JP2018536678A - セフェム系化合物、それらの生成および使用 - Google Patents

セフェム系化合物、それらの生成および使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2018536678A
JP2018536678A JP2018529261A JP2018529261A JP2018536678A JP 2018536678 A JP2018536678 A JP 2018536678A JP 2018529261 A JP2018529261 A JP 2018529261A JP 2018529261 A JP2018529261 A JP 2018529261A JP 2018536678 A JP2018536678 A JP 2018536678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
methyl
acetyl
azabicyclo
thia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018529261A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6967000B2 (ja
JP2018536678A5 (ja
Inventor
ナス マイティ,サマレンドラ
ナス マイティ,サマレンドラ
クオック グエン,ダイ
クオック グエン,ダイ
ブイ.エヌ. レディ,アンデ
ブイ.エヌ. レディ,アンデ
イップ,ジュディ
ミン ハ,チャン
ミン ハ,チャン
リン,ロン
シャン,ルドン
レディ マダラ,マダバ
レディ マダラ,マダバ
Original Assignee
ナエジャ−アールジーエム ファーマシューティカルズ ユーエルシー
ナエジャ−アールジーエム ファーマシューティカルズ ユーエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナエジャ−アールジーエム ファーマシューティカルズ ユーエルシー, ナエジャ−アールジーエム ファーマシューティカルズ ユーエルシー filed Critical ナエジャ−アールジーエム ファーマシューティカルズ ユーエルシー
Publication of JP2018536678A publication Critical patent/JP2018536678A/ja
Publication of JP2018536678A5 publication Critical patent/JP2018536678A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6967000B2 publication Critical patent/JP6967000B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/247-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms or hetero rings, attached in position 3
    • C07D501/48Methylene radicals, substituted by hetero rings
    • C07D501/56Methylene radicals, substituted by hetero rings with the 7-amino radical acylated by carboxylic acids containing hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/423Oxazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/542Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/545Compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins, cefaclor, or cephalexine
    • A61K31/546Compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins, cefaclor, or cephalexine containing further heterocyclic rings, e.g. cephalothin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/69Boron compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/02Preparation
    • C07D501/04Preparation from compounds already containing the ring or condensed ring systems, e.g. by dehydrogenation of the ring, by introduction, elimination or modification of substituents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

セフェム系化合物、それらの薬学的に許容される塩、およびそれらを使用する方法であって、化合物は、3位における第四級アンモニオメチル基としての窒素含有二環式芳香族複素環と、スペーサーを介して3位側鎖における第四級窒素含有二環式環の遊離N原子にさらに結合している(置換または無置換の)アリール基または5員もしくは6員ヘテロアリール基に結合している(置換または無置換の)末端アミジン残基、あるいはスペーサーを介して3位側鎖における第四級窒素含有二環式環の遊離N原子にさらに結合している(置換または無置換の)アリール基または5員もしくは6員ヘテロアリール基に結合している末端グアニジン残基の一方または両方とを有する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2015年12月10日に出願された「Cephem Derivatives As Broad−Spectrum Antibacterial Agents」という名称の米国特許仮出願第62/265,625号に基づく優先権を主張するものであり、この仮出願はここに参照により全体として組み込まれる。
新規セフェム系化合物、それらの薬学的に許容される塩、それらの使用、およびこれらの新規化合物の調製方法が提供される。さらに詳細には、改善された抗細菌活性を有するセフェム系化合物、および本セフェム系抗生物質といくつかの耐性病原性微生物に対して活性であるβ−ラクタマーゼ阻害剤との組合せが提供される。
セフェム系抗生物質は、病院においても一般大衆においても細菌感染症の処置に広く使用されている。したがって、グラム陽性細菌とグラム陰性細菌の両方に対する活性を示すセフェム系抗生物質を使用することが極めて望ましい。残念なことに、多剤耐性のグラム陰性細菌およびグラム陽性細菌が存在しているために、次の6種の病原体:Enterococcus faecium、Staphylococcus aureus、Klebsiella pneumonia、Acinetobacter baumanii、Pseudomonas aeruginosaおよびEnterobacter種によってほぼ包含される、ESKAPE菌を構成する細菌を含めた多くの細菌が、いくつかのβ−ラクタム薬に対して極めて耐性になってきた。これには、公知セフェムに対する耐性が含まれ、その耐性によって、細菌は、拡大された基質スペクトルを有するβ−ラクタマーゼ(クラスA(ESBL)およびクラスD(セリンβ−ラクタマーゼ)タイプを含めて)を産生している。その結果、病院においても地域社会環境においても細菌感染症によってもたらされる罹患率と死亡率が上昇し続け、重大な公衆衛生の問題となった。
特に、さまざまなβ−ラクタマーゼ産生グラム陽性細菌およびグラム陰性細菌に対してさらに有効である、さらに強力な抗微生物活性を示す新規セフェム系化合物の開発が求められている。
3位側鎖における第四級アンモニウム基および7位における2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−ヒドロキシ−(または置換ヒドロキシル)アミノアセトアミド基を有するさまざまなセフェム系化合物、例えば米国特許第4,864,022号、米国特許第5,173,485号、米国特許第5,215,982号、米国特許第5,071,979号、米国特許第4,406,899号、米国特許第4,910,301号、米国特許第4,748,171号、米国特許第5,010,188号、国際出願第PCT/JP2003/013684号、国際出願第PCT/JP2007/056136号、国際出願第PCT/IB2013/002423号、欧州特許出願公開第2703406号、欧州特許出願公開第2557082号;欧州特許第2341053号;欧州特許出願公開第270606号、米国特許出願公開第2013/0079319号(塩野義製薬株式会社)、米国特許出願公開第2012/0264727号、および欧州特許出願公開第2706062号などが公表されている。
上記の特許および特許出願には、3位における第四級アンモニオメチル基が末端残基として、ベンズアミジン、ヘテロアリールアミジン、アリールグアニジンおよびヘテロアリールグアニジン以外の有機基で場合によって置換されている単環式または二環式の窒素含有複素環または芳香族複素環を有する、セフェム系化合物が開示されている。
特に高い耐性があるグラム陽性およびグラム陰性細菌において抗生物質の効力を高めた新規セフェム系化合物であって、以上に引用された特許文献に記載されている化合物と大いに異なる構造的特徴を有する化合物に対する必要性が、依然として存在している。
本明細書における実施形態によれば、3位における第四級アンモニオメチル基としての窒素含有二環式芳香族複素環を有し、前記二環式芳香族複素環の遊離N原子が1個または2個の炭素スペーサーを介してベンズアミジン、ヘテロアリールアミジン、アリールグアニジンおよびヘテロアリールグアニジンまたは同様の塩基性官能基を有する末端残基のような残基にさらに結合している、セフェム系化合物およびそれらの薬学的に許容される塩が提供される。本化合物およびそれらの薬学的に許容される塩は、公知のセフェム系化合物と異なる構造的特徴を含み、特に1種または複数のβ−ラクタマーゼ阻害剤と組み合わせて使用されるとき改善された抗細菌活性をもたらす。本化合物およびそれらの薬学的に許容される塩の利点は、グラム陰性株およびグラム陽性株を含めた「第三世代」および「第四世代」セファロスポリン耐性細菌に対する抗細菌活性を提供することであり得る。
いくつかの実施形態において、本セフェム系化合物およびそれらの薬学的に許容される塩は、次の構造的特徴を含んでもよい。
(1)3位における第四級アンモニオメチル基としての窒素含有二環式芳香族複素環、および
(2)スペーサーを介して3位側鎖における第四級窒素含有二環式芳香族複素環の遊離N原子にさらに結合している(置換または無置換の)アリール基または5員もしくは6員ヘテロアリール基に結合している(置換または無置換の)末端アミジン残基、あるいは
(3)スペーサーを介して3位側鎖における第四級窒素含有二環式芳香族複素環の遊離N原子にさらに結合している(置換または無置換の)アリール基または5員もしくは6員ヘテロアリール基に結合している末端グアニジン残基。
いくつかの実施形態において、本セフェム系化合物は一般式(I)で表わされ、またはその薬学的に許容される塩とすることができる。
Figure 2018536678
したがって、いくつかの実施形態において、セフェム系化合物およびそれらの薬学的に許容される塩、すなわち式(I)の化合物およびそれらの薬学的に許容される塩が提供される。いくつかの態様において、これらの化合物は病原性微生物に対する活性を示し、したがって単独でまたは他のβ−ラクタムおよび/もしくは非β−ラクタムβ−ラクタマーゼ阻害剤との組合せで、ヒトまたは動物における細菌感染症の処置において有用であり得る。
他の実施形態において、1つまたは複数の式(I)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩、および薬学的に許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物が提供される。いくつかの態様において、これらの組成物は、病原菌に対する活性を示すことができる。
他の実施形態において、新規セフェム系化合物およびそれらの塩、すなわち式(I)の化合物およびそれらの薬学的に許容される塩の調製方法が提供される。
他の実施形態において、(i)1つまたは複数の式(I)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩、(ii)1種または複数のβ−ラクタマーゼ阻害剤、および(iii)薬学的に許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物が提供される。いくつかの態様において、これらの化合物は、病原性微生物に対する活性を示すことができる。
他の実施形態において、対象における細菌感染症を処置する方法であって、それを必要とする対象に
(i)治療上有効量の、1つまたは複数の式(I)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩、
(ii)1つまたは複数の式(I)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩、および薬学的に許容される担体または希釈剤を含む、治療上有効量の医薬組成物、
(iii)(a)1つまたは複数の式(I)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩、および(b)1種または複数のβ−ラクタマーゼ阻害剤を含む、治療上有効量の組合せ、あるいは
(iv)(a)1つまたは複数の式(I)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩、(b)1種または複数のβ−ラクタマーゼ阻害剤、および(c)薬学的に許容される担体または希釈剤を含む、治療上有効量の医薬組成物
を提供または投与することを含む、方法が提供される。
他の実施形態において、対象における細菌感染症のための式(I)を含む化合物の使用が提供される。いくつかの態様において、化合物はβ−ラクタマーゼ阻害剤をさらに含んでもよく、治療上有効な医薬品の調製を伴うことがある。本明細書における実施形態によれば、本対象は、本化合物および組成物が有益な抗細菌効果をもたらすことができるヒトもしくは動物、または他のいかなる生物でもよい。
本明細書における実施形態によれば、単独でまたは細菌感染症処置のためのβ−ラクタマーゼ阻害剤と組み合わせて使用するのに適した抗生物質を含む、一般式(I)のセフェム系化合物および式(I)の化合物の薬学的に許容される塩が提供される。用語「抗生物質」は、微生物の生存率を低下させ、または微生物の成長もしくは増殖を阻害する化合物または組成物を指し、抗微生物剤、静菌剤または殺細菌剤を含むことをさらに意図したものである。
さらに詳細には、本セフェム系化合物およびそれらの薬学的に許容される塩は、次の一般式(I)によって表すことができる。
Figure 2018536678
式(I)において、Aは式(Ia)で定義され、
Figure 2018536678
式中、Xは、N、C(H)、C(F)またはC(Cl)であり、
Bは、水素、メチル、エチルと定義され、または式(Ib)で表わされ、
Figure 2018536678
式中、RおよびRは独立して、水素もしくは低級アルキルであり、またはRとRは一緒に、3〜6員スピロ環系を形成することができ、
mは0または1である。
Cは、四級化窒素含有二環式芳香族複素環と定義される。さらに、オブジェクト(Ia)について、前記オブジェクトはシン異性体(Z形)、アンチ異性体(E形)およびそれらの混合物を含むことが理解されよう。
いくつかの好ましい実施形態において、Cを表す四級化窒素含有二環式芳香族複素環は、(Ic〜Iz)を含むことができ、
Figure 2018536678
Figure 2018536678
式中、Dは、CH、CHCHまたはCHCOで表わされ、
Eは、場合によって置換されているベンゼン環、またはO、SおよびNから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を有する、場合によって置換されている5員もしくは6員芳香族複素環を意味する。そのようなヘテロ芳香族環としては、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イソチアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、フリル、チエニルなどが挙げられる。
上記の式(I)において、さらにより好ましくは、Eを、以下に示すアリールまたは5員および6員芳香族複素環から選択することができる。
Figure 2018536678
上記の定義では、任意選択の置換基としては、クロロ、フルオロ、シアノ、ヒドロキシ、カルボキシ、アセチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル、ピロリジニルオキシ、ピペリジニルオキシなどが挙げられる。好ましくは、置換基は、クロロ、フルオロ、ヒドロキシ、メトキシ、トリフルオロメチル、ピロリジニルオキシから選択される。
式(I)をさらに考慮して、Eの定義では、アリールまたは芳香族複素環は、F、Cl、CH、C、CF、NH、NHCH、CONH、CONHCH、OCHから選択される置換基を3個まで収容することができる。
式(I)において、Fは、場合によって置換されているアミジンまたは場合によって置換されているグアニジンであり、
Gは、水素、メチル、エチル、C3〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、あるいは場合によって置換されている5員もしくは6員脂肪族複素環または場合によって置換されている5員もしくは6員芳香族複素環であり、複素環は、N、O、およびSから選択されるヘテロ原子の少なくとも1〜2個で(αまたはβ)置換されている。
式(I)において、「−C−D−E−F」の好ましいいくつかの例としては、以下に示すフラグメント(1〜277)が挙げられる。
Figure 2018536678
Figure 2018536678
Figure 2018536678
Figure 2018536678
Figure 2018536678
Figure 2018536678
Figure 2018536678
Figure 2018536678
Figure 2018536678
Figure 2018536678
Figure 2018536678
Figure 2018536678
Figure 2018536678
Figure 2018536678
Figure 2018536678
Figure 2018536678
一般式(I)の化合物について、前記化合物は、シン異性体、アンチ異性体およびそれらの混合物を含むと理解されるものとする。しかし、目的化合物(I)には、例を目的として、すべての互変異性体が企図される。本明細書において用語「異性体」は、幾何異性体や光学異性体など、同じ分子式を有するが、原子の配列および立体配置が異なる様々な化合物を指す。本明細書において所与の化合物では、置換基がキラル中心の炭素原子に結合していることがあることが理解されよう。したがって、化合物の鏡像異性体、ジアステレオマーまたはラセミ体が企図される。
1個または複数の原子が自然界に主として見られる原子質量または質量数と異なる原子質量または質量数を有する原子で置換されていること以外は式(I)に記載されているものと同一である同位体標識化合物も企図されることがさらに理解されよう。本化合物に組み込むことができる同位体の例としては、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素および塩素の同位体、具体的にはそれぞれH、H、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35Sおよび18Fを挙げることができるが、これらに限定されない。上記の同位体および/または他の原子の他の同位体を含有する本化合物、それらのプロドラッグ、および前記化合物の薬学的に許容される塩が企図される。同位体標識化合物およびそれらのプロドラッグは、容易に入手可能な同位体標識試薬を代用することにより、以下のスキームおよび/または実施例で開示された手順を実施することによって一般に調製することができる。
用語「β−ラクタマーゼ阻害剤」は、β−ラクタマーゼ活性を阻害することができる化合物を指し、ここで、β−ラクタマーゼ活性を阻害するとは、クラスA、CまたはDのβ−ラクタマーゼの活性を阻害することを意味する。用語「β−ラクタマーゼ」は、セフェム系抗生物質のようなβ−ラクタム抗生物質を不活性化することができる酵素を表す。β−ラクタマーゼ阻害剤は、以下に示すグループとすることができるが、これらに限定されない。
グループ1:一般式(II)のオキサペナム誘導体
Figure 2018536678
[式中、Rは、OR、S(O)nR、またはアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノおよびハロゲンから選択される1〜5個の置換基で置換されていてもよい5〜6員ヘテロ芳香族環を意味し、n=0、1、または2であり、Rは、水素、アルキル、(C2〜C7)アルケン、(C2〜C7)アルキン、またはアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノおよびハロゲンから選択される1〜5個の置換基で置換されていてもよい5〜6員ヘテロ芳香族環である]、またはその薬学的に許容される塩。
グループ1の化合物の具体例は、クラブラン酸(IIa)である。
Figure 2018536678
グループ2:一般式(III)のペナムスルホン誘導体
Figure 2018536678
[式中、Rは、水素またはハロゲンを意味し、Rは、CH、CH=CHR(ここで、Rは、水素、ハロゲン、シアノ、カルボン酸、アセチルなどのアシル、置換されていてもよいカルボキサミド、アルコキシカルボニル、あるいはアルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノおよびハロゲンから選択される1〜5個の置換基で場合によって置換されている、または5〜6員ヘテロ芳香族環と場合によって縮合されている5〜6員ヘテロ芳香族環である)、CH=NR(ここで、Rは、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニル、アセチルアミノなどのアシルアミノ、ヒドロキシル、アルコキシである)を意味する]、またはその薬学的に許容される塩。グループ2の化合物の2つの具体例は、スルバクタム(IIIa)およびタゾバクタム(IIIb)である。
Figure 2018536678
グループ3:一般式(IV)のペネム誘導体
Figure 2018536678
[式中、Rは、アルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノおよびハロゲンから選択される1〜5個の置換基で置換されていてもよい、または5〜6員ヘテロ芳香族環と場合によって縮合されている5〜6員ヘテロ芳香族環を意味する]、またはその薬学的に許容される塩。グループ3の化合物の具体例はBRL−42,715(IVa)である。
Figure 2018536678
グループ4:一般式(V)の環式ボロン酸誘導体
Figure 2018536678
[式中、R10は、置換または無置換のアリール、置換または無置換のヘテロアリール、置換または無置換のカルボシクリルおよび置換または無置換のヘテロシクリルを意味する。置換基は、アルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノおよびハロゲンから選択される]、またはその薬学的に許容される塩。グループ4の化合物の具体例はRPX−7009(Va)である。
Figure 2018536678
グループ5:一般式(VI)の環式ボロン酸
Figure 2018536678
[式中、R11は、アルコキシ、置換または無置換のチオヘテロアリールまたは置換カルボキサミドを意味する]、またはその薬学的に許容される塩。グループ5の化合物の具体例は、RPX 7262 (VIa)、RPX 7282 (VIb)、RPX 7381 (VIc)、およびRPX 7400 (VId)である。
Figure 2018536678
グループ6:一般式(VII)のジアザビシクロオクタン誘導体
Figure 2018536678
[式中、R12は、置換されていてもよいカルボン酸、アルコキシカルボニル、ヘテロアリール、ニトリル、またはカルボキサミドを意味する]、またはその薬学的に許容される塩。グループ6の化合物のいくつかの具体例は、(VIIa〜VIIg)である。
Figure 2018536678
本明細書における式(I)のセフェム系化合物のグラム陰性細菌に対する効力は、式(II)〜(VII)のいずれか1つから選択されるβ−ラクタマーゼ阻害剤を共使用することによって増強できることが明らかになった。
式(I)の「薬学的に許容される塩」は、親化合物の所望の薬理活性を有する塩を指す。薬学的に許容される塩を形成するグループの例としては、無機塩基塩、アンモニウム塩、有機塩基塩、塩基性アミノ酸塩、無機酸付加塩、および有機酸付加塩が挙げられる。無機塩基塩を形成することができる無機塩基としては、アルカリ金属(例えば、ナトリウム、カリウム、およびリチウム)およびアルカリ土類金属(例えば、カルシウムおよびマグネシウム)が挙げられる。有機塩基塩を形成することができる有機塩基としては、n−プロピルアミン、n−ブチルアミン、シクロヘキシルアミン、ベンジルアミン、オクチルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、プロカイン、コリン、ピコリン、N,N−ジベンジルエチレンジアミン、N−メチルグルカミン、モルホリン、ピロリジン、ピリジン、ピペリジン、N−エチルピペリジンおよびN−メチルモルホリンが挙げられる。塩基性アミノ酸塩を形成することができる塩基性アミノ酸としては、リシン、アルギニン、オルニチンおよびヒスチジンが挙げられる。当業者に理解されているように、塩基性窒素原子を含む式(I)の化合物は、酸付加塩を形成することができる。薬学的に許容される酸とのそのような塩が本明細書に含まれる。そのような酸の例は、塩化水素酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸、クエン酸、シュウ酸、マレイン酸、フマル酸、グリコール酸、マンデル酸、酒石酸、アスパラギン酸、コハク酸、リンゴ酸、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などである。
さらに、いくつかの式(I)の化合物はNH、NH2またはピリジンなどの塩基性基を含むとき、COOH基と分子内双性イオン塩を形成することがある。そのような分子内塩も本明細書で企図される。
式(I)の化合物の薬学的に許容される溶媒和物が本明細書で企図される。「薬学的に許容される溶媒和物」は、化合物と1個または複数の溶媒分子との化学量論量または非化学量論量の分子複合体を指す。そのような溶媒分子は、薬学の分野においてよく使用されるもの、例えば水、エタノールなどであり、レシピエントに無害であることが知られている。化合物または化合物の部分と溶媒との分子複合体は、例えば静電力、ファンデルワールス力または水素結合などの非共有結合性分子内力で安定化することができる。水和物という用語は、1個または複数の溶媒分子が水である複合体を指す。
式(I)の化合物の1つまたは複数と1種または複数のβ−ラクタマーゼ阻害剤との組合せであって、β−ラクタマーゼ阻害剤は式(II)〜(VII)から選択することができる組合せが提供される。そのような組合せは細菌感染症の処置で使用されるとき、相乗効果を示すことができる。
1つまたは複数の式(I)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩、および1種または複数の薬学的に許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物の組合せが提供される。さらに、(i)1つまたは複数の式(I)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩、(ii)1種または複数のβ−ラクタマーゼ阻害剤、および(iii)1種または複数の薬学的に許容される担体または希釈剤を含む医薬組成物も提供される。好ましくは、β−ラクタマーゼ阻害剤は、式(II)〜(VII)から選択することができる。本明細書における組成物および組合せはいずれも、例えば、非経口、特に筋肉内経路、経口、舌下、直腸内、エアロゾルによって、または皮膚および粘膜への局所適用における局所経路などによって対象に投与できることが理解されよう。適当な薬学的に許容される担体および希釈剤としては、デンプン、グルコース、ラクトース、スクロース、ゼラチン、アラビアゴム、麦芽、コメ、小麦粉、チョーク、シリカゲル、ステアリン酸ナトリウム、モノステアリン酸グリセリン、タルク、塩化ナトリウム、脱脂粉乳、グリセロール、プロピレングリコール、水、エタノールなどの添加物が挙げられる。本開示の組成物は、望むなら、少量の湿潤剤、分散剤もしくは乳化剤、またはpH緩衝剤、および保存剤も含有することができる。さらに、助剤、安定化剤、増稠剤、滑沢剤、および着色剤を含めることができる。医薬組成物は通常の方式で製剤化することができる。適切な製剤は、選択される投与経路に依存する。本医薬組成物は、注射用調合剤、懸濁剤、乳剤、糖衣錠、ペレット、ゼラチンカプセル剤、液体を含むカプセル剤、散剤、顆粒剤、徐放性製剤、坐剤、エアロゾル、噴霧剤、軟膏剤、クリーム剤の形態または使用に適した他の任意の形態をとることができる。
本化合物を含有する医薬組成物において、活性成分と担体の重量比は、普通は1:20〜20:1の範囲にある。
以上のように、対象における細菌感染症を処置する方法であって、それを必要とする対象に
(i)治療上有効量の、1つまたは複数の式(I)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩、
(ii)1つまたは複数の式(I)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩、および薬学的に許容される担体または希釈剤を含む、治療上有効量の医薬組成物、
(iii)(a)1つまたは複数の式(I)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩、および(b)1種または複数のβ−ラクタマーゼ阻害剤を含む、治療上有効量の組合せ、あるいは
(iv)(a)1つまたは複数の式(I)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩、(b)1種または複数のβ−ラクタマーゼ阻害剤、および(c)薬学的に許容される担体または希釈剤を含む、治療上有効量の医薬組成物
を投与することを含む、方法も提供される。
いくつかの実施形態において、対象における細菌感染症を予防する本方法は、それを必要とする対象に
(i)治療上有効量の、1つまたは複数の式(I)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩、
(ii)1つまたは複数の式(I)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩、および薬学的に許容される担体または希釈剤を含む、治療上有効量の医薬組成物、
(iii)(a)1つまたは複数の式(I)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩、および(b)1種または複数のβ−ラクタマーゼ阻害剤を含む、治療上有効量の組合せ、あるいは
(iv)(a)1つまたは複数の式(I)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩、(b)1種または複数のβ−ラクタマーゼ阻害剤、および(c)薬学的に許容される担体または希釈剤を含む、治療上有効量の医薬組成物
を提供することを含む。
対象における細菌感染症を治療または予防する本方法は、それを必要とする対象に(i)治療上有効量の、1つまたは複数の式(I)の化合物またはそれらの薬学的に許容される塩、および(ii)治療上有効量の1種または複数のβ−ラクタマーゼ阻害剤を投与することを含んでもよい。したがって、式(I)の化合物およびβ−ラクタマーゼ阻害剤を細菌感染症の治療または予防において、同じ医薬製剤(例えば、式(I)の化合物、β−ラクタマーゼ阻害剤、および担体または希釈剤を含む医薬組成物)または異なる医薬製剤(例えば、式(I)の化合物および担体または希釈剤を含む第1の医薬組成物;ならびにβ−ラクタマーゼ阻害剤および担体または希釈剤を含む第2の医薬組成物)で対象に投与してもよいことは自明である。異なる製剤で投与するとき、第1および第2の医薬組成物は、同時に、連続的に、または時間的に隔てて投与することができる。
他の実施形態において、医薬品の製造において活性成分としての式(I)の化合物の使用であって、活性成分は担体と混合した抗細菌組成物で提供することができる使用が提供される。いくつかの実施形態において、医薬品の製造における使用では、担体と混合した抗細菌組成物において活性成分として1種または複数のβ−ラクタマーゼ阻害剤と組み合わせて式(I)の化合物をさらに含んでもよい。他の実施形態において、医薬品の製造における使用では、担体と混合した抗細菌組成物において活性成分として1種または複数の抗生物質であるβ−ラクタマーゼ阻害剤と組み合わせて、または活性成分として1種または複数の抗生物質(例えば、β−ラクタム抗生物質またはいくつかの他の抗生物質)と組み合わせて式(I)の化合物をさらに含んでもよい。
非経口投与は、筋肉内、腹腔内、皮下および静脈内使用を含み、活性成分の滅菌溶液を一般的に調製し、溶液のpHを適当に調整し、緩衝液処理する。静脈内使用では、溶質の全濃度は、調合剤を等張性にするように制御されるべきである。適当な溶媒としては、生理食塩液(例えば、0.9%NaCl溶液)および発熱性滅菌水が挙げられる。経口送達用の医薬組成物は、例えば錠剤、ロゼンジ、水性もしくは油性懸濁剤、顆粒剤、散剤、乳剤、カプセル剤、シロップ剤、またはエリキシル剤の形とすることができる。経口投与組成物は、薬学的に味のよい調合剤を提供するように任意選択の1種または複数の作用剤、例えばフルクトース、アスパルテーム、またはサッカリンなどの甘味剤、ペパーミント、ウィンターグリーン油、サクラなどの矯味剤、着色剤、および保存剤を含有することができる。さらに、錠剤の形態であるとき、組成物を被覆して、消化管における崩壊および吸収を遅延させ、それによって長期間にわたる持続作用をもたらすことができる。経口用組成物としては、マンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウム、セルロース、炭酸マグネシウムなどの標準媒体を挙げることができる。経口用液体調合剤、例えば懸濁剤、エリキシル剤、および液剤では、適当な担体、添加物、または希釈剤としては、水、生理食塩水、アルキレングリコール(例えば、プロピレングリコール)、ポリアルキレングリコール(例えば、ポリエチレングリコール)、油、アルコール、pH約4〜pH約6に及ぶ若干酸性の緩衝液(例えば、約5mM〜約50mMに及ぶアセテート、シトレート、アスコルベート)などが挙げられる。さらに、矯味剤、保存剤、着色剤、胆汁酸塩、アシルカルニチンなどを添加することができる。
本化合物の局所製剤では、クリーム剤、ゲル剤、軟膏剤または粘性ローション剤を適切な送達形態として使用することができる。局所送達システムとしては、投与するべき少なくとも1つの式(I)の化合物を含む経皮貼付剤も挙げられる。皮膚を経由する送達は、拡散によって、またはイオントフォレシスもしくはエレクトロトランスポートなどのより活性なエネルギー源によって達成することができる。クリーム剤、軟膏剤、およびゲル剤などでの局所使用のための本明細書における化合物の製剤は、油性または水溶性の軟膏基剤を含むことができ、例えば、局所用組成物は、植物油、動物脂を含むことができ、ある特定の実施形態においては石油から得られる半固体炭化水素を含むことができる。局所用組成物は、白色軟膏、黄色軟膏、セチルエステルワックス、オレイン酸、オリーブ油、パラフィン、ワセリン、白色ワセリン、鯨ロウ、グリセリンデンプン、白ロウ、黄ロウ、ラノリン、およびモノステアリン酸グリセリンをさらに含むことができる。グリコールエーテルおよび誘導体、ポリエチレングリコール、ステアリン酸ポリオキシル40、およびポリソルベートを含めて、様々な水溶性軟膏基剤を使用することもできる。
本セフェム系化合物を含有する医薬組成物において、活性成分と担体の重量比は、普通は1:20〜20:1の範囲にある。
式(I)の化合物およびそれらの薬学的に許容される塩の治療上有効量ならびに本明細書に開示される方法の明確な目的を達成するのに十分な量は、対象の身体的特性、対象の症状の重症度、薬物を投与するために使用される製剤および手段、ならびに実施されている方法に応じて異なる。所与の対象に特定の用量は、通常、担当医の判断によって設定される。しかし、本組成物の化合物および塩の治療上有効および/または十分な量は、製剤にかかわらず、典型的には1〜100mg/kg、1〜75mg/kg、1〜50mg/kg、1〜25mg/kg、25〜150mg/kg、25〜125mg/kg、25〜100mg/kg、25〜75mg/kg、25〜50mg/kg、50〜150mg/kg、50〜125mg/kg、および50〜100mg/kgを含めて、約1mg/体重1kg〜500mg/体重1kgである。同様に好ましい態様において、治療上有効量は、製剤にかかわらず、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34または35mg/体重1kgである。いくつかの状況において、1mg未満/体重1kgまたは500mg超/体重1kgの用量が有効であり得る。
本方法における使用のための特定の経口製剤において、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、化合物または塩を含有するカプセル剤の形をとることができる。化合物または塩の適量は約10〜約3000mgとすることができ、好ましい量には、約100、125、150、175、200、225、250、275、300、350、400、450、500、550、600、650、700、750、800、850、900、950、1000、1050、1100、1150、1200、1250、1300、1350、1400、1450および1500mgが含まれる。
本方法における使用のための特定の静脈内(IV)製剤において、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、約100mg〜2000mg、好ましくは約100、125、150、175、200、225、250、275、300、325、350、375、400、450、500、600、700、800、900、1000、1100、1200、1300、1400、1500mgまたはそれ以上の投与量が、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10日間またはそれ以上、6、12、18または24時間ごとに約60、90、120分またはそれ以上に及ぶIV輸注によって投与される。式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、滅菌注射用水(WFI)で戻し、または例えば水中の5%デキストロースで希釈することができる。
用語「用量」、「単位用量」、「単位投与量」、または「有効量」は、所望の治療効果を生み出すように計算された所定の量の活性成分を含有する物理的に不連続な単位を指す。これらの用語は、治療上有効量および本明細書に開示される方法の明確な目的を達成するのに十分な量と同義である。
「治療上有効量」は、疾患または疾患の臨床症状の少なくとも1つを処置するために対象に投与されたとき、疾患、障害、または症状のそのような処置に影響を及ぼすのに十分である、化合物の量を指す。治療上有効量は、例えば化合物、疾患、障害および/または疾患の症状、疾患、障害および/または疾患の症状の重症度、処置対象の患者の年齢、体重、および/または健康状態、ならびに処方医の判断に応じて異なり得る。
細菌感染症を処置するための用量の投与頻度としては、1日4、3、2または1回、隔日、3日ごと、4日ごと、5日ごと、6日ごと、週に1回、8日ごと、9日ごと、10日ごと、2週に1回、月に1回および2か月に1回が挙げられる。投与手段に応じて、投与量を、カプセル剤の経口製剤などで一斉に投与することができ、または静脈内投与などである時間をかけてゆっくりと投与することができる。よりゆっくりとした投与手段では、投与時間は、約5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、105、110、115、120分もしくはそれ以上などのおよそ何分間、または約0.5、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5時間もしくはそれ以上などの何時間とすることができる。
(i)本化合物と(ii)β−ラクタマーゼ阻害剤または抗生物質(β−ラクタマーゼ阻害剤または抗生物質と共に投与されている場合、例えばβ−ラクタム抗生物質または何らかの他の抗生物質)の重量比は、普通は約1:20〜約20:1の範囲にある。
いくつかの実施形態において、β−ラクタマーゼ産生細菌によって起こる細菌感染症の処置を必要とする患者においてβ−ラクタマーゼ産生細菌によって起こる細菌感染症を処置する改良法であって、患者に、治療上有効量の、式(I)から選択される少なくとも1つの化合物もしくはその薬学的に許容される塩を単独で投与すること、または以上に記載される式(II)〜(VII)のβ−ラクタマーゼ阻害剤を含めて、1種もしくは複数のβ−ラクタマーゼ阻害剤と組み合わせて投与することを含む改良法を提供することが目的である。そのような実施形態において、化合物は、β−ラクタマーゼ感受性β−ラクタム抗生物質の抗細菌有効性を高めることができる。すなわち、それらの化合物は、哺乳類対象、特にヒトにおいてβ−ラクタマーゼ産生微生物によって起こる感染症に対する抗生物質の有効性を高めることができる。したがって、本式(I)の化合物およびそれらの薬学的に許容される塩は、β−ラクタマーゼ阻害剤との共投与に役立つことがある。この点で、式(I)の本化合物またはそれらの薬学的に許容される塩をβ−ラクタマーゼ阻害剤と混合することができ、それによって2種の作用剤が同時に投与される。あるいは、2種の作用剤を連続的に、一方の直後に他方を、あるいは1、5、10、15、30、45もしくは60分、または1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18時間もしくはそれ以上、または1、2、3、4、5日もしくはそれ以上時間的に隔てて投与することができる。β−ラクタマーゼ阻害剤と共投与するとき、本化合物およびβ−ラクタマーゼ阻害剤は、組み合わされて相乗効果をもたらすことができる。用語「相乗効果」は、2種以上の作用剤を共投与したとき生み出される効果が、作用剤を個別に投与したとき生み出される効果より大きいことを指す。あるいは、1クールのβ−ラクタマーゼ阻害剤での処置時において、式(I)の化合物またはその塩を別個の作用剤として投与することができる。
他の実施形態において、β−ラクタマーゼ産生細菌によって起こる細菌感染症の処置を必要とする患者においてβ−ラクタマーゼ産生細菌によって起こる細菌感染症を処置する改良法であって、患者に、治療上有効量の、式(I)から選択される少なくとも1つの化合物もしくはその薬学的に許容される塩を単独で投与すること、またはβ−ラクタム抗生物質および非β−ラクタム抗生物質を含めて、1種もしくは複数の抗生物質と組み合わせて投与することを含む改良法を提供することが目的である。そのような実施形態において、化合は、β−ラクタマーゼ感受性β−ラクタム抗生物質の抗細菌有効性を高めることができる。すなわち、それらの化合物は、哺乳類対象、特にヒトにおいてβ−ラクタマーゼ産生微生物によって起こる感染症に対する抗生物質の有効性を高めることができる。その点で、式(I)の化合物およびそれらの薬学的に許容される塩は、β−ラクタム抗生物質との共投与に役立つことがある。細菌感染症の処置において、式(I)の本化合物またはそれらの薬学的に許容される塩をβ−ラクタム抗生物質と混合することができ、それによって2種の作用剤が同時に投与される。あるいは、2種の作用剤を連続的に、一方の直後に他方を、あるいは1、5、10、15、30、45もしくは60分、または1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18時間もしくはそれ以上、または1、2、3、4、5日もしくはそれ以上時間的に隔てて投与することができる。β−ラクタム抗生物質と共投与するとき、本化合物と抗生物質の組合せによって、相乗効果をもたらすことができる。用語「相乗効果」は、2種以上の作用剤を共投与したとき生み出される効果が、作用剤を個別に投与したとき生み出される効果より大きいことを指す。あるいは、1クールの抗生物質での処置時において、式(I)の化合物またはその塩を別個の作用剤として投与することができる。式(I)の化合物は指定された化合物に限定されることなく、その例を次の表1に示す。
Figure 2018536678
Figure 2018536678
Figure 2018536678
Figure 2018536678
Figure 2018536678
Figure 2018536678
Figure 2018536678
Figure 2018536678
Figure 2018536678
Figure 2018536678
Figure 2018536678
Figure 2018536678
Figure 2018536678
Figure 2018536678

調製方法
一般式(I)の化合物は、次のスキーム(スキーム1およびスキーム2)に記載されているように調製することができるが、それらのスキームは一般的な調製方法を例示するものにすぎず、本明細書に記載される具体的ないずれかの化合物に限定することを意図したものではない。
Figure 2018536678
プロセスI(スキーム1):
(a)カップリングステップ:
(VIII、q=0、Y=クロリド)と中間体(IX)の反応は、水、アルコール(例えば、メタノール、エタノールなど)、アセトン、ジオキサン、アセトニトリル、クロロホルム、塩化メチレン、塩化エチレン、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、N,N−ジメチルホルムアミド、ピリジン、または反応に悪影響を及ぼさない他の任意の有機溶媒などの通常の溶媒中で実施される。これらの通常の溶媒を、水との混合物中の共溶媒として使用してもよい。この反応において、Y=Clのとき、反応は、好ましくは、ヨウ化カリウムなどの通常のアルカリ金属ハロゲン化物の存在下かつN,N−ジメチルホルムアミドまたはジメチルアセトアミドの存在下で実施される。反応は、通常−20℃〜40℃にわたって実施される。
(b)加水分解ステップ:
加水分解は、好ましくは、塩基またはルイス酸を含めた酸の存在下で実施される。適当な塩基としては、アルカリ金属(例えば、ナトリウム、カリウムなど)、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウム、カルシウムなど)、それらの水酸化物または炭酸塩もしくは炭酸水素塩などの無機塩基、および有機塩基のトリアルキルアミン(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミンなど)、ピコリンなどを挙げることができる。適当な酸としては、有機酸(例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸)および無機酸(例えば、塩化水素酸、臭化水素酸、硫酸)を挙げることができる。トリハロ酢酸(例えば、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸)などのルイス酸を使用する加水分解反応は、好ましくはカチオン捕捉剤(例えば、アニソール、フェノールなど)の存在下で実施される。三塩化アルミニウムなどのルイス酸を使用する加水分解は、ニトロメタンのような溶媒中で実施される。加水分解反応は、通常、塩化メチレン、テトラヒドロフラン、それらの溶媒の混合物、または反応に悪影響を及ぼさない他の任意の溶媒などの非水性溶媒中で実施される。反応温度は、室温、または適宜他の任意の温度とすることができる。
Figure 2018536678
プロセスII(スキーム2):
(a)カップリングステップ:
(VIII、q=1、Y=ヨージド)と中間体(IX)の反応は、水、アルコール(例えば、メタノール、エタノールなど)、アセトン、ジオキサン、アセトニトリル、クロロホルム、塩化メチレン、塩化エチレン、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、N,N−ジメチルホルムアミド、ピリジン、または反応に悪影響を及ぼさない他の任意の有機溶媒などの通常の溶媒中で実施される。これらの通常の溶媒を、水との混合物中の共溶媒として使用してもよい。この反応において、Y=Clのとき、反応は、好ましくは、ヨウ化カリウムなどの通常のアルカリ金属ハロゲン化物の存在下かつN,N−ジメチルホルムアミドまたはジメチルアセトアミドの存在下で実施される。反応温度は決定的なものではなく、通常冷却下から室温、さらにより好ましくは−20℃〜40℃で実施される。
(b)還元ステップ:
還元は通常の方式で実施される。化学環元で使用される適当な還元剤は、金属(例えば、スズ、亜鉛、鉄など)と有機酸または無機酸(例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、トリフルオロ酢酸、p−トルエンスルホン酸、塩化水素酸、臭化水素酸など)の組合せである。還元は、アルカリ金属ハロゲン化物(例えば、ヨウ化カリウム)と塩化アセチルの組合せを使用して実施することもできる。還元は、通常、N,N−ジメチルホルムアミド、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフランなど、またはそれらの溶媒の混合物など、反応に悪影響を及ぼさない通常の溶媒中で実施される。還元は、冷却下から加温、さらに詳細には−40℃〜0℃で実施される。
(c)加水分解ステップ:
加水分解は、好ましくは、塩基またはルイス酸を含めた酸の存在下で実施される。適当な塩基としては、アルカリ金属(例えば、ナトリウム、カリウムなど)、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウム、カルシウムなど)、それらの水酸化物または炭酸塩もしくは炭酸水素塩などの無機塩基、および有機塩基であるトリアルキルアミン(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミンなど)、ピコリンなどを挙げることができる。適当な酸としては、有機酸(例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸)および無機酸(例えば、塩化水素酸、臭化水素酸、硫酸)を挙げることができる。トリハロ酢酸(例えば、トリクロロ酢酸、トリフルオロ酢酸)などのルイス酸を使用する加水分解反応は、好ましくはカチオン捕捉剤(例えば、アニソール、フェノールなど)の存在下で実施される。三塩化アルミニウムなどのルイス酸を使用する加水分解は、ニトロメタンのような溶媒中で実施される。加水分解反応は、通常、塩化メチレン、テトラヒドロフラン、それらの溶媒の混合物、または反応に悪影響を及ぼさない他の任意の溶媒などの非水性溶媒中で実施される。反応温度は決定的なものではないが、通常、室温で実施される。
式(VIII)において、AおよびBは、以上に記載された定義と同じ定義を有する。
したがって、式(VIII)において、Aは式(Ia)で定義される。
Figure 2018536678
オブジェクト(Ia)は、シン異性体(Z形)、アンチ異性体(E形)およびそれらの混合物を含む。
式中、Xは、N、C(H)、C(F)またはC(Cl)である。
Bは、水素、メチル、エチルと定義され、または式(Ib)で表わされる。
Figure 2018536678
式中、RおよびRは独立して、水素もしくは低級アルキルであり、またはRとRは一緒に、3〜6員スピロ環系を形成することができ、
mは0または1である。
さらに、式(Ib)において、RとRは一緒に、3〜6員スピロ環系を形成することができ、
Yは、ハロゲン、さらにより好ましくはクロロまたはヨードであり、
qは0または1である。
(IX)で指摘された有機残基において、オブジェクトC、D、EおよびFは、以上に記載された定義と同じ定義を有する。したがって、Cは、式(Ic)〜(Iz)で表わされる以下に示す四級化二環式芳香族複素環から選択され、
Figure 2018536678
Dは、CH、CHCHまたはCHCOを表し、
Eは、以下に示すアリールまたは5〜6員芳香族複素環から選択され、
Figure 2018536678
Fは、場合によって置換されているアミジンまたは場合によって置換されているグアニジンであり、
Gは、水素、メチル、エチル、C3〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、あるいは場合によって置換されている5員もしくは6員脂肪族複素環または場合によって置換されている5員もしくは6員芳香族複素環であり、複素環は、N、O、およびSから選択されるヘテロ原子の少なくとも1〜2個で(αまたはβ)置換されている。
式(VIII)において、Pは、β−ラクタム化学で頻繁に使用される適当なカルボキシ保護基である。適当な例は、低級アルキルエステル(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、t−ブチル、ペンチル、t−ペンチル、ヘキシル、1−シクロプロピルエチルなど);低級アルケニルエステル(例えば、ビニル、アリル);低級アルキニルエステル(例えば、エチニル、プロピニル);低級アルコキシアルキルエステル(例えば、メトキシメチル、エトキシメチル、イソプロポキシメチル、1−メトキシエチル、1−エトキシエチルなど);低級アルキルチオアルキルエステル(例えば、メチルチオメチル、エチルチオメチル、エチルチオエチル、イソプロピルチオメチル);モノ(またはジまたはトリ)ハロ(低級)アルキルエステル(例えば、2−ヨードエチル、2,2,2−トリクロロエチルなど);低級アルカノイルオキシ(低級)アルキルエステル(例えば、アセトキシメチル、プロピオニルオキシメチル、ブチリルオキシメチル、バレリルオキシメチル、ピバロイルオキシメチル、ヘキサノイルオキシメチル、2−アセトキシエチル、2−プロピオニルオキシエチルなど);低級アルカンスルホニル(低級)アルキルエステル(例えば、メシルメチルエステル、2−メシルエチルエステルなど);アル(低級)アルキルエステル、例えば1個または複数の適当な置換基を有することができるフェニル(低級)アルキルエステル(例えば、ベンジル、4−メトキシベンジル、4−ニトロベンジル、フェネチル、トリチル、ベンズヒドリル、ビス(メトキシフェニル)メチル、3,4−ジメトキシベンジル、4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルベンジルなど);置換または無置換フェニルエステルなどの1個または複数の適当な置換基を有することができるアリールエステル(例えば、フェニル、トリル、t−ブチルフェニル、キシリル、メシチル、4−クロロフェニル、4−メトキシフェニルなど);トリ(低級)アルキルシリルエステル;低級アルキルチオエステル(例えば、メチルチオエステル、エチルチオエステルなど)などの保護基とすることができる。
式(VIII)において、アミノ基が分子中に存在しているとき、ベンジル、トリチル、t−ブトキシカルボニルなど、β−ラクタム化学でよく使用される適当な保護基で保護されるべきであることが理解されよう。同様に、式(VIII)において、カルボキシル基が分子中に存在しているとき、以上でP1について記載された群から選択される適当な保護基で保護されるべきであると理解されるものとする。
以下に示すものは、例示の目的で記載されているにすぎず、決して本組成物および方法を限定することを意図したものではない。
実施例においては、次の略語を使用している。
Boc:N−tert−ブトキシカルボニル
Br s:ブロード一重線
CDCl:重水素化クロロホルム
CDOD:重水素化メタノール
CHNO:ニトロメタン
O:酸化ジュウテリウム
d:二重線
DCM:ジクロロメタン
DMAP:4−ジメチルアミノピリジン
DMF:N,N'−ジメチルホルムアミド
DMSO−d:重水素化ジメチルスルホキシド
ES:エレクトロンスプレー
g:グラム
h:時間
HPLC:高速液体クロマトグラフィー
Hz:ヘルツ
J:結合定数
m:多重線
mmol:ミリモル
MHz:メガヘルツ
MS:質量分析
(表1、化合物1):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]−アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイルベンジル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
ステップ1:4−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゾニトリル
Figure 2018536678
窒素下で0℃の1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン(1.0g、8.5mmol)のDMF(40mL)溶液に、NaH(鉱油中60%、0.51g、12.8mmol)を少しずつ添加し、15分間撹拌した後、4−(ブロモメチル)ベンゾニトリル(2.5g、12.8mmol)を少しずつ添加した。反応混合物を0℃で2時間、次いで室温で1時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチし、次いで酢酸エチル(100mL)および水(100mL)で希釈した。有機層を分離し、塩水(3回×100mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮した。塩化メチレン:酢酸エチル:メタノール(5:3:2)を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、粗生成物を精製して、固体の4−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゾニトリル(1.2g、60%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 5.38 (s, 2H), 6.68 (d, 1H, J = 3.2 Hz), 7.11-7.17 (m, 4H), 7.54 (d, 2H, J = 8.0 Hz), 8.27 (d, 1H, J = 5.6 Hz), 8.94 (s, 1H).
ステップ2:メチル4−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシイミデート塩酸塩
Figure 2018536678
圧力容器中の0℃の4−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゾニトリル(ステップ1からのもの、0.7g、3.0mmol)の無水メタノール(25mL)溶液中に、無水塩化水素ガス流を10分間バブリングした。反応容器に栓をし、室温で18時間撹拌し、内容物をフラスコに移し入れ、減圧下で蒸発させた。粗生成物をエーテルで粉末にし、次いで真空乾燥すると、固体のメチル4−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシイミデート塩酸塩(0.85g、94%)が得られた。
1H NMR (400 MHz, CD3OD): δ 4.34 (s, 3H), 5.50 (s, 2H), 7.20 (s, 1H), 7.50 (d, 2H, J = 8.0 Hz), 7.96-8.11 (m, 4H), 8.39 (d, 1H, J = 6.8Hz), 9.22 (s, 1H).1個のプロトンが、CDODにおいて認められなかった。
ステップ3:4−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシミドアミド
Figure 2018536678
メチル4−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシイミデート塩酸塩(ステップ2からのもの、0.9g、2.85mol)のメタノール(25mL)懸濁液が入っている圧力容器をアンモニアガスで飽和させ、栓をした。反応混合物を室温で24時間撹拌し、過剰のアンモニアを排出し、内容物を減圧下で濃縮した。残渣をヘキサンで粉末にし、真空乾燥して、固体の4−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシミドアミド(1.0g)を得た。
1H NMR (400 MHz, CD3OD): δ 5.76 (s, 2H), 7.05 (d, 1H, J =3.2 Hz), 7.45 (d, 2H, J = 8.0 Hz), 7.79-7.89 (m, 4H), 8.30 (s, 1H), 9.08 (s, 1H).3個のプロトンが、CDODにおいて認められなかった。
ステップ4:tert−ブチル{[4−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−イルメチル)フェニル]カルボノイミドイル}カルバメート
Figure 2018536678
4−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシミドアミド(ステップ3からのもの、0.25g、1.0mmol)の1,4−ジオキサン(30mL)溶液を、飽和炭酸ナトリウム溶液(20mL)と、続いて二炭酸ジ−tert−ブチル(1.1g、5.0mmol)で処理し、室温で40時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、揮発性物質を除去し、残存する溶液を酢酸エチル(60mL)に溶解し、次いで水(60mL)、塩水溶液(60mL)で洗浄し、乾燥し、濃縮した。溶離液として酢酸エチル:メタノール:水酸化アンモニウム(60:39:1)を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、粗生成物を精製して、tert−ブチル{[4−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボノイミドイル}カルバメート(0.12g、34%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.54 (s, 9H), 5.36 (s, 2H), 6.60 (br s, 1H), 6.66 (d, 1H, J = 3.6 Hz), 7.11-7.14 (m, 5H), 7.79 (d, 2H, J = 8.4Hz), 8.23 (d, 1H, J = 6.0Hz), 8.93 (s, 1H).
ステップ5:5−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル}−2−{[(1−tert−ブトキシ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−{4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウムヨージド
Figure 2018536678
tert−ブチル{[4−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボノイミドイル}カルバメート(ステップ4からのもの、0.07g、0.20mmol)のジメチルアセトアミド(1.3mL)溶液に、0℃で4−メトキシベンジル(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル}−2−{[(1−tert−ブトキシ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−(クロロメチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート(0.156g、0.20mmol)を添加した。次いで、反応混合物を減圧下で0.5時間脱気し、ヨウ化ナトリウム(0.06g、0.40mmol)を添加した。15℃で16時間撹拌した後、反応混合物を、塩化ナトリウムとチオ硫酸ナトリウムの5%氷冷水溶液にゆっくりと添加した。次いで、懸濁液をろ過し、水で洗浄し、固体を真空乾燥して、黄色固体(0.22g)を得た。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ6:(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイルベンジル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
−40℃の5−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,2,4−チアジアゾール−3−イル}−2−{[(1−tert−ブトキシ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−{4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウムヨージド(ステップ5からのもの、0.22g)の乾燥ジクロロメタン(4.5mL)溶液に、アニソール(0.36mL、3.34mmol)と、続いてCHNO中の2M AlCl(1.7mL、3.52mmol)を添加した。液体を0℃で30分間撹拌した。反応混合物に、ジイソプロピルエーテル(5mL)および水(0.5mL)を添加し、得られた混合物を撹拌すると、沈澱物が生じた。上澄液をデカンテーションにより除去した。容器に付着している不溶性物に、希塩酸水溶液(2mL)およびアセトニトリル(5mL)を添加し、撹拌して、不溶性物を完全に溶解した。それに、HP20樹脂(0.5g)を添加し、30分間撹拌し、次いでろ過した。ろ液を濃縮し、凍結乾燥して、粗生成物を得た。それをHPLCにより精製して、(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイルベンジル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレートをギ酸塩(0.02g、15.5%)として得た。
1H NMR (D2O): δ 1.25 (s, 6H), 2.94 (d, 1H, J =17.6 Hz), 3.38 (d, 1H, J =18.0 Hz), 5.08-5.13 (m, 2H), 5.33 (d, 1H, J = 14.4 Hz), 5.53 (s, 2H), 5.63 (d, 1H, J = 4.8Hz), 6.76 (s, 1H), 6.94 (s, 1H), 7.22 (d, 2H, J = 7.2 Hz), 7.55 (d, 2H, J = 7.6 Hz), 7.68 (m, 2H), 8.23 (d, 1H, J = 7.2 Hz), 9.06 (s, 1H).7個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
(表1、化合物9):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイルベンジル)−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
ステップ1:4−((2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル)メチル)ベンゾニトリル
Figure 2018536678
2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール(1.399g、12.84)のジメチルホルムアミド(10mL)溶液に、4−(ブロモメチル)ベンゾニトリル(2.86g、12.84mmol)と、続いて炭酸カリウム(2.66g、19.26mmol)を添加し、反応混合物を窒素下で20時間撹拌し、次いで酢酸エチル(100mL)および水(100mL)で希釈した。有機層を分離し、水(3回×100mL)と、続いて塩水溶液(200mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、減圧下で濃縮した。溶離液として酢酸エチルを使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、粗生成物を精製すると、固体の4−((2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル)メチル)ベンゾニトリル(2.1g、72.9%)が得られた。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 3.66 (t, 2H), 4.07 (t, 2H), 4.31 (s, 2H), 5.22 (d, 2H, J = 2.0 Hz), 7.19 (d, 1H, J = 1.5 Hz), 7.58 (d, 2H, J = 8.2 Hz), 7.85 (d, 2H, J = 8.2 Hz)
ステップ2:エチル4−(2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシイミデート塩酸塩
Figure 2018536678
圧力容器中の0℃の4−((2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イル)メチル)ベンゾニトリル(ステップ1からのもの、1.5g、6.69mmol)の無水メタノール溶液中に、無水塩化水素ガス流を15分間バブリングした。反応容器に栓をし、室温で20時間撹拌し、内容物をフラスコに移し入れ、真空中で蒸発させた。粗生成物をエーテルで粉末にし、真空乾燥して、固体のエチル4−(2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシイミデート塩酸塩(1.8g、87.8%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 1.49 (t, 3H), 3.77 (dd, 2H, J = 4.2 Hz), 4.17 (t, 2H), 4.43 (dd, 2H, 10.0 Hz), 4.63 (q, 2H, J = 7.1 Hz), 5.51 (d, 1H, J = 2.3 Hz), 6.00 (br s, 2H), 7.63 (d, 2H, J = 8.0 Hz), 8.14 (d, 2H, J = 8.0 Hz), 12.20 (br s, 2H).
ステップ3:4−(2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシミドアミド
Figure 2018536678
エチル4−(2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシイミデート塩酸塩(ステップ2からのもの、1.8g、5.87mol)のメタノール(25mL)懸濁液が入っている圧力容器をアンモニアガスで飽和させ、栓をした。反応混合物を室温で24時間撹拌し、次いで過剰のアンモニアを排出し、内容物を減圧下で濃縮した。残渣をヘキサンで粉末にし、真空乾燥して、固体の4−(2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシミドアミド(0.95g、66.9%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 3.66 (t, 2H), 4.06 (t, 2H), 4.31 (t, 2H), 5.22 (d, 1H, J = 2.0 Hz), 7.17 (d, 1H, J = 1.6 Hz), 7.71 (d, 2H, J = 8.2 Hz), 7.83 (d, 2H, J = 8.2 Hz)
質量:ES 242.10
ステップ4:tert−ブチル{[4−(2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)フェニル]カルボノイミドイル}カルバメート
Figure 2018536678
炭酸水素ナトリウム(1.60g、19.7mmol)、1,4−ジオキサン(25mL)および水(10mL)の混合物中の4−(2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシミドアミド(ステップ3からのもの、0.95g、3.94mmol)の懸濁液に、二炭酸ジ−tert−ブチル(2.74g、12.54mmol)を添加し、室温で24時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、揮発性物質を除去し、残存する溶液を酢酸エチル(80mL)に溶解し、水(80mL)、塩水溶液(80mL)で洗浄し、乾燥し、濃縮した。溶離液として酢酸エチルを使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、粗生成物を精製して、tert−ブチル{[4−(2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)フェニル]カルボノイミドイル}カルバメート(0.45g、33.5%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 1.42 (s, 9H), 3.63 (t, 2H), 4.24 (t, 2H), 5.18 (d, 1H, J = 2.0 Hz), 7.16 (d, 1H, J = 2.0 Hz), 7.45 (d, 2H, J = 8.0 Hz), 7.92 (d, 2H, J = 8.0 Hz).
ステップ5:5−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル}−2−{[(1−tert−ブトキシ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−{4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]ベンジル}−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウムヨージド
Figure 2018536678
室温の4−メトキシベンジル(6R,7R)−7−((Z)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)oxy)イミノ)−2−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)チアゾール−4−イル)アセトアミド)−3−(クロロメチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート(0.35g、0.449mmol)のジメチルホルムアミド(8mL)溶液に、ヨウ化カリウム(0.149g、0.898mmol)を添加し、10分間撹拌した後、tert−ブチル{[4−(2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)フェニル]カルボノイミドイル}カルバメート(ステップ4からのもの、153mg、0.449mmol)を添加した。次いで、反応混合物を窒素下に室温で16時間撹拌し、チオ硫酸ナトリウムと塩水の1:1混合物(15mL)溶液で希釈した。次いで、懸濁液をろ過し、水で洗浄し、固体を真空乾燥して、黄色固体(0.448g)を得た。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ6:(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイルベンジル)−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
窒素下で室温の5−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル}−2−{[(1−tert−ブトキシ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−{4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]ベンジル}−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウムヨージド(ステップ5からのもの、0.45g)の乾燥ジクロロメタン(15mL)溶液に、アニソール(0.8mL)と、続いてトリフルオロ酢酸(3mL)を一度に添加し、3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を蒸留水(20mL)に懸濁し、20分間撹拌し、ろ過した。ろ液を凍結乾燥し、生成物をHPLCにより精製して、(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイルベンジル)−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレートをギ酸塩(0.022g、8.4%)として得た。
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.33 (s, 6H), 3.08 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 3.31 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 3.86 (t, 2H), 4.12 (q, 1H, J = 8.6 Hz), 4.22 (q, 1H, J = 8.2 Hz), 4.44 (q, 2H, J = 3.5 Hz), 4.85 (dd, 2H, J = 15.6および19.7 Hz), 5.07 (d, 1H), 5.64 (d, 1H), 5.66 (d, 1H), 6.87 (s, 1H), 7.42 (d, 2H), 7.63 (d, 2H), 7.81 (1H, d), 8.17 (1H, s).
質量:ES 709.19
(表1、化合物2):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]−アミノ}−8−オキソ−3−{[1−(4−{N−[(3R)−ピペリジン−3−イル]カルバムイミドイル}ベンジル)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
ステップ1:4−(1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゾニトリル
Figure 2018536678
DMF(75mL)中の1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン(0.72g、6.04mmol)、4−(ブロモメチル)ベンゾニトリル(1.57g、8.01mmol)および炭酸カリウム(1.67g、12.08mmol)の混合物を60℃で24時間撹拌し、濃縮した。残渣を酢酸エチル(100mL)と水(100mL)に分配した。有機層を分離し、塩水(3回×100mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮した。溶離液として酢酸エチル:メタノール(9:1)を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、粗生成物を精製して、固体の4−(1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゾニトリル(0.42g、30.5%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 5.66 (s, 2H), 7.24-7.28 (m, 3H), 7.61 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 8.23 (s, 1H), 8.43 (d, 1H, J = 6.4 Hz), 9.15 (s, 1H).
ステップ2:エチル4−(1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシイミデート塩酸塩
Figure 2018536678
圧力容器中の0℃の4−(1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゾニトリル(ステップ1からのもの、0.7g、3.0mmol)の無水エタノール(30mL)溶液中に、無水塩化水素ガス流を10分間バブリングした。反応容器に栓をし、次いで室温で18時間撹拌し、内容物をフラスコに移し入れ、減圧下で蒸発させた。粗生成物をエーテルで粉末にし、真空乾燥すると、固体のエチル4−(1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシイミデート塩酸塩(0.8g、84%)が得られた。
1H NMR (400 MHz, CD3OD): δ 1.59 (t, 3H, J = 6.6 Hz), 4.63 (q, 2H, J = 6.2 Hz), 6.03 (s, 2H), 7.60 (d, 2H, J = 6.8 Hz), 8.04 (d, 2H, J = 7.2 Hz), 8.37 (s, 1H), 8.58 (s, 1H), 8.84 (s, 1H), 9.59 (s, 1H).1個のプロトンが、CDODにおいて認められなかった。
ステップ3:tert−ブチル(3R)−3−({[4−(1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボノイミドイル}アミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2018536678
メタノール(5mL)中のエチル4−(1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシイミデート塩酸塩(ステップ2からのもの、0.57g、1.8mmol)およびトリエチルアミン(0.56mL、4.0mmol)の溶液に、0℃でメタノール(1mL)中のtert−ブチル(3R)−3−アミノピペリジン−1−カルボキシレート(0.36g、1.8mmol)を添加した。反応混合物を室温で2日間撹拌し、濃縮した。溶離液としてメタノール:酢酸エチル(1:4)を使用するカラムクロマトグラフィーにより、残渣を精製して、固体のtert−ブチル(3R)−3−({[4−(1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボノイミドイル}アミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(0.5g、64%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.28 (s, 9H), 1.57-1.80 (m, 3H), 2.12 (s, 1H), 3.08-3.30 (m, 2H), 3.36-4.10 (m, 3H), 5.83 (s, 2H), 7.45 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 7.67-7.69 (m, 3H), 8.33 (d, 1H, J = 6.0 Hz), 8.37 (s, 1H), 9.10 (s, 1H).2個のプロトンが、CDODにおいて認められなかった。
ステップ4:tert−ブチル(3R)−3−[(tert−ブトキシカルボニル){[4−(1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボノイミドイル}アミノ]ピペリジン−1−カルボキシレート
Figure 2018536678
tert−ブチル(3R)−3−({[4−(1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボノイミドイル}アミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート(ステップ3からのもの、0.5g、1.15mmol)の1,4−ジオキサン(20mL)溶液を、飽和炭酸ナトリウム溶液(10mL)と、続いて二炭酸ジ−tert−ブチル(1.26g、5.78mmol)で処理し、次いで室温で40時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、揮発性物質を除去し、残存する溶液を酢酸エチル(100mL)に溶解し、水(100mL)、塩水溶液(100mL)で洗浄し、乾燥し、濃縮した。溶離液として酢酸エチル:メタノール:水酸化アンモニウム(60:39:1)を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、粗生成物を精製して、tert−ブチル(3R)−3−[(tert−ブトキシカルボニル){[4−(1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボノイミドイル}アミノ]ピペリジン−1−カルボキシレート(0.48g、78%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.24-2.05 (m, 22H), 3.05-3.71 (m, 4H), 4.09-4.10 (m, 1H), 5.08 (br s, 1H), 5.62 (s, 2H), 7.22-7.28 (m, 3H), 7.39 (d, 2H, J = 8.4 Hz), 8.19 (s, 1H), 8.38 (d, 1H, J = 6.0 Hz), 9.12 (s, 1H).
ステップ5:5−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル}−2−{[(1−tert−ブトキシ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−(4−{N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−[(3R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−3−イル]カルバムイミドイル}ベンジル)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−イウムヨージド
Figure 2018536678
tert−ブチル(3R)−3−[(tert−ブトキシカルボニル){[4−(1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボノイミドイル}アミノ]ピペリジン−1−カルボキシレート(ステップ4からのもの、0.16g、0.30mmol)のジメチルアセトアミド(2mL)溶液に、0℃で4−メトキシベンジル(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{5−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,2,4−チアジアゾール−3−イル}−2−{[(1−tert−ブトキシ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−(クロロメチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート(0.23g、0.30mmol)を添加した。次いで、反応混合物を減圧下で0.5時間脱気し、それに、ヨウ化ナトリウム(0.09g、0.60mmol)を添加した。15℃で16時間撹拌した後、反応混合物を、塩化ナトリウムとチオ硫酸ナトリウムの5%氷冷水溶液にゆっくりと添加した。次いで、懸濁液をろ過し、水で洗浄し、固体を真空乾燥して、黄色固体(0.33g)を得た。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ6:(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−{[1−(4−{N−[(3R)−ピペリジン−3−イル]カルバムイミドイル}ベンジル)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
−40℃の5−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル}−2−{[(1−tert−ブトキシ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−(4−{N−(tert−ブトキシカルボニル)−N−[(3R)−1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−3−イル]カルバムイミドイル}ベンジル)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−イウムヨージド(ステップ5からのもの、0.33g)の乾燥ジクロロメタン(6mL)溶液に、アニソール(0.50mL、4.64mmol)、次いでニトロメタン中の2M塩化アルミニウム(2.33mL、4.66mmol)を添加した。液体を0℃で30分間撹拌した。反応混合物に、ジイソプロピルエーテル(10mL)および水(0.8mL)を添加し、得られた混合物を撹拌すると、沈澱物が生じた。上澄液をデカンテーションにより除去した。容器に付着している不溶性物に、希塩酸水溶液(4mL)およびアセトニトリル(15mL)を添加した。得られた混合物を撹拌して、不溶性物を完全に溶解した。それに、HP20樹脂(0.8g)を添加し、30分間撹拌し、次いでろ過した。ろ液を濃縮し、凍結乾燥して、粗生成物を得た。それをHPLCにより精製して、(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−{[1−(4−{N−[(3R)−ピペリジン−3−イル]カルバムイミドイル}ベンジル)−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレートをギ酸塩(0.025g、12.5%)として得た。
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.17 (s, 6H), 1.58-1.70 (m, 2H), 1.88-1.92 (m, 1H), 2.08-2.09 (m, 1H), 2.85-2.98 (m, 3H), 3.20 (d, 1H, J =12.0 Hz), 3.45-3.49 (m, 2H), 3.96 (m, 1H), 5.08-5.11 (m, 2H), 5.43 (d, 1H, J = 14.8 Hz), 5.58 (d, 1H, J = 4.4 Hz), 5.72 (s, 2H), 6.65 (s, 1H), 7.26 (d, 2H, J = 8.0 Hz), 7.50 (d, 2H, J = 7.2 Hz), 7.90 (d, 1H, J = 6.8 Hz), 8.50 (d, 1H, J = 7.2 Hz), 8.58 (s, 1H), 9.49 (s, 1H).7個のプロトンが、DO中で認められなかった。
質量:ES 802.20
(表1、化合物5):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイルベンジル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
ステップ1:4−(1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)ベンゾニトリル
Figure 2018536678
窒素下で0℃の1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール(2.158g、20.146mmol)のDMF(30mL)溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60.9%、1.19g、30.22mmol)を少しずつ添加し、15分間撹拌した後、4−(ブロモメチル)ベンゾニトリル(3.95g、20.146mmol)を少しずつ添加した。反応混合物を0℃で2時間、次いで室温で1時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチし、次いで酢酸エチル(200mL)および水(200mL)で希釈した。有機層を分離し、水(3回×200mL)、塩水溶液で洗浄し、乾燥し(NaSO)、濃縮した。酢酸エチルを使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、粗生成物を精製して、固体の4−(1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)ベンゾニトリル(2.2g、49%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 5.25 (s, 2H), 5.62 (d, 1H, J = 2.7 Hz), 7.34-7.35 (m, 1H), 7.44-7.47 (m, 3H), 7.59-7.60 (m, 1H), 7.84 (d, 2H, J = 8.2 Hz).
ステップ2:エチル4−(1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシイミデート塩酸塩
Figure 2018536678
圧力容器中の0℃の4−(1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)ベンゾニトリル(ステップ1からのもの、1.2g、5.4mmol)の無水エタノール(25mL)溶液中に、無水塩化水素ガス流を15分間バブリングした。反応容器に栓をし、室温で18時間撹拌し、次いで内容物をフラスコに移し入れ、減圧下で蒸発させた。粗生成物をエーテルで粉末にし、真空乾燥すると、固体のエチル4−(1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシイミデート塩酸塩(1.6g、97%)が得られた。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 1.46 (t, 3H, J = 7.1 Hz), 4.73 (q, 2H, J = 6.9 Hz), 5.41 (s, 2H), 5.98 (d, 1H, J = 2.8 Hz), 7.56-7.61 (m, 4H), 7.80 (d, 2H, J = 8.6 Hz), 8.14 (d, 2H, J = 8.6 Hz), 12.20 (br s, 2H).
ステップ3:4−(1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシミドアミド
Figure 2018536678
エチル4−(1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシイミデート塩酸塩(ステップ2からのもの、1.1g、3.61mol)のメタノール(25mL)懸濁液が入っている圧力容器をアンモニアガスで飽和させ、栓をした。反応混合物を室温で24時間撹拌し、次いで過剰のアンモニアを排出し、内容物を減圧下で濃縮した。残渣をヘキサンで粉末にし、真空乾燥して、固体の4−(1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシミドアミド(1.5g、141.5%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 5.27 (s, 2H), 5.64 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 7.35-7.60 (m, 5H), 7.80-7.86 (m, 2H)
ステップ4:tert−ブチル{[4−(1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)フェニル]カルボノイミドイル}カルバメート
Figure 2018536678
炭酸水素ナトリウム(1.524g、18.81mmol)、1,4−ジオキサン(30mL)および水(10mL)の混合物中の4−(1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシミドアミド(ステップ3からのもの、1.50g、6.27mmol)の懸濁液に、二炭酸ジ−tert−ブチル(2.74g、12.54mmol)を添加し、室温で20時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、揮発性物質を除去し、残存する溶液を酢酸エチル(80mL)に溶解し、水(80mL)、塩水溶液(80mL)で洗浄し、乾燥し、濃縮した。溶離液として酢酸エチルを使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、粗生成物を精製して、tert−ブチル{[4−(1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)フェニル]カルボノイミドイル}カルバメート(0.60g、28.17%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 1.41 (s, 9H), 5.18 (s, 2H), 5.58 (d, 1H, J = 2.3 Hz), 7.32-7.37 (m, 3H), 7.41- 7.42 (m, 1H), 7.56 (d, 1H, J = 2.8 Hz), 7.88 (d, 2H, J = 8.5 Hz).
質量:ES 338.11
ステップ5:5−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル}−2−{[(1−tert−ブトキシ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−{4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウムヨージド
Figure 2018536678
室温の4−メトキシベンジル(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル}−2−{[(1−tert−ブトキシ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−(クロロメチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート(0.35g、0.449mmol)のジメチルホルムアミド(8mL)溶液に、ヨウ化カリウム(0.149g、0.898mmol)を添加し、10分間撹拌した後、tert−ブチル{[4−(1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)フェニル]カルボノイミドイル}カルバメート(ステップ4からのもの、152mg、0.449mmol)を添加した。次いで、反応混合物を窒素下に室温で16時間撹拌し、チオ硫酸ナトリウムと塩水の1:1混合物(15mL)溶液で希釈した。次いで、懸濁液をろ過し、水で洗浄し、固体を真空乾燥して、黄色固体(0.650g)を得た。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ6:(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイルベンジル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
窒素下で室温の5−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル}−2−{[(1−tert−ブトキシ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−{4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウムヨージド(ステップ5からのもの、0.65g)の乾燥ジクロロメタン溶液に、トリフルオロ酢酸(5mL)を一度に添加し、3時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣を蒸留水(20mL)に懸濁し、20分間撹拌し、次いでろ過した。ろ液を凍結乾燥し、生成物をHPLCにより精製して、(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイルベンジル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレートをギ酸塩(0.032g、7.9%)として得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 1.29 (d, 6H, J = 8.2 Hz), 2.94 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 3.25 (d, 1H, J = 18Hz), 5.05 (d, 1H, J = 5.0 Hz), 5.14 (s, 2H), 5.32 (s, 2H), 5.63 (d, 1H, J = 4.7 Hz), 6.13 (d, 1H, J = 3.5 Hz), 6.86 (s, 1H), 7.37 - 7.41 (m, 3H), 7.63 (d, 2H, J = 8.6 Hz), 7.87 (d, 2H, J = 3.2 Hz), 8.16 (s, 1H)
質量:ES 707.17
(表1、化合物11):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
ステップ1:(4−ブロモチオフェン−2−イル)メタノール
Figure 2018536678
水素化ホウ素ナトリウム(2.08g、55.0mmol)を、室温で4−ブロモチオフェン−2−カルバルデヒド(10.0g、52.3mmol)の無水テトラヒドロフラン(200mL)溶液に添加し、得られた反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。次いで、飽和塩化アンモニウム水溶液(50mL)を添加することによって、反応混合物を慎重にクエンチした。反応混合物を酢酸エチル(200mL)で抽出した。有機相を分離し、NaSOで脱水した。溶媒を蒸発させ、粗化合物を真空乾燥して、白色半固体の(4−ブロモチオフェン−2−イル)メタノール(10.56g、粗製物)を得た。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 4.79 (s, 2H), 6.92 (s, 1H), 7.17 (s, 1H).
ステップ2:5−(ヒドロキシメチル)チオフェン−3−カルボニトリル
Figure 2018536678
500mLの丸底フラスコ中の(4−ブロモチオフェン−2−イル)メタノール(ステップ1からのもの、10.56g、粗製物、約52.3mmol)、シアン化亜鉛(6.14g、52.34mmol)の混合物を窒素で3回脱気した。次いで、無水ジメチルホルムアミド(75mL)を添加し、混合物を窒素で脱気した。その後、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(3.01g、2.61mmol)を添加し、脱気をもう一度繰り返した。フラスコに還流冷却器を装着し、反応混合物を窒素下に80℃(浴温)で4時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、溶媒を蒸発させた。RediSepシリカ120gのフラッシュカラム(溶離液としてヘキサン中10−30%酢酸エチル)を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより、粗化合物を精製して、白色固体の5−(ヒドロキシメチル)チオフェン−3−カルボニトリル(5.15g、2ステップにわたって71%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 2.26 (t, 1H, J = 5.9 Hz), 4.84 (d, 2H, J = 5.9 Hz), 7.16 (s, 1H), 7.88 (d, 1H, J = 1.6 Hz).
ステップ3:5−(ブロモメチル)チオフェン−3−カルボニトリル
Figure 2018536678
5−(ヒドロキシメチル)チオフェン−3−カルボニトリル(ステップ2からのもの、5.15g、37.0mmol)の無水テトラヒドロフラン(150mL)溶液に、トリフェニルホスフィン(10.19g、38.8mmol)と、続いて四臭化炭素(12.88g、38.8mmol)を添加した。反応混合物を窒素下に室温で20時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、RediSepシリカ120gのフラッシュカラム(溶離液としてヘキサン中0−10%酢酸エチル)を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより、粗化合物を精製して、白色固体の5−(ブロモメチル)チオフェン−3−カルボニトリル(6.07g、81%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 4.66 (s, 2H), 7.28 (d, 1H, J = 0.8 Hz), 7.92 (d, 1H, J = 1.6 Hz).
ステップ4:5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボニトリル
Figure 2018536678
1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン(1.77g、15.00mmol)の無水ジメチルホルムアミド(75mL)溶液に、窒素下に0℃で水素化ナトリウム(鉱油中60%懸濁液、0.75g、18.75mmol)を少量ずつ添加した。添加した後、反応混合物を0℃で15分間、次いで室温で10分間撹拌した。0℃に冷却し、5−(ブロモメチル)チオフェン−3−カルボニトリル(ステップ3からのもの、3.79g、18.75mmol)を少量ずつ添加した。添加した後、反応混合物を0℃で10分間、次いで室温で1時間撹拌した。水(10mL)でクエンチした後、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチル(150mL)と水(100mL)に分配した。有機相を分離し、塩水で洗浄し、NaSOで脱水した。RediSepシリカ80gのフラッシュカラム(溶離液として塩化メチレン中0−3%メタノール)を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより、粗化合物を精製して、褐色固体の5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボニトリル(2.17g、60%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 5.47 (s, 2H) , 6.68 (d, 1H, J = 3.1 Hz), 7.10 (s, 1H), 7.15 (d, 1H, J = 3.5 Hz), 7.23 (d, 1H, J = 5.8 Hz), 7.83 (s, 1H), 8.35 (d, 1H, J = 5.9 Hz).
質量:ES 240.01.
ステップ5:メチル5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシイミデート塩酸塩
Figure 2018536678
無水塩化水素ガスを、室温で5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボニトリル(ステップ4からのもの、1.05g、4.38mmol)の無水メタノール(30mL)溶液中に45分間バブリングした。反応混合物を室温で20時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、真空乾燥して、褐色ガム状固体のメチル5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシイミデート塩酸塩(1.05g、粗製物)を得た。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
質量:ES 272.06.
ステップ6:5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシミドアミド
Figure 2018536678
無水アンモニアガスを、室温でメチル5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシイミデート塩酸塩(ステップ5からのもの、1.05g、粗製物、約4.3mmol)の無水メタノール(20mL)溶液中に45分間バブリングした。反応混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、真空乾燥して、褐色固体の5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシミドアミド(1.72g、粗製物)を得た。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 5.90 (br s, 2H), 7.00 (br s, 1H), 7.42 (br s, 2H), 7.85 (s, 1H), 8.00 (br s, 1H), 8.19 (br s, 1H), 8.43 (br s, 1H), 8.65 (s, 1H), 9.19 (br s, 1H), 9.52 (br s, 1H).
質量:ES 257.05.
ステップ7:tert−ブチル{[5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−イル]カルボノイミドイル}カルバメート
Figure 2018536678
5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシミドアミド(ステップ6からのもの、1.72g、粗製物、約4.0mmol)の1,4−ジオキサン(50mL)溶液に、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液と、続いて二炭酸ジ−tert−ブチル(3.50g、16.0mmol)を添加した。反応混合物を室温で4時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、水(50mL)を添加し、塩化メチレン(2回×50mL)で抽出した。有機相をNaSOで脱水した。溶媒を蒸発させ、RediSepシリカ40gのフラッシュカラム(溶離液として塩化メチレン中0−2%メタノール)を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより、粗化合物を精製して、灰白色固体のtert−ブチル{[5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−イル]カルボノイミドイル}カルバメート(0.17g、3ステップで11%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.53 (s, 9H) , 5.42 (s, 2H), 6.64 (d, 1H, J = 2.7 Hz), 7.15 (d, 1H, J = 3.5 Hz), 7.23 (d, 1H, J = 5.5 Hz), 7.41 (s, 1H), 7.86 (s, 1H), 8.28 (d, 1H, J = 5.9 Hz), 8.89 (s, 1H).
質量:ES 355.10.
ステップ8:5−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(1−tert−ブトキシ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−({4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]チオフェン−2−イル}メチル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウムヨージド
Figure 2018536678
tert−ブチル{[5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−イル]カルボノイミドイル}カルバメート(ステップ7からのもの、107mg、0.30mmol)、4−メトキシベンジル(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル}−2−{[(1−tert−ブトキシ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−(クロロメチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート(234mg、0.30mmol)、およびヨウ化ナトリウム(90mg、0.60mmol)の混合物を氷浴中で0℃に冷却し、ジメチルホルムアミド(3mL)を添加し、45分間撹拌し、次いで混合物を窒素下に約16℃で16時間撹拌した。塩化ナトリウム溶液(75mL)中の重亜硫酸ナトリウム(0.6g)を15℃で添加し、10分間撹拌した。分離した固体をろ過して取り除き、水で洗浄し、真空乾燥して、黄色固体の5−(((6R,7R)−7−((Z)−2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(((1−(tert−ブトキシ)−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)oxy)イミノ)アセトアミド)−2−(((4−メトキシベンジル)oxy)カルボニル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル)メチル)−1−((4−(N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル)チオフェン−2−イル)メチル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウムヨージド(296mg、粗製物)を得た。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
質量:ES 1100.52.
ステップ9:(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
5−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(1−tert−ブトキシ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−({4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]チオフェン−2−イル}メチル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウムヨージド(ステップ8からのもの、296mg、粗製物、約0.30mmol)の無水塩化メチレン(3mL)溶液に、アニソール(0.8mL)と、続いてトリフルオロ酢酸(2.0mL)を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、ジイソプロピルエーテル(30mL)を添加した。分離した固体をろ過し、ジイソプロピルエーテルで洗浄し、真空乾燥した。淡褐色固体(356mg)を水(20mL)に溶解し、ろ過した。水相を凍結乾燥して、黄色固体(200mg)を得た。それを分取HPLC(アセトニトリル、水、0.1%ギ酸)により精製して、(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレートをギ酸塩(30mg、14%)として得た。
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.24 (s, 3H), 1.26 (s, 3H), 2.94 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 3.42 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 5.01 - 5.14 (m, 2H), 5.39 (d, 1H, J = 14.5 Hz), 5.59 - 5.76 (m, 3H), 6.75 (s, 1H), 6.95 (d, 1H, J = 3.5 Hz), 7.31 (s, 1H), 7.73 (d, 1H, J = 3.5 Hz), 7.88 (d, 1H, J = 7.0), 8.09 (d, 1H, J = 1.6 Hz), 8.37 (d, 1H, J = 7.0 Hz), 9.10 (s, 1H).
質量:ES 724.17.
(表1、化合物13):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルフラン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
ステップ1:(4−ブロモフラン−2−イル)メタノール
Figure 2018536678
水素化ホウ素ナトリウム(1.21g、31.98mmol)を、室温で4−ブロモフラン−2−カルバルデヒド(5.33g、30.46mmol)の無水テトラヒドロフラン(120mL)溶液に添加し、得られた反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。次いで、飽和塩化アンモニウム水溶液(50mL)を添加することによって、反応混合物を慎重にクエンチし、酢酸エチル(200mL)で抽出した。有機相を分離し、NaSOで脱水した。溶媒を蒸発させ、粗化合物を真空乾燥して、白色半固体の(4−ブロモフラン−2−イル)メタノール(5.34g)を得た。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 2.36 (br s, 1H), 4.55 (s, 2H), 6.34 (s, 1H), 7.39 (s, 1H).
ステップ2:5−(ヒドロキシメチル)フラン−3−カルボニトリル
Figure 2018536678
250mLの丸底フラスコ中の(4−ブロモフラン−2−イル)メタノール(ステップ1からのもの、3.50g、19.8mmol)とシアン化亜鉛(2.32g、19.8mmol)の混合物を窒素で3回脱気した。無水ジメチルホルムアミド(20mL)を添加し、混合物を窒素で脱気した。その後、Pd(PPh3)4(1.38g、1.20mmol)を添加し、脱気をもう一度繰り返した。フラスコに還流冷却器を装着し、反応混合物を窒素下に80℃で24時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチル(150mL)に取り込み、水(100mL)、塩水(100mL)で洗浄し、NaSOで脱水した。溶媒を蒸発させ、RediSepシリカ120gのフラッシュカラム(溶離液としてヘキサン中0−30%酢酸エチル)を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより、粗化合物を精製して、白色固体の5−(ヒドロキシメチル)フラン−3−カルボニトリル(0.58g、24%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.97 (br s, 1H), 4.64 (d, 2H, J = 6.3 Hz), 6.53 (s, 1H), 7.92 (s, 1H).
ステップ3:5−(ブロモメチル)フラン−3−カルボニトリル
Figure 2018536678
5−(ヒドロキシメチル)フラン−3−カルボニトリル(ステップ2からのもの、0.92g、7.47mmol)の無水テトラヒドロフラン(30mL)溶液に、トリフェニルホスフィン(2.15g、8.22mmol)と、続いて四臭化炭素(2.72g、8.22mmol)を添加した。反応混合物を窒素下に室温で4時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、RediSepシリカ80gのフラッシュカラム(溶離液としてヘキサン中10%酢酸エチル)を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより、粗化合物を精製して、白色固体の5−(ブロモメチル)フラン−3−カルボニトリル(1.12g、81%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 4.43 (s, 2H), 6.60 (s, 1H), 7.94 (s, 1H).
ステップ4:5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)フラン−3−カルボニトリル
Figure 2018536678
1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン(0.77g、6.50mmol)の無水ジメチルホルムアミド(30mL)溶液に、窒素下に0℃で水素化ナトリウム(鉱油中60%懸濁液、0.26g、6.50mmol)を少量ずつ添加した。添加した後、反応混合物を0℃で15分間、次いで室温で10分間撹拌し、次いで0℃に冷却し、5−(ブロモメチル)フラン−3−カルボニトリル(ステップ3からのもの、1.10g、5.91mmol)を少量ずつ添加した。添加した後、反応混合物を0℃で10分間、次いで室温で1時間撹拌した。混合物を水(5mL)でクエンチした。溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣を酢酸エチル(100mL)と水(50mL)に分配した。有機相を分離し、塩水で洗浄し、NaSOで脱水した。RediSepシリカ40gのフラッシュカラム(溶離液として塩化メチレン中0−3%メタノール)を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより、粗化合物を精製して、灰白色固体の5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)フラン−3−カルボニトリル(1.065g、80%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 5.29 (s, 2H), 6.46 (s, 1H), 6.66 (d, 1H, J = 2.3 Hz), 7.15 (d, 1H, J = 3.5 Hz), 7.27 (s, 1H), 7.88 (s, 1H), 8.37 (d, 1H, J = 5.9 Hz), 8.94 (s, 1H).
質量:ES 224.10.
ステップ5:メチル5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)フラン−3−カルボキシイミデート塩酸塩
Figure 2018536678
無水塩化水素ガスを、室温で5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)フラン−3−カルボニトリル(ステップ4からのもの、1.05g、4.70mmol)の無水メタノール(30mL)溶液中に45分間バブリングし、反応混合物を室温で20時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、真空乾燥して、褐色ガム状固体のメチル5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)フラン−3−カルボキシイミデート塩酸塩(1.05g、粗製物)を得た。化合物を、さらに精製することなく次のステップで使用した。
1H NMR (400 MHz, CD3OD): δ 4.28 (s, 3H), 5.82 (s, 2H), 7.16 (br s, 1H), 7.22 (br s, 1H), 7.98 (br s, 1H), 8.30 (br s, 1H), 8.46 (br s, 1H), 8.54 (s, 1H), 9.20 (s, 1H).
質量:ES 256.10.
ステップ6:5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)フラン−3−カルボキシミドアミド
Figure 2018536678
無水アンモニアガスを、室温でメチル5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)フラン−3−カルボキシイミデート塩酸塩(ステップ5からのもの、1.0g、粗製物、約4.7mmol)の無水メタノール(30mL)溶液中に45分間バブリングした。反応混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、真空乾燥して、褐色固体の5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)フラン−3−カルボキシミドアミド(1.90g、粗製物)を得た。化合物を、さらに精製することなく次のステップで使用した。
質量:ES 241.11.
ステップ7:tert−ブチル{[5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)フラン−3−イル]カルボノイミドイル}カルバメート
Figure 2018536678
5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)フラン−3−カルボキシミドアミド(ステップ6からのもの、1.90g、粗製物、約4.7mmol)の1,4−ジオキサン(5mL)溶液に、飽和二炭酸ジ−tert−ブチル水溶液(5mL)と、続いて二炭酸ジ−tert−ブチル(4.10g、18.8mmol)を添加し、反応混合物を室温で4時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、水(50mL)を添加し、塩化メチレン(2回×50mL)で抽出した。有機相をNaSOで脱水した。溶媒を蒸発させ、RediSepシリカ40gのフラッシュカラム(溶離液として塩化メチレン中2−5%メタノール)を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより、粗化合物を精製して、灰白色固体のtert−ブチル{[5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)フラン−3−イル]カルボノイミドイル}カルバメート(116mg、複数のステップにわたって7%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.51 (s, 9H), 5.26 (s, 2H), 6.59 (s, 1H), 6.63 (dd, 1H, J = 3.1, 0.8 Hz), 7.15 (d, 1H, J = 3.5 Hz), 7.22 (d, 1H, J = 5.9 Hz), 8.01 (s, 1H), 8.22 (d, 1H, J = 5.9 Hz), 8.85 (s, 1H).
質量:ES 341.23.
ステップ8:5−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(1−tert−ブトキシ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−({4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]フラン−2−イル}メチル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウムヨージド
Figure 2018536678
tert−ブチル{[5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)フラン−3−イル]カルボノイミドイル}カルバメート(ステップ7からのもの、110mg、0.32mmol)、4−メトキシベンジル(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル}−2−{[(1−tert−ブトキシ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−(クロロメチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート(252mg、0.32mmol)、およびヨウ化ナトリウム(96mg、0.64mmol)の混合物を0℃に冷却し、ジメチルホルムアミド(3mL)を添加し、45分間撹拌し、次いで混合物を窒素下に約16℃で16時間撹拌した。塩化ナトリウム溶液(75mL)中の重亜硫酸ナトリウム(0.6g)を15℃で添加し、10分間撹拌し、固体をろ過し、水で洗浄し、真空乾燥して、黄色固体の5−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(1−tert−ブトキシ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−({4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]フラン−2−イル}メチル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウムヨージド(328mg、粗製物)を得た。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
質量:ES 1084.68.
ステップ9:(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルフラン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
5−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(1−tert−ブトキシ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−({4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]フラン−2−イル}メチル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウムヨージド(ステップ8からのもの、328mg、粗製物、約0.32mmol)の無水塩化メチレン(3mL)溶液に、アニソール(0.8mL)と、続いてトリフルオロ酢酸(2.0mL)を添加した。反応混合物を室温で3時間撹拌し、溶媒を蒸発させた。残渣に、ジイソプロピルエーテル(30mL)を添加し、分離した固体をろ過して取り除き、ジイソプロピルエーテルで洗浄し、真空乾燥して、緑黄色固体(315mg)を得た。それを水(30mL)に溶解し、ろ過した。水相を凍結乾燥して、黄色固体(160mg)を得た。それを分取HPLCにより精製して、(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルフラン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレートをギ酸塩(28mg、2ステップにわたって12%)として得た。
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.27 (s, 3H), 1.28 (s, 3H), 2.97 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 3.44 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 5.04 - 5.16 (m, 2H), 5.42 (d, 1H, J = 14.5 Hz), 5.66 (d, 1H, J = 4.7 Hz), 6.72 (s, 1H), 6.84 (s, 1H), 6.96 (d, 1H, J = 3.1 Hz), 7.74 (d, 1H, J = 3.5 Hz), 7.96 (d, 1H, J = 7.0 Hz), 8.14 (s, 1H), 8.43 (d, 1H, J = 7.0 Hz), 9.14 (s, 1H).7個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 708.27.
(表1、化合物3):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−{[1−(4−{N−[(3R)−ピペリジン−3−イル]カルバムイミドイル}ベンジル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, CD3OD): δ 1.23 (s, 3H), 1.29 (s, 3H), 1.81-2.02 (m, 4H), 2.89 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 2.99 (m, 1H), 3.16 (m, 1H), 3.40-3.51 (m, 2H), 3.63 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 4.21 (m, 1H), 4.95 (m, 1H), 5.18 (d, 1H, J = 4.8 Hz ), 5.66-5.83 (m, 3H), 5.93 (d, 1H, J = 14.0 Hz), 6.78 (s, 1H), 7.14 (d, 1H, J = 3.2 Hz), 7.44 (d, 2H, J = 8.0 Hz), 7.70 (d, 1H, J = 6.8 Hz), 7.85 (d, 1H, J = 8.4 Hz), 8.07 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 9.29 (d, 1H, J = 6.0 Hz ), 9.43 (s, 1H).7個のプロトンが、CDODにおいて認められなかった。
質量:ES 799.2.
(表1、化合物14):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.23 (s, 6H), 2.93 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 3.38 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 5.08-5.12 (m, 2H), 5.34 (d, 1H, J = 14.4 Hz), 5.57 (s, 2H), 5.64 (d, 1H, J = 4.4 Hz), 6.75 (s, 1H), 6.92 (d, 1H, J= 3.6 Hz), 7.15 (t, 1H, J= 7.6 Hz), 7.36 (d, 1H, J = 7.2 Hz), 7.41 (d, 1H, J = 10.4 Hz), 7.67 (d, 1H, J = 3.6 Hz), 7.77 (d, 1H, J = 6.8 Hz), 8.27 (d, 1H, J = 8.0 Hz), 9.05 (s, 1H).7個のプロトンが、DO中で認められなかった。
質量:ES 736.41
(表1、化合物17):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−({3−[(ジアミノメチリデン)アミノ]−1,2−オキサゾール−5−イル}メチル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.25 (s, 6H), 2.93 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 3.42 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 5.07-5.10 (m, 2H), 5.39 (d, 1H, J = 13.6 Hz), 5.61 (s, 2H), 5.64 (d, 1H, J = 4.8 Hz), 6.10 (s, 1H), 6.78 (s, 1H), 6.94 (d, 1H, J= 3.2 Hz), 7.68 (d, 1H, J= 3.6 Hz), 7.85 (d, 1H, J = 6.4 Hz), 8.38 (d, 1H, J = 6.8 Hz), 9.09 (s, 1H).8個プロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 724.35
(表1、化合物18):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
ステップ1:5−(1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボニトリル
Figure 2018536678
撹拌した1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール(0.25g、2.33mmol)の無水ジメチルホルムアミド(5mL)溶液に、0℃で水素化ナトリウム(鉱油中60%分散体、0.14g、3.50mmol)を少量ずつ添加した。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、5−(ブロモメチル)チオフェン−3−カルボニトリル(0.495g、2.45mmol)の無水ジメチルホルムアミド(1.0mL)溶液をゆっくり添加した。反応混合物を0℃で1時間、次いで室温で2時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液(2mL)を使用して、反応をクエンチし、得られた混合物を酢酸エチル(80mL)と水(10mL)に分配した。有機層を分離し、水(10mL)、塩水(10mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、ろ過し、減圧下で濃縮した。ヘキサン中の酢酸エチルの50→100%グラジエントを使用するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、230−400メッシュ)により、粗混合物を精製して、灰白色固体の5−(1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボニトリル(0.28g、53%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 5.38 (s, 2H), 5.72 (d, 1H, J = 1.9 Hz), 7.29 - 7.32 (m, 1H), 7.46-7.48 (m, 1H), 7.57 (m, 2H), 8.49 (d, 1H, J = 1.2 Hz)
質量:ES 229.09
ステップ2:エチル5−(1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシイミデート塩酸塩
Figure 2018536678
0℃の5−(1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボニトリル(ステップ1からのもの、0.39g、1.71mmol)の無水エタノール(30mL)溶液を、無水塩化水素ガス流で15分間パージした。反応フラスコに栓をし、反応混合物を室温で24時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣を高真空下でさらに乾燥して、黄色固体のエチル5−(1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシイミデート塩酸塩(0.60g、粗製物)を得た。それを、さらに精製することなく次のステップでそのまま使用した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 1.45 (t, 3H, J = 7.0 Hz), 4.55 (q, 2H, J = 7.0 Hz), 5.46 (s, 2H), 5.83 (d, 1H, J = 1.9 Hz), 7.40 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.65 (d, 1H, J = 1.6 Hz), 7.81 (s, 1H), 8.78 (d, 1H, J = 1.6 Hz).1個のプロトンが、DMSO中で認められなかった。
質量:ES 275.16
ステップ3:5−(1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシミドアミド
Figure 2018536678
0℃のエチル5−(1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシイミデート塩酸塩(ステップ2からのもの、粗製物、0.6g、1.71mmol)の無水メタノール(20mL)溶液を、無水アンモニアガス流で15分間パージした。反応フラスコを密封し、反応混合物を室温まで温まらせ、17時間撹拌した。揮発性物質を減圧下で除去し、残渣を高真空下でさらに乾燥して、赤色がかった固体の5−(1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシミドアミド(1.0g、粗製物)を得た。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 5.40 (s, 2H), 5.69 (d, 1H, J = 1.9 Hz), 7.29-7.32 (m, 1H), 7.44-7.48 (m, 1H), 7.59 (d, 1H, J = 2.7 Hz), 7.69 (d, 1H, J = 0.8 Hz), 8.50 (d, 1H, J = 1.6 Hz).3個のプロトンが、DMSO中で認められなかった。
質量:ES 246.09
ステップ4:tert−ブチル{[5−(1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)チオフェン−3−イル](イミノ)メチル}カルバメート
Figure 2018536678
激しく撹拌した5−(1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシミドアミド(ステップ3からのもの、粗製物、1.0g、1.71mmol)の1,4−ジオキサン(10mL)溶液に、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(6mL)と、続いて二炭酸ジ−tert−ブチル(1.5g、6.84mmol)を添加した。反応混合物を室温で17時間撹拌した。1,4−ジオキサンの大部分を減圧下で除去し、混合物をジクロロメタン(50mL)と水(30mL)に分配した。分液し、水相をジクロロメタン(60mL)で再抽出した。有機抽出液を合わせて、硫酸ナトリウムで脱水し、ろ過し、減圧下で濃縮した。ヘキサン中の酢酸エチルの30→100%グラジエントを使用するフラッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、230−400メッシュ)により、粗混合物を精製して、黄色がかった固体のtert−ブチル{[5−(1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)チオフェン−3−イル](イミノ)メチル}カルバメート(0.215g、3ステップにわたって36%)を得た。
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 1.41 (s, 9H), 5.32 (s, 2H), 5.65 (d, 1H, J = 1.9 Hz), 7.24-7.30 (m, 1H), 7.39-7.46 (m, 1H), 7.54 (d, 1H, J = 1.9 Hz), 7.60 (d, 1H, J = 0.8 Hz), 8.21 (d, 1H, J = 1.2 Hz), 8.85 (br s, 2H)
質量:ES 346.23、ES 344.18
ステップ5:5−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル}−2−{[(1−tert−ブトキシ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−({4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]チオフェン−2−イル}メチル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウムヨージド
Figure 2018536678
tert−ブチル{[5−(1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−1−イルメチル)チオフェン−3−イル](イミノ)メチル}カルバメート(ステップ4からのもの、0.118g、0.34mmol)の無水ジメチルホルムアミド(2mL)溶液に、室温で(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル}−2−{[(1−tert−ブトキシ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−(ヨードメチル)−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−5−オレート(0.303g、0.34mmol)を一度に添加した。反応混合物を室温で18時間撹拌した。無水ジメチルホルムアミド(1mL)を添加し、反応混合物を−40℃に冷却した。次いで、ヨウ化カリウム(0.317g、2.39mmol)と、続いて塩化アセチル(0.107g、1.37mmol)を−40℃で添加し、反応混合物を0℃で1時間撹拌した。5%重亜硫酸ナトリウム水溶液(メタ重亜硫酸ナトリウムを含有、10mL)を添加し、得られた混合物を室温で15分間撹拌した。沈澱した固体をろ過により回収し、水(3回×10mL)で洗浄し、風乾した。粗生成物を高真空下でさらに乾燥して、黄色固体の5−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル}−2−{[(1−tert−ブトキシ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−({4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]チオフェン−2−イル}メチル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウムヨージド(0.37g、粗製物)を得た。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
質量:ES 1090.75
ステップ6:(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
撹拌した無水ジクロロメタン(7mL)中の5−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル}−2−{[(1−tert−ブトキシ−2−メチル−1−オキソプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−({4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]チオフェン−2−イル}メチル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウムヨージド(0.37g、0.30mmol)およびアニソール(1mL)の溶液に、0℃でトリフルオロ酢酸(3mL)を滴下して加えた。反応混合物を室温まで温まらせ、3時間撹拌した。次いで、揮発性物質を減圧下で除去し、ジイソプロピルエーテル(15mL)を使用して、残渣を粉末にした。沈澱物をろ過により回収し、ジイソプロピルエーテル(5mL)で洗浄し、高真空下で乾燥して、黄色固体(0.33g)を得た。次いで、粗材料を蒸留水(20mL)に取り込み、得られた懸濁液を室温で30分間激しく撹拌した。不溶性材料をろ過して取り除き、ろ液を回収し、凍結乾燥した。粗生成物(0.16g)を分取HPLCにより精製して、(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレートのトリフルオロ酢酸塩(15mg;2ステップにわたって6%)を得た。
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.27 (s, 3H), 1.29 (s, 3H), 2.92 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 3.25 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 5.03 (d, 1H, J = 5.1 Hz), 5.13 (s, 2H), 5.44 (s, 2H), 5.61 (d, 1H, J = 4.7 Hz), 6.19 (d, 1H, J = 3.5 Hz), 6.83 (s, 1H), 7.38-7.42 (m, 2H), 7.85-7.87 (m, 1H), 7.88 (d, 1H, J = 4.3 Hz), 8.14 (s, 1H).7個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 712.37
(表1、化合物59):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
ステップ1:5−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル}−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−({4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]チオフェン−2−イル}メチル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウムヨージド
Figure 2018536678
tert−ブチル{[5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−イル]カルボノイミドイル}カルバメート(0.12g、0.30mmol)のジメチルホルムアミド(2mL)溶液に、0℃で4−メトキシベンジル(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル}−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−(クロロメチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート(0.19g、0.30mmol)を添加した。次いで、反応混合物を減圧下で0.5時間脱気し、続いてNaI(0.09g、0.6mmol)を添加し、室温で終夜撹拌した。塩化ナトリウム溶液(75mL)中の重亜硫酸ナトリウム(0.6g)を15℃で添加し、10分間撹拌した。固体をろ過し、水で洗浄し、真空乾燥して、黄色固体(0.29g)を得た。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ2:(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
0℃の5−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル}−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−({4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]チオフェン−2−イル}メチル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウムヨージド(0.29g)の乾燥ジクロロメタン(2.5mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(2.5mL)およびアニソール(0.82mL、7.75mmol)を添加し、次いで室温で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、ジイソプロピルエーテル(30mL)を添加した。分離した固体をろ過し、ジイソプロピルエーテルで洗浄し、真空乾燥した。緑黄色固体(315mg)を水(30mL)に溶解し、ろ過し、水相を凍結乾燥して、黄色固体(160mg)を得た。それを分取HPLCにより精製して、(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレートをギ酸塩(0.007g、4%)として得た。
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 3.05 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 3.45 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 3.84 (s, 3H), 5.11 (d, 1H, J= 4.8 Hz), 5.21 (d, 1H, J= 14.8 Hz), 5.35 (d, 1H, J = 14.4 Hz), 5.70 (m, 3H), 6.84 (s, 1H), 6.98 (d, 1H, J= 3.2 Hz), 7.34 (s, 1H), 7.73 (d, 1H, J = 3.6 Hz), 7.88 (d, 1H, J = 7.2 Hz), 8.12 (s, 1H), 8.31 (d, 1H, J= 8.4 Hz), 9.08 (s, 1H).6個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 652.15
(表1、化合物62):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−[(1−{[4−(N−フェニルカルバムイミドイル)チオフェン−2−イル]メチル}−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル)メチル]−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
ステップ1:N−フェニル−5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシミドアミド
Figure 2018536678
エタノール(5mL)中のエチル5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシイミデート塩酸塩(0.5g、1.55mmol)およびトリエチルアミン(0.56mL、4.0mmol)の溶液に、室温でアニリン(0.2.33mmol)を添加した。反応混合物を室温で2日間撹拌し、濃縮した。溶離液としてメタノール:ジクロロメタン(15:85)を使用するカラムクロマトグラフィーにより、残渣を精製して、ベージュ色固体のN−フェニル−5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシミドアミド(0.28g、54%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CD3OD): δ 5.78 (s, 2H), 6.81 (d, 1H, J = 4.4 Hz), 7.38-7.47 (m, 3H), 7.53-7.57 (m, 2H), 7.62 (m, 2H), 7.70 (d, 1H, J= 6.4 Hz), 8.23 (d, 1H, J= 6.4 Hz), 8.35 (s, 1H), 8.87 (s, 1H).2個のプロトンが、CDODにおいて認められなかった。
ステップ2:5−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル}−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−{[4−(N−フェニルカルバムイミドイル)チオフェン−2−イル]メチル}−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウムヨージド
Figure 2018536678
N−フェニル−5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシミドアミド(0.10g、0.30mmol)のジメチルホルムアミド(2mL)溶液に、0℃で4−メトキシベンジル(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル}−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−(クロロメチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート(0.21g、0.30mmol)を添加した。次いで、反応混合物を減圧下で0.5時間脱気し、続いてNaI(0.09g、0.6mmol)を添加し、室温で終夜撹拌した。塩化ナトリウム溶液(75mL)中の重亜硫酸ナトリウム(0.6g)を15℃で添加し、10分間撹拌した。固体をろ過して取り除き、水で洗浄し、真空乾燥して、黄色固体(0.28g)を得た。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ3:(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−[(1−{[4−(N−フェニルカルバムイミドイル)チオフェン−2−イル]メチル}−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル)メチル]−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
0℃の5−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル}−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−{[4−(N−フェニルカルバムイミドイル)チオフェン−2−イル]メチル}−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウムヨージド(0.28g)の乾燥ジクロロメタン(2.5mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(2.5mL)およびアニソール(0.82mL、7.75mmol)を添加し、次いで室温で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、ジイソプロピルエーテル(30mL)を添加した。固体をろ過し、ジイソプロピルエーテルで洗浄し、真空乾燥した。緑黄色固体(315mg)を水(30mL)に溶解し、ろ過し、水相を凍結乾燥して、黄色固体(160mg)を得た。それを分取HPLCにより精製して、(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−[(1−{[4−(N−フェニルカルバムイミドイル)チオフェン−2−イル]メチル}−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル)メチル]−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレートをギ酸塩(0.01g、5%)として得た。
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 3.05 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 3.43 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 3.84 (s, 3H), 5.10 (d, 1H, J= 4.8 Hz), 5.22 (d, 1H, J= 15.2 Hz), 5.35 (d, 1H, J = 14.4 Hz), 5.71 (d, 1H, J= 4.8 Hz), 5.76 (s, 2H), 7.00 (d, 1H, J= 3.2 Hz), 7.30 (d, 2H, J= 7.2 Hz), 7.41-7.49 (m, 4H), 7.78 (d, 1H, J = 3.2 Hz), 7.92 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 8.21 (s, 1H), 8.33 (d, 1H, J= 8.0 Hz), 9.09 (s, 1H).5個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 662.09
(表1、化合物63):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−[(1−{[4−(ピロリジン−1−ylカルボノイミドイル)チオフェン−2−イル]メチル}−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル)メチル]−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
ステップ1:1−(ピロリジン−1−イル)−1−[5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−イル]メタンイミン
Figure 2018536678
エタノール(5mL)中のエチル5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシイミデート塩酸塩(0.5g、1.55mmol)およびトリエチルアミン(0.56mL、4.0mmol)の溶液に、室温でピロリジン(0.2g、2.81mmol)を添加した。反応混合物を室温で2日間撹拌し、濃縮した。溶離液としてメタノール:ジクロロメタン(15:85)を使用するカラムクロマトグラフィーにより、残渣を精製して、ベージュ色固体の1−(ピロリジン−1−イル)−1−[5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−イル]メタンイミン(0.26g、54%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CD3OD): δ 1.96 (m, 2H), 2.14 (m, 2H), 3.30 (m, 4H), 5.64 (s, 2H), 6.74 (d, 1H, J = 4.0 Hz), 7.38 (s, 1H), 7.51 (d, 1H, J= 3.6 Hz), 7.57 (d, 1H, J= 6.0 Hz), 7.99 (s, 1H), 8.18 (d, 1H, J= 5.6 Hz), 8.81 (s, 1H).1個のプロトンが、CDOD中で認められなかった。
ステップ2:5−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル}−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−{[4−(ピロリジン−1−イルカルボノイミドイル)チオフェン−2−イル]メチル}−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウムヨージド
Figure 2018536678
1−(ピロリジン−1−イル)−1−[5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−イル]メタンイミン(0.093g、0.30mmol)のジメチルホルムアミド(2mL)溶液に、0℃で4−メトキシベンジル(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル}−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−(クロロメチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート(0.21g、0.30mmol)を添加した。次いで、反応混合物を減圧下で0.5時間脱気し、続いてNaI(0.09g、0.6mmol)を添加し、室温で終夜撹拌した。塩化ナトリウム溶液(75mL)中の重亜硫酸ナトリウム(0.6g)を15℃で添加し、10分間撹拌した。分離した固体をろ過し、水で洗浄し、真空乾燥して、黄色固体(0.28g)を得た。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ3:(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−[(1−{[4−(ピロリジン−1−ylカルボノイミドイル)チオフェン−2−イル]メチル}−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル)メチル]−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
0℃の5−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル}−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−{[4−(ピロリジン−1−イルカルボノイミドイル)チオフェン−2−イル]メチル}−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウムヨージド(0.29g)の乾燥ジクロロメタン(2.5mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(2.5mL)およびアニソール(0.82mL、7.75mmol)を添加し、次いで室温で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、ジイソプロピルエーテル(30mL)を残渣に添加し、分離した固体をろ過し、ジイソプロピルエーテルで洗浄し、次いで真空乾燥した。緑黄色固体(315mg)を水(30mL)に溶解し、ろ過し、水相を凍結乾燥して、黄色固体(160mg)を得た。それを分取HPLCにより精製して、(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−[(1−{[4−(ピロリジン−1−イルカルボノイミドイル)チオフェン−2−イル]メチル}−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル)メチル]−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレートをギ酸塩(0.011g、5.7%)として得た。
1H NMR (200 MHz, D2O): δ 1.79 (m, 2H), 1.97 (m, 2H), 3.03 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 3.42 (m, 5H), 3.84 (s, 3H), 5.10 (d, 1H, J= 4.4 Hz), 5.21 (d, 1H, J= 14.8 Hz), 5.35 (d, 1H, J = 14.4 Hz), 5.70 (m, 3H), 6.98 (d, 1H, J= 3.2 Hz), 7.22 (s, 1H), 7.74 (d, 1H, J = 3.2 Hz), 7.85 (s, 1H), 7.89 (d, 1H, J= 7.2 Hz), 8.32 (d, 1H, 7.2 Hz), 9.08 (s, 1H).4個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 740.13
(表1、化合物64):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−{[1−({4−[N−(1,3−チアゾール−2−イル)カルバムイミドイル]チオフェン−2−イル}メチル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
ステップ1:5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)−N−(1,3−チアゾール−2−イル)チオフェン−3−カルボキシミドアミド
Figure 2018536678
エタノール(5mL)中のエチル5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシイミデート塩酸塩(0.5g、1.55mmol)およびトリエチルアミン(0.56mL、4.0mmol)の溶液に、室温で1,3−チアゾール−2−アミン(0.25g、2.33mmol)を添加した。反応混合物を室温で2日間撹拌し、濃縮した。溶離液としてメタノール:ジクロロメタン(15:85)を使用するカラムクロマトグラフィーにより、残渣を精製して、ベージュ色固体の5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)−N−(1,3−チアゾール−2−イル)チオフェン−3−カルボキシミドアミド(0.22g、42%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CD3OD): δ 5.43 (s, 2H), 6.65 (d, 1H, J = 4.0 Hz), 7.16 (m, 2H), 7.27 (m, 2H), 7.44 (m, 1H, J= 6.0 Hz), 7.64 (s, 1H), 8.32 (d, 1H, J= 6.0 Hz), 8.92 (s, 1H).
ステップ2:5−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル}−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−({4−[N−(1,3−チアゾール−2−イル)カルバムイミドイル]チオフェン−2−イル}メチル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウムヨージド
Figure 2018536678
5−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)−N−(1,3−チアゾール−2−イル)チオフェン−3−カルボキシミドアミド(0.102g、0.30mmol)のジメチルホルムアミド(2mL)溶液に、0℃で4−メトキシベンジル(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル}−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−(クロロメチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート(0.21g、0.30mmol)を添加した。次いで、反応混合物を減圧下で0.5時間脱気し、続いてNaI(0.09g、0.6mmol)を添加し、室温で終夜撹拌した。塩化ナトリウム溶液(75mL)中の重亜硫酸ナトリウム(0.6g)を0℃で添加し、10分間撹拌し、分離した固体をろ過し、水で洗浄し、真空乾燥して、黄色固体(0.3g)を得た。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ3:(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−{[1−({4−[N−(1,3−チアゾール−2−イル)カルバムイミドイル]チオフェン−2−イル}メチル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
0℃の5−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル}−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−({4−[N−(1,3−チアゾール−2−イル)カルバムイミドイル]チオフェン−2−イル}メチル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウムヨージド(0.3g)の乾燥ジクロロメタン(2.5mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(2.5mL)およびアニソール(0.82mL、7.75mmol)を添加し、次いで室温で2時間撹拌し、次いで溶媒を蒸発させ、ジイソプロピルエーテル(30mL)を添加した。固体をろ過し、ジイソプロピルエーテルで洗浄し、真空乾燥した。緑黄色固体(315mg)を水(30mL)に溶解し、ろ過し、水相を凍結乾燥して、黄色固体(160mg)をえた。それを分取HPLCにより精製して、(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−{[1−({4−[N−(1,3−チアゾール−2−イル)カルバムイミドイル]チオフェン−2−イル}メチル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレートをギ酸塩(0.005g、2.5%)として得た。
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 3.03 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 3.43 (d, 1H, J= 17.2 Hz), 3.84 (s, 3H), 5.11 (d, 1H, J= 4.8 Hz), 5.21 (d, 1H, J= 13.6 Hz), 5.36 (d, 1H, J = 14.0 Hz), 5.72 (m, 3H), 7.01 (d, 1H, J= 4.2 Hz), 7.25 (d, 1H, J= 3.6 Hz), 7.41 (d, 1H, J =7.6 Hz), 7.49 (m, 1H), 7.75 (m, 1H), 7.92 (d, 1H, J= 7.2 Hz), 8.20 (s, 1H), 8.33 (d, 1H, J= 7.6 Hz), 9.06 (s, 1H).5個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 769.03
(表1、化合物60):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
ステップ1:5−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボニトリル
Figure 2018536678
1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン(0.59g、5.00mmol)の無水ジメチルホルムアミド(10mL)溶液に、窒素下に0℃で水素化ナトリウム(鉱油中60%懸濁液、0.29g、7.25mmol)を少量ずつ添加した。添加した後、混合物を0℃で10分間、次いで室温で10分間撹拌し、0℃に冷却し、無水テトラヒドロフラン(10mL)中の5−(ブロモメチル)チオフェン−3−カルボニトリル(1.11g、5.50mmol)を滴下して加えた。添加した後、反応混合物を0℃で1.5時間撹拌し、氷水(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×2回)で抽出した。有機層を合わせて、塩水で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、蒸発させた。溶離液としてDCM:MeOH(92:8)を使用するカラムクロマトグラフィーにより、残渣を精製して、褐色固体の5−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボニトリル(1.0g、80%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 5.47 (s, 2H), 6.79 (d, 1H, J= 4.0 Hz), 7.10 (s, 1H), 7.12 (m, 1H), 7.36 (d, 1H, J= 3.6 Hz), 7.58 (d, 1H, J= 10.4 Hz), 7.82 (s, 1H), 8.50 (d, 1H, J= 6.0 Hz).
ステップ2:メチル5−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシイミデート塩酸塩
Figure 2018536678
無水塩化水素ガスを、0℃で5−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボニトリル(1.0g、4.18mmol)の無水エタノール(30mL)溶液中に20分間バブリングした。反応混合物を室温で20時間撹拌し、溶媒を蒸発させ、真空乾燥して、褐色固体のメチル5−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシイミデート塩酸塩(0.97g、粗製物)を得た。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ3:5−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシミドアミド
Figure 2018536678
無水アンモニアガスを、0℃でメチル5−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシイミデート塩酸塩(0.97g、粗製物、約4.1mmol)の無水メタノール(40mL)溶液中に15分間バブリングした。次いで、反応混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、真空乾燥して、褐色固体の5−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシミドアミド(1.2g、粗製物)を得た。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ4:tert−ブチル{[5−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−イル]カルボノイミドイル}カルバメート
Figure 2018536678
5−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシミドアミド(0.97g、粗製物)の1,4−ジオキサン(100mL)溶液に、0℃で飽和炭酸ナトリウム水溶液(50mL)と、続いて二炭酸ジ−tert−ブチル(3.30g、15.12mmol)を添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌し、溶媒を蒸発させ、水(50mL)を添加し、次いで酢酸エチル(2回×50mL)で抽出した。有機相を合わせ、塩水(2回×50mL)で洗浄し、NaSOで脱水した。溶媒を蒸発させ、RediSepシリカ40gのフラッシュカラム(溶離液として塩化メチレン中0−6%メタノール)を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより、粗化合物を精製して、灰白色固体のtert−ブチル{[5−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−イル]カルボノイミドイル}カルバメート(1.2g、3ステップにわたって61%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.51 (s, 9H) , 5.39 (s, 2H), 6.66 (d, 1H, J = 4.00 Hz), 7.06 (m, 1H), 7.32 (d, 1H, J = 3.2 Hz), 7.42 (s, 1H), 7.58 (d, 1H, J= 10.4 Hz), 7.87 (s, 1H), 8.42 (d, 1H, J= 5.6 Hz).
ステップ5:4−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル}−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−({4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]チオフェン−2−イル}メチル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウムヨージド
Figure 2018536678
tert−ブチル{[5−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−イル]カルボノイミドイル}カルバメート(0.12g、0.30mmol)のジメチルホルムアミド(2mL)溶液に、0℃で4−メトキシベンジル(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル}−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−(クロロメチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート(0.21g、0.30mmol)を添加した。次いで、反応混合物を減圧下で0.5時間脱気し、続いてNaI(0.09g、0.6mmol)を添加し、室温で終夜撹拌した。塩化ナトリウム溶液(75mL)中の重亜硫酸ナトリウム(0.6g)を15℃で添加し、10分間撹拌した。固体をろ過し、水で洗浄し、真空乾燥して、黄色固体(0.3g)を得た。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ6:(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
0℃の4−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル}−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−({4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]チオフェン−2−イル}メチル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウムヨージド(0.3mg、粗製物)の乾燥ジクロロメタン(2.5mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(2.5mL)およびアニソール(0.82mL、7.75mmol)を添加し、次いで室温で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、ジイソプロピルエーテル(30mL)を添加し、分離した固体をろ過し、ジイソプロピルエーテルで洗浄し、真空乾燥した。緑黄色固体(315mg)を水(30mL)に溶解し、ろ過し、水相を凍結乾燥して、黄色固体(165mg)を得た。それを分取HPLCにより精製して、(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレートをギ酸塩(0.007g、3.9%)として得た。
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 3.08 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 3.23 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 3.86 (s, 3H), 5.04 (d, 1H, J= 4.8 Hz), 5.39 (d, 1H, J= 15.2 Hz), 5.67 (d, 1H, J = 14.8 Hz), 5.71 (d, 1H, J= 4.4 Hz), 5.76 (s, 2H), 6.93 (d, 1H, J= 3.6 Hz), 7.35 (s, 1H), 7.55 (m, 1H), 8.09 (d, 1H, J= 3.2 Hz), 8.13 (s, 1H), 8.49 (m, 2H).6個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 686.14
(表1、化合物61):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
ステップ1:5−(1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボニトリル
Figure 2018536678
1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン(0.59g、5.00mmol)の無水ジメチルホルムアミド(10mL)溶液に、窒素下に0℃で水素化ナトリウム(鉱油中60%懸濁液、0.29g、7.25mmol)を少量ずつ添加した。添加した後、反応混合物を0℃で10分間、次いで室温で10分間撹拌し、0℃に冷却し、次いで無水テトラヒドロフラン(10mL)中の5−(ブロモメチル)チオフェン−3−カルボニトリル(1.11g、5.50mmol)を滴下して加えた。添加した後、反応混合物を0℃で1.5時間撹拌し、氷水(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×2回)で抽出した。有機層を合わせて、塩水で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、蒸発させた。溶離液としてDCM:MeOH(92:8)を使用するカラムクロマトグラフィーにより、残渣を精製して、褐色固体の5−(1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボニトリル(0.88g、73%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 5.56 (s, 2H), 6.59 (d, 1H, J= 2.8 Hz), 7.13 (s, 1H), 7.27 (d, 1H, J= 6.8 Hz), 7.54 (d, 1H, J= 5.2 Hz), 7.82 ( s, 1H), 8.29 (d, 1H, J= 5.2 Hz), 8.73 ( s, 1H).
ステップ2:メチル5−(1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシイミデート塩酸塩
Figure 2018536678
無水塩化水素ガスを、0℃で5−(1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボニトリル(0.8g、3.34mmol)の無水エタノール(30mL)溶液中に20分間バブリングした。次いで、反応混合物を室温で20時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、真空乾燥して、褐色固体のメチル5−(1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシイミデート塩酸塩(1.0g、粗製物)を得た。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ3:5−(1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシミドアミド
Figure 2018536678
無水アンモニアガスを、0℃でメチル5−(1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシイミデート塩酸塩(1.0g、粗製物、約4.1mmol)の無水メタノール(40mL)溶液中に15分間バブリングした。反応混合物を室温で16時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、真空乾燥して、褐色固体の5−(1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシミドアミド(0.73g、粗製物)を得た。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ4:tert−ブチル{[5−(1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−イル]カルボノイミドイル}カルバメート
Figure 2018536678
5−(1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−カルボキシミドアミド(0.73g、粗製物)の1,4−ジオキサン(100mL)溶液に、0℃で飽和炭酸ナトリウム水溶液(50mL)と、続いて二炭酸ジ−tert−ブチル(2.9g、13.12mmol)を添加し、室温で16時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、水(50mL)を添加し、次いで酢酸エチル(2回×50mL)で抽出した。有機相を合わせ、塩水(2回×50mL)で洗浄し、Na2SO4で脱水し、濃縮し、RediSepシリカ40gのフラッシュカラム(溶離液として塩化メチレン中0−6%メタノール)を使用するフラッシュクロマトグラフィーにより、粗化合物を精製して、灰白色固体のtert−ブチル{[5−(1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−イル]カルボノイミドイル}カルバメート(1.0g、3ステップにわたって51%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.53 (s, 9H) , 5.50 (s, 2H), 6.54 (d, 1H, J = 3.2 Hz), 6.88 (d, 1H, J = 3.6 Hz), 7.26 (s, 1H), 7.37 (d, 1H, J = 3.6 Hz), 7.43 (s, 1H), 7.52 (d, 1H, J= 4.8 Hz), 7.84 (s, 1H), 8.25 (d, 1H, J= 5.6 Hz), 8.78 (s, 1H).
ステップ5:6−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル}−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−({4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]チオフェン−2−イル}メチル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウムヨージド
Figure 2018536678
tert−ブチル{[5−(1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−イルメチル)チオフェン−3−イル]カルボノイミドイル}カルバメート(0.12g、0.30mmol)のジメチルホルムアミド(2mL)溶液に、0℃で4−メトキシベンジル(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル}−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−(クロロメチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート(0.21g、0.30mmol)を添加した。次いで、反応混合物を減圧下で0.5時間脱気し、NaI(0.09g、0.6mmol)で処理し、室温で終夜撹拌した。塩化ナトリウム溶液(75mL)中の重亜硫酸ナトリウム(0.6g)を、15℃で反応混合物に添加し、10分間撹拌し、分離した固体をろ過し、水で洗浄し、次いで真空乾燥すると、黄色固体(0.3g)が得られた。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ6:(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレートギ酸塩
Figure 2018536678
0℃の6−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル}−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−({4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]チオフェン−2−イル}メチル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウムヨージド(0.3mg、粗製物)の乾燥ジクロロメタン(2.5mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(2.5mL)およびアニソール(0.82mL、7.75mmol)を添加し、次いで室温で2時間撹拌した。溶媒を蒸発させ、ジイソプロピルエーテル(30mL)を添加し、固体をろ過し、ジイソプロピルエーテルで洗浄し、次いで真空乾燥した。緑黄色固体(315mg)を水(30mL)に溶解し、ろ過し、水相を凍結乾燥して、黄色固体を得た。それを分取HPLCにより精製して、黄色固体の(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート(165mg)をギ酸塩(0.02g、11.2%)として得た。
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 2.99 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 3.38 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 3.85 (s, 3H), 5.06 (d, 1H, J= 5.2 Hz), 5.13 (d, 1H, J= 14.4 Hz), 5.34 (d, 1H, J = 14.0 Hz), 5.69-5.82 (m, 3H), 6.88 (d, 1H, J= 3.2 Hz), 7.49 (s, 1H), 7.96 (d, 1H, J= 6.8 Hz), 8.14 (d, 1H, J= 6.8 Hz), 8.32 (s, 2H), 9.06 (s, 1H),6個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 686.23
(表1、化合物28):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O) δ 1.24 (s, 3H), 1.27 (s, 3H), 2.88 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 3.24 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 5.02 (d, 1H, J = 4.7 Hz), 5.13 (m, 2H), 5.45 (s, 2H), 5.61 (d, 1H, J = 4.7 Hz), 6.20 (d, 1H, J = 3.9 Hz), 7.40 (s, 2H), 7.87-7.89 (m, 2H), 8.14 (s, 1H).7個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 747.34および749.22
(表1、化合物4):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−carbamimidアミドベンジル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.27 (s, 3H), 1.28 (s, 3H), 2.92 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 3.38 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 5.08-5.12 (m, 2H), 5.33 (d, 1H, J = 14.9 Hz), 5.44 (s, 2H), 5.64 (s, 1H), 6.80 (s, 1H), 6.91 (s, 1H), 7.11-7.17 (m, 4H), 7.67-7.71 (m, 2H), 8.16 (s, 0.4H, ギ酸), 8.25 (m, 1H), 9.04 (s, 1H).8個プロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 733.32
(表1、化合物7):
(6R,7R)−3−[(1−{4−[N−(2−アミノエチル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル)メチル]−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.20 (s, 3H), 1.21 (s, 3H), 2.92 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 3.21 (t, 2H, J = 6.3 Hz), 3.38 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 3.63 (t, 2H, J = 6.3 Hz), 5.06-5.11 (m, 2H), 5.32 (d, 1H, J = 14.4 Hz), 5.52 (s, 2H), 5.59 (d, 1H, J = 4.7 Hz), 6.73 (s, 1H), 6.92 (d, 1H, J = 3.1 Hz), 7.21 (d, 2H, J = 8.2 Hz), 7.52 (d, 2H, J = 8.2 Hz), 7.66-7.69 (m, 2H), 8.23 (d, 1H, J = 7.0 Hz), 9.05 (s, 1H).8個プロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 761.13
(表1、化合物8):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[4−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)ベンジル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.24 (s, 3H), 1.27 (s, 3H), 2.94 (d, 1H, J = 17.5 Hz), 3.40 (d, 1H, J = 17.5 Hz), 3.89 (s, 4H), 5.09-5.13 (m, 2H), 5.34 (d, 1H, J = 14.8 Hz), 5.55 (s, 2H), 5.63 (d, 1H, J = 4.7 Hz), 6.78 (s, 1H), 6.96 (s, 1H), 7.23 (d, 2H, J = 7.1 Hz), 7.58 (d, 2H, J = 7.1 Hz), 7.69-7.71 (m, 2H), 8.19 (s, 1H, ギ酸), 8.25 (d, 1H, J = 7.1 Hz), 9.08 (s, 1H).5個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 744.27
(表1、化合物12):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[2−(4−carbamimidアミドフェニル)エチル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.30 (s, 6H), 2.80 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 3.00 (m, 2H), 3.23 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 4.44 (m, 2H), 5.03-5.07 (m, 2H), 5.21 (d, 1H, J = 14.1 Hz), 5.56 (d, 1H, J = 4.3 Hz), 6.75-6.86 (m, 6H), 7.02 (d, 1H, J = 6.7 Hz), 7.60 (s, 1H), 7.85 (d, 1H, J = 6.7 Hz), 8.19 (s, 0.5H, ギ酸), 8.90 (s, 1H).8個プロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 747.27
(表1、化合物16):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイル−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.29 (s, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.98 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 3.40 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 5.09 (d, 1H, J = 4.7 Hz), 5.14 (d, 1H, J = 14.4 Hz), 5.34 (d, 1H, J = 14.4 Hz), 5.67 (d, 1H, J = 4.7 Hz), 5.85 (s, 2H), 6.91 (s, 1H), 6.97 (d, 1H, J = 3.1 Hz), 7.74 (d, 1H, J = 3.1 Hz), 7.86 (d, 1H, J = 7.1 Hz), 8.09 (s, 0.4H, ギ酸), 8.31 (d, 1H, J = 7.1 Hz), 8.39 (s, 1H), 9.08 (s, 1H).7個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 725.37
(表1、化合物19):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[4−(N'−メトキシカルバムイミドイル)ベンジル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.25 (s, 3H), 1.26 (s, 3H), 2.94 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 3.35 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 3.64 (s, 3H), 5.07 (d, 1H, J = 4.7 Hz), 5.09 (d, 1H, J = 14.5 Hz), 5.30 (d, 1H, J = 14.5 Hz), 5.45 (s, 2H), 5.65 (d, 1H, J = 4.7 Hz), 6.77 (s, 1H), 6.91 (d, 1H, J = 3.5 Hz), 7.11 (d, 2H, J = 8.2 Hz), 7.38 (d, 2H, J = 8.2 Hz), 7.64 (d, 1H, J = 3.5 Hz), 7.69 (d, 1H, J = 6.7 Hz), 8.19 (d, 1H, J = 6.7 Hz), 8.26 (s, 3H, ギ酸), 9.02 (s, 1H).6個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 748.45
(表1、化合物30):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイル−1,3−オキサゾール−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.30 (s, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.98 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 3.39 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 5.08 (d, 1H, J = 4.7 Hz), 5.14 (d, 1H, J = 14.9 Hz), 5.33 (d, 1H, J = 14.9 Hz), 5.66 (d, 1H, J = 4.7 Hz), 5.71 (s, 2H), 6.92 (s, 1H), 6.95 (d, 1H, J = 3.5 Hz), 7.69 (d, 1H, J = 3.5 Hz), 7.85 (d, 1H, J = 7.0 Hz), 8.31 (d, 1H, J = 7.0 Hz), 8.50 (s, 1H), 9.06 (s, 1H).7個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 709.29
(表1、化合物31):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−{N−[(Z)−(ジメチルアミノ)メチリデン]カルバムイミドイル}−1,3−オキサゾール−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.29 (s, 3H), 1.3 (s, 3H), 2.98 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 3.05 (s, 3H), 3.13 (s, 3H), 3.40 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 5.08 (d, 1H, J = 4.7 Hz), 5.13 (d, 1H, J = 14.9 Hz), 5.34 (d, 1H, J = 14.9 Hz), 5.65 (d, 1H, J = 4.7 Hz), 5.71 (s, 2H), 6.87 (s, 1H), 6.95 (d, 1H, J = 3.2 Hz), 7.70 (d, 1H, J = 3.6 Hz), 7.86 (d, 1H, J = 7.4 Hz), 8.23 (s, 1H), 8.32 (d, 1H, J = 6.7 Hz), 8.45 (s, 1H), 9.08 (s, 1H).5個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 764.36
(表1、化合物29):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−[(1−{[3−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)−1,2−オキサゾール−5−イル]メチル}−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.25 (s, 6H), 2.94 (d, 1H, J = 17.2 Hz), 3.40 (d, 1H, J = 17.2 Hz), 4.59 (s, 4H), 5.08-5.13 (m, 2H), 5.35 (d, 1H, J = 14.4 Hz), 5.63 (d, 1H, J = 5.1 Hz), 5.74 (s, 2H), 6.72 (m, 2H), 6.94 (d, 1H, J = 1.2 Hz), 7.68 (d, 1H, J = 3.1 Hz), 7.86 (d, 1H, J = 7.1 Hz), 8.23 (s, 1H, ギ酸), 8.34 (d, 1H, J = 7.1 Hz), 9.07 (s, 1H).5個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 735.21
(表1、化合物15):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−フルオロベンジル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.29 (s, 3H), 1.31 (s, 3H), 2.95 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 3.24 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 5.04 (d, 1H, J = 4.8 Hz), 5.14 (s, 2H), 5.37 (s, 2H), 5.62 (d, 1H, J = 4.8 Hz), 6.23 (d, 1H, J = 3.2 Hz), 6.92 (s, 1H), 7.40 - 7.48 (m, 4H), 7.84 (d, 1H, J = 2.0 Hz), 7.88 (d, 1H, J = 3.6 Hz).7個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 725.42
(表1、化合物6):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[4−(2−carbamimidアミドエトキシ)ベンジル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 1.38 (s, 6H), 2.91 (d, 1H, J = 18.4 Hz), 3.20-3.50 (m, 3H), 3.92 (s, 1H), 4.02 (s, 1H), 4.85 (d, 1H, J = 13.2 Hz), 5.04 (d, 1H, J = 5.2 Hz), 5.46 (s, 2H), 5.68 (d, 1H, J = 13.2 Hz), 5.79 (d, 1H, J = 4.8 Hz), 6.72 (s, 1H), 6.81 (d, 2H, J = 8.8 Hz), 7.03 (d, 1H, J = 3.2 Hz), 7.17 (s, 1H), 7.30 (d, 2H, J = 8.0 Hz), 8.05 (d, 1H, J = 6.0 Hz), 8.14 (s, 1H), 9.30 (br s, 1H), 9.44 (s, 1H). 8個プロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 777.25
(表1、化合物20):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.25 (s, 6H), 2.93 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 3.37 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 5.08-5.12 (m, 2H), 5.33 (d, 1H, J = 14.4 Hz), 5.57 (s, 2H), 5.65 (d, 1H, J = 4.4 Hz), 6.92 (d, 1H, J= 3.6 Hz), 7.14 (t, 1H, J = 8.0 Hz), 7.36 (d, 1H, J = 8.4 Hz), 7.41 (d, 1H, J = 10.0 Hz), 7.66 (d, 1H, J = 3.2 Hz), 7.77 (d, 1H, J = 6.8 Hz), 8.26 (d, 1H, J = 6.8Hz), 9.05 (s, 1H).7個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 737.36
(表1、化合物21):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.22 (s, 6H), 2.92 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 3.37 (d, 1H, J = 19.2 Hz), 5.07-5.11 (m, 2H), 5.34 (d, 1H, J = 14.4 Hz), 5.58 (s, 2H), 5.64 (d, 1H, J = 4.4 Hz), 6.93 (d, 1H, J= 4.0 Hz), 7.17 (t, 1H, J = 7.6 Hz), 7.36 (d, 1H, J = 8.8 Hz), 7.42 (d, 1H, J = 10.0 Hz), 7.67 (d, 1H, J = 3.6 Hz), 7.78 (d, 1H, J = 6.4 Hz), 8.25 (d, 1H, J = 6.8Hz), 9.05 (s, 1H).7個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 770.36
(表1、化合物26):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイル−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.26 (s, 3H), 1.28 (s, 3H), 2.91 (d, 1H, J = 18 Hz), 3.28 (d, 1H, J = 18 Hz), 5.08 (s, 1H), 5.15 (s, 1H), 5.18 (s, 1H), 5.60-5.70 (m, 3H), 6.32 (s, 1H), 6.79 (s, 1H), 7.48 (s, 1H), 7.92-8.00 (m, 2H), 8.44 (s, 1H).7個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 714.27
(表1、化合物22):
(6R,7R)−7−({(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−[(カルボキシメトキシ)イミノ]アセチル}アミノ)−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−フルオロベンジル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 2.97 (d, 1H, J = 18 Hz), 3.25 (d, 1H, J = 18 Hz), 5.04 (s, 1H), 5.15 (s, 2H), 5.38 (s, 2H), 5.66 (s, 1H), 6.23 (s, 1H), 6.96 (s, 1H), 7.38-7.52 (m, 4H), 7.83 (s, 1H), 7.88 (s, 1H).7個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 697.34
(表1、化合物23):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−フルオロベンジル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.27 (s, 3H), 1.30 (s, 3H), 2.90 (d, 1H, J = 18 Hz), 3.20 (d, 1H, J = 18 Hz), 5.00 (d, 1H, J = 5.0 Hz), 5.13 (s, 2H), 5.32 (s, 2H), 5.61 (d, 1H, J = 5.0 Hz), 6.24 (s, 1H), 7.40-7.55 (m, 4H), 7.90 (d, 2H, J = 4.0 Hz), 8.20 (s, 0.2H).6個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 760.29
(表1、化合物24):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−フルオロベンジル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.25および1.29 (2s, 6H), 2.90 (d, 1H, J = 18 Hz), 3.24 (d, 1H, J = 18 Hz), 5.06 (s, 1H), 5.16 (s, 2H), 5.38 (s, 2H), 5.64 (s, 1H), 6.25 (s, 1H), 7.40-7.50 (m, 4H), 7.90 (s, 2H), 8.27 (s, 2.75H).6個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 726.27
(表1、化合物25):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルフラン−2−イル)メチル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.30 (s, 3H), 1.32 (s, 3H), 2.95 (d, 1H, J = 18 Hz), 3.24 (d, 1H, J = 18 Hz), 5.03 (d, 1H, J = 4.8 Hz), 5.13 (d, 2H, J = 4.8 Hz), 5.29 (s, 2H), 5.62 (d, 1H, J = 4.4 Hz), 6.26 (d, 1H, J = 3.6 Hz), 6.85 (s, 1H), 6.92 (s, 1H), 7.38 (s, 1H), 7.82 (s, 1H), 7.89 (d, 1H, J = 3.6 Hz), 8.13 (s, 1H).7個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 697.25
(表1、化合物10):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[4−(2−carbamimidアミドエトキシ)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6): δ 1.30 (s, 3H), 1.32 (s, 3H), 3.03 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 3.25 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 3.43 (t, 2H, J = 4.7 Hz), 3.79 (t, 2H, J = 8.2 Hz), 4.02 - 4.08 (m, 3H), 4.26 (m, 2H), 4.78 (d, 1H, J = 15.3 Hz), 4.87 (d, 1H, J = 15.7 Hz), 5.03 (d, 1H, J = 5.1 Hz), 5.61 (dd, 2H, J = 5.05および1.9 Hz), 6.84 - 6.86 (m, 3H), 7.17 (d, 2H, J = 8.9 Hz), 7.78 (d, 1H, J = 3.1 Hz), 8.18 (s, 1H).8個プロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 768.31
(表1、化合物49):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.21 (s, 6H), 2.90 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 3.36 (d, 1H, J = 18.0Hz), 5.05-5.09 (m, 2H), 5.32 (d, 1H, J = 14.4 Hz), 5.59 (s, 3H), 6.69 (s, 1H), 6.84 (d, 1H, J= 3.2 Hz), 7.40 (d, 1H, J = 9.6 Hz), 7.58 (d, 2H, J = 10.0 Hz), 7.87 (d, 1H, J = 7.2 Hz), 8.28 (d, 1H, J = 7.2 Hz), 9.00 (s, 1H).7個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 770.28
(表1、化合物27):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.28 (s, 3H), 1.30 (s, 3H), 2.90 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 3.22 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 5.01 (d, 1H, J = 4.7 Hz), 5.12 (s, 2H), 5.43 (s, 2H), 5.62 (d, 1H, J = 4.7 Hz), 6.17 (d, 1H, J = 3.5 Hz), 7.38-7.40 (m, 2H), 7.80-7.88 (m, 2H), 8.12 (s, 1H).7個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 714.27
(表1、化合物51):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (D2O): δ 2.90 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 3.15 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 3.78 (s, 3H), 4.96 (d, 1H, J= 4.8 Hz), 5.10 (d, 2H, J= 3.6 Hz), 5.39 (s, 2H), 5.63 (d, 1H, J = 4.8 Hz), 6.15 (d, 1H, J= 3.6 Hz), 7.37 (d, 2H, J= 10.8 Hz), 7.80 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 7.85 (d, 1H, J= 2.4 Hz), 7.86 (s, 1H).6個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 676.10
(表1、化合物50):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (D2O):δ 3.04 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 3.42 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 3.84 (s, 3H), 5.10 (d, 1H, J= 4.8 Hz), 5.21 (d, 1H, J= 14.8 Hz), 5.34 (d, 1H, J = 14.4 Hz), 5.70 (m, 3H), 6.98 (d, 1H, J= 3.2 Hz), 7.35 (s, 1H), 7.74 (d, 1H, J = 3.2 Hz), 7.89 (d, 1H, J = 6.8 Hz), 8.12 (s, 1H), 8.31 (d, 1H, J= 2.4 Hz), 9.08 (s, 1H).6個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 686.17
(表1、化合物52):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 2.97 (d, 1H, J = 18.0Hz), 3.35 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 3.77 (s, 3H), 5.03 (d, 1H, J= 4.8 Hz), 5.14 (d, 1H, J= 15.2 Hz), 5.26 (d, 1H, J= 14.0 Hz), 5.56 (s, 2H), 5.65 (d, 1H, J = 4.8 Hz), 6.91 (d, 1H, J= 3.6 Hz), 7.15 (t, 1H, J= 8.0 Hz), 7.35 (d, 1H, J= 7.6 Hz), 7.41 (d, 1H, J = 10.4 Hz), 7.65 (d, 1H, J = 3.2 Hz), 7.77 (d, 1H, J = 7.2 Hz), 8.22 (d, 1H, J= 8.4 Hz), 9.01 (s, 1H).6個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 698.16
(表1、化合物54):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−{[1−(4−{N−[(3R)−ピペリジン−3−イル]カルバムイミドイル}ベンジル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.56-1.92 (m, 2H), 1.88 (d, 1H, J= 15.2 Hz), 2.07 (d, 1H, J = 10.4 Hz), 2.83-3.01 (m, 3H), 3.21 (d, 1H, J= 12.8 Hz), 3.32 (d, 1H, J= 18.0 Hz), 3.47 (d, 1H, J= 12.4 Hz), 3.74 (s, 3H), 3.92-3.97 (m, 1H), 4.99 (d, 1H, J= 4.8 Hz), 5.13 (d, 1H, J= 14.8Hz), 5.23 (d, 1H, J= 14.4 Hz), 5.51 (s, 2H), 5.60 (d, 1H, J = 4.4 Hz), 6.90 (d, 1H, J= 3.6 Hz), 7.17 (d, 2H, J= 8.0 Hz), 7.47 (d, 2H, J= 8.0 Hz), 7.63 (d, 1H, J = 3.2 Hz), 7.66 (d, 1H, J = 7.2 Hz), 8.16 (d, 1H, J = 7.2 Hz), 9.00 (s, 1H).6個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 763.22
(表1、化合物53):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイル−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 3.02 (d, 1H, J = 16.4Hz), 3.25 (d, 1H, J = 18.4Hz), 3.83 (s, 3H), 5.04 (s, 1H), 5.11 (d, 1H, J= 16.5 Hz), 5.20 (d, 1H, J= 15.4 Hz), 5.67 (s, 3H), 6.34 (m, 1H), 7.51 (m, 1H), 7.87 (m, 1H), 7.95 (m, 1H), 8.46 (s, 1H).6個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 677.13
(表1、化合物55):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 2.96 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 3.36 (d, 1H, J= 18.0 Hz), 3.75 (s, 3H), 5.04 (d, 1H, J= 4.8 Hz ), 5.12 (d, 1H, J= 14.8 Hz), 5.26 (d, 1H, J= 14.8 Hz), 5.55 (s, 2H), 5.62 (d, 1H, J= 4.8 Hz ), 6.75 (s, 1H), 6.90 (d, 1H, J= 2.8 Hz ), 7.11 (t, 1H, J= 8.0 Hz), 7.33 (d, 1H, J= 8.0 Hz), 7.40 (d, 1H, J= 10.8 Hz), 7.64 (d, 1H, J= 3.2Hz), 7.75 (d, 1H, J= 6.8 Hz), 8.21 (d, 1H, J= 7.2 Hz), 9.00 (s, 1H).6個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 664.23
(表1、化合物58):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
ステップ1:3−クロロ−5−フルオロ−4−ホルミルベンゾニトリル
Figure 2018536678
−78℃の3−クロロ−5−フルオロベンゾニトリル(1.8g、11.57mmol)の無水テトラヒドロフラン(40mL)溶液に、リチウムジイソプロピルアミド(2M、6.4mL、12.73mmol)を添加した。同じ温度で30分間撹拌した後、ジメチルホルムアミド(1.02g、13.84mmol)を添加した。反応混合物を−78℃でさらに15分間撹拌し、次いで酢酸(2.7mL)と、続いて水(40mL)を添加し、混合物を室温まで温めた。酢酸エチル(60mL)で抽出した後、有機相を1M HCl溶液、塩水で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、蒸発させて、ガム状固体の3−クロロ−5−フルオロ−4−ホルミルベンゾニトリル(1.08g、51%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.42 (m, 1H), 7.61 (d, 1H, J = 2.8 Hz), 10.45 (s, 1H).
ステップ2:3−クロロ−5−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)ベンゾニトリル
Figure 2018536678
3−クロロ−5−フルオロ−4−ホルミルベンゾニトリル(ステップ1からのもの、1.08g、5.88mmol)のメタノール(6mL)溶液に、0℃で水素化ホウ素ナトリウム(0.25g、6.61mmol)を添加した。15分後、混合物を水(1mL)でクエンチし、濃縮して、黄色油残渣を得た。残渣を酢酸エチル(35mL)に溶解し、水(30mL)で洗浄し、水層を再び酢酸エチル(20mL)で抽出した。抽出液を合わせ、塩水で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、蒸発させた。溶離液である酢酸エチル/ヘキサン(1:1)で溶離するカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)により、残渣を精製して、濃厚な橙色油の3−クロロ−5−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)ベンゾニトリル(0.65g、60%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 4.88 (s, 2H), 7.33 (m, 1H), 7.54 (d, 1H, J = 1.2 Hz).
ステップ3:4−(ブロモメチル)−3−クロロ−5−フルオロベンゾニトリル
Figure 2018536678
ジクロロメタン(20mL)中の3−クロロ−5−フルオロ−4−(ヒドロキシメチル)ベンゾニトリル(ステップ2からのもの、0.65g、3.5mmol)および四臭化炭素(1.25g、3.73mmol)の溶液に、0℃でトリフェニルホスフィン(1.02g、2.73mmol)をゆっくりと添加した。同じ温度で10分間撹拌した後、溶液を室温で終夜撹拌した。溶液を減圧下で濃縮し、溶離液である酢酸エチル/ヘキサン(1:20)で溶離するカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)により、残渣を精製して、白色固体の4−(ブロモメチル)−3−クロロ−5−フルオロベンゾニトリル(0.72g、83%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 4.59 (s, 2H), 7.32 (m, 1H), 7.54 (s, 1H, J = 1.2 Hz).
ステップ4:3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゾニトリル
Figure 2018536678
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の5−アザインドール(0.34g、2.88mmol)の氷冷混合物を水素化ナトリウム(鉱油中60%、0.172g、4.32mmol)で少しずつ処理し、次いで室温で15分間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、次いでテトラヒドロフラン(10mL)中の4−(ブロモメチル)−3−クロロ−5−フルオロベンゾニトリル(ステップ3からのもの、0.73g、2.93mmol)で処理した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチした。混合物を酢酸エチルで抽出し、抽出液を塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、ろ過し、真空中で濃縮して、褐色油を得た。それを、溶離液であるジクロロメタン/酢酸エチル/メタノール(5:3:2)で溶離するカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)により精製して、白色固体の3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゾニトリル(0.53g、65%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 5.49 (d, 2H, J = 1.9 Hz), 6.62 (d, 1H, J = 3.2 Hz), 7.19 (d, 1H, J = 2.8 Hz), 7.37-7.41 (m,2H), 7.59 (s, 1H), 8.35 (d, 1H, J = 6.0 Hz), 8.91 (s, 1H).
ステップ5:エチル3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシイミデート塩酸塩
Figure 2018536678
圧力容器中の0℃の3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゾニトリル(ステップ4からのもの、0.53g、1.86mmol)の無水エタノール(20mL)溶液中に、無水塩化水素ガス流を10分間バブリングした。反応容器に栓をし、室温で18時間撹拌し、内容物をフラスコに移し入れ、減圧下で蒸発させた。粗生成物をエーテルで粉末にし、次いで真空乾燥すると、白色固体のエチル3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシイミデート塩酸塩(0.64g、94%)が得られた。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ6:3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシミドアミド
Figure 2018536678
エチル3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシイミデート塩酸塩(ステップ5からのもの、0.64g、1.74mol)のメタノール(20mL)懸濁液が入っている圧力容器をアンモニアガスで飽和させ、栓をした。反応混合物を室温で24時間撹拌し、次いで過剰のアンモニアを排出し、内容物を減圧下で濃縮した。残渣をヘキサンで粉末にし、真空乾燥して、灰色固体の3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシミドアミド(0.69g、130%)を得た。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ7:tert−ブチル{[3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボノイミドイル}カルバメート
Figure 2018536678
3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシミドアミド(ステップ6からのもの、0.69g、1.74mmol)の1,4−ジオキサン(50mL)溶液を、飽和炭酸ナトリウム溶液(25mL)と、続いて二炭酸ジ−tert−ブチル(2.51g、11.4mmol)で処理し、室温で40時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮して、揮発性物質を除去し、残存する溶液を酢酸エチル(60mL)に溶解し、次いで水(60mL)、塩水溶液(60mL)で洗浄し、乾燥し、濃縮した。溶離液として酢酸エチル:メタノール:水酸化アンモニウム(60:39:1)を使用するシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより、粗生成物を精製して、tert−ブチル{[3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボノイミドイル}カルバメート(0.3g、33%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.52 (s, 9H), 5.43 (s, 2H), 6.56 (d, 1, J= 3.2 Hz), 7.18 (d, 1H, J = 2.8 Hz), 7.37 (d, 1H, J= 6.0 Hz), 7.58 (d, 1H, J = 9.6 Hz), 7.80 (s, 1H), 8.22 (d, 1H, J = 5.6 Hz), 8.82 (s, 1H).
ステップ8:5−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル}−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−{4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]−2−クロロ−6−フルオロベンジル}−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウムヨージド
Figure 2018536678
tert−ブチル{[3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボノイミドイル}カルバメート(ステップ7からのもの、0.12g、0.30mmol)のジメチルホルムアミド(1mL)溶液に、0℃で(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル}−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−(ヨードメチル)−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チオニア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−5−オレート(0.24g、0.30mmol)を添加した。次いで、反応混合物を減圧下で0.5時間脱気し、室温で16時間撹拌した。ジメチルホルムアミド(2mL)を添加し、−40℃に冷却し、続いてKI(0.35g、2.1mmol)および塩化アセチル(0.09mL、1.2mmol)を添加した。0℃で1時間撹拌した後、氷水および酢酸エチル(30mL)を反応液に注ぎ込み、次いでNaHSO溶液(20mL)を添加した。水性溶液を酢酸エチル(30mL×2回)で抽出し、有機層を合わせ、塩水(3回×50mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、ろ過し、蒸発させて、黄色固体(0.29g)を得た。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ9:(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
−40℃の5−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル}−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−{4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]−2−クロロ−6−フルオロベンジル}−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウムヨージド(0.29g)の乾燥ジクロロメタン(6mL)溶液に、アニソール(0.52mL、4.92mmol)、次いでCHNO中の2M AlCl(2.46mL、4.92mmol)を添加した。液体を0℃で30分間撹拌した。反応混合物に、ジイソプロピルエーテル(10mL)および水(0.5mL)を添加し、得られた混合物を撹拌すると、沈澱物が生じた。上澄液をデカンテーションにより除去した。容器に付着している不溶性物に、希塩酸水溶液(5mL)およびアセトニトリル(10mL)を添加した。得られた混合物を撹拌して、不溶性物を完全に溶解した。それに、HP20樹脂(1.0g)を添加し、30分間撹拌し、次いでろ過した。ろ液を濃縮し、凍結乾燥して、粗生成物を得た。それをHPLCにより精製して、(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレートをギ酸塩(0.0135g、7.5%)として得た。
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 2.94 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 3.33 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 3.73 (s, 3H), 5.00 (d, 1H, J = 5.2 Hz), 5.11 (d, 1H, J = 14.4Hz), 5.26 (d, 1H, J = 14.0 Hz), 5.58-5.62 (m, 3H), 6.84 (s, 1H), 7.39 (d, 1H, J = 9.6 Hz), 7.58 (s, 2H), 7.89 (d, 1H, J = 7.2 Hz), 8.25 (d, 1H, J = 6.4 Hz), 8.97 (s, 1H).6個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 732.21
(表1、化合物56):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルフラン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 2.91(d, 1H, J = 18.0 Hz), 3.34 (d, 1H, J = 18.0Hz), 3.77 (s, 3H), 5.03 (d, 1H, J = 4.8 Hz), 5.15 (d, 1H, J= 15.2 Hz), 5.26 (d, 1H, J= 14.0 Hz), 5.47 (s, 2H), 5.65 (d, 1H, J = 4.8 Hz ), 6.74 (s, 1H), 6.88 (d, 1H, J = 3.2 Hz ), 7.64 (d, 1H, J = 3.6 Hz), 7.86 (d, 1H, J = 7.6 Hz), 8.04 (s, 1H), 8.25 (d, 1H, J = 4. 0 Hz ), 8.99 (s, 1H).6個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 670.06
(表1、化合物65):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.33 (s, 3H), 1.35 (s, 3H), 2.95 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 3.38 (d, 1H, J = 18.4 Hz), 5.07 - 5.11 (m, 2H), 5.39 (d, 1H, J = 14.5 Hz), 5.67 - 5.78 (m, 3H), 6.88 (d, 1H, J = 2.8 Hz), 7.47 (s, 1H), 7.96 (d, 1H, J= 6.0 Hz), 8.12 (m, 3H), 9.10 (s, 1H).7個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 758.17
(表1、化合物66):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.37 (s, 3H), 1.39 (s, 3H), 2.97 (d, 1H, J = 18.0 Hz), 3.38 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 5.08 - 5.13 (m, 2H), 5.37 (d, 1H, J = 14.4 Hz), 5.69 - 5.80 (m, 3H), 6.85 (d, 1H, J = 2.8 Hz), 7.46 (s, 1H), 7.94 (d, 1H, J= 6.8 Hz), 8.09-8.16 (m, 3H), 9.08 (s, 1H).7個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 725.16
(表1、化合物67):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 2.96 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 3.38 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 3.95 (s, 3H), 5.06 (d, 1H, J = 4.8 Hz), 5.12 (d, 1H, J = 14.8 Hz), 5.31 (d, 1H, J = 14.4 Hz), 5.53 (d, 1H, J = 4.8 Hz), 5.72 (m, 2H), 6.88 (d, 1H, J = 3.2 Hz), 7.50 (s, 1H), 7.95 (d, 1H, J= 6.4 Hz), 8.11-8.30 (m, 3H), 8.99 (s, 1H).6個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 653.19
(表1、化合物68):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.40 (s, 6H), 3.03 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 3.24 (d, 1H, J = 17.6 Hz), 5.06 (d, 1H, J = 4.8 Hz), 5.42 (d, 1H, J = 15.2 Hz), 5.58 (d, 1H, J = 15.2 Hz), 5.71 (d, 1H, J = 4.8 Hz), 5.76 (s, 2H), 6.95 (d, 1H, J = 3.2 Hz), 7.34 (s, 1H), 7.54-7.58 (m, 1H), 8.08 (d, 1H, J= 3.2 Hz), 8.12 (s, 1H), 8.48-8.53 (m, 2H).7個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 725.13
(表1、化合物71):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
ステップ1:3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イルメチル)ベンゾニトリル
Figure 2018536678
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の4−アザインドール(0.47g、3.98mmol)の氷冷混合物を水素化ナトリウム(鉱油中60%、0.23g、6.0mmol)で少しずつ処理し、次いで室温で15分間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、次いでテトラヒドロフラン(10mL)中の4−(ブロモメチル)−3−クロロ−5−フルオロベンゾニトリル(1.00g、4.00mmol)で処理した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチした。混合物を酢酸エチルで抽出し、抽出液を塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、ろ過し、真空中で濃縮して、褐色油を得た。それを、溶離液であるジクロロメタン/酢酸エチル/メタノール(5:3:2)で溶離するカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)により精製して、褐色固体の3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イルメチル)ベンゾニトリル(0.62g、54%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 5.49 (d, 2H, J = 1.9 Hz), 6.72 (d, 1H, J = 3.4 Hz), 7.14 (dd, 1H, J = 8.2, 4.7 Hz), 7.37 (d, 1H, J=8.7 Hz), 7.41 (d, 1H, J = 3.4 Hz), 7.58 (br s, 1H,) 7.78 (d, 1H, J = 8.4 Hz), 8.47 (d, 1H, J = 4.7 Hz).
ステップ2:エチル3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシイミデート塩酸塩
Figure 2018536678
無水エタノール(30mL)中の3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イルメチル)ベンゾニトリル(0.65g、2.23mmol)の氷冷褐色懸濁液中に、無水塩化水素酸を10分間バブリングした。混合物を密封し、室温で終夜撹拌した。混合物を真空中で濃縮して、褐色固体のエチル3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシイミデート塩酸塩(0.83g)を得た。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
1H NMR (400 MHz, CD3OD): δ 1.58 (t, 3H, J = 7.2 H), 4.59 (q, 2H, J = 7.0 Hz), 6.09 (s, 2H), 7.15 (d, 1H, J = 3.2 Hz), 7.92-8.04 (m, 2H), 8.16 (s, 1H), 8.34 (d, 1H, J = 2.9 Hz), 8.83 (d, 1H, J = 5.6 Hz), 9.03 (d, 1H, J = 8.2 Hz).
ステップ3:3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシミドアミド
Figure 2018536678
無水エタノール(30mL)中の3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシイミデート塩酸塩(0.83g、2.23mmol)の氷冷溶液中に、無水アンモニアを10分間バブリングした。混合物を密封し、室温で終夜撹拌した。混合物を真空中で濃縮して、褐色固体の3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシミドアミド(0.72g)を得た。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
1H NMR (400 MHz, CD3OD): δ 5.59 (s, 2H), 6.62 (br s, 1H), 7.22 (br s, 1H), 7.54-7.60 (m, 2H), 7.64-7.69 (m, 1H), 7.82-7.87 (m, 1H), 8.23-8.43 (br s, 1H).
ステップ4:tert−ブチル{[3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボノイミドイル}カルバメート
Figure 2018536678
ジオキサン(40mL)および飽和炭酸ナトリウム溶液(20mL)中の3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシミドアミド(0.72g、2.38mmol)の氷冷溶液を、二炭酸ジ−tert−ブチル(2.08g、9.53mmol)で処理した。混合物を室温で終夜撹拌し、次いで真空中で濃縮した。残渣を酢酸エチルで希釈し、水、塩水で洗浄し、次いで乾燥し(硫酸ナトリウム)、ろ過し、濃縮して、褐色固体を得た。それを、ジクロロメタン中2−4%メタノーで溶離するカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)により精製して、黄色固体のtert−ブチル{[3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボノイミドイル}カルバメート(0.20g、21%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.55 (s, 9H), 5.47 (d, 2H, J = 1.8 Hz), 6.60 (d, 1H, J = 3.2 Hz), 7.19 (d, 1H, J = 3.1 Hz), 7.41 (d, 1H, J = 6.0 Hz), 7.55-7.60 (m, 1H), 7.78 (s, 1H), 8.31 (d, 1H, J = 6.0 Hz), 8.88 (s, 1H).
ステップ5:4−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル}−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−{4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]−2−クロロ−6−フルオロベンジル}−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウムヨージド
Figure 2018536678
無水N,N−ジメチルホルムアミド(2.0mL)中のtert−ブチル{[3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボノイミドイル}カルバメート(0.20g、0.50mmol)の氷冷混合物を減圧下で5分間脱気し、次いで4−メトキシベンジル(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル}−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−(クロロメチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート(0.34g、0.50mmol)で処理した。得られた混合物を30分間脱気し、ヨウ化ナトリウム(0.15g、1.00mmol)で処理した。混合物を室温で終夜撹拌し、0℃に冷却し、塩化ナトリウムとチオ硫酸ナトリウムの5%水溶液でクエンチして、橙色懸濁液を得た。固体をろ過し、水で洗浄し、真空乾燥して、4−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル}−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−{4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]−2−クロロ−6−フルオロベンジル}−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウムヨージドを得た。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ6:(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
ジクロロメタン(2.5mL)およびアニソール(0.85mL、7.82mmol)中の4−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル}−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−{4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]−2−クロロ−6−フルオロベンジル}−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウムヨージド(0.50mmol)の溶液を0℃に冷却し、次いでトリフルオロ酢酸(2.5mL、32.6mmol)で処理した。得られた褐色溶液を0℃で10分間、次いで室温で2時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮して、褐色残渣を得た。それをジエチルエーテルで洗浄し、褐色固体を分取HPLC(水/アセトニトリル中0.1%ギ酸)により精製して、(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート(0.050g、2ステップにわたって14%)をギ酸塩として得た。
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 3.18 (d, 1H, J = 17.9 Hz), 3.32 (d, 1H, J = 17.9 Hz), 3.95 (s, 3H) 5.12 (d, 1H, J = 5.0 Hz), 5.50 (d, 1H, J = 14.7 Hz), 5.71 (d, 1H, J = 15.0 Hz), 5.80 (d, 1H, J = 4.7 Hz), 5.85 (s, 2H), 7.01 (d, 1H, J = 3.5 Hz), 7.62 (dd, 1H, J = 9.7, 1.7 Hz), 7.70 (dd, 1H, J = 8.2, 6.2 Hz), 7.80 (s, 1H), 8.15 (d, 1H, J = 3.2 Hz), 8.62 (d, 1H, J = 6.2 Hz), 8.69 (d, 1H, J = 8.5 Hz).6個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 732.15.
(表1、化合物69):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 3.14 (d, 1H, J = 17.9 Hz), 3.58 (d, 1H, J = 17.9 Hz), 3.93 (s, 3H), 5.22 (d, 1H, J = 5.0 Hz), 5.29 (d, 1H, J = 14.7 Hz), 5.48 (d, 1H, J = 14.4 Hz), 5.74-5.79 (m, 3H), 6.82 (s, 1H), 7.02 (d, 1H, J = 3.2 Hz), 7.60 (dd, 1H, J = 9.7, 1.5 Hz), 7.73-7.81 (m, 2H), 8.06 (d, 1H, J = 7.3 Hz), 8.44 (d, 1H, J=7.0 Hz), 9.17 (s, 1H).6個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 698.19.
(表1、化合物70):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレートギ酸塩
Figure 2018536678
ステップ1:3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゾニトリル
Figure 2018536678
N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の6−アザインドール(0.98g、7.96mmol)の氷冷混合物を水素化ナトリウム(鉱油中60%、0.46g、12.0mmol)で少しずつ処理し、次いで室温で15分間撹拌した。混合物を0℃に冷却し、次いでテトラヒドロフラン(10mL)中の4−(ブロモメチル)−3−クロロ−5−フルオロベンゾニトリル(2.00g、8.05mmol)で処理した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで飽和塩化アンモニウム溶液でクエンチした。混合物を酢酸エチルで抽出し、抽出液を塩水で洗浄し、乾燥し(硫酸ナトリウム)、ろ過し、真空中で濃縮して、褐色油を得た。それを、溶離液であるジクロロメタン/酢酸エチル/メタノール(5:3:2)で溶離するカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)により精製して、褐色固体の3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゾニトリル(1.14g、50%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 5.59 (d, 2H, J = 1.9 Hz), 6.54 (dd, 1H) 7.31 (dd, 1H, J = 3.15, 1.25 Hz), 7.38 (dd, 1H, J = 8.7, 1.6 Hz), 7.51 (dd, 1H, J = 5.4, 1.0 Hz), 7.59 (t, 1H, J = 1.4 Hz), 8.27 (d, 1H, J = 5.4 Hz), 8.92 (s, 1H).
ステップ2:エチル3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシイミデート塩酸塩
Figure 2018536678
無水エタノール(30mL)中の3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゾニトリル(1.14g、3.99mmol)の氷冷褐色懸濁液中に、無水塩化水素酸を10分間バブリングした。混合物を密封し、室温で終夜撹拌した。混合物を真空中で濃縮して、褐色固体のエチル3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシイミデート塩酸塩(1.16g)を得た。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ3:3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシミドアミド
Figure 2018536678
無水エタノール(30mL)中のエチル3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシイミデート塩酸塩(1.6g、4.34mmol)の氷冷溶液中に、無水アンモニアを10分間バブリングした。混合物を密封し、室温で終夜撹拌した。混合物を真空中で濃縮して、褐色固体の3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシミドアミド(0.59g)を得た。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
1H NMR (400 MHz, CD3OD): δ 5.80 (s, 2H), 6.64-6.71 (m, 1H), 7.55-7.74 (m, 3H), 7.84-7.91 (m, 1H), 8.12 (s, 1H), 8.92 (s, 1H).
ステップ4:tert−ブチル{[3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボノイミドイル}カルバメート
Figure 2018536678
ジオキサン(40mL)および飽和炭酸ナトリウム溶液(20mL)中の3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−イルメチル)ベンゼンカルボキシミドアミド(0.59g、1.95mmol)の氷冷溶液を二炭酸ジ−tert−ブチル(1.70g、7.78mmol)で処理した。混合物を室温で終夜撹拌し、真空中で濃縮した。残渣を酢酸エチルで希釈し、水、塩水で洗浄し、次いで乾燥し(硫酸ナトリウム)、ろ過し、濃縮して、褐色固体を得た。その固体を、ジクロロメタン中2−4%メタノールで溶離するカラムクロマトグラフィー(シリカゲル)により精製して、黄色固体のtert−ブチル{[3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボノイミドイル}カルバメート(0.64g、82%)を得た。
1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 1.55 (s, 9H), 5.53 (d, 2H, J= 1.5 Hz), 6.49 (d, 1H, J = 3.2 Hz), 7.30 (d, 1H, J = 3.2 Hz), 7.48 (d, 1H, J = 5.4 Hz), 7.57-7.63 (m, 1H), 7.81 (s, 1H), 8.21 (d, 1H, J = 5.4 Hz), 8.91 (s, 1H).
ステップ5:6−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル}−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−{4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]−2−クロロ−6−フルオロベンジル}−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウムヨージド
Figure 2018536678
無水のN,N−ジメチルホルムアミド(2.0mL)中のtert−ブチル{[3−クロロ−5−フルオロ−4−(1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−1−イルメチル)フェニル]カルボノイミドイル}カルバメート(0.20g、0.50mmol)の氷冷混合物を減圧下で5分間脱気し、次いで4−メトキシベンジル(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル}−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−(クロロメチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート(0.34g、0.50mmol)で処理した。得られた混合物を30分間脱気し、次いでヨウ化ナトリウム(0.15g、1.00mmol)で処理した。混合物を室温で終夜撹拌し、次いで0℃に冷却し、塩化ナトリウムとチオ硫酸ナトリウムの5%水溶液でクエンチして、橙色懸濁液を得た。固体をろ過し、水で洗浄し、真空乾燥して、6−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル}−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−{4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]−2−クロロ−6−フルオロベンジル}−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウムヨージドを得た。それを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
ステップ6:(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
ジクロロメタン(2.5mL)およびアニソール(0.85mL、7.82mmol)中の6−{[(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)アミノ]−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル}−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−2−{[(4−メトキシベンジル)オキシ]カルボニル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−3−イル]メチル}−1−{4−[N−(tert−ブトキシカルボニル)カルバムイミドイル]−2−クロロ−6−フルオロベンジル}−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウムヨージド(0.50mmol)の溶液を0℃に冷却し、次いでトリフルオロ酢酸(2.5mL、32.6mmol)で処理した。得られた褐色溶液を0℃で10分間、次いで室温で2時間撹拌した。混合物を真空中で濃縮して、褐色残渣を得た。それをジエチルエーテルで洗浄して、褐色固体の粗生成物を得た。その固体を分取HPLC(水/アセトニトリル中0.1%ギ酸)により精製して、(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート(0.025g、2ステップにわたって7%)をギ酸塩として得た。
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 3.18 (d, 1H, J = 18.2 Hz), 3.59 (d, 1H, J = 17.9 Hz), 3.95 (s, 3H), 5.21-5.32 (m, 2H), 5.56 (d, 1H, J= 14.1 Hz), 5.79-5.90 (m, 3H), 6.96 (d, 1H, J = 3.2 Hz), 7.62 (dd, 1H, J= 9.5, 1.60 Hz), 7.78 (s, 1H), 8.05 (d, 1H, J = 6.8 Hz), 8.20 (d, 1H, J = 3.2 Hz), 8.24 (d, 1H, J = 6.8 Hz), 9.09 (s, 1H).6個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 732.04.
(表1、化合物72):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.46 (s, 3H), 1.47 (s, 3H), 3.16 (d, 1H, J =18.2 Hz), 3.61 (d, 1H, J = 17.9 Hz), 5.21 (d, 1H, J = 14.1 Hz), 5.28 (d, 1H, J = 5.0 Hz), 5.61 (d, 1H, J = 14.4 Hz), 5.79-5.91 (m, 3H), 6.95 (d, 1H, J = 2.6 Hz), 7.61 (d, 1H, J = 10.0 Hz), 7.78 (s, 1H), 8.04 (d, 1H, J = 6.8 Hz), 8.21 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 8.24 (d, 1H, J = 6.8 Hz), 9.13 (s, 1H). 6個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 804.13
(表1、化合物73):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 3.16 (d, 1H, J = 17.9 Hz), 3.63 (d, 1H, J = 17.9 Hz), 3.94 (s, 3H), 5.19-5.33 (m, 2H), 5.58 (d, 1H, J = 14.4 Hz), 5.78 (d, 1H, J = 5.0 Hz), 5.82 (d, 2H, J = 5.0 Hz), 6.95 (s, 2H), 7.60 (d, 1H, J = 9.7 Hz), 7.73 (s, 1H), 8.04 (d, 1H, J = 6.8 Hz), 8.16 (d, 1H, J = 2.9 Hz), 8.24 (d, 1H, J = 7.34 Hz), 9.13 (s, 1H).6個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 698.13.
(表1、化合物74):
(6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
Figure 2018536678
1H NMR (400 MHz, D2O): δ 1.46 (s, 6H), 3.15 (d, 1H, J = 17.9 Hz), 3.61 (d, 1H, J = 18.2 Hz), 5.20 (d, 1H, J = 14.4 Hz), 5.28 (d, 1H, J = 5.0 Hz), 5.61 (d, 1H, J = 14.4 Hz), 5.80-5.88 (m, 3H), 6.95 (d, 1H, J = 3.23 Hz), 7.60 (dd, 1H, J = 9.4, 1.8 Hz), 7.76 (s, 1H), 8.03 (d, 1H, J = 6.8 Hz), 8.20 (d, 1H, J = 2.9 Hz), 8.24 (dd, 1H, J = 6.8, 1.2 Hz), 9.13 (s, 1H).6個のプロトンが、DOにおいて認められなかった。
質量:ES 771.18
抗細菌活性および相乗活性:
本セフェム系化合物は、制限なく単独でまたは1種もしくは複数のβ−ラクタマーゼ阻害剤と組み合わせて、改善された抗細菌性の効力を特に抗生物質耐性細菌種においてもたらすことができる。本化合物は公知の化合物と構造的に異なることがあり、その結果、より塩基性になり得ると考えられる。本化合物は、著しい副作用なしに、有効な細菌性化合物のスペクトルを特にすでに耐性をもつ細菌(例えば、ESKAPE菌)および/またはグラム陰性細菌に対して拡大できることが利点である。好ましい実施形態において、本セフェム系化合物は基準化合物セフタジジムを含んでもよく、単独でまたはNXL−104などの1種もしくは複数のβ−ラクタマーゼ阻害剤と組み合わせて使用してもよい。示すように、前述の組成物について、表2〜3に列挙する細菌に対する最小生育阻止濃度(MIC、μg/mL)の試験を行った。
Figure 2018536678
Figure 2018536678
Figure 2018536678

Claims (13)

  1. 式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩
    Figure 2018536678
    [式(I)において、
    (i)Aは、式(Ia)で定義され、
    Figure 2018536678
    式中、Xは、N、C(H)、C(F)またはC(Cl)であり、
    (ii)Bは、水素、メチル、エチルと定義され、または式(Ib)で表わされ、
    Figure 2018536678
    式中、RおよびRは独立して、水素もしくは低級アルキルであり、または
    とRは一緒に、3〜6員スピロ環系を形成することができ、
    mは0または1であり、
    (iii)Cは、式(Ic)〜(Iz)で表わされる四級化窒素含有二環式芳香族複素環を表し、
    Figure 2018536678
    Figure 2018536678
    (iv)Dは、CH、CHCHまたはCHCOを表し、
    (v)Eは、場合によって置換されているベンゼン環、またはO、SおよびNから選択される少なくとも1個のヘテロ原子を有する、場合によって置換されている5員もしくは6員芳香族複素環を表し、そのようなヘテロ芳香族環には、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、トリアゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イソチアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、フリル、チエニルなどが含まれ、
    (vi)Fは、場合によって置換されているアミジンまたは場合によって置換されているグアニジンであり、
    (vii)Gは、水素、メチル、エチル、C3〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、あるいは場合によって置換されている5員もしくは6員脂肪族複素環または場合によって置換されている5員もしくは6員芳香族複素環であり、複素環は、N、O、およびSから選択される少なくとも1〜2個のヘテロ原子で(αまたはβ)置換されている]。
  2. Eが、場合によって置換されているアリールまたは5員および6員芳香族複素環
    Figure 2018536678
    から選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. 任意選択の置換基には、クロロ、フルオロ、シアノ、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、アセチル、メトキシ、エトキシ、トリフルオロメチル、ピロリジニルオキシ、ピペリジニルオキシなどが含まれる、請求項2に記載の化合物。
  4. 「−C−D−E−F」の好ましい例には、以下に示す有機残基が含まれる、請求項1に記載の化合物。
    Figure 2018536678
    Figure 2018536678
    Figure 2018536678
    Figure 2018536678
    Figure 2018536678
    Figure 2018536678
    Figure 2018536678
    Figure 2018536678
    Figure 2018536678
    Figure 2018536678
    Figure 2018536678
    Figure 2018536678
    Figure 2018536678
    Figure 2018536678
    Figure 2018536678
    Figure 2018536678
  5. 以下に示す化合物群から選択される、請求項1に記載の式(I)の化合物。
    Figure 2018536678
    Figure 2018536678
    Figure 2018536678
    Figure 2018536678
    Figure 2018536678
    Figure 2018536678
    Figure 2018536678
    Figure 2018536678
    Figure 2018536678
  6. (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイルベンジル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−[(1−{4−[N−(ピペリジン−3−イル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピラゾロ[4,3−c]ピリジン−5−イウム−5−イル)メチル]−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−[(1−{4−[N−(ピペリジン−3−イル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル)メチル]−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドアミドベンジル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイルベンジル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[4−(2−カルバムイミドアミドエトキシ)ベンジル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−3−[(1−{4−[N−(2−アミノエチル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル)メチル]−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[4−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)ベンジル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイルベンジル)−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[4−(2−カルバムイミドアミドエトキシ)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[2−(4−カルバムイミドアミドフェニル)エチル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルフラン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−フルオロベンジル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイル−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−({3−[(ジアミノメチリデン)アミノ]−1,2−オキサゾール−5−イル}メチル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[4−(N'−メトキシカルバムイミドイル)ベンジル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−({(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−[(カルボキシメトキシ)イミノ]アセチル}アミノ)−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−フルオロベンジル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−フルオロベンジル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−フルオロベンジル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルフラン−2−イル)メチル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイル−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−[(1−{[3−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)−1,2−オキサゾール−5−イル]メチル}−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイル−1,3−オキサゾール−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−{N−[(E)−(ジメチルアミノ)メチリデン]カルバムイミドイル}−1,3−オキサゾール−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−({2−[(ジアミノメチリデン)アミノ]−1,3−チアゾール−4−イル}メチル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(ヒドロキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドアミドチオフェン−2−イル)メチル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドアミドチオフェン−2−イル)メチル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(ヒドロキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドアミド−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドアミドチオフェン−2−イル)メチル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(ヒドロキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドアミドベンジル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドアミドベンジル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(ヒドロキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドアミドフラン−2−イル)メチル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドアミドフラン−2−イル)メチル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドアミドチオフェン−2−イル)メチル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドアミド−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドアミドベンジル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドアミドフラン−2−イル)メチル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[4−(ヒドラジニルカルボノイミドイル)ベンジル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(3−カルバムイミドアミドプロピル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(3−カルバムイミドアミドプロピル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(ヒドロキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(3−カルバムイミドアミドプロピル)−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−[(1−{[4−(N−フェニルカルバムイミドイル)チオフェン−2−イル]メチル}−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル)メチル]−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−[(1−{[4−(ピロリジン−1−イルカルボノイミドイル)チオフェン−2−イル]メチル}−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル)メチル]−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−[(1−{[4−(N−シクロプロピルカルバムイミドイル)チオフェン−2−イル]メチル}−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−[(1−{[4−(ピロリジン−1−イルカルボノイミドイル)チオフェン−2−イル]メチル}−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル)メチル]−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−[(1−{[4−(ピペリジン−1−イルカルボノイミドイル)チオフェン−2−イル]メチル}−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル)メチル]−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−{[1−({4−[N−(1,3−チアゾール−2−イル)カルバムイミドイル]チオフェン−2−イル}メチル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[4−(N−シクロプロピルカルバムイミドイル)ベンジル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−({1−[4−(ピロリジン−1−イルカルボノイミドイル)ベンジル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[4−(N−シクロプロピルカルバムイミドイル)−2−フルオロベンジル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[2−フルオロ−4−(ピペリジン−1−イルカルボノイミドイル)ベンジル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[2−クロロ−6−フルオロ−4−(ピペリジン−1−イルカルボノイミドイル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[2−クロロ−6−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イルカルボノイミドイル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[2−クロロ−6−フルオロ−4−(ピペリジン−1−イルカルボノイミドイル)ベンジル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−[(1−{[4−(N−シクロプロピルカルバムイミドイル)チオフェン−2−イル]メチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−[(1−{[4−(ピロリジン−1−イルカルボノイミドイル)チオフェン−2−イル]メチル}−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル)メチル]−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−[(1−{[4−(N−シクロプロピルカルバムイミドイル)チオフェン−2−イル]メチル}−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−[(1−{[4−(ピロリジン−1−イルカルボノイミドイル)チオフェン−2−イル]メチル}−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル)メチル]−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−[(1−{[4−(ピペリジン−1−イルカルボノイミドイル)チオフェン−2−イル]メチル}−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル)メチル]−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[4−(N−シクロプロピルカルバムイミドイル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−({1−[4−(ピロリジン−1−イルカルボノイミドイル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−({1−[4−(ピペリジン−1−イルカルボノイミドイル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[4−(N−シクロプロピルカルバムイミドイル)ベンジル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−({1−[4−(ピロリジン−1−イルカルボノイミドイル)ベンジル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−({1−[4−(ピペリジン−1−イルカルボノイミドイル)ベンジル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート(88)
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[4−(N−シクロプロピルカルバムイミドイル)−2−フルオロベンジル]−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[2−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イルカルボノイミドイル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[2−フルオロ−4−(ピペリジン−1−イルカルボノイミドイル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[4−(N−シクロプロピルカルバムイミドイル)−2−フルオロベンジル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[2−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イルカルボノイミドイル)ベンジル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[2−フルオロ−4−(ピペリジン−1−イルカルボノイミドイル)ベンジル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[2−クロロ−4−(N−シクロプロピルカルバムイミドイル)−6−フルオロベンジル]−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[2−クロロ−6−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イルカルボノイミドイル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[2−クロロ−6−フルオロ−4−(ピペリジン−1−イルカルボノイミドイル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[2−クロロ−4−(N−シクロプロピルカルバムイミドイル)−6−フルオロベンジル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[2−クロロ−6−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イルカルボノイミドイル)ベンジル]−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[2−クロロ−6−フルオロ−4−(ピペリジン−1−イルカルボノイミドイル)ベンジル]−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイルベンジル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイル−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルフラン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−[(1−{4−[N−(ピリジン−4−イル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル)メチル]−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−[(1−{4−[N−(1,3−チアゾール−2−イル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル)メチル]−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−クロロ−6−フルオロ−4−[N−(ピリジン−4−イル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−クロロ−6−フルオロ−4−[N−(1,3−チアゾール−2−イル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−[(1−{[4−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)−1,3−チアゾール−2−イル]メチル}−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[2−クロロ−4−(N−シクロプロピルカルバムイミドイル)−6−フルオロベンジル]−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−フルオロ−4−[N−(ピリジン−4−イル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[2−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イルカルボノイミドイル)ベンジル]−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[2−クロロ−6−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イルカルボノイミドイル)ベンジル]−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[4−(N−シクロプロピルカルバムイミドイル)−2−フルオロベンジル]−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−({1−[4−(ピロリジン−1−イルカルボノイミドイル)ベンジル]−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル}メチル)−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−({1−[4−(ピペリジン−1−イルカルボノイミドイル)ベンジル]−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル}メチル)−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−[(1−{[4−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)−1,3−チアゾール−2−イル]メチル}−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[4−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)ベンジル]−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[2−クロロ−4−(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)−6−フルオロベンジル]−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−[(1−{4−[N−(ピペリジン−3−イル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル)メチル]−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[4−(N−シクロペンチルカルバムイミドイル)ベンジル]−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−[(1−{4−[N−(ピペリジン−3−イル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル)メチル]−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−[(1−{4−[N−(ピペリジン−3−イル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル)メチル]−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−[(1−{4−[N−(ピペリジン−3−イル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル)メチル]−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−[(1−{4−[N−(ピペリジン−3−イル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル)メチル]−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−[(1−{4−[N−(ピペリジン−3−イル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル)メチル]−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルフラン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイル−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−[(1−{4−[N−(ピペリジン−3−イル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル)メチル]−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−フルオロ−4−[N−(ピペリジン−3−イル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−クロロ−6−フルオロ−4−[N−(ピペリジン−3−イル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−フルオロ−4−[N−(ピペリジン−4−イルオキシ)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−フルオロ−4−[N−(ピペリジン−4−イルオキシ)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルフラン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイル−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−[(1−{4−[N−(ピペリジン−3−イル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル)メチル]−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−フルオロ−4−[N−(ピペリジン−3−イル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−クロロ−6−フルオロ−4−[N−(ピペリジン−3−イル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルフラン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイル−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−[(1−{4−[N−(ピペリジン−3−イル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル)メチル]−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−フルオロ−4−[N−(ピペリジン−3−イル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−クロロ−6−フルオロ−4−[N−(ピペリジン−3−イル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイルベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−{[1−(4−カルバムイミドイル−2−クロロ−6−フルオロベンジル)−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル]メチル}−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−8−オキソ−3−[(1−{4−[N−(ピペリジン−3−イル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル)メチル]−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−フルオロ−4−[N−(ピペリジン−3−イル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−クロロ−6−フルオロ−4−[N−(ピペリジン−3−イル)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルチオフェン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイル−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイル−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイル−1,3−チアゾール−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルフラン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルフラン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−({1−[(4−カルバムイミドイルフラン−2−イル)メチル]−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル}メチル)−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−クロロ−6−フルオロ−4−[N−(ピロリジン−3−イルオキシ)カルバムイミドイル]ベンジル}−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−クロロ−6−フルオロ−4−[N−(ピロリジン−3−イルオキシ)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−クロロ−6−フルオロ−4−[N−(ピロリジン−3−イルオキシ)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−クロロ−6−フルオロ−4−[N−(ピロリジン−3−イルオキシ)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−クロロ−6−フルオロ−4−[N−(ピロリジン−3−イルオキシ)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−クロロ−6−フルオロ−4−[N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)カルバムイミドイル]ベンジル}−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−クロロ−6−フルオロ−4−[N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)カルバムイミドイル]ベンジル}−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−クロロ−6−フルオロ−4−[N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)カルバムイミドイル]ベンジル}−2,3−ジヒドロ−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−クロロ−6−フルオロ−4−[N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−フルオロ−4−[N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[2,3−c]ピリジン−6−イウム−6−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−クロロ−6−フルオロ−4−[N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−クロロ−6−フルオロ−4−[N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−クロロ−6−フルオロ−4−[N−(ピペリジン−4−イルオキシ)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−クロロ−6−フルオロ−4−[N−(ピペリジン−4−イルオキシ)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(5−アミノ−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−クロロ−6−フルオロ−4−[N−(ピペリジン−4−イルオキシ)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−イミダゾ[1,2−b]ピラゾール−5−イウム−5−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−フルオロ−4−[N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−5−クロロ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−{[(2−カルボキシプロパン−2−イル)オキシ]イミノ}アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−フルオロ−4−[N−(ピペリジン−4−イルオキシ)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[3,2−b]ピリジン−4−イウム−4−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    (6R,7R)−7−{[(2Z)−2−(2−アミノ−1,3−チアゾール−4−イル)−2−(メトキシイミノ)アセチル]アミノ}−3−[(1−{2−フルオロ−4−[N−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)カルバムイミドイル]ベンジル}−1H−ピロロ[3,2−c]ピリジン−5−イウム−5−イル)メチル]−8−オキソ−5−チア−1−アザビシクロ[4.2.0]オクタ−2−エン−2−カルボキシレート
    からなる群から選択される、請求項1に記載の式(I)の化合物。
  7. 細菌感染症を処置する方法であって、それを必要とする哺乳動物に、抗細菌的に有効な量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む、方法。
  8. 活性成分として、少なくとも1つの請求項1に記載の化合物を含有する医薬組成物。
  9. 細菌感染症を処置する方法であって、それを必要とする哺乳動物に、(i)抗細菌的に有効な量の請求項1に記載の化合物と(ii)治療上有効量の、以下からなる群から選択されるβ−ラクタマーゼ阻害剤との組合せを投与することを含む、方法。
    Figure 2018536678
    Figure 2018536678
  10. 活性成分として、少なくとも(i)1つの請求項1に記載の化合物および(ii)治療上有効量の、以下からなる群から選択されるβ−ラクタマーゼ阻害剤を含有する医薬組成物。
    Figure 2018536678
  11. (i)および(ii)が、同時に、連続的に、または時間的に隔てて投与される、請求項9に記載の方法。
  12. (i)の重量と(ii)の重量の比が、約1:20〜約20:1の範囲にある、請求項10に記載の医薬組成物。
  13. 請求項1に記載の式(I)の化合物を調製する方法であって、以下に示すプロセスの1つを含む、方法:
    中間体VIII(q=0、Y=クロリド)と中間体(IX)をカップリングして、中間体(X)を形成し、続いて保護基を除去すると、式(I)の化合物が得られる、プロセスI
    Figure 2018536678
    または
    中間体VIII(q=1、Y=ヨージド)と中間体(IX)をカップリングし、続いてスルホキシドをスルフィドに還元して、中間体(XI)を形成し、保護基を除去すると、式(I)の化合物が得られる、プロセスII。
    Figure 2018536678
JP2018529261A 2015-12-10 2016-12-05 セフェム系化合物、それらの生成および使用 Active JP6967000B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562265625P 2015-12-10 2015-12-10
US62/265,625 2015-12-10
PCT/CA2016/051428 WO2017096472A1 (en) 2015-12-10 2016-12-05 Cephem compounds, their production and use

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018536678A true JP2018536678A (ja) 2018-12-13
JP2018536678A5 JP2018536678A5 (ja) 2019-12-05
JP6967000B2 JP6967000B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=59012429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018529261A Active JP6967000B2 (ja) 2015-12-10 2016-12-05 セフェム系化合物、それらの生成および使用

Country Status (13)

Country Link
US (2) US9751894B2 (ja)
EP (1) EP3386977A4 (ja)
JP (1) JP6967000B2 (ja)
KR (2) KR20180066264A (ja)
CN (1) CN108463461B (ja)
AU (1) AU2016367284C1 (ja)
BR (1) BR112018009725A8 (ja)
CA (1) CA3005779C (ja)
EA (1) EA039648B1 (ja)
HK (1) HK1254209A1 (ja)
IL (1) IL259234B (ja)
WO (1) WO2017096472A1 (ja)
ZA (1) ZA201802654B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3005779C (en) 2015-12-10 2020-04-07 Naeja-Rgm Pharmaceuticals Ulc Cephem compounds, their production and use
KR20200091395A (ko) * 2017-09-27 2020-07-30 페도라 파마슈티칼스 인코포레이티드 디아자비시클로옥탄 유도체의 결정형 및 그의 제조 방법
TWI795549B (zh) * 2018-04-06 2023-03-11 日商富士軟片股份有限公司 新穎青黴烷衍生物或其鹽、醫藥組成物及其應用
KR102484880B1 (ko) 2018-06-08 2023-01-05 엘지디스플레이 주식회사 신축 가능한 표시장치, 패널 구동회로 및 구동방법
US11905286B2 (en) 2018-08-09 2024-02-20 Antabio Sas Diazabicyclooctanones as inhibitors of serine beta-lactamases

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003026679A (ja) * 2001-07-10 2003-01-29 Banyu Pharmaceut Co Ltd 新規カルバペネム誘導体
WO2003078440A1 (en) * 2002-03-18 2003-09-25 Shionogi & Co., Ltd. Broad-spectrum cephem compounds
WO2010050468A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 塩野義製薬株式会社 カテコール基を有するセファロスポリン類
WO2012147773A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 塩野義製薬株式会社 カテコールまたは擬似カテコール構造を有する新規セフェム化合物
JP2013528659A (ja) * 2010-06-18 2013-07-11 フオブ・シンセシス グラム陰性活性を有するカルバペネム系抗菌薬

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3118732A1 (de) * 1981-05-12 1982-12-02 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Cephalosporinderivate und verfahren zu ihrer herstellung
US4406899A (en) * 1982-03-04 1983-09-27 Bristol-Myers Company Cephalosporins
IL77458A (en) * 1985-01-14 1990-07-26 Eisai Co Ltd Cephem derivatives,their production and antibacterial compositions containing them and certain novel intermediates therefor
ATE89826T1 (de) * 1985-03-01 1993-06-15 Takeda Chemical Industries Ltd Antibakterielle verbindungen, ihre herstellung und verwendung.
US4910301A (en) * 1985-08-05 1990-03-20 Bristol-Myers Company Cefepime cephalosporin salts
GB8805642D0 (en) 1988-03-09 1988-04-07 Fujisawa Pharmaceutical Co New cephem compounds & processes for preparation thereof
US5173485A (en) * 1988-03-09 1992-12-22 Fujisawa Pharmaceutical Company, Ltd. Cephem compounds
US5215982A (en) * 1989-11-10 1993-06-01 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Cephem compounds
CA2216259A1 (en) 1996-09-25 1998-03-25 Eisai Chemical Co., Ltd. Production process of cephem compound
TW526202B (en) 1998-11-27 2003-04-01 Shionogi & Amp Co Broad spectrum cephem having benzo[4,5-b]pyridium methyl group of antibiotic activity
DK1556389T6 (da) 2002-10-30 2015-05-11 Astellas Pharma Inc Cephemforbindelser
EP1994035A1 (en) 2006-03-16 2008-11-26 Astellas Pharma Inc. Cephem compounds and use as antimicrobial agents
CN101343281A (zh) 2007-04-20 2009-01-14 山东轩竹医药科技有限公司 新型脒基吡啶基头孢菌素类化合物
WO2011125966A1 (ja) 2010-04-05 2011-10-13 塩野義製薬株式会社 擬似カテコール基を有するセフェム化合物
KR20130018845A (ko) * 2010-04-05 2013-02-25 시오노기세야쿠 가부시키가이샤 카테콜기를 갖는 세펨 화합물
US9085589B2 (en) * 2010-04-28 2015-07-21 Shionogi & Co., Ltd. Cephem derivative
KR101719556B1 (ko) 2011-03-30 2017-03-24 주식회사 레고켐 바이오사이언스 신규한 세파로스포린 유도체 및 이를 함유하는 의약 조성물
TWI547496B (zh) 2011-10-04 2016-09-01 葛蘭素集團公司 抗菌化合物
WO2013051597A1 (ja) 2011-10-04 2013-04-11 塩野義製薬株式会社 カテコール基を有するセフェム誘導体
US8809314B1 (en) * 2012-09-07 2014-08-19 Cubist Pharmacueticals, Inc. Cephalosporin compound
UY35103A (es) * 2012-10-29 2014-05-30 Glaxo Group Ltd Compuestos de cefem 2-sustituidos
WO2014087165A1 (en) 2012-12-06 2014-06-12 University Of Bath Tankyrase inhibitors
US20150344502A1 (en) 2012-12-26 2015-12-03 Shionogi & Co., Ltd. Cephem compound
CA3005779C (en) 2015-12-10 2020-04-07 Naeja-Rgm Pharmaceuticals Ulc Cephem compounds, their production and use

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003026679A (ja) * 2001-07-10 2003-01-29 Banyu Pharmaceut Co Ltd 新規カルバペネム誘導体
WO2003078440A1 (en) * 2002-03-18 2003-09-25 Shionogi & Co., Ltd. Broad-spectrum cephem compounds
WO2010050468A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 塩野義製薬株式会社 カテコール基を有するセファロスポリン類
JP2013528659A (ja) * 2010-06-18 2013-07-11 フオブ・シンセシス グラム陰性活性を有するカルバペネム系抗菌薬
WO2012147773A1 (ja) * 2011-04-28 2012-11-01 塩野義製薬株式会社 カテコールまたは擬似カテコール構造を有する新規セフェム化合物

Also Published As

Publication number Publication date
HK1254209A1 (zh) 2019-07-12
JP6967000B2 (ja) 2021-11-17
AU2016367284B2 (en) 2018-05-17
CN108463461A (zh) 2018-08-28
US20170166587A1 (en) 2017-06-15
EP3386977A4 (en) 2019-05-22
EP3386977A1 (en) 2018-10-17
CA3005779A1 (en) 2017-06-15
AU2016367284A1 (en) 2018-05-10
EA039648B1 (ru) 2022-02-21
KR20190042752A (ko) 2019-04-24
US9751894B2 (en) 2017-09-05
EA201891381A1 (ru) 2019-01-31
ZA201802654B (en) 2019-07-31
USRE48097E1 (en) 2020-07-14
KR20180066264A (ko) 2018-06-18
AU2016367284C1 (en) 2018-09-20
CA3005779C (en) 2020-04-07
BR112018009725A2 (pt) 2018-11-06
IL259234B (en) 2018-12-31
KR102135230B1 (ko) 2020-07-17
WO2017096472A1 (en) 2017-06-15
CN108463461B (zh) 2021-11-19
BR112018009725A8 (pt) 2019-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6967000B2 (ja) セフェム系化合物、それらの生成および使用
CA2783572C (en) Useful combinations of monobactam antibiotics with beta-lactamase inhibitors
US10227331B2 (en) Metallo-β-lactamase inhibitors
KR102537340B1 (ko) 베타-락타마제 억제제 화합물
DE60024861T2 (de) Pumpeninhibitoren zur freisetzung von medikamenten
JP3218363B2 (ja) セフェム化合物、その製造方法及び該化合物を含む抗菌剤
JPH04338392A (ja) 新規セフェム誘導体及びその製造方法
AU2012233003B2 (en) Useful combinations of monobactam antibiotics with beta-lactamase inhibitors
JP2020105148A (ja) 非アリールヘテロ環置換芳香族化合物
JP2017105714A (ja) 多剤排出ポンプ阻害剤
JPH02152982A (ja) 新規セファロスポリン化合物及び抗菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191025

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200917

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6967000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150