JP2018534832A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018534832A5
JP2018534832A5 JP2018515614A JP2018515614A JP2018534832A5 JP 2018534832 A5 JP2018534832 A5 JP 2018534832A5 JP 2018515614 A JP2018515614 A JP 2018515614A JP 2018515614 A JP2018515614 A JP 2018515614A JP 2018534832 A5 JP2018534832 A5 JP 2018534832A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
channel state
channel condition
configuration
reporting process
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018515614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018534832A (ja
JP6882271B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US15/234,634 external-priority patent/US10638346B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2018534832A publication Critical patent/JP2018534832A/ja
Publication of JP2018534832A5 publication Critical patent/JP2018534832A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6882271B2 publication Critical patent/JP6882271B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

[0177]添付の図面では、同様のコンポーネントまたは特徴は、同じ参照ラベルを有し得る。さらに、同じタイプの様々なコンポーネントは、参照ラベルの後に、ダッシュと、同様のコンポーネント間を区別する第2のラベルとを続けることによって区別され得る。第1の参照ラベルのみが本明細書において使用される場合、その説明は、第2の参照ラベルに関わりなく、同じ第1の参照ラベルを有する同様のコンポーネントのうちの任意の1つに適用可能である。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ワイヤレス通信システムにおいてユーザ機器(UE)によって行われる方法であって、
複数のコンポーネントキャリア(CC)を備える前記UEのキャリアアグリゲーション(CA)構成を識別することと、
前記UEの処理性能およびアンテナ構成または制御チャネル構成のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、前記CA構成に関連付けられたチャネル状態レポーティング処理の限界を識別することと
を備える、方法。
[C2]
基地局に前記チャネル状態レポーティング処理の限界のインジケーションを送信することをさらに備える、
[C1]に記載の方法。
[C3]
前記チャネル状態レポーティング処理の限界の前記インジケーションは、前記複数のCCの各CCについてのチャネル状態処理の数を備える、
[C2]に記載の方法。
[C4]
前記チャネル状態レポーティング処理の限界に従って、前記基地局に1つまたは複数のチャネル状態レポートを送信することをさらに備える、
[C2]に記載の方法。
[C5]
チャネル状態レポートの数が前記チャネル状態レポーティング処理の限界を超えることを決定することと、
前記チャネル状態レポーティング処理の限界に少なくとも部分的に基づいて、前記1つまたは複数のチャネル状態レポートに優先順位を付けること、ここにおいて、前記1つまたは複数のチャネル状態レポートは、前記優先順位付けに従って、送信される、と
をさらに備える、[C4]に記載の方法。
[C6]
前記基地局に前記アンテナ構成のインジケーションを送信することをさらに備える、
[C2]に記載の方法。
[C7]
前記アンテナ構成は、受信アンテナの数を備え、前記チャネル状態レポーティング処理の限界は、前記受信アンテナの数に少なくとも部分的に基づいて、識別される、
[C6]に記載の方法。
[C8]
前記制御チャネル構成は、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を備え、前記チャネル状態レポーティング処理の限界は、前記PDCCHにおいてダウンリンク(DL)シグナリングをモニタすることに少なくとも部分的に基づいて、識別される、
[C1]に記載の方法。
[C9]
前記制御チャネル構成は、拡張物理ダウンリンク制御チャネル(ePDCCH)を備え、前記チャネル状態レポーティング処理の限界は、前記ePDCCHにおいてDLシグナリングをモニタすることに少なくとも部分的に基づいて、識別される、
[C1]に記載の方法。
[C10]
基地局からチャネル状態レポーティングについてのトリガを受信することと、
前記トリガに少なくとも部分的に基づいて、第1のサブフレームにおいて第1のチャネル状態レポートを送信することと、
前記トリガに少なくとも部分的に基づいて、第2のサブフレームにおいて第2のチャネル状態レポートを送信することと
をさらに備える、[C1]に記載の方法。
[C11]
前記トリガに関連付けられたチャネル状態レポートに関連付けられた処理の数がしきい値を超えることを決定することと、
前記決定に少なくとも部分的に基づいて、前記第1のサブフレームまたは前記第2のサブフレームの間、現在のものでないチャネル状態レポートを送信すること、ここにおいて、前記現在のものでないチャネル状態レポートは、前のトリガに関連付けられる、と
をさらに備える、[C10]に記載の方法。
[C12]
ワイヤレス通信のための方法であって、
ユーザ機器(UE)についてのキャリアアグリゲーション(CA)構成を確立すること、ここにおいて、前記CA構成は、複数のCCを備える、と、
前記UEからチャネル状態レポーティング処理の限界のインジケーションを受信すること、ここにおいて、前記チャネル状態レポーティング処理の限界は、前記UEの処理性能および前記UEのアンテナ構成または制御チャネル構成のうちの少なくとも1つに関連付けられる、と
を備える、方法。
[C13]
前記チャネル状態レポーティング処理の限界に少なくとも部分的に基づく前記CA構成において、前記複数のCCについてのチャネル状態レポーティング構成を送信することをさらに備える、
[C12]に記載の方法。
[C14]
前記チャネル状態レポーティング処理の限界に従って、1つまたは複数のチャネル状態レポートを受信することをさらに備える、
[C13]に記載の方法。
[C15]
前記チャネル状態レポーティング処理の限界に少なくとも部分的に基づいて、サブフレームについてのチャネル状態レポート処理のピーク数を識別することをさらに備え、前記チャネル状態レポーティング構成は、前記サブフレームについてのチャネル状態レポート処理の前記ピーク数に基づく、
[C13]に記載の方法。
[C16]
前記チャネル状態レポーティング構成に少なくとも部分的に基づいて、チャネル状態レポーティングについてのトリガを送信することをさらに備え、チャネル状態レポーティングについての前記トリガは、チャネル状態レポートについての複数のサブフレームを示す、
[C13]に記載の方法。
[C17]
前記UEによってチャネル状態レポーティングをトリガすることと、
チャネル状態レポーティングについての前記トリガに少なくとも部分的に基づいて、第1のサブフレームにおいて第1のチャネル状態レポートを受信することと、
チャネル状態レポーティングについての前記トリガに少なくとも部分的に基づいて、第2のサブフレームにおいて第2のチャネル状態レポートを受信することと
をさらに備える、[C16]に記載の方法。
[C18]
前記UEから前記アンテナ構成のインジケーションを受信することと
をさらに備える、[C12]に記載の方法。
[C19]
前記アンテナ構成は、前記UEにおいて利用可能な受信アンテナの数を備え、前記チャネル状態レポーティング処理の限界は、前記受信アンテナの数に少なくとも部分的に基づいて、識別される、
[C18]に記載の方法。
[C20]
前記制御チャネル構成は、拡張物理ダウンリンク制御チャネル(ePDCCH)を備える、
[C12]に記載の方法。
[C21]
前記チャネル状態レポーティング処理の限界の前記インジケーションは、前記複数のCCの各CCについてのチャネル状態処理の数を備える、
[C12]に記載の方法。
[C22]
前記チャネル状態レポーティング処理の限界は、チャネル状態情報基準信号(CSI−RS)ベースのレポートの数、セル固有基準信号(CRS)ベースのレポートの数、周期的なCSIレポートの数、非周期的なCSIレポートの数、またはそれらの任意の組み合わせに関連付けられる、
[C12]に記載の方法。
[C23]
ワイヤレス通信のための装置であって、
プロセッサと、
前記プロセッサと電子通信中のメモリと、
前記メモリに記憶され、および前記プロセッサによって実行されると、前記装置に、
複数のコンポーネントキャリア(CC)を備えるユーザ機器(UE)のキャリアアグリゲーション(CA)構成を識別することと、
前記UEの処理性能およびアンテナ構成または制御チャネル構成のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、前記CA構成に関連付けられたチャネル状態レポーティング処理の限界を識別することと
を行わせることが動作可能である命令と
を備える、装置。
[C24]
ワイヤレス通信のための装置であって、
プロセッサと、
前記プロセッサと電子通信中のメモリと、
前記メモリに記憶され、および前記プロセッサによって実行されると、前記装置に、
ユーザ機器(UE)についてのキャリアアグリゲーション(CA)構成を確立すること、ここにおいて、前記CA構成は、複数のCCを備える、と、
前記UEからチャネル状態レポーティング処理の限界のインジケーションを受信すること、ここにおいて、前記チャネル状態レポーティング処理の限界は、前記UEの処理性能および前記UEのアンテナ構成または制御チャネル構成のうちの少なくとも1つに関連付けられる、と、
を行わせることが動作可能である命令と
を備える、装置。
[C25]
ワイヤレス通信のための装置であって、
複数のコンポーネントキャリア(CC)を備えるユーザ機器(UE)のキャリアアグリゲーション(CA)構成を識別するための手段と、
前記UEの処理性能およびアンテナ構成または制御チャネル構成のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、前記CA構成に関連付けられたチャネル状態レポーティング処理の限界を識別するための手段と
を備える、装置。
[C26]
基地局に前記チャネル状態レポーティング処理の限界のインジケーションを送信するための手段をさらに備える、
[C25]に記載の装置。
[C27]
前記チャネル状態レポーティング処理の限界の前記インジケーションは、前記複数のCCの各CCについてのチャネル状態処理の数を備える、
[C26]に記載の装置。
[C28]
前記チャネル状態レポーティング処理の限界に従って、前記基地局に1つまたは複数のチャネル状態レポートを送信するための手段をさらに備える、
[C26]に記載の装置。
[C29]
前記チャネル状態レポートの数がチャネル状態レポーティング処理の限界を超えることを決定するための手段と、
前記チャネル状態レポーティング処理の限界に少なくとも部分的に基づいて、前記1つまたは複数のチャネル状態レポートに優先順位を付けるための手段、ここにおいて、前記1つまたは複数のチャネル状態レポートは、前記優先順位付けに従って、送信される、と
をさらに備える、[C28]に記載の装置。
[C30]
前記基地局に前記アンテナ構成のインジケーションを送信するための手段をさらに備える、
[C26]に記載の装置。
[C31]
前記アンテナ構成は、受信アンテナの数を備え、前記チャネル状態レポーティング処理の限界は、前記受信アンテナの数に少なくとも部分的に基づいて、識別される、
[C30]に記載の装置。
[C32]
前記制御チャネル構成は、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を備え、前記チャネル状態レポーティング処理の限界は、前記PDCCHにおいてダウンリンク(DL)シグナリングをモニタすることに少なくとも部分的に基づいて、識別される、
[C25]に記載の装置。
[C33]
前記制御チャネル構成は、拡張物理ダウンリンク制御チャネル(ePDCCH)を備え、前記チャネル状態レポーティング処理の限界は、前記ePDCCHにおいてDLシグナリングをモニタすることに少なくとも部分的に基づいて、識別される、
[C25]に記載の装置。
[C34]
基地局からチャネル状態レポーティングについてのトリガを受信するための手段と、
前記トリガに少なくとも部分的に基づいて、第1のサブフレームにおいて第1のチャネル状態レポートを送信するための手段と、
前記トリガに少なくとも部分的に基づいて、第2のサブフレームにおいて第2のチャネル状態レポートを送信するための手段と
をさらに備える、[C25]に記載の装置。
[C35]
前記トリガに関連付けられたチャネル状態レポートに関連付けられた処理の数がしきい値を超えることを決定するための手段と、
前記決定に少なくとも部分的に基づいて、前記第1のサブフレームまたは前記第2のサブフレームの間、現在のものでないチャネル状態レポートを送信するための手段、ここにおいて、前記現在のものでないチャネル状態レポートは、前のトリガに関連付けられる、と
をさらに備える、[C34]に記載の装置。
[C36]
ワイヤレス通信のための装置であって、
ユーザ機器(UE)についてのキャリアアグリゲーション(CA)構成を確立するための手段、ここにおいて、前記CA構成は、複数のCCを備える、と、
前記UEからチャネル状態レポーティング処理の限界のインジケーションを受信するための手段、ここにおいて、前記チャネル状態レポーティング処理の限界は、前記UEの処理性能および前記UEのアンテナ構成または制御チャネル構成のうちの少なくとも1つに関連付けられる、と
を備える、装置。
[C37]
前記チャネル状態レポーティング処理の限界に少なくとも部分的に基づく前記CA構成において、前記複数のCCについてのチャネル状態レポーティング構成を送信するための手段をさらに備える、
[C36]に記載の装置。
[C38]
前記チャネル状態レポーティング処理の限界に従って、1つまたは複数のチャネル状態レポートを受信するための手段をさらに備える、
[C37]に記載の装置。
[C39]
前記チャネル状態レポーティング処理の限界に少なくとも部分的に基づいて、サブフレームについてのチャネル状態レポート処理のピーク数を識別するための手段をさらに備え、前記チャネル状態レポーティング構成は、前記サブフレームについてのチャネル状態レポート処理の前記ピーク数に基づく、
[C37]に記載の装置。
[C40]
前記チャネル状態レポーティング構成に少なくとも部分的に基づいて、チャネル状態レポーティングについてのトリガを送信するための手段をさらに備え、チャネル状態レポーティングについての前記トリガは、チャネル状態レポートについての複数のサブフレームを示す、
[C37]に記載の装置。
[C41]
前記UEによってチャネル状態レポーティングをトリガするための手段と、
チャネル状態レポーティングについての前記トリガに少なくとも部分的に基づいて、第1のサブフレームにおいて第1のチャネル状態レポートを受信するための手段と、
チャネル状態レポーティングについての前記トリガに少なくとも部分的に基づいて、第2のサブフレームにおいて第2のチャネル状態レポートを受信するための手段と
をさらに備える、[C40]に記載の装置。
[C42]
前記UEから前記アンテナ構成のインジケーションを受信するための手段と
をさらに備える、[C36]に記載の装置。
[C43]
前記アンテナ構成は、前記UEにおいて利用可能な受信アンテナの数を備え、前記チャネル状態レポーティング処理の限界は、前記受信アンテナの数に少なくとも部分的に基づいて、識別される、
[C42]に記載の装置。
[C44]
前記制御チャネル構成は、拡張物理ダウンリンク制御チャネル(ePDCCH)を備える、
[C36]に記載の装置。
[C45]
前記チャネル状態レポーティング処理の限界の前記インジケーションは、前記複数のCCの各CCについてのチャネル状態処理の数を備える、
[C36]に記載の装置。
[C46]
前記チャネル状態レポーティング処理の限界は、チャネル状態情報基準信号(CSI−RS)ベースのレポートの数、セル固有基準信号(CRS)ベースのレポートの数、周期的なCSIレポートの数、非周期的なCSIレポートの数、またはそれらの任意の組み合わせに関連付けられる、
[C36]に記載の装置。

Claims (17)

  1. ワイヤレス通信システムにおいてユーザ機器(UE)によって行われる方法であって、
    複数のコンポーネントキャリア(CC)を備える前記UEのキャリアアグリゲーション(CA)構成を識別することと、
    前記UEの処理性能と、アンテナ構成または制御チャネル構成のうちの少なくとも1つに少なくとも部分的に基づいて、前記CA構成に関連付けられたチャネル状態レポーティング処理の限界を識別することと
    を備える、方法。
  2. 基地局に前記チャネル状態レポーティング処理の限界のインジケーションを送信すること、または
    前記基地局に前記アンテナ構成のインジケーションを送信すること
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記チャネル状態レポーティング処理の限界の前記インジケーションは、前記複数のCCの各CCについてのチャネル状態処理の数を備える、または
    前記アンテナ構成は、受信アンテナの数を備え、前記チャネル状態レポーティング処理の限界は、前記受信アンテナの数に少なくとも部分的に基づいて、識別される、
    請求項2に記載の方法。
  4. 前記チャネル状態レポーティング処理の限界に従って、前記基地局に1つまたは複数のチャネル状態レポートを送信することをさらに備える、 請求項2に記載の方法。
  5. チャネル状態レポートの数が前記チャネル状態レポーティング処理の限界を超えることを決定することと、
    前記チャネル状態レポーティング処理の限界に少なくとも部分的に基づいて、前記1つまたは複数のチャネル状態レポートに優先順位を付けること、ここにおいて、前記1つまたは複数のチャネル状態レポートは、前記優先順位付けに従って、送信される、と
    をさらに備える、請求項4に記載の方法。
  6. 前記制御チャネル構成は、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を備え、前記チャネル状態レポーティング処理の限界は、前記PDCCHにおいてダウンリンク(DL)シグナリングをモニタすることに少なくとも部分的に基づいて、識別され、前記制御チャネル構成は、拡張物理ダウンリンク制御チャネル(ePDCCH)を備え、前記チャネル状態レポーティング処理の限界は、前記ePDCCHにおいてDLシグナリングをモニタすることに少なくとも部分的に基づいて、識別される、
    請求項1に記載の方法。
  7. 基地局からチャネル状態レポーティングについてのトリガを受信することと、
    前記トリガに少なくとも部分的に基づいて、第1のサブフレームにおいて第1のチャネル状態レポートを送信することと、
    前記トリガに少なくとも部分的に基づいて、第2のサブフレームにおいて第2のチャネル状態レポートを送信することと
    をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  8. 前記トリガに関連付けられたチャネル状態レポートに関連付けられた処理の数がしきい値を超えることを決定することと、
    前記決定に少なくとも部分的に基づいて、前記第1のサブフレームまたは前記第2のサブフレームの間、現在のものでないチャネル状態レポートを送信すること、ここにおいて、前記現在のものでないチャネル状態レポートは、前のトリガに関連付けられる、と
    をさらに備える、請求項に記載の方法。
  9. ワイヤレス通信のための方法であって、
    ユーザ機器(UE)についてのキャリアアグリゲーション(CA)構成を確立すること、ここにおいて、前記CA構成は、複数のCCを備える、と、
    前記UEからチャネル状態レポーティング処理の限界のインジケーションを受信すること、ここにおいて、前記チャネル状態レポーティング処理の限界は、前記UEの処理性能と、前記UEのアンテナ構成または制御チャネル構成のうちの少なくとも1つに関連付けられる、と
    を備える、方法。
  10. 前記チャネル状態レポーティング処理の限界に少なくとも部分的に基づく前記CA構成において、前記複数のCCについてのチャネル状態レポーティング構成を送信することをさらに備える、
    請求項に記載の方法。
  11. 前記チャネル状態レポーティング処理の限界に従って、1つまたは複数のチャネル状態レポートを受信することをさらに備える、または前記チャネル状態レポーティング処理の限界に少なくとも部分的に基づいて、サブフレームについてのチャネル状態レポート処理のピーク数を識別することをさらに備え、前記チャネル状態レポーティング構成は、前記サブフレームについてのチャネル状態レポート処理の前記ピーク数に基づく、
    請求項10に記載の方法。
  12. 前記チャネル状態レポーティング構成に少なくとも部分的に基づいて、チャネル状態レポーティングについてのトリガを送信することをさらに備え、チャネル状態レポーティングについての前記トリガは、チャネル状態レポートについての複数のサブフレームを示す、
    請求項10に記載の方法。
  13. 前記UEによってチャネル状態レポーティングをトリガすることと、
    チャネル状態レポーティングについての前記トリガに少なくとも部分的に基づいて、第1のサブフレームにおいて第1のチャネル状態レポートを受信することと、
    チャネル状態レポーティングについての前記トリガに少なくとも部分的に基づいて、第2のサブフレームにおいて第2のチャネル状態レポートを受信することと
    をさらに備える、請求項12に記載の方法。
  14. 前記UEから前記アンテナ構成のインジケーションを受信することと
    をさらに備える、請求項に記載の方法。
  15. 前記アンテナ構成は、前記UEにおいて利用可能な受信アンテナの数を備え、前記チャネル状態レポーティング処理の限界は、前記受信アンテナの数に少なくとも部分的に基づいて、識別される、
    請求項14に記載の方法。
  16. 前記制御チャネル構成は、拡張物理ダウンリンク制御チャネル(ePDCCH)を備える、または前記チャネル状態レポーティング処理の限界の前記インジケーションは、前記複数のCCの各CCについてのチャネル状態処理の数を備える、または前記チャネル状態レポーティング処理の限界は、チャネル状態情報基準信号(CSI−RS)ベースのレポートの数、セル固有基準信号(CRS)ベースのレポートの数、周期的なCSIレポートの数、非周期的なCSIレポートの数、またはそれらの任意の組み合わせに関連付けられる、
    請求項に記載の方法。
  17. 請求項1乃至16のいずれか1項に記載のステップを実行するようにアレンジされた手段を備える、ワイヤレス通信のための装置
JP2018515614A 2015-09-25 2016-08-12 拡張キャリアアグリゲーションに関するチャネル状態の計算 Active JP6882271B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562233262P 2015-09-25 2015-09-25
US62/233,262 2015-09-25
US15/234,634 2016-08-11
US15/234,634 US10638346B2 (en) 2015-09-25 2016-08-11 Channel state computation for enhanced carrier aggregation
PCT/US2016/046736 WO2017052833A1 (en) 2015-09-25 2016-08-12 Channel state computation for enhanced carrier aggregation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018534832A JP2018534832A (ja) 2018-11-22
JP2018534832A5 true JP2018534832A5 (ja) 2019-08-29
JP6882271B2 JP6882271B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=56802684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018515614A Active JP6882271B2 (ja) 2015-09-25 2016-08-12 拡張キャリアアグリゲーションに関するチャネル状態の計算

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10638346B2 (ja)
EP (1) EP3353936A1 (ja)
JP (1) JP6882271B2 (ja)
KR (1) KR102584331B1 (ja)
CN (1) CN108028745B (ja)
BR (1) BR112018006091A2 (ja)
TW (1) TWI730977B (ja)
WO (1) WO2017052833A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10264564B2 (en) * 2015-01-30 2019-04-16 Futurewei Technologies, Inc. System and method for resource allocation for massive carrier aggregation
US11523412B2 (en) * 2017-11-17 2022-12-06 Qualcomm Incorporated UE processing time for UCI multiplexing
EP3782391A1 (en) * 2018-05-08 2021-02-24 Huawei Technologies Co., Ltd. Multi-antenna mobile device and network devices for wireless communications
CN110536315B (zh) * 2018-05-25 2022-08-16 中兴通讯股份有限公司 确定csi报告处理时间的方法、装置、通信设备及存储介质
KR102562310B1 (ko) 2018-09-27 2023-08-01 삼성전자주식회사 적응적으로 성능을 변경하는 무선 통신장치 및 이의 동작방법
US11228405B2 (en) 2019-01-02 2022-01-18 Qualcomm Incorporated Control channel processing limits for asynchronous cells
US11539415B2 (en) * 2019-10-11 2022-12-27 Qualcomm Incorporated On demand channel state information measurement and reporting with adaptive receive antennas
CN113873537A (zh) * 2020-06-30 2021-12-31 华为技术有限公司 报告传输方法、装置及系统
WO2022031487A1 (en) * 2020-08-07 2022-02-10 Intel Corporation Channel state information accuracy in nr urllc
US11968686B2 (en) * 2021-11-24 2024-04-23 Qualcomm Incorporated Enhanced user equipment channel state feedback capability with frequent reporting

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8520491B2 (en) * 2010-04-01 2013-08-27 Nokia Siemens Networks Oy Periodic channel state information signaling with carrier aggregation
CN101908951B (zh) * 2010-08-16 2016-05-11 中兴通讯股份有限公司 一种信道状态信息的报告方法及基站
JP6158834B2 (ja) * 2012-01-11 2017-07-05 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線接続システムにおけるチャネル状態情報の送受信方法及びそのための装置
US9155098B2 (en) * 2012-03-29 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Channel state information reference signal (CSI-RS) configuration and CSI reporting restrictions
EP3444994B1 (en) 2012-05-10 2020-02-12 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Methods and arrangements for csi reporting
WO2014005325A1 (zh) * 2012-07-06 2014-01-09 华为技术有限公司 虚拟载波聚合的方法、基站和用户设备
JP5918680B2 (ja) * 2012-10-03 2016-05-18 株式会社Nttドコモ 無線通信システム、基地局装置、ユーザ端末、及び無線通信方法
WO2016199855A1 (ja) * 2015-06-11 2016-12-15 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、基地局、及び情報受信方法
KR20180009776A (ko) * 2015-06-23 2018-01-29 후지쯔 가부시끼가이샤 무선 통신 제어 방법, 무선 통신 시스템, 수신 장치 및 송신 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018534832A5 (ja)
JP2018527799A5 (ja)
JP2018529287A5 (ja)
JP2021509794A5 (ja)
JP2017501595A5 (ja)
JP2018521543A5 (ja)
JP2016524837A5 (ja)
JP2018533289A5 (ja)
JP2018526852A5 (ja)
JP2016540411A5 (ja)
JP2015524641A5 (ja)
JP2018526878A5 (ja)
JP2019510420A5 (ja)
JP2018518114A5 (ja)
JP2018509834A5 (ja)
JP2018525945A5 (ja)
JP2015513878A5 (ja)
JP2019500824A5 (ja)
JP2016524850A5 (ja)
JP2015528663A5 (ja)
JP2019501568A5 (ja)
JP2016524421A5 (ja)
JP2016535472A5 (ja)
JP2020537408A5 (ja)
JP2020518194A5 (ja)