JP2018534311A - B−raf阻害剤及び免疫チェックポイント阻害剤を使用してがんを治療する方法 - Google Patents

B−raf阻害剤及び免疫チェックポイント阻害剤を使用してがんを治療する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018534311A
JP2018534311A JP2018525700A JP2018525700A JP2018534311A JP 2018534311 A JP2018534311 A JP 2018534311A JP 2018525700 A JP2018525700 A JP 2018525700A JP 2018525700 A JP2018525700 A JP 2018525700A JP 2018534311 A JP2018534311 A JP 2018534311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inhibitor
raf
dose
effective amount
vemurafenib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018525700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018534311A5 (ja
JP6952691B2 (ja
Inventor
ドーン コルバーン,
ドーン コルバーン,
ニコール リッチー,
ニコール リッチー,
Original Assignee
ジェネンテック, インコーポレイテッド
ジェネンテック, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネンテック, インコーポレイテッド, ジェネンテック, インコーポレイテッド filed Critical ジェネンテック, インコーポレイテッド
Publication of JP2018534311A publication Critical patent/JP2018534311A/ja
Publication of JP2018534311A5 publication Critical patent/JP2018534311A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6952691B2 publication Critical patent/JP6952691B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2827Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against B7 molecules, e.g. CD80, CD86
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

B−RAF及び免疫チェックポイント阻害剤を、MEK阻害剤とともに及び/又はMEK阻害剤なしで使用する、がんの治療のための投与レジメンを含む治療法が、本明細書において提供される。【選択図】なし

Description

B−RAF及び免疫チェックポイント阻害剤を、MEK阻害剤とともに及び/又はMEK阻害剤なしで使用する、がんの治療のための投与レジメンを含む、治療法が本明細書において提供される。
2014年には、米国において推定76,100の新しいメラノーマの症例が診断され、およそ9,710人の患者がこの疾患で死亡するであろう(2013年米国がん学会)。世界的に、2008年にはメラノーマの年齢調整罹患率及び死亡率は、それぞれ、男性の間では100,000人当たり9.5人及び1.8人であり、女性の間では、100,000人当たり8.6人及び1.1人であった。メラノーマの罹患率は、オーストラリア(100,000人当たり42.4人)及び西ヨーロッパ(100,000人当たり10.6人)の白色人種の間で特に高い。さらに、メラノーマの罹患率は増加し続けており、男性においては、いかなる他の悪性腫瘍よりも、女性においては、肺がんを除いていかなる他の悪性腫瘍よりも、急速に増加している。2005年におけるメラノーマを発症する生涯リスクは、55人中およそ1人であり、診断時の年齢中央値は59歳であった。死亡当たりの損失生存可能年数に関して、メラノーマは成人白血病に次ぐものである。転移性メラノーマは、新しく診断されたメラノーマ症例のおよそ4%を占める。しかしながら、15.3%の5年相対生存率と、この患者群についての生存は極めて悪いままである。
最近まで、転移性メラノーマのためには利用可能な治療の数は限られていた。ダカルバジンは、5%−12%の奏功率、2カ月未満の無増悪生存(PFS)中央値及び6.4−9.1カ月の全生存(OS)中央値を有する標準的な第一選択治療と考えられた。併用化学療法及びインターフェロン(IFN)−アルファ(IFN−α)又はインターロイキン−2(IL−2)と併用された化学療法は、改善された奏効率を示す一方、改善されたOSをもたらしていない。より最近では、転移性メラノーマを有する患者においてアウトカムを改善する能力を有する新しい薬剤が研究されてきた。細胞傷害性T−リンパ球関連抗原4(CTLA−4)をブロックするヒト化免疫グロブリン(Ig)G1モノクローナル抗体である、イピリムマブ((Yervoy(登録商標))は、未治療の進行メラノーマ患者において、糖タンパク100(gp100)ペプチドのワクチン接種と比較して、及びダカルバジンとの併用においてはダカルバジン+プラセボと比較して、OSの改善を示した、2つのIII相試験に基づいて、切除不能な又は転移性のメラノーマの治療のために2011年に米国食品医薬品局(FDA)により承認された。これらの試験において、全奏効率(10.9%)及びPFS中央値(2.8カ月)は、歴史的にダカルバジンについて観察された範囲内にあった。しかしながら、イピリムマブ+ダカルバジンによる3年生存率は20.8%であり、患者の一部が臨床的に耐えられたことを示している。
皮膚黒色腫のおよそ50%に蔓延しているBRAFのV600突然変異型の特異的阻害剤であるベムラフェニブ(Zelboraf(登録商標))は、BRAFV600突然変異陽性の、手術不可能な又は転移性のメラノーマの治療のために2011年にFDAによって承認された。BRAFV600E突然変異を有する転移性メラノーマを有する未治療の患者において、ベムラフェニブは、ダカルバジンと比較して63%の死亡リスク低減及び74%のPFS改善を示した。応答率は、ベムラフェニブについて48%であり、ダカルバジンについては5%であった。アップデートされたOSとPFSの結果は、ベムラフェニブ治療の臨床的利益を続けて実証した。12.5か月の追跡期間中央値により、ベムラフェニブ治療は、4カ月に近いOS中央値の改善(13.6対9.7カ月)と関連していた。この分析における死のハザード比は、ベムラフェニブを支持して0.70(95%CI:0.57、0.87)であった。
PFS及びOSの延長にもかかわらず、BRAF阻害剤により治療された患者のほとんどすべてにおいて疾患の再発が起こった。BRAF突然変異を伴うメラノーマの治療のための追加の治療選択肢としてMEK阻害剤が出現した。MEKは、BRAF/MEK/ERKシグナル伝達経路の下流成分であり、BRAFの阻害に応じて上方制御されると考えられている。追加のデータは、BRAF及びMEKの複合型阻害が、BRAF阻害剤による単剤療法と比較して、より大きな臨床的利益を提供するだけでなく、BRAF阻害に関連した副作用を潜在的に低減し得ることを示した。コビメチニブ(GDC−0973、RO5514041、XL518)は、活発に臨床研究されており、最近FDAにより承認されたMEK阻害剤である。
最近、がん免疫療法が、転移性メラノーマにおける治療の状況を進展させた。programmed death−1(PD−1)受容体をブロックする抗体であるニボルマブ及びペムブロリズマブは両方とも、切除不可能な又は転移性のメラノーマ及びイピリムマブ後の疾患の進行を有する患者の治療のために米国において早期承認を受け、BRAF V600突然変異が陽性である場合には、BRAF阻害剤は確認試験における臨床的利益の検証を条件とする(KEYTRUDA(登録商標)「ペムブロリズマブ」及びOPDIVO(登録商標)「ニボルマブ」の米国添付文書を参照されたい)。(MPDL3280Aとしても知られる)アテゾリズマブは、ヒトのprogrammed death−リガンド1(PD−L1)を標的とし、その受容体PD−1との相互作用を阻害する、ヒト化IgG1モノクローナル抗体である。アテゾリズマブは、T細胞へのさらなる阻害シグナルを提供することが報告されている相互作用である、PD−L1のB7−1への結合もブロックする。
新しい治療法の目標の中には、B−RAF V600突然変異型患者においてB−RAF及びMEK阻害剤により観察された高い奏効率を、免疫調節により誘発され得る延長された奏効期間と組み合わせる課題がある。ベムラフェニブ及びダブラフェニブによるBRAFV600の阻害は、他のキナーゼに対する影響が比較的少ないようであり、インビトロ/インビボモデル化は、BRAF阻害がTリンパ球によるメラノーマ抗原の認識を改善し、メラノーマ腫瘍で観察されたCD4+及びCD8+腫瘍浸潤リンパ球の数を増加させることを示唆した。BRAF V600E阻害とは対照的に、MEK阻害は、T細胞に対して負の影響を与え得る。Luke、Journal American Journal of Hematology/Oncology、11巻(2号):34−38ページ(2015年2月)。さらに、BRAF耐性細胞株が高いPD−L1を発現したことによる、BRAF阻害剤に対する耐性のメカニズムとしてのPD−L1発現及びMEK阻害剤の添加は、PD−L1発現に抑制効果を有する。Kimら、Cancer Biol. Med 11巻(4号):237−246ページ(2014年)を参照されたい。新規治療の持続的な開発だけでなく、患者にとって最大限の治療利益を提供する最適の治療レジメン(連続での組み合わせ)の追及が進行中である。よって、臨床治験は依然として、進行したメラノーマの初期治療のための有効な選択肢である。
B−RAF阻害剤及び免疫チェックポイント阻害剤を、MEK阻害剤とともに又はMEK阻害剤なしで含む組み合わせが、本明細書において提供される。個体におけるがんを治療する方法であって、個体に有効量のB−RAF阻害剤を第1に投与する工程と、個体に有効量のB−RAF阻害剤及び有効量の免疫チェックポイント阻害剤を第2に投与する工程とを含む方法が、本明細書において提供される。
がん治療の有効性を増大させる方法であって、個体に有効量のB−RAF阻害剤を第1に投与する工程と、個体に有効量のB−RAF阻害剤及び有効量の免疫チェックポイント阻害剤を第2に投与する工程とを含む方法も、本明細書において提供される。
個体におけるがんを治療する方法であって、がん治療が、個体に有効量のB−RAF阻害剤を第1に投与する工程と、個体に有効量のB−RAF阻害剤及び有効量の免疫チェックポイント阻害剤を第2に投与する工程とを含み、個体に有効量のB−RAF阻害剤及び有効量の免疫チェックポイント阻害剤を投与することのみと比較して増大した有効性を有する方法も、本明細書において提供される。
何れかの方法の一部の実施態様において、B−RAF阻害剤は、プロパン−1−スルホン酸{3−[5−(4−クロロフェニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニル]−2,4−ジフルオロ−フェニル}アミド又は薬学的に許容されるその塩である。一部の実施態様において、B−RAFは、ダブラフェニブ、エンコラフェニブ又はベムラフェニブである。一部の実施態様において、B−RAF阻害剤はベムラフェニブである。何れかの方法の一部の実施態様において、B−RAF阻害剤の第1の投与及び第2の投与は、1日2回約960mg、1日2回約720mg、及び/又は1日2回約480mgの用量である。何れかの方法の一部の実施態様において、B−RAF阻害剤の第1の投与は、B−RAF阻害剤の第2の投与よりも多い用量である。何れかの方法の一部の実施態様において、B−RAF阻害剤の第1の投与は、B−RAF阻害剤の第1の用量及び第2の用量を含み、第1の用量は第2の用量よりも多い。何れかの方法の一部の実施態様において、B−RAF阻害剤の第1の投与は、約28日間又は約56日間である。何れかの方法の一部の実施態様において、B−RAF阻害剤の第1の投与は、B−RAF阻害剤の第1の用量及び第2の用量を含み、第1の用量は第2の用量よりも多く、第1の用量は21日間投与され、第2の用量は7日間投与される。何れかの方法の一部の実施態様において、B−RAF阻害剤は、経口投与される。
何れかの方法の一部の実施態様において、免疫チェックポイント阻害剤はPD−1軸結合アンタゴニストである。一部の実施態様において、PD−1軸結合アンタゴニストは、抗PD−L1抗体である。一部の実施態様において、抗PD−L1抗体は、アテゾリズマブである。一部の実施態様において、アテゾリズマブは、約15mg/kgをq3wで、約20mg/kgをq3wで、約800mgをq2wで、又は約1200mgをq3wで投与される。一部の実施態様において、免疫チェックポイント阻害剤は、静脈内投与される。
何れかの方法の一部の実施態様において、第1の投与及び第2の投与は、有効量のMEK阻害剤をさらに含む。一部の実施態様において、MEK阻害剤は、トラメチニブ、ビニメチニブ又はコビメチニブである。一部の実施態様において、MEK阻害剤は、(S)−[3,4−ジフルオロ−2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)フェニル][3−ヒドロキシ−3−(ピペリジン−2−イル)アゼチジン−1−イル]メタノン又は薬学的に許容されるその塩である。一部の実施態様において、MEK阻害剤は、(S)−[3,4−ジフルオロ−2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)フェニル][3−ヒドロキシ−3−(ピペリジン−2−イル)アゼチジン−1−イル]メタノンヘミフマル酸塩である。一部の実施態様において、MEK阻害剤は、コビメチニブである。何れかの方法の一部の実施態様において、MEK阻害剤の第1の投与及び第2の投与は、21日オン/7日オフのスケジュールの毎日約60mgの用量又は21日オン/7日オフのスケジュールの毎日約40mgの用量である。何れかの方法の一部の実施態様において、MEK阻害剤の第1の投与は、約28日のスケジュールである。何れかの方法の一部の実施態様において、MEK阻害剤は経口投与される。
何れかの方法の一部の実施態様において、がんはメラノーマである。何れかの方法の一部の実施態様において、メラノーマは、切除不能な又は転移性のメラノーマである。何れかの方法の一部の実施態様において、メラノーマは、B−RAF V600突然変異型メラノーマである。何れかの方法の一部の実施態様において、B−RAF V600E突然変異型メラノーマ又はB−RAF V600K突然変異型メラノーマである。
個体におけるメラノーマを治療するさらなる方法であって、個体にベムラフェニブを28日間のスケジュールで第1に投与する工程であり、ベムラフェニブは、1日2回960mgの用量を21日間、次いで、1日2回720mgの用量を7日間の28日間のスケジュールで投与される工程と、個体にベムラフェニブ及びアテゾリズマブを第2に投与する工程であり、ベムラフェニブは、1日2回720mgの用量を、アテゾリズマブは、1200mgの用量をq3wで投与される工程とを含む方法が、本明細書において提供される。一部の実施態様において、ベムラフェニブは、錠剤として経口投与される。一部の実施態様において、アテゾリズマブは、静脈内投与される。一部の実施態様において、がんはメラノーマである。一部の実施態様において、メラノーマは、切除不能な又は転移性のメラノーマである。一部の実施態様において、メラノーマは、B−RAF V600突然変異型メラノーマである。一部の実施態様において、B−RAF V600E突然変異型メラノーマ又はB−RAF V600K突然変異型メラノーマである。
個体におけるメラノーマを治療する方法であって、個体にベムラフェニブ及びコビメチニブを28日間のスケジュールで第1に投与する工程であり、ベムラフェニブは、1日2回960mgの用量を21日間、次いで、1日2回720mgの用量を7日間の28日間のスケジュールで投与され、コビメチニブは、毎日60mgの用量で21日間、及び7日間のオフの28日間のスケジュールで投与される工程と、個体にベムラフェニブ、コビメチニブ及びアテゾリズマブを第2に投与する工程であり、ベムラフェニブは、1日2回720mgの用量で投与され、コビメチニブは、毎日60mgの用量で21日間のオン及び7日間のオフで投与され、アテゾリズマブは、800mgの用量をq2wで投与される工程とを含む方法も、本明細書において提供される。一部の実施態様において、ベムラフェニブは、錠剤として経口投与される。一部の実施態様において、コビメチニブは、錠剤として経口投与される。一部の実施態様において、アテゾリズマブは、静脈内投与される。一部の実施態様において、がんはメラノーマである。一部の実施態様において、メラノーマは、切除不能な又は転移性メラノーマである。一部の実施態様において、メラノーマは、B−RAF V600突然変異型メラノーマである。一部の実施態様において、B−RAF V600突然変異型メラノーマは、B−RAF V600E突然変異型メラノーマ又はB−RAF V600K突然変異型メラノーマである。
詳細な説明
I.定義
用語「RAF」及び「RAFキナーゼ」は、セリン/スレオニン特異的プロテインキナーゼである3つのRAFキナーゼのファミリーを指す。これらのRAFキナーゼは、A−Raf、BRAF及びCRAFである。RAFキナーゼはレトロウイルス発がん遺伝子に関連する。RAFは、急速進行性線維肉腫(Rapidly Acceleated Fibroblastoma)の頭字語である。
本明細書中で使用されるとき、用語「B−RAF」は、別段の指示のない限り、任意の自然の又は(自然の又は合成にかかわらず)変異体B−RAFポリペプチドを指す。用語「野生型B−RAF」は一般に、天然に存在するB−AFタンパク質のアミノ酸配列を含むポリペプチドを指す。例えば、11.1615で見られるUni. Prot No.P15056を参照されたい。用語「V600突然変異型B−RAF」又は「V600突然変異型B−RAF」は一般に、アミノ酸V600にミスセンス変異を含むb−Rafポリペプチド、例えば、B−RAF V600E又はB−RAF V600Kを指す。
目的のポリペプチドの(互換的に「阻害剤」と呼ばれる)「アンタゴニスト」は、目的のポリペプチドの活性化又は機能を妨害する、例えば、目的のポリペプチドにより媒介される生物活性を部分的に又は完全にブロックし、阻害し又は中和する「分子」である。例えば、ポリペプチドXのアンタゴニストは、ポリペプチドXにより媒介される生物活性を部分的に又は完全にブロックし、阻害し又は中和する任意の分子を指し得る。好ましくは、阻害剤は、目的のポリペプチドに結合する小分子である。具体的な実施態様において、阻害剤は、目的のポリペプチドに対する約1,000nM以下の結合親和性(解離定数)を有する。別の実施態様において、阻害剤は、目的のポリペプチドに対する約100nM以下の結合親和性を有する。別の実施態様において、阻害剤は、目的のポリペプチドに対する約50nM以下の結合親和性を有する。具体的な実施態様において、阻害剤は、1,000nM以下のIC50で目的のポリペプチドのシグナル伝達を阻害する。別の実施態様において、阻害剤は、500nM以下のIC50で目的のポリペプチドのシグナル伝達を阻害する。別の実施態様において、阻害剤は、50nM以下のIC50で目的のポリペプチドのシグナル伝達を阻害する。ある特定の実施態様において、アンタゴニストは、目的のポリペプチドの発現レベル又は生物活性を、少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ超の何れかで低減させるか又は阻害する。
用語「PD−1軸結合アンタゴニスト」は、T細胞機能(例えば、増殖、サイトカイン産生及び/又は標的細胞の死滅)を回復又は促進する結果とともに、PD−1シグナル伝達軸上のシグナル伝達によりもたらされるT細胞機能不全を除去するように、PD−1軸結合パートナーとその結合パートナーのうちの一又は複数の何れかとの相互作用を阻害する分子を指す。本明細書中で使用されるとき、PD−1軸結合アンタゴニストは、PD−1結合アンタゴニスト、PD−L1結合アンタゴニスト及びPD−L2結合アンタゴニストを含む。
用語「PD−1結合アンタゴニスト」は、PD−1と、PD−L1及び/又はPD−L2のようなその結合パートナーのうちの一又は複数との相互作用の結果として生じるシグナル伝達を減少させ、ブロックし、阻害し、抑制し又は干渉する分子を指す。一部の実施態様において、PD−1結合アンタゴニストは、PD−1のPD−L1及び/又はPD−L2への結合を阻害する。例えば、PD−1結合アンタゴニストは、抗PD−1抗体、その抗原結合断片、イムノアドヘシン、融合タンパク質、オリゴペプチド、並びにPD−1とPD−L1及び/又はPD−L2の相互作用の結果として生じるシグナル伝達を減少させ、ブロックし、阻害し、抑制し又は干渉する他の分子を含む。一実施態様において、PD−1結合アンタゴニストは、機能不全T細胞を機能不全のより低度のもの(例えば、抗原認識に対するエフェクターの応答を増強する)とするように、PD−1を介するシグナル伝達を媒介したTリンパ球において発現される細胞表面タンパク質により媒介される又はそれを通した負の共刺激シグナルを低減させる。一部の実施態様において、PD−1結合アンタゴニストは、抗PD−1抗体である。特定の態様において、PD−1結合アンタゴニストは、本明細書に記載のMDX−1106(ニボルマブ)である。別の特定の態様において、PD−1結合アンタゴニストは、本明細書に記載のMK−3475(ペムブロリズマブ)である。別の特定の態様において、PD−1結合アンタゴニストは、本明細書に記載のCT−011(ピジリズマブ)である。別の特定の態様において、PD−1結合アンタゴニストは、本明細書に記載のMEDI−0680(AMP−514)である。別の特定の態様において、PD−1結合アンタゴニストは、本明細書に記載のPDR001である。別の特定の態様において、PD−1結合アンタゴニストは、本明細書に記載のREGN2810である。別の特定の態様において、PD−1結合アンタゴニストは、本明細書に記載のBGB−108である。
用語「PD−L1結合アンタゴニスト」は、PD−L1と、PD−1及び/又はB7−1のようなその結合パートナーのうちの一又は複数の何れかとの相互作用の結果として生じるシグナル伝達を減少させ、ブロックし、阻害し、抑制し又は干渉する分子を指す。一部の実施態様において、PD−L1結合アンタゴニストは、PD−L1のその結合パートナーへの結合を阻害する分子である。特定の態様において、PD−L1結合アンタゴニストは、PD−L1のPD−1及び/又はB7−1への結合を阻害する。一部の実施態様において、PD−L1結合アンタゴニストは、抗PD−L1抗体、その抗原結合断片、イムノアドヘシン、融合タンパク質、オリゴペプチド並びにPD−L1とPD−1及び/又はB7−1のようなその結合パートナーのうちの一又は複数との相互作用の結果として生じるシグナル伝達を減少させ、ブロックし、阻害し、抑制し又は干渉する他の分子を含む。一実施態様において、PD−L1結合アンタゴニストは、機能不全T細胞を機能不全のより低度のもの(例えば、抗原認識に対するエフェクターの応答を増強する)とするように、PD−L1を介するシグナル伝達を媒介したTリンパ球において発現される細胞表面タンパク質により媒介される又はそれを通した負の共刺激シグナルを低減させる。一部の実施態様において、PD−L1結合アンタゴニストは、抗PD−L1抗体である。別の特定の態様において、抗PD−L1抗体は、本明細書に記載のMPDL3280A(アテゾリズマブ)である。別の特定の態様において、抗PD−L1抗体は、本明細書に記載のMDX−1105である。また別の特定の態様において、抗PD−L1抗体は、本明細書に記載のYW243.55.S70である。また別の特定の態様において、抗PD−L1抗体は、本明細書に記載のMEDI4736(デュルバルマブ)である。また別の特定の態様において、抗PD−L1抗体は、本明細書に記載のMSB0010718C(アベルマブ)である。
用語「PD−L2結合アンタゴニスト」は、PD−L2と、PD−1のようなその結合パートナーのうちの一又は複数との相互作用の結果として生じるシグナル伝達を減少させ、ブロックし、阻害し、抑制し又は干渉する分子を指す。一部の実施態様において、PD−L2結合アンタゴニストは、PD−L2のその結合パートナーのうちの一又は複数への結合を阻害する分子である。特定の態様において、PD−L2結合アンタゴニストは、PD−L2のPD−1への結合を阻害する。一部の実施態様において、PD−L2結合アンタゴニストは、抗PD−L2抗体、その抗原結合断片、イムノアドヘシン、融合タンパク質、オリゴペプチド並びにPD−L2とPD−1のようなその結合パートナーのうちの一又は複数の何れかとの相互作用の結果として生じるシグナル伝達を減少させ、ブロックし、阻害し、抑制し又は干渉する他の分子を含む。一実施態様において、PD−L2結合アンタゴニストは、機能不全T細胞を機能不全のより低度のもの(例えば、抗原認識に対するエフェクターの応答を増強する)とするように、PD−L2を介するシグナル伝達を媒介したT細胞において発現される細胞表面タンパク質により媒介される又はそれを通した負の共刺激シグナルを低減させる。一部の実施態様において、PD−L2結合アンタゴニストは、イムノアドへシンである。
用語「小分子」は、約2000ダルトン以下、好ましくは約500ダルトン以下の分子量を有する任意の分子を指す。
「個体反応」又は「反応」は、(1)疾患の進行(例えば、がんの進行)の、減速させること及び完全に停止させることを含むいくらかの程度までの阻害;(2)腫瘍サイズの低減、(3)隣接する末梢器官及び/又は組織へのがん細胞の浸潤の阻害(すなわち、低減、減速又は完全な停止);(4)転移の阻害(すなわち、低減、減速又は完全な停止);(5)疾患又は障害(例えば、がん)に関連した一又は複数の症候のある程度の緩和;(6)無進行生存の長さの増大及び/又は(9)治療後の所与の時点における死亡率の減少を無制限に含む、個体にとっての利益を示す任意のエンドポイントを使用して評価可能である。
物質/分子の、例えば薬学的組成物の「有効量」は、所望の治療的又は予防的結果を達成するために必要な用量及び期間において有効な量を指す。
物質/分子の「治療的有効量」は、個体の病状、年齢、性別及び体重並びに個体において所望の反応を誘発するための物質/分子の能力のような因子によって変化し得る。治療的有効量は、物質/分子の治療的に有益な効果が任意の毒性又は有害作用を上回る量でもある。「予防的有効量」は、所望の予防的結果を達成するために必要な用量及び期間において有効な量を指す。必ずではないが、通常、予防的用量は、疾患の初期段階における又はその前に対象において使用されるため、予防的有効量は治療的有効量よりも少なくなる。
用語「薬学的製剤」は、そのような形態においてその中に含有される活性成分の生物活性が有効であることを許容し、製剤が投与され得る対象に対して容認しがたく毒性である追加の成分を含有しない調製物を指す。
「薬学的に許容される担体」は、活性成分以外の、対象に対して無毒性である、薬学的製剤中の成分を指す。薬学的に許容される担体は、バッファー、賦形剤、安定剤又は防腐剤を含むが、これらに限定されない。
本明細書中で使用されるとき、句「薬学的に許容される塩」は、化合物の薬学的に許容される有機又は無機塩を指す。
本明細書中で使用されるとき、「治療」(及び「治療する」又は「治療すること」のようなその文法的変形)は、治療されている個体の自然の経過を変更する試みにおける臨床的介入を指し、予防のため又は臨床病理の経過の間の何れかで実施可能である。治療の望ましい効果としては、疾患の発症又は再発を予防すること、症候の緩和、疾患の任意の直接的又は間接的な病理学的帰結の消失、転移を予防すること、疾患進行の速度の低下、病態の改善又は緩和、及び寛解又は予後の改善が挙げられるが、これらに限定されない。一部の実施態様において、本発明の抗体は、疾患の発生を遅延させるか又は疾患の進行を減速するために使用される。
「個体」又は「対象」は、哺乳動物である。哺乳動物としては、家畜(例えば、ウシ、ヒツジ、ネコ、イヌ及びウマ)、霊長類(例えば、ヒト、及びサルのような非ヒト霊長類)、ウサギ及びげっ歯類(例えば、マウス及びラット)が挙げられるが、これらに限定されない。ある特定の実施態様において、個体又は対象はヒトである。
用語「付随して」は、本明細書中で、それらの個々の治療効果が時間的に重複するのに十分に時間的に近接して与えられる2以上の治療剤の投与を指すために使用される。一部の実施態様において、付随した投与は、同時、連続的、及び/又は同時発生的である。一部の実施態様において、同時投与は、一又は複数の薬剤の投与が一又は複数の他の薬剤の投与を中断した後に継続する場合の投薬レジメンを含む。
「低減させ又は阻害する」により、20%、30%、40%、50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、95%又はそれを超える全体的減少を引き起こす能力が意味される。低減又は阻害は、治療されている障害の症候、転移の存在若しくはサイズ、又は原発腫瘍のサイズに言及し得る。
用語「添付文書」は、治療薬の使用に関する適応症、用法、用量、投与、併用療法、禁忌及び/又は警告についての情報を含有する、そのような治療薬の市販のパッケージに通常含まれる説明書を指すために使用される。
「製造品」は、少なくとも1の試薬、例えば、疾患若しくは障害(例えば、がん)の治療のための医薬、又は本明細書に記載のバイオマーカーを特異的に検出するためのプローブを含む、任意の製品(例えば、パッケージ又は容器)又はキットである。ある特定の実施態様において、製品又はキットは、本明細書に記載の方法を実施するための単位として奨励され、分配され又は販売される。
当該技術分野の当業者に理解される通り、本明細書における「約」値又はパラメータへの言及は、その値又はパラメータ自体を対象とする実施態様を含む(記載する)。例えば、「約X」に言及する記載は、「X」の記載を含む。
本明細書に記載の本発明の態様及び実施態様は、態様及び実施態様から「なる」及び/又は「本質的になる」を含むことが理解される。本明細書中で使用されるとき、単数形「a」、「an」及び「the」は、別段の指示のない限り、複数の参照を含む。
II.方法及び用途
がんを治療するためにB−RAF阻害剤(例えば、ベムラフェニブ)及びがん免疫チェックポイント阻害剤(例えば、抗PD1/抗PD−L1抗体)を利用する方法が本明細書において提供される。加えて、がんを治療するためにB−RAF阻害剤(例えば、ベムラフェニブ)、MEK阻害剤(例えば、コビメチニブ)及び免疫チェックポイント阻害剤(例えば、抗PD1軸阻害剤)を利用する方法が本明細書において提供される。
個体におけるがんを治療する方法であって、個体に有効量のB−RAF阻害剤を第1に投与する工程と、個体に有効量のB−RAF阻害剤及び有効量の免疫チェックポイント阻害剤(例えば、PD1軸阻害剤)を第2に投与する工程とを含む方法が、本明細書において提供される。例えば、個体におけるがんを治療する方法であって、個体に有効量のベムラフェニブを第1に投与する工程と、個体に有効量のベムラフェニブ及び有効量の抗PD1/抗PD−L1抗体(例えば、アテゾリズマブ)を第2に投与する工程とを含む方法が、本明細書において提供される。
個体におけるがんを治療する方法であって、個体に有効量のB−RAF阻害剤及び有効量のMEK阻害剤を第1に投与する工程と、個体に有効量のB−RAF阻害剤、有効量のMEK阻害剤及び有効量の免疫チェックポイント阻害剤(例えば、PD1軸阻害剤)を第2に投与する工程とを含む方法も、本明細書において提供される。例えば、個体におけるがんを治療する方法であって、個体に有効量のベムラフェニブ及び有効量のコビメチニブを第1に投与する工程と、個体に有効量のベムラフェニブ、有効量のコビメチニブ及び有効量の抗PD1/抗PD−L1抗体(例えば、アテゾリズマブ)を第2に投与する工程とを含む方法が、本明細書において提供される。
がん治療の有効性を増大させる方法であって、個体に有効量のB−RAF阻害剤を第1に投与する工程と、個体に有効量のB−RAF阻害剤及び有効量の免疫チェックポイント阻害剤(例えば、PD1軸阻害剤)を第2に投与する工程とを含む方法が、本明細書において提供される。例えば、がん治療の有効性を増大させる方法であって、個体に有効量のベムラフェニブを第1に投与する工程と、個体に有効量のベムラフェニブ及び有効量の抗PD1/抗PD−L1抗体(例えば、アテゾリズマブ)を第2に投与する工程とを含む方法が、本明細書において提供される。一部の実施態様において、方法は、免疫腫瘍CD8+T細胞の浸潤を増大させる。一部の実施態様において、方法は、例えばIHCにより決定される、PD−L1発現を増大させる。
さらに、がん治療の有効性を増大させる方法であって、個体に有効量のB−RAF阻害剤及び有効量のMEK阻害剤を第1に投与する工程と、個体に有効量のB−RAF阻害剤、有効量のMEK阻害剤及び有効量の免疫チェックポイント阻害剤(例えば、PD1軸阻害剤)を第2に投与する工程とを含む方法が、本明細書において提供される。例えば、がん治療の有効性を増大させる方法であって、個体に有効量のベムラフェニブ及び有効量のコビメチニブを第1に投与する工程と、個体に有効量のベムラフェニブ、有効量のコビメチニブ及び有効量の抗PD1/抗PD−L1抗体(例えば、アテゾリズマブ)を第2に投与する工程とを含む方法が、本明細書において提供される。
個体におけるがんを治療する方法であって、がん治療が、個体に有効量のB−RAF阻害剤を第1に投与する工程と、個体に有効量のB−RAF阻害剤及び有効量の免疫チェックポイント阻害剤(例えば、PD1軸阻害剤)を第2に投与する工程とを含み、がん治療が、個体に有効量のB−RAF阻害剤及び有効量の免疫チェックポイント阻害剤(例えば、PD1軸阻害剤)を投与することのみ(同時投与単独)と比較して増大した有効性を有する方法も、本明細書において提供される。例えば、個体におけるがんを治療する方法であって、がん治療が、個体に有効量のベムラフェニブを第1に投与する工程と、個体に有効量のベムラフェニブ及び有効量の抗PD1/抗PD−L1抗体(例えば、アテゾリズマブ)を第2に投与する工程とを含み、がん治療が、個体に有効量のベムラフェニブ及び有効量の抗PD1/抗PD−L1抗体(例えば、アテゾリズマブ)を投与することのみ(同時投与単独)と比較して増大した有効性を有する方法が、本明細書において提供される。
個体におけるがんを治療する方法であって、がん治療が、個体に有効量のB−RAF阻害剤及び有効量のMEK阻害剤を第1に投与する工程と、個体に有効量のB−RAF阻害剤、有効量のMEK阻害剤及び有効量の免疫チェックポイント阻害剤(例えば、PD1軸阻害剤)を第2に投与する工程とを含み、がん治療が、個体に有効量のB−RAF阻害剤、有効量のMEK阻害剤及び有効量の免疫チェックポイント阻害剤(例えば、PD1軸阻害剤)を投与することのみ(同時投与単独)と比較して増大した有効性を有する方法が、本明細書において提供される。例えば、個体におけるがんを治療する方法であって、がん治療が、個体に有効量のベムラフェニブ及び有効量のコビメチニブを第1に投与する工程と、個体に有効量のベムラフェニブ、有効量のコビメチニブ及び有効量の抗PD1/抗PD−L1抗体(例えば、アテゾリズマブ)を第2に投与する工程とを含み、がん治療が、個体に有効量のベムラフェニブ、有効量のコビメチニブ及び有効量の抗PD1/抗PD−L1抗体(例えば、アテゾリズマブ)を投与することのみ(同時投与単独)と比較して増大した有効性を有する方法が、本明細書において提供される。
何れかの方法の一部の実施態様において、第1の投与は、約7、14、21、28、35、42、49又は56日間の何れかである。一部の実施態様において、第1の投与は、約21から35日間の間である。一部の実施態様において、第1の投与は、約28日間である。一部の実施態様において、第1の投与は、約56日間である。例えば、個体におけるがんを治療する方法であって、個体に有効量のベムラフェニブを28日間、第1に投与する工程と、個体に有効量のベムラフェニブ及び有効量の抗PD1/抗PD−L1抗体(例えば、アテゾリズマブ)を第2に投与する工程とを含む方法。また、例えば、個体におけるがんを治療する方法であって、個体に有効量のベムラフェニブ及び有効量のコビメチニブを28日間、第1に投与する工程と、個体に有効量のベムラフェニブ、有効量のコビメチニブ及び有効量の抗PD1/抗PD−L1抗体(例えば、アテゾリズマブ)を第2に投与する工程とを含む方法。
何れかの方法の一部の実施態様において、上記実施態様の何れかによる個体はヒトであってもよい。
何れかの方法の一部の実施態様において、第1の投与は、単一用量のB−RAF阻害剤及び/又はMEK阻害剤の投与を含む。何れかの方法の一部の実施態様において、第1の投与は、1を超える用量のB−RAF阻害剤及び/又はMEK阻害剤の投与を含む。一部の実施態様において、約7、14、21、28、35、42又は49日間の何れかの第1の用量に続いて、約7、14、21、28、35、42又は49日間の何れかの第2の用量を投与することを含む、第1の投与。一部の実施態様において、約49日間の第1の用量に続いて、約7日間の第2の用量を投与することを含む、第1の投与。一部の実施態様において、約21日間の第1の用量に続いて、約7日間の第2の用量を投与することを含む、第1の投与。何れかの方法の一部の実施態様において、第1の投与は、第2の用量よりも多い第1の用量のB−RAF阻害剤及び/又はMEK阻害剤を含む。例えば、個体におけるがんを治療する方法であって、個体に有効量のベムラフェニブを第1に投与する工程であり、ベムラフェニブは第1の用量で21日間、それに続いて第2の用量で7日間投与される工程と、個体に有効量のベムラフェニブ及び有効量の抗PD1/抗PD−L1抗体(例えば、アテゾリズマブ)を第2に投与する工程とを含む方法。また、例えば、個体におけるがんを治療する方法であって、個体に有効量のベムラフェニブ及び有効量のコビメチニブを第1に投与する工程であり、ベムラフェニブは、第1の用量で21日間、それに続いて第2の用量で7日間投与される工程と、個体に有効量のベムラフェニブ、有効量のコビメチニブ及び有効量の抗PD1/抗PD−L1抗体(例えば、アテゾリズマブ)を第2に投与する工程とを含む方法。
何れかの方法の一部の実施態様において、上記併用療法は、(2以上の治療剤が同じ又は別個の製剤中に含まれる)混合投与、並びに本発明のアンタゴニストの投与が、追加の治療剤及び/又はアジュバントの投与の前に、同時発生的に、連続的に、同時に及び/又はそれに続いて起こり得る、個別投与を包含する。一部の実施態様において、併用療法は、放射線療法及び/又は追加の治療剤をさらに含む。
本明細書に記載のB−RAF阻害剤、MEK阻害剤及び/又は免疫チェックポイント阻害剤は、経口、非経口、肺内及び鼻腔内を含む任意の好適な手段により、局所治療にとって望ましければ、病巣内投与により投与可能である。非経口点滴は、筋肉内、静脈内、動脈内、腹腔内又は皮下投与を含む。投薬は、投与が短時間又は慢性であるかに一部依存して、何れかの好適な経路により、例えば、静脈内又は皮下注射のような注射によることができる。単回投与又は様々な時点にわたる複数回投与、ボーラス投与及びパルス点滴を含むが、これらに限定されない様々な投薬スケジュールが、本明細書において考慮される。
何れかの方法の一部の実施態様において、有効量のB−RAF、有効量のMEK阻害剤及び/又は有効量の免疫チェックポイント阻害剤の投与は、異なる投与経路を介して及び/又は異なる投与回数で起こってもよい。例えば、B−RAF阻害剤は経口投与、例えば、1日2回経口投与されてもよい。MEK阻害剤は、経口投与、例えば、1日1回、経口投与されてもよい。一部の実施態様において、第1の投与がB−RAF阻害剤及びMEK阻害剤を含む場合、B−RAF阻害剤及びMEK阻害剤は付随して作用する。一部の実施態様において、第2の投与がB−RAF阻害剤及び免疫チェックポイント阻害剤を含む場合、B−RAF阻害剤及び免疫チェックポイント阻害剤は付随して作用する。一部の実施態様において、第2の投与がB−RAF阻害剤、MEK阻害剤及び免疫チェックポイント阻害剤を含む場合、B−RAF阻害剤、MEK阻害剤及び免疫チェックポイント阻害剤は、付随して作用する。一部の実施態様において、第1及び第2の投与は、付随して作用する。一部の実施態様において、第1の投与及び第2の投与は連続的である。
本明細書に記載のB−RAF阻害剤、MEK阻害剤及び/又は免疫チェックポイント阻害剤は、医学行動規範と一致した様式で製剤化され、投薬され及び投与され得る。この関係において考慮される因子としては、治療されている具体的な障害、治療されている具体的な哺乳動物、個々の患者の臨床状態、障害の原因、薬剤の送達部位、投与方法、投与のスケジューリング及び医師に知られた他の因子が挙げられる。B−RAF阻害剤、MEK阻害剤及び/又は免疫チェックポイント阻害剤は、必要ではないが任意選択的に、問題の障害を予防し又は治療するために現在使用されている一又は複数の薬剤とともに製剤化される。そのような他の薬剤の有効量は、製剤中に存在するB−RAF阻害剤、MEK阻害剤及び/又は免疫チェックポイント阻害剤の量、障害又は治療のタイプ並びに上で議論された他の因子に依存する。これらは、一般に、本明細書に記載されたのと同じ用量及び投与経路で使用されるか、又は本明細書に記載の用量の約1から99%まで、又は任意の用量で経験的に/臨床的に適切であると決定された任意の経路により使用される。
疾患の予防又は治療のために、(単独で又は一若しくは複数の他の追加の治療剤とともに使用される場合)本明細書に記載のB−RAF阻害剤、MEK阻害剤及び/又は免疫チェックポイント阻害剤の適切な用量は、治療される疾患のタイプ、疾患の重症度及び経過、B−RAF阻害剤、MEK阻害剤及び/又は免疫チェックポイント阻害剤が予防又は治療目的で投与されるか、先の治療法、患者の病歴並びにB−RAF阻害剤、MEK阻害剤及び/又は免疫チェックポイント阻害剤に対する反応並びに主治医の裁量に依存する。B−RAF阻害剤、MEK阻害剤及び/又は免疫チェックポイント阻害剤は、単回、又は一連の治療にわたって好適に患者に投与される。数日又はそれより長期にわたる反復投与のためには、治療は一般に、状態に依存して、病徴の所望の抑制が起こるまで持続される。
一部の実施態様において、B−RAF阻害剤(例えば、ベムラフェニブ)は、毎日又は1日2回投与される。一部の実施態様において、B−RAF阻害剤(例えば、ベムラフェニブ)は、1日2回約960mg、720mg、480mg、又は240mgの何れかの用量で投与される。一部の実施態様において、第1の投与は、B−RAF阻害剤(例えば、ベムラフェニブ)を、960mgの第1の用量で1日2回、それに続いて720mgの第2の用量で1日2回投与することを含む。一部の実施態様において、第1の投与は、B−RAF阻害剤(例えば、ベムラフェニブ)を、720mgの第1の用量で1日2回、それに続いて480mgの第2の用量で1日2回投与することを含む。一部の実施態様において、B−RAF阻害剤(例えば、ベムラフェニブ)を、960mgの用量で1日2回投与することを含む、第2の投与。一部の実施態様において、B−RAF阻害剤(例えば、ベムラフェニブ)を、720mgの用量で1日2回投与することを含む、第2の投与。例えば、一部の実施態様において、個体におけるがんを治療する方法であって、個体にB−RAF阻害剤(例えば、ベムラフェニブ)を28日間、第1に投与する工程であり、B−RAF阻害剤(例えば、ベムラフェニブ)は、960mgで1日2回21日間、720mgで1日2回7日間投与される工程と、個体にB−RAF阻害剤(例えば、ベムラフェニブ)を720mgの用量で1日2回、及び有効量の抗PD1/抗PD−L1抗体(例えば、アテゾリズマブ)を第2に投与する工程とを含む方法。
一部の実施態様において、MEK阻害剤(例えば、コビメチニブ)は、毎日又は1日2回投与される。一部の実施態様において、MEK阻害剤(例えば、コビメチニブ)は、約60mg又は20mgの何れかの用量で毎日投与される。一部の実施態様において、第1の投与は、MEK阻害剤(例えば、コビメチニブ)を、60mgの第1の用量で毎日、21日間のオン及び7日間のオフ(21/7)で投与することを含む。一部の実施態様において、第1の投与は、MEK阻害剤(例えば、コビメチニブ)を、40mgの第1の用量で毎日、21日間のオン及び7日間のオフ(21/7)で投与することを含む。一部の実施態様において、MEK阻害剤(例えば、コビメチニブ)を、60mgの用量で毎日、21日間のオン及び7日間のオフ(21/7)で投与することを含む、第2の投与。一部の実施態様において、MEK阻害剤(例えば、コビメチニブ)を、40mgの用量で毎日、21日間のオン及び7日間のオフ(21/7)で投与することを含む、第2の投与。例えば、一部の実施態様において、個体におけるがんを治療する方法であって、個体にB−RAF阻害剤(例えば、ベムラフェニブ)及びMEK阻害剤(たとえば、コビメチニブ)を28日間、第1に投与する工程であり、B−RAF阻害剤(例えば、ベムラフェニブ)は、960mgで1日2回21日間及び720mgで1日2回7日間投与され、MEK阻害剤(例えば、コビメチニブ)は、60mgの用量で毎日、21日間のオン及び7日間のオフで投与される工程と、個体にB−RAF阻害剤(例えば、ベムラフェニブ)を720mgの用量で1日2回、MEK阻害剤(例えば、コビメチニブ)を60mgの用量で毎日、21日間のオン及び7日間のオフで、並びに有効量の抗PD1/抗PD−L1抗体(例えば、アテゾリズマブ)を第2に投与する工程とを含む方法。
一部の実施態様において、抗PD1/抗PD−L1抗体(例えば、アテゾリズマブ)は、3週間毎に(q3w)又は2週間毎に(q2w)投与される。一部の実施態様において、抗PD1/抗PD−L1抗体(例えば、アテゾリズマブ)は、毎日、約15mg/kgの用量でq3w、約20mg/kgでq3w、約800mgでq2w、又は約1200mgでq3w投与される。一部の実施態様において、抗PD1/抗PD−L1抗体(例えば、アテゾリズマブ)を800mg/kgの用量でq2w投与することを含む、第2の投与。一部の実施態様において、抗PD1/抗PD−L1抗体(例えば、アテゾリズマブ)を1200mgの用量でq3w投与することを含む、第2の投与。例えば、一部の実施態様において、個体におけるがんを治療する方法であって、個体にB−RAF阻害剤(例えば、ベムラフェニブ)を28日間、第1に投与する工程であり、B−RAF阻害剤(例えば、ベムラフェニブ)は、960mgで1日2回21日間及び720mgで1日2回7日間投与される工程と、個体にB−RAF阻害剤(例えば、ベムラフェニブ)を720mgの用量で1日2回及び抗PD1/抗PD−L1抗体(例えば、アテゾリズマブ)を1200mgの用量でq3w、第2に投与する工程とを含む、方法。例えば、一部の実施態様において、個体におけるがんを治療する方法であって、個体にB−RAF阻害剤(例えば、ベムラフェニブ)及びMEK阻害剤(例えば、コビメチニブ)を28日間、第1に投与する工程であり、B−RAF阻害剤(例えば、ベムラフェニブ)は、960mgで1日2回21日間及び720mgで1日2回7日間投与され、MEK阻害剤(例えば、コビメチニブ)は、毎日、60mgの用量で21日間のオン及び7日間のオフで投与される工程と、個体にB−RAF阻害剤(例えば、ベムラフェニブ)を720mgの用量で1日2回、MEK阻害剤(例えば、コビメチニブ)を毎日、60mgの用量で21日間のオン及び7日間のオフで、並びに抗PD1/抗PD−L1抗体(例えば、アテゾリズマブ)を800mgの用量でq2wで、第2に投与する工程とを含む、方法。
何れかの方法の一部の実施態様において、がんはメラノーマである。一部の実施態様において、メラノーマは、切除不能な又は転移性のメラノーマである。一部の実施態様において、メラノーマは、B−RAF V600突然変異型メラノーマである。一部の実施態様において、B−RAF V600突然変異型メラノーマは、B−RAF V600E突然変異型メラノーマである。一部の実施態様において、B−RAF V600突然変異型メラノーマは、B−RAF V600K突然変異型メラノーマである。
III.治療用組成物
B−RAF阻害剤、MEK阻害剤又は免疫チェックポイント阻害剤を含む組み合わせが本明細書において提供される。ある特定の実施態様において、組み合わせは、B−RAF阻害剤、MEK阻害剤若しくは免疫チェックポイント阻害剤を単独で投与すること又はB−AF阻害剤、MEK阻害剤若しくは免疫チェックポイント阻害剤の同時投与(同時発生的投与)を含む治療と比較して、有効性を増大させる。ある特定の実施態様において、本明細書に記載のB−RAF阻害剤、MEK阻害剤若しくは免疫チェックポイント阻害剤を含む組み合わせは、B−RAF阻害剤、MEK阻害剤若しくは免疫チェックポイント阻害剤を単独で投与すること又はB−RAF阻害剤、MEK阻害剤若しくは免疫チェックポイント阻害剤の同時投与を含む治療と比較して、T細胞の浸潤及び/又はPD−L1の発現レベルを増大させる。
何れかの方法の一部の実施態様において、本明細書に記載の方法は、B−RAF阻害剤を使用し得る。例示的なBRAF阻害剤は、当該技術分野で知られており、例えば、ソラフェニブ、PLX4720、PLX−3603、ダブラフェニブ(GSK2118436)、エンコラフェニブ(LGX818)、GDC−0879、RAF265(Novartis)、XL281、ARQ736、BAY73−4506、ベムラフェニブ並びに国際公開第2007/002325号、同第2007/002433号、同第2009111278号、同第2009111279号、同第2009111277号、同第2009111280号及び米国特許第7491829号に記載されたものが挙げられる。一部の実施態様において、BRAF阻害剤は、選択的BRAF阻害剤である。一部の実施態様において、BRAF阻害剤は、BRAF V600の選択的阻害剤である。一部の実施態様において、BRAF V600は、BRAF V600E、BRAF V600K及び/又はV600Dである。一部の実施態様において、BRAF V600は、BRAF V600Rである。一部の実施態様において、BRAF阻害剤は、ベムラフェニブである。一部の実施態様において、BRAF阻害剤は、ベムラフェニブである。一部の実施態様において、B−RAF阻害剤は、プロパン−1−スルホン酸{3−[5−(4−クロロフェニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニル]−2,4−ジフルオロ−フェニル}アミド又は薬学的に許容されるその塩である。一部の実施態様において、B−RAF阻害剤はベムラフェニブである。一部の実施態様において、B−RAF阻害剤は、ダブラフェニブである。一部の実施態様において、B−RAF阻害剤は、エンコラフェニブである。
ベムラフェニブ(RG7204、PLX−4032、CAS登録番号1029872−55−5)は、様々な癌細胞株、例えば、メラノーマ細胞株においてプログラム細胞死を引き起こすことが示されている。ベムラフェニブは、BRAFが一般的なV600E突然変異を有する場合に、BRAF/MEK/ERK経路のBRAF/MEK段階を妨害する。ベムラフェニブは、患者、例えば、そのがんがV600E BRAF突然変異(すなわち、BRAFタンパク質の600位のアミノ酸において、正常なバリンがグルタミン酸で置換されている)を有する、FDAにより承認されたメラノーマ患者において機能する。メラノーマの約60%がV600E BRAF突然変異を有する。V600E突然変異は、リンパ腫、結腸がん、メラノーマ、甲状腺がん及び肺がんを含む様々な他のがんに存在する。ベムラフェニブは、以下の構造:
Figure 2018534311
を有する。
ZELBORAF(登録商標)(ベムラフェニブ)(Genentech, Inc.)は、米国で承認された薬剤であり、FDAにより承認された試験により検出されるBRAF V600E突然変異を有する切除不能な又は転移性のメラノーマを有する患者の治療に適応される。ZELBORAF(登録商標)(ベムラフェニブ)は、BRAF V600E突然変異を有さないメラノーマ患者(野生型BRAFメラノーマの使用)には推奨されない。ZELBORAF(ベムラフェニブ)は、経口使用のための240mg錠剤として利用可能なキナーゼ阻害剤である。
本明細書に記載の何れかの併用療法の一部の実施態様において、標的治療剤はMEK阻害剤である。一部の実施態様において、MEK阻害剤は、MEK1阻害剤、MEK2阻害剤及び/又はMEK1/2阻害剤である。例示的なMEK阻害剤としては、これらに限定されないが、トラメチニブ(GSK1120212)、MEK162、セルメチニブ(AZD6244、ARRY−142886)、ピマセルチブ(MSC1936369B、AS−703026、AS703026)、レファメチニブ、コビメチニブ(GDC−0973)、BI−847325、GDC−0623、PD−325901、CI−1040及びPD035901が挙げられる。一部の実施態様において、MEK阻害剤はセルメチニブ、ピマセルチブ、コビメチニブ(GDC−0973)、GDC−0623、ビニメチニブ又はトラメチニブである。ある特定の実施態様において、MEK阻害剤は、コビメチニブ(GDC−0973)である。
コビメチニブ(GDC−0973又はXL518)は、マイトジェン活性化プロテインキナーゼキナーゼ(MAPKK)としても知られるMEKの選択的阻害剤であり、これは、ヒトの腫瘍において高頻度で活性化されるRAS/RAF/MEK/ERK経路の主要成分である。GDC−0973は、国際特許出願公開第2007044515(A1)号に記載された通りに調製され得る。GDC−0973は、(S)−(3,4−ジフルオロ−2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)フェニル)(3−ヒドロキシ−3−(ピペリジン−2−イル)アゼチジン−1−イル)メタノンという名前及び以下の構造:
Figure 2018534311
を有する。一部の実施態様において、MEK阻害剤は、(S)−[3,4−ジフルオロ−2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)フェニル][3−ヒドロキシ−3−(ピペリジン−2−イル)アゼチジン−1−イル]メタノン又は薬学的に許容されるその塩である。一部の実施態様において、MEK阻害剤は、(S)−[3,4−ジフルオロ−2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)フェニル][3−ヒドロキシ−3−(ピペリジン−2−イル)アゼチジン−1−イル]メタノンヘミフマル酸塩である。一部の実施態様において、MEK阻害剤はコビメチニブである。
コビメチニブは、白色からオフホワイトの固体に見えるフマル酸塩であり、pH依存性の溶解度を示す。COTELLIC(コビメチニブ)錠剤は、経口投与用の白色の丸いフィルムコーティングされた20mg錠剤であり、一方の側に「COB」とデボス加工されている。各20mg錠剤は、22mgのコビメチニブフマル酸塩を含有し、これは、20mgのコビメチニブ遊離塩基に相当する。COTELLICの不活性成分は:錠剤コア:微結晶性セルロース、ラクトース一水和物、クロスカルメロースナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、コーティング:ポリビニルアルコール、二酸化チタン、ポリエチレングリコール3350、タルクである。
トラメチニブ(GSK1120212、CAS登録番号871700−17−3)は、N−(3−{3−シクロプロピル−5−[(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−6,8−ジメチル−2,4,7−トリオキソ−3,4,6,7−テトラヒドロピリド[4,3−d]ピリミジン−1(2H)−イル}フェニル)アセトアミドという名前及び以下の構造:
Figure 2018534311
を有する。
何れかの方法の一部の実施態様において、本明細書に記載の方法は、免疫チェックポイント阻害剤を使用し得る。一部の実施態様において、免疫チェックポイント阻害剤は、PD−1軸結合アンタゴニストである。一部の実施態様において、PD−1軸結合アンタゴニストは、PD−1結合アンタゴニスト、PD−L1結合アンタゴニスト及びPD−L2結合アンタゴニストを含む。PD−1(programmed death1)は、当該技術分野で「programmed cell death1」、「PDCD1」、「CD279」及び「SLEB2」とも呼ばれる。例示的なヒトPD−1が、UniProtKB/Swiss−Prot受入番号Q15116に示される。PD−L1(programmed deathリガンド1)は、当該技術分野で「programmed cell death1リガンド1」、「PDCD1LG1」、「CD274」、「B7−H」及び「PDL1」とも呼ばれる。例示的なヒトPD−L1が、UniProtKB/Swiss−Prot受入番号Q9NZQ7.1に示される。PD−L2(programmed deathリガンド2)は、当該技術分野で「programmed cell death1リガンド2」、「PDCD1LG2」、「CD273」、「B7−DC」、「Btdc」及び「PDL2」とも呼ばれる。例示的なヒトPD−L2が、UniProtKB/Swiss−Prot受入番号Q9BQ51に示される。一部の実施態様において、PD−1、PD−L1及びPD−L2は、ヒトPD−1、PD−L1及びPD−L2である。
一部の実施態様において、PD−1結合アンタゴニストは、PD−1のそのリガンド結合パートナーへの結合を阻害する分子である。特定の態様において、PD−1リガンド結合パートナーは、PD−L1及び/又はPD−L2である。別の実施態様において、PD−L1結合アンタゴニストは、PD−L1のその結合パートナーへの結合を阻害する分子である。特定の態様において、PD−L1結合パートナーは、PD−1及び/又はB7−1である。別の実施態様において、PD−L2結合アンタゴニストは、PD−L2のその結合パートナーへの結合を阻害する分子である。特定の態様において、PD−L2結合パートナーは、PD−1である。アンタゴニストは、抗体、その抗原結合断片、イムノアドヘシン、融合タンパク質又はオリゴペプチドであってもよい。
一部の実施態様において、PD−1結合アンタゴニストは、抗PD−1抗体(例えば、ヒト抗体、ヒト化抗体又はキメラ抗体)である。一部の実施態様において、抗PD−1抗体は、MDX1106(ニボルマブ)、MK−3475(ペムブロリズマブ)、CT−011(ピジリズマブ)、MEDI−0680(AMP−514)、PDR001、REGN2810及びBGB−108からなる群から選択される。一部の実施態様において、PD−1結合アンタゴニストは、イムノアドヘシン(例えば、定常領域(例えば、免疫グロブリン配列のFc領域)に融合されたPD−L1又はPD−L2の細胞外又はPD−1結合部分を含むイムノアドヘシン)である。一部の実施態様において、PD−1結合アンタゴニストは、AMP−224である。一部の実施態様において、PD−L1結合アンタゴニストは、抗PD−L1抗体である。一部の実施態様において、抗PD−L1抗体は、MPDL3280A、YW243.55.S70、MDX−1105、MEDI4736(デュルバルマブ)、及びMSB0010718C(アベルマブ)からなる群から選択される。抗体YW243.55.S70は、国際公開第2010/077634号に記載された抗PD−L1抗体である。BMS−936559としても知られるMDX−1105は、国際公開第2007/005874号に記載された抗PD−L1抗体である。MEDI4736は、国際公開第2011/066389号及び米国特許出願第2013/034559号に記載された抗PD−L1モノクローナル抗体である。MDX−1106−04、ONO−4538、BMS−936558又はニボルマブとしても知られるMDX−1106は、国際公開第2006/121168号に記載された抗PD−1抗体である。ランブロリズマブとしても知られるMK−3475は、国際公開第2009/114335号に記載された抗PD−1抗体である。hBAT、hBAT−1又はピジリズマブとしても知られるCT−011は、国際公開第2009/101611号に記載された抗PD−1抗体である。B7−DCIgとしても知られるAMP−224は、国際公開第2010/027827号及び同第2011/066342号に記載されたPD−L2−Fc融合可溶型受容体である。
一部の実施態様において、PD−1軸結合アンタゴニストは、抗PD−L1抗体である。一部の実施態様において、抗PD−L1抗体は、PD−L1とPD−1の間及び/又はPD−L1とB7−1の間の結合を阻害することができる。一部の実施態様において、抗PD−L1抗体は、モノクローナル抗体である。一部の実施態様において、抗PD−L1抗体は、Fab、Fab‘−SH、Fv、scFv、及び(Fab’)断片からなる群から選択される抗体断片である。一部の実施態様において、抗PD−L1抗体は、ヒト化抗体である。一部の実施態様において、抗PD−L1抗体は、ヒト抗体である。
本明細書における方法に有用な抗PD−L1抗体の例は、出典明示により本明細書に援用される、PCT特許出願国際公開第2010/077634号、同第2007/005874号、同第2011/066389号及び米国特許出願第2013/034559号に記載されている。
抗PD−1抗体
一部の実施態様において、抗PD−1抗体はMDX−1106である。「MDX−1106」の別名としては、MDX−1106−04、ONO−4538、BMS−936558又はニボルマブが挙げられる。一部の実施態様において、抗PD−1抗体は、ニボルマブ(CAS登録番号946414−94−4)である。またさらなる実施態様において、配列番号1からの重鎖可変領域アミノ酸配列を含む重鎖可変領域及び/又は配列番号2からの軽鎖可変領域アミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、単離された抗PD−1抗体が提供される。またさらなる実施態様において、重鎖及び/又は軽鎖配列を含む、単離された抗PD−1抗体であって:
(a)重鎖配列が、重鎖配列:
QVQLVESGGGVVQPGRSLRLDCKASGITFSNSGMHWVRQAPGKGLEWVAVIWYDGSKRYYADSVKGRFTISRDNSKNTLFLQMNSLRAEDTAVYYCATNDDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPCSRSTSESTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTKTYTCNVDHKPSNTKVDKRVESKYGPPCPPCPAPEFLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSQEDPEVQFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQFNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKGLPSSIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSQEEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSRLTVDKSRWQEGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSLGK(配列番号1)
に対して、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%の配列同一性を有し、かつ
(b)軽鎖配列が、軽鎖配列:
EIVLTQSPATLSLSPGERATLSCRASQSVSSYLAWYQQKPGQAPRLLIYDASNRATGIPARFSGSGSGTDFTLTISSLEPEDFAVYYCQQSSNWPRTFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC(配列番号2)
に対して、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%の配列同一性を有する、
単離された抗PD−1抗体が提供される。
抗PD−L1抗体
一部の実施態様において、製剤中の抗体は、重鎖及び/又は軽鎖配列中に、少なくとも1のトリプトファン(例えば、少なくとも2、少なくとも3又は少なくとも4)を含む。一部の実施態様において、アミノ酸トリプトファンは、抗体のHVR領域、フレームワーク領域及び/又は定常領域にある。一部の実施態様において、抗体は、2又は3のトリプトファン残基をHVR領域に含む。一部の実施態様において、製剤中の抗体は、抗PD−L1抗体である。PDL1、B7−H1、B7−4、CD274及びB7−Hとしても知られるPD−L1(programmed deathリガンド1)は膜貫通タンパク質であり、PD−1とのその相互作用は、T細胞活性化及びサイトカイン産生を阻害する。一部の実施態様において、本明細書に記載の抗PD−L1抗体は、ヒトPD−L1に結合する。本明細書に記載の方法において使用可能な抗PD−L1抗体の例は、出典明示によりその全体が本明細書に援用されるPCT特許出願国際公開第2010/077634A1号及び米国特許第8217149号に記載されている。
一部の実施態様において、抗PD−L1抗体は、PD−L1とPD−1の間及び/又はPD−L1とB7−1の間の結合を阻害することができる。一部の実施態様において、抗PD−L1抗体は、モノクローナル抗体である。一部の実施態様において、抗PD−L1抗体は、Fab、Fab‘−SH、Fv、scFv、及び(Fab’)断片からなる群から選択される抗体断片である。一部の実施態様において、抗PD−L1抗体は、ヒト化抗体である。一部の実施態様において、抗PD−L1抗体は、ヒト抗体である。
国際公開第2010/077634A1号及び米国特許第8217149号に記載の抗PD−L1抗体は、本明細書に記載の方法において使用されてもよい。一部の実施態様において、抗PD−L1抗体は、配列番号3の重鎖可変領域配列及び/又は配列番号4の軽鎖可変領域配列を含む。またさらなる実施態様において、重鎖可変領域及び/又は軽鎖可変領域配列を含む、単離された抗PD−L1抗体であって:
(a)重鎖配列が、重鎖配列:
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSDSWIHWVRQAPGKGLEWVAWISPYGGSTYYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARRHWPGGFDYWGQGTLVTVSA(配列番号3)
に対して、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%の配列同一性を有し、かつ
(b)軽鎖配列が、軽鎖配列:
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVSTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASFLYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYLYHPATFGQGTKVEIKR(配列番号4)
に対して、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%の配列同一性を有する、
単離された抗PD−L1抗体が提供される。
一実施態様において、抗PD−L1抗体は、HVR−H1、HVR−H2及びHVR−H3配列を含む重鎖可変領域を含み:
(a)HVR−H1配列は、GFTFSXSWIH(配列番号5)であり;
(b)HVR−H2配列は、AWIXPYGGSXYYADSVKG(配列番号6)であり;
(c)HVR−H3配列は、RHWPGGFDY(配列番号7)であり;
さらに、式中、
は、D又はGであり;Xは、S又はLであり;Xは、T又はSである。一実施態様において、Xは、Dであり;Xは、Sであり;Xは、Tである。
別の態様において、ポリペプチドは、式:(HC−FR1)−(HVR−H1)−(HC−FR2)−(HVR−H2)−(HC−FR3)−(HVR−H3)−(HC−FR4)に従って、HVRの間に並置された可変領域重鎖フレームワーク配列をさらに含む。なお別の態様において、フレームワーク配列は、ヒトコンセンサスフレームワーク配列に由来する。さらなる態様において、フレームワーク配列は、VHサブグループIIIコンセンサスフレームワークである。またさらなる態様において、フレームワーク配列のうちの少なくとも1は、以下の通りである:
HC−FR1は、EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAAS(配列番号8)である。
HC−FR2は、WVRQAPGKGLEWV(配列番号9)である。
HC−FR3は、RFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCAR(配列番号10)である。
HC−FR4は、WGQGTLVTVSA(配列番号11)である。
またさらなる態様において、重鎖ポリペプチドは、HVR−L1、HVR−L2及びHVR−L3を含む可変領域軽鎖とさらに組み合わされ:
(a)HVR−L1配列は、RASQXTXA(配列番号12)であり;
(b)HVR−L2配列は、SASXLX10S(配列番号13)であり;
(c)HVR−L3配列は、QQX11121314PX15T(配列番号14)であり;
式中、Xは、D又はVであり;Xは、V又はIであり;Xは、S又はNであり;Xは、A又はFであり;Xは、V又はLであり;Xは、F又はTであり;X10は、Y又はAであり;X11は、Y、G、F又はSであり;X12は、L、Y、F又はWであり;X13は、Y、N、A、T、G、F又はIであり;X14は、H、V、P、T又はIであり;X15は、A、W、R、P又はTである。またさらなる態様において、Xは、Dであり;Xは、Vであり;Xは、Sであり;Xは、Aであり;Xは、Vであり;Xは、Fであり;X10は、Yであり;X11は、Yであり;X12は、Lであり;X13は、Yであり;X14は、Hであり;X15は、Aである。
またさらなる態様において、軽鎖は、式:(LC−FR1)−(HVR−L1)−(LC−FR2)−(HVR−L2)−(LC−FR3)−(HVR−L3)−(LC−FR4)に従って、HVRの間に並置された可変領域軽鎖フレームワーク配列をさらに含む。またさらなる態様において、フレームワーク配列は、ヒトコンセンサスフレームワーク配列に由来する。またさらなる態様において、フレームワーク配列は、VLカッパIコンセンサスフレームワークである。またさらなる態様において、フレームワーク配列のうちの少なくとも1つは、以下の通りである:
LC−FR1は、DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITC(配列番号15)である。
LC−FR2は、WYQQKPGKAPKLLIY(配列番号16)である。
LC−FR3は、GVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYC(配列番号17)である。
LC−FR4は、FGQGTKVEIKR(配列番号18)である。
別の実施態様において、重鎖及び軽鎖可変領域配列を含む、単離された抗PD−L1抗体又は抗原結合断片が提供され、
(a)重鎖は、HVR−H1、HVR−H2及びHVR−H3を含み;
さらに、
(i)HVR−H1配列は、GFTFSXSWIH(配列番号5)であり;
(ii)HVR−H2配列は、AWIXPYGGSXYYADSVKG(配列番号6)であり;
(iii)HVR−H3配列は、RHWPGGFDY(配列番号7)であり;かつ
(b)軽鎖は、HVR−L1、HVR−L2及びHVR−L3を含み、
さらに:
(i)HVR−L1配列は、RASQXTXA(配列番号12)であり;
(ii)HVR−L2配列は、SASXLX10S(配列番号13)であり;
(iii)HVR−L3配列は、QQX11121314PX15T(配列番号14)であり;
式中:Xは、D又はGであり;Xは、S又はLであり;Xは、T又はSであり;Xは、D又はVであり;Xは、V又はIであり;Xは、S又はNであり;Xは、A又はFであり;Xは、V又はLであり;Xは、F又はTであり;X10は、Y又はAであり;X11は、Y、G、F又はSであり;X12は、L、Y、F又はWであり、X13は、Y、N、A、T、G、F又はIであり;X14は、H、V、P、T又はIであり;X15は、A、W、R、P又はTである。特定の態様において、Xは、Dであり;Xは、Sであり、Xは、Tである。別の態様において、Xは、Dであり;Xは、Vであり;Xは、Sであり;Xは、Aであり;Xは、Vであり;Xは、Fであり;X10は、Yであり;X11は、Yであり;X12は、Lであり;X13は、Yであり、X14は、Hであり;X15は、Aである。なお別の態様において、Xは、Dであり;Xは、Sであり、Xは、Tであり、Xは、Dであり;Xは、Vであり;Xは、Sであり;Xは、Aであり;Xは、Vであり;Xは、Fであり;X10は、Yであり;X11は、Yであり;X12は、Lであり;X13は、Yであり;X14は、Hであり;X15は、Aである。
さらなる態様において、重鎖可変領域は、(HC−FR1)−(HVR−H1)−(HC−FR2)−(HVR−H2)−(HC−FR3)−(HVR−H3)−(HC−FR4)として、HVRの間に並置された一又は複数のフレームワーク配列を含み、かつ軽鎖可変領域は、(LC−FR1)−(HVR−L1)−(LC−FR2)−(HVR−L2)−(LC−FR3)−(HVR−L3)−(LC−FR4)として、HVRの間に並置された一又は複数のフレームワーク配列を含む。またさらなる態様において、フレームワーク配列は、ヒトコンセンサスフレームワーク配列に由来する。またさらなる態様において、重鎖フレームワーク配列は、KabatサブグループI、II又はIII配列に由来する。またさらなる態様において、重鎖フレームワーク配列は、VHサブグループIIIコンセンサスフレームワークである。またさらなる態様において、重鎖フレームワーク配列のうちの一又は複数は、配列番号8、9、10及び11に示されている。またさらなる態様において、軽鎖フレームワーク配列は、KabatカッパI、II、II又はIVサブグループ配列に由来する。またさらなる態様において、軽鎖フレームワーク配列は、VLカッパIコンセンサスフレームワークである。またさらなる態様において、軽鎖フレームワーク配列のうちの一又は複数は、配列番号15、16、17及び18に示されている。
またさらなる態様において、抗体は、ヒト又はマウス定常領域をさらに含む。またさらなる態様において、ヒト定常領域は、IgG1、IgG2、IgG2、IgG3、IgG4からなる群から選択される。なおさらなる特定の態様において、ヒト定常領域はIgG1である。なおさらなる態様において、マウス定常領域は、IgG1、IgG2A、IgG2B、IgG3からなる群から選択される。またさらなる態様において、マウス定常領域はIgG2Aである。またさらなる特定の態様において、抗体は、低減された又は最小限のエフェクター機能を有する。またさらなる特定の態様において、最小限のエフェクター機能は、「エフェクターレスFc突然変異」又は非グリコシル化に起因する。またさらなる態様において、エフェクターレスFc突然変異は、定常領域におけるN297A又はD265A/N297A置換である。
なお別の実施態様において、重鎖及び軽鎖可変領域配列を含む、抗PD−L1抗体が提供され、
(a)重鎖は、GFTFSDSWIH(配列番号19)、AWISPYGGSTYYADSVKG(配列番号20)及びRHWPGGFDY(配列番号21)それぞれに対して少なくとも85%の配列同一性を有する、HVR−H1、HVR−H2及びHVR−H3配列をさらに含むか、又は
(b)軽鎖は、RASQDVSTAVA(配列番号22)、SASFLYS(配列番号23)及びQQYLYHPAT(配列番号24)それぞれに対して少なくとも85%の配列同一性を有する、HVR−L1、HVR−L2及びHVR−L3配列をさらに含む。
特定の態様において、配列同一性は、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%である。
別の態様において、重鎖可変領域は、(HC−FR1)−(HVR−H1)−(HC−FR2)−(HVR−H2)−(HC−FR3)−(HVR−H3)−(HC−FR4)として、HVRの間に並置された一又は複数のフレームワーク配列を含み、かつ軽鎖可変領域は、(LC−FR1)−(HVR−L1)−(LC−FR2)−(HVR−L2)−(LC−FR3)−(HVR−L3)−(LC−FR4)として、HVRの間に並置された一又は複数のフレームワーク配列を含む。なお別の態様において、フレームワーク配列は、ヒトコンセンサスフレームワーク配列に由来する。またさらなる態様において、重鎖フレームワーク配列は、KabatサブグループI、II又はIII配列に由来する。またさらなる態様において、重鎖フレームワーク配列は、VHサブグループIIIコンセンサスフレームワークである。またさらなる態様において、重鎖フレームワーク配列のうちの一又は複数は、配列番号8、9、10及び11に示されている。またさらなる態様において、軽鎖フレームワーク配列は、KabatカッパI、II、II又はIVサブグループ配列に由来する。またさらなる態様において、軽鎖フレームワーク配列は、VLカッパIコンセンサスフレームワークである。またさらなる態様において、軽鎖フレームワーク配列のうちの一又は複数は、配列番号15、16、17及び18に示されている。
またさらなる特定の態様において、抗体は、ヒト又はマウス定常領域をさらに含む。またさらなる態様において、ヒト定常領域は、IgG1、IgG2、IgG2、IgG3、IgG4からなる群から選択される。またさらなる特定の態様において、ヒト定常領域はIgG1である。またさらなる態様において、マウス定常領域は、IgG1、IgG2A、IgG2B、IgG3からなる群から選択される。またさらなる態様において、マウス定常領域はIgG2Aである。またさらなる特定の態様において、抗体は、低減された又は最小限のエフェクター機能を有する。またさらなる特定の態様において、最小限のエフェクター機能は、「エフェクターレスFc突然変異」又は非グリコシル化に起因する。またさらなる実施態様において、エフェクターレスFc突然変異は、定常領域におけるN297A又はD265A/N297A置換である。
別のさらなる実施態様において、重鎖及び/又は軽鎖可変領域配列を含む、単離された抗PD−L1抗体であって:
(a)重鎖配列が、重鎖配列:
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSDSWIHWVRQAPGKGLEWVAWISPYGGSTYYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARRHWPGGFDYWGQGTLVTVSS(配列番号25)
に対して、少なくとも85%の配列同一性を有し、及び/又は
(b)軽鎖配列が、軽鎖配列:
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVSTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASFLYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYLYHPATFGQGTKVEIKR(配列番号4)
に対して、少なくとも85%の配列同一性を有する、
単離された抗PD−L1抗体が提供される。
特定の態様において、配列同一性は、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%である。別の態様において、重鎖可変領域は、(HC−FR1)−(HVR−H1)−(HC−FR2)−(HVR−H2)−(HC−FR3)−(HVR−H3)−(HC−FR4)として、HVRの間に並置された一又は複数のフレームワーク配列を含み、軽鎖可変領域は、(LC−FR1)−(HVR−L1)−(LC−FR2)−(HVR−L2)−(LC−FR3)−(HVR−L3)−(LC−FR4)として、HVRの間に並置された一又は複数のフレームワーク配列を含む。なお別の態様において、フレームワーク配列は、ヒトコンセンサスフレームワーク配列に由来する。さらなる態様において、重鎖フレームワーク配列は、KabatサブグループI、II又はIII配列に由来する。またさらなる態様において、重鎖フレームワーク配列は、VHサブグループIIIコンセンサスフレームワークである。またさらなる態様において、重鎖フレームワーク配列のうちの一又は複数は、配列番号8、9、10及びWGQGTLVTVSS(配列番号27)に示されている。
またさらなる態様において、軽鎖フレームワーク配列は、KabatカッパI、II、II又はIVサブグループ配列に由来する。またさらなる態様において、軽鎖フレームワーク配列は、VLカッパIコンセンサスフレームワークである。またさらなる態様において、軽鎖フレームワーク配列のうちの一又は複数は、配列番号15、16、17及び18に示されている。
またさらなる特定の態様において、抗体は、ヒト又はマウス定常領域をさらに含む。またさらなる態様において、ヒト定常領域は、IgG1、IgG2、IgG2、IgG3、IgG4からなる群から選択される。またさらなる特定の態様において、ヒト定常領域はIgG1である。またさらなる態様において、マウス定常領域は、IgG1、IgG2A、IgG2B、IgG3からなる群から選択される。またさらなる態様において、マウス定常領域はIgG2Aである。またさらなる特定の態様において、抗体は、低減された又は最小限のエフェクター機能を有する。またさらなる特定の態様において、最小限のエフェクター機能は、原核細胞における産生に起因する。またさらなる特定の態様において、最小限のエフェクター機能は、「エフェクターレスFc突然変異」又は非グリコシル化に起因する。またさらなる態様において、エフェクターレスFc突然変異は、定常領域におけるN297A又はD265A/N297A置換である。
さらなる態様において、重鎖可変領域は、(HC−FR1)−(HVR−H1)−(HC−FR2)−(HVR−H2)−(HC−FR3)−(HVR−H3)−(HC−FR4)として、HVRの間に並置された一又は複数のフレームワーク配列を含み、軽鎖可変領域は、(LC−FR1)−(HVR−L1)−(LC−FR2)−(HVR−L2)−(LC−FR3)−(HVR−L3)−(LC−FR4)として、HVRの間に並置された一又は複数のフレームワーク配列を含む。またさらなる態様において、フレームワーク配列は、ヒトコンセンサスフレームワーク配列に由来する。またさらなる態様において、重鎖フレームワーク配列は、KabatサブグループI、II又はIII配列に由来する。またさらなる態様において、重鎖フレームワーク配列は、VHサブグループIIIコンセンサスフレームワークである。またさらなる態様において、重鎖フレームワーク配列のうちの一又は複数は、以下の:
HC−FR1 EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFS(配列番号29)
HC−FR2 WVRQAPGKGLEWVA(配列番号30)
HC−FR3 RFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCAR(配列番号10)
HC−FR4 WGQGTLVTVSS(配列番号27)
である。
またさらなる態様において、軽鎖フレームワーク配列は、KabatカッパI、II、II又はIVサブグループ配列に由来する。またさらなる態様において、軽鎖フレームワーク配列は、VLカッパIコンセンサスフレームワークである。またさらなる態様において、軽鎖フレームワーク配列のうちの一又は複数は、以下の:
LC−FR1 DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITC(配列番号15)
LC−FR2 WYQQKPGKAPKLLIY(配列番号16)
LC−FR3 GVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYC(配列番号17)
LC−FR4 FGQGTKVEIK(配列番号28)
である。
またさらなる特定の態様において、抗体は、ヒト又はマウス定常領域をさらに含む。またさらなる態様において、ヒト定常領域は、IgG1、IgG2、IgG2、IgG3、IgG4からなる群から選択される。またさらなる特定の態様において、ヒト定常領域はIgG1である。またさらなる態様において、マウス定常領域は、IgG1、IgG2A、IgG2B、IgG3からなる群から選択される。またさらなる態様において、マウス定常領域はIgG2Aである。またさらなる特定の態様において、抗体は、低減された又は最小限のエフェクター機能を有する。またさらなる特定の態様において、最小限のエフェクター機能は、「エフェクターレスFc突然変異」又は非グリコシル化に起因する。またさらなる態様において、エフェクターレスFc突然変異は、定常領域におけるN297A又はD265A/N297A置換である。
なお別の実施態様において、重鎖及び軽鎖可変領域配列を含む、抗PD−L1抗体であって:
(a)重鎖は、GFTFSDSWIH(配列番号19)、AWISPYGGSTYYADSVKG(配列番号20)及びRHWPGGFDY(配列番号21)それぞれに対して少なくとも85%の配列同一性を有する、HVR−H1、HVR−H2及びHVR−H3配列をさらに含み、及び/又は
(b)軽鎖は、RASQDVSTAVA(配列番号22)、SASFLYS(配列番号23)及びQQYLYHPAT(配列番号24)それぞれに対して少なくとも85%の配列同一性を有する、HVR−L1、HVR−L2及びHVR−L3配列をさらに含む、
抗PD−L1抗体が提供される。
特定の態様において、配列同一性は、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%又は100%である。
別の態様において、重鎖可変領域は、(HC−FR1)−(HVR−H1)−(HC−FR2)−(HVR−H2)−(HC−FR3)−(HVR−H3)−(HC−FR4)として、HVRの間に並置された一又は複数のフレームワーク配列を含み、軽鎖可変領域は、(LC−FR1)−(HVR−L1)−(LC−FR2)−(HVR−L2)−(LC−FR3)−(HVR−L3)−(LC−FR4)として、HVRの間に並置された一又は複数のフレームワーク配列を含む。なお別の態様において、フレームワーク配列は、ヒトコンセンサスフレームワーク配列に由来する。またさらなる態様において、重鎖フレームワーク配列は、KabatサブグループI、II又はIII配列に由来する。またさらなる態様において、重鎖フレームワーク配列は、VHサブグループIIIコンセンサスフレームワークである。またさらなる態様において、重鎖フレームワーク配列のうちの一又は複数は、配列番号8、9、10及びWGQGTLVTVSSASTK(配列番号31)に示されている。
またさらなる態様において、軽鎖フレームワーク配列は、KabatカッパI、II、II、III又はIVサブグループ配列に由来する。またさらなる態様において、軽鎖フレームワーク配列は、VLカッパIコンセンサスフレームワークである。またさらなる態様において、軽鎖フレームワーク配列のうちの一又は複数は、配列番号15、16、17及び18に示されている。またさらなる特定の態様において、抗体は、ヒト又はマウス定常領域をさらに含む。またさらなる態様において、ヒト定常領域は、IgG1、IgG2、IgG2、IgG3、IgG4からなる群から選択される。またさらなる特定の態様において、ヒト定常領域はIgG1である。またさらなる態様において、マウス定常領域は、IgG1、IgG2A、IgG2B、IgG3からなる群から選択される。またさらなる態様において、マウス定常領域はIgG2Aである。またさらなる特定の態様において、抗体は、低減された又は最小限のエフェクター機能を有する。またさらなる特定の態様において、最小限のエフェクター機能は、「エフェクターレスFc突然変異」又は非グリコシル化に起因する。またさらなる実施態様において、エフェクターレスFc突然変異は、定常領域におけるN297A又はD265A/N297A置換である。
またさらなる実施態様において、重鎖及び/又は軽鎖可変領域配列を含む、単離された抗PD−L1抗体であって:
(a)重鎖配列が、重鎖配列:
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSDSWIHWVRQAPGKGLEWVAWISPYGGSTYYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARRHWPGGFDYWGQGTLVTVSSASTK(配列番号26)
に対して、少なくとも85%の配列同一性を有し、又は
(b)軽鎖配列が、軽鎖配列:
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVSTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASFLYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYLYHPATFGQGTKVEIKR(配列番号4)
に対して、少なくとも85%の配列同一性を有する、
単離された抗PD−1抗体が提供される。
一部の実施態様において、重鎖及び軽鎖可変領域配列を含む、単離された抗PD−L1抗体であって、軽鎖可変領域配列が、配列番号4のアミノ酸配列に対して少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%の配列同一性を有する、単離された抗PD−L1抗体が提供される。一部の実施態様において、重鎖及び軽鎖可変領域配列を含む、単離された抗PD−L1抗体であって、重鎖可変領域配列が、配列番号26のアミノ酸配列に対して少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%の配列同一性を有する、単離された抗PD−L1抗体が提供される。一部の実施態様において、重鎖及び軽鎖可変領域配列を含む、単離された抗PD−L1抗体であって、軽鎖可変領域配列が、配列番号4のアミノ酸配列に対して少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%の配列同一性を有し、重鎖可変領域配列が、配列番号26のアミノ酸配列に対して少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又は100%の配列同一性を有する、単離された抗PD−L1抗体が提供される。一部の実施態様において、重鎖及び/又は軽鎖のN末端において1、2、3、4又は5のアミノ酸残基が欠失させられ、置換され又は修飾されている。
またさらなる実施態様において、重鎖及び/又は軽鎖配列を含む、単離された抗PD−L1抗体であって:
(a)重鎖配列が、重鎖配列:
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSDSWIHWVRQAPGKGLEWVAWISPYGGSTYYADSVKGRFTISADTSKNTAYLQMNSLRAEDTAVYYCARRHWPGGFDYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYASTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPG(配列番号32)
に対して、少なくとも85%の配列同一性を有し、及び/又は
(b)軽鎖配列が、軽鎖配列:
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQDVSTAVAWYQQKPGKAPKLLIYSASFLYSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQYLYHPATFGQGTKVEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC(配列番号33)
に対して、少なくとも85%の配列同一性を有する、
単離された抗PD−1抗体が提供される。
一部の実施態様において、重鎖及び軽鎖配列を含む、単離された抗PD−L1抗体であって、軽鎖配列が、配列番号33のアミノ酸配列に対して少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%又は少なくとも99%の配列同一性を有する、単離された抗PD−L1抗体が提供される。一部の実施態様において、重鎖及び軽鎖配列を含む、単離された抗PD−L1抗体であって、重鎖配列が、配列番号32のアミノ酸配列に対して少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%又は少なくとも99%の配列同一性を有する、単離された抗PD−L1抗体が提供される。一部の実施態様において、重鎖及び軽鎖配列を含む、単離された抗PD−L1抗体であって、軽鎖配列が、配列番号33のアミノ酸配列に対して少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%又は少なくとも99%の配列同一性を有し、重鎖配列が、配列番号32のアミノ酸配列に対して少なくとも85%、少なくとも86%、少なくとも87%、少なくとも88%、少なくとも89%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%又は少なくとも99%の配列同一性を有する、単離された抗PD−L1抗体が提供される。
一部の実施態様において、単離された抗PD−L1抗体は非グリコシル化されている。抗体のグリコシル化は、典型的に、N結合型又はO結合型の何れかである。N結合型は、アスパラギン残基の側鎖への炭化水素部分の結合を指す。アスパラギン−X−セリン及びアスパラギン−X−スレオニンであって、Xがプロリン以外の任意のアミノ酸であるトリペプチドは、アスパラギン側鎖への炭化水素部分の酵素的結合のための認識配列である。よって、ポリペプチド中のこれらのトリペプチド配列の何れかの存在は、潜在的なグリコシル化部位を作り出す。O結合型グリコシル化は、糖であるN−アセチルグルコサミン、ガラクトース又はキシロースのうちの1つの、ヒドロキシアミノ酸、最も一般的にはセリン又はスレオニン(5−ヒドロキシプロリン又は5−ヒドロキシリシンも使用され得る)への結合を指す。抗体からのグリコシル化部位の除去は、(N結合型グリコシル化部位のための)上記トリペプチド配列のうちの1が除去されるように、アミノ酸配列を変更することによって、簡便に達成される。変更は、グリコシル化部位内のアスパラギン、セリン又はスレオニン残基の別のアミノ酸残基(例えば、グリシン、アラニン又は保存的置換)による置換により行われ得る。
本明細書中の何れかの実施態様において、単離された抗PD−L1抗体は、ヒトPD−L1、例えば、UniProtKB/Swiss−Prot受入番号Q9NZQ7.1に示されるヒトPD−L1、又はその変異体に結合することができる。
またさらなる実施態様において、本明細書に記載の抗体のうちの何れかをコードする単離された核酸が提供される。一部の実施態様において、核酸は、先に記載された抗PD−L1抗体の何れかをコードする核酸の発現に好適なベクターをさらに含む。またさらなる特定の態様において、ベクターは、核酸の発現に好適な宿主細胞である。なおさらなる特定の態様において、宿主細胞は真核細胞又は原核細胞である。またさらなる特定の態様において、真核細胞は、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞のような哺乳動物細胞である。
抗体又はその抗原結合断片は、当該技術分野で知られた方法を使用して、例えば、発現に好適な形態の、先に記載された抗PD−L1抗体又は抗原結合断片の何れかをコードする核酸を含有する宿主細胞を、そのような抗体又は断片を産生するために好適な条件下で培養する工程と、抗体又は断片を回収する工程とを含む方法により、作製され得る。
V.薬学的製剤
本明細書に記載のB−RAFのアンタゴニストのアンタゴニスト(例えば、ベムラフェニブ)、MEKのアンタゴニスト(例えば、コビメチニブ)及び/又はPD1軸阻害剤(例えば、アテゾリズマブ)の薬学的製剤は、一又は複数の任意選択的な薬学的に許容される担体(Remington‘s Pharmaceutical Sciences、16版、Osol, A.編(1980年))とともに凍結乾燥製剤又は水溶液の形態に製剤化することにより調製され得る。薬学的に許容される担体は、一般に、採用される用量及び濃度において、レシピエントに無毒性であり、リン酸塩、クエン酸塩及び他の有機酸のようなバッファー;アスコルビン酸及びメチオニンを含む抗酸化剤;(オクタデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド;ヘキサメトニウムクロライド;ベンザルコニウムクロライド;ベンゼトニウムクロライド;フェノール、ブチル若しくはベンジルアルコール;メチル及びプロピルパラベンのようなアルキルパラベン;カテコール;レソルシノール;シクロヘキサノール;3−ペンタノール;並びにm−クレゾールのような)防腐剤;低分子量(約10残基未満の)ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン若しくは免疫グロブリンのようなタンパク質;ポリビニルピロリドンのような親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、ヒスチジン、アルギニン若しくはリジンのようなアミノ酸;単糖類、二糖類及びグルコース、マンノース、若しくはデキストリンを含む他の糖;EDTAのようなキレート剤;スクロース、マンニトール、トレハロース若しくはソルビトールのような糖類;ナトリウムのような塩形成対イオン;金属錯体(例えば、Zn−タンパク質錯体);及び/又はポリソルベート(例えば、TWEEN(商標))、ポロキサマー(例えば、PLURONICS(商標))若しくはポリエチレングリコール(PEG)のような非イオン性界面活性剤を含むが、これらに限定されない。医薬品有効成分は、例えば、コアセルベーション技術により又は界面重合により、例えば、それぞれ、ヒドロキシメチルセルロース若しくはゼラチンマイクロカプセル及びポリ(メチルメタクリレート)マイクロカプセルに調製されたマイクロカプセル中に、コロイド状ドラッグデリバリーシステム(例えば、リポソーム、アルブミンミクロスフィア、マイクロエマルジョン、ナノ粒子及びナノカプセル)中に又はマクロエマルジョン中に封入されてもよい。本明細書における例示的な薬学的に許容される担体は、可溶性の中性活性ヒアルロニダーゼ糖タンパク質(sHASEGP)、例えば、rHuPH20(HYLENEX(登録商標)、Baxter International,Inc.)のようなヒト可溶性PH−20ヒアルロニダーゼ糖タンパク質のような間質薬物分散剤(interstitial drug dispersion agents)をさらに含む。rHuPH20を含む、ある特定の例示的sHASEGP及び使用方法は、米国特許公開第2005/0260186号及び同第2006/0104968号に記載されている。一態様において、sHASEGPは、コンドロイチナーゼのような一又は複数の追加の糖タンパク質と混合される。
特に、インビボ投与に使用される製剤は滅菌されなければならない。そのような滅菌は、滅菌濾過膜による濾過で容易に達成される。通常化合物は、固体組成物、凍結乾燥製剤として又は水溶液として保管可能である。
本明細書に記載のB−RAFのアンタゴニスト(例えば、ベムラフェニブ)、MEKのアンタゴニスト(例えば、コビメチニブ)及び/又はPD1軸阻害剤(例えば、アテゾリズマブ)を含む薬学的組成物は、医学行動規範と一致した様式、すなわち、量、濃度、スケジュール、経過、ビヒクル及び投与経路で製剤化され、投薬され及び投与され得る。この関係において考慮される因子としては、治療されている具体的な障害、治療されている具体的な哺乳動物、個々の患者の臨床状態、障害の原因、薬剤の送達部位、投与方法、投与のスケジューリング及び医師に知られた他の因子が挙げられる。投与される化合物の「治療的有効量」は、そのような考慮により決定される。そのような技術は、Remington‘s Pharmaceutical Sciencesに開示されている。
本明細書に記載のB−RAFのアンタゴニスト(例えば、ベムラフェニブ)、MEKのアンタゴニスト(例えば、コビメチニブ)及び/又はPD1軸阻害剤(例えば、アテゾリズマブ)を含む徐放性調製物が調製され得る。徐放性調製物の好適な例としては、本明細書に記載のB−RAFのアンタゴニスト(例えば、ベムラフェニブ)、MEKのアンタゴニスト(例えば、コビメチニブ)及び/又はPD1軸阻害剤(例えば、アテゾリズマブ)を含有する固体疎水性ポリマーの半透性マトリックスが挙げられ、このマトリックスは、造形品の形態、例えば、フィルム又はマイクロカプセルの形態にある。徐放性マトリックスの例としては、ポリエステル、ヒドロゲル(例えば、ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)又はポリ(ビニルアルコール))、ポリラクチド(米国特許第3773919号)、L−グルタミン酸とガンマ−エチル−L−グルタメートの共重合体、非分解性エチレン−酢酸ビニル、乳酸−グリコール酸共重合体及び酢酸ロイプロリドから構成される注射用ミクロスフィア(LUPRON DEPOT(商標))のような分解性乳酸−グリコール酸共重合体並びにポリ−D−(−)−3−ヒドロキシ酪酸が挙げられる。
本明細書に記載のB−RAFのアンタゴニスト(例えば、ベムラフェニブ)又はMEKのアンタゴニスト(例えば、コビメチニブ)の製剤は、経口投与に好適であることができ、例えば、それぞれが所定量のB−RAFのアンタゴニスト(例えば、ベムラフェニブ)又はMEKのアンタゴニスト(例えば、コビメチニブ)を含有するピル、カプセル、カシェ剤又は錠剤のような別々の単位として調製され得る。B−RAFアンタゴニスト、ベムラフェニブのために、製剤は、ヒプロメロースアセテートスクシネート、クロスカルメロースナトリウム、コロイド状二酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウム及びヒドロキシプロピルセルロースのうちの一又は複数を含む錠剤コアを含んでもよい。一部の実施態様において、錠剤コアは、ポリ(ビニルアルコール)、二酸化チタン、ポリエチレングリコール3350、タルク、及びベンガラのうちの一又は複数を含むコーティングで被覆されてもよい。一部の実施態様において、B−RAFアンタゴニスト、ベムラフェニブは、240mg錠剤に製剤化され得る。ベムラフェニブは、プロパン−1−スルホン酸{3−[5−(4−クロロフェニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニル]−2,4−ジフルオロ−フェニル}−アミドという化学名を有する。MEKのアンタゴニスト(例えば、コビメチニブ)のために、製剤は、微結晶性セルロース、ラクトース一水和物、クロスカルメロースナトリウム、ステアリン酸マグネシウムのうちの一又は複数を含む錠剤コアを含んでもよい。一部の実施態様において、錠剤コアは、ポリビニルアルコール、二酸化チタン、ポリエチレンのうちの一又は複数を含むコーティングで被覆されてもよい。一部の実施態様において、MEKアンタゴニスト、コビメチニブは、20mg錠剤に製剤化され得る。一部の実施態様において、20mg錠剤は、22mgのコビメチニブフマレートを含有し、これは、20mgのコビメチニブ遊離塩基に相当する。本明細書に記載のPD1軸阻害剤(例えば、アテゾリズマブ)の製剤は、IV投与に好適であり得る。
製剤は、単回用量又は複数回用量容器、例えば、密封アンプル及びバイアル中に包装されてもよく、注射用の滅菌液体担体、例えば、水の使用直前の添加のみを必要とする、フリーズドライ(凍結乾燥)状態で保管されてもよい。即時注射溶液及び懸濁液は、先に記載された種類の滅菌粉末、顆粒及び錠剤から調製されてもよい。好ましい単位用量製剤は、活性成分の本明細書で上記した日用量若しくは単位部分日用量(unit daily sub−dose)又は適切なその一部を含有するものである。
VI.製造品
本発明の別の態様において、上記障害の治療、予防及び/又は診断に有用な材料を含有する製造品が提供される。製造品は、容器及び容器上の又はそれに伴うラベル又は添付文書を含む。好適な容器としては、例えば、ビン、バイアル、シリンジ、IV溶液バッグ、ブリスターパックなどが挙げられる。容器は、ガラス又はプラスチックのような様々な材料から形成され得る。容器は、それ単独で又は状態を治療し、予防し及び/又は診断するために有用な別の組成物と混合された組成物を保持し、滅菌アクセスポートを有してもよい(例えば、容器は、皮下注射針により穿刺可能なストッパーを有する静脈内溶液バッグ又はバイアルであってもよい)。組成物中の少なくとも1の活性剤は、本明細書に記載のB−RAFのアンタゴニスト(例えば、ベムラフェニブ)、MEKのアンタゴニスト(例えば、コビメチニブ)及び/又はPD1軸阻害剤(例えば、アテゾリズマブ)である。ラベル又は添付文書は、組成物が、選択肢である状態を治療するために使用されることを示している。さらに、製造品は、(a)その中に含有された組成物を含み、組成物がB−RAFのアンタゴニスト(例えば、ベムラフェニブ)を含む、第1の容器;及び(b)その中に含有された組成物を含み、組成物がPD1軸阻害剤(例えば、アテゾリズマブ)を含む、第2の容器を含んでもよい。さらに、製造品は、(a)その中に含有された組成物を含み、組成物がB−RAFのアンタゴニスト(例えば、ベムラフェニブ)を含む、第1の容器;(b)その中に含有された組成物を含み、組成物がMEKのアンタゴニスト(例えば、コビメチニブ)を含む、第2の容器;及び(c)その中に含有された組成物を含み、組成物がPD1軸阻害剤(例えば、アテゾリズマブ)を含む、第3の容器を含んでもよい。
本発明のこの実施態様における製造品は、組成物が、がん又はメラノーマ(例えば、V600変異型の切除不能な又は転移性のメラノーマ)のような具体的な状態を治療するために使用可能であることを示す、添付文書をさらに含んでもよい。添付文書は、そのような治療薬の使用に関する適応症、用法、用量、投与、禁忌及び/又は警告についての情報を含む治療薬の市販のパッケージに習慣的に含まれる指示に言及してもよい。代替的に又は追加的に、製造品は、静菌性の注射用水(BWFI)、リン酸緩衝生理食塩水、リンゲル液及びデキストロース溶液のような薬学的に許容されるバッファーを含む第2(又は第3又は第4)の容器をさらに含んでもよい。他のバッファー、希釈剤、フィルター、針及びシリンジを含む、商業的な及びユーザーの立場から望ましい他の材料をさらに含んでもよい。
上記発明が、理解の明確性を目的として実例及び例によってある程度詳細に説明されたが、説明及び例は、本発明の範囲を限定するものと解されるべきでない。本明細書に引用されるすべての特許及び科学文献の開示は、出典明示によりその全体が明示的に援用される。
以下は、本発明の方法及び組成物の例である。上で提供された一般的説明を前提として、様々な他の実施態様が実践され得ることが理解される。
実施例1
材料及び方法
患者組み入れ基準:患者は、治験登録のためには以下の基準:署名したインフォームドコンセント用紙、年齢≧18歳であり、臨床検査室改善法(CLIA)により認証された検査室又はそれと同等の施設において実施されたBRAF V600突然変異試験によって評価された、BRAF V600突然変異(任意のミスセンスタイプ)を伴う転移性の又はステージIIIcの切除不能なメラノーマの病理学的又は細胞学的実証に適格でなければならない。原発腫瘍の起源は、ブドウ膜起源でない、皮膚、粘膜又は末端の場所であってよい。未知の原発腫瘍を有する患者は、ブドウ膜メラノーマが除外できる場合には適格であることができ、メディカルモニターとの議論を保留し得る。0又は1のECOG活動指標、1日目よりも前の14日以内に得た、以下の検査室結果により定義される適切な血液学的及び終末器官機能:以下の:好中球(ANC≧1500細胞/μL)、WBC数>2500細胞/μL及び<1500細胞/μL、リンパ球数≧500細胞/μL(又は地域の検査室正常限度以内)、血小板数≧100,000細胞/μL、ヘモグロビン≧9.0g/dL、血清ビリルビンレベル≦3×ULN以上の既知のジルベール病を有する患者は登録してもよいことを例外として、総ビリルビン≦1.5×ULN、AST及びALT≦2.0×ULN、実証された肝臓又は骨転移を有する患者:ALP≦5×ULNを例外として、ALP≦2.5×ULN、クレアチニンクリアランス≧30mL/分、1日目よりも前の14日以内にINR及びaPTT≦1.5×ULN並びにRECISTv1.1により測定可能な疾患。
患者除外基準:以下の基準の何れかを満たす患者は、治験登録から除外される:切除不能な、局所進行性の、又は転移性のメラノーマのための先の抗がん全身療法(例えば、生物学的若しくはその他の標的治療、化学療法、治験抗がん剤又はホルモン療法)を受けたこと、例外としては:1日目よりも少なくとも28日前に中断した、アジュバント設定におけるIFN療法、1日目よりも少なくとも28日前に中断した、IL−2療法、1日目よりも少なくとも28日前に中断した場合のワクチン療法、抗がん療法を目的とする薬草療法は、1日目の7日以上前に中断しなければならない、PD−1若しくはPD−L1標的療法又はイピリムマブを含むCTLA−4標的療法を含む、先の免疫調節剤を受容したこと、上記の先の除外基準に示されるように、上記例外とともに、MEKキナーゼ阻害剤及びBRAFキナーゼ阻害剤を含む先のMAPK経路阻害剤を受容したこと、1日目よりも前の28日以内に大手術を受けたか若しくは治験経過中に大手術を受ける必要が予測されること、1日目よりも前の7日以内の放射線療法、先の抗がん療法による、脱毛症を除く有害事象であってグレード1以下に回復しなかったもの、(臨床的に重要な循環器、肺又は腎疾患を含むが、これらに限定されない)現在の重症で制御不能の全身性疾患であって、がん、活動性のウイルス性、アルコール性若しくは他の肝炎、肝硬変、脂肪肝及び遺伝性肝疾患を含む既知の臨床的に重要な肝疾患、スクリーニング及び中枢神経系転移についての先の評価の間にコンピュータ断層撮影(CT)若しくは磁気共鳴画像法(MRI)評価により決定された活動性若しくは未治療の中枢神経系転移を除いたもの。注:治療された無症候性中枢神経系転移歴のある患者は、以下の基準:脳幹、中脳、脳橋、髄質又は視覚装置(視神経及び視交叉)の10mm以内への転移のないこと、軟髄膜疾患も除外され、中枢神経系指向型療法の完了に際した改善の放射線による実証、中枢神経系指向型療法の完了と放射線スクリーニング検査の間における中間進行のないこと、頭蓋内出血歴のないこと、中枢神経系疾患のための治療法としてのデキサメタゾンが継続して必要でないこと;抗けいれん薬の許容された継続服用、1日目よりも前の28日以内に定位放射線照射又は全脳放射線照射を受けていないこと、放射線療法完了から4週間以上後でコルチコステロイドの中断から2週間以上後の中枢神経系放射線スクリーニング検査、のすべてを満たすという条件で適格であり、(BRAF突然変異型メラノーマ以外の)活動性悪性腫瘍又は過去3年以内の先の悪性腫瘍のある患者は、メラノーマを切除された、BCCを切除された、cuSCCを切除された、メラノーマをin situで切除された、頸部のカルシノーマをin situで切除された、乳房のカルシノーマをin situで切除された、又は(メディカルモニターとの議論次第で)同様のアウトカムを有する他の悪性腫瘍、先の同種異系骨髄移植若しくは先の固形臓器移植、重症筋無力症、筋炎、自己免疫性肝炎、全身性エリテマトーデス、リウマチ関節炎、炎症性腸疾患、抗リン脂質症候群に伴う血栓症、ウェゲナー肉芽腫症、シェーグレン症候群、ギランバレー症候群、多発性硬化症、脈管炎、糸球体腎炎(甲状腺補充ホルモンを継続服用した自己免疫関連甲状腺機能低下症歴を有する患者は、この治験に適格である可能性があり、インスリンレジメンにおいて制御されたI型糖尿病を有する患者は、この治験に適格である可能性がある)を含むが、これらに限定されない自己免疫疾患歴、(間質性肺炎を含む)特発性肺線維症歴、肺毒性のリスク若しくは胸部CTスキャンスクリーニングにおける活動性間質性肺炎の証拠、HIV感染歴、(スクリーニング検査において、陽性のB型肝炎表面抗原[HBsAg]を有すると定義された)活動性B型肝炎を有する患者、活動性C型肝炎、結核などを有する患者を除き、除外される。
試験デザイン:BRAF V600突然変異陽性の転移性メラノーマを有する未治療の患者における2の標的治療(ベムラフェニブ単剤療法及びベムラフェニブ+コビメチニブ併用療法)と組み合わせたアテゾリズマブ非盲検多施設第Ib相試験。静脈内投与したアテゾリズマブの用量レベルは、アーム/コホート次第で、15若しくは20mg/kgの何れかでq3wに固定したか、又は1200mgでq3w若しくは800mgで2週間毎(q2w)の固定用量であった。標的治療のために、すべてのベムラフェニブ投薬は、PO BIDであり、すべてのコビメチニブ投薬はPO QDで21日間のオン/7日間のオフスケジュールとなる。スケジュールは、アテゾリズマブとの併用治療の開始前に、60mgのコビメチニブを伴うか又は伴わない960mgのベムラフェニブの開始用量の標的治療からなる導入期を含んでもよい。(進行中のコビメチニブ+アテゾリズマブのGP28363試験からの結果に基づいて)標的薬剤との併用治療期間の間の標的治療の最初のコホート開始用量レベルは、ベムラフェニブに関して720mg及びコビメチニブに関して60mgとなる。
略語:A=アテゾリズマブ;BID=1日2回;C=コビメチニブ;MTD=最大耐用量;q2w=2週間毎;q3w=3週間毎;QD=1日1回;V=ベムラフェニブ;注:すべてのV投薬はBIDであり;すべてのC投薬は21日間のオン/7日間のオフスケジュールでQD;A投薬は15mg/kgでq3w又はVのみとともに1200mgでq3w及びV+Cとともに800mgでq2w。C及びVは経口投薬により与えるが、AはIVにより投与することに注意されたい。
コホート1:720mgでBIDのV+20mg/kgでq3wのAの同時開始。最初は導入期なしが提案されたが、コホート1においてV+Aの同時開始で毒性を観察した後に、(DLTは観察しなかったが)導入期を取り入れた。
コホート2:49日間の960mgでBIDのV、次いで7日間の720mgでBIDのVによる56日間の導入、それに続いて:720mgでBIDのV+15mg/kgでq3wのA。コホート4における導入期の長さ(28日間)は、コホート2(56日間の導入)及びコホート3(28日間の導入)において試験したレジメンの忍容性に基づいて選択した。
コホート3:21日間の960mgでBIDのV、次いで7日間の720mgでBIDのVによる28日間の導入、それに続いて:720mgでBIDのV+1200mgでq3wのA。
コホート4:V+Cの28日間の導入(960mgでBIDのVを21日間及び720mgでBIDのV+60mgでQDのCを7日間、21/7)それに続いて:720mgでBIDのV+60mgでQDのC、21/7+800mgでq2wのAを28日周期で。コホート4における導入期の長さ(28日)は、コホート2(56日間の導入)及びコホート3(28日間の導入)において試験したレジメンの忍容性に基づいて選択した。
拡張コホートA:V+A。患者は、コホート3のレジメンの拡張に登録する:ベムラフェニブのみの28日間の導入(960mgでBDを21日間及び720mgでBIDを7日間)、それに続いて720mgでBIDのV及び1200gでq3wで投薬したAによる治療を含む21日周期。
拡張コホートB:V+C+A。患者は、コホート4のレジメンの拡張に登録する:28日間の導入にV+C(960mgでBIDのVを21日間及び720mgでBIDのV+60mgでQDのCを7日間、21/7)、それに続いて:720mgでBIDのV+60mgでQDのC、21/7及び800mgでq2wのAを28日周期。
上記コホートの何れかにおける患者は、480mgBIDへのベムラフェニブの用量低減及び/又は40mgQD21/7へのコビメチニブ低減のために、有害事象に関するプロトコールの要件に基いて用量変更をし得る。
結果
以下の表1は、患者のベースライン特性を提供する。この第Ib相用量漸増試験は、BRAF V600転移性メラノーマの治療におけるベムラフェニブ+アテゾリズマブの併用療法の期待できる抗腫瘍活性及び忍容性を実証している。16/16(100%)の腫瘍反応について評価可能な患者において、治療は標的病変におけるSLDの低減をもたらした。すべての患者について、反応持続時間の中央値は20.9カ月であり、無増悪生存の中央値は10.9カ月であった。
ベムラフェニブ+アテゾリズマブの時間差開始は、同時開始に対して、より大きな忍容性が観察された。コホート1におけるベムラフェニブ及びアテゾリズマブの同時投与の客観的奏効率は、33%の全奏効率に対し1/3の完全寛解及び0/3の部分寛解をもたらした。コホート2におけるベムラフェニブ及びアテゾリズマブの投与に先立つベムラフェニブの56日間の導入の客観的奏効率は、75%の全奏効率に対し1/8の完全寛解及び5/8の部分寛解をもたらした。コホート3におけるベムラフェニブ及びアテゾリズマブの投与に先立つベムラフェニブの28日間の導入の客観的奏効率は、100%の全奏効率に対し1/6の完全寛解及び5/6の部分寛解をもたらした。コホート3におけるより高いORRは、導入のための理想的なスケジュールが(両方の拡張コホートに含まれる)28日間であろうということを示し得る。以下の表2に示す通り、全体的に、同時投薬と比較して、時間差投薬がより良く忍容された。
組織試料を、CD8+T細胞だけでなくPD−L1発現についても染色した。ベムラフェニブ単独による治療は、免疫腫瘍CD8+T細胞の浸潤を増大させた(データは示さない)。ベムラフェニブ単独又はアテゾリズマブと併用したベムラフェニブ何れかによる治療は、腫瘍細胞だけでなく腫瘍浸潤免疫細胞においてもPD−L1の発現を増大させた(データは示さない)。
Figure 2018534311
Figure 2018534311
(2015年9月現在、)10人の患者におけるベムラフェニブ及びコビメチニブの導入、それに続くベムラフェニブ、コビメチニブ及びアテゾリズマブの投与を含むコホート4における最初の早期発見は、8人の患者が全部で12例のG3関連AE及び1例のG4関連AEを有し、これらは管理しやすく、通常は可逆的であったことを示した。12例のグレード3関連事象のうちの6例は、(アテゾリズマブの追加前の)導入期におけるものであった。これらの事象は、発疹、光線過敏、下痢、貧血、蜂巣炎及びLFT上昇を含んでいた。特に、3人の患者は、グレード3のALT又はAST上昇を有し:2人の患者は導入期の間(これは、用量変更により回復した)、1人の患者はサイクル2の間であり、これは、ベムラフェニブの480mgBIDへの用量低減及び/又はコビメチニブの40mgQD、21/7への低減を含む用量変更により回復した。1人の患者は、G3のALT/AST/ビリルビン及びG4のALTのAEのために薬物治療試験を中断し、これは、アテゾリズマブ及びベムラフェニブに起因した。2015年9月現在、コホート4においてベムラフェニブ、コビメチニブ及びアテゾリズマブの投与の前にベムラフェニブ及びコビメチニブで治療した、9人の評価可能な患者のうち、7/9の患者の最良効果は部分寛解であり、1/9の最良効果は不変であり、1/9の最良効果は進行性疾患であった。早期データにおいて、ベムラフェニブ、コビメチニブ及びアテゾリズマブにより、90%の疾患制御率が見られた。この試験は進行中であり、ベムラフェニブ、コビメチニブ及びアテゾリズマブの3つの組み合わせにより治療させる全部で20人の患者及び拡張コホートにおいてベムラフェニブ及びアテゾリズマブで治療される10人の追加の患者を登録する予定である。

Claims (35)

  1. 個体におけるがんを治療する方法であって、個体に有効量のB−RAF阻害剤を第1に投与する工程と、個体に有効量のB−RAF阻害剤及び有効量の免疫チェックポイント阻害剤を第2に投与する工程とを含む、方法。
  2. がん治療の有効性を増大させる方法であって、個体に有効量のB−RAF阻害剤を第1に投与する工程と、個体に有効量のB−RAF阻害剤及び有効量の免疫チェックポイント阻害剤を第2に投与する工程とを含む、方法。
  3. 個体におけるがんを治療する方法であって、がん治療が、個体に有効量のB−RAF阻害剤を第1に投与する工程と、個体に有効量のB−RAF阻害剤及び有効量の免疫チェックポイント阻害剤を第2に投与する工程とを含み、がん治療が、個体に有効量のB−RAF阻害剤及び有効量の免疫チェックポイント阻害剤を投与することのみと比較して増大した有効性を有する、方法。
  4. B−RAF阻害剤が、プロパン−1−スルホン酸{3−[5−(4−クロロフェニル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニル]−2,4−ジフルオロ−フェニル}アミド又は薬学的に許容されるその塩である、請求項1から3の何れか一項に記載の方法。
  5. B−RAF阻害剤が、ベムラフェニブである、請求項4に記載の方法。
  6. B−RAFの第1の投与及び第2の投与が、1日2回約960mg、1日2回約720mg、及び/又は1日2回約480mgの用量である、請求項5に記載の方法。
  7. B−RAF阻害剤の第1の投与が、B−RAF阻害剤の第2の投与よりも多い用量である、請求項6に記載の方法。
  8. B−RAF阻害剤の第1の投与が、B−RAF阻害剤の第1の用量及び第2の用量を含み、第1の用量は第2の用量よりも多い、請求項6に記載の方法。
  9. B−RAF阻害剤の第1の投与が、約28日間又は約56日間である、請求項1から8の何れか一項に記載の方法。
  10. B−RAF阻害剤の第1の投与が、B−RAF阻害剤の第1の用量及び第2の用量を含み、第1の用量は第2の用量よりも多く、第1の用量は21日間投与され、第2の用量は7日間投与される、請求項9に記載の方法。
  11. B−RAF阻害剤が、経口投与される、請求項1から10の何れか一項に記載の方法。
  12. 免疫チェックポイント阻害剤が、PD−1軸結合アンタゴニストである、請求項1から11の何れか一項に記載の方法。
  13. PD−1軸結合アンタゴニストが、抗PD−L1抗体である、請求項12に記載の方法。
  14. 抗PD−L1抗体が、アテゾリズマブである、請求項13に記載の方法。
  15. アテゾリズマブが、約15mg/kgの用量をq3wで、約20mg/kgの用量をq3wで、約800mgの用量をq2wで、又は約1200mgの用量をq3wで投与される、請求項14に記載の方法。
  16. 免疫チェックポイント阻害剤が、静脈内投与される、請求項1から15の何れか一項に記載の方法。
  17. 第1の投与及び第2の投与が、有効量のMEK阻害剤をさらに含む、請求項1から16の何れか一項に記載の方法。
  18. MEK阻害剤が、(S)−[3,4−ジフルオロ−2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)フェニル][3−ヒドロキシ−3−(ピペリジン−2−イル)アゼチジン−1−イル]メタノン又は薬学的に許容されるその塩である、請求項17に記載の方法。
  19. MEK阻害剤が、(S)−[3,4−ジフルオロ−2−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)フェニル][3−ヒドロキシ−3−(ピペリジン−2−イル)アゼチジン−1−イル]メタノンヘミフマル酸塩である、請求項18に記載の方法。
  20. MEK阻害剤が、コビメチニブである、請求項18に記載の方法。
  21. MEK阻害剤の第1の投与及び第2の投与が、21日オン/7日オフのスケジュールで毎日約60mgの用量又は21日オン/7日オフのスケジュールで毎日約40mgの用量である、請求項19に記載の方法。
  22. MEK阻害剤の第1の投与が、約28日のスケジュールである、請求項17から20の何れか一項に記載の方法。
  23. MEK阻害剤が経口投与される、請求項17から21の何れか一項に記載の方法。
  24. がんがメラノーマである、請求項1から23の何れか一項に記載の方法。
  25. メラノーマが、切除不能な又は転移性のメラノーマである、請求項24に記載の方法。
  26. メラノーマが、B−RAF V600突然変異型メラノーマである、請求項24又は25に記載の方法。
  27. B−RAF V600E突然変異型メラノーマ又はB−RAF V600K突然変異型メラノーマである、請求項26に記載の方法。
  28. 個体におけるメラノーマを治療する方法であって、個体にベムラフェニブ及びコビメチニブを28日間のスケジュールで第1に投与する工程であり、ベムラフェニブは、1日2回960mgの用量を21日間、次いで、1日2回720mgの用量を7日間の28日間のスケジュールで投与され、コビメチニブは、毎日60mgの用量で21日間、及び7日間のオフの28日間のスケジュールで投与される工程と、個体にベムラフェニブ、コビメチニブ及びアテゾリズマブを第2に投与する工程であり、ベムラフェニブは、1日2回720mgの用量で投与され、コビメチニブは、毎日60mgの用量で21日間のオン及び7日間のオフで投与され、アテゾリズマブは、800mgの用量をq2wで投与される工程とを含む、方法。
  29. ベムラフェニブが、錠剤として経口投与される、請求項28に記載の方法。
  30. コビメチニブが、錠剤として経口投与される、請求項28又は29に記載の方法。
  31. アテゾリズマブが、静脈内投与される、請求項28から30の何れか一項に記載の方法。
  32. がんがメラノーマである、請求項28から31の何れか一項に記載の方法。
  33. メラノーマが、切除不能な又は転移性のメラノーマである、請求項32に記載の方法。
  34. メラノーマが、B−RAF V600突然変異型メラノーマである、請求項32又は33に記載の方法。
  35. B−RAF V600突然変異型メラノーマが、B−RAF V600E突然変異型メラノーマ又はB−RAF V600K突然変異型メラノーマである、請求項34に記載の方法。
JP2018525700A 2015-11-19 2016-11-18 B−raf阻害剤及び免疫チェックポイント阻害剤を使用してがんを治療する方法 Active JP6952691B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562257645P 2015-11-19 2015-11-19
US62/257,645 2015-11-19
PCT/US2016/062859 WO2017087851A1 (en) 2015-11-19 2016-11-18 Methods of treating cancer using b-raf inhibitors and immune checkpoint inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018534311A true JP2018534311A (ja) 2018-11-22
JP2018534311A5 JP2018534311A5 (ja) 2019-12-26
JP6952691B2 JP6952691B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=57485956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018525700A Active JP6952691B2 (ja) 2015-11-19 2016-11-18 B−raf阻害剤及び免疫チェックポイント阻害剤を使用してがんを治療する方法

Country Status (12)

Country Link
US (3) US20180256552A1 (ja)
EP (1) EP3377107B1 (ja)
JP (1) JP6952691B2 (ja)
CN (1) CN108136022A (ja)
AU (1) AU2016355320B2 (ja)
CA (1) CA3004348A1 (ja)
ES (1) ES2824120T3 (ja)
HK (1) HK1256367A1 (ja)
IL (1) IL259055B (ja)
MX (1) MX2018006152A (ja)
PL (1) PL3377107T3 (ja)
WO (1) WO2017087851A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3268392A2 (en) 2015-03-13 2018-01-17 CytomX Therapeutics, Inc. Anti-pdl1 antibodies, activatable anti-pdl1 antibodies, and methods of use thereof
AU2016263808B2 (en) 2015-05-21 2019-01-03 Harpoon Therapeutics, Inc. Trispecific binding proteins and methods of use
PL3400246T3 (pl) 2016-01-08 2021-03-08 F. Hoffmann-La Roche Ag Sposoby leczenia nowotworów z dodatnim markerem cea z wykorzystaniem antagonistów wiążących oś pd-1 oraz przeciwciał dwuswoistych anty-cea/anty-cd3
US11623958B2 (en) 2016-05-20 2023-04-11 Harpoon Therapeutics, Inc. Single chain variable fragment CD3 binding proteins
AU2018209164B2 (en) 2017-01-17 2021-11-04 Heparegenix Gmbh Protein kinase inhibitors for promoting liver regeneration or reducing or preventing hepatocyte death
AU2018278327B2 (en) * 2017-06-01 2023-03-16 Cytomx Therapeutics, Inc. Activatable anti-pdl1 antibodies and methods of use thereof
EA202090739A1 (ru) 2017-10-13 2020-09-07 Харпун Терапьютикс, Инк. Белки, связывающие антиген созревания в-клеток
CA3114038A1 (en) 2018-09-25 2020-04-02 Harpoon Therapeutics, Inc. Dll3 binding proteins and methods of use
EP3867409A1 (en) * 2018-10-16 2021-08-25 Novartis AG Tumor mutation burden alone or in combination with immune markers as biomarkers for predicting response to targeted therapy
WO2021016228A1 (en) * 2019-07-22 2021-01-28 H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute Inc. Combination therapy for treating ras-mutant cancers
US20240239895A1 (en) * 2021-04-09 2024-07-18 Genentech, Inc. Combination therapy with a raf inhibitor and a pd-1 axis inhibitor
WO2024102954A1 (en) 2022-11-10 2024-05-16 Massachusetts Institute Of Technology Activation induced clipping system (aics)

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
US20060104968A1 (en) 2003-03-05 2006-05-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminogly ycanases
US7871607B2 (en) 2003-03-05 2011-01-18 Halozyme, Inc. Soluble glycosaminoglycanases and methods of preparing and using soluble glycosaminoglycanases
TW200639163A (en) 2005-02-04 2006-11-16 Genentech Inc RAF inhibitor compounds and methods
NZ563193A (en) 2005-05-09 2010-05-28 Ono Pharmaceutical Co Human monoclonal antibodies to programmed death 1(PD-1) and methods for treating cancer using anti-PD-1 antibodies alone or in combination with other immunotherapeutics
WO2007002433A1 (en) 2005-06-22 2007-01-04 Plexxikon, Inc. Pyrrolo [2, 3-b] pyridine derivatives as protein kinase inhibitors
SI1907424T1 (sl) 2005-07-01 2015-12-31 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. Humana monoklonska protitelesa proti programiranem smrtnem ligandu 1 (PD-L1)
NZ567140A (en) 2005-10-07 2011-09-30 Exelixis Inc Azetidines as MEK inhibitors for the treatment of proliferative diseases
JP2011512332A (ja) 2008-02-11 2011-04-21 キュアー テック リミテッド 腫瘍治療のためのモノクローナル抗体
BRPI0908268A2 (pt) 2008-02-29 2018-10-30 Array Biopharma Inc compostos do inibidor de raf e seus métodos de uso
JP2011513330A (ja) 2008-02-29 2011-04-28 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド Raf阻害化合物およびその使用方法
JP2011513329A (ja) 2008-02-29 2011-04-28 アレイ バイオファーマ、インコーポレイテッド RAF阻害化合物として使用されるイミダゾ[4,5−b]ピリジン誘導体
EP2265574A1 (en) 2008-02-29 2010-12-29 Array Biopharma, Inc. N- (6-aminopyridin-3-yl) -3- (sulfonamido) benzamide derivatives as b-raf inhibitors for the treatment of cancer
EP2262837A4 (en) 2008-03-12 2011-04-06 Merck Sharp & Dohme PD-1 BINDING PROTEINS
US20110159023A1 (en) 2008-08-25 2011-06-30 Solomon Langermann Pd-1 antagonists and methods for treating infectious disease
CN114835812A (zh) 2008-12-09 2022-08-02 霍夫曼-拉罗奇有限公司 抗-pd-l1抗体及它们用于增强t细胞功能的用途
JP2013512251A (ja) 2009-11-24 2013-04-11 アンプリミューン、インコーポレーテッド Pd−l1/pd−l2の同時阻害
CA2992770A1 (en) 2009-11-24 2011-06-03 Medimmune Limited Targeted binding agents against b7-h1
PT2884979T (pt) * 2012-08-17 2019-09-04 Hoffmann La Roche Terapêuticas combinadas para o melanoma, compreendendo a administração de cobimetinib e vemurafinib
EP3003316B1 (en) * 2013-05-31 2020-07-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Combination therapies for cancer
AU2014276440A1 (en) * 2013-06-03 2015-11-05 Novartis Ag Combinations of an anti-PD-L1 antibody and a MEK inhibitor and/or a BRaf inhibitor

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"A Phase 1b Study of MPDL3280A (an Engineered Anti-PDL1 Antibody) in Combination With Vemurafenib (Ze", CLINICALTRIALS.GOV ARCHIVE, JPN6020040428, 17 February 2015 (2015-02-17), ISSN: 0004371133 *
COOPER, ZACHARY A. ET AL.: "Response to BRAF Inhibition in Melanoma Is Enhanced When Combined with Immune Checkpoint Blockade", CANCER IMMUNOLOGY RESEARCH, vol. 2, no. 7, JPN6020040429, 29 April 2014 (2014-04-29), pages 643 - 654, XP055345831, ISSN: 0004371134, DOI: 10.1158/2326-6066.CIR-13-0215 *
PATRICK, LI LIU ET AL.: "The BRAF and MEK Inhibitors Dabrafenib and Trametinib: Effects on Immune Function and in Combination", CLINICAL CANCER RESEARCH, vol. 21, no. 7, JPN6020040426, 1 April 2015 (2015-04-01), pages 1639 - 1651, XP002746548, ISSN: 0004371132, DOI: 10.1158/1078-0432.CCR-14-2339 *

Also Published As

Publication number Publication date
PL3377107T3 (pl) 2020-12-14
IL259055B (en) 2022-05-01
MX2018006152A (es) 2018-09-17
HK1256367A1 (zh) 2019-09-20
ES2824120T3 (es) 2021-05-11
AU2016355320A1 (en) 2018-05-17
CA3004348A1 (en) 2017-05-26
IL259055A (en) 2018-06-28
JP6952691B2 (ja) 2021-10-20
US20200155520A1 (en) 2020-05-21
US20180256552A1 (en) 2018-09-13
EP3377107A1 (en) 2018-09-26
AU2016355320B2 (en) 2023-12-07
EP3377107B1 (en) 2020-08-12
KR20180081591A (ko) 2018-07-16
US20240115555A1 (en) 2024-04-11
WO2017087851A1 (en) 2017-05-26
CN108136022A (zh) 2018-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6952691B2 (ja) B−raf阻害剤及び免疫チェックポイント阻害剤を使用してがんを治療する方法
US20060134102A1 (en) Lymphotoxin beta receptor agents in combination with chemotherapeutic agents
US20100260678A1 (en) Anti-igf-i receptor antibodies
KR20170003575A (ko) 비-소세포 폐암을 치료하기 위한 항-b7-h1 및 항-ctla-4 항체
JP2023524530A (ja) 免疫原性が低い癌の癌細胞死滅を増強するための3剤併用療法
KR20170007750A (ko) Hpv-음성 암의 치료를 위한 pdl-1의 길항제 및 pd-1의 길항제
JP2006513225A5 (ja)
CN113811332A (zh) 治疗al淀粉样变性的方法
TW201735949A (zh) 治療抗ctla4及抗pd-1組合治療中的胃腸道免疫相關不良事件之方法
WO2017176565A1 (en) Combinations of an anti-b7-h1 antibody and a cxcr4 peptide antagonist for treating a solid tumor
TW202417479A (zh) 用於治療癌症之抗-pd-1活性劑、抗-tim-3活性劑及抗-lag-3活性劑之組合療法
TW202003577A (zh) 用於在未曾接受過治療之個體治療癌症的標靶性TGF-β抑制之給藥方案
TW202019405A (zh) 用於治療晚期非小細胞肺癌之標靶性TGF-β抑制之組合療法
TWI806236B (zh) 用於治療肺癌之包含krasg12c抑制劑及pd-l1結合拮抗劑的方法及組成物
US20240010729A1 (en) Combination therapy of a pd-1 antagonist and lag3 antagonist and lenvatinib or a pharmaceutically acceptable salt thereof for treating patients with cancer
KR102702851B1 (ko) B-raf 억제제 및 면역 체크포인트 억제제를 사용하여 암을 치료하는 방법
WO2023198060A1 (zh) 蛋白酶体抑制剂与抗pd-1抗体的药物组合
WO2023185720A1 (zh) 包含抗ctla4和抗pd1的混合抗体的药物组合物及其治疗用途
US20230086800A1 (en) Antibody fragments conjugated to peg-plga nanoparticles improve immunotherapy against cancer cells
WO2024002226A1 (zh) 包含抗ctla4和抗pd1的混合抗体的药物组合物及其治疗用途
WO2023160517A1 (zh) 包含抗ctla4和抗pd1的混合抗体的药物组合物及其治疗用途
KR20230087451A (ko) 암 환자를 치료하기 위한 pd-1 길항제 및 vegfr-2에 대한 길항제의 조합 요법
TW202315631A (zh) 增強低免疫原性癌症中癌細胞毒殺的三聯療法
TW202143969A (zh) 抗pd-1抗體和多受體酪胺酸激酶抑制劑的藥物組合及其使用方法
JP3845735B2 (ja) Cd40lアンタゴニストを有効成分とする天疱瘡治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6952691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250