JP2018534226A - チタン酸ジルコニウムスズ組成物、それを含むセラミック体、およびそれを製造する方法 - Google Patents

チタン酸ジルコニウムスズ組成物、それを含むセラミック体、およびそれを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018534226A
JP2018534226A JP2018515920A JP2018515920A JP2018534226A JP 2018534226 A JP2018534226 A JP 2018534226A JP 2018515920 A JP2018515920 A JP 2018515920A JP 2018515920 A JP2018515920 A JP 2018515920A JP 2018534226 A JP2018534226 A JP 2018534226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
cte
zirconium
ceramic body
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018515920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6633192B2 (ja
Inventor
アルバート マーケル,グレゴリー
アルバート マーケル,グレゴリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2018534226A publication Critical patent/JP2018534226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6633192B2 publication Critical patent/JP6633192B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/49Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/915Catalyst supported on particulate filters
    • B01D2255/9155Wall flow filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/30Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for treatment of exhaust gases from IC Engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3248Zirconates or hafnates, e.g. zircon
    • C04B2235/3249Zirconates or hafnates, e.g. zircon containing also titanium oxide or titanates, e.g. lead zirconate titanate (PZT)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3293Tin oxides, stannates or oxide forming salts thereof, e.g. indium tin oxide [ITO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6565Cooling rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/761Unit-cell parameters, e.g. lattice constants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9607Thermal properties, e.g. thermal expansion coefficient
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/963Surface properties, e.g. surface roughness

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(50重量%を超える)チタン酸ジルコニウムスズの主相と、膨張率測定によって測定された25〜1000℃における40×10−7−1以下の熱膨張係数(CTE)とを含む、微細クラックを有するセラミック体、およびそれを製造する方法が開示される。

Description

関連出願の相互参照
本願は、2015年9月28日に出願された米国仮特許出願第62/233,736号による優先権を主張するものであり、その内容に依拠すると共に、その全体を参照して本明細書に組み込む。
本開示の例示的な実施形態は、セラミック体およびその製造方法に関し、より具体的には、チタン酸ジルコニウムスズ相を含む、微細クラックを有するセラミック体、およびその製造方法に関する。
熱勾配に晒される高温の用途で用いられる材料は、使用条件下における熱力学的安定性、酸化性雰囲気および場合によっては還元性雰囲気に対する耐性、高い融点、多くの熱サイクル後の最小限の寸法変化、および、通常は低い熱膨張係数(CTE)に基づくものである高い熱衝撃耐性を必要とする。これらの要求を満たす特性を有するセラミック材料の数は限られたものであり得、その用途の他の要求が、セラミック材料の他の何らかの特定の特性を必要とする場合も生じ得る。例えば、エンジンの排気ガスの後処理に関係する用途では、セラミックは、セラミックの機能性を高めるためにセラミックに適用され得る(例えば、触媒)、または外部環境の構成要素としてセラミックと接触し得る(例えば、燃料内の不純物または添加剤の燃焼から生じる灰)であり得る他の金属酸化物の存在下における化学的耐久性を有していなければならない。
この背景技術の項において開示される上記の情報は、単に本開示の背景の理解を高めるためのものであり、従って、従来技術のいかなる部分も構成せず、従来技術が当業者に示唆し得るものも構成しない情報を含み得る。
本開示の例示的な実施形態は、チタン酸ジルコニウムスズの主相を含むセラミック体を提供する。
また、本開示の例示的な実施形態は、チタン酸ジルコニウムスズの主相を含むセラミック体を製造する方法も提供する。
本開示の更なる特徴は、以下の説明で述べられると共に、部分的にはその説明から当業者に自明であり、または、本開示を実施することによって分かり得るものである。
例示的な実施形態は、微細クラックを有するセラミック体であって、チタン酸ジルコニウムスズの主相と、微細クラック密度と、膨張率測定によって測定された25〜1000℃における40×10−7−1以下の熱膨張係数(CTE)とを有するセラミック体を開示する。
別の例示的な実施形態は、微細クラックを有するセラミック体を製造する方法を開示する。この方法は、酸化ジルコニウム粉末、酸化チタン粉末、および酸化スズ粉末を含む無機バッチ組成物を設ける工程であって、酸化粉末のうちの少なくとも2つの酸化粉末のメジアン粒径が少なくとも5μmであり、酸化ジルコニウム粉末、酸化チタン粉末、および酸化スズ粉末の重量パーセントの合計が、微細クラックを有するセラミック体内に50重量パーセントを超えるチタン酸ジルコニウムスズ相を設けるために十分である工程を含む。この方法は、無機バッチ組成物を可塑剤、潤滑剤、結合剤、細孔形成剤、および溶媒からなる群から選択される1以上の処理助剤と共に混合して、可塑化セラミックプレカーサバッチ組成物を生成する工程と、可塑化セラミックプレカーサバッチ組成物を成形して未焼成体にする工程とを含む。この方法は、未焼成体を、チタン酸ジルコニウムスズの主相を含む、微細クラックを有するセラミック体に変換するのに有効な条件下で、未焼成体を焼成する工程を含む。チタン酸ジルコニウムスズ相内のZrO成分、SnO成分、およびTiO成分の各々のmol%は、40≦Z≦65、13≦S≦50、および5≦T≦30として表され、ここで、Z=100(mol%ZrO)/(mol%ZrO+mol%SnO+mol%TiO)であり、S=100(mol%SnO)/(mol%ZrO+mol%SnO+mol%TiO)であり、T=100(mol%TiO)/(mol%ZrO+mol%SnO+mol%TiO)であり、チタン酸ジルコニウムスズ相の25〜1000℃における最小格子CTE(CTEmin)は30×10−7−1以下であり、チタン酸ジルコニウムスズの粒度パラメータg(単位はマイクロメートル(μm))はg≧k[4.15+1.99×10(CTEmin)+3.58×1011(CTEmin+2.15×1016(CTEmin]であり、k≧1であり、CTEminの単位は℃−1であり、粒度パラメータは、セラミック微細構造の画像に適用されるラインインターセプト法によって決定され、g=L/pとして定義され、pは、長さの合計がLである1以上の直線または周の合計がLである1以上の円によってインターセプトされる粒界の数であり、Lの単位はマイクロメートルであり、Lは、粒度パラメータの計算のための十分な計数統計を提供するためにL/gの値が少なくとも25となるよう選択される。
上記の概要説明および以下の詳細説明は、例示的および説明的なものであり、本開示の更なる説明を提供することを意図したものであることを理解されたい。
本開示の更なる理解を提供するために含まれ、本明細書に組み込まれてその一部をなすものである添付の図面は、本開示の例示的な実施形態を示しており、明細書と共に、本開示の原理を説明する役割をするものである。
本研究によって決定された、1500〜1600℃におけるZrO−TiO−SnO系のおおよその相関係を示す(チタン酸ジルコニウムスズ相(ZrTiO固溶体(ss))、酸化ジルコニウム相(ZrO(ss))、および酸化スズ−酸化チタン(スズ石−ルチル)相(SnO(ss)および(Sn,Ti)O(ss))のおおよその組成限界を含む。全ての組成をモルパーセントで示す。相の組成境界を実線の曲線によって示す。実線および破線は、共存する相の組成を結ぶタイラインのおおよその向きを示す。) 本開示の例示的な実施形態における、ZrO−TiO−SnO三元組成図に投影されたチタン酸ジルコニウムスズ相の組成限界A−B−C−D−E−Fをモルパーセントで示す(チタン酸ジルコニウムスズ相内のZrO成分、TiO成分、およびSnO成分のモルパーセントの合計が100%になるよう正規化した) 本開示の他の例示的な実施形態における、ZrO−TiO−SnO三元組成図に投影されたチタン酸ジルコニウムスズ相の組成限界G−H−I−J−K−Lをモルパーセントで示す(チタン酸ジルコニウムスズ相内のZrO成分、TiO成分、およびSnO成分のモルパーセントの合計が100%になるよう正規化した) 本開示の好ましい例示的な実施形態における、ZrO−TiO−SnO三元組成図に投影されたチタン酸ジルコニウムスズ相の組成限界M−N−O−P−Q−Rをモルパーセントで示す(チタン酸ジルコニウムスズ相内のZrO成分、TiO成分、およびSnO成分のモルパーセントの合計が100%になるよう正規化した) チタン酸ジルコニウムスズ相の室温(RT)から1000℃までの最小格子軸方向熱膨張係数(CTEmin)と対比したセラミック体の微細クラック指数Nbのプロット(塗り潰された記号は1600℃で焼成された例を示し、白抜きの記号は1400℃で焼成された例を示し、丸は本開示の例示的なセラミック体を示し、四角は比較体を示す。データは、画像解析によって決定されたNbについてものである。実線の曲線によって示されている境界は、膨張率測定によるCTE25−1000℃≦40×10−7−1を達成するのに必要な微細クラック指数の下限を定め、k=1.0である式3に対応する。他の境界曲線は、k=1.5(一点鎖線)、2.0(長鎖線)、2.5(短鎖線)、および3.0(点線)の値に対応する。縦の破線は、チタン酸ジルコニウムスズ相のCTEminの最大限界を示す。) チタン酸ジルコニウムスズ相の最小格子軸方向CTE(CTEmin)と対比したチタン酸ジルコニウムスズ相の粒度パラメータ(平均リニアインターセプト長さ)のプロット(塗り潰された記号は1600℃で焼成された例を示し、白抜きの記号は1400℃で焼成された例を示し、丸は本開示の例示的なセラミック体を示し、四角は比較体を示す。実線の曲線によって示されている境界は、膨張率測定によるCTE25−1000℃≦40×10−7−1を達成するのに必要な粒度パラメータの下限を定め、k=1.0である式5に対応する。他の境界曲線は、k=1.25(一点鎖線)、1.50(長鎖線)、1.75(短鎖線)、および2.0(点線)の値に対応する。) 1500℃で焼成された本開示の例示的な実施形態におけるチタン酸ジルコニウムスズ相の例(塗り潰された丸)および比較例(白抜きの丸)の組成(表3)を、100%になるよう正規化されたチタン酸ジルコニウムスズ相内のZrO成分、TiO成分、およびSnO成分のモルパーセントに関して示す(数値は、膨張率測定による25〜1000℃におけるCTEを示す。多角形は、図2からの好ましい例示的な組成限界を示す。) 1600℃で焼成された本開示の例示的な実施形態におけるチタン酸ジルコニウムスズ相の例(塗り潰された丸)および比較例(白抜きの丸)の組成(表4)を、100%になるよう正規化されたチタン酸ジルコニウムスズ相内のZrO成分、TiO成分、およびSnO成分のモルパーセントに関して示す(数値は、膨張率測定による25〜1000℃におけるCTEを示す。多角形は、図2からの好ましい例示的な組成限界を示す。) 比較例D6aの加熱中(塗り潰された丸)および冷却中(白抜きの四角)の温度と対比したヤング率のプロット(E25°は白抜きの丸によって示されており、冷却曲線の650〜1000℃における直線状の部分に対する室温まで補外された接線の値である。) 実施例M6aの加熱中(塗り潰された丸)および冷却中(白抜きの四角)の温度と対比したヤング率のプロット(E25°は白抜きの丸によって示されており、冷却曲線の500〜1200℃における直線状の部分に対する室温まで補外された接線の値である。) 比較例D6aについての、加熱の際の温度と対比したΔL/L、および約100℃の推定熱衝撃限界のプロット 実施例F6aについての、加熱の際の温度と対比したΔL/L、および推定熱衝撃限界のプロット(比較例D6aの推定熱衝撃限界の4倍近い) 実施例M6aについての、加熱の際の温度と対比したΔL/L、および推定熱衝撃限界のプロット(比較例D6aの推定熱衝撃限界の4倍を超える) 実施例P6aについての、加熱の際の温度と対比したΔL/L、および推定熱衝撃限界のプロット(比較例D6aの推定熱衝撃限界の4倍近い)
本開示の目的で、「X、Y、およびZのうちの少なくとも1つ」は、Xのみ、Yのみ、Zのみ、またはX、Y、およびZのうちの2以上の任意の組合せ(例えば、XYZ、XY、YZ、XZ)として解釈され得ることを理解されたい。
耐火性酸化物材料の中でも、チタン酸ジルコニウム(ZrTiO)は、1940年代からその誘電特性を理由として注目されており、1970年代には、スズの部分置換によって誘電特性の更なる向上が得られることが見出された(Sebastian, M.T. (2010) Dielectric Materials for Wireless Communication (Chapter 4 - Zirconium Tin Titanate), Elsevier, Oxford, UK)。1980年代には、高温でのチタン酸ジルコニウム相内におけるスズの可溶性の限界が、幾つかの研究によって決定された(Wolfram, G. and Goebel, H.E. (1981) “Existence range, structural and dielectric properties of ZrxTiySnzO4 ceramics (x+y+z=2),” Mat. Res. Bull., 16, 1455-1463、Wilson, G. and Glasser, F.P. (1989) Solid solution in the ZrO2-SnO2-TiO2 system, Br. Ceram. Trans. J., 88 [3] 69-74)。図1に、本研究によって決定された、1500〜1600℃におけるチタン酸ジルコニウムスズ相のおおよその相関係および固溶体の範囲が示されている。
ZrTiOは1800℃を超える融点を有することが知られているが(Coughanour, L.W., Roth, R.S., DeProsse, V.A. (1954) Phase Equilibrium Relations in the Systems Lime-Titania and Zirconia-Titania, Journal of Research of the National Bureau of Standards, 52 [1] 37-42)、ZrTiOの非常に高い熱膨張係数により、熱衝撃環境におけるZrTiOの使用は不可能である。Ikawaら(Ikawa et al. (1988) “Phase Transformation and Thermal Expansion of Zirconium and Hafnium Titanates and Their Solid Solutions” J. Am. Ceram. Soc. 71 [2] 120-127)は、混合酸化物の共沈、および1600℃における粉末の反応焼結によってZrTiOの多結晶体を調製し、膨張率測定によってCTE(RT〜1000℃)が81×10−7−1であることを決定した。Bayerら(Bayer et al. (1991) “Effect of Ionic Substitution on the Thermal Expansion of ZrTiO4” J. Am. Ceram. Soc., 74 [9] 2205-2208)は、微細な金属酸化物の混合物を1600℃で反応させてZrTiOを生成し、同様に、このセラミック体の熱膨張係数(25〜1000℃)が82×10−7−1であることを見出した。また、チタン酸ジルコニウムセラミックのCTEは、スズの置換によって低減され得ることも見出された。従って、Ikawaら(1988)は、Zr0.7Sn0.3TiOセラミックおよびZrTi0.4Sn0.6セラミックのCTEがそれぞれ68×10−7−1および48×10−7−1であることを報告しており、一方、Bayerら(1991)は、ZrTi0.5Sn0.5セラミックのCTEが68×10−7−1であり、ZrTi0.4Sn0.6体のCTEが48×10−7−1であることを決定した(全て膨張率測定による測定)。
従来技術において示された、スズの置換によるチタン酸ジルコニウムのCTEの低減にもかかわらず、CTE値は、熱衝撃環境において使用するために所望されるよりも高いままである。チタン酸ジルコニウムスズセラミック体において、25〜1000℃における平均CTEを40×10−7−1未満、より好ましくは30×10−7−1未満に更に低減することは、それらが熱衝撃用途のための新たな高耐火性材料として評価されることを促進する。
本開示の例示的な実施形態は、チタン酸ジルコニウムスズの主相を含み、膨張率測定によって測定された25〜1000℃の温度間隔にわたる40×10−7−1以下の平均熱膨張係数を有する、微細クラックを有するセラミック体(物品)に関する。従来技術において報告されている従来のチタン酸ジルコニウムスズ体は、45×10−7−1を超えるCTE(25〜1000℃)を示す。本開示の例示的なセラミック体のより低いCTE値は、チタン酸ジルコニウムスズ相が30mol%以下のTiOを含有する組成を選択すると共に、微細クラックを生じさせるのに十分な粒子成長を可能にする原材料と焼成温度および焼成時間との組合せを選択することによって達成できる。本明細書において用いられる「主相」とは、セラミック体の50重量%を超えることを指す。微細クラックを有する、低チタンのチタン酸ジルコニウムスズ体は、本開示以前には知られていない。
本開示の例示的な実施形態は、チタン酸ジルコニウムスズの主相を含み、膨張率測定によって測定された約40×10−7−1以下の熱膨張係数(25〜1000℃)を有する、微細クラックを有するセラミック体に関する。好ましい実施形態では、例示的な微細クラックを有するセラミック体の膨張率測定による25〜1000℃におけるCTEは、35×10−7−1以下、30×10−7−1以下、更には25×10−7−1以下である。微細クラックを有するセラミック体がハニカム構造を有する場合には、熱膨張係数は、セラミック体から切り出された棒におけるチャネルの長さに対して平行に測定される。チタン酸ジルコニウムスズ相は、化合物ZrTiOによって示される結晶構造のうちの1以上に基づく結晶構造を有し、チタンおよびジルコニウムに加えてスズを含有する相である。
特定の好ましい実施形態では、セラミック体のチタン酸ジルコニウムスズ相の組成は、40≦Z≦65、13≦S≦50、および5≦T≦30の要件を満たし、ここで、Z=100(mol%ZrO)/(mol%ZrO+mol%SnO+mol%TiO)であり、S=100(mol%SnO)/(mol%ZrO+mol%SnO+mol%TiO)であり、T=100(mol%TiO)/(mol%ZrO+mol%SnO+mol%TiO)であり、各成分のmol%(モルパーセント)は、チタン酸ジルコニウムスズ相内におけるモルパーセントであり、チタン酸ジルコニウムスズ相の他の化学的成分(あれば)は、単純な金属酸化物(1つの金属と酸素との二元化合物)として表される。図2に、このチタン酸ジルコニウムスズ相の好ましい組成範囲が示されている。他の好ましい実施形態では、チタン酸ジルコニウムスズ相の組成は、図3に示されるように、40≦Z≦63、15≦S≦45、および5≦T≦27の要件を満たす。特に好ましい実施形態では、チタン酸ジルコニウムスズ相の組成は、図4に示されるように、45≦Z≦63、15≦S≦43、および7≦T≦25の要件を満たす。
これらの例示的な実施形態の一部において、チタン酸ジルコニウムスズ相の主相は、セラミック体の少なくとも60重量%である。例えば、チタン酸ジルコニウムスズ相は、セラミック体の少なくとも70重量%である。例えば、チタン酸ジルコニウムスズ相は、セラミック体の少なくとも80重量%である。例えば、チタン酸ジルコニウムスズ相は、セラミック体の少なくとも90重量%である。例えば、チタン酸ジルコニウムスズ相は、セラミック体の少なくとも95重量%である。例えば、チタン酸ジルコニウムスズ相は、セラミック体の少なくとも99重量%である。
チタン酸ジルコニウムスズ相は、少量(チタン酸ジルコニウムスズ相の好ましくは5陽イオンパーセント以下、より好ましくは1陽イオンパーセント以下)の他の置換基(例えば、Hf、Al、Ga、Fe、Cr、Mn、Ta、Nb、In、およびSb等)も含有し得る。セラミック体内には、他の相(例えば、酸化ジルコニウムに基づく相および酸化スズに基づく相のうちの1以上)も存在し得る。酸化ジルコニウムに基づく相は、固溶体の状態でチタンおよびスズを含んでもよく、必要に応じて少量の他の置換基(例えば、Ce、Y、Ca、Mg、Fe、Hf等)を含んでもよく、約25℃の室温(RT)において単斜晶系のバデレアイト型の相であってもよい。バデレアイト型の相が存在する場合には、バデレアイト型の相は、加熱中に1000℃未満の温度において正方晶結晶構造に変態するのが好ましい。酸化スズに基づく相は、固溶体の状態でチタンおよびジルコニウムを含んでもよく、少量の他の置換基(例えば、Fe、Ta、Nb、Zn、W、Mn、Sc、Ge、In、Ga等)を含有してもよい。
チタン酸ジルコニウムスズ相の原子結晶格子は、α−PbOの原子結晶格子に基づくものであり、空間群Pbcnに属する。対称性は斜方晶系であり、単位セルは互いに直交するa軸、b軸、およびc軸を有する。これらの3つの単位セルパラメータの各々は、互いに異なる熱膨張係数CTE(a)、CTE(b)、およびCTE(c)を示し、これらは格子軸方向CTE値、または単に軸方向CTE値と称される。これらの格子軸方向CTE値は、チタン酸ジルコニウムスズ化合物の組成と共に変化する。3つの軸方向CTE値の平均は、平均格子軸方向CTEまたは平均格子CTEと称される。所与の組成のチタン酸ジルコニウムスズ化合物についての最も低い軸方向CTE値は、最小軸方向CTE値(CTEmin)と称され、b軸CTE(CTE(b))であることが見出され得る。所与の組成のチタン酸ジルコニウムスズ化合物についての最も高い軸方向CTE値は、最大軸方向CTE値(CTEmax)と称され、a軸CTE(CTE(a))であることが見出され得る。所与のチタン酸ジルコニウムスズ化合物についての最も高い軸方向CTE値と最も低い軸方向CTE値との差分は、その相の最大格子CTE異方性、または単にCTE異方性(ΔCTEmax)と称される。チタン酸ジルコニウムスズ相の格子軸方向CTE値は、高温X線回折法によって、一続きの温度にわたる3つの単位セルパラメータの寸法を測定することによって決定され、本明細書においては、これらのCTE値は25〜1000℃における平均(「割線」)CTE値として定義される。
本開示の例示的な実施形態における、チタン酸ジルコニウムスズ相の最も低い結晶格子軸方向CTE値、即ちCTEminは、30×10−7−1以下でなければならない(例えば、20×10−7−1以下、10×10−7−1以下、0×10−7−1以下、−10×10−7−1以下、および−20×10−7−1以下である)。チタン酸ジルコニウムスズ相の結晶格子CTE異方性は、好ましくは少なくとも60×10−7−1、より好ましくは少なくとも80×10−7−1(例えば、少なくとも100×10−7−1、少なくとも110×10−7−1、少なくとも120×10−7−1、少なくとも130×10−7−1、および少なくとも140×10−7−1)である。チタン酸ジルコニウムスズ化合物についての格子軸方向CTE値は、格子軸方向CTE異方性が増加するにつれ、最小軸方向CTE値が減少する傾向があるように、組成と共に自然に変化することが見出された。
チタン酸ジルコニウムスズ相の非常に微細な粒子を含むセラミック体は、膨張率測定によって測定された、チタン酸ジルコニウムスズ相の平均格子軸方向CTEに等しい、またはほぼ等しいバルクCTEを有し得る。しかし、チタン酸ジルコニウムスズ相のCTE異方性が高い場合には、焼成後のセラミックの冷却中に、微細構造内において結晶学的向きが異なる隣接する粒子間に応力が生じる。所与の大きさのCTE異方性について、チタン酸ジルコニウムスズ相の粒度が十分に大きい場合には、これらの応力により、セラミック体の至る所で微細クラックが生じる。微細クラックは、最も高い格子軸方向CTEの方向に対して概ね直交するように生じる傾向がある。その理由は、これらの方向においては冷却中に最も大きい収縮が生じ、それによって最も高い引張応力が生じるからである。微細クラックの結果、隣接するチタン酸ジルコニウムスズ粒子における最も高い軸方向CTEの方向は、互いに接触しなくなる。その結果、セラミックの再加熱中に、微細クラックは「伸縮継ぎ手」の役割をし、最も高い軸方向CTEの方向に沿ったチタン酸ジルコニウムスズ粒子の膨張に、微細クラックが再び閉じることによって対応する。このメカニズムによって、膨張率測定によって測定されるセラミックのバルクCTEは、平均格子軸方向CTEより小さい値に低減される。微細クラックが次第に大きくなるにつれ、最も高い、および次に高い軸方向CTE値がバルクCTEから「分離」し、セラミック体の熱膨張係数は最小軸方向CTE値(CTEmin)の値に近づく。従って、チタン酸ジルコニウムスズ含有セラミックにおける膨張率測定によるCTE25−1000℃≦40×10−7−1を達成するには、最小格子軸方向CTEは30×10−7−1以下でなければならず、バルクセラミックの膨張率測定によるCTEを40×10−7−1以下に低減するには、セラミック体は微細クラックを有しなければならない。CTEmin≦30×10−7−1を有する、チタン酸ジルコニウムスズの主相を含む微細クラックを有するセラミック体は、以前には開示されていない。
微細クラックの程度は、本明細書において開示される2つの方法のうちのいずれかによって定量化され得る。1つの方法によれば、「微細クラック指数」(「微細クラック密度」とも称される)は、セラミックの研磨された断面の走査型電子顕微鏡画像の立体的解析によって決定され得る。画像の倍率は、視野内になるべく多くの微細クラックの静止画を撮像しつつ、微細クラックの跡がはっきりと見えるように選択される。解析の第1段階において、微細クラックの跡が識別され、顕微鏡写真の全領域にわたるそれらの数が計数されて、値nを得る。次に、微細構造のSEM画像に、平行な線のアレイまたは少なくとも3つの同心円のセットが重ねられ、線または円が微細クラックの跡と交わる点が識別され、計数されて、値pを得る。次に、アレイ内の全ての線の長さの合計(1つの線の長さ×画像上に引かれた線の数)、または円の周の合計の長さの合計が、値Lとして算出される(単位はμm(マイクロメートル))。単位長さ当たりのインターセプト点の数Pが、p/Lの値(単位はμm−1)として算出される。立体的解析の原理から、SEM画像の単位面積当たりの2D微細クラック跡の合計長さが、L=(π/2)P(単位はμm/μm(またはμm−1))として計算される。次に、個々の2D微細クラック跡の平均長さが〈l〉=L(A/n)として算出され、式中、Aはnが計数された顕微鏡写真画像全体の面積(単位はμm)である。〈l〉の値の単位はμmである。次に、〈l〉の値が2で除算されて、平均2D微細クラック跡長さの半分である〈l〉/2が得られ、次に、この値に4/πが乗算されて、平均3D微細クラック長さの半分であるb=(4/π)〈l〉/2(単位はμm)が得られる。このbの値は、円盤形状の微細クラックの半径に等しい。最後に、単位体積当たりの(即ち、3Dの)微細クラックの合計数が、N=(2n/A)/(πb)(単位はクラック数/μm)として定義される。項を置換して式の形態を簡単にした後、微細クラック指数または微細クラック密度の値である(NbIA(ここで、下付き文字「IA」は、画像解析からのNb値の導出を示す)を、以下の式1に従って計算できる:
(NbIA=2(P/(πn/A) …(式1)
正確さを期すために、試料が約10%を超える気孔を含む場合には、クラック跡が計数される総面積、およびクラック跡との交点の数が計数される全ての線または円周の合計長さは、計数領域内に含まれる気孔の割合、または線もしくは円によってインターセプトされる気孔の割合によって減らされるべきである。
微細クラック密度を評価するための第2の方法は、室温から1200℃に到り再び室温に戻るまでのセラミック体のヤング率の測定に基づくものである。加熱中、セラミック内の微細クラックは徐々に閉じる。高温において、各クラックの対向する表面が接触した(アニールによって閉じた)際、その結果のセラミック体の硬化は、弾性率の増加によって示される。冷却中、より低い温度において微細クラックが再び開く前に、温度の低下と共に弾性率が僅かに直線状に増加する温度間隔があり得、それから、弾性率が加熱前の初期値に向かって低下する。冷却曲線のこの直線状に部分に対する接線を25℃に到るまで補外することで、仮定としての微細クラックを有しない状態における、室温における試料の弾性率の値が確立される。この補外された値はE25°として示されている。BudianskyおよびO’Connellの理論的モデル(Budiansky, B. and O'Connell, R.J. (1976) Elastic moduli of a cracked solid, Int. J. Solids Structures, 12, 81-97)を適用することにより、E対Tの冷却曲線の直線状の部分から補外された値E25°に対する、微細クラックを有する試料の加熱前に室温で測定された弾性率E25の比率から、微細クラック密度(NbEM(ここで、下付き文字「EM」は、弾性率測定からの導出を示す)を、以下の式2によって推定できる:
(NbEM=(9/16)[1−(E25/E25°)] …(式2)
平均格子CTE25−1000℃>40×10−7−1である場合の、膨張率測定によるCTE25−1000℃≦40×10−7−1を達成するのに必要な微細クラックの程度は、最小格子軸方向CTEに関係づけられる。具体的には、膨張率測定によるCTE25−1000℃≦40×10−7−1を達成するのに必要な微細クラックの量は、30×10−7−1に近い高いCTEmin値を有する組成ほど、大きくなる。非常に低いCTEmin値を有するチタン酸ジルコニウムスズ組成物では、膨張率測定によるCTE25−1000℃≦40×10−7−1を達成するために必要な微細クラックは少なくなるが、微細クラックは依然として必要である。
本開示の例示的な実施形態における、上述の2つの方法のうちの少なくとも1つによって決定されたセラミック体の微細クラック密度は、以下の式3を満たす:
Nb≧k[0.102+6.00×10(CTEmin)+1.23×1010(CTEmin+8.38×1014(CTEmin] …(式3)
式中、k≧1.0である。好ましい例示的な実施形態では、kは少なくとも1.5、少なくとも2.0、少なくとも2.5、および少なくとも3.0である。図5に、k=1.0についての式3によって定義されるNbの下限が、CTEminの値と対比してプロットされている。このように、例えば、所与の例示的なセラミック体におけるチタン酸ジルコニウムスズ相についてのCTEminの値が10×10−7−1である場合には、膨張率測定による40×10−7−1未満のCTEを達成するのに必要な微細クラック指数は、少なくとも0.175でなければならない。図5には、k=1.5、2.0、2.5、および3.0の値に対応するNbの他の好ましい下限もプロットされている。
チタン酸ジルコニウムスズセラミック内において生じる微細クラックの程度は、セラミックの最大格子CTE異方性および粒度に比例する。所与の粒度について、チタン酸ジルコニウムスズ相の組成を、より高いCTE異方性を生じるように変えると、微細クラックが増え、Nb値がより高くなる。同様に、所与の組成およびCTE異方性のチタン酸ジルコニウムスズセラミックについては、粒度が大きいほど、微細クラックが増え、膨張率測定によるCTEが低くなる。
チタン酸ジルコニウムスズ相の粒度パラメータgは、セラミックの研磨された断面の、粒子を互いに区別可能な光学顕微鏡画像または走査型電子顕微鏡画像に適用されるラインインターセプト法によって決定され、二次元の画像内の粒子にわたるランダムな位置において測定された粒子の幅の平均を表す。例えば、粒度パラメータは、ASTME112−13に記載されている「Abrams Three-Circle Procedure」に従って測定され得る。本明細書における「粒度パラメータ」という用語は、二次元の研磨された断面における粒子の平均インターセプト長さを指す。実際には、gの値は以下の式4の関係から算出される:
g=L/p …(式4)
式中、pは、粒界と合計長さがLである線のアレイとの間、または、粒界と周の合計長さがLである1以上の円との間におけるインターセプトの数であり、Lの単位はマイクロメートルである。実際には、光学顕微鏡画像または走査型電子顕微鏡画像の倍率、および、画像上に引かれる線または円の数は、粒度パラメータの計算のための十分な計数統計を提供するために、L/gの値が少なくとも25となるように選択されるのが好ましく、少なくとも50となるように選択されるのがより好ましい。
本開示の例示的な実施形態によれば、CTE<40×10−7−1とするのに十分な微細クラックを設けるのに必要な粒度パラメータの最小値(単位はマイクロメートル)は、以下の式5に従って、最小格子軸方向CTE(単位は℃−1)に関係づけられることが決定された:
g≧k[4.15+1.99×10(CTEmin)+3.58×1011(CTEmin+2.15×1016(CTEmin] …(式5)
式中、k≧1.0である。複数の実施形態において、kは少なくとも1.25(例えば、少なくとも1.50、少なくとも1.75、および少なくとも2.00)である。図6に、式5(k=1.0)から算出されるgの好ましい値の下限が、CTEminの値と対比してプロットされている。このように、例えば、所与の例示的なセラミック体におけるチタン酸ジルコニウムスズ相についてのCTEminの値が10×10−7−1である場合には、膨張率測定による40×10−7−1未満のCTEを達成するのに必要な粒度は、少なくとも6.5μmでなければならない。図6には、k=1.25、1.50、1.75、および2.00の値に対応する他の好ましい下限もプロットされている。
先に述べたように、膨張率測定によるCTE25−1000℃≦40×10−7−1を有するチタン酸ジルコニウムスズセラミックは、以前には開示されていない。更に、40×10−7−1以下のバルクCTEを本質的に有する組成と微細構造との組合せを有するチタン酸ジルコニウムスズセラミックの例は、たとえセラミック体のCTEが報告されていないとしても、以前には開示されていない。以前の研究は、通常、誘電用途のためのチタン酸ジルコニウムスズセラミックの生成に向けられており、セラミック体のCTEは重要ではなく、微細クラックは、特に水分の存在下においては、誘電特性に対しては望ましくない影響を有する。更に、そのような研究は、TiOがセラミックの30mol%超を構成する組成に焦点を当てる傾向があり、チタン酸ジルコニウムスズ相内におけるCTEminは30×10−7−1より大きく、たとえ微細クラックが存在しても、膨張率測定によるCTE25−1000℃≦40×10−7−1は達成し得ない。
Hiranoら(Hirano, S., Hayashi, T., and Hattori, A. (1991) “Chemical Processing and Microwave Characteristics of (Zr,Sn)TiO4 Microwave Dielectrics,” J. Am. Cer. Soc. 74 [6] 1320-1324)は、ジルコニウム、スズ、およびチタンイソプロポキシドの溶液を調製し、次に、幾つかの処理ルートによって、この溶液を加水分解して、Zr0.8Sn0.2TiO組成物の非晶質粉末の沈殿物を生成した。メジアン粒径は0.4μm未満であった。粉末を円盤状にプレスして、1600℃で3時間または24時間にわたって焼成した。この微細構造は、微細クラックの所見がない高密度に詰まった粒子を含んだ。24時間にわたって1600℃に保たれた試料についてのHiranoの電子顕微鏡画像に対して、本研究によってスリーサークルインターセプト法を用いて測定された粒度は、9.4マイクロメートルであった。Hiranoのチタン酸ジルコニウムスズ相の組成は、本質的に、約74×10−7−1の平均格子CTE25−1000℃と、約58×10−7−1の最小軸方向CTEとを有するものである。微細クラックが存在しない状態で、Hiranoのセラミックは、約74×10−7−1の膨張率測定によるCTEを有するものである。
HuangおよびWeng(Huang, C.-L. and Weng, M.-H. (2000) “Liquid phase sintering of (Zr,Sn)TiO4 microwave dielectric ceramics,” Mat. Res. Bull., 35, 1881-1888)は、0.5重量%、1.0重量%、および2.0重量%の酸化銅を焼結助剤として添加して、Zr0.8Sn0.2TiOセラミックを1220℃および1300℃で焼結した。微細構造は、微細クラックの所見がない高密度に詰まった粒子を示した。HuangおよびWengのチタン酸ジルコニウムスズ相の組成は、本質的に、約74×10−7−1の平均格子CTE25-1000℃と、約58×10−7−1の最小格子軸方向CTEを有するものである。微細クラックが存在しない状態で、HuangおよびWengのセラミックは、膨張率測定による約74×10−7−1のCTEを有するものである。
Huangら(Huang, C.-L., Weng, M.-H., Chen, H.-L. (2001) “Effects of additives on microstructures and microwave dielectric properties of (Zr,Sn)TiO4 ceramics,” Materials Chemistry and Physics 71, 17-22)は、次に、1.0重量%の酸化ビスマスまたは1.0重量%の五酸化バナジウムを焼結助剤として添加して、1300℃で焼結されたZr0.8Sn0.2TiOセラミックを調製した。ここでも、微細構造は、微細クラックの所見がない高密度に詰まった粒子を含んだ。Huangのチタン酸ジルコニウムスズ相の組成は、本質的に、約74×10−7−1の平均格子CTE25-1000℃と、約58×10−7−1の最小格子軸方向CTEを有するものである。微細クラックが存在しない状態で、Huangのセラミックは、膨張率測定による約74×10−7−1のCTEを有するものである。
Houivetら(Houivet, D., El Fallah, J., Lamagnere, B., Haussonne, J.-M. (2001) Effect of annealing on the microwave properties of (Zr,Sn)TiO4 ceramics, J. Eur. Cer. Soc., 21, 1727-1730)は、酸化ランタンおよび酸化ニッケルを焼結助剤として添加して、粒径が特定されていない金属酸化物粉末から、Zr0.65Sn0.33Ti1.02セラミックを調製し、その成形体を1370℃で20時間にわたって焼成した。Houivetの焼成されたままの表面の顕微鏡写真は、チタン酸ジルコニウムスズ相について「30〜50μm」の粒度を示し、微細クラックの所見は示さない。Houivetのチタン酸ジルコニウムスズ相の組成は、本質的に、約70×10−7−1の平均格子CTE25-1000℃と、約50×10−7−1の最小格子軸方向CTEとを有するものである。微細クラックが存在しない状態で、Houivetのセラミックは、膨張率測定による約70×10−7−1のCTEを有するものである。
Iddlesら(Iddles, D.M., Bell, A.J., Moulson, A.J. (1992) Relationships between dopants, rnicrostructure and the microwave dielectric properties of ZrO2-TiO2-SnO2 ceramics, J. Mater. Sci, 27, 6303-6310)は、粒径が特定されていない金属酸化物粉末の混合物から、1325〜1375℃で128時間まで焼成することにより、Zr0.875Ti0.875Sn0.25セラミックを調製した。顕微鏡写真は微細クラックの所見を示していない。Iddlesのチタン酸ジルコニウムスズ相の組成は、本質的に、約70×10−7−1の平均格子CTE25-1000℃と、約50×10−7−1の最小格子軸方向CTEとを有するものである。微細クラックが存在しない状態で、Iddlesのセラミックは、膨張率測定による約70×10−7−1のCTEを有するものである。
Kimら(Kim, D.-J., Hahn, J.-W., Han, G.-P., Lee, S.-S., Choy, T.-G. (2000) Effects of Alkaline-Earth-Metal Addition on the Sinterability and Microwave Characteristics of (Zr,Sn)TiO4 Dielectrics)は、粒径が特定されていない金属酸化物粉末の混合物から、焼結助剤を用いて、および用いずに、Zr0.8Sn0.2TiOセラミックを調製し、それらを1300〜1625℃で焼成した。光学顕微鏡写真は、微細クラックの所見を示さなかった。Kimのチタン酸ジルコニウムスズ相の組成は、本質的に、約74×10−7−1の平均格子CTE25-1000℃と、約58×10−7−1の最小格子軸方向CTEとを有するものである。微細クラックが存在しない状態で、Kimのセラミックは、膨張率測定による約74×10−7−1のCTEを有するものである。
要約すると、CTE25-1000℃≦40×10−7−1を示し得るZr−Sn−チタン酸のセラミックは、当該技術分野において以前には知られておらず、示唆もされていない。
本開示の例示的な実施形態は、特定の無機粉末原材料で構成されるセラミック形成プレカーサバッチ組成物から、チタン酸ジルコニウムスズセラミック物品を製造する方法も提供する。一般的に、この方法は、まず、ジルコニウム含有供給源、チタン含有供給源、およびスズ含有供給源を含む無機バッチ組成物を提供することを含む。次に、無機バッチ組成物は、可塑剤、潤滑剤、結合剤、細孔形成剤、および溶媒からなる群から選択される1以上の処理助剤と共に混合されて、可塑化セラミックプレカーサバッチ組成物が生成される。無機バッチ組成物の無機粉末原材料は、1以上の処理助剤と共に混合される前に、混合されてもよく、または混合されなくてもよい。可塑化セラミックプレカーサバッチ組成物は、未焼成体として成形または別様で形成され、必要に応じて乾燥され、次に、未焼成体をセラミック物品に変換するのに有効な条件下で焼成され得る。
ジルコニウム含有供給源は、例えば、ZrO粉末として供給され得るが、それに限定されない。
チタン含有供給源は、TiO粉末として設けられ得る。
スズ含有供給源は、SnO粉末として設けられ得る。
少量の他の成分がプレカーサバッチ組成物に添加されてもよく、または、ジルコニウム含有供給源、チタン含有供給源、およびスズ含有供給源内に含まれてもよい。例えば、Hf、Al、Si、Ga、Fe、Cr、Mn、Ta、Nb、In、Sb、La、Ce、Y、Sr、Ca、Mg、Zn、W、Sc、およびGeが、プレカーサバッチ組成物に添加され得る。例えば、焼成温度を下げて、セラミック組成を形成するのに必要な焼成窓を広げるために、上記の他の成分が存在してもよく、またはプレカーサバッチ組成に添加されてもよい。上記の他の成分の量は、例えば、全組成物の0〜10重量パーセントであり得る。例えば、上記の他の成分は、約0.1〜3.0重量%(例えば、約0.25〜2.0重量%)の量で存在してもよく、または添加されてもよい。
更に、セラミックプレカーサバッチ組成物は、例えば、界面活性剤、油性潤滑剤、および細孔形成材料等の他の添加材を含み得る。形成助剤として用いられ得る界面活性剤の限定するものではない例は、C〜C22脂肪酸、および/またはそれらの誘導体である。これらの脂肪酸と共に用いられ得る更なる界面活性剤成分は、C〜C22脂肪酸エステル、C〜C22脂肪族アルコール、およびそれらの組合せである。例示的な界面活性剤は、ステアリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、オレイン酸、リノール酸、パルミチン酸、およびそれらの誘導体、トールオイル、ラウリル硫酸アンモニウムと組み合わせたステアリン酸、並びにそれらの全ての組合せである。事例的な実施形態では、界面活性剤は、ラウリン酸、ステアリン酸、オレイン酸、トールオイル、およびそれらの組合せである。上記の実施形態の一部においては、界面活性剤の量は約0.25重量%〜約2重量%である。
形成助剤として用いられる油性潤滑剤の限定するものではない例としては、軽油、コーン油、高分子量ポリブテン、ポリオールエステル、軽油とワックス乳剤とのブレンド、コーン油中のパラフィンワックスのブレンド、およびそれらの組合せが挙げられる。一部の実施形態では、油性潤滑剤の量は約1重量%〜約10重量%である。例示的な実施形態では、油性潤滑剤は、約3重量%〜約6重量%の量で存在する。
プレカーサ組成物は、所望であれば、特定の用途用に焼成体内における気孔率および細孔径分布を調整するための細孔形成剤を含有し得る。細孔形成剤は、所望の、通常はより高い気孔率および/またはより粗いメジアン細孔径を得るための、未焼成体の乾燥または加熱中に燃焼によって蒸発または気化する一過性の材料である。適切な細孔形成剤は、カーボン、グラファイト、デンプン、木粉、殻紛、ナッツ粉、ポリマー(例えば、ポリエチレンビーズ等)、ワックス等を含み得るが、それらに限定されない。微粒子細孔形成剤が用いられる場合には、微粒子細孔形成剤は、10μm〜70μm、より好ましくは15μm〜50μmの範囲内のメジアン粒径を有し得る。
無機セラミック形成バッチ成分は、必要に応じて設けられる任意の焼結助剤および/または細孔形成剤と共に、原材料が成形体として成形された際の塑性成形性および未焼成体強度を付与する液体ビヒクルおよび形成助剤とよくブレンドされ得る。成形が押出し成形によって行われる場合には、セルロースエーテル結合剤(例えば、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルセルロース誘導体、および/または、それらの任意の組合せ等)が、一時的な有機結合剤の役割をし得ると共に、ステアリン酸ナトリウムが潤滑剤の役割をし得る。形成助剤の相対的な量は、例えば、用いられる原材料の性質および量等の要因に応じて様々であり得る。例えば、形成助剤の典型的な量は、約2重量%〜約10重量%、および好ましくは約3重量%〜約6重量%のメチルセルロースと、約0.5重量%〜約1重量%、および好ましくは約0.6重量%のステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸、オレイン酸、またはトールオイルである。原材料および形成助剤は、典型的には、乾燥した形態で共に混合され、次に、ビヒクルとしての水と混合される。水の量は材料のバッチ毎に様々であり得、従って、特定のバッチの押出し性についての事前テストによって決定される。
液体ビヒクル成分は、最適な取り扱い特性およびセラミックバッチ混合物中の他の成分との相溶性を付与するために、用いられる材料のタイプに応じて様々であり得る。液体ビヒクルの含有量は、可塑化組成物の15重量%〜50重量%の範囲内であり得る。一実施形態では、液体ビヒクル成分は、水を含み得る。別の実施形態では、セラミックバッチ組成物の成分に応じて、液体ビヒクルとして有機溶媒(例えば、メタノール、エタノール、またはそれらの混合物等)が用いられ得ることを理解されたい。
可塑化プレカーサ組成物からの未焼成体の形成または成形は、例えば、典型的なセラミック製造技術(例えば、一軸静水圧プレス成形、押出し、スリップキャスティング、および射出成型等)によって行われ得る。セラミック物品がハニカム形状を有する場合(例えば、触媒コンバータフロースルー基体またはディーゼル微粒子ウォールフローフィルタ等)には、押出しが好ましい。得られた未焼成体は、必要に応じて乾燥され、次に、ガス窯もしくは電気窯内で、またはマイクロ波加熱によって、未焼成体をセラミック物品に変換するのに有効な条件下で焼成され得る。例えば、未焼成体をセラミック物品に変換するのに効果的な焼成条件は、未焼成体を1350℃〜1750℃の範囲内(例えば、1400℃〜1700℃の範囲内、または1450℃〜1650℃の範囲内)の最大ソーク温度で加熱し、未焼成体をセラミック物品に変換するのに十分な保持時間にわたって最大ソーク温度を保ち、次に、焼結された物品に熱衝撃を与えないために十分な速度で冷却することを含む。例えば、チタン酸ジルコニウムスズ相の組成が15≦S≦32および5≦T≦22の関係を満たす組成物は、焼成範囲の下端で焼成され得る。
ウォールフローフィルタを得るには、ハニカム構造の入口端部または入口面におけるセルの一部が施栓される。施栓はセルの端部のみであり、約1〜20mmの深さまでであり得るが、これは様々であり得る。入口端部側の上記セルに対応しない出口端部側のセルの一部が施栓される。従って、各セルは一方の端部のみにおいて施栓される。例示的な構成は、所与の面の一つおきのセルが市松パターン施栓されたものである。或いは、セルの一部が入口端部および出口端部の両方において施栓されない場合には、部分フィルタが得られる。更に、基体、フィルタ、または部分フィルタに熱的なばらつきおよび/または濾過のばらつきを設けるために、セルの一部は入口端部および出口端部の両方において施栓され得る。
以下、本開示の例示的な実施形態を、特定の例示的な具体的な実施形態に関して更に説明するが、これらは単に事例的なものであり、限定することは意図しない。本開示を更に示すためおよび本開示の更なる理解を提供するために、実験による実施例および比較例が調製され、本明細書に組み込まれると共に本明細書の一部を成し、明細書と共に、本開示の原理を更に説明する役割をする。
実施形態の幾つかに従い、表1に示されているように、ZrO−TiO−SnO系の11通りのセラミック組成物を、成分の金属酸化物粉末の混合物から調製した。原材料は、酸化ジルコニウム(メジアン粒径=6μm)、酸化チタン(メジアン粒径=0.4μm)、および酸化スズ(メジアン粒径=6μm)を含んだ。Microtrac S3500粒径解析器を用いたレーザ回折により、粒径を測定した。1500グラムの酸化物を含むバッチを計量し、Processall(登録商標)ミキサー中で、結合剤としての135グラムのメチルセルロースと混合した。バッチをステンレス鋼ミュラーに移し、225mlの脱イオン水(組成物D〜I)または150mlの脱イオン水および15グラムのトールオイル(組成物L〜Q)を用いて可塑化した。材料をラム押出機に移し、混合物を真空引きし、材料を「スパゲティ型」に数回通した後、8mm径のロッドとして押し出した。ロッドを複数の24インチの部分に切断し、ガラス管内に配置し、対流式オーブン内で数日間にわたって乾燥させた。乾燥されたロッドを、アルミナトレー内に置き、電気炉内で50℃/時で1400℃、1500℃、または1600℃まで焼成し、10時間にわたって保持し、500℃/時のノミナル速度で冷却した。冷却速度は、炉の熱質量に起因して、温度が低いほど遅くなった。ロッドの一部を粉砕し、データのリートベルト解析を用いたX線回折法を行った。他のロッドは、膨張率測定によるCTEの測定のために用いた。1400℃で焼結された組成物の気孔率を、それらの理論的密度およびアルキメデス法から決定した。11通りの組成物のうちの更なる4つの試料を1600℃で焼成し、水銀ポロシメトリー、4点破壊係数、および1200℃までのヤング率(音響共振法)の測定を行った。
Figure 2018534226
1600℃で焼結したチタン酸ジルコニウムスズ相のXRDパターンのリートベルト解析によって導出された単位セルパラメータ(表5)を、チタン酸ジルコニウムスズ相のノミナル組成の関数としてフィッティングした。各単位セルパラメータについてのモデルに使用可能な変数は、NZr、NSn、NTi、およびそれらの変数の二乗とした(ここで、Nは4酸素式単位における元素「i」の原子数である)。各モデルには、統計的に有意な相関を有する変数のみを含ませた。各パラメータのフィッティングには、P6およびQ6の例が統計的外れ値であると識別されたaパラメータ以外については、10通りの全ての試料についてのデータを用いた。対応する式は以下の通りであり、それらについてのR値は少なくとも99.5%であった:
a寸法(Å)=4.54656+0.260861(NZr)+0.0657063(NSn) …(式6)
b寸法(Å)=5.07079+0.707332(NSn)−0.321695(NSn+0.21806(NZr)+0.13948(NTi …(式7)
c寸法(Å)=5.25636−0.182123(NTi)−0.0489722(NZr) …(式8)
式(6)、(7)、および(8)を用いて、単位セルパラメータを決定した例についての1400℃、1500℃、および1600℃におけるチタン酸ジルコニウムスズ相の組成を逆算した。N、P、およびQの組成物以外の全てのチタン酸ジルコニウムスズ相が、それらのノミナル組成の約±2原子パーセント以内であることが見出された。Nの組成物におけるチタン酸ジルコニウムスズ相は、ノミナルバッチ組成に対してジルコニウムが豊富であり、スズが枯渇していることが見出され、この試料は実質的な酸化スズ固溶体と、第2の相として少量の酸化ジルコニウム固溶体とを含有していた(表3)。これは、Nのバルク組成が、1500℃におけるチタン酸ジルコニウムスズのフィールドの安定限界の幾分外側にあり、チタン酸ジルコニウムスズ+酸化スズ固溶体+酸化ジルコニウム固溶体の3相領域内の、チタン酸ジルコニウムスズ+酸化スズ固溶体の2相タイラインの近くにあることを意味する。PおよびQの組成物におけるチタン酸ジルコニウムスズ相は、表3、表4、および表5に示されるように、ジルコニウムが枯渇しており、スズが豊富である(と共に、それより少ないがチタンも豊富である)ことが見出された。これは、PおよびQのバルク組成がチタン酸ジルコニウムスズ相のフィールドの安定限界の外側にあり、チタン酸ジルコニウムスズ+酸化ジルコニウム固溶体の2相領域内にあることを示唆する。
また、高温X線回折法を用いて、1600℃で焼成された10通りの組成物についての格子軸方向CTE値も決定し、単位セルパラメータを100℃間隔で1000℃まで測定した。表6に、CTE(a)、CTE(b)、CTE(c)、平均格子CTE、および最大CTE異方性の値を報告する。
最初の5通りの組成物D〜Hのみを1400℃で焼結した。全ての例は比較例である(表2)。例D4、E4、G4、およびH4の組成物は、本開示の例示的な実施形態の組成範囲の外にあり、それらの最小格子軸方向CTE>30×10−7−1であり、従って、物理的に現実的なレベルの微細クラックではこれらの組成のセラミック体のCTE25−1000℃を40×10−7−1未満の範囲までは低減できないので、膨張率測定によるCTE25−1000℃≦40×10−7−1を達成できない。例F4の組成物は、例示的な実施形態の組成範囲内にあり、チタン酸ジルコニウムスズ相の最小軸方向CTE値が30×10−7−1未満であり、従って、これらのパラメータについては例示的な実施形態の範囲内にあるが、0.010の微細クラック指数(NbIA値および2.8μmの粒度が、本開示の例示的な実施形態の範囲外にある(図5および図6)。1400℃で焼結されたFの組成物の小さい粒度は、セラミックのCTEを40×10−7−1以下まで低減するのに必要な微細クラックの量を促進には不十分である。また、スズの添加により、セラミック体の粒度が例D4についての8.2μmから例F4についての2.8μmに減少することも明らかである。
Figure 2018534226
11通りの組成物の全てを1500℃で焼成した(表3)。これらのうち、実施例F5、N5、P5、およびQ5は、膨張率測定によるCTE25−1000℃≦40×10−7−1を示す。これらの4つの全ては、本開示の例示的な実施形態の好ましい範囲内にある組成を有し(図7)、全てが、最小格子軸方向CTEmin≦30×10−7−1を有するチタン酸ジルコニウムスズ相を含む。比較例D5、E5、G5、H5、およびO5は、CTE25−1000℃≦40×10−7−1を達成しない。これらの比較例は、本開示の例示的な実施形態の好ましい範囲の外にある組成を有し(図7)、それらの最小軸方向CTEは30×10−7−1より大きい。比較例L5およびM5は、好ましい組成範囲内にあり、最小格子軸方向CTEmin≦30×10−7−1を有するチタン酸ジルコニウムスズ相を含むが、膨張率測定によるCTE25−1000℃≦40×10−7−1を達成しない。理論によって縛られることは望まないが、比較例L5およびM5は、例L5およびM5の粒度が膨張率測定によるCTEを40×10−7−1以下まで低減するのに十分な微細クラックを生じるのに必要な限度より低いために、膨張率測定によるCTE25−1000℃≦40×10−7−1を達成しないと考えられる。
Figure 2018534226
1600℃で焼成された10通りの組成物のうち(表4および表5)、本開示の例示的な実施形態の例F6、F6a、L6、M6、M6a、P6、P6a、およびQ6は、膨張率測定によるCTE25−1000℃≦40×10−7−1を示す。全てが本開示の例示的な実施形態の好ましい範囲内にある組成を有しており(図8)、全てが最小格子軸方向CTEmin≦30×10−7−1を有する。更に、F6a、M6a、およびP6aの例は全て、本開示の例示的な実施形態の好ましい範囲内にある粒度および微細クラック指数(NbIAを有する(図5および図6)。理論によって縛られることは望まないが、焼結温度を1500℃から1600℃に上げることにより、LおよびMの組成物からの例の粒度が十分に増加し、適度な微細クラックを生じて膨張率測定によるCTEを40×10−7−1以下まで低減したと考えられる。比較例D6、D6a、E6、G6、H6、およびO6は、CTE25−1000℃≦40×10−7−1を達成しない。これらの比較例の組成は、本開示の例示的な実施形態の好ましい範囲の外にあり(図7)、それらの最小軸方向CTEは30×10−7−1より大きい。表5の例は、所与の焼結温度について、スズ含有量が増加するにつれて粒度が減少する傾向を示している。
また、先に述べたように、室温から1200℃までの弾性率の測定から、表5の例における微細クラックの程度が決定された。図9および図10には、例D6aおよびM6aについてのTと対比したEのプロットがそれぞれ設けられており、これらは、式2から(NbEMを計算するのに必要なE25°の値を導出するための手順を示している。このようにして決定された微細クラック指数(NbEMは、チタン酸ジルコニウムスズ相のCTEminが30×10−7−1以下であるという本開示の例示的な実施形態の要件も満たす。
Figure 2018534226
Figure 2018534226
Figure 2018534226
本開示の例示的な実施形態によれば、セラミック体の低い熱膨張係数は、熱衝撃耐性のために有益である。例えば、初期温度Tにある長いシリンダ形状のセラミック試料が、表面において温度Tまで急激に冷却された際に、表面には張力がかかり、引張応力σは以下の一般方程式によって定義される:
σ=Eε/(1−ν) …(式9)
式中、Eはセラミックの弾性率であり、εは冷却中の表面の収縮から生じた歪みであり、νはポアソン比である。このケースでは、歪みは、室温におけるセラミック体の初期長さL°に対する、T、LT2におけるシリンダの内部の長さと、温度T、LT1においてシリンダの表面が、表面が拘束されないと仮定した場合に有する長さとの差分によって、以下のように定義される:
ε=(LT2−LT1)/L° …(式10)
式(10)を、材料の測定された熱膨張に関して表すために、式は以下のように書き換えられ得る:
ε=[(LT2−L°)−(LT1−L°)]/L°
=(ΔLT2−ΔLT1)/L°
=(ΔL/L°)T2−(ΔL/L°)T1 …(式11)
なお、式(11)中の2つの項(ΔL/L°)T2および(ΔL/L°)T1は、問題の材料についての熱膨張(ΔL/L対T)曲線上の温度TおよびTにおける2つの点を表す。破壊においては、引張応力は破壊係数MORによって近似され得る:
MOR=E[(ΔL/L°)T2−(ΔL/L°)T1]/(1−ν) …(式12)
これを書き換えると、
[(ΔL/L°)T2−(ΔL/L°)T1]=MOR(1ν)/E …(式13)
となり、
(ΔL/L°)T2=(ΔL/L°)T1+MOR(1−ν)/E …(式14)
となる。
熱衝撃限界Tを導出するために、まず、Tの値が選択されなければならず、これは、ΔL/L対T曲線上の極小値の温度と等しくなるよう選択される(これは、所与のTについての最も大きい歪みを生じることとなるため)。極小値が存在しないCTE曲線については、ΔL/L対T曲線上のTの最も低い値は室温(RT)であり、これは約25℃である。次に、セラミックのシリンダについての「熱衝撃限界」である温度上限Tは、(1)熱膨張曲線上のTにおける(ΔL/L°)の値(T=25℃である場合には0ppm)に注目し、(2)それに算出されたMOR(1−ν)/Eの値を加算して、TにおけるΔL/L°の値を生じ、(3)その点に対応する温度Tを識別するために、ΔL/L対T曲線上のΔL/L°値の位置を決定することによって見出すことができる。
このようにして導出された熱衝撃限界が表5に示されており、例D6a、F6a、M6a、およびP6aについてそれらを構築するために用いられた曲線は図11、図12、図13、および図14に示されている。これらの微細クラックを有する材料の計算において、ポアソン比については0.20の値を用いた。計算は、各試料についての冷却CTE曲線を用いて行われた。比較例D6aについての推定熱衝撃限界は100℃である。スズ含有組成物の実施例の間におけるCTEの低減は、推定熱衝撃限界を380〜475℃に上げる結果となり、これは、比較例の推定熱衝撃限界よりかなり大きい。
本開示の例示的な実施形態に従って提供される低膨張チタン酸ジルコニウムスズセラミック体は、(コージライト含有セラミックより優れた)非常に高い融点と、(1300℃未満では準安定となるチタン酸アルミニウムとは対照的に)室温から少なくとも1600℃までの熱力学的安定性とを有し、本発明のセラミック体が触媒コンバータまたは排気ガス微粒子フィルタとして用いられる場合に、触媒または灰堆積物と反応し得る(例えば、コージライト、ムライト+チタン酸アルミニウム、Sr−長石+チタン酸アルミニウム、およびコージライト+チタン酸アルミニウムのセラミックに存在するような)シリケート相は存在しない。また、本開示の例示的な実施形態に従って提供される低膨張チタン酸ジルコニウムスズセラミック体は、高温に至る熱サイクルを繰り返し受けても優れた寸法的安定性を示すことが期待され得る。
本開示の趣旨および範囲から逸脱することなく、本開示において様々な変形および変更が行われ得ることが、当業者には自明であろう。従って、添付の特許請求の範囲は、添付の特許請求の範囲およびそれらの等価物の範囲内である、本開示に対する変形および変更を網羅することが意図される。
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
実施形態1
微細クラックを有するセラミック体であって、
チタン酸ジルコニウムスズの主相と、
微細クラック密度と、
膨張率測定によって測定された25〜1000℃における40×10−7−1以下の熱膨張係数(CTE)と
を有することを特徴とするセラミック体。
実施形態2
前記膨張率測定による25〜1000℃におけるCTEが35×10−7−1以下である、実施形態1記載のセラミック体。
実施形態3
前記膨張率測定による25〜1000℃におけるCTEが30×10−7−1以下である、実施形態1または2記載のセラミック体。
実施形態4
前記膨張率測定による25〜1000℃におけるCTEが25×10−7−1以下である、実施形態1〜3のいずれか1つに記載のセラミック体。
実施形態5
前記チタン酸ジルコニウムスズ相の最小格子軸方向CTE(CTEmin)が30×10−7−1以下である、実施形態1〜4のいずれか1つに記載のセラミック体。
実施形態6
前記チタン酸ジルコニウムスズ相のCTEminが20×10−7−1以下である、実施形態1〜5のいずれか1つに記載のセラミック体。
実施形態7
前記チタン酸ジルコニウムスズ相のCTEminが10×10−7−1以下である、実施形態1〜6のいずれか1つに記載のセラミック体。
実施形態8
前記チタン酸ジルコニウムスズ相のCTEminが0×10−7−1以下である、実施形態1〜7のいずれか1つに記載のセラミック体。
実施形態9
前記チタン酸ジルコニウムスズ相のCTEminが−10×10−7−1以下である、実施形態1〜8のいずれか1つに記載のセラミック体。
実施形態10
前記チタン酸ジルコニウムスズ相のCTEminが−20×10−7−1以下である、実施形態1〜9のいずれか1つに記載のセラミック体。
実施形態11
前記チタン酸ジルコニウムスズの主相が前記セラミック体の少なくとも80重量%である、実施形態1〜10のいずれか1つに記載のセラミック体。
実施形態12
前記チタン酸ジルコニウムスズの主相が前記セラミック体の少なくとも90重量%である、実施形態1〜11のいずれか1つに記載のセラミック体。
実施形態13
前記チタン酸ジルコニウムスズの主相が前記セラミック体の少なくとも95重量%である、実施形態1〜12のいずれか1つに記載のセラミック体。
実施形態14
前記チタン酸ジルコニウムスズの主相が前記セラミック体の少なくとも99重量%である、実施形態1〜13のいずれか1つに記載のセラミック体。
実施形態15
前記チタン酸ジルコニウムスズ相内におけるZrO成分、SnO成分、およびTiO成分の各々のmol%が、40≦Z≦65、13≦S≦50、および5≦T≦30として表され、Z=100(mol%ZrO)/(mol%ZrO+mol%SnO+mol%TiO)であり、S=100(mol%SnO)/(mol%ZrO+mol%SnO+mol%TiO)であり、T=100(mol%TiO)/(mol%ZrO+mol%SnO+mol%TiO)である、実施形態1〜14のいずれか1つに記載のセラミック体。
実施形態16
40≦Z≦63、15≦S≦45、および5≦T≦27である、実施形態15記載のセラミック体。
実施形態17
45≦Z≦63、15≦S≦43、および7≦T≦25である、実施形態16記載のセラミック体。
実施形態18
前記微細クラック密度Nbが、Nb≧k[0.102+6.00×10(CTEmin)+1.23×1010(CTEmin+8.38×1014(CTEmin]として表され、
式中、kは少なくとも1.0であり、
前記微細クラック密度Nbが、画像解析によって決定される(NbIAおよびヤング率によって決定される(NbEMのうちの少なくとも1つであり、
CTEminは前記チタン酸ジルコニウムスズ相の25〜1000℃における最小格子軸方向熱膨張係数(CTE)であり、CTEminの単位は℃−1である、
実施形態1〜17のいずれか1つに記載のセラミック体。
実施形態19
が少なくとも1.5である、実施形態18記載のセラミック体。
実施形態20
が少なくとも2である、実施形態18記載のセラミック体。
実施形態21
が少なくとも2.5である、実施形態18記載のセラミック体。
実施形態22
が少なくとも3である、実施形態18記載のセラミック体。
実施形態23
前記チタン酸ジルコニウムスズ相のマイクロメートル(μm)を単位とする粒度パラメータgが、g≧k[4.15+1.99×10(CTEmin)+3.58×1011(CTEmin+2.15×1016(CTEmin]の式を満たし、
式中、kは少なくとも1であり、CTEminは前記チタン酸ジルコニウムスズ相の25〜1000℃における最小格子軸方向熱膨張係数(CTE)であり、CTEminの単位は℃−1であり、粒度は、セラミック微細構造の画像に適用されるラインインターセプト法によって決定されるものであり、g=L/pとして定義され、式中、pは、長さの合計がLである1以上の直線または周の合計がLである1以上の円によってインターセプトされる粒界の数であり、Lの単位はマイクロメートルであり、Lは、前記粒度パラメータの計算のための十分な計数統計を提供するためにL/gの値が少なくとも25となるよう選択される、
実施形態1〜22のいずれか1つに記載のセラミック体。
実施形態24
が少なくとも1.25である、実施形態23記載のセラミック体。
実施形態25
が少なくとも1.5である、実施形態23記載のセラミック体。
実施形態26
が少なくとも1.75である、実施形態23記載のセラミック体。
実施形態27
が少なくとも2である、実施形態23記載のセラミック体。
実施形態28
固溶体の状態で少なくともスズおよびチタンを含有する酸化ジルコニウムに基づくバデレアイト相を更に含み、該バデレアイト相が、低い温度における単斜晶系の相からより高い温度における正方晶の相への相変態によって特徴づけられ、該変態が1000℃より低い温度で生じる、実施形態1〜27のいずれか1つに記載のセラミック体。
実施形態29
端部が施栓された軸方向に延びる複数の入口セルおよび出口セルを含むハニカム構造を更に有する、実施形態1〜28のいずれか1つに記載の多孔質セラミック体。
実施形態30
微細クラックを有するセラミック体を製造する方法において、
酸化ジルコニウム粉末、酸化チタン粉末、および酸化スズ粉末を含む無機バッチ組成物を設ける工程であって、前記酸化物粉末のうちの少なくとも2つの酸化物粉末のメジアン粒径が少なくとも5μmであり、前記酸化ジルコニウム粉末、前記酸化チタン粉末、および前記酸化スズ粉末の重量パーセントの合計が、前記微細クラックを有するセラミック体内に50重量パーセントを超えるチタン酸ジルコニウムスズ相を設けるために十分である、工程と、
前記無機バッチ組成物を可塑剤、潤滑剤、結合剤、細孔形成剤、および溶媒からなる群から選択される1以上の処理助剤と共に混合して、可塑化セラミックプレカーサバッチ組成物を生成する工程と、
前記可塑化セラミックプレカーサバッチ組成物を成形して未焼成体にする工程と、
前記未焼成体を、チタン酸ジルコニウムスズの主相を含む前記微細クラックを有するセラミック体に変換するのに有効な条件下で、前記未焼成体を焼成する工程と
を含み、
前記チタン酸ジルコニウムスズ相内におけるZrO成分、SnO成分、およびTiO成分の各々のmol%が、40≦Z≦65、13≦S≦50、および5≦T≦30として表され、Z=100(mol%ZrO)/(mol%ZrO+mol%SnO+mol%TiO)であり、S=100(mol%SnO)/(mol%ZrO+mol%SnO+mol%TiO)であり、T=100(mol%TiO)/(mol%ZrO+mol%SnO+mol%TiO)であり、
前記チタン酸ジルコニウムスズ相の25〜1000℃における最小格子軸方向CTE(CTEmin)が30×10−7−1以下であり、
チタン酸ジルコニウムスズのマイクロメートル(μm)を単位とする粒度パラメータgが、g≧k[4.15+1.99×10(CTEmin)+3.58×1011(CTEmin+2.15×1016(CTEmin]の式を満たし、式中、k≧1であり、CTEminの単位は℃−1であり、粒度は、セラミック微細構造の画像に適用されるラインインターセプト法によって決定されるものであり、g=L/pとして定義され、式中、pは、長さの合計がLである1以上の直線または周の合計がLである1以上の円によってインターセプトされる粒界の数であり、Lの単位はマイクロメートルであり、Lは、前記粒度パラメータの計算のための十分な計数統計を提供するためにL/gの値が少なくとも25となるよう選択される
ことを特徴とする方法。
実施形態31
前記可塑化セラミックプレカーサバッチ組成物が押出し成形によって成形される、実施形態30記載の方法。
実施形態32
前記未焼成体をセラミック物品に変換するのに効果的な前記焼成条件が、前記未焼成体を1350℃〜1750℃の範囲内の最大ソーク温度で加熱し、前記未焼成体をセラミック物品に変換するのに十分な保持時間にわたって前記最大ソーク温度を保つことを含む、実施形態30または31に記載の方法。
実施形態33
前記未焼成体をセラミック物品に変換するのに効果的な前記焼成条件が、前記未焼成体を1400℃〜1700℃の範囲内の最大ソーク温度まで加熱し、前記未焼成体をセラミック物品に変換するのに十分な保持時間にわたって前記最大ソーク温度を保つことを含む、実施形態32記載の方法。
実施形態34
前記未焼成体をセラミック物品に変換するのに効果的な前記焼成条件が、前記未焼成体を1450℃〜1650℃の範囲内の最大ソーク温度まで加熱し、前記未焼成体をセラミック物品に変換するのに十分な保持時間にわたって前記最大ソーク温度を保つことを含む、実施形態32記載の方法。
実施形態35
前記膨張率測定による25〜1000℃におけるCTEが35×10−7−1以下である、実施形態30〜34のいずれか1つに記載の方法。
実施形態36
前記膨張率測定による25〜1000℃におけるCTEが30×10−7−1以下である、実施形態30〜35のいずれか1つに記載の方法。
実施形態37
前記膨張率測定による25〜1000℃におけるCTEが25×10−7−1以下である、実施形態30〜36のいずれか1つに記載の方法。
実施形態38
前記チタン酸ジルコニウムスズ相のCTEminが20×10−7−1以下である、実施形態30〜37のいずれか1つに記載の方法。
実施形態39
前記チタン酸ジルコニウムスズ相のCTEminが10×10−7−1以下である、実施形態30〜38のいずれか1つに記載の方法。
実施形態40
前記チタン酸ジルコニウムスズ相のCTEminが0×10−7−1以下である、実施形態30〜39のいずれか1つに記載の方法。
実施形態41
前記チタン酸ジルコニウムスズ相のCTEminが−10×10−7−1以下である、実施形態30〜40のいずれか1つに記載の方法。
実施形態42
前記チタン酸ジルコニウムスズ相のCTEminが−20×10−7−1以下である、実施形態30〜41のいずれか1つに記載の方法。
実施形態43
前記セラミック体が、少なくとも80重量%のチタン酸ジルコニウムスズ相を含む、実施形態30〜42のいずれか1つに記載の方法。
実施形態44
前記セラミック体が、少なくとも90重量%のチタン酸ジルコニウムスズ相を含む、実施形態30〜43のいずれか1つに記載の方法。
実施形態45
前記セラミック体が、少なくとも95重量%のチタン酸ジルコニウムスズ相を含む、実施形態30〜44のいずれか1つに記載の方法。
実施形態46
前記セラミック体が、少なくとも99重量%のチタン酸ジルコニウムスズ相を含む、実施形態30〜45のいずれか1つに記載の方法。
実施形態47
が少なくとも1.25である、実施形態30〜46のいずれか1つに記載の方法。
実施形態48
が少なくとも1.5である、実施形態30〜46のいずれか1つに記載の方法。
実施形態49
が少なくとも1.75である、実施形態30〜46のいずれか1つに記載の方法。
実施形態50
が少なくとも2である、実施形態30〜46のいずれか1つに記載の方法。
実施形態51
前記微細クラックを有するセラミック体が、固溶体の状態で少なくともスズおよびチタンを含有する酸化ジルコニウムに基づくバデレアイト相を更に含み、該バデレアイト相が、低い温度における単斜晶系の相からより高い温度における正方晶の相への相変態によって特徴づけられ、該変態が1000℃より低い温度で生じる、実施形態30〜50のいずれか1つに記載の方法。
実施形態52
前記微細クラックを有するセラミック体が、軸方向に延びる複数のセルを含む多孔質ハニカム体である、実施形態30〜51のいずれか1つに記載の方法。
実施形態53
前記軸方向に延びるセルのうちの少なくとも1つのセルの端部に施栓して、フィルタまたは部分フィルタを形成する工程を更に含む、実施形態30〜52のいずれか1つに記載の方法。

Claims (5)

  1. 微細クラックを有するセラミック体であって、
    チタン酸ジルコニウムスズの主相と、
    微細クラック密度と、
    膨張率測定によって測定された25〜1000℃における40×10−7−1以下の熱膨張係数(CTE)と
    を有することを特徴とするセラミック体。
  2. 前記チタン酸ジルコニウムスズ相内におけるZrO成分、SnO成分、およびTiO成分の各々のmol%が、40≦Z≦65、13≦S≦50、および5≦T≦30として表され、Z=100(mol%ZrO)/(mol%ZrO+mol%SnO+mol%TiO)であり、S=100(mol%SnO)/(mol%ZrO+mol%SnO+mol%TiO)であり、T=100(mol%TiO)/(mol%ZrO+mol%SnO+mol%TiO)である、請求項1記載のセラミック体。
  3. 端部が施栓された軸方向に延びる複数の入口セルおよび出口セルを含むハニカム構造を更に有する、請求項1記載のセラミック体。
  4. 微細クラックを有するセラミック体を製造する方法において、
    酸化ジルコニウム粉末、酸化チタン粉末、および酸化スズ粉末を含む無機バッチ組成物を設ける工程であって、前記酸化物粉末のうちの少なくとも2つの酸化物粉末のメジアン粒径が少なくとも5μmであり、前記酸化ジルコニウム粉末、前記酸化チタン粉末、および前記酸化スズ粉末の重量パーセントの合計が、前記微細クラックを有するセラミック体内に50重量パーセントを超えるチタン酸ジルコニウムスズ相を設けるために十分である、工程と、
    前記無機バッチ組成物を可塑剤、潤滑剤、結合剤、細孔形成剤、および溶媒からなる群から選択される1以上の処理助剤と共に混合して、可塑化セラミックプレカーサバッチ組成物を生成する工程と、
    前記可塑化セラミックプレカーサバッチ組成物を成形して未焼成体にする工程と、
    前記未焼成体を、チタン酸ジルコニウムスズの主相を含む前記微細クラックを有するセラミック体に変換するのに有効な条件下で、前記未焼成体を焼成する工程と
    を含み、
    前記チタン酸ジルコニウムスズ相内におけるZrO成分、SnO成分、およびTiO成分の各々のmol%が、40≦Z≦65、13≦S≦50、および5≦T≦30として表され、Z=100(mol%ZrO)/(mol%ZrO+mol%SnO+mol%TiO)であり、S=100(mol%SnO)/(mol%ZrO+mol%SnO+mol%TiO)であり、T=100(mol%TiO)/(mol%ZrO+mol%SnO+mol%TiO)であり、
    前記チタン酸ジルコニウムスズ相の25〜1000℃における最小格子軸方向CTE(CTEmin)が30×10−7−1以下であり、
    前記チタン酸ジルコニウムスズのマイクロメートル(μm)を単位とする粒度パラメータgが、g≧k[4.15+1.99×10(CTEmin)+3.58×1011(CTEmin+2.15×1016(CTEmin]の式を満たし、式中、k≧1であり、CTEminの単位は℃−1であり、粒度は、セラミック微細構造の画像に適用されるラインインターセプト法によって決定されるものであり、g=L/pとして定義され、式中、pは、長さの合計がLである1以上の直線または周の合計がLである1以上の円によってインターセプトされる粒界の数であり、Lの単位はマイクロメートルであり、Lは、前記粒度パラメータの計算のための十分な計数統計を提供するためにL/gの値が少なくとも25となるよう選択される
    ことを特徴とする方法。
  5. 前記微細クラックを有するセラミック体が、軸方向に延びる複数のセルを含む多孔質ハニカム体である、請求項4記載の方法。
JP2018515920A 2015-09-28 2016-09-28 チタン酸ジルコニウムスズ組成物、それを含むセラミック体、およびそれを製造する方法 Active JP6633192B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562233736P 2015-09-28 2015-09-28
US62/233,736 2015-09-28
PCT/US2016/054103 WO2017058865A1 (en) 2015-09-28 2016-09-28 Zirconium tin titanate compositions, ceramic bodies comprising same, and methods of manufacturing same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018534226A true JP2018534226A (ja) 2018-11-22
JP6633192B2 JP6633192B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=57113785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018515920A Active JP6633192B2 (ja) 2015-09-28 2016-09-28 チタン酸ジルコニウムスズ組成物、それを含むセラミック体、およびそれを製造する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10882794B2 (ja)
EP (1) EP3356309B1 (ja)
JP (1) JP6633192B2 (ja)
CN (1) CN108137413B (ja)
WO (1) WO2017058865A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112250434B (zh) * 2020-10-23 2022-06-07 厦门松元电子股份有限公司 一种zmat系微波陶瓷材料及其制备方法与应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261264A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 黒崎窯業株式会社 低膨張セラミツクス
JPS63201060A (ja) * 1987-02-13 1988-08-19 ダブリユー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカツト 低膨張性ZrTiO↓4−Al↓2TiO↓5−ZrO↓2系組成物
JPH0375268A (ja) * 1989-08-11 1991-03-29 Sanyo Electric Co Ltd マイクロ波用誘電体磁器組成物の製造方法
JP2014505647A (ja) * 2010-11-30 2014-03-06 コーニング インコーポレイテッド マイクロクラックの発生を遅延させたコージエライト多孔質セラミックハニカム構造体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4665041A (en) 1985-05-10 1987-05-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Dielectric ceramic composition for high frequencies
US4758542A (en) 1987-02-13 1988-07-19 W. R. Grace & Co. Low thermal expansion ZrTiO4 --Al2 TiO5 --ZrO2 compositions
KR100486121B1 (ko) 2002-05-21 2005-04-29 (주) 세라컴 열팽창이 낮은 알루미늄 티타네이트- 지르코늄 티타네이트 세라믹 제조방법
US7300898B2 (en) * 2005-05-31 2007-11-27 Corning Incorporated Low CTE cordierite body
US7713897B2 (en) 2007-02-27 2010-05-11 Corning Incorporated Ceramic materials for 4-way and NOx adsorber and method for making same
US8182603B2 (en) * 2007-11-30 2012-05-22 Corning Incorporated Cement compositions for applying to ceramic honeycomb bodies
US9034787B2 (en) 2009-05-29 2015-05-19 Corning Incorporated Ceramic articles and methods of producing ceramic articles
US9623360B2 (en) * 2013-05-20 2017-04-18 Corning Incorporated Porous ceramic article and method of manufacturing the same
US9339791B2 (en) * 2013-06-18 2016-05-17 Corning Incorporated Low thermal expansion aluminum titanate zirconium tin titanate ceramics
WO2015042499A2 (en) * 2013-09-23 2015-03-26 Corning Incorporated High cordierite-to-mullite ratio cordierite-mullite-aluminum magnesium titanate compositions and ceramic articles comprising same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261264A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 黒崎窯業株式会社 低膨張セラミツクス
JPS63201060A (ja) * 1987-02-13 1988-08-19 ダブリユー・アール・グレイス・アンド・カンパニー−コネチカツト 低膨張性ZrTiO↓4−Al↓2TiO↓5−ZrO↓2系組成物
JPH0375268A (ja) * 1989-08-11 1991-03-29 Sanyo Electric Co Ltd マイクロ波用誘電体磁器組成物の製造方法
JP2014505647A (ja) * 2010-11-30 2014-03-06 コーニング インコーポレイテッド マイクロクラックの発生を遅延させたコージエライト多孔質セラミックハニカム構造体

Also Published As

Publication number Publication date
EP3356309A1 (en) 2018-08-08
US10882794B2 (en) 2021-01-05
JP6633192B2 (ja) 2020-01-22
WO2017058865A1 (en) 2017-04-06
CN108137413A (zh) 2018-06-08
CN108137413B (zh) 2021-10-15
EP3356309B1 (en) 2022-02-16
US20180282226A1 (en) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5734335B2 (ja) チタン酸アルミニウムセラミックおよびその製造方法
US7341970B2 (en) Low thermal expansion articles
EP3074365B1 (en) Aluminum titanate compositions, ceramic articles comprising same, and methods of manufacturing same
EP2925702B1 (en) Cordierite aluminum magnesium titanate compositions and ceramic articles comprising same
JP2008514542A (ja) チタン酸アルミニウムに基づく、ガラス相を含むセラミック体
JPWO2005105704A1 (ja) チタン酸アルミニウムマグネシウム結晶構造物及びその製造方法
JP5036008B2 (ja) コージエライトの形成
JPS60141673A (ja) ジルコニア磁器およびその製造法
KR20110095273A (ko) 티탄산 알루미늄계 소성체의 제조 방법
JP5478025B2 (ja) コーディエライトセラミックスおよびその製造方法
US20050221974A1 (en) Ceramic clay, ceramic formed article, ceramic structure, and manufacturing methods thereof
US10526249B2 (en) Cordierite aluminum magnesium titanate compositions and ceramic articles comprising same
KR20110104485A (ko) 티탄산 알루미늄계 소성체의 제조 방법
JP6633192B2 (ja) チタン酸ジルコニウムスズ組成物、それを含むセラミック体、およびそれを製造する方法
KR20120058518A (ko) 티탄산알루미늄계 소성체의 제조 방법 및 티탄산알루미늄계 소성체
JP2007277031A (ja) 誘電、圧電体の性質を持つナノサイズのチタン酸バリウム粉末を焼結した圧電セラミックス及びその製造方法
JPH08208317A (ja) アルミナ質焼結体およびその製造方法
JP2010235333A (ja) チタン酸アルミニウム系セラミックス焼結体の製造方法およびチタン酸アルミニウム系セラミックス焼結体
JP2003073179A (ja) ジルコン酸カルシウム/スピネル系複合多孔体及びその製造方法
US20080110147A1 (en) Low thermal expansion articles
JPS63222073A (ja) セラミツクス焼結体
MXPA06011417A (en) Low thermal expansion articles
JPH04357159A (ja) リン酸系焼結体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6633192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250