JP2018533498A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018533498A5
JP2018533498A5 JP2018514892A JP2018514892A JP2018533498A5 JP 2018533498 A5 JP2018533498 A5 JP 2018533498A5 JP 2018514892 A JP2018514892 A JP 2018514892A JP 2018514892 A JP2018514892 A JP 2018514892A JP 2018533498 A5 JP2018533498 A5 JP 2018533498A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner panel
lengthwise
length direction
sealed
slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018514892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7073255B2 (ja
JP2018533498A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from ITUB2015A005075A external-priority patent/ITUB20155075A1/it
Application filed filed Critical
Publication of JP2018533498A publication Critical patent/JP2018533498A/ja
Publication of JP2018533498A5 publication Critical patent/JP2018533498A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7073255B2 publication Critical patent/JP7073255B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

その場合、除去手段44を、密封される領域5の実質的に全体を以下のさまざまな加工深さで通過させることができる。
密封される領域5の縁の位置では、除去手段44の加工深さは、より深く、溝11を定める深さである;
密封される領域5の残りの部分では、除去手段44の加工深さは、より浅く、密封される領域5を平らに同じ深さにするのに十分なプラスチック材料のわずかな層だけを取り除く深さである。
本発明の考え得る実施形態において、たとえば、溝11は、第2の長さ方向の部分8及び第3の長さ方向の部分9だけで実現されるのに対して、第1の長さ方向の部分7は、完全に、溝11の加工深さに対応している同じ加工深さにされる。

Claims (20)

  1. 窓/ドア(1)を製造するプロセスであって、
    前記窓/ドア(1)用の少なくとも1個の内側のパネル(2)を供給するステップと、
    前記窓/ドア(1)用の複数のプラスチック製の輪郭要素(3)を供給するステップであって、
    前記輪郭要素(3)の各々は、少なくとも2個の密封される領域(5)であって、一つの前記輪郭要素(3)及び別な前記輪郭要素(3)の各々の一端が互いに結合可能な密封される領域(5)と、前記内側のパネル(2)のそれぞれの周辺の側部(4)が挿入可能な少なくとも1個の長さ方向のスロット(6)とを有しており、
    前記輪郭要素(3)は、前記輪郭要素(3)の長さ方向に対して垂直な断面がCパターンに互いに配置されている少なくとも第1の長さ方向の部分(7)と、第2の長さ方向の部分(8)と、第3の長さ方向の部分(9)とを有しており、前記第1の長さ方向の部分(7)と前記第2の長さ方向の部分(8)とは前記第3の長さ方向の部分(9)から延びており、その間で前記長さ方向のスロット(6)を定めており、
    前記第1の長さ方向の部分(7)、第2の長さ方向の部分(8)、及び、第3の長さ方向の部分(9)を互いに別々に作った後に組み立て、前記輪郭要素(3)を形成する、ステップと、
    前記密封される領域(5)の少なくとも1個の前記輪郭要素(3)の外側の縁部分上でチップ除去を行い、前記輪郭要素(3)の少なくとも1個の前記密封される領域(5)の前記外側の縁部分上に溝(11)を形成するステップであって、前記溝(11)を前記第2の長さ方向の部分(8)及び第3の長さ方向の部分(9)の前記外側の縁部分上のみに形成するのに対して、前記密封される領域(5)の前記第1の長さ方向の部分(7)の面全体を、前記溝(11)の深さと同じ加工深さになるよう前記輪郭要素(3)の長さ方向に沿って取り除き加工する、ステップと、
    前記密封される領域(5)を加熱するステップと、
    前記密封される領域(5)を互いに接触した状態に維持し、前記窓/ドア(1)の枠を定めるように前記輪郭要素(3)を互いに押し付けることによって、加熱されている前記密封される領域(5)を互いに結合するステップであって、前記枠と前記枠内に含まれている前記内側のパネル(2)とによって構成されている前記窓/ドア(1)を定めるように、前記内側のパネル(2)が前記長さ方向のスロット(6)に挿入されている状態で行われ、
    2つの前記輪郭要素(3)の密封される領域(5)を加熱し、溶融して密封ビードを定め、前記溝(11)によって定められている収容コンパートメントを作り、前記密封ビードを前記収容コンパートメントの内側に作り、
    前記輪郭要素(3)において、前記第2の長さ方向の部分(8)及び第3の長さ方向の部分(9)を溶融し、対向する前記第2の長さ方向の部分(8)、及び対向する前記第3の長さ方向の部分(9)をそれぞれ互いに結合することによって密封するのに対し、前記第1の長さ方向の部分(7)を加熱せず、溶融せずに対向する前記第1の長さ方向の部分(7)を互いにぴったりと近づける、ステップと、
    を有することを特徴とする、窓/ドア(1)を製造するプロセス。
  2. 前記内側のパネル(2)を、前記長さ方向のスロット(6)の配置平面(10)と同一平面となる挿入構成に置くステップと、
    互いに離れている位置から互いに近づいている位置へ前記輪郭要素(3)を移動するステップであって、前記移動は、前記内側のパネル(2)を前記長さ方向のスロット(2)に挿入するように適合しているステップと、
    を有することを特徴とする、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記結合は、全ての前記輪郭要素(3)を同時に互いに押し付けることによって行われることを特徴とする、請求項1または2のいずれかに記載のプロセス。
  4. 加熱する前記ステップは、前記内側のパネル(2)が前記長さ方向のスロット(6)の外側に配置されている状態で行われ、前記加熱と前記結合との間で、前記内側のパネル(2)が前記長さ方向のスロット(6)に挿入される2秒未満の結合時間が継続することを特徴とする、請求項1から3のうちいずれか一項に記載のプロセス。
  5. 加熱する前記ステップは、前記内側のパネル(2)が少なくとも1個の前記長さ方向のスロット(6)の内側に部分的に挿入されて配置されているときに発生し、前記加熱と前記結合との間で、少なくとも1個の前記長さ方向のスロット(6)に対応している前記輪郭要素(3)が部分的に挿入されている位置から完全に挿入されている位置まで移動する2秒未満の結合時間が継続することを特徴とする、請求項1から4のうちいずれか一項に記載のプロセス。
  6. 加熱する前記ステップは、前記内側のパネル(2)が少なくとも1個の前記長さ方向のスロット(6)の内側に完全に挿入されて配置されている状態で行われ、前記加熱と前記結合との間で、少なくとも1個の前記長さ方向のスロット(6)に対応している前記輪郭要素(3)が前記内側のパネル(2)に対して静止したままの2秒未満の結合時間が継続することを特徴とする、請求項1から5のうちいずれか一項に記載のプロセス。
  7. 前記内側のパネル(2)の前記長さ方向のスロット(6)内への挿入を促進するように、前記第1の長さ方向の部分(7)及び前記第2の長さ方向の部分(8)を離れるように引き離すステップを有することを特徴とする、請求項6に記載のプロセス。
  8. 前記輪郭要素(3)は、前記第1の長さ方向の部分(7)と前記第2の長さ方向の部分(8)との少なくとも一方に付属している少なくとも1個の密封要素(15)を有していることを特徴とする、請求項6または7のいずれかに記載のプロセス。
  9. 前記内側のパネル(2)は、前記周辺の側部(4)に付属している少なくとも1個の密封要素(15)を有していることを特徴とする、請求項1から5のうちいずれか一項に記載のプロセス。
  10. 少なくとも1個の前記密封要素(15)を少なくとも1個の前記輪郭要素(3)と内側のパネル(2)の少なくとも1個の前記周辺の側部(4)との間に介在させるステップであって、前記密封要素(15)は、前記第1の長さ方向の部分(7)と前記内側のパネル(2)との間に介在可能な少なくとも第1の長さ方向のバンド(20)を有し、前記第1の長さ方向のバンド(20)は、
    前記内側のパネル(2)に取り付けられたままになるように適合している少なくとも第1の基部区分(21)と、
    前記第1の基部区分(21)に対して突き出しており、第1の鋭い縁(22a)と第1の作動縁(22b)とを有している少なくとも第1の密封区分(22)と、
    に分割されている断面を有し、
    前記第1の密封区分(22)は、前記第1の鋭い縁(22a)が前記内側のパネル(2)から離れている休止位置と前記第1の鋭い縁(22a)が前記内側のパネル(2)上に載っている動作位置との間で移動可能な態様で前記第1の基部区分(21)に結合しており、前記内側のパネル(2)の前記長さ方向のスロット(6)への挿入は、前記第1の作動縁(22b)を前記第1の長さ方向の部分(7)に接触させ、前記第1の密封区分(22)を前記休止位置から前記動作位置に移動させるように適合しているステップを有することを特徴とする、請求項9に記載のプロセス。
  11. 前記密封要素(15)は、前記第2の長さ方向の部分(8)と前記内側のパネル(2)との間に介在可能な少なくとも第2の長さ方向のバンド(23)と、前記第3の長さ方向の部分(9)と前記内側のパネル(2)との間に介在可能な少なくとも第3の長さ方向のバンド(24)とを有し、前記第1の長さ方向のバンド(20)と、前記第2の長さ方向のバンド(23)と、前記第3の長さ方向のバンド(24)とはCパターンに配置されていることを特徴とする、請求項10に記載のプロセス。
  12. 前記第2の長さ方向のバンド(23)は、
    前記内側のパネル(2)に取り付けられたままになるように適合している少なくとも第2の基部区分(26)と、
    前記第2の基部区分(26)に対して突き出しており、第2の鋭い縁(27a)と第2の作動縁(27b)とを有している少なくとも第2の密封区分(27)と、
    に分割されている断面を有し、
    前記第2の密封区分(27)は、前記第2の鋭い縁(27a)が前記内側のパネル(2)から離れている休止位置と前記第2の鋭い縁(27a)が前記内側のパネル(2)上に載っている動作位置との間で移動可能な態様で前記第2の基部区分(26)に結合しており、前記内側のパネル(2)の前記長さ方向のスロット(6)への挿入は、前記第2の作動縁(27b)を前記第2の長さ方向の部分(8)に接触させ、前記第2の密封区分(27)を前記休止位置から前記動作位置に移動させるように適合している、
    ことを特徴とする、請求項11に記載のプロセス。
  13. 基部枠(30)と、
    窓/ドア(1)用のそれぞれのプラスチック製の輪郭要素(3)を保持するように適合している少なくとも1対の保持部材(32)であって、前記輪郭要素(3)の各々は、少なくとも2個の密封される領域(5)であって、他方の前記輪郭要素(3)の前記密封される領域(5)に結合可能な前記密封される領域(5)と、前記窓/ドア(1)用の前記内側のパネル(2)のそれぞれの周辺の側部(4)が挿入可能な少なくとも1個の長さ方向のスロット(6)とを有している前記保持部材(32)と、
    少なくとも1個の前記密封される領域(5)のチップ除去による機械加工に適している除去手段(44)と、
    前記密封される領域(5)を加熱する加熱手段(13)と、
    前記輪郭要素(3)を互いに離れている位置と互いに近づいている位置との間で移動させるように適合している前記保持部材(32)の摺動手段(33)であって、前記密封される領域(5)を互いに接触した状態に維持し、前記窓/ドア(1)の枠を定めるように前記輪郭要素(3)を互いに押し付けることによって、加熱されている前記密封される領域(5)は、互いに結合可能である摺動手段(33)と、
    を各々が有する前記基部枠(30)上に搭載されている複数の密封機械(31)と、
    を有し、
    前記基部枠(30)に付属しており、前記内側のパネル(2)を、前記長さ方向のスロット(6)の配置平面(10)と同一平面となる挿入構成に置くように適合している前記内側のパネル(2)の支持用の少なくとも1個の支持組み立て品(34)であって、前記輪郭要素(3)の互いに離れている前記位置から互いに近づいている前記位置への変位は、前記内側のパネル(2)が前記枠内に含まれている前記窓/ドア(1)を定めるように前記内側のパネル(2)を前記長さ方向のスロット(6)に少なくとも部分的に挿入するように適合している前記支持組み立て品(34)を有することを特徴とする、
    窓/ドア(1)を製造するシステム(29)。
  14. 前記配置平面(10)は、水平であって、前記支持組み立て品(34)は、前記内側のパネル(2)を前記配置平面(10)の高さにするように適合している昇降手段(35、36、37)を有していることを特徴とする、請求項13に記載のシステム(29)。
  15. 前記昇降手段(35、36、37)は、
    前記基部枠(30)の上方に位置している少なくとも1個の枠組み(35)と、
    前記内側のパネル(2)を上方から把持するように適合しており、少なくとも1個の垂直方向(43)に沿って移動可能な態様で前記枠組み(35)に付属している少なくとも1個の把持装置(36)と、
    を有することを特徴とする、請求項14に記載のシステム(29)。
  16. 前記昇降手段(35、36、37)は、前記基部枠(30)の近傍に位置しており、前記基部枠(30)に対して昇降可能な前記内側のパネル(2)用の少なくとも1個の載置基部(37)を有していることを特徴とする、請求項14または15に記載のシステム(29)。
  17. 複数の前記内側のパネル(2)を収容する少なくとも1個の保管所(42)であって、前記支持組み立て品(34)は、前記内側のパネル(2)を該保管所(42)から前記挿入構成へ移動するように適合している保管所(42)を有することを特徴とする、請求項13から16のうちいずれか一項に記載のシステム(29)。
  18. 少なくとも1個の前記密封機械(31)は、変位手段の介在によって前記基部枠(30)に搭載されており、前記密封機械(31)の相互距離は、前記窓/ドア(1)の寸法に依存して調整可能であることを特徴とする、請求項13から17のうちいずれか一項に記載のシステム(29)。
  19. 前記加熱手段(13)は、前記密封される領域(5)が接触して配置可能な対向している2個の面を有している加熱されているプレートを備えている少なくとも密封要素を有していることを特徴とする、請求項13から18のうちいずれか一項に記載のシステム(29)。
  20. 加熱されているプレート(13)を備えている前記密封要素は、前記内側のパネル(2)の断面に対して少なくとも部分的に相補形状であって、前記周辺の側部(4)を少なくとも部分的に包含するように前記配置可能な少なくとも凹部(14)を有していることを特徴とする、請求項19に記載のシステム(29)。
JP2018514892A 2015-10-27 2016-10-25 窓/ドアの製造のためのプロセス及びシステム Active JP7073255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITUB2015A005075 2015-10-27
ITUB2015A005075A ITUB20155075A1 (it) 2015-10-27 2015-10-27 Procedimento e impianto per la fabbricazione di serramenti
PCT/IB2016/056414 WO2017072660A1 (en) 2015-10-27 2016-10-25 Process and system for the manufacture of windows/doors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018533498A JP2018533498A (ja) 2018-11-15
JP2018533498A5 true JP2018533498A5 (ja) 2022-01-11
JP7073255B2 JP7073255B2 (ja) 2022-05-23

Family

ID=55315603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018514892A Active JP7073255B2 (ja) 2015-10-27 2016-10-25 窓/ドアの製造のためのプロセス及びシステム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10919236B2 (ja)
EP (1) EP3368274B1 (ja)
JP (1) JP7073255B2 (ja)
CN (1) CN108349168B (ja)
BR (1) BR112018006760B1 (ja)
CA (1) CA3000933A1 (ja)
IT (1) ITUB20155075A1 (ja)
MX (1) MX2018004098A (ja)
PL (1) PL3368274T3 (ja)
RU (1) RU2724866C1 (ja)
WO (1) WO2017072660A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10947772B2 (en) 2017-10-24 2021-03-16 Quaker Window Products Co. Thermally enhanced multi-component glass doors and windows
US10107027B1 (en) 2017-10-24 2018-10-23 Quaker Window Products Co. Thermally enhanced multi-component window
DE102018111291A1 (de) * 2018-05-11 2019-11-14 SCHÜCO International KG Vorrichtung und Verfahren zur Montage eines Rahmens und zur Festlegung eines Flächenelementes in dem Rahmen
PL3911829T3 (pl) * 2019-01-14 2024-04-29 Vkr Holding A/S Pokrycie otworu budynku z zespołem vig połączonym z profilem mocującym
CN110359610B (zh) * 2019-07-25 2021-04-06 汉嘉设计集团股份有限公司 整体龙骨吊装式玻璃幕墙
CA3116031A1 (en) * 2020-04-23 2021-10-23 Pella Corporation Fenestration unit insulated glass space access systems

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2007758A1 (ja) * 1968-05-03 1970-01-09 Nissen Richard
US3789564A (en) * 1972-01-18 1974-02-05 G Kessler Unitary rigid edge channel for windows
DE3039733A1 (de) * 1980-10-21 1982-05-19 Gebrüder Kömmerling Kunststoffwerke GmbH, 6780 Pirmasens Verfahren zum stumpfverschweissen von thermoplastischen kunststoff-hohlprofilstaeben und vorrichtung zu dessen durchfuehrung
DE3318684A1 (de) * 1983-05-21 1984-11-22 Wilh. Frank Gmbh, 7022 Leinfelden-Echterdingen Verfahren zur herstellung von rahmen fuer fenster, tueren aus kunststoffprofilen, insbesondere fluegelrahmen, und damit hergestellter rahmen
ATE175382T1 (de) * 1994-11-21 1999-01-15 Omicron S R L Vorrichtung und verfahren zum stumpfschweissen von rohren aus thermoplastischem kunststoff
DE19819086A1 (de) * 1998-04-29 1999-11-04 Roto Frank Ag Verfahren zum Zusammenbau von Fenster- oder Türflügeln, Rahmenprofilteil insbes. zur Verwendung für ein derartiges Verfahren sowie insbes. nach einem derartigen Verfahren hergestellter Fenster- oder Türflügel
JP3975258B2 (ja) 1998-08-26 2007-09-12 株式会社イノアックコーポレーション ウィンドモールディングの角部の構造
GB2376656A (en) 2001-06-21 2002-12-24 Gti Kombimatec Machines Ltd Removing notches from the weld face areas of components, to locally reduce waste sprue produced during thermal bonding, apparatus, method & preparation
US7950192B2 (en) * 2003-11-04 2011-05-31 Bystronic Maschinen Ag Framed panel and related method of manufacture
ATE470557T1 (de) * 2006-12-12 2010-06-15 Branson Ultraschall Verfahren und vorrichtung zum herstellen von gehrungs-eckverbindungen durch vibrationsschweissen
DE102007060976B3 (de) * 2007-12-14 2009-07-02 L & L Maschinen Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Rahmens mit einer Füllung
EP2822751B1 (en) * 2012-03-07 2016-11-23 Graf Synergy S.r.L. Device for welding profiled elements in plastic material, in particular pvc
ITMO20130024A1 (it) 2013-02-05 2014-08-06 Graf Synergy Srl Metodo e dispositivo per la saldatura di profilati in materiale plastico, in particolare pvc

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018533498A5 (ja)
JP7073255B2 (ja) 窓/ドアの製造のためのプロセス及びシステム
KR101738413B1 (ko) 진공 성형시 흡착성형자국이 발생하지 않도록 한 유리성형용 금형장치
KR960004347B1 (ko) 진공포장방법 및 그 장치
CN107848217B (zh) 塑料异型件密封机
US7842224B2 (en) Vacuum forming apparatus and vacuum forming method
JP5933122B2 (ja) 可変クランプを備えた熱成形機用表皮紙供給装置
KR101361854B1 (ko) 유리성형용 금형수단, 유리성형시스템 및 그의 유리성형방법
JP3742320B2 (ja) プレス成形装置
EP1899567B1 (en) Method for obtaining glass panels for curtain walls
KR101183290B1 (ko) 버링장치 및 그 제어방법
KR101920558B1 (ko) 찬넬 밴딩용 펀칭장치
KR101834182B1 (ko) 입체 글라스 열전사 장치
RU2744702C2 (ru) Устройство для уплотнения пластиковых профилированных элементов
JP4944938B2 (ja) 真空成形装置及び真空成形方法
KR101738411B1 (ko) 진공흡착이동식 유리성형장치
EP3548255B1 (en) Process for the sealing of plastic profiled elements
JP6257078B2 (ja) プレス成形金型
JP6919041B2 (ja) 成形金型、樹脂成形装置
KR20170139745A (ko) 창호 프로파일용 홀 가공장치
JP2015100810A (ja) プレス成形装置及びこれを備えた熱間プレス成形設備
CN116604800A (zh) 用于模内成型皮纹的加工装置及其加工方法
KR200328214Y1 (ko) 비드 제거장치용 칼날조립체의 회전사상커터 조립구조
JP2018103437A (ja) 成形金型、樹脂成形装置および成形品
TWM583370U (zh) 真空加硫機的中熱盤模組