JP2018533014A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018533014A5
JP2018533014A5 JP2018522716A JP2018522716A JP2018533014A5 JP 2018533014 A5 JP2018533014 A5 JP 2018533014A5 JP 2018522716 A JP2018522716 A JP 2018522716A JP 2018522716 A JP2018522716 A JP 2018522716A JP 2018533014 A5 JP2018533014 A5 JP 2018533014A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
medium
illumination light
microscope
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018522716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6886464B2 (ja
JP2018533014A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102015119258.6A external-priority patent/DE102015119258A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2018533014A publication Critical patent/JP2018533014A/ja
Publication of JP2018533014A5 publication Critical patent/JP2018533014A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6886464B2 publication Critical patent/JP6886464B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. 光学顕微鏡で検査される試料媒質(12)の波長依存性屈折率(n1)を決定する方法であって、
    前記光学顕微鏡を使って、未知の屈折率(n1)を有する前記試料媒質(12)の試料測定を実行するステップであって、照明光(22)が前記試料媒質(12)に照射され、前記試料媒質(12)から来る検出光が測定される、ステップと、
    前記試料測定により前記試料媒質(12)の前記照明及び/又は検出光の試料測定焦点位置(25)を測定するステップと、
    照明(22)及び/又は検出光の焦点位置(Zmax、Xmax)が媒質の屈折率(n1)に依存して規定される数学的モデルを使用して、前記試料媒質(12)の前記試料測定焦点位置(25)から前記試料媒質(12)の屈折率(n1)を導出するステップと、
    を包含する、方法。
  2. 前記数学的モデルが、焦点位置(Zmax、Xmax)が屈折率(n1)+定数(Offset)から線形に依存する等式によって形成されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記光学顕微鏡を用いて少なくとも1回の校正測定を実行して、前記数学的モデルの少なくとも一つのパラメータ(c、Offset)を決定するステップであって、前記校正測定においては、
    既知の屈折率(n1)を有する媒質が照明光(22)で照射され、
    既知の屈折率(n1)を有する前記媒質から来る検出光が、少なくとも一つの顕微鏡イメージを得るために測定され、
    前記照明(22)及び/又は検出光の校正測定焦点位置(27、28)が前記少なくとも一つの顕微鏡イメージから決定され、
    前記既知の屈折率(n1)及び前記決定された校正測定焦点位置(27、28)に基づいて、前記数学的モデルの少なくとも一つのパラメータ(c、Offset)が計算されること、
    を特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 少なくとも2回の校正測定を実行し、前記校正測定がお互いに、
    それぞれ既知の屈折率(n1)を有する異なる媒質を使用する、
    既知の様式でお互いに異なる形状を有する異なる試料容器(10)を使用する、
    前記校正測定焦点位置(27、28)に影響する異なる顕微鏡設定を使用する、
    という様式の一つ又はそれ以上において相違していることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つに記載の方法。
  5. 前記少なくとも2回の校正測定のために使用される前記異なる顕微鏡設定が、
    前記顕微鏡設定は、それぞれ発せられる照明光(22)の波長が異なる、
    前記顕微鏡設定は、記録された検出光の波長が異なる、
    前記顕微鏡設定は、照明光(22)が前記媒質に照射されるときの開口数(NA)が異なる、
    前記顕微鏡設定は、照明光(22)が前記媒質に照射される照明方向が異なる、
    前記顕微鏡設定は、検出光学系のズーム設定及びこれよりイメージフィールドサイズが異なる、
    という様式の一つ又はそれ以上において相違していることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 各校正測定において、いくつかの顕微鏡イメージを記録するステップであって、前記いくつかの顕微鏡イメージについて、前記光学顕微鏡の検出光学系が異なる高さ平面をイメージングする、ステップと、
    前記顕微鏡イメージの中から最大のシャープさを有する顕微鏡イメージを決定するステップと、
    前記最大のシャープさを有する顕微鏡イメージの高さ平面を校正測定焦点位置(27、28)として使用するステップと、
    を特徴とする、請求項1〜5のいずれか一つに記載の方法。
  7. 前記試料測定において、いくつかの試料イメージを記録するステップであって、前記いくつかの試料イメージについて、前記光学顕微鏡の検出光学系が異なる高さ平面をイメージングする、ステップと、
    前記試料イメージの中から最大のシャープさを有する試料イメージを決定するステップと、
    前記最大のシャープさを有する顕微鏡イメージの高さ平面を試料測定焦点位置(25)として使用するステップと、
    を特徴とする、請求項1〜6のいずれか一つに記載の方法。
  8. 前記少なくとも1回の校正測定の間に、前記照明光(22)を構造化照明光(22)として、既知の屈折率(n1)を有する媒質に照射するステップ、及び/又は、
    前記試料測定の間に、前記照明光(22)を構造化照明光(22)として、前記試料媒質(12)に照射するステップ、
    を備えて、
    照明光路(41)が検出光路(61)に交差し、前記構造化照明光(22)の断面積が、前記構造化照明光(22)の進行方向にて変化することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一つに記載の方法。
  9. 前記照明光(22)の照明光路(41)が前記検出光の検出光路(61)に交差することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一つに記載の方法。
  10. 前記照明光(22)が、既知の屈折率(n1)を有する媒質にフォーカスされるように照射され、
    前記校正測定の間に、前記少なくとも一つの顕微鏡イメージにおいて、前記照明光(22)が最小の断面積を有する点を決定し、その位置を校正測定焦点位置(27、28)として使用することを特徴とする、請求項9に記載の方法。
  11. 前記照明光(22)が、前記試料媒質(12)にフォーカスされるように照射され、前記試料測定の間に少なくとも一つの試料イメージを記録し、そのイメージにおいて、前記照明光(22)が最小の断面積を有する点を決定し、その位置を試料測定焦点位置(25)として使用することを特徴とする、請求項9又は10に記載の方法。
  12. 少なくとも2回の校正測定を実行し、
    前記校正測定の一つについて、前記照明光(22)の校正測定焦点位置(28)が進行方向においてイメージフィールドの中心の正面にあり、
    前記校正測定の他の一つについて、前記照明光(22)の校正測定焦点位置(27)が進行方向においてイメージフィールドの中心の後ろにあるように、前記2回の校正測定が、前記照明光(22)の出射において、お互いに異なることを特徴とする、請求項9〜11のいずれか一つに記載の方法。
  13. 前記試料媒質(12)の決定された屈折率(n1)を出力するか、又は、
    前記試料媒質(12)の決定された屈折率(n1)に依存して、ユーザに、又は顕微鏡設定の自動又は非自動調整のための制御及び評価ユニットに、ある指令を出力する、
    ことを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一つに記載の方法。
  14. 光学顕微鏡であって、
    照明光(22)を検査対象の試料媒質(12)の方向に発する照明光源(40、50)と、
    前記試料媒質(12)から来る検出光を測定するための検出対物レンズ(30、44)及びカメラ装置(60)と、
    前記試料媒質(12)内に前記照明光(22)の焦点を作り出すように構成される照明対物レンズ(20、44)と、を備え、前記検出対物レンズ(30、44)及び前記照明対物レンズ(20)は、異なる対物レンズ(20、30)である、又は、1つの同じ対物レンズ(44)から形成され、さらに
    照明及び/又は検出光の焦点位置(Zmax、Xmax)が媒質の屈折率(n1)に依存して表現されるような数学的モデルが含まれる制御及び評価ユニットと、
    前記試料媒質(12)の前記照明及び/又は検出光の前記焦点位置(Zmax、Xmax)を決定し、前記焦点位置(Zmax、Xmax)を前記制御及び評価ユニットへ提供するための手段と、を備え、
    前記制御及び評価ユニットが、検査対象の試料媒質(12)に対して且つ前記数学的モデルの助けを借りて、前記試料媒質(12)の前記焦点位置(Zmax、Xmax)から前記試料媒質(12)の屈折率(n1)を決定するように構成されている、
    ことを特徴とする、光学顕微鏡。
  15. 前記制御及び評価ユニットがさらに、
    未知の屈折率(n1)を有する試料媒質(12)にて、試料測定を実行し、
    前記試料測定によって、前記照明及び/又は検出光の試料測定焦点位置(25)を決定し、
    前記決定された試料測定焦点位置(25)を入力されるべき焦点位置(Zmax、Xmax)として使用して、前記試料媒質(12)の前記屈折率(n1)を決定する、
    ように構成されていることを特徴とする、請求項14に記載の光学顕微鏡。
JP2018522716A 2015-11-09 2016-10-11 試料媒質の波長依存性屈折率を決定するための光学顕微鏡及び方法 Active JP6886464B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015119258.6A DE102015119258A1 (de) 2015-11-09 2015-11-09 Lichtmikroskop und Verfahren zum Bestimmen einer wellenlängenabhängigen Brechzahl eines Probenmediums
DE102015119258.6 2015-11-09
PCT/EP2016/074313 WO2017080737A1 (de) 2015-11-09 2016-10-11 Lichtmikroskop und verfahren zum bestimmen einer wellenlängenabhängigen brechzahl eines probenmediums

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018533014A JP2018533014A (ja) 2018-11-08
JP2018533014A5 true JP2018533014A5 (ja) 2019-11-14
JP6886464B2 JP6886464B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=57288368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018522716A Active JP6886464B2 (ja) 2015-11-09 2016-10-11 試料媒質の波長依存性屈折率を決定するための光学顕微鏡及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10684221B2 (ja)
EP (1) EP3374755B1 (ja)
JP (1) JP6886464B2 (ja)
CN (1) CN108291870B (ja)
DE (1) DE102015119258A1 (ja)
WO (1) WO2017080737A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015119258A1 (de) 2015-11-09 2017-05-11 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Lichtmikroskop und Verfahren zum Bestimmen einer wellenlängenabhängigen Brechzahl eines Probenmediums
DE102017223787B3 (de) 2017-12-22 2019-05-09 Leica Microsystems Cms Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Brechzahl eines Probenmediums, nichtflüchtiges computerlesbares Speichermedium und Mikroskop
DE102018206486A1 (de) * 2018-03-16 2019-09-19 Leica Microsystems Cms Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Manipulieren eines Strahlenganges in einem Mikroskop, Verfahren zur Aufnahme von Bilderstapeln in einem Mikroskop und nichtflüchtiges computerlesbares Speichermedium
CN113406046A (zh) * 2021-05-17 2021-09-17 南方医科大学 一种近红外光片显微镜

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6087182A (en) * 1998-08-27 2000-07-11 Abbott Laboratories Reagentless analysis of biological samples
DE10033269B4 (de) * 2000-07-10 2010-07-01 Leica Microsystems Cms Gmbh Vorrichtung zum Einkoppeln von Licht mindestens einer Wellenlänge einer Laserlichtquelle in ein konfokales Rastermikroskop
JP4316818B2 (ja) * 2001-03-01 2009-08-19 大塚電子株式会社 光散乱測定プローブ
US7006219B2 (en) * 2003-05-20 2006-02-28 Technology Innovations, Llc Biological imager
US7248361B2 (en) * 2005-12-22 2007-07-24 Palo Alto Research Center Incorporated Fluorescence reader based on anti-resonant waveguide excitation
JP2007179753A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Hitachi High-Technologies Corp 走査透過電子顕微鏡、及び収差測定方法
US20070231787A1 (en) * 2006-04-04 2007-10-04 Voelker Mark A Methods and devices for imaging and manipulating biological samples
CN100494984C (zh) * 2007-07-06 2009-06-03 云南大学 精确测量微量液体折射率的一种方法
CN101701912A (zh) * 2009-11-16 2010-05-05 云南大学 一种无损测量透明毛细管管壁折射率的方法及装置
DE102011081192B4 (de) * 2011-08-18 2016-03-24 Carl Zeiss Ag Mikroskopie zum Ermitteln einer Angabe über eine Brechzahl im Inneren mindestens eines Teils einer Probe
EP2766765B1 (de) * 2011-10-11 2018-08-15 Carl Zeiss Microscopy GmbH Mikroskop und verfahren zur spim mikroskopie
DE102012020240A1 (de) * 2012-10-12 2014-04-17 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Mikroskop und Verfahren zur SPIM Mikroskopie
JP6086366B2 (ja) * 2013-04-05 2017-03-01 国立研究開発法人理化学研究所 顕微鏡、焦準器具、流体保持器具、及び光学ユニット
CN105530853B (zh) * 2013-07-25 2018-12-04 光学医疗公司 对物质的折射率的原位确定
CN203455276U (zh) * 2013-09-18 2014-02-26 云南大学 基于非对称液芯柱透镜精确测量液体折射率及液相扩散系数的装置
US10746980B2 (en) * 2014-08-26 2020-08-18 General Electric Company Calibration of microscopy systems
DE102015119258A1 (de) 2015-11-09 2017-05-11 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Lichtmikroskop und Verfahren zum Bestimmen einer wellenlängenabhängigen Brechzahl eines Probenmediums

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017517761A5 (ja)
JP2018533014A5 (ja)
JP5168168B2 (ja) 屈折率測定装置
JP2017021025A (ja) 倍率調整可能光学システムにおける可変焦点距離レンズの適応的な動作周波数の調整方法
US8809809B1 (en) Apparatus and method for focusing in fluorescence microscope
JP2016511435A5 (ja)
JP6649379B2 (ja) 生物学的粒子の位置の決定を含む分析方法
US20210215923A1 (en) Microscope system
JP2017530347A5 (ja)
JP7044272B2 (ja) レンズ屈折率測定装置およびその測定方法
JP2021518576A (ja) 顕微鏡において光路を操作する方法および装置、顕微鏡においてスタック画像を撮影する方法
EP2048543A3 (en) An optical focus sensor, an inspection apparatus and a lithographic apparatus
JP6886464B2 (ja) 試料媒質の波長依存性屈折率を決定するための光学顕微鏡及び方法
JP2019501411A (ja) テレセントリック光学測定機のためのフォーカシングシステム
JP2008146060A (ja) オートフォーカス装置及びその方法
JP2015040705A5 (ja)
CN106895793A (zh) 双模式深度测量的方法与装置
JP2018159704A (ja) 高速で周期的に合焦位置が変調される可変焦点距離レンズを含む撮像システムと共に用いられる変調監視システム
JP2013003333A5 (ja)
JP2014509910A5 (ja)
JP2017064378A5 (ja)
WO2017036483A1 (en) Continuous image cytometer
KR101568980B1 (ko) 자동초점 조절장치 및 자동초점 조절방법
JP2020190459A5 (ja)
JP7270907B2 (ja) 細胞観察システムおよび細胞観察方法