JP2018532547A - 衣類処理装置及びその衣類処理装置に備えられるドアの製造方法 - Google Patents

衣類処理装置及びその衣類処理装置に備えられるドアの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018532547A
JP2018532547A JP2018542081A JP2018542081A JP2018532547A JP 2018532547 A JP2018532547 A JP 2018532547A JP 2018542081 A JP2018542081 A JP 2018542081A JP 2018542081 A JP2018542081 A JP 2018542081A JP 2018532547 A JP2018532547 A JP 2018532547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch sensor
door
light
translucent
touch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018542081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6855495B2 (ja
Inventor
チョン,カンウン
ヨン,スンジ
クウォン,ヨンウ
チェ,ジェフン
ソン,ジュンヤン
キム,ホンチュル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2018532547A publication Critical patent/JP2018532547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6855495B2 publication Critical patent/JP6855495B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/10Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using selector switches
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F39/00Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00 
    • D06F39/12Casings; Tubs
    • D06F39/14Doors or covers; Securing means therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F34/00Details of control systems for washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F34/28Arrangements for program selection, e.g. control panels therefor; Arrangements for indicating program parameters, e.g. the selected program or its progress
    • D06F34/32Arrangements for program selection, e.g. control panels therefor; Arrangements for indicating program parameters, e.g. the selected program or its progress characterised by graphical features, e.g. touchscreens
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/26Casings; Tubs
    • D06F37/266Gaskets mounted between tub and casing around the loading opening
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/409Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using manual input [MDI] or by using control panel, e.g. controlling functions with the panel; characterised by control panel details, by setting parameters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/028Bending or folding regions of flexible printed circuits
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2101/00User input for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2101/20Operation modes, e.g. delicate laundry washing programs, service modes or refreshment cycles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F33/00Control of operations performed in washing machines or washer-dryers 
    • D06F33/30Control of washing machines characterised by the purpose or target of the control 
    • D06F33/32Control of operational steps, e.g. optimisation or improvement of operational steps depending on the condition of the laundry
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F34/00Details of control systems for washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F34/14Arrangements for detecting or measuring specific parameters
    • D06F34/20Parameters relating to constructional components, e.g. door sensors
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F39/00Details of washing machines not specific to a single type of machines covered by groups D06F9/00 - D06F27/00 
    • D06F39/02Devices for adding soap or other washing agents
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23023Control knobs, levers integrated into display, display parameters near knobs
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23058Knob, pedal selects ranges, functions and controls in each range as function of position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23099Switches on panel, connected to serial port
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2633Washing, laundry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04107Shielding in digitiser, i.e. guard or shielding arrangements, mostly for capacitive touchscreens, e.g. driven shields, driven grounds

Abstract

本発明は、衣類投入口を備える本体と、前記衣類投入口を開閉するように構成されるドアとを含み、前記ドアは、前記ドアの外観を形成し、透光領域及び前記透光領域を囲むように形成される非透光領域を備えるドアカバーと、前記ドアカバーの背面上に配置され、前記透光領域を介して視覚情報を出力するディスプレイモジュールと、前記ドアカバーの背面に取り付けられ、前記透光領域に対するタッチ入力を検知するタッチセンサとを含み、前記タッチセンサには、位置合わせマークが形成され、前記非透光領域には、前記位置合わせマークを用いて前記タッチセンサの取付位置をガイドするガイドマークが形成される、衣類処理装置を開示する。また、その衣類処理装置に備えられるドアの製造方法を開示する。【選択図】 図10

Description

本発明は、本体の衣類投入口を開閉するドアを備える衣類処理装置、及びその衣類処理装置に備えられるドアの製造方法に関する。
衣類処理装置には、衣類を洗濯する装置、衣類を乾燥する装置、衣類の洗濯と乾燥を共に行える装置が含まれる。衣類処理装置において、衣類の洗濯は、水と洗剤の作用により洗濯物に付着した汚染物質を除去する行程であり、衣類の乾燥は、衣類処理装置に備えられた熱風供給装置により衣類に含まれる水分を除去する行程である。
一般的な衣類処理装置は、外形を形成して衣類投入口を備える本体と、本体の内部に備えられる衣類収容部と、衣類収容部を構成するドラムを回転させる駆動ユニットと、衣類投入口を開閉するように構成されるドアと、衣類処理装置で処理される行程に関連する視覚情報をユーザに表示してユーザの操作が入力されるコントロールユニットとを含む。
このような一般的な衣類処理装置において、ドアは、衣類投入口を開閉して衣類収容部を覗く本来の機能を果たすように設計される。また、コントロールユニットは、通常本体に備えられ、予め定められた行程のみをオン/オフ方式などで簡単に表示し、それを操作するための複数のボタンやノブを備える。
このようなドアとコントロールユニットの二分化は、衣類処理装置のシンプルな外観を阻害し、衣類処理装置とユーザ間の入力及び出力インタフェースを低次元方式にとどめていた。
よって、ドアにコントロールユニットを配置し、コントロールユニットをタッチスクリーンで実現する研究が行われている。これに関する技術は特許文献1(2011年12月5日公開)や特許文献2(2015年1月16日公開)にも開示されている。しかし、上記公開特許公報をはじめとする先行特許では、後述するドアカバーとタッチセンサとの位置合わせ及びタッチセンサとディスプレイモジュールとの位置合わせについては開示していない。
ドアにタッチスクリーンを実現するためには、ドアカバーの透光領域にタッチセンサ及びディスプレイモジュールがそれぞれ対応するように配置されなければならない。特に、タッチセンサがディスプレイモジュールとは別の構成として備えられてドアカバーの背面に取り付けられる構造においては、タッチセンサがドアカバーの正確な位置に取り付けられないとタッチスクリーンの信頼性を確保することができない。
このように、タッチスクリーンの実現のために、ドアカバーとタッチセンサとの位置合わせ及びタッチセンサとディスプレイモジュールとの位置合わせは重要な問題である。とりわけ、組立工程を考慮すると、ドアカバーとタッチセンサとの位置合わせは最も優先されなければならない作業といえる。
韓国公開特許第10−2011−0130089号公報 韓国公開特許第10−2015−0006264号公報
本発明の目的は、ドアに、衣類収容部を覗くことのできるウィンドウ部と、衣類処理装置で処理される情報を表示するディスプレイ部が構成される場合、前記ディスプレイ部をタッチスクリーンとして実現するためのドアとタッチセンサとの位置合わせ構造及びタッチセンサとディスプレイモジュールとの位置合わせ構造を提供することにある。
本発明の他の目的は、ドアカバーの予め設定された位置にタッチセンサを取り付けるための構成がドアの外部から見えないようにする構造を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、ドアカバーとの位置合わせのための構成が表示されているタッチセンサを提供することにある。
このような本発明の課題を解決するために、本発明の衣類処理装置は、衣類投入口を備える本体と、前記衣類投入口を開閉するように構成されるドアとを含み、前記ドアは、前記ドアの外観を形成し、透光領域及び前記透光領域を囲むように形成される非透光領域を備えるドアカバーと、前記ドアカバーの背面上に配置され、前記透光領域を介して視覚情報を出力するディスプレイモジュールと、前記ドアカバーの背面に取り付けられ、前記透光領域に対するタッチ入力を検知するタッチセンサとを含み、前記タッチセンサには、位置合わせマークが形成され、前記非透光領域には、前記位置合わせマークを用いて前記タッチセンサの取付位置をガイドするガイドマークが形成される。
前記タッチセンサが前記ドアカバーの背面に取り付けられた状態で、前記位置合わせマークは、前記ガイドマーク内に重なるように配置されるようにしてもよい。
前記ガイドマークは、非透光部と、前記非透光部を囲むように形成されて前記非透光部と前記非透光領域を区画する透光部とを含み、前記タッチセンサの前面が前記ドアカバーの背面に取り付けられた状態で、前記位置合わせマークは、前記非透光部内に重なるように配置されるようにしてもよい。
前記位置合わせマークは、前記非透光部とは異なる系列の色からなるようにしてもよい。
前記ドアは、前記タッチセンサの前面が前記ドアカバーの背面に取り付けられた状態で、前記ガイドマークを覆うように前記タッチセンサの背面に取り付けられる非透光性の遮蔽部材をさらに含むようにしてもよい。
前記遮蔽部材は、前記非透光領域の色と同じ系列の色からなるようにしてもよい。
前記ガイドマークは、前記透光領域周辺の少なくとも3箇所に互いに離隔して配置されるようにしてもよい。
前記位置合わせマークは、前記タッチセンサの角部に形成されるようにしてもよい。
前記タッチセンサは、透光性材質で形成されるベース部と、前記ドアカバーに対するタッチ入力を検知するように、前記ベース部上に予め設定されたパターンにパターニングされるタッチパターン部と、前記ベース部上に形成され、前記位置合わせマークを形成するマーク部とを含むようにしてもよい。
前記マーク部は、前記タッチパターン部と同じ材質で形成され、かつ前記タッチパターン部とは電気的に分離されるように構成されるようにしてもよい。
前記タッチセンサは、前記タッチパターン部に電気的に接続されて信号伝達経路を形成する信号伝達部をさらに含み、前記マーク部は、前記信号伝達部と同じ材質で形成されるようにしてもよい。
前記ドアカバーは、透光性材質で形成されるカバー本体と、前記カバー本体の背面を覆うように配置され、前記非透光領域を形成する遮蔽レイヤとを含むようにしてもよい。
前記透光領域は、前記遮蔽レイヤが配置されていない部分であるようにしてもよい。
また、本発明は、透光性材質で形成されるドアカバーの一面に透光領域を囲むように形成される非透光領域を形成する段階と、前記ドアカバーの一面に前記透光領域に対するタッチ入力を検知するタッチセンサを取り付ける段階とを含み、前記タッチセンサを取り付ける段階は、前記非透光領域に形成されたガイドマーク内に前記タッチセンサの位置合わせマークが重なるように配置する段階を含む、衣類処理装置に備えられるドアの製造方法を開示する。
前記重なるように配置する段階は、前記ガイドマークの透光部内に前記位置合わせマークが位置するように前記タッチセンサを配置する段階と、前記透光部内に形成された非透光部内に前記位置合わせマークが位置するように前記タッチセンサの位置を調整する段階とを含むようにしてもよい。
前記衣類処理装置に備えられるドアの製造方法は、前記タッチセンサを取り付ける段階以降に、前記ガイドマークを覆うように前記タッチセンサに非透光性の遮蔽部材を取り付ける段階をさらに含むようにしてもよい。
前記衣類処理装置に備えられるドアの製造方法は、前記遮蔽部材を取り付ける段階以降に、前記透光領域を覆うようにディスプレイモジュールを配置する段階をさらに含むようにしてもよい。
前記衣類処理装置に備えられるドアの製造方法は、前記非透光領域を形成する段階以降に、前記ドアカバーを加圧して曲がった形状に変形させる段階をさらに含むようにしてもよい。
本発明によれば、タッチセンサのうち第2透光領域に対応しない部分には位置合わせマークが形成され、ドアの非透光領域にはタッチセンサの取付位置をガイドするように位置合わせマークに対応するガイドマークが形成されており、ドアカバーに対するタッチセンサの位置合わせをより正確に行うことができる。
また、ドアフレームの取付ガイドがドアカバーの第1及び第2エッジ部にそれぞれ対応する曲線状の第1突出部及び直線状の第2突出部から構成されており、ドアカバーをドアフレームに組み付ける際に第2エッジ部及び第2突出部が設置位置を合わせるための基準となる。すなわち、第2エッジ部を第2突出部に対応するように配置すると、ドアカバーがドアフレーム上の定位置に配置され、ドアカバーの第1及び第2透光領域がドアフレームの第1及び第2開口部に対応するように配置される。このようにドアカバーがドアフレーム上の定位置に配置されることにより、ドアカバーに取り付けられたタッチセンサとドアフレームに結合されたディスプレイモジュールとの位置合わせを行うことができる。
本発明において、ガイドマークが透光部及び非透光部から構成される場合、非透光部は非透光領域と同じ系列の色からなるようにしてもよい。あるいは、ガイドマークが透光部のみから構成される場合、位置合わせマークは非透光領域と同じ系列の色からなるようにしてもよい。上記構成において、遮蔽部材はガイドマークの透光部を遮蔽するように構成される。こうすることにより、ドアカバーの予め設定された位置にタッチセンサを取り付けるための構成がドアの外部から見えなくなる。
タッチセンサのタッチパターン部がメタルメッシュ構造に形成される場合、マーク部は、タッチパターン部と同じ金属物質で構成されるが、タッチパターン部とは電気的に分離されていてタッチ入力を検知できないダミー部分から構成されるようにしてもよい。上記構造は、単一の金属物質でタッチパターン部とマーク部を形成できるのでシンプルなレイヤ構造を有し、マーク部をタッチパターン部と同じ工程で実現できるという利点を有する。
あるいは、タッチセンサがITOなどを用いたタッチパターン部及び信号伝達部から構成される場合、タッチセンサは次の2つの構造のいずれかを有するようにしてもよい。
まず、マーク部は、信号伝達部と同じ材質で形成され、かつ電気的には互いに分離されるように構成されてもよい。この場合、マーク部は、信号伝達部とは別の工程でなく、同じ工程で実現できるという利点を有する。
あるいは、マーク部は、信号伝達部とは異なる材質で構成され、他工程で実現されるようにしてもよい。この場合、予め製造されたタッチセンサにマーク部を形成する簡単な工程で、位置合わせマークが形成されたタッチセンサを製造できるという利点を有する。
本発明の一実施形態による衣類処理装置を示す斜視図である。 図1に示すドアが1次回転して衣類投入口が開放された状態を示す概念図である。 図2aの状態からドアが2次回転した状態を示す概念図である。 図1に示すドアの分解斜視図である。 図1に示すドアの正面図である。 図3に示すドアカバーの背面図である。 図5のドアカバーの第1実施形態を示すA−A’線断面図である。 図5に示すB部分の拡大図である。 図5のドアカバーの第2実施形態を示すA−A’線断面図である。 図5のドアカバーの第3実施形態を示すA−A’線断面図である。 図5に示すC部分におけるドアカバーとタッチセンサを分離して示す概念図である。 図5に示すC部分の拡大図である。 図11に示すドアカバーとタッチセンサとの位置合わせのための構造の第1実施形態を示す概念図である。 図11に示すドアカバーとタッチセンサとの位置合わせのための構造の第2実施形態を示す概念図である。 図11に示すタッチセンサの正面図である。 図14のタッチセンサの第1実施形態を示すD−D’線断面図である。 図14のタッチセンサの第2実施形態を示すD−D’線断面図である。 図11に示すドアカバーとタッチセンサとの結合方法を説明するためのフローチャートである。 図12に示す構造におけるドアカバーにタッチセンサを取り付ける詳細段階を説明するためのフローチャートである。 図4のE−E’線断面図である。 図4に示すF部分におけるドアカバーとドアフレームを分離して示す概念図である。
以下、本発明による衣類処理装置について図面を参照してより詳細に説明する。
単数の表現は、文脈上明らかに他の意味を表すものでない限り、複数の表現を含む。
異なる実施形態であっても、前の実施形態と同一又は類似の構成要素には同一又は類似の符号を付し、それについての重複する説明は省略する。
本明細書に開示された実施形態について説明する上で、関連する公知技術についての具体的な説明が本明細書に開示された実施形態の要旨を不明にすると判断される場合は、その詳細な説明を省略する。
添付図面は本明細書に開示された実施形態を容易に理解できるようにするためのものにすぎず、添付図面により本明細書に開示された技術的思想が限定されるものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれる全ての変更、均等物乃至代替物を含むものと理解されるべきである。
図1は本発明の一実施形態による衣類処理装置1を示す斜視図であり、図2a及び図2bは図1に示すドア10がそれぞれ1次回転及び2次回転して衣類投入口20aが開放された状態を示す概念図である。
同図を参照すると、衣類処理装置1は、本体20及びドア10を含む。
本体20は、衣類処理装置1の外形を形成し、衣類が投入される衣類投入口20aを備える。本実施形態においては、六面体の形状を有する本体20の前面部に衣類投入口20aが形成されたものを示す。
本体20の内部には、衣類投入口20aから洗濯物が収容される衣類収容部が備えられる。
一例として、本発明の衣類処理装置1が洗濯物の乾燥のための装置で構成された場合、衣類収容部は、本体20の内部に回転可能に備えられるドラム40から構成されてもよい。
他の例として、本発明の衣類処理装置1が洗濯物の洗濯と乾燥を共に行える装置で構成された場合、衣類収容部は、本体20の内部に備えられて洗濯水が貯蔵されるタブ(図示せず)と、前記タブの内部に回転可能に備えられて洗濯物が収容されるドラム40とから構成されてもよい。
本体20には、ドラム40を回転させるように構成される駆動ユニット(図示せず)が備えられる。駆動ユニットは、駆動力を発生するモータと、前記駆動力を利用してドラム40を回転させるベルトとを含むものであってもよい。
本体20には、洗剤供給部(図示せず)が引き出し及び引き込み可能に引き出し式に設けられてもよい。洗剤供給部を覆うカバー21は、上下方向に回転可能に構成されてもよい。
本体20には、電源ボタン22が備えられ、衣類処理装置1の電源をオン/オフにするように構成されてもよい。後述するディスプレイ部12がタッチスクリーンで構成された場合、タッチスクリーン12に対するタッチ入力により、衣類処理装置1の電源をオン/オフにするように構成されてもよい。この場合、電源ボタン22が備えられないので、よりシンプルな外観を実現することができる。
ドア10は、衣類投入口20aを開閉するように本体20に対して相対移動可能に構成される。図示のように、ドア10は、ヒンジユニット30により本体20に対して回転可能に設けられてもよい。
本体20は、外面から内側に窪んだ窪みが形成され、内部に衣類投入口20aを備えるドア収容部20bを備えるようにしてもよい。ドア10が閉じた状態で、ドア10は、ドア収容部20bに収容され、ドア10の外面縁部は、それに隣接する本体20の外面と同一平面をなすように配置されてもよい。
このようにドア10がドア収容部20bに収容される構造を有するので、ドア10の開放時にドア10が本体20に引っ掛からないようにするために、ヒンジユニット30は、異なる2つの回転軸を有する二重ヒンジ構造を有するようにしてもよい。この場合、図2a及び図2bに示すように、いずれか一方の回転軸に対する1次回転によりドア10がドア収容部20bから離隔し、その後、他方の回転軸に対する2次回転によりドア10が回転するように構成されてもよい。
ドア10の一側にヒンジユニット30が取り付けられた構造において、ドア10の他側には、ドア10を本体20に固定又は固定解除するロック装置が備えられる。ロック装置は、押圧式に構成され、ドア10の他側を1回押すとドア10がロックされ、もう1回押すとドア10のロックが解除されるようにしてもよい。
ドア10には、ウィンドウ部11及びディスプレイ部12が備えられる。
ドア10が閉じた状態で、ウィンドウ部11は、衣類投入口20aに対応するように配置され、衣類収容部を覗くことができるように構成される。よって、ユーザはウィンドウ部11により衣類収容部に収容された衣類の状態を確認することができる。
ディスプレイ部12は、衣類処理装置1で処理される情報を表示(出力)する。例えば、ディスプレイ部12は、衣類処理装置1で駆動される行程(洗濯、脱水、乾燥などの行程)の実行画面情報、又はその実行画面情報に対応するUI(User Interface)情報やGUI(Graphic User Interface)情報を表示するようにしてもよい。
以下では、ドア10の詳細構造について説明する。
図3は図1に示すドア10の分解斜視図であり、図4は図1に示すドア10の正面図である。
図3及び図4を参照すると、ドア10は、ドアフレーム110、ドアウィンドウ120、ディスプレイモジュール130及びドアカバー140を含む。前述したように、ドア10には、本体20との結合のためのヒンジユニット30が取り付けられるが、同図においてはヒンジユニット30を省略する。
本実施形態においては、ドア10が円形(真円形、楕円形、少なくとも一部が丸く形成された丸い形を含む)に形成されたものを示す。しかし、本発明は必ずしもこれに限定されるものではない。ドア10は、多角形(四角形、六角形など)に形成されてもよい。
ドアフレーム110は、本体20に回転可能に結合され、そのためにヒンジユニット30がドアフレーム110と本体20にそれぞれ結合される。
図示のように、ドアフレーム110は、アウターフレーム111及びインナーフレーム112を含むものであってもよい。アウターフレーム111及びインナーフレーム112は、合成樹脂材質(例えば、ABS材質、PC材質など)で形成されてもよい。
なお、上記構成をアウターフレーム111及びインナーフレーム112と称する理由は、ドア10が閉じた状態でドアフレーム110のみを見ると、アウターフレーム111は本体20の外部に面し、インナーフレーム112は本体20の内部に面するからである。このように区別せず、アウターフレーム111及びインナーフレーム112を第1フレーム及び第2フレームとそれぞれ称してもよい。
ドアフレーム110は、ドア10が閉じた状態で衣類投入口20aに対向する第1開口部110aと、内部に取り付けられたディスプレイモジュール130に対応する第2開口部111bとを備える。第1開口部110aにドアウィンドウ120が設けられることから、第1開口部110aはドアウィンドウホールと称してもよく、第2開口部111bにディスプレイモジュール130が取り付けられることから、第2開口部111bはディスプレイホールと称してもよい。第2開口部111bは、第1開口部110aの上方に配置されるようにしてもよい。
第1開口部110aは、アウターフレーム111に形成された前方側開口111aと、インナーフレーム112に形成された後方側開口112aとを含むものであってもよい。第2開口部111bは、アウターフレーム111に形成される。インナーフレーム112の後方側開口112aの上方には連通部112bが形成されてもよく、連通部112bを通してディスプレイモジュール130をドアフレーム110の内部に取り付けることができる。
ドアウィンドウ120は、第1開口部110aに対応するようにドアフレーム110に設けられる。ドアウィンドウ120は、透光性材質(ガラス、合成樹脂材質など)で形成され、ドア10が閉じた状態で衣類投入口20aに対応するように配置される。
ドアフレーム110の内部にはディスプレイモジュール130が設けられる。ディスプレイモジュール130は、第2開口部111bに対応するように配置され、ディスプレイモジュール130に備えられるディスプレイ132には衣類処理装置1で処理される情報に関する視覚情報を出力するように構成される。
また、ドアフレーム110には、タッチセンサ160のフレキシブルプリント基板161(Flexible Printed Circuit Board: FPC)が通過できるFPCホール111cが備えられてもよい。同図においては、第2開口部111bの一側にFPCホール111cが備えられたものを示す。
ドアフレーム110には、ドア10の外観を形成するドアカバー140が結合される。ドアカバー140は、透光性を有するガラス材質又は合成樹脂材質で形成されてもよい。
ドアカバー140は、非透光領域143と、非透光領域143内で第1開口部110aに対応する第1透光領域141及び第2開口部111bに対応する第2透光領域142とを含む。ここで、透光領域とは、光の少なくとも一部が透過するように構成され、反対側や内部が見えるように形成される領域を意味する。すなわち、透光領域は半透光領域を含む概念である。
第1透光領域141及び第2透光領域142は、非透光領域143により互いに区画されている。本実施形態においては、円形のドア10に対応するようにドアフレーム110及びドアカバー140が円形に形成され、ユーザに一体化した審美感を与えるように第1透光領域141及び第2透光領域142が円形に形成されたものを示す。ここで、円形には、真円形、楕円形、少なくとも一部が丸く形成された丸い形が含まれる。
なお、上記構成が円形に形成されることは一実施形態として提示されただけであり、本発明は必ずしもこれに限定されるものではない。例えば、第1透光領域141及び第2透光領域142は、円形だけでなく、多角形(四角形、六角形など)及びその他の幾何学的形状に形成されてもよい。
ドアカバー140は、少なくとも一部分が曲がった形状に形成されてもよい。例えば、曲がった屈曲部により屈曲部の両側の第1カバー部及び第2カバー部が互いに対して傾斜して形成されてもよい。ここで、第1カバー部及び第2カバー部は平坦な形状に形成される。このようなドアカバー140に対応するように、ドアフレーム110も、少なくとも一部分が曲がった形状に形成されてもよい。
本実施形態においては、第1透光領域141が第1カバー部と屈曲部にわたって形成され、第2透光領域142が第2カバー部に形成されたものを示す。
一方、第2透光領域142は、第2開口部111bより小さく形成され、ドアカバー140がドアフレーム110に結合された状態で第2開口部111b内に重なるように配置される。ここで、重なるとは、ドア10の厚さ方向に重なることを意味する。上記配置により、第2開口部111bを形成する外郭ラインは非透光領域143により遮蔽されて見えなくなる。
また、第2開口部111bにはディスプレイモジュール130が取り付けられるが、第2透光領域142は、ディスプレイモジュール130に備えられるディスプレイ132内に重なるように配置されてもよい。上記配置によれば、視覚情報が出力されるディスプレイ132のみ外部に露出するだけで、他の器具構造物(例えば、取付フレーム131)は非透光領域143により外部に露出せず、よりシンプルなドア10の外観を実現することができる。
また、ディスプレイ132の縁部領域(すなわち、ベゼル領域)は、設計上の限界により実質的に視覚情報が出力されない領域に該当する。縁部領域が第2透光領域142内に配置された場合、ディスプレイ132に出力される視覚情報は第2透光領域142より小さい画面を構成する。この場合、ユーザは視覚情報が出力される画面を実際よりも小さく感じる。
このような問題を解決するために、ディスプレイ132のうち視覚情報が出力されない縁部は、非透光領域143により覆われるように配置してもよい。上記配置によれば、ディスプレイ132に出力される視覚情報は第2透光領域142に完全に対応する画面(画面いっぱい)を構成する。この場合、ユーザは視覚情報が出力される画面を実際よりも大きく感じ、よって、前記画面へのユーザの没頭度を増加させることができる。
図示のように、第2開口部111bは、四角形のディスプレイモジュール130に対応する四角形状に形成され、第2透光領域142は、第2開口部111b内に重なるように配置される円形状に形成されてもよい。すなわち、第2透光領域142は、ディスプレイモジュール130の一部と重なるように配置され、非透光領域143は、ディスプレイモジュール130の他の一部を覆って遮蔽するように配置される。上記構成により、円形の第2透光領域142に対応する部分にのみ視覚情報が出力され、ユーザに円形のディスプレイ部12を提供することができる。
円形のディスプレイは、一般的に広く用いられている四角形のディスプレイ132に比べて価格が高く、その形態により正確な設置位置を決定することが困難であるので組立不良が頻繁に発生する。しかし、上記構造によれば、より低コストでかつ正確な位置に組み付けることのできる四角形のディスプレイ132を使用しながらも、ユーザには円形に見えるディスプレイ部12を提供することができる。
第2透光領域142は、非透光領域143に囲まれるので、ディスプレイ132のうち第2透光領域142に対応しない部分に出力される視覚情報はユーザに見えない。これを考慮して、ディスプレイ132のうち第2透光領域142に対応しない部分には視覚情報が出力されないようにしてもよい。
一例として、ディスプレイ132のうち第2透光領域142に対応する部分に衣類処理装置1で処理される情報に関する視覚情報が出力されている状態で、第2透光領域142に対応しない部分には前記視覚情報を囲む枠画像が出力されるようにしてもよい。前記枠画像は、第2透光領域142に対応しない部分であって、特定の系列の色(例えば、黒色)で表示されてもよい。
他の例として、ディスプレイ132のうち第2透光領域142に対応する部分に衣類処理装置1で処理される情報に関する視覚情報が出力されている状態で、第2透光領域142に対応しない部分はオフになるように構成されてもよい。すなわち、ディスプレイモジュール130のうち第2透光領域142に対応しない部分には、視覚情報だけでなく、枠画像も出力されないようにしてもよい。本例においては、ディスプレイ132の一部のみ駆動されるので、ディスプレイ132全体が駆動される上記一例に比べて、ディスプレイ132を効率的に駆動することができ、それにより節電効果が得られる。
図5は図3に示すドアカバー140の背面図である。
ドアカバー140に設けられたディスプレイ部12は、タッチセンサ160とレイヤ構造をなすか又は一体に形成されることにより、タッチスクリーン12を実現することができる。このようなタッチスクリーン12は、衣類処理装置1とユーザ間の入力インタフェースを提供するユーザ入力部として機能すると共に、衣類処理装置1とユーザ間の出力インタフェースを提供することができる。例えば、洗濯、脱水、乾燥などの行程を行うための動作モードの選択及び変更は、ディスプレイ部12に対するユーザのタッチ入力(又はタッチ)で実現されるようにしてもよい。
ドアカバー140に対するタッチ入力を検知するために、ドア10には、タッチセンサ160が備えられる。
タッチセンサ160は、抵抗膜方式、静電容量方式、赤外線方式、超音波方式、電磁誘導方式などの様々なタッチ方式のうち少なくとも1つを用いて、ディスプレイ部(又はタッチスクリーン)12に加わるタッチ入力を検知する。
一例として、タッチセンサ160は、タッチスクリーン12の特定の部位に加わった圧力又は特定の部位に発生する静電容量などの変化を電気的な入力信号に変換するように構成されてもよい。タッチセンサ160は、タッチスクリーン12上にタッチを加えるタッチ手段によりタッチセンサ160上でタッチされる位置、面積、タッチ圧力などを検出できるように構成されてもよい。ここで、タッチ手段は、タッチセンサ160にタッチを加える物体であって、例えば指、タッチペン又はスタイラスペン、ポインタなどである。
このように、タッチセンサ160に対するタッチ入力がある場合、それに対応する信号が制御器に送られる。制御器は、その信号を処理し、その後それに対応するデータを制御部(図示せず)に送る。それにより、制御部は、ディスプレイ部12のどの領域がタッチされたかなどを認識することになる。ここで、制御器は、制御部とは別の構成であってもよく、制御部自体であってもよい。
一方、制御部は、タッチスクリーン12をタッチするタッチ手段の種類によって異なる制御を行うようにしてもよく、同じ制御を行うようにしてもよい。タッチ手段の種類によって異なる制御を行うか、同じ制御を行うかは、衣類処理装置1の動作状態又は実行中のアプリケーションプログラムによって決定されるようにしてもよい。
タッチセンサ160は、タッチスクリーン12へのショート(又はタップ)タッチ(short touch)、ロングタッチ(long touch)、マルチタッチ(multi touch)、ドラッグタッチ(drag touch)、フリックタッチ(flick touch)、ピンチインタッチ(pinch-in touch)、ピンチアウトタッチ(pinch-out touch)、スワイプタッチ(swipe touch)、ホバリングタッチ(hovering touch)など、様々な方式のタッチを検知することができる。
タッチセンサ160は、第2透光領域142を含む検知領域に対するタッチ入力を検知するように構成される。
本実施形態においては、タッチセンサ160がドアカバー140の背面に第2透光領域142と第2透光領域142を囲む非透光領域143の一部を覆うように取り付けられたものを例示する。上記構成によれば、タッチセンサ160の検知領域は、第2透光領域142だけでなく、第2透光領域142を囲む非透光領域143の一部までも含む。よって、第2透光領域142を囲む非透光領域143の一部を用いた様々なUI又はGUIを提供することができる。
上記構造において、タッチセンサ160は、タッチパターンを備えるタッチフィルム状に形成され、ドアカバー140とディスプレイモジュール130間に配置されるようにしてもよい。タッチフィルムは、透明導電性フィルムで構成され、公知のITOフィルム(Indium-Tin Oxide film)、CNTフィルム(Carbon Nano Tube film)などを用いることができる。
タッチフィルムは、1つ又は2つのレイヤで構成されてもよい。一例として、タッチフィルムが2つのレイヤで構成される方式[GFF(Glass-Film-Film)]の場合、タッチフィルムは、ドアカバー140の背面に取り付けられてもよく、ディスプレイモジュール130上に取り付けられてもよい。他の例として、タッチフィルムが1つのレイヤで構成される方式[G1F(Glass-Film)]の場合、タッチフィルムは、ドアカバー140の背面に取り付けられてドアカバー140と一体に形成されるようにしてもよい。
タッチセンサ160は、別途のタッチフィルムを備えるのではなく、メタルワイヤがドアカバー140の背面に直接パターニングされた形態で形成されてもよい[G2(Glass only)]。
あるいは、タッチセンサ160は、ディスプレイモジュール130に備えられるディスプレイ132と一体に形成されてもよい。例えば、タッチセンサ160は、ディスプレイ132の基板上に配置される(オンセル)ようにしてもよく、ディスプレイ132の内部に備えられる(インセル)ようにしてもよい。
一方、衣類処理装置1のディスプレイ部12は、制御部により駆動が制御される。すなわち、制御部は、ディスプレイモジュール130のオン/オフ、視覚情報や画像の出力を制御し、タッチセンサ160のオン/オフを制御する。
ここで、制御部は、タッチセンサ160の検知領域のうち第2透光領域142に対応しない領域のタッチ検知をアクティブにするか否かを制御するように構成されてもよい。例えば、タッチセンサ160の検知領域のうち第2透光領域142に対応しない領域のタッチ検知が必要な状態と不要な状態を区分し、タッチ検知が不要な状態では前記対応しない領域のタッチ検知を非アクティブにするように構成されてもよい。このような制御によれば、ユーザのタッチ入力時のエラーを低減することができ、節電効果が得られる。
図6は図5のドアカバー140の第1実施形態を示すA−A’線断面図である。
図6を参照すると、ドアカバー140は、カバー本体140a及び遮蔽レイヤ140bを含む。
カバー本体140aは、透光性材質で形成される。カバー本体140aは、透光性のガラス材質又は合成樹脂材質で形成されてもよい。カバー本体140aは、少なくとも一部分が曲がった形状に形成されてもよい。
遮蔽レイヤ140bは、カバー本体140aの一面を覆うように配置され、非透光領域143を形成する。遮蔽レイヤ140bは、カバー本体140aの前面又は背面に形成されてもよい。
本実施形態においては、インキがカバー本体140aの背面に印刷されて遮蔽レイヤ140bを形成したものを示す。前記インキには、特定の系列の色(例えば、黒色、白色、青色など)を有する顔料が含まれてもよい。遮蔽レイヤ140bを形成する方法としては、スクリーン印刷(シルク、ナイロン、テトロン、ステンレススチール材質などで形成されたメッシュを用いる)、オフセット印刷、転写印刷など、様々な印刷技法を適用することができる。
図示のように、第1透光領域141及び第2透光領域142には遮蔽レイヤ140bが配置されない。すなわち、第1透光領域141及び第2透光領域142は、遮蔽レイヤ140bにより覆われず、透光性のカバー本体140aとして残る透明な部分である。
遮蔽レイヤ140bは、第1透光領域141及び第2透光領域142を囲むように形成され、第1透光領域141及び第2透光領域142は、遮蔽レイヤ140bにより形成される非透光領域143により互いに区画される。
第2透光領域142に対応するカバー本体140aの背面にはタッチセンサ160が取り付けられる。タッチセンサ160は、第2透光領域142を完全に覆うように配置され、第2透光領域142に対するタッチ入力を検知するように構成される。タッチセンサ160は、第2透光領域142より大きく形成されてもよく、ここで、タッチセンサ160は、第2透光領域142を限定する遮蔽レイヤ140bの一部を覆うように構成されてもよい。
一方、上記構造により、ディスプレイモジュール130に備えられるディスプレイ132の前方には、透光性のタッチセンサ160及び透光性のカバー本体140aが順次配置されることになる。
図7は図5に示すB部分の拡大図である。
図7を参照すると、ドアカバー140のうち第1透光領域141を限定する遮蔽レイヤ140bは、第1透光領域141側へ行くほど透明度が次第に変化するように形成されてもよい。
例えば、第1透光領域141周辺の非透光領域143が第1透光領域141側へ行くほど次第に透明になるように構成されてもよい。そのために、遮蔽レイヤ140bは、第1透光領域141周辺に形成される複数の遮蔽ドット140b’を含み、複数の遮蔽ドット140b’は、第1透光領域141側へ行くほど密度が低くなるように形成されてもよい。
このような網点(ハ―フト―ン)技法で第1透光領域141の境界を不明確にすることにより、非透光領域143から第1透光領域141まで視覚的に自然に変わるようにしてもよい。
それに対して、第2透光領域142とそれを囲む非透光領域143は、非透光領域143により境界線の形態で明確に区分されるようにしてもよい。
図8は図5のドアカバー140の第2実施形態を示すA−A’線断面図である。
カバー本体140aの背面に遮蔽レイヤ140bが印刷される上記第1実施形態とは異なり、本実施形態においては、カバー本体2140aの背面に非透光領域2143を形成するためのフィルム2140bが貼り付けられる。
図示のように、フィルム2140bは、非透光領域2143に対応する非透光部2140b3と、第1透光領域2141に対応する第1透光部2140b1と、第2透光領域2142に対応する第2透光部2140b2とを含む。非透光部2140b3は、第1透光部2140b1及び第2透光部2140b2を囲むように形成され、第1透光部2140b1及び第2透光部2140b2は、非透光部2140b3により互いに区画される。
ここで、非透光部2140b3に対応する部分は、ドアカバー2140を不透明にする遮蔽レイヤとして機能し、非透光領域2143を形成する。第1透光部2140b1及び第2透光部2140b2に対応する部分は、透光性のカバー本体2140aと共にそれぞれ第1透光領域2141及び第2透光領域2142を形成する。
すなわち、上記第1実施形態とは異なり、第1透光領域2141及び第2透光領域2142は、透光性のカバー本体2140aにフィルム2140bの透明な部分である第1透光部2140b1及び第2透光部2140b2がそれぞれ配置されることにより形成される。
第2透光部2140b2に対応するフィルム2140bの背面にはタッチセンサ2160が取り付けられる。タッチセンサ2160は、第2透光領域2142を完全に覆うように配置され、第2透光領域2142に対するタッチ入力を検知するように構成される。タッチセンサ2160は、第2透光領域2142より大きく形成されてもよく、ここで、タッチセンサ2160は、第2透光部2140b2を限定する非透光部2140b3の一部を覆うように構成されてもよい。
一方、上記構造により、ディスプレイモジュール130に備えられるディスプレイ132の前方には、透光性のタッチセンサ2160、フィルム2140bの第2透光部2140b2及び透光性のカバー本体2140aが順次配置されることになる。
図9は図5のドアカバー140の第3実施形態を示すA−A’線断面図である。
上記第2実施形態と同様に、本実施形態においては、カバー本体3140aの背面に遮蔽レイヤ3140bを形成するためのフィルム3140bが貼り付けられる。図示のように、フィルム3140bは、非透光領域3143に対応する非透光部3140b3と、第1透光領域3141に対応する第1ホール3140b1と、第2透光領域3142に対応する第2ホール3140b2とを含む。非透光部3140b3は、第1ホール3140b1及び第2ホール3140b2を囲むように形成され、第1ホール3140b1及び第2ホール3140b2は、非透光部3140b3により互いに区画される。
ここで、非透光部3140b3に対応する部分は、ドアカバー3140を不透明にする遮蔽レイヤとして機能し、非透光領域3143を形成する。第1透光領域3141及び第2透光領域3142に対応する部分には、第1ホール3140b1及び第2ホール3140b2が形成されることからフィルム3140bが配置されず、透光性のカバー本体3140aとして残る。
第2透光領域3142に対応するカバー本体3140aの背面にはタッチセンサ3160が取り付けられる。タッチセンサ3160は、第2透光領域3142を完全に覆うように配置され、第2透光領域3142に対するタッチ入力を検知するように構成される。タッチセンサ3160は、第2透光領域3142より大きく形成されてもよく、ここで、タッチセンサ3160は、第2ホール3140b2を限定する非透光部3140b3の一部を覆うように構成されてもよい。
一方、上記構造により、ディスプレイモジュール130に備えられるディスプレイ132の前方には、透光性のタッチセンサ3160及び透光性のカバー本体3140aが順次配置されることになる。これは、図6で説明したレイヤ構造と、遮蔽レイヤ140b、3140bの厚さにおいて若干異なるだけであり、実質的に同様であるといえる。
このような図6及び図9で説明したレイヤ構造は、図8で説明したレイヤ構造に比べて次のような利点がある。
まず、タッチセンサ160、3160が透光性のカバー本体140a、3140aに直接取り付けられるので、ユーザが感じるタッチ感度を高くすることができる。また、図8で説明したレイヤ構造とは異なり、ディスプレイ132の前方にフィルム2140bの第2透光部2140b2が備えられないので、ディスプレイ132から出力された視覚情報をより鮮明に提供することができる。
一方、図8及び図9で説明したドアカバー2140、3140にフィルム2140b、3140bを貼り付ける方法としては、インモールド射出方式、転写方式など、様々な方式を適用することができる。
インモールド射出方式は、ドアカバー2140、3140が合成樹脂材質で形成される場合に用いられる方式であって、フィルム2140b、3140bがモールド内に備えられてドアカバー2140、3140と共に射出されることにより一体に形成される方式である。転写方式は、熱転写圧着によりガラス又は合成樹脂材質のドアカバー2140、3140にフィルム2140b、3140bを貼り付ける方式である。
一方、ドア10にタッチスクリーン12を実現するためには、ドアカバー140の第2透光領域142にタッチセンサ160及びディスプレイモジュール130がそれぞれ対応するように配置されなければならない。特に、タッチセンサ160がディスプレイモジュール130に備えられる構造ではなく、タッチセンサ160がディスプレイモジュール130とは別の構成として備えられてドアカバー140の背面に取り付けられる構造においては、タッチセンサ160がドアカバー140の正確な位置に取り付けられないとタッチスクリーン12の信頼性を確保することができない。
よって、第2透光領域142及びディスプレイモジュール130に対するタッチセンサ160の位置合わせは重要な問題である。とりわけ、組立工程上、タッチセンサ160をドアカバー140の予め設定された位置に取り付けてから、その後に組み付けられるディスプレイモジュール130との位置合わせを行うことができる。
以下、これを考慮したドアカバー140に対するタッチセンサ160の結合構造について説明する。
図10は図5に示すC部分におけるドアカバー140とタッチセンサ160を分離して示す概念図であり、図11は図5に示すC部分の拡大図である。
図10及び図11を参照すると、タッチセンサ160には、位置合わせマーク163が形成され、ドアカバー140には、位置合わせマーク163を用いてタッチセンサ160の取付位置をガイドするガイドマーク144が形成される。位置合わせマーク163及びガイドマーク144は、ドアカバー140に対するタッチセンサ160の取付位置を合わせるための基準となる。
タッチセンサ160は、多角形(四角形、六角形など)だけでなく、円形(真円形、楕円形など)に形成されてもよい。ただし、タッチセンサ160がディスプレイ部12をタッチスクリーン12として実現するための構成であることを考慮すると、タッチセンサ160は、ディスプレイモジュール130に対応する形状に形成されることが好ましい。同図においては、タッチセンサ160が四角形のディスプレイモジュール130に対応する四角形状を有するものを例示する。
タッチセンサ160は、ドアカバー140に形成された第2透光領域142を覆うことができるように、第2透光領域142より大きく形成される。従って、タッチセンサ160の一部は第2透光領域142を覆うように配置され、タッチセンサ160の他の一部は第2透光領域142周辺の非透光領域143を覆うように配置される。非透光領域143を覆うように配置されるタッチセンサ160の前記他の一部には、ドアカバー140に対するタッチセンサ160の取り付けの基準点になる位置合わせマーク163が形成される。
位置合わせマーク163は、複数備えられ、タッチセンサ160の少なくとも3箇所に互いに離隔して配置されるようにしてもよい。位置合わせマーク163が第1位置合わせマーク163a、第2位置合わせマーク163b及び第3位置合わせマーク163cを含む場合、第1位置合わせマーク163aと第2位置合わせマーク163bとを結ぶ仮想の第1位置合わせライン164’は、第1位置合わせマーク163aと第3位置合わせマーク163cとを結ぶ仮想の第2位置合わせライン164’’と交差するように構成されてもよい。
位置合わせマーク163は、第2透光領域142に対応しないタッチセンサ160の角部に形成されてもよい。図10においては、タッチセンサ160の各角部に第1〜第3位置合わせマーク163a、163b、163cが配置され、第1位置合わせライン164’と第2位置合わせライン164’’とが垂直に配置されたものを例示する。
ガイドマーク144は、ドアカバー140の非透光領域143に形成され、非透光領域143内で視覚的に区別されるように、透光部144’を含んでもよい。ガイドマーク144は、第2透光領域142周辺の複数箇所にそれぞれ形成されてもよい。
ガイドマーク144は、位置合わせマーク163に対応するように備えられる。ガイドマーク144は、複数備えられ、ドアカバー140の少なくとも3箇所に互いに離隔して配置されるようにしてもよい。ガイドマーク144が第1ガイドマーク144a、第2ガイドマーク144b及び第3ガイドマーク144cを含む場合、第1ガイドマーク144aと第2ガイドマーク144bとを結ぶ仮想の第1ガイドライン145’は、第1ガイドマーク144aと第3ガイドマーク144cとを結ぶ仮想の第2ガイドライン145’’と交差するように構成されてもよい。
上記構成によれば、ドアカバー140に対するタッチセンサ160の位置合わせをより正確に行うことができ、その後に組み付けられるディスプレイモジュール130に対するタッチセンサ160の位置合わせもより正確に行うことができる。その結果、タッチスクリーン12の信頼性を確保することができる。
ガイドマーク144は、第2透光領域142を囲む非透光領域143に形成される。図10においては、第2透光領域142周辺の非透光領域143に第1〜第3ガイドマーク144a、144b、144cが配置され、第1ガイドライン145’と第2ガイドライン145’’とが垂直に配置されたものを例示する。
第1〜第3ガイドマーク144a、144b、144c内に第1〜第3位置合わせマーク163a、163b、163cがそれぞれ対応するように配置されると、タッチセンサ160はドアカバー140に位置合わせされた状態となる。タッチセンサ160がドアカバー140の背面に取り付けられた状態で、位置合わせマーク163はガイドマーク144内に重なるように配置される。
一方、ガイドマーク144は、非透光領域143内で視覚的に区別されるようにするための透光部144’を備えるので、タッチセンサ160がドアカバー140に取り付けられても、透光部144’の少なくとも一部が遮蔽されずにユーザに視覚的に区別される部分として見える。これは、ドアのシンプルな外観の実現を阻害する要素となる。
これを解決するために、タッチセンサ160の前面がドアカバー140の背面に取り付けられた状態で、非透光性の遮蔽部材180がタッチセンサ160の背面にガイドマーク144を覆うように取り付けられる。遮蔽部材180は、非透光領域143の色と同じ系列の色からなることが好ましい。遮蔽部材180は、フィルム又は薄いパッド状に形成されてもよい。
このように、遮蔽部材180は、ガイドマーク144の透光部144’を遮蔽するように構成され、ユーザにとってガイドマーク144の識別を困難にする。
以下、ガイドマーク144の形状に応じたドアカバー140とタッチセンサ160の位置合わせ構造について説明する。
図12は図11に示すドアカバー140とタッチセンサ160との位置合わせのための構造の第1実施形態を示す概念図である。
図12を参照すると、ガイドマーク144は、透光部144’と、透光部144’内の非透光部144’’とを含む。
透光部144’は、非透光部144’’を囲むように形成され、非透光領域143と非透光領域143を区画する。すなわち、非透光領域143内に透光部144’が形成され、透光部144’内に非透光部144’’が形成される。
同図においては、透光部144’が非透光部144’’を完全に囲む閉ループ状に形成されたものを示す。しかし、本実施形態は必ずしもこれに限定されるものではない。透光部144’は、非透光部144’’の一部を囲む開ループ状に形成されてもよい。
非透光部144’’を形成する材質は、非透光領域143を形成する材質と同じ材質であってもよい。また、非透光部144’’と非透光領域143とは、同じ系列(例えば、黒色)の色からなるようにしてもよい。
透光部144’は、非透光領域143の形成時に除かれた部分であるようにしてもよい。例えば、透光部144’は、ドアカバー140の背面に非透光領域143を形成するための非透光材質[遮蔽レイヤ140bに関する上記説明を参照(図6)]の印刷時に除かれた部分であって、透光性のカバー本体140aのみ残った部分であるようにしてもよい。
このように、ガイドマーク144が透光部144’と透光部144’内の非透光部144’’とから構成された場合、透光部144’により、ガイドマーク144を非透光領域143内で区別される構成として認識させながらも、透光部144’内に非透光部144’’が形成されているので、ユーザによるガイドマーク144の識別可能性を低減することができる。
位置合わせマーク163が非透光部144’’内に配置されると、タッチセンサ160はドアカバー140に位置合わせされた状態となる。すなわち、タッチセンサ160の前面がドアカバー140の背面に取り付けられた状態で、位置合わせマーク163は非透光部144’’内に重なるように配置される。
位置合わせマーク163は、非透光部144’’とは異なる系列の色からなるようにしてもよい。これによれば、非透光部144’’内に重なった位置合わせマーク163を容易に認識することができ、組立工程の利便性を向上させることができる。
一方、タッチセンサ160がドアカバー140に取り付けられた状態で、非透光性の遮蔽部材180は、タッチセンサ160の背面にガイドマーク144の透光部144’を覆うように取り付けられる。遮蔽部材180は、透光部144’と非透光部144’’を共に覆うように形成されてもよく、透光部144’に対応するループ状に形成されてもよい。
図13は図11に示すドアカバー140とタッチセンサ160との位置合わせのための構造の第2実施形態を示す概念図である。
図13を参照すると、ガイドマーク4144は、非透光領域4143とは区別される透光部4144’全体から構成される。
透光部4144’は、非透光領域4143の形成時に除かれた部分であるようにしてもよい。例えば、透光部4144’は、ドアカバー4140の背面に非透光領域4143を形成するための非透光材質[遮蔽レイヤ140bに関する上記説明を参照(図6)]の印刷時に除かれた部分であって、透光性のカバー本体140aのみ残った部分であるようにしてもよい。
位置合わせマーク4163が透光部4144’内に配置されると、タッチセンサ4160はドアカバー4140に位置合わせされた状態となる。すなわち、タッチセンサ4160の前面がドアカバー4140の背面に取り付けられた状態で、位置合わせマーク4163は透光部4144’内に重なるように配置される。
ガイドマーク4144が透光部4144’全体から構成されるので、透光部4144’内に重なるように配置される位置合わせマーク4163は、透光性のドアカバー4140を介して外部に露出する。上記構造において、ユーザが位置合わせマーク4163を認識しにくくするために、位置合わせマーク4163は、非透光領域4143と同じ系列の色からなるようにしてもよい。
このように、ガイドマーク4144が透光部4144’全体から構成された場合、非透光部4144’’をさらに含む上記第1実施形態に比べて、ガイドマーク4144を小さくすることができる。また、位置合わせマーク4163を透光部4144’内に重なるように位置合わせするので、位置合わせマーク4163を非透光部4144’’内に重なるように位置合わせする第1実施形態に比べて、位置合わせが容易であるという利点を有する。
一方、タッチセンサ4160がドアカバー4140に取り付けられた状態で、非透光性の遮蔽部材4180は、タッチセンサ160の背面にガイドマーク4144の透光部4144’を覆うように取り付けられる。
以下、位置合わせマーク163に関連するタッチセンサ160の詳細構造について説明する。
図14は図11に示すタッチセンサ160の正面図である。
図14を参照すると、タッチセンサ160は、ドアカバー140に対するタッチ入力を検知する検知領域160’を備え、第2透光領域142は、検知領域160’内に重なるように配置される。
また、第2透光領域142周辺の非透光領域143に対するタッチ入力を検知できるように、検知領域160’は、非透光領域143とも重なるように構成されてもよい。上記構成において、検知領域160’の一部は第2透光領域142と重なり、検知領域160’の他の一部は第2透光領域142周辺の非透光領域143と重なる。
タッチセンサ160に備えられる位置合わせマーク163は、検知領域160’が形成されていない部分に配置されるようにしてもよい。同図においては、タッチセンサ160の角部に位置合わせマーク163が備えられたものを示す。
タッチセンサ160には、タッチセンサ160で検知された入力信号を制御器に送るための線路としてのフレキシブルプリント基板161(FPC)が備えられる。フレキシブルプリント基板161は、タッチセンサフィルム162の一側から延びた形態であってもよい。
以下、タッチセンサ160のレイヤ構造について説明する。
図15は図14のタッチセンサ160の第1実施形態を示すD−D’線断面図である。
図15を参照すると、タッチセンサ160は、ベース部162a、タッチパターン部162b及びマーク部162cを含む。
ベース部162aは、タッチセンサ160の外形を形成し、絶縁性材質で形成される。ベース部162aは、透光性材質で形成され、ディスプレイモジュール130から出力される視覚情報が透過するように構成される。
ベース部162a上には、タッチ入力の検知領域160’を構成するタッチパターン部162bが形成される。タッチパターン部162bは、金属部材が格子状となるように第1方向(x軸)と第2方向(y軸)にそれぞれ延びて構成されてもよく、前記金属部材としては、銀(Ag)、銅(Cu)、金(Au)などが用いられる。
タッチパターン部162bを構成する金属物質は、線幅t1、t2が薄く(ナノスケールレベル)形成される。よって、タッチパターン部162bは、ユーザが肉眼では識別できないように構成され、ディスプレイモジュール130から出力される視覚情報に干渉を起こさない。
第1方向と第2方向にそれぞれ延びる金属物質は、互いに重なる部分で絶縁されるように構成される。そのために、互いに重なる部分には、絶縁層(図示せず)が介在するようにしてもよい。
タッチパターン部162bは、直接又は間接的に(別途の信号伝達部を介して)フレキシブルプリント基板161に電気的に接続されるようにしてもよい。
ベース部162a上には、位置合わせマーク163(163a、163b)を構成するマーク部162cが形成される。マーク部162cは、タッチパターン部162bと同じ材質で形成され、かつ電気的には互いに分離されるように構成される。
これを実現するために、マーク部162cは、タッチパターン部162bとは別の工程でなく、同じ工程で実現されるようにしてもよい。例えば、マスキング、エッチング工程などを経てベース部162a上に蒸着された金属物質がタッチパターン部162bとマーク部162cに区画されるようにしてもよく、この場合、マーク部162cは、エッチング部162dによりタッチパターン部162bとは電気的に分離された構成となる。
すなわち、マーク部162cは、タッチパターン部162bと同じ金属物質で構成されるが、タッチパターン部162bとは電気的に分離されていてタッチ入力を検知できないダミー部分であると理解される。上記構造により、マーク部162cは、ベース部162a上にタッチパターン部162bと同じ層位となるように配置される。
マーク部162cは、所定の面積を有するようにパターニングされ、タッチパターン部162bを構成する金属部材とは異なり、ユーザが肉眼で識別できるように構成される。マーク部162cは、非透光性を有し、前述したように、非透光部144’’とは異なる系列の色からなるようにしてもよく(図12に係る第1実施形態の場合)、非透光領域4143と同じ系列の色からなるようにしてもよい(図13に係る第2実施形態の場合)。
上記構造は、単一の金属物質でタッチパターン部162bとマーク部162cを形成できるので、シンプルなレイヤ構造を有するという利点がある。また、上記構造は、相対的に安価な金属物質が用いられるので、希土類と呼ばれる高価な希少金属であるインジウムを含むITO透明電極を代替できるという面で利点がある。
図16は図14のタッチセンサ5160の第2実施形態を示すD−D’線断面図である。
図16を参照すると、タッチセンサ5160は、ベース部5162a、タッチパターン部5162b、信号伝達部5162e及びマーク部5162cを含む。
ベース部5162aは、タッチセンサ5160の外形を形成し、絶縁性材質で形成される。ベース部5162aは、透光性材質で形成され、ディスプレイモジュール5130から出力される視覚情報が透過するように構成される。
ベース部5162a上には、タッチ入力の検知領域5160’を構成するタッチパターン部5162bが形成される。タッチパターン部5162bは、ITO(Indium-Tin Oxide)、CNT(Carbon Nano Tube)などの光透過性導電膜がベース部5162aに蒸着された形態で実現されてもよい。
タッチパターン部5162bは、第1方向(x軸)と第2方向(y軸)にそれぞれ延びて検知チャネルを構成する第1及び第2パターン層を含むものであってもよい。同図においては、タッチパターン部5162bと信号伝達部5162eとの連結関係の説明を容易にするためにタッチパターン層を概念的に示す。
タッチパターン部5162bには信号伝達部5162eが接続され、信号伝達部5162eはフレキシブルプリント基板5161に接続される。すなわち、信号伝達部5162eは、タッチパターン部5162bとフレキシブルプリント基板5161とを電気的に接続し、タッチパターン部5162bで検知されたタッチ入力信号を伝達するように構成される。信号伝達部5162eは、有色物質からなるが、ドアカバー5140の非透光領域5143により遮蔽されて外部に露出しない。
ベース部5162a上には、位置合わせマーク5163a、5163bを構成するマーク部5162cが形成される。マーク部5162cは、タッチパターン部5162b及び信号伝達部5162eとは電気的に分離されるように構成される。マーク部5162cは、所定の面積を有するようにパターニングされ、タッチパターン部5162bとは異なり、ユーザが肉眼で識別できるように構成される。
マーク部5162cは、非透光性を有し、前述したように、非透光部144’’とは異なる系列の色からなるようにしてもよく(図12に係る第1実施形態の場合)、非透光領域4143と同じ系列の色からなるようにしてもよい(図13に係る第2実施形態の場合)。
マーク部5162cは、信号伝達部5162eと同じ材質で形成され、かつ電気的には互いに分離されるように構成されるようにしてもよい。これを実現するために、マーク部5162cは、信号伝達部5162eとは別の工程でなく、同じ工程で実現されるようにしてもよい。例えば、マスキング、エッチング工程などを経てベース部5162a上に蒸着された金属物質が信号伝達部5162eとマーク部5162cに区画されるようにしてもよく、この場合、マーク部5162cは、エッチング部5162dにより信号伝達部5162eとは電気的に分離された構成となる。
あるいは、マーク部5162cは、信号伝達部5162eとは異なる材質で構成され、他工程で実現されるようにしてもよい。この場合、予め製造されたタッチセンサ5160にマーク部5162cを形成する簡単な工程で、位置合わせマーク5163a、5163bが形成されたタッチセンサ5160を製造できるという利点がある。
以下、タッチセンサ160が結合されたドアカバー140の製造方法について説明する。
図17は図11に示すドアカバー140とタッチセンサ160との結合方法を説明するためのフローチャートであり、図18は図12に示す構造におけるドアカバー140にタッチセンサ160を取り付ける詳細段階を説明するためのフローチャートである。
図17を参照すると、ドアカバー140を製造するためには、まず、透光性材質で形成されるドアカバー140の一面に第2透光領域142を囲むように形成される非透光領域143を形成する(S10)。前述したように、ドアカバー140に第2透光領域142と非透光領域143を形成するために、ドアカバー140の一面に非透光材質を印刷してもよく、非透光部144’’が形成されたフィルムを貼り付けてもよい。
次に、ドアカバー140の一面に第2透光領域142に対するタッチ入力を検知するタッチセンサ160を取り付ける(S30)。タッチセンサ160を取り付ける段階は、非透光領域143に形成されたガイドマーク144内にタッチセンサ160の位置合わせマーク163が重なるように配置する段階を含む。
これに関連して、前述した図12に係る第1実施形態においては、次のサブ段階を経てガイドマーク144内に位置合わせマーク163を位置合わせすることができる。
図18を参照すると、まず、ガイドマーク144の透光部144’内に位置合わせマーク163が位置するようにタッチセンサ160を配置する(S31)。その後、透光部144’内に形成された非透光部144’’内に位置合わせマーク163が位置するようにタッチセンサ160の位置を調整する(S32)。このとき、前述した第1〜第3位置合わせマーク163a、163b、163cが第1〜第3ガイドマーク144a、144b、144cの非透光部144’’内にそれぞれ位置するようにタッチセンサ160の位置を細かく調整する。
このような位置合わせは、ユーザが肉眼で又は装置を用いて確認しながらタッチセンサ160の位置を調整することにより行ってもよく、装置により完全自動で行ってもよい。
ドアカバー140にタッチセンサ160が取り付けられたら、ガイドマーク144を覆うようにタッチセンサ160に非透光性の遮蔽部材180を取り付ける(S40)。そして、ドアの第2透光領域142を覆うようにディスプレイモジュール130を配置することにより、タッチスクリーン12を完成する。
一方、ドアカバー140は、少なくとも一部分が曲がった形状に形成されてもよい。そのために、非透光領域143を形成する段階の後、かつドアカバー140にタッチセンサ160を取り付ける段階の前に、ドアカバー140を加圧して曲がった形状に変形させる段階を追加してもよい(S20)。
図19は図4のE−E’線断面図である。
図19を参照すると、ドアカバー140はドアフレーム110に結合される。
前述したように、ドアフレーム110は、アウターフレーム111及びインナーフレーム112を含むものであってもよい。
アウターフレーム111は、前面にドアカバー140が取り付けられるように構成される。インナーフレーム112は、アウターフレーム111の背面側に結合される。アウターフレーム111とインナーフレーム112との結合は、螺合、フック結合、ボンディング結合などにより行われてもよい。
同図においては、アウターフレーム111とインナーフレーム112とがボンディング結合により結合された構造を示す。具体的には、インナーフレーム112に締結リブ112dが突設され、アウターフレーム111の背面に締結リブ112dを収容するリブ収容部111eが突設され、リブ収容部111e内にボンディング部材172が充填される。
一方、アウターフレーム111とインナーフレーム112とが結合されると、インナーフレーム112の外周部分がアウターフレーム111の前面から突出して取付ガイド112cを形成するようにしてもよい。取付ガイド112cは、アウターフレーム111の周縁部に沿ってループ状に延設され、内部にドアカバー140が収容される空間を形成する。
取付ガイド112cは、ドアカバー140の側面を囲むように配置され、取付ガイド112cの上面が隣接するドアカバー140の上面と同一平面をなすように所定高さで突設されてもよい。上記構成によれば、取付ガイド112cとドアカバー140との段差が小さくなり、よりシンプルな外観を実現することができる。
図20は図4に示すF部分におけるドアカバー140とドアフレーム110を分離して示す概念図である。
一般的に、特異な形状を有する部分(例えば、頂点部分、凹んだ部分など)は、組み付け時に設置位置を合わせるための基準となり、組み付けを容易にする。しかし、本実施形態のように、ドアカバー140が円形に形成された場合は、エッジ部が曲線状であるので、組み付け時に設置位置を合わせるための適当な部分がないという問題がある。特に、本発明の場合は、ドアカバー140がドアフレーム110上の正確な位置に結合されないと、ドアカバー140の第1透光領域141及び第2透光領域142がドアフレーム110の第1開口部110a及び第2開口部111bに対応しなくなるという問題が生じる。
上記問題を解決するために、図20に示すように、ドアカバー140は、ドアフレーム110との組み付け時に設置位置を合わせるための基準となる部分を備える。
具体的には、ドアカバー140は、円形状に丸く形成される第1エッジ部140’と、第1エッジ部140’の両側を直線状に連結する第2エッジ部140’’とを含む。すなわち、ドアカバー140は、一部を直線状に切り欠いた円形を有する。
前述した取付ガイド112cは、第1エッジ部140’に対応するように曲線状に延びる第1突出部112c’と、第2エッジ部140’’に対応するように直線状に延びる第2突出部112c’’とを含む。
上記構成において、第2エッジ部140’’及び第2突出部112c’’は、ドアカバー140とドアフレーム110との組み付け時に設置位置を合わせるための基準となる。すなわち、第2エッジ部140’’が第2突出部112c’’に対応するように配置すると、ドアカバー140がドアフレーム110上の定位置に配置され、ドアカバー140の第1透光領域141及び第2透光領域142がドアフレーム110の第1開口部110a及び第2開口部111bに対応するように配置される。
また、ドアカバー140がドアフレーム110上の定位置に配置されることにより、ドアカバー140に取り付けられたタッチセンサ160とドアフレーム110に結合されたディスプレイモジュール130との位置合わせを行うことができる。よって、タッチスクリーン12の信頼性を確保することができる。
第2突出部112c’’はドアフレーム110のどこに配置されてもよいが、ドア10が切り欠いた円形状であることをユーザが認識しにくくするために、第2突出部112c’’は、ドアフレーム110の下側に形成されることが好ましい。
一方、図19を共に参照すると、ドアカバー140は、液状のシーラント171を用いてドアフレーム110に結合されるようにしてもよい。アウターフレーム111の前面には、シーラント171が充填されるシーラント充填溝111dが形成される。
シーラント充填溝111dは、シーラント塗布部111d’及びシーラント捕集部111d’’を含むものであってもよい。
シーラント塗布部111d’は、シーラント171の充填のための部分であり、第1開口部110a及び第2開口部111bをそれぞれ囲むように形成される。
シーラント塗布部111d’の両側には、シーラント塗布部111d’の内外側にそれぞれ流出するシーラント171を捕集するためのシーラント捕集部111d’’が備えられる。シーラント捕集部111d’’は、シーラント塗布部111d’から所定間隔離隔した状態でシーラント塗布部111d’に沿って平行に延設されてもよい。シーラント捕集部111d’’は、シーラント塗布部111d’より狭い幅にしてもよい。
シーラント塗布部111d’とシーラント捕集部111d’’間には、突部111fが所定高さで突設されてもよい。突部111fは、アウターフレーム111の前面に対応する高さで突設されてもよく、この場合、突部111fは、ドアカバー140を支持する支持面として機能する。
上記構造によれば、ドアカバー140をアウターフレーム111に結合する過程でシーラント塗布部111d’に充填されたシーラント171が漏れ出ても、漏れ出たシーラント171を内外側にそれぞれ備えられたシーラント捕集部111d’’に捕集することができる。こうすることにより、シーラント171の漏れによる外観品質の低下を防止することができる。
また、上記構造によれば、シーラント塗布部111d’をできるだけアウターフレーム111の縁部の近くに配置することができる。従って、それに対応するドアカバー140の縁部の非接合部分が最小限に抑えられるので、接合強度を向上させることができ、ドアカバー140とアウターフレーム111との間隙からの異物の浸透を効果的に防止することができる。

Claims (16)

  1. 衣類処理装置であって、
    衣類投入口を備える本体と、
    前記衣類投入口を開閉するように構成されるドアとを備えてなり、
    前記ドアは、
    前記ドアの外観を形成し、透光領域及び前記透光領域を囲むように形成される非透光領域を備えるドアカバーと、
    前記ドアカバーの背面上に配置され、前記透光領域を介して視覚情報を出力するディスプレイモジュールと、
    前記ドアカバーの背面に取り付けられ、前記透光領域に対するタッチ入力を検知するタッチセンサとを備えてなり、
    前記タッチセンサには、位置合わせマークが形成され、前記非透光領域には、前記位置合わせマークを用いて前記タッチセンサの取付位置をガイドするガイドマークが形成されることを特徴とする、衣類処理装置。
  2. 前記タッチセンサが前記ドアカバーの背面に取り付けられた状態で、前記位置合わせマークは、前記ガイドマーク内に重なるように配置されることを特徴とする、請求項1に記載の衣類処理装置。
  3. 前記ガイドマークは、
    非透光部と、
    前記非透光部を囲むように形成されて前記非透光部と前記非透光領域を区画する透光部とを備えてなり、
    前記タッチセンサの前面が前記ドアカバーの背面に取り付けられた状態で、前記位置合わせマークは、前記非透光部内に重なるように配置されることを特徴とする、請求項2に記載の衣類処理装置。
  4. 前記位置合わせマークは、前記非透光部とは異なる系列の色からなることを特徴とする、請求項3に記載の衣類処理装置。
  5. 前記ドアは、
    前記タッチセンサの前面が前記ドアカバーの背面に取り付けられた状態で、前記ガイドマークを覆うように前記タッチセンサの背面に取り付けられる非透光性の遮蔽部材をさらに備えてなることを特徴とする、請求項1に記載の衣類処理装置。
  6. 前記遮蔽部材は、前記非透光領域の色と同じ系列の色からなることを特徴とする、請求項5に記載の衣類処理装置。
  7. 前記ガイドマークは、前記透光領域周辺の少なくとも3箇所に互いに離隔して配置されることを特徴とする、請求項1に記載の衣類処理装置。
  8. 前記位置合わせマークは、前記タッチセンサの角部に形成されることを特徴とする、請求項1に記載の衣類処理装置。
  9. 前記タッチセンサは、
    透光性材質で形成されるベース部と、
    前記ドアカバーに対するタッチ入力を検知するように、前記ベース部上に予め設定されたパターンにパターニングされるタッチパターン部と、
    前記ベース部上に形成され、前記位置合わせマークを形成するマーク部とを備えてなることを特徴とする、請求項1に記載の衣類処理装置。
  10. 前記マーク部は、前記タッチパターン部と同じ材質で形成され、かつ前記タッチパターン部とは電気的に分離されるように構成されることを特徴とする、請求項9に記載の衣類処理装置。
  11. 前記タッチセンサは、
    前記タッチパターン部に電気的に接続されて信号伝達経路を形成する信号伝達部をさらに備えてなり、
    前記マーク部は、前記信号伝達部と同じ材質で形成されることを特徴とする、請求項9に記載の衣類処理装置。
  12. 前記ドアカバーは、
    透光性材質で形成されるカバー本体と、
    前記カバー本体の背面を覆うように配置され、前記非透光領域を形成する遮蔽レイヤとを備えてなることを特徴とする、請求項1に記載の衣類処理装置。
  13. 前記透光領域は、前記遮蔽レイヤが配置されていない部分であることを特徴とする、請求項12に記載の衣類処理装置。
  14. 衣類処理装置に備えられるドアの製造方法であって、
    透光性材質で形成されるドアカバーの一面に透光領域を囲むように形成される非透光領域を形成する段階と、
    前記ドアカバーの一面に前記透光領域に対するタッチ入力を検知するタッチセンサを取り付ける段階とを備えてなり、
    前記タッチセンサを取り付ける段階は、
    前記非透光領域に形成されたガイドマーク内に前記タッチセンサの位置合わせマークが重なるように配置する段階を備えてなることを特徴とする、衣類処理装置に備えられるドアの製造方法。
  15. 前記非透光領域に形成されたガイドマーク内に前記タッチセンサの位置合わせマークが重なるように配置する段階は、
    前記ガイドマークの透光部内に前記位置合わせマークが位置するように前記タッチセンサを配置する段階と、
    前記透光部内に形成された非透光部内に前記位置合わせマークが位置するように前記タッチセンサの位置を調整する段階とを備えてなることを特徴とする、請求項14に記載の衣類処理装置に備えられるドアの製造方法。
  16. 前記タッチセンサを取り付ける段階以降に、前記ガイドマークを覆うように前記タッチセンサに非透光性の遮蔽部材を取り付ける段階をさらに備えてなることを特徴とする、請求項14に記載の衣類処理装置に備えられるドアの製造方法。
JP2018542081A 2015-11-02 2016-10-31 衣類処理装置及びその衣類処理装置に備えられるドアの製造方法 Active JP6855495B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562249355P 2015-11-02 2015-11-02
US62/249,355 2015-11-02
KR10-2016-0001216 2016-01-05
KR20160001216 2016-01-05
KR1020160040451A KR101708353B1 (ko) 2015-11-02 2016-04-01 의류처리장치
KR10-2016-0040451 2016-04-01
PCT/KR2016/012361 WO2017078343A1 (ko) 2015-11-02 2016-10-31 의류처리장치 및 그 의류처리장치에 구비되는 도어의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018532547A true JP2018532547A (ja) 2018-11-08
JP6855495B2 JP6855495B2 (ja) 2021-04-07

Family

ID=58265053

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018542081A Active JP6855495B2 (ja) 2015-11-02 2016-10-31 衣類処理装置及びその衣類処理装置に備えられるドアの製造方法
JP2018542082A Active JP6905989B2 (ja) 2015-11-02 2016-10-31 衣類処理装置及びその衣類処理装置に備えられるドアの製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018542082A Active JP6905989B2 (ja) 2015-11-02 2016-10-31 衣類処理装置及びその衣類処理装置に備えられるドアの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9970143B2 (ja)
EP (2) EP3162946B1 (ja)
JP (2) JP6855495B2 (ja)
KR (2) KR101708354B1 (ja)
AU (2) AU2016350665B2 (ja)
WO (2) WO2017078344A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160103888A (ko) 2015-02-25 2016-09-02 삼성전자주식회사 세탁기
JP6487241B2 (ja) * 2015-03-18 2019-03-20 アクア株式会社 洗濯機
EP3323929B1 (en) 2016-11-21 2021-01-06 Electrolux Appliances Aktiebolag A door assembly for a laundry treatment machine
US11118295B2 (en) * 2017-11-16 2021-09-14 Whirlpool Corporation Laundry treating appliance having a user interface within a door assembly
CN110042630B (zh) 2018-01-16 2021-07-02 重庆海尔滚筒洗衣机有限公司 门铰链及具有所述门铰链的衣物处理装置
EP3572573B1 (en) * 2018-09-05 2022-06-01 Lg Electronics Inc. Artificial intelligence-based clothing managing apparatus
US11359323B2 (en) * 2018-11-27 2022-06-14 Lg Electronics Inc. Laundry treating apparatus
KR102188581B1 (ko) * 2018-11-27 2020-12-08 엘지전자 주식회사 의류처리장치
KR102411546B1 (ko) * 2018-11-27 2022-06-21 엘지전자 주식회사 의류처리장치
CN111519406A (zh) 2019-02-01 2020-08-11 Lg电子株式会社 衣物处理装置
CN111519407B (zh) 2019-02-01 2022-10-21 Lg电子株式会社 衣物处理装置
KR102333379B1 (ko) 2019-02-01 2021-12-03 엘지전자 주식회사 의류처리장치
CN111519409B (zh) 2019-02-01 2022-09-09 Lg电子株式会社 衣物处理装置
EP3690110B1 (en) 2019-02-01 2021-06-02 LG Electronics Inc. Laundry treating apparatus
KR102333380B1 (ko) * 2019-02-01 2021-12-03 엘지전자 주식회사 의류처리장치
KR20200096049A (ko) * 2019-02-01 2020-08-11 엘지전자 주식회사 세탁물 처리기기
CN111519410B (zh) 2019-02-01 2022-09-27 Lg电子株式会社 衣物处理装置
CN111519412B (zh) * 2019-02-01 2023-01-03 Lg电子株式会社 衣物处理装置
CN111519416B (zh) 2019-02-01 2023-05-30 Lg电子株式会社 衣物处理装置
DE102020100945B4 (de) 2019-02-01 2022-12-08 Lg Electronics Inc. Wäschebehandlungsvorrichtung
CN111519411B (zh) 2019-02-01 2022-09-27 Lg电子株式会社 衣物处理装置
EP3933872B1 (en) 2019-02-28 2023-11-01 OMRON Corporation Photoelectric sensor and method for manufacturing same
KR102600993B1 (ko) * 2021-07-19 2023-11-10 (주) 세명유리 유리패널의 장착구조
DE102022202485A1 (de) 2022-03-14 2023-09-14 BSH Hausgeräte GmbH Haushaltsgerät

Family Cites Families (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3042471A (en) 1959-11-16 1962-07-03 Gen Motors Corp Flexible conduit hinge for domestic appliances
IT969759B (it) 1972-10-20 1974-04-10 San Giorgio Elettrodomesti Macchina per trattare bianchepia sul cui portello di carico e mon tato un componente a comando elet trico
GB2070130B (en) 1980-02-25 1983-04-07 Hotpoint Ltd Door mounting arrangement
IT8206977V0 (it) 1982-04-16 1982-04-16 Faini Spa Oblo' per macchine lavatrici.
JP2594813Y2 (ja) 1991-09-13 1999-05-10 旭光学工業株式会社 接着部材
JP3259541B2 (ja) 1994-09-20 2002-02-25 株式会社日立製作所 洗濯機
US6003753A (en) 1997-07-14 1999-12-21 Motorola, Inc. Air-blow solder ball loading system for micro ball grid arrays
EP0901274B1 (en) 1997-09-03 2004-04-07 Hitachi, Ltd. Method and system for embedding information into contents
KR200158953Y1 (ko) 1997-09-29 1999-10-15 구자홍 드럼세탁기의 도어체결구조
KR19990029441U (ko) 1997-12-29 1999-07-26 윤홍구 드럼 세탁기 도어의 개폐구조
KR200228519Y1 (ko) 1998-06-18 2001-09-17 윤종용 드럼세탁기의도어힌지
KR100662289B1 (ko) 2000-12-18 2007-01-02 엘지전자 주식회사 도어 회동방향의 변경이 자유로운 드럼세탁기
KR200245382Y1 (ko) 2001-05-25 2001-10-29 정창덕 콤팩트디스크 보관대
KR100790539B1 (ko) * 2001-08-03 2008-01-02 주식회사 엘지이아이 외관부품 및 그를 사용한 세탁기
KR100452353B1 (ko) 2002-01-09 2004-10-12 엘지전자 주식회사 드럼세탁기의 도어 개폐장치
KR100465690B1 (ko) 2002-01-09 2005-01-13 엘지전자 주식회사 드럼세탁기의 도어 개폐장치
KR200281165Y1 (ko) 2002-04-12 2002-07-13 정두영 주방가구용 힌지의 마운팅풀레이트
DE20210707U1 (de) 2002-07-11 2003-11-20 Diehl Ako Stiftung Gmbh & Co Hinterleuchtete Flüssigkristallanzeige, insbesondere zum Einsatz als Anzeigemodul hinter der Bedienblende eines Haushaltsgroßgerätes
US7694537B2 (en) 2003-12-30 2010-04-13 Lg Electronics Inc. Door for drum type washing machine and method of manufacturing door with decorative part
ATE471403T1 (de) 2004-02-05 2010-07-15 Miele & Cie Lagerung für die tür einer wäschebehandlungsmaschine
DE602004014905D1 (de) 2004-05-11 2008-08-21 Candy Spa Elektrisches Hausgerät mit einer Tür zum Schliessen eines Innenraums
CN101035945A (zh) 2004-08-27 2007-09-12 阿塞里克股份有限公司 家用设备
KR101034197B1 (ko) 2004-09-20 2011-05-16 삼성전자주식회사 건조기
JP4575185B2 (ja) 2005-02-15 2010-11-04 株式会社東芝 電子機器
DE102005015551B4 (de) 2005-04-04 2008-08-07 Miele & Cie. Kg Frontbeschickbare Wäschebehandlungsmaschine wie Waschmaschine, Wäschetrockner oder Waschtrockner
KR101270607B1 (ko) 2005-04-15 2013-06-03 엘지전자 주식회사 세탁기의 캐비닛 커버 조립 구조
DE102005024934B4 (de) 2005-05-31 2014-03-27 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Bedienblendenanordnung für ein Haushaltgerät
DE102005058898B3 (de) 2005-12-09 2006-12-07 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Tür zum Verschließen von Waschmaschinen oder Wäschetrocknern
KR100730925B1 (ko) 2005-12-16 2007-06-22 주식회사 대우일렉트로닉스 컴팩트형 드럼세탁기
KR100741111B1 (ko) * 2006-02-17 2007-07-20 삼성에스디아이 주식회사 필름형 필터를 포함하는 플라즈마 디스플레이 장치
CN2898087Y (zh) 2006-04-18 2007-05-09 上海航星机械(集团)有限公司 洗涤设备上的门密封装置
DE102006029202A1 (de) 2006-06-26 2007-12-27 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Klappe für ein Haushaltsgerät
KR20080000442A (ko) 2006-06-27 2008-01-02 삼성전자주식회사 세탁기
CN101096810B (zh) 2006-06-30 2011-04-20 海尔集团公司 一种u形门铰链设置方式
KR100846188B1 (ko) 2006-08-08 2008-07-14 (주)멜파스 복수의 접촉 센서를 구비한 사용자 입력 장치, 및 상기장치로부터 사용자의 접촉을 감지하여 디지털 기기를제어하는 방법
KR100901028B1 (ko) 2006-12-20 2009-06-04 엘지전자 주식회사 가전 기기, 가전 기기에 결합되는 프런트 커버 및 프런트커버의 제조 방법
US20080273016A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-06 Electrolux Home Products, Inc. Integrated touch-screen control panel for a washing appliance and method for producing the same
KR20070060063A (ko) 2007-05-28 2007-06-12 엘지전자 주식회사 드럼 세탁기의 도어 및 데코레이션부를 갖는 도어 제작방법
CA2610078A1 (en) 2007-11-09 2009-05-09 Mabe Canada Inc. Clothes dryer door hinge
EP2077349B1 (en) 2007-12-31 2014-12-10 Electrolux Home Products Corporation N.V. Electric household appliance
KR101481553B1 (ko) 2008-04-30 2015-01-13 엘지전자 주식회사 드럼세탁기의 도어
KR101542376B1 (ko) 2008-08-08 2015-08-06 엘지전자 주식회사 세탁기용 도어
JP4636148B2 (ja) 2008-09-09 2011-02-23 パナソニック株式会社 ドラム式洗濯機
KR101155004B1 (ko) 2009-12-15 2012-06-14 엘지전자 주식회사 의류처리장치
DE102009007920B3 (de) 2009-02-06 2010-04-29 Miele & Cie. Kg Wäschebehandlungsmaschine wie beispielsweise eine Waschmaschine oder ein Wäschetrockner
GB0902619D0 (en) 2009-02-17 2009-04-01 Xeros Ltd Cleaning apparatus
KR101097306B1 (ko) * 2009-03-30 2011-12-23 삼성모바일디스플레이주식회사 얼라인 마크를 포함하는 디스플레이 장치
KR20100120049A (ko) 2009-05-04 2010-11-12 엘지전자 주식회사 세탁장치
KR101643633B1 (ko) 2009-07-30 2016-08-10 엘지전자 주식회사 세탁장치
US8733863B2 (en) 2009-07-30 2014-05-27 Lg Electronics Inc. Washing machine
KR101595387B1 (ko) 2009-07-31 2016-02-18 엘지전자 주식회사 의류처리장치의 도어 어셈블리
JP5645464B2 (ja) 2010-05-06 2014-12-24 日立アプライアンス株式会社 洗濯機
KR101830733B1 (ko) 2010-05-27 2018-02-21 엘지전자 주식회사 세탁장치
CN103339312A (zh) 2010-08-27 2013-10-02 美国烘干机公司 并入有视觉显示器的洗涤系统
US9212449B2 (en) 2010-08-31 2015-12-15 Bsh Home Appliances Corporation Structural door bowl for a household appliance door
US8727611B2 (en) 2010-11-19 2014-05-20 Nest Labs, Inc. System and method for integrating sensors in thermostats
KR101386818B1 (ko) 2010-12-02 2014-04-17 가부시끼가이샤 도시바 세탁기
JP2012217533A (ja) 2011-04-06 2012-11-12 Panasonic Corp ドラム式洗濯機
KR101772971B1 (ko) 2011-09-26 2017-09-01 삼성전자주식회사 세탁물 처리장치
PL2581485T3 (pl) 2011-10-14 2014-11-28 Electrolux Home Products Corp Nv Sposób montowania panelu przedniego do urządzenia gospodarstwa domowego oraz odpowiedni panel przedni
US8857928B2 (en) 2012-03-08 2014-10-14 General Electric Company Appliance with a bracket for supporting a hinge
CH706229B1 (de) 2012-03-08 2016-03-15 Schwanden Kunststoff Bedientafel für eine elektronisch gesteuerte Haushaltmaschine.
JP2013188273A (ja) 2012-03-13 2013-09-26 Hitachi Appliances Inc 洗濯機
CN102707471B (zh) * 2012-05-03 2013-11-27 北京京东方光电科技有限公司 液晶光栅、其制作方法、3d显示器件及3d显示装置
JP5763590B2 (ja) 2012-06-15 2015-08-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式流量計
KR20140010299A (ko) * 2012-07-16 2014-01-24 삼성전기주식회사 터치패널 및 그 제조방법
KR101378247B1 (ko) * 2012-07-27 2014-03-25 하이디스 테크놀로지 주식회사 터치센서를 구비한 액정표시장치 및 그 제조 방법
JP6055225B2 (ja) * 2012-07-30 2016-12-27 株式会社ジャパンディスプレイ タッチパネル付表示装置
JP2014033758A (ja) 2012-08-08 2014-02-24 Panasonic Corp 衣類乾燥機
KR101407589B1 (ko) 2012-09-13 2014-06-13 삼성디스플레이 주식회사 표시패널 어셈블리 및 이를 포함하는 전자기기
DE102012222955A1 (de) 2012-12-12 2014-06-12 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Haushaltsgerät mit zumindest einem Anzeigefenster
DE102013208851B4 (de) * 2013-05-14 2023-03-02 BSH Hausgeräte GmbH Von der Front her beschickbares Wäschebehandlungsgerät
KR102127719B1 (ko) * 2013-07-08 2020-06-29 삼성전자주식회사 세탁기
KR20150006264A (ko) * 2013-07-08 2015-01-16 삼성전자주식회사 드럼세탁기
EP2837728A1 (en) 2013-08-13 2015-02-18 Electrolux Appliances Aktiebolag A laundry treatment device having a control panel assembly
EP2843105B1 (en) 2013-08-30 2017-01-18 Electrolux Appliances Aktiebolag A door assembly for a laundry treatment device and method of operation
KR102158689B1 (ko) 2013-11-04 2020-09-22 엘지전자 주식회사 커넥터 및 상기 커넥터가 구비된 의류처리장치
KR102086579B1 (ko) 2013-11-26 2020-04-16 엘지디스플레이 주식회사 얼라인 마크의 제조방법 및 얼라인 마크를 포함하는 표시장치
KR20150066140A (ko) 2013-12-06 2015-06-16 주식회사 대창 세탁기 도어
KR101806921B1 (ko) * 2014-01-29 2017-12-08 한화테크윈 주식회사 터치 센서판 및 이를 포함한 터치 스크린 패널의 제조 방법
KR101727897B1 (ko) 2014-04-17 2017-04-18 엘지전자 주식회사 세탁기의 도어 어셈블리
KR102132176B1 (ko) 2014-05-30 2020-07-10 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
CN105671866A (zh) 2014-11-17 2016-06-15 青岛海尔滚筒洗衣机有限公司 滚筒洗衣机前盖门及滚筒洗衣机
CN204298638U (zh) * 2014-11-17 2015-04-29 青岛海尔滚筒洗衣机有限公司 滚筒洗衣机前盖门及滚筒洗衣机
KR102252507B1 (ko) 2015-01-05 2021-05-14 엘지전자 주식회사 의류처리장치 및 도어
CN106032637B (zh) 2015-11-02 2019-01-29 Lg电子株式会社 衣物处理装置
CN105908453B (zh) 2015-11-02 2018-07-24 Lg电子株式会社 衣物处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10094063B2 (en) 2018-10-09
JP2018532548A (ja) 2018-11-08
EP3162945A1 (en) 2017-05-03
US9970143B2 (en) 2018-05-15
AU2016350665A1 (en) 2018-05-31
WO2017078343A1 (ko) 2017-05-11
US20170121891A1 (en) 2017-05-04
KR101708354B1 (ko) 2017-02-20
EP3162946B1 (en) 2020-07-29
EP3162945B1 (en) 2021-04-07
AU2016350665B2 (en) 2019-11-14
JP6905989B2 (ja) 2021-07-21
AU2016350666B2 (en) 2019-04-18
JP6855495B2 (ja) 2021-04-07
US20170121880A1 (en) 2017-05-04
WO2017078344A1 (ko) 2017-05-11
EP3162946A1 (en) 2017-05-03
KR101708353B1 (ko) 2017-02-20
AU2016350666A1 (en) 2018-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6855495B2 (ja) 衣類処理装置及びその衣類処理装置に備えられるドアの製造方法
JP6918812B2 (ja) 衣類処理装置
JP2018531753A (ja) 衣類処理装置
CN106012410B (zh) 衣物处理装置及制造设于该衣物处理装置的门的方法
CN106048967B (zh) 衣物处理装置及制造设于该衣物处理装置的门的方法
RU2693871C1 (ru) Устройство для обработки одежды и способ изготовления двери, установленной на устройстве для обработки одежды
KR102385090B1 (ko) 의류처리장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6855495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250