JP2018532006A - 弾道形成法によりエラストマー形成部品を製造するための高粘度シリコーン組成物 - Google Patents

弾道形成法によりエラストマー形成部品を製造するための高粘度シリコーン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018532006A
JP2018532006A JP2018510061A JP2018510061A JP2018532006A JP 2018532006 A JP2018532006 A JP 2018532006A JP 2018510061 A JP2018510061 A JP 2018510061A JP 2018510061 A JP2018510061 A JP 2018510061A JP 2018532006 A JP2018532006 A JP 2018532006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
rubber composition
viscosity
silicone
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018510061A
Other languages
English (en)
Inventor
フランク、アッヘンバッハ
エルンスト、ゼルバーティンガー
ボルフガング、ツィヒェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=54834794&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2018532006(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2018532006A publication Critical patent/JP2018532006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • B33Y70/10Composites of different types of material, e.g. mixtures of ceramics and polymers or mixtures of metals and biomaterials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/112Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using individual droplets, e.g. from jetting heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/14Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/48Stabilisers against degradation by oxygen, light or heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2083/00Use of polymers having silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • B29K2083/005LSR, i.e. liquid silicone rubbers, or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • B29K2105/0014Catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • B29K2105/0038Plasticisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0005Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing compounding ingredients
    • B29K2105/0044Stabilisers, e.g. against oxydation, light or heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0094Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped having particular viscosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • B29K2105/162Nanoparticles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/24Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2509/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2503/00 - B29K2507/00, as filler
    • B29K2509/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、高粘度架橋性シリコーンゴム組成物であって、ballistic additive法(3Dプリント)によってエラストマー成形体を製造することができる、高粘度架橋性シリコーンゴム組成物に関する。

Description

本発明は、高粘度架橋性シリコーンゴム組成物、ballistic additive法(3Dプリント)によってエラストマー成形体を製造することができる本発明の特性に関する。
数々の方法を架橋可能なシリコーンゴム組成物から加工するエラストマー成形体の製造に利用することができる。シリコーンゴム組成物の粘稠性および架橋のメカニズムに応じて、成形体は、例えば、射出成形、圧縮成形、押出法、カレンダー加工、キャスティングなどによって製造することができる。これらの従来法に共通することは、成形された成形体の特性(硬度、耐引裂き性、伸長性、色など)が架橋可能なシリコーンゴム組成物の物理組成によって本質的に固定されることであって、これは、これらの方法がその機械的特性、光学的特性、および電気的特性によって実質的に等方的であるシリコーン成形体を典型的に供給することを意味する。このようにして成形されたシリコーン部品の形状は、架橋が影響する特定の型(射出成形型、プレス成形型、鋳型)の使用、または押出ダイ、カレンダーロールなどの手段のいずれかによって固定される。
しかしながら、従来の加工法は、より複雑な幾何学的形状、異なる材料組成、および/または特性の可変プロファイルであるシリコーン成形体が必要とされる場合、より一層その限界を迎えてしまう。個別化および日用品の個々の調節に対する一般的な傾向は、数の少ない品物(例えば、原型、個人に適合した人工器官など)、迅速な入手の必要性、および新規の製品シリーズへの簡単な切り替えをさらに必要としており、これは従来法がもはや効果的でないとこを意味している。
成形体の製造にとって一層重要となっている方法が付加製造法(3Dプリント法)であり、これは成形体の自動付加剤層ビルドアップの共通因子を有する数々の異なる技術を含んでなる(A. Gebhardt, Generative Fertigungsverfahren [Additive Manufacturing Methods], Carl Hanser Verlag, Munich 2013)。付加製造法は、従来の加工法の上記欠点を解消することができるだけでなく、根本的に新しい成形品の設計を可能にする。
成形体の付加剤層毎ビルドアップ(additive layer-by-layer buildup)は、架橋可能な材料の塗布された層を、例えばレーザーを用いて位置選択的に架橋することによって行うことができる。位置選択的な架橋とは、新しい成形品を形成する層における材料だけが架橋されることを意味する;未架橋材料は最終的に除去され、随意に再利用することができる。しかしながら、成形体の付加剤層毎ビルドアップはまた、位置選択的な方法(例えば、別々の液滴の形態であるプリントヘッドを用いる)で架橋可能な材料を塗布することによって、すなわち、成形された本体の一部となる部位のみが形成されることによっても実行することができる。このようにして塗布された層は一般的に連続しないが、所望の形状体の断面を直接反映する。位置選択的方法で塗布される材料は、例えば全領域照射によって実質的に架橋され、次の層が位置選択的方法などで塗布される。印刷される部位の形状により必要とされる場合(例えば、張り出している構造、空洞などの場合)、印刷動作が終了した後に再び取り除くことができる架橋可能なシリコーン材料に加え、好適な支持材料を塗布することが可能である。架橋可能な材料の位置選択的塗布は、例えば、液滴を非連続(分離)的に噴射すること(弾道法と呼ばれる)によって、または細いストランドを連続的に分注することによって実行することができる。原理的には、分注と比較して噴射では、より詳細な構造細部およびより複雑な構造を印刷することができる。分注の利点は、単位時間あたりより多くの量の材料を塗布可能であるとこである。そのうえ分注は高粘度の材料も塗布することができるため、3Dプリンタにおいて噴射ノズルに加え、1つの分注ノズルによる、または好適な場合1つ以上の分注による2種類の技術を組み合わせるのに有利であり得る。このようにして、例えば、噴出ノズルによって成形体の繊細な部品を形成し、そして分注によって形成体の大体積部分を印刷することが可能となる。噴出および分注が印刷される材料に必要とするレオロジー的な要求に関して、噴出は非常に多くを要求することがわかっている。
国際公開第WO2015/107333A1号は、混合ノズルからの架橋可能なシリコーンゴム組成物の(連続した)押出によって、シリコーンエラストマーからプロテーゼを製造するための3Dプリント法を記載している。3Dプリントは、印刷されるシリコーンゴム組成物用の支持材料として機能する熱可塑性材料を押し出すための、第2の混合ノズルによって随意に補助される。シリコーンゴム組成物の架橋は、室温での白金触媒付加反応(ヒドロシリル化)によって行われる。この方法の欠点は、細部を印刷するための超微量なシリコーンゴム組成物の空間的に正確な位置調整が達成できないことである。さらに、2種のゴム成分を混合した後に架橋の接合部へ影響を及ぼすことは不可能であり、これの1つの欠点は、印刷動作の間に全く異なる架橋度を有するシリコーンゴム組成物の領域が接触すること(ゴム組成物の処理時間が印刷時間より短い場合)、または印刷された構造が自立していないこと(処理時間が印刷時間より長い場合)である。
付加製造法の具体的な実施形態は、個別の液滴(ボクセル)の形態(噴射、インクジェット印刷、ドロップオンデマンド(drop-on-demand)印刷)でプリントヘッドを用いて架橋可能な組成を位置選択的に塗布することを特徴とする、弾道法の実施形態である。塗布された組成物は、例えば、成形体の薄い膜を形成する電磁放射線によって実質的に架橋させることができる。この層毎ビルドアップの動作は、完全な成形体が形成されるまで繰り返される。
弾道法(噴射)の場合、基本的な違いが連続インクジェット(CIJ)印刷およびドロップオンデマンド(DOD)インクジェット印刷の間にある。どちらの方法も直径10μm〜数百μmまでの液滴を生成することができる。
CIJ法では、レイリー不安定性の結果として、高圧下にてノズルから材料を放出し、得られた液体噴流を個別の液滴へ分解することによって、液滴の連続流が生成される。静電荷した液滴は、作業面(基板)上の正確な位置に達するか、または再利用することができるよう戻しチャネルへ達する(印刷されない場合)かのいずれかとなるように、電気偏向板によって誘導される。印刷される材料のこうしたリサイクルは架橋可能なシリコーンゴム組成物の場合、汚染リスクと同様、初期架橋によるレオロジー特性のバルク変化について深刻な危険を有するため、実行することができない。
対照的にDOD法では、液滴は必要に応じてのみ生成され、その全てが成形体を形作るため位置選択的方法で堆積され、この方法位置調整ロボットがx,y,z方向に噴射ノズルを正確に位置取りするか、または作業面がx,y,z方向に対応して動くかのいずれかであり、原則としてどちらの動作も同時に実行することができる。
独国特許出願公開第DE102011012412A1号および独国特許出願公開第DE102011012480A1は、少なくとも2つ、好ましくは50〜200のプリントヘッドノズルを有するプリントヘッド配置を伴う3D構造を段階的に製造するための装置および方法が記載されており、これは異なる光感受性を有する随意に複数の光架橋可能な材料を塗布することを可能にする。ここで、光架橋可能材料は、電磁放射線、特にレーザーの焦点領域における2光子または多光子工程によって位置選択的方法で実質的に固定することができる。インクジェット印刷による光架橋可能な材料の塗布は、光架橋可能な材料の粘度に対して特定の要求を課す。例えば、光架橋可能な材料は、200mPa・s未満、特に80mPa・s未満、より好ましくは40mPa・s未満の粘度を特徴とする。しかしながら、典型的なシリコーンゴム組成物、特に高粘度シリコーンゴム組成物は桁違いに高い粘度を有するため、本明細書に記載のインクジェットプリントノズルでは噴射することができない。2光子または多光子重合によって適用される材料の適切な架橋を達成するために、レーザー波長と適合する光開始剤、および光架橋性基を含有するポリマー架橋構成成分がさらに必要とされ、光架橋性基は、アクリレート類、メタクリレート類、アクリルアミド類、メタクリルアミド類、ウレタンアクリレート類、ウレタンメタクリレート類、尿素アクリレート類、および尿素メタクリレート類に属する。しかしながら、記載の方法はシリコーンエラストマーからなる成形体の製造に不適当である。まず、使用される光開始剤、光増感剤、共開始剤などは(無極性)シリコーン組成物においてわずかな溶解性しか有しておらず、これにより混濁、ミクロ相分離、および不均一性がもたらされる。周知の通り、上述の光架橋性基で官能化されたシリコーンの遊離基硬化は、架橋速度を著しく低下させ粘着性表面を生じるという、酸素を原因とする阻害の問題を有する。この効果がアクリレート基の関数密度を増加によって打ち消される場合、例えば、結果として非弾性で脆い加硫物がもたらされる。最後に、多光子重合が必要とされ(特に、低関数密度の光重合性基の結果として)、パルスフェムト秒レーザーによって生成される極めて高い局所光子密度は、シリコーン中の分解反応(炭化)を生じるため、材料への許容できない変色および損傷を引き起こす。
DOD法において、成形体の構造細部の分解能は、特に、噴射される液滴(ボクセル)の大きさおよびその空間的に正確な塗布に依存する。一般に、より小さな液滴によってより繊細な構造細部の生成が可能となる。しかし、プリントヘッドが液滴を生成する頻度は限られているため、より小さな液滴を使用すれば必然的に成形時間は長くなり、そのため寸法精度と製造時間との間で個々の場合における妥協をしなくてはならない。しかしながら、液滴の大きさはプリントヘッドの好適な設計によって広い範囲内で変更することができ、架橋可能な組成物のレオロジー特性に決定的な度合いで依存する。低粘度の組成物は高周波数でより小さな液滴の噴射を可能にするが、一方で高粘度の組成物は現在入手可能なプリントヘッドをその限界へ急速に到達させるということは一般的である。
噴射方法のさらに詳細な考察では、満足のいく印刷(すなわち、寸法的に正確なエラストマー部品)が、プリントヘッドの技術的パラメータが印刷される材料の特性、特にレオロジー特性と適合可能である場合にのみ得られるということが示されている。プリントヘッドの重要な技術的パラメータは、材料リザーバとノズル出口との間の圧力差、ノズル直径、および液滴の全量がノズルを離れる時間(射出時間)である。有用なプリントヘッドとして、特に(熱)バブルジェット、およびピエゾプリントヘッドが挙げられ、エラストマー部品の印刷のために高粘度材料を噴射することもできる、ピエゾプリントヘッドが特に好ましい。これらは市販されている(例えば、「NORDSON CORP./USA」および「VERMES MICRODISPENSING GMBH/Germany」製のプリントヘッド)。これらのピエゾプリントヘッドはkbar範囲での圧力上昇を可能にし、これは、pl〜nlの範囲の量の液体を、速度1〜100m/sで直径50〜500μmのノズルを通じて1〜100μs以内で放出できるということを意味する。この動作は数百Hzまでの周波数で繰り返される(これらは典型的な大きさだが、個別の場合で大きく異なり得る)。印刷バルブのこれらの技術的パラメータと同様に、印刷される材料のレオロジー特性もまた重要であることがわかっている。液滴を終了した際に材料がノズルから出ず、代わりに液滴形成工程が進行するということが強調すべき重要なことである。材料は最初に層状ジェットの形態でノズルを離れてヘッドエンド楕円形の増粘形を急速に形成する(主液滴のため)が、薄い材料の糸を介してノズル出口とつながったままとなる。次いで、種々のシナリオの可能性がある。材料の糸がノズル出口で分離し続いて主液滴と合わさる場合、単一の液滴がも生じ、その速度は弾性的な結合工程のために大きく減少する。対照的に、材料の糸がノズル出口および主液滴の両方で分離する場合、弾性収縮が第2の液滴(付随体)の形成を引き起こし得る。付随体および主液滴は基板の表面(作業面)へ次々と当たり得るが、飛行フェーズ中に結合して単一の液滴を得ることもできる。しかしながら分離している材料糸はまた、複数の点で狭くなり、最終的に複数の付随液滴を形成することができ、続いてこれらの液滴の全てが基板へと当たり得る。
材料糸がノズル出口で直ちに分離しない場合、ノズル出口に残る材料糸の部分が収縮してノズルの閉塞を招き、これがプリントヘッドの故障をもたらす。さらに、x,y面でプリントヘッドの位置調整をする移動ロボットがx,y面を連続して横断する(すなわち、個々の点(x,y)で停止することがない)ことを考慮すると、材料糸がノズル出口で分離される時点までには、印刷ノズルが既にに次の(x,y)点の方向へとさらに移動してしまっている(移動ユニットの典型的な速度は0.1〜1m/sである)ため、付随体の形成は必然的に曖昧な印刷をもたらすことを理解されたい。
作業面に高速で当たる液滴は、異なる方法で同様に挙動し得る。例えば、球体セグメント様の形、球体様の形、またはドーナツ様の形に変形することができ、この形状の通常環状フットプリントは液滴の外側へと広がった結果ノズルよりも大きな直径を有する。また、液滴は衝突の際に冠様の形を形成し、その後直ちに径方向へ小さな液滴を飛ばすこともあり得る。この飛散により、汚れた印刷もまた起こり得る。位置調整された液滴は、開始粘度をゆっくりへと緩和したことで、ノズル中での非常に高い剪断速度によって非常に低い粘度を有し、外側へ広がり過ぎることがあり得る。こうした理由のため、噴射された化合物の粘度を急速に回復させ、外側へ広がり過ぎることまたは飛散することを防止するチキソトロピック付加剤が、粘度300Pa・s未満(25℃および00.5s−1)を意味すると理解される比較的低い粘度を有するシリコーンゴム組成物へ加えられる。一方で、降伏点の存在下における高い開始粘度への過度に急速な緩和は、適切な水平化の欠如のため荒い表面を有する円錐形の帽子様形状をもたらし得る。液滴の剪断増粘(shear-thickening)レオロジー特性は、衝突した液滴のリバウンドさえも引き起こし得る。
プリントヘッドの技術的パラメータとレオロジー材料特性との正確な一致によってのみ高品質な成形品の製造が可能であるということは、上記により当業者に明らかであろう。弾道3Dプリント法によるシリコーンゴム化合物から成形体を加工する場合、いくつかのさらに複雑な境界条件が存在する。良好な機械的特性(破断伸び、伸展性、引裂伝播抵抗など)を有するシリコーンエラストマーの生成は、(a)充分に長いシリコーンポリマー(すなわち、充分に高い重合度または分子量を有する)を使用する場合、および(b)活性補強充填剤(ヒュームドシリカ、カーボンブラックなど)が組成物中で同時に存在する場合にのみ、可能となる。これらの条件はどちらも、噴射時のきれな液滴形成に対する障壁となる、高粘度を有するシリコーンゴム化合物を必然的にもたらす。粘度300Pa・s〜10kPa・s(25℃および0.5s−1)を意味すると理解される高粘度は、ノズル出口で材料糸の急速な分離をより困難にし、主液滴は比較的長い時間材料糸を介して接続されたままであるのに対し、プリントヘッドは変わらず前方へ移動するということを意味する。第2に、噴射における分離液滴を急速に形成するためには、材料の高い表面張力が必要である。表面張力は、形状の表面積を常に最小に抑え、例えば付随体形成よおび飛散を妨げると考えることのできる球体形状を目的とすることを意味する。しかしながら、シリコーンの表面張力は、エラストマーの分野では最低の部類である(さらに低い表面張力は、ペルフルオロ炭化水素のみが有する)。粘度および表面エネルギーの点におけるこれらの欠点のため、噴射法による高粘度シリコーンゴム化合物からのエラストマー成形体の生成は、今日まで実行不可能であると考えられていた。実際に、この観点はまた数々の科学文献に支持されている。噴射する材料および印刷バルブが、工程剪断速度における加工性、すなわちノズル直径、放出速度、液滴速度、液滴体積、密度、表面張力、および粘度に重要な特性を特徴とする場合、噴射時に発生する、慣性力、粘性力、表面張力、流動特性、摩擦力などの相互作用を説明する特徴的な無次元パラメータを定義することが可能である。これらのパラメータとして、例えば、Reynolds数、Ohnesorge数、Weber数、およびZ数が挙げられる。これらの数を用いて、噴射(付随体形成、飛散、閉塞などを伴わない)が可能であるべきパラメータ変異を推論することが可能である(例えば、Brian Derby, Inkjet Printing of Functional and Structural Materials: Fluid Property Requirements, Feature Stability, and Resolution, Annu. Rev. Mater.Res. 2010.40:395-414を参照)。シリコーンゴム化合物の典型的な特性がこれらの式へ入力された場合、プリントヘッドの技術的パラメータの選択に関わらず、これは「グリーン」パラメータ範囲には至らず、3Dプリントの要求を満たさない高粘度シリコーンゴム化合物の噴射は可能ではないということが示唆される。
いくつかの印刷バルブの製造業者は最大約200万mPa・s(低剪断速度で)の加工可能粘度を主張しているものの、材料液滴を押し出すために必要な圧力が高材料粘度には不十分であって、印刷バルブが閉塞されるために、そのような高粘度の材料は一般に噴射することができないということが実際にわかっている。
したがって、本発明の目的は、ballistic additive法(3Dプリント)で使用するための処理特性および時間に対する要求を満たすことでエラストマー成形体の高品質な工業的生産を可能にする、シリコーンゴム組成物を提供することである。
広範な試験において、予期せぬことに、これらの組成物がその組成によって特定のレオロジー特性を有するため、本発明の高粘度シリコーンゴム組成物だけが弾道法での3Dプリントによる高品質なエラストマー成形体の製造に好適であることが判明した。公証メルトフロー指数nによって特徴付けられる剪断特性の程度は、本発明によるnの大きさを有していなければならないことが、ここで発見された。より具体的には、驚くべきことに、印刷画像の品質に重要であり、かつ同様に考えられているように、例えば剪断減粘特性によるシリコーンゴム化合物での強い剪断後に確立されるより低い粘度(η)ではない、高粘度シリコーンゴム化合物の場合においてメルトフロー指数nによって特徴付けられる剪断減粘(shear-thinning)特性の性質であるということがわかっている。したがって、驚くべきことに、強い剪断後のに確立される開始粘度(η)または最終粘度(η)はいずれも重要ではないことが判明した。その代わりに重要なことが、公証メルトフロー指数nによって特徴付けられる剪断減粘特性の性質および程度である。
本発明の高粘度シリコーンゴム組成物の利点は、例外なく、非発明的(noninventive)高粘度シリコーンゴム組成物は印刷バルブの閉塞および固着、または外皮様の外観のいずれかをもたらす一方で、本発明の化合物は高品質な印刷画像を提供するということである。
ballistic additive DOD法により形成されるシリコーンを3Dプリントするための本発明の高粘度シリコーンゴム組成物は、300Pa・s〜10kPa・sの範囲の粘度η(いずれの場合も25℃および0.5s−1)を有し、そして以下:
(A)分子あたり平均で少なくとも2つの脂肪族不飽和基を有する、50重量%〜95重量%の少なくとも1種の有機ケイ素化合物、
(B)分子あたり平均で少なくとも2つのSiH基を有する、1重量%〜10重量%の少なくとも1種の有機ケイ素化合物、
または、(A)+(B)の代わり、もしくは(A)および(B)に加えて、
(G)分子あたり平均で少なくとも2つの脂肪族不飽和基および少なくとも2つのSiH基を有する、0重量%〜95重量%の少なくとも1種の有機ケイ素化合物、
(C)シリコーン組成物全体に対する金属の含有量に基づく、0.1〜500重量ppmの少なくとも1つのヒドロシリル化触媒、
(D)1重量%〜50重量%の少なくとも1つの活性補強剤、
(E)0重量%〜30重量%の(D)以外の助剤
(シリコーンゴム組成物の公証メルトフロー指数が、以下の範囲内であることを特徴とする:
−1.00<n<−0.40
ここで、nは式(X)から算出され、
Logη=+nlog v (X)
式中、
ηは、粘度を剪断速度vで表し、
Kは、公証整合指数を表し、
Vは、剪断速度を表し、かつ、
logは、十進法対数を表し、
ならびに、式(X)中、粘度η、公証メルトフロー指数n、および公証整合指数Kは、本明細書にて開示されるレオロジー試験法によって決定される)を含んでなる。
剪断減粘特性の性質および程度、ならびにしたがって剪断減粘特性の程度は、n<0が剪断減粘特性を示し、n>0は剪断増粘流動を表し、そしてn=0はニュートン流の特性を表す、公証メルトフロー指数nによって特徴付けられる。
本発明の高粘度シリコーンゴム組成物は、好ましくは400Pa・s〜5kPa・s、より好ましくは500Pa・s〜3kPa・sの範囲の粘度η(各場合とも25℃および0.5s)を有する。
本発明のシリコーンゴム組成物の公証メルトフロー指数nは、好ましくは、0.80<n<−0.45の範囲、より好ましくは0.70<n<−0.50の範囲である。
本発明のシリコーンゴム組成物の成分(A)は、少なくとも2つの脂肪族炭素−炭素多重結合、好ましくは以下の式(I)の単位からなる直鎖または分枝鎖ポリオルガノシロキサンを有する有機ケイ素化合物である:
SiO(4−a−b)/2 (I)
式中、
Rは、同一でも異なっていてもよく、脂肪族炭素−炭素多重結合を含まないC−C20基であり、随意にハロゲン置換され、そして随意に酸素、窒素、硫酸、またはリン酸原子を含有し、
は、同一でも異なっていてもよく、脂肪族炭素−炭素多重結合を有する随意に置換される一価の有機基であり、
aは、0、1、2、または3であり、かつ、
bは、0、1、または2であるが、
ただし、a+b<4であり、平均で少なくとも2つのR基が分子毎に存在する。
R基は一価または多価の基を含んでなっていてもよく、この場合、二価、三価、および4価の基といった多価の基は、式(I)の複数の、例えば2つ、3つ、または4つのシロキシ単位と互いに結合する。
好ましくは、R基は炭素または酸素原子を介してシリコンと結合する。SiC結合R基の例として、アルキル基(例えば、メチル、エチル、オクチル、およびオクタデシル基、シクロアルキル基(例えば、シクロペンチル、シクロヘキシル、およびメチルシクロヘキシル基)、アリール基(例えば、フェニルおよびナフチル基)、アルカリール基(例えば、トリルおよびキシリル基)、ならびにアラルキル基(例えば、ベンジルおよびベータ−フェニルエチル基)が挙げられる。置換R基の例の例として、3,3,3−トリフルオロ−n−プロピル、p−クロロフェニル、クロロメチル、グリシドキシプロピル、および−(CH−(OCHCH−OCHが挙げられ、ここでnおよびmは、0〜10の同一または異なる整数である。SiO結合R基の例として、アルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、イソ−プロポキシ、およびtert−ブトキシ基)、ならびにp−ニトロフェノキシ基が挙げられる。
基は、SiH官能性化合物との付加反応(ヒドロシリル化)を受けやすいあらゆる所望の基であってもよい。R基は、好ましくは、2〜16個の炭素原子を有するアルケニルおよびアルキニル基(ビニル、アリル、メタリル、1−プロペニル、5−ヘキセニル、エチニル、ブタジエニル、ヘキサエニル、ウンデゼニル(undecenyl)、シクロペンテニル、シクロペンタジエニル、ノルボルネニル、およびスチリル基など)、を含んでなり、特に好ましいものは、ビニル、アリル、およびヘキセニル基である。
基が置換脂肪族不飽和基を含んでなる場合、好ましい置換基は、ハロゲン原子、シアノ基、およびアルコキシ基である。置換R基の例として、アリルオキシプロピルおよびイソプロペニルオキシ基が挙げられる。
成分(A)として、ビニル官能基の使用のためには、100〜500000mPa・s、より好ましくは10000〜50000mPa・s(25℃および0.8sec−1において)の粘度を有する本質的に直鎖であるポリジオルガノシロキサンが好ましい。成分(A)は、上記のタイプの異なる有機ケイ素化合物の混合物であってもよい。
本発明のシリコーンゴム組成物における成分(A)の含有量は、50重量%〜95重量%、好ましくは70重量%〜90重量%、より好ましくは65重量%〜80重量%である。
成分(B)は、平均で少なくとも2つのSiH基を有するあらゆるSiH官能性有機ケイ素化合物である。成分(B)はシリコーンゴム組成物の架橋剤として機能する。成分(B)はまた、種々のSiH官能性有機ケイ素化合物の混合物であってもよい。好ましくは、成分(B)は、以下の式(II)の単位からなる、Si結合水素原子を有する、直鎖、環状、分枝鎖、または樹脂性ポリオルガノシロキサンである:
SiO(4−c−d)/2 (II)
式中、
Rは、同一でも異なっていてもよく、上記の定義を有し、
cは、0、1、2、または3であり、かつ、
dは、0、1、または2であるが、
ただし、(c+d)の総計は3以下であり、平均で少なくとも2つのSi結合水素原子が分子毎に存在する。
好ましくは、成分(B)は、オルガノポリシロキサン(B)の総重量に基づく、0.04〜1.7重量パーセント(重量%)の範囲のSi結合水素を含有する。成分(B)の分子量は、例えば、10〜10g/molといった広範囲で変化し得る。例えば、成分(B)は、テトラメチルジシロキサンといった比較的低分子量のSiH官能性オリゴシロキサンであり得るが、また、鎖もしくは末端位置にSiH基を有する高重合体のポリジメチルシロキサン、またはSiH基を有するシリコーン樹脂であってもよい。低分子量のSiH官能性化合物の使用(テトラキス(ジメチル−シロキシ)シランおよびテトラメチルシクロテトラシロキサンなど)、ならびにSiH含有シロキサンの使用(10〜1000mPa・s(25℃および0.8sec−1において)の粘度を有するポリ(ヒドロゲンメチル)シロキサンおよびポリ(ジメチルヒドロゲンメチル)シロキサンなど)が好ましい。成分(A)(均等に混和可能であるか、または少なくとも乳化可能である)と適合可能である成分(B)が好ましい。したがって、成分(A)のタイプに応じて、例えばメチル基のいくつかを3,3,3−トリフルオロプロピルまたはフェニル基と置換することで、好適な置換基成分(B)を必要としてもよい。
成分(B)は、個別であるか、または少なくとも2つの異なる(B)の混合物の形態で使用してもよく、好ましくはSiH基と脂肪族不飽和基とのモル比が、0.1〜20、好ましくは0.5〜5、より好ましくは1〜2である量ような本発明のシリコーンゴム組成物に存在している。本発明のシリコーンゴム組成物の成分(B)の含有量は、0.1〜15重量%、好ましくは0.5重量%〜10重量%、より好ましくは2重量%〜5重量%である。
成分(G)は、(A)+(B)の代わり、または(A)および(B)に加えて使用することができる。本発明の付加架橋組成物において、したがって次の組合せが利用可能である:(A)+(B)、または(A)+(G)、または(B)+(G)、または(A)+(B)+(G)、または(G)単独。(G)は、分子毎に少なくとも2つの脂肪族不飽和基および少なくとも2つのSiH基を有する有機ケイ素化合物であり、したがってそれ自身で架橋することができる。化合物(G)は当業者に周知である。化合物(G)を使用する場合、好ましくは以下の一般式の単位からなる:
SiO(4−k)/2 (VI)、
SiO(3−m)/2 (VII)、および、
HSiO(3−o)/2 (VIII)、
式中、
は、脂肪族炭素−炭素多重結合を有しない一価の随意に置換されるヒドロカルビル基であり、1〜18個の炭素原子を基毎に有し、
は、末端脂肪族炭素−炭素多重結合を有し、2〜8固の炭素原子を基毎に有する一価のヒドロカルビル基であり、
kは、0、1、2、または3であり、
mは、0、1、または2であり、
oは、0、1、または2であるが、
ただし、(G)において、平均で少なくとも2個のR基、および平均で少なくとも2個のSi結合水素原子が存在する。
単一の化合物(G)または少なくとも2つの化合物(G)の混合物を使用することができる。
本発明のシリコーンゴム組成物における成分(G)の含有量は、0重量%〜95重量%、好ましくは重量0%〜50重量%、より好ましくは0重量%〜10重量%である。
成分(C)は、成分(A)の脂肪族不飽和基と、成分(B)または(G)のシリコーン結合水素原子との付加反応(ヒドロシリル化)のための触媒として働く。原理的には、付加架橋シリコーンゴム組成物において典型的に使用されるあらゆるヒドロシリル化触媒を使用することができる。例えば、白金、ロジウム、ルテニウム、パラジウム、オスミウム、またはイリジウムといったSi結合水素の脂肪族多重結合に対する付加のを促進する触媒(C)として、有機金属化合物またはそれらの組合せが好適である。そのような触媒(C)の例として、担体:二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、もしくは活性炭素など、白金の化合物または複合体:マトリクスまたはコア/シェル状構造中にカプセル化されるハロゲン化白金[例えば、PtCl、HPtCl6HO、NaPtCl4HO、白金アセチルアセトネート、および該化合物の複合体]、白金−オレフィン複合体、白金−ホスファイト複合体、白金−アルコール複合体、白金−アルコキシド複合体、白金−エーテル複合体、白金−アルデヒド複合体、白金−ケトン複合体(HPtCl6HOとシクロヘキサノンとの反応生成物を含む)、白金−ビニルシロキサン複合体(検出可能な炭素化合物を含まない、結合ハロゲンの内容を伴うまたは伴わない白金−1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン複合体)、ビス(ガンマ−ピコリン)−白金ジクロリド、トリメチレンジピリジン白金ジクロリド、ジシクロペンタジエン白金ジクロリド、ジメチルスルホキシド−エチレン白金(II)ジクロリド、シクロオクタジエン白金ジクロリド、ノルボルナジエン白金ジクロリド、ガンマ−ピコリン−白金ジクロリド、シクロペンタジエン白金ジクロリド、および白金テトラクロリドとオレフィンとの反応性生物、および一級アミンもしくは二級アミン、または一級および二級アミン(1−オクテン中白金テトラクロリドとsec−ブチルアミンとの反応生成物など)、またはアンモニウム−白金複合体、トリメチルシクロペンタジエニル白金(IV)、トリメチル[(3−トリメトキシシリル)プロピルシクロペンタジエニル]白金(IV)など、の上に存在し得る金属および微粉化白金が挙げられる。
列挙したヒドロシリル化触媒は一般に、室温のシリコーンゴム組成物であっても急速な架橋することができる。ヒドロシリル化反応は全ての成分の混合直後に開始するため、付加架橋組成物は通常少なくとも2つの成分の形態で調製され、ここで構成成分Aは白金触媒(C)を含んでなり、別の構成成分Bは架橋剤(B)または(G)を含んでなる。2つの成分を混合した後でも充分な処理時間を有するためには、通常、架橋反応の開始を遅らせる阻害剤が加えられる。その後、急速な架橋を熱の供給によって起こすことができる。しかしながら、3Dプリント法における付加架橋性組成物の使用のためには、熱手段によってほぼ活性化することはできないが、高エネルギー放射線(UV、UV−VIS)によって非常に容易に活性化することができるヒドロシリル化触媒が好ましく、本発明の堆積したシリコーンゴム組成物は、熱開始ではなく、好ましくはUV照射またはUV−VIS照射による開始で架橋されることを意味する。これは、例えば、活性化可能なヒドロシリル化触媒を介して、または付加的に存在する不活性化可能な阻害剤(F)を介して行われる。熱架橋と比較して、UV誘導架橋またはUV−VIS誘導架橋は数々の利点を有する。第一に、UV照射の強度、作用時間および作用場所は正確に判断することができるが、比較的低い熱伝導率によって滴状に堆積したシリコーンゴム組成物の加熱(およびその後の冷却)は常に遅くなる。シリコーンの本質的に非常に高い熱膨張係数のために、必然的に熱架橋の過程で存在する温度勾配は、形成された成形体の寸法精度に悪影響を与える機械的応力をもたらし、極端な場合、許容できない形状の歪みにつながる可能性がある。UV/VIS誘導付加架橋の更なる利点は、多成分成形品、例えばシリコーンエラストマーと同様に熱軟化が回避される熱可塑性樹脂を含んでなる硬質軟質複合材の製造において見出される。
UV/VIS誘導付加架橋シリコーンゴム組成物は、例えば、独国特許出願公開第DE102008000156A1号、同第DE102008043316A1号、同第DE102009002231A1号、同第DE102009027486A1号、同第DE102010043149A1号、および国際公開第WO2009/027133A2号に記載されている。架橋は、感光性ヒドロシリル化触媒(C)のUV/VIS誘導活性化によって起こり、UVまたはUV−VIS照射によって活性化可能な白金触媒が好ましい。技術文献には、光を排除してほとんど不活性であり、波長250〜500nmの光の照射により室温で活性な白金触媒に変換することができる、多数の光活性化可能な白金触媒が記載されている。これらの例として、(η−ジオレフィン)(σ−アリール)白金複合体(欧州特許出願公開第EP0122008A1号;欧州特許第EP0561919B1号)、Pt(II)−β−ジケトネート複合体(欧州特許第EP0398701B1号)、および(η−シクロペンタジエニル)トリ(σ−アルキル)白金(IV)複合体(欧州特許第EP0146307B1号、同第EP0358452B1号、同第EP0561893B1号)が挙げられる。MeCpPtMe、および白金上に存在する基の置換を介してそこから誘導される複合体が、例えば欧州特許第EP1050538B1号および同第EP1803728B1号に記載されており、特に好ましい。
UVまたはUV−VIS誘導様式で架橋するシリコーンゴム組成物は、単一または多成分形態で配合することができる。
UV/VIS誘導付加架橋の速度は、数々の要因、特に、白金触媒の性質および濃度、UV/VIS照射の強度、波長、および作用時間、シリコーンゴム組成物の透明性、反射率、層の厚さ、および組成、ならびに温度に依存する。UV/VIS誘導付加架橋性シリコーンゴム組成物の活性化には、波長240〜500nm、好ましくは300〜450nm、より好ましくは350〜400nmの光が使用される。室温で20分未満、好ましくは10分未満、より好ましくは1分未満の架橋時間を意味すると理解される、急速な架橋を達成するために、10mW/cm〜15,000mW/cmの出力を有するUV/VIS放射線源、ならびに150mW/cm〜20,000mW/cm、および好ましくはmW/cm〜10000mW/cmの放射線量を使用することが推奨される。これらの出力および線量値の範囲内で、最大2000s/cm〜最小ms/cmの間の面積固有の照射時間を達成することが可能である。異なる放射線源を含む2つ以上の放射線源を使用することもまた可能である。
ヒドロシリル化触媒は、充分に迅速な架橋が室温で可能になるように、触媒的に充分な量で使用するのが好ましい。典型的には、シリコーンゴム組成物全体に対する金属の含有量を基準として、0.1〜500重量ppmの触媒、好ましくは0.5〜200重量ppm、より好ましくは1〜50重量ppmの触媒が使用される。異なるヒドロシリル化触媒の混合物を使用することもまた可能である。
成分(D)
「活性補強剤」または同義語として「補強剤」という用語は、本発明の文脈において、(活性な)強化充填剤を意味すると理解される。(不活性な)非強化充填剤と比較して、活性強化充填剤は、それらが使用されるエラストマーの機械的特性を改善する。対照的に、不活性充填剤は増量剤として作用し、エラストマーを希釈する。「活性補強剤」、「活性強化充填剤」、「補強剤」および「補強充填剤」という用語は、本発明の文脈において同義語として使用される。
成分(D)は、シリコーンエラストマーの充分な機械的強度を達成するために必要である。機械的強度は、エラストマーに典型的な特性の全体、特に硬度、破断伸び、引裂抵抗、および引裂伝播抵抗を意味すると理解される。この点で魅力的な特性を達成するためには、活性補強剤の添加が不可欠である。これらは特に、以下を含む:
(D1)50〜1000m/gの高比表面積(BET法によりDIN66131およびDIN66132に測定される)を有するヒュームドシリカ、二酸化チタン、酸化アルミニウム、エアロゲル、およびカーボンブラックといった、細かく分割された粒状材料、
(D2)ナノ分子(SiO、TiO、剥離したシート状ケイ酸塩、カーボンナノチューブなど)。
好ましくは、成分(D)は、(D1)BET法によってDIN66131およびDIN66132で測定された50〜1000m/gの高比表面積を有する、ヒュームドシリカ、二酸化チタン、酸化アルミニウム、エアロゲル、およびカーボンブラック、ならびに(D2)SiO、TiO、剥離したシート状ケイ酸塩、またはカーボンナノチューブからなるナノ分子、からなる群から選択される。
強化充填剤として(D1)を使用することが好ましい。特に活性でありかつ好ましい補強剤(D1)は、ヒュームドシリカ(例えば、水素−酸素炎中のケイ素−ハロゲン化合物の反応によって製造される)である。
ヒュームドシリカは、その表面に存在するシラノール基(SiOH)のために親水性である。しかしながら、シリコーンゴム組成物中で疎水性シリカを使用することは、粘度の過度な上昇および転相をせずに、より高い充填剤含量(およびより良好な機械的特性)を達成するために慣用的であり好ましい。さらに、シリコーン成分とシリカとの混合は、疎水性により顕著に促進される。シリル化によって主に行われるシリカの疎水化は、当業者に公知であり、例えば、公開された明細書である、欧州特許第EP686676B1号、欧州特許出願公開第EP1433749A1号、および独国特許出願公開第DE102013226494A1号に記載されている。シリカ表面の疎水化(シリル化)の結果として、典型的には、1.8〜2.5iOH/cmから1.8〜0.9未満のシラノール基のnm当たりの減少が存在する(G. W. Sears, Anal.Chem. 1956, 28, 1981に記載の酸−塩基滴定によって測定)。同時に、疎水性シリカを基準にして、シリカの炭素含有量において、0.4重量%〜15重量%の炭素の増加が存在する(元素分析によって測定)。
補強剤(D2)の使用は可能であるが、工業的規模では実施不可能であるため好ましくない。シリコーン間の非常に小さな分子間相互作用のために、真のナノ微粒子シリコーンゴム組成物の製造は非常に困難であることが判明している。通常はナノ粒子の迅速な再凝集が存在するか、またはシリコーン中におけるシート状ケイ酸塩の剥離またはインターカレーションは存在しない。
また、複数の異なる補強剤(D)を用いることも可能である。
架橋可能なシリコーンゴム組成物の全体を基準とした、補強剤(D)の含量は、1重量%〜50重量%、好ましくは5重量%〜30重量%、より好ましくは10%〜25重量%である。
成分(E)は当業者に公知であり、特定の特性プロファイルを達成するために、本発明のシリコーンゴム組成物中に存在し得る全ての随意の添加剤を含む。これらは、他の成分と異なる、阻害剤、熱安定剤、溶剤、可塑剤、着色顔料、増感剤、光開始剤、接着促進剤、不活性充填剤、チキソトロープ剤、導電性添加剤、シリコーン樹脂などを含む。
以下に示すのは、DOD−3Dプリント法による高粘度シリコーン組成物の処理に重要である公称メルトフロー指数nおよび粘度ηを、制御された方法でどのように調整することができるかである。
上記の粒状材料(D1)および(D2)は、補強充填剤中にある。例えば、チョーク、石英粉、ポリマー粉末などの非補強充填剤とは対照的に、補強充填剤は高比表面積を有し、非常に多くの充填剤−充填剤および充填剤−シリコーン相互作用をもたらす。これらの相互作用は、得られるシリコーンエラストマーの所望の高い機械的強度をもたらす。
高レベルの機械的強度および弾性を達成するためのさらなる手段は、長鎖(したがって、粘度の高い)シリコーンポリマーの使用である。短鎖シリコーンポリマーを含むシリコーン組成物を架橋して、非常に硬いが、引裂抵抗が小さく、かつ弾性シリコーンエラストマーが小さい材料を得ることができる。
上述の相互作用のために長鎖シリコーンポリマーと組み合わせて強化充填剤を使用すると、比較的高粘度のシリコーン組成物が得られる。しかしながら、シリコーン組成物の粘度は、所望の加工方法によって上端において(および時に、さらに下端においても)、しばしば制限される。例えば、非常に高粘度(硬い/ペースト状)の固体シリコーンゴムは、典型的には、プレス成形法またはカレンダー加工などによって処理される。
DOD−3Dプリント法による処理は、すべての技術的進歩にもかかわらず、ますます高粘度のシリコーン組成物でその限界を一層満たしている。従って、個々の場合において、シリコーンエラストマーの所望の高い機械的強度と未架橋シリコーン組成物の加工性との間で妥協をすることが必要である。
原理的には、シリコーン組成物の粘度ηを加工性の理由からできるだけ低く保つが、同時に最大の機械的強度値を達成するという問題に直面する。シリコーン組成物の粘度η(非常に低い剪断で測定されるので、安静時粘度または開始粘度とも見なすこともできる)は、補強用充填剤(D)の性質および含有量、および鎖長(成分(A)、(B)および/または(G))の粘度(すなわち、粘度)に依存する。
当業者には、機械的強度値を著しく低下させることなく粘度ηを低く維持する多くの方法が周知である。これらには、例えば、充填剤の疎水化(例えば、細かく分割されたシリカのシリル化による)が挙げられ、充填剤によって引き起こされる粘度の上昇を甚だしく低下させることができる。さらに、比較的短鎖のSiH末端シリコーンポリマー(成分(B))と組み合わせた比較的短鎖のビニル末端シリコーンポリマー(成分(A))を使用すること、または成分(G)の比較的短鎖のシリコーンポリマーを使用することにより、シリコーン組成物の粘度を低く保つことが可能である;この場合、鎖延長の間(即ち、噴射のような実際の処理工程の後のみ)に長鎖シリコーンポリマーが構築されるのは、架橋反応の過程だけである。
粘度ηが高すぎる、すなわち10kPa・sを超える(25℃および0.5s−1にて)ということが判明した場合、(i)充填剤濃度を低下させることによって、(ii)充填剤の疎水性を増加させることによって(例えば、疎水性充填剤を使用することによって、もしくは疎水性充填剤を疎水化することによって)、および/または(iii)シリコーン構成成分のポリマー鎖長を低下させることによって、これを打ち消すことが可能である。したがって、粘度ηの正確な調整は、簡単なルーチン実験によって達成することができる。
しかしながら、休止時粘度ηは、DOD法によるシリコーン組成物の加工性にとって唯一の重要な因子ではない。噴射ノズルに生じる極めて高い剪断速度での粘度もまた重要である。DOD法による高粘度化合物の加工性は、剪断速度の増加に伴い粘度が著しく低下するという事実によってのみ可能になる。これらの特性は、剪断減粘特性と呼ばれる。剪断の結果としての粘度の低下は、DOD法において数桁の大きさであり得る。DOD法による高粘度シリコーン組成物の加工性のためには、したがって顕著な剪断減粘特性が不可欠である。
剪断減粘特性は、公称メルトフロー指数nによって良好に特徴付けられ得る。公称メルトフロー指数nは、ニュートンフロー特性と呼ばれるものからの逸脱を表し、剪断速度に依存しない粘度を特徴とし、フロー指数n=0によって特徴付けられる。0より大きいn値は、剪断速度の増加(剪断増粘)に伴う粘度の増加を表す。0より小さいn値は、剪断減粘特性、すなわち、剪断速度の増加に伴う粘度の低下を表す。この関係は、式(IX)(以下の式(IX)の対数形式は式(X)と同一である)によって記述することができる:
η(v)=K*v (IX)
式中、η(v)は剪断速度vにおける粘度ηを表し、Kは公称整合指数(n=0の場合、すなわちニュートン特性の場合K=η)である。
式(IX)に存在する2つのパラメータKおよびnを決定するには、2つの値の対(ηでv)および(ηでv)を知れば充分である。第1の対の値については、例えば、v=0.5s−1における静止ηの粘度を使用することが可能である。噴射の際に生じるせん断速度の範囲は測定目的で得ることが困難である(高圧毛細管粘度計での測定が必要)ため、例えばv=25s−1における粘度ηが第2の対の値に対して取られるが、これは、式(IX)の実験的に確認された妥当性のために制限を構成しない。
一般に、シリコーン組成物は剪断減粘特性を有し、公称メルトフロー指数nが負であることを意味する。しかしながら、驚くべきことに、充分に低い粘度が与えられた場合、満足のいく画像は、高せん断下で加工可能であり得るシリコーン化合物の加工性にもかかわらず、公称メルトフロー指数nが特定の範囲内にある場合にのみ、DOD−3Dプリント法によって得られる。したがって、高剪断においてより低い粘度を有する化合物は、同じ剪断においてより高い粘度を有する化合物よりも劣った印刷画像を提供する可能性がある。実際に、重要な要因は、剪断減粘特性の程度、すなわち剪断速度が増加した場合に生じる粘度低下の重要性であることが見出されている。言い換えれば、高剪断速度で充分に低い粘度は、DOD法による加工性のための必要条件であるが、良好な印刷画像にとっては充分な条件ではない。このために必要かつ同時に充分である条件は、下記の関係である:
−1<n<−0.40。
原則的に、公称メルトフロー指数nを本発明の範囲内にするため、以下の選択肢が存在する。
シリコーンポリマーは、広範な剪断速度範囲にわたって事実上ニュートン流体特性を示す;非常に高い剪断速度でのみ流動方向におけるポリマー鎖のあらゆる配向が存在し、それによって粘度が低下する。この理由から、シリコーン成分(成分(A)、(B)、および/または(G))の変更された組成物を介してメルトフロー指数nを調整することは、効果的ではない。
はるかに効果的な方法は、補強充填剤の好適な選択による剪断減粘特性の調整であるということが見出されている。より詳細には、充填剤粒子が疎水性で非極性のシリコーンマトリックス中における物理的相互作用に基づいて充填剤ネットワークを形成するように、充填剤の表面エネルギーを調節することが可能である。静止時に、この充填剤ネットワークはシリコーン成分の流動性を妨げるが、シリコーン組成物に比較的強い剪断があればすぐに分解し、これは、強い剪断下においてシリコーン成分の流動性が著しく増加し、顕著な剪断減粘度特性と同等であることを意味している。
強い剪断によってもたらされる充填材ネットワークの分解は可逆的であり、これは、剪断が停止(緩和)した後に化合物が元の平衡状態に戻ることを意味する。
充填剤によって引き起こされるこれらの剪断減粘特性のより正確な分析は、充填剤凝集体の表面エネルギーにおける増加が、充填剤ネットワークのより強力かつ迅速な形成に関連し、結果として、開始粘度(静止時粘度)ηηにおける上昇をもたらすことを示している。
この増強された構造形成は、とりわけ、充填剤の表面エネルギーを増加させる構造形成付加剤によってもたらされ得る。あるいは、構造の形成の強化は、あまり強くない疎水性または疎水化された充填剤の使用によってもたらされ得る。加えて、フィラー含有量の増加により構造形成を強化することができる。同一の充填剤含有量が与えられると、充填剤の比表面積の増加はまた、シリコーン組成物の構造形成の向上をもたらす。
したがって、公称メルトフロー指数nが高すぎる、すなわち−0.40を超えることが判明した場合、(i)充填剤の疎水性を低下させることによって、(ii)充填剤濃度を増加させることによって、(iii)充填剤の表面エネルギーを増加させることができる助剤(例えば、チキソトロープ剤)を用いることによって、および/または(iv)充填剤の比表面積を増加させることによって、これを打ち消すことが可能である。したがって、当業者は、シリコーン組成物上にあるべきその他の境界条件を考慮して、最も好適な方法を選択することができるであろう。したがって、公称メルトフロー指数nの正確な調整は、簡単なルーチン実験によって記載されるように達成され得る。
本発明のシリコーンゴム組成物は、一成分、二成分、または多成分の形態で製造することができる。最も単純な場合では、全ての成分を均一に混合することにより、本発明の一成分シリコーンゴム組成物の形態が製造される。
本発明のシリコーンゴム組成物は、ballistic additive DOD法(3Dプリント)を用いてエラストマー成形体を製造するために使用される。
従って、本発明はさらに、成形体が、ballistic additive DOD法(3Dプリント)によって本発明のシリコーンゴム組成物から形成されることを特徴とする、エラストマー成形体の製造方法を提供する。
シリコーンゴム組成物の、公証整合指数K、粘度ηおよびη、ならびに公称メルトフロー指数nを決定するためのレオロジー試験方法
すべての測定は、DIN EN ISO 3219に従って、別途記載のない限り、25℃の空気ベアリングを備えたAnton Paar MCR 302レオメーターで行った。測定は、300μmのギャップ幅を有するプレート−プレート形状(直径25mm)で行った。プレートが測定ギャップを形成した後、余分なサンプル材料を木製スパチュラで除去した(トリミングと呼ばれる)。
実際の測定プロファイルの開始前に、試料適用および測定位置の形成からなるレオロジー履歴を排除するために、所定の予備剪断を試料に施した。この予備剪断(測定段階1)は、v=0.5s−1の剪断速度で60秒の剪断相を含んでなり、ここで、粘度値は非常に急速に確立され、かつ一定のままである。測定段階1の終わりに確立されるこの粘度値はηと呼ばれる。その直後に、60秒間持続するv=25s−1の剪断速度(測定段階2)で強い剪断が生じ、それにより、剪断減粘特性の結果として、一定のままである極めて低い値まで粘度の急激な低下が生じる。
この場合、測定フェーズ2の終わりに確立された粘度値はηと呼ばれる。
以下の式(X)にこれら2つの値の対(v;η)および(v;η)を挿入することにより、2つの未知数K(整合性指数)およびn(メルトフロー指数)が計算される(2つの未知数を有する2つの式):
logη=logK+n*logv (X)。
粘度の決定
粘度は、2°の開き角を有するコーンプレートシステム(CP50−2コーン)を使用して、DIN EN ISO 3219:1994およびDIN 53019に従ってAnton Par MCR 302レオメーターで測定した。この機器は、ドイツ国立計測学会(National Metrology Institute of Germany)の10000標準油で較正した。管理温度は25.00℃±0.05℃、測定時間は3分である。報告された粘度は、独立して実施された3つの個々の測定の算術平均である。動的粘度の測定の不確実性は1.5%である。剪断速度は粘度に応じて選択され、報告された各粘度について別々に記載されている。
以下の実施例は、本発明を制限することなく説明する役割を果たす。
レオロジー試験法
実施例における試験は、上記の方法と同様に行った。
シリコーンゴム組成物のコンディショニング
DOD−3Dプリントに使用した全てのシリコーンゴム組成物は、室温で3時間、10mbarの真空下において、デシケーター中で開放PE缶内に100gの組成物を貯蔵することにより、処理前に揮発分除去された。続いて、空気を排除してバヨネットシールを有する30mlのカートリッジに組成物を分配し、適切な排出プランジャ(プラスチックピストン)で密封した。
次いで、Luerロック・カートリッジを、Vermes投与量バルブの垂直カートリッジホルダに液密手法でLuerロックネジ接続部を下方にしてねじ込み、3〜8バールの圧縮空気をカートリッジの上端の圧力プランジャに加えた;カートリッジに存在する排出プランジャは、圧縮空気が以前に排気されたシリコーンゴム組成物に入るのを防止する。
すべてのUV感受性シリコーン組成物を黄色光下で生成し(700nm以下の光を排除)、同様に脱揮発し、Luerロックバヨネットシールを備える不透明な30mlカートリッジに分注した。
貯蔵中にシリコーン組成物が空気を吸収するのを防止するために、カートリッジ容器を、Landig + Lava GmbH & Co. KG, Valentinstrase 35 - 1, D-88348 Bad Saulgauからの真空溶接システムを用いてアルミニウム箔被覆PEインライナで真空下において充填した。
使用した原材料およびシリコーンゴム組成物
成分(A)あたりのビニル官能性ポリオルガノシロキサン:
A1:20,000cStの粘度を有する、ビニルジメチルシロキシ末端ポリジメチルシロキサン、ABCR GmbH社(ドイツ、カールスルーエ)より入手可能、製品名「Poly(dimethylsiloxane), vinyldimethylsiloxy terminated; viscosity 20000 cSt.」、カタログ番号第AB128873、CAS[68083−19−2](ABCRカタログ)。
A2:500,000cStの粘度を有する、ビニルジメチルシロキシ末端ポリジメチルシロキサン;CAS番号[68083−19−2]。
A3:14Pa・sの粘度を有するビニルジメチルシロキシ末端トリフルオロプロピルメチルジメチルシロキサンコポリマー、および含量42モル%のトリフルオロプロピルメチルシロキシ、ABCR GmbH社(ドイツ、カールスルーエ)より名称FMV−4031にて入手可能。
A4:200cStの粘度を有する、ビニルジメチルシロキシ末端ポリジメチルシロキサン、ABCR GmbH社(ドイツ、カールスルーエ)より、製品名DMS−V22にて入手可能、CAS[68083−19−2](ABCRカタログ)。
A5:1000cStの粘度を有する、ビニルジメチルシロキシ末端ポリジメチルシロキサン、ABCR GmbH社(ドイツ、カールスルーエ)より、製品名DMS−V31にて入手可能、CAS[68083−19−2](ABCRカタログ)。
成分(B)あたりのSiH官能性架橋剤:
B1:Mn=1900〜2000g/molの分子量を有するメチルヒドロシロキサン−ジメチルシロキサンコポリマー、および含量25〜30モル%のメチルヒドロゲンシロキシ、Gelest, Inc.社(65933、Frankfurt am Main、ドイツ)より、製品名HMS−301にて入手可能。
B2:SiH末端ポリジメチルシロキサン、粘度1000cSt、CAS:70900−21−9、ABCR GmbH社(76187、カールスルーエ、ドイツ)より、製品名DMS−H31にて入手可能。
B3:SiH末端ポリジメチルシロキサン、粘度100cSt、CAS:70900−21−9、ABCR GmbH社(76187、カールスルーエ、ドイツ)より、製品名DMS−H21にて入手可能。
B4:170mPa・sの粘度を有するトリメチルシロキシ末端メチルヒドロジメチルトリフルオロプロピルメチルシロキサンコポリマー、含量0.59重量%のSi結合H、および含量15モル%のトリフルオロプロピルメチルシロキシ。
成分(C)あたりのヒドロシリル化触媒:
C1:UV活性化可能白金触媒:トリメチル−(メチルシクロペンタジエニル)白金(IV)、Sigma-Aldrich(登録商標)社(Taufkirchen、ドイツ)より入手可能。
成分(D)あたりの補強剤:
D1:BET表面積が300m/g、炭素含有量が4.3重量%である疎水化ヒュームドシリカを、独国特許出願公開第DE3839900A1号と同様にヘキサメチルジシラザンを用いて疎水化することよって、親水性ヒュームドシリカ(Wacker HDK(登録商標)T−30(WACKER CHEMIE AG社、Munich、ドイツ)から入手可能)から製造した。
D2:BET表面積が300m/g、炭素含有量が4.7重量%、およびビニル含有量が0.2重量%である疎水化ヒュームドシリカを、独国特許出願公開第DE3839900A1号と同様に、ヘキサメチルジシラザンと1,3−ジビニルテトラメチルジシラザンとの混合物を用いて疎水化することによって、親水性ヒュームドシリカ(Wacker HDK(登録商標)T−30(WACKER CHEMIE AG社、Munich、ドイツ)から入手可能)から製造した。
随意の成分(E)
E1:安定剤(阻害剤)1−エチニルシクロヘキサノール;99%、CAS番号78−27−3、99%以上、ABCR GmbH社(76187、カールスルーエ、ドイツ)より入手可能。
E2:可塑剤、トリメチルシロキシ末端ポリジメチルシロキサン、粘度30,00cSt、CAS番号9016−00−6、ABCR GmbH社(76187、カールスルーエ、ドイツ)より、製品名DMS−T43にて入手可能。
E3:チキソトロピック剤:エポキシ化アマニ油、CAS番号67746−08−1、“Edenol B 316 Spezial”; Emery Oleochemicals GmbH社(Henkelstr、67, 40589、Dusseldorf)より。
本発的、および非発明的な実施例1〜15:
表1、2、および3にて特定されたシリコーンゴム組成物を、第1工程において、以下に記載の成分(A)と成分(D)とを表1、2、および3に明記された重量比で緊密に混合することによって製造した。この目的のために、255gの形態の成分(A)の全質量の60重量%を、最初に25℃の温度で二重Z混練機にかけ、そして混練機を70℃まで加熱した。70℃に到達すると、成分(D)、すなわち反応物D1またはD2として記載された疎水性ヒュームドシリカの全量(表1、2、および3に記載の重量比に相当)を計量供給し、1時間かけて連続的して部分的に混練し、そして材料を均質化した。続いて、得られた比較的高粘度の材料を、オイルポンプ真空(<100hPa)下において、150℃で1時間にわたり、混練および脱揮した。この焼成段階の後、真空を破り、温度を室温に調節した。次いで、成分(A)の全質量の残りの40重量%、すなわち170gを混合し、材料を室温で1時間にわたって均質化した。
上記の方法で製造した(A)と(D)との混合物を、他の成分(B)、(E)、および(C)と、Hauschild & Co. KG, Waterkamp 1, 59075 Hammから入手したSpeedmixer(登録商標)スクリュートップミキシングビーカー内において緊密に混合することによって、シリコーンゴム化合物のさらなる製造を行った。この目的のために、成分を、適切な混合ビーカーに秤量し、手動で混合した。続いて、適当なねじ山で閉鎖されたビーカーを、Hauschild & Co. KG, Waterkamp 1, 59075 Hammから入手した真空Speedmixer(登録商標)DAC 400.2 VAC-P中において、100ミリバールの真空下で1500rpmにて、少なくとも5分間混合および脱気した。
真空Speedmixer(登録商標)中における真空混合操作の前に、混合ビーカーから空気を逃がすため、小さな穴をねじ山に穿孔した。
続いて、材料を、空気を含まない方法で(適切なスピードディスクおよびレバープレスからなる、Hauschild分注システムを利用して)、混合ビーカーから不透明な30mlのLuerロックカートリッジへ分注した。続いて、カートリッジを適切な排出プランジャ(プラスチックピストン)で密封した。
本発明のシリコーンゴム組成物および非発明的シリコーンゴム組成物の組成を、表1〜表3に示す。
Figure 2018532006
表1から、本発明のものでない実施例1、3、および5では剪断減粘特性が不十分であり、公称フロー指数が−0.4を超えることが推測できる。充填剤D1の表面エネルギーを増加させるチキソトロープ剤E3の使用により、この問題を改善し、請求される範囲内のフロー指数を確立することが可能である(実施例2、4、および6を参照のこと)。
Figure 2018532006
Figure 2018532006
表2および表3から、非発明的実施例12〜15では、剪断減粘特性が不十分であり、公称メルトフロー指数が−0.4を超えることが推測できる。この問題は、充填剤濃度を増加させることによって改善することができ、請求される範囲内のメルトフロー指数を確立することができる(表2の実施例7〜11を参照のこと)。充填剤濃度の増加は同時に、粘度ηを請求される範囲内へ上昇させる。
DOD−3Dプリンタ:
製造されたシリコーンゴム組成物を、「German RepRap GmbH」の「NEO-3D printer」製造システムでDOD法によって処理することで、シリコーンエラストマー部品を得た。この目的のために、上述の3Dプリンタを修正し、適合させた。「NEO-3D printer」に最初にインストールされた熱可塑性フィラメント投与単位は、DOD法における本発明のシリコーンゴム組成物といったしっかりとしたペースト状物質に高粘度材料を堆積させるために、「Vermes Microdispensing GmbH, Otterfing」の噴出ノズルで置き換えられた。
「NEO」プリンタは、噴射ノズルのインストールを標準として備えていなかったため、これを修正した。Vermes噴射ノズルのスタート−ストップ信号(トリガー信号)がプリンタのGコードコントローラによって作動されるように、Vermes噴射ノズルをプリンタ制御システムへ組み込んだ。この目的のために、特別な信号がGコードコントローラに記録された。コンピュータのGコードコントローラは、噴射ノズルのオンおよびオフ(計量の開始および停止)を切り替えるためだけに、これを使用した。
スタート−ストップ信号の信号伝達のために、「NEO」プリンタの最初に取り付けられたフィラメント加熱ノズルの加熱ケーブルを切断し、中継を介してVermesノズルに接続した。
Vermes噴射ノズルの他の投与量パラメータ(計量頻度、上昇、下降など)は、MDC 3200+ Microdispensing Control Unit.によって調整した。
3Dプリンタを、コンピュータによって制御した。3Dプリンタ(ソフトウェア:「Repetier-Host」)のソフトウェア制御および制御信号接続を、3つの空間方向における投与量ノズルの移動、および液滴堆積のための信号の両方がこのように制御可能であるように変更した。「NEO」3Dプリンタの最大移動速度は0.3m/sであった。
投与システム:
使用したシリコーンゴム組成物に対して使った投与システムは、「Vermes Microdispensing GmbH」からの「MDV 3200A」マイクロディスペンス投与システムであり、これは以下の成分を有する完全なシステムからなっていた:(a)MDV 3200 A、3〜8バールの圧縮空気を有する、Luerロックカートリッジに対するアタッチメントを備える投与ユニット(アダプター付きホース)を、カートリッジ上端に適用、(b)Vermes MDH-230tfl、レフトノズルトレース加熱システム、(c)MDC 3200+ MicroDispensing Control Unit、PCコントローラに接続され、そして可動ケーブルを介してノズルに接続され、噴射量パラメータ(カートリッジにおける、上昇、下降、運転時間、ニードルリフト、遅延、パルスなし、ヒーター、ノズル、距離、ボクセル直径、空気供給)の設定を実行可能とした。直径50、100、150、および200μmのノズルを利用することができる。したがって、作業台または既に架橋されたシリコーンエラストマー層上におけるあらゆる所望のxyz位置で、ナノリットル範囲のシリコーンゴム組成物の超微細液滴を、正確に位置決めすることが可能であった。他に明記されていない限り、Vermesバルブに取り付けられた標準ノズルセットは200μmのノズルであった。シリコーンゴム組成物のために使用された貯蔵容器は、分配ノズル上に液密にねじ込まれ、圧縮空気で加圧された、直立の30mlLuerロックカートリッジであった。
修正された「NEO」3Dプリントおよび「Vermes」投与システムは、PCおよびオープンソースソフトウェアパッケージ「Simplify 3D」で制御した。
噴射:
シリコーンゴム組成物を、そして印刷操作全体にわたって連続照射および13200mW/cmの出力を有するBLUEPOINT照射システムで堆積材料の架橋を(約50秒)をしながら、以下に特定される噴射ノズルパラメータを用いて、面積25×75mmのガラス顕微鏡スライド上に所望の幾何学的形状の層で繰り返し滴下した。
ノズル直径:200μm、上昇:0.3ms、下降:0.1ms、開放時間:15ms、ニードルリフト:100%、遅延(表面圧):25ms、遅延(ボクセルサイズ測定のための個別の点):100ms、加熱:45℃、カートリッジ供給圧:3バール。
このようにして、本発明のシリコーンゴム組成物を使用して、異なる幾何学的形状の透明なシリコーンエラストマー成形部品を得ることができた。
表1〜3に列挙した本発明の高粘度シリコーンゴム組成物は、例外なく、高品質の印刷画像を提供したが、非発明的な高粘度シリコーンゴム組成物は、プリントバルブの閉塞もしくは固着または外皮様の外観のいずれかを引き起こした。本発明のシリコーンゴム組成物は、−0.40未満のメルトフロー指数nを有し、DOD法(図1の本発明のドットマトリックス、および図2の本発明のスパイラルシリコーンエラストマー成形を参照のこと)によって一切の問題もなく噴射することができた。非発明的な化合物を使用した場合の外観は、例として、印刷ドットマトリックスについては図3により、スパイラルシリコーンエラストマー成形については図4によって示されている。
図1は、本発明のドットマトリックスを示す。 図2は、本発明のスパイラルシリコーンエラストマー成形を示す。 図3は、印刷ドットマトリックスを示す。 図4は、スパイラルシリコーンエラストマー成形を示す。

Claims (10)

  1. 300Pa・s〜10kPa・sの範囲の粘度η(いずれの場合も25℃および0.5s−1)を有するballistic additive DOD法で、シリコーン成分を3Dプリントするための高粘度シリコーンゴム組成物であって、
    (A)分子あたり平均で少なくとも2つの脂肪族不飽和基を有する、50重量%〜95重量%の少なくとも1種の有機ケイ素化合物
    (B)分子あたり平均で少なくとも2つのSiH基を有する、1重量%〜10重量%の少なくとも1種の有機ケイ素化合物、
    または、(A)および(B)に加えて、
    (G)分子あたり平均で少なくとも2つの脂肪族不飽和基および少なくとも2つのSiH基を有する、0重量%〜95重量%の少なくとも1種の有機ケイ素化合物、
    または、(A)+(B)の代わりに、
    (G)分子あたり少なくとも2つの脂肪族不飽和基および少なくとも2つのSiH基を有する、50重量%〜95重量%の少なくとも1種の有機ケイ素化合物、
    (C)シリコーン組成物全体に対する金属の含有量に基づく、0.1〜500重量ppmの少なくとも1つのヒドロシリル化触媒、
    (D)構成成分(D)が、(D1)BET法によってDIN66131およびDIN66132で測定された50〜1000m/gの高比表面積を有する、ヒュームドシリカ、二酸化チタン、酸化アルミニウム、エアロゲル、およびカーボンブラック、ならびに(D2)SiO、TiO、剥離したシート状ケイ酸塩、またはカーボンナノチューブからなるナノ分子、からなる群から選択される、1重量%〜50重量%の少なくとも1つの補強剤、
    (E)0重量%〜30重量%の(D)以外の助剤
    (前記シリコーンゴム組成物の公証メルトフロー指数が、以下の範囲内であることを特徴とする:
    −1.00<n<−0.40、
    ここで、nは式(X)から算出され、
    Figure 2018532006
    式中、
    ηは、前記粘度を剪断速度vで表し、
    Kは、公証整合指数を表し、
    Vは、前記剪断速度を表し、かつ、
    logは、十進法対数を表し、
    ならびに、式(X)中、粘度η、公証メルトフロー指数n、および公証整合指数Kは、本明細書にて開示されるレオロジー試験法によって決定される)を含んでなる、組成物。
  2. 前記シリコーンゴム組成物の前記メルトフロー指数nが、以下の範囲:−0.80<n<−0.45以内であることを特徴とする、請求項1に記載のシリコーンゴム組成物。
  3. 前記シリコーンゴム組成物の前記メルトフロー指数nが、以下の範囲:−0.70<n<−0.50以内であることを特徴とする、請求項1又は2に記載のシリコーンゴム組成物。
  4. 前記粘度η(いずれの場合も25℃および0.5s−1)が、400Pa・s〜5kPa・sの範囲であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載のシリコーンゴム組成物。
  5. 前記粘度η(いずれの場合も25℃および0.5s−1)が、500Pa・s〜3kPa・sの範囲であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載のシリコーンゴム組成物。
  6. 構成成分(D)が、(D1)前記BET法によってDIN66131およびDIN66132にしたがい測定された50〜1000m/gの高比表面積を有する、ヒュームドシリカ、二酸化チタン、酸化アルミニウム、エアロゲル、およびカーボンブラックから選択されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載のシリコーンゴム組成物。
  7. 構成成分(D)が、(D1)ヒュームドシリカから独占的に選択されることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載のシリコーンゴム組成物。
  8. 前記ヒドロシリル化触媒(C)が、UV照射またはUV−VIS照射によって活性化可能な白金触媒であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載のシリコーンゴム組成物。
  9. エラストマー成形体の製造方法であって、前記成形体は、請求項1〜8のいずれか一項に記載の本発明のシリコーンゴム組成物から、ballistic additive DOD法(3Dプリント)によって形成されることを特徴とする、方法。
  10. ballistic additive DOD法(3Dプリント)によってエラストマー成形体を作製するための、請求項1〜8のいずれか一項に記載のシリコーンゴム組成物の使用。
JP2018510061A 2015-11-26 2016-11-24 弾道形成法によりエラストマー形成部品を製造するための高粘度シリコーン組成物 Pending JP2018532006A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EPPCT/EP2015/077854 2015-11-26
EPPCT/EP2015/077854 2015-11-26
PCT/EP2016/078739 WO2017089496A1 (de) 2015-11-26 2016-11-24 Hochviskose siliconzusammensetzungen zur herstellung elastomerer formteile mittels ballistischer generativer verfahren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018532006A true JP2018532006A (ja) 2018-11-01

Family

ID=54834794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018510061A Pending JP2018532006A (ja) 2015-11-26 2016-11-24 弾道形成法によりエラストマー形成部品を製造するための高粘度シリコーン組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10676641B2 (ja)
EP (1) EP3322581B1 (ja)
JP (1) JP2018532006A (ja)
KR (1) KR102072037B1 (ja)
CN (1) CN108025494B (ja)
WO (1) WO2017089496A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022530485A (ja) * 2019-04-25 2022-06-29 フロイデンベルク エスエー エラストマーから成形物を製造するための付加製造法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014222685A1 (de) 2014-11-06 2016-05-12 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Siliconelastomerteilen
EP3463882B1 (en) 2016-05-29 2023-08-23 Stratasys Ltd. Additive manufacturing of rubber-like materials
JP2018065355A (ja) * 2016-10-21 2018-04-26 株式会社ミマキエンジニアリング 立体造形物及び立体造形物の造形方法
EP3562890B1 (de) * 2017-03-29 2020-05-20 Wacker Chemie AG Siliconelastomer mit fluorierten seitengruppen
WO2019063105A1 (de) 2017-09-29 2019-04-04 Wacker Chemie Ag Anatomische silicon-modelle und deren additive herstellung
CN111163919A (zh) 2017-09-29 2020-05-15 瓦克化学股份公司 由多于一种硅酮材料组成的3d打印模制部件
WO2019215190A1 (en) * 2018-05-09 2019-11-14 Elkem Silicones France Sas Method for manufacturing a silicone elastomer article using a 3d printer
TW202010806A (zh) 2018-09-03 2020-03-16 美商陶氏有機矽公司 低黏度組成物及使用該組成物之3d列印方法
KR20210110328A (ko) 2018-12-28 2021-09-07 다우 브라질 수데스테 인더스트리얼 엘티디에이. 기기 절연용 복합 물품, 복합 물품을 포함하는 기기 및 관련 방법
KR20210110843A (ko) 2018-12-31 2021-09-09 다우 실리콘즈 코포레이션 분지형 유기규소 화합물, 이의 제조 방법, 및 이로 형성된 공중합체
KR20210110639A (ko) 2018-12-31 2021-09-08 다우 실리콘즈 코포레이션 분지형 유기규소 화합물, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 조성물
JP2022516125A (ja) 2018-12-31 2022-02-24 ダウ シリコーンズ コーポレーション 組成物、コポリマーの調製方法、並びにその方法及び最終用途
JP2022515662A (ja) 2018-12-31 2022-02-21 ダウ シリコーンズ コーポレーション アクリレート官能性分枝状有機ケイ素化合物、それを調製する方法、及びそれによって形成されたコポリマー
CN113166423B (zh) 2018-12-31 2023-02-17 美国陶氏有机硅公司 支链有机硅化合物、制备支链有机硅化合物的方法以及包含支链有机硅化合物的组合物
KR20210114430A (ko) 2018-12-31 2021-09-23 다우 실리콘즈 코포레이션 분지형 유기규소 화합물, 그의 제조 방법, 및 그로 형성된 공중합체
EP3906242A1 (en) 2018-12-31 2021-11-10 Dow Silicones Corporation Branched organosilicon compound, method of preparing same, and related compositions
CN111481745A (zh) * 2019-01-25 2020-08-04 南方医科大学 可视化人工肛门封堵器的3d打印组分及其制备方法
DE102019102758A1 (de) * 2019-02-05 2020-08-06 Carl Freudenberg Kg Verfahren zur Herstellung von elastomeren Formkörpern
CN110128833B (zh) * 2019-05-16 2020-12-22 华南理工大学 一种3d打印用双组分液体硅胶及其打印方法
WO2021073717A1 (de) 2019-10-14 2021-04-22 Wacker Chemie Ag 3d-druckvorrichtung und verfahren zur herstellung von objekten mit erhöhter druckqualität
EP4085089A4 (en) * 2019-12-31 2023-10-18 Elkem Silicones Shanghai Co., Ltd. METHOD FOR PRODUCING AN ELECTRICALLY CONDUCTIVE SILICONE ELASTOMER ARTICLE
EP4217181B1 (de) 2020-09-22 2024-03-06 Wacker Chemie AG Verfahren und 3d-druckvorrichtung zur schichtweisen herstellung von objekten mittels lasertransferdruck
DE102021106369A1 (de) 2021-03-16 2022-09-22 Universität Rostock Pulverbett-3D-Druckverfahren zur Herstellung elastischer Formkörper aus Siliconen und für das Verfahren geeignetes Siliconharz-haltiges Pulver
CN114381127B (zh) * 2022-01-21 2022-10-18 芯体素(杭州)科技发展有限公司 适用于直写式3d打印的单组份硅胶介质、制备方法及应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007131786A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Shin Etsu Chem Co Ltd 射出成形用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物及び該組成物の流動性調整方法並びにシリコーンゴム組成物の射出成形方法
JP2008156578A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Momentive Performance Materials Japan Kk 付加反応硬化型シリコーン組成物および半導体装置
JP2012233035A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 付加硬化型シリコーン組成物及びそれを用いた光半導体装置
WO2014050318A1 (ja) * 2012-09-27 2014-04-03 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 光半導体素子封止用シリコーン組成物および光半導体装置

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3884866A (en) 1973-04-13 1975-05-20 Gen Electric High strength organopolysiloxane compositions
US4472026A (en) 1982-05-06 1984-09-18 At&T Bell Laboratories Electrothermal matrix addressable liquid crystal display
US4530879A (en) 1983-03-04 1985-07-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radiation activated addition reaction
US4510094A (en) 1983-12-06 1985-04-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Platinum complex
US4916169A (en) 1988-09-09 1990-04-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Visible radiation activated hydrosilation reaction
DE3839900A1 (de) 1988-11-25 1990-05-31 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur hydrophobierung von si-oh-gruppen enthaltendem, teilchenfoermigem feststoff und verwendung des erhaltenen, hydrophoben, teilchenfoermigen feststoffes in einem verfahren zur herstellung von zu elastomeren haertbaren massen auf basis von diorganopolysiloxanen
CA2014996A1 (en) 1989-05-19 1990-11-19 Joel D. Oxman Radiation activated hydrosilation reaction
US6046250A (en) 1990-12-13 2000-04-04 3M Innovative Properties Company Hydrosilation reaction utilizing a free radical photoinitiator
US6376569B1 (en) 1990-12-13 2002-04-23 3M Innovative Properties Company Hydrosilation reaction utilizing a (cyclopentadiene)(sigma-aliphatic) platinum complex and a free radical photoinitiator
DE4419234A1 (de) 1994-06-01 1995-12-07 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Silylierung von anorganischen Oxiden
US6150546A (en) 1999-05-03 2000-11-21 General Electric Company Irradiation-curable silicone compositions, photo-active platinum (IV) compounds, and method
US6127446A (en) 1999-05-03 2000-10-03 General Electric Company Irradiation-curable silicone compositions, photo-active platinum (IV) compounds, and method
DE19938338A1 (de) 1999-08-13 2001-02-22 Wacker Chemie Gmbh Härtbare Organopolysiloxanmassen
EP1348529A1 (en) * 2002-03-25 2003-10-01 Recticel Method for making a mould and for producing an elastomeric skin
JP4006581B2 (ja) 2002-05-01 2007-11-14 信越化学工業株式会社 付加硬化性シリコーンゴム組成物及びその硬化物
DE10260323A1 (de) 2002-12-20 2004-07-08 Wacker-Chemie Gmbh Wasserbenetzbare silylierte Metalloxide
US7316795B1 (en) * 2004-03-02 2008-01-08 Stefan Johannes Knauss Method for overmolding a painted silicone rubber human extremity prosthesis
US7479522B2 (en) * 2005-11-09 2009-01-20 Momentive Performance Materials Inc. Silicone elastomer composition
US20070279467A1 (en) 2006-06-02 2007-12-06 Michael Thomas Regan Ink jet printing system for high speed/high quality printing
JP2007326994A (ja) 2006-06-09 2007-12-20 Shin Etsu Chem Co Ltd インクジェット用シリコーンインク組成物及び画像形成方法
EP2402796A3 (en) * 2006-08-28 2012-04-18 Dow Corning Corporation Optical devices and silicone compositions and processes fabricating the optical devices
US20090062417A1 (en) 2007-08-31 2009-03-05 Momentive Performance Materials Gmbh Process For The Continuous Manufacturing Of Shaped Articles And Use Of Silicone Rubber Compositions In That Process
DE102008000156A1 (de) 2008-01-25 2009-07-30 Wacker Chemie Ag Durch Bestrahlung aktivierte Hydrosilylierungsreaktionen
JP4645859B2 (ja) * 2008-03-14 2011-03-09 信越化学工業株式会社 付加硬化性シリコーンゴム組成物及びシリコーンゴム硬化物
DE102008041940A1 (de) * 2008-09-10 2010-03-11 Wacker Chemie Ag Siliconelastomere mit verbesserter Einreissfestigkeit
DE102008043316A1 (de) 2008-10-30 2010-05-06 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Siliconformkörpern aus durch Licht vernetzbaren Siliconmischungen
DE102009002231A1 (de) 2009-04-06 2010-10-07 Wacker Chemie Ag Bei Raumtemperatur selbsthaftende Pt-katalysierte additions-vernetzende Siliconzusammensetzungen
JP2012526178A (ja) 2009-05-06 2012-10-25 ダウ コーニング コーポレーション ビニル水素ポリシロキサン接着剤組成物
DE102009027486A1 (de) 2009-07-06 2011-01-13 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Siliconbeschichtungen und Siliconformkörpern aus durch Licht vernetzbaren Siliconmischungen
DK2519591T3 (da) 2009-12-29 2014-04-28 Sawgrass Europ S A Blæk med ændret reologi og printefremgangsmåde
DE102011012412A1 (de) 2011-02-25 2012-08-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zur schichtweisen Herstellung von 3D-Strukturen, sowie deren Verwendung
DE102011012480A1 (de) 2011-02-25 2012-08-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Photovernetzende Elastomere für Rapid Prototyping
DE102010043149A1 (de) 2010-10-29 2012-05-03 Wacker Chemie Ag Hochtransparente durch Licht vernetzbare Siliconmischungen
TWI633157B (zh) 2013-10-18 2018-08-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. 紫外線硬化性有機聚矽氧烷組成物及版材之製造方法
DE102013226494A1 (de) 2013-12-18 2015-06-18 Wacker Chemie Ag Modifizierung der Oberflächen von Metalloxiden mittels kettenartiger Strukturen
EP3094477A1 (en) 2014-01-14 2016-11-23 King's College London 3d printing of facial prostheses
DE102014222685A1 (de) 2014-11-06 2016-05-12 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Siliconelastomerteilen
CN107532578B (zh) 2015-03-28 2020-10-30 压力生物科技公司 用于流体的高压、高剪切力处理的系统
WO2017081028A1 (de) 2015-11-09 2017-05-18 Wacker Chemie Ag Siliconzusammensetzungen zur herstellung elastomerer formteile mittels ballistischer verfahren

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007131786A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Shin Etsu Chem Co Ltd 射出成形用付加硬化型液状シリコーンゴム組成物及び該組成物の流動性調整方法並びにシリコーンゴム組成物の射出成形方法
JP2008156578A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Momentive Performance Materials Japan Kk 付加反応硬化型シリコーン組成物および半導体装置
JP2012233035A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 付加硬化型シリコーン組成物及びそれを用いた光半導体装置
WO2014050318A1 (ja) * 2012-09-27 2014-04-03 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 光半導体素子封止用シリコーン組成物および光半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022530485A (ja) * 2019-04-25 2022-06-29 フロイデンベルク エスエー エラストマーから成形物を製造するための付加製造法
JP7295271B2 (ja) 2019-04-25 2023-06-20 フロイデンベルク エスエー エラストマーから成形物を製造するための付加製造法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3322581A1 (de) 2018-05-23
US20180208797A1 (en) 2018-07-26
KR102072037B1 (ko) 2020-01-31
WO2017089496A1 (de) 2017-06-01
CN108025494A (zh) 2018-05-11
KR20180040615A (ko) 2018-04-20
EP3322581B1 (de) 2019-01-02
US10676641B2 (en) 2020-06-09
CN108025494B (zh) 2020-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018532006A (ja) 弾道形成法によりエラストマー形成部品を製造するための高粘度シリコーン組成物
JP6498778B2 (ja) バリスティック法によるエラストマー成型パーツの作製のためのシリコーン組成物
JP6668374B2 (ja) 弾道法を用いて高度に透明な成形部品を製造するための架橋性シリコーン組成物
US20190016634A1 (en) Silica molded bodies having low thermal conductivity
CN110945056B (zh) 使用3d打印机制造有机硅弹性体制品的方法
JP7161615B2 (ja) シリコーン組成物及びシリコーンエラストマー物品を付加造形するための方法
JP2018080359A (ja) 立体造形用粉末材料、立体造形材料セット、立体造形物製造装置、及び立体造形物の製造方法
JP7445768B2 (ja) 積層造形用の可溶性サポート材料
JP2024502054A (ja) 積層造形物体の後処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20180222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190619

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191023

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20191023

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191030

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20191101

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20191108

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20191112

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200602

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200804

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200915

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20210128

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210129

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210226

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210226