JP6668374B2 - 弾道法を用いて高度に透明な成形部品を製造するための架橋性シリコーン組成物 - Google Patents

弾道法を用いて高度に透明な成形部品を製造するための架橋性シリコーン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6668374B2
JP6668374B2 JP2017546885A JP2017546885A JP6668374B2 JP 6668374 B2 JP6668374 B2 JP 6668374B2 JP 2017546885 A JP2017546885 A JP 2017546885A JP 2017546885 A JP2017546885 A JP 2017546885A JP 6668374 B2 JP6668374 B2 JP 6668374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone
silicone composition
viscosity
units
shear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017546885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018512067A (ja
Inventor
フランク、アッヘンバッハ
エルンスト、ゼルバーティンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2018512067A publication Critical patent/JP2018512067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6668374B2 publication Critical patent/JP6668374B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/112Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using individual droplets, e.g. from jetting heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/14Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2083/00Use of polymers having silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0026Transparent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/445Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyester sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/46Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、架橋性シリコーン組成物であって、本発明によるその特性によって、弾道ジェネレーティブ(ballistic generative)法(3D印刷)を用いた高度に透明な成形体の製造を可能にする組成物に関する。
架橋性シリコーン組成物から出発して成形品を製造するには、多くの方法が利用できる。成形品の成形は、シリコーン組成物の粘稠度および架橋機構に応じて、例えば、注入成形、圧縮成形法、押出法、カレンダー加工、および一体成型などにより行うことができる。しかし、これらの従来の加工方法は、異なる材料組成および/または多様な特性プロファイルを有する、より複雑な幾何学形状のシリコーン成形品が要求される場合には、ますます限界に達しようとしている。消費者向け製品の個別化および特注化という一般的な傾向により、少量化、新製品シリーズへの速やかな可用性と簡易な適合性がさらに求められており、その結果、従来法はもはや効率的ではない。
ジェネレーティブ製造法(付加製造法;3D印刷法)は、ますます重要になっている成形品の製造方法であり、この方法は多くの様々な技術を含み、それらの技術はすべて一般に、付加層の自動形成による成形である(A.Gebhardt, Generative Fertigungsverfahren, Carl Hanser Verlag, Munich 2013)。ジェネレーティブ製造法は、従来の加工方法の上述の欠点を回避する可能性があるだけでなく、成形品の根本的に新規な設計が可能になる。
成形品の層の追加による形成は、架橋性材料の塗布層の局所選択的な架橋により行うことができる。局所選択的な架橋は、たとえばUVまたはIRレーザーを使用して生じさせることができる。局所選択的な架橋は、架橋を開始させる薬剤(例えば触媒)を特定の場所に、注入、噴射、噴霧などにより塗布することによって実現することができ、これは、国際公開第2015/059502A1号パンフレットのシリコーンエラストマー部品の製造に関する記載のとおりである。
局所選択的な架橋とは、その後の成形品を形成する層の材料のみが架橋するという意味であり、未架橋材料は最終的に除去され、随意に再利用できる。しかし、成形品の層の追加による形成は、局所選択的な手法により(例えば、印刷ヘッドを用いて個々の小液滴の形態で)、言い換えると、形成される成形品の部分となるそれらの場所だけに架橋性材料を塗布することにより成形を行うことも可能である。このようにして塗布された層は概して、閉じたものにはならず、所望の成形体の断面を直接表すことになる。局所選択的に塗布された組成物は、次に(例えば、表面上への放射線照射によって)架橋し、次の層が局所選択的な方法等により塗布される。印刷されることになる部分の形状(例えば、張り出し構造、空洞等)にとって必要であれば、架橋性シリコーン材料に加えて適切な支持材料を塗布することができ、この支持材料は、印刷工程が完了したときに(例えば、溶媒を用いて融解または溶解させることにより)再び除去できるものである。架橋性組成物の局所選択的な塗布は、例えば小液滴の不連続な(離散的な)噴射(いわゆる弾道法)、または細いストランド(strand)の連続的な分注によって行うことができる。原則的には、分注と比較して噴射では、より複雑な構造のみならずさらに微細な構造の細部を印刷することが可能になる。分注の利点は、単位時間あたりより多量の材料を塗布できることである。加えて、分注では、より高粘性の材料を塗布することができ、そのため、噴射印刷ノズルに加えて、1つまたは随意にさらなる分注ノズルを3Dプリンタに装着することにより、両方の手法を組み合わせることが有利となる場合がある。このようにして、例えば、成形体の繊細な部分は噴射ノズルを用いて形成し、成形体のさらに大きい体積の部分は分注により印刷することが可能である。噴射や分注によって印刷されることになる材料に対して課せられるレオロジー関連の要求については、噴射のほうがより厳しい要求があることがわかっている。
国際公開第2015/107333号には、架橋性シリコーンゴム組成物をミキサーノズルから(連続的に)押出すことにより、シリコーンエラストマーから人工補綴物を製造する3D印刷法が記載されている。この3D印刷は、熱可塑性樹脂物質を押出す第2のミキサーノズルによって随意に補助され、熱可塑性樹脂物質は、印刷されることになるシリコーンゴム組成物の支持材料として働く。シリコーンゴム組成物の架橋は、室温で白金に触媒される付加反応(ヒドロシリル化)によって行われる。この方法の欠点は、非常に少量のシリコーンゴム組成物を局所的に正確に配置して微細な細部を印刷することができないということである。さらに2つのゴム構成成分が混合された後には、もはや架橋時間は影響を受け得ず、これはとりわけ、(ゴム組成物の加工時間が印刷時間より短い場合には)非常に異なる程度に架橋してしまったシリコーンゴム組成物の領域同士が印刷動作の途中で接触する、または(加工時間が印刷時間よりも長い場合には)印刷された構造の担持能力が得られないという欠点がある。
ジェネレーティブ製造法の特別な形態が弾道法であり、これは、架橋性組成物の局所選択的な塗布を、個々の小液滴(ボクセル)の形態で印刷ヘッドにより行う(噴射;インクジェット印刷)という点で区別される。塗布された組成物はその後、例えば、電磁放射を用いて架橋させることができ、これによって成形品の薄層が形成される。完全な成形体が形成されるまで、層ごとのこの形成動作が反復される。
弾道法(噴射)の場合、原則として、連続インクジェット(CIJ)印刷とドロップ・オン・デマンド(DOD)・インクジェット印刷の区別がある。両方法ともに、直径が10μmから数百μmの小液滴を生成することができる。
CIJ法では、高圧下でノズルから材料を吐出すことによって小液滴の連続流が生成され、得られた液体のジェットが、レイリー不安定性の結果として個々の小液滴に分裂する。帯電した小液滴は、電気的偏向板により指向されて、作業面(基板)の特定の場所に局所的に到達するようにされるか、または(印刷が行われない場合には)、回帰チャネルに落下し、再利用を目的としてそのチャネルを通して戻される。架橋性シリコーンゴム組成物の場合、汚染の危険性に加えて、架橋が開始する結果、レオロジー特性が大幅に変化するという深刻な危険性を伴うので、印刷される材料のこのような再利用は実用的ではない。
対照的にDOD法では、小液滴は必要な場合にのみ生成され、すべての小液滴は、局所選択的に堆積されて成形品を形成するが、これは、噴射ノズルを正確にx、y、z方向に位置決めする位置決めロボット、またはx、y、z方向に連動する作業面のいずれかを用いて行われ、原理上はこれら2つの選択肢を、同時に実現することもできる。
独国特許出願公開第102011012412号明細書および独国特許出願公開第102011012480号明細書には、少なくとも2つ、好ましくは50〜200の印刷ヘッドノズルを備えた印刷ヘッド構成を有する、3D構造の段階的製造のための装置、および方法が記載されており、この構成によれば、様々な感光性を有する随意の複数の光架橋性材料の局所選択的塗布が可能になり、光架橋性材料はその後、電磁放射線よって、特にレーザの焦点範囲における2光子または多光子過程によって、局所選択的に硬化する。インクジェット印刷による光架橋性材料の塗布には、光架橋性材料の粘性についての特別な要求が課せられる。故に、光架橋性材料は、200mPa・s未満、特に、80mPa・s未満、特に好ましくは40mPa・s未満の粘性によって区別される。2光子または多光子重合によって塗布材料の充分な架橋を達成するためには、レーザ波長と、光架橋性基を含んでなるポリマー架橋剤成分とに適合した光開始剤が必要であり、光架橋性基は、アクリレート、メタクリレート、アクリルアミド、メチルアクリルアミド、ウレタンアクリレート、ウレタンメタアクリレート、尿素アクリレート、および尿素メタアクリレートの種類に属する。しかしながら、記載の方法は、架橋したシリコーンからなる高度に透明な成形品の製造には適していない。一方では、使用される光開始剤、光増感剤、共開始剤などは、(非極性)シリコーン組成物にはわずかに溶解するのみであり、これは、濁り、ミクロ相分離、および不均一性が生じる原因となる。上記の光架橋性基で官能化されたシリコーンのラジカル硬化は、酸素に起因する阻害の問題を有することが知られており、これは、架橋速度を著しく低下させ、その結果、粘着性の表面が生じる原因となる。この効果を、例えばアクリレート基の官能基密度を増加させることにより相殺しようとすると、非弾力性の脆い加硫物が生じる。そして、多光子重合に必要な、(特に、光重合性基の官能基密度が低いことによる)パルスフェムト秒レーザにより発生させた極端に高い局所光子密度により、シリコーンの分解反応(炭化)が開始し、その結果、許容できない変色および材料損傷が生じる。
DOD法では、形成される成形体の構造の細部の解像度は、特に、噴射される小液滴(ボクセル)のサイズとその局所的に正確な塗布とに依存する。一般に、より小さい小液滴の方が、より細かい構造の細部を生成することができる。しかし、印刷ヘッドが小液滴を生成する周波数には限界があるので、より小さい小液滴を使用すると、必然的に成形品の製造時間が長くなるため、成形精度と製造時間との間で個々の場合に妥協を図らなければならない。しかし、小液滴のサイズは、印刷ヘッドを適切に設計することによって幅広い範囲で変更することができるものであり、架橋性組成物のレオロジー特性に大きく依存する。一般に、低粘性の組成物では、より小さい小滴を高い周波数で噴射できるが、高粘性の組成物では、現在使用可能な印刷ヘッドはすぐに限界に達してしまう。
DOD法のさらに詳細な調査により、印刷ヘッドの技術的パラメータが特に、印刷される材料のレオロジー特性と矛盾しない場合にのみ、満足のいく印刷画像(すなわち、寸法精度の高い成形品)が得られることが示されている。印刷ヘッドの重要な技術的パラメータは、材料リザーバとノズル出口との間の圧力差、ノズル径、および液滴の総量がノズルから脱するまでの時間(吐出時間)である。適切な印刷ヘッドは特に、(熱)バブルジェットとピエゾ印刷ヘッドであり、この場合、ピエゾ印刷ヘッドは、さらに高粘性の材料を噴射することも可能であり、シリコーン成形品の印刷に特に好適である。そのような印刷ヘッドが、市販されている(例えば、「ノルドソン社(NORDSON CORP.)/米国」、および「バーミス・マイクロディスペンシング社(VERMES MICRODISPENSING GMBH)/ドイツの印刷ヘッド」)。このようなピエゾ印刷ヘッドは、kbarの範囲の圧力の形成を可能とし、これにより、plからnlの範囲の液体量を、1〜100μs以内に、直径が50〜500μmの範囲にあるノズルから、1〜100m/sの範囲の速度で吐出することができる。この動作は、数百Hzに達する周波数で反復される(これは典型的なサイズ範囲であり、個々の場合で大きく変動し得る)。印刷バルブのこれらの技術的パラメータに加えて、印刷される材料のレオロジー特性も基本的に重要であることがわかっている。印刷バルブの製造者は、加工可能な粘性を(低いせん断速度で)約200万mPa・sと特定しているが、このような高粘性の材料が噴射され得るのは概して、極端なせん断流動化挙動を有する場合のみである。せん断流動化挙動は、せん断速度が増加すると材料の粘性が低下することを意味する。10〜10−1という極端に高いせん断速度が、ピエゾ印刷ヘッドを用いた噴射時のノズル内で生じるので、せん断流動化挙動によって、噴射時の粘性を劇的に数桁減少させることができ、その結果、噴射が可能となる。非常に高粘性の材料のせん断流動化挙動が低すぎる場合には、ピエゾ印刷バルブのエネルギーは、この材料をノズルに通すには不充分であり、印刷ヘッドが閉塞される。材料は、完成した液滴としてノズルを脱するのではなく、液滴形成動作が発生することに注意するのは重要である。材料はまず、ジェットとして層状にノズルを脱出し、これにより先端部には、卵形の膨らみ(主液滴の前駆体)が速やかに形成されるが、材料のさらに細いスレッドを介してノズル出口につながったままの状態にある。ひいては、多くの異なる状況が考えられる。材料のスレッドがノズル出口で分断され、次に主液滴に結合すると、単一の液滴が形成されるが、その速度は、弾力性の結合過程に起因して大幅に遅くなる。一方、材料のスレッドがノズル出口と主液滴の両方のところで分断された場合、第2の液滴(サテライト)が、弾力性の収縮によって形成される。サテライトと主液滴は、基板表面(作業面)に次々に衝突することもあるが、飛行段階において結合して単一の液滴を形成することもある。しかし、材料の分断されたスレッドは、複数の箇所で先細りして、最終的に複数のサテライト液滴を形成することもあり、それぞれが基板に連続して衝突するか、または飛行段階で主液滴と結合することもある。後者が可能となるには、作業面からノズル出口までの特定の最小距離が必要である。一方、飛行時間が増加すると、液滴を局所的に正確に堆積させるのに悪影響が及ぶので、実際にはノズルと基板の間の最適な距離を求める必要があり、これは通常、数ミリメートルの領域である。
材料のスレッドが、ノズル出口ですぐに分断されない場合(これは実質的、ノズル材料と印刷材料との間の界面張力によって決まる)、ノズル出口に留まった材料のスレッドの一部が収縮する結果、ノズルを目詰りさせ、これは印刷ヘッドの故障につながる。さらに、印刷ヘッドをx、y平面内で位置決めする位置決めロボットが、x、y平面上で連続的に(すなわち、個々の点(x、y)に止まることなく)移動することを考慮する場合には、サテライト形成の結果として、必然的に不鮮明な印刷画像が得られ、その理由は、材料のスレッドがノズル出口で分断される時間までに、印刷ノズルがさらに次の(x、y)点に向かって移動しているためである(位置決めユニットの標準速度は0.1〜1m/sの間)ことも認識されるであろう。
高速の作業面にぶつかった液滴は同様に、様々な形の挙動を示し得る。例えば液滴は、球状、断片状、円錐状、またはドーナツ状の構造に変形する可能性があり、この構造の略円形の基部表面は、液滴が広がった結果、ノズルまたは液滴より大きい直径を有する。液滴は、表面にぶつかると王冠状の構造を形成する可能性もあり、これはその後すぐに、微小な小液滴を半径方向に飛散させる。この飛散の結果、印刷画像が汚れる。ついた液滴は、遅い緩和の結果、ノズル中のきわめて高いせん断速度のために非常低い粘性を依然有している可能性があり、広がりすぎる可能性がある。一方、流動限界が存在する場合、緩和が速すぎて高い出発粘性になるために、尖がり帽子に似た小液滴構造となる可能性があり、これは、適切な高さ合わせにもかかわらず粗い表面を形成する。レオロジー的にダイラタント(dilatant)な液滴の挙動により、吐出された液滴が跳ね返ることになる可能性さえある。上記のことから、高品質の成形品の製造が可能となるのは、印刷ヘッドの技術的パラメータを印刷材料のレオロジー特性と界面特性に正確に一致させられる場合のみであることは、当業者には明らかである。弾道3D印刷法を用い、シリコーン組成物から出発して成形品を製造する場合、さらにいくつかの複雑な限界条件が存在する。良好な機械的性質(引裂き強さ、伸張性、引裂き伝播抵抗など)を有するシリコーンエラストマーの製造が可能となるのは、a)充分に長いシリコーンポリマー(すなわち、充分に高い重合度または分子量重量を有するもの)を使用する場合、およびb)能動な補強用充填剤(発熱性または沈降シリカ、カーボンブラックなど)が組成物中に同時に存在する場合、のみである。これら両方の結果、シリコーン組成物が必然的に高粘性になり、噴射時での清浄な液滴形成は阻害される。「能動的な補強用充填剤」または同義語として「補強用充填剤」という表現は、本明細書では、使用されるエラストマーの機械的特性を改善する充填材を意味すると理解される。対照的に、非能動的な充填剤は、増量剤として動作し、エラストマーを希釈する。粘性が増加するにつれて、ノズル出口での材料スレッドの急速な分断はさらに困難となる、つまり主液滴は、印刷ヘッドが常時移動しつづける間も、比較的長い時間、材料スレッドを介してノズルにつながったままの状態にある。一方、噴射時に離散的な液滴を急速に形成するには、材料の表面張力は可能な限り高い必要がある。表面張力は常に、構造の表面積を最小化する、つまり構造は球形をとろうとし、これにより、サテライトの形成や飛散などを防ぐことができる。しかし、シリコーンの表面張力は、ポリマーの示す範囲内で最も低い部類に入る(過フッ素化炭化水素のみがこれより低い表面張力を有する)。水性印刷インキは約70mN/mという高い表面張力を有するが、シリコーン系印刷材料の場合、表面張力は約20〜25mN/mである。高度に透明なシリコーン成形品の製造におけるさらなる難点は、充填剤を含むシリコーン組成物は、概して半透明であり、光学用途(例えば、レンズ)には使用できないということである。充填剤で補強されたシリコーン組成物のこの欠点は、シリコーン樹脂を補強剤として使用するにより回避できる。このようにして、充分な機械的強度を有する高度に透明なシリコーン成形品を製造することが可能である。しかし、充填剤を含むシリコーン組成物が顕著なせん断流動化挙動を示す結果、その噴射が可能となる一方で、シリコーン樹脂により補強されたシリコーン組成物は、実際にはせん断流動化挙動を有していない。これらの難点のために、DOD噴射法による高度に透明なシリコーン成形品の製造は、これまで実用的でないとされてきた。
国際公開第2015/107333号 独国特許出願公開第102011012412号明細書 独国特許出願公開第102011012480号明細書
A.Gebhardt, Generative Fertigungsverfahren, Carl Hanser Verlag, Munich 2013
したがって本発明の目的は、弾道ジェネレーティブ法(3D印刷)で使用するための加工特性と処理時間との点で要求を満たし、高度に透明な成形体の製造を可能にする架橋性シリコーン組成物を提供することであった。
広範な試験において意外なことに、本発明に係るシリコーン組成物は、特定のレオロジー特性と界面特性を有し、したがって弾道DOD法(噴射)による3D印刷を用いて、高度に透明な成形品の製造が可能となるので、この目的が達成されることが見いだされた。
本発明に係るシリコーン組成物
弾道ジェネレーティブDOD法によるシリコーン成形品を3D印刷するための本発明に係る架橋性シリコーン組成物は、
(A)一般式、
SiO1/2 (I)、
SiO2/2 (II)、
RSiO3/2 (III)、および
SiO4/2 (IV)、
の単位から構成される5〜99重量%のオルガノシリコーン樹脂であって、
シリコーン樹脂中の式(III)および(IV)の単位の含有量が、少なくとも5mol%であるという条件のもと、
基Rが、同一であっても異なっていてもよく、H、HO、または炭素数1〜40の所望の随意に置換された基を示すオルガノシリコーン樹脂、
(B)T単位およびQ単位の含有量が5mol%であるという条件のもと、
1分子あたり平均して少なくとも2個の脂肪族不飽和基を有する、0〜95重量%の少なくとも1種の有機ケイ素化合物、
(C)TおよびQ単位の含有量が5mol%未満であるという条件のもと、
1分子あたり平均して少なくとも2つのSiH基を有する、0〜50重量%の少なくとも1種の有機ケイ素化合物、
または、(B)および/もしくは(C)の代わりに、或いは(B)および(C)に加えて、
(D)TおよびQ単位の含有量は5mol%未満であるという条件のもと、
1分子あたり平均して少なくとも2つの脂肪族不飽和基、および少なくとも2つのSiH基を有する、0〜95重量%の少なくとも1種の有機ケイ素化合物
を含んでなり、
1分子あたり平均して少なくとも2つの脂肪族不飽和基を含有する少なくとも1つの構成成分が常に存在し、同時に、1分子あたり平均して少なくとも2つのSi結合した水素原子が存在するように、構成成分(B)、(C)、および(D)の量が選択され、
(E)総シリコーン組成物に対する金属の含有量を基準にして、0.1〜500重量ppmの少なくとも1種のヒドロシリル化触媒と、
(F)極性基を含有し、(F1)、(F2)、および(F3)、
(F1) エポキシ基官能性化合物、
(F2) (ポリ)エーテル基官能性化合物、
(F3) (ポリ)エステル基官能性化合物、
ならびにそれらの混合物から選択される、0.01〜5重量%のレオロジー調整剤であって、エポキシおよびエーテルおよびエステル基が単一分子中に存在してもよいレオロジー調整剤と、
(G)(A)〜(F)以外の0〜30重量%の補助物質と、
を含んでなり、
シリコーン組成物の緩和時間τは、
0.01秒<τ≦15秒
の範囲内にあり、
式中のτは、式(V):
η(t)=ηmax+(η−ηmax)×EXP(−t/τ)、 (V)
(式中、
−η(t)は、時間tでの粘性であり
−ηmaxは、せん断が除去された後、所与の時間内で達成される最大粘性を示し、
−ηは、強いせん断の直後(すなわち、時刻t=0)に測定される粘性であり、
−EXPは指数関数を示す)、
によって与えられ、かつ、 シリコーン組成物のせん断流動化挙動の程度を定量化する公称流体挙動指数nは、
−1.00<n<−0.10、
の範囲内にあり、
式中のnは、式(VI):
logη=logK+n×logv、 (VI)
(式中、
ηは、せん断速度vでの粘性を表し、
Kは、公称流体粘稠度指数を表し、
vは、せん断速度を表し、
logは、10を底とする対数を表す)、
によって与えられ、
式(V)に従う緩和時間τの測定、式(VI)に従う公称流体挙動指数nおよび公称流体粘稠度指数Kの測定は、本記載に開示されたレオロジー測定方法に準拠して実施されることを特徴とする。
シリコーンの4つの構造単位は、当業者には相当以前から知られているものである。M単位は、鎖端の単官能性構造単位である。D単位は、鎖中の2官能性直鎖構造単位である。T単位は、3つの空間方向に分岐を形成する3官能性構造単位である。Q単位は4つの空間方向に分岐を形成する4官能性構造単位である。
本発明に係るシリコーン組成物の緩和時間τは、好ましくは、0.1秒<τ≦12秒であり、特に好ましくは、1秒<τ≦9秒の範囲である。
好ましくは、公称流体挙動指数nは、−0.90<n<−0.30の範囲にあり、特に好ましくは、−0.80<n<−0.40の範囲にある。
せん断流動化挙動の性質と範囲を特徴づける公称流体挙動指数nは、n<0の場合にはせん断流動性挙動、n>0の場合にはせん断流動化(ダイラタント)挙動、そして、n=0の場合にはニュートン性流体の挙動を記述する。
本発明に係るシリコーン組成物の構成成分(A)は、式(I)、(II)、(III)、および(IV)
SiO1/2 (I)、
SiO2/2 (II)、
RSiO3/2 (III)、および
SiO4/2 (IV)、
の単位から構成される1種(または複数種)のオルガノシリコーン樹脂であり、シリコーン樹脂(A)中の式(III)および(IV)の単位の含有量が、少なくとも5mol%、好ましくは少なくとも10mol%、特に少なくとも30mol%であり、好ましくは80mol%以下、特に70mol%以下であるという条件のもと、基Rは同一でも異なっていてもよく、H、HO、または炭素数1〜40の所望の随意に置換された基を示す。
特に好ましいのは、式(I)および(IV)の単位から構成されるオルガノシリコーン樹脂(A)であり、MQ樹脂という名称で当業者に知られているものである。
Si結合した水素原子を有するオルガノシリコーン樹脂(A)は、Hの含有量が1.2重量%以下、好ましくは0.6重量%以下、特に好ましくは0.3重量%以下である。
オルガノシリコーン樹脂(A)中のSi結合したOH基の含有量は、7重量%以下、好ましくは3重量%以下、特に0.5重量%以下である。OHの少ないオルガノシリコーン樹脂の使用が好ましい。
オルガノシリコーン樹脂(A)の平均の数平均分子量は、好ましくは少なくとも200g/mol、特に少なくとも1000g/mol、そして好ましくは100,000g/mol以下、特に20,000g/mol以下である。
基Rは、一価または多価基であり、多価基、例えば、二価、三価、および四価基はその結果、式(I)〜(IV)の複数のシロキシ単位、例えば、式(I)〜(IV)の2つ、3つ、または4つのシロキシ単位を1つに結合する。
好ましくは、基Rは、炭素原子または酸素原子を介してケイ素に結合される。SiC結合した基Rの例は、アルキル基(例えばメチル、エチル、オクチル、およびオクタデシル基)、シクロアルキル基(例えば、シクロペンチル、シクロへキシル、およびメチルシクロへキシル基)、アリール基(例えば、フェニル、およびナフチル基)、アルカリル基(例えばトリル、およびキシリル基)、ならびにアラルキル基(例えば、ベンジル、およびベータ−フェニルエチル基)である。置換基Rの例は、3,3,3−トリフルオロ−n−プロピル、p−クロロフェニル、クロロメチル、グリシドキシプロピル、および−(CHn*−(OCHCHm*−OCHであり、nおよびmは、0〜10の同一のまたは異なる整数である。特に好ましい基Rは、メチルおよびフェニル基である。SiO結合した基Rの例は、アルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、およびtert−ブトキシ基)、ならびにp−ニトロフェノキシ基である。
基Rは、炭素数2〜16の所望のいかなるアルケニルおよびアルキニル基、例えば、ビニル、アリル、メタリル、1−プロペニル、5−へキセニル、エチニル、ブタジエニル、ヘキサジエニル、ウンデセニル、シクロペンテニル、シクロペンタジエニル、ノルボルネニル、およびスチリル基であってもよく、ビニル、アリル、およびへキセニル基が特に好ましい。
基Rは、置換された脂肪族不飽和基、例えばアリルオキシプロピル、イソプロペニルオキシ、3−アクリロキシプロピル、2−アクリロキシエトキシ、アクリロキシメチル、アクリルオキシ、メタクリルオキシ、メタクリルオキシエトキシ、およびメタクリルオキシプロピル基であってもよい。
オルガノシリコーン樹脂(A)は、Si結合したH原子および脂肪族不飽和基を同時に含有してもよく、これにより、さらなる添加剤、例えば(B)および(C)、または(D)を必要とせずに、ヒドロシリル化触媒の存在下で架橋反応させることができる。H原子を含有する、Si結合したオルガノシリコーン樹脂(A)と、脂肪族不飽和基を含有するオルガノシリコーン樹脂(A)とからなる混合物を使用する場合も同様である。このようなシリコーン樹脂組成物は、非常に硬くかつ高度に透明な成形品の製造に特に適している。
成形品にシリコーンエラストマーの特性プロファイルを持たせようとする場合には、構成成分(B)および(C)をさらに使用することが奨励される。この場合、オルガノシリコーン樹脂(A)は、架橋したシリコーン組成物の十分な機械的強度を達成するための能動的な補強用充填剤として作用し、能動的な補強用充填剤を使用する際に生じる高粘性および濁りに対処せずに済む。機械的強度は、本明細書では、架橋したシリコーンに特徴的な特性の全体、特に硬度、破断点伸び、引裂強度、および引裂き伝播抵抗を意味するものとして理解される。
本発明に係るシリコーン組成物中の構成成分(A)の含有量は、5〜99重量%、好ましくは10〜60重量%、特に好ましくは20〜50重量%である。
本発明に係るシリコーン組成物の構成成分(B)は、脂肪族炭素−炭素多重結合を少なくとも2個有する有機ケイ素化合物であり、そのTおよびQ単位の総含有量は、5mol%未満、好ましくは1mol%未満であり、特に好ましくは0.5mol%未満である。
(B)は、式(VII):
SiO(4−a−b)/2 (VII)、
(式中、
は同一であっても異なっていてもよく、脂肪族炭素−炭素多重結合を含まずに随意にO、N、S、またはP原子を含有する、随意にハロ置換されたC−C20基を示すか、またはOH基を示し、
は同一であっても異なっていてもよく、脂肪族炭素-炭素多重結合を有する、一価の随意に置換された有機基を示し、
a+b<4であり、1分子当たり少なくとも2つの基R1が存在し、TおよびQ単位、すなわち、a=0およびb=0、a=1およびb=0、a=0およびb=1の場合の式(VII)の単位の総含有量が、5mol%未満、好ましくは1mol%未満、特に好ましくは0.5mol%未満であるという条件のもとで、
aは0、1、2、または3であり、
bは0、1、または2である。)
の単位から構成される。
好ましくは、基Rは、炭素原子または酸素原子を介してケイ素に結合される。SiC結合した基Rの例は、アルキル基(例えばメチル、エチル、オクチル、およびオクタデシル基)、シクロアルキル基(例えば、シクロペンチル、シクロへキシル、およびメチルシクロへキシル基)、アリール基(例えば、フェニル、およびナフチル基)、アルカリル基(例えばトリル、およびキシリル基)、ならびにアラルキル基(例えば、ベンジル、およびベータ−フェニルエチル基)である。置換基Rの例は、3,3,3−トリフルオロ−n−プロピル、p−クロロフェニル、クロロメチル、グリシドキシプロピル、および−(CHn**−(OCHCH **−OCHであり、n**およびm**は、0〜10の、同一のまたは異なる整数である。SiO結合した基Rの例は、アルコキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、およびtert−ブトキシ基)、ならびにp−ニトロフェノキシ基である。特に好ましい基Rは、メチルおよびフェニル基である。
基Rは、SiH官能性化合物との付加反応(ヒドロシリル化)に適したいかなる所望の基であってもよい。基Rは好ましくは、炭素数2〜16のアルケニルおよびアルキニル基、例えば、ビニル、アリル、メタリル、1−プロペニル、5−へキセニル、エチニル、ブタジエニル、ヘキサジエニル、ウンデセニル、シクロペンテニル、シクロペンタジエニル、ノルボルネニル、およびスチリル基であり、ビニル、アリル、およびへキセニル基が特に好ましい。
基Rはまた、置換された不飽和基、例えばアリルオキシプロピル、イソプロペニルオキシ、3−アクリルオキシプロピル、2−アクリルオキシエトキシ、アクリルオキシメチル、アクリルオキシ、メタクリルオキシ、メタクリルオキシエトキシ、およびメタクリルオキシプロピル基であってもよい。
基RおよびRは、一価または多価基であってもよく、多価基、例えば、二価、三価、および四価の基はその結果、式(VII)の複数のシロキシ単位、例えば式(VII)の2つ、3つ、または4つのシロキシ単位をひとつに結合する。
(25℃、0.8sec−1での)粘性が10〜500,000mPa・s、特に好ましくは100〜50,000mPa・sであるビニル官能性の直鎖または環状のポリオルガノシロキサンが、構成成分(B)として好ましくは使用される。ビニル官能性で実質的に直鎖のポリジオルガノシロキサンが特に好ましい。構成成分(B)は、上述の型の異なる有機ケイ素化合物の混合物であってもよい。
本発明に係るシリコーン組成物中の構成成分(B)の含有量は、0〜95重量%、好ましくは30〜80重量%、特に好ましくは30〜60重量%である。
構成成分(C)は、1分子当たり平均して少なくとも2つのSiH基を有する任意の所望のSiH官能性有機ケイ素化合物であり、これは脂肪族不飽和基を含まない。そのTおよびQ単位の総含有量は、5mol%未満、好ましくは1mol%未満、特に好ましくは0.5mol%未満である。構成成分(C)は、シリコーン組成物用の架橋剤として作用する。構成成分(C)はまた、異なるSiH官能性有機ケイ素化合物の混合物であってもよい。
好ましくは、構成成分(C)は、直鎖または環状のポリオルガノシロキサンであって、Si結合した水素原子を有し、式(VIII)
SiO(4−c−d)/2 (VIII)
(式中、
は、同一であっても異なっていてもよく、上記の意味を有し、
(c+d)の合計が3以下であり、Si結合した平均して少なくとも2つの水素原子が1分子当たり存在し、T単位とQ単位、すなわち単位c=0およびd=0、c=1およびd=0、c=0およびd=1である場合の式(VIII)の単位の総含有量が、5mol%未満、好ましくは1mol%未満、0.5mol%未満であるという条件のもと、
cは、1、2、または3であり、
dは、0、1、または2である。)
の単位から構成される。
好ましくは、構成成分(C)は、オルガノポリシロキサン(C)の総重量を基準にして、0.04〜1.7重量%の範囲の、Si結合した水素を含有する。構成成分(C)の数平均分子量は、幅広い範囲、例えば10〜10g/molの間で変化し得る。このように、構成成分(C)は、比較的低分子量のSiH官能性オリゴシロキサン、例えばテトラメチルジシロキサンであってもよいが、鎖中のSiH基および/または末端SiH基を有する高分子ポリジメチルシロキサンであってもよい。好ましいのは、低分子量のSiH官能性化合物、例えば、テトラメチルシクロテトラシロキサン、SiH含有シロキサン、例えばポリ(水素メチル)シロキサン、およびポリ(ジメチル水素メチル)シロキサンであって、(25℃、0.8sec−1での)粘性が10〜1000mPa・sである化合物を使用することである。好ましいのは、構成成分(C)は、構成成分(A)および(B)と相溶性である(均質に混和するまたは少なくとも乳化可能である)ことである。従って、構成成分(A)および(B)の性質に応じて、例えば、メチル基のいくつかを3,3,3−トリフルオロプロピル基またはフェニル基で置換することにより、構成成分(C)を適切な方法で置換するのが必要となる場合がある。
構成成分(C)は、それ自体で、または少なくとも2つの異なる構成成分(C)の混合物の形態で使用することができ、好ましくは本発明に係るシリコーン組成物中に存在し、その量は、脂肪族不飽和基に対するSiH基のモル比が0.1〜20、好ましくは0.5〜5、特に好ましくは1〜2となるような量である。本発明に係るシリコーン組成物中の構成成分(C)の含有量は、0〜50重量%、好ましくは0.5〜30重量%、特に好ましくは2〜15重量%である。
構成成分(D)は、(B)および/もしくは(C)の代わりに、或いは(B)および(C)に加えて使用することができる。したがって、本発明に係る付加架橋性組成物において、次の組合せ、つまり(B)+(C)、または(C)+(D)、または(B)+(C)+(D)、または(D)それ自体が可能である。(D)は、1分子当たり少なくとも2つの脂肪族不飽和基および少なくとも2つのSiH基を有する有機ケイ素化合物であり、それゆえそれ自体とも架橋するが、ただしその場合、TおよびQ単位の含有量は、5mol%未満、好ましくは1mol%未満、特に好ましくは、0.5mol%未満であることが条件である。化合物(D)は、従来技術から当業者に概して知られている。化合物(D)が使用される場合、それらは、好ましくは、一般的式、
SiO(4−k)/2 (IX)、R SiO(3−m)/2 (X)、およびR HSiO(3−o)/2 (XI)、
(式中、
およびRは上記の意味を有し、
平均して少なくとも2つの基R、および平均して少なくとも2つのSi結合した水素原子が存在し、T単位およびQ単位、すなわち、k=0、k=1、m=0、o=0である場合の、式(IX)、(X)、および(XI)の単位の総含有量が5mol%未満、好ましくは1mol%未満、特に好ましくは0.5mol%未満である条件のもと、
kは、0、1、2、または3を示し、
mは、0、1、または2を示し、
oは、0、1、または2を示す。)
の単位から構成されている。
化合物(D)は、好ましくは直鎖または環状である。単一の化合物(D)、または少なくとも2つの化合物(D)の混合物を使用することができる。
本発明に係るシリコーン組成物中の構成成分(D)の含有量は、0〜95重量%である。
構成成分(E)は、構成物質(A)、(B)および(存在する場合には)(D)の脂肪族不飽和基と、構成物質(A)、(C)、および(存在する場合には)(D)のSi結合した水素原子との間で生じる付加反応(ヒドロシリル化)のための触媒として働く。原則として、付加架橋するシリコーン組成物において従来使用されている任意のヒドロシリル化触媒を使用することができる。Si結合した水素の脂肪族多重結合への付加を促進する触媒(E)は、例えば、白金、ロジウム、ルテニウム、パラジウム、オスミウム、もしくはイリジウム、有機金属化合物、またはそれらの組み合わせである。このような触媒(E)の例は、金属状の細分された白金であって、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、または活性炭上に担持され得るもの、白金の化合物または錯体、例えば、白金のハロゲン化物、例えば、PtCl、HPtCl・6HO、NaPtCl・4HO、前記化合物の白金アセチルアセトネートおよび錯体であって、マトリクスまたはコア/シェル状構造中に封入されているものである。白金−オレフィン錯体、白金−ホスファイト錯体、白金−アルコール錯体、白金−アルコレート錯体、白金−エーテル錯体、白金−アルデヒド錯体、白金−ケトン錯体、HPtCl・6HOとシクロヘキサノンとの反応生成物、白金−ビニル−シロキサン錯体、例えば、検出可能量の無機結合したハロゲンを含むまたは含まない白金−1,3−ジビニル−1,1,3,3−テトラ−メチル−ジシロキサン錯体、ビス−(ガンマ−ピコリン)−白金ジクロリド、トリメチレンジピリジン白金ジクロリド、ジシクロ−ペンタジエン白金ジクロリド、ジメチルスルホキシド−エチレン−白金(II)ジクロリド、シクロオクタジエン−白金ジクロリド、ノルボルナジエン−白金ジクロリド、ガンマ−ピコリン−白金ジクロリド、シクロペンタジエン−白金ジクロリド、ならびに白金テトラクロリドと、オレフィンと、1級アミンもしくは2級アミン、または1級および2級アミンとの反応生成物、例えば1−オクタンに溶解させた白金テトラクロリドとsec−ブチルアミンとの反応生成物、またはアンモニウム−白金錯体、トリメチル−シクロペンタジエニル−白金(IV)、トリメチル[(3−トリメトキシシリル)プロピル−シクロペンタジエニル]−白金(IV)などを挙げることができる。
列挙されたヒドロシリル化触媒は概して、室温でも、シリコーン組成物の急速な架橋を可能にする。ヒドロシリル化反応は、全ての構成成分が混合されるとすぐに開始するので、付加架橋する組成物は概して、少なくとも2成分の形態で調合され、成分Aは白金触媒(E)を含有し、もう一方の成分Bは、Si結合した水素原子を有する構成成分、例えば架橋剤(C)(随意に(A)または(D))を含有する。しかし、特殊なヒドロシリル化触媒を用いることにより、1成分のシリコーン組成物を調合することも可能である。2つの構成成分を混合した後でも、十分な加工時間がとれるようにするには、ほとんどの場合に阻害剤を添加し、これによって架橋反応の開始を遅らせる。その後、熱を加えることによって急速な架橋を生じさせることができる。しかしながら、付加架橋組成物を3D印刷法に使用するには、好ましいのは、熱によって活性化しにくく、高エネルギー放射線(UV、UV−VIS)によって非常に容易に活性化され得るそれらのヒドロシリル化触媒である、すなわち、堆積されたシリコーン組成物の架橋は、熱的にではなく、好ましくはUVまたはUV−VIS放射線によって開始されるということである。これは、例えば、活性化可能なヒドロシリル化触媒(E)、またはさらに存在する不活性化可能な阻害剤(G)のいずれかを生じる。UVまたはUV−VISによって誘起される架橋は、熱架橋よりも多くの利点を有する。一方で、滴下により堆積されたシリコーン組成物の加熱(およびその後の冷却)が、比較的低い熱伝導性のため常に遅れて生じる間に、UV放射線の強度、作用時間、および作用箇所は、正確に測定することができる。シリコーンの本質的に非常に高い熱膨張係数のために、熱架橋時に必然的に存在する温度勾配は、形成される成形品の寸法精度に悪影響を及ぼす機械的応力を招き、その結果、極端な場合には許容できない形状歪みが発生する可能性がある。UV/VISにより誘起される付加架橋のさらなる利点が明らかになるのは、多部品からなる成形品、例えば、シリコーンエラストマーだけでなく熱可塑性材料を含んでなる硬軟複合品の製造においてであり、熱によるこの熱可塑性材料の反りが回避される。
UV/VISに誘起されて付加架橋するシリコーン組成物は、当業者に知られており、例えば、独国特許出願第102008000156号明細書、独国特許出願第102008043316号明細書、独国特許出願第102009002231号明細書、独国特許出願102009027486号明細書、独国特許出願第102010043149号明細書、および国際公開第2009/027133号パンフレットに記載されている。架橋は、感光性ヒドロシリル化触媒(E)の活性化がUV/VISによって誘起されることにより生じ、この場合、白金の錯体が好ましい。光活性化可能な白金触媒が多数、専門文献に記載されており、これらの触媒は、光を当てなければ大部分は不活性であるが、波長が250〜500nmである光を照射すると室温で活性化する白金触媒に変換することができる。当業者には相当以前から知られているそれらの例は、(η−ジオレフィン)(σ−アリール)−白金錯体(欧州特許出願公開第0122008号明細書;欧州特許第0561919号明細書)、Pt(II)−β−ジケトネート錯体(欧州特許第0398701号明細書、および(η−シクロペンタジエニル)トリ(β−アルキル)白金(IV)錯体(欧州特許第0146307号明細書、欧州特許第0358452号明細書、欧州特許第0561893号明細書)である。特に好ましいのが、MeCpPtMe、および白金上に位置する基の置換によりそれから誘導される錯体であり、例えば、欧州特許第1050538号明細書、および欧州特許第1803728号明細書に記載されるとおりである。
UVまたはUV−VISに誘起されて架橋する組成物は、1成分または複数成分の形態に調合することができる。
UV/VISに誘起される付加架橋の速度は、多数の因子、特に、白金触媒の性質および濃度、UV/VIS放射線の強度、波長、および作用時間、シリコーン組成物の透明性、反射率、層厚、および組成、ならびに温度に依存する。UV/VISにより誘起されて付加架橋するシリコーン組成物を活性化させるには、波長が240〜500nm、好ましくは300〜450nm、特に好ましくは350〜400nmである光を使用する。急速な架橋とは、室温で20分未満、好ましくは10分未満、特に好ましくは1分未満の架橋時間を意味するものとし、これを達成するには、出力が10mW/cm〜15,000mW/cm、照射量が150mJ/cm〜20,000mJ/cm、好ましくは500mJ/cm〜10,000mJ/cmであるUV/VIS放射線源を使用するのが奨励される。これらの出力値と照射量値の文脈の範囲内では、最大2000s/cm〜最少8ms/cmで、面積に応じた照射時間を実現することができる。複数の放射線源、また異なる放射線源を使用することもできる。
ヒドロシリル化触媒(E)は、室温で充分に急速な架橋が可能となるよう、触媒として充分な量で使用するものとするのが好ましい。総シリコーン組成物に対する金属の含有量を基準にして、典型的には0.1〜500重量ppm、好ましくは0.5〜200重量ppm、特に好ましくは1〜50重量ppmの触媒を使用する。様々なヒドロシリル化触媒(E)の混合物も使用することができる。
本発明に係るシリコーン組成物の構成成分(F)は、レオロジー調整剤であり、せん断流動化挙動および揺変性挙動を調整する働きをする。せん断流動化挙動は本明細書では、せん断速度の増加に伴う粘性の低下を意味するものとして理解される。揺変性挙動は、せん断が除去された後に材料が初期粘性状態に戻ろうとする場合の、粘性回復の程度および速さである。せん断流動化挙動は特に、せん断力の結果として材料に少なくとも部分的に生じる可逆的な構造変化によって引き起こされる。例えば、物理的な粒子−粒子間ネットワークは、せん断力によって分断され、その結果、以前にはネットワーク中で不動化されていたポリマーが流動可能になり、材料の粘性が減少する。静止状態では、このネットワークはしばしば再形成可能である(揺変性挙動)。
構成成分(F)は、高品質の印刷画像用シリコーン組成物を弾道堆積するのに、非常に重要である。
構成成分(F)は、堆積した小液滴の充分に速い粘性形成を実現し、これによって、過度の広がりおよび飛散を防止する。加えて、構成成分(F)は、流動限界を生じ、堆積したシリコーン組成物はこれにより、微細な構造の細部を印刷できるのに充分な生強度を獲得し、支持構造をさらなる堆積させる必要性は、これによってある程度までなくなる。構成成分(F)によって実現される粘性の増加にもかかわらず、構成成分(F)を含んでなる本発明に係る組成物は、困難なく噴射することができ、その結果、きれいな印刷画像が得られる。前者は、(F)のせん断流動化作用によるものであり、後者は、噴射された小液滴の緩和時間が(F)により短縮することによるものである。
レオロジー調整剤(F)の有効性は、シリコーン組成物内のシリコーン樹脂(A)の存在と結びついており、その理由は、本発明にかかる組成物はその組み合わせによってのみ、弾道ジェネレーティブDOD法によるシリコーン成形品の3D印刷に使用することができる特性を獲得するからである。
本発明に係るシリコーン組成物における構成成分(F)の効果は、2つのレオロジーパラメータ、いわゆる緩和時間τ(SI単位:s)および公称流体挙動指数n(無次元)を用いて特徴づけ、定量化することができる。緩和時間τは式(V):
η(t)=ηmax+(η−ηmax)×EXP(−t/τ)、 (V)
(式中、η(t)は、時間t(SI単位:s)での粘性(SI単位:Pa・s)であり、
ηmax(SI単位:Pa・s)は、せん断を除去した後、所与の時間内で到達した最大粘性を示し、
η(SI単位:Pa・s)は、強いせん断の直後(すなわち時刻t=0)に測定された粘性であり、
EXPは指数関数を表す)、
によって与えられ、
緩和時間τの決定は、本記載に開示されたレオロジー測定方法に準じて実行する。
このように定義された緩和時間τは、強いせん断をうけた組成物の粘性が、せん断が除去されたときにいかに急速に回復するかを記述する。大きなτ値は、遅い粘性回復を意味し、小さい値は急速な緩和を意味する。様々なシリコーン組成物を広範に試験した中では、緩和時間τが、15秒以下、好ましくは最高12秒、特に好ましくは最高9秒のそうしたシリコーン樹脂補強組成物によってのみ、汚れのない、従って本発明に準じた印刷画像が得られることが見出された。本発明に準じていない、緩和時間がτ>15秒のシリコーン組成物では、常によごれた印刷画像(例えば、鮮明度が不充分な縁、ぼやけた構造細部など)が得られることが見出されている。しかし、シリコーン樹脂で補強された(充填剤を含まない)シリコーン組成物の場合には、緩和時間だけではDOD法による加工性の充分な判断基準とはならず、その理由は、噴射の後に観測される粘性の復元は、事前に(せん断の下で)粘性の充分な低下があった場合、つまり、充分なせん断流動化挙動があった場合にしか生じないからである。後者は、公称の流体挙動指数nによって記述される。その値が小さすぎると、せん断下での粘性低下が不充分であり、それゆえ、せん断が除去される場合に構造形成も顕著ではなく、その結果は、そのような組成物について緩和時間を示すことが無意味であるということを示すものとなる。(F)を含まないシリコーン組成物の場合に観察される粘性増加は、ほぼ直ちに起こり、その原因は、せん断の下で伸長したポリマー鎖が平衡配置にまで緩和されることである。他方、本発明に係る(F)含有シリコーン組成物は、(F)によって与えられるさらに強い分子間相互作用の結果として生じる構造形成を通じた粘性増加、すなわち、十分なせん断流動化挙動を示し、これは、少なくとも0.01秒、好ましくは少なくとも0.1秒、特に好ましくは少なくとも1秒である緩和時間τで表現される。
せん断流動化挙動の程度を特徴づける公称流体挙動指数nは、式(VI)
logη=logK+n×logv、 (VI)
(式中、
ηは、せん断速度v(SI単位:s−1)での粘性(SI単位:Pa・s)を表し、
Kは、公称流体粘稠度指数(SI単位:Pa・sn+1)を表し、
vはせん断速度(SI単位:s−1)を表し、
logは10を底とする対数を表し、
nおよびKの決定は、本記載に開示されたレオロジー測定方法に準拠して実行される。)
によって与えられる。
シリコーン樹脂で補強された様々なシリコーン組成物の広範な試験では、公称流体挙動指数nが−1.00<n<−0.10、好ましくは−0.90<n<−0.30、好ましくは−0.80<n<−0.40の関係を満たすそうした組成物によってのみ、汚れのない印刷画像が得られることが見いだされた。公称流体挙動指数nが−1.00未満または−0.10以上であって本発明に準拠しないシリコーン組成物では、汚れた印刷画像(例えば、不充分な鮮明度の縁、ぼやけた構造細部など)が得られる。シリコーン樹脂で補強された組成物の公称流体挙動指数nと緩和時間τの両方が本発明に係る範囲内にある場合にのみ、弾道DOD法を用いて高品質の成形品を製造することが可能である。
本発明に係るレオロジー添加剤(F)は、好ましくは、以下の
(F1) エポキシ基官能性化合物、
(F2) (ポリ)エーテル基官能性化合物、および
(F3) (ポリ)エステル基官能性化合物の群から選択され、
エポキシおよびエーテルおよびエステル基は、単一分子中に存在してもよい。「官能性」という表現は、(F)と、シリコーン構成成分(B)、(C)、および(D)との間の相互作用と比較して、(F)から選択される問題の基と、特に構成成分(A)との間の相互作用がさらに強いことを指す。このさらに強い相互作用には、特に水素橋相互作用、分散相互作用、ならびにデバイおよびケーソム型の極性相互作用が含まれる。(F)の(A)との相互作用の増加によって、(A)−(F)−(A)の物理的な橋の形成が実現し、この結果、シリコーン組成物のネットワーク状構造形成を引き起こし、他のシリコーン構成成分(B)、(C)、および(D)の流動性の低下(流動限界、高い静止粘性)が生じる。せん断の作用の下で、このネットワークは破壊され、これは、顕著なせん断流動化によって認識することができる。せん断が除去された後、レオロジー調整剤(F)の(A)とのさらに強い相互作用により、ネットワーク構造が急速に(ただし即時ではなく)復元され、これは、粘性の増加と流動限界の形成を伴う。
構成成分(F1)は、少なくとも1つのエポキシ基を有するいかなる所望の有機または有機ケイ素化合物であってよく、好ましく使用される。エポキシ官能性有機化合物(F1)が特に好ましい。有機エポキシ官能性化合物(F1)の例としては、1,2−エポキシプロパノール、ビニルシクロヘキセンモノキシド、ドデカノールグリシジルエーテル、ブチルグリシジルエーテル、p−tert−ブチルフェニルグリシジルエーテル、2−エチルヘキシルグリシジルエーテル、グリシジルメタクリレート、ジシクロペンタジエンジオキシド、ビニルシクロヘキセンジオキシド、ブタンジオールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル、3,4−エポキシシクロへキシルメチル−3’,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレートである。構成成分(F1)は、エポキシ化植物油もしくはエポキシ基を含有する植物油、例えばエポキシ化菜種油、ヒマワリ油、亜麻仁油、大豆油、パーム油、クラム油、ヒマシ油、およびベルベロニア油、またはエポキシ化脂肪酸、例えばエポキシ化オレイン酸、ペトロセリン酸、エルカ酸、リノール酸、リノレン酸、リシノール酸、カレンジン酸、ベルネリン酸、およびサンタルビン酸であってもよい。好ましい構成成分(F1)は、式(XII)
SiO(4−e−f)/2 (XII)、
(式中、Rは、同一であっても異なっていてもよく、式(I)〜(IV)について上記与えられた意味を有しており、
eが、0、1、2、または3であり、かつ
fが、0、1、2、3、または4であり、かつ
(e+f)が<5であるという条件のもとで、
は、少なくとも1つのエポキシ基CH(−O−)CH−、または−CH(−O−)CH−を含有し、随意にO、N、S、またはP原子を含有する、炭素数2〜20の随意にハロ置換された一価の炭化水素基である。)
の単位から構成される有機ケイ素エポキシ官能性化合物である。
それらの例は、エポキシ官能性シラン、例えば2−(3,4−エポキシシクロへキシル)エチルトリエトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロへキシル)エチルトリメトキシシラン、(3−グリシドキシプロピル)トリメトキシシラン、(3−グリシドキシプロピル)トリエトキシシラン、5,6−エポキシヘキシルトリエトキシシラン、(3−グリシドキシプロピル)メチルジメトキシシラン、(3−グリシドキシプロピル)メチルジエトキシシラン、(3−グリシドキシプロピル)ジメチルエトキシシラン、およびトリス(グリシドキシプロピルジメチルシロキシ)フェニルシランである。有機ケイ素化合物(F1)のさらなる例は、エポキシ官能化シロキサン、例えばビス(2−(3,4−エポキシシクロへキシル)エチル)テトラメチルジシロキサン、1,5−ビス(グリシドキシプロピル)−3−フェニル−1,1,3,5,5−ペンタメチルトリシロキサン、(3−グリシドキシプロピル)ビス(トリメチルシロキシ)シラン、(3−グリシドキシプロピル)ペンタメチルジシロキサン、1,3−ビス(グリシドキシプロピル)テトラメチルジシロキサン、グリシドキシプロピルテトラメチルシクロテトラシロキサン、グリシドキシプロピル−トリメトキシシリルエチル−ペンタメチルシクロペンタシロキサン、グリシドキシプロピル末端ポリジメチルシロキサン、エポキシシクロへキシルエチル末端ポリジメチルシロキサン、共重合化ポリ(エポキシシクロへキシルエチルメチル−ジメチル)シロキサン、および共重合化ポリ(エポキシシクロへキシルエチルメチル−ジメチル−ポリアルキレンオキシプロピルメチル)シロキサンである。
構成成分(F2)は、ポリエーテル官能性有機もしくは有機ケイ素化合物(またはそのような複数の化合物の混合物)である。好ましいのは、一般的な式(XIII)
−(O−CH−CHR−OR、 (XIII)
(式中、
基Rは同一であっても異なっていてもよく、O、S、N、もしくはP原子を随意に含有する、随意にハロ置換された一価の飽和または不飽和のC〜C20炭化水素基、水素原子、または式(I)〜(IV)の単位からなる一価の有機ケイ素基を表し、
基Rは同一であっても異なっていてもよく、水素原子またはC〜C炭化水素基、好ましくは水素原子またはメチル基であり、
pは、1〜1000、好ましくは1〜500、特に好ましくは5〜100の整数である。)
のポリアルキレングリコールである。
好ましいのは、融点が100℃未満、好ましくは50℃未満であるポリアルキレングリコールであり、特に好ましいのは、室温で液体であるポリアルキレングリコールである。好ましいポリアルキレングリコールの数平均分子量は、200〜10,000g/molの間である。
好ましいのは、数平均分子量が200g/mol(PEG 200)、約400g/mol(PEG 400)、約600g/mol(PEG 600)、約1000g/mol(PEG 1000)であるポリエチレングリコールである。
好ましいのは、数平均分子量が約425g/mol、約725g/mol、約1000g/mol、約2000g/mol、約2700g/mol、そして3500g/molであるポリプロピレングリコールである。
好ましいのは、PEG−PPGおよびPEG−PPG−PEG型のポリエチレングリコール(PEG)およびポリプロピレンリコール(PPG)のブロックコポリマー、例えば、ポリ(エチレングリコール)−ブロック−ポリ(プロピレングリコール)−ブロック−ポリ(エチレングリコール)であって、好ましくは10重量%より高いPEG含有量、特に好ましくは30重量%より高いPEG含有量を有するものである。
好ましいのは、ポリアルキレングリコール官能性のシランおよびシロキサンである。シランの例は、ビス((3−メチルジメトキシシリル)プロピル)ポリプロピレンオキシド、1,3−(ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ポリエチレンオキシ)−2−メチレンプロパン、25〜30個のEO単位を有するビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ポリエチレンオキシド、2−(メトキシ(ポリエチレンオキシ)6−9プロピル)ジメチルメトキシシラン、2−(メトキシ(ポリエチレンオキシ)6−9プロピル)トリメトキシシラン、メトキシトリエチレンオキシウンデシルトリメトキシシラン、およびビス(3−(トリメトキシシリルプロピル)−2−ヒドロキシプロポキシ)ポリエチレンオシドである。ポリアルキレングリコール官能性シロキサンの例は、ジメチルシロキサン単位およびエチレングリコール単位からなる、ブロックおよびグラフトコポリマーである。
構成成分(F3)は、ポリエステル官能性化合物(もしくはそのような複数の化合物の混合物)、またはカルボン酸エステル官能性化合物(もしくはそのような複数の化合物の混合物)であり、それらは、液体、非晶質、または結晶質であってもよい。これらの化合物は直鎖でも分枝していてもよい。
好ましいのは、融点が100℃未満、好ましくは50℃未満であるポリエステル官能性化合物または炭酸エステル官能性化合物であり、特に好ましいのは、室温で液体である、ポリエステル官能性または炭酸エステル官能性化合物である。
好ましいポリエステル官能性または炭酸エステル官能性化合物の数平均分子量は、200〜2500g/molである。
液体化合物が好ましい。両方の化合物の種類から選択した複数の化合物の混合物でもよい。
適切なポリエステル官能性化合物は、例えば、炭素数2〜12、好ましくは炭素数4〜6のジカルボン酸から調製することができるポリエステルポリオールと、多価アルコールとである。OH官能性ポリエステルは、当業者には概して公知であり、市販されている。2つまたは3つの末端OH基を含有するポリエステルポリオールが特に適している。
例えばω-ヒドロキシカプロン酸のようなω-ヒドロキシカルボン酸の縮合生成物、および好ましくは、ラクトン、例えば随意に置換されたω-カプロプロラクトンの重合生成物もさらに使用することができる。
好適な炭酸エステル官能性化合物は、例えば、ポリカーボネートポリオールおよびポリカーボネートポリエステルポリオールである。
前述の化合物の種類のブロックコポリマーや、上述の化合物の混合物も使用することができる。
多価アルコールの例
多価アルコールの例は、炭素数2〜10、好ましくは炭素数2〜6のグリコール、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ジブチレングリコール、およびポリブチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,10−デカンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、およびジプロピレングリコール、1,4−ヒドロキシメチルシクロヘキサン、1,2,4−ブタントリオール、トリエチレングリコール、テトラエレングリコールである。
多価アルコールは、所望の特性に応じて単独でまたは随意に互いの混合物として使用することができる。
ジカルボン酸の例
ジカルボン酸として考慮されるものは、例えば:
脂肪族ジカルボン酸、例えばコハク酸、グルタル酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、およびセバシン酸、ならび芳香族ジカルボン酸、例えばフタル酸、イソフタル酸、およびテレフタル酸である。ジカルボン酸は、個々にまたは混合物として、例えばコハク酸とグルタル酸とアジピン酸との混合物の形態で使用することができる。
炭酸誘導体の例
好適なのは、炭酸と、上述の多価アルコール/ジオール、特に炭素数4〜6のもの、例えば1,4−ブタンジオールおよび/または1,6−ヘキサンジオールとのエステルである。
ポリエステルジオールの例
ポリエステルジオールとしては、好ましくは、エタンジオールポリアジペート、1,4−ブタンジオールポリアジペート、エタンジオール−1,4−ブタンジオールポリアジペート、1,6−ヘキサンジオールネオペンチルグリコールポリアジペート、1,6−ヘキサンジオール−1,4−ブタンジオールポリアジペート、およびポリカプロラクトンが使用される。
本発明に係るシリコーン組成物中の(F)の含有量は、0.01〜5.00重量%、好ましくは0.05〜3.00重量%、特に好ましくは0.10〜2.00重量%である。
好ましくは(A)は、(F1)と組み合わせて使用する。
構成成分(G)は当業者に公知であり、特別な特性プロファイルを達成するために、本発明に係るシリコーン組成物中に存在してもよいあらゆる随意の添加剤を含む。それらの添加剤には、阻害剤、熱安定剤、溶媒、可塑剤、着色顔料、増感剤、光開始剤、接着促進剤、充填剤、導電性添加剤などが挙げられる。
本発明に係るシリコーン組成物中の構成成分(G)の含有量は、0〜30重量%、好ましくは0〜10重量%、特に好ましくは0〜5重量%である。
緩和時間τおよび公称流体挙動指数nは、DOD3D印刷法によって高度に透明なシリコーン組成物を処理するためには極めて重要であり、これらをいかに目的にかなうように調整することができるかを、以下に説明する。
構成成分(A)として列挙したシリコーン樹脂の目的は実質的には、シリコーン成形品に、その透明性には悪影響を及ぼさずに機械的強度を与えること、つまりそれらの樹脂が補強剤として作用することである。
他の従来の補強剤、例えば、高度に分散したシリカまたは他の公知の補強用充填剤は、半透明の成形品を生じ、したがって、高度に透明なシリコーン成形品の製造には適していない。しかし、従来使用されている補強用充填剤(例えば、高度に分散したシリカ)と比較して、シリコーン樹脂の補強作用は比較的低く、架橋性基(例えばビニル基)の存在と結びついている。したがって、適切な機械的特性を達成するためには、一般的に、シリコーン樹脂の含有量を高める選択をする必要がある。
インクジェット印刷法に従来使用されている材料は、粘性が非常に低い(典型的には、<<100mPa・s)一方で、本明細書で特許請求されるシリコーン樹脂含有シリコーン組成物は、粘性が比較的高い(典型的には>>1000Pa・s)材料を表している。粘性がこのように違うことは、非常に低粘性の材料を用いて、pl範囲(ピコリットル=10−12リットル)の小液滴サイズを生成することはできるものの、本発明に係るシリコーン組成物では、典型的にはさらに大きな、すなわちnl範囲(ナノリットル=10−9l)である小液滴体積は不可能であるということを意味する。
それにもかかわらず、これらの比較的大きな小滴を使用して非常に微細な細部を有する成形品を構築できるようにするには、シリコーン組成物は実質的に2つの限界条件を満たす必要があり、第1には、粘性の増加が充分に急速に高まり、噴射の後に速やかに流動限界が形成されることである。この特性は、緩和時間τによって特徴づけられる。第2に、シリコーン組成物は、微細な小液滴の噴射を可能とする、充分に強いせん断流動化挙動を有する必要がある。この特性は、公称流体挙動指数nによって特徴づけられる。
緩和時間τの調整:
液体のせん断速度が増加する場合、原理的には3つの異なる挙動:粘性増加(ダイラタント挙動)、粘性減少(せん断流動化挙動)、および粘性不変(ニュートン性挙動)に区別することができる。シリコーンは、広範囲のせん断速度にわたってニュートン性挙動を示し、粘性の減少は非常に高いせん断速度でのみ発生する。
シリコーンポリマー鎖の間の分子間相互作用は非常に弱いため、流動限界はさらには存在しない、つまり、非常に弱いせん断力でもシリコーンの流動が生じる。ただし、DOD3D印刷方法では、噴射された小液滴は、堆積後に過度に広がらないことが重要であり、その理由は、この広がりが、製造されることになる成形品の微細な構造細部(例えば縁、点など)を印刷する妨げになる可能性があるからである。したがって、シリコーン組成物は、小液滴が堆積した直後に流動限界が充分すみやかに形成される必要がある。
シリコーン樹脂系シリコーン組成物は、流動限界をまったく、またはわずかに認められる程度にしか示さない。この結果、噴射法で堆積させた小液滴には、過度の広がりと合体が見られる。好ましくない条件の下では、作業面を叩く小液滴が、飛沫形成することさえあり、これは、専門文献では飛散として公知の効果である。したがって、シリコーン樹脂系シリコーン組成物は、噴射の後に充分急速な粘性回復と流動限界形成を示すように添加剤を加える必要がある。
この粘性が増加し、したがって流動限界の形成が生じる速度は、緩和時間τによって特徴付けられる。短い緩和時間は、急速な粘性の増加と急速な構造形成に対応する。この構造形成は、シリコーン樹脂(A)と本発明に係るシリコーン組成物の構成成分(F)の併用によって生じる。シリコーン樹脂(A)は、極性が低く非常に低い表面エネルギーを有するシリコーン構成成分(B)および(C)よりも、高い極性と表面エネルギーを既に有しているものの、結果的に得られる、シリコーンマトリクスとシリコーン樹脂との非相溶性は低すぎて、充分安定なシリコーン樹脂ネットワーク構造は形成されない。一方、レオロジー調整剤(F)は、構成成分(A)、(B)、および(C)よりも著しく高い極性と表面エネルギーを有するので、レオロジー調整剤(F)は、シリコーン樹脂(A)との相互作用を通じてシリコーン樹脂(A)の極性と表面エネルギーを増加させる結果、他のシリコーン構成成分(B)および(C)との非相溶性が増加し、その結果としてシリコーン樹脂(A)は、物理的相互作用に基づいたネットワーク、従って流動限界を形成する。
このネットワークが形成される速度は、レオロジー添加剤によって修飾されたシリコーン樹脂と他のシリコーン構成成分との非相溶性の程度に大きく依存し、非相溶性の程度が高いほど、全体としての組成物の構造化が速やかであり、達成される緩和時間が短くなる。
しかし、レオロジー調製剤で達成される非相溶性の程度が大きくなりすぎてシリコーン組成物の構成成分の相分離が起きるということはないと保証されるものとする。さらに、レオロジー調整剤が、白金に触媒される付加架橋を損なわないと保証されるものとする。これらの条件は、(F1)、(F2)、および(F3)のもとに列挙した極性化合物によって、特に良好に満足される。
このように、レオロジー調整剤(F)を使用していかに目的にかなうように緩和時間を調整することができるかを理解することができる。緩和時間は、(i)レオロジー調整剤の含有量を増加させる、または(ii)さらに高い極性と表面エネルギーを有する物質(F)を選択する、のいずれかにより短縮することができる(したがって構造形成が加速する)。緩和時間はまた、(iii)さらに低粘性のシリコーン構成成分、または(iv)さらに高い極性のシリコーン樹脂を使用して短縮することもできるが、これは、シリコーン成形品の所望の機械的特性の観点からあまり望ましくない。このようにして当業者は、シリコーン組成物に課される他の限界条件を考慮に入れて、最も適切な方法を選択することができる。このように、緩和時間τの正確な調整は、簡単な日常の実験によって達成することができ、これは記載のとおりである。
流体挙動指数nの調整:
レオロジー調整剤(F)をシリコーン樹脂(A)と組み合わせて使用すると、これに伴って、物理的作用に基づくシリコーン樹脂ネットワーク構造の形成が生じ、結果として粘性の増加と流動限界の形成が生じる。DOD3D印刷法によるそうしたシリコーン組成物の加工性には重要なのは、組成物が微細な小液滴の形態で印刷バルブから噴射可能となるように、せん断の下でその粘性を充分減少させることである。せん断速度の増加に伴うこの粘性減少は、せん断流動化挙動と称され、公称流体挙動指数nによって定量化することができる。せん断流動化挙動は、公称流体挙動指数nに負の値が想定される場合に存在する。
シリコーン組成物は概して、せん断流動化挙動を示す、つまり、公称流体挙動指数nは負である。しかし意外にも、シリコーン組成物の加工性は、強いせん断のもと、充分に低い粘性であれば確実に可能であるにもかかわらず、DOD3D印刷法によって満足のいく印刷画像が得られるのは、公称流体挙動指数nが特定の範囲内にある場合のみであることが見出された。従って、高いせん断のもと、低粘性の組成物では、同じく高せん断のもと、さらに高粘性の組成物よりも、得られる印刷画像が劣る可能性が大いにある。基本的に重要な因子はむしろ、せん断流動化の程度、すなわち、せん断速度が増加した場合に生じる粘性減少がどのくらい顕著であるかということである。
言い換えると、高いせん断速度で充分に低い粘性は、DOD法による加工性にとっては必要条件ではあるが、良好な印刷画像とっては充分条件ではない。そのために必要かつ同時に充分な条件は、上述の関係−1<n<−0.10(本発明に係る範囲内の緩和時間との組み合わせでもの)である。
原理的には、公称流体挙動指数nを本発明に係る範囲内に収めるためには以下の可能性がある。
緩和時間の調整の場合と同様に、せん断流動化を調整する最も効果的な方法は、レオロジー調整剤(F)を適切に選択することである。特に、(F)によるシリコーン樹脂(A)の表面エネルギーの調整は、疎水性の非極性シリコーンマトリックス中のシリコーン樹脂粒子が、物理的相互作用に基づいてネットワークを形成するようにして行うことが可能である。このネットワークは、静止状態にあるシリコーン構成成分の流動性を阻害するが、シリコーン組成物がさらに強いせん断を受けるとすぐに崩壊する、すなわち、シリコーン構成成分の流動性は、強いせん断のもとで大きく増加し、このことは、顕著なせん断流動化挙動と等価である。
噴射法において強いせん断によって生じるシリコーン樹脂ネットワークの分解は可逆的であり、すなわち組成物は、せん断が除去されると初期の平衡状態に戻る(緩和)。
したがって、公称流体挙動指数nが高すぎる、すなわち>−0.10(せん断流動化が低すぎることに相当)であると判明した場合、これは、(i)シリコーン樹脂の疎水性を下げることにより、(ii)シリコーン樹脂濃度を増加させることにより、そして特に(iii)レオロジー調整剤(F)の含有量を増加させることにより、および/または(iv)より高い極性または表面エネルギーを持つレオロジー調整剤(F)を選択することにより、相殺することができる。
しかし、シリコーン組成物中の顕著すぎる構造形成は、流体挙動指数の極端に低い値(n<−1.00)として表現され、これは微細な小液滴の噴射を妨害するので、避ける必要がある。このようにして当業者は、シリコーン組成物に設定される他の限界条件を考慮に入れて、最適な方法を選択することができる。こうして、公称流体挙動指数nの正確な調整は、簡単な日常実験によって達成することができ、これは記載のとおりである。
粘性測定
シリコーン組成物の個々の構成成分の粘性は、DIN EN ISO 3219:1994およびDIN 53019に準拠して、アントン・パール社(Anton Paar)の「MCR 302」レオメータを用いて測定し、この場合、開口角2°のコーン−プレートシステム(CP50−2コーン)を使用した。この装置は、ドイツ物理工学研究所(Physikalisch−Technische Bundesanstalt)の標準油10000を用いて較正した。測定温度は25.00℃±0.05℃であり、測定時間は3分である。粘性は、独立に3回実行された個々の測定の算術平均として与えられる。動的粘性の測定の不正確さは1.5%である。せん断速度勾配は、粘性に応じて選択し、決められた粘性ごとに個別に報告される。
緩和時間τを測定するためのレオロジー測定方法とシリコーン組成物の公称流体挙動指数n
すべての測定は、特に明記されていない限りDIN EN ISO 3219に準拠し、25℃で、アントン・パール社のエアベアリング付きMCR 302レオメーターを使用して実施した。測定は、300μmのギャップ幅を有するプレートープレート形状(直径25mm)を用いて行った。余分なサンプル材料は、測定ギャップを設定した後、木製のスパチュラを用いて除去した(いわゆるトリミング)。
実際の測定プロファイルの開始前に、レオロジーに関する履歴を試料の塗布と測定位置の設定から消すために、試料をあらかじめ所定のせん断にかけた。あらかじめ行ったこのせん断(測定段階1)は、V=0.5s−1のせん断速度で60sのせん断相を含み、粘性は一定値ηMP1に非常に速やかに落ち着く(測定段階1の終了時)。その直後には、v=25s−1のせん断速度での強いせん断が60s間生じ(測定段階2)、これによって粘性は、せん断流動化挙動の結果として、非常に低い一定値ηMP2に突如低下する(測定段階2の終了時)。
測定段階3は、その後すぐに60s間続くが、その段階では、V=0.5s−1での弱いせん断が生じ、これにより、粘性は緩和速度に従って、ほぼ出発時のレベル(測定段階1の終了時に達したレベル)にまで急速に増加する。測定段階3における粘性η(t)の時間変化は、式(V)
η(t)=ηmax + (η − ηmax) × EXP(−t/τ)、 (V)、
に従う関数を用いて近似したが、式中、η(t)は、測定段階2の終了時の直後のt=0から開始して、時間tにおける粘性であり、ηmaxは、測定段階3で達する最高粘性を示し、ηは、測定段階2の終了直後(つまり、時刻t=0)に測定される粘性であり、EXPは指数関数を示す。そのように定義された緩和時間τは、せん断が(ほぼ)除去されたとき、強くせん断を受けた組成物の粘性が、いかに速やかに回復するかを記述する。60個の測定点(η,t)を、測定段階3で記録し、(η,1)、(η,2)、…、(η60,60)を、((η,0)の値の対とともに)EXCEL(登録商標)フォーマットに変換した。パラメータτは式(V)において自由に選択することができ、この決定は、実験的に決定された粘性値と、式(V)に従って計算された粘性値との間の誤差の二乗和を最小にすることによって実行した、すなわちτは、実験により測定された(η,t)値が、関数(V)により(誤差の二乗和が最小となるという意味で)考えられる最良の方法で記述されるように計算した。この近似は、「GRG非線形」解法を用い、EXCEL(登録商標)上で利用可能な「ソルバー(Solver)」プログラムを用いて実行した。シリコーン組成物の粘性緩和挙動は、式(V)を用いて、特にパラメータτ(緩和時間)を用いて、非常にうまく記述できることが示された。
式(VI)
logη=logK+n×logv、 (VI)
に従う、公称流体挙動指数nおよび公称流体粘稠度指数Kの決定は、2組の値の対(v;ηMP1)および(v;ηMP2)を用い式(VI)に代入することにより行った(2つの未知数を有する2つの方程式)。
本発明にかかるシリコーン組成物は、1つ、2つ、または複数の成分の形態で製造することができる。最も単純な場合には、本発明にかかる1成分シリコーン組成物の形態で、すべての成分を均一に混合することによって製造される。
本発明に係る樹脂で補強されたシリコーン組成物は、弾道ジェネレーティブDOD法(3D印刷)による成形体の製造に使用される。
したがって本発明は、シリコーン成形体を製造する方法をさらに提供し、この方法は、弾道ジェネレーティブDOD法(3D印刷)によって、本発明に係るシリコーン組成物から成形体を形成することを特徴とする。
以下の例は、本発明を説明するものであり、本発明を限定するものではない。
レオロジー測定方法
例では測定は、上記と同様にして行った。
シリコーン組成物の調整
DOD3D印刷に使用されるシリコーン組成物はすべて、加工に先立って、開けたPE缶に組成物100gを入れて、デシケータ中に3時間、10mbarの真空下、室温で保管することにより脱揮した。次いで組成物を、空気に触れないように、バヨネット・クロージャ(bayonet closure)付き30mlカートリッジに充填して、適切なエジェクション・プランジャ(ejection plunger)(プラスチック・プランジャ(plastics plunger))を用いて閉じた。
次いで、ルアー・ロック・カートリッジ(Luer lock cartridge)を、液体が入らないようにしてバーミス(Vermes)吐出バルブの縦型カートリッジ・マウントに、ルアー・ロック・コネクタ(Luer lock connector)を下向きにしてねじ込み、3〜8barの圧縮空気をカートリッジ上側のプリント・プランジャ(print plunger)に加えた。カートリッジ内に位置するエジェクション・プランジャは、あらかじめ排気しておいたシリコーン組成物に圧縮空気が入るのを防止する。
UV感光性シリコーン組成物はすべて、黄色光下で(700nm以下の光が入らないようにして)製造し、同じ方法で脱揮して、ルアー・ロック・バヨネット・クロジャー付きの光透過性30mlカートリッジに充填した。
保管中にシリコーン組成物が空気を吸収するのを防止するために、アルミニウムでコーティングされたPEインライナ付きのカートリッジ容器を、ランディグ+ラバ社、バレンティンシュトラーセ 35−1、D−88348 バード・ザウルガウ(Landig + Lava GmbH & Co. KG, Valentinstrasse 35−1, D−88348 Bad Saulgau)の真空密封装置を用いて、真空中で包装した。
使用した原材料とシリコーン組成物
構成成分(A)に係るオルガノシリコーン樹脂:
A1:分子量:Mw=5300g/mol、Mn=2400g/mol、ビニル含有量70mmolビニル/100g、およびMvinyl:M:Q=0.09:0.72:1.00の比を有する、M、Mvinyl、およびQの構造単位のビニル官能化MQシリコーン樹脂粉末
構成成分(B)に係るビニル官能性ポリオルガノシロキサン:
B1:粘性が1000cStであり、「Poly(dimethylsiloxane), vinyldimethylsiloxy terminated; viscosity 1000 cSt.」の製品名、注文番号AB109358、CAS番号[68083−19−2]のもと、ABCR社、カールスルーエ、ドイツ(ABCR GmbH, Karlsruhe, Germany)から入手可能なビニルジメチルシロキシ末端ポリジメチルシロキサン
B2:粘性が20,000cStであり、「Poly(dimethylsiloxane), vinyldimethylsiloxy terminated; viscosity 20000 cSt.」の製品名、注文番号AB128873、CAS番号[68083−19−2](ABCRカタログ)のもと、ABCR社、カールスルーエ、ドイツ(ABCR GmbH, Karlsruhe, Germany)から入手可能なビニルジメチルシロキシ末端ポリジメチルシロキサン
B3:粘性が100,000cStであり、「Poly(dimethylsiloxane), vinyldimethylsiloxy terminated; viscosity 100,000 cSt.」、DMS−V51の製品名、CAS[68083−19−2](ABCRカタログ)のもと、ABCR社、カールスルーエ、ドイツ(ABCR GmbH, Karlsruhe, Germany)から入手可能なビニルジメチルシロキシ末端ポリジメチルシロキサン
構成成分(C)に係るSiH機能性シロキサン:
C1:分子量がMn=28,000g/mol、粘性が1000mPa・s、そして水素含有量(Si結合したもの)が0.007重量%であり、製品名DMS−H31のもと、ゲレスト社(65933、フランクフルト・アム・マイン、ドイツ)(Gelest, Inc. (65933 Frankfurt am Main, Germany))から入手可能なSiH末端ポリジメチルシロキサン
C2:分子量がMn=1900〜2000g/mol、およびメチルヒドロキシ含有量が25〜30mol%であり、製品名HMS−301のもと、ゲレスト社(65933、フランクフルト・アム・マイン、ドイツ)(Gelest, Inc. (65933 Frankfurt am Main, Germany))から入手可能なメチルヒドロシロキサン−ジメチルシロキサンコポリマー
C3:分子量がMn=900〜1200g/mol、およびメチルヒドロキシ含有量が50〜55mol%であり、製品名HMS−501のもと、ゲレスト社(65933、フランクフルト・アム・マイン、ドイツ)(Gelest, Inc. (65933 Frankfurt am Main, Germany))から入手可能なメチルヒドロシロキサン−ジメチルシロキサンコポリマー
構成成分(E)に係るヒドロシリル化触媒:
E1:UV活性可能な白金触媒:シグマ・アルドリッチ(登録商標)社、タウフキルヒェン、ドイツ、(Sigma−Aldrich(登録商標),Taufkirchen,Germany)から入手可能なトリメチル−(メチルシクロペンタジエニル)−白金(IV)
構成成分に係るレオロジー調整剤(F):
F1:CAS番号[2530−83−8]、商品番号/製品名AB111152のもと、ABCR社、カールスルーエ、ドイツ(ABCR GmbH, Karlsruhe, Germany)から入手可能な(3−グリシドキシプロピル)トリメトキシシラン、98%
F2:エポキシ化亜麻仁油、CAS番号67746−08−1、「エデノール(登録商標)B 316スペツィアル(Edenol(登録商標) B 316 Spezial)」;エメリー・オレオケミカルズ社、ヘンケルシュトラーセ、デュッセルドルフ(Emery Oleochemicals GmbH,Henkelstr.67,40589 Dusseldorf)、
F3:DRAPEX 39、エポキシ化大豆油、ガラタ・ケミカルズ社、ヒェミエシュトラーセ 22、68623、ランペルトハイム(Galata Chemicals GmbH,Chemiestrasse 22,68623 Lampertheim)、CAS番号[801307−8]。
随意の構成成分(G)
G1:ABCR社、カールスルーエ、ドイツ(ABCR GmbH, Karlsruhe, Germany)から入手可能な安定化剤(阻害剤)1−エチニルシクロヘキサノール;99%、CAS番号78−27−3、≧99%
本発明に係る、そして本発明に準拠しない例1〜24:
シリコーン組成物を、ハウスシルト社、ウォーターカンプ 1、59075、ハム(Hauschild & Co. KG, Waterkamp 1, 59075 Hamm)製のスクリュー・クロージャー付きスピードミキサ(Speedmixer(登録商標))混合ビーカー中で、以下の表に与えられた重量比率に従い、(黄色光のもと、または光が入らないようにして)すべての成分を密に混合して製造した。その目的のため、構成成分を秤量して、相当する混合ビーカーに順に入れ、手で混合した。次に、適切なスクリュー・キャップを用いてビーカーを閉じて、ハウスシルト社、ウォーターカンプ 1、59075、ハム(Hauschild & Co. KG, Waterkamp 1, 59075 Hamm)製の真空スピードミキサ(Speedmixer(登録商標))、DAC 400.2 VAC−P中で、100mbarの真空中、少なくとも5分間、1500rpmで混合、脱気した。
混合ビーカーから空気を逃すために、真空スピードミキサ(Speedmixer(登録商標))での真空混合操作の前に、スクリュー・キャップに小孔を開けた。
ビーカー混合物から得られた組成物を、空気に触れないようにして30mlルアー・ロック・カートリッジに(適切なスピード・ディスク(speed disk)およびレバー・プレス(lever press)からなる、ハウシルト社製の充填システムを用いて)充填した。次いで、カートリッジを適切なエジェクション・プランジャ(プラスチック・プランジャ)を用いて閉じた。
本発明に係る、そして本発明に準拠しないシリコーン組成物の組成を、表1から4に示す。
例2は本発明に準拠しないものであり、この例では構造形成、すなわち粘性増加の生じるのが速過ぎるため、緩和時間τは短すぎる。F1(せん断流動化、n=−0.31で示される)の使用を通じて静止状態では構造が存在するが、例2の組成物の静止粘性は、例1よりもはるかに低く、これは、A1の含有量が低くB1とB2の含有量が高いのが原因であり、その結果、粘性は、せん断が除去されたほぼ直後に再びこの低い粘性に達する(緩和時間は短すぎる)。たとえば、シリコーン構成成分B1およびB2の含有量を下げることによって、および/またはこれらの構成成分の粘性を増加させることによって、特許請求された範囲内に緩和時間が収まるように調整することができる。
例3〜6は、本発明に準拠しないものであり、レオロジー調整剤(F)を含有せず、そのため、この場合では流体挙動指数nは高すぎる、すなわち、せん断流動化挙動は存在しない、または不充分である。充分な量のレオロジー調整剤(F)を使用することにより、特許請求された範囲内に流体挙動指数が収まるように調整することができる。
例7は、本発明に準拠しないものであり、n=0の流体挙動指数(ニュートン性挙動)を有し、すなわちせん断流動化挙動は存在しない。例7では、樹脂粒子およびF1が存在するにもかかわらず、構造(ネットワーク)は静止状態では形成されない。例7は、ニュートン性挙動を示すので、緩和時間はまた無限に高い(出発粘性は変化していないので、すぐにそれに達する)。もし、F1の含有量を増加させると(例8および9を参照のこと)、構造形成が、静止状態において生じ、次に組成物は、せん断流動化挙動を示す(nが負になる)。せん断の後、増加したF1含有量により今度は修飾された樹脂粒子は、再び構造を形成するのに、特定の時間(緩和時間)を必要とする。
例10〜12は、本発明に準拠しないものであり、レオロジー調整剤(F)を含有せず、そのため、それぞれの場合においてわずかに0である流体挙動指数nが得られる、すなわち、せん断流動化挙動は存在しない。レオロジー調整剤(F)を充分な量で使用することにより、流体挙動指数を調整して特許請求された範囲内に収めることができる(例8および9を参照のこと)。
例19、21、24は、本発明に準拠しないものであり、レオロジー調整剤(F)を含有せず、その結果、流体挙動指数nはこの場合には高過ぎる、すなわち、存在するせん断流動化は不充分である。充分な量のレオロジー調整剤(F)を使用することにより、流体挙動指数は、特許請求された範囲に収まるように調整することができる(本発明に係る例20、22、および23を参照のこと)。
DOD3Dプリンタ:
製造したシリコーン組成物を、「ジャーマン・レップラップ社(Gereman RepRap GmbH)の「NEO 3Dプリンタ」製造システムにおいてDOD法によりシリコーンエラストマー部品に加工した。この目的のために、上記の3Dプリンタを目的に合わせて改造した。「NEO 3Dプリンタ」に付属していた熱可塑性フィラメント分注ユニットは、バーミス・マイクロディスペンシング社、オッターフィング(Vermes Microdispensing GmbH、Otterfing)製の噴射ノズルに取り換え、より高粘性、さらには自立性/ペースト状の組成物、例えば本発明に係るシリコーン組成物を、DOD法により堆積できるようにした。
「NEO」プリンタは、標準では噴射ノズルの取付けができるようになっていなかったため、変更した。バーミス噴射ノズルの開始終了信号(トリガ信号)がプリンタのGコード・コントローラによって働くようにして、バーミス(Vermes)噴射ノズルをプリンタ制御システムに一体化した。この目的のために、特別な信号をGコード・コントローラに記憶させた。それゆえ、コンピューターのGコード・コントローラは、単に噴射ノズルのオンとオフ(分注の開始と停止)を切り替えるだけであった。
開始終了信号の信号を伝達するために、もともと「NEO」プリンタに付いていたフィラメント加熱ノズルの加熱ケーブルをはずし、中継器を介してバーミス・ノズルに接続した。
バーミス噴射ノズルの他の分注パラメータ(分注周波数、上昇、下降など)は、MDC 3200+マイクロディスペンス・コントロール・ユニットを使用して調整した。
3Dプリンタは、コンピューターによって制御した。3Dプリンタのソフトウェア制御と信号接続(ソフトウェア:「Repitier−Host」)を修正して、3つの空間方向への分注ノズルの移動と液滴堆積との両方を制御できるようにした。「NEO」3Dプリンタの最大変位速度は0.3m/sである。
分注システム:
シリコーン組成物に適用される分注システムは、「バーミス・マイクロディペンシング社(Vermes Microdispensing GmbH)」の「MDV 3200A」マイクロディスペンシングシステムであって、以下の構成要素:a)ルアー・ロック・カートリッジ用のコネクタを備え、これらのコネクタがカートリッジの上側で3〜8barの圧縮空気にさらされる、MDV 3200A−分注ユニットと、b)バーミス製の付属ノズル加熱システムMDH−230tfl leftと、c)PCコントローラに再度接続され、可動ケーブルを介してノズルに接続されて、噴射分注パラメータ(上昇、下降、開口時間、ニードルリフト、遅延、パルスなし、ヒータ、ノズル、間隔、ボクセル径、カートリッジの予備空気圧)の調整を可能にした、MDC3200+マイクロディスペンシングコントロールユニットとを備えた完結したシステムからなっている。径が50、100、150、そして200μmであるノズルを使用することができる。したがって、シリコーン組成物のナノリットル範囲の非常に微細な小液滴を、作業板上、または架橋済みのシリコーンエラストマー層上の任意の所望のxyz位置に最高精度で配置することができる。他に明示のない限り、200μmのノズルを、バーミス・バルブに標準ノズル・インサートとして取り付けた。シリコーン組成物用に使用した保管容器は、縦型30mLのルアー・ロック・カートリッジであり、液体が入らないようにして分注ノズルにねじ込まれ、圧縮空気にさらされる。
改造した「NEO」3Dプリンタおよび「バーミス」噴射システムは、パソコンと「Simplify 3D」オープンソースソフトウェアによって制御した。
噴射:
シリコーン組成物を、以下に示す噴射ノズルパラメータを用いて滴下して、25×75mmの表面を有するガラス標本スライド上に繰り返し堆積させて所望の幾何学形状の層にし、堆積させた組成物に、13,200mW/cmの出力を有するBLUEPOINT照射システムを用いて、印刷動作(約50秒)を通じて連続的に放射線照射し、これにより架橋させた。
ノズル径:200μm、上昇:0.3ms、下降:0.1ms、開口時間:15ms、ニードルリフト:100%、遅延(領域印刷):25ms、遅延(ボクセルサイズ測定用の個々の点):100ms、加熱:45℃、カートリッジの予備圧力:3bar。
本発明に係る、および本発明に準拠しないシリコーン組成物を、特徴的なレオロジーパラメータ(緩和時間τおよび公称流体挙動指数n)とともに表1〜4に記載する。
上記のようにして、本発明に係るシリコーン組成物を使用するDOD法によって、様々な幾何学的形状の透明なシリコーンエラストマー部品が難なく得られたが、その一方で、本発明に準拠しないシリコーン組成物は、DOD加工において多くの欠点を示しており、これらよって高品質のシリコーン成形品の製造はできなかった。表1〜4、図1〜2に示す、本発明に係るシリコーン組成物の代表例は、例1および例8に係るDOD法によって製造されたシリコーン成形品を示す。表1〜4、図4および5に示す、本発明に準拠しないシリコーン組成物の代表例は、例2および例3に係るDOD法によって製造されたシリコーン成形品を示す。
例1:
本発明に係るシリコーン組成物は、n=−0.70の公称流体挙動指数とτ=8.22秒の緩和時間とを有し、DOD法(ボクセル径1.1mm)によって難なく噴射することができ、層状に重ねて、外周が20×20mmで高さが5mmの透明で四角形の螺旋を形成することができた(図1参照のこと)。
例8:
本発明に係るシリコーン組成物は、n=−0.49の公称流体挙動指数とτ=5.31秒の緩和時間とを有し、DOD法(ボクセル径0.9mm)によって難なく噴射することができ、層状に加工して、15×15×3mmの四角形形状のシリコーンエラストマー部品を形成することができた(図2参照のこと)。図3に、レオロジー測定方法によって決定された例8の測定曲線を、(V)に従う理論曲線と比較しつつ示す。
図3では、
Vis=粘性[mPa・s]
t=時間[秒]
‐‐‐‐=測定曲線
−・−=理論曲線、である。
本発明に準拠しないシリコーン組成物の噴射では、汚れた印刷画像が得られたが、これは、個々の液滴の分離が部分的に不完全であった(液滴は細いスレッドを介してつながったままであった、すなわち液滴の分離は不完全であった)ことによって生じたものである。さらに、作業表面に当たった液滴は、直径が約1500μmの非常に幅広い平らなボクセルを形成した。印刷時のこの広がりの結果、より細かな構造細部はもはや再現できなかった。本発明に準拠しないシリコーン組成物は、短時間の後にノズルを詰まらせる傾向があったが、これは、カートリッジ内に予備圧力がかかった結果、印刷信号がなくとも組成物が単独で噴射バルブを通り抜けたからである。経時的に安定したDOD3D印刷は不可能であった。表1〜4、図4〜5に示す、本発明に準拠しないシリコーン組成物の代表例は、例2および例3に係るDOD法により製造されたシリコーン成形品を示す。
例2(本発明に準拠しないもの):
本発明に準拠しない例2のシリコーン組成物を使用して、UV照射同時に行いつつ層状に積み重ねることにより、15×15×3mmの四角形形状のシリコーンエラストマー部品を製造しようと試みた。
最初に印刷された層はすでに、不鮮明な印刷画像を示した。さらなる印刷加工中に、ノズルは完全に目詰まりし、その結果、所定の単一小液滴はもはや分注されなかったが、目詰まりした噴射ノズルから塊が部品上に不均一に堆積し、不完全な成形品が得られた。成形品にはさらに、気泡が見られた(図4の成形品の白い斑点を参照のこと)。
例3(本発明に準拠しないもの):
本発明に準拠しないシリコーン組成物を使用して、UV照射なしで層状に積み重ねることにより、15×15×3mm四角形状のシリコーンエラストマー部品を製造しようと試みた。この場合、噴射バルブのノズルは、堆積した組成物によって印刷試験の開始直後に目詰まりした。印刷プログラムを続行すると、不規則な架橋成形品が製造され、気泡が見られた。印刷プログラムが完了すると、BLUEPOINT照射システムを13,200mW/cmの出力で使用して、素地に10秒間、放射線照射して架橋を生じさせた(得られた成形品については図5を参照のこと)。
例4(本発明に準拠しないもの):
例4のシリコーン組成物は、本発明に準拠しないものであり、これを用いてガラス標本スライド上に、UV照射なしで層状に積み重ねることにより、直径20mmの半球状部品を製造しようと試みた。
本発明に準拠しない調合では、シリコーン組成物が噴射ノズルのノズル開口部からさらに急速に出でくる結果となった。第1層の堆積の間にも、液滴が噴射バルブの下側に形成され、この液滴のサイズは、ノズル開口部から組成物が出続ける結果、さらに大きくなった。液滴は、すでに堆積している印刷層を汚した。そこで、さらなる印刷動作を停止させた。

Claims (10)

  1. 弾道ジェネレーティブ−ドロップ・オン・デマンド3D印刷法によるシリコーン成形品を3D印刷するための架橋性シリコーン組成物であって、
    (A)一般的式、
    SiO1/2 (I)、
    SiO2/2 (II)、
    RSiO3/2 (III)、および
    SiO4/2 (IV)、
    の単位から構成される5〜60重量%のオルガノシリコーン樹脂であって、
    シリコーン樹脂中の式(III)および(IV)の単位の総含有量が、少なくとも5mol%であるという条件のもと、
    基Rが、同一であっても異なっていてもよく、H、HO、または炭素数1〜40の所望の随意に置換された基を示す、オルガノシリコーン樹脂
    (B)T単位およびQ単位の総含有量が5mol%未満であるという条件のもと、
    1分子あたり平均して少なくとも2個の脂肪族不飽和基を有する、30〜80重量%の少なくとも1種の有機ケイ素化合物
    (C)TおよびQ単位の総含有量が5mol%未満であるという条件のもと、
    1分子あたり平均して少なくとも2つのSiH基を有する、0.5〜30重量%の少なくとも1種の有機ケイ素化合物
    (E)総シリコーン組成物に対する金属の含有量を基準にして、0.1〜500重量ppmの少なくとも1種のヒドロシリル化触媒と、
    (F)極性基を含有し、(F1)、(F2)、および(F3)、
    (F1) エポキシ基官能性化合物、
    (F2) (ポリ)エーテル基官能性化合物、
    (F3) (ポリ)エステル基官能性化合物、
    ならびにそれらの混合物から選択される、0.01〜5重量%のレオロジー調整剤であって、前記エポキシおよびエーテルおよびエステル基が単一分子中に存在してもよい、レオロジー調整剤と、
    (G)(F)以外の0〜30重量%の補助物質と、
    を含んでなり、
    シリコーン組成物の緩和時間τは、
    0.01秒<τ≦15秒
    の範囲内にあり、
    式中のτは、式(V):
    η(t)=ηmax+(η−ηmax)×EXP(−t/τ)、 (V)
    (式中、
    −η(t)は、時間tでの粘性であり
    −ηmaxは、せん断が除去された後、所与の時間内で達成される最大粘性を示し、
    −ηは、強いせん断の直後、(すなわち、時刻t = 0)に測定される粘性であり、
    −EXPは指数関数を示す)、
    によって、与えられ、かつ、
    シリコーン組成物のせん断流動化挙動の程度を定量化する公称流体挙動指数nは、
    −1.00<n<−0.10、
    の範囲内にあり、nは、式(VI):
    logη=logK+n×logv、 (VI)
    (式中、
    ηは、せん断速度vでの粘性を表し、
    Kは、公称流体粘稠度指数を表し、
    vは、せん断速度を表し、
    logは、10を底とする対数を表す)、
    によって与えられ、
    式(V)に従う緩和時間τの測定、式(VI)に従う公称流体挙動指数nおよび公称流体粘稠度指数Kの測定は、本記載に開示されたレオロジー測定方法に準拠して実施されることを特徴とする、
    シリコーン組成物。
  2. 前記シリコーン組成物の流体挙動指数nが、
    −0.90<n<−0.30
    の範囲内にある、請求項1に記載のシリコーン組成物。
  3. 前記シリコーン組成物の流体挙動指数nが、
    −0.80<n<−0.40
    の範囲内にある、請求項1に記載のシリコーン組成物。
  4. 前記緩和時間τが、
    0.1秒<τ≦12秒
    の範囲内にある、請求項1に記載のシリコーン組成物。
  5. 前記緩和時間τが、
    1秒<τ≦9秒
    の範囲内にある、請求項1に記載のシリコーン組成物。
  6. シリコーン樹脂(A)中の式(III)および(IV)の単位の総含有量が、少なくとも10mol%である、請求項1〜5のいずれか一項に記載のシリコーン組成物。
  7. 前記シリコーン樹脂(A)中の式(III)および(IV)の単位の総含有量が、80mol%以下である、請求項1〜6のいずれか一項に記載のシリコーン組成物。
  8. 前記シリコーン樹脂(A)が、式(I)および(IV)の単位のみからなる、請求項1〜7のいずれか一項に記載のシリコーン組成物。
  9. 前記成形体が、弾道ジェネレーティブ−ドロップ・オン・デマンド3D印刷法によって、請求項1〜8のいずれか一項に記載の本発明に係るシリコーン組成物から形成される、エラストマー成形体の製造方法。
  10. 弾道ジェネレーティブ−ドロップ・オン・デマンド3D印刷法を用いたエラストマー成形体の製造における、請求項1〜8のいずれか一項に記載のシリコーン組成物の使用方法。
JP2017546885A 2016-01-11 2017-01-10 弾道法を用いて高度に透明な成形部品を製造するための架橋性シリコーン組成物 Expired - Fee Related JP6668374B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EPPCT/EP2016/050405 2016-01-11
EPPCT/EP2016/050405 2016-01-11
PCT/EP2017/050426 WO2017121733A1 (de) 2016-01-11 2017-01-10 Vernetzbare siliconzusammensetzungen zur herstellung hochtransparenter formteile mittels ballistischer verfahren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018512067A JP2018512067A (ja) 2018-05-10
JP6668374B2 true JP6668374B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=55229650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017546885A Expired - Fee Related JP6668374B2 (ja) 2016-01-11 2017-01-10 弾道法を用いて高度に透明な成形部品を製造するための架橋性シリコーン組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10669421B2 (ja)
EP (1) EP3245047B1 (ja)
JP (1) JP6668374B2 (ja)
KR (1) KR101969256B1 (ja)
CN (1) CN107428074B (ja)
WO (1) WO2017121733A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018206995A1 (en) * 2017-05-10 2018-11-15 Elkem Silicones France Sas Method for manufacturing a silicone elastomer article using a 3d printer
US20200316850A1 (en) 2017-09-29 2020-10-08 Wacker Chemie Ag Anatomical silicon models and additive manufacturing thereof
EP3687763A1 (de) 2017-09-29 2020-08-05 Wacker Chemie AG 3d-gedruckte formteile aus mehr als einem silicon-material
US20210277237A1 (en) * 2018-06-08 2021-09-09 Elkem Silicones Shanghai Co., Ltd. Curable silicone composition
TW202010806A (zh) 2018-09-03 2020-03-16 美商陶氏有機矽公司 低黏度組成物及使用該組成物之3d列印方法
EP3868833A4 (en) * 2018-10-18 2022-07-20 Dow Toray Co., Ltd. CURABLE ORGANOPOLYSILOXANE COMPOSITION HAVING EXCELLENT COLD RESISTANCE, PATTERN FORMING METHOD, ELECTRONIC COMPONENTS, ETC
CN110128833B (zh) * 2019-05-16 2020-12-22 华南理工大学 一种3d打印用双组分液体硅胶及其打印方法
FR3096606A1 (fr) * 2019-05-29 2020-12-04 Elkem Silicones France Sas Méthode de fabrication additive pour produire un article en élastomère silicone
US11440241B2 (en) 2019-06-14 2022-09-13 Io Tech Group Ltd. Additive manufacturing of a free form object made of multicomponent materials
WO2021073717A1 (de) 2019-10-14 2021-04-22 Wacker Chemie Ag 3d-druckvorrichtung und verfahren zur herstellung von objekten mit erhöhter druckqualität
US11643555B2 (en) 2020-04-15 2023-05-09 Elkem Silicones USA Corp. Use of aryl group containing organopolysiloxane gums as additives to increase rheological behavior
US20230330927A1 (en) 2020-09-22 2023-10-19 Wacker Chemie Ag Method and 3d printing method for layer-by-layer fabrication of objects using layer transfer printing
CN115141491A (zh) * 2022-06-28 2022-10-04 中国工程物理研究院化工材料研究所 适用于直写3d打印的多组份硅胶、混合装置及打印方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4530879A (en) 1983-03-04 1985-07-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radiation activated addition reaction
US4510094A (en) 1983-12-06 1985-04-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Platinum complex
US4916169A (en) 1988-09-09 1990-04-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Visible radiation activated hydrosilation reaction
CA2014996A1 (en) 1989-05-19 1990-11-19 Joel D. Oxman Radiation activated hydrosilation reaction
US6376569B1 (en) 1990-12-13 2002-04-23 3M Innovative Properties Company Hydrosilation reaction utilizing a (cyclopentadiene)(sigma-aliphatic) platinum complex and a free radical photoinitiator
US6046250A (en) 1990-12-13 2000-04-04 3M Innovative Properties Company Hydrosilation reaction utilizing a free radical photoinitiator
US6150546A (en) 1999-05-03 2000-11-21 General Electric Company Irradiation-curable silicone compositions, photo-active platinum (IV) compounds, and method
US6127446A (en) 1999-05-03 2000-10-03 General Electric Company Irradiation-curable silicone compositions, photo-active platinum (IV) compounds, and method
US6121368A (en) * 1999-09-07 2000-09-19 Dow Corning Corporation Silicone composition and silicone pressure sensitive adhesive formed therefrom
US6448329B1 (en) * 2001-02-28 2002-09-10 Dow Corning Corporation Silicone composition and thermally conductive cured silicone product
US20050014005A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-20 Laura Kramer Ink-jettable reactive polymer systems for free-form fabrication of solid three-dimensional objects
US20050038183A1 (en) * 2003-08-14 2005-02-17 Dongchan Ahn Silicones having improved surface properties and curable silicone compositions for preparing the silicones
US7611998B2 (en) * 2004-06-16 2009-11-03 Bluestar Silicones France Sas Enhanced elastomer coated, protective barrier fabric and process for producing same
US8293810B2 (en) * 2005-08-29 2012-10-23 Cmet Inc. Rapid prototyping resin compositions
US8299198B2 (en) * 2006-07-21 2012-10-30 Kaneka Corporation Polysiloxane composition, molded body obtained from the same, and optodevice member
PT2053161E (pt) * 2006-08-14 2012-07-20 Dow Corning Toray Co Ltd Composição de borracha de silicone para revestimento de tecidos e tecido revestido
US20090062417A1 (en) 2007-08-31 2009-03-05 Momentive Performance Materials Gmbh Process For The Continuous Manufacturing Of Shaped Articles And Use Of Silicone Rubber Compositions In That Process
JP4706868B2 (ja) * 2007-09-03 2011-06-22 信越化学工業株式会社 帯電防止性マイクロコンタクトプリント用版材
DE102008000156A1 (de) 2008-01-25 2009-07-30 Wacker Chemie Ag Durch Bestrahlung aktivierte Hydrosilylierungsreaktionen
DE102008043316A1 (de) 2008-10-30 2010-05-06 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Siliconformkörpern aus durch Licht vernetzbaren Siliconmischungen
GB0823431D0 (en) * 2008-12-23 2009-01-28 Dow Corning Elastomer composition
DE102009002231A1 (de) 2009-04-06 2010-10-07 Wacker Chemie Ag Bei Raumtemperatur selbsthaftende Pt-katalysierte additions-vernetzende Siliconzusammensetzungen
DE102009027486A1 (de) 2009-07-06 2011-01-13 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Siliconbeschichtungen und Siliconformkörpern aus durch Licht vernetzbaren Siliconmischungen
DE102011012412A1 (de) 2011-02-25 2012-08-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zur schichtweisen Herstellung von 3D-Strukturen, sowie deren Verwendung
DE102011012480A1 (de) 2011-02-25 2012-08-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Photovernetzende Elastomere für Rapid Prototyping
DE102010043149A1 (de) 2010-10-29 2012-05-03 Wacker Chemie Ag Hochtransparente durch Licht vernetzbare Siliconmischungen
CN103764784A (zh) * 2011-06-02 2014-04-30 道康宁公司 厚膜压敏粘合剂及由其制得的层合结构
TW201414796A (zh) * 2012-07-27 2014-04-16 Dow Corning 自黏結可固化聚矽氧黏著劑之組成物及製造彼之方法
DE102013207077A1 (de) * 2013-04-19 2014-10-23 Elantas Gmbh Einkomponentige, lösemittelfreie Organosiloxan-Zusammensetzung zur Applikation auf Leiterplatten mittels einer CrossCut-Düse
GB201318898D0 (en) 2013-10-25 2013-12-11 Fripp Design Ltd Method and apparatus for additive manufacturing
US20160332382A1 (en) * 2014-01-14 2016-11-17 King's College London 3D Printing of Facial Prostheses
JP6387885B2 (ja) * 2015-04-06 2018-09-12 信越化学工業株式会社 剥離紙又は剥離フィルム用オルガノポリシロキサンエマルション組成物及びその製造方法、並びに剥離紙及び剥離フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
US20180258229A1 (en) 2018-09-13
EP3245047A1 (de) 2017-11-22
JP2018512067A (ja) 2018-05-10
WO2017121733A1 (de) 2017-07-20
CN107428074B (zh) 2019-11-26
KR101969256B1 (ko) 2019-04-15
CN107428074A (zh) 2017-12-01
KR20170117125A (ko) 2017-10-20
EP3245047B1 (de) 2018-10-31
US10669421B2 (en) 2020-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6668374B2 (ja) 弾道法を用いて高度に透明な成形部品を製造するための架橋性シリコーン組成物
KR101969257B1 (ko) 탄도학적 방법에 의해 엘라스토머 성형품을 제조하기 위한 실리콘 조성물
CN108025494B (zh) 用于通过弹道生成方法生产弹性体模制部件的高粘性硅酮组合物
CN110945056B (zh) 使用3d打印机制造有机硅弹性体制品的方法
US20190016634A1 (en) Silica molded bodies having low thermal conductivity
KR102549067B1 (ko) 실리콘 조성물 및 실리콘 엘라스토머 물품의 적층 제조 방법
JP7445768B2 (ja) 積層造形用の可溶性サポート材料
CN116710521A (zh) 用于增材制造物体的后处理的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6668374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees