JP2018531939A - 治療用化合物及び方法 - Google Patents

治療用化合物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018531939A
JP2018531939A JP2018517586A JP2018517586A JP2018531939A JP 2018531939 A JP2018531939 A JP 2018531939A JP 2018517586 A JP2018517586 A JP 2018517586A JP 2018517586 A JP2018517586 A JP 2018517586A JP 2018531939 A JP2018531939 A JP 2018531939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
compound
cell
cells
domain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018517586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7461620B2 (ja
JP2018531939A5 (ja
Inventor
アッティーリオ バッレラ ダニエル
アッティーリオ バッレラ ダニエル
エス.ミラー ジェフリー
エス.ミラー ジェフリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Minnesota
Original Assignee
University of Minnesota
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Minnesota filed Critical University of Minnesota
Publication of JP2018531939A publication Critical patent/JP2018531939A/ja
Publication of JP2018531939A5 publication Critical patent/JP2018531939A5/ja
Priority to JP2021196759A priority Critical patent/JP7274781B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7461620B2 publication Critical patent/JP7461620B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/55IL-2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/5443IL-15
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • C07K16/1036Retroviridae, e.g. leukemia viruses
    • C07K16/1045Lentiviridae, e.g. HIV, FIV, SIV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/244Interleukins [IL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2809Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/283Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against Fc-receptors, e.g. CD16, CD32, CD64
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0646Natural killers cells [NK], NKT cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/22Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from camelids, e.g. camel, llama or dromedary
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/54F(ab')2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本開示は、NK細胞に関与する操作された化合物、及びその化合物の使用方法を記載する。一般的に、その化合物は、NK係ドメイン、標的細胞に選択的に結合する標的化ドメイン、及びNK係ドメイン及び標的化ドメインを操作可能的に連結するNK活性化ドメインを含む。【選択図】図1A

Description

関連出願の相互参照
本願は、2015年10月6日に出願された米国仮特許出願第62/237,835号の優先権を主張し、その内容は参照により本明細書に完全に組込まれる。
政府資金
本発明は、米国国立衛生研究所によって授与されたCA111412及びCA65493、並びに国立癌研究所により授与されたCA36725、CA72669及びCA197292の下での政府支援によってなされた。 政府は本発明に一定の権利を有する。
配列表
本願は、2016年10月6日に作成された、85キロバイトのサイズの「2016-10-06-SequenceListing_ST25.txt」と称するASVIIテキストファイルとして、EFS−Web経由で米国特許商標庁に電子ファイル形式で提出された配列表を含む。配列表に情報は、参照により本明細書に組込まれる。
本開示は、三重特異的キラー係(TriKE)分子の企画、構築及び使用に関する。
1つの側面によれば、本開示は、 NK係ドメイン、前記NK係ドメインに操作可能的に連結されるNK活性化ドメイン、及び標的細胞に選択的に結合し、そして前記NK活性化ドメイン及び前記NK係ドメインに操作可能的に連結される標的ドメインを有するように操作された分子を記載する。
いくつかの実施形態によれば、NK活性化ドメインは、サイトカインの少なくとも一部を含むことができる。
いくつかの実施形態によれば、NK係ドメインは、NK細胞に選択的に結合する部分を含むことができる。NK細胞に選択的に結合する部分は、NK細胞を活性化でき、そして/又はNK細胞の阻害をブロックできる。いくつかの実施形態によれば、NK係ドメインは、抗体又はそのフラグメントを含むことができる。
いくつかの実施形態によれば、標的細胞は、腫瘍細胞、又はウィルスにより感染された細胞であり得る。いくつかの実施形態によれば、標的ドメインは、抗体又はそのフラグメントを包含することができる。他の実施形態によれば、標的ドメインは、リガンド、又は標的細胞に選択的に結合する小分子を含むことができる。
いくつかの実施形態によれば、分子は、第2標的ドメイン、第2NK活性化ドメイン、又は第2NK係ドメインを含むよう企画され得る。
別の側面によれば、この開示は、T細胞係ドメイン、前記T細胞係ドメインに操作可能的に連結されるT細胞活性化ドメイン、及び標的細胞に選択的に結合し、そしてT細胞活性化ドメイン及びT細胞係ドメインに操作可能的に連結される標的化ドメインを含むよう操作された分子を記載する。
いくつかの実施形態によれば、T細胞活性化ドメインは、サイトカインの少なくとも一部を含むことができる。
いくつかの実施形態によれば、T細胞係ドメインは、T細胞に選択的に結合する部分を含むことができる。T細胞に選択的に結合する部分は、T細胞を活性化でき、そして/又はT細胞の阻害をブロックできる。いくつかの実施形態によれば、T細胞係ドメインは、抗体又はそのフラグメントを含むことができる。
いくつかの実施形態によれば、標的細胞は、腫瘍細胞、又はウィルスにより感染された細胞であり得る。いくつかの実施形態によれば、標的ドメインは、抗体又はそのフラグメントを包含することができる。他の実施形態によれば、標的ドメインは、リガンド、又は標的細胞に選択的に結合する小分子を含むことができる。
いくつかの実施形態によれば、分子は、第2標的ドメイン、第2T細胞活性化ドメイン、又は第2T細胞係ドメインを含むよう企画され得る。
何れかの側面のいくつかの実施形態によれば、分子は、直前に要約された任意の2つのドメイン間のフランキング配列を含むことができる。場合によっては、分子は、複数のフランキング配列を有することができる。
別の実施形態によれば、本開示は、投与される特定分子に適切であり得る場合、標的細胞のNK介在性死滅、又は標的細胞のT細胞介在性死滅を誘発するのに有効な量で、上記で要約された、任意の実施形態の操作された分子を対象に投与することを含むことを記載する。
本発明の上記概要は、本発明の各開示された実施形態又はすべての実施形態を記載することを意図するものではない。以下の記載は、例示的な実施形態を、より特定に例示する。本出願を通してのいくつかの場所に、種々の組合せで使用され得る例のリストを通してガイダンスが提供される。各場合、列挙されたリストは代表的グループとしてのみ機能し、そして排他的リストとして解釈されるべきではない。
161533三重特異的キラー(TriKE)(配列番号1)は、1633二重特異的キラー係り(BiKE)(配列番号2)より卓越した精製特性を誘発する。(A)pET発現ベクターにおけるBiKE(左)及びTriKE(右)ドメインのコード領域配置の略図。(B)三段階溶出プロトコルを用いての薬物精製における第1段階としての、イオン交換カラムから溶出された1633BiKE(左)においての吸光度追跡。カラムから溶出された第1ピークは、生成物を表す。161533TriKE(右)の場合、ピーク1の吸光度はほぼ倍増し、卓越した収率を示す。類似する量の封入体をリフォールディングし、そして精製する。すべてのタンパク質をカラムから除いた。 (C)サイズ排除カラム上での第2段階精製の後でのSDS−PAGEゲル及びクーマシーブルー染色。デンシトメトリー分析は、生成物が95%以上の純度であることを示唆する。
161533TriKEは、標的に対して卓越したNK細胞機能を誘発する。同位体クロム−51(51Cr)の放出は、しばしば、NK細胞機能(死滅)を測定するために使用される。(A)新たに単離されたPBMCは、クロム負荷されたHL−60細胞と共に、E:T比20:1、6.6:1及び2:1で4時間培養された。注目の試薬が、共培養の開始で、20nMの濃度で添加された。データは、%NK細胞の細胞溶解活性として示される。条件の数を考えると、優位性は1633〜161533分子間にのみ見られた。n=3.(B)16533TriKEの特異性を評価するために、51Cr放出アッセイが、CD33EpCAMHT29標準に対して実施された。EpCAM1533TriKEが陽性対照として使用された。n=2。(C)NK細胞が、磁気ビーズを用いて正常ドナーPBMCから富化され、そしてHL−60標的(10:1)単独で又は1633BiKE又は161533TriKEの存在下で24時間、培養された。インキュベーションの最後で、上清液が各培養物から採取され、そしてLuminex多重アッセイ(n=5)により、分泌されたIFNγ、TNFα、GM−CSF及びMIP1aの後での評価のために凍結された。点及びバーは、平均±SEMを示す。
161533TriKEは、NK細胞の増殖及び拡大を媒介する。移植後の患者PBMCが、CELLTRACE増殖色素(Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA)により富化され、そして5:1(E:T)比でHL−60標的と共に7日間、60nMの1633BiKE又は161533TriKEの存在下で共培養された。インキュベーションの最後で、CD56CD3NK細胞が、生存/死亡近赤外線染色により生存率について評価された。(A)個々のヒストグラム、及び(B)1633BiKE(灰色)又は161533TriKE(黒色)により処理されたNK細胞集団における生存率のプール分析。(C)次に、増殖が、TriKEグループ内の生存CD56CD3T細胞(灰色)及びCD56CD3NK細胞(黒色)におけるCELLTRACE希釈により評価された。(D)%細胞分裂(上)及び増殖指数(下)を示すプール分析、これは、CELLTRACE希釈の量を考慮して集団内の倍率の拡大の計算である。個々のドットは、移植後の別個のサンプル(n=8)を表す。
161533TriKEは、移植後のサンプルにおけるNK細胞機能を強く救済する。移植後の患者PBMCが融解され、そして一晩放置された。次の夜、それらは、薬物なしで、1633BiKE(50nM)又は161533TriKE(50nM)と共にインキュベートされた。翌朝、それらは洗浄され、そして前の夜と同じ処置が与えられた(分子内在化に問題がないことを保証するために)。(A)注目される処置グループを有するPBMCがクロム負荷HL−60と共に4時間インキュベートされ、そして%細胞溶解活性が計算された。ドット及びバーは、平均±SEM(n=a)を表す。(B)HL−60標的との4時間のインキュベーション後のCD56CD3NK細胞上でのCD107a(左パネル)、IFNγ(中央パネル)及びTNFα(右パネル)の代表的ヒストグラム及び(C)プールデータ。ドットは、個々の患者サンプル(n=10)を示す。
161533TriKEは、BiKEと比較して、原発性AML芽球に対するNK細胞機能を増強する。移植後の患者PBMCが融解され、そして一晩放置された。次の夜、それらは、1633BiKE(50nM)又は161533TriKE(50nM)と共にインキュベートされた。翌朝、それらは洗浄され、そして前夜と同じ処置を受けた(分子内在化に問題がないことを保証するために)。2人の別々の患者のアフェレーシス産物からの原発性AML芽球が融解され、そして一晩放置された。処置された移植後の患者PBMC(n=6)が、2つの異なった原発性AML芽球(n=合計12)と共に4時間インキュベートされ、そしてNK細胞機能がフローサイトメトリーにより評価された。NK機能は、CD107aの形で溶解脱顆粒化を測定することにより評価され得る。(A)原発性AML芽球との4時間のインキュベーション後、1633BiKE(灰色)又は161533TriKE(黒色)により処理された移植後の患者のNK細胞上でのCP107a(左)、IFNγ(中央)及びTNFα(右)発現を示す代表的ヒストグラム。(B)1633BiKE及び161533TriKEにより処理され、そして原発性AML芽球と共にインキュベートされた移植後のNK細胞上でのCD107a(左)、IFNγ(中央)及びTNFα(右)発現についてのプールデータ。各ボックスは、塗りつぶされた及びオープンのボックス(n=合計12)により示される2つの別個の患者のAML芽球標的に対してインキュベートされた移植後の別々の患者サンプルを表す。
161533TriKEは、1633BiKEよりもインビボでのHL−60腫瘍増殖をより制限する。HL−60luc細胞が、NSGマウスに静脈注射し(7.5×10個の細胞/マウス)、そして3日後、IL−15により一晩活性化された100万個のヒトNK細胞が注入された。1633BiKE及び161533TriKEグループはHL−60−luc及びNK細胞を受けたが、対照グループはHL−60−luc細胞のみを受けた。薬物(50μg/Kg)が、研究中、MWFで投与された。(A)2分間の暴露(n=処置当たり5(マウスが死亡しない限り)、2回の別々の実験の代表)における研究の14日目(上)及び21日目(下)での個々のマウスフォトルミネセンス。(B)14日目(左)及び21日目(右)での3つの処置グループからのマウスにおける発光の定量化。各ドットは、異なるマウスを表し、そしてバーは平均±SEMを示す(n=5、2つの別個の実験の代表)。(C)血液が、各実験処置グループにおけるマウスから、20日目に集められた。循環CD56CD3ヒトNK細胞がフローサイトメトリーにより定量化された。イベントが60秒間にわたって収集され、そしてヒトNK細胞イベントの数が計算された。CD45ゲート内のNK(CD56CD3)細胞イベントの数を示す代表的ドットブロットが示される。(D)20日目に各処置グループにおけるヒト細胞イベントの数を実証する集計データ。個々のドットは異なるマウスを表し、そしてバーは平均SEMを示す(HL−60−lucグループ(2匹のマウスは死亡)についてはn−3、1633BiKE及び161533TriKEグループについてはn=5)。
TriKE分子のフランキング配列及び配向は、両者とも、その機能に影響を及ぼす。フランキング配列の影響を試験するために、161533コンストラクトのIL−15ドメインの何れかの側上のフランキング配列(PSGQAGAAASESLFVSNHAY、配列番号3; 及び EASGGPE、 配列番号4)を欠いている161533(161533NL、配列番号5)の変異体が構築された。2つオン独立したドナー(PB1及びPB2)からの新たに単離されたPBMC(この例に関しては、3.5%NK細胞を含む)が、クロム負荷されたHL−60細胞と共にE:T比20:1で4時間、培養された。注目される試薬が、共培養の開始で、20nMの濃度で添加された。データは、%NK細胞の細胞溶解活性として示される。161533は、損なわれていないフランキング配列を有する修飾されたIL−15NK活性化ドメインを含むコンストラクトに反映している。データは、フランキング配列を有するIL−15NK活性化ドメインがTriKE機能を増強することを示唆する。配向の効果を試験するために、コンストラクトが、N末端(151633;配列番号6)又はC末端(163315;配列番号7)の何れか上にIL−15により合成され、そして架橋剤としてIL−15を用いての野生型161533と比較された。分子の中心にIL−15を生成したデータは、NK細胞溶解活性を最適化する。
1615EpCAM TriKE (配列番号8)は、EpCAM16BiKEよりも卓越した精製特性を誘発する。(A)pET発現ベクターにおけるTriKE(1615EpCAM)ドメインについてのコード領域の配置の略図。(B)pET発現ベクターにおけるBiKE(16EpCAM)ドメインについてのコード領域の配置の略図。(C)3段階溶出プロトコルを用いての薬物精製の第1段階としてのイオン交換カラムから溶出されたTriKE(1615EpCAM)の吸光度追跡。カラムから溶出された最初のピークが、生成物を表す。(D)3段階溶出プロトコルを用いての薬物精製の第1段階としてのイオン交換カラムから溶出されたTriKE(1615EpCAM)の吸光度追跡。カラムから溶出された最初のピークが生成物を表し、TriKEよりも低い収率で回収された。(F)サイズ排除カラム上での第2段階精製(E)の後でのSDS−PAGEゲル及びクーマシーブルー染色。デンシトメトリー分析は、生成物が95%以上の純度であることを示唆する。
クロム放出アッセイにおける1615EpCAM TriKE (配列番号8)の活性の評価。新たに単離されたナチュラルキラー(NK)−細胞が、示されるようなそれぞれのエフェクター:標的比を有するHT−29細胞(ヒト結腸直腸癌細胞係)に添加された。ドナーは、天然の異なるレベルの循環NK細胞(A)3.8%のNK細胞を有する末梢血単核細胞(PBMC)、(B)6.4%のNK細胞を有するPBMC、(C)PBMCから富化された15%及び(D)80%以上のNK細胞により選択された。(E)1615EpCAMによる高レベルの死滅は、天然の高レベルのNK死滅を有するドナーと相関した。(E)においては、4つのドナーについての1615EpCAMの曲線のみが比較され、NK存在と、薬物により誘発された細胞溶解活性との間の直接的相関を強調した。(F)は、16EpCAMの場合、そのような相関は存在しないことを示す。
標的癌細胞系を発現する異なるEpCAMにおける溶解性脱顆粒化。上記のように、NK機能が、溶解性脱顆粒化の尺度としてCD107a発現を定量化することにより測定され得る。CD107a発現細胞が、ゲートされたCD56CD3NK細胞集団内で評価された。エフェクターPBMが、(A) BT−474、(B) SK−BR−3、(C) PC−3、(D) DU145、(E) UMSCC−11B、(F) NA、及び (G) SKOV−1を含む異なるEpCAM担持標的細胞系と共にインキュベートされた。エフェクター及び標的細胞に添加されたTriKEは、対照に比較して、より高い割合のCD107a発現細胞を誘発し、そしてまた、二重特異的16EpCAMにも比較した。P値は、ワン−ウェイANOVAにより評価され、そしてSDで示された。*:対照に対する評価;#:EpCAM16に対する1615EpCAMの評価。
1615EpCAM TriKEの増殖能力。(A)NK細胞増殖を評価するために、末梢血単核細胞が、1615EpCAM TriKE又はEpCAM16BiKEにより処理された。ヒストグラムにおける不連続なピークは、細胞分裂後のNK細胞の連続的世代を示し、蛍光強度の反復したわずかな低下をもたらす。NK細胞は典型的な増殖パターンを示すが、T細胞はそうではない。示されたのは、5つの独立した実験の代表である。(B)PBMC細胞が、TriKE及びBiKEと共に共培養され、そしてNK細胞増殖が評価された。示されたのは、5つの独立した実験の代表である。(C)PBMC細胞が、TriKE、BiKE、抗−CD16scFv [CD16]、インターロイキン (IL)−15、抗−EpCAM scFv [EpCAM]及び DT2219(抗ーCD32及び抗−CD19scFvに連結されたジフテリアエンテロトキシンから成る標的毒素)と共に共培養された。NK細胞拡大指数の評価は、1615EpCAMコンストラクトにおいて、及びIL−15単独において、有意に(p<0.001)増強された指数を示した、*により示された、(n=5)。(D)精製されたNK細胞が、TriKE及びBiKEに暴露された。7日後、反応性色素を用いて、生存及び死亡細胞を区別した。反応性色素は、死亡細胞の損傷膜に浸透し、より強い染色(右のピーク)をもたらし、ところが生存細胞の膜への浸透の失敗はより弱い染色(左のピーク)をもたらす。
HT−29細胞における溶解性脱顆粒化及びIFN−γ発現。NK細胞活性を研究するために、CD107a発現細胞が、ゲートされたCD56/CD3NK細胞集団内で評価された。(A)1615EpCAM TriKE (配列番号8)により処理された細胞は、EpCAM発現HT−29標的細胞の急速な脱顆粒化を示したが、対照はそうではなかった。。E:T単独、E:T+1615を欠いている抗−EpCAM scFv、E:T+抗−CD16単独、及びE:T+IL−12及びIL−8の組合せ(溶解性脱顆粒化を増強しない)は、何れの効果も有さなかった。(B)同じCD56/CD3NK細胞集団からのIFN−γ生成が分析された。1615EpCAMのみが、IFN−γ発現細胞の割合の増加を示した。値は、超生理学的レベルでサイトカイン生成を刺激することが知られているIL12+IL18の組合せで見られる値には近づかなかった。(C)EpCAM−HL−60骨髄性白血病細胞標的と共にインキュベートされたNK細胞が研究される場合、、CD107a発現細胞は観察されなかった。(D)IL12+IL18により処理されたE:T対照のみが、IFN−γの急速な発現を示した。
pET発現ベクターにおける1615EpCAM133 (配列番号9)ドメインをコードするポリヌクレオチドの配置の略図。1615EpCAM133をコードするハイブリッドポリヌクレオチドの合成及びアセンブリーは、DNAシャフリング及びDNA連結技法を用いて達成された。完全にアセンブリーされたコード領域は、5′末端から、3′末端まで、以下を有する:NcoI制限部位;ATG開始コドン;ファージディスプレーライブラリー由来のヒトCD16(NM3E2)のV及びV領域、20個のアミノ酸セグメント(PSGQAGAAASESLFVSNHAY; 配列番号3)、修飾されたIL−15;7個のアミノ酸セグメント(EASGGPE; 配列番号4)、抗体MOC−31からのヒト化抗−EpCAM scFv、15個のアミノ酸の変異ヒトIgG1ヒンジ領域、及びクローン7からの抗−CD133scFvをコードするコード領域;及び最後に、NotI制限部位。得られた2715bpのNcoI/NotIフラグメントポリペプチドが、イソプロピル−β−D−チオガラクトピラノシド(IPTG)(FischerBiotech, Fair Lawn, NJ)誘発性T7プロモーターの制御下でpET29c発現ベクターにスプライシングされた。DNA配列決定分析(Biomedical Genomics Center, University of Minnesota, MN, USA)を用いて、ポリヌクレオチドが配列において正しく、そしてフレームにクローン化されたことを確認した。
1615EpCAM133の活性。癌幹細胞上に発現されたCD133を認識する追加のscFvが1615EpCAMに付加され、1615EpCAM133TetraKEが製造された。(A)及び(B)は、51Cr放出アッセイにより評価された1615EpCAM133の活性を示す。2つのドナー(PT1及びPT2)からの新たに単離されたNK細胞が、ヒト結腸直腸癌細胞系Caco−2(CD133、EpCAM)に添加された。示されるエフェクター:標的(E:T)比で4時間、細胞と標的とを共培養し、そして51Cr放出を評価した。(C)及び(D)においては、2つのドナーからのNK細胞が、ヒト結腸直腸癌細胞系HT−29(EpCAM、CD133)に暴露され、そして51Cr放出が上記と同じ態様で測定された。
1615EpCAMのように、1615EpCAM133は、IL−15の存在のために増強された拡大を示す。(A)HT−29細胞及び(B)Caco−2細胞に対する結合アッセイが、過剰の非標識の注目のscFv(1000nM)と競争して、FITC標識された1615EpCAM133 TetraKE(200nM)を用いて行われた。実験が、200nMの1615EpCAM133、及び500nMのscFvを有するより低いブロックを用いて反復された。結果は再現性があった。(C)精製されたNK細胞が、増殖を測定するためにCELLTRACE (Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA)により染色され、そして抗−CD16 scFv [CD16]、抗−CD133 scFv [CD133]、1615EpCAM133 TetraKE、DT2219 (抗−CD22及び抗−CD19 scFvに連結された変異型ジフテリア毒素)、抗−EpCAM scFv [EpCAM]、EpCAM16 BiKE又は IL−15 [IL15]と共に7日間、共培養された(n=5)。グラフは、各グループについての拡張指数のプールされたデータを示す。(D)CELLTRACE色素により染色され、そして30nMの1615EpCAM133TetraKE又はEpCAM16BiKEと共に7日間、共培養されたPBMCの代表的ヒストグラム。(E)CD56CD3T細胞とのCD56CD3NK細胞の増殖を比較する代表的ヒストグラム。(F)1615EpCAM133TetraKE又はEpCAM16BiKEに7日間、暴露された、精製NK細胞の生存(生存/死滅染色除外による)を示す代表的ヒストグラム。死滅細胞は染料の包含を示すが(高いピーク)、生存細胞はそれを除外する(低いピーク)。P値はワン−ウェイANOVAにより推定され、そして標準偏差と共に提供された。
pET発現ベクターにおける1615133(配列番号10)についてのコード領域の配列の略図。1615133をコードするハイブリッドポリヌクレオチドが、DNAシャフリング及びDNA連結技法を用いて合成された。完全にアセンブリーされたポリヌクレオチドは、5′末端から3′に、以下を有する:NcoI制限部位;ATG開始コドン;抗−ヒトCD16scFv、20個のアミノ酸セグメント(PSGQAGAAASESLFVSNHAY;配列番号3)、変異ヒトIL−15、7個のアミノ酸リンカー(EASGGPE;配列番号4)及び抗−CD133scFvをコードするコード領域;及びNotI制限部位。得られる1884塩基対のNcoI/NotIフラグメントポリヌクレオチドが、イソプロピル−β−D―チオガラクトピラノシド(IPTG)誘発性T7プロモーターの制御下でpET289c発現ベクター中にスプライシングされた。
TriKE1615133の51Cr放出及び結合。(A,B)活性の評価のために、2つのドナーを用いての51Cr放出アッセイが実施された。1615133 TriKE、16133 BiKE、抗−CD16 scFv [CD16]、又は抗−CD133 scFv [CD133]が、標識E:T比で、CD133Caco−2細胞及びPBMCと共に共培養された。(C)PBMC及びCaco−2細胞が、異なるTriKE濃度(1nM、5nM、10nM)に暴露され、そしてそれらのE:T比(20:1、6.6:1、2.2:1、0.75:1、0.23:1、0.08:1)で力価測定された。(D)FITC標識された1615133TriKEが、Caco−2細胞と共に、標識された濃度でインキュベートされた。同じ実験において、同量のFITC標識された1615133が、200nMのモノマーCD133scFvと共にブロッキングのために添加された。
拡張及び生存。(A)精製されたNK細胞が、抗−CD16 scFv (CD16)、 抗−CD133 scFv (CD133)、16133 BiKE、1615133 TriKE、DT2219(ジフテリア毒素に連結された抗−CD22及び抗−CD19scFvから成る標的毒素)、又はNCI由来のIL−15に暴露された。TriKE及びIL−15のみが増殖を有意に高めた(n=5)。グラフは、各グループについて、Flowjoソフトウェアで計算された拡張指数のプールデータを示す。(B)精製されたNK細胞が、1615133TriKE及び16133BiKEに暴露され、そして7日間インキュベートされた。代表的ヒストグラムは、IL−15部分を有さないBiKEコンストラクトに比較して、TiKEを有する、高い量の生存細胞を示す。有意性がワンーウェイANOVAにより推定され、そして標準偏差と共に提供された。
51Cr放出アッセイが、いくつかの異なる新しいTriKEを用いて実施され、癌細胞を標的とする任意のscFvが機能的TriKEに製造され得ることが示された。(A)EpCAM+CD133+NG2+非小細胞肺癌NCI−H460細胞+NK細胞が、1615EPCAM133TriKE又は1615NG2 TriKE(ニューロングリア抗原2又はCSPG4)と共にインキュベートされた。1615NG2及び1615EpCAM133の両者は、いくつかの異なるE:T比(20:1、10:1及び5:1)で活性を有した。(B)メソセリン+ EpCAM−CD133−NG2 MDA−435Aメラノーマ細胞が、1615EpCAM TriKE(配列番号8)又は1615Meso TriKE(配列番号11)と共にインキュベートされた。1615Mesoのみが活性を有した。(C)メソテリン+卵巣癌細胞(Ovcar3細胞)が、1615NG2 TriKE又は1615SS1 TriKEと共にインキュベートされた。1615Meso及び1615NG2が活性を有した。(D)Raji細胞がNK細胞と共に培養され、そして51Cr放出アッセイ下で研究された。TriKE16152219(配列番号12)は、B細胞マーカーCD19及びCD22を同時に標的とする。16152219、162219及びリツキシマブのみが、CD22+CD19+標的を殺した。対照はそうではなかった。
IL−2と作用し、そしてNK細胞ではなくT細胞の拡張を刺激するTriKEが合成されている。他のサイトカインがIL−15の代わりに作用するかどうかを決定するために、CD3−IL−2−EpCAM(配列番号13)が、NK活性化TriKEコンストラクトにおけるIL−15ドメインの何れか側で使用された、IL−2の何れかの側上の同じフランキング配列を用いて構築された。PBMCは、標識され、そして処置ナシで(真の対照)、1615EpCAM TriKE (陽性対照)、CD3EpCAM BiTE、CD3−IL−2−EpCAM TriKE、10 ng/ml のIL−2又は 100 ng/ml のIL−2と共に培養物中に配置されたCELLTRACE (Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA)であた。CD3−IL2−EpCAM TriKEは、10ng/ml又は100ng/mlbの何れかで1615EpCAM TriKE、CD3EpCAM BiTE、又はIL−2よりもより強くcD3+T細胞を刺激した。
CD3−IL2−EpCAMのCD3部分が試験され、そしてそのままであった。(A)及び(B):同じ抗−CD3 scFvが、ジフテリア毒素にスプライシングされ、そしてCD3+HPBMLT標的細胞と共にインキュベートされた。CD3−IL2−EpCAMが、それが、HPB−MLT細胞を殺すDT3(CD3標的化された毒素)の能力をブロックするかどうかを見るために、添加された。CD3−IL2−EpCAMのブロッキング活性は、0.1nMのDT3(A)及び1.0nMのDT3(B)の存在下で用量依存性であり、このことは、CD3−IL2−EpCAMのCD3部分が損なわれていないことを示唆する。(C)及び(D):DT2219(抗−CD22及びCD19標的化毒素)による負の対照のCD3−Raji細胞の殺害をブロックするCD3−IL2−EpCAMの能力。
CD16ナノボディは、公開されたラマナノボディ(GeneBank配列EF561291)に由来した。CD16ナノボディが、NK細胞殺害を引起すCD16エンゲージャーの能力を試験するためにCD19にスプライシングされた。(A)CD16ナノボディは、CD19+Raji標的を用いてクロム放出アッセイにおいてリツキシマブ介在性殺害に類似する細胞溶解性NK活性を示した。(B)CD16CDRが、HuEF91、すなわちヒト化CD16エンゲージャーを精製するために、ヒト化ラクダスカフォールド中にクローン化された。HuEF91結合は、CD16scFv結合と同等であり、このことは、ヒト化HuEF91が分子の特異性を妨げなかったことを示唆する。 (C)ラマ161533TriKE(配列番号14)は、NK細胞を拡張することができる。
ナチュラルキラー(NK)細胞は、免疫監視が可能な先天的免疫系の細胞毒性リンパ球である。細胞毒性T細胞と同様に、NK細胞は、膜透過性及びアポトーシス誘発性グランザイム及びパーフォリン顆粒の貯蔵物を送達する。T細胞とは異なり、NK細胞は、抗原プライミングを必要とせず、そしてMHC認識の非存在下で活性化受容体に関与することにより標的を認識する。
NK細胞は、IgG抗体のFc部分に結合し、そして抗体依存性細胞介在性細胞毒性(ADCC)に関与する活性化受容体であるCD16を発現する。NK細胞は、高められた抗原依存性細胞毒性、リンホカイン活性化キラー活性を誘発し、そして/又はインターフェロン(IFN)、腫瘍開始因子(TNF)及び/又は顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GH−CSF)応答を仲介することができるIL−15により調節される。それらのIl−15活性化機能のすべては、改善された癌防御に寄与する。
治療的には、NK細胞の養子移入は例えば、NK細胞の生存及びインビボ増殖を刺激するために、リンパ枯渇化学療法及びIL−2と組合される場合、難治性急性骨髄性白血病(AML)患者の寛解を誘発することができる。この療法は、NK細胞増殖及び機能を抑制する調節T(Treg)細胞の抗原特異性及びIL−2介在性誘発の欠如により制限され得る。Treg阻害の負の効果を回避しながら、NK細胞抗原特異性、増殖及び/又は持続性を駆動する試薬の生成が、NK細胞ベースの免疫療法を増強することができる。
この開示は、腫瘍細胞(例えば、CD33腫瘍細胞及び/又はEpCAM腫瘍細胞)のNK細胞介在性殺害を駆動できる2つのドメイン、及びNK細胞自立シグナルを生成できる分子内NK活性化ドメインを含む三重特異的分子の生成を記載する。三重特異的分子は、例えばHL−60標的、癌細胞又は癌細胞由来の細胞系に対するNK細胞増殖を駆動し、そしてNK細胞由来の細胞毒性を増強することができる。
ヒトファージディスプレイライブラリー技法(McCall et al., 1999. Mol Immunol. 36:433-445)由来の抗―ヒト抗―CD16scFvを組込む二重特異的融合体が製造されている。NK細胞は、CD16(FcγRIII)受容体を通して抗体依存性細胞介在性細胞毒性(ADCC)を仲介する。CD16受容体を通してのシグナル伝達は、カルシウムフラックス及びITAMのリン酸化を誘発し、溶解性顆粒及びサイトカイン、例えばインターフェロン(IFNγ)及び腫瘍壊死因子(TNFα)の放出を誘発する。二重特異的分子は、いわゆる二重特異的キラー係(BiKE)である他の標的分子(Gleason et al. Blood. 2014 (19):3016-26)と組合してCD16受容体を誘発するよう企画されている。NK細胞を認識する1つのscFv及び腫瘍抗原を認識する第2のscFvにより、BiKEは、種々のヒト癌における細胞毒性殺害を著しく増強することができる。1つの典型的なBiKEは、CD33を標的とし、そして急性骨髄性白血病(AML)及び骨髄形成不全症候群(MDS)に対するNK細胞応答を増強した。MDSは、末梢血液(PB)血球減少を伴う正常又は高細胞骨髄(BM)、及びAMLに進行する高められたリストにより特徴付けられるクローン異種幹細胞障害である。
NK細胞は、例えばNK細胞恒常性、増殖、生存、活性化及び/又は発達に関与するIL−15を含む種々のサイトカインに対して応答性である。IL−2/IL−15Rβ(CD122)及び共通ガンマ鎖(CD132)を含むIL−15及びIL−2は、いくつかのシグナル伝達成分を共有する。IL−2とは異なって、IL−15はTregを刺激せず、免疫応答のTreg阻害を回避しながら、NK細胞活性化を可能にする。NK細胞恒常性及び増殖を促進するのに加えて、IL−15は、移植後の設定で起こり得るNK細胞の機能的欠陥を救済することができる。IL−15はまた、CD8T細胞機能を刺激し、その免疫療法の可能性をさらに増強することができる。さらに、前臨床研究に基いて、IL−15の毒性プロフィールは、低用量でIL−2よりも有利であり得る。
IL−15は、NK細胞の増殖恒常性、増殖、生存、及び活性化において役割を果たす。IL−15及びIL−2は、IL−2/IL−15Rβ(CD122)及び共通ガンマ鎖(CD132)を含むいくつかのシグナル伝達成分を共有する。IL−15はまた、NK細胞を活性化し、そして造血幹細胞移植(HSCT)後のNK細胞の生着における機能的欠陥を回復することができる。
この開示は、1つの側面によれば、1又は2以上のNK細胞係ドメイン(例えば、CD16、CD16+CD2、CD16+DNAM、CD16+NKp46)、1又は2以上の標的ドメイン(例えば、腫瘍細胞又はウィルス感染された細胞を標的にする)、及び1又は2以上のサイトカインNK活性化ドメイン(例えば、IL−15、IL−12,IL−18、IL−21、又は他のNK細胞増強サイトカイン、ケモカイン及び/又は活性化分子)(各ドメインは、他のドメインに操作可能的に連結されている)を一般的に含む三重特異的キラー係(TriKE)分子を記載している。本明細書において使用される場合、用語「操作可能的に連結される(operably Linked)」とは、直接的又は間接的な共有結合を言及する。従って、操作可能的に連結される2つのドメインは、互いに直接的に共有結合され得る。逆に、それらの2つの操作可能的に連結されたドメインは、介在部分(例えば、及びフランキング配列)への相互共存結合により連結され得る。2つのドメインは、例えば、それらが第3のドメインにより分離されている場合、1又は2以上の介在性フランキング配列の有無に関係なく、操作可能的に連結され得る。
NK係ドメインは、NK細胞に結合し、そして/又はそれを活性化する任意の部分、及び/又はNK細胞の阻害をブロックする任意の部分を含むことができる。いくつかの実施形態によれば、NK係ドメインは、NK細胞の表面の成分に選択的に結合する抗体を含むことができる。他の実施形態によれば、NK係ドメインは、NK細胞の表面の成分に選択的に結合するリガンド又は小分子を含むことができる。本明細書において使用される場合、用語「選択的に結合する(selectively binds)」とは、例えば特定の標的に対して任意の程度まで、異なる親和性を有するなどの複数の選択肢間を区別する能力を言及する。本明細書において使用される場合、「抗体(antibody)」とは一般的に、免疫グロブリン又はそのフラグメントを言及し、そして従って、モノクローナル抗体、そのフラグメント(例えば、scFv、Fab、F(ab’)、Fv又は他の修飾形)、モノクローナル抗体及び/又はそのフラグメントの組合せ、及び/又はポリクローナル抗体の組合せを包含する。従って、簡約にするために、NK細部の表面の成分に選択的に結合する抗体への言及は、記載された結合特性を示す任意の抗体フラグメントを含む。同様に、NK細胞の表面の成分に選択的に結合するリガンドへの言及は、記載された結合特性を示すリガンドの任意のフラグメントを含む。
いくつかの実施形態によれば、NK係ドメインは、NK細胞の表面に少なくとも部分的に位置する受容体に選択的に結合することができる。特定の実施形態によれば、NK係ドメインは、NK細胞を結合する機能を果たし、そしてそれにより、NKを、以下により詳細に記載される標的ドメインが選択的に結合する標的と空間的に近接させる。しかしながら、特定の実施形態によれば、NK係ドメインは、NK細胞を活性化する受容体に選択的に結合することができ、そして従って、また活性化機能も有する。上記のように、CD16受容体の活性化は、抗体依存性細胞介在性細胞毒性を誘発できる。従って、特定の実施形態によれば、NK係ドメインは、CD16受容体に選択的に結合するのに有効な抗−CD16受容体抗体の少なくとも一部を含むことができる。他の実施形態によれば、NK係細胞ドメインは、NK細胞を阻害する機構を中断することができる。そのような実施形態によれば、NK係ドメインは、例えば抗−PD1/PDL1、抗−NKG2、抗−TIGIT、抗−キラー−免疫グロブリン受容体(KIR)、及び/又は任意の他の阻害ブロックドメインを含むことができる。
所望する程度のNK選択性を有し、そして従って、所望の免疫関与特性を有するようNK係ドメインを企画することができる。例えば、CD16は、Fc受容体FcγRIIIa(CD16a) 及び FcγRIIIb (CD16b)として同定されている。それらの受容体は、IgG抗体のFc部分に結合し、そして次に、抗体依存性細胞介在性細胞毒性のためにNK細胞を活性化する。抗−CD16抗体はNK細胞に選択的に結合するが、しかしまた、好中球にも結合することができる。抗−CD16a抗体はNK細胞に選択的に結合するが、しかし好中球には結合しない。抗−CD1a抗体を含むNK係ドメインを含むTriKE実施形態は、NK細胞に結合するが、しかし好中球には結合しない。従って、NK細胞に関与するが、好中球には関与しないことが望まれる状況においては、抗−CD16a抗体を含むようTiKEのNK係ドメインを企画することができる。
NK係ドメインが抗−CD16受容体scFvを含む種々の実施形態に関して本明細書に記載されているが、NK係ドメインは、CD16受容体に選択的に結合する任意の抗体又は他のリガンドを含むことができる。さらに、NK係ドメインは、任意のNK細胞受容体、例えば細胞毒性受容体2B4、低親和性Fc受容体CD16、キラー免疫グロブリン様受容体(KIR)、CD2、NKG2A、TIGIT、NKG2C、LIR−1、及び/又はDNAM−1に選択的に結合する抗体又はリガンドを含むことができる。
標的化ドメインは、意図された標的、例えば腫瘍細胞、癌間質中の標的、阻害性細胞、例えばCD33+である骨髄由来のサプレッサー細胞上の標的、又はウィルス感染された細胞上の標的に選択的に結合する任意の部分を含むことができる。従って、標的化ドメインは、例えば、抗腫瘍抗体、例えば以下を含むことができる:リツキシマブ(抗−CD20)、アフツズマブ(抗−CD20)、トラスツズマブ(抗−HER2 / neu)、ペルツズマブ(抗−HER2 / neu)、ラベツズマブ(抗−CEA)、デカトムマブ(抗−EpCAM)、シタツズマブボガトキシン(抗−EpCAM)、エドレコロマブ(抗−EpCAM)、アシチモマブ(抗−CEA)、ベバシズマブ(抗−VEGF−A)、セツキシマブ(抗−EGFR)、ニモツズマブ(抗−EGFR)、パニツムマブ(抗−EGFR)、ザルツムマブ(抗−EGFR)、ゲムツズマブオゾガマイシン(抗−CD33)、リンツズマブ(抗−CD33)、エタラシズマブ(抗−インテグリンαvβ3)、イントセムマブ(抗−CD51)、イピリムマブ(抗−CD152)、オレゴボアブ(抗−CA−125)、ボツムマブ(抗腫瘍抗原CTAA16.88)、又はペムツマブ(抗−MUC1)、抗−CD19、抗−CD22、抗−CD133、抗−CD38抗メソセリン、抗−ROR1、CSPG4、SS1、又はIGFR1。
他の実施形態によれば、標的化ドメインは、ウィルス、例えばアデノウィルス、HIV、CMV及び/又はHPVにより感染された細胞上の標的に選択的に結合することができる。
特定の実施形態によれば、標的化ドメインは、抗−CD33抗体を含むことができる。他の特定の実施形態によれば、標的化ドメインは、抗−上皮細胞接着分子(EpCM)抗体を含むことができる。
NK活性ドメインは、NK細胞を活性化し、NK細胞の維持を促進するか、又は他方では、NK細胞活性を促進するアミノ酸配列を含むことができる。NK活性化ドメインは、NK細胞を活性化し、そして/又は維持することができる1又は2以上のサイトカインであり得るか、又はそれに由来され得る。本明細書において使用される場合、用語「〜に由来される(derived from)」とは、NK細胞活性化及び/又は維持活性を提供するのに十分であるサイトカイン(例えば、IL−15)のアミノ酸フラグメントを言及する。2つ以上のNK活性化ドメインを含む実施形態によれば、NK活性化ドメインは、直列に、又は任意の他の組合せで提供され得る。さらに、各サイトカインに基くNK活性化ドメインは、サイトカインの完全アミノ酸配列を含むことができるか、又はTriKE分子に含まれる他のNK活性化ドメインの性質に関係なく、アミノ酸フラグメントであり得る。NK活性化ドメインが基づかれ得る典型的なサイトカインは、例えばIL−15、IL−18、IL−12及びIL−21を含む。従って、NK活性化ドメインがIL−15に由来する典型的なモデルの実施形態に関連して本明細書に詳細に記載されているが、TiKEは、任意の適切なサイトカインであるか、又はそれに由来するNK活性化ドメインを用いて企画され得る。
この記載を簡約にするために、それが基かれるサイトカインを同定することによるNK活性化ドメインへの言及は、サイトカインの完全アミノ酸配列、サイトカインの任意の適切なアミノ酸フラグメント、及び/又は1又は2以上のアミノ酸置換を含むサイトカインの修飾されたバージョンを含む。従って、「IL−15」NK活性化ドメインへの言及は、IL−15の完全アミノ酸配列を含むNK活性化ドメイン、IL−15のフラグメントを含むNK活性化ドメイン、又は野生型IL−15アミノ酸配列に比較して、アミノ酸置換を含む、IL−15N72D又はIL−15N72AなどのNK活性化ドメインを包含する。
TriKE中のIL−15NK活性化ドメインの使用は、3週間後でさえ、ヒトNK細胞が劇的に高められ、そして癌が減少することを示すマウスモデルにおいて証明されるように、持続的なNK細胞活性を提供することができる。NK細胞は、マウスにおいて活性化され、抗癌因子及びサイトカインのアレイが生成される。さらに、図1は、IL−15NK活性化ドメインが、それらの分子の化学的性質を何らかの形で変更し、それらがより容易にリフォールドし、そして/又はより高い収率で回収でき、従って、TriKE分子を、臨床的スケールアップのためにさらに適切にすることを示す。
いくつかの実施形態によれば、分子はさらに、上記ドメインの2つを連結できるフランキング配列を含むことができる。いくつかの実施形態によれば、フランキング配列の存在は、NK細胞活性化をさらに高めることができる。1つの典型的なフランキング配列は、配列番号3の20のアミノ酸を含む。別の典型的なフランキング配列は、配列番号4の7つのアミノ酸を含む。特定の実施形態(例えば、161533TriKE、配列番号1)は、2つ以上のフランキング配列を含むことができる。1つの例として、配列番号1は、NK係ドメイン(例えば、抗−CD16受容体scFv)を、NK活性化ドメイン(例えば、IL−15)に連結するために配列番号3のフランキング配列を含む。配列番号1はまた、NK活性化ドメインを、標的化ドメイン(例えば、抗−CD33scFv)に連結するために配列番号4のフランキング配列を含む。図7は、フランキング配列を欠くコンストラクトが、フランキング配列を有するコンストラクトと比較して、低められた活性を示すことを証明するデータを示す。
161533TriKEの合成及び純度:
抗原特異的であり、そして白血病に対するNK細胞応答を自立させる典型的なモデルの治療用TiKEを創造するために、ヒト修飾IL−15架橋剤が、1633BiKE中に導入され、161533TriKE(図1A)が創造された。TriKEのFPLCプロフィールは、リフォールディングを必要とする細菌発現系からの高収率生成物を示した(図1B)。IL−15NK活性化ドメインは、2pH単位、等電点を低め、精製のためのより好ましい条件を創造し、そして収率を高めた。用量の封入体で始まる精製にもかかわらず、161533TriKEの最終収量は、同等のBiKE(1633、IL−15NK活性化ドメインを有さない)の収量の2倍であり、より好ましい精製ダイナミックスを示している。生成物は、SDS−PAGEゲル分析及びクーマシーブルー染色によれば、95%以上の純度であった(図1C)。結合性及び特異性が新しいTriKE分子にそのまま残っていることを確認するために、選択性が、CD33 EpCAMHL−60細胞及びCD33EpCAM HT−29細胞に対する直接的結合及びブロッキングフローサイトメトリーアッセイにより測定された(表1及び表2)。


161533TriKEはNK細胞機能を高める:
IL−15の包含が、ADCCを媒介する生体工学的1633の能力を保持するかどうかを決定するために、1633及び161533が4時間のクロム放出アッセイにおいて比較され、アッセイにおいては、健康なドナーからのPBMCが、CD33HL−60標的を死滅させるそれらの能力について試験された(図2A)。161533TriKEは、特に20:1の比(58.3 ± 2.3%対33 ± 4%、 P = 0.0184)で、BiKEよりも高いNK細胞介在性死滅を誘発した。抗−CD16及び抗−CD33の対照サンプルは、それらの成分のみの活性を示さない未処置の対照と比較して、応答を増大させなかった。細胞毒性アッセイにおける特異性を試験するために、161533TriKEが、NK細胞及びCD33HT−29標的細胞と共にインキュベートされた(図2B)。161533TriKEは、無処置の対照に比較された場合、HT29細胞の死滅において有意な増加を示さなかった。HT−29標的細胞が特異性についての説明として単により耐性でないことを確実にするために、HT−29細胞が、抗−CD33の代わりに抗−EpCAM scFvを含む新しいIl−15 TriKEと共にインキュベートされた。このTriKEは、EpCAMHT−29細胞を強く死滅し、血液悪性腫瘍及び固形悪性腫瘍の両方に対するIL−15NK活性化ドメインTriKEプラットフォームの多様性を強調した。
向け直された細胞毒性に加えて、NK細胞の別の機能は、標的細胞認識に基いてサイトカイン、及びケモカインを生成することである。TriKEがこの工程を増強するかどうかを試験するために、NK細胞及びNL−60標的が、分子なしで、1633BiKEと共に、又は161533TriKEと共にインキュベートされ、そして上清液が24時間後に収集され、そして炎症性サイトカイン及びケモカインについて分析された(図2C)。TriKEは、薬物なし又はBiKEと比較して、IFNγ、TNFα、CM−CSF及びHIP−1α分泌を有意に誘発した。それらのデータは、TriKEにおけるIL−15分子が、NK細胞の抗腫瘍活性を高めることができる前炎症性サイトカイン及びケモカイン分泌を誘発できることを示唆する。
161533は移植後のNK細胞の生存性及び拡張を誘発する:
IL−15の1つの治療上の利点は、それがNK細胞の恒常性及び増殖に関与していることである。従って、161533TriKEが、それらの生物学的機能がTriKE分子内で活性を維持するかどうかを評価するために、試験された。生理学的に関連した状態でこれを試験するために、移植後早期の患者サンプルが使用された。それらのサンプルは、NK細胞再構成が抗腫瘍移植片対白血病(GvL)応答を媒介するのに必要とされる状況を提供する。移植後早期の時点での評価は、NK細胞の欠損が、それらの同じ時点で標的細胞誘発性サイトカイン生成を媒介し、それは早期再発を説明できるので、特に興味あるものである(Foley et al., 2014. Immunol Rev 258(1):45-63)。移植後の患者PBMC(移植後、100日目(n=5)又は20−44日目(n=5)の何れか)が、CELLTRACE 色素 (Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA)により標識され、増殖が測定され、HL−60標的、及び1633BiKE又は161533TriKEの何れかと共に7日間インキュベートされ、そして次に、NK細胞生存性を測定するために生存/死滅色素により標識された。1633BiKEと共にインキュベートされたPBMC内では、ほとんどのNK細胞は生存/死滅色素を取り込み、このことは生存率が低いことを示唆する。対照的に、161533TriKEと共にインキュベートされた患者PBMCは、卓越したNK細胞生存性を支持した(図3A及び3B;96.9±0.5%対21±5.4%;P<0.0001)。16533TriKE中のIL−15部分がまた増殖を促進するかどうかを理解するために、生存性NK細胞集団におけるCELLTRACE色素希釈が評価された。予想外に、161533TriKEは、移植後の患者サンプルにおいては、強く且つ特異的なNK細胞増殖を誘発し、そして同じサンプル(分裂されたNK細胞の79.1±2.5%対T細胞の2.3±1.1%、P<0.0001)においてT細胞の最小の増殖を伴った(図3C及び3D)。NK細胞はまた、総T細胞よりも有意に高い拡張指数を有し(7.2±0.8%対1.1±0.1%、P<0.0001)、これは総倍増を表す。これは、161533TriKEにおけるIL−15の活性が、コンストラクトにおけるフランキングscFv分子の結果としてよりNK細胞特異的であり得ることを示唆する。さらに、161533TriKEとNK細胞とのインキュベーションは、飽和濃度のIL−15により媒介される拡張を反映する強い増殖をもたらした。従って、TriKE中のIL−15NK活性化ドメインは、機能的に活性であり、そして健康なドナーNK細胞に自立シグナルを送達することができ、そして/又はNK細胞再構成に欠陥がある状況下で、移植後の患者のNK細胞の生存性及び増殖を促進することができる。
161533TriKEは移植後早期に欠陥NK細胞機能を救済する:
同種異系造血幹細胞移植後、NK細胞は数が増加され、そしてIL−12及びIL−18刺激に対して応答するが、しかし癌細胞系標的に暴露される場合、6ヶ月以上にわたって低反応性を示す。この設定においては、IL−15との一晩のインキュベーションへの短期間の暴露は、K562標的に対するNK細胞機能を救済することができる(Foley et al., 2011, Blood 118(10):2784-2792)。移植後免疫療法としての典型的なTriKE161533分子の潜在的な臨床開発が与えられると、TriKE及び匹敵するBiKE(1633)分子が、同種異系造血幹細胞移植受容体由来の移植後PBMCに対して試験された(図4)。1633BiKE又は161533TriKEが、機能的回復を可能にするために、NK細胞と共に一晩インキュベートされ、そして細胞が翌朝、HL−60標的と共にインキュベートされ、そして機能について分析された。1633BiKEとのインキュベーションは、HL−60標的に対するNK細胞に比較した場合、HL−60標的の死滅の倍増をもたらすが(18.9±2.1%対9±1.5%、P<0.0001)、161533TriKEとのインキュベーションは、BiKEによってよりもかなり高い程度(52.1±3.5%)NK細胞介在性細胞毒性機能を救済した(図4A)。細胞毒性の増加は、CD107a発現により測定された高められた脱顆粒化と良好に相関した(図4B及び図4C左パネル)。BiKEと比較して、TriKEは、IFNγ(BiKE=2.6±0.5%対TriKE=21.7±4.4%、P=0.0012)及びTNFα(BiKE=6.1±1%対TriKE=29.9±3.8%、P<0.0001)生成を強く救済した(図4B及び4C中央及び右パネル)。すべてのアッセイにおいて、TriKEは、BiKEと比較して、高められた機能性を誘発した。それらの変化の大きさは、移植後設定の初期での161533TriKEの免疫療法の可能性を明確に示している。
161533TriKEは原発性AML芽球に対するNK細胞機能を高める:
原発性AML芽球に対する1633BiKE及び161533TriKEの活性を比較するために、移植後の患者由来のPBMCが、2人の異なる患者(AML1及びAML2)由来の原発AML芽球と共にインキュベートされた。CD107a、IFNγ及びTNFα誘発は、HL−60標的に比較して、一次芽球に対して低められた(図5対図4)。機能の低下は、一次芽球上のCD33の低められた発現に一部起因するが、しかし阻害性リガンドの発現又は活性化受容体リガンドの不在もまた、機能低下に寄与し得る。同じ条件下でAML1とAML2との間でNK細胞活性化に有意な差は見られなかったが、161533TriKEと共にインキュベートされた移植後の患者サンプル由来のPBMCは、1633BiKEと共にインキュベートされたPBMCよりも高い脱顆粒化(CD107a)及びサイトカイン生成(IFNγ及びTNFα)を有意に(p<0.05)誘発し(図5A及び図5B)、このことは、IL−15と組合わされた活性化の組合せが原発性AML標的に対して強力であることを示唆する。まとめると、それらのインビトロデータは、161533TriKEが原発性腫瘍細胞に対してNK細胞抗原を特異的にすることができることを示している。
161533TriKEは高められたインビボNK細胞生存性及び機能を誘発する:
BiKE及びTriKEのインビボ活性の比較は、CD33白血球及びヒトNK細胞の進行を同時に調節するネズミ異種移植モデルの開発を必要とした。ルシフェラーゼレポーターを含むHL−60細胞が、静脈内注射され(7.5×10個の細胞/マウス)、そして3日後、IL−15により一晩活性化された100万個のヒトNK細胞が注入された。図6は、各処置グループにおけるHL−60−luc腫瘍負荷を示す画像データを示す。対照グループはHL−60−luc細胞のみを受け、薬物又はNK細胞は受けなかったが、1633BiKE及び161533TriKEグループは、HL−60−luc細胞及びNK細胞を受けた。研究中、薬物(50μg/kg)がMTWThFに投与された。14日目(図6B)、BiKE及びTriKEグループは、対照グループと有意には(p<0.05)お互い異なっておらず、初期時点で、BiKE及びTriKEの両者が同様に腫瘍の進行に影響を及ぼすことを示している。しかしながら、21日目、非薬物グループ由来の2匹のマウスはこの時点までに死亡したが、生存中の非薬物グループとBiKEグループとの間に有意な差異は見出されなかった。一方、TriKEグループは対照グループと有意に(p<0.05)異なり、そしてこの時点で、またBiKEグループとも異なっており、このことは、161533TriKE療法を用いた後期段階でのHL−60腫瘍負荷の卓越した制御を示す。
図3からのインビトロ実験で示されたNK細胞生存性及び増殖の結果を考慮すると、インビボでTriKEにより生成されたHL−60− luc腫瘍の高められた制御は、161533TriKE分子中のIL−15部分を介してのトランスファーされたNK細胞集団の高められた維持及び拡張により少なくとも部分的に媒介され得る。従って、マウスは20日目に採血され(20μl)、そして一定の獲得時間(60秒)の間に得られるNK細胞(CD56CD3)事象の数が評価された。対照及び1633BiKE処置動物の何れも、循環CD56CD3ヒトNK細胞の有意な証拠を示さず、それらの条件下で生存率及び拡張の低下を示した(図6C及び6D)。著しく対照的に、161533TriKE処置動物の全ては、高レベルのヒトNK細胞(4261±410.6事象)を示した。161533TriKEにより処置されたマウスは、BiKE NKレベルよりも約200倍高いNK細胞レベルを有し、このことは、TriKE分子内のNK活性化ドメインとしてのIL−15分子の強力な生物学的寄与を示している。従って、TriKE中のIL−15NK活性ドメインの使用は、NK細胞数を維持するために外因性IL−15の提供を含む治療の必要性を低めることができる。
フランキング配列及び配向はTriKE活性に影響を及ぼす:
分子の機能性に対するフランキング配列の影響を試験するために、161533コンストラクトの変異体が、IL−5の何れかの側にフランキング配列なしで企画された。本明細書において161533NL(配列番号5)として同定された新しい変異体が、クロム放出死滅アッセイにおいて161533コンストラクト(配列番号1)と比較された。図7は、2つの独立したドナー(PB−1及びPB2)において、フランキング配列がTriKEの活性に影響を及ぼすことを示す。配向変異体はまた、N末端(151633;配列番号6)及びC末端(163315;配列番号7)の位置にIL−15を有するよう構築された。図7はまた、架橋剤として中心位置にIL−15を含み、そしてフランキング配列を有する161533コンストラクトがより大きなNK細胞の細胞毒性活性をもたらすことを示す。フランキング配列がなければ、161533NLは、親野生型161533(57%)と比較して、20:1のE:T比で25%の細胞毒性を示し、このことは、フランキング配列が一般的に、TriKEコンストラクトから誘発されたNK細胞の細胞毒性を高めることを確認する。
1615EpCAM TriKE:
自己維持ハイブリッド免疫係を構築するために、1615EpCAM TriKE(図8A、配列番号8)が、EpCAM16BiKE中にヒトIL−15を組み込むことによりアセンブリーされた(図8B)。TriKEコンストラクトは、IL−15に、及び次ぎに抗−EpCAM scFのV及びV領域にスプライシングされた、抗CD16 scFvのV及びV領域をコードするDNAフラグメントを含む。IL−15DNAフラグメントは、20個のアミノ酸(aa)セグメント(配列番号3)及びEASGGPE(配列番号4)により何れかの側にフランキングされる。三段階溶出プロトコルを用いた薬物精製における第1段階としてFFQイオン交換カラムから溶出された1615EpCAM TriKE及びEpCAM16 BiKEの吸光度追跡が、それぞれ、図8C及び8Dに示されている。カラムから溶出された第1ピークは、目的の生成物を表す。類似する量の封入体がリフォールディングされ、そして精製される場合、収率が予想外に、IL−15架橋剤の添加により改善された。EpCAM16BiKEに比較される場合、1615EpCAM TriKEにおいて、吸光度がほぼ3倍になり、卓越した収率を示した。SDS−PAGEゲル及びクーマーシーブルー染色は、約68860kDaのサイズで90%の以上の純度である生成物をもたらすイオン交換及びサイズ排除カラム精製(図8E及び8F)の両者の後の純度を示す。従って、161533TriKE(配列番号1)について観察されるように、ハイブリッドTriKE中に直接的にIL−15を組込むことで、対応するBiKE(この場合、IL−15を欠いているEpCAM16)と比較して、卓越した精製特性が得られる。
1615EpCAM TriKEはクロム−51放出を誘発する:
1615EpCAMの機能的活性を決定するために、その死滅化能力が、標準の51Cr放出アッセイにおいて測定された(図9)。EpCAM16スカフォールドへのIL−15の組込みの効果を決定するために、NK細胞介在性細胞毒性が、異なるNK細胞含有量を有する広範囲のドナーにおいて評価された。新たに単離されたPBMCが、エフェクター(E):標的(T)比20:1、6.6:1及び2.2:1でHT−29細胞に添加され、細胞溶解曲線が生成された。操作された試薬が、30nmの濃度で添加された(滴定実験後の最大有効量)。3.8%、6.4%、15%及び80%以上の富化されたNK細胞(フローサイトメリリーにより決定される)を有するドナーは、IL−15成分が一般的に、NK細胞の死滅化能力を改善することを示した(それぞれ、図9A、9B、9C及び9D)。図9Eにおいては、1615EpCAMのドナー曲線のみがグラフ化され、上昇するNK存在と細胞溶解活性との間の直接的相関を強調している。図9Fは、EpCAM16については、そのような相互性が存在しないことを示す。ベースラインの変動のために、再現性が、異なるドナーを用いての反復により確保された。一緒にすると、データは、アッセイにおけるNK細胞の数が多いほど、観察されるNK細胞溶解活性が高くなることを示唆する。
1615EpCAM TriKEは種々の細胞係において溶解性脱顆粒化及びIFNγ発現を誘発する:
他のEpCAM発現標的細胞系がHT−29標的系と類似する1615EpCAM TriKE媒介性NK細胞活性化を誘発するかどうかを決定するために、NK細胞機能が異なる薬物処置と組合して種々の標的について試験された。乳癌(図10A及び10B)、前立腺癌(図10C及び10D)、頭頸部癌(図10E及び10F)及び卵巣癌細胞係(図10G)が研究された。1615EpCAM(配列番号8)により処理された全てのEpCAM癌腫系は、E:T単独、E:T+IL−15、E:T+CD16CD133(無関係なBiKE)、及びE+IL−12/IL−18を含む種々の対照に比較される場合、有意に高められたNK細胞脱顆粒化を誘発した(p<0.001)。E:T+EpCAM16BiKEはまた、BiKEが細胞毒性活性を有するが、しかし増殖能力を欠いているので、CD107aを発現する細胞及び細胞毒性活性の著しい割合を示した。従って、すべての場合、EpCAM16BiKEを用いて観察された値は、1615EpCAMについて観察された値よりも有意に低かった(p<0.001)。
1615CAM TriKE細胞増殖を誘発する:
NK細胞における増殖を誘発する1615EpCAM TriKE(配列番号8)の能力が図11に示される。ドナーPBMCがTriKEに暴露される場合、T細胞でなくNK細胞は、フローサイトメトリーにより測定されるような増幅特異的パターンを示した(図11A)。結果は、4人のドナーのうちの3人において同一であった。TriKEに暴露される場合、NK細胞は、T細胞よりもより強い増幅を受ける。図11Bは、EpCAM16 BiKE 及び1615EpCAM TriKEにより誘発されたNK増殖の直接的比較を示す。TriKEは、増殖及び拡張を誘発するが、しかしBiKEはそうではない。NK細胞増殖を誘発し得る他の因子の可能性を排除するために、PBMCが、TriKE、BiKE、抗−CD16scFvのみ、IL−15のみ、抗−EpCAM scFvのみ、又はDT2219(ジフテリア毒素を含む標的毒素、抗−CD22scFv及び抗−CD19scFvに連結される)に暴露された。TriKE処置グループ及びIL−15処置グループのみが、細胞の倍率の拡大を反映する拡張指数の変化により示されるように、有意なNK細胞増殖を示した(図11C)。TriKEにより刺激されたグループは、より高いNK細胞生存性を示し、一方、BiKEに暴露されたグループは、前方/側方散乱フローサイトメトリー(図11D)及びトリパンブルー染色により確認されるように、主に死亡細胞を含んだ。それらのデータは、細胞のプライミングの増加に加えて、1615EpCAM TriKE中のIL−15部分もまた、NK細胞の拡張及び維持を誘発することを示唆する。
1615EpCAM TriKEはHT−29標的細胞に対する溶解性脱顆粒化及びIFNγ発現を誘発する:
NK細胞活性のパラメーターとして溶解性脱顆粒化を研究するために、CD107a発現が、EpCAM発現HT−29標的と共にインキュベートされたCD56/CD3NK細胞集団内で測定された。EpCAM16BiKEと共にインキュベートされた細胞は、エフェクター単独、エフェクター+薬物なしでの標的、又はエフェクター+抗EpCAM scFvと共に標的と比較される場合、高められたCD107a発現を示した。1615EpCAM、TriKEは、BiKEより有意に多くのCD107a発現を誘発した(図12A)。1615EpCAMはまた、何れの効果も有さなかった広範囲の対照パネル(E:T単独、E:T+1615を欠く抗EpCAM scFv、E:T+抗CD16scFvのみ、CD2219、及びE:T+IL−12及びIL−18の組合せを含む)に比較して、有意に高められた脱顆粒かを誘発した。独立したIL−15の2つの異なる源は、E:Tと組合される場合、溶解性脱顆粒化(IL−15自己、リンカータンパク質;IL−15NCI、NCI由来)を増強することができなかった。IFNγ生成はまた、BiKE単独、又はBiKE+IL−15により処置されたNK細胞に比較した場合、1615EpCAM TriKE処置NK細胞においても増強され、このことは、サイトカイン分泌のためのプライミングを誘発するTriKE内のIL−15部分の生物学的能力を示す(図12B)。前のように、広範囲の対照パネルが、TriKEに対して試験され、ここでIL−12/IL−18超生理学的刺激のみがTriKEを上回った。
図12Cにおいては、NK細胞が対照EpCAM−HL−60骨髄性白血病細胞と共にインキュベートされる場合、CD107a発現は観察されなかった。IL−12/IL−18により処置された対照細胞を除いて、IFNγ発現の上昇は、陰性対照HL−60標的では予想通り観察されず、このことは、IFNγアッセイが作用していることを示す(図1D)。
1615EpCAM133はクロム−51放出を誘発する:
操作された四重特異的1615EpCAM133(配列番号9)の企画が、図13に示されている。1615EpCAM133活性が、NK細胞死滅化を測定するためにクロム放出アッセイより評価された。アッセイは、抗体を有さない(Abなし)各癌細胞系について、Caco−2(CD133、EpCAM)及びHT−29(CD133、EpCAM)標的、及び2人のドナー(PT1及びPT2)の新たに単離されたNK細胞、抗−CD16scFv、抗−CD133scFv、抗−EpCAM、scFv、IL−15単独、及び対照としてのEpcAM16BiKEを用いて実施された。全てのドナー及び両方の癌細型において、1615EpCAM133は、E:T比の上昇で卓越した死滅化を示した(図14A−D)。対照は最小の活性を示した。それらのデータは、腫瘍細胞上の2つの異なる部分の標的化が可能であることを示す。この場合、1つはより広い上皮マーカー標的(EpCAM)であり、そして他の1つはより特異的な抗癌幹細胞標的CD133である。
1615EpCAM133はNK細胞増殖を誘発する:
選択的に結合する1615EpCAM133の能力が図15A及び15Bに示されている。増殖及び生存性を誘発する分子内のIL−15部分の能力が図15C−Fに示される。精製されたNK細胞が、抗−CD16 scFv、抗−CD133 scFv、1615EpCAM133、DT2219(抗−CD22及び抗−CD19 scFvに連結された変異したジフテリア毒素)、抗−EpCAM scFv、EpCAM16 BiKE、又はIL−15単独(NCI)に暴露された。培養の全体的な拡張を決定する拡張指数は、1615EpCAM133及びIL−15グループにおいて有意に増強された拡張を示した(p<0.01)(図15C)。増殖を誘発するIL−15リンカーの能力を比較するために、PBMC又は精製されたNK細胞が、反応性色素により染色した後、培養され、そしてEpCAM16 BiKE又は1615EpCAM133四重特異的分子に暴露された。インキュベーションの後、フローサイトメトリーが、ゲートされたCD56CD3細胞に対して行われ、T細胞が評価された。図15Dにおいては、1615EpCAM133により処理されたNK細胞のみが実質的な増殖を示した。EpCAM16BiKEによる処理は、そうではなかった。NK細胞への特異的増殖を誘発する能力が図15Eに示されており;T細胞は、1615EPCAM133への暴露の後、増殖しなかった。
NK細胞の生存性を増強する1615EpCAM133の能力を研究するために、精製されたNK細胞が7日間、共培養され、そして1615EpCAM133又はEpCAM16 BiKEにより処理された。フローサイトメトリーによる生死染色の後、より高い割合の生存NK細胞が1615EpCAM133グループに見られた(図15F)。
1615133はクロム−15放出を誘発する:
操作された1615133の企画が図16に示される。1615133TriKEの機能的活性を評価するために、標準の51Cr放出アッセイが実施された。16133スキャホールド中へのIL−15の組込みの効果を決定するために、細胞毒性が異なるE:T比(20:1、10:1及び5:1)で2つの別個のドナー及びCaco−2腫瘍標的のNK細胞を用いて評価され、そして1615133TriKE、16133BiKE、抗CD16scFv、抗CD133scFv及び薬物処置なしの間の活性が比較された(図17A及び17B)。Caco−2標的の死滅は、対象と比較して、TriKEにおいては高められた。より広い範囲のE:T比(20:1、6.6:1、2.2:1、0.7:1、0.23:1及び0.08:1)を有する1615133TriKE(1nM、5nM及び10nM)の用量依存性滴定は、より高い用量で薬物活性の最も高い影響を示した(図17C)。結合の特異性を評価するために、フローサイトメトリーに基く蛍光強度が、Caco−2細胞を、FITC標識された1615133TriKEと共に異なった濃度(1nM、5nM、10nM、50nM、100nM、200nM又は500nM)でインキュベートした後に測定した。非標識抗−CD133scFv(200nM)が1615133TriKEと共に添加される場合、結合が強く低められ(図17D)、このことは、1615133TriKEがCD133との相互作用を通して標的細胞に特異的に結合することを示唆する。一緒にすると、それらのデータは、TriKEにより介在されるADCCが抗原指向性であることを示唆する。
1615133はNK細胞増殖を誘発する:
1615133(配列番号10)により誘発された増殖が、生存NK及びT細胞集団におけるCELLTRACE色素希釈により測定された。ドナーPBMCが1615133TriKE又は16133BiKEに暴露される場合、TriKEグループのみが増殖を誘発した(図18A)。重要なことは、抗−CD16scFv、抗−CD133scFv、DT2219(ジフテリア毒素に連結された抗−CD22及び抗−CD19 scFvから成る標的毒素)、及びNCI由来のIL−15を含む他の制御剤との比較は、1615133TriKE及びNCI IL−15のみが増殖を誘発したことを示した。長期生存を誘発する1615133TriKEの能力を示すために、精製されたNK細胞が、1615133又は16133BiKEと共に7日間インキュベートされた。反応性色素が、異なる処置グループにおける細胞死滅を定量化するために使用された。TiKEグループは、BiKEに比較して、反応性色素を組込まない、より多くの生存細胞を示した(図18B)。一緒にすると、その結果は、1615133TriKEに存在するIL−15がNK細胞増殖及び延長されたそれらの生存性を誘発することを示唆する。
TriKEは一般的にCr−51放出を誘発する:
51Cr放出アッセイが、癌細胞を標的とする任意のscFvが機能的TriKE中に組込まれ得ることを示すために、いくつかの異なるTriKEにより実施された。非小細胞肺癌細胞(NCI−H460)が、1615EpCAM133TriKE(配列番号9)又は1015NG2 TriKEと共にインキュベートされた。1615NG2及び1615EpCAM133の両者は、いくつかの異なるE:T比(20:1、10:1及び5:1)で活性を有した。図19Bは、メラノーマ細胞が1615EPCAM133TriKEと共にインキュベートされたことを示す。メソセリン+EpCAM−HG2 MDA−435Aメラノーマ細胞が、1615EpCAM TriKE、又は1615Meso TriKE(配列番号11)と共にインキュベートされた。1615Mesoのみが活性を有した。卵巣癌細胞(Ovcar3細胞)が、1615NG2 TriKE又は1615Meso TriKEと共にインキュベートされた。両TriKEは、NK細胞溶解活性を誘発した。また、抗−白血病TriKEが、白血病マーカーCD19及びCD22を認識するようにされた。16152219TriKEが、CD22+CD19+Raji細胞に対して試験され、そしてそれらを非常に良く死滅せしめた(リツキシマブと同様に)。一緒にすると、それらのデータは、何れかのscFvが1615Xの一般化されたTriKE構造プラットフォームに挿入され得、そして得られるTriKEがscFc標的に対して応答し、そして拡張するようNK細胞を指図することができることを示す。追加の典型的なTriKE分子が表3に列挙される。

*:ADCC又は細胞毒性活性がTriKEプラットフォームにより30%以上、増強された。
**:拡張:TriKEはNK細胞の拡張を増強したが、BiKEはそうではなかった。
***:活性化:TriKEは、INFγ及びTNFαを含む種々の抗癌サイトカインの生成を増強する。
いくつかのTriKEが同一の方法で生成され、そして試験されているが、しかし異なる癌マーカーを標的とする。CD33又はSiglec−3(シアル酸結合Ig様レクチン3、SIGLEC3、SIGLEC−3、gp67、p67)は、骨髄系の細胞上に発現されるトランスメンブラン受容体である。それは通常、骨髄特異的であると思われる。EpCAM、すなわち上皮細胞接着分子は、上皮におけるCa2+非依存性同型細胞−細胞接着を媒介するトランスメンブラン糖タンパク質である。また、プロミニン−1としても知られているCD133は、ヒトにおいて、PROM1遺伝子、及び細胞突起に特異的に局在するペンタスパントランスメンブラン糖タンパク質(5−トランスメンブラン、5−TM)のメンバーによりコードされる糖タンパク質である。NG2は、コンドロイド硫酸プロテオグリカン4であり、また、メラノーマ関連コンドロイチン硫酸プロテオグリカン(MCSP)又はニューロン−グリア抗原2(Ng2)としても知られている。それは、ヒト悪性メラノーマ細胞により発現される内膜コンドロイチン硫酸プロテオクリカンを表す。メソセリンは、正常中皮細胞上に存在し、そして中皮腫、及び卵巣及び膵臓腺癌を含むいくつかのヒト腫瘍において過剰発現される40KDaのタンパク質である。ROR−1は、神経突起伸長を調節する受容体チロシンキナーゼである。それは、細胞表面受容体のRORサブファミリーに属するI型膜タンパク質であり、そして現在、癌細胞の転移におけるその役割について研究中である。HER2は、ヒト上皮成長因子受容体(HER/EGFR/ERBB)ファミリーのメンバーである。環状ADPリボースヒドロラーゼとしても知られているCD38(分化38のクラスター)は、多くの免疫細胞の表面上に見出される糖タンパク質である。IGF−1は、ソマトスタチンCとも呼ばれるインスリン様成長因子1(IGF−1)である。IGF−1は、ヒトにおいて、IGF1遺伝子によりコードされ、そして乳癌と関連するタンパク質である。ヒト免疫不全ウィルス(HIV)は、HIV感染を引起し、そして時間の経過と共に免疫不全症候群(AIDS)及びカポジ肉腫を引起すレンチウィルス(レトロウィルスの亜群)である。
CD3−IL2−EpCAM TriKEはT細胞の増殖を選択的に促進する:
同じフランキング配列を有するIL−15の代わりにIL−2と作用するTriKEは、合成されている。それらは、NK細胞よりもむしろT細胞の増殖を刺激する。T細胞指向CD3−IL−2−EpCAM(配列番号13)が合成され、そしてNK細胞よりもむしろT細胞を刺激するその能力について試験された(図20)。IL−2は、IL−15よりもT細胞増殖のより良好な刺激物質であることが知られている。PBMCは、標識され、そして培養下に置かれたCELLTRACE(Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA)であった。このヒストグラムは、CD3−IL−2−EpCAMがNK細胞ではなく、T細胞の強い増殖を促進することを示している。CD3−IL−2−EpCAMは、1615EpCAM TriKE(陽性対照)、CD3EpCAM BiTE、CD3−IL−2−EpCAM、IL−2、又は無処置を含む、試験された他の何れの剤よりも良好な刺激を示した。それらのデータは、IL−2が、このプラットフォーム上で架橋剤として使用される場合、IL−15と同じ様式で機能することを示唆する。
従って、本開示は、HK細胞と標的との間に免疫シナプスを創造できる三重特異的キラーエンゲージャー(TriKE)の企画及び使用を記載する。CD33骨髄標的は、モデルNK係ドメインとしての抗CD15抗体、CD33骨髄標的を標的とするモデル標的ドメインとしての抗CD33抗体、モデルIL−15ベースのNK活性化ドメイン、及びNK活性化ドメインを、残りのドメインに連結するNK活性化ドメインの何れか側上のフランキング配列を含むモデルTriKEのためのモデル標的としても使用された。フランキング配列は、NK活性化ドメインの上流のPSGQAGAAASESLFVSNHAY (配列番号3)、及びNK活性化ドメインの下流のEASGGPE (配列番号4)である。フランキング配列は、TriKE分子の機能的活性に影響を及ぼし、そして全く予想外の発現を示す。
1つの典型的なモデルTriKE(161533、配列番号1)は、細胞毒性、CD107a 脱顆粒化、及びHL−60標的に対するNK細胞媒介性応答のサイトカイン生成アッセイにおいて、匹敵する二重特異的キラーエンゲージャー(1633BiKE、配列番号2)に対して高められた機能を示した。生理学的状況における典型的なモデルTriKEの活性は、同種異系幹細胞移植後早期に収集された患者NK細胞を用いて評価され、この状況においては、NK細胞機能は欠損している。1633BiKEと比較して、IL−15NK活性化ドメインを含むTriKEは、T細胞ではなく、NK細胞生存性及び増殖を誘発した。典型的モデルのTriKE分子はまた、低反応性患者NK細胞を、原発性急性骨髄性白血病標的に対する強力な応答を媒介するよう誘発した。最後に、典型的なモデルTriKE分子は、同等のBiKE比較して、卓越した抗腫瘍活性を示し、そしてHL−60−Luc及びヒトNK細胞を用いての異種モデルにおいて少なくとも3週間、ヒトNK細胞のインビボ持続性を誘発した。
本明細書に提供されるデータは、典型的なTriKE分子の有用性を確立し、そしてだい代替のTriKE分子の企画及び構築のための基礎を提供する。上記に詳細に記載されたように、TriKE分子は、任意の適切なNK係ドメイン及び/又は任意の適切な標的化ドメインを用いて企画され得る。
典型的な161533TriKE(配列番号1)が、CD16はNK細胞の表面上で発現されるので、モデルとして使用された。従って、NK細胞に選択的に結合するscFvは、NK細胞係ドメインとして使用され得る。CD33は、AML急性骨髄性白血病細胞(一般的な形の成人白血病)上に発現されるが、しかしまた、AMLへの素因を示す骨髄異形成細胞上にも見出される。従って、抗−CD33scFvは標的化ドメインとして使用され得る。
しかしながら、別の実施形態によれば、抗−EpCAM抗体は、TriKEの標的ドメインに使用され得る。EpCAMは、例えば肺癌、乳癌、結腸直腸癌、前立腺癌、膵臓癌、GI癌、腎癌及び卵巣癌を含むほとんどの型の癌腫瘍に対して発現される上皮癌マーカーである。抗EpCAM scFvを含むTriKE(1615EpCAM、配列番号8)が結腸直腸癌細胞の死滅を増強することを示すデータは、任意の適切な標的化ドメイン(例えば、任意の適切なscFv)が類似する好結果を収めた抗CD16/IL15プラットフォームに基づいてTriKEに含まれ得ることを示す。1615EpCAM TriKEは、NK係ドメインとしての抗CD16 scFv、及び標的化ドメインとしてのIL−15NK活性化ドメイン及び抗EpCAM scFvを含む。
さらに別の代替の実施形態によれば、CD38は、多発性骨髄腫細胞上で発現することが知られている。抗CD38scFvを含むTriKE(16a1538、配列番号16)がインビトロで多発性骨髄腫細胞の死滅を増強することを示すデータはさらに、TriKEプラットフォームの一般的なモジュール性を示す。16a1538TriKEは、NK係ドメインとしてCD16a scFv、標的ドメインとしてIL−15NK活性化ドメイン及び抗CD38scFvを含む。最終的に、第2の標的化ドメインを含むよう分子を企画することにより、TetraKE(テトラマー)を創造することができる。例えば、典型的なTeraKE(1615EpCAM133、配列番号9)を形成するために、例えば1615EpCAM TriKE(配列番号8)に抗CD133scFv(配列番号17)を含むようTetraKEを企画することができる。CD133は、癌幹細胞上の確立されたマーカーである。癌幹細胞は、腫瘍の開始、再生及び化学療法耐性を担当する腫瘍中の幹細胞の小集団を示す。
いくつかの実施形態によれば、本開示は、ADCCを同時に媒介し、そしてNKエフェクター細胞拡張及び維持を誘発する自立シグナルを提供する免疫エンゲージャーを記載する。抗EpCAM scFvにスプライシングされた抗CD16scFvを含むBiKEは、NKエフェクター細胞と、標的細胞のADCCにおいて最高点に達する細胞毒性脱顆粒化をもたらしたEpCAM発現癌腫細胞との間の免疫シナプス形成を促進するが、細胞毒性活性及びNK寿命の両者は、免疫エンゲージャーの部位でエフェクター細胞を直接的に増強する共刺激シグナルの付加により利益を得ることができる。いくつかの実施形態によれば、この共刺激シグナルは、NK細胞を拡張するために適した剤を添加することにより提供される。例えば、選択的NK拡張を促進するために、IL−15EpCAM16BiKE中ni架橋された。実施例2に示されるように、免疫ンゲージャーへのIL−15の分子付加は、NK増殖を媒介し、持続的なADCC活性を生成し、そして免疫ンゲージャーの溶解性脱顆粒化及びサイトカイン分泌を改善することができる。
いくつかの実施形態によれば、NK細胞係は、動物ナノボディー由来のヒト化CD16係の使用を含むことができる。scFvはH鎖可変成分及びリンカーにより結合されるL鎖可変成分を有するが、ナノボディーは単一のモノマー可変鎖、すなわち可変H鎖又は可変L鎖から成り、これは標的と特的に関与することできる。ナノボディーは、何れかの適切な動物、例えばラクダ科動物(例えば、ラマ又はラクダ)又は軟骨魚の抗体に由来することができる。ナノボディーは、より大きな抗体フラグメントに比較して、卓越した物理的安定性、深い溝を結合する能力、及び高められた生成収率を提供することができる。
1つの典型的な実施形態によれば、ナノボディーに基くNK係分子は、EF91と称する、公開されたラマナノボディー(GeneBank配列EF561291; Behar et al., 2008. Protein Eng Des Sel. 21(1):1-10)に由来するヒト化CD16ナノボディーを含むことができる。ラマEF91は、NK細胞活性化を促進するこのCD16係の能力を試験するために、CD19を含むBiKEに最初に構築された。それは、Raji標的を用いてのクロム放出アッセイにおけるリツキシマブ媒介性死滅に類似する機能性を示した(図22A)。分子の機能性を確認すると、CDRが、現在CD16係とも呼ばれる、CD16係をヒト化するために、ヒト化ラクダスカフォールド(Vincke et al., 2009. J Biol Chem. 284(5):3273-3284)中にクローン化された。HuEF91の結合が、図22Bに示されており、そして標準CD16scFvを用いて観察された結合と同等であり、このことは、ラマナノボディー可変H鎖を、ヒト化骨格に組込むことが分子の特異性を防げないことを示唆している。本明細書に記載されるTriKE分子においてNK係としてのHuEF91の使用は、薬物収率を高め、安定性を高める、そして/又はNK細胞媒介性ADCC効力を高めることができる。
いくつかの実施形態によれば、本明細書に記載される免疫エンゲイジャーは、腫瘍細胞を排除するために、患者自身の免疫系を刺激するために使用され得る。研究は、キメラ抗原受容体(CAR)を発現するよう遺伝子修飾されたT細胞が抗腫瘍活性の強力な臨床メディエーターであることを示すが、T−CARの生成は高価で且つ複雑である。他の欠点は、サイトカイン毒性のリスク及び健康組織又は新生物形質転換との相互作用をもたらすT−CARの長期持続性の危険性を含む。本明細書に記載されるように、三重特異的キラーエンゲイジャーは、ADCCのメディエーターとして作用し、そして体外遺伝子修飾及び遺伝子治療を必要としないでNK細胞を拡張でき、T−CARシステムに対して潜在的利点を提供する。免疫エンゲイジャーは急速にクリアランスされるので、応答は無期限に持続され得ず、多分T−CARに比較して、免疫エンゲイジャーのサイトカイン毒性のリスクを低める。
いくつかの実施形態によれば、三重特異的キラーエンゲージャーは、サイトカインを含む。いくつかの実施形態によれば、三重特異的キラーエンゲージャーは好ましくは、IL−15を含む。IL−15はTregsを含まず、そしてIL−15はNK細胞の調節因子である。IL−15は、活性化及び細胞毒性の改善に加えて、NK細胞上の抗アポトーシス及び増殖シグナルを調節し、そして開始することができ、増強されたNK細胞拡張及び生存性を導く。それらの特徴は、癌に対する治療における三重特異的キラーエンゲージャーの使用の間、有益であり得る。いくつかの実施形態によれば、三重特異的キラーエンゲージャーにおけるIL−15の包含は、NK/標的細胞シナプスへのTriKEの意図された送達を媒介し、全身性IL−15よりもより効果的に腫瘍部位でのIL−15の蓄積を潜在的に引起すことができる。
いくつかの実施形態によれば、三重特異的キラーエンゲージャーは好ましくは、IL−15、抗CD16scFv及び抗EpCAMscFv(1615EpCAM TriKE)を含む。いくつかの実施形態によれば、IL−15は、抗CD16scFvと抗EpCAM scFvとの間で架橋剤として作用する。
いくつかの実施形態によれば、免疫エンゲージャーは、免疫細胞介在性サイトカインの分泌を高める。いくつかの実施形態によれば、サイトカイン分泌は好ましくは、抗原特異的である。いくつかの実施形態によれば、このサイトカインは、IFN−γ、 GM−CSF、IL−6、IL−8及び/又はTNF−αを含むことができる。いくつかの実施形態によれば、このサイトカイン生成は好ましくは、生理学的レベルで存在する。いくつかの実施形態によれば、このサイトカイン生成は、IL−12/IL−18刺激されたNK細胞において観察されるレベルよりも低いレベルで存在する(Papadakis et al., 2004. J Immunol. 172:7002-7007)。実施例2に示されるように、サイトカインLuminex分析を用いてのGM−CSF、IL−6、IL−8、TNF−αを含む顕著な炎症性サイトカインの測定は、BiKEとTriKEとの間のGM−CSF分泌の統計学的有意差を示すが、しかし他のサイトカインの分泌のいては差を示さない。
いくつかの実施形態によれば、免疫エンゲージャーは、リンパ球の増殖を高める。リンパ球は例えば、NK細胞、γδ−T細胞 及び/又は CD8 T細胞を含むことができる。
1615EpCAM133TetraKE分子が2つ以上の標的ドメインを含むので、2以上のNK細胞係ドメイン及び/又は2つ以上のNK活性ドメインを含む、TetraKE又は大きな分子を企画することができる。
別の側面によれば、本開示は、対象における標的細胞の死滅化方法を記載している。一般的に、この方法は、標的明細のNK媒介性死滅を誘発するのに有効な量のTriKE分子を対象に投与することを含む。「治療する(treat)」又はその変形は、状態に関連する症状又は徴候を、何れかの程度、低め、限定進行し、改善し又は解決することを示す。本明細書において使用される場合、「改善する(ameliorate)」とは、特定の状態に特徴的な症状又は臨床学的徴候の程度、重症度、頻度及び/又は傾向の任意の減少を示し;「症状(sympton)」とは、疾患又は患者の状態の任意の主観的証拠を示し;そして[徴候(sign)]又は「臨床学的徴候(clinical sign)とは、患者以外の患者により見出され得る特定の状態に関する客観的身体的所見を言及する。
「治療(treatment)」とは、治療的又は予防的であり得る。「治療的(Therapeutic)」及びその変形は、状態に関連する1又は2以上の既存の症状又は臨床学的徴候を改善する治療を言及する。「予防的(Prophylactic)」及びその変形は、状態の症状又は臨床学的徴候の発症及び/又は出現を、ある程度、制限する治療を言及する。一般的に「治療的」処置は、対象における状態の出現の後、開始されるが、ところが「予防的」処置は、対象における出現の前、開始される。従って、特定の実施形態によれば、前記方法は、状態を発症する危険のある対象の予防的治療を含むことができる。「危険のある(at risk)」とは、記載された危険性を実際に有していても良く、又は有さなくても良い。従って、例えば、特定の状態を発症する「危険のある」対象は、対象が状態を有するか又は発症している任意の症状又は臨床学的徴候を発症しているかどうかに係わらず、1又は2以上の印を欠いている個人に比較して、特定の状態を有するか又は発症する、高められた危険性の1又は2以上の印を有する対象である。状態の典型的な印は例えば、以下を含むことができる:遺伝的素因、祖先、年齢、性別、地理的位置、生活習慣、又は病歴。治療は、再発を予防し、又は遅延するために、症状が改善した後も続けられ得る。
場合によっては、治療は、TriKE分子がインビボで内因性NK細胞を刺激できるように、TriKE分子を対象に投与することを含むことができる。インビボの一部としてのTriKE分子の使用は、抗原特異的であり得る、同時共刺激、生存性の増強及び拡張を伴ってNK細胞抗原特異的にすることができる。他の場合、TriKEは、NK細胞養子移入療法へのアジュバントとしてインビトロで使用され得る。
別の側面によれば、TriKEは、NK細胞よりもむしろT細胞を活性化するよう企画され得る。この側面によれば、TriKEは一般的に、1又は2以上のT細胞係ドメイン、1又は2以上のT細胞活性化ドメイン、及び1又は2以上の標的化ドメイン(例えば、腫瘍細胞又はウィルス感染された細胞を標的とする)、並びに1又は2以上のT細胞活性化ドメイン(例えば、IL−2又は他のT細胞増強サイトカイン、ケモカイン及び/又は活性化分子)を含むことができ、ここで各ドメインは他のドメインに操作可能的に連結されている。
T細胞係ドメインは、T細胞に結合し、そして/又はそれを活性化する任意の部分、及び/又はT細胞の阻害をブロックする任意の部分を含むことができる。いくつかの実施形態によれば、T細胞係ドメインは、T細胞の表面の成分に選択的に結合する抗体又はそのフラグメントを含むことができる。他の実施形態によれば、T細胞係ドメインは、T細胞の表面の成分に選択的に結合するリガント又は小分子を含むことができる。
いくつかの実施形態によれば、T細胞係ドメインは、T細胞の表面に少なくとも部分的に位置する受容体に選択的に結合することができる。特定の実施形態によれば、T細胞係ドメインは、T細胞を結合する機能を果たし得、そしてそれにより、T細胞を、以下でより詳細に記載される標的化ドメインが選択的に結合する標的と空間的に近接させる。しかしながら、特定の実施形態によれば、T細胞係ドメインは、T細胞を活性化し、そして従ってまた、活性化機能を有する受容体に選択的に結合することができる。
T細胞係ドメインが抗CD3受容体scFvを含む種々の実施形態において本明細書に記載されるが、T細胞係ドメインは、CD3受容体に選択的に結合する任意の抗体又は他のリガンドも含むことができる。さらに、T細胞係ドメインは、任意のT細胞受容体に選択的に結合する抗体又はリガンド、例えば以下を含むことができる:抗−CD4抗体、抗−CD8抗体、抗−LFA−1抗体、抗−LFA−2抗体、抗−CTLA4抗体、抗−TCR抗体、抗−CD28抗体、抗−CD25抗体、抗−PD1抗体、PD−1L、B7−1、B7−2、MHC分子、CD80、CD86、B7H、抗−SLAM抗体、又は抗−BTLA抗体。
標的化ドメインは、任意の意図された標的、例えば腫瘍細胞、癌間質における標的、阻害細胞、例えばCD33+である骨髄由来のサプレッサー細胞上の標的、又はウィルス感染された細胞上の標的に選択的に結合する任意の部分を含むことができる。従って、標的化ドメインは、例えばNK活性化TriKE分子において上記の標的化ドメインの何れか1つを含むことができる。
T細胞活性化ドメインは、T細胞を活性化し、T細胞の維持を促進し、又はそうでなければ、T細胞活性を促進するアミノ酸配列を含むことができる。T細胞活性化ドメインは、T細胞を活性化し、そして/又は維持することができる1又は2以上のサイトカインであり得るか、又はそれに由来することができる。本明細書において使用される場合、用語[〜に由来する(derived from)]とは、T細胞活性化及び/又は維持活性を提供するのに十分であるサイトカイン(例えば、IL−2)のアミノ酸フラグメントを言及する。2つ以上のT活性化ドメインを含む実施形態によれば、T活性化ドメインは、直列に又は任意に他の組合せで提供され得る。さらに、各サイトカインに基くT活性化ドメインは、TriKE分子に含まれる他のT細胞活性化ドメインの性質に無関係に、サイトカインの完全アミノ酸を含むことができるか、又はアミノ酸フラグメントであり得る。T細胞活性化ドメインが基くことができる典型的なサイトカインは、例えばIL−2、又はIL−2受容体と鎖を共有するIL−2ファミリーの任意のサイトカイン、例えばIL−15、IL−4、IL−7、IL−9、IL−21及びIL−13を含む。従って、T細胞活性化ドメインがIL−2に由来する典型的なモデルの実施形態に関連して本明細書に詳細に記載されているが、TriKEは、任意の適切なサイトカインであるか、又はそれに由来するT細胞活性化ドメインを用いて企画され得る。
この説明を簡単にするために、それが基づかれているサイトカインを同定することによるT細胞活性化ドメインへの言及は、サイトカインの完全なアミノ酸配列及びサイトカインの任意の適切なアミノ酸フラグメントの両者を含む。従って、「IL−2」T細胞活性化ドメインへの言及は、IL−2の完全アミノ酸配列を含むT細胞活性化ドメイン、又はIL−2のフラグメントを含むT細胞活性化ドメインを含む。従って、いくつかの実施形態によれば、T細胞活性化ドメインは、配列番号18のアミノ酸配列を含むことができる。
別の側面によれば、本開示は、対象における標的細胞を死滅する方法を記載する。一般的に、その方法は、標的細胞のT細胞媒介性死滅を誘発する有効な量でTriKE分子を対象に投与することを含む。ここでまた、治療は、NK活性化TriKEの使用を包含する方法において上記のような治療的又は予防的であり得る。
従って、TriKE分子(NK活性化TriKE又はT細胞活性化TriKEの何れであろうと)は、対象が状態の症状又は臨床学的徴候を最初に示す前、その間、又はその後、投与され得る。対象が状態に関連する症状又は臨床学的徴候を最初に示す前に開始される治療は、TriKE分子が投与されていない対象に比較して、対象が状態の臨床学的証拠を経験する可能性の低下、状態の症状及び/又は臨床学的徴候の重症度の低下、及び/又は状態の完全な解決をもたらすことができる。対象が状態に関連する症状又は臨床学的徴候を最初に示した後、開始される治療は、組成物が投与されていない対象に比較して、状態の症状及び/又は臨床学的徴候の重症度の低下、及び/又は状態の完全な解決をもたらすことができる。
TriKE分子は、適切な標的細胞集団に選択的に結合する標的化ドメインを有する、上記TriKE分子の任意の実施形態であり得る。場合によっては、標的細胞は、腫瘍細胞を含むことができ、結果的に、この方法は、腫瘍細胞に関連する癌の治療を包含することができる。従って、いくつかの実施形態によれば、この方法は、腫瘍の少なくとも1つの症状又は臨床学的徴候を改善することを含むことができる。
標的細胞が腫瘍細胞を含む実施形態によれば、その方法はさらに、腫瘍を外科的に切除し、そして/又は化学(例えば、化学療法)及び/又は放射線治療を介して腫瘍のサイズを縮小することを包含することができる。治療され得る典型的な腫瘍は、前立腺癌、肺癌、結腸癌、直腸癌、膀胱癌、メラノーマ、腎臓癌、腎癌、口腔癌、咽頭癌、膵臓癌、子宮癌、甲状腺癌、皮膚癌、頭頚部癌、子宮頸癌、卵巣癌、又は造血癌に関連する腫瘍を含む。
種々の実施形態によれば、TriKE標的化ドメインは、例えばEGFR、HER2/neu EpCAM、CSPG4、HSPG2、IGF−1、CD38、CD19、CD20、CD22、CD30、CD52、CD33、ROR−1、UPAR、VEGFR、CD33、LIV−1、SGN−CD70A、CD70、IL−3、IL−4R、CD133、 メソセリン、上皮間葉移行(EMT)、TRAIL、CD38、 CD45、 CD74、CD23、又はHIVなどの癌ウイルスマーカーに選択的に結合するポリペプチドを含むことができる。
本明細書において使用される場合、「対象(subject)」とは、任意の動物、例えば哺乳類(例えば、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ヒツジ、ヤギ、サルなど)であり得る。特定の実施形態によれば、対象はヒトであり得る。
本明細書に記載されるTriKE分子は、医薬的に許容できる担体と共に処方され得る。本明細書において使用される場合、「担体(carrier)」とは、任意の溶媒、分散媒、ビークル、コーティング剤、希釈剤、抗菌剤、及び/又は抗真菌剤、等張剤、吸収遅延剤、緩衝液、担体溶液、懸濁液、コロイド、及び同様のものを含む。医薬活性物質のためのそのような媒体及び/又は剤の使用は、当業界において周知である。任意の従来の媒体成分もまた、組成物に組込まれ得る。本明細書において使用される場合、「医薬的に許容できる(pharmaceutically acceptable)」とは、生物学的に又は他の点で望ましくないものでない物質を言及し、すなわち、その物質は、何れか望ましくない生物学的効果を引起すことなく、又はそれが含まれる医薬組成物の任意の他の成分と、有害な態様で相互作用することなく、TriKE分子と共に個人に投与され得る。
従って、TriKE分子は、医薬組成物中に処方され得る。医薬組成物は、好ましい投与経路に適合した種々の形で製剤化され得る。従って、組成物は、例えば経口、非経口(例えば、皮内、経皮、皮下、筋肉内、静脈内、腹腔内など)、又は局所(例えば、鼻腔内、肺内、乳房内、膣内、子宮内、皮内、経皮、直腸など)を含む既知の経路を介して投与され得る。組成物はまた、持続又は遅延放出を介しても投与され得る。
従って、TriKE分子は、溶液、懸濁液、エマルジョン、スプレー、エアロゾル又は任意の形の混合物(但し、それらだけには制限されない)を含む任意の適切な形で提供され得る。組成物は、任意の医薬的に許容できる賦形剤、担体又はビークルを含む製剤で送達され得る。例えば、製剤は、例えば、従来の局所剤形、例えばクリーム、軟膏、エアロゾル製剤、非エアロゾルスプレー、ゲル、ローション等で送達され得る。製剤はさらに、1又は2以上の添加剤、例えばアジュバント、皮膚浸透増強剤、着色剤、芳香剤、風味剤、モイスチャライザー、増粘剤、などを含むことができる。
製剤は、単位投薬形で便利に提供され得、そして薬学の分野で周知の方法により調製され得る。医薬的に許容される担体を有する組成物の調製方法は、TriKE分子を、1又は2以上の付属成分を構成する担体と会合させる工程を含む。一般的に、製剤は、液体担体、細かく分割された固体担体、又は両者と活性分子とを、均等に及び/又は緊密に会合され、そして次に、必要な場合、所望する製剤に生成物を成形する工程を包含する。
投与されるTriKE分子の量は、使用される特定のTriKE分子、対象の体重、身体状態及び/又は年齢、及び/又は投与経路(但し、それらだけには制限されない)を含む種々の要因に依存して変化することができる。従って、所定の単位投薬形で含まれるTriKE分子の絶対重量は、広く変化することができ、そして対象の種、年齢、体重及び体調、及び/又は投与方法などの要因に依存する。従って、全ての可能な用途のために有効なTriKE分子の量を構成する量を、一般的に示すことは現実的ではない。しかしながら、当業者は、そのような要因を考慮して適切な量を容易に決定することができる。
いくつかの実施形態によれば、この方法は、対象に約100ng/kg〜約50mg/kgの用量を提供するのに十分なTriKE分子を投与することを含むことができるが、いくつかの実施形態によれば、この方法法は、TriKE分子を、この範囲外の用量で投与することより実施され得る。それらの実施形態のいくつかによれば、この方法は、対象に、約10μg/kg〜約5mg/kgの用量、例えば約100μg/kg〜約1mg/kgの用量を提供するのに十分なTriKE分子を投与することを含む。
他方では、用量は、治療経過の開始直前に得られた実際の体重を用いて計算され得る。このようにして計算された投薬量に関して、体表面積(m)は、Dubois法を用いて治療経過の開始前に計算される:m=(体重kg0.425×高さcm0.725)×0.007184。
いくつかの実施形態によれば、この方法は、例えば約0.01mg/m〜約10mg/mの用量を提供するのに十分なTriKE分子を投与することを含むことができる。
いくつかの実施形態によれば、TriKE分子は、例えば週1回の用量〜複数回の用量で投与され得るが、いくつかの実施形態によれば、その方法は、この範囲外の頻度でTriKE分子を投与することにより実施され得る。特定の実施形態によれば、TriKE分子は、月に約1回〜週に約5回、投与され得る。
いくつかの実施形態によれば、この方法はさらに、1又は2以上の追加の治療剤を投与することを含む。それらの1又は2以上の追加の治療剤は、TriKE分子の投与前、後、及び/又は同時に投与され得る。TriKE分子及び追加の治療剤は同時投与され得る。本明細書において使用される場合、「同時投与される(co-administered)」とは、投与される組合せの複数成分を言及し、結果的に、その組合せの治療又は予防効果が、単独で投与されるいずれかの成分の治療又は予防効果よりも大きくなる。2つの成分は、同時又は連続的に共投与され得る。同時に共投与される成分は、1又は2以上の医薬組成物に提供され得る。複数の成分の連続的共投与は、各成分が治療部位で同時に存在するよう、成分が投与される場合を含む。他方では、2つの成分の連続的共投与は、少なくとも1つの成分が、治療部位からクリアランスされるが、しかし成分を投与する少なくとも1つの細胞効果(例えば、サイトカイン生成、特定細胞集団の活性化、等)が、1又は2以上の追加の成分が治療部位で持続する場合を含むことができる。従って、共投与される組合せは、特定の状況において、互いに化学的混合物に決して存在しない成分を含むことができる。他の実施形態によれば、TriKE分子及び追加の治療剤は、混合物又はカクテルの一部として投与され得る。いくつかの側面によれば、TriKE分子の投与は、他の治療剤又は剤単独の投与に比較した場合、より低い用量の他の治療様式の有効性を可能にし、それにより、より高い用量の他の治療剤が投与される場合に観察される毒性の可能性、重症度及び/又は程度を低める。
典型的な追加の治療剤は、以下を含む:アルテレタミン、アムサクリン、L-アスパラギナーゼ、コラスパーゼ、ブレオマイシン、ブスルファン、カペシタビン、カルボプラチン、カルムスチン、クロラムブシル、シスプラチン、クラドリビン、シクロホスファミド、シトホスファイン、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドセタキセル、ドキソルビシン、エピルビシン、エトポシド、フルオロウラシル、フルダラビン、フォテムスチン、ガンシクロビル、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、イダルビシン、イフォスファマイド、イリノテカン、ロムスチン、メルファラン、メルカプトプリン、メトトレキセート、ミトキサントロン、マイトマイシンC、ニムスチン、オキサリプラチン、パクリタキセル、ペメトレキセド、プロカルバジン、ラルチトレキセド、テモゾロミド、テンポシド、チオグアニン、チオテパ、トポテカン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、及びビノレルビン。
いくつかの実施形態によれば、この方法は、本明細書に記載されるような十分なTriKE分子を投与し、そして少なくとも1つの追加の治療剤を投与することを含み、そして治療上の相乗作用を実証することができる。本発明の方法のいくつかの側面によれば、本明細書に記載のようなTriKE分子及び追加の治療剤の両者の投与の後に観察される治療に対する応答の測定値は、TriKE分子又は追加の治療剤の何れかを単独で投与した後に観察される治療に対する応答の同じ測定値よりも改善される。いくつかの実施形態によれば、追加の治療剤は、例えばEpCAM特異的モノクローナル抗体、例えば、EpCAM及びCD3を標的とするモノクローナルハイブリッド抗体のカツマキソマブ(Catumaxomab)を標的とする追加の剤を含むことができる。
前述の記載及び続く特許請求の範囲において、用語「及び/又は」とは、列挙された要素の1つ又はすべて、又は列挙された要素の任意の2つ以上の組合せを意味し;用語「含む(coprises)」、「含む(comprising)」及びそれらの変形は、オープンエンド(open ended)として解釈されるべきであり、すなわち、追加の要素及び工程は任意であり、そして存在してもなくても良く:特にことわらない限り、「a」「an」、「the」及び「少なくとも(at least one)」は、交換可能的に使用され、そして1つ又は1つ以上を意味し;そして端点による数値範囲の列挙は、その範囲内に包含される全ての数を含む(例えば、1〜5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、5、等を含む)。
前述の説明においては、特定の実施形態が、明確にするために独立して記載され得る。特定の実施形態の特徴が別実験形態の特徴と互換性がないことが特に記載されない限り、特定の実施形態は、1又は2以上の実施形態に関連して本明細書に記載される相互性のある特徴の組合せを含むことができる。
離散的工程を含む本明細書に開示される任意の方法について、その工程は任意の実行可能な順序で実行され得る。そして、適切な場合、2つ以上の工程の任意の組合せが同時に行われ得る。
本発明は、以下の実施例により説明される。特定の実施例、材料、量及び手順は、本明細書に記載される本発明の範囲及び精神に従って広く解釈されるべきであることが理解される。
実施例1
細胞単離、患者及びサンプル:
年齢が一致する正常なドナーからのPBMCを、Histopaque勾配(Sigma-Aldrich, St. Louis, MO)を用いての遠心分離により、Memorial Blood Center (Minneapolis, MN)から得られた成人血液から単離し、そして凍結保存した。移植後の患者サンプル研究のために、免疫再構成組織バンクからの適合した兄弟ドナー同種造血細胞移植サンプルを使用した。受容体PBMCを、移植後100日目(n=5)又はそれ以前(20−44日目)(n=5)のいずれかで採取し、そして後での使用のために、凍結保存した。すべてのサンプルを、インフォームドコンセントの後、ヘルシンキ宣言に従って、ミネソタ大学の研究におけるヒト対象に関する委員会(Committee on the use of Human Subjects in Research)により承認されたガイドラインを用いて得た。
細胞系:
HL−60、すなわちCD33ヒト急性前骨髄球性白血病細胞系(ATCC, Manassas, VA)を、20%FBS(Gibro-Invitrogen)、1000/mlのペニシリン、及び100U/mlのストレプトマイシン(Invitrogen, Carlsbad, CA)により補充されたIscove培地(Invitrogen, Carlsbad, CA)において、37℃で、5%CO下で培養した。対照のヒト結腸直腸癌細胞系HT−29(ATCC)を、10%FBS、100U/mlのペニシリン及び100U/mlのストレプトマイシンにより補充された高グルコース(Invitrogen, Carlsbad, CA)ダルベッコ変性イーグル培地(DMEM)において、37℃で5%CO下で培養した。
BiKE及びTriKEの構築、発現及び精製:
161533(配列番号1)をコードするハイブリッドポリヌクレオチドを、DNAシャフリング及びDNA連結技法(Vallera et al., 2013 Cancer Biother Radiopharm 4:274-482; Vallera et al., 2009. Leuk Res 33(9):1233-1242)を用いて合成した。各scFvのV及びVのためのコード領域を、G4Sリンカーをコードするフラグメントにより連結した。その最終的な構成においては、161533NcoI/XhoIポリヌクレオチドは、開始コドン、続いて以下のためのコード領域を有する:最初に、抗ヒトD16scFv(McCall et al., 1999. Mol Immunol. 7:433-445)、20個のアミノ酸のフランキングポリペップチド(PSGQAGAAASESLFVSNHAY;配列番号3)、ヒトIL−15N72D、7個のアミノ酸のフランキングポリペプチド(EASGGPE; 配列番号4)及び次に、抗−CD33scFv。ポリヌクレオチドを、pET28c発現ベクターにスプライシングし、そして封入体を発現した。DNA配列決定分析(Biomedical Genomics Center, University of Minnesota)を用いて、ポリヌクレオチドが配列において正しく、そしてフレーム内にクローン化されたことを確認した。
同じ成分を用いて、163315(配列番号7)をコードするハイブリッドポリヌクレオチドを構築し、但し成分の順序はCD16scFv、フランキングポリペップチドPSGQAGAAASESLFVSNHAY (配列番号3)、抗−CD33 scFv、フランキングポリペップチドEASGGPE (配列番号4)、次にヒトIL−15であることを除く。
プラスミドを用いて、大腸菌株BL21(DE3)(EMD, Madison WI)を形質転換した。細菌を、2Lのフラスコ中、100μg/mlのカナマイシンにより補充された600mlのLuriaブイヨンにおいて、37℃で振盪下で増殖した。ハイブリッドポリヌクレオチドの発現を、イソプロピル−b−D−チオガラクトピラノシド(IPTG, FisherBiotech Fair Lawn, NJ)の添加により誘発した。誘発に2時間後、細菌を遠心分離により収穫した。細胞ペレットを、ポリトロンホモナイザーを用いて懸濁し、そして均質化した。音波処理及び遠心分離の後、ペレットを、0.3%デオキシコール酸ナトリウム、5%トリトンX−100、10%グリセリン、50mMのトリス、50mM のNaCl、5mMの EDTA、pH8.0により抽出し、そして封入体を、広範囲に洗浄し、エンドトキシンを除去した。
タンパク質を、scFvを単離するための前に報告された手順(Vallera et al., 2005. Leuk Res 29(3):331-341)から改変されたナトリウムN−ラウロイル−サルコシン(SLS)空気酸化方法を用いてリフォールディングした。リフォールディングされた161533を、20mMのトリス−HCl(pH9.0)中、0.2M〜0.5MのNaClの段階的勾配を用いてFPLCイオン交換クロマトグラフィー(Q Sepharose Fast Flow, Sigma, St. Louis, MO)により、4カラム体積にわたって精製した。
フローサイトメトリー:
細胞を、以下に対する蛍光標識モノクローナル抗体(mAb)により免疫表現型分析した:PE−Cy7接合CD56(HCD56; BioLegend、Inc.、San Diego、CA)、D / PE−CF594接合CD3(UCHT1; Beckman Coulter、Brea、CA)、APC−Cy7接合CD16(3G8; BioLegend、Inc.)、Pacific Blue-接合 CD45(HI30; BioLegend、Inc.)、PerCP−Cy5.5 / FITC接合抗ヒトCD107a(LAMP−1)(H4A3; BioLegend、Inc.)、Pacific Blue / BV421接合抗ヒトIFN−γ(4S.B3; BioLegend、Inc.)、FITC / Alexa Fluor 64接合TNF−α(MAb11; BioLegend、Inc.)、FITC/PE−接合CD33 (P67.6; BD Biosciences)、及びAPC−接合 CD45 (HI30; BioLegend, Inc.)、FITC−接合EpCAM; (BioLegend, Inc.)。細胞の表現型獲得はLSRII (BD Biosciences)上で行い、そしてFlowJo ソフトウェア (Tree Star Inc., Ashland, OR)により分析した。
CD107a及びIFNγ/TNFα機能的フローアッセイ:
移植後の患者のPBMC又は原発性AML芽球を融解し、そしてRPMI−10に一晩、置いた。翌晩、PBMCを、50nMの1633BiKE又は161533TriKEと共にインキュベートした。翌朝、細胞を洗浄し、そして別のラウンドの50nMの1633BiKE又は161533TriKEを添加し、分子内在化の可能性のある問題に対処した。HL−60標的又は原発性AML芽球を、直ちに添加し、5:1のエフェクター:標的比を生成した。PBMC、HL−60標的又は原発性AML芽球、及びBiKE又はTriKE分子を4時間、共培養し、そしてCD107a発現及び細胞内IFN−γ及びTNF−α生成を、前に記載されたようにして評価した(Vallera et al., 2013 Cancer Biother Radiopharm 4:274-282)。
増殖アッセイ:
移植後の患者(100日目又はそれ以前(20−44日目))からのPBMCを、製造業者のプロトコルに従って、CELLTRACEバイオレット細胞増殖色素(Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA)により標識し、5:1(E:T)比でのHL−60標的細胞を含む培養培地に置き、そして50nMの1633BiKE又は161533TriKEにより処理された。次に、細胞を7日目後に収穫し、そしてNK細胞(CD56CD3)集団における、生存/死滅染色を介しての生存率、及びCELLTRACEの希釈を介しての増殖について分析した。
51−クロム放出細胞毒性アッセイ:
細胞毒性を、4時間の51Cr−放出アッセイにより評価した。手短に言及すると、1633BiKE(10μg/ml)、scFvCD16対照試薬(10μg/ml)、又は無試薬により処置された正常ドナーからの休止PBMCを、種々のE:T比で、51Cr−標識された又はHL−60標識と共に4時間、共培養した。移植後の研究のために、PBMC細胞を、50nMの1633BiKE又は50nMの161533TriKEの存在下で20:1(E:T)比でのHL−60標的と共に共培養した。51Cr放出を、ガンマシンチレーションカウンター(Perkin Elmer, Walthman, MA)により測定し、そして特異的標的溶解を測定した(Vallera et al., 2013. Cancer Biother Radiopharm 4:274-282)。
インビボマウス研究及びイメージング:
NSGマウス(n=5/グループ)を、275cGYによりコンディショニングし、そして腫瘍浸潤性のために継代培養された、0.75×10個のHl−60−lucS4をIV注射した。薬物処置は、3日目で開始した。1回の治療コースは、1週間毎日投与される20μgの薬物(MTWThF)の腹腔内(IP)注射から成り、そしてマウスは3週間治療された。対照グループはNK細胞を受けなかったが、1633BiKE及び161533TriKEグループは、HL−60−luc細胞の注射の3日後、CD3/CD19磁気枯渇生成物から計算して、1×10個の細胞を受けた。HL−60−luc細胞は、それらの生物発光活性を測定し、そして前に記載されたように癌白血病の進行をモニターするために、毎週のマウスのイメージングを可能にするルシフェラーゼレポーターを含む(Waldron et al., 2011. Mol Cancer Ther 10(10):1829-1838.)。簡単に説明すると、イメージングの10分前、マウスに30mg/mlのルシフェリン基質100μlを注射し、そしてイソフルランガスの吸入により麻酔した。次に、マウスを、Xenogen Ivis100イメージングシステムを用いてイメージングし、そしてLiving Image 2.5ソフトウェア(Xenogen Corporation, Hopkington MA)により分析した。20日目、すべての動物から採血し、そして20分間の暴露を行い、そして目的の領域(ROI)についての単位を、光子/秒/cm/srとして表した。血液を、ヒトCD45CD56CD3NK細胞の存在についてフローサイトメトリーにより分析した。第2の実験を、データの再現性を検証するために実施した。
統計学的分析:
グループ化されたデータは、平均±標準誤差平均(SEM)として表された。2つのグループ間の差異を、スチューデントt検定により分析した。複数の比較は、TuKey補正を用いてペアーワン−ウェイANOVAにより分析された。分析は、Graphpad Prismソフトウェアにより行われた。
実施例2
1615EpCAM TriKEの構築:
1615EpCAM TriKE(配列番号8)をコードするハイブリッドポリヌクレオチドの合成及びアセンブリーを、DNAシャフリング及び連結技法を用いて達成した。完全にアセンブルされた1615EpCAMポリヌクレオチドは、5′末端から3′末端まで、以下を有する:NcoI 制限部位;ATG開始コドン;McCall et al. (Mol Immunol., 1999, 36:433-445)により生成されたファージディプレーライブラリー由来のヒトCD16(NM3E2)のV及びV領域、20個のアミノ酸セグメント(PSGQAGAAASESLFVSNHAY;配列番号3)、修飾IL−15N72D、7個のアミノ酸リンカー(EASGGPE;配列番号4)、及び抗体MOC−31からのヒト化抗−EPCAM scFvをコードするコード領域;及びXhoI制限部位。得られる1914bpのNcoI/Xholポリヌクレオチドを、イソプロピル−β−D−チオガラクトピラノシド(IPTG)誘発性T7プロモーターの制御下でpET21発現ベクターにスプライシングした。DNA配列決定分析(Biomedical Genomics Center, University of Minnesota, MN, USA)を用いて、ポリヌクレオチドが配列的に正しく、そしてフレーム内にクローン化されたことを確認した。この研究に使用される他のコンストラクトを、単一特異的抗−CD16scFv及び抗−EpCAM scFvのためのコード領域を含むが、類似する方法で創造した。
封入体単離:
細菌タンパク質発現を、プラスミド形成転換により大腸菌株BL21(DE3)(Novagen, Madison, WI, USA)を用いて行った。一晩の培養の後、細菌を、50mg/mlのカナマイシンを含む800mlのLuriaブイヨンにおいて増強した。培養培地がIPTG(FischerBiotech, Fair Lawn, NJ, USA)の添加により0.65の光学密度(OD)600に達した場合、遺伝子発現の誘発が起こった。誘発の2時間後、細菌を収穫した(5Lの培養された培地から、43gの細菌ペレットを単離した)。次に、ペレットを、緩衝溶液(50mMのトリス、50mMの NaCl及び 5mMのEDTA 、pH 8.0)において均質化し、音波処理し、そして遠心分離した。ペレットを、0.3%デオキシコール酸ナトリウム、5%Triton X−100、10%グリセリン、50mmol / Lのトリス、50mmol / Lの NaCl、5mmol / Lの EDTA(pH8.0)により抽出し、そして洗浄した(最終ペレット重量:12.5)。
リフォールディング及び精製:
リフォールディング及び精製を、前に記載のようにして実施した(Schmohl et al., 2016. Target Oncol. 11(3):353-361)。手短に言及すれば、リフォールディングするために、封入体からのタンパク質を、可溶化緩衝液(7 Mの グアニジン塩酸塩、50 mM のトリス、50mMの NaCl、 5mMの EDTA及び50mMのDTT、 pH 8.0)中に20:1(mg湿重量/ml)で溶解した。37℃での1時間のインキュベーションの後、ペレットを遠心分離により除いた。上清液を、リフォールディング緩衝液(50mM のTris−HCl、50mM のNaCl、0.8mM のL−アルギニン、20%グリセリン、5mM のEDTA及び1mMの GSSG、pH 8.0)により、4℃で2日間、希釈した。緩衝液を、4カラム体積にわたって、20mMのトリス−HCl(pH9.0)に対する10倍透析により除去した。SDS−PAGE分析を行い、純度を評価した。融合タンパク質を、Simply Blue life Stain (Invitrogen, Carlsbad, CA)により染色した。TriKEのサイズは、約68860Daであった。
NK細胞の単離及び精製:
ヒストパーク勾配(Sigma-Aldrich, St. Louis, MO, USA)及びSEPMATE管(Stemcell Technologies, Inc., Vancouver, Canada)を用いて、健康なボランティアの成人血液Memorial Blood Center, Minneapolis, MN, USA)から末梢血単核細胞(PBMC)を単離し、そして製造業者のプロトコール(Stemcell Technologies, Inc., Vancouver, Canada)に従って磁気ビーズを用いて負の選択を介しての富化されたNK細胞を得た。インフォームドコンセントの後、及びミネソタ大学の人体組織検査委員会及びヘルシンキ宣言に従って、サンプルを入手した。
組織培養:
以下の細胞系を、American Type Culture Collectionから入手した:乳癌細胞株BT-474、SK-BR-3; 前立腺癌細胞株PC-3、DU145; 頭頸部癌細胞株MSCC-11B、NA; 卵巣癌細胞株SKOV-1; 結腸癌細胞株HT-29; 肺癌細胞株Calu-3; Burkittsリンパ腫細胞株Daudi; 急性骨髄性白血病細胞株HL-60; ヒトグリア芽腫細胞株U87。癌腫及びグリア芽腫細胞系を、組織フラスコを用いて単層で増殖し(Fogh et al., 1977. J Natl Cancer Inst 59:221-226)、HL−60A及びDaudi細胞系(Klein et al., 1968. Cancer Res 28:1300-1310)を、懸濁培養した。細胞を、10%ウシ胎児血清及び2mモル/LのL−グルタミンにより補充された、RPMI 1640 (BT−474、 SK−BR−3、PC−3、DU−145、HT−29、Daudi、HL60、Calu−3)又はDMEM(UMSCC−11B、NA、SK−OV−3、U87)の何れかに維持した。前述のサプリメントに加えて、BT−474培地は、10IU/mlのインスリンを含んだ、細胞を、5%COを含む、加湿された一定の37℃の雰囲気下でインキュベートした。細胞が90%集密性になると、それらを、剥離のためにトリプシン−EDTAを用いて継代した。標準赤血球計を用いて、細胞数を測定した。トリパンブルー排除により決定される場合、95%以上の生存率を有する細胞のみを、実験のために使用した。
結合/ブロッキングアッセイ:
結合を評価するために、4×10個のそれぞれの癌細胞(BT−474、PC−3、UMSCC−11B、Calu−3、Daudi、U87)を洗浄し、そして10nMのフルオレセインイソチオシアネーチ(FITC)標識抗−EpCAM scFvと共に4℃で30分間インキュベートした。ブロッキングアッセイのために、200nMのFITC標識1615EpCAM TriKEを、500nMの抗−EpCAM scFc又は抗−CD22−CD19 scFvコンストラクトの何れかに添加し、そしてHT−29結腸癌細胞と共に4℃で30分間インキュベートした。洗浄の後、染色強度を、LSRIIフローサイトメトリー(BD Biosciences, San Jose, CA, USA)により評価した。
CD107a脱顆粒化アッセイ:
CD107a発現及びIFN−γ存在による細胞溶解性脱顆粒化を測定するフローサイトメトリーアッセイを、以前に報告されているようにして実施した(Gleason et al., 2012. Mol Cancer Ther 11:2674-2684)。PBMCを、10%ウシ胎児血清、及び107ng/mlの組換えIL−12(PeproTech, Rocky Hill, NJ)及び100ng/mlのIL−18(R&D Systems, Inc., Minneapolis, MN, USA)により補充されたRPMI1640において、陽性対照として、一晩(37℃、5%CO2)インキュベートした。細胞を、1×PBSにより洗浄し、30nMの1615EpCAM TriKE又は他の薬物により処理し、そして37℃で、5%CO下で10分間インキュベートした。FITC接合抗−ヒトCD107aモノクローナル抗体(mAb) (LAMP−1) (BD Biosciences, San Jose, CA)を添加し、そしてさらに、それぞれの標的細胞(BT−474、SK−BR−3、PC−3、DU−145、 HT−29、HL60、UMSCC−11B、NA、SK−OV−3)と共に1時間インキュベートした。GolgiStop (1:1500) (BD Biosciences, San Jose, CA) 及びGolgiPlug (1:1000) (BD Biosciences, San Jose, CA)を添加し、そして細胞をさらに3時間インキュベートした。細胞を1×PBSにより洗浄し、そしてPE/Cy7−接合抗−CD56 mAb、 APC/Cy 7−接合抗−CD16 mAb 及び PE−CF594−接合 抗−CD3 mAb (BioLegend, Inc., San Diego, CA)により染色し、15分間インキュベートし、そして次に、2%パラホルムアルデヒドにおいて固定した。次に、細胞を、Pacific Blue−接合抗−ヒトIFN−γ (BioLegend, Inc., San Diego, CA)と共に20分間インキュベートし、洗浄し、そしてLSRIIフローサイトメーターを用いたFACS分析(BD Biosciences, San Jose, CA)により評価した。補償のために、CompBead+抗−マウスIg、κ/陰性対照(BSA)補償+(7.5μm)粒子(BD Biosciences, San Jose, CA)を使用した。
クロム−51放出細胞毒性アッセイ:
HT−29標的細胞を、1μCiの51Cr/1×10個の標的細胞により、37℃で5%CO下で1時間、標識した。洗浄手順を実施し、過剰の51Crを除去した。標識された標的細胞を、96ウェルの丸底プレートのウェルに添加した(5×10個の細胞)。1615EpCAM TriKE、EpCAM16 BiKE、又は陰性対照により処理された休止エフェクターNK歳オブを、プレートに添加した。E:T比は、20:1〜0.08:1の範囲であった。標的細胞死に応答する51Cr放出量を、ガンマシンチレーションカウンターにより測定し、そして標的細胞溶解度(%)を、次の通りに計算した:[(実験的溶解−自発的溶解)/(最大溶解−自発的溶解)]×100。最大溶解を決定するために、51Cr標識標的細胞を、3%Triton Xにより4時間、処理した。
ルミネックス:
ケモカイン及びサイトカインの分析のために、6人の健康なボランティアからの精製されたNK細胞を、2:1のE:T比でHT−29結腸癌腫細胞及び50nMの濃度でのそれぞれの薬物と共に37℃で5%CO下で、24時間、96ウェルプレートにおいて共培養した。24時間のインキュベーションの後、細胞を遠心分離し、そして上清液を集め、そして分析まで、−80℃で貯蔵した。GM−CSF, IL−6, IL−8 及び TNF−α (R&D Systems, Inc., Minneapolis, MN)を、ルミネックスシステム(MAGPIX, Luminex, Austin, TX)を用いて決定した。値はpg/mlを表し、そしてXponent 4.2ソフトウェア(luminex, Austin, TX)を用いることにより、組換えヒトタンパク質の標準曲線から補間した。
増殖及び生存率アッセイ:
健康なドナーからのPBMC又は富化されたNK細胞を、CELLTRACEバイオレット細胞増殖色素(Thermo Fisher Scientific, Waltham, MA)により、その製造業者のプロトコルに従って標識した。標識の後、細胞を、50nMの濃度のそれぞれの薬物と共に培養した。細胞を、7日後に収穫した。生/死試薬(Invitrogen, Carlsbad, CA)により生存性について染色し、そして生存CD3CD56集団をゲートするために、抗−CD56 PE/Cy7 (BioLegend, Inc., San Diego, CA, USA)について表面染色した。データを、FlowJo ソフトウェアバージョン7.6.5. (FlowJo, LLC, Ashland, OR, USA)により分析した。
統計学的分析:
データは、平均±標準偏差として示されている。2つのグループ間の差異を、スチューデントt検定又はワン−ウェイANOVAにより分析した。データの分析及び提示は、GraphPad Prism 5 (GraphPad Software, Inc., La Jolla, CA)により行われた。
実施例3
EF91(ラマ抗−ヒトIL16)−IL15−CD33の構築:
TriKE EF91(ラマ抗−ヒト IL16)−IL15−CD33 ;配列番号14)をコードするハイブリッドポリヌクレオチドの合成及びアセンブリーを、DNAシャフリング及び連結技法を用いて達成した。完全にアセンブリーされたポリヌクレオチドは、5′末端から3′末端に、以下を有する:NocI制限部位;ATG開始コドン;EF91(ラマ抗−ヒトIL16)のV及びV領域、20個のアミノ酸セグメント(PSGQAGAAASESLFVSNHAY; 配列番号3)、修飾されたIL−15、7個のアミノ酸のリンカー(EASGGPE; 配列番号4)、及びヒト化抗−CD33scFvをコードするコード領域;及び最後に、XhoI制限部位。得られるNcoI/XhoIポリヌクレオチドを、イソプロピル−β−D−チオガラクトピラノシド(IPTG)誘発性T7プロモーターの制御下でpET21d発現ベクター中にスプライシングした。
実施例4
1615抗HIVの構築:
1615xはプラットフォーム技法であるので、癌発生に関連しているか、又は関連していない抗ウィルスscFvを使用することも可能である。TriKE1615抗HIV(配列番号19)をコードするハイブリッドポリヌクレオチドの合成及びアセンブリーを、DNAシャフリング及び連結技法を用いて達成した。完全にアセンブリーされたポリヌクレオチドは、5′末端から3′末端に、以下を有する:NcoI制限部位;ATG開始コドン;抗−CD16scFvのV及びV領域、20個のアミノ酸のセグメント(PSGQAGAAASESLFVSNHAY; 配列番号3)、修飾されたIL=15、7個のアミノ酸のリンカー(EASGGPE; 配列番号4)及び抗−HEVscFv;及び最後に、XhoI制限部位。
本明細書に引用されるすべての特許、特許出願及び出版物、並びに電子的に入手可能な材料(例えば、GenBank及びRefSegにおけるヌクレオチド配列提出、及び例えば、SwissProto、PIR、PIR、PRF、PDBにおけるアミノ酸配列提出、並びにGenBank及びRefSegにおける注釈付きのコード領域からの翻訳)の完全な開示は、その全体の参照により本明細書に組込まれる。本出願の開示と、参照により本明細書に組込まれる任意の文献の開示との間に矛盾が存在する場合、本願の開示が適用される。前述の詳細な記載及び実施例は、理解を明確にするためにのみ与えられている。それから不必要な制限が理解されるべきでない。本発明は、図示され、そして説明された正確な詳細に限定されず、当業者に明白な変形が特許請求の範囲により定義される本発明内に含まれるであろう。
特にことわらない限り、本明細書及び特許請求の範囲に使用される成分の量、分子量などを表すすべての数字は、全ての場合、用語「約(about)」により修飾されるものとして理解されるべきである。従って、特にことわらない限り、明細書及び特許請求の範囲に記載される数値パラメーターは、本発明により得られることが求められる所望の性質に依存して変化しえる近似値である。少なくとも、特許請求の範囲に等価物の教えを限定しようとするものではなく、各数値パラメーターは少なくとも、報告された有効数字の数に照らして、及び通常の丸め(rounding)技法の適用により解釈されるべきである。
本発明の広い範囲を示す数値範囲及びパラメーターは近似値であるにもかかわらず、特定の実施例に示される数値は、可能な限り正確に報告されている。しかしながら、すべての数値は、それらのそれぞれの試験測定値に見られる標準偏差に必然的に起因する範囲を本質的に含む。
特にことわらない限り、全ての見出しは、読者の便宜のためであり、そして見出しに続くテキストの意味を限定するために使用されるべきではない。
配列表
配列番号1
MEVQLVESGG GVVRPGGSLR LSCAASGFTF DDYGMSWVRQ APGKGLEWVS GINWNGGSTG
YADSVKGRFT ISRDNAKNSL YLQMNSLRAE DTAVYYCARG RSLLFDYWGQ GTLVTVSRGG
GGSGGGGSGG GGSSELTQDP AVSVALGQTV RITCQGDSLR SYYASWYQQK PGQAPVLVIY
GKNNRPSGIP DRFSGSSSGN TASLTITGAQ AEDEADYYCN SRDSSGNHVV FGGGTKLTVL
PSGQAGAAAS ESLFVSNHAY NWVNVISDLK KIEDLIQSMH IDATLYTESD VHPSCKVTAM
KCFLLELQVI SLESGDASIH DTVENLIILA NDSLSSNGNV TESGCKECEE LEEKNIKEFL
QSFVHIVQMF INTSEASGGP EQVQLVQSGA EVKKPGSSVK VSCKASGYTF TDYNMHWVRQ
APGQGLEWIG YIYPYNGGTG YNQKFKSKAT ITADESTNTA YMELSSLRSE DTAVYYCARG
RPAMDYWGQG TLVTVSSGGG GSGGGGSGGG GSDIQMTQSP SSLSASVGDR VTITCRASES
VDNYGISFMN WFQQKPGKAP KLLIYAASNQ GSGVPSRFSG SGSGTDFTLT ISSLQPDDFA
TYYCQQSKEV PWTFGQGTKV EIK
配列番号2
MEVQLVESGG GVVRPGGSLR LSCAASGFTF DDYGMSWVRQ APGKGLEWVS GINWNGGSTG
YADSVKGRFT ISRDNAKNSL YLQMNSLRAE DTAVYYCARG RSLLFDYWGQ GTLVTVSRGG
GGSGGGGSGG GGSSELTQDP AVSVALGQTV RITCQGDSLR SYYASWYQQK PGQAPVLVIY
GKNNRPSGIP DRFSGSSSGN TASLTITGAQ AEDEADYYCN SRDSSGNHVV FGGGTKLTVL
PSGQAGAAAS ESLFVSNHAY QVQLVQSGAE VKKPGSSVKV SCKASGYTFT DYNMHWVRQA
PGQGLEWIGY IYPYNGGTGY NQKFKSKATI TADESTNTAY MELSSLRSED TAVYYCARGR
PAMDYWGQGT LVTVSSGGGG SGGGGSGGGG SDIQMTQSPS SLSASVGDRV TITCRASESV
DNYGISFMNW FQQKPGKAPK LLIYAASNQG SGVPSRFSGS GSGTDFTLTI SSLQPDDFAT
YYCQQSKEVP WTFGQGTKVE IK
配列番号3
PSGQAGAAAS ESLFVSNHAY
配列番号4
EASGGPE
配列番号5
MEVQLVESGG GVVRPGGSLR LSCAASGFTF DDYGMSWVRQ APGKGLEWVS GINWNGGSTG
YADSVKGRFT ISRDNAKNSL YLQMNSLRAE DTAVYYCARG RSLLFDYWGQ GTLVTVSRGG
GGSGGGGSGG GGSSELTQDP AVSVALGQTV RITCQGDSLR SYYASWYQQK PGQAPVLVIY
GKNNRPSGIP DRFSGSSSGN TASLTITGAQ AEDEADYYCN SRDSSGNHVV FGGGTKLTVL
NWVNVISDLK KIEDLIQSMH IDATLYTESD VHPSCKVTAM KCFLLELQVI SLESGDASIH
DTVENLIILA NDSLSSNGNV TESGCKECEE LEEKNIKEFL QSFVHIVQMF INTSQVQLVQ
SGAEVKKPGS SVKVSCKASG YTFTDYNMHW VRQAPGQGLE WIGYIYPYNG GTGYNQKFKS
KATITADEST NTAYMELSSL RSEDTAVYYC ARGRPAMDYW GQGTLVTVSS GGGGSGGGGS
GGGGSDIQMT QSPSSLSASV GDRVTITCRA SESVDNYGIS FMNWFQQKPG KAPKLLIYAA
SNQGSGVPSR FSGSGSGTDF TLTISSLQPD DFATYYCQQS KEVPWTFGQG TKVEIK
配列番号6
MENWVNVISD LKKIEDLIQS MHIDATLYTE SDVHPSCKVT AMKCFLLELQ VISLESGDAS
IHDTVENLII LANDSLSSNG NVTESGCKEC EELEEKNIKE FLQSFVHIVQ MFINTSPSGQ
AGAAASESLF VSNHAYEVQL VESGGGVVRP GGSLRLSCAA SGFTFDDYGM SWVRQAPGKG
LEWVSGINWN GGSTGYADSV KGRFTISRDN AKNSLYLQMN SLRAEDTAVY YCARGRSLLF
DYWGQGTLVT VSRGGGGSGG GGSGGGGSSE LTQDPAVSVA LGQTVRITCQ GDSLRSYYAS
WYQQKPGQAP VLVIYGKNNR PSGIPDRFSG SSSGNTASLT ITGAQAEDEA DYYCNSRDSS
GNHVVFGGGT KLTVLEASGG PEQVQLVQSG AEVKKPGSSV KVSCKASGYT FTDYNMHWVR
QAPGQGLEWI GYIYPYNGGT GYNQKFKSKA TITADESTNT AYMELSSLRS EDTAVYYCAR
GRPAMDYWGQ GTLVTVSSGG GGSGGGGSGG GGSDIQMTQS PSSLSASVGD RVTITCRASE
SVDNYGISFM NWFQQKPGKA PKLLIYAASN QGSGVPSRFS GSGSGTDFTL TISSLQPDDF
ATYYCQQSKE VPWTFGQGTK VEIK
配列番号7
MEVQLVESGG GVVRPGGSLR LSCAASGFTF DDYGMSWVRQ APGKGLEWVS GINWNGGSTG
YADSVKGRFT ISRDNAKNSL YLQMNSLRAE DTAVYYCARG RSLLFDYWGQ GTLVTVSRGG
GGSGGGGSGG GGSSELTQDP AVSVALGQTV RITCQGDSLR SYYASWYQQK PGQAPVLVIY
GKNNRPSGIP DRFSGSSSGN TASLTITGAQ AEDEADYYCN SRDSSGNHVV FGGGTKLTVL
PSGQAGAAAS ESLFVSNHAY QVQLVQSGAE VKKPGSSVKV SCKASGYTFT DYNMHWVRQA
PGQGLEWIGY IYPYNGGTGY NQKFKSKATI TADESTNTAY MELSSLRSED TAVYYCARGR
PAMDYWGQGT LVTVSSGGGG SGGGGSGGGG SDIQMTQSPS SLSASVGDRV TITCRASESV
DNYGISFMNW FQQKPGKAPK LLIYAASNQG SGVPSRFSGS GSGTDFTLTI SSLQPDDFAT
YYCQQSKEVP WTFGQGTKVE IKEASGGPEN WVNVISDLKK IEDLIQSMHI DATLYTESDV
HPSCKVTAMK CFLLELQVIS LESGDASIHD TVENLIILAN DSLSSNGNVT ESGCKECEEL
EEKNIKEFLQ SFVHIVQMFI NTS
配列番号8
MEVQLVESGG GVVRPGGSLR LSCAASGFTF DDYGMSWVRQ APGKGLEWVS GINWNGGSTG
YADSVKGRFT ISRDNAKNSL YLQMNSLRAE DTAVYYCARG RSLLFDYWGQ GTLVTVSRGG
GGSGGGGSGG GGSSELTQDP AVSVALGQTV RITCQGDSLR SYYASWYQQK PGQAPVLVIY
GKNNRPSGIP DRFSGSSSGN TASLTITGAQ AEDEADYYCN SRDSSGNHVV FGGGTKLTVL
PSGQAGAAAS ESLFVSNHAY NWVNVISDLK KIEDLIQSMH IDATLYTESD VHPSCKVTAM
KCFLLELQVI SLESGDASIH DTVENLIILA NDSLSSNGNV TESGCKECEE LEEKNIKEFL
QSFVHIVQMF INTSEASGGP EDIQMTQSPS SLSASVGDRV TITCRSTKSL LHSNGITYLY
WYQQKPGKAP KLLIYQMSNL ASGVPSRFSS SGSGTDFTLT ISSLQPEDFA TYYCAQNLEI
PRTFGQGTKV ELKRATPSHN SHQVPSAGGP TANSGTSGEV QLVQSGPGLV QPGGSVRISC
AASGYTFTNY GMNWVKQAPG KGLEWMGWIN TYTGESTYAD SFKGRFTFSL DTSASAAYLQ
INSLRAEDTA VYYCARFAIK GDYWGQGTLL TVSS
配列番号9
MEVQLVESGG GVVRPGGSLR LSCAASGFTF DDYGMSWVRQ APGKGLEWVS GINWNGGSTG
YADSVKGRFT ISRDNAKNSL YLQMNSLRAE DTAVYYCARG RSLLFDYWGQ GTLVTVSRGG
GGSGGGGSGG GGSSELTQDP AVSVALGQTV RITCQGDSLR SYYASWYQQK PGQAPVLVIY
GKNNRPSGIP DRFSGSSSGN TASLTITGAQ AEDEADYYCN SRDSSGNHVV FGGGTKLTVL
PSGQAGAAAS ESLFVSNHAY NWVNVISDLK KIEDLIQSMH IDATLYTESD VHPSCKVTAM
KCFLLELQVI SLESGDASIH DTVENLIILA NDSLSSNGNV TESGCKECEE LEEKNIKEFL
QSFVHIVQMF INTSEASGGP EDIQMTQSPS SLSASVGDRV TITCRSTKSL LHSNGITYLY
WYQQKPGKAP KLLIYQMSNL ASGVPSRFSS SGSGTDFTLT ISSLQPEDFA TYYCAQNLEI
PRTFGQGTKV ELKRATPSHN SHQVPSAGGP TANSGTSGEV QLVQSGPGLV QPGGSVRISC
AASGYTFTNY GMNWVKQAPG KGLEWMGWIN TYTGESTYAD SFKGRFTFSL DTSASAAYLQ
INSLRAEDTA VYYCARFAIK GDYWGQGTLL TVSSEPKSSD KTHTSPPSPD IVLSQSPAIM
SASPGEKVTI SCSASSSVSY MYWYQQKPGS SPKPWIYRTS NLASGVPARF SGSGSGTSYS
LTISSMEAED AATYYCQQYH SYPPTFGAGT KLELKSSGGG GSGGGGGGSS RSSLEVKLVE
SGPELKKPGE TVKISCKASG YTFTDYSMHW VNQAPGKGLK WMGWINTETG EPSYADDFKG
RFAFSLETSA STAYLQINNL KNEDTATYFC ATDYGDYFDY WGQGTTLTVS SAKTTPPSVT
S
配列番号10
MEVQLVESGG GVVRPGGSLR LSCAASGFTF DDYGMSWVRQ APGKGLEWVS GINWNGGSTG
YADSVKGRFT ISRDNAKNSL YLQMNSLRAE DTAVYYCARG RSLLFDYWGQ GTLVTVSRGG
GGSGGGGSGG GGSSELTQDP AVSVALGQTV RITCQGDSLR SYYASWYQQK PGQAPVLVIY
GKNNRPSGIP DRFSGSSSGN TASLTITGAQ AEDEADYYCN SRDSSGNHVV FGGGTKLTVL
PSGQAGAAAS ESLFVSNHAY NWVNVISDLK KIEDLIQSMH IDATLYTESD VHPSCKVTAM
KCFLLELQVI SLESGDASIH DTVENLIILA NDSLSSNGNV TESGCKECEE LEEKNIKEFL
QSFVHIVQMF INTSEASGGP EDIVLSQSPA IMSASPGEKV TISCSASSSV SYMYWYQQKP
GSSPKPWIYR TSNLASGVPA RFSGSGSGTS YSLTISSMEA EDAATYYCQQ YHSYPPTFGA
GTKLELKSSG GGGSGGGGGG SSRSSLEVKL VESGPELKKP GETVKISCKA SGYTFTDYSM
HWVNQAPGKG LKWMGWINTE TGEPSYADDF KGRFAFSLET SASTAYLQIN NLKNEDTATY
FCATDYGDYF DYWGQGTTLT VSS
配列番号11
MEVQLVESGG GVVRPGGSLR LSCAASGFTF DDYGMSWVRQ APGKGLEWVS GINWNGGSTG
YADSVKGRFT ISRDNAKNSL YLQMNSLRAE DTAVYYCARG RSLLFDYWGQ GTLVTVSRGG
GGSGGGGSGG GGSSELTQDP AVSVALGQTV RITCQGDSLR SYYASWYQQK PGQAPVLVIY
GKNNRPSGIP DRFSGSSSGN TASLTITGAQ AEDEADYYCN SRDSSGNHVV FGGGTKLTVL
PSGQAGAAAS ESLFVSNHAY NWVNVISDLK KIEDLIQSMH IDATLYTESD VHPSCKVTAM
KCFLLELQVI SLESGDASIH DTVENLIILA NDSLSSNGNV TESGCKECEE LEEKNIKEFL
QSFVHIVQMF INTSEASGGP EQVQLVQSGA EVKKPGASVK VSCKASGYSF TGYTMNWVRQ
APGQGLEWMG LITPYNGASS YNQKFRGKAT MTVDTSTSTV YMELSSLRSE DTAVYYCARG
GYDGRGFDYW GQGTLVTVSS GGGGSGGGGS SGGGSDIQMT QSPSSLSASV GDRVTITCSA
SSSVSYMHWY QQKSGKAPKL LIYDTSKLAS GVPSRFSGSG SGTDFTLTIS SLQPEDFATY
YCQQWSKHPL TFGQGTKLEI K
配列番号12
MEVQLVESGG GVVRPGGSLR LSCAASGFTF DDYGMSWVRQ APGKGLEWVS GINWNGGSTG
YADSVKGRFT ISRDNAKNSL YLQMNSLRAE DTAVYYCARG RSLLFDYWGQ GTLVTVSRGG
GGSGGGGSGG GGSSELTQDP AVSVALGQTV RITCQGDSLR SYYASWYQQK PGQAPVLVIY
GKNNRPSGIP DRFSGSSSGN TASLTITGAQ AEDEADYYCN SRDSSGNHVV FGGGTKLTVL
EPKSSDKTHT SPPSPNWVNV ISDLKKIEDL IQSMHIDATL YTESDVHPSC KVTAMKCFLL
ELQVISLESG DASIHDTVEN LIILANDSLS SNGNVTESGC KECEELEEKN IKEFLQSFVH
IVQMFINTSP SGQAGAAASE SLFVSNHAYD IQMTQSPSSL SASVGDRVTI TCRSTKSLLH
SNGITYLYWY QQKPGKAPKL LIYQMSNLAS GVPSRFSSSG SGTDFTLTIS SLQPEDFATY
YCAQNLEIPR TFGQGTKVEL KRATPSHNSH QVPSAGGPTA NSGTSGEASG GPEDIQMTQT
TSSLSASLGD RVTISCRASQ DISNYLNWYQ QKPDGTVKLL IYYTSILHSG VPSRFSGSGS
GTDYSLTISN LEQEDFATYF CQQGNTLPWT FGGGTKLEIK GSTSGSGKPG SGEGSTKGEV
QLVESGGGLV KPGGSLKLSC AASGFAFSIY DMSWVRQTPE KRLEWVAYIS SGGGTTYYPD
TVKGRFTISR DNAKNTLYLQ MSSLKSEDTA MYYCARHSGY GTHWGVLFAY WGQGTLVTVS
AGGGGSDILL TQTPASLAVS LGQRATISCK ASQSVDYDGD SYLNWYQQIP GQPPKLLIYD
ASNLVSGIPP RFSGSGSGTD FTLNIHPVEK VDAATYHCQQ STEDPWTFGG GTKLEIKRGS
TSGSGKPGSG EGSTKGQVQL QQSGAELVRP GSSVKISCKA SGYAFSSYWM NWVKQRPGQG
LEWIGQIWPG DGDTNYNGKF KGKATLTADE SSSTAYMQLS SLASEDSAVY FCARRETTTV
GRYYYAMDYW GQGTSVTVSS
配列番号13
MDIQMTQSPS SLSASVGDRV TITCRASQDI RNYLNWYQQK PDGTVKLLIY YTSRLHSGVP
SKFSGSGSGT DYTLTISNLE QEDIATYFCQ QGNTLPWTFA GGTKLEIKRG GGGSGGGGSG
GGGSGGREVQ LVQSGAELVK PGATMKISCK ASGYSFTGYT MNWVKQSHGK NLEWMGLINP
YKGVSTYNQK FKDKATLTVD TSTDTAYMEL LSLTSEDSAV YYCARSGYYG DSDWYFDVWG
AGTTVTVSSP SGQAGAAASE SLFVSNHAYP TSSSTKKTQL QLEHLLLDLQ MILNGINNYK
NPKLTRMLTF KFYMPKKATE LKHLQCLEEE LKPLEEVLNL AQSKNFHLRP RDLISNINVI
VLELKGSETT FMCEYADETA TIVEFLNRWI TFCQSIISTL TEASGGPEDI QMTQSPSSLS
ASVGDRVTIT CRSTKSLLHS NGITYLYWYQ QKPGKAPKLL IYQMSNLASG VPSRFSSSGS
GTDFTLTISS LQPEDFATYY CAQNLEIPRT FGQGTKVELK RATPSHNSHQ VPSAGGPTAN
SGTSGEVQLV QSGPGLVQPG GSVRISCAAS GYTFTNYGMN WVKQAPGKGL EWMGWINTYT
GESTYADSFK GRFTFSLDTS ASAAYLQINS LRAEDTAVYY CARFAIKGDY WGQGTLLTVS
S
配列番号14
MKWVTFISLL FLFSSAYSQV QLVESGGGLV QPGGSLRLSC AASGLTFSSY NMGWFRQAPG
QGLEAVASIT WSGRDTFYAD SVKGRFTISR DNSKNTLYLQ MNSLRAEDTA VYYCAANPWP
VAAPRSGTYW GQGTLVTVSS SGGGGSGGGG SGGGGSGGGG SGNWVNVISD LKKIEDLIQS
MHIDATLYTE SDVHPSCKVT AMKCFLLELQ VISLESGDAS IHDTVENLII LANNSLSSNG
NVTESGCKEC EELEEKNIKE FLQSFVHIVQ MFINTSGSTS GSGKPGSGEG STKGQVQLVQ
SGAEVKKPGS SVKVSCKASG YTFTDYNMHW VRQAPGQGLE WIGYIYPYNG GTGYNQKFKS
KATITADEST NTAYMELSSL RSEDTAVYYC ARGRPAMDYW GQGTLVTVSS GGGGSGGGGS
GGGGSDIQMT QSPSSLSASV GDRVTITCRA SESVDNYGIS FMNWFQQKPG KAPKLLIYAA
SNQGSGVPSR FSGSGSGTDF TLTISSLQPD DFATYYCQQS KEVPWTFGQG TKVEIKVDE
配列番号15
NWVNVISDLK KIEDLIQSMH IDATLYTESD VHPSCKVTAM KCFLLELQVI SLESGDASIH
DTVENLIILA NNSLSSNGNV TESGCKECEE LEEKNIKEFL QSFVHIVQMF INTS
配列番号16
MEVQLVESGG GVVRPGGSLR LSCAASGFTF DDYGMSWVRQ APGKGLEWVS GINWNGGSTG
YADSVKGRFT ISRDNAKNSL YLQMNSLRAE DTAVYYCARG RSLLFDYWGQ GTLVTVSRGG
GGSGGGGSGG GGSSELTQDP AVSVALGQTV RITCQGDSLR SYYASWYQQK PGQAPVLVIY
GKNNRPSGIP DRFSGSSSGN TASLTITGAQ AEDEADYYCN SRDSSGNHVV FGGGTKLTVL
PSGQAGAAAS ESLFVSNHAY NWVNVISDLK KIEDLIQSMH IDATLYTESD VHPSCKVTAM
KCFLLELQVI SLESGDASIH DTVENLIILA NDSLSSNGNV TESGCKECEE LEEKNIKEFL
QSFVHIVQMF INTSEASGGP EAKVQLQESG PSLVQPSQRL SITCTVSGFS LISYGVHWVR
QSPGKGLEWL GVIWRGGSTD YNAAFMSRLS ITKDNSKSQV FFKMNSLQAD DTAIYFCAKT
LITTGYAMDY WGQGTTVTVS SGGGGSGGGG SGGGGSDIEL TQSPSSFSVS LGDRVTITCK
ASEDIYNRLA WYQQKPGNAP RLLISGATSL ETGVPSRFSG SGSGKDYTLS ITSLQTEDVA
TYYCQQYWST PTFGGGTKLE IKR
配列番号17
MDIVLSQSPA IMSASPGEKV TISCSASSSV SYMYWYQQKP GSSPKPWIYR TSNLASGVPA
RFSGSGSGTS YSLTISSMEA EDAATYYCQQ YHSYPPTFGA GTKLELKSSG GGGSGGGGGG
SSRSSLEVKL VESGPELKKP GETVKISCKA SGYTFTDYSM HWVNQAPGKG LKWMGWINTE
TGEPSYADDF KGRFAFSLET SASTAYLQIN NLKNEDTATY FCATDYGDYF DYWGQGTTLT
VSS
配列番号18
PTSSSTKKTQ LQLEHLLLDL QMILNGINNY KNPKLTRMLT FKFYMPKKAT ELKHLQCLEE
ELKPLEEVLN LAQSKNFHLR PRDLISNINV IVLELKGSET TFMCEYADET ATIVEFLNRW ITFCQSIIST LT
配列番号19
MEVQLVESGG GVVRPGGSLR LSCAASGFTF DDYGMSWVRQ APGKGLEWVS GINWNGGSTG
YADSVKGRFT ISRDNAKNSL YLQMNSLRAE DTAVYYCARG RSLLFDYWGQ GTLVTVSRGG
GGSGGGGSGG GGSSELTQDP AVSVALGQTV RITCQGDSLR SYYASWYQQK PGQAPVLVIY
GKNNRPSGIP DRFSGSSSGN TASLTITGAQ AEDEADYYCN SRDSSGNHVV FGGGTKLTVL
PSGQAGAAAS ESLFVSNHAY NWVNVISDLK KIEDLIQSMH IDATLYTESD VHPSCKVTAM
KCFLLELQVI SLESGDASIH DTVENLIILA NDSLSSNGNV TESGCKECEE LEEKNIKEFL
QSFVHIVQMF INTSEASGGP EMGWSCIILF LVATATGVHS QVRLSQSGGQ MKKPGDSMRI
SCRASGYEFI NCPINWIRLA PGKRPEWMGW MKPRHGAVSY ARQLQGRVTM TRDMYSETAF
LELRSLTSDD TAVYFCTRGK YCTARDYYNW DFEHWGQGTP VTVSSASTKG PSVFPLAPSS
KSTSGGTAAL GCLVKDYFPE PVTVSWNSGA LTSGVHTFPA VLQSSGLYSL SSVVTVPSSS
LGTQTYICNV NHKPSNTKVD KKVEPKSCDK
配列番号20
MKWVTFISLL FLFSSAYSQV QLVESGGGLV QPGGSLRLSC AASGLTFSSY NMGWFRQAPG
QGLEAVASIT WSGRDTFYAD SVKGRFTISR DNSKNTLYLQ MNSLRAEDTA VYYCAANPWP
VAAPRSGTYW GQGTLVTVSS

Claims (69)

  1. NK係ドメイン;
    前記NK係ドメインに操作可能的に連結されるNK活性化ドメイン;及び
    標的細胞に選択的に結合し、そして前記NK活性化ドメイン及び前記NK係ドメインに操作可能的に連結される標的ドメイン、
    を含む化合物。
  2. 前記NK活性化ドメインが、サイトカイン又はその機能的フラグメントを含む、請求項1に記載の化合物。
  3. 前記サイトカインがIL−15を含む、請求項2に記載の化合物。
  4. 前記IL−15の部分が、配列番号15のアミノ酸配列又はその機能的変異体を含む、請求項3に記載の化合物。
  5. 前記NK係ドメインが、NK細胞に選択的に結合する部分を含む、請求項1〜4の何れか1項に記載の化合物。
  6. 前記NK係ドメインが、NK細胞を活性化する、請求項5に記載の化合物。
  7. 前記NK係ドメイン部分が、CD16の一部に選択的に結合する、請求項6に記載の化合物。
  8. 前記CD16がCD16aを含む、請求項7に記載の化合物。
  9. 前記NK係ドメインが、NK細胞の阻害をブロックする、請求項5に記載の化合物。
  10. 前記NK係ドメイン部分が、抗体又はその結合フラグメントを含む、請求項1〜9の何れか1項に記載の化合物。
  11. 前記抗体フラグメントが、scFv、F(ab)又はFabを含む、請求項10に記載の化合物。
  12. 前記標的化ドメインが、腫瘍細胞に選択的に結合する部分を含む、請求項1〜11の何れか1項に記載の化合物。
  13. 前記標的化ドメイン部分が、CD33の一部に選択的に結合する、請求項12に記載の化合物。
  14. 前記標的化ドメイン部分が、EpCAMの一部に選択的に結合する、請求項12に記載の化合物。
  15. 前記標的化ドメイン部分が、CD133、CD20、HER2、CEA、EpCAM、VEGF−A、EGFR、CD33、インテグリンαβ、CD51、CD152、CD125、CTAA16.88、MUC1、CD19、CD22、CD38、メソセリン、ROR1、CSPG4、SS1又はIGFR1、HIV癌の一部に選択的に結合する、請求項12に記載の化合物。
  16. 前記標的化ドメインが、ウィルスにより感染された細胞に選択的に結合する部分を含む、請求項1〜15の何れか1項に記載の化合物。
  17. 前記ウィルスが、アデノウィルス、HIC、CMV又はHPVを含む、請求項16に記載の化合物。
  18. 前記標的化ドメイン部分が、抗体又はそのフラグメントを含む、請求項12〜17の何れか1項に記載の化合物。
  19. 前記抗体フラグメントがscFvを含む、請求項18に記載の化合物。
  20. 前記2つのドメインを連結する少なくとも1つのフランキング配列を含む、請求項1〜19の何れか1項に記載の化合物。
  21. 前記第3ドメインと共に前記2つの連結されたドメインを連結する第2フランキング配列をさらに含む、請求項20に記載の化合物。
  22. 前記フランキング配列が、前記NK活性化ドメインに隣接している、請求項21に記載の化合物。
  23. 第1フランキング配列が、抗−NK scFvに対してC末端側であり、そして第2フランキング配列が、抗−癌scFv配列に対してN末端側である、請求項21に記載の化合物。
  24. 第2標的化ドメインをさらに含む、請求項1〜23の何れか1項に記載の化合物。
  25. 第2NK係ドメインをさらに含む、請求項1〜23の何れか1項に記載の化合物。
  26. 第2NK活性化ドメインをさらに含む、請求項1〜23の何れか1項に記載の化合物。
  27. T細胞係ドメイン;
    前記T細胞係ドメインに操作可能的に連結されるT細胞活性化ドメイン;及び
    標的細胞に選択的に結合し、そしてT細胞活性化ドメイン及びT細胞係ドメインに操作可能的に連結される標的化ドメイン、
    を含む化合物。
  28. 前記T細胞活性化ドメインが、サイトカイン又はその機能的フラグメントを含む、請求項27に記載の化合物。
  29. 前記サイトカインがIL−2を含む、請求項28に記載の化合物。
  30. IL−2が配列番号18のアミノ酸配列を含む、請求項29に記載の化合物。
  31. 前記T細胞係ドメインが、T細胞に選択的に結合する部分を含む、請求項27〜30の何れか1項に記載の化合物。
  32. 前記T細胞係ドメインが、T細胞を活性化する、請求項31に記載の化合物。
  33. 前記T細胞係ドメイン部分が、CD3に選択的に結合する、請求項31に記載の化合物。
  34. 前記T細胞係ドメインが、T細胞の阻害をブロックする、請求項31に記載の化合物。
  35. 前記T細胞係ドメイン部分が、抗体又はその結合フラグメントを含む、請求項27〜34の何れか1項に記載の化合物。
  36. 前記抗体フラグメントが、scFv、F(ab)又はFabを含む、請求項35に記載の化合物。
  37. 前記標的化ドメインが、腫瘍細胞に選択的に結合する部分を含む、請求項27〜36の何れか1項に記載の化合物。
  38. 前記標的化ドメイン部分が、腫瘍マーカーに選択的に結合する、請求項37に記載の化合物。
  39. 前記腫瘍マーカーが、CD133、CD20、HERer2、CEA、EpCAM、VEGF−A、EGFR、CD33、インテグリンαVβ3、CD51、CD152、CD125、CTAA16.88、MUC1、CD19、CD22、CD38、メソテリン、ROR1、CSPG4、SS1又はIGFR1である、請求項38に記載の化合物。
  40. 前記2つのドメインを連結する少なくとも1つのフランキング配列を含む、請求項27〜39の何れか1項に記載の化合物。
  41. 前記第3ドメインと共に前記2つの連結されたドメインを連結する第2フランキング配列をさらに含む、請求項40に記載の化合物。
  42. 前記フランキング配列が、前記T細胞係ドメインに隣接している、請求項41に記載の化合物。
  43. 第2標的化ドメインをさらに含む、請求項27〜42の何れか1項に記載の化合物。
  44. 第2T細胞係ドメインをさらに含む、請求項27〜42の何れか1項に記載の化合物。
  45. 第2T細胞活性化ドメインをさらに含む、請求項27〜42の何れか1項に記載の化合物。
  46. 配列番号1のアミノ酸配列を含む化合物。
  47. 配列番号13のアミノ酸配列を含む化合物。
  48. 請求項1〜47の何れか1項に記載の化合物;及び
    医薬的に許容できる担体、
    を含む組成物。
  49. 標的細胞のNK介在性死滅を誘発するのに有効な量で、請求項1〜26の何れか1項に記載の化合物を対象に投与することを含む方法。
  50. 前記化合物が配列番号1のアミノ酸配列を含む、請求項49に記載の方法。
  51. 前記標的細胞が癌細胞である、請求項49に記載の方法。
  52. インビボでNK細胞の増殖を刺激するための方法であって、
    対象においてNK細胞の増殖を刺激するのに有効な量の請求項1〜26の何れか1項に記載の化合物を対象に投与することを含む方法。
  53. 前記化合物が、配列番号1のアミノ酸配列を含む、請求項52に記載の方法。
  54. 対象における癌の治療方法であって、
    癌の治療のために有効な量の請求項1〜26の何れか1項に記載の化合物を対象に投与することを含む方法。
  55. 前記化合物が、配列番号1のアミノ酸配列を含む、請求項54に記載の方法。
  56. 前記癌が、前立腺癌、肺癌、結腸癌、直腸癌、膀胱癌、メラノーマ、腎臓癌、腎癌、口腔癌、咽頭癌、膵臓癌、子宮癌、甲状腺癌、皮膚癌、頭頚部癌、子宮頸癌、卵巣癌、又は造血癌を含む、請求項54に記載の方法。
  57. 化学療法、腫瘍の外科的切除、又は放射線療法の前、それらと同時に、又はそれらに続いて、前記組成物を投与することをさらに含む、請求項54に記載の方法。
  58. 前記化学療法が、アルテレタミン、アムサクリン、L-アスパラギナーゼ、コラスパーゼ、ブレオマイシン、ブスルファン、カペシタビン、カルボプラチン、カルムスチン、クロラムブシル、シスプラチン、クラドリビン、シクロホスファミド、シトホスファイン、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドセタキセル、ドキソルビシン、エピルビシン、エトポシド、フルオロウラシル、フルダラビン、フォテムスチン、ガンシクロビル、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、イダルビシン、イフォスファマイド、イリノテカン、ロムスチン、メルファラン、メルカプトプリン、メトトレキセート、ミトキサントロン、マイトマイシンC、ニムスチン、オキサリプラチン、パクリタキセル、ペメトレキセド、プロカルバジン、ラルチトレキセド、テモゾロミド、テンポシド、チオグアニン、チオテパ、トポテカン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、及びビノレルビンを含む、請求項54に記載の方法。
  59. 標的細胞のT細胞介在性死滅を誘発するのに有効な量で、請求項27〜47の何れか1項に記載の化合物を対象に投与することを含む方法。
  60. 前記化合物が配列番号13のアミノ酸配列を含む、請求項59に記載の方法。
  61. 前記標的細胞が癌細胞である、請求項59に記載の方法。
  62. インビボでT細胞の増殖を刺激するための方法であって、
    対象においてT細胞の増殖を刺激するのに有効な量の請求項27〜47の何れか1項に記載の化合物を対象に投与することを含む方法。
  63. 前記化合物が、配列番号13のアミノ酸配列を含む、請求項62に記載の方法。
  64. 対象における癌の治療方法であって、
    癌の治療のために有効な量の請求項27〜47の何れか1項に記載の化合物を対象に投与することを含む方法。
  65. 前記化合物が、配列番号13のアミノ酸配列を含む、請求項64に記載の方法。
  66. 前記癌が、前立腺癌、肺癌、結腸癌、直腸癌、膀胱癌、メラノーマ、腎臓癌、腎癌、口腔癌、咽頭癌、膵臓癌、子宮癌、甲状腺癌、皮膚癌、頭頚部癌、子宮頸癌、卵巣癌、又は造血癌を含む、請求項64に記載の方法。
  67. 化学療法、腫瘍の外科的切除、又は放射線療法の前、それらと同時に、又はそれらに続いて、前記組成物を投与することをさらに含む、請求項64に記載の方法。
  68. 前記化学療法が、アルテレタミン、アムサクリン、L-アスパラギナーゼ、コラスパーゼ、ブレオマイシン、ブスルファン、カペシタビン、カルボプラチン、カルムスチン、クロラムブシル、シスプラチン、クラドリビン、シクロホスファミド、シトホスファイン、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ドセタキセル、ドキソルビシン、エピルビシン、エトポシド、フルオロウラシル、フルダラビン、フォテムスチン、ガンシクロビル、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、イダルビシン、イフォスファマイド、イリノテカン、ロムスチン、メルファラン、メルカプトプリン、メトトレキセート、ミトキサントロン、マイトマイシンC、ニムスチン、オキサリプラチン、パクリタキセル、ペメトレキセド、プロカルバジン、ラルチトレキセド、テモゾロミド、テンポシド、チオグアニン、チオテパ、トポテカン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、及びビノレルビンを含む、請求項67に記載の方法。
  69. 前記IL−15の機能的変異体が、配列番号15と比較して、N72D又はN72Aアミノ酸置換を含む、請求項4に記載の化合物。
JP2018517586A 2015-10-06 2016-10-06 治療用化合物及び方法 Active JP7461620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021196759A JP7274781B2 (ja) 2015-10-06 2021-12-03 治療用化合物及び方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562237835P 2015-10-06 2015-10-06
US62/237,835 2015-10-06
PCT/US2016/055722 WO2017062604A1 (en) 2015-10-06 2016-10-06 Therapeutic compounds and methods

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021196759A Division JP7274781B2 (ja) 2015-10-06 2021-12-03 治療用化合物及び方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018531939A true JP2018531939A (ja) 2018-11-01
JP2018531939A5 JP2018531939A5 (ja) 2019-11-14
JP7461620B2 JP7461620B2 (ja) 2024-04-04

Family

ID=58488527

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018517586A Active JP7461620B2 (ja) 2015-10-06 2016-10-06 治療用化合物及び方法
JP2021196759A Active JP7274781B2 (ja) 2015-10-06 2021-12-03 治療用化合物及び方法
JP2023071386A Pending JP2023089290A (ja) 2015-10-06 2023-04-25 治療用化合物及び方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021196759A Active JP7274781B2 (ja) 2015-10-06 2021-12-03 治療用化合物及び方法
JP2023071386A Pending JP2023089290A (ja) 2015-10-06 2023-04-25 治療用化合物及び方法

Country Status (13)

Country Link
US (4) US11098100B2 (ja)
EP (2) EP3359168A4 (ja)
JP (3) JP7461620B2 (ja)
KR (1) KR20180057715A (ja)
CN (1) CN108697736A (ja)
AU (2) AU2016336451B2 (ja)
BR (1) BR112018006811A2 (ja)
CA (1) CA3001185A1 (ja)
IL (1) IL258931B (ja)
MX (1) MX2018004114A (ja)
RU (1) RU2770001C2 (ja)
SG (2) SG10201912792YA (ja)
WO (1) WO2017062604A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4134430A1 (en) 2015-02-06 2023-02-15 National University of Singapore Methods for enhancing efficacy of therapeutic immune cells
AU2016336451B2 (en) 2015-10-06 2023-06-29 Regents Of The University Of Minnesota Therapeutic compounds and methods
US11291721B2 (en) * 2016-03-21 2022-04-05 Marengo Therapeutics, Inc. Multispecific and multifunctional molecules and uses thereof
US10696722B2 (en) 2016-08-10 2020-06-30 Ajou University Industry-Academic Cooperation Foundation Heterodimeric Fc-fused cytokine and pharmaceutical composition comprising the same
US11648269B2 (en) 2017-08-10 2023-05-16 National University Of Singapore T cell receptor-deficient chimeric antigen receptor T-cells and methods of use thereof
WO2019035938A1 (en) 2017-08-16 2019-02-21 Elstar Therapeutics, Inc. MULTISPECIFIC MOLECULES BINDING TO BCMA AND USES THEREOF
SG11202005557TA (en) 2017-12-12 2020-07-29 Macrogenics Inc Bispecific cd 16-binding molecules and their use in the treatment of disease
CU24545B1 (es) * 2017-12-29 2021-09-07 Ct Ingenieria Genetica Biotecnologia Péptido antagonista de la actividad de la interleucina-15
KR20210081346A (ko) * 2018-10-19 2021-07-01 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 미네소타 Nk 관여 분자 및 이의 사용 방법
US20220119533A1 (en) 2018-10-23 2022-04-21 Dragonfly Therapeutics, Inc. Heterodimeric fc-fused proteins
CA3142159A1 (en) * 2019-05-31 2020-12-03 City Of Hope Cd33 targeted chimeric antigen receptor modified t cells for treatment of cd33 positive malignancies
EP3983017A4 (en) * 2019-06-12 2023-10-11 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University METHODS OF TREATING VIRAL INFECTIONS
US20220332780A1 (en) 2019-09-10 2022-10-20 Obsidian Therapeutics, Inc. Ca2-il15 fusion proteins for tunable regulation
WO2021055342A1 (en) * 2019-09-16 2021-03-25 Regents Of The University Of Minnesota Immunotherapy compounds and methods
CA3151281A1 (en) * 2019-09-26 2021-04-01 Jeffrey S. Miller Nk engager compounds that bind viral antigens and methods of use
EP4084821A4 (en) * 2020-01-03 2024-04-24 Marengo Therapeutics Inc CD33-BINDING MULTIFUNCTIONAL MOLECULES AND THEIR USES
KR20230004746A (ko) 2020-04-22 2023-01-06 드래곤플라이 쎄라퓨틱스, 인크. 이종이량체 fc-융합 단백질에 대한 제형, 투여 요법 및 제조 방법
JP2023529368A (ja) * 2020-06-03 2023-07-10 リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミネソタ B7h3標的タンパク質及びその使用方法
WO2022150379A1 (en) * 2021-01-08 2022-07-14 Regents Of The University Of Minnesota Nk cell engager molecules and methods of use
WO2023006082A1 (zh) 2021-07-30 2023-02-02 启愈生物技术(上海)有限公司 抗原靶向、抗cd16a和免疫效应细胞激活三功能融合蛋白及其应用
WO2023036270A1 (zh) 2021-09-09 2023-03-16 启愈生物技术(上海)有限公司 抗原靶向、抗cd16a和免疫效应细胞激活三功能融合蛋白及其应用
WO2023225531A2 (en) * 2022-05-16 2023-11-23 Northwestern University Il15-modified car t cells for dual targeting
WO2023232912A1 (en) * 2022-05-31 2023-12-07 Oncopeptides Innovation 1 Ab Novel polypeptides
WO2024056861A1 (en) 2022-09-15 2024-03-21 Avidicure Ip B.V. Multispecific antigen binding proteins for stimulating nk cells and use thereof
WO2024064446A2 (en) * 2022-09-19 2024-03-28 Duke University Compositions and methods for the enhancement of immune cell activities against cancer

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005089788A1 (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. 癌治療のための薬剤
JP2010500967A (ja) * 2006-07-20 2010-01-14 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション コンビナトリアルターゲティングを通じたプロトキシンの選択的活性化のための方法、組成物、およびキット
JP2010517048A (ja) * 2007-01-26 2010-05-20 ユニバーシティー オブ ルイヴィル リサーチ ファウンデーション,インコーポレーテッド 疾患の診断及び特徴付けのために自己抗体を検出する方法
JP2012100677A (ja) * 2005-03-10 2012-05-31 Morphotek Inc 抗メソテリン抗体
JP2013513370A (ja) * 2009-12-09 2013-04-22 フリードリヒ−アレクサンダー−ウニベルジテート・エアランゲン−ニュルンベルク 急性骨髄性白血病に対する三重特異性治療剤
JP2013535187A (ja) * 2010-07-09 2013-09-12 アボット・ラボラトリーズ 二重可変ドメイン免疫グロブリンおよびその使用
US20140040660A1 (en) * 2012-08-02 2014-02-06 Cleversafe, Inc. Storing a data stream in a set of storage devices
JP2014507150A (ja) * 2011-02-22 2014-03-27 北京市腫瘤防治研究所 腫瘍発生細胞を認識する抗体及び抗原並びにそれらの使用
JP2014518064A (ja) * 2011-06-03 2014-07-28 ゾーマ テクノロジー リミテッド TGF−βに特異的な抗体
WO2014138306A1 (en) * 2013-03-05 2014-09-12 Baylor College Of Medicine Engager cells for immunotherapy
WO2015090229A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 Novartis Ag Regulatable chimeric antigen receptor

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004058191A2 (en) 2002-12-20 2004-07-15 Biogen Idec Ma Inc. Multivalent lymphotoxin beta receptor agonists and therapeutic uses thereof
KR20050094819A (ko) * 2002-12-20 2005-09-28 바이오겐 아이덱 엠에이 인코포레이티드 화학요법제와 조합된 림프독소 베타 수용체 약제
CA2532547C (en) 2003-07-24 2020-02-25 Innate Pharma Methods and compositions for increasing the efficiency of therapeutic antibodies using nk cell potentiating compounds
US9155798B2 (en) * 2007-08-24 2015-10-13 Regents Of The University Of Minnesota Receptor-targeting reagents containing epidermal factor receptor-binding agents and IL-13 receptor-binding agents or IL-4 receptor-binding agents
WO2012017522A1 (ja) 2010-08-03 2012-02-09 富士通株式会社 検証プログラムおよび検証装置
EP2918607B1 (en) * 2010-09-21 2017-11-08 Altor BioScience Corporation Multimeric il-15 soluble fusion molecules and methods of making and using same
EP2537933A1 (en) * 2011-06-24 2012-12-26 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale (INSERM) An IL-15 and IL-15Ralpha sushi domain based immunocytokines
WO2013039883A1 (en) * 2011-09-12 2013-03-21 Abbvie Biotherapeutics Inc. Artificial nk cells and uses thereof
WO2013163427A1 (en) 2012-04-25 2013-10-31 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health & Human Services Antibodies to treat hiv-1 infection
US9879081B2 (en) 2013-06-25 2018-01-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Protein complex, bispecific antibody including the protein complex, and method of preparation thereof
AU2016336451B2 (en) 2015-10-06 2023-06-29 Regents Of The University Of Minnesota Therapeutic compounds and methods

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005089788A1 (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. 癌治療のための薬剤
JP2012100677A (ja) * 2005-03-10 2012-05-31 Morphotek Inc 抗メソテリン抗体
JP2010500967A (ja) * 2006-07-20 2010-01-14 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション コンビナトリアルターゲティングを通じたプロトキシンの選択的活性化のための方法、組成物、およびキット
JP2010517048A (ja) * 2007-01-26 2010-05-20 ユニバーシティー オブ ルイヴィル リサーチ ファウンデーション,インコーポレーテッド 疾患の診断及び特徴付けのために自己抗体を検出する方法
JP2013513370A (ja) * 2009-12-09 2013-04-22 フリードリヒ−アレクサンダー−ウニベルジテート・エアランゲン−ニュルンベルク 急性骨髄性白血病に対する三重特異性治療剤
JP2013535187A (ja) * 2010-07-09 2013-09-12 アボット・ラボラトリーズ 二重可変ドメイン免疫グロブリンおよびその使用
JP2014507150A (ja) * 2011-02-22 2014-03-27 北京市腫瘤防治研究所 腫瘍発生細胞を認識する抗体及び抗原並びにそれらの使用
JP2014518064A (ja) * 2011-06-03 2014-07-28 ゾーマ テクノロジー リミテッド TGF−βに特異的な抗体
US20140040660A1 (en) * 2012-08-02 2014-02-06 Cleversafe, Inc. Storing a data stream in a set of storage devices
WO2014138306A1 (en) * 2013-03-05 2014-09-12 Baylor College Of Medicine Engager cells for immunotherapy
WO2015090229A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 Novartis Ag Regulatable chimeric antigen receptor

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HEMATOLOGY, (2013) PP. 247-253, JPN6020033615, ISSN: 0004729041 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2023233318A1 (en) 2023-10-12
MX2018004114A (es) 2018-08-21
US20200087369A1 (en) 2020-03-19
JP2022037037A (ja) 2022-03-08
IL258931B (en) 2022-09-01
US20200148737A1 (en) 2020-05-14
RU2018116565A3 (ja) 2020-11-03
AU2016336451B2 (en) 2023-06-29
KR20180057715A (ko) 2018-05-30
JP7461620B2 (ja) 2024-04-04
SG10201912792YA (en) 2020-02-27
US11098100B2 (en) 2021-08-24
AU2016336451A1 (en) 2018-04-26
JP2023089290A (ja) 2023-06-27
IL258931A (en) 2018-06-28
CA3001185A1 (en) 2017-04-13
CN108697736A (zh) 2018-10-23
WO2017062604A1 (en) 2017-04-13
RU2018116565A (ru) 2019-11-07
JP7274781B2 (ja) 2023-05-17
US20210395326A1 (en) 2021-12-23
US20180282386A1 (en) 2018-10-04
EP3359168A4 (en) 2019-08-07
EP3359168A1 (en) 2018-08-15
EP4056190A1 (en) 2022-09-14
SG11201802794PA (en) 2018-05-30
RU2770001C2 (ru) 2022-04-14
US11098101B2 (en) 2021-08-24
BR112018006811A2 (pt) 2018-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7274781B2 (ja) 治療用化合物及び方法
JP7157839B2 (ja) 癌治療のための免疫療法とサイトカイン制御療法との組み合わせ
JP6867347B2 (ja) 免疫療法のためのエンゲージャー細胞
TWI771677B (zh) 靶向bcma的工程化免疫細胞及其用途
WO2020150702A1 (en) Methods and compositions to improve the safety and efficacy of cellular therapies
TW202108620A (zh) 靶向bcma的工程化免疫細胞及其用途
US20220315653A1 (en) BISPECIFIC BINDING AGENT THAT BINDS TO CD117/c-KIT AND CD3
US20200262894A1 (en) Strep-tag specific binding proteins and uses thereof
JP7453971B2 (ja) Nkエンゲージャー分子およびその使用方法
RU2812481C2 (ru) Вовлекающие nk молекулы и способы их применения
US20240148867A1 (en) Methods of treating cancer with a combination of adoptive cell therapy and a targeted immunocytokine
WO2023200873A2 (en) Chimeric antigen receptor compositions and methods of using the same
EP4192873A1 (en) Siglec-6-binding polypeptides

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191004

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211203

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20211214

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220112

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220118

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220318

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220329

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7461620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150