JP2018529893A - 滑り軸受部材 - Google Patents

滑り軸受部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2018529893A
JP2018529893A JP2017567144A JP2017567144A JP2018529893A JP 2018529893 A JP2018529893 A JP 2018529893A JP 2017567144 A JP2017567144 A JP 2017567144A JP 2017567144 A JP2017567144 A JP 2017567144A JP 2018529893 A JP2018529893 A JP 2018529893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding
layer
sliding layer
bearing member
grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017567144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7074477B2 (ja
Inventor
ナーグル ヨハン
ナーグル ヨハン
ユーブライス クリスティアン
ユーブライス クリスティアン
Original Assignee
ミバ・グライトラーガー・オーストリア・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミバ・グライトラーガー・オーストリア・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ミバ・グライトラーガー・オーストリア・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2018529893A publication Critical patent/JP2018529893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7074477B2 publication Critical patent/JP7074477B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/122Multilayer structures of sleeves, washers or liners
    • F16C33/125Details of bearing layers, i.e. the lining
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/122Multilayer structures of sleeves, washers or liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/018Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of a noble metal or a noble metal alloy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/16Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/16Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
    • C23C14/165Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon by cathodic sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3492Variation of parameters during sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/10Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/121Use of special materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/02Noble metals
    • F16C2204/04Noble metals based on silver

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

本発明は、支持層(2)と滑り層(3)を有する滑り軸受部材(1)に関するものであって、滑り層(3)が銀、又はCu、Sb、Mo、Coからなるグループから選択された5重量%の他の金属の最大含有量を有する銀からなり、滑り層(3)が粒(6、7)を備えたマイクロ構造を有し、かつ滑り層厚(12)を有しており、マイクロ構造が滑り層厚(12)にわたって、滑り層(3)の支持層(2)に近い第2の表面(9)の領域内の粒(7)の球状の形態から、滑り層(3)の支持層(2)から離隔した第1の表面(8)の領域内の粒(7)の長手方向の延び(10)を有する少なくともほぼ柱状の形態へ変化する。【選択図】図2

Description

本発明は、支持層と滑り層とを有する滑り軸受部材に関するものであって、滑り層が銀、又はCu、Sb、Mo、Coからなるグループから選択された、5重量%の最大含有量の他の金属を有する銀からなり、滑り層が粒を有するマイクロ構造を有し、かつ滑り層厚を有している。
本発明は、さらに、支持層と、粒を有するマクロ構造を備えた滑り層とを有する滑り軸受部材を形成する方法に関するものであって、銀又は5重量%の最大含有量の他の金属を有する銀からなる滑り層厚を有する滑り層が形成される。
モータジェネレーション及び駆動装置ジェネレーションを開発する際に出力密度が高くなる傾向は、摩耗に強い走行層の開発への挑発を増大させる。しばしばこの耐摩耗性は、高い汚れ不感性及びなじみやすい進入挙動に対する要請と結びついている。材料及び方法開発における他の傾向は、環境を害する材料又はプロセスから方向転換することであるが、既存の従来の滑り軸受材料のトライボロジカルな、又は機械的な特性は維持され、又はそれを上回るようにされる。
これらの開発を実行するために、滑り軸受技術において、滑り軸受の必要な特性が複数の層に分割される。それによって個々の層はその特性プロフィールに関して最適化することができる。
しかしまた、いわゆる勾配層を有する滑り軸受も知られている。その場合には特性、特に層の硬さは層厚にわたって変化する。通常、これは、合金成分のために濃度勾配を形成することを介して行われる。それによって、たとえば、滑り軸受の層厚にわたって、異なる混合相もしくは金属間化合物の析出を行うことができ、それがまた、滑り層内部で異なる硬さをもたらす。しかしその場合に、特に、金属間化合物は、通常もろいものであり、したがって滑り層の破断の危険を表すことが、欠点である。
本発明の課題は、モータもしくは駆動装置のより高い出力密度に対する上述した要請を考慮した、滑り軸受部材もしくはそれを形成する方法を提供することである。
本発明の課題は、冒頭で挙げた滑り軸受部材において、マイクロ構造が滑り層厚にわたって、滑り層の支持層に近い第2の表面の領域内の粒の球状の形態から、滑り層の支持層から離隔した第1の表面の領域内の粒の長手方向の延びを有する少なくともほぼ柱状の形態へ変化することによって、解決される。
さらに、本発明の課題は、冒頭で挙げた方法によって解決され、その方法において滑り層を形成する間の温度が変化され、かつそれによってマイクロ構造が滑り層厚にわたって滑り層の支持層に近い第2の表面の領域内の粒の球状の形態から、滑り層の支持層から離隔した第1の表面の領域内で粒の長手方向の延びを有する少なくともほぼ柱状の形態へ変化される。
その場合の利点は、滑り層が個々の金属のみから−最大1重量%の他の金属は、銀の通常の不純物である−比較的容易に形成することができ、それにもかかわらずこの滑り層が良好な進入挙動を示すことである。したがって滑り層は、滑り軸受の駆動の開始時における進入層としても、進入段階後の通常の滑り軸受駆動の間それ自体滑り層としても、用いられる。1つの金属のみからなる構造は、金属間相の形成を排除する。滑り層の付加的な機能性「進入層」によって、この目的のために付加的に形成すべき層の必要性がなくなり、それによって滑り軸受部材は比較的簡単に構成されており、したがって滑り軸受部材を形成する方法をより簡単に構成することができる。他方で、滑り層は球状の粒によってそれなりに硬く、それによってモータ又は駆動装置における耐摩耗性に対する高い要請を満たすことができる。他の言葉で表現すると、滑り層が唯一の金属からなり、又は最大5重量%の少なくとも1つの他の金属を有する合金からなるにもかかわらず、滑り層は一方の表面の領域内では汚れ粒子のためのそれなりの埋め込み可能性を有し、他の表面においては、必要な耐久性を有している。
さらに実施変型例によれば、滑り層は、10μmと100μmの間の滑り層厚を有することができる。10μm未満は、滑り層の2機能性をまだ充分な程度で形成することは、困難である。他方で、100μmを越えて滑り層厚をさらに増大させることは、長時間安定性に関して本質的な改良をもたらさない。
滑り軸受部材の他の実施変形例によれば、葉柄形状のマイクロ構造は滑り層の表面から、最小10%かつ最大95%の滑り層の深さまで達することができる。それによって、滑り軸受部材は比較的長い期間にわたって、その滑り能力の特性と汚れ粒子のための埋め込み可能性を維持する。粒の球状の割合が10%の層厚よりも小さい場合に、その上に形成される、柱状の粒からなる他の層は、もはや充分な支援を受けない。他方で、粒の球状の割合が95%より多い層厚においては、滑り層がすでに比較的硬くなり、それによって進入段階後にすでに短い時間内に上述した特性が減少されてしまう。
さらに、滑り層は、支持金属層上に直接配置して、それと結合することができ、それによって球状の粒による柱状の粒のための支持作用は、支持金属層によって直接改良することができる。したがってさらに、柱状の形態を有する粒を備えた、より厚い部分層に、より長い耐久時間を与えることができる。さらに、この滑り層を支持層上に直接配置することによって、滑り軸受部材の層構造を形成するための方法ステップの削減によって、方法の簡略化がもたらされる。
滑り層のノーマル駆動における進入特性及び走行特性に関して上述した効果をさらに改良するために、柱状の形態を有する粒の長手方向の延びが、滑り層の第1の表面に対して少なくともほぼ垂直に方向付けされており、又は粒の長手軸線がこの垂直の方向付けから最大30°変位していると、効果的である。
滑り層のノーマル駆動における進入特性と走行特性に関する上述した効果の改良は、柱状のマイクロ構造を有する粒の長手方向の延びが、柱状のマイクロ構造を有する粒の幅方向の延びの少なくとも2倍に相当する場合にも、観察することができた。この形態によって、柱状の形態を有する粒は、滑り軸受部材の周方向および軸方向において互いにより良好に支持し合う。
支持層と滑り層の間、もしくは滑り層とその下に配置されている、滑り軸受部材の層との間に改良された結合ゾーンを形成するために、球状の形態を有する粒の平均的な直径が、柱状の形態を有する粒の長手方向の延びにおける長さの最大で20%であるように、することができる。さらに、より細かい粒によって、球状の粒を有する滑り層領域は、より高い硬さとそれに伴って、剛性と耐摩耗性に関して改良された長時間挙動を有することができる。
方法の実施変形例によれば、滑り層を形成する間の温度を上昇させることができる。それによって所望の組織の形成をより簡単に得ることができる。
本発明をよりよく理解するために、以下の図を用いて本発明を詳細に説明する。
図は、それぞれ著しく簡略化された図式的な表示である。
滑り軸受ハーフシェルの形式の滑り軸受部材を示す側面図である。 滑り軸受のマイクロ組織の変化をその層厚にわたって示す図式的な表示である。
最初に記録しておくが、異なるように記載される実施形態において、同一の部分には同一の参照符号ないし同一の構成部分名称が設けられており、その場合に説明全体に含まれる開示は、同一の参照符号ないし同一の構成部分名称を有する同一の部分へ意味に従って移し替えることができる。また、説明内で選択される、たとえば上、下、側方などのような位置記載は、直接説明され、かつ示される図に関するものであって、この位置記載は位置が変化した場合には意味に従って新しい位置へ移し替えられる。
図1は、滑り軸受シェルの形式の多層の滑り軸受部材1(多層滑り軸受)を側面図で示している。示されているのは、この滑り軸受部材1の好ましい2層の実施形態であって、金属の支持層2と、支持層2のすぐ上に配置されている滑り層3からなる。その場合に滑り層3は、軸承すべき構成部品がその上を滑り移動する層である。
なお、他の層、したがってたとえば、図1に3層の変形例として破線で示すように、滑り層3と支持層2の間に軸受金属層4を配置することができ、その場合に軸受金属層4が直接支持層2の上に、そして滑り層3が直接軸受金属層4の上に設けられている。同様に滑り層3と軸受金属層4の間及び/又は支持層2と滑り層3又は軸受金属層4の間に付着仲介層及び/又は拡散阻止層を、又は滑り層3の上に進入層を配置することができる。さらに、支持層2の後ろ側にすり減り防止層を配置することができる。
滑り軸受部材1は、図1に示すのとは異なるように、たとえば軸受ブッシュとして、形成することもできる。同様に助走リング、軸方向に走行する滑りシュー又は同種のものとしての形成も、可能である。また、180°とは異なる角度領域をカバーする、滑り軸受部材1も、可能である。支持層2は、場合によっては、そのアイが滑り層3によって直接コーティングされている、コネクティングロッドとすることもできる。一般的に、滑り軸受部材1を形成するための滑り層3は、たとえば飛行機駆動装置のための歯車のように、構成部品上に直接塗布することができる。したがって滑り軸受部材1は、狭い意味における、したがってたとえば滑り軸受ハーフシェルの意味における、従来の滑り軸受ではない。むしろ、滑り軸受部材1は、滑り層3を有する部材と考えられる。その場合に、直接コーティングする場合には、部材自体が支持層2となる。
支持層2は、滑り軸受部材1に必要な構造強度を与える材料からなる。しかし、滑り軸受部材1の好ましい実施変形例において、それは、鋼からなる。
軸受金属層4を配置しようとする場合に、そのために周知の従来技術から知られた様々な合金を使用することができる。しかし好ましくは、軸受金属層4は、青銅、特に鉛と銅の化合物からなる。
軸受金属層4は、滑り軸受技術から知られた従来の方法で支持層2上に形成もしくは配置することができる。たとえば、支持層2と軸受金属層4からなるバイメタルを、軸受金属層4上に圧延によって形成することができる。同様に支持層2上に軸受金属層4を鋳造形成することができる。場合によってはこのバイメタルは、変形され、かつ/又は切削加工される。
付着媒介層又は拡散防止層が設けられている場合に、これらは、そのために知られた従来の材料からなることができる。
滑り層3は、100重量%まで銀から、又は、場合によっては5重量%まで、特に0.01重量%と5重量%の間の少なくとも1つの他の金属及び場合によっては通常の不純物を有することができる銀からなる。したがって滑り層3は、不純物を除いて、唯一の金属から、すなわち純銀又は超純銀から、又は銀合金からなる。他の金属として、Cu、Sb、Mo、Coを有する、又はそれらからなるグループから選択された、少なくとも1つの金属が考慮される。
各金属のように、滑り層3の銀も、前処理もしくは分離方法によって定められる、マイクロ構造5を有している。滑り層3のマイクロ構造5が、図2に図式的に示されている。
このマイクロ構造5内に、第1の粒6と第2の粒7が形成されており、それらは粒境界を介して互いに添接している。
第1の粒6は、滑り層3の第1の表面8に連続して配置もしくは形成されている。第2の粒7は、滑り層3の第2の表面9に連続して配置もしくは形成されている。その場合に第2の表面9は、滑り層3の、支持層2の近傍に位置する表面である。滑り軸受部材1の好ましい実施変形例において、滑り層3は第2の表面9を介して支持層2に添接する。したがって第1の表面8は、滑り軸受部材1の2つの表面のうちの、支持層2からさらに離れた表面である。特に、軸承すべき構成部品は、この第2の表面9に接して滑り移動する。したがって第2の表面9は、滑り軸受部材1がハーフシェルまたはブッシュとして形成される場合に、滑り層3の径方向内側の表面であり、第1の表面8は径方向外側の表面である。
第1の粒6は、柱状の形態を有している。この柱状の形態は、少なくともほぼ柱状の形態と称することもできる。
粒6は、本発明の主旨において、粒6の長手方向の延び10が、粒6の幅方向の延び11の少なくとも1.5倍である場合に、柱状の形態を有する。
第1の粒6とは異なり、第2の粒7は球状の形態を有している。
粒7は、本発明の主旨において、粒7の長手方向の延び10が、粒7の幅方向の延び11の1.5倍より少なく、特に1.3倍より少ない場合に、球状の形態を有し、したがって球状の粒7は、少なくともほぼ球形であることができる。
滑り層3は、第1の表面8から第2の表面9へ、全滑り層厚12を有している。好ましい実施変形例において、滑り層厚12は、下限の10μm、特に15μmと上限の100μmの間の領域から選択されている。
第1の粒6は、滑り層の第1の表面8から滑り層の第2の表面9の方向に滑り層3の第1の深さ13まで形成もしくは配置されており、第2の粒7は、第2の表面9から滑り層の第1の表面8の方向に滑り層3の第2の深さ14まで形成もしくは配置されている。第1の深さ13と第2の深さ14は、合計で全滑り層厚12をもたらす。したがって滑り層3の内部で第1の粒6の柱状の形態が、第2の粒7の球状の形態へ変化している。
なお、ここで指摘しておくが、第1の粒6が柱状の形態のみを有し、第2の粒7が球状の形態のみを有していると、効果的ではある。しかし、第1の粒6が圧倒的に柱状の形態を有し、第2の粒7が圧倒的に球状の形態を有する、滑り層3の実施変形例も可能である。「圧倒的」という表現は、第1の表面8と滑り層層厚12の第1の深さ13とによって定められる、滑り層3の体積内の第1の粒6の全体に関して、第1の粒6の少なくとも80%、特に少なくとも90%の割合が、柱状の形態を有しており、第1の表面8と滑り層層厚12の第2の深さ14とによって定められる、滑り層3の体積内の第2の粒7の全体に関して、第2の粒7の少なくとも80%、特に少なくとも90%の割合が球状の形態を有していることを、意味している。
滑り層3のマイクロ構造内のこの変化は、滑り層3の形成もしくは析出の間に温度が変化されることによって、形成することができる。好ましくは、滑り層3は、PVD方法により、特にカソードスパッタリングによって形成され、もしくは滑り層3の下方に配置された層、特に支持層上に析出される。その場合に、滑り層3の形成もしくは析出の間に温度が上昇されると、さらに効果的である。特に温度は、10℃から50℃の領域から選択される値だけ上昇させることができる。
滑り軸受部材1の実施変形例によれば、滑り層3の柱状のマイクロ構造は、滑り層3の第1の表面8から滑り層3の深さ13内へ、少なくとも10%、特に少なくとも20%かつ最大で95%、特に最大で75%達することができる。これは、特に温度変化の記載された領域内での、適切な温度ガイドを介して達成することができる。
さらに、図2の左の部分に示すように、柱状の形態を有する第1の粒6の、その長手方向の延び10が滑り層3の第1の表面8に対して少なくともほぼ垂直に方向づけされている場合、又は第1の粒6の長手軸線15がこの垂直の方向付けかから最大で30°、特に最大で20°、好ましくは最大で10°の角度16だけ変位していると、効果的である。これは同様に、特に温度変化の記載の領域内で、適切な温度ガイドを介して達成することができる。
すでに上で説明したように、柱状の第1の粒6は、長手方向の延び10が幅方向の延び11の少なくとも1.5倍となる粒である。しかし、柱状の第1の粒6が、幅方向の延びの少なくとも2倍、特に少なくとも3倍、好ましくは少なくとも4倍となる長手方向の延び10を有する、滑り軸受部材1の実施変形例が効果的である。滑り軸受部材1のこの実施変形例も、特に温度変化の記載の領域内で、適切に温度ガイドすることによって達成することができる。
球状の形態を有する第2の粒7の平均的な直径は、好ましくは、柱状の形態を有する第1の粒6の長手方向の延び10の長さの好ましくは最大で20%である。これは、滑り層の析出の開始時に温度を適切に選択することによって得ることができる。柱状の粒6の長さは、たとえば4μmと80μmの間である。
なお、第1の粒6の長手方向の延び10というのは、それぞれの第1の粒がその最大の長さを有する方向であることを、指摘しておく。したがって幅方向の延び11というのは、長手方向の延び10に対して垂直の方向である。その場合にそれぞれの粒のこの方向における最大の寸法が考慮される。
その場合に、先だって、第1の粒6の長手方向の延び10への相対関連づけが行われている限りにおいて、柱状の形態を有する20の個別粒の長手方向の延び10の、すなわち長さの、算術的平均として計算される、平均の長手方向の延びが挙げられる。
球状の形態を有する第2の粒7の平均の直径というのは、それぞれ考慮される粒7を完全に包み込む球の直径の20の個別値の算術的平均である。
滑り層3のマイクロ構造の球状と柱状の形態の間の移行は、飛躍的に形成することができる。したがって、滑り層3の硬さも、高硬度の第2の表面9における硬さから、それに比較した低硬度の第1の表面8の硬さに変化する。しかし好ましくは、滑り層厚12の方向に横断面にわたって見て、第1の粒6の形態が第2の粒7の形態へ勾配形状に変化することにより、硬さ勾配が形成される。その場合に、第2の表面9の領域内で、したがって滑り層3の析出の始端において、最小の直径を有する第2の粒7を析出することができる。滑り層3の析出の間の温度上昇によって、最初の析出された粒7上に析出もしくは形成される第2の粒7は、それに比較してより大きい直径で析出もしくは形成することができる。滑り層3の析出方法の続行につれて、さらに温度が上昇することにより、第2の粒7がより大きくなって、第1の粒6の柱状の形態まで変化する。さらに温度が上昇することにより、第1の粒6がつねに増大する長手方向の延び10をもって析出もしくは形成され、ついには第1の表面においてその最大の長手方向の延びに達する。この方法の結果が、図2の右の部分に図式的に示されている。
なお、この方法の枠内において、たとえば最大の長手方向の延びを有する第1の粒6の下方に、それに比較して小さい長手方向の延び10を有する少数の第1の粒6が見られることもあることを、指摘しておく。しかしこれは、この方法の枠内において、滑り層厚12の横断面にわたって、特に連続的に減少する硬さを有する、硬さ勾配が形成される間、一緒に含まれるものである。
滑り軸受部材を評価するために、特に以下の実施例が形成された。そのために、以下の条件のもとで、ハーフシェルに変形された、鋼からなる支持層2上にそれぞれDCマグネトロンスパッタリングによって純銀からなる滑り層3が析出された。
Figure 2018529893
表面と結合ゾーンにおける硬さ値の関係の同様な結果は、純銀の代わりに、元素Cu、Sb、Mo、Coの少なくとも1つの最大で5重量%の割合を有する銀合金が形成される場合に、得られる。したがってこの結果を示すことは、省く。
プロセスガス圧は、一般的に、0.3Paから10Paの領域から選択することができる。場合によっては、滑り層の粒の形態を析出の間のプロセスガス圧の変化を介して、特に温度変化とともに、変化させることも、可能である。
プロセスガスとして、アルゴン又はクリプトンガスの少なくとも1つが使用される。しかしまた、他のガス、特に不活性ガスも使用することができる。
実施例は、滑り軸受部材1の可能な実施変形例を示し、もしくは記述しており、その場合にここに記録しておくが、個々の実施変形例を互いに様々に組み合わせることも可能である。
最後に形式的に指摘しておくが、滑り軸受部材1の構造をさらによく理解するために、滑り軸受部材もしくはその構成部品は、部分的に縮尺通りではなく、かつ/又は拡大及び/又は縮小して示されている。
1 滑り軸受部材
2 支持層
3 滑り層
4 軸受金属層
5 マイクロ構造
6 粒
7 粒
8 表面
9 表面
10 長手方向の延び
11 幅方向の延び
12 滑り層厚
13 深さ
14 深さ
15 長手軸線
16 角度

Claims (9)

  1. 支持層(2)と、滑り層(3)とを有する滑り軸受部材(1)であって、
    前記滑り層(3)が銀、又はCu、Sb、Mo、Coからなるグループから選択された5重量%の他の金属の最大含有量を有する銀からなり、
    前記滑り層(3)が粒(6、7)を備えたマイクロ構造を有し、かつ、滑り層厚(12)を有する滑り軸受部材(1)において、
    前記マイクロ構造が、滑り層厚(12)にわたって、前記滑り層(3)の前記支持層(2)に近い第2の表面(9)の領域内の粒(7)の球状の形態から、前記滑り層(3)の前記支持層(2)から離隔した第1の表面(8)の領域内で前記粒(7)の長手方向の延び(10)を有する少なくともほぼ柱状の形態へ変化する、ことを特徴とする滑り軸受部材。
  2. 前記滑り層(3)が、10μmと100μmの間の滑り層厚(12)を有している、ことを特徴とする請求項1に記載の滑り軸受部材。
  3. 柱状の前記マイクロ構造が、前記滑り層(3)の前記第1の表面(8)から、前記滑り層全体の厚み(12)の最小10%かつ最大95%の前記滑り層(3)の深さ(13)内まで達する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の滑り軸受部材(1)。
  4. 前記滑り層(3)が、前記支持層(2)上に直接配置され、該支持層(2)と結合されている、ことを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の滑り軸受部材(1)。
  5. 柱状の形態を有する前記粒(6)の長手方向の延び(10)が、前記滑り層(3)の第1の表面(8)に対してほぼ垂直に方向付けされており、又は粒(6)の長手軸線(15)がこの垂直の方向付けから最大30°だけ変位している、ことを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の滑り軸受部材(1)。
  6. 柱状のマイクロ構造を有す前記粒(6)の長手方向の延び(10)が、柱状のマイクロ構造を有する前記粒(6)の幅方向の延び(11)の2倍に相当する、ことを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の滑り軸受部材(1)。
  7. 球状の形態を有する前記粒(7)の平均の直径が、柱状の形態を有する前記粒(6)の長手方向の延び(10)における長さの最大で20%である、ことを特徴とする請求項1〜6の何れか一項に記載の滑り軸受部材(1)。
  8. 支持層(2)と、粒(6、7)を備えたマイクロ構造を有する滑り層(3)とを有する滑り軸受部材(1)を形成する方法であって、
    滑り層厚(12)を有する前記滑り層(3)が銀、又はCu、Sb、Mo、Coからなるグループから選択された5重量%の他の金属の最大含有量を有する銀から形成される方法において、
    前記滑り層(3)を形成する間に温度が変化し、かつそれによって前記滑り層厚(12)にわたってマイクロ構造が、前記滑り層(3)の前記支持層(2)に近い第2の表面(9)の領域内の前記粒(7)の球状の形態から、前記滑り層(3)の前記支持層(2)から離隔した第1の表面(8)の領域内で前記粒(6)の長手方向の延び(10)を有する少なくともほぼ柱状の形態へ変化する、ことを特徴とする滑り軸受部材を形成する方法。
  9. 前記滑り層(3)を形成する間に温度が上昇する、ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
JP2017567144A 2015-07-06 2016-07-05 滑り軸受部材 Active JP7074477B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA50582/2015A AT517383B1 (de) 2015-07-06 2015-07-06 Gleitlagerelement
ATA50582/2015 2015-07-06
PCT/AT2016/050241 WO2017004646A1 (de) 2015-07-06 2016-07-05 Gleitlagerelement

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020204901A Division JP2021089073A (ja) 2015-07-06 2020-12-10 滑り軸受部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018529893A true JP2018529893A (ja) 2018-10-11
JP7074477B2 JP7074477B2 (ja) 2022-05-24

Family

ID=56686592

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017567144A Active JP7074477B2 (ja) 2015-07-06 2016-07-05 滑り軸受部材
JP2020204901A Revoked JP2021089073A (ja) 2015-07-06 2020-12-10 滑り軸受部材

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020204901A Revoked JP2021089073A (ja) 2015-07-06 2020-12-10 滑り軸受部材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10690186B2 (ja)
EP (1) EP3320124B1 (ja)
JP (2) JP7074477B2 (ja)
CN (1) CN108026632B (ja)
AT (1) AT517383B1 (ja)
PL (1) PL3320124T3 (ja)
WO (1) WO2017004646A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021089073A (ja) * 2015-07-06 2021-06-10 ミバ・グライトラーガー・オーストリア・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 滑り軸受部材

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109811309A (zh) * 2019-01-25 2019-05-28 广东工业大学 一种基于pvd技术的高纯块体金属纳米材料及其制备方法和应用
AT524722A1 (de) 2021-01-28 2022-08-15 High Tech Coatings Gmbh Mehrschichtgleitlagerelement

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517883A (ja) * 1991-07-12 1993-01-26 Honda Motor Co Ltd 摺動部材
JPH0754834A (ja) * 1993-08-19 1995-02-28 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の軸受メタル
JP2001225411A (ja) * 1999-12-20 2001-08-21 United Technol Corp <Utc> 多孔性の層からなるセラミックコーティングの作成方法および被覆物品
JP2004068058A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Japan Science & Technology Corp 結晶性薄膜形成方法および形成装置
JP2006057777A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Hino Motors Ltd 摺動部材用オーバーレイ及びその製造方法
JP2006266445A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Daido Metal Co Ltd 摺動部材
JP2010222647A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Daido Metal Co Ltd 摺動部材
JP2013509500A (ja) * 2009-11-05 2013-03-14 ミーバ グライトラガー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 滑り軸受要素を製造する方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3781781D1 (de) 1986-12-23 1992-10-22 Balzers Hochvakuum Verbundwerkstoff mit einer durch kathodenzerstaeubung aufgebrachten gleitschicht.
AT389356B (de) 1987-07-24 1989-11-27 Miba Gleitlager Ag Hochbelastbares gleitlager
GB9803213D0 (en) * 1998-02-14 1998-04-08 Glacier Vandervell Ltd Improved bearings
AT503735B1 (de) * 2006-06-09 2008-05-15 Miba Gleitlager Gmbh Mehrschichtlager
JP5036390B2 (ja) 2007-04-24 2012-09-26 大同メタル工業株式会社 摺動部材
EP2310556A2 (en) * 2008-07-07 2011-04-20 Modumetal, LLC Low stress property modulated materials and methods of their preparation
US9217468B2 (en) 2011-02-10 2015-12-22 Daido Metal Company Ltd. Sliding member
CN103060878B (zh) * 2013-01-31 2016-01-20 中国科学院合肥物质科学研究院 竖于多孔氧化铝模板孔口的银纳米柱阵列及其制备方法和用途
AT514955B1 (de) * 2014-01-31 2015-05-15 Miba Gleitlager Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Zweistoff-Gleitlagers
AT517383B1 (de) * 2015-07-06 2017-03-15 Miba Gleitlager Austria Gmbh Gleitlagerelement

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0517883A (ja) * 1991-07-12 1993-01-26 Honda Motor Co Ltd 摺動部材
JPH0754834A (ja) * 1993-08-19 1995-02-28 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の軸受メタル
JP2001225411A (ja) * 1999-12-20 2001-08-21 United Technol Corp <Utc> 多孔性の層からなるセラミックコーティングの作成方法および被覆物品
JP2004068058A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Japan Science & Technology Corp 結晶性薄膜形成方法および形成装置
JP2006057777A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Hino Motors Ltd 摺動部材用オーバーレイ及びその製造方法
JP2006266445A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Daido Metal Co Ltd 摺動部材
JP2010222647A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Daido Metal Co Ltd 摺動部材
JP2013509500A (ja) * 2009-11-05 2013-03-14 ミーバ グライトラガー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 滑り軸受要素を製造する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021089073A (ja) * 2015-07-06 2021-06-10 ミバ・グライトラーガー・オーストリア・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 滑り軸受部材

Also Published As

Publication number Publication date
CN108026632A (zh) 2018-05-11
EP3320124A1 (de) 2018-05-16
JP2021089073A (ja) 2021-06-10
CN108026632B (zh) 2020-01-10
US20180202491A1 (en) 2018-07-19
EP3320124B1 (de) 2019-04-03
US10690186B2 (en) 2020-06-23
AT517383A1 (de) 2017-01-15
JP7074477B2 (ja) 2022-05-24
AT517383B1 (de) 2017-03-15
PL3320124T3 (pl) 2019-09-30
WO2017004646A1 (de) 2017-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5091120B2 (ja) 滑り軸受け複合材料、使用及び製造法
JP6687322B2 (ja) 多層滑り軸受
US9162423B2 (en) Multilayered bearing shell
JP2021089073A (ja) 滑り軸受部材
KR101319724B1 (ko) 미끄럼 베어링 복합 재료, 그 용도 및 그 제조 방법
US20180209017A1 (en) Composite material for a sliding bearing
JP2008057769A (ja) 多層軸受
JP2009228870A (ja) すべり軸受
EP3037562B1 (en) Sliding bearing
WO2011145220A1 (ja) 摺動部材用高力黄銅合金および摺動部材
WO2012147780A1 (ja) 摺動材料、軸受用合金及び軸受用複層金属材
JP2007271084A (ja) 滑り部材およびその製造方法
JP4504328B2 (ja) 摺動部材
US8845199B2 (en) Solid bronze bearing with hardness gradient
JP2016027281A (ja) 平軸受の多層被覆構造及びその製造方法
JP2007277720A (ja) 軸受要素用滑り層および軸受要素
US9523387B2 (en) Bearing linings
CN110199042B (zh) 多层滑动轴承元件
JPWO2011118358A1 (ja) アルミニウム合金軸受
JP3754353B2 (ja) 複合めっき被膜付き摺動部材
JP6077481B2 (ja) すべり軸受
WO1996027089A1 (en) Plain bearing with overlay
US20070243406A1 (en) Sliding bearing and method of manufacture
KR102050429B1 (ko) 연성상 분산 층상 구조의 마찰 기계 부재의 제조방법
JP2015178654A (ja) すべり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20171225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201210

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20201210

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201218

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210113

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210119

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210205

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210209

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210601

C27C Written answer of applicant after an oral proceeding

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C2721

Effective date: 20211130

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220225

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220315

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220412

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7074477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150