JP2018528014A - 注射器及び注射針保護装置を備えた投与組立体 - Google Patents

注射器及び注射針保護装置を備えた投与組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018528014A
JP2018528014A JP2018515227A JP2018515227A JP2018528014A JP 2018528014 A JP2018528014 A JP 2018528014A JP 2018515227 A JP2018515227 A JP 2018515227A JP 2018515227 A JP2018515227 A JP 2018515227A JP 2018528014 A JP2018528014 A JP 2018528014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syringe
needle
protection device
cavity
bevel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018515227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6926069B2 (ja
Inventor
ジスラン フルニエ
ジスラン フルニエ
ミカエル スワル
ミカエル スワル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aptar Stelmi SAS
Original Assignee
Aptar Stelmi SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aptar Stelmi SAS filed Critical Aptar Stelmi SAS
Publication of JP2018528014A publication Critical patent/JP2018528014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6926069B2 publication Critical patent/JP6926069B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M2005/3103Leak prevention means for distal end of syringes, i.e. syringe end for mounting a needle
    • A61M2005/3107Leak prevention means for distal end of syringes, i.e. syringe end for mounting a needle for needles
    • A61M2005/3109Caps sealing the needle bore by use of, e.g. air-hardening adhesive, elastomer or epoxy resin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

投与組立体であって、本体(102)を有する注射器(100)と、取り外し可能な注射針保護装置(10)とを備え、前記本体(102)は、ベベル(P)を有する注射針(A)を支持する先端(104)を有し、前記注射針保護装置(10)は、側壁(28)及び遠位側端壁(30)によって輪郭が示される内部空洞(26)を規定する可撓性キャップ(20)を備え、前記端壁(30)は、中実であり、保護位置においては、注射器(100)の前記注射針(A)の前記ベベル(P)を密閉状態で受け止め、前記側壁(28)は、円環状ビード(70)を有し、前記円環状ビード(70)には、前記円環状ビード(70)と交差して長手方向に延伸する少なくとも1つの溝(72)が配され、前記円環状ビード(70)は、前記保護位置においては、前記注射器(100)の前記先端(104)と密閉状態で協働し、前記可撓性キャップ(20)の前記空洞(26)は、前記注射針保護装置(10)が前記注射器(100)から取り外されるとき、前記注射針(A)の前記ベベル(P)が前記空洞(26)に連通する前に、前記空洞(26)が前記少なくとも1つの溝(72)を介して外気に連通するような寸法を有する投与組立体。【選択図】 図1

Description

本発明は、注射器及び注射針保護装置を備えた投与組立体に関する。
注射針保護装置、あるいは注射針プロテクターが、具体的には特許文献1、特許文献2、特許文献3、及び特許文献4に開示されている。
しかしながら、このような種類の注射針保護装置は欠点を有する。
従来の注射針保護装置は、取り外されるとき注射針のベベルに液滴が生じることがある。このような現象は、流体の損失、組立体の保全性、及び注射前に注射針を拭かなければならないという不都合という面において特に問題となりうる。このように注射前に注射針を拭くことによって、注射針の表面を覆うシリコーンを拭き取ってしまい、注射中の痛みが増す可能性がある。より正確には、従来の注射針保護装置は、取り外されるとき、その内部空洞内で吸引力が生じる。この吸引力は、注射針の開口部に生じ、注射器内に収容された液体を吸い上げてしまう。これが小さい吸引力であったとしても、注射針の尖端のベベルに液滴が生じる。注射針キャップの手動による取り外し方(斜めに、ゆっくりと、つまみながらなど)によって、このような現象の程度は多かれ少なかれ増加する。その結果、注射針が拭われ、注射針の品質が低下することもありえる。さらに、注射針保護装置を自己注射器と併用した場合には、液滴を取り除くための手順(drop−cleaning protocol)を適用することができない。
欧州特許第0429052号明細書 欧州特許第0976415号明細書 欧州特許第1208861号明細書 国際公開第2015/052417号
本発明の1つの目的は、上述の欠点を有さない投与組立体を提供することである。
より具体的には、本発明の1つの目的は、注射針保護装置が取り外されるときに注射針の出口に液滴が生じないことを保証する注射針保護装置を提供することである。
本発明の別の目的は、製造及び組立を容易且つ安価に行うことができ、使用上の信頼性が高い注射針保護装置を提供することである。
したがって、本発明は、投与組立体であって、本体を有する注射器と、取り外し可能な注射針保護装置とを備え、前記本体は、ベベルを有する注射針を支持する先端を有し、前記注射針保護装置は、側壁及び遠位側端壁によって輪郭が示される内部空洞を規定する可撓性キャップを備え、前記端壁は、中実であり、保護位置においては、注射器の前記注射針の前記ベベルを密閉状態で受け止め、前記側壁は、円環状ビードを有し、前記円環状ビードには、前記円環状ビードと交差して長手方向に延伸する少なくとも1つの溝が配され、前記円環状ビードは、前記保護位置においては、前記注射器の前記先端と密閉状態で協働し、前記可撓性キャップの前記空洞は、前記注射針保護装置が前記注射器から取り外されるとき、前記注射針の前記ベベルが前記空洞に連通する前に、前記空洞が前記少なくとも1つの溝を介して外気に連通するような寸法を有する投与組立体を提供する。
望ましい構成としては、規則的に角度をもって分布する複数、具体的には4つの溝は、前記円環状ビードと交差して長手方向に延伸する。
望ましい構成としては、前記少なくとも1つの溝の長さは、前記先端の高さよりも短い。
望ましい構成としては、Xが、前記注射針の前記ベベルが密閉される位置と、前記可撓性キャップと前記先端が密閉状態で接続する位置との間の距離、Yが、前記注射針の、前記ベベルと前記先端の終端面との間における長さ、Zが、前記先端の高さを示すとき、前記可撓性キャップは、X<Y+Z/2の式に適合するように形成される。
望ましい構成としては、前記投与組立体はさらに、前記可撓性キャップを取り囲み収容する剛性シェルを有し、前記剛性シェルは、前記可撓性キャップを保持する保持手段を有する。
本発明の特徴や利点等は、非限定的な例として以下に示す詳細な説明及び添付図面を参照することにより、さらに明確となる。
本発明の望ましい実施形態に係る注射針保護装置の、長手方向における模式的な断面図であり、注射針保護装置の取り外しにおける第1のステップを示す。 本発明の望ましい実施形態に係る注射針保護装置の、長手方向における模式的な断面図であり、注射針保護装置の取り外しにおける第2のステップを示す。 本発明の望ましい実施形態に係る注射針保護装置の、長手方向における模式的な断面図であり、注射針保護装置の取り外しにおける第3のステップを示す。 本発明の望ましい実施形態に係る注射針保護装置の、長手方向における模式的な断面図であり、注射針保護装置の取り外しにおける第4のステップを示す。 図4に示された位置における注射針保護装置をさらに詳細に示す、長手方向における模式的な断面図である。 図3に示された位置における注射針保護装置をさらに詳細に示す、長手方向における模式的な拡大断面図である。
本発明の説明において用いる以下の「近接側」及び「遠位側」という表現は、注射器本体の後部、即ち注射器本体の注射針から離れた部分に対する位置を示す。
図には、注射針用の保護装置10、あるいは注射針プロテクターが示されている。注射針保護装置10は、注射器100に取り外し可能に組み付けるためのものである。
この注射器100は、ピストン(不図示)を収容する注射器本体102を備え、注射器本体102は、開口している近接側部分103と、注射針Aを支持する遠位側部分104を備える。注射針Aは、注射針Aの遠位側開口を規定するベベルPを有する。遠位側部分104は、注射器の先端としても知られ、以下でもこの用語を用いる。
注射針保護装置10は、側壁28と遠位側端壁30の間の内部空洞26を規定する可撓性キャップ20を備える。端壁30は、中実であり、注射針AのベベルPを受け止めるのに十分な厚みを有する。可撓性キャップ20は、可撓性の材料、一般的にはゴムからなる。
可撓性キャップ20は、その長手方向中心軸の回りに回転する回転体であるのが望ましい。この回転の対称性は、可撓性キャップ20(側壁28及び端壁30)の輪郭に合致し、また、以下で説明する細い穴または溝を除けば、空洞26を規定する側壁28の内部形状にも合致する。
図示の実施形態においては、注射針保護装置10は、可撓性キャップ20に加えて剛性シェル80を有し、剛性シェル80は、内部に可撓性キャップ20を収容する。しかしながら、剛性シェル80は、本発明に不可欠なものではない。
このような種類のシェル80は従来、注射針Aが容易に貫通しない、剛性を有する追加の外部保護部材を提供することによって、注射器のユーザーを注射針による刺突からさらに保護するために用いられてきた。この剛性シェル80は一般的には、断面が円形である長尺状の円筒形状を有し、可撓性キャップ20の周囲に同軸に据え付けられている。剛性シェル80は、可撓性キャップ20を挿入し内部に保持可能な寸法を有する。この目的のために、剛性シェル80の内部形状は、可撓性キャップ20の外部形状に略一致する。可撓性キャップ20を剛性シェル80の空洞86内に保持するために、望ましくは円環状で内向きの周縁部96を備えるキャップ保持手段が配されている。この周縁部96は、1つの構成要素、望ましくは、内向きに突出するカラー部を形成する。
特に図5に示すように、材料の内部隆起を形成する円環状ビード70が、可撓性キャップ20の側壁28に配されている。円環状ビード70は、特に特許文献3において説明されるように、複数、望ましくは4つの溝72と交差しており、溝72は、円環状ビード70において長手方向に延伸している。これらの溝は、角度をもって規則的に離間しているのが望ましい。当然のことながら、溝72の数は任意でよいし、溝72の深さはより深くてもより浅くてもよい。多数の溝72が存在する場合、溝72によって円環状ビード70を、それぞれ溝72の間で小さな突起を形成する多数の部分に分割する。同様に、溝72の大きさは、より大きくてもより小さくてもよい。各溝72の長さは、先端104の高さZよりも短いのが望ましい。
図1に示すように、注射針保護装置が注射針Aの周囲の保護位置にあるときには、注射針Aの自由端、即ちベベルPは、可撓性キャップ20の端壁30に嵌入する。一方、注射器100の先端104は、可撓性キャップ20の空洞26内へと少なくとも一部が貫入し、円環状ビード70と密閉状態で協働する。
具体的には特許文献3より公知のように、円環状ビード70は注射器100の先端104の側壁と協働することによって、空洞26を外気から密閉する。注射器100の本体102の先端104が可撓性キャップ20の空洞26内に挿入されていると、円環状ビード70は注射器100の先端104によって圧縮されている。そのため、空洞26の密閉状態を溝72が妨げることはない。
注射針保護装置10が取り外されるとき、図1及び図2に示すように、空洞26の体積が増加する。空洞26は注射針Aに対しても注射器の先端104に対しても密閉されているため、空洞26内に吸引力が生じる。
従来の注射針保護装置においては、空洞が注射器の先端と密閉状態で協働しているうちから、注射針のベベルが空洞に連通する。そのため、空洞内部の吸引力によって、液体が注射針を通じて吸い上げられる。
本発明によれば、注射針保護装置10は、取り外されるとき、注射針AのベベルPが空洞26に連通するよりも前に、必ず可撓性キャップ20内の空洞26が外気と連通するように構成されている。
このように構成するために、注射針保護装置10の可撓性キャップ20は、
X=注射針AのベベルPが密閉される位置と、可撓性キャップ20と注射器100の先端104の間に形成される密閉封止の位置との間の距離
Y=注射針Aの、ベベルPと先端104の終端面との間における長さ
Z=先端104の高さであるとき、
X<Y+Z/2
の式に適合するように形成されるのが望ましい。
この構成によって、注射針保護装置を取り外されるとき、円環状ビード70の溝72は、可撓性キャップ20の端壁30内における注射針AのベベルPの密閉状態が解除される前に、(図6に示されるように)空洞26の内部を外気へと常に確実に連通する。その結果、ベベルPが空洞26に連通するときには、空洞26はもはや吸引状態にはなく、液体が注射針Aを通して吸い上げられることもない。
以上、本発明を具体的な実施形態を参照しながら説明したが、当然のことながら本発明はこの実施形態に限られない。添付の請求項によって規定された本発明の範囲を超えない限り、当業者による他の有用な変形も可能である。

Claims (5)

  1. 投与組立体であって、
    本体(102)を有する注射器(100)と、
    取り外し可能な注射針保護装置(10)とを備え、
    前記本体(102)は、ベベル(P)を有する注射針(A)を支持する先端(104)を有し、
    前記注射針保護装置(10)は、側壁(28)及び遠位側端壁(30)によって輪郭が示される内部空洞(26)を規定する可撓性キャップ(20)を備え、
    前記端壁(30)は、中実であり、保護位置においては、注射器(100)の前記注射針(A)の前記ベベル(P)を密閉状態で受け止め、
    前記側壁(28)は、円環状ビード(70)を有し、
    前記円環状ビード(70)には、前記円環状ビード(70)と交差して長手方向に延伸する少なくとも1つの溝(72)が配され、
    前記円環状ビード(70)は、前記保護位置においては、前記注射器(100)の前記先端(104)と密閉状態で協働し、
    前記可撓性キャップ(20)の前記空洞(26)は、前記注射針保護装置(10)が前記注射器(100)から取り外されるとき、前記注射針(A)の前記ベベル(P)が前記空洞(26)に連通する前に、前記空洞(26)が前記少なくとも1つの溝(72)を介して外気に連通するような寸法を有する
    ことを特徴とする投与組立体。
  2. 規則的に角度をもって分布する複数、具体的には4つの溝(72)は、前記円環状ビード(70)と交差して長手方向に延伸する
    請求項1に記載の投与組立体。
  3. 前記少なくとも1つの溝(72)の長さは、前記先端(104)の高さ(Z)よりも短い
    請求項1又は請求項2に記載の投与組立体。
  4. Xが、前記注射針(A)の前記ベベル(P)が密閉される位置と、前記可撓性キャップ(20)と前記先端(104)が密閉状態で接続する位置との間の距離、
    Yが、前記注射針(A)の、前記ベベル(P)と前記先端(104)の終端面との間における長さ、
    Zが、前記先端(104)の高さを示すとき、
    前記可撓性キャップ(20)は、
    X<Y+Z/2
    の式に適合するように形成される
    請求項1から請求項3までの何れかに記載の投与組立体。
  5. 前記投与組立体はさらに、前記可撓性キャップ(20)を取り囲み収容する剛性シェル(80)を有し、
    前記剛性シェル(80)は、前記可撓性キャップ(20)を保持する保持手段(96)を有する
    請求項1から請求項4までの何れかに記載の投与組立体。
JP2018515227A 2015-09-23 2016-09-20 注射器及び注射針保護装置を備えた投与組立体 Active JP6926069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1558966 2015-09-23
FR1558966A FR3041263B1 (fr) 2015-09-23 2015-09-23 Ensemble de distribution comportant une seringue et un dispositif de protection pour aiguille.
PCT/FR2016/052377 WO2017051108A1 (fr) 2015-09-23 2016-09-20 Ensemble de distribution comportant une seringue et un dispositif de protection pour aiguille

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018528014A true JP2018528014A (ja) 2018-09-27
JP6926069B2 JP6926069B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=54707968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018515227A Active JP6926069B2 (ja) 2015-09-23 2016-09-20 注射器及び注射針保護装置を備えた投与組立体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11040148B2 (ja)
EP (1) EP3352821B1 (ja)
JP (1) JP6926069B2 (ja)
KR (1) KR102601575B1 (ja)
CN (1) CN108136135B (ja)
DK (1) DK3352821T3 (ja)
FR (1) FR3041263B1 (ja)
IL (1) IL257906B (ja)
PL (1) PL3352821T3 (ja)
TW (1) TWI607777B (ja)
WO (1) WO2017051108A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3123217A1 (fr) 2021-05-31 2022-12-02 Aptar Stelmi Sas Dispositif de protection d'aiguille pour seringue

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10305098A (ja) * 1997-04-23 1998-11-17 Carl Zeiss:Fa 使い捨て注射器用のニードルキャップ装置
US20020062108A1 (en) * 2000-11-17 2002-05-23 Serge Courteix Protection device for syringe needle
EP1964588A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-03 Becton Dickinson France Shield for covering the extremity of an administration device or assembly, an administration assembly and an administration device
JP2010534546A (ja) * 2007-07-27 2010-11-11 ベクトン・ディキンソン・フランス・エス.エー.エス. 特定の粗さを備えた針シールド
US20150217061A1 (en) * 2012-08-22 2015-08-06 Antares Pharma, Inc. Needle Shield

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4964866A (en) 1989-11-22 1990-10-23 Becton, Dickinson And Company Needle sheath assembly
KR970008117B1 (ko) * 1994-01-27 1997-05-21 해원산업 주식회사 주사바늘 보호용 장치
EP0976415B1 (en) 1998-07-31 2005-05-11 Becton, Dickinson and Company A needle shield for a prefillable syringe
FR2812817B1 (fr) * 2000-08-09 2002-10-31 Sanofi Synthelabo Dispositif de protection d'une aiguille de seringue
FR2913201B1 (fr) * 2007-03-02 2009-11-20 Becton Dickinson France Protection pour couvrir l'extremite d'un dispositif d'administration ou d'un sous-ensemble,sous-ensemble et dispositif d'administration
FR2913200B1 (fr) * 2007-03-02 2009-12-11 Becton Dickinson France Dispositif de protection d'aiguille
FR3011473B1 (fr) * 2013-10-08 2015-12-18 Aptar Stelmi Sas Dispositif de protection pour aiguille de seringue.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10305098A (ja) * 1997-04-23 1998-11-17 Carl Zeiss:Fa 使い捨て注射器用のニードルキャップ装置
US20020062108A1 (en) * 2000-11-17 2002-05-23 Serge Courteix Protection device for syringe needle
EP1964588A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-03 Becton Dickinson France Shield for covering the extremity of an administration device or assembly, an administration assembly and an administration device
JP2010534546A (ja) * 2007-07-27 2010-11-11 ベクトン・ディキンソン・フランス・エス.エー.エス. 特定の粗さを備えた針シールド
US20150217061A1 (en) * 2012-08-22 2015-08-06 Antares Pharma, Inc. Needle Shield

Also Published As

Publication number Publication date
US11040148B2 (en) 2021-06-22
TWI607777B (zh) 2017-12-11
CN108136135A (zh) 2018-06-08
TW201711718A (zh) 2017-04-01
JP6926069B2 (ja) 2021-08-25
CN108136135B (zh) 2021-02-09
KR102601575B1 (ko) 2023-11-13
EP3352821A1 (fr) 2018-08-01
IL257906A (en) 2018-05-31
WO2017051108A1 (fr) 2017-03-30
DK3352821T3 (da) 2019-11-04
PL3352821T3 (pl) 2020-03-31
FR3041263B1 (fr) 2017-11-24
US20180344942A1 (en) 2018-12-06
KR20180058761A (ko) 2018-06-01
IL257906B (en) 2022-01-01
FR3041263A1 (fr) 2017-03-24
EP3352821B1 (fr) 2019-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4185628A (en) Compartmental syringe
AU2016253796B2 (en) Lid cover for drug container
CN107405455A (zh) 笔式针组件
JP6480431B2 (ja) 注射針保護装置
JP2008229328A (ja) 投与装置または組立体の先端を被覆するためのシールド、投与組立体および投与装置
RU2018122815A (ru) Переходник заполнения шприца
JP2008307369A (ja) 投与装置またはアセンブリの先端をカバーするためのシールド、アセンブリおよび投与装置
JP2011512205A5 (ja)
JP6787934B2 (ja) 短縮された非患者側端部を含む使い捨てのペン注射針、および再使用可能なペンインタフェース
KR20100093065A (ko) 흡입관 연결용 장치
CN103522235B (zh) 用于装卸超声医疗设备工作尖的限力扳手
ES2633854T3 (es) Tapón para receptáculo y receptáculo, especialmente tubo, en particular tubo flexible para producto cosmético, dotado de dicho tapón
JP5265666B2 (ja) 薬液吐出部密封キャップ
JP4986192B2 (ja) 投薬容器
JP2018528014A (ja) 注射器及び注射針保護装置を備えた投与組立体
US6612767B2 (en) Substance applying apparatus
JP6782635B2 (ja) シリンジ用組立体
JP6358465B2 (ja) 揮散容器
RU2526679C1 (ru) Устройство для хранения и нанесения жидких препаратов
JP6362952B2 (ja) 噴霧容器
JP5618953B2 (ja) 鉗子栓及び内視鏡
JPH0715522Y2 (ja) 内視鏡用鉗子栓
JP2009273793A (ja) 目薬容器
JP2009226827A (ja) 液体インク充填用アダプター
JP5699239B1 (ja) 注射器用容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6926069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150