JP2018527919A - 抗tigit抗体 - Google Patents

抗tigit抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018527919A
JP2018527919A JP2018507015A JP2018507015A JP2018527919A JP 2018527919 A JP2018527919 A JP 2018527919A JP 2018507015 A JP2018507015 A JP 2018507015A JP 2018507015 A JP2018507015 A JP 2018507015A JP 2018527919 A JP2018527919 A JP 2018527919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
antigen
seq
binding fragment
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018507015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6976241B2 (ja
JP2018527919A5 (ja
Inventor
ウィリアムズ,シビル・エム・ジー
セゲッツィ,ウルフギャング
ファヤダット−ディルマン,ローレンス
リアン,リンダ
ジュアン,ベロニカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme LLC
Original Assignee
Merck Sharp and Dohme LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Sharp and Dohme LLC filed Critical Merck Sharp and Dohme LLC
Publication of JP2018527919A publication Critical patent/JP2018527919A/ja
Publication of JP2018527919A5 publication Critical patent/JP2018527919A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6976241B2 publication Critical patent/JP6976241B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39558Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against tumor tissues, cells, antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39566Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against immunoglobulins, e.g. anti-idiotypic antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • A61K2039/572Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2 cytotoxic response
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、抗TIGIT抗体、ならびに癌および感染症のような疾患の治療におけるこれらの抗体の使用に関する。【選択図】図1

Description

関連出願に対する相互参照
本出願は2015年8月14日付け出願の米国仮特許出願第62/205,048号(その全体を参照により本明細書に組み入れることとする)の利益を主張するものである。
電子的に提出された配列表に対する参照
本出願の配列表は、ファイル名「24178WOPCTSEQ.txt」、2016年7月29日の作成日および111KBのサイズを有するASCII形式の配列表としてEFS−Web経由で電子的に提出されている。EFS−Web経由で提出されたこの配列表は本明細書の一部であり、その全体を参照により本明細書に組み入れることとする。
発明の分野
本発明は、抗TIGIT抗体、ならびに癌および感染症のような疾患の治療におけるこれらの抗体の使用に関する。
自己免疫寛容を維持するための免疫チェックポイントとして一般に機能する抑制性免疫調節受容体(IMR)が、免疫を回避する腫瘍微小環境の能力の中核であるという発見から、腫瘍免疫療法を可能にする極めて重要な要因が明らかになった。抑制性IMRの遮断は、活性化サイトカインまたは腫瘍ワクチンでの腫瘍免疫の直接刺激よりも効果的に、強力な腫瘍特異的免疫応答を惹起するようであり、このアプローチはヒトの癌治療を変革する可能性がある。腫瘍臨床試験における応答者の比率を増加させ、腫瘍免疫療法が有効な腫瘍適応症を拡大させるために2以上のIMRに対するアンタゴニスト抗体を組合せる可能性、および他のIMRに対する新規抗体アンタゴニストを開発する可能性に関する重要な示唆および機会が今や得られている。
重要なことに、細胞性免疫を調節する抑制性IMRおよびリガンドは腫瘍細胞および腫瘍関連マクロファージ(TAM)上で一般に過剰発現される。特に、腫瘍におけるPD−L1の過剰発現は腫瘍特異的T細胞の枯渇および不良予後に関連している。臨床試験におけるPD−1/PD−L1結合の遮断は相当な割合の患者において持続的な腫瘍退縮応答をもたらした。最近の報告は、メラノーマ患者由来の腫瘍特異的CD8+ T細胞におけるPD−1と別の抑制性IMR(TIM−3)との共発現が、いずれかのIMRのみを発現する細胞と比較して機能障害性のT細胞枯渇表現型に関連していることを示している。更に、前臨床腫瘍モデルを用いた幾つかの報告は、PD−1、TIM−3、LAG−3およびCTLA−4を含む複数のIMRの遮断が、PD−1のみに拮抗する場合よりも効果的に抗腫瘍応答を誘導することを示している。これらの結果は、IMR経路を更に研究する重要性を明確に示している。
TIGIT(IgおよびITIMドメインを有するT細胞免疫受容体)は、主に活性化T細胞およびNK細胞上で発現される免疫調節受容体である。TIGITはVSIG9、VSTM3、WUCAMとしても公知である。その構造は1つの細胞外免疫グロブリンドメイン、1型膜貫通領域および2つのITIMモチーフを示す。TIGITは、T細胞上の陽性(CD226)および陰性(TIGIT)免疫調節受容体ならびにAPC上で発現されるリガンド(CD155およびCD112)からなる共刺激ネットワークの一部を形成する。
TIGITの構造における重要な特徴は、免疫受容体チロシンに基づく抑制モチーフ(ITIM)がその細胞質尾部ドメインに存在することである。PD−1およびCTLA−4の場合と同様に、TIGITの細胞質領域内のITIMドメインは、チロシンホスファターゼ、例えばSHP−1およびSHP−2をリクルートし、ついでT細胞受容体(TCR)サブユニット上のITAM(免疫受容体チロシンに基づく活性化モチーフ)内のチロシン残基を脱リン酸化すると予想される。したがって、腫瘍細胞またはTAMSにより発現される受容体−リガンドCD155およびCD112によるTIGITの結合(連結)は、有効な抗腫瘍免疫を惹起するのに必須であるT細胞活性化およびTCRシグナリングの抑制に寄与しうる。したがって、TIGITに特異的なアンタゴニスト抗体はT細胞応答のCD155およびCD112誘導性抑制を抑制し、抗腫瘍免疫を増強しうるであろう。本発明の目的は、単独で又は他の薬剤と組合せて癌の治療に使用されうる抗TIGIT抗体を得ることである。
発明の概括
本発明は、以下に特定する構造的および機能的特徴を含む抗TIGIT抗体およびその抗原結合性フラグメントを提供する。
1つの実施形態においては、本発明は、配列番号3、19、45、46または47のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3を含む、ヒトTIGITに結合する抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。もう1つの実施形態においては、該抗体またはその抗原結合性フラグメントは、所望により、以下の特徴の少なくとも1つを有していてもよい:(i)表面プラズモン共鳴(例えば、BIACORE)または類似技術(例えば、KinExaまたはOCTET)により測定された場合に約1×10−9M〜約1×10−12MのKD値でヒトTIGITに結合する;(ii)カニクイザルおよびアカゲザルTIGITと交差反応する;(iii)ヒトCD155およびヒトCD112へのヒトTIGITの結合を遮断する;(iv)T細胞活性化を増強する;(v)IL−2およびIFNγの抗原特異的T細胞産生を刺激する;(vi)コグネイトリガンドCD155およびCD112とのTIGIT結合により誘導される活性化のT細胞抑制の誘導を遮断する。
もう1つの実施形態においては、本発明は、配列番号6、22、57、58、59、60、61または62のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む、ヒトTIGITに結合する抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。もう1つの実施形態においては、該抗体は、所望により、以下の特徴の少なくとも1つを有していてもよい:(i)表面プラズモン共鳴(例えば、BIACORE)または類似技術(例えば、KinExaまたはOCTET)により測定された場合に約1×10−9M〜約1×10−12MのKD値でヒトTIGITに結合する;(ii)カニクイザルおよびアカゲザルTIGITと交差反応する;(iii)ヒトCD155およびヒトCD112へのヒトTIGITの結合を遮断する;(iv)T細胞活性化を増強する;(v)IL−2およびIFNγの抗原特異的T細胞産生を刺激する;(vi)コグネイトリガンドCD155およびCD112とのTIGIT結合により誘導される活性化のT細胞抑制の誘導を遮断する。
もう1つの実施形態においては、本発明は、(i)配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、および(iii)配列番号3、45、46または47のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3を含む、ヒトTIGITに結合する抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。もう1つの実施形態においては、該抗体またはその抗原結合性フラグメントは、所望により、以下の特徴の少なくとも1つを有していてもよい:(i)表面プラズモン共鳴(例えば、BIACORE)または類似技術(例えば、KinExaまたはOCTET)により測定された場合に約1×10−9M〜約1×10−12MのKD値でヒトTIGITに結合する;(ii)カニクイザルおよびアカゲザルTIGITと交差反応する;(iii)ヒトCD155およびヒトCD112へのヒトTIGITの結合を遮断する;(iv)T細胞活性化を増強する;(v)IL−2およびIFNγの抗原特異的T細胞産生を刺激する;(vi)コグネイトリガンドCD155およびCD112とのTIGIT結合により誘導される活性化のT細胞抑制の誘導を遮断する。
もう1つの実施形態においては、本発明は、(i)配列番号17のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号18、81、82、83、84、85、86、87または88のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、および(iii)配列番号19のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3を含む、ヒトTIGITに結合する抗体または抗原結合性フラグメントを提供する。もう1つの実施形態においては、該抗体またはその抗原結合性フラグメントは、所望により、以下の特徴の少なくとも1つを有していてもよい:(i)表面プラズモン共鳴(例えば、BIACORE)または類似技術(例えば、KinExaまたはOCTET)により測定された場合に約1×10−9M〜約1×10−12MのKD値でヒトTIGITに結合する;(ii)カニクイザルおよびアカゲザルTIGITと交差反応する;(iii)ヒトCD155およびヒトCD112へのヒトTIGITの結合を遮断する;(iv)T細胞活性化を増強する;(v)IL−2およびIFNγの抗原特異的T細胞産生を刺激する;(vi)コグネイトリガンドCD155およびCD112とのTIGIT結合により誘導される活性化のT細胞抑制の誘導を遮断する。
もう1つの実施形態においては、本発明は、(i)配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(iii)配列番号6、57、58、59、60、61または62のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む、ヒトTIGITに結合する抗体または抗原結合性フラグメントを提供する。もう1つの実施形態においては、該抗体またはその抗原結合性フラグメントは、所望により、以下の特徴の少なくとも1つを有していてもよい:(i)表面プラズモン共鳴(例えば、BIACORE)または類似技術(例えば、KinExaまたはOCTET)により測定された場合に約1×10−9M〜約1×10−12MのKD値でヒトTIGITに結合する;(ii)カニクイザルおよびアカゲザルTIGITと交差反応する;(iii)ヒトCD155およびヒトCD112へのヒトTIGITの結合を遮断する;(iv)T細胞活性化を増強する;(v)IL−2およびIFNγの抗原特異的T細胞産生を刺激する;(vi)コグネイトリガンドCD155およびCD112とのTIGIT結合により誘導される活性化のT細胞抑制の誘導を遮断する。
もう1つの実施形態においては、本発明は、(i)配列番号20のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号21のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(iii)配列番号22のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む、ヒトTIGITに結合する抗体または抗原結合性フラグメントを提供する。もう1つの実施形態においては、該抗体またはその抗原結合性フラグメントは、所望により、以下の特徴の少なくとも1つを有していてもよい:(i)表面プラズモン共鳴(例えば、BIACORE)または類似技術(例えば、KinExaまたはOCTET)により測定された場合に約1×10−9M〜約1×10−12MのKD値でヒトTIGITに結合する;(ii)カニクイザルおよびアカゲザルTIGITと交差反応する;(iii)ヒトCD155およびヒトCD112へのヒトTIGITの結合を遮断する;(iv)T細胞活性化を増強する;(v)IL−2およびIFNγの抗原特異的T細胞産生を刺激する;(vi)コグネイトリガンドCD155およびCD112とのTIGIT結合により誘導される活性化のT細胞抑制の誘導を遮断する。
もう1つの実施形態においては、本発明は、(i)配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号3、45、46または47のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号6、57、58、59、60、61または62のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む、ヒトTIGITに結合する抗体または抗原結合性フラグメントを提供する。1つの実施形態においては、該抗体またはその抗原結合性フラグメントはヒト化されている。もう1つの実施形態においては、該抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号9のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域と、配列番号13のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域とを含む。もう1つの実施形態においては、該抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号10、11、12、48、49、50、51、52、53、54、55および56からなる群から選択される重鎖可変領域と、配列番号14、15、16、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79および80からなる群から選択される軽鎖可変領域とを含む。1つの実施形態においては、該抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号10、11、12、48、49、50、51、52、53、54、55または56のいずれか1つに対して少なくとも90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を含む重鎖可変領域と、配列番号14、15、16、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79または80のいずれか1つに対して少なくとも90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を含む軽鎖可変領域とを含む。1つの実施形態においては、該抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号10、11、12、48、49、50、51、52、53、54、55または56のいずれか1つに対して少なくとも90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を含む重鎖可変領域と、配列番号14、15、16、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79または80のいずれか1つに対して少なくとも90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を含む軽鎖可変領域とを含み、ここで、該抗体のフレームワーク領域内にいずれかの配列変異が存在する。前記のもう1つの実施形態においては、該抗体またはその抗原結合性フラグメントは、所望により、以下の特徴の少なくとも1つを有していてもよい:(i)表面プラズモン共鳴(例えば、BIACORE)または類似技術(例えば、KinExaまたはOCTET)により測定された場合に約1×10−9M〜約1×10−12MのKD値でヒトTIGITに結合する;(ii)カニクイザルおよびアカゲザルTIGITと交差反応する;(iii)ヒトCD155およびヒトCD112へのヒトTIGITの結合を遮断する;(iv)T細胞活性化を増強する;(v)IL−2およびIFNγの抗原特異的T細胞産生を刺激する;(vi)コグネイトリガンドCD155およびCD112とのTIGIT結合により誘導される活性化のT細胞抑制の誘導を遮断する。
もう1つの実施形態においては、本発明は、(i)配列番号17のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号18、81、82、83、84、85、86、87または88のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号19のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号20のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号21のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号22のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む、ヒトTIGITに結合する抗体または抗原結合性フラグメントを提供する。1つの実施形態においては、該抗体またはその抗原結合性フラグメントはヒト化されている。もう1つの実施形態においては、該抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号25のアミノ酸配列を有する重鎖可変領域と、配列番号29のアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域とを含む。もう1つの実施形態においては、該抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号26、27、28、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111および112からなる群から選択される重鎖可変領域と、配列番号30、31および32からなる群から選択される軽鎖可変領域とを含む。前記のもう1つの実施形態においては、該抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号26、27、28、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111または112のいずれか1つに対して少なくとも90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を含む重鎖可変領域と、配列番号30、31または32のいずれか1つに対して少なくとも90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を含む軽鎖可変領域とを含む。前記のもう1つの実施形態においては、該抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号26、27、28、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111または112のいずれか1つに対して少なくとも90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を含む重鎖可変領域と、配列番号30、31または32のいずれか1つに対して少なくとも90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を含む軽鎖可変領域とを含み、ここで、該抗体のフレームワーク領域内にいずれかの配列変異が存在する。前記のもう1つの実施形態においては、該抗体またはその抗原結合性フラグメントは、所望により、以下の特徴の少なくとも1つを有していてもよい:(i)表面プラズモン共鳴(例えば、BIACORE)または類似技術(例えば、KinExaまたはOCTET)により測定された場合に約1×10−9M〜約1×10−12MのKD値でヒトTIGITに結合する;(ii)カニクイザルおよびアカゲザルTIGITと交差反応する;(iii)ヒトCD155およびヒトCD112へのヒトTIGITの結合を遮断する;(iv)T細胞活性化を増強する;(v)IL−2およびIFNγの抗原特異的T細胞産生を刺激する;(vi)コグネイトリガンドCD155およびCD112とのTIGIT結合により誘導される活性化のT細胞抑制の誘導を遮断する。
もう1つの実施形態においては、本発明は、(i)配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号3、45、46または47のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号6、57、58、59、60、61または62のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む、ヒトTIGITに結合する抗体または抗原結合性フラグメントを提供し、ここで、該抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号9、10、11、12、48、49、50、51、52、53、54、55および56からなる群から選択される重鎖可変領域に対して少なくとも90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を含む重鎖可変領域と、配列番号13、14、15、16、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79および80からなる群から選択される重鎖可変領域に対して少なくとも90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を含む軽鎖可変領域とを含む。この前記実施形態においては、フレームワーク領域内に配列変異が存在する。1つの実施形態においては、該抗体は、表面プラズモン共鳴(例えば、BIACORE)または類似技術(例えば、KinExaまたはOCTET)により測定された場合に約1×10−9M〜約1×10−12MのKD値でヒトTIGITに結合する。
もう1つの実施形態においては、本発明は、(i)配列番号17のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号18、81、82、83、84、85、86、87または86のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号19のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号20のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号21のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号22のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む、ヒトTIGITに結合する抗体または抗原結合性フラグメントを提供し、ここで、該抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号25、26、27、28、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111および112からなる群から選択される重鎖可変領域に対して少なくとも90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を含む重鎖可変領域と、配列番号29、30、31および32からなる群から選択される重鎖可変領域に対して少なくとも90%、95%、96%、97%、98%または99%の同一性を含む軽鎖可変領域とを含む。この前記実施形態においては、フレームワーク領域内に配列変異が存在する。1つの実施形態においては、該抗体は、表面プラズモン共鳴(例えば、BIACORE)または類似技術(例えば、KinExaまたはOCTET)により測定された場合に約1×10−9M〜約1×10−12MのKD値でヒトTIGITに結合する。
もう1つの実施形態においては、本発明はまた、(i)配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号3、45、46または47のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号6、57、58、59、60、61または62のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む、ヒトTIGITに結合する抗体または抗原結合性フラグメントを提供する。1つの実施形態においては、該抗体またはその抗原結合性フラグメントは重鎖CDR(配列番号1、2、3、45、46または47)および/または軽鎖CDR(配列番号4、5、6、57、58、59、60、61または62)における1、2または3個のアミノ酸置換を含む。1つの実施形態においては、該抗体は、表面プラズモン共鳴(例えば、BIACORE)または類似技術(例えば、KinExaまたはOCTET)により測定された場合に約1×10−9M〜約1×10−12MのKD値でヒトTIGITに結合する。
もう1つの実施形態においては、本発明はまた、(i)配列番号17のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号18、81、82、83、84、85、86、87および88のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号19のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号20のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号21のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号22のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む、ヒトTIGITに結合する抗体または抗原結合性フラグメントを提供する。1つの実施形態においては、該抗体またはその抗原結合性フラグメントは重鎖CDR(配列番号17、18、19、81、82、83、84、85、86、87および88)および/または軽鎖CDR(配列番号20、21または22)における1、2または3個のアミノ酸置換を含む。1つの実施形態においては、該抗体は、表面プラズモン共鳴(例えば、BIACORE)または類似技術(例えば、KinExaまたはOCTET)により測定された場合に約1×10−9M〜約1×10−12MのKD値でヒトTIGITに結合する。
もう1つの実施形態においては、本発明は、配列番号7のアミノ酸配列を含む可変重鎖および/または配列番号8のアミノ酸配列を含む可変軽鎖を含む抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供し、ここで、該抗体またはその抗原結合性フラグメントはヒトTIGITに結合する。1つの実施形態においては、該抗体は、表面プラズモン共鳴(例えば、BIACORE)または類似技術(例えば、KinExaまたはOCTET)により測定された場合に約1×10−9M〜約1×10−12MのKD値でヒトTIGITに結合する。
もう1つの実施形態においては、本発明は、配列番号23のアミノ酸配列を含む可変重鎖および/または配列番号24のアミノ酸配列を含む可変軽鎖を含む抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供し、ここで、該抗体またはその抗原結合性フラグメントはヒトTIGITに結合する。1つの実施形態においては、該抗体は、表面プラズモン共鳴(例えば、BIACORE)または類似技術(例えば、KinExaまたはOCTET)により測定された場合に約1×10−9M〜約1×10−12MのKD値でヒトTIGITに結合する。1つの実施形態においては、本発明は、配列番号7のアミノ酸配列を含む重鎖もしくは30個以下のアミノ置換を含むその変異体および/または12個以下のアミノ酸置換を含む配列番号8のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、ヒトTIGITに結合する単離された抗体または抗原結合性フラグメントに関する。
もう1つの実施形態においては、本発明は、配列番号10、11、12、48、49、50、51、52、53、54、55、56のアミノ酸配列を含む重鎖もしくは12個以下(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11または12個)のアミノ酸置換を含むその変異体および/または配列番号14、15、16、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80のアミノ酸配列を含む軽鎖もしくは8個以下(1、2、3、4、5、6、7または8個)のアミノ酸置換を含むその変異体を含む、ヒトTIGITに結合する単離された抗体または抗原結合性フラグメントに関する。もう1つの実施形態においては、本発明は、配列番号10、11、12、48、49、50、51、52、53、54、55、56のアミノ酸配列を含む重鎖もしくは11個以下のアミノ酸置換を含むその変異体および/または配列番号14、15、16、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80のアミノ酸配列を含む軽鎖もしくは8個以下のアミノ酸置換を含むその変異体を含む、ヒトTIGITに結合する単離された抗体または抗原結合性フラグメントに関する。もう1つの実施形態においては、該置換は重および軽可変鎖のフレームワーク領域内に存在する。
もう1つの実施形態においては、本発明は、配列番号10のアミノ酸配列を含む重鎖もしくは12個以下(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11または12個)のアミノ酸置換を含むその変異体および/または配列番号14のアミノ酸配列を含む軽鎖もしくは8個以下(1、2、3、4、5、6、7または8個)のアミノ酸置換を含むその変異体を含む、ヒトTIGITに結合する単離された抗体または抗原結合性フラグメントに関する。もう1つの実施形態においては、本発明は、配列番号10のアミノ酸配列を含む重鎖もしくは11個以下のアミノ酸置換を含むその変異体および/または配列番号14のアミノ酸配列を含む軽鎖もしくは8個以下のアミノ酸置換を含むその変異体を含む、ヒトTIGITに結合する単離された抗体または抗原結合性フラグメントに関する。もう1つの実施形態においては、該置換は重および軽可変鎖のフレームワーク領域内に存在する。
1つの実施形態においては、本発明は、配列番号23のアミノ酸配列を含む重鎖もしくは24個以下のアミノ酸置換を含むその変異体および/または配列番号8のアミノ酸配列を含む軽鎖もしくは12個以下のアミノ酸置換を含むその変異体を含む、ヒトTIGITに結合する単離された抗体または抗原結合性フラグメントに関する。
もう1つの実施形態においては、本発明は、配列番号26、27、28、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112のアミノ酸配列を含む重鎖もしくは12個以下(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11または12個)のアミノ酸置換を含むその変異体および/または配列番号30、31、32のアミノ酸配列を含む軽鎖もしくは8個以下(1、2、3、4、5、6、7または8個)のアミノ酸置換を含むその変異体を含む、ヒトTIGITに結合する単離された抗体または抗原結合性フラグメントに関する。もう1つの実施形態においては、本発明は、配列番号26、27、28、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112のアミノ酸配列を含む重鎖もしくは11個以下のアミノ酸置換を含むその変異体および/または配列番号30、31、32のアミノ酸配列を含む軽鎖もしくは8個以下のアミノ酸置換を含むその変異体を含む、ヒトTIGITに結合する単離された抗体または抗原結合性フラグメントに関する。もう1つの実施形態においては、該置換は重および軽可変鎖のフレームワーク領域内に存在する。もう1つの実施形態においては、本発明は、配列番号26のアミノ酸配列を含む重鎖もしくは12個以下(1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11または12個)のアミノ酸置換を含むその変異体および/または配列番号30のアミノ酸配列を含む軽鎖もしくは8個以下(1、2、3、4、5、6、7または8個)のアミノ酸置換を含むその変異体を含む、ヒトTIGITに結合する単離された抗体または抗原結合性フラグメントに関する。もう1つの実施形態においては、本発明は、配列番号26のアミノ酸配列を含む重鎖もしくは11個以下のアミノ酸置換を含むその変異体および/または配列番号30のアミノ酸配列を含む軽鎖もしくは4個のアミノ酸置換を含むその変異体を含む、ヒトTIGITに結合する単離された抗体または抗原結合性フラグメントに関する。もう1つの実施形態においては、該置換は重および軽可変鎖のフレームワーク領域内に存在する。
前記実施形態のいずれかにおいては、該抗体またはその抗原結合性フラグメントは単離されている。
前記実施形態のいずれかにおいては、該抗体またはその抗原結合性フラグメントは組換え抗体である。
前記実施形態のいずれかにおいては、該抗体またはその抗原結合性フラグメントは完全長抗体である。
前記実施形態のいずれかにおいては、該抗体またはその抗原結合性フラグメントはヒト化抗体である。
前記実施形態のいずれかにおいては、該抗体またはその抗原結合性フラグメントは、2本の重鎖と2本の軽鎖とを含むヒト化抗体である。1つの実施形態においては、該重鎖はIgG1アイソタイプのものであり、該軽鎖はカッパ軽鎖である。前記実施形態のいずれかにおいては、本発明の抗体またはその抗原結合性フラグメントは、(a)前記の可変重鎖のいずれかと、(b)リーダーペプチド(例えば、配列番号40のリーダーペプチド)とからなる可変重鎖領域を含みうる。前記実施形態のいずれかにおいては、本発明の抗体またはその抗原結合性フラグメントは、(a)前記の軽重鎖のいずれかと、(b)リーダーペプチド(例えば、配列番号41のリーダーペプチド)とからなる軽重鎖領域を含みうる。
前記実施形態のいずれかにおいては、本発明の抗体またはその抗原結合性フラグメントは、前記の可変重鎖のいずれかと任意のヒト重鎖定常ドメインとを含む抗体である。1つの実施形態においては、本発明の抗体またはその抗原結合性フラグメントはIgGアイソタイプのものであり、ヒトIgG1、IgG2、IgG3またはIgG4ヒト重鎖定常ドメインを含む。1つの実施形態においては、本発明の抗体またはその抗原結合性フラグメントはヒト重鎖IgG1定常ドメイン(配列番号44)またはその変異体を含み、ここで、該変異体は20個以下の修飾アミノ酸置換を含む。1つの実施形態においては、本発明の抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号44のアミノ酸配列を含むヒト重鎖IgG1定常ドメインを含む抗体である。1つの実施形態においては、本発明の抗体またはその抗原結合性フラグメントはヒト重鎖IgG1定常ドメインを含み、ここで、該IgG1定常ドメインはアフコシル化(afucosylated)されている。1つの実施形態においては、本発明の抗体またはその抗原結合性フラグメントはヒト重鎖IgG4定常ドメインまたはその変異体を含み、ここで、該変異体は20個以下の修飾アミノ酸置換を含む。もう1つの実施形態においては、本発明の抗体またはその抗原結合性フラグメントはヒト重鎖IgG4定常ドメインを含み、ここで、228位(EU番号付け法を用いた場合)のアミノ酸はSerからProへと置換されている。1つの実施形態においては、本発明の抗体またはその抗原結合性フラグメントは、配列番号42のアミノ酸配列を含むヒト重鎖IgG4定常ドメインを含む。
他の実施形態においては、該定常ドメインは、ヒトIgG1、IgG2、IgG3またはIgG4アイソタイプの天然重鎖定常ドメインのアミノ酸配列と比較して、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10個のアミノ酸の置換、付加、欠失またはそれらの組合せを含みうる。特定の態様においては、該定常ドメインはC末端リジンを含んでいてもよく、あるいはC末端リジンを欠いていてもよい。
他の実施形態においては、該抗体は、ヒトIgG1、IgG2、IgG3またはIgG4アイソタイプの重鎖定常ドメイン、あるいは天然ヒトIgG1、IgG2、IgG3またはIgG4アイソタイプのアミノ酸配列と比較して1、2、3、4、5、6、7、8、9または10個のアミノ酸の置換、付加、欠失またはそれらの組合せをを含むその変異体を含み、ここで、該抗体または抗原結合性フラグメントはTIGITに結合する。他の態様においては、該定常ドメインはC末端リジンを含んでいてもよく、あるいはC末端リジンを欠いていてもよい。
他の実施形態においては、該抗体はヒトIgG1またはIgG4アイソタイプの重鎖定常ドメインを含む。もう1つの態様においては、重鎖定常ドメインはIgG4アイソタイプのものであり、配列番号42の108位(108位のセリン)に対応する228位(EU番号付け法を用いた場合)におけるセリン残基の、プロリンでの置換を更に含む。他の態様においては、該定常ドメインはC末端リジンを含んでいてもよく、あるいはC末端リジンを欠いていてもよい。
他の実施形態においては、該抗体は、配列番号42に示されているアミノ酸配列を含むヒトIgG4重鎖定常ドメインを含む。他の態様においては、該定常ドメインは1、2、3、4、5、6、7、8、9または10個のアミノ酸の置換、付加、欠失またはそれらの組合せを含みうる。他の態様においては、該定常ドメインはC末端リジンを含んでいてもよく、あるいはC末端リジンを欠いていてもよい。
他の実施形態においては、該抗体は、配列番号44に示されているアミノ酸配列を含むヒトIgG1重鎖定常ドメインを含む。他の態様においては、該定常ドメインは1、2、3、4、5、6、7、8、9または10個のアミノ酸の置換、付加、欠失またはそれらの組合せを含みうる。他の態様においては、該定常ドメインはC末端リジンを含んでいてもよく、あるいはC末端リジンを欠いていてもよい。
前記実施形態のいずれかにおいては、本発明の抗体またはその抗原結合性フラグメントは前記の可変軽鎖のいずれかとヒト軽鎖定常ドメインとを含みうる。1つの実施形態においては、本発明の抗体または抗原結合性フラグメントはヒトカッパ軽鎖定常ドメインまたはその変異体を含み、ここで、該変異体は20個以下の修飾アミノ酸置換を含む。もう1つの実施形態においては、本発明の抗体または抗原結合性フラグメントはヒトラムダ軽鎖定常ドメインまたはその変異体を含み、ここで、該変異体は20個以下の修飾アミノ酸置換を含む。1つの実施形態においては、本発明の抗体または抗原結合性フラグメントは、配列番号43のアミノ酸配列を含むヒトカッパ軽鎖定常ドメインを含む。
本発明は更に、アミノ酸配列SSTTAQVNWEQQDQL(配列番号113)、ICN、IYHTYPGT(配列番号114)およびGRIFL(配列番号115)を含むTIGIT上のエピトープに結合する抗体または抗原結合性フラグメントを提供する。1つの実施形態においては、本発明は、アミノ酸SSTTAQVNWEQQDQL(配列番号113)、ICN、IYHTYPGT(配列番号114)およびGRIFL(配列番号115)から実質的になるTIGIT上のエピトープに結合する抗体または抗原結合性フラグメントを提供する。
もう1つの実施形態においては、該抗体はヒトIgG1、IgG2、IgG3もしくはIgG4定常ドメインまたはそれらの修飾誘導体を含む。
もう1つの実施形態においては、該ヒトIgG1、IgG2、IgG3またはIgG4定常ドメインは、天然ヒトIgG1、IgG2、IgG3またはIgG4アイソタイプのアミノ酸配列と比較して少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9または10個のアミノ酸の置換、付加、欠失またはそれらの組合せを含む変異体である。
もう1つの実施形態においては、該IgG1、IgG2、IgG3またはIgG4定常ドメインは、天然ヒトIgG1、IgG2、IgG3またはIgG4アイソタイプのアミノ酸配列と比較して少なくとも1、2、3個のアミノ酸の置換、付加、欠失またはそれらの組合せを含む変異体である。
もう1つの実施形態においては、該IgG4定常ドメインは、228位(EU番号付け)または108位(本明細書に示されているもの)のセリンの、プロリン残基での置換を少なくとも含む変異体である。
もう1つの実施形態においては、該IgG1、IgG2、IgG3またはIgG4定常ドメインは少なくともC末端のリジンを欠く変異体である。
もう1つの実施形態においては、該抗体または抗原結合性フラグメントは、ヒト抗体に特徴的なフレームワークを含む可変ドメイン配列を含む。
本発明は更に、アミノ酸配列SSTTAQVNWEQQDQL(配列番号113)、ICN、IYHTYPGT(配列番号114)およびGRIFL(配列番号115)を含むTIGIT上のエピトープに結合する抗体または抗原結合性フラグメントを提供し、ここで、該抗体またはその抗原結合性フラグメントはヒトIgG1もしくはIgG4定常ドメインまたはそれらの修飾誘導体を含む。
もう1つの実施形態においては、該IgG1またはIgG4定常ドメインは、天然ヒトIgG1、IgG2、IgG3またはIgG4アイソタイプのアミノ酸配列と比較して少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9または10個のアミノ酸の置換、付加、欠失またはそれらの組合せを含む変異体である。
もう1つの実施形態においては、該IgG1またはIgG4定常ドメインは、天然ヒトIgG1、IgG2、IgG3またはIgG4アイソタイプのアミノ酸配列と比較して少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9または10個のアミノ酸の置換、付加、欠失またはそれらの組合せを含む変異体である。
もう1つの実施形態においては、該IgG4定常ドメインは、228位(EU番号付け)または108位(本明細書に示されているもの)のセリンの、プロリン残基での置換を少なくとも含む変異体である。
もう1つの実施形態においては、該IgG1またはIgG4定常ドメインは少なくともC末端のリジンを欠く変異体である。
もう1つの実施形態においては、該抗体または抗原結合性フラグメントは、ヒト抗体に特徴的なフレームワークを含む可変ドメイン配列を含む。
1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体は、2本の軽鎖と2本の重鎖とを有する四量体構造を含み、ここで、各軽鎖は、配列番号16、17、18、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79または80のいずれか1つを含む可変領域とヒトカッパ軽鎖定常領域(配列番号43)とを含み、各重鎖は、配列番号9、10、11、12、48、49、50、51、52、53、54、55または56のいずれか1つを含む可変領域とヒトIgG1定常領域(配列番号44)とを含む。
1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体は、2本の軽鎖と2本の重鎖とを有する四量体構造を含み、ここで、各軽鎖は、配列番号29、30、31または32のいずれか1つを含む可変領域とヒトカッパ軽鎖定常領域(配列番号43)とを含み、各重鎖は、配列番号25、26、27、28、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111または112のいずれか1つを含む可変領域とヒトIgG1定常領域(配列番号44)とを含む。
1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体は、2本の軽鎖と2本の重鎖とを有する四量体構造を含み、ここで、各軽鎖は、配列番号13〜16または29〜32のいずれか1つを含む可変領域とヒトカッパ軽鎖定常領域(配列番号43)とを含み、各重鎖は、配列番号9〜13または25〜28のいずれか1つを含む可変領域、ヒトIgG1定常領域(配列番号44)を含む。
前記実施形態のいずれかにおいては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメントは少なくとも1つの治療剤にコンジュゲート化(結合)されうる。1つの実施形態においては、該治療剤は第2抗体またはそのフラグメント、免疫調節剤、ホルモン、細胞毒性剤、酵素、放射性核種、第2抗体であって少なくとも1つの免疫調節剤、酵素、放射能標識、ホルモン、アンチセンスオリゴヌクレオチドまたは細胞毒性剤にコンジュゲート化されたもの、あるいはそれらの組合せを含む。
本発明はまた、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112のいずれか1つのアミノ酸配列または任意の前記配列の断片を含む単離されたポリペプチドを提供する。
本発明はまた、本発明の抗TIGIT抗体または抗原結合性フラグメントのいずれか1つをコードする単離された核酸を提供する。1つの実施形態においては、本発明は、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111または112のポリペプチドのいずれか1つをコードする単離された核酸を提供し、ここで、該ポリペプチドは、所望により、リーダー配列を含んでいてもよい。本発明はまた、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111または112のポリペプチド(ここで、該ポリペプチドは、所望により、リーダー配列を含んでいてもよい)のいずれか1つをコードする核酸を含む発現ベクターを提供する。これらの単離された核酸およびそれらを含む発現ベクターは、本発明の抗体またはその抗原結合性フラグメントを組換え宿主細胞内で発現させるために使用されうる。したがって、本発明はまた、配列番号1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111または112のポリペプチド(ここで、該ポリペプチドは、所望により、リーダー配列を含んでいてもよい)のいずれか1つをコードする単離された核酸を含む宿主細胞を提供する。1つの実施形態においては、該宿主細胞はチャイニーズハムスター卵巣細胞である。1つの実施形態においては、該宿主細胞は酵母細胞、例えばピチア(Pichia)細胞またはピチア・パストリス(Pichia pastoris)宿主細胞である。
本発明はまた、本発明の抗体またはその抗原結合性フラグメントと医薬上許容される担体または希釈剤とを含む医薬組成物を提供する。1つの実施形態においては、該組成物はもう1つの治療剤を含む。1つの実施形態においては、前記のもう1つの治療剤は、以下のものからなる群から選択される:抗PD1抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗LAG3抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗VISTA抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗BTLA抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗TIM3抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗CTLA4抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗HVEM抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗CD27抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗CD137抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗OX40抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗CD28抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗PDL1抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗PDL2抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗GITR抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗ICOS抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗SIRPα抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗ILT2抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗ILT3抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗ILT4抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗ILT5抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗4−1BB抗体またはその抗原結合性フラグメント。1つの実施形態においては、抗PD1抗体またはその抗原結合性フラグメントは、ペンブロリズマブ(pembrolizumab)またはその抗原結合性フラグメントおよびニボルマブ(nivolumab)またはその抗原結合性フラグメントからなる群から選択される。
1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体または抗原結合性フラグメントは、(i)配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号3、45、46または47のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号6、57、58、59、60、61または62のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。1つの実施形態においては、該抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメントは、(i)配列番号17のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号18、81、82、83、84、85、86、87または88のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号19のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号20のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号21のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号22のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。
1つの実施形態においては、本発明は、(i)本発明の抗TIGIT抗体または抗原結合性フラグメントと、(ii)配列番号36の重鎖配列および配列番号37の軽鎖可変配列を含む抗PD1抗体とを含む組成物を提供する。もう1つの実施形態においては、本発明は、(a)本発明の抗TIGIT抗体または抗原結合性フラグメントと、(b)配列番号38の重鎖配列および配列番号39の軽鎖可変配列を含む抗PD1抗体とを含む組成物を提供する。1つの実施形態においては、抗PD−1抗体は抗TIGIT抗体の投与の前に投与される。1つの実施形態においては、抗PD−1抗体は抗TIGIT抗体の投与の4〜10日前に投与される。1つの実施形態においては、抗PD1抗体での前治療は免疫細胞をモジュレーションして、抗TIGIT抗体のFc媒介性機能の増強をもたらしうる。1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体または抗原結合性フラグメントは、(i)配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号3、45、46または47のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号6、57、58、59、60、61または62のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。1つの実施形態においては、該抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメントは、(i)配列番号17のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号18、81、82、83、84、85、86、87または88のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号19のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号20のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号21のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号22のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。
本発明はまた、本発明の抗TIGIT抗体または抗原結合性フラグメントと1つ、2つ又はそれ以上の治療剤との組合せを含み、ここで、第2の治療剤は、以下のものからなる群から選択される:抗PD1抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗LAG3抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗VISTA抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗BTLA抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗TIM3抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗CTLA4抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗HVEM抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗CD27抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗CD137抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗OX40抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗CD28抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗PDL1抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗PDL2抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗GITR抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗ICOS抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗SIRPα抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗ILT2抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗ILT3抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗ILT4抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗ILT5抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗4−1BB抗体またはその抗原結合性フラグメント。1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体または抗原結合性フラグメントは、(i)配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号3、45、46または47のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号6、57、58、59、60、61または62のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。1つの実施形態においては、該抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメントは、(i)配列番号17のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号18、81、82、83、84、85、86、87または88のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号19のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号20のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号21のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号22のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。
本発明はまた、本発明の抗TIGIT抗体または抗原結合性フラグメントのいずれか1つを含む容器または注射装置を提供する。1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体または抗原結合性フラグメントは、(i)配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号3、45、46または47のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号6、57、58、59、60、61または62のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。1つの実施形態においては、該抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメントは、(i)配列番号17のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号18、81、82、83、84、85、86、87または88のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号19のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号20のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号21のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号22のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。
本発明はまた、本発明の抗体(またはその抗原結合性フラグメント)の重鎖および/または軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含む宿主細胞を、該ポリヌクレオチドの発現に好ましい条件下で培養し、所望により、該抗体または抗原結合性フラグメントを該宿主細胞および/または培地から回収することを含む、本発明の抗TIGIT抗体または抗原結合性フラグメントの製造方法を提供する。1つの実施形態においては、該重鎖をコードするポリヌクレオチドおよび該軽鎖をコードするポリヌクレオチドは単一のベクター内に存在する。もう1つの実施形態においては、該重鎖をコードするポリヌクレオチドおよび該軽鎖をコードするポリヌクレオチドは、異なるベクター内に存在する。1つの実施形態においては、該重鎖をコードするポリヌクレオチドおよび該軽鎖をコードするポリヌクレオチドは、(i)配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号3、45、46または47のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号6、57、58、59、60、61または62のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む抗体または抗原結合性フラグメントをコードしている。もう1つの実施形態においては、該重鎖をコードするポリヌクレオチドおよび該軽鎖をコードするポリヌクレオチドは、(i)配列番号17のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号18、81、82、83、84、85、86、87または88のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号19のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号20のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号21のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号22のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む抗体または抗原結合性フラグメントをコードしている。
本発明はまた、本発明の抗TIGIT抗体または抗原結合性フラグメントの有効量を、所望によりもう1つの治療剤または治療手技と組合せて、対象に投与することを含む、癌の治療を要する対象における癌の治療方法を提供する。1つの実施形態においては、治療される対象はヒト対象である。1つの実施形態においては、前記のもう1つの治療剤は、以下のものからなる群から選択される:抗PD1抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗LAG3抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗VISTA抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗BTLA抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗TIM3抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗CTLA4抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗HVEM抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗CD27抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗CD137抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗OX40抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗CD28抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗PDL1抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗PDL2抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗GITR抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗ICOS抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗SIRPα抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗ILT2抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗ILT3抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗ILT4抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗ILT5抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗4−1BB抗体またはその抗原結合性フラグメント。1つの実施形態においては、抗PD1抗体またはその抗原結合性フラグメントは、ペンブロリズマブ(pembrolizumab)またはその抗原結合性フラグメントおよびニボルマブ(nivolumab)またはその抗原結合性フラグメントからなる群から選択される。1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体または抗原結合性フラグメントは、(i)配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号3、45、46または47のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号6、57、58、59、60、61または62のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。1つの実施形態においては、該抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメントは、(i)配列番号17のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号18、81、82、83、84、85、86、87または88のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号19のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号20のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号21のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号22のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。
本発明はまた、本発明の抗TIGIT抗体または抗原結合性フラグメントの有効量を対象に投与し、抗PD−1抗体またはその抗原結合性フラグメントを更に投与することを含む、癌の治療を要する対象における癌の治療方法を提供する。1つの実施形態においては、抗PD1抗体またはその抗原結合性フラグメントは、ペンブロリズマブ(pembrolizumab)またはその抗原結合性フラグメントおよびニボルマブ(nivolumab)またはその抗原結合性フラグメントからなる群から選択される。1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体または抗原結合性フラグメントは、(i)配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号3、45、46または47のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号6、57、58、59、60、61または62のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。1つの実施形態においては、該抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメントは、(i)配列番号17のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号18、81、82、83、84、85、86、87または88のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号19のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号20のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号21のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号22のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。
本発明はまた、本発明の抗体または抗原結合性フラグメントの有効量を、所望によりもう1つの治療剤または治療手技と組合せて、対象に投与することを含む、対象における感染または感染症の治療方法を提供する。1つの実施形態においては、治療される対象はヒト対象である。1つの実施形態においては、前記のもう1つの治療剤は、以下のものからなる群から選択される:抗PD1抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗LAG3抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗VISTA抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗BTLA抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗TIM3抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗CTLA4抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗HVEM抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗CD27抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗CD137抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗OX40抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗CD28抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗PDL1抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗PDL2抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗GITR抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗ICOS抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗SIRPα抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗ILT2抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗ILT3抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗ILT4抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗ILT5抗体またはその抗原結合性フラグメント、抗4−1BB抗体またはその抗原結合性フラグメント。1つの実施形態においては、抗PD1抗体またはその抗原結合性フラグメントは、ペンブロリズマブ(pembrolizumab)またはその抗原結合性フラグメントおよびニボルマブ(nivolumab)またはその抗原結合性フラグメントからなる群から選択される。1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体または抗原結合性フラグメントは、(i)配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号3、45、46または47のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号6、57、58、59、60、61または62のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。1つの実施形態においては、該抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメントは、(i)配列番号17のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号18、81、82、83、84、85、86、87または88のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号19のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号20のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号21のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号22のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。
本発明はまた、本発明の抗体または抗原結合性フラグメントを含むワクチンを提供する。1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体または抗原結合性フラグメントは、(i)配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号3、45、46または47のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号6、57、58、59、60、61または62のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。1つの実施形態においては、該抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメントは、(i)配列番号17のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号18、81、82、83、84、85、86、87または88のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号19のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号20のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号21のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号22のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。
本発明はまた、サンプルを本発明の抗体またはその抗原結合性フラグメントと接触させ、該抗体またはフラグメントと該ペプチドとの複合体の存在を検出することを含む、サンプルにおけるTIGITペプチドまたはその断片の存在を検出するための方法を提供し、ここで、該複合体の検出はTIGITペプチドの存在を示す。1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体または抗原結合性フラグメントは、(i)配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号3、45、46または47のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号6、57、58、59、60、61または62のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。1つの実施形態においては、該抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメントは、(i)配列番号17のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号18、81、82、83、84、85、86、87または88のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号19のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号20のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号21のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号22のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。
本発明はまた、免疫細胞を本発明の抗体または抗原結合性フラグメントのいずれか1つと接触させることを含む、免疫細胞の活性を増強する方法を提供する。1つの実施形態においては、本発明は、免疫細胞の活性を増強する必要のある対象に、本発明の抗体または抗原結合性フラグメントの有効量を投与することを含む、免疫細胞の活性を増強する方法を提供する。1つの実施形態においては、該方法は、癌の治療、感染または感染症の治療のために、あるいはワクチンアジュバントとして使用される。1つの実施形態においては、免疫細胞の活性の増強は、免疫細胞の増殖を測定することにより検出されうる。例えば、T細胞の活性の増強は、T細胞の増殖を測定することにより検出されうる。1つの実施形態においては、免疫細胞の活性の増強は、対象由来のサンプルにおいてエクスビボでT細胞活性化を測定することにより検出されうる。1つの実施形態においては、T細胞活性の増強は、(i)IL−2、TNFα、IL−17、IFNγ、IL−1β、GM−CSF、RANTES、IL−6、IL−8、IL−5およびIL−13からなる群から選択されるサイトカインの産生を誘導するためのT細胞受容体(TCR)シグナリングの直接抗CD3 mAb刺激または混合リンパ球反応を測定し、(ii)IL−2、TNFα、IL−17、IFNγ、GM−CSF、RANTES、IL−6、IL−8、IL−5およびIL−13からなる群から選択される1以上のサイトカインのSEB誘導性産生を測定し、あるいは(iii)IL−2、TNFα、IL−17、IFNγ、GM−CSF、RANTES、IL−6、IL−8、IL−5およびIL−13からなる群から選択されるサイトカインのTT誘導性産生を測定することにより決定される。1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体または抗原結合性フラグメントは、(i)配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号3、45、46または47のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号6、57、58、59、60、61または62のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。1つの実施形態においては、該抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメントは、(i)配列番号17のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号18、81、82、83、84、85、86、87または88のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号19のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号20のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号21のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号22のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。
本発明はまた、アンタゴニスト抗TIGIT抗体およびアンタゴニスト抗PD1抗体の有効量を対象に投与することを含む、対象における癌または感染症の治療方法を含み、ここで、抗TIGIT抗体はアフコシル化(afucosylated)されている。1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体または抗原結合性フラグメントは、(i)配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号3、45、46または47のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号6、57、58、59、60、61または62のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。1つの実施形態においては、該抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメントは、(i)配列番号17のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、(ii)配列番号18、81、82、83、84、85、86、87または88のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、(iii)配列番号19のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、(iv)配列番号20のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、(v)配列番号21のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および(vi)配列番号22のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む。
詳細な説明
略語
本発明の詳細な説明および実施例の全体にわたって、以下の略語を用いる。
ADCC 抗体依存性細胞傷害;
CDC 補体依存性細胞傷害;
CDR Kabat(カバト)番号付け系を用いて定められた、免疫グロブリン可変領域内の相補性決定領域;
CHO チャイニーズハムスター卵巣;
ELISA 酵素結合イムノソルベントアッセイ;
FR 抗体フレームワーク領域:CDR領域を除く免疫グロブリン可変領域;
HRP ホースラディッシュペルオキシダーゼ;
IFN インターフェロン;
IC50 50%の抑制をもたらす濃度;
IgG 免疫グロブリンG;
Kabat Elvin A.Kabat((1991)Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,Md.)により開発された免疫グロブリンアライメントおよび番号付け系;
mAbまたはMabまたはMAb モノクローナル抗体;
SEB スタヒロコッカスエンテロトキシンB;
TT 破傷風トキソイド;
V領域 異なる抗体間で配列が可変性であるIgG鎖のセグメント。それは軽鎖内のKabat残基109および重鎖内の113まで伸長する;
VH 免疫グロブリン重鎖可変領域;
VK 免疫グロブリンカッパ軽鎖可変領域。
定義
本発明がより容易に理解されうるように、幾つかの科学技術用語を以下に具体的に定義する。本明細書中の他の箇所で特に定義されていない限り、本明細書中で用いる他の全ての科学技術用語は、本発明が属する技術分野の当業者に一般に理解される意味を有する。
添付の特許請求の範囲を含む本明細書において用いる単数形の語は、文脈に明らかに矛盾しない限り、その対応複数対象物を含む。
「投与」および「治療(処理)」は、それが動物、ヒト、実験対象、細胞、組織、器官または生物学的流体に適用される場合には、該動物、ヒト、対象、細胞、組織、器官または生物学的流体との外因性医薬、治療剤、診断剤または組成物の接触を意味する。細胞の処理は、該細胞との試薬の接触、および該細胞に接触している流体との試薬の接触を含む。「投与」および「処理(治療)」は、試薬、診断剤、結合性化合物または別の細胞による、例えば細胞の、インビトロおよびエクスビボ(ex vivo)処理をも意味する。
「治療する」または「治療」は、本発明の抗体または抗原結合性フラグメントのいずれかを含有する組成物のような治療剤を、該治療剤が治療活性を示す疾患の症状の1以上を有する又は該疾患を有する疑いのある対象または患者に内的または外的に投与することを意味する。典型的には、該治療剤は、いずれかの臨床的に測定可能な度合によるそのような症状の退縮の誘導またはそのような症状の進行の抑制により、治療対象または集団における1以上の疾患症状を軽減するのに有効な量で投与される。いずれかの特定の疾患症状を軽減するのに有効な治療剤の量は患者の病態、年齢および体重、ならびに対象において所望の応答を惹起する薬物の能力のような要因によって変動しうる。疾患症状が軽減したかどうかは、その症状の重症度または進行状態を評価するために医師または他の熟練した医療提供者によって典型的に用いられるいずれかの臨床的尺度により評価されうる。
TIGIT
TIGITなる語はヒトTIGIT、カニクイザルTIGITおよびアカゲザルTIGIT、ならびにそれらの断片、例えば、シグナルペプチドを欠くそれらの成熟断片を含む。本発明の1つの実施形態においては、ヒトTIGITのアミノ酸配列は、Genbankアクセッション番号NP 776160.2(配列番号33)のアミノ酸残基25〜244において開示されているアミノ酸配列を含む(配列番号33のアミノ酸残基1〜24は、成熟TIGITタンパク質から除去されるリーダーペプチドに対応する)。
本発明の1つの実施形態においては、カニクイザル、例えばマカカ・ファシクラリス(Macaca fascicularis)TIGITのアミノ酸配列は、配列番号34に開示されているアミノ酸配列を含む。Genbankアクセッション番号XP 005548157を参照されたい。アカゲザルTIGITのアミノ酸配列はカニクイザルTIGITのアミノ酸配列と同一である(配列番号34のアミノ酸残基1〜24は、成熟TIGITタンパク質から除去されるリーダーペプチドに対応する)。
抗TIGIT抗体およびその抗原結合性フラグメント
本発明は、ヒトTIGITに結合する抗体またはその抗原結合性フラグメント、およびそのような抗体またはフラグメントの用途を提供する。幾つかの実施形態においては、抗TIGIT抗体は単離されている。
本明細書中で用いる抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメントは、ヒトTIGITに特異的に結合する抗体またはその抗原結合性フラグメントを意味する。「ヒトTIGITに特異的に結合する」抗体またはその抗原結合性フラグメントは、約1nMのKDまたはより高いアフィニティ(例えば、1nM〜2pM、1nM、100pM、10pMまたは2pM)でヒトTIGITに結合する抗体またはその抗原結合性フラグメントである。例えば、ヒトTIGITに「特異的に結合する」抗体はヒトCD226、ヒトCD155およびヒトCD112には結合しない。もう1つの例としては、ヒトTIGITに特異的に結合する抗体または抗原結合性フラグメントはヒトTIGITのFLAG(登録商標)タグ付き形態には結合しうるが、ヒトTIGITエピトープを欠く他のFLAG(登録商標)タグ付きタンパク質には結合しない。1つの実施形態においては、ヒトTIGITに特異的に結合する本発明の抗体はカニクイザルおよびアカゲザルTIGITに対しても交差反応性である。本明細書中で用いる「交差反応性」は、抗体が他の種由来の相同タンパク質と反応する能力を意味し、これは、当技術分野で公知の任意のアッセイを用いて決定されうる。抗体がヒトTIGITに特異的に結合するかどうかは、当技術分野で公知の任意のアッセイを用いて判定されうる。結合アフィニティおよび交差反応性を決定するための当技術分野で公知のアッセイの例には、表面プラズモン共鳴(例えば、BIACORE)または類似技術(例えば、KinExaまたはOCTET)が含まれる。
本発明は抗TIGIT抗体およびその使用方法を含む。本明細書中で用いる「抗体」なる語は、所望の生物活性を示す任意の形態の抗体を意味する。したがって、それは最も広い意味で用いられ、特に、所望の生物活性を示すモノクローナル抗体(2本の軽鎖と2本の重鎖とを含む完全長モノクローナル抗体を含む)、ポリクローナル抗体、多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)、ヒト化抗体、完全ヒト抗体およびキメラ抗体を含むが、これらに限定されるものではない。
本発明は非ヒト親(例えば、マウスおよびげっ歯類)抗TIGIT抗体およびその抗原結合性フラグメントならびにそれらの使用方法を含む。これらの抗体は、ヒト治療用抗体またはフラグメントとしての使用のための抗体のヒト化のように、意図される使用のために修飾されうる。
本発明は抗TIGIT抗原結合性フラグメントおよびその使用方法を含む。本明細書中で用いる「抗体フラグメント」または「抗原結合性フラグメント」は、特に示されていない限り、抗体の抗原結合性フラグメント、すなわち、完全長抗体により結合される抗原に特異的に結合する能力を保有する抗体フラグメント、例えば、1以上のCDR領域を保有するフラグメントを意味する。抗原結合性フラグメントの例には、Fab、Fab’、F(ab’)およびFvフラグメント;ジアボディ;直鎖状抗体、一本鎖抗体分子、例えばscFv;ならびに完全長抗体鎖から又は抗体フラグメントから形成される多重特異性抗体およびナノボディが含まれるが、これらに限定されるものではない。
本発明は抗TIGIT Fabフラグメントおよびその使用方法を含む。「Fabフラグメント」は1個の軽鎖ならびに1個の重鎖の可変領域およびC1から構成される。Fab分子の重鎖は別の重鎖分子とはジスルフィド結合を形成し得ない。「Fabフラグメント」は抗体のパパイン切断の産物でありうる。
本発明は、抗TIGIT抗体およびその抗原結合性フラグメント(Fc領域を含む)ならびにそれらの使用方法を含む。「Fc」領域は、抗体のC1およびC2ドメインを含む2個の重鎖フラグメントを含有する。それらの2個の重鎖フラグメントは2以上のジスルフィド結合により、およびC3ドメインの疎水性相互作用により結合している。
本発明は抗TIGIT Fabフラグメントおよびその使用方法を含む。「Fabフラグメント」は1個の軽鎖、ならびにVドメインおよびC1ドメインを含有する1個の重鎖の部分またはフラグメント、そしてまた、C1およびC2ドメイン間の領域を含有し、その結果、2個のFabフラグメントの、2個の重鎖間で鎖間ジスルフィド結合が形成されてF(ab’)分子を形成しうる。
本発明は抗TIGIT F(ab’)フラグメントおよびその使用方法を含む。「F(ab’)フラグメント」は、2個の軽鎖、ならびにC1およびC2ドメイン間の定常領域の部分を含有する2個の重鎖を含有し、その結果、それらの2個の重鎖の間で鎖間ジスルフィド結合が形成される。したがって、F(ab’)フラグメントは、それらの2個の重鎖の間のジスルフィド結合により連結された2個のFab’フラグメントから構成される。「F(ab’)フラグメント」は抗体のペプシン切断の産物でありうる。
本発明は抗TIGIT Fvフラグメントおよびその使用方法を含む。「Fv領域」は重鎖および軽鎖の両方からの可変領域を含むが、定常領域を欠いている。
本発明は抗TIGIT scFvフラグメントおよびその使用方法を含む。「一本鎖Fv」または「scFv」抗体なる語は、抗体のVおよびVドメインを含む抗体フラグメントであって、これらのドメインが単一ポリペプチド鎖内に存在するものを意味する。一般に、Fvポリペプチドは更に、抗原結合のための所望の構造をscFvが形成することを可能にする、VおよびVドメイン間のポリペプチドリンカーを含む。scFvの総説としては、Pluckthun(1994)THE PHARMACOLOGY OF MONOCLONAL ANTIBODIES,vol.113,RosenburgおよびMoore編,Springer−Verlag,New York,pp.269−315を参照されたい。また、国際特許出願公開番号WO 88/01649ならびに米国特許第4,946,778号および第5,260,203号を参照されたい。
本発明は抗TIGITドメイン抗体およびその使用方法を含む。「ドメイン抗体」は、重鎖の可変領域または軽鎖の可変領域のみを含有する免疫学的に機能性の免疫グロブリンフラグメントである。幾つかの場合には、2以上のV領域がペプチドリンカーにより共有結合されて2価ドメイン抗体を形成する。2価ドメイン抗体の、2個のV領域は、同じまたは異なる抗原を標的化しうる。
本発明は抗TIGIT二価抗体およびその使用方法を含む。「二価抗体」は2個の抗原結合部位を含む。幾つかの場合には、それらの2個の結合部位は同じ抗原特異性を有する。しかし、二価抗体は二重特異性でありうる(後記を参照されたい)。
本発明は抗TIGITジアボディおよびその使用方法を含む。本明細書中で用いる「ジアボディ」なる語は、2個の抗原結合部位を有する小さな抗体フラグメントを意味し、該フラグメントは、同一ポリペプチド鎖(V−VまたはV−V)内で軽鎖可変ドメイン(V)に連結された重鎖可変ドメイン(V)を含む。同一鎖上で2個のドメイン間のペア形成を可能にするには短すぎるリンカーを使用することにより、それらのドメインは別の鎖の相補的ドメインとペア形成することを強要され、2個の抗原結合部位を生成する。ジアボディは、例えばEP 404,097;WO 93/11161;およびHollingerら(1993)Proc.Natl.Acad Sci.USA 90:6444−6448に、より詳細に記載されている。操作された抗体変異体の総説としては、全般的には、HolligerおよびHudson(2005)Nat.Biotechnol.23:1126−1136を参照されたい。
典型的には、何らかの方法で修飾された本発明の抗体または抗原結合性フラグメントは、活性がモル基準で表された場合、(親抗体と比較した場合に)その結合活性の少なくとも10%を保有する。好ましくは、本発明の抗体または抗原結合性フラグメントは親抗体としてのTIGIT結合アフィニティの少なくとも20%、50%、70%、80%、90%、95%または100%またはそれ以上を保有する。また、本発明の抗体または抗原結合性フラグメントは、その生物活性を実質的に改変しない保存的または非保存的アミノ酸置換(抗体の「保存的変異体」または「機能保存変異体」と称される)を含みうると意図される。
本発明は、単離された抗TIGIT抗体およびその抗原結合性フラグメントならびにそれらの使用方法を含む。「単離(された)」抗体またはその抗原結合性フラグメントは、それらが産生された細胞または細胞培養からの他の生物学的分子を少なくとも部分的に含有しない。そのような生物学的分子には、核酸、タンパク質、脂質、炭水化物、または細胞残渣および増殖培地のような他の物質が含まれる。単離された抗体または抗原結合性フラグメントは更に、宿主細胞からの生物学的分子または宿主細胞の増殖培地の生物学的分子のような発現系成分を少なくとも部分的に含有しない。一般に、「単離(された)」なる語は、そのような生物学的分子の完全な非存在、または水、バッファーもしくは塩の非存在、または該抗体もしくはフラグメントを含む医薬製剤の成分を指すことを意図したものではない。
本発明はモノクローナル抗TIGIT抗体およびその抗原結合性フラグメントを含む。また、本発明は、多くの(plurality)単離されたモノクローナル抗体を含むモノクローナル組成物を含む。本明細書中で用いる「モノクローナル抗体」なる語は実質的に均一な抗体の集団を意味し、すなわち、該集団を構成する抗体分子は、僅かな量で存在しうる可能な自然突然変異以外は、アミノ酸配列において同一である。これとは対照的に、通常の(ポリクローナル)抗体調製物は、典型的には、異なるエピトープに対してしばしば特異的である可変ドメイン(特にCDR)内に異なるアミノ酸配列を有する多数の異なる抗体を含む。修飾語「モノクローナル」は、実質的に均一な抗体集団から得られるという該抗体の特性を示しており、いずれかの特定の方法による該抗体の製造を要するとは解釈されない。例えば、本発明に従い使用されるモノクローナル抗体は、Kohlerら(1975)Nature 256,495により最初に記載されたハイブリドーマ法により製造可能であり、あるいは組換えDNA法(例えば、米国特許第4,816,567号を参照されたい)により製造可能である。また、「モノクローナル抗体」は、例えば、Clacksonら(1991)Nature 352:624−628およびMarksら(1991)J.Mol.Biol 222:581−597に記載されている技術を用いて、ファージ抗体ライブラリーから単離されうる。Presta(2005)J.Allergy Clin.Immunol.116:731も参照されたい。
本発明は抗TIGITキメラ抗体(例えば、ヒト定常ドメイン/マウス可変ドメイン)およびその使用方法を含む。本明細書中で用いる「キメラ抗体」は、第1抗体からの可変ドメインと第2抗体からの定常ドメインとを有する抗体であり、ここで、第1抗体および第2抗体は異なる種からのものである(米国特許第4,816,567号およびMorrisonら,(1984)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 81:6851−6855)。典型的には、可変ドメインはげっ歯類のような実験動物からの抗体(「親抗体」)から得られ、定常ドメイン配列はヒト抗体から得られ、その結果、生じるキメラ抗体は、ヒト対象において有害な免疫応答を惹起する可能性が、親(例えば、マウス)抗体より低いであろう。
本発明は抗TIGITヒト化抗体およびその抗原結合性フラグメント(例えば、ヒト化されたラットまたはマウス抗体)ならびにそれらの使用方法を含む。本発明は、14D7抗体(配列番号7および8を含む)または26B10抗体(配列番号23および24を含む)の任意のヒト化形態を含む。本明細書中で用いる「ヒト化抗体」なる語は、ヒト抗体および非ヒト(例えば、マウスまたはラット)抗体の両方からの配列を含有する抗体の形態を意味する。一般に、ヒト化抗体は、少なくとも1つ、典型的には2つの可変ドメインの実質的に全部を含み、ここで、超可変ループの全部または実質的に全部は非ヒト免疫グロブリンのものに対応し、フレームワーク(FR)領域の全部または実質的に全部はヒト免疫グロブリン配列のものである。ヒト化抗体は、所望により、ヒト免疫グロブリン定常領域(Fc)の少なくとも一部を含みうる。
一般に、基本的な抗体構造単位は四量体を含む。各四量体は、ポリペプチド鎖の、2つの同一ペアを含み、各ペアは1つの「軽」鎖(約25kDa)および1つの「重」鎖(約50〜70kDa)を有する。各鎖のアミノ末端部分は、主に抗原認識をもたらす約100〜110個またはそれ以上のアミノ酸の可変領域を含む。重鎖のカルボキシ末端部分は、エフェクター機能を主にもたらす定常領域を定めうる。典型的には、ヒト軽鎖はカッパおよびラムダ軽鎖として分類される。更に、ヒト重鎖は、典型的には、ミュー、デルタ、ガンマ、アルファまたはイプシロンとして分類され、それぞれIgM、IgD、IgG、IgAおよびIgEとしての、抗体のアイソタイプを定める。軽鎖および重鎖においては、可変領域および定常領域は約12個以上のアミノ酸の「J」領域により連結されており、重鎖は約10個以上のアミノ酸の「D」領域をも含む。全般的には、Fundamental Immunology Ch.7(Paul,W.編,2nd ed.Raven Press,N.Y.(1989))を参照されたい。
各軽/重鎖ペアの可変領域は抗体結合部位を形成する。したがって、一般に、無傷抗体は2つの結合部位を有する。二官能性または二重特異性抗体の場合を除き、それらの2つの結合部位は一般に同じである。
典型的には、重鎖および軽鎖の両方の可変ドメインは、比較的保存されたフレームワーク領域(FR)内に位置する、相補性決定領域(CDR)とも称される3つの超可変領域を含む。CDRは、通常、特定のエピトープへの結合が可能になるように、フレームワーク領域により整列されている。一般に、N末端からC末端方向に、軽鎖および重鎖可変ドメインの両方はFR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3およびFR4を含む。各ドメインへのアミノ酸の帰属は、一般に、Sequences of Proteins of Immunological Interest,Kabatら;National Institutes of Health,Bethesda,Md.;5th ed.;NIH Publ.No.91−3242(1991);Kabat(1978)Adv.Prot.Chem.32:1−75;Kabatら(1977)J.Biol.Chem.252:6609−6616;Chothiaら(1987)J Mol.Biol.196:901−917またはChothiaら(1989)Nature 342:878−883の定義に基づいている。
本明細書中で用いる「超可変領域」なる語は、抗原結合をもたらす、抗体またはその抗原結合性フラグメントのアミノ酸残基を意味する。超可変領域は「相補性決定領域」または「CDR」(すなわち、軽鎖可変ドメイン内のCDRL1、CDRL2およびCDRL3ならびに重鎖可変ドメイン内のCDRH1、CDRH2およびCDRH3)からのアミノ酸残基を含む。Kabatら(1991)Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,Md.(配列により抗体のCDR領域を定めている)を参照されたい。また、ChothiaおよびLesk(1987)J.Mol.Biol.196:901−917(構造により抗体のCDR領域を定めている)も参照されたい。本明細書中で用いる「フレームワーク」または「FR」残基なる語は、CDR残基として本明細書中で定義されている超可変領域残基以外の可変ドメイン残基を意味する。
「単離された核酸分子」または「単離されたポリヌクレオチド」は、該単離ポリヌクレオチドが天然で見出される場合のポリヌクレオチドの全部または一部を伴っていない、あるいはそれが天然で連結していないポリヌクレオチドに連結している、ゲノム、mRNA、cDNAまたは合成由来のDNAまたはRNAあるいはそれらの何らかの組合せを意味する。本開示の目的においては、特定のヌクレオチド配列を「含む核酸分子」は無傷染色体を含まない、と理解されるべきである。特定されている核酸配列を「含む」単離された核酸分子は、特定されている配列に加えて、10個まで又は更には20個まで又はそれ以上の他のタンパク質またはその一部もしくは断片のコード配列を含むことが可能であり、あるいは、挙げられている核酸配列のコード領域の発現を制御する機能的に連結された調節配列を含むことが可能であり、および/あるいは、ベクター配列を含むことが可能である。
「制御配列」なる語は、特定の宿主生物における機能的に連結されたコード配列の発現に必要なDNA配列を意味する。原核生物に適した制御配列には、例えば、プロモーター、所望により、オペレーター配列、およびリボソーム結合部位が含まれる。真核細胞はプロモーター、ポリアデニル化シグナルおよびエンハンサーを用いることが公知である。
核酸またはポリヌクレオチドが「機能的に連結」されていると言えるのは、それが別の核酸配列に対して機能的な関係で配置されている場合である。例えば、プレ配列または分泌リーダーのDNAがポリペプチドのDNAに機能的に連結されていると言えるのは、それが、該ポリペプチドの分泌に関与するプレタンパク質として発現される場合であり、プロモーターまたはエンハンサーがコード配列に機能的に連結されていると言えるのは、それが該配列の転写に影響を及ぼす場合であり、あるいはリボソーム結合部位がコード配列に機能的に連結されていると言えるのは、翻訳を促進するようにそれが位置している場合である。一般に(しかし常にそうであるわけではないが)、「機能的に連結(されている)」は、連結されているそれらのDNA配列が連続的であり、分泌リーダーの場合には、連続的であり、かつ、リーディングが合致していることを意味する。しかし、エンハンサーは連続的である必要はない。連結は簡便な制限部位における連結により達成される。そのような部位が存在しない場合には、通常の慣例に従って合成オリゴヌクレオチドアダプターまたはリンカーが使用される。
本明細書中で用いる「細胞」、「細胞系」および「細胞培養」なる表現は互換的に用いられ、全てのそのような表示は後代を含む。したがって、「形質転換体」および「形質転換細胞」なる語は、導入(トランスファー)の数には無関係に、初代対象細胞、およびそれに由来する培養を含む。また、意図的な又は故意でない突然変異のため、全ての後代が厳密に同一のDNA含量を有するわけではないと理解される。元の形質転換細胞においてスクリーニングされたものと同じ機能または生物活性を有する突然変異体後代も含まれる。異なる名称が示される場合、それは文脈から明らかであろう。
本明細書中で用いる「生殖系列配列」は未再構成免疫グロブリンDNA配列の配列を意味する。いずれかの適当な未再構成免疫グロブリン配列源が用いられうる。ヒト生殖系列配列は、例えば、National Institute of Arthritis and Musculoskeletal and Skin Diseases of the United States National Institutes of Healthのウェブサイト上でJOINSOLVER生殖系列データベースから得られうる。マウス生殖系列配列は、例えば、Giudicelliら,(2005)Nucleic Acids Res.33:D256−D261に記載されているとおりに得られうる。
典型的な抗TIGIT抗体の物理的および機能的特性
本発明は、特定されている構造的および機能的特徴を有する抗TIGIT抗体およびその抗原結合性フラグメント、ならびに疾患(例えば、癌または感染症)の治療または予防における該抗体またはその抗原結合性フラグメントの使用方法を提供する。
「本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント」は、本明細書に記載されている任意の抗体もしくはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、28B10またはこれらの抗体のヒト化形態)を含む。
交差遮断性抗体およびその抗原結合性フラグメントは、標準的な結合アッセイ(例えば、BIACore、ELISA、フローサイトメトリー)において本発明の抗体と交差競合するそれらの能力に基づいて特定されうる。例えば、標準的なELISAアッセイが使用可能であり、該アッセイにおいては、組換えTIGIT(例えば、ヒトTIGIT)タンパク質をプレート上に固定化し、該抗体の1つを蛍光標識し、該標識抗体の結合に関して競合する非標識抗体の能力を評価する。追加的または代替的に、交差競合する該抗体の能力を評価するために、BIAcore分析が用いられうる。試験抗体がTIGIT(例えば、ヒトTIGIT)への別の抗体(例えば、抗体14D7または26B10)の結合を抑制しうることは、該試験抗体がTIGIT(例えば、ヒトTIGIT)への結合に関して別の抗体(例えば、14D7または26B10)と競合可能であり、したがって幾つかの場合には、抗体14D7または26B10と同じTIGIT(例えば、ヒトTIGIT)上のエピトープあるいは重複エピトープに結合しうることを示している。
前記のとおり、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメントのいずれかと同じエピトープに結合する抗体およびフラグメントも本発明の一部を構成する。更に、本発明の抗TIGIT抗体のいずれかにより結合されるエピトープと重複するエピトープに結合する抗体も本発明の一部を構成する。標的抗原上の抗体エピトープを位置決定(マッピング)するために幾つかの方法が利用可能であり、それらには、H/D−Ex、質量分析、X線結晶解析、ペプスキャン(pepscan)分析および部位特異的突然変異誘発が含まれる。例えば、タンパク質分解および質量分析と組合されたHDX(水素重水素交換)が、特異的抗原Y上の抗体のエピトープを決定するために用いられうる。HDX−MSは、DO中で単独で又はその抗体の存在下で種々の時間間隔でインキュベートした場合の、抗原による重水素取り込みの度合の正確な測定および比較に基づいている。重水素は露出領域内のタンパク質のアミドバックボーン上の水素と交換されるが、抗体に結合した抗原の領域は保護され、タンパク質分解断片のLC−MS/MSによる分析の後で僅かな交換しか又は交換を全く示さないであろう。
本発明の抗TIGIT抗体の免疫グロブリン鎖およびそれらのCDRの例には、表4に開示されているものが含まれるが、これらに限定されるものではない。本発明は、配列番号1〜32、45〜112のアミノ酸配列を含む又はそれらからなる任意のポリペプチド、およびそのようなポリペプチドをコードする組換えヌクレオチドを含む。
本発明の範囲は、本明細書に記載されている免疫グロブリン鎖の変異体(例えば、配列番号7〜16、48〜56、63〜80、23〜32および89〜112のいずれか)を含む単離された抗TIGIT抗体およびその抗原結合性フラグメント(例えば、ヒト化抗体)を含み、ここで、該変異体は以下の特徴の1以上を示す:(i)ヒトTIGITに結合する;(ii)カニクイザルおよびアカゲザルTIGITと交差反応する;(iii)ヒトCD155およびヒトCD112へのヒトTIGITの結合を遮断する;(iv)T細胞活性化を増強する;(v)IL−2およびIFNγの抗原特異的T細胞産生を刺激する;(vi)コグネイトリガンドCD155およびCD112とのTIGIT結合により誘導される活性化のT細胞抑制の誘導を遮断する。
他の実施形態においては、本発明は、配列番号7〜16、48〜56、63〜80、23〜32および89〜112に対して少なくとも80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%または99%の配列同一性を有するVドメインおよびVドメインを有する、ヒトTIGITに結合する抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、ヒト化抗体)を提供し、ここで、該変異体は所望の結合および特性、例えば以下のものを示す:(i)表面プラズモン共鳴(例えば、BIACORE)または類似技術(例えば、KinExaまたはOCTET)により測定された場合に約1×10−9M〜約1×10−12MのKD値でヒトTIGITに結合する;(ii)カニクイザルおよびアカゲザルTIGITと交差反応する;(iii)ヒトCD155およびヒトCD112へのヒトTIGITの結合を遮断する;(iv)T細胞活性化を増強する;(v)IL−2およびIFNγの抗原特異的T細胞産生を刺激する;(vi)コグネイトリガンドCD155およびCD112とのTIGIT結合により誘導される活性化のT細胞抑制の誘導を遮断する。
「保存的に修飾された変異体」または「保存的置換」は、タンパク質におけるアミノ酸が、類似特性(例えば、電荷、側鎖サイズ、疎水性/親水性、バックボーンコンホメーションおよび剛性など)を有する他のアミノ酸で置換されることを意味し、この場合、そのような変化は、しばしば、該タンパク質の生物活性を変化させることなく施されうる。一般に、ポリペプチドの非必須領域における単一アミノ酸置換は生物活性を実質的に変化させない、と当業者は認識している(例えば、Watsonら(1987)Molecular Biology of the Gene,The Benjamin/Cummings Pub.Co.,p.224(4th Ed.)を参照されたい)。また、構造的または機能的に類似したアミノ酸の置換は、生物活性を損なう可能性が低い。典型的な保存的置換を表1に示す。
Figure 2018527919

本発明の抗体の機能保存的変異体も本発明に含まれる。本明細書中で用いる「機能保存的変異体」は、所望の特性、例えば抗原アフィニティおよび/または特異性を改変することなく1以上のアミノ酸残基が変化している、抗体またはフラグメントを意味する。そのような変異体は、類似特性を有するアミノ酸でのアミノ酸の置換、例えば、表1の保存的アミノ酸置換を含むが、これらに限定されるものではない。また、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30個まで又はそれ以上のアミノ酸置換を有する、本発明の抗TIGIT抗体のVドメインを含む単離されたポリペプチド(例えば、配列番号8、13〜16、24、29〜33、63〜80)、および本発明の抗TIGIT抗体のVドメインを含む単離されたポリペプチド(例えば、配列番号7、9〜12、24、26〜29、48〜56、89〜112)を提供する。
もう1つの実施形態においては、本明細書に記載されているVドメインまたはVドメインの1以上に対して少なくとも99%、98%、97%、96%、95%、90%、85%、80%または75%の配列同一性を有するVドメインおよびVドメインを有し、TIGITへの特異的結合を示し、ヒトTIGITに結合する抗体またはその抗原結合性フラグメントを提供する。もう1つの実施形態においては、本発明の結合性抗体またはその抗原結合性フラグメントは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30個まで又はそれ以上のアミノ酸置換を有するVおよびVドメイン(シグナル配列を有する及び有さない)を含み、TIGITへの特異的結合を示す。
ポリヌクレオチドおよびポリペプチド
本発明は更に、本発明の抗TIGIT抗体およびその抗原結合性フラグメントのポリペプチドまたは免疫グロブリン鎖のいずれかをコードするポリヌクレオチドを含む。例えば、本発明は、配列番号1〜32または45〜112に記載されているアミノ酸をコードするポリヌクレオチド、ならびにそれらにハイブリダイズするポリヌクレオチド、そしてまた、そのようなハイブリダイズするポリヌクレオチドによりコードされる任意のポリペプチドを含む。
一般に、該ポリヌクレオチドは低度、中等度または高度なストリンジェンシーの条件下でハイブリダイズし、TIGIT(ヒト、アカゲザルおよび/またはカニクイザル、例えばマカカ・ファシクラリス(Macaca fascicularis))に結合する能力を維持する抗体またはその抗原結合性フラグメントをコードしている。第1ポリヌクレオチド分子が第2ポリヌクレオチド分子に「ハイブリダイズ可能」と言えるのは、温度および溶液イオン強度の適当な条件下(Sambrookら,前掲を参照されたい)、第1ポリヌクレオチド分子の一本鎖形態が第2ポリヌクレオチド分子にアニーリングしうる場合である。温度およびイオン強度の条件はハイブリダイゼーションの「ストリンジェンシー」を決定する。典型的な低度ストリンジェンシーのハイブリダイゼーション条件は55℃、5×SSC、0.1% SDSおよびホルムアミドの非存在;または30% ホルムアミド、5×SSC、0.5% SDS、42℃を含む。典型的な中等度ストリンジェンシーのハイブリダイゼーション条件は5×または6×SSCの存在下の40% ホルムアミド、および0.1% SDS、42℃である。高度ストリンジェンシーのハイブリダイゼーション条件は50% ホルムアミド、5×または6×SSC、42℃、または所望により、より高い温度(例えば、57℃、59℃、60℃、62℃、63℃、65℃または68℃)である。一般に、SSCは0.15M NaClおよび0.015M クエン酸Naである。ハイブリダイゼーションは、それらの2つのポリヌクレオチドが相補的配列を含有することを要する。尤も、ハイブリダイゼーションのストリンジェンシーに応じて、塩基間のミスマッチが可能である。ポリヌクレオチドのハイブリダイゼーションのための適当なストリンジェンシーはポリヌクレオチドの長さ、および相補性の度合、当技術分野でよく知られた変数に左右される。2つのヌクレオチド配列間の類似性または相同性の度合が大きければ大きいほど、それらの核酸がハイブリダイズしうるストリンジェンシーは高くなる。100ヌクレオチドを超える長さのハイブリッドの場合、融解温度を計算するための式が導き出されている(Sambrookら,前掲,9.50−9.51を参照されたい)。より短いポリヌクレオチド、例えばオリゴヌクレオチドとのハイブリダイゼーションの場合、ミスマッチの位置がより重要となり、オリゴヌクレオチドの長さがその特異性を決定する(Sambrookら,前掲,11.7−11.8を参照されたい)。
もう1つの実施形態においては、本明細書に記載されている単離された抗体または抗原結合性フラグメントのポリペプチド鎖をコードする単離されたポリヌクレオチド、例えばDNAを提供する。1つの実施形態においては、単離されたポリヌクレオチドは、本発明の少なくとも1つの成熟免疫グロブリン軽鎖可変(V)ドメインおよび/または本発明の少なくとも1つの成熟免疫グロブリン重鎖可変(V)ドメインを含む抗体またはその抗原結合性フラグメントをコードしている。幾つかの実施形態においては、単離されたポリヌクレオチドは単一ポリヌクレオチド分子上で軽鎖および重鎖の両方をコードしており、他の実施形態においては、該軽鎖および重鎖は別々のポリヌクレオチド分子上でコードされる。もう1つの実施形態においては、該ポリヌクレオチドは更に、シグナル配列をコードしている。
1つの実施形態においては、本発明は、CDR−H1(配列番号1)、CDR−H2(配列番号2)およびCDR−H3(配列番号3、45、46または47)を含む抗体重鎖可変(V)ドメインまたはその抗原結合性フラグメントをコードする単離されたポリヌクレオチドを含む。
1つの実施形態においては、本発明は、CDR−L1(配列番号4)、CDR−L2(配列番号5)およびCDR−L3(配列番号6、57、58、59,60、61または62)を含む抗体軽鎖可変(V)ドメインまたはその抗原結合性フラグメントをコードする単離されたポリヌクレオチドを含む。
1つの実施形態においては、本発明は、配列番号7の免疫グロブリン重鎖可変(V)ドメインをコードする単離されたポリヌクレオチドを含む。
1つの実施形態においては、本発明は、配列番号8の免疫グロブリン重鎖可変(V)ドメインをコードする単離されたポリヌクレオチドを含む。
1つの実施形態においては、本発明は、配列番号9〜12のいずれか1つの免疫グロブリン重鎖可変(V)ドメインをコードする単離されたポリヌクレオチドを含む。
1つの実施形態においては、本発明は、配列番号48〜56のいずれか1つの免疫グロブリン重鎖可変(V)ドメインをコードする単離されたポリヌクレオチドを含む。
1つの実施形態においては、本発明は、配列番号13〜16のいずれか1つの免疫グロブリン重鎖可変(V)ドメインをコードする単離されたポリヌクレオチドを含む。
1つの実施形態においては、本発明は、配列番号63〜80のいずれか1つの免疫グロブリン重鎖可変(V)ドメインをコードする単離されたポリヌクレオチドを含む。
1つの実施形態においては、本発明は、CDR−H1(配列番号17)、CDR−H2(配列番号18、81、82、83、84、85、86、87または88)およびCDR−H3(配列番号19)を含む抗体重鎖可変(V)ドメインまたはその抗原結合性フラグメントをコードする単離されたポリヌクレオチドを含む。
1つの実施形態においては、本発明は、CDR−L1(配列番号20)、CDR−L2(配列番号21)およびCDR−L3(配列番号22)を含む抗体軽鎖可変(V)ドメインまたはその抗原結合性フラグメントをコードする単離されたポリヌクレオチドを含む。
1つの実施形態においては、本発明は、配列番号23の免疫グロブリン重鎖可変(V)ドメインをコードする単離されたポリヌクレオチドを含む。
1つの実施形態においては、本発明は、配列番号24の免疫グロブリン重鎖可変(V)ドメインをコードする単離されたポリヌクレオチドを含む。
1つの実施形態においては、本発明は、配列番号25〜28のいずれか1つの免疫グロブリン重鎖可変(V)ドメインをコードする単離されたポリヌクレオチドを含む。
1つの実施形態においては、本発明は、配列番号89〜112のいずれか1つの免疫グロブリン重鎖可変(V)ドメインをコードする単離されたポリヌクレオチドを含む。
1つの実施形態においては、本発明は、配列番号29〜32のいずれか1つの免疫グロブリン重鎖可変(V)ドメインをコードする単離されたポリヌクレオチドを含む。
本発明はまた、本発明の単離されたポリヌクレオチドを含むベクター、例えば発現ベクター、例えばプラスミドを提供し、ここで、該ポリヌクレオチドは、宿主細胞が該ベクターでトランスフェクトされた場合に宿主細胞により認識される制御配列に機能的に連結されている。また、本発明のベクターを含む宿主細胞も提供する。また、該抗体またはその抗原結合性フラグメントの免疫グロブリン鎖をコードする発現ベクターまたは核酸を含有する宿主細胞を培地内で培養し、該宿主細胞または培地から該抗原またはその抗原結合性フラグメントを単離することを含む、本明細書に開示されている抗体またはその抗原結合性フラグメントまたはポリペプチドの製造方法も提供する。
同様に本発明に含まれるものは、BLASTアルゴリズム[ここで、該アルゴリズムのパラメータは、それぞれの参照配列の全長にわたってそれぞれの配列の間で最大マッチを与えるように選択される(例えば、予想閾値:10;ワードサイズ:3;クエリ範囲内の最大マッチ:0;BLOSUM62マトリックス;ギャップコスト:存在11、伸長1;条件付き組成スコアマトリックス補正(conditional compositional score matrix adjustment))]により比較を行った場合、本発明で提供される抗体のアミノ酸配列に対して少なくとも約75%同一である、80%同一である、より好ましくは、少なくとも約90%同一である、最も好ましくは、少なくとも約95%(例えば、95%、96%、97%、98%、99%、100%)同一であるアミノ酸配列を含むポリペプチド、例えば免疫グロブリンポリペプチドである。
配列同一性は、2つの配列が最適にアライメントされた場合に2つのポリペプチドのアミノ酸が同等位置において同一である度合を意味する。
以下の参考文献は、配列分析にしばしば使用されるBLASTアルゴリズムに関するものである:BLASTアルゴリズム:Altschulら(2005)FEBS J.272(20):5101−5109;Altschul,S.F.ら(1990)J.Mol.Biol.215:403−410;Gish,W.ら(1993)Nature Genet.3:266−272;Madden,T.L.ら(1996)Meth.Enzymol.266:131−141;Altschul,S.F.ら(1997)Nucleic Acids Res.25:3389−3402;Zhang,J.ら(1997)Genome Res.7:649−656;Wootton,J.C.ら(1993)Comput.Chem.17:149−163;Hancock,J.M.ら(1994)Comput.Appi.Biosci.10:67−70;アライメント・スコアリング・システム:Dayhoff,M.O.ら,“A model of evolutionary change in proteins”,Atlas of Protein Sequence and Structure.(1978)vol.5,suppl.3.M.O.Dayhoff(編),pp.345−352,Natl.Biomed.Res.Found.,Washington,DC;Schwartz,R.M.ら,“Matrices for detecting distant relationships”,Atlas of Protein Sequence and Structure.(1978)vol.5,suppl.3.“M.O.Dayhoff(編),pp.353−358,Natl.Biomed.Res.Found.,Washington,DC;Altschul,S.F.(1991)J.Mol.Biol.219:555−565;States,D.J.ら(1991)Methods3:66−70;Henikoff,S.ら(1992)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:10915−10919;Altschul,S.F.ら(1993)J.Mol.Evol.36:290−300;アライメント統計学:Karlin,S.ら(1990)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87:2264−2268;Karlin,S.ら(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:5873−5877;Dembo,A.ら(1994)Ann.Prob.22:2022−2039;およびAltschul,S.F.“Evaluating the statistical significance of multiple distinct local alignments”.Theoretical and Computational Methods in Genome Research(S.Suhai編),(1997)pp.1−14,Plenum,New York。
結合アフィニティ
限定的なものではなく一例に過ぎないが、本明細書に開示されている抗体およびその抗原結合性フラグメントは、表面プラズモン共鳴(例えば、BIACORE)または類似技術(例えば、KinExaまたはOCTET)により測定された場合に少なくとも約1×10−9MのK値(すなわち、1×10−9M以下のK値)でヒトTIGITに結合しうる。1つの実施形態においては、本明細書に開示されている抗体および抗原結合性フラグメントは、表面プラズモン共鳴(例えば、BIACORE)または類似技術(例えば、KinExaまたはOCTET)により測定された場合に少なくとも約1×10−9M〜約1×10−12MのK値でヒトTIGITに結合しうる。1つの実施形態においては、本明細書に開示されている抗体および抗原結合性フラグメントは、表面プラズモン共鳴(例えば、BIACORE)または類似技術(例えば、KinExaまたはOCTET)により測定された場合に約1×10−9M〜約1×10−12MのK値でヒトTIGITに結合しうる。1つの実施形態においては、本明細書に開示されている抗体および抗原結合性フラグメントは、BIACOREまたは類似技術により測定された場合に少なくとも約50pMのK値(すなわち、約50pM以下のK値)でヒトTIGITに結合しうる。1つの実施形態においては、本明細書に開示されている抗体および抗原結合性フラグメントは、BIACOREまたは類似技術により測定された場合に少なくとも約10pMのK値(すなわち、約10pm以下のK値)でヒトTIGITに結合しうる。1つの実施形態においては、本発明の抗体および抗原結合性フラグメントは、BIACOREまたは類似技術により測定された場合に約50pM〜約1pMのK値でヒトTIGITに結合しうる。
免疫細胞活性化
幾つかの実施形態においては、本発明の抗体または抗原結合性フラグメントは免疫細胞の活性を増強する。免疫細胞の活性の増強は、当技術分野で公知のいずれかの方法を用いて検出されうる。1つの実施形態においては、免疫細胞の活性の増強は、免疫細胞の増殖を測定することにより検出されうる。例えば、T細胞の活性の増強は、シグナル伝達事象、例えば、転写調節因子にシグナルを伝達する免疫受容体もしくは下流キナーゼのチロシンリン酸化、またはT細胞の増殖を測定することにより検出されうる。他の実施形態においては、免疫細胞の活性の増強は、特定の標的細胞に対するCTLもしくはNK細胞の細胞傷害機能、またはIFNγサイトカイン応答(これは抗腫瘍免疫の刺激に関連している)を測定することにより検出されうる。更に他の実施形態においては、免疫細胞の活性の増強は、対象由来のサンプルにおいてエクスビボでT細胞活性化を測定することにより検出されうる。1つの実施形態においては、T細胞活性の増強は、(i)IL−2、TNFα、IL−17、IFNγ、IL−1β、GM−CSF、RANTES、IL−6、IL−8、IL−5およびIL−13からなる群から選択される1以上の炎症性サイトカインのSEB(スタヒロコッカスエンテロトキシンB)誘導性産生を測定し、あるいは(ii)IL−2、TNFα、IL−17、IFNγ、IL−1β、GM−CSF、RANTES、IL−6、IL−8、IL−5およびIL−13からなる群から選択されるサイトカインの産生を誘導するためのT細胞受容体(TCR)シグナリングの直接抗CD3 mAb刺激または混合リンパ球反応を測定することにより決定される。ある実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメントはIL−2および/またはIFNγの抗原特異的T細胞産生を少なくとも1.5倍刺激する。
本発明はアンタゴニスト抗TIGIT抗体およびその抗原結合性フラグメントならびにそれらの使用方法を含む(例えば、ヒト化アンタゴニスト抗TIGIT抗体およびフラグメント)。アンタゴニスト抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメントは、例えば、CD155およびCD112へのTIGIT結合を抑制すること、ならびにCD155およびCD112への結合の際のTIGITによる機能的ITIMシグナル伝達を抑制することにより、ヒトTIGITの活性に拮抗する。抗TIGITアンタゴニスト活性の測定は、コグネイトリガンドCD155およびCD112とのTIGIT結合により誘導されるTCR活性化の後のT細胞抑制の遮断を実証することにより評価されうる。したがって、応答の増強の実施形態の1つにおいては、アンタゴニスト抗TIGIT抗体での治療(処理)は、TIGITのCD155またはCD112誘導によっては抑制されないT細胞において観察されるレベルへとIL−2応答をレスキューしうる。より好ましいレベルの活性化においては、抗TIGITアンタゴニスト抗体での治療の後の応答は、CD155またはCD112によっては抑制されないT細胞応答より高いレベルへと応答を増強しうる。
hCD155およびhCD112への結合を遮断する抗hTIGIT抗体の能力
幾つかの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体または抗原結合性フラグメントはヒトCD155およびヒトCD112へのヒトTIGITの結合を遮断しうる。ヒトCD155およびヒトCD112へのヒトTIGITの結合を遮断する能力は、当技術分野で公知のいずれかの方法を用いて測定されうる。1つの実施形態においては、ヒトCD155およびヒトCD112へのヒトTIGITの結合を遮断する能力は、実施例2に記載されているとおり、ELISAアッセイを用いて測定される。
抗体およびその抗原結合性フラグメントの製造方法
本明細書に記載されている親(例えば、ラットまたはマウス)モノクローナル抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメントを産生するハイブリドーマ細胞は当技術分野で一般に公知の方法により製造されうる。そのような単離されたハイブリドーマは本発明の一部である。これらの方法には、Kohlerら(1975)(Nature 256:495−497)により最初に開発されたハイブリドーマ技術およびトリオーマ技術(Heringら(1988)Biomed.Biochim.Acta.47:211−216およびHagiwaraら(1993)Hum.Antibod.Hybridomas 4:15)、ヒトB細胞ハイブリドーマ技術(Kozborら(1983)Immunology Today 4:72およびCoteら(1983)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A 80:2026−2030)、EBV−ハイブリドーマ技術(Coleら,Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy,Alan R.Liss,Inc.,pp.77−96,1985)およびサイトパルス大チャンバ細胞融合エレクトロポレーター(Cyto Pulse large chamber cull fusion electroporator)(Cyto Pulse Sciences,Inc.,Glen Burnie,MD)を使用する電場に基づく電気融合が含まれるが、これらに限定されるものではない。好ましくは、マウス脾細胞を単離し、標準的なプロトコールに従い、PEGで又は電気融合によりマウス骨髄腫細胞系と融合させる。ついで、生じたハイブリドーマを抗原特異的抗体の産生に関してスクリーニングすることが可能である。例えば、免疫化マウスからの脾臓リンパ球の単細胞浮遊液を、50% PEGを使用して、P3X63−Ag8.653非分泌マウス骨髄腫細胞(ATCC,CRL 1580)の数の6分の1と融合させることが可能である。細胞を平底マイクロタイタープレート内で約2×10細胞/mLでプレーティングし、ついで、20% 胎児クローン血清、18%「653」馴らし培地、5% オリジン(origen)(IGEN)、4mM L−グルタミン、1mM L−グルタミン、1mM ピルビン酸ナトリウム、5mM HEPES、0.055mM 2−メルカプトエタノール、50単位/ml ペニシリン、50mg/ml ストレプトマイシン、50mg/ml ゲンタマイシンおよび1×HAT(Sigma;該融合の24時間後にHATを加える)を含有する選択培地内で2週間のインキュベーションを行うことが可能である。2週間後、該HATがHTで置換された培地内で細胞を培養することが可能である。ついで個々のウェルを抗TIGITモノクローナルIgG抗体に関してELISAによりスクリーニングすることが可能である。十分なハイブリドーマ増殖が生じたら、培地を通常10〜14日後に観察することが可能である。該抗体分泌ハイブリドーマを再プレーティングし、再びスクリーニングし、ヒトIgGに関して尚も陽性である場合には、抗TIGITモノクローナル抗体を限界希釈により少なくとも2回サブクローニングすることが可能である。ついで、特徴づけのために組織培養培地内で少量の抗体を産生させるために安定サブクローンをインビトロで培養することが可能である。
したがって、本発明は、抗体またはフラグメントを発現するハイブリドーマ細胞をそのような発現に好ましい条件下で培養し、所望により、該抗体またはフラグメントを該ハイブリドーマおよび/または増殖培地(例えば、細胞培養培地)から単離することを含む、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメントの製造方法を含む。
本明細書に開示されている抗TIGIT抗体は組換え法によって(例えば、大腸菌(E.coli)/T7発現系、哺乳類細胞発現系または下等真核生物発現系において)も製造されうる。この実施形態においては、本発明の抗体免疫グロブリン分子(例えば、VまたはV)をコードする核酸をpET系プラスミド内に挿入し、大腸菌(E.coli)/T7系内で発現させることが可能である。例えば、本発明は、抗体またはその抗原結合性フラグメントまたはその免疫グロブリン鎖を宿主細胞(例えば、細菌宿主細胞、例えば、大腸菌(E.coli)、例えば、BL21またはBL21DE3)内で発現させるための方法を含み、該方法は、T7プロモーターに機能的に連結された免疫グロブリン鎖をコードするポリヌクレオチドをも含む細胞内でT7 RNAポリメラーゼを発現させることを含む。例えば、本発明の1つの実施形態においては、細菌宿主細胞、例えば大腸菌(E.coli)は、lacプロモーターに機能的に連結されたT7 RNAポリメラーゼ遺伝子をコードするポリヌクレオチドを含み、IPTG(イソプロピル−ベータ−D−チオガラクトピラノシド)の存在下の該宿主細胞のインキュベーションにより該ポリメラーゼおよび該鎖の発現が誘導される。
当技術分野で公知である組換え抗体を製造するための幾つかの方法が存在する。抗体の組換え製造のための方法の一例は米国特許第4,816,567号に開示されている。
形質転換は、ポリヌクレオチドを宿主細胞内に導入するためのいずれかの公知方法により行われうる。哺乳類細胞内に異種ポリヌクレオチドを導入するための方法は当技術分野でよく知られており、デキストラン媒介性トランスフェクション、リン酸カルシウム沈降、ポリブレン媒介性トランスフェクション、プロトプラスト融合、エレクトロポレーション、リポソーム内へのポリヌクレオチドの封入、遺伝子銃注入および核内へのDNAの直接マイクロインジェクションを包含する。また、ウイルスベクターにより哺乳類細胞内に核酸分子を導入することが可能である。細胞を形質転換する方法は当技術分野でよく知られている。例えば、米国特許第4,399,216号、第4,912,040号、第4,740,461号および第4,959,455号を参照されたい。
したがって、本発明は、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメントまたはその免疫グロブリン鎖の組換え製造方法であって、該抗体またはフラグメントの免疫グロブリン鎖(例えば、重鎖および/または軽鎖免疫グロブリン)の1以上をコードするポリヌクレオチドを導入し、そのような発現に好ましい条件下で宿主細胞(例えば、CHOまたはピチア(Pichia)またはピチア・パストリス(Pichia pastoris))を培養し、所望により、該宿主細胞から、および/または該宿主細胞を増殖させた培地から、該抗体またはフラグメントまたは鎖を単離することを含む製造方法を含む。
抗TIGIT抗体は、米国特許第6,331,415号に記載されている方法のいずれかによっても合成されうる。
本明細書に開示されている抗体またはフラグメントまたは免疫グロブリン鎖の発現のための宿主としての、哺乳類細胞を含む真核宿主細胞および原核宿主細胞は当技術分野でよく知られており、American Type Culture Collection(ATCC)から入手可能な多数の不死化細胞系を包含する。これらは、とりわけ、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、NSO、SP2細胞、HeLa細胞、ベビーハムスター腎臓(BHK)細胞、サル腎細胞(COS)、ヒト肝細胞癌細胞(例えば、Hep G2)、A549細胞、3T3細胞、HEK−293細胞および多数の他の細胞系を包含する。哺乳類宿主細胞はヒト、マウス、ラット、イヌ、サル、ブタ、ヤギ、ウシ、ウマおよびハムスター細胞を包含する。特に好ましい細胞系は、どの細胞系が高い発現レベルを有するのかを決定することにより選択される。使用されうる他の細胞系としては、昆虫細胞系、例えばSf9細胞、両生類細胞、細菌細胞、植物細胞および真菌細胞が挙げられる。真菌細胞には、例えば以下のものを含む酵母および糸状菌細胞が含まれる:ピチア・パストリス(Pichia pastoris)、ピチア・フィンランディカ(Pichia finlandica)、ピチア・トレハロフィラ(Pichia trehalophila)、ピチア・コクラメ(Pichia koclamae)、ピチア・メンブラネファシエンス(Pichia membranaefaciens)、ピチア・ミヌタ(Pichia minuta)(オガタエア・ミヌタ(Ogataea minuta)、ピチア・リンドネリ(Pichia lindneri))、ピチア・オプンチエ(Pichia opuntiae)、ピチア・テルモトレランス(Pichia thermotolerans)、ピチア・サリクタリア(Pichia salictaria)、ピチア・グエルクウム(Pichia guercuum)、ピチア・ピエペリ(Pichia pijperi)、ピチア・スチプティス(Pichia stiptis)、ピチア・メタノリカ(Pichia methanolica)、ピチア属種(Pichia sp.)、サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)、サッカロミセス属種(Saccharomyces sp.)、ハンゼヌラ・ポリモルファ(Hansenula polymorpha)、クライベロミセス属種(Kluyveromyces sp.)、クライベロミセス・ラクチス(Kluyveromyces lactis)、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、アスペルギルス・ニデュランス(Aspergillus nidulans)、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)、アスペルギルス・オリゼ(Aspergillus oryzae)、トリコデルマ・レーゼイ(Trichoderma reesei)、クリソスポリウム・ルックノウエンス(Chrysosporium lucknowense)、フザリウム属種(Fusarium sp.)、フザリウム・グラミネウム(Fusarium gramineum)、フザリウム・ベネナツム(Fusarium venenatum)、フィスコミトレラ・パテンス(Physcomitrella patens)およびニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)。ピチア属種(Pichia sp.)、任意のサッカロミセス属種(Saccharomyces sp.)、ハンゼヌラ・ポリモルファ(Hansenula polymorpha)、任意のクライベロミセス属種(Kluyveromyces sp.)、カンジダ・アルビカンス(Candida albicans)、任意のアスペルギルス属種(Aspergillus sp.)、トリコデルマ・レーゼイ(Trichoderma reesei)、クリソスポリウム・ルックノウエンス(Chrysosporium lucknowense)、任意のフザリウム属種(Fusarium sp.)、ヤロウィア・リポリティカ(Yarrowia lipolytica)、およびニューロスポラ・クラッサ(Neurospora crassa)。重鎖またはその抗原結合性部分もしくはフラグメント、軽鎖および/またはその抗原結合性フラグメントをコードする組換え発現ベクターを哺乳類宿主細胞内に導入する場合、該宿主細胞における該抗体もしくはフラグメントもしくは鎖の発現、または該宿主細胞が培養される培地内への分泌を可能にするのに十分な時間にわたって該宿主細胞を培養することにより、該抗体を製造する。
抗体およびその抗原結合性フラグメントおよび免疫グロブリン鎖は、標準的なタンパク質精製方法を用いて培地から回収されうる。更に、生産細胞系からの本発明の抗体およびその抗原結合性フラグメントおよび免疫グロブリン鎖(またはそれからの他の部分)の発現は、幾つかの公知技術を用いて増強されうる。例えば、グルタミンシンテターゼ遺伝子発現系(GS系)は、一定条件下で発現を増強するための一般的アプローチである。GS系は欧州特許第0 216 846号、第0 256 055号および第0 323 997号ならびに欧州特許出願第89303964.4号において全体的または部分的に考察されている。したがって、本発明の1つの実施形態においては、哺乳類宿主細胞(例えば、CHO)はグルタミンシンテターゼ遺伝子を欠いており、グルタミンの非存在下の培地内で増殖されるが、この場合、該免疫グロブリン鎖をコードするポリヌクレオチドは、宿主細胞における該遺伝子の欠如を相補するグルタミンシンテターゼ遺伝子を含む。
本発明は、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメントを精製するための方法を含み、該方法は、該抗体またはフラグメントを含むサンプルを精製媒体(例えば、カチオン交換媒体、アニオン交換媒体、疎水性交換媒体、アフィニティ精製媒体(例えば、プロテインA、プロテインG、プロテインA/G、プロテインL))に導入し、該媒体に結合しない該サンプルのフロースルー画分からの精製抗体またはフラグメントを集め、あるいは該フロースルー画分を廃棄し、結合抗体またはフラグメントを該媒体から溶出し、溶出液を集めることを含む。本発明の1つの実施形態においては、媒体は、サンプルが適用されるカラム内に存在する。本発明の1つの実施形態においては、宿主細胞における該抗体またはフラグメントの組換え発現の後で該精製方法を行い、例えば、この場合、まず、宿主細胞を細胞溶解し、所望により、ライセートを不溶物から精製した後、媒体上の精製を行う。
一般に、個々の細胞系またはトランスジェニック動物において産生される糖タンパク質は、該細胞系またはトランスジェニック動物において産生される糖タンパク質に特徴的なグリコシル化パターンを有するであろう。したがって、抗体の個々のグリコシル化パターンは、該抗体を製造するために使用される個々の細胞系またはトランスジェニック動物に左右されるであろう。しかし、本発明で提供される核酸分子によりコードされる、または本発明で提供されるアミノ酸を含む全ての抗体は、該抗体が有しうるグリコシル化パターンには無関係に、本発明を構成する。同様に、特定の実施形態においては、非フコシル化N−グリカンのみを含むグリコシル化パターンを有する抗体が有利でありうる。なぜなら、これらの抗体は、インビトロおよびインビボの両方において、それらのフコシル化対応物より高い効力を典型的に示すことが示されているからである(例えば、Shinkawaら,J.Biol.Chem.278:3466−3473(2003);米国特許第6,946,292号および第7,214,775号を参照されたい)。非フコシル化N−グリカンを有するこれらの抗体が免疫原性である可能性は低い。なぜなら、それらの炭水化物構造は、ヒト血清IgGにおいて存在する集団の正常成分であるからである。
本発明は、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメントの1以上を含むポリクローナル抗TIGIT抗体およびその抗原結合性フラグメント(例えば、複数の抗TIGIT抗体およびフラグメントを含む組成物)、ならびにその使用方法を含む。ポリクローナル抗体は、1以上の他の非同一抗体のなかで又は存在下で産生された抗体である。一般に、ポリクローナル抗体は、例えば、関心のある免疫原(これは、全てが該免疫原に対するものである異なる抗体の集団を産生する)で処理された動物のB−リンパ球のような異なるB−リンパ球の集合体から産生される。通常、ポリクローナル抗体は、免疫化動物、例えば脾臓、血清または腹水から直接得られる。
本発明は、TIGITおよび別の抗原、例えばPD−1またはPD−L1またはLAG−3に対する結合特異性を有する二重特異性および二官能性抗体ならびに抗原結合性フラグメント、ならびにそれらの使用方法を含む。本発明の1つの実施形態においては、抗TIGIT鎖は、表4に記載されているVH/VL配列のいずれか1つを含み、PD1鎖は配列番号36および37のアミノ酸配列または配列番号38および39のアミノ酸配列(または該配列のいずれかの抗原結合性フラグメント)を含む。二重特異性または二官能性抗体は、2つの異なる重鎖/軽鎖ペアおよび2つの異なる結合部位を有する人工ハイブリッド抗体である。二重特異性抗体は、ハイブリドーマの融合またはFab’フラグメントの連結を含む種々の方法により製造されうる。例えば、Songsivilaiら(1990)Clin.Exp.Immunol.79:315−321;Kostelnyら(1992)J.Immunol.148,1547−1553を参照されたい。また、二重特異性抗体は「ジアボディ」(Holligerら(1993)PNAS USA 90:6444−6448)または「ジャヌシン(Janusin)」(Trauneckerら(1991)EMBO J.10:3655−3659およびTrauneckerら(1992)Int.J.Cancer Suppl.7:51−52)として形成されうる。
本発明は更に、本明細書に開示されている抗TIGIT抗体の抗TIGIT抗原結合性フラグメントを含む。該抗体フラグメントにはF(ab)フラグメントが含まれ、これは例えばペプシンによるIgGの酵素的切断により製造されうる。Fabフラグメントは、例えば、ジチオトレイトールまたはメルカプトエチルアミンでのF(ab)の還元により製造されうる。
免疫グロブリンは、それらの重鎖の定常ドメインのアミノ酸配列に応じて、種々のクラスに帰属されうる。免疫グロブリンの、少なくとも5つの主要クラス、すなわち、IgA、IgD、IgE、IgGおよびIgMが存在し、これらの幾つかは更に、サブクラス(アイソタイプ)、例えばIgG1、IgG2、IgG3およびIgG4;IgA1およびIgA2に分類されうる。本発明は抗体のこれらのクラスまたはサブクラスのいずれかの抗体および抗原結合性フラグメントを含む。
1つの実施形態においては、該抗体または抗原結合性フラグメントは重鎖定常領域、例えばヒト定常領域、例えばγ1、γ2、γ3もしくはγ4ヒト重鎖定常領域またはそれらの変異体を含む。もう1つの実施形態においては、該抗体または抗原結合性フラグメントは、軽鎖定常領域、例えばヒト軽鎖定常領域、例えばラムダもしくはカッパヒト軽鎖領域またはそれらの変異体を含む。例えば、限定的なものではないが、ヒト重鎖定常領域はγ4であることが可能であり、ヒト軽鎖定常領域はカッパであることが可能である。もう1つの実施形態においては、該抗体のFc領域は、Ser228Pro突然変異を有するγ4である(Schuurman,Jら,Mol.Immunol.38:1−8,2001)。
1つの実施形態においては、該抗体または抗原結合性フラグメントはIgG1サブタイプの重鎖定常領域を含む。
幾つかの実施形態においては、種々の定常ドメインが、本発明で提供されるCDRに由来するヒト化VおよびV領域に連結されうる。例えば、本発明の抗体(またはフラグメント)の個々の意図される使用がエフェクター機能の改変を求めるものである場合には、ヒトIgG1以外の重鎖定常ドメインが使用可能であり、あるいはハイブリッドIgG1/IgG4が使用可能である。
ヒトIgG1抗体は長い半減期およびエフェクター機能、例えば補体活性化および抗体依存性細胞傷害性をもたらすが、そのような活性は該抗体の全ての用途に望ましいとは限らない可能性がある。そのような場合、例えばヒトIgG4定常ドメインが使用されうる。本発明は、IgG定常ドメインを含む抗TIGIT抗体およびその抗原結合性フラグメント、例えば、アンタゴニストヒト化抗TIGIT抗体およびフラグメント、ならびにそれらの使用方法を含む。1つの実施形態においては、該IgG4定常ドメインはEU系における228位およびKABAT系における241位に対応する位置において天然ヒトIgG4定常ドメイン(Swiss−Protアクセッション番号P01861.1)とは異なることが可能であり、この場合、適切な鎖内ジスルフィド結合形成を妨げうるCys106およびCys109(EU系におけるCys226およびCys229位ならびにKABAT系におけるCys239およびCys242位に対応する)間の潜在的鎖間ジスルフィド結合を妨げるために天然Ser108はProで置換される。Angalら(1993)Mol.Imunol.30:105を参照されたい。他の場合においては、半減期を増加させるために又はエフェクター機能を低減するために修飾された修飾IgG1定常ドメインが使用されうる。
抗体の改変
親(例えば、マウスまたはラット)モノクローナル抗体の可変ドメイン内のフレームワーク残基に対する修飾を含むように、例えば、該抗体またはフラグメントの特性を改善するために、該抗TIGIT抗体およびその抗原結合性タンパク質が、改変(操作)された抗体である実施形態が更に含まれる。典型的には、そのようなフレームワーク修飾は、該抗体またはフラグメントの免疫原性を低下させるために行われる。これは通常、親(例えば、げっ歯類)抗体またはフラグメント(ドナー抗体またはフラグメント)における可変ドメイン内の非CDR残基(すなわち、フレームワーク残基)を、該抗体が使用されることになる種の免疫レパトワからの類似残基、例えば、ヒト用治療剤の場合にはヒト残基(アクセプター抗体)で置換することにより達成される。そのような抗体またはフラグメントは「ヒト化」抗体またはフラグメントと称される。幾つかの場合には、改変(例えば、ヒト化)抗体の特異性を変化させ、またはアフィニティを増強することが望ましい。所望の免疫グロブリン特性は親抗体およびアクセプター抗体からのフレームワーク残基の選択および組合せにより得られうる。1つのアプローチは親抗体における1以上のフレームワーク残基を対応ヒト生殖系列配列へと突然変異させることである。より詳しくは、体細胞突然変異を受けた抗体またはフラグメントは、該抗体が由来する生殖系列配列とは異なるフレームワーク残基を含有しうる。そのような残基は、該抗体またはフラグメントが由来するヒト生殖系列配列と親抗体またはフラグメントのフレームワーク配列を比較すること、および該抗体における1以上のフレームワーク残基を対応ヒト生殖系列配列のものへと突然変異させることにより特定されうる。もう1つのアプローチは、該改変(例えば、ヒト化)抗体の位置の1以上において元の親(例えば、げっ歯類)残基へと復帰突然変異(「逆突然変異(backmutate)」)させること、例えば、フレームワーク残基の置換の過程において喪失した可能性がある結合アフィニティを回復させることである(例えば、米国特許第5,693,762号、米国特許第5,585,089号、米国特許第5,530,101号、WO9222653およびWO9404679を参照されたい)。
ある実施形態においては、抗TIGIT抗体およびその抗原結合性フラグメントを、それらの特性を改善するためにフレームワークおよび/またはCDRに対する修飾を含むように、操作する。そのような操作される変化は分子モデリングに基づくことが可能である。該抗体の構造的特徴を理解するために、親(非ヒト)抗体配列の可変領域に関する分子モデルを構築し、それを使用して、抗原と相互作用しうる抗体上の潜在的領域を特定することが可能である。通常のCDRは免疫グロブリン配列のアライメントおよび可変領域の特定に基づく。Kabatら,(1991)Sequences of Proteins of Immunological Interest,Kabatら,;National Institutes of Health,Bethesda,Md.;5th ed.;NIH Publ.No.91−3242;Kabat(1978)Adv.Prot.Chem.32:1−75;Kabatら,(1977)J.Biol.Chem.252:6609−6616。Chothiaらは抗体の結晶構造におけるループのコンホメーションを注意深く調べ、超可変ループを提示した。Chothiaら,(1987)J Mol.Biol.196:901−917またはChothiaら,(1989)Nature 342:878−883。「CDR」および「超可変ループ」として分類されている領域の間には変異が存在する。後の研究(Raghunathanら,(2012)J.Mol Recog.25,3,103−113)は幾つかの抗体−抗原結晶複合体を分析し、抗体内の抗原結合性領域が「CDR」残基または「超可変」ループに必ずしも厳密には合致しないことを観察した。抗原に潜在的に結合しうる領域の選択を導くために、非ヒト抗体の可変領域に関する分子モデルが使用されうる。実際、モデルに基づく潜在的抗原結合領域は通常の「CDR」または「超可変」ループとは異なる。市販の科学用ソフトウェア、例えばMOE(Chemical Computing Group)が分子モデリングに使用されうる。フレームワーク内およびCDR内の両方の非ヒト配列との最良マッチに基づいて、ヒトフレームワークが選択されうる。VH内のFR4(フレームワーク4)に関しては、ヒト生殖系列におけるVJ領域を対応非ヒト領域と比較する。VLにおけるFR4(フレームワーク4)の場合、ヒト生殖系列配列のJ−カッパおよびJ−ラムダ領域を対応非ヒト領域と比較する。適当なヒトフレームワークが特定されたら、選択されたヒトフレームワーク内にCDRをグラフティングする。幾つかの場合には、VL−VH境界における或る残基が非ヒト(親)配列の場合と同様に保持されうる。CDRのコンホメーション、ひいては抗原への結合を潜在的に改変しうる残基を特定するためにも、分子モデルが使用されうる。幾つかの場合には、これらの残基は非ヒト(親)配列の場合と同様に保持される。望ましくない効果、例えばグリコシル化、脱アミド化および酸化をもたらしうる溶媒露出アミノ酸を特定するためにも、分子モデルが使用されうる。これらの潜在的問題を排除/最小化するために、設計段階の初期に、デベロパビリティフィルターが導入されうる。
もう1つのタイプのフレームワーク修飾は、フレームワーク領域内または更には1以上のCDR領域内の1以上の残基を突然変異させて、T細胞エピトープを除去し、それにより該抗体の潜在的免疫原性を低下させることを含む。このアプローチは「脱免疫化(deimmunization)」とも称され、米国特許第7,125,689号に更に詳細に記載されている。
特定の実施形態においては、脱アミド化または異性化を避けるために、最終的な抗体の、より高い化学的安定性を得るために、露出側鎖を含有する或るアミノ酸を別のアミノ酸残基へと変化させることが望ましいであろう。アスパラギンの脱アミド化はNG、DG、NG、NS、NA、NT、QGまたはQS配列上で生じ、イソアスパラギン酸残基の生成をもたらす可能性があり、該残基はポリペプチド鎖内にねじれ(キンク)を導入し、その安定性を低下させる(イソアスパラギン酸効果)。DG、DS、DAまたはDT配列において異性化が生じうる。ある実施形態においては、本開示の抗体は脱アミド化またはアスパラギン異性部位を含有しない。
例えば、特にCDR内の、いずれかのAsn−Gly配列におけるイソアスパルタートの形成の可能性を低減するために、アスパラギン(Asn)残基はGlnまたはAlaへと改変されうる。同様の問題はAsp−Gly配列においても生じうる。ReissnerおよびAswad(2003)Cell.Mol.Life Sci.60:1281。イソアスパルタート形成は抗体のその標的抗原への結合を減弱し、または完全に阻止しうる。Presta(2005)J.Allergy Clin.Immunol.116:731,p.734を参照されたい。1つの実施形態においては、該アスパラギンはグルタミン(Gln)へと改変される。小さなアミノ酸がアスパラギンまたはグルタミンに隣接して存在する場合にはより高い率で生じる脱アミド化の可能性を低減するために、アスパラギン(Asn)またはグルタミン(Gln)残基に隣接したアミノ酸を改変することも望ましいかもしれない。Bischoff & Kolbe(1994)J.Chromatog.662:261を参照されたい。また、抗原結合アフィニティを低減し、そしてまた、最終抗体調製物における分子不均一性に寄与しうるメチオニン硫黄の酸化の可能性を低減するために、CDR内のいずれかのメチオニン残基(典型的には溶媒露出Met)またはトリプトファン残基がLys、Leu、AlaまたはPheまたは他のアミノ酸へと改変されうる(同誌)。また、Asn−Proペプチド結合の潜在的な切断を妨げ又は最小にするために、CDRにおいて見出されるいずれかのAsn−Proの組合せをGln−Pro、Ala−ProまたはAsn−Alaへと改変することが望ましいかもしれない。ついで、そのような置換を有する抗体をスクリーニングして、該置換がTIGITに対する抗体のアフィニティもしくは特異性または他の所望の生物活性を、許容し得ないレベルに低減しないことを確認する。
Figure 2018527919
Fc領域の抗体改変
本明細書に開示されている抗体(例えば、ヒト化抗体)およびその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)はまた、Fc領域内の修飾を含むように、典型的には、該抗体の特性、例えば血清半減期、補体固定、Fc受容体結合および/またはエフェクター機能(例えば、抗原依存性細胞傷害性)の1以上を変化させるために改変(操作)されうる。更に、本明細書に開示されている抗体およびその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)は化学的に修飾可能であり(例えば、1以上の化学的部分が該抗体に結合可能である)、あるいは、再び該抗体またはフラグメントの特性の1以上を改変するために、そのグリコシル化を改変するように修飾されうる。これらの実施形態のそれぞれは後記に更に詳細に記載されている。Fc領域内の残基の番号付けはKabatのEUインデックスのものである。
本明細書に開示されている抗体およびその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)はまた、改変されたエフェクター機能をもたらすための、修飾(または遮断)されたFc領域を有する抗体およびフラグメントをも含む。例えば、米国特許第5,624,821号;WO2003/086310;WO2005/120571;WO2006/0057702を参照されたい。そのような修飾は、診断および療法における可能な有益な効果を伴って、免疫系の種々の反応を増強または抑制するために用いられうる。Fc領域の改変には、アミノ酸変化(置換、欠失および挿入)、グリコシル化または脱グリコシル化および複数のFcの付加が含まれる。Fcに対する変化はまた、治療用抗体における抗体の半減期を改変することが可能であり、それほど頻繁でない投与ならびにそれによる便利さの向上および物資の使用の減少を可能にする。Presta(2005)J.Allergy Clin.Immunol.116:731,p.734−35を参照されたい。
1つの実施形態においては、本発明の抗体および抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)は、重鎖定常領域のヒンジ領域内の228位に対応する位置におけるセリンからプロリンへの突然変異(S228P;EUインデックス)を含むIgG4アイソタイプ抗体またはフラグメントである。この突然変異はヒンジ領域内の重鎖間ジスルフィド架橋の不均一性を排除することが報告されている(Angalら,前掲;241位はKabat番号付け系に基づく)。
本発明の1つの実施形態においては、CH1のヒンジ領域は、該ヒンジ領域内のシステイン残基の数が増加または減少するように修飾される。このアプローチは米国特許第5,677,425号に更に詳細に記載されている。CH1のヒンジ領域内のシステイン残基の数は、例えば、軽鎖および重鎖の集合を促進させるために、または抗体の安定性を増強もしくは低減するために改変される。
もう1つの実施形態においては、本発明の抗体または抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)のFcヒンジ領域は、該抗体またはフラグメントの生物学的半減期を減少させるために突然変異される。より詳細には、該抗体またはフラグメントが、天然FcヒンジドメインSpA結合と比べて低減したスタヒロコッカスプロテインA(SpA)結合を示すように、Fc−ヒンジフラグメントのCH2−CH3ドメイン境界領域内に1以上のアミノ酸突然変異が導入される。このアプローチは米国特許第6,165,745号に更に詳細に記載されている。
もう1つの実施形態においては、本発明の抗体または抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)は、その生物学的半減期を増加させるために修飾される。種々のアプローチが可能である。例えば、米国特許6,277,375号に記載されているとおり、以下の突然変異の1以上が導入されうる:T252L、T254S、T256F。あるいは、米国特許第5,869,046号および第6,121,022号に記載されているとおり、生物学的半減期を増加させるために、該抗体は、IgGのFc領域のCH2ドメインの2つのループから取られたサルベージ(salvage)受容体結合性エピトープを含有するようにCH1またはCL領域内で改変されうる。
更に他の実施形態においては、該抗体または抗原結合性フラグメントのエフェクター機能を改変するために、少なくとも1つのアミノ酸残基を異なるアミノ酸残基で置換することにより、Fc領域を改変する。例えば、該抗体がエフェクターリガンドに対する改変されたアフィニティを有し、親抗体の抗原結合能を保有するように、アミノ酸残基234、235、236、237、297、318、320および322から選択される1以上のアミノ酸が異なるアミノ酸残基で置換されうる。アフィニティが改変されるエフェクターリガンドは、例えば、Fc受容体または補体のC1成分でありうる。このアプローチは米国特許第5,624,821号および第5,648,260号に更に詳細に記載されている。
もう1つの例においては、該抗体がC1q結合の変化および/または補体依存性細胞傷害性(CDC)の低減もしくは消失を示すように、アミノ酸残基329、331および332から選択される1以上のアミノ酸が別のアミノ酸残基で置換されうる。このアプローチは米国特許第6,194,551号に詳細に記載されている。
もう1つの例においては、アミノ酸231位および239位における1以上のアミノ酸残基を改変して、それにより、補体を固定する該抗体の能力を改変する。このアプローチはPCT公開WO94/29351に更に詳細に記載されている。
更にもう1つの例においては、本発明の抗体または抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)が抗体依存性細胞傷害性(ADCC)をもたらす能力を低減するために、および/またはFcγ受容体に対する該抗体またはフラグメントのアフィニティを低減するために、以下の位置:238、239、243、248、249、252、254、255、256、258、264、265、267、268、269、270、272、276、278、280、283、285、286、289、290、292、293、294、295、296、298、301、303、305、307、309、312、315、320、322、324、326、327、329、330、331、333、334、335、337、338、340、360、373、376、378、382、388、389、398、414、416、419、430、434、435、437、438または439位における1以上のアミノ酸を修飾することにより、Fc領域を修飾する。このアプローチはPCT公開WO 00/42072に更に詳細に記載されている。更に、FcγRI、FcγRII、FcγRIIIおよびFcRnに対するヒトIgG1上の結合部位が位置決定されており、改善した結合を示す変異体が記載されている(Shieldsら(2001)J.Biol.Chem.276:6591−6604を参照されたい)。
本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗体(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)がエフェクター機能をもたらす能力を低減するために、および/または抗炎症特性を増強するために、残基243および264を修飾することにより、Fc領域を修飾する。1つの実施形態においては、243位および264位における残基をアラニンへと変化させることにより、該抗体またはフラグメントのFc領域を修飾する。1つの実施形態においては、該抗体またはフラグメントがエフェクター機能をもたらす能力を低減するために、および/または抗炎症特性を増強するために、残基243、264、267および328を修飾することにより、Fc領域を修飾する。
エフェクター機能の増強
幾つかの実施形態においては、エフェクター機能をもたらす該抗体もしくは抗原結合性フラグメントの能力を増強するために、および/またはFcガンマ受容体(FcγR)へのそれらの結合を増強するために、抗TIGIT抗体のFc領域を修飾する。
本明細書中で用いる「エフェクター機能」なる語は、抗体依存性細胞傷害活性(ADCC)、補体依存性細胞傷害活性(CDC)媒介性応答、Fc媒介性食作用または抗体依存性細胞食作用(ADCP)、およびFcRn受容体を介した抗体リサイクリングの1以上を意味すると意図される。
抗体結合性タンパク質の定常領域と種々のFc受容体(FcR)[FcガンマR1(CD64)、FcガンマRII(CD32)およびFcガンマRIII(CD16)を含む]との間の相互作用が抗原結合性タンパク質のエフェクター機能、例えばADCCおよびCDCをもたらすと考えられている。Fc受容体は抗体架橋にも重要であり、これは抗腫瘍免疫に重要でありうる。
エフェクター機能は、例えば、ADCCエフェクター機能を測定するための、ナチュラルキラー細胞へのFcガンマRIIIの結合または単球/マクロファージへのFcガンマRIの結合による方法を含む幾つかの方法で測定されうる。例えば、本発明の抗原結合性タンパク質はナチュラルキラー細胞アッセイにおいてADCCエフェクター機能に関して評価されうる。そのようなアッセイの例はShieldsら,2001 J.Biol.Chem.,Vol.276,p 6591−6604;Chappelら,1993 J.Biol.Chem.,Vol 268,p 25124−25131;Lazarら,2006 PNAS,103;4005−4010において見出されうる。
本発明の抗体のADCCもしくはCDCの特性またはそれらの架橋特性は幾つかの方法で増強されうる。
残基Asn297におけるグリコシル化の改変または特異的突然変異を含有するヒトIgG1定常領域はFc受容体への結合を増強することが示されている。幾つかの場合においては、これらの突然変異はADCCおよびCDCを増強することも示されている(Lazarら,PNAS 2006,103;4005−4010;Shieldsら,J Biol Chem 2001,276;6591−6604;Nechanskyら,Mol Immunol,2007,44;1815−1817)。
本発明の1つの実施形態においては、そのような突然変異は、239、332および330位(IgG1)または他のIgGアイソタイプにおける同等位置から選択される位置の1以上に存在する。適当な突然変異の例としては、S239DおよびI332EおよびA330Lが挙げられる。1つの実施形態においては、本明細書に記載されている本発明の抗原結合性タンパク質は239および332位において突然変異しており(例えば、S239DおよびI332E)、またはもう1つの実施形態においては、それは、239および332および330から選択される3以上の位置において突然変異している(例えば、S239DおよびI332EおよびA330L(EUインデックスの番号付け))。
本発明のもう1つの実施形態においては、抗原結合性タンパク質がエフェクター機能の増強を示すようにグリコシル化プロファイルの改変を有する重鎖定常領域を含む抗体を提供する。例えば、この場合、該抗体はADCCの増強またはCDCの増強を示し、あるいはそれはADCCおよびCDCエフェクター機能の両方の増強を示す。グリコシル化プロファイルの改変を有する抗原結合性タンパク質を製造するための適当な方法の例はWO2003011878、WO2006014679およびEP1229125に記載されている。
もう1つの態様においては、本発明は「非フコシル化」または「アフコシル化(afucosylated)」抗体を提供する。非フコシル化抗体は、フコース残基を有さないFcの複合型N−グリカンのトリ−マンノシルコア構造を含有する。Fc N−グリカンからのコアフコース残基を欠くこれらの糖操作抗体は、FcガンマRIIIa結合能の増強により、フコシル化等価体より強力なADCCを示しうる。
本発明はまた、a)本明細書に記載されている単離された核酸を含む発現ベクターを含み、アルファ−1,6−フコシルトランスフェラーゼを含まない組換え宿主細胞を培養し、b)抗原結合性タンパク質を回収する工程を含む本発明の抗体の製造方法を提供する。該組換え宿主細胞は、通常、アルファ−1,6−フコシルトランスフェラーゼをコードする遺伝子を含有していなくてもよく(例えば、酵母宿主細胞、例えば、ピチア属種(Pichia sp.))、あるいはアルファ−1,6−フコシルトランスフェラーゼを不活性化するように遺伝的に修飾されていてもよい。アルファ−1,6−フコシルトランスフェラーゼをコードするFUT8遺伝子を不活性化するように遺伝的に修飾された組換え宿主細胞が入手可能である。例えば、BioWa,Inc.(Princeton,N.J.)から入手可能なPOTELLIGENT(商標)技術システムを参照されたい。それにおいては、FUT8遺伝子の機能的コピーを欠くCHOK1SV細胞が、機能的FUT8遺伝子を含有する細胞において産生される同一モノクローナル抗体と比べて増強した抗体依存性細胞傷害(ADCC)活性を示すモノクローナル抗体を産生する。POTELLIGENT(商標)技術システムの種々の態様がUS7214775、US6946292、WO0061739およびWO0231240に記載されている。他の適当なシステムも当業者に認識されるであろう。
そのような修飾は単独で用いられうるだけでなく、エフェクター機能を更に増強するために互いに組合せて用いられうることも当業者に明らかであろう。
修飾グリコシル化を有する抗体の製造
更にもう1つの実施形態においては、本発明の抗体または抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)は特定のグリコシル化パターンを含む。例えば、アフコシル化または非グリコシル化(アグリコシル化)(aglycosylated)抗体またはフラグメント(すなわち、該抗体は、それぞれ、フコースまたはグリコシル化を欠く)が製造されうる。抗体またはフラグメントのグリコシル化パターンは、例えば、TIGIT抗原に対する該抗体またはフラグメントのアフィニティまたはアビディティを増強するために改変されうる。そのような修飾は、例えば、該抗体またはフラグメント配列内のグリコシル化部位の1以上を改変することにより達成されうる。例えば、可変領域フレームワークグリコシル化部位の1以上の除去をもたらし、それによりその部位におけるグリコシル化を排除する1以上のアミノ酸置換が施されうる。そのような非グリコシル化は抗原に対する該抗体またはフラグメントのアフィニティまたはアビディティを増強しうる。例えば、米国特許第5,714,350号および第6,350,861号を参照されたい。
本明細書に開示されている抗体および抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)は更に、哺乳類またはヒト様グリコシル化パターンを有する糖タンパク質を産生するように遺伝的に操作された下等真核宿主細胞、特に真菌宿主細胞、例えば酵母および糸状菌において産生されるものを含む(例えば、Choiら(2003)Proc.Natl.Acad.Sci.100:5022−5027;Hamiltonら(2003)Science 301:1244−1246;Hamiltonら(2006)Science 313:1441−1443;Nettら,Yeast 28(3):237−52(2011);Hamiltonら,Curr Opin Biotechnol.Oct;18(5):387−92(2007)を参照されたい)。現在使用されている哺乳類細胞系と比較した場合の、これらの遺伝的に修飾された宿主細胞の格別な利点は、該細胞内で産生される糖タンパク質のグリコシル化プロファイルの制御が可能なことであり、その結果、特定のN−グリカン構造が優勢な糖タンパク質の組成物が製造されうる(例えば、米国特許第7,029,872号および米国特許第7,449,308号を参照されたい)。これらの遺伝的に修飾された宿主細胞は、特定のN−グリカン構造を主に有する抗体を製造するために使用されている(例えば、Liら(2006)Nat.Biotechnol.24:210−215を参照されたい)。
特定の実施形態においては、本明細書に開示されている抗体およびその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)は更に、二分岐および多アンテナ(multiantennary)種を含むフコシル化および非フコシル化ハイブリッドおよび複合N−グリカン(例えば、GlcNAc(1−4)ManGlcNAc;Gal(1−4)GlcNAc(1−4)ManGlcNAc;NANA(1−4)Gal(1−4)GlcNAc(1−4)ManGlcNAcのようなN−グリカンを含むが、これらに限定されるものではない)を含む、下等真核宿主細胞において産生されるものを含む。
特定の実施形態においては、本発明において提供する抗体およびその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)は、複合N−グリカンを含む抗体およびフラグメントを含み、ここで、複合N−グリカンの少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、95%、97%、98%、99%または100%が構造NANAGalGlcNAcManGlcNAcを含み、ここで、そのような構造はアフコシル化されている。そのような構造は、例えば、操作されたピチア・パストリス(Pichia pastoris)宿主細胞において産生されうる。
本明細書中で用いる「N−グリカン」および「グリコフォーム(糖形態)」なる語は互換的に用いられ、N−結合オリゴ糖を意味し、例えば、ポリペプチドのアスパラギン残基にアスパラギン−N−アセチルグルコサミン結合により結合しているN−結合オリゴ糖を意味する。N−結合糖タンパク質は、タンパク質中のアスパラギン残基のアミド窒素に結合したN−アセチルグルコサミン残基を含有する。糖タンパク質上で見出される主な糖としては、グルコース、ガラクトース、マンノース、フコース、N−アセチルガラクトサミン(GalNAc)、N−アセチルグルコサミン(GlcNAc)およびシアル酸(例えば、N−アセチル−ノイラミン酸(NANA))が挙げられる。糖基のプロセシングは翻訳と同時にERの内腔において生じ、翻訳後はN−結合糖タンパク質のためにゴルジ装置において継続する。
N−グリカンはManGlcNAcの共通の五糖コアを有する(「Man」はマンノースを意味し、「Glc」はグルコースを意味し、「NAc」はN−アセチルを意味し、GlcNAcはN−アセチルグルコサミンを意味する)。通常、N−グリカン構造は、非還元末端を左側に、そして還元末端を右側にして表される。N−グリカンの還元末端は、該タンパク質上のグリコシル化部位を含むAsn残基が結合している末端である。N−グリカンは、「トリマンノースコア」、「五糖コア」または「少(pauci)マンノースコア」とも称されるManGlcNAc(「Man」)コア構造に付加される周辺糖(例えば、GlcNAc、ガラクトース、フコースおよびシアル酸)を含む分岐(アンテナ)の数において異なる。N−グリカンは、その分岐(分枝)構成成分に従い分類される(例えば、高マンノース、複合またはハイブリッド)。「高マンノース」型N−グリカンは5個以上のマンノース残基を有する。「複合」型N−グリカンは、典型的には、「トリマンノース」コアの1,6マンノースアームに結合した少なくとも1つのGlcNAcと、1,3マンノースアームに結合した少なくとも1つのGlcNAcとを有する。複合N−グリカンは、シアル酸または誘導体(例えば、「NANA」または「NeuAc」が挙げられ、ここで、「Neu」はノイラミン酸を意味し、「Ac」はアセチルを意味する)で修飾されていてもよいガラクトース(「Gal」)またはN−アセチルガラクトサミン(「GalNAc」)残基をも有しうる。複合N−グリカンは、コアフコース(「Fuc」)および「二分岐(bisecting)」GlcNAcを含む鎖内置換をも有しうる。複合N−グリカンはまた、「トリマンノース・コア」上に複数のアンテナを有することが可能であり、これは、しばしば、「多アンテナグリカン」と称される。「ハイブリッド」N−グリカンは、トリマンノースコアの1,3マンノースアームの末端における少なくとも1つのGlcNAcと、トリマンノースコアの1,6マンノースアーム上の0個以上のマンノースとを有する。前記の種々のN−グリカンは「グリコフォーム(糖形態)」とも称される。
抗体の物理特性
本明細書に開示されている抗体およびその抗原結合性フラグメント(例えば、1414D7、26B10およびそれらのヒト化形態)は更に、軽鎖または重鎖免疫グロブリン可変領域内に1以上のグリコシル化部位を含有しうる。そのようなグリコシル化部位は抗原結合の変化による該抗体のpKの変化または該抗体もしくはフラグメントの免疫原性の増強をもたらしうる(Marshallら(1972)Annu Rev Biochem 41:673−702;GalaおよびMorrison(2004)J Immunol 172:5489−94;Wallickら(1988)J Exp Med 168:1099−109;Spiro(2002)Glycobiology 12:43R−56R;Parekhら(1985)Nature 316:452−7;Mimuraら(2000)Mol Immunol 37:697−706)。グリコシル化は、N−X−S/T配列を含有するモチーフにおいて生じることが公知である。
各抗体または抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は、一般には6〜9.5のpH範囲内である特有の等電点(pI)を有する。IgG1抗体のpIは典型的には7〜9.5のpH範囲内であり、IgG4抗体のpIは典型的には6〜8のpH範囲内である。
各抗体または抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は特徴的な融解温度を有し、より高い融解温度は、より大きなインビボ総安定性を示す(Krishnamurthy RおよびManning MC(2002)Curr Pharm Biotechnol :361−71)。一般に、TM1(初期アンフォールディングの温度)は60℃より高い、65℃より高い、または70℃より高いことが可能である。抗体またはフラグメントの融点は、示差走査熱量測定(Chenら(2003)Pharm Res 20:1952−60;Ghirlandoら(1999)Immunol Lett 68:47−52)または円二色性(Murrayら(2002)J.Chromatogr Sci 40:343−9)を用いて測定されうる。
もう1つの実施形態においては、急速には分解しない抗体およびその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)を選択する。抗体またはフラグメントの分解は、キャピラリー電気泳動(CE)およびMALDI−MS(Alexander AJおよびHughes DE(1995)Anal Chem 67:3626−32)を用いて測定されうる。
もう1つの実施形態においては、望ましくない免疫応答の誘発および/または変化した若しくは好ましくない薬物動態特性を招きうる凝集作用が最小である抗体(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)およびその抗原結合性フラグメントを選択する。一般に、25%以下、20%以下、15%以下、10%以下または5%以下の凝集を示す抗体およびフラグメントが許容される。凝集は、サイズ排除カラム(SEC)、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)および光散乱を含む幾つかの技術により測定されうる。
抗体コンジュゲート
本明細書に開示されている抗TIGIT抗体およびその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)は化学的部分にコンジュゲート化(結合)されることも可能である。該化学的部分は、とりわけ、重合体、放射性核種、細胞毒性因子でありうる。特定の実施形態においては、該化学的部分は、対象の体内の該抗体またはフラグメントの半減期を増加させる重合体である。適当な重合体には、ポリエチレングリコール(PEG)(例えば、2kDa、5kDa、10kDa、12kDa、20kDa、30kDaまたは40kDaの分子量を有するPEG)、デキストランおよびモノメトキシポリエチレングリコール(mPEG)(これらに限定されるものではない)を包含する親水性重合体が含まれるが、これらに限定されるものではない。Leeら(1999)(Bioconj.Chem.10:973−981)はPEGコンジュゲート化一本鎖抗体を開示している。Wenら,(2001)(Bioconj.Chem.12:545−553)は、放射性金属キレーター(ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA))に結合したPEGに対して抗体をコンジュゲート化することを開示している。
本明細書に開示されている抗体およびその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)はまた、例えば99Tc、90Y、111In、32P、14C、125I、H、131I、11C、15O、13N、18F、35S、51Cr、57To、226Ra、60Co、59Fe、57Se、152Eu、67CU、217Ci、211At、212Pb、47Sc、109Pd、234Thおよび40K、157Gd、55Mn、52Trおよび56Feのような標識に対してコンジュゲート化されうる。
本明細書に開示されている抗体および抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)は、例えば、その生物学的(例えば、血清)半減期を増加させるために、ペグ化(PEGylate)されることも可能である。抗体またはフラグメントをペグ化するためには、典型的には、1以上のPEG基が該抗体または抗体フラグメントに結合する条件下、該抗体またはフラグメントを、ポリエチレングリコール(PEG)の反応性形態、例えば、PEGの反応性エステルまたはアルデヒド誘導体と反応させる。特定の実施形態においては、ペグ化は、反応性PEG分子(または類似反応性水溶性高分子)でのアルキル化反応またはアシル化反応により行われる。本明細書中で用いる「ポリエチレングリコール」なる語は、他のタンパク質を誘導体化するために使用されているPEGの形態のいずれか、例えばモノ(C1−C10)アルコキシ−またはアリールオキシ−ポリエチレングリコールまたはポリエチレングリコール−マレイミドを含むと意図される。ある実施形態においては、ペグ化されるべき抗体またはフラグメントは非グリコシル化抗体またはフラグメントである。タンパク質をペグ化するための方法は当技術分野で公知であり、本発明の抗体に適用されうる。例えば、EP 0 154 316およびEP 0 401 384を参照されたい。
本明細書に開示されている抗体および抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)は、蛍光または化学発光標識、例えば発蛍光団、例えば希土類キレート、フルオレセインおよびその誘導体、ローダミンおよびその誘導体、イソチオシアナート、フィコエリトリン、フィコシアニン、アロフィコシアニン、o−フタルアルデヒド、フルオレスカミン、152Eu、ダンシル、ウンベリフェロン、ルシフェリン、ルミナール標識、イソルミナール標識、芳香族アクリジニウムエステル標識、イミダゾール標識、アクリジミウム塩標識、シュウ酸エステル標識、エクオリン標識、2,3−ジヒドロフタラジンジオン、ビオチン/アビジン、スピン標識および安定フリーラジカルに対してコンジュゲート化されることも可能である。
本発明の抗体およびその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)は、細胞毒性因子、例えばジフテリア毒素、シュードモナス・エルジノーサ(Pseudomonas aeruginosa)外毒素A鎖、リシンA鎖、アブリンA鎖、モデシンA鎖、アルファ−サルシン、アレウリテス・フォルディ(Aleurites fordii)タンパク質および化合物(例えば、脂肪酸)、ジアンシン(dianthin)タンパク質、フィトイアッカ・アメリカナ(Phytoiacca americana)タンパク質PAPI、PAPIIおよびPAP−S、モモルディカ・カランチア(momordica charantia)インヒビター、クルシン、クロチン、サポナリア・オフィシナリス(saponaria officinalis)インヒビター、ミトゲリン、レストリクトシン、フェノマイシンおよびエノマイシンにコンジュゲート化されることも可能である。
本発明の抗体およびその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)を種々の部分にコンジュゲート化するための当技術分野で公知のいずれかの方法が利用可能であり、該方法は、Hunterら(1962)Nature 144:945;Davidら(1974)Biochemistry 13:1014;Painら(1981)J.Immunol.Meth.40:219;およびNygren,J.(1982)Histochem.and Cytochem.30:407に記載されている方法を包含する。抗体およびフラグメントのコンジュゲート化方法は常套手段であり、当技術分野において非常によく知られている。
抗TIGIT抗体の治療用途
更に、本明細書に開示されている単離された抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)での治療を要する対象(ヒト対象を含む)の治療方法を提供する。本発明の1つの実施形態においては、そのような対象は感染または感染症に罹患している。本発明のもう1つの実施形態においては、そのような対象は癌に罹患している。1つの実施形態においては、該癌は、TIGITを発現する腫瘍浸潤性リンパ球により浸潤する固形腫瘍である。1つの実施形態においては、該癌としては、例えば以下のものが挙げられる:骨肉腫、横紋筋肉腫、神経芽細胞腫、腎臓癌、白血病、腎移行細胞癌、膀胱癌、ウィルムス癌、卵巣癌、膵臓癌、乳癌、前立腺癌、骨癌、肺癌(例えば、非小細胞肺癌)、胃癌、結腸直腸癌、子宮頸癌、滑膜肉腫、頭頸部癌、扁平上皮癌、多発性骨髄腫、腎細胞癌、網膜芽細胞腫、肝芽腫、肝細胞癌、黒色腫、腎臓のラブドイド腫瘍、ユーイング肉腫、軟骨肉腫、脳腫瘍、神経膠芽腫、髄膜腫、下垂体腺腫、前庭神経鞘腫、原始神経外胚葉性腫瘍、髄芽腫、星細胞腫、退形成性星細胞腫、乏突起膠腫、上衣腫、脈絡叢乳頭腫、真性多血症、血小板血症、特発性筋線維症、軟部組織肉腫、甲状腺癌、子宮内膜癌、カルチノイド癌または肝臓癌、乳癌または胃癌。本発明の1つの実施形態においては、該癌は、例えば前記の種々のものの、転移癌である。
1つの実施形態においては、本発明は、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)を使用する対象の治療方法を提供し、ここで、該対象はウイルス感染に罹患している。1つの実施形態においては、ウイルス感染は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、肝炎ウイルス(A、BまたはC)、ヘルペスウイルス(例えば、VZV、HSV−1、HAV−6、HSV−IIおよびCMV、エプスタインバーウイルス)、アデノウイルス、インフルエンザウイルス、フラビウイルス、エコーウイルス、ライノウイルス、コクサッキーウイルス、コロナウイルス、呼吸器合胞体ウイルス、ムンプスウイルス、ロタウイルス、麻疹ウイルス、風疹ウイルス、パルボウイルス、ワクシニアウイルス、HTLVウイルス、デングウイルス、パピローマウイルス、軟属腫ウイルス、ポリオウイルス、狂犬病ウイルス、JCウイルスまたはアルボウイルス性脳炎ウイルスからなる群から選択されるウイルスによる感染である。
1つの実施形態においては、本発明は、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメントを使用する対象の治療方法を提供し、ここで、該対象は細菌感染に罹患している。1つの実施形態においては、細菌感染は、クラミジア(Chlamydia)、リケッチア細菌、マイコバクテリア、ブドウ球菌、連鎖球菌、肺炎球菌、髄膜炎菌および淋菌、クレブシエラ、プロテウス、セラチア、シュードモナス、レジオネラ(Legionella)、コリネバクテリウム・ジフテリエ(Corynebacterium diphtheriae)、サルモネラ(Salmonella)、桿菌、ビブリオ・コレレ(Vibrio cholerae)、クロストリジウム・テタン(Clostridium tetan)、クロストリジウム・ボツリヌム(Clostridium botulinum)、バシラス・アンスリシス(Bacillus anthricis)、エルシニア・ペスチス(Yersinia pestis)、マイコバクテリウム・レプレ(Mycobacterium leprae)、マイコバクテリウム・レプロマトシス(Mycobacterium lepromatosis)およびボリエラ(Borriella)からなる群から選択される細菌による感染である。
1つの実施形態においては、本発明は、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメントを使用する対象の治療方法を提供し、ここで、該対象は真菌感染に罹患している。1つの実施形態においては、真菌感染は、カンジダ(Candida)(アルビカンス(albicans)、クルセイ(krusei)、グラブラタ(glabrata)、トロピカリス(tropicalis)など)、クリプトコッカス・ネオフォルマンス(Cryptococcus neoformans)、アスペルギルス(Aspergillus)(フミガタス(fumigatus)、ニガー(niger)など)、ムコラーレス(Mucorales)属(ムコール(mucor)、アブシジア(absidia)、リゾプス(rhizopus)属)、スポロスリクス・シェンキイ(Sporothrix schenkii)、ブラストマイセス・デルマチチディス(Blastomyces dermatitidis)、パラコクシジオイデス・ブラシリエンシス(Paracoccidioides brasiliensis)、コクシジオイデス・イミティス(Coccidioides immitis)およびヒストプラスマ・カプスラツム(Histoplasma capsulatum)からなる群から選択される真菌による感染である。
1つの実施形態においては、本発明は、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメントを使用する対象の治療方法を提供し、ここで、該対象は寄生虫感染に罹患している。1つの実施形態においては、寄生虫感染は、エンタモエバ・ヒストリティカ(Entamoeba histolytica)、バランチジウム・コリ(Balantidium coli)、ネグレリア・フォウレリ(Naegleria fowleri)、アカンタモエバ(Acanthamoeba)、ジアルジア・ランビア(Giardia lambia)、クリプトスポリジウム(Cryptosporidium)、ニューモシスチス・カリニ(Pneumocystis carinii)、プラスモジウム・ビバックス(Plasmodium vivax)、バベシア・ミクロッティ(Babesia microti)、トリパノソーマ・ブルセイ(Trypanosoma brucei)、トリパノソーマ・クルジ(Trypanosoma cruzi)、リーシュマニア・ドノバニ(Leishmania donovani)、トキソプラスマ・ゴンディ(Toxoplasma gondii)およびニッポストロンジルス・ブラシリエンシス(Nippostrongylus brasiliensis)からなる群から選択される寄生虫による感染である。
また、本発明は、対象(例えば、ヒト)におけるMHCクラスIIへのTIGIT結合の予防もしくは抑制、抗原特異的T細胞活性化の増強、またはインターロイキン2のT細胞産生の刺激のための方法を提供し、例えば、ここで、該対象は癌または感染症(例えば、本明細書に記載されているとおり)に罹患しており、該方法は、抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)の有効量を、もう1つの化学療法剤と所望により組合せて投与することを含む。
「対象」は哺乳動物、例えばヒト、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、マウス、ラット、サル[例えば、カニクイザル、例えば、マカカ・ファシクラリス(Macaca fascicularis)]またはウサギである。本発明の好ましい実施形態においては、対象はヒト対象である。
特定の実施形態においては、本明細書に開示されている抗体およびその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)は、いずれかの疾患、例えば癌(例えば、本明細書に記載されているもの)を治療または予防するために、そのような治療または予防を要する対象において、単独で、あるいは他の治療剤および/または治療手技と組合せて使用されうる。そのような抗体およびフラグメントを他の治療剤と共に含む組成物、例えば、医薬上許容される担体を含む医薬組成物も本発明の一部である。
特定の実施形態においては、本明細書に開示されている抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)は単独で、または腫瘍ワクチンと組合せて使用されうる。
特定の実施形態においては、本明細書に開示されている抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)は単独で、または化学療法剤と組合せて使用されうる。
特定の実施形態においては、本明細書に開示されている抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)は単独で、または放射線療法と組合せて使用されうる。
特定の実施形態においては、本明細書に開示されている抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)は単独で、または標的化療法と組合せて使用されうる。標的化療法の例には以下のものが含まれる:ホルモン療法、シグナル伝達インヒビター(例えば、EGFRインヒビター、例えば、セツキィマブ(cetuximab)(Erbitux)およびエルロチニブ(erlotinib)(Tarceva));HER2インヒビター(例えば、トラスツズマブ(trastuzumab)(Herceptin)およびペルツズマブ(pertuzumab)(Perjeta));BCR−ABLインヒビター(例えば、イマチニブ(imatinib)(Gleevec)およびダサチニブ(dasatinib)(Sprycel));ALKインヒビター(例えば、クリゾチニブ(crizotinib)(Xalkori)およびセリチニブ(ceritinib)(Zykadia));BRAFインヒビター(例えば、ベムラフェニブ(vemurafenib)(Zelboraf)およびダブラフェニブ(dabrafenib)(Tafinlar))、遺伝子発現モジュレーター、アポトーシス誘導物質(例えば、ボルテゾミブ(bortezomib)(Velcade)およびカルフィルゾミブ(carfilzomib)(Kyprolis))、血管新生インヒビター(例えば、ベバシズマブ(bevacizumab)(Avastin)およびラムシルマブ(ramucirumab)(Cyramza)、毒素に結合したモノクローナル抗体(例えば、ブレンツキシマブ・ベドチン(brentuximab vedotin)(Adcetris)およびアド−トラスツズマブ・エムタンシン(ado−trastuzumab emtansine)(Kadcyla))。
特定の実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)は、抗癌治療剤または免疫調節薬、例えば免疫調節受容体インヒビター、例えば、該受容体に特異的に結合する抗体またはその抗原結合性フラグメントと組合せて使用されうる。
したがって、本発明は、ペンブロリズマブ(pembrolizumab)と組合された本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)を含む組成物を含む。また、本発明は、有効量の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメントおよびペンブロリズマブを対象に投与することを含む、対象における癌の治療または予防方法を含む。所望により、対象にはもう1つの治療剤も投与される。
本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)は、配列番号36のアミノ酸配列を含む免疫グロブリン重鎖と配列番号37のアミノ酸配列を含む免疫グロブリン軽鎖とを含む単離された抗体と組合される。配列番号36および37はペンブロリズマブの重鎖および軽鎖をコードしている。
本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)は、配列番号38のアミノ酸配列を含む免疫グロブリン重鎖と配列番号39のアミノ酸配列を含む免疫グロブリン軽鎖とを含む単離された抗体と組合される。配列番号38および39はニボルマブ(nivolumab)の重鎖および軽鎖をコードしている。
本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)は以下のものの1以上と組合される:抗PD1抗体(例えば、ペンブロリズマブ(pembrolizumab)、ニボルマブ(nivolumab)、ピジリズマブ(pidilizumab)(CT−011))、抗PDL1抗体、抗CTLA4抗体、抗CS1抗体(例えば、エロツズマブ(elotuzumab))、抗KIR2DL1/2/3抗体(例えば、リリルマブ(lirilumab))、抗CD137抗体(例えば、ウレルマブ(urelumab))、抗GITR抗体(例えば、TRX518)、抗PD−L1抗体(例えば、BMS−936559、MSB0010718CまたはMPDL3280A)、抗PD−L2抗体、抗ILT1抗体、抗ILT2抗体、抗ILT3抗体、抗ILT4抗体、抗ILT5抗体、抗ILT6抗体、抗ILT7抗体、抗ILT8抗体、抗CD40抗体、抗OX40抗体、抗ICOS、抗SIRPα、抗KIR2DL1抗体、抗KIR2DL2/3抗体、抗KIR2DL4抗体、抗KIR2DL5A抗体、抗KIR2DL5B抗体、抗KIR3DL1抗体、抗KIR3DL2抗体、抗KIR3DL3抗体、抗NKG2A抗体、抗NKG2C抗体、抗NKG2E抗体、抗4−1BB抗体(例えば、PF−05082566)、抗TSLP抗体、抗IL−10抗体、IL−10またはペグ化(PEGylated)IL−10、あるいはそのような標的の任意の小さな有機分子インヒビター。
本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗PD1抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗PDL1抗体(BMS−936559、MSB0010718CまたはMPDL3280A)と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗CTLA4抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗CS1抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗KIR2DL1/2/3抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗CD137(例えば、ウレルマブ(urelumab))抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗GITR(例えば、TRX518)抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗PD−L2抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗ITL1抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗ITL2抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗ITL3抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗ITL4抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗ITL5抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗ITL6抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗ITL7抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗ITL8抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗CD40抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗OX40抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗KIR2DL1抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗KIR2DL2/3抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗KIR2DL4抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗KIR2DL5A抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗KIR2DL5B抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗KIR3DL1抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗KIR3DL2抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗KIR3DL3抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗NKG2A抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗NKG2C抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗ICOS抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗SIRPα抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗4−1BB抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗IL−10抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗TSLP抗体と組合される。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)はIL−10またはペグ化IL−10と組合される。
本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は、1以上のインヒビター(例えば、小さな有機分子または抗体もしくはその抗原結合性フラグメント)、例えばMTOR(ラパマイシンの哺乳類標的)インヒビター、細胞毒性物質、白金物質、EGFRインヒビター、VEGFインヒビター、微小管安定化剤、タキサン、CD20インヒビター、CD52インヒビター、CD30インヒビター、RANK(核因子カッパBの受容体アクチベーター)インヒビター、RANKL(核因子カッパBリガンドの受容体アクチベーター)インヒビター、ERKインヒビター、MAPキナーゼインヒビター、AKTインヒビター、MEKインヒビター、PI3Kインヒビター、HER1インヒビター、HER2インヒビター、HER3インヒビター、HER4インヒビター、Bcl2インヒビター、CD22インヒビター、CD79bインヒビター、ErbB2インヒビターまたはファルネシルタンパク質トランスフェラーゼインヒビターと組合される。
本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は以下のものの任意の1以上と組合される:13−シス−レチノイン酸、3−[5−(メチルスルホニルピペラジンメチル)−インドリル]−キノロン、4−ヒドロキシタモキシフェン、5−デオキシウリジン、5’−デオキシ−5−フルオロウリジン、5−フルオロウラシル、6−メルカプトプリン、7−ヒドロキシスタウロスポリン、A−443654、アビラテロンアセタート(abirateroneacetate)、アブラキサン(abraxane)、ABT−578、アコルビフェン(acolbifene)、ADS−100380、ALT−110、アルトレタミン(altretamine)、アミホスチン(amifostine)、アミノグルテチミド(aminoglutethimide)、アムルビシン(amrubicin)、アムサクリン(Amsacrine)、アナグレリド(anagrelide)、アナストロゾール(anastrozole)、アンジオスタチン(angiostatin)、AP−23573、ARQ−197、アルゾキシフェン(arzoxifene)、AS−252424、AS−605240、アスパラギナーゼ、AT−9263、アトラセンタン(atrasentan)、アキシチニブ(axitinib)、AZD1115、カルメットゲラン桿菌(Bacillus Calmette−Guerin)(BCG)ワクチン、バタブリン(batabulin)、BC−210、ベソデュトクス(besodutox)、ベバシズマブ(bevacizumab)、ビカルタミド(bicalutamide)、Bio111、BIO140、ブレオマイシン、BMS−214662、BMS−247550、BMS−275291、BMS−310705、ボルテジミブ(bortezimib)、ブセレリン(buserelin)、ブスルファン(busulfan)、カルシトリオール(calcitriol)、カンプトテシン(camptothecin)、カネルチニブ(canertinib)、カペシタビン(capecitabine)、カルボプラチン(carboplatin)、カルムスチン(carmustine)、CC8490、セジラニブ(Cediranib)、CG−1521、CG−781、クラミドシン(chlamydocin)、クロラムブシル(chlorambucil)、クロロトキシン(chlorotoxin)、シレンジチド(cilengitide)、シミチジン(cimitidine)、シスプラチン、クラドリビン(cladribine)、クロドロナート(clodronate)、COL−3、CP−724714、シクロホスファミド、シプロテロン(cyproterone)、シプロテロンアセタート、シタラビン、シトシンアラビノシド、ダカルバジン(dacarbazine)、ダシノスタット(dacinostat)、ダクチノマイシン(dactinomycin)、ダロツズマブ(dalotuzumab)、ダヌセルチブ(danusertib)、ダサタニブ(dasatanib)、ダウノルビシン(daunorubicin)、デカタニブ(decatanib)、デグエリン(deguelin)、デニロイキン(denileukin)、デオキシコホルマイシン(deoxycoformycin)、デプシペプチド(depsipeptide)、ジアリールプロピオニトリル、ジエチルスチルベストロール(diethylstilbestrol)、ジフチトックス(diftitox)、ドセタキセル(docetaxel)、ドビチニブ(dovitinib)、ドキソルビシン(doxorubicin)、ドロロキシフェン(droloxifene)、エドテカリン(edotecarin)、イットリウム−90標識エドトレオチド(edotreotide)、エドトレオチド、EKB−569、EMD121974、エンドスタチン(endostatin)、エンザルタミド(enzalutamide)、エンザスタウリン(enzastaurin)、エピルビシン(epirubicin)、エピチロン(epithilone)B、ERA−923、エルビツクス(Erbitux)、エルロチニブ(erlotinib)、エストラジオール(estradiol)、エストラムスチン(estramustine)、エトポシド(etoposide)、エベロリムス(everolimus)、エキセメスタン(exemestane)、フィクラツズマブ(ficlatuzumab)、フィナステリド(finasteride)、フラボピリドール(flavopiridol)、フロクスウリジン(floxuridine)、フルダラビン(fludarabine)、フルドロコルチゾン(fludrocortisone)、フルオキシメステロン(fluoxymesterone)、フルタミド(flutamide)、FOLFOXレジメン、フルベストラント(Fulvestrant)、ガレテロン(galeterone)、ゲフィチニブ(gefitinib)、ゲムシタビン(gemcitabine)、ギマテカン(gimatecan)、ゴセレリン(goserelin)、酢酸ゴセレリン、ゴシポール(gossypol)、GSK461364、GSK690693、HMR−3339、ヒドロキシプロゲステロンカプロアート、ヒドロキシウレア、IC87114、イダルビシン(idarubicin)、イドキシフェン(idoxyfene)、イホスファミド(ifosfamide)、IM862、イマチニブ(imatinib)、IMC−1C11、INCB24360、INO1001、インターフェロン、インターロイキン12、イピリムマブ(ipilimumab)、イリノテカン(irinotecan)、JNJ−16241199、ケトコナゾール、KRX−0402、ラパチニブ(lapatinib)、ラソホキシフェン(lasofoxifene)、レトロゾール(letrozole)、ロイコボリン(leucovorin)、ロイプロリド(leuprolide)、酢酸ロイプロリド、レバミゾール(levamisole)、リポソーム封入パクリタキセル(paclitaxel)、ロムスチン(lomustine)、ロナファルニブ(lonafarnib)、ルカントン(lucanthone)、LY292223、LY292696、LY293646、LY293684、LY294002、LY317615、マリマスタット(marimastat)、メクロレタミン(mechlorethamine)、メドロキシプロゲステロンアセタート(medroxyprogesteroneacetate)、メゲストロールアセタート(megestrolacetate)、メルファラン(melphalan)、メルカプトプリン(mercaptopurine)、メスナ(mesna)、メトトレキセート(methotrexate)、ミトラマイシン(mithramycin)、マイトマイシン(mitomycin)、ミトタン(mitotane)、ミトキサントロン(mitoxantrone)、トザセルチブ(tozasertib)、MLN8054、ネオバスタット(neovastat)、ネラチニブ(Neratinib)、ニューラジアブ(neuradiab)、ニロチニブ(nilotinib)、ニルチミド(nilutimide)、ノラトレキセド(nolatrexed)、NVP−BEZ235、オブリメルセン(oblimersen)、オクトレオチド(octreotide)、オファツムマブ(ofatumumab)、オレゴボマブ(oregovomab)、オルテロネル(orteronel)、オキサリプラチン(oxaliplatin)、パクリタキセル(paclitaxel)、パルボシクリブ(palbociclib)、パミドロナート(pamidronate)、パニツムマブ(panitumumab)、パゾパニブ(pazopanib)、PD0325901、PD184352、PEG−インターフェロン、ペメトレキセド(pemetrexed)、ペントスタチン(pentostatin)、ペリホシン(perifosine)、フェニルアラニンマスタード(phenylalaninemustard)、PI−103、ピクチリシブ(pictilisib)、PIK−75、ピペンドキシフェン(pipendoxifene)、PKI−166、プリカマイシン(plicamycin)、ポルフィマー(porfimer)、プレドニゾン(prednisone)、プロカルバジン(procarbazine)、プロゲスチン(progestin)、PX−866、R−763、ラロキシフェン(raloxifene)、ラルチトレキセド(raltitrexed)、ラゾキシン(razoxin)、リダホロリムス(ridaforolimus)、リツキシマブ(rituximab)、ロミデプシン(romidepsin)、RTA744、ルビテカン(rubitecan)、スクリプタイド(scriptaid)、Sdx102、セリシクリブ(seliciclib)、セルメチニブ(selumetinib)、セマキサニブ(semaxanib)、SF1126、シロリムス(sirolimus)、SN36093、ソラフェニブ(sorafenib)、スピロノラクトン(spironolactone)、スクアラミン(squalamine)、SR13668、ストレプトゾシン(streptozocin)、SU6668、スベロイルアナリド(suberoylanalide)ヒドロキサム酸、スニチニブ(sunitinib)、合成エストロゲン、タランパネル(talampanel)、タリモゲン ラヘルパレプベック(talimogene laherparepvec)、タモキシフェン(tamoxifen)、テモゾロミド(temozolomide)、テムシロリムス(temsirolimus)、テニポシド(teniposide)、テスミリフェン(tesmilifene)、テストステロン、テトランドリン(tetrandrine)、TGX−221、サリドマイド、チオグアニン、チオテパ、チシリムマブ(ticilimumab)、チピファルニブ(tipifarnib)、チボザニブ(tivozanib)、TKI−258、TLK286、トポテカン(topotecan)、クエン酸トレミフェン(toremifene)、トラベクテジン(trabectedin)、トラスツズマブ(trastuzumab)、トレチノイン(tretinoin)、トリコスタチン(trichostatin)A、トリシリビンホスファート(triciribinephosphate)一水和物、トリプトレリン(triptorelin)パモアート、TSE−424、ウラシルマスタード、バルプロ酸、バルルビシン(valrubicin)、バンデタニブ(vandetanib)、バタラニブ(vatalanib)、VEGFトラップ、ビンブラスチン(vinblastine)、ビンクリスチン(vincristine)、ビンデシン(vindesine)、ビノレルビン(vinorelbine)、ビタキシン(vitaxin)、ビテスパン(vitespan)、ボリノスタット(vorinostat)、VX−745、ウォートマンニン(wortmannin)、Xr311、ザノリムマブ(zanolimumab)、ZK186619、ZK−304709、ZM336372、ZSTK474。
本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は、以下のもの(それらに限定されるものではない)を含む1以上の抗嘔吐物質と組合される:カソピタント(casopitant)(Glaxo SmithKline)、ネツピタント(Netupitant)(MGI−Helsinn)および他のNK−1受容体アンタゴニスト、パロノセトロン(palonosetron)(MGI PharmaによりAloxiとして販売されている)、アプレピタント(aprepitant)(Merck and Co.;Rahway,NJによりEmendとして販売されている)、ジフェンヒドラミン(Pfizer;New York,NYによりBenadryl(登録商標)として販売されている)、ヒドロキシジン(Pfizer;New York,NYによりAtarax(登録商標)として販売されている)、メトクロプラミド(metoclopramide)(AH Robins Co,;Richmond,VAによりReglan(登録商標)として販売されている)、ロラゼパム(lorazepam)(Wyeth;Madison,NJによりAtivan(登録商標)として販売されている)、アルプラゾラム(alprazolam)(Pfizer;New York,NYによりXanax(登録商標)として販売されている)、ハロペリドール(Ortho−McNeil;Raritan,NJによりHaldol(登録商標)として販売されている)、ドロペリドール(droperidol)(Inapsine(登録商標))、ドロナビノール(dronabinol)(Solvay Pharmaceuticals,Inc.;Marietta,GAによりMarinol(登録商標)として販売されている)、デキサメタゾン(Merck and Co.;Rahway,NJによりDecadron(登録商標)として販売されている)、メチルプレドニゾロン(Pfizer;New York,NYによりMedrol(登録商標)として販売されている)、プロクロルペラジン(Glaxosmithkline;Research Triangle Park,NCによりCompazine(登録商標)として販売されている)、グラニセトロン(granisetron)(Hoffmann−La Roche Inc.;Nutley,NJによりKytril(登録商標)として販売されている)、オンダンセトロン(ondansetron)(Glaxosmithkline;Research Triangle Park,NCによりZofran(登録商標)として販売されている)、ドラセトロン(dolasetron)(Sanofi−Aventis;New York,NYによりAnzemet(登録商標)として販売されている)、トロピセトロン(tropisetron)(Novartis;East Hanover,NJによりNavoban(登録商標)として販売されている)。
癌治療の他の副作用には、赤血球および白血球の欠乏症が含まれる。したがって、本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は、そのような欠乏症を治療または予防する物質、例えばフィルグラスチム(filgrastim)、PEG−フィルグラスチム、エリスロポエチン、エポエチンアルファまたはダルベポエチンアルファと組合される。
本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は抗癌放射線療法と組合せて投与される。例えば、本発明の1つの実施形態においては、放射線療法は外部照射療法(EBT)であり、これは、腫瘍の位置に高エネルギーX線のビームを放出するための方法である。該ビームは患者の外部で(例えば、線形加速装置により)生成され、腫瘍部位を標的化する。これらのX線は癌細胞を破壊することが可能であり、注意深い治療計画は周辺の正常組織が救われることを可能にする。患者の体内には放射能源は配置されない。本発明の1つの実施形態においては、放射線療法は、X線ではなく陽子を罹患組織に照射する原体(conformal)治療の一種である陽子線治療である。本発明の1つの実施形態においては、放射線療法は原体外部ビーム放射線療法であり、これは、放射線療法を個々の身体構造に適合させる先進的技術を用いる方法である。本発明の1つの実施形態においては、放射線療法は密封小線源治療であり、この場合、放射線の余分の線量、つまりブーストを或る領域に与えるために通常使用される放射性物質が体内に一時的に配置される。
本発明の1つの実施形態においては、抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば14D7、26B10またはそれらのヒト化形態、)と組合せて適用される外科的手技は外科的腫瘍摘出術である。
「組合される」なる語は、本発明の方法において投与される成分(例えば、抗TIGIT抗体(例えば、ヒト化抗体)またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)およびペンブロリズマブ)が、同時運搬のために単一組成物へと製剤化されることが可能であり、あるいは2以上の組成物(例えば、キット)に別々に製剤化されることが可能であることを示す。各成分は、その他の成分が投与される時点とは異なる時点で対象に投与されうる。例えば、各投与は、ある時間にわたって、幾つかの間隔をあけて非同時(例えば、別々または連続的)に行われうる。更に、そのような別々の成分は、同じ経路または異なる経路によって対象に投与されうる。
実験的および診断的用途
本明細書に開示されている抗TIGIT抗体およびその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)はアフィニティ精製剤として使用されうる。このプロセスにおいては、当技術分野でよく知られた方法を用いて、該抗TIGIT抗体およびその抗原結合性フラグメントを固相、例えばセファデックス、ガラスもしくはアガロース樹脂または濾紙上に固定化する。該固定化抗体またはフラグメントを、精製すべきTIGITタンパク質(またはその断片)を含有するサンプルと接触させ、ついで、該固定化抗体またはフラグメントに結合したTIGITタンパク質以外のサンプル中の実質的に全ての物質を除去する適当な溶媒で支持体を洗浄する。最後に、該結合TIGIT(例えば、プロテインA)を溶出する溶媒で該支持体を洗浄する。そのような固定化抗体およびフラグメントは本発明の一部を構成する。
更に、例えば、ウエスタンブロットおよび本明細書に記載されている他のイムノアッセイを行うのに有用である二次抗体を産生させるための抗原を提供する。特に、本明細書に開示されている治療用抗体(例えば、14D7、26B10)の可変領域および/またはCDR配列を含み、例えば治療場面において該抗体の存在を特異的に検出するために使用される抗イディオタイプ抗体を産生させるために使用されうるポリペプチドを開示する。
抗TIGIT抗体(例えば、ヒト化抗体)およびその抗原結合性フラグメントはまた、TIGITタンパク質に関する検出アッセイにおいて、例えば、特定の細胞、組織または血清、例えば腫瘍細胞、例えば黒色腫細胞におけるその発現を検出するのに有用でありうる。そのような診断方法は種々の疾患診断において有用でありうる。
本発明は、本明細書に開示されている抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)の使用を含むELISAアッセイ(酵素結合イムノソルベントアッセイ)を含む。
例えば、そのような方法は以下の工程を含む:
(a)抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメントで基体(例えば、マイクロタイタープレートウェル、例えばプラスチックプレートの表面)をコーティングすること;
(b)TIGITの存在に関して試験されるべきサンプルを該基体に適用すること;
(c)該プレートを洗浄して、該サンプル中の未結合物質を除去すること;
(d)TIGIT抗原に同様に特異的である検出可能な様態で標識された抗体(例えば、酵素結合抗体)を適用すること;
(e)該基体を洗浄して、未結合標識抗体を除去すること;
(f)標識抗体が酵素結合体である場合には、酵素により蛍光シグナルに変換される化学物質を適用すること;および
(g)標識抗体の存在を検出すること。
該基体に結合した標識の検出はTIGITタンパク質の存在を示す。
もう1つの実施形態においては、該標識抗体またはその抗原結合性フラグメントはペルオキシダーゼで標識され、これはABTS(例えば、2,2’−アジノ−ビス(3−エチルベンゾチアゾリン−6−スルホン酸))または3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジンと反応して、検出可能な変色をもたらす。あるいは、該標識抗体またはフラグメントは、検出可能な放射性同位体(例えば、H)で標識され、これは、シンチラントの存在下、シンチレーションカウンターにより検出されうる。
本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)はウエスタンブロットまたは免疫−タンパク質ブロット法において使用されうる。そのような方法は本発明の一部を構成し、例えば以下のことを含む。(1)当技術分野で公知の方法(例えば、半乾燥ブロッティングまたはタンクブロッティング)を用いて、TIGITの存在に関して試験すべきサンプル由来の(例えば、サンプル中のタンパク質のPAGEまたはSDS−PAGE電気泳動分離からの)タンパク質を膜または他の固体基体上へ所望により移し、結合TIGITまたはその断片の存在に関して試験すべき膜または他の固体基体を本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメントと接触させること。
そのような膜は、例えば、非変性PAGE(ポリアクリルアミドゲル電気泳動)ゲルまたはSDS−PAGE(ドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動)ゲルにおいてTIGITの存在に関して試験すべきタンパク質が(例えば、該ゲルにおける電気泳動分離の後で)トランスファー(転移)されたニトロセルロースまたはビニル系(例えば、ポリビニリデンフルオリド(PVDF))膜の形態をとりうる。該膜を該抗TIGIT抗体またはフラグメントと接触させる前に、所望により、該膜上の非特異的タンパク質結合部位に結合するように、該膜を例えば脱脂乾燥乳などでブロッキングしてもよい。(2)該膜を1回以上洗浄して、未結合抗TIGIT抗体またはフラグメントおよび他の未結合物質を除去すること;ならびに(3)結合した抗TIGIT抗体またはフラグメントを検出すること。
結合抗体またはフラグメントの検出は、該膜または基体上および該サンプル中にTIGITタンパク質が存在することを示す。該結合抗体またはフラグメントの検出は、検出可能な様態で標識された二次抗体(抗免疫グロブリン抗体)に該抗体またはフラグメントを結合させ、該二次抗体の存在を検出することによるものでありうる。
本明細書に開示されている抗TIGIT抗体およびその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は免疫組織化学的方法にも使用されうる。そのような方法は本発明の一部を構成し、例えば、(1)TIGITタンパク質の存在に関して試験すべき細胞(例えば、腫瘍細胞、例えば、黒色腫細胞)を本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメントと接触させ、(2)該細胞上または細胞内の該抗体またはフラグメントを検出することを含む。
該抗体またはフラグメント自体が検出可能な様態で標識されている場合、それは直接的に検出されうる。あるいは、検出可能な様態で標識された二次抗体に該抗体またはフラグメントを結合させ、該標識二次抗体を検出することが可能である。
本明細書に開示されている或る抗TIGIT抗体およびその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)はインビボ腫瘍イメージングにも使用されうる。そのような方法は、放射能標識された抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメントを、TIGIT発現に関連した(例えば、TIGITを、例えば腫瘍細胞表面上で発現する)腫瘍の存在に関して試験すべき患者の体内に注射し、ついで該患者の身体の核イメージングを行って、例えば、該腫瘍に結合した高濃度の該抗体またはフラグメントを含む部位において、該標識抗体またはフラグメントの存在を検出することを含みうる。該部位の検出はTIGIT 腫瘍および腫瘍細胞の存在を示す。
イメージング技術には、SPECTイメージング(単一光子放出型コンピュータ断層撮影)またはPET(陽電子放出断層撮影)が含まれる。標識には、例えばヨウ素−123(123I)およびテクネチウム−99m(99mTc)(例えば、SPECTイメージングと組合されるもの)、または11C、13N、15Oまたは18F(例えば、PETイメージングと組合されるもの)、またはインジウム−111が含まれる(例えば、Gordonら(2005)International Rev.Neurobiol.67:385−440を参照されたい)。
医薬組成物および投与
本発明の抗TIGIT抗体および抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)の医薬組成物または無菌組成物を製造するためには、該抗体またはその抗原結合性フラグメントを医薬上許容される担体または賦形剤と混合する。例えば、Remington’s Pharmaceutical SciencesおよびU.S. Pharmacopeia:National Formulary,Mack Publishing Company,Easton,PA(1984)を参照されたい。
治療用および診断用物質の製剤は、例えば凍結乾燥粉末、スラリー、水性溶液または懸濁液の形態で、許容される担体、賦形剤または安定剤と混合することにより製造されうる(例えば、Hardmanら(2001)Goodman and Gilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics,McGraw−Hill,New York,NY;Gennaro(2000)Remington:The Science and Practice of Pharmacy,Lippincott,WilliamsおよびWilkins,New York,NY;Avisら(編)(1993)Pharmaceutical Dosage Forms:Parenteral Medications,Marcel Dekker,NY;Liebermanら(編)(1990)Pharmaceutical Dosage Forms:Tablets,Marcel Dekker,NY;Liebermanら(編)(1990)Pharmaceutical Dosage Forms:Disperse Systems,Marcel Dekker,NY;WeinerおよびKotkoskie(2000)Excipient Toxicity and Safety,Marcel Dekker,Inc.,New York,NYを参照されたい)。
単独で又は別の治療剤と組合せて投与される本発明の抗体の毒性および治療効力は、例えばLD50(集団の50%に致死的である用量)およびED50(集団の50%において治療的に有効である用量)を決定するための、細胞培養または実験動物における標準的な薬学的手法により決定されうる。毒性効果と治療効果との用量比は治療係数(LD50/ED50)である。これらの細胞培養アッセイおよび動物研究から得られたデータは、ヒトにおける使用のための投与量の範囲の決定において使用されうる。そのような化合物の投与量は、好ましくは、毒性をほとんど又は全く伴わないED50を含む循環濃度の範囲内である。該投与量は、使用される剤形および投与経路に応じて、この範囲内で変動しうる。
もう1つの実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10)と組合せて対象に投与されるもう1つの治療剤は、Physicians’Desk Reference 2003(Thomson Healthcare;57th edition(2002年11月1日))に従い、対象に投与される。
投与様式は様々でありうる。投与経路には、経口、直腸、経粘膜、腸、非経口;筋肉内、皮下、皮内、髄内、鞘内、直接心室内、静脈内、腹腔内、鼻腔内、眼内、吸入、吹送、局所、皮膚、経皮または動脈内が含まれる。
特定の実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)は、侵襲的経路、例えば注射により投与されうる。本発明の更に詳細な実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体もしくはその抗原結合性フラグメントまたはその医薬組成物は静脈内、皮下、筋肉内、動脈内、腫瘍内に、または吸入、エアゾール運搬により投与される。非侵襲性経路(例えば、経口的、例えば、丸剤、カプセル剤または錠剤)による投与も本発明の範囲内である。
本発明は、本発明の抗体もしくは抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10およびそれらのヒト化形態)またはその医薬組成物のいずれかを含む容器(例えば、プラスチックまたはガラスバイアル、例えば、キャップまたはクロマトグラフィーカラム、中空穿孔針またはシリンジシリンダーを有するもの)を提供する。本発明はまた、本発明の抗体もしくは抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)またはその医薬組成物のいずれかを含む注射装置を提供する。注射装置は、非経口経路、例えば筋肉内、皮下または静脈内経路により患者の体内に物質を導入する装置である。例えば、注射装置はシリンジ(例えば、医薬組成物が予め充填されたもの、例えば、自動注入装置)であることが可能であり、これは、例えば、注射すべき流体(例えば、抗体もしくはフラグメントまたはその医薬組成物)を保持するためのシリンダーまたは筒状物、該流体の注射のために皮膚および/または血管を穿刺するための針、ならびに該シリンダーから及び針穿孔を介して該流体を押出すプランジャーを含む。本発明の1つの実施形態においては、本発明の抗体もしくはその抗原結合性フラグメントまたはその医薬組成物を含む注射装置は静脈内(IV)注射装置である。そのような装置は、カニューレまたはトロカール/針を介して患者の体内に導入される流体(例えば、生理食塩水;またはNaCl、乳酸ナトリウム、KCl、CaClを含み、所望によりグルコースを含む乳酸リンゲル液)を保持するためのバッグ(袋)またはリザーバ(貯蔵容器)に接続されうるチューブに接続されうるカニューレまたはトロカール/針の中に該抗体もしくはフラグメントまたはその医薬組成物を含む。本発明の1つの実施形態においては、トロカールおよびカニューレが対象の静脈内に挿入され、挿入カニューレからトロカールが取り外されたら、該抗体もしくはフラグメントまたはその医薬組成物が装置内に導入されうる。IV装置は、例えば、(例えば、手または腕における)末梢静脈内;上大静脈または下大静脈、または心臓の右心房(例えば、中央IV)内;あるいは鎖骨下、内頚、または大腿静脈に挿入されることが可能であり、例えば、それが上大静脈または右心房(例えば、中心静脈線)に達するまで、心臓に向けて進入可能である。本発明の1つの実施形態においては、注射装置は自動注入装置、ジェットインジェクターまたは外部注入ポンプである。ジェットインジェクターは、該抗体もしくはフラグメントまたはその医薬組成物を患者の体内へ導入するために、表皮に浸透する液体の高圧ナロー(narrow)ジェットを使用する。外部注入ポンプは、制御された量の該抗体もしくはフラグメントまたはその医薬組成物を患者の体内に運搬する医療装置である。外部注入ポンプは電気的または機械的に駆動されうる。ポンプは、ポンプによって異なる様態で作動する。例えば、シリンジポンプはシリンジのリザーバ内に流体を保持し、可動式ピストンが流体運搬を制御し、弾性(elastomeric)ポンプは伸縮性バルーンリザーバ内に流体を保持し、バルーンの弾性壁からの圧力が流体運搬を駆動する。蠕動ポンプにおいては、1組のローラーが可撓性チューブの或る長さを絞り込んで、流体を前方へ押出す。マルチチャネルポンプにおいては、流体は複数のリザーバから複数の速度で運搬されうる。
本明細書に開示されている医薬組成物は、例えば米国特許第6,620,135号、第6,096,002号、第5,399,163号、第5,383,851号、第5,312,335号、第5,064,413号、第4,941,880号、第4,790,824号または第4,596,556号に開示されている装置のような無針(needleless)皮下注射装置によっても投与されうる。該医薬組成物を含むそのような無針装置も本発明の一部である。本明細書に開示されている医薬組成物は注入によっても投与されうる。医薬組成物を投与するための良く知られたインプラントおよびモジュールの例には、米国特許第4,487,603号(これは、制御された速度で医薬を分注するための移植可能な微量注入ポンプを開示している)、米国特許第4,447,233号(これは、正確な注入速度で医薬を運搬するための医薬注入ポンプを開示している)、米国特許第4,447,224号(これは、連続的薬物運搬のための可変流量移植可能注入装置を開示している)、米国特許第4,439,196号(これは、マルチチャンバ・コンパートメントを有する浸透性薬物運搬系を開示している)に開示されているものが含まれる。多数の他のそのようなインプラント、運搬系およびモジュールは当業者によく知られており、本発明の医薬組成物を含むものは本発明の範囲内である。
あるいは、該抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)を全身的ではなく局所的に、例えば、腫瘍(例えば、TIGIT 腫瘍)内に該抗体またはフラグメントを直接注射することにより投与することが可能である。更に、標的化薬物運搬系により、例えば、組織特異的抗体(例えば、免疫病理学的に特徴づけられる腫瘍、例えば、TIGIT 腫瘍を標的化するもの)で被覆されたリポソーム中に含有させて、該抗体またはフラグメントを投与することが可能である。該リポソームは罹患組織に標的化され、罹患組織により選択的に取り込まれるであろう。そのような方法およびリポソームは本発明の一部である。
投与レジメンは、該治療用抗体または抗原結合性フラグメントの血清または組織代謝回転速度、症状の程度、該治療用抗体の免疫原性、および生物学的マトリックスにおける標的細胞の接近可能性を含む幾つかの要因に左右される。好ましくは、投与レジメンは、望ましくない副作用を最小にすると同時に標的罹患状態の改善をもたらす十分な治療用抗体またはフラグメントを運搬する。したがって、運搬される生物学的物質の量は、部分的には、個々の治療用抗体および治療される状態の重症度に左右される。治療量抗体またはフラグメントの適当な用量を選択する際の指針が利用可能である(例えば、Wawrzynczak(1996)Antibody Therapy,Bios Scientific Pub.Ltd,Oxfordshire,UK;Kresina(編)(1991)Monoclonal Antibodies,Cytokines and Arthritis,Marcel Dekker,New York,NY;Bach(編)(1993)Monoclonal Antibodies and Peptide Therapy in Autoimmune Diseases,Marcel Dekker,New York,NY;Baertら(2003)New Engl.J.Med.348:601−608;Milgromら(1999)New Engl.J.Med.341:1966−1973;Slamonら(2001)New Engl.J.Med.344:783−792;Beniaminovitzら(2000)New Engl.J.Med.342:613−619;Ghoshら(2003)New Engl.J.Med.348:24−32;Lipskyら(2000)New Engl.J.Med.343:1594−1602を参照されたい)。
適当な用量の決定は、例えば、治療に影響を及ぼすことが当技術分野で知られている又は疑われているパラメータまたは因子を用いて、臨床家によりなされる。一般に、用量は、最適用量より幾分少ない量から開始し、ついで、負の副作用と比較して所望または最適効果が得られるまで、少しずつ増量する。重要な診断尺度には、例えば炎症の症状の尺度、または産生される炎症性サイトカインのレベルが含まれる。一般に、使用される生物学的物質を、治療のために標的化される動物と同じ種から誘導し、それにより該薬剤に対する免疫応答を最小にすることが望ましい。例えば、ヒト対象の場合には、ヒト化抗体および完全ヒト抗体が望ましいかもしれない。
本明細書に開示されている抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は、連続的注入により、または例えば、毎日、週1〜7回、毎週、隔週、毎月、隔月、年4回、年2回、毎年などで投与される用量で投与される。投与は、例えば、静脈内、皮下、局所、経口、鼻腔内、直腸内、筋肉内、大脳内、髄腔内投与または吸入により行われうる。毎週の全用量は、一般には、少なくとも0.05μg/kg体重、より一般には少なくとも0.2μg/kg、0.5μg/kg、1μg/kg、10μg/kg、100μg/kg、0.25mg/kg、1.0mg/kg、2.0mg/kg、5.0mg/ml、10mg/kg、25mg/kg、50mg/kg以上である(例えば、Yangら(2003)New Engl.J.Med.349:427−434;Heroldら(2002)New Engl.J.Med.346:1692−1698;Liuら(1999)J.Neurol.Neurosurg.Psych.67:451−456;Portieljiら(20003)Cancer Immunol.Immunother.52:133−144を参照されたい)。また、用量は、対象の血清中の抗TIGIT抗体の所定の目標濃度、例えば、0.1、0.3、1、3、10、30、100、300μg/mlまたはそれ以上を達成するように投与されうる。他の実施形態においては、本発明の抗TIGIT抗体は、例えば、皮下または静脈内に、毎週、隔週、「4週間ごと」、毎月、隔月または年4回、10、20、50、80、100、200、500、1000または2500mg/対象で投与される。
本明細書中で用いる「有効量」なる語は、単独で又は追加的な治療剤と共に細胞、組織または対象に投与された場合に、疾患、例えば癌の症状の1以上または癌の進行における測定可能な改善を引き起こすのに有効である、本発明の抗TIGIT抗体およびその抗原結合性フラグメント(例えば、ヒト化14D7またはヒト化26B10)の量を意味する。有効量は更に、症状の少なくとも部分的な改善、例えば腫瘍の退縮または排除、腫瘍成長の欠如、生存期間の延長における増加をもたらすのに十分な該抗体またはフラグメントの量を意味する。有効量は、単独で投与される個々の有効成分に適用される場合には、その成分のみに関するものである。有効量は、組合せ体に適用される場合には、連続投与または同時投与のいずれで組合せ投与されるかにかかわらず、治療効果をもたらす、有効成分の組合された量を意味する。治療用物質の有効量は、少なくとも10%、通常は少なくとも20%、好ましくは少なくとも約30%、より好ましくは少なくとも40%、最も好ましくは少なくとも50%の、診断尺度またはパラメータの改善をもたらす。有効量はまた、疾患の重症度を評価するために主観的尺度が用いられる場合には、主観的尺度における改善をもたらしうる。
キット
更に、本明細書に記載されているもう1つの治療剤および/または医薬上許容される担体(これらに限定されるものではない)を含む1以上の追加的成分と共に、本明細書に開示されている抗TIGIT抗体または抗原結合性フラグメント(例えば、ヒト化14D7またはヒト化26B10)(これらに限定されるものではない)を含む1以上の成分を含むキットを提供する。該抗体もしくはフラグメントおよび/または該治療剤は、純粋な組成物として、または医薬組成物において医薬上許容される担体と組合せて製剤化されうる。
1つの実施形態においては、該キットは、本発明の抗TIGIT抗体もしくはその抗原結合性フラグメント(例えば、ヒト化14D7またはヒト化26B10)またはその医薬組成物を1つの容器(例えば、無菌ガラスまたはプラスチックバイアル)内に、そしてその医薬組成物および/またはもう1つの治療剤をもう1つの容器(例えば、無菌ガラスまたはプラスチックバイアル)内に含む。
もう1つの実施形態においては、該キットは、単一の共通の容器内に、所望により医薬組成物において、一緒に製剤化された1以上の治療剤と所望により組合されていてもよい、本発明の抗TIGIT抗体もしくはその抗原結合性フラグメント(例えば、ヒト化14D7またはヒト化26B10)と医薬上許容される担体とを含む、本発明の組合せを含む。
該キットが対象への非経口投与のための医薬組成物を含む場合、該キットは、そのような投与を行うための装置を含みうる。例えば、該キットは前記の1以上の皮下針または他の注射装置を含みうる。
該キットは、該キットにおける医薬組成物および剤形に関する情報を含む添付文書を含みうる。一般に、そのような情報は、封入されている医薬組成物および剤形を有効かつ安全に使用することにおいて患者および医師を補助する。例えば、本発明の組合せに関する以下の情報が添付文書(インサート)において供給されうる:薬物動態、薬力学、臨床試験、有効性パラメータ、適応症および用法、禁忌、警告、予防策、有害反応、過剰投薬、適切な投与量および投与、供給方法、適切な保存条件、参考資料、製造業者/流通業者情報ならびに特許情報。
検出用キットおよび治療用キット
便宜上、本発明の抗TIGIT抗体またはその抗原結合性フラグメント(例えば、14D7、26B10またはそれらのヒト化形態)は、キットとして、すなわち、診断用または検出用アッセイを行うための説明を伴う所定量の試薬のパッケージ化された組合せとして提供されうる。該抗体またはフラグメントが酵素で標識されている場合には、該キットは、該酵素により要求される基質および補因子(例えば、検出可能な発色団または発蛍光団を与える基質前駆体)を含む。また、他の添加物、例えば安定剤、バッファー(例えば、ブロッキングバッファーまたは細胞溶解バッファー)などが含まれうる。種々の試薬の相対量は、アッセイの感度を実質的に最適化する試薬の溶液中濃度をもたらすように大きく変動しうる。特に、該試薬は、適当な濃度を有する試薬溶液を溶解時に与える賦形剤を含む乾燥粉末、通常は凍結乾燥粉末として提供されうる。
また、例えばELISA(サンドイッチ型または競合形態)のようなイムノアッセイを含む種々の検出アッセイにおいて使用される1以上のそのような試薬を含む診断用または検出用試薬およびキットを提供する。キットの成分は固体支持体に予め結合していることが可能であり、あるいはキットが使用される際に固体支持体の表面に適用されることが可能である。本発明の幾つかの実施形態においては、シグナル生成手段は、本発明の抗体またはフラグメントが予め結合した状態で提供されることが可能であり、あるいは使用前に1以上の成分、例えばバッファー、抗体−酵素コンジュゲート、酵素基質などと一緒にすることを要しうる。キットはまた、追加的な試薬、例えば、固相表面への非特異的結合を低減するためのブロッキング試薬、洗浄試薬、酵素基質などを含みうる。該固相表面はチューブ、ビーズ、マイクロタイタープレート、ミクロスフェア、またはタンパク質、ペプチドもしくはポリペプチドを固定化するのに適した他の材料の形態でありうる。特定の態様においては、化学発光性もしくは発色性産物の形成または化学発光性もしくは発色性基質の還元を触媒する酵素がシグナル生成手段の成分の1つである。そのような酵素は当技術分野でよく知られている。キットは、本明細書に記載されている捕捉剤および検出試薬のいずれかを含みうる。所望により、キットは、本発明の方法を実施するための説明をも含みうる。
また、容器、例えばバイアルまたはボトル内にパッケージングされた抗TIGIT抗体(例えば、ヒト化抗体)またはその抗原結合性フラグメントを含み、更に、該容器に貼付またはパッケージングされたラベルを含むキットを提供し、該ラベルは該容器の内容物を記載し、本明細書に記載されている1以上の病態を治療するための該容器の内容物の使用に関する指示および/または説明を提供する。
1つの態様においては、該キットは、癌を治療するためのものであり、抗TIGIT抗体(例えば、ヒト化抗体)またはその抗原結合性フラグメントおよびもう1つの治療剤またはワクチンを含む。該キットは、所望により、更に、非経口投与用、例えば静脈内投与用のシリンジを含みうる。もう1つの態様においては、該キットは、該ワクチンまたはもう1つの治療剤と共に、該抗体またはフラグメントを使用することを示す、容器に貼付またはパッケージングされたラベル、および抗TIGIT抗体(例えば、ヒト化抗体)またはその抗原結合性フラグメントを含む。更にもう1つの態様においては、該キットは、該抗TIGIT抗体またはフラグメントと共に、該ワクチンまたはもう1つの治療剤を使用することを示す、容器に貼付またはパッケージングされたラベル、および該ワクチンまたはもう1つの治療剤を含む。ある実施形態においては、抗TIGIT抗体およびワクチンまたはもう1つの治療剤は別個のバイアル内に存在し、あるいは同じ医薬組成物中で一緒になっている。
併用療法の節において前記したとおり、2つの治療剤の同時投与は、それらの治療剤がそれらの治療効果を奏する期間の重複が存在する限り、それらの治療剤が同時に又は同じ経路によって投与されることを要しない。異なる日または週の投与と同様に、同時または連続投与が想定される。
本明細書に開示されている抗体、ペプチド、抗原結合性フラグメントまたはポリヌクレオチドの少なくとも1つと、検出試薬または治療剤として該組成物を使用するための説明とを含む、本明細書に開示されている治療用キットおよび検出用キットも調製されうる。そのようなキットにおいて使用される容器は、典型的には、該検出用および/または治療用組成物の1以上が配置されうる、そして好ましくは、適切にアリコート化されうる、少なくとも1つのバイアル、試験管、フラスコ、ボトル、シリンジまたは他の適当な容器を含みうる。第2の治療剤も提供される場合には、該キットは、この第2の検出用および/または治療用組成物が配置されうる第2の異なる容器をも含有しうる。あるいは複数の化合物が単一医薬組成物において調製可能であり、単一収容手段、例えばバイアル、フラスコ、シリンジ、ボトルまたは他の適当な単一容器内にパッケージングされうる。本明細書に開示されているキットはまた、典型的には、商業的販売のために密封された、該バイアルを収容するための手段、例えば、所望のバイアルが保持される射出成形またはブロー成形プラスチック容器を含む。放射能標識、発色性、蛍光性または他のタイプの検出可能な標識または検出手段が該キット内に含まれる場合、標識剤は検出用または治療用組成物自体と同じ容器において提供されることが可能であり、あるいは、第2の組成物が配置されうる、そして適切にはアリコート化されうる第2の異なる収容手段内に配置されうる。あるいは検出試薬および標識は単一収容手段において調製されることが可能であり、ほとんどの場合、該キットは、典型的には、商業的販売および/または簡便な包装および運搬のために密封して該バイアルを収容するための手段をも含む。
本明細書に記載されている検出またはモニタリング方法を実施するための装置または器具をも提供する。そのような装置は、サンプルが入れられうるチャンバーまたはチューブ、サンプルの流れを装置に通すためのバルブまたはポンプを所望により含んでいてもよい流体処理系、血液から血漿または血清を分離するための所望により含まれていてもよいフィルター、捕捉剤または検出試薬の添加のための混合チャンバー、および捕捉剤免疫複合体に結合した検出可能な標識の量を検出するための所望により含まれていてもよい検出装置を含みうる。サンプルの流れは受動的(例えば、サンプルが適用されたら該装置の更なる操作を要しない毛管力、流体静力または他の力)または能動的(例えば、機械ポンプ、電気浸透ポンプ、遠心力または空気圧の増加により生じる力の適用によるもの)、または能動的力と受動的力との組合せでありうる。
他の実施形態においては、プロセッサ、コンピュータ可読メモリおよびルーチンをも提供し、これは、該コンピュータ可読メモリ上で保存され、本明細書に記載されている方法のいずれかを実施するために該プロセッサ上で実行されるように適合化される。適当なコンピューティングシステム、環境および/または設定の例には、パーソナルコンピュータ、サーバコンピュータ、ハンドヘルドまたはラップトップデバイス、マルチプロセッサシステム、マイクロプロセッサベースシステム、セットトップボックス、プログラマブルコンシューマエレクトロニクス、ネットワークPC、ミニコンピュータ、メインフレームコンピュータ、前記のシステムまたはデバイスのいずれかを含む分散コンピューティング環境、あるいは当技術分野で公知のいずれかの他のシステムが含まれる。
一般的方法
分子生物学における標準的な方法は、Sambrook,FritschおよびManiatis(1982 & 1989 2nd Edition,2001 3rd Edition)Molecular Cloning,A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,NY;SambrookおよびRussell(2001)Molecular Cloning,3rded,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,NY;Wu(1993)Recombinant DNA,Vol.217,Academic Press,San Diego,CA.に記載されている。標準的な方法は、Ausbelら(2001)Current Protocols in Molecular Biology,VoIs.1−4,John Wiley and Sons,Inc.New York,NYにも記載されており、これは、細菌細胞におけるクローニングおよびDNA突然変異誘発(Vol.1)、哺乳類細胞および酵母におけるクローニング(Vol.2)、複合糖質およびタンパク質発現(Vol.3)、ならびにバイオインフォマティクス(Vol.4)を記載している。
免疫沈降、クロマトグラフィー、電気泳動、遠心分離および結晶化を含むタンパク質精製のための方法が記載されている(Coliganら(2000)Current Protocols in Protein Science,Vol.1,John Wiley and Sons,Inc.,New York)。化学分析、化学修飾、翻訳後修飾、融合タンパク質の製造、タンパク質のグリコシル化が記載されている(例えば、Coliganら(2000)Current Protocols in Protein Science,Vol.2,John Wiley and Sons,Inc.,New York;Ausubelら(2001)Current Protocols in Molecular Biology,Vol.3,John Wiley and Sons,Inc.,NY,NY,pp.16.0.5−16.22.17;Sigma−Aldrich,Co.(2001)Products for Life Science Research,St.Louis,MO;pp.45−89;Amersham Pharmacia Biotech(2001)BioDirectory,Piscataway,N.J.,pp.384−391を参照されたい)。ポリクローナルおよびモノクローナル抗体の製造、精製およびフラグメント化が記載されている(Coliganら(2001)Current Protcols in Immunology,Vol.1,John Wiley and Sons,Inc.,New York;HarlowおよびLane(1999)Using Antibodies,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,NY;HarlowおよびLane,前掲)。リガンド/受容体相互作用を特徴づけるための標準的な技術が利用可能である(例えば、Coliganら(2001)Current Protcols in Immunology,Vol.4,John Wiley,Inc.,New Yorkを参照されたい)。
モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体およびヒト化抗体は製造可能である(例えば、SheperdおよびDean(編)(2000)Monoclonal Antibodies,Oxford Univ.Press,New York,NY;KontermannおよびDubel(編)(2001)Antibody Engineering,Springer−Verlag,New York;HarlowおよびLane(1988)Antibodies A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,NY,pp.139−243;Carpenterら(2000)J.Immunol.165:6205;Heら(1998)J.Immunol.160:1029;Tangら(1999)J.Biol.Chem.274:27371−27378;Bacaら(1997)J.Biol.Chem.272:10678−10684;Chothiaら(1989)Nature 342:877−883;FooteおよびWinter(1992)J.Mol.Biol.224:487−499;米国特許第6,329,511号を参照されたい)。
ヒト化に代わる手段は、ファージ上で提示されるヒト抗体ライブラリー、またはトランスジェニックマウスにおけるヒト抗体ライブラリーを使用することである(Vaughanら(1996)Nature Biotechnol.14:309−314;Barbas(1995)Nature Medicine 1:837−839;Mendezら(1997)Nature Genetics 15:146−156;HoogenboomおよびChames(2000)Immunol.Today 21:371−377;Barbasら(2001)Phage Display:A Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,New York;Kayら(1996)Phage Display of Peptides and Proteins:A Laboratory Manual,Academic Press,San Diego,CA;de Bruinら(1999)Nature Biotechnol.17:397−399)。
一本鎖抗体およびジアボディが記載されている(例えば、Maleckiら(2002)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 99:213−218;Conrathら(2001)J.Biol.Chem.276:7346−7350;Desmyterら(2001)J.Biol.Chem.276:26285−26290;HudsonおよびKortt(1999)J.Immunol.Methods 231:177−189;ならびに米国特許第4,946,778号を参照されたい)。二官能性抗体が提供される(例えば、Mackら(1995)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 92:7021−7025;Carter(2001)J.Immunol.Methods 248:7−15;Volkelら(2001)Protein Engineering 14:815−823;Segalら(2001)J.Immunol.Methods 248:1−6;Brennanら(1985)Science 229:81−83;Rasoら(1997)J.Biol.Chem.272:27623;Morrison(1985)Science 229:1202−1207;Trauneckerら(1991)EMBO J.10:3655−3659;ならびに米国特許第5,932,448号、第5,532,210号および第6,129,914号を参照されたい)。
二重特異性抗体も提供される(例えば、Azzoniら(1998)J.Immunol.161:3493;Kitaら(1999)J.Immunol.162:6901;Merchantら(2000)J.Biol.Chem.74:9115;Pandeyら(2000)J.Biol.Chem.275:38633;Zhengら(2001)J.Biol Chem.276:12999;Propstら(2000)J.Immunol.165:2214;Long(1999)Ann.Rev.Immunol.17:875を参照されたい)。
抗原の精製は抗体の製造に必要ではない。関心のある抗原を含有する細胞で動物を免疫化することが可能である。ついで該免疫化動物から脾細胞を単離し、該脾細胞を骨髄腫細胞系と融合させてハイブリドーマを得ることが可能である(例えば、Meyaardら(1997)Immunity 7:283−290;Wrightら(2000)Immunity 13:233−242;Prestonら,前掲;Kaithamanaら(1999)J.Immunol.163:5157−5164を参照されたい)。
抗体は例えば小薬物分子、酵素、リポソーム、ポリエチレングリコール(PEG)にコンジュゲート化されうる。抗体は治療、診断、キットまたは他の目的に有用であり、例えば色素、放射性同位体、酵素または金属、例えばコロイド金に結合した抗体を包含する(例えば、Le Doussalら(1991)J.Immunol.146:169−175;Gibelliniら(1998)J.Immunol.160:3891−3898;HsingおよびBishop(1999)J.Immunol.162:2804−2811;Evertsら(2002)J.Immunol.168:883−889を参照されたい)。
蛍光標識細胞分取検出系(FACS)を含むフローサイトメトリーのための方法が利用可能である(例えば、Owensら(1994)Flow Cytometry Principles for Clinical Laboratory Practice,John Wiley and Sons,Hoboken,NJ;Givan(2001)Flow Cytometry,2nd ed.;Wiley−Liss,Hoboken,NJ;Shapiro(2003)Practical Flow Cytometry,John Wiley and Sons,Hoboken,NJを参照されたい)。例えば診断試薬としての使用のための、核酸プライマーおよびプローブを含む核酸、ポリペプチドおよび抗体を修飾するのに適した蛍光試薬が利用可能である(Molecular Probes(2003)Catalogue,Molecular Probes,Inc.,Eugene,OR;Sigma−Aldrich(2003)Catalogue,St.Louis,MO)。
免疫系の標準的な組織学的方法が記載されている(例えば、Muller−Harmelink(編)(1986)Human Thymus:Histopathology and Pathology,Springer Verlag,New York,NY;Hiattら(2000)Color Atlas of Histology,Lippincott,Williams,and Wilkins,Phila,PA;Louisら(2002)Basic Histology:Text and Atlas,McGraw−Hill,New York,NYを参照されたい)。
例えば抗原フラグメント、リーダー配列、タンパク質フォールディング、機能的ドメイン、グリコシル化部位および配列アライメントを決定するためのソフトウェアパッケージおよびデータベースが利用可能である(例えば、GenBank,Vector NTI(登録商標)Suite(Informax,Inc,Bethesda,MD);GCG Wisconsin Package(Accelrys,Inc.,San Diego,CA);DeCypher(登録商標)(TimeLogic Corp.,Crystal Bay,Nevada);Menneら(2000)Bioinformatics 16:741−742;Menneら(2000)Bioinformatics Applications Note 16:741−742;Wrenら(2002)Comput.Methods Programs Biomed.68:177−181;von Heijne(1983)Eur.J.Biochem.133:17−21;von Heijne(1986)Nucleic Acids Res.14:4683−4690を参照されたい)。
図1はヒトおよびカニクイザル/アカゲザルTIGITへの本発明の抗体の結合を示す。 図2は、細胞に基づくELISAブロッキングアッセイにより測定された場合、本発明の抗体がhTIGITとのhCD155の相互作用を遮断することを示している。 図3はインビトロT細胞アッセイにおける本発明の抗体の活性を示す。 図4は、マウス抗ヒトTIGIT 14D7抗体に結合したヒトTIGITアミノ酸残基の重水素標識差ヒートマップを示す。
実施例1
マウス抗hTIGIT抗体の作製
ヒトTIGITに対する抗体を作製するために、RIBIアジュバントおよび足蹠注射を隔週のスケジュールで用いて、Balb/CマウスをヒトFcタグ付きヒトTIGIT組換えタンパク質で免疫化した。免疫化動物を採血し、細胞に基づくELISA(後記)を用いてヒトTIGITトランスフェクト化CHOK1細胞への結合に関して血清力価を決定した。最高力価を有する動物に組換えタンパク質で最終ブーストを行い、4日後、流入領域膝窩リンパ節を単離した。Cytopulse Hybrimmune電気融合系を使用して、単離リンパ球を骨髄腫融合相手P3X63−AG8.653と電気融合させることにより、ハイブリドーマを作製した。融合した細胞をDMEM/F12、15% BCS、HAT、IL−6、OPIサプリメントおよびゲンタマイシン中で96ウェルプレートにおいてプレーティングした。
細胞ベースELISA法を用いて、ヒトTIGIT発現CHOK1細胞への結合ならびにカニクイザルおよびアカゲザルTIGIT発現CHO細胞に対する交差反応性に関して、ハイブリドーマ上清をアッセイした。ヒトTIGITおよびカニクイザル/アカゲザルTIGITを発現するCHO−K1細胞を、50μlのDMEM/F12、10% BCSおよびゲンタマイシン(CHO−K1培地)中で96ウェル組織培養プレートにおいてプレーティングした。アッセイの2日前に2×10細胞/ウェルで、またはアッセイの前日に4×10細胞/ウェルのいずれかで、細胞をプレーティングした。アッセイ前にウェルから培地を除去し、50μlのハイブリドーマ上清を加えた。ハイブリドーマ上清を室温で30〜60分間インキュベートし、細胞ELISA洗浄プロトコールを用い、Biotek EL405x Select CWプレート洗浄機を使用して、PBS/0.05% Tween20で3回洗浄した。50マイクロリットルの検出抗体(HRP結合ヤギ抗ラットIgG(Southern Biotech cat#3030−05)またはHRP結合ヤギ抗マウスIgG(Southern Biotech cat#1043−05))をCHO−K1培地内に1:2000希釈で加え、室温で30〜60分間インキュベートした。アッセイプレートを前記のとおりに洗浄し、TMBで現像し、TMB停止溶液(KPL cat#50−85−06)または0.1N リン酸で反応停止させた。450nm〜620nmにおける吸光度を測定した。陽性クローンは、ヒトTIGITおよびカニクイザル/アカゲザルTIGITの両方のトランスフェクト化CHO−K1細胞に対して反応性であり、親CHO−K1細胞への結合に関しては陰性であった。これらのアッセイにおいては、抗体が親(未トランスフェクト化)CHO−K1細胞への結合を示した場合には、TIGITに特異的ではないものとしてスクリーニングにおいてその抗体を廃棄した。
陽性ハイブリドーマを限界希釈によりサブクローニングし、または半固体培地内でのハイブリドーマのプレーティングによりサブクローニングし、ClonePix(登録商標)(Genetix)でクローンを採取した。2ラウンドのサブクローニングを該親ハイブリドーマに関して行った。最終サブクローンを小規模培養において無血清ハイブリドーマ産生培地内で増殖させ、精製して、更なる特徴づけのために精製抗体を得た。
実施例2
抗hTIGIT抗体の特徴づけ
陽性クローンからの上清を、hTIGIT COK1細胞への組換えヒトCD155−huFcタンパク質の結合を遮断するそれらの能力に関して、細胞ベースELISA法で試験した。ヒトTIGIT−CHO−K1細胞を前記のとおりに96ウェルプレート内でプレーティングした。該プレートから培地を除去し、50μlのハイブリドーマ上清をヒトTIGIT CHO−K1細胞と共に4℃で30分間インキュベートした。50マイクロリットルのヒトCD155−huFcを、ヒトCD155−huFcの最終濃度が0.5μg/mlになるように該プレートに加え、それを4℃で30分間インキュベートした。前記のとおりにアッセイプレートをPBS/0.05% Tween20で3回洗浄した。HRP結合F(ab)’2ヤギ抗ヒトIgG二次抗体(Jackson 109−036−098)をCHO−K1培地内の1:2000希釈で使用して、hTIGIT−CHOK1細胞へのヒトCD155−huFcの結合を検出した。TMBを使用してプレートを現像し、前記のとおりにTMB停止溶液を使用して、それを停止させ、A450〜620nmを測定した。
前記方法に従い作製されたマウス抗体は14D7と称され、クローンMEB125.14D7から誘導された。このマウス抗体(14D7)はIgG1/カッパアイソタイプのものであり、配列番号6の重鎖可変領域および配列番号7の軽鎖可変領域を含む。前記方法を用いるヒトTIGITおよびカニクイザル/アカゲザルTIGIT−CHOK1細胞への細胞ベースELISA結合による測定によると、精製14D7抗体はヒトTIGITおよびカニクイザル/アカゲザルTIGIT−CHOK1細胞に結合する(図1)。前記方法を用いて細胞ベースELISA遮断アッセイを用いた場合、精製14D7抗体はまた、hTIGITおよびhCD155相互作用を遮断する(図2)。
前記方法に従い作製されたもう1つのマウス抗体は26B10と称され、クローンMEB125.26B10から誘導された。このマウス抗体(26B10)はIgG1/カッパアイソタイプのものであり、配列番号23の重鎖可変領域および配列番号24の軽鎖可変領域を含む。前記方法を用いるヒトTIGITおよびカニクイザル/アカゲザルTIGIT−CHOK1細胞への細胞ベースELISA結合による測定によると、精製26B10抗体はヒトTIGITおよびカニクイザル/アカゲザルTIGITに結合する(図1)。前記方法を用いて細胞ベースELISA遮断アッセイを用いた場合、精製26B10抗体はまた、hTIGITおよびhCD155相互作用を遮断する(図2)。
ヒトTIGIT組換えタンパク質への親(非ヒト)抗TIGIT抗体の結合に関するアフィニティの決定
Biacore T200システム(Biacore,GE Healthcare,Piscataway,NJ)を使用する表面プラズモン共鳴により、抗ヒトTIGIT抗体14D7および26B10(実施例1に記載されているとおりに製造されたもの)ならびに市販抗体MBSA43の動力学的結合活性を測定した。約5000 RUの抗マウスIgG(GE Healthcareカタログ番号BR−1008−38)または約13,000 RUのヤギ抗ラットIgG Fcガンマ、フラグメント特異的(Jackson ImmunoResearchカタログ番号112−006−071)を、アミンカップリング化学法により、シリーズ(Series)S CM5センサーチップ(カタログ番号BR−1005−30)上に固定化した。マウス抗ヒトTIGITクローン14D7、26B10およびMBSA43のそれぞれを40RUの捕捉レベルのための1μg/mLで該固定化抗マウス表面上に注入した。ラット抗ヒトTIGITクローン14A6を40RUの捕捉レベルのための1μg/mLで該固定化抗ラット表面上に注入した。HBS−EP+バッファー(BR−1006−69)を30μL/分の流速でランニングバッファーとして使用した。0.29nM〜40nMの範囲の種々の濃度のヒトTIGIT−Hisタンパク質を45μL/分の流速で抗体表面上に注入した。各マウス抗ヒトTIGIT注入サイクルの後、10μL/分の流速での10mM グリシン(pH1.7)溶液の3分間の1回の注入により、シリーズS CM5チップ表面を再生させた。
会合(k)および解離(k)の速度定数ならびに平衡解離定数Kを分析するために、バックグラウンド減算結合センサーグラムを使用した。得られたデータセットを、Biacore T200評価ソフトウェア(バージョン2.0)を使用して、1:1ラングミュア結合モデルでフィットさせた。表3はヒトTIGIT−Hisタンパク質に対する抗ヒトTIGIT抗体のアフィニティを要約する。
Figure 2018527919

アンタゴニスト抗hTIGIT抗体のインビトロT細胞活性アッセイ
遮断性ヒトTIGIT受容体の機能的結果を特徴づけるために本発明者らが開発した1つのアッセイは、ヒトTIGITを過剰発現するように操作されたヒトTリンパ球細胞(クローン,E6−1;ATCC TIB−152)の不死化系であるJurkat細胞(hTIGIT−Jurkat)を使用するものであった。該細胞を、ヒト単球細胞系であるTHP−1細胞と共に、TIGITリガンドCD155およびCD112の1つの存在下または非存在下で共培養した。THP−1細胞と共に共培養されプレート結合抗CD3 mAbで刺激されたhTIGIT−Jurkat細胞はIL−2を産生するが、TIGITリガンド(CD155またはCD112)を該共培養に加えた場合には、IL−2レベルがリガンド依存的に低下した。CD155−またはCD112−TIGIT相互作用を遮断した抗体[例えば、商業的に入手可能なhTIGIT Ab,クローンMBSA43(eBioscience Cat# 12−9500−42;10μg/mL)]での処理は、CD155またはCD112の非存在下で活性化hTIGIT Jurkat細胞をTHP−1と共に培養した場合と同等なレベルまで、IL−2をレスキューする(図3)。
96ウェル平底プレートをマウス抗ヒトCD3抗体(PBS中の1μg/ml;Clone HIT3a;BD Pharmingen Cat# 555336)で4℃で一晩コーティングした。翌日、hTIGIT−Jurkat細胞(50,000個)を、前記の予めコーティングされたプレート内でプレーティングし、種々の濃度のmAbと共に30〜60分間プレインキュベートした。THP−1細胞(50,000個)を該培養に加え、ついでCD155−Fc(ヒトFcに融合したヒトCD155のECD;1.0μg/ml)またはCD112−Fc(ヒトFcに融合したヒトCD112のECD;0.5μg/ml)のいずれかを加えた。37℃および5.0% COで18〜24時間のインキュベーションの後、Meso Scale(Human IL−2 Tissue Culture MESO Kit:Cat#K151AHB−2)により、培養上清においてIL−2レベルを評価した。
図3に示されているとおり、30μg/mlから0.04μg/mlまでの抗hTIGITクローン14D7および26B10の滴定はそれぞれ0.17μg/mlおよび0.19μg/mlのEC50を示し、一方、このアッセイを用いたMBSA43の場合には0.24μ/mlを示した。
実施例3
抗体のヒト化
本明細書に記載されている方法を用いて、14D7および26B10マウス抗体をヒト化した。抗体14D7から、ヒト化可変重鎖、すなわち、配列番号9〜12を構築し、ヒト化可変軽鎖、すなわち、配列番号13〜16を構築した。マウス抗体26B10から、ヒト化可変重鎖、すなわち、配列番号25〜28を構築し、ヒト化可変軽鎖、すなわち、配列番号29〜32を構築した。
実施例4
水素重水素交換質量分析によるヒトTIGIT抗体のエピトープマッピング
抗TIGIT抗体14D7とヒトTIGITとの接触領域を、水素重水素交換質量分析(HDX−MS)分析を用いて決定した。HDX−MSはタンパク質のアミドバックボーン内への水素との重水素の交換を測定する。交換速度に影響を及ぼす要因の1つは溶媒への水素の曝露である。抗体が結合する際の抗原における交換レベルの比較は、抗体が結合するタンパク質の領域を特定しうる。
材料
・ヒトTIGIT−His(配列番号35) − ヒトTIGIT(配列番号33の残基25〜145)およびヒスチジンタグを含む。
・マウス抗ヒトTIGIT 14D7抗体(ロット#26AHB)(マウスx[TIGIT H]mAb(MEB125.14D7.C1.C1)IgG1/カッパ(HY))(配列番号6の重鎖可変領域および配列番号7の軽鎖可変領域を含む)。
液体クロマトグラフィー−質量分析
質量分析計はThermo Scientific Orbitrap−Eliteであった。重水素標識サンプルの測定のために、120,000の分解能、1E6の標的イオン数、500ミリ秒の最大イオン注入時間および2マイクロスキャンで、オービトラップ(orbitrap)において1つのフルスキャンMSデータを取得するように、質量分析計を設定した。ペプチド同定のためのMS/MSデータの取得のために、120,000の分解能で1つのフルスキャンスペクトルを取得するように、ついでイオントラップにおいて10個のデータ依存性MS/MSスペクトルを取得するように、質量分析計を設定した。
液体クロマトグラフィー系は分析カラム勾配にはWaters nanoACQUITYであり、サンプルの消化およびローディングにはWaters 515アイソクラティックポンプであった。サンプルの消化およびローディングに使用したバッファーは流速80μl/分の2% アセトニトリルおよび0.05% トリフルオロ酢酸であった。分析勾配のためのバッファーは、バッファーA):水中の0.1% 蟻酸、およびバッファーB):アセトニトリル中の0.1% 蟻酸であった。
勾配は、40μl/分で2% Bから36% Bまでの10分間であり、ついで80% Bでの2分間の洗浄および2% Bで3分間の再平衡化を行った。ついで、2%〜80% Bの3回(各工程は1分間)の勾配の循環によりカラムを洗浄し、ついで2% Bで5分間の最終平衡化を行った。トラップカラムはWaters Vanguard CSH C18 1.7μm Guard Columnであり、分析カラムはWaters CSH C18,1.7μm 1×50mmカラムであった。
重水素標識のためのサンプル処理をLeaptec H/DX PALシステムにより行った。標識サンプルトレイを25℃の温度に設定し、クエンチングトレイを1.5℃に設定し、トラップおよび分析カラムチャンバーを1.5℃に設定した。固定化ペプシンカラム(Enzymate BEH Pepsin,Waters corporation)を該カラムチャンバーの外に室温で維持した。
重水素標識
ヒトTIGIT−Hisを抗体14D7と、ヒトTIGIT−hisに関しては30μMおよび14D7に関しては15μMの最終濃度まで混合した。ヒトTIGIT−hisを50mM 酢酸ナトリウム(pH5.5)中でインキュベートすることにより、非結合対照を調製した。該抗体結合サンプルおよび該非結合対照を室温で1時間インキュベートした後、標識実験を開始した。
サンプルを重水素標識するために、2μLのサンプルを重水(pH7.6)中の25μLのPBSと混合した。標識の時点は30、300、1500、4500または9000秒であった。該時点の後、25μLの標識混合物を35μLの冷クエンチバッファー(8M 尿素,100mM TCEP)に加えた。クエンチしたサンプルを1.5℃で1分間インキュベートし、ついで55μLをカラム冷却チャンバ内に注入し、ここでサンプルをペプシンカラムに通し、得られたペプチドをトラップカラムにローディングした。2分後、バルブスイッチによりペプシンカラムをラインから外し、トラップを更に90秒間洗浄した。その後、トラップを分析カラムに対してインラインに切り換え、分析勾配および質量分析計データ取得を開始させた。各時点は、無作為な順で3回の重複実験において獲得された。
2μLのhTIGIT(60pmol/μL)を108μLの重水素化変性バッファー(4M 尿素,100mM TCEP,0.01% DDM(99.5% 重水素中))と共にインキュベートすることにより、完全に重水素化されたサンプルを得た。該サンプルを室温で一晩インキュベートした。ついで50μLをカラムチャンバー内に直接注入し、前記のとおりにデータを取得した。
データ分析
タンパク質の消化が成功したことを確認するために、そしてペプシン消化からのペプチドの一覧を作製するために、未標識サンプルのLC−MS/MSデータを取得し、データベースを検索した。Proteome Discoverer 1.4およびSEQUEST HT検索アルゴリズム(ThermoFisher Scientific)を使用して、データベース検索を行った。使用したタンパク質データベースは、酵母サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)ユニプロット(Uniprot)(5/20/13)データベースに連結されたヒトTIGIT−Hisおよび抗ヒトhTIGIT抗体配列であった。
重水素標識実験からのMSデータをHD Examiner(バージョン1.3,Sierra Analytics)により処理した。各ペプチドに関して該ソフトウェアにより選択された質量および保持時間を手動で検証した。
結果
14D7抗体により保護されたヒトTIGITペプチドはヒートマップ(図4)に示されており、配列番号33に示されているヒトTIGITのアミノ酸残基24〜41(SSTTAQVNWEQQDQL,配列番号113)、44〜46(ICN)、85〜93(IYHTYPDGT,配列番号114)および96〜100(GRIFL,配列番号115)に対応する。
本明細書中に引用されている全ての参考文献を、各個の刊行物、データベースエントリー(例えば、GenBank配列またはGeneIDエントリー)、特許出願または特許が参照により本明細書に組み入れられると具体的かつ個別に示されている場合と同様に、参照により本明細書に組み入れることとする。参照により組み入れるというこの陳述は、そのような引用が、参照により組み入れるという宣誓陳述の直前直後にない場合であっても、37 C.F.R.§1.57(b)(1)に従い、各個の刊行物、データベースエントリー(例えば、Genbank配列またはGeneIDエントリー)、特許出願または特許[それらのそれぞれは37 C.F.R.§1.57(b)(2)に従い明らかに特定されるものである]に関連づけることを出願人が意図しているものである。参照により組み入れるという宣誓陳述が明細書中に含まれている場合、それは、参照により組み入れるというこの一般的(general)陳述を何ら弱めるものではない。本明細書における参考文献の引用は、該参考文献が関連先行技術であると自認するものではなく、また、それは、これらの刊行物または文書の内容または日付に関して何ら自認するものでもない。
本発明は、本明細書に記載されている特定の実施形態により範囲において限定されるものではない。実際、本明細書に記載されているものに加えて、本発明の種々の修飾が前記説明および添付図面から当業者に明らかとなるであろう。そのような修飾は添付の特許請求の範囲の範囲に含まれると意図される。
前記の明細書は、当業者が本発明を実施することを可能にするのに十分なものであるとみなされる。本明細書に示され記載されているものに加えて、本発明の種々の修飾が前記説明から当業者に明らかとなり、添付の特許請求の範囲の範囲内に含まれる。
Figure 2018527919


Figure 2018527919


Figure 2018527919


Figure 2018527919


Figure 2018527919


Figure 2018527919

Claims (27)

  1. a.配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、配列番号3、45、46または47のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および配列番号6、57、58、59、60、61または62のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む抗体または抗原結合性フラグメント;ならびに
    b.配列番号17のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、配列番号18、81、82、83、84、85、86、87または88のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、配列番号19のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、配列番号20のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、配列番号21のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および配列番号22のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む抗体または抗原結合性フラグメント
    からなる群から選択される、ヒトTIGITに結合する抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  2. 該抗体が、配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、配列番号3、45、46または47のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、配列番号4のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、配列番号5のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および配列番号6、57、58、59、60、61または62のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む、請求項1記載の抗体または抗原結合性フラグメント。
  3. 該抗体が、配列番号17のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR1、配列番号18、81、82、83、84、85、86、87または88のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR2、配列番号19のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域CDR3、配列番号20のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR1、配列番号21のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR2、および配列番号22のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域CDR3を含む、請求項1記載の抗体または抗原結合性フラグメント。
  4. a.配列番号7のアミノ酸配列を含む可変重鎖および/または配列番号8のアミノ酸配列を含む可変軽鎖を含む抗体またはその抗原結合性フラグメント;
    b.配列番号9のアミノ酸配列を含む可変重鎖および/または配列番号13のアミノ酸配列を含む可変軽鎖を含む抗体またはその抗原結合性フラグメント;
    c.配列番号23のアミノ酸配列を含む可変重鎖および/または配列番号24のアミノ酸配列を含む可変軽鎖を含む抗体またはその抗原結合性フラグメント;
    d.配列番号25のアミノ酸配列を含む可変重鎖および/または配列番号29のアミノ酸配列を含む可変軽鎖を含む抗体またはその抗原結合性フラグメント;
    e.配列番号10、11、12、48、49、50、51、52、53、54、55もしくは56からなる群から選択される可変重鎖および/または配列番号14、15、16、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79もしくは80のいずれか1つからなる群から選択される可変軽鎖を含む抗体またはその抗原結合性フラグメント;
    f.配列番号26、27、28、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111および112からなる群から選択される可変重鎖ならびに/または配列番号30、31および32のいずれか1つからなる群から選択される可変軽鎖を含む抗体またはその抗原結合性フラグメント;
    g.配列番号10、11、12、48、49、50、51、52、53、54、55もしくは56のいずれか1つに対して少なくとも90%、95%、96%、97%、98%もしくは99%の同一性を含む可変重鎖および/または配列番号14、15、16、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79もしくは80のいずれか1つに対して少なくとも90%、95%、96%、97%、98%もしくは99%の同一性を含む可変軽鎖を含む抗体またはその抗原結合性フラグメント;
    h.配列番号26、27、28、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111もしくは112のいずれか1つに対して少なくとも90%、95%、96%、97%、98%もしくは99%の同一性を含む可変重鎖および/または配列番号30、31もしくは32のいずれか1つに対して少なくとも90%、95%、96%、97%、98%もしくは99%の同一性を含む可変軽鎖を含む抗体またはその抗原結合性フラグメント;
    i.配列番号10、11、12、48、49、50、51、52、53、54、55もしくは56のいずれか1つに対して少なくとも90%、95%、96%、97%、98%もしくは99%の同一性を含む可変重鎖および/または配列番号14、15、16、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79もしくは80のいずれか1つに対して少なくとも90%、95%、96%、97%、98%もしくは99%の同一性を含む可変軽鎖を含む抗体またはその抗原結合性フラグメントであって、該抗体のフレームワーク領域内にいずれかの配列変異が存在する抗体またはその抗原結合性フラグメント;ならびに
    j.配列番号26、27、28、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111もしくは112のいずれか1つに対して少なくとも90%、95%、96%、97%、98%もしくは99%の同一性を含む可変重鎖および/または配列番号30、32もしくは32のいずれか1つに対して少なくとも90%、95%、96%、97%、98%もしくは99%の同一性を含む可変軽鎖を含む抗体またはその抗原結合性フラグメントであって、該抗体のフレームワーク領域内にいずれかの配列変異が存在する抗体またはその抗原結合性フラグメント
    からなる群から選択される軽鎖免疫グロブリン、重鎖免疫グロブリンまたは軽鎖免疫グロブリンと重鎖免疫グロブリンとの両方を含む、ヒトTIGITに結合する抗体またはその抗原結合性フラグメント。
  5. 該抗体が、表面プラズモン共鳴(例えば、BIACORE)または類似技術(例えば、KinExaまたはOCTET)により測定された場合に約1×10−9M〜約1×10−12MのKD値でヒトTIGITに結合する、請求項1〜5のいずれか1項記載の抗体または抗原結合性フラグメント。
  6. 2本の重鎖と2本の軽鎖とを含むヒト化抗体である、請求項1〜5のいずれか1項記載の抗体または抗原結合性フラグメント。
  7. ヒトIgG1定常ドメインとヒトカッパ定常ドメインとを含むヒト化抗体である、請求項1〜6のいずれか1項記載の抗体または抗原結合性フラグメント。
  8. CHO細胞において産生される抗体である、請求項1〜7のいずれか1項記載の抗体または抗原結合性フラグメント。
  9. 配列番号7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、48、49、50、51、52、53、54、55、56、63、54、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111または112のいずれか1つのアミノ酸配列を含む単離されたポリペプチド。
  10. 請求項1〜8のいずれか1項記載の抗体もしくは抗原結合性フラグメントのいずれか1つ又は請求項9記載のポリペプチドのいずれか1つをコードする単離された核酸。
  11. 請求項10記載の単離された核酸を含む発現ベクター。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項記載の抗体、結合性フラグメント、ポリペプチド、ポリヌクレオチドまたは発現ベクターを含む宿主細胞。
  13. ピチア(Pichia)細胞またはチャイニーズハムスター卵巣細胞である、請求項12記載の宿主細胞。
  14. 請求項1〜8のいずれか1項記載の抗体または抗原結合性フラグメントと医薬上許容される担体または希釈剤とを含む組成物。
  15. a.抗PD1抗体またはその抗原結合性フラグメント、
    b.抗LAG3抗体またはその抗原結合性フラグメント、
    c.抗VISTA抗体またはその抗原結合性フラグメント、
    d.抗BTLA抗体またはその抗原結合性フラグメント、
    e.抗TIM3抗体またはその抗原結合性フラグメント、
    f.抗CTLA4抗体またはその抗原結合性フラグメント、
    g.抗HVEM抗体またはその抗原結合性フラグメント、
    h.抗CD27抗体またはその抗原結合性フラグメント、
    i.抗CD137抗体またはその抗原結合性フラグメント、
    j.抗OX40抗体またはその抗原結合性フラグメント、
    k.抗CD28抗体またはその抗原結合性フラグメント、
    l.抗PDL1抗体またはその抗原結合性フラグメント、
    m.抗PDL2抗体またはその抗原結合性フラグメント、
    n.抗GITR抗体またはその抗原結合性フラグメント、
    o.抗ICOS抗体またはその抗原結合性フラグメント、
    p.抗SIRPα抗体またはその抗原結合性フラグメント、
    q.抗ILT2抗体またはその抗原結合性フラグメント、
    r.抗ILT3抗体またはその抗原結合性フラグメント、
    s.抗ILT4抗体またはその抗原結合性フラグメント、および
    t.抗ILT5抗体またはその抗原結合性フラグメント
    からなる群から選択される物質を更に含む、請求項14記載の組成物。
  16. 該抗PD1抗体またはその抗原結合性フラグメントが、ペンブロリズマブまたはその抗原結合性フラグメントおよびニボルマブまたはその抗原結合性フラグメントからなる群から選択される、請求項15記載の組成物。
  17. a.請求項1〜8のいずれか1項記載の抗体または抗原結合性フラグメントのいずれか1つの重鎖および/または軽鎖をコードするポリヌクレオチドを含む宿主細胞を、該ポリヌクレオチドの発現に好ましい条件下で培養し、
    b.所望により、該抗体または抗原結合性フラグメントを該宿主細胞および/または培地から回収することを含む、抗体または抗原結合性フラグメントの製造方法。
  18. 請求項1〜8のいずれか1項記載の抗体または抗原結合性フラグメントの有効量を、所望によりもう1つの治療剤または治療手技と組合せて対象に投与することを含む、ヒト対象における癌の治療方法。
  19. 請求項1〜8のいずれか1項記載の抗体または抗原結合性フラグメントの有効量を、所望によりもう1つの治療剤または治療手技と組合せて対象に投与することを含む、ヒト対象における感染または感染症の治療方法。
  20. 請求項1〜8のいずれか1項記載の抗体または抗原結合性フラグメントと抗原とを含むワクチン。
  21. サンプルにおけるTIGITペプチドまたはその断片の存在を検出するための方法であって、該方法が、サンプルを請求項1〜8のいずれか1項記載の抗体またはフラグメントと接触させ、該抗体またはフラグメントと該ペプチドとの複合体の存在を検出することを含み、該複合体の検出がTIGITペプチドの存在を示す、方法。
  22. 免疫細胞を請求項1〜8のいずれか1項記載の抗体または抗原結合性フラグメントのいずれか1つと接触させることを含む、免疫細胞の活性を増強する方法。
  23. 請求項1〜8のいずれか1項記載の抗体または抗原結合性フラグメントの有効量を、免疫細胞の活性の増強を要する対象に投与することを含む、免疫細胞の活性を増強する方法。
  24. 該方法が、
    a.癌の治療のために、
    b.感染もしくは感染症の治療のために、または
    c.ワクチンアジュバントとして使用される、請求項23記載の方法。
  25. a.免疫細胞活性化を増強する、
    b.癌を治療する、または
    c.感染もしくは感染症を治療するための医薬の製造における使用のための、請求項1〜8のいずれか1項記載の抗体または抗原結合性フラグメント。
  26. 免疫細胞活性化の増強、癌の治療、または感染もしくは感染症の治療のための癌治療用医薬の製造用の請求項1〜8のいずれか1項記載の抗体または抗原結合性フラグメントの使用。
  27. アミノ酸SSTTAQVNWEQQDQL(配列番号113)、ICN、IYHTYPGT(配列番号114)およびGRIFL(配列番号115)を含む、ヒトTIGIT上のエピトープに結合する抗体または抗原結合性フラグメント。
JP2018507015A 2015-08-14 2016-08-09 抗tigit抗体 Active JP6976241B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562205048P 2015-08-14 2015-08-14
US62/205,048 2015-08-14
PCT/US2016/046100 WO2017030823A2 (en) 2015-08-14 2016-08-09 Anti-tigit antibodies

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018527919A true JP2018527919A (ja) 2018-09-27
JP2018527919A5 JP2018527919A5 (ja) 2019-09-19
JP6976241B2 JP6976241B2 (ja) 2021-12-08

Family

ID=58051810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018507015A Active JP6976241B2 (ja) 2015-08-14 2016-08-09 抗tigit抗体

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10766957B2 (ja)
EP (1) EP3334757A4 (ja)
JP (1) JP6976241B2 (ja)
CN (2) CN115925931A (ja)
AU (1) AU2016307845B2 (ja)
CA (1) CA2994555A1 (ja)
WO (1) WO2017030823A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7566923B2 (ja) 2020-03-06 2024-10-15 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 抗gitr抗体およびその使用

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2170959B1 (en) 2007-06-18 2013-10-02 Merck Sharp & Dohme B.V. Antibodies to human programmed death receptor pd-1
GB201403775D0 (en) 2014-03-04 2014-04-16 Kymab Ltd Antibodies, uses & methods
TWI715587B (zh) 2015-05-28 2021-01-11 美商安可美德藥物股份有限公司 Tigit結合劑和彼之用途
CN115925931A (zh) * 2015-08-14 2023-04-07 默沙东公司 抗tigit抗体
CN109476751B (zh) 2016-05-27 2024-04-19 艾吉纳斯公司 抗tim-3抗体及其使用方法
EP3471753A1 (en) 2016-06-20 2019-04-24 Kymab Limited Anti-pd-l1 and il-2 cytokines
US9567399B1 (en) 2016-06-20 2017-02-14 Kymab Limited Antibodies and immunocytokines
CN116640214A (zh) 2016-08-09 2023-08-25 科马布有限公司 分离抗体及其应用
AU2017343621B2 (en) 2016-10-11 2021-12-02 Agenus Inc. Anti-LAG-3 antibodies and methods of use thereof
EP3534947A1 (en) 2016-11-03 2019-09-11 Kymab Limited Antibodies, combinations comprising antibodies, biomarkers, uses & methods
EP3548071A4 (en) 2016-11-30 2020-07-15 OncoMed Pharmaceuticals, Inc. METHOD FOR TREATING CANCER WITH TIGIT-BINDING ACTIVE SUBSTANCES
SG10202103227YA (en) * 2017-02-28 2021-04-29 Seattle Genetics Inc Anti-tigit antibodies
TWI805582B (zh) * 2017-05-01 2023-06-21 美商艾吉納斯公司 抗tigit抗體類和使用彼等之方法
JOP20190260A1 (ar) 2017-05-02 2019-10-31 Merck Sharp & Dohme صيغ ثابتة لأجسام مضادة لمستقبل الموت المبرمج 1 (pd-1) وطرق استخدامها
BR112019022873A8 (pt) 2017-05-02 2023-04-11 Merck Sharp & Dohme Formulação, e, vaso ou dispositivo de injeção.
EP3630180A1 (en) 2017-06-01 2020-04-08 Compugen Ltd. Triple combination antibody therapies
WO2018229163A1 (en) 2017-06-14 2018-12-20 King's College London Methods of activating v delta 2 negative gamma delta t cells
GB201709808D0 (en) * 2017-06-20 2017-08-02 Kymab Ltd Antibodies
US20200407445A1 (en) * 2017-07-27 2020-12-31 Iteos Therapeutics Sa Anti-tigit antibodies
TWI803523B (zh) 2017-09-29 2023-06-01 大陸商江蘇恆瑞醫藥股份有限公司 Tigit抗體、其抗原結合片段及醫藥用途
EP3728314A1 (en) 2017-12-19 2020-10-28 Kymab Limited Bispecific antibody for icos and pd-l1
TW202400654A (zh) * 2017-12-30 2024-01-01 英屬開曼群島商百濟神州有限公司 抗tigit抗體及其作為治療和診斷的用途
CA3086936C (en) 2018-02-06 2022-11-29 I-Mab Biopharma Us Limited Antibodies to t cell immunoreceptor with ig and itim domains (tigit) and uses thereof
JP2021519298A (ja) 2018-03-27 2021-08-10 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company 紫外線シグナルを使用した力価のリアルタイムモニタリング
SG11202100746WA (en) 2018-07-25 2021-03-30 Innovent Biologics Suzhou Co Ltd Anti-tigit antibody and use thereof
CN112638944A (zh) * 2018-08-23 2021-04-09 西进公司 抗tigit抗体
CN109384846B (zh) * 2018-09-25 2020-03-03 合肥瑞达免疫药物研究所有限公司 能够结合tigit的抗体或其抗原结合片段及用途
CN113614109A (zh) 2018-12-21 2021-11-05 Ose免疫疗法公司 双功能抗pd-1/il-7分子
CN113993894B (zh) * 2019-01-07 2024-08-02 Iteos比利时公司 抗tigit抗体
WO2020165374A1 (en) 2019-02-14 2020-08-20 Ose Immunotherapeutics Bifunctional molecule comprising il-15ra
WO2020172658A1 (en) 2019-02-24 2020-08-27 Bristol-Myers Squibb Company Methods of isolating a protein
CN109734806B (zh) * 2019-03-15 2022-07-01 安徽安科生物工程(集团)股份有限公司 一种全人源抗huTIGIT单克隆抗体及其应用
JP2022532930A (ja) 2019-05-23 2022-07-20 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー 細胞培養培地をモニターする方法
AU2020314129A1 (en) * 2019-07-15 2022-02-24 Shanghai Junshi Biosciences Co., Ltd. Anti-tigit antibodies and application thereof
CA3151307A1 (en) * 2019-11-05 2021-05-14 Merck Patent Gmbh Anti-tigit antibodies and uses thereof
CN114746116A (zh) * 2019-11-15 2022-07-12 表面免疫肿瘤学公司 用于免疫疗法的组合物和方法
WO2021122866A1 (en) 2019-12-17 2021-06-24 Ose Immunotherapeutics Bifunctional molecules comprising an il-7 variant
IL294557A (en) 2020-01-07 2022-09-01 Univ Texas Enhanced human methylthioadenosine/adenosine-depleting enzyme variants for cancer therapy
WO2021180205A1 (zh) 2020-03-13 2021-09-16 江苏恒瑞医药股份有限公司 Pvrig结合蛋白及其医药用途
EP4147053A1 (en) 2020-05-07 2023-03-15 Institut Curie Antxr1 as a biomarker of immunosuppressive fibroblast populations and its use for predicting response to immunotherapy
TW202200616A (zh) 2020-06-18 2022-01-01 美商建南德克公司 使用抗tigit抗體及pd-1軸結合拮抗劑之治療
WO2021258337A1 (en) * 2020-06-24 2021-12-30 Huahui Health Ltd. Human monoclonal antibodies against tigit for immune related diseases
TW202216778A (zh) 2020-07-15 2022-05-01 美商安進公司 Tigit及cd112r阻斷
WO2022044010A1 (en) 2020-08-26 2022-03-03 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Anti-t-cell immunoglobulin and itim domain (tigit) antibodies for the treatment of fungal infections
KR20230080460A (ko) 2020-10-05 2023-06-07 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 단백질을 농축시키는 방법
WO2022105872A1 (zh) * 2020-11-23 2022-05-27 广东菲鹏制药股份有限公司 抗tigit抗体或其抗原结合片段
WO2022112198A1 (en) 2020-11-24 2022-06-02 Worldwide Innovative Network Method to select the optimal immune checkpoint therapies
KR20220082776A (ko) * 2020-12-10 2022-06-17 주식회사 유틸렉스 항-tigit 항체 및 이의 용도
WO2022148781A1 (en) 2021-01-05 2022-07-14 Institut Curie Combination of mcoln activators and immune checkpoint inhibitors
WO2022152245A1 (zh) * 2021-01-14 2022-07-21 上海君实生物医药科技股份有限公司 抗tigit抗体药物组合物及其用途
AU2022253351A1 (en) 2021-04-09 2023-10-12 Ose Immunotherapeutics New scaffold for bifunctional molecules with improved properties
WO2022214652A1 (en) 2021-04-09 2022-10-13 Ose Immunotherapeutics Scaffold for bifunctioanl molecules comprising pd-1 or cd28 and sirp binding domains
AR125753A1 (es) 2021-05-04 2023-08-09 Agenus Inc Anticuerpos anti-tigit, anticuerpos anti-cd96 y métodos de uso de estos
JP7550494B2 (ja) * 2021-05-10 2024-09-13 メディマブバイオ インコーポレイテッド 抗tigit抗体およびその用途
JP2024527049A (ja) 2021-07-28 2024-07-19 ジェネンテック, インコーポレイテッド がんを治療するための方法及び組成物
AU2022317822A1 (en) * 2021-07-28 2024-02-22 Elpiscience (Suzhou) Biopharma, Ltd. Novel anti-sirpa antibodies
WO2023040935A1 (zh) 2021-09-15 2023-03-23 江苏恒瑞医药股份有限公司 一种含抗pvrig/tigit双特异性抗体的药物组合物
CA3231320A1 (en) 2021-09-15 2023-03-23 Zhiliang CAO Protein specifically binding to pd-1 and pharmaceutical use thereof
TW202321308A (zh) 2021-09-30 2023-06-01 美商建南德克公司 使用抗tigit抗體、抗cd38抗體及pd—1軸結合拮抗劑治療血液癌症的方法
CN118591557A (zh) * 2022-01-24 2024-09-03 原启生物科技(上海)有限责任公司 靶向tigit的抗原结合蛋白及其用途
WO2023173011A1 (en) 2022-03-09 2023-09-14 Bristol-Myers Squibb Company Transient expression of therapeutic proteins
AU2023236289A1 (en) 2022-03-15 2024-08-15 Compugen Ltd. Il-18bp antagonist antibodies and their use in monotherapy and combination therapy in the treatment of cancer
WO2023211868A1 (en) * 2022-04-29 2023-11-02 Merck Sharp & Dohme Llc Stable formulations of anti-ilt4 antibodies or antigen-binding fragments thererof in combination with anti-pd-1 antibodies and methods of use thereof
WO2023240058A2 (en) 2022-06-07 2023-12-14 Genentech, Inc. Prognostic and therapeutic methods for cancer
WO2024003360A1 (en) 2022-07-01 2024-01-04 Institut Curie Biomarkers and uses thereof for the treatment of neuroblastoma
WO2024028386A1 (en) 2022-08-02 2024-02-08 Ose Immunotherapeutics Multifunctional molecule directed against cd28
WO2024041639A1 (en) * 2022-08-26 2024-02-29 Nanjing Legend Biotech Co., Ltd. Antibodies targeting tigit and uses thereof
WO2024200823A1 (en) 2023-03-30 2024-10-03 Ose Immunotherapeutics Lipid-based nanoparticle targeted at activated immune cells for the expression of immune cell enhancing molecule and use thereof
WO2024200826A1 (en) 2023-03-30 2024-10-03 Ose Immunotherapeutics Lipid-based nanoparticle targeted at activated immune cells for the expression of immune cell inhibiting molecule and use thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011523034A (ja) * 2008-04-09 2011-08-04 ジェネンテック, インコーポレイテッド 免疫関連疾患の治療のための新規組成物と方法
CN103073644A (zh) * 2012-12-31 2013-05-01 中国科学技术大学 特异性抗小鼠tigit的单克隆抗体及其制备方法、鉴定及应用
WO2015009856A2 (en) * 2013-07-16 2015-01-22 Genentech, Inc. Methods of treating cancer using pd-1 axis binding antagonists and tigit inhibitors

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7368527B2 (en) 1999-03-12 2008-05-06 Human Genome Sciences, Inc. HADDE71 polypeptides
JP2002539814A (ja) 1999-03-26 2002-11-26 ヒューマン ジノーム サイエンシーズ, インコーポレイテッド 50個のヒト分泌タンパク質
US7408041B2 (en) * 2000-12-08 2008-08-05 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Polypeptides and antibodies derived from chronic lymphocytic leukemia cells and uses thereof
US20040258678A1 (en) 2002-02-22 2004-12-23 Genentech, Inc. Compositions and methods for the treatment of immune related diseases
US7193069B2 (en) 2002-03-22 2007-03-20 Research Association For Biotechnology Full-length cDNA
AU2003267097B2 (en) 2002-09-11 2009-09-17 Genentech, Inc. Novel composition and methods for the treatment of psoriasis
DE60335552D1 (de) 2002-09-11 2011-02-10 Genentech Inc Neue zusammensetzung und verfahren zur behandlung von immunerkrankungen
PT2891666T (pt) * 2002-10-16 2017-09-22 Purdue Pharma Lp Anticorpos que se ligam ca 125/0722p associado a células e métodos para a sua utilização
US7312320B2 (en) 2003-12-10 2007-12-25 Novimmune Sa Neutralizing antibodies and methods of use thereof
EP3683230A1 (en) 2005-05-12 2020-07-22 ZymoGenetics, Inc. Compositions and methods for modulating immune responses
SI1904104T1 (sl) * 2005-07-08 2013-12-31 Biogen Idec Ma Inc. Protitelesa SP35 in njihova uporaba
FR2906533B1 (fr) * 2006-09-28 2013-02-22 Pf Medicament Procede de generation d'anticorps actifs contre un antigene de resistance,anticorps obtenus par ledit procede et leurs utilisations
CA2683370C (en) * 2007-04-03 2022-12-13 Micromet Ag Cross-species-specific binding domain
AU2015202123B2 (en) 2008-04-09 2017-06-15 Genentech, Inc. Novel compositions and methods for the treatment of immune related diseases
CN102264765B (zh) * 2008-10-28 2016-01-20 盐野义制药株式会社 抗muc1抗体
CN102574915B (zh) * 2009-08-06 2014-10-22 伊缪纳斯制药株式会社 特异性结合Aβ寡聚体的抗体及其用途
WO2011044311A2 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Merck Sharp & Dohme Corp. Generation, characterization and uses thereof of anti-her 3 antibodies
CN102781958B (zh) 2009-12-05 2017-07-11 马尔瓦有限责任公司 基于顶复虫Ferlin、Ferlin样蛋白和其它含有C2结构域的蛋白的疟疾疫苗
BR112012031329A2 (pt) 2010-06-09 2016-10-11 Zymogenetics Inc proteínas de fusão diméricas vstm3 e composições e métodos relacionados
ES2630328T3 (es) * 2010-08-23 2017-08-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Anticuerpos anti-OX40 y procedimientos de uso de los mismos
UA112434C2 (uk) 2011-05-27 2016-09-12 Ґлаксо Ґруп Лімітед Антигензв'язувальний білок, який специфічно зв'язується з всма
US9205144B2 (en) * 2011-06-03 2015-12-08 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Identification of conserved peptide blocks in homologous polypeptides
KR20130062168A (ko) 2011-12-02 2013-06-12 고려대학교 산학협력단 재조합 형광 단백질 나노입자
CN107184974A (zh) 2012-02-29 2017-09-22 吉利德生物制剂公司 抗基质金属蛋白酶9的抗体
WO2013148316A1 (en) 2012-03-29 2013-10-03 Biogen Idec Ma Inc. Biomarkers for use in integrin therapy applications
WO2013151999A1 (en) 2012-04-02 2013-10-10 President And Fellows Of Harvard College Cancer treatment and immune system regulation through fat10 pathway inhibition
JP2015520192A (ja) 2012-06-06 2015-07-16 オンコメッド ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Hippo経路を調節する結合剤およびその使用
CN104968364A (zh) 2012-12-03 2015-10-07 百时美施贵宝公司 强化免疫调变性Fc融合蛋白的抗癌活性
EP2928483A4 (en) 2012-12-04 2016-06-08 Oncomed Pharm Inc IMMUNOTHERAPY BY LIAISON AGENTS
US20140314741A1 (en) 2013-04-18 2014-10-23 Developmen Center For Biotechnology Human Antibody against Interleukin-20 and Treatment for Inflammatory Diseases
CA2935285A1 (en) 2014-02-21 2015-08-27 Medimmune, Llc Anti-pcsk9-glp-1 fusions and methods for use
EA201790195A1 (ru) 2014-07-16 2017-09-29 Дженентек, Инк. Способы лечения рака с применением ингибиторов tigit и противораковых агентов
CN113583131B (zh) 2014-08-19 2024-09-03 默沙东有限责任公司 抗tigit抗体
RU2017119428A (ru) 2014-11-06 2018-12-06 Дженентек, Инк. Комбинированная терапия, включающая применение агонистов, связывающихся с ох40, и ингибиторов tigit
CN107250157B (zh) 2014-11-21 2021-06-29 百时美施贵宝公司 包含修饰的重链恒定区的抗体
SG11201705063VA (en) 2014-12-23 2017-07-28 Bristol Myers Squibb Co Antibodies to tigit
CN115925931A (zh) * 2015-08-14 2023-04-07 默沙东公司 抗tigit抗体
CA3026151A1 (en) * 2016-06-14 2017-12-21 Xencor, Inc. Bispecific checkpoint inhibitor antibodies
US9567399B1 (en) * 2016-06-20 2017-02-14 Kymab Limited Antibodies and immunocytokines
US10793632B2 (en) * 2016-08-30 2020-10-06 Xencor, Inc. Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors
MX2019013033A (es) * 2017-05-02 2020-02-05 Merck Sharp & Dohme Formulaciones estables de anticuerpos anti-tigit solos y en combinacion con anticuerpos anti-receptor de muerte programada 1 (pd-1) y metodos para su uso.
US10981992B2 (en) * 2017-11-08 2021-04-20 Xencor, Inc. Bispecific immunomodulatory antibodies that bind costimulatory and checkpoint receptors
EP3706793A1 (en) * 2017-11-08 2020-09-16 Xencor, Inc. Bispecific and monospecific antibodies using novel anti-pd-1 sequences
CN113811549A (zh) * 2019-02-21 2021-12-17 Xencor股份有限公司 非靶向和靶向性il-10 fc融合蛋白
MX2024001892A (es) * 2021-08-10 2024-02-29 Merck Sharp & Dohme Llc Una combinacion terapeutica que comprende un antagonista de tigit, un antagonista de pd-1 y uno o varios agentes quimioterapeuticos.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011523034A (ja) * 2008-04-09 2011-08-04 ジェネンテック, インコーポレイテッド 免疫関連疾患の治療のための新規組成物と方法
CN103073644A (zh) * 2012-12-31 2013-05-01 中国科学技术大学 特异性抗小鼠tigit的单克隆抗体及其制备方法、鉴定及应用
WO2015009856A2 (en) * 2013-07-16 2015-01-22 Genentech, Inc. Methods of treating cancer using pd-1 axis binding antagonists and tigit inhibitors

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF CELLULAR BIOCHEMISTRY, vol. 115, JPN6020028596, 2014, pages 1918 - 1927, ISSN: 0004481319 *
RESEARCH IN IMMUNOLOGY, vol. 145, no. 1, JPN6021012306, 1994, pages 33 - 36, ISSN: 0004481321 *
THE EMBO JOURNAL, vol. 14, no. 12, JPN6021012305, 1995, pages 2784 - 2794, ISSN: 0004481320 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7566923B2 (ja) 2020-03-06 2024-10-15 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 抗gitr抗体およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
US20210017276A1 (en) 2021-01-21
JP6976241B2 (ja) 2021-12-08
WO2017030823A3 (en) 2017-03-30
CA2994555A1 (en) 2017-02-23
CN108290936B (zh) 2022-07-12
US20180371083A1 (en) 2018-12-27
AU2016307845A1 (en) 2018-03-08
WO2017030823A2 (en) 2017-02-23
US10766957B2 (en) 2020-09-08
AU2016307845B2 (en) 2020-10-15
EP3334757A4 (en) 2019-04-03
EP3334757A2 (en) 2018-06-20
CN115925931A (zh) 2023-04-07
US11958902B2 (en) 2024-04-16
CN108290936A (zh) 2018-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11958902B2 (en) Anti-TIGIT antibodies
US12102680B2 (en) Anti-TIGIT antibodies
JP2017532059A (ja) 抗lag3抗体および抗原結合性フラグメント
BR112017003108B1 (pt) Anticorpo ou fragmento de ligação a antígeno do mesmo, molécula de ácido nucleico isolado, vetor de expressão,microorganismo transgênico, composição, e, método para produção de um anticorpo ou fragmento de ligação a antígeno

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6976241

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350