JP2018527754A - キャビティ構造を使用するウェハレベルパッケージ(wlp)ボール支持体 - Google Patents

キャビティ構造を使用するウェハレベルパッケージ(wlp)ボール支持体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018527754A
JP2018527754A JP2018513651A JP2018513651A JP2018527754A JP 2018527754 A JP2018527754 A JP 2018527754A JP 2018513651 A JP2018513651 A JP 2018513651A JP 2018513651 A JP2018513651 A JP 2018513651A JP 2018527754 A JP2018527754 A JP 2018527754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric layer
adhesive
cavity
conductive pads
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018513651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6549790B2 (ja
JP2018527754A5 (ja
Inventor
マリオ・フランシスコ・ヴェレス
デイヴィッド・フランシス・バーディ
チャンハン・ホビー・ユン
ジョンヘ・キム
チェンジエ・ズオ
デイク・ダニエル・キム
ジェ−シュン・ジェフリー・ラン
ニランジャン・スニル・ムダカッテ
ロバート・ポール・ミクルカ
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2018527754A publication Critical patent/JP2018527754A/ja
Publication of JP2018527754A5 publication Critical patent/JP2018527754A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6549790B2 publication Critical patent/JP6549790B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/07Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process
    • H01L24/09Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/07Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process
    • H01L2224/09Structure, shape, material or disposition of the bonding areas after the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0905Shape

Abstract

ウェハレベルパッケージ(WLP)中の集積回路デバイスが、はんだ接合の信頼性を改善するために、キャビティを接着剤で満たして製造されるボールグリッドアレイ(BGA)のボールを含む。

Description

本明細書に記載される様々な例は、集積回路デバイスに関し、より詳細には、ウェハレベルパッケージ(WLP)ボール支持体を有する集積回路デバイスに関する。
コンデンサまたはインダクタなどのアナログ構成要素を有する集積化受動デバイス(IPD)は、小さいフォームファクタで電子製品に実装されている。集積化受動デバイス(IPD)は、たとえばウェハレベルパッケージ(WLP)といった、小さい占有面積を有する集積回路パッケージ中に製造されることが望ましい。IPDでは、WLP中のボールグリッドアレイ(BGA)のボールのために利用可能な面積を減少させる大きいインダクタによってパッケージ面積のかなりの部分が占有される傾向がある場合がある。WLP中のBGAのボールにとって利用可能な面積が比較的狭いことにより、ダイパッド、またはWLPのアンダーバンプメタライゼーション(UBM)区域の近くのBGAのボールが機械的な脆弱性を呈し、それによって、BGAのボールのはんだ接合の信頼性に悪影響を及ぼす場合がある。したがって、特にBGAのボールが利用可能なパッケージの面積が全パッケージ面積に対して小さい場合に、WLP中のBGAのボールのはんだ接合の信頼性を改善する必要がある。
本開示の実施例は、集積回路デバイスおよびそれを作製する方法を対象とする。
一例では、集積回路デバイスが提供され、集積回路デバイスが、パッケージと、第1の面および第2の面を有する誘電体層であって、誘電体層の第1の面がパッケージ上に配設され、誘電体層の第2の面からくぼんでいる複数のキャビティを有する誘電体層と、誘電体層内に配設される複数の導電性パッドと、導電性パッド上に配設される複数の導体であって、それぞれ、キャビティによって少なくとも部分的に誘電体層から分離される導体と、キャビティ中に配設される接着剤とを備える。
別の例では、集積化受動デバイスが提供され、集積化受動デバイスは、パッケージと、第1の面および第2の面を有する誘電体層であって、誘電体層の第1の面がパッケージ上に配設され、誘電体層の第2の面からくぼんでいる複数のキャビティを有する誘電体層と、誘電体層内に配設される複数の導電性パッドであって、複数の積み重ねられた再分配層(RDL)を備える導電性パッドと、導電性パッド上に配設される複数の導体であって、それぞれ、キャビティによって少なくとも部分的に誘電体層から分離される導体と、キャビティ中に配設される接着剤とを備える。
さらに別の例では、集積回路デバイスを作る方法が提供され、方法は、パッケージを設けるステップと、パッケージ上に配設される第1の面、および第1の面と反対の第2の面を有する誘電体層を形成するステップと、誘電体層の第2の面からくぼんでいる複数のキャビティを形成するステップと、誘電体層内に複数の導電性パッドを形成するステップと、導電性パッド上に複数の導体を形成するステップと、キャビティ中に接着剤を設けるステップとを含む。
添付図面は、本開示の例の記載を援助するために提示され、例の説明のためにだけ提供されており、例を制限する意図はない。
集積回路デバイスの例の断面図である。 集積回路デバイスの別の例の断面図である。 図1または図2の集積回路デバイスの底面図である。 図1に示されるような集積回路デバイスの例の製造における第1のプロセスの例を図示する断面図である。 図1に示されるような集積回路デバイスの例の製造における第2のプロセスの例を図示する断面図である。 図1に示されるような集積回路デバイスの例の製造における第3のプロセスの例を図示する断面図である。 図1に示されるような集積回路デバイスの例の製造における第4のプロセスの例を図示する断面図である。 図2に示されるような集積回路デバイスの例の製造における第1のプロセスの例を図示する断面図である。 図2に示されるような集積回路デバイスの例の製造における第2のプロセスの例を図示する断面図である。 図2に示されるような集積回路デバイスの例の製造における第3のプロセスの例を図示する断面図である。 集積回路デバイスを作る方法の例を図示するフローチャートである。
本開示の態様は、具体的な例を対象とする以下の記載および関係する図面中に記載される。本開示の範囲から逸脱することなく、代替の例が考案され得る。加えて、よく知られている要素は、本開示の関連する詳細を不明瞭にしないように、詳細には記載しない、または省略することとする。
「例示的(exemplary)」という言葉は、本明細書では、「例、事例、または説明として働くこと」を意味するように使用される。本明細書において「例示的」として説明されるどんな例も、他の例に比べて好ましいまたは有利であると必ずしも解釈すべきではない。同様に、「例(example)」という用語は、論じられる特徴、利点、または動作モードをすべての例が含むことを要求するものではない。
本明細書で使用される用語法は、特定の例を記載することのみのためであり、例を制限することを意図していない。本明細書で使用するとき、単数形「a」、「an」、および「the」は、文脈がそうでないと明らかに示さない限り、複数形を同様に含むことを意図している。「備える、含む(comprises)」、「備えている、含んでいる(comprising)」、「含む(includes)」または「含んでいる(including)」という用語は、本明細書で使用するとき、明記される特徴、整数、動作、要素、および/または構成要素の存在を指定するが、1つまたは複数の他の特徴、整数、動作、要素、構成要素、またはそれらのグループの存在または追加を排除しないことをさらに理解されよう。さらに、「または、もしくは(or)」という言葉は、ブール演算子の「OR」と同じ意味を有しており、すなわち、「いずれか」および「両方」の可能性を包含しており、別段に明記されていない限り、「排他的or」(「XOR」)に限定されない。2つの隣接する語の間の記号「/」は、別段に明記されていない限り、「または」と同じ意味を有することも理解される。さらに、「〜に接続される」、「〜に結合される」、または「〜と通信している」などの語句は、別段に明記されていない限り、直接の接続に限定されない。
図1は集積回路デバイスの例の断面図である。図1に示される例では、誘電体層104がパッケージ102上に設けられる。誘電体104は、パッケージ102と直接接触する第1の面106、および第1の面106と反対の第2の面108を有する。接着剤122が誘電体層104内に設けられる。導電性パッドの1つまたは複数の層、たとえば、図1に示されるような、それぞれ導電性ビア114a〜cによって接続される導電性パッド112a〜cと導電性パッド116a〜cの2つの層が誘電体層104内に設けられ、接着剤122によって少なくとも部分的に囲繞される。
導電性パッド(たとえば、116a〜c)の最も外側の層のみが、部分的にくぼみまたはキャビティ内にあってよい。言い換えると、導電性パッド(たとえば、116a〜c)の最も外側の層は、その面を別の導体に電気的に接続するために露出される面を有することができる。この例では、導電性パッド112a、112b、112c、114a、114b、114c、116a、116b、および116cの側壁が、接着剤122と直接接触する。あるいは、導電性パッドの単一の層、2つの層、または3つ以上の層を設けることができる。一例では、複数の導体120a、120b、および120cが、それぞれ導電性パッド116a、116b、および116c上に設けられる。
一例では、パッケージ102は、ウェハレベルパッケージ(WLP)などのパッケージ、またはボールグリッドアレイ(BGA)のボールを利用するインターポーザ技術を使用する別のタイプのデバイスであってよい。一例では、誘電体層104は、ポリイミド(PI)層などのパッシベーション層であって、外側の要素との化学反応から導電性パッドを保護することができる。一例では、導電性パッド112a、112b、112c、114a、114b、114c、116a、116b、および116cは、たとえば、2つの再分配層(RDL)および2つのRDLを接続するビアとして設けることができる。一例では、導体120a、120b、および120cは、たとえば、BGAのボールなどの金属ボールまたは銅のピラーなどのピラーであってよい。図1に図示される例における集積回路デバイスの底面図が図3に示されており、それは、下でより詳細に記載されることになる。図1の集積回路デバイスを作るためのプロセスの例は、図4A〜図4Dに関して下でより詳細に記載されることになる。
図2は、集積回路デバイスの代替例の断面図である。図1に示される例のように、図2に図示される例は、パッケージ102と直接接触する第1の面106、および第1の面106と反対の第2の面108を有する誘電体層104を含む。導電性パッドの1つまたは複数の層、たとえば、図2に示されるような、それぞれ導電性ビア114a〜cによって接続される導電性パッド112a〜cと導電性パッド116a〜cの2つの層が誘電体層104内に設けられ、接着剤122によって少なくとも部分的に囲繞される。図2に示される代替例では、導電性パッド112a〜cおよび導電性パッド116a〜cの側壁ならびに導電性ビア114a〜cは、図1に示されるような接着剤122の代わりに、誘電体層104によって囲繞される。図2では、接着剤122が誘電体層104内に設けられる。接着剤122は、導電性パッド112a〜cおよび導電性パッド116a〜cならびに導電性ビア114a〜cを囲繞する誘電体層104内のドーナツ型のくぼみまたはキャビティ内に設けることができる。その底面図が、図3に示される。あるいは、接着剤122が設けられる円形のドーナツ型のキャビティの代わりに、そのようなキャビティは、矩形、六角形、八角形、または他の多角形として形成することができる。
導電性パッド(たとえば、116a〜c)の最も外側の層のみが、部分的にくぼみまたはキャビティ内にあってよい。言い換えると、導電性パッド(たとえば、116a〜c)の最も外側の層は、その面を別の導体に電気的に接続するために露出される面を有することができる。図2に示される例では、導電性パッド112a、112b、112c、114a、114b、114c、116a、116b、および116cの側壁が、誘電体層104と直接接触する。あるいは、導電性パッドの単一の層、2つの層、または3つ以上の層を設けることができる。一例では、複数の導体120a、120b、および120cが、それぞれ導電性パッド116a、116b、および116c上に設けられる。
一例では、図2に示されるようなパッケージ102は、WLPなどのパッケージ、またはBGAのボールを利用するインターポーザ技術を使用する別のタイプのデバイスであってよい。一例では、誘電体層104は、PI層などのパッシベーション層であり、外側の要素との化学反応から導電性パッドを保護することができる。一例では、導電性パッド112a、112b、112c、114a、114b、114c、116a、116b、および116cは、たとえば、2つのRDLおよび2つのRDLを接続するビアによって形成することができる。一例では、導体120a、120b、および120cは、BGAのボールなどの金属ボールまたは銅のピラーなどのピラーであってよい。図2に図示される例における集積回路デバイスの底面図が図3に示されており、それは、下でより詳細に記載されることになる。図2の集積回路デバイスを作るためのプロセスの例は、図5A〜図5Cに関して下でより詳細に記載されることになる。
図3は、図1の集積回路デバイスと図2の集積回路デバイスの両方の例に当てはまる底面図である。言い換えると、図1および図2は、たとえば、図3の分割線302a〜302bに沿った断面図と考えることができる。集積回路デバイスの底面図の一部を示す図3を参照すると、複数の導体304a、304b、…304fが、3行2列の配列で設けられる。この底面図では、接着剤122が、WLPの誘電体層104から導体304a、304b、…304fの各々を分離する。一例では、導体304a、304b、…304fはBGAのボールを備える。あるいは、導体304a、304b、…304fは、電気的な接続を実現するため、たとえば、銅のピラーなどのピラーといった、他のタイプの導体を備える場合がある。
接着剤122は樹脂を含む場合がある。あるいは、接着剤122は、シリコーン、エポキシ、室温加硫(RTV)材料、または熱可塑材を含む場合がある。誘電体層104は、PI層などのパッシベーション層を備える場合がある。図1および図2の断面図に示されるような2つの例では、接着剤122の一部は、導体120a、120b、および120cのためのさらなる支持を提供するために、導体120a、120b、および120cの部分をカバーする。図3では、接着剤122は、底面図において、導体304a、304b、…304fの各々を囲繞するように示される。図3に示される構造では、接着剤122は、導体304a、304b、…304fのための機械的な支持を提供する。導体304a、304b、…304fが、プリント回路板(PCB)に対する電気的な接続のためのはんだ接合として機能するBGAのボールを備える例では、たとえば、はんだ接合の機械的な信頼性は、導体304a、304b、…304fを囲繞する接着剤122によって提供される機械的な支持によって改善することができる。
図4Aは、図1に示される集積回路デバイスの例の製造における第1のプロセスの例を図示する断面図である。図4Aでは、パッケージ102が設けられ、第1の面106および第2の面108を有する誘電体層104がパッケージ102上に設けられる。図4Aに示される例では、誘電体層104の第1の面106は、パッケージ102と直接接触する。パッケージ102は、シリコンまたはウェハレベルパッケージ(WLP)に好適な別のタイプの材料を含む場合がある。一例では、誘電体層104は、ポリイミド(PI)誘電体などの誘電体材料を含む。代替例では、他のタイプの誘電体材料を誘電体層104のために実装することもできる。一例では、誘電体層104は、外側の要素との化学的な反応から金属層を保護するパッシベーション層としても機能するように実装することができる。
集積回路デバイスの例を製造する第1のプロセスを図示する図4Aに示される例では、誘電体層104の第2の面108からくぼんでいる複数のキャビティ110a、110b、および110cが設けられる。キャビティは、1つまたは複数のパッシベーション材料を含む場合がある、誘電体層104をパターニングおよびエッチングすることで形成することができる。あるいは、キャビティ110a、110b、および110cは、たとえばレーザアブレーションによるといった、他のプロセスを使用することによって形成することができる。
一例では、第1の複数の導電性パッド112a、112b、および112cは、それぞれ誘電体層104のキャビティ110a、110b、および110c内に設けられる。図1Aに示される例では、第1の複数の導電性パッド112a、112b、および112cは、導電性パッドの第1の層として設けられる。図4Bに示されるように、導電性パッドの1つまたは複数の追加の層を、キャビティ110a、110b、および110c内に設けることもできる。一例では、導電性パッド112a、112b、および112cは、再分配層(RDL)として設けられる。RDLは、当業者に知られている方法で、WLP中に、誘電体層、たとえばPI材料から作られる誘電体層上に形成することができる。
図4Bは、図4Aの集積回路デバイスの例の製造における第2のプロセスの例を図示する断面図である。図4Bに図示される例では、複数の導電性ビア114a、114b、および114cは、それぞれ導電性パッド112a、112b、および112cの第1の層上に設けられる。さらに、別の複数の導電性パッド116a、116b、および116cが、それぞれ、導電性ビア114a、114b、および114c上の導電性パッドの別の層として設けられる。この例では、導電性パッド112a〜cおよび導電性パッド116a〜cは、2つの別個のRDLとして設けられ、導電性ビア114a〜cは、それぞれ、導電性パッド112a〜cと導電性パッド116a〜cを接続するために設けられる。代替例では、キャビティの各々の中の導電性パッドは、当業者に知られている様々な方法で、単一の層、2つの層、または3つ以上の層によって形成することができる。
図4Cは、図4A〜図4Bの集積回路デバイスの例の製造における第3のプロセスの例を図示する断面図である。複数の導体120a、120b、および120cが、それぞれ導電性パッド116a、116b、および116c上に設けられる。一例では、第3の層の中の導電性パッド116a、116b、および116cは、それぞれ、導体120a、120b、および120cと直接接触し導体120a、120b、および120cによって支持されるボールパッドである。一例では、導体120a、120b、および120cは、たとえば、WLP中のボールグリッドアレイ(BGA)のボールなどの金属ボールまたは銅のピラーである。
図4Dは、図4A〜図4Cの集積回路デバイスの例の製造における第4のプロセスの例を図示する断面図である。接着剤122は、図4A〜図4Cにおいて、キャビティ110a、110b、および110cの各々の中に設けられる。図4Dに示される例では、導電性パッド112a、112b、112c、114a、114b、114c、116a、116b、および116cの側壁がキャビティ110a、110b、および110cの各々の中で接着剤122と直接接触するように、接着剤122がキャビティ110a、110b、および110cの各々を満たす。図1Dに示される例では、導体120a、120b、および120cは誘電体層104と直接接触しない。一例では、接着剤122は、樹脂材料からなる。あるいは、たとえば、シリコーン、エポキシ、RTV材料、または熱可塑材を含む他のタイプの接着剤を使用することもできる。図4Dに示されるように、接着剤122の一部は、導体120a、120b、および120cのためのさらなる支持を提供するために、それぞれ、導電性パッド116a、116b、および116cの底部層の近くの導体120a、120b、および120cの部分をカバーする場合がある。
図5Aは、図2に示されるような集積回路デバイスの代替例の製造における第1のプロセスの例を図示する断面図である。図5Aでは、パッケージ102が設けられ、第1の面106および第2の面108を有する誘電体層104が、上で記載された図4Aと同様の方法でパッケージ102上に設けられる。図5Aに示される例では、誘電体層104の第1の面106は、パッケージ102と直接接触する。パッケージ102は、シリコンまたはWLPに好適な別のタイプの材料を含む場合がある。誘電体層104は、PI誘電体、あるいは、WLPに好適な別のタイプの誘電体材料などの誘電体材料を含む場合がある。一例では、誘電体層104は、外側の要素との化学的な反応から金属層を保護するパッシベーション層としても機能することができる。
図5Aでは、第1の複数の導電性パッド112a、112b、および112cは、導電性パッドの第1の層として設けられる。一例では、導電性パッド112a、112b、および112cは、再分配層(RDL)として設けられる。RDLは、当業者に知られている方法で、WLP中に、誘電体層、たとえばPI材料から作られる誘電体層上に形成することができる。図5Aに示される例では、複数の導電性ビア114a、114b、および114cは、それぞれ導電性パッド112a、112b、および112cの第1の層上に設けられる。さらに、別の複数の導電性パッド116a、116b、および116cが、それぞれ、導電性ビア114a、114b、および114c上の導電性パッドの別の層として設けられる。
この例では、導電性パッド112a〜cおよび導電性パッド116a〜cは、2つの別個のRDLとして設けられ、導電性ビア114a〜cは、それぞれ、導電性パッド112a〜cと導電性パッド116a〜cを接続するために設けられる。代替例では、キャビティの各々の中の導電性パッドは、当業者に知られている様々な方法で、単一の層、2つの層、または3つ以上の層によって形成することができる。導電性パッド(たとえば、116a〜c)の最も外側の層は、その面を別の導体に電気的に接続するために露出される面を有することができる。図5Aに示される例では、導電性パッド112a〜c、導電性パッド116a〜cの2つの層および導電性パッドの2つの層を接続する導電性ビア114a〜cは、誘電体104と直接接触する側壁を有する。一例では、複数の導体120a、120b、および120cが、それぞれ導電性パッド116a、116b、および116c上に設けられる。
図5Aに示される例では、複数のキャビティ110a、110b、および110cは、導電性パッド112a〜cおよび導電性パッド116a〜cの層ならびに導電性ビア114a〜cが位置する誘電体104を囲繞するドーナツ型のキャビティとして設けられる。ドーナツ型のキャビティ110a、110b、および110cは、円形のドーナツ型のキャビティとして設けることができる。あるいは、たとえば、矩形、六角形、八角形、または他の多角形といった他の形状のキャビティを、導電性パッド112a〜cおよび導電性パッド116a〜cならびに導電性ビア114a〜cが位置する誘電体104を囲繞するように設けることができる。キャビティは、1つまたは複数のパッシベーション材料を含む場合がある、誘電体層104をパターニングおよびエッチングすることで形成することができる。あるいは、キャビティ110a、110b、および110cは、たとえばレーザアブレーションによるといった、他のプロセスを使用することによって形成することができる。
図5Bは、図5Aの集積回路デバイスの例の製造における第2のプロセスの例を図示する断面図である。図5Bに図示される例では、複数の導体120a、120b、および120cが、それぞれ導電性パッド116a、116b、および116cの底部層の底面118a、118b、および118c上に設けられる。しかし、図5Bに示される例では、導電性パッド112a〜cおよび導電性パッド116a〜cの層の側壁ならびに導電性ビア114a〜cは、キャビティ110a〜cに露出されず、導電性パッド116a、116b、および116cの底面118a、118b、および118cのすべてまたは少なくとも大部分は、それぞれ、導体120a、120b、および120cによってカバーされる。一例では、導体120a、120b、および120cは、たとえば、WLP中のボールグリッドアレイ(BGA)のボールなどの金属ボールである。
図5Cは、図5A〜図5Bの集積回路デバイスの例の製造における第3のプロセスの例を図示する断面図である。図5Cに図示される例では、接着剤122は、キャビティ110a、110b、および110cの各々の中に設けられる。この例では、接着剤122は、誘電体層104内のキャビティ110a、110b、および110cの各々を完全に満たす。この例では、接着剤122ではなく誘電体層104が、導電性パッド112a〜c、導電性パッド116a〜cの層の側壁および導電性ビア114a〜cと直接接触する。接着剤122は、樹脂、またはたとえばシリコーン、エポキシ、RTV材料、もしくは熱可塑材といった別のタイプの接着材料を含む場合がある。また、接着剤122の一部は、導体120a、120b、および120cのための機械的な支持を提供するために、それぞれ、導電性パッド116a、116b、および116cの底部層の近くの導体120a、120b、および120cの部分をカバーする場合がある。
図6は、集積回路デバイスを作る方法の例を図示するフローチャートである。図6を参照すると、ブロック605でパッケージが設けられ、ブロック610でパッケージ上に配設される第1の面、および第1の面と反対の第2の面を有する誘電体層が形成される。ブロック615で誘電体層の第2の面からくぼんでいる複数のキャビティが形成され、ブロック620で誘電体層内に複数の導電性パッドが形成される。ブロック625で導電性パッド上に複数の導体が形成される。ブロック630でキャビティ中に接着剤が設けられる。
一例では、たとえば、アンダーバンプメタライゼーション(UBM)プロセスを使用することにより、誘電体層内に導電性パッドが形成される。UBMプロセスは、集積回路(IC)結合パッドをバンプ形成するためのフリップチッププロセスであり、集積回路(IC)結合パッドは、アルミニウムがほとんどのはんだによって簡単に結合可能でないために、容易にはんだ付け可能な面を有さない場合があるアルミニウムなどの金属で作られる場合がある。UBMプロセスは、IC結合パッドの上に導電性パッドを設けて、IC結合パッドへの強く安定で低い抵抗の電気的な接続を実現し、IC結合パッド上のアルミニウムなどの金属を、外部環境に露出することから保護する。UBMプロセスにより形成される導電性パッド、たとえば、上に記載された図1および図2に示された例における導電性パッド116a〜cの最も外の層は、はんだリフローのために簡単に結合可能となることができる。言い換えると、導電性パッド116a〜cの最も外の層は、たとえば、BGAのボールを備える場合がある導体120a〜cによって容易にはんだ付け可能な面を有することができる。UBM以外の金属プロセスを、当業者に知られている方法で、導電性パッドを形成するために使用することもできる。
前述の開示は、例証となる実施例を示しているが、添付の特許請求の範囲に記載の範囲から逸脱することなく、本明細書において様々な変更および修正を行えることに留意されたい。別段に明記されていない限り、本明細書に記載される例にしたがう方法クレームの機能、または行為を、任意の特定の順序で実施する必要はない。さらに、要素は、単数形で記載され、特許請求される場合があるが、単数形への限定が明示的に言及されない限り、複数形が意図される。
102 パッケージ
104 誘電体層、誘電体
106 第1の面
108 第2の面
110a キャビティ
110b キャビティ
110c キャビティ
112a 導電性パッド
112b 導電性パッド
112c 導電性パッド
114a 導電性ビア、導電性パッド
114b 導電性ビア、導電性パッド
114c 導電性ビア、導電性パッド
116a 導電性パッド
116b 導電性パッド
116c 導電性パッド
120a 導体
120b 導体
120c 導体
122 接着剤
302a 分割線
302b 分割線
304a 導体
304b 導体
304c 導体
304d 導体
304e 導体
304f 導体

Claims (20)

  1. パッケージと、
    第1の面および第2の面を有する誘電体層であって、前記誘電体層の前記第1の面が前記パッケージ上に設けられ、前記誘電体層の前記第2の面からくぼんでいる複数のキャビティを有する誘電体層と、
    前記複数のキャビティ内の複数の導電性パッドと、
    前記導電性パッド上の複数の導体であって、それぞれ、前記キャビティによって少なくとも部分的に前記誘電体層から分離される導体と、
    前記キャビティ中の接着剤と
    を備えるデバイス。
  2. 前記導電性パッドが前記接着剤と接触する側壁を備える、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記導電性パッドが前記誘電体層と接触する側壁を備える、請求項1に記載のデバイス。
  4. 前記キャビティがドーナツ型のキャビティを備える、請求項3に記載のデバイス。
  5. 前記キャビティが、前記導電性パッドを囲繞する円形および多角形からなるグループから選択される形状のキャビティを備える、請求項3に記載のデバイス。
  6. 前記誘電体層がパッシベーション層を備える、請求項1に記載のデバイス。
  7. 前記導電性パッドが再分配層(RDL)を備える、請求項1に記載のデバイス。
  8. 前記導体が、ボールグリッドアレイ(BGA)のボールおよびピラーからなるグループから選択される導体を備える、請求項1に記載のデバイス。
  9. 前記接着剤が、樹脂、シリコーン、エポキシ、室温加硫(RTV)材料、および熱可塑材からなるグループから選択される接着剤を含む、請求項1に記載のデバイス。
  10. 前記複数の導体が、前記パッケージ上に複数の行および複数の列で配置される、請求項1に記載のデバイス。
  11. パッケージと、
    第1の面および第2の面を有する誘電体層であって、前記誘電体層の前記第1の面が前記パッケージ上に配設され、前記誘電体層の前記第2の面からくぼんでいる複数のキャビティを有する誘電体層と、
    前記誘電体層内に配設される複数の導電性パッドであって、複数の積み重ねられた再分配層(RDL)を備える、パッドと、
    前記導電性パッド上に配設される複数の導体であって、それぞれ、前記キャビティによって少なくとも部分的に前記誘電体層から分離される導体と、
    前記キャビティ中に配設される接着剤と
    を備えるデバイス。
  12. 前記導電性パッドが前記接着剤と直接接触する側壁を有する、請求項11に記載のデバイス。
  13. 前記導電性パッドが前記誘電体層と直接接触する側壁を有する、請求項11に記載のデバイス。
  14. 前記キャビティがドーナツ型のキャビティを備える、請求項13に記載のデバイス。
  15. 前記導体がボールグリッドアレイ(BGA)のボールを備える、請求項11に記載のデバイス。
  16. 前記複数の導体が、前記パッケージ上に複数の行および複数の列で配置される、請求項11に記載のデバイス。
  17. 集積回路デバイスを作る方法であって、
    パッケージを設けるステップと、
    誘電体層を形成するステップであって、前記パッケージ上に前記誘電体層の第1の面を形成すること、および前記第1の面と反対の前記誘電体の第2の面を形成することを含む、ステップと、
    前記誘電体層の前記第2の面において複数のキャビティを形成するステップと、
    前記キャビティ内に複数の導電性パッドを形成するステップと、
    前記導電性パッド上に複数の導体を形成するステップと、
    前記キャビティ中に接着剤を設けるステップと
    を含む、方法。
  18. 前記誘電体層内に前記複数の導電性パッドを形成するステップが、アンダーバンプメタライゼーション(UBM)によって前記導電性パッドを形成するステップを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記接着剤を設けるステップが、前記導電性パッドに接触する前記接着剤を設けるステップを含む、請求項17に記載の方法。
  20. 前記複数の導電性パッドを形成するステップが、前記誘電体層と接触する側壁を有する前記導電性パッドを形成するステップを含む、請求項17に記載の方法。
JP2018513651A 2015-09-20 2016-09-20 キャビティ構造を使用するウェハレベルパッケージ(wlp)ボール支持体 Active JP6549790B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/859,323 US10074625B2 (en) 2015-09-20 2015-09-20 Wafer level package (WLP) ball support using cavity structure
US14/859,323 2015-09-20
PCT/US2016/052631 WO2017049324A1 (en) 2015-09-20 2016-09-20 Wafer level package (wlp) ball support using cavity structure

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018527754A true JP2018527754A (ja) 2018-09-20
JP2018527754A5 JP2018527754A5 (ja) 2018-11-29
JP6549790B2 JP6549790B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=57018210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018513651A Active JP6549790B2 (ja) 2015-09-20 2016-09-20 キャビティ構造を使用するウェハレベルパッケージ(wlp)ボール支持体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10074625B2 (ja)
EP (1) EP3350831A1 (ja)
JP (1) JP6549790B2 (ja)
KR (1) KR102006115B1 (ja)
CN (1) CN108028243B (ja)
BR (1) BR112018005532B1 (ja)
CA (1) CA2995621A1 (ja)
WO (1) WO2017049324A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10303204A (ja) * 1997-04-28 1998-11-13 Nec Corp 突起電極を有する半導体装置、半導体装置の実装方法およびその実装構造
JP2013080805A (ja) * 2011-10-03 2013-05-02 Sumitomo Bakelite Co Ltd 補強部材の製造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3019851B1 (ja) * 1998-12-22 2000-03-13 日本電気株式会社 半導体装置実装構造
GB2389460A (en) 1998-12-22 2003-12-10 Nec Corp Mounting semiconductor packages on substrates
JP3446825B2 (ja) * 1999-04-06 2003-09-16 沖電気工業株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2002050716A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Dainippon Printing Co Ltd 半導体装置及びその作製方法
JP3842548B2 (ja) * 2000-12-12 2006-11-08 富士通株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US6818545B2 (en) * 2001-03-05 2004-11-16 Megic Corporation Low fabrication cost, fine pitch and high reliability solder bump
JP2003198068A (ja) 2001-12-27 2003-07-11 Nec Corp プリント基板、半導体装置、およびプリント基板と部品との電気的接続構造
US6854633B1 (en) * 2002-02-05 2005-02-15 Micron Technology, Inc. System with polymer masking flux for fabricating external contacts on semiconductor components
JP2004103928A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Fujitsu Ltd 基板及びハンダボールの形成方法及びその実装構造
US7043830B2 (en) 2003-02-20 2006-05-16 Micron Technology, Inc. Method of forming conductive bumps
US8193092B2 (en) * 2007-07-31 2012-06-05 Micron Technology, Inc. Semiconductor devices including a through-substrate conductive member with an exposed end and methods of manufacturing such semiconductor devices
WO2009104506A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 日本電気株式会社 プリント配線板、電子装置及びその製造方法
JP2012221998A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Toshiba Corp 半導体装置ならびにその製造方法
JP5682496B2 (ja) * 2011-07-28 2015-03-11 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置、マルチチップ半導体装置、デバイス、及び半導体装置の製造方法
KR101840447B1 (ko) * 2011-08-09 2018-03-20 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 패키지 및 이를 갖는 적층 반도체 패키지
JP2013074054A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Renesas Electronics Corp 電子装置、配線基板、及び、電子装置の製造方法
US9129973B2 (en) * 2011-12-07 2015-09-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Circuit probing structures and methods for probing the same
US20130154112A1 (en) * 2011-12-16 2013-06-20 Katholieke Universiteit Leuven, K.U. Leuven R&D Method for Forming Isolation Trenches in Micro-Bump Interconnect Structures and Devices Obtained Thereof
US8963336B2 (en) * 2012-08-03 2015-02-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor packages, methods of manufacturing the same, and semiconductor package structures including the same
US8963335B2 (en) 2012-09-13 2015-02-24 Invensas Corporation Tunable composite interposer
US9343419B2 (en) * 2012-12-14 2016-05-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Bump structures for semiconductor package
EP2747132B1 (en) * 2012-12-18 2018-11-21 IMEC vzw A method for transferring a graphene sheet to metal contact bumps of a substrate for use in semiconductor device package
US10163828B2 (en) * 2013-11-18 2018-12-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor device and fabricating method thereof
US9484318B2 (en) * 2014-02-17 2016-11-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US20150237732A1 (en) 2014-02-18 2015-08-20 Qualcomm Incorporated Low-profile package with passive device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10303204A (ja) * 1997-04-28 1998-11-13 Nec Corp 突起電極を有する半導体装置、半導体装置の実装方法およびその実装構造
JP2013080805A (ja) * 2011-10-03 2013-05-02 Sumitomo Bakelite Co Ltd 補強部材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR112018005532A2 (ja) 2018-10-02
JP6549790B2 (ja) 2019-07-24
KR20180056686A (ko) 2018-05-29
EP3350831A1 (en) 2018-07-25
CA2995621A1 (en) 2017-03-23
US10074625B2 (en) 2018-09-11
BR112018005532B1 (pt) 2023-03-07
CN108028243A (zh) 2018-05-11
CN108028243B (zh) 2021-05-14
WO2017049324A1 (en) 2017-03-23
US20170084565A1 (en) 2017-03-23
KR102006115B1 (ko) 2019-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210020535A1 (en) Wafer-level stack chip package and method of manufacturing the same
US9947641B2 (en) Wire bond support structure and microelectronic package including wire bonds therefrom
TWI529886B (zh) 封裝體、裝置的封裝方法以及封裝層疊裝置
KR102591624B1 (ko) 반도체 패키지
KR101255335B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조 방법
US8536462B1 (en) Flex circuit package and method
JP2005175423A (ja) 半導体パッケージ
JP2009506571A (ja) インターポーザー基板に接続するための中間コンタクトを有するマイクロ電子デバイスおよびそれに関連する中間コンタクトを備えたマイクロ電子デバイスをパッケージする方法
US7923825B2 (en) Integrated circuit package
TWI579984B (zh) 電子封裝件及其製法
US8841168B2 (en) Soldering relief method and semiconductor device employing same
TWI556402B (zh) 封裝堆疊結構及其製法
JP2005286126A (ja) 半導体装置
JP2006165073A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US9024439B2 (en) Substrates having bumps with holes, semiconductor chips having bumps with holes, semiconductor packages formed using the same, and methods of fabricating the same
CN111883506B (zh) 电子封装件及其承载基板与制法
TWI643302B (zh) 電子封裝件及其製法
US10008441B2 (en) Semiconductor package
JP6549790B2 (ja) キャビティ構造を使用するウェハレベルパッケージ(wlp)ボール支持体
US7732934B2 (en) Semiconductor device having conductive adhesive layer and method of fabricating the same
KR20170082359A (ko) 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
CN107403764B (zh) 电子封装件
KR101261485B1 (ko) 반도체 장치 및 이의 제조 방법
JP2010177682A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2014229831A (ja) 半導体装置とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181019

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181019

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6549790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250