JP2018525812A - 静電チャックのための熱遮蔽 - Google Patents

静電チャックのための熱遮蔽 Download PDF

Info

Publication number
JP2018525812A
JP2018525812A JP2017566683A JP2017566683A JP2018525812A JP 2018525812 A JP2018525812 A JP 2018525812A JP 2017566683 A JP2017566683 A JP 2017566683A JP 2017566683 A JP2017566683 A JP 2017566683A JP 2018525812 A JP2018525812 A JP 2018525812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
electrostatic chuck
chuck
layer
reflective material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017566683A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018525812A5 (ja
JP6873058B2 (ja
Inventor
ケー ストーン デール
ケー ストーン デール
ジェイ チップマン デイビッド
ジェイ チップマン デイビッド
Original Assignee
ヴァリアン セミコンダクター イクイップメント アソシエイツ インコーポレイテッド
ヴァリアン セミコンダクター イクイップメント アソシエイツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァリアン セミコンダクター イクイップメント アソシエイツ インコーポレイテッド, ヴァリアン セミコンダクター イクイップメント アソシエイツ インコーポレイテッド filed Critical ヴァリアン セミコンダクター イクイップメント アソシエイツ インコーポレイテッド
Publication of JP2018525812A publication Critical patent/JP2018525812A/ja
Publication of JP2018525812A5 publication Critical patent/JP2018525812A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6873058B2 publication Critical patent/JP6873058B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N13/00Clutches or holding devices using electrostatic attraction, e.g. using Johnson-Rahbek effect
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/707Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
    • G03F7/70708Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details being electrostatic; Electrostatically deformable vacuum chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)

Abstract

加熱静電チャックとベースとの間に配置することができる熱遮蔽を開示する。該熱遮蔽は、1ミルと5ミルとの間の厚さを有するポリイミド膜などの熱絶縁体を備える。前記ポリイミド膜は、一面の上に、アルミ二ウムなどの反射材料の層で覆われる。前記反射材料の層は30ナノメートルと100ナノメートルとの間である。前記反射材料の層が、前記チャックに、より近くなるように、前記熱遮蔽は配置される。前記反射材料の層が薄いため、前記熱遮蔽は顕著な量の熱を保持しない。さらに、前記熱遮蔽の温度は前記ポリイミド膜のガラス転移温度よりはるかに低いままである。

Description

本発明の実施形態は、静電チャックのための熱遮蔽に関し、もっと具体的には、本発明は、加熱静電チャックをベースから隔離するための熱遮蔽に関する。
半導体デバイスの製造は、複数の個別の複雑なプロセスを含む。半導体基板は、典型的に、製造プロセス中、多くのプロセスを経る。基板が処理される時に、基板は、典型的に、チャックに締め付けられる。この締め付けは、本質的に、機械的又は静電的とすることができる。静電チャックは、従来、複数の層から成る。頂部誘電体層としても呼ばれる頂部層は、頂部層が、ショートを創生せずに、静電界を生じるため、基板に接触し、電気絶縁の又は半導体の材料で作られている。静電力を創生するために、複数の電極を頂部誘電体層の下に配置することができる。複数の電極は、金属などの電気電導材料から作られる。
特定のアプリケーションにおいて、イオン注入は結晶の欠陥及びアモルファス化の結果となり得る。この結晶損傷は、アニーリングとして知られる熱処理により、復元することができることが、よくある。しかしながら、特定の高ドーズ注入及びデバイス構造に対して、典型的な注入後アニーリングは、注入により引き起こされた全ての損傷を復元するには十分でないかも知れない。注入プロセス中の基板の加熱により、基板の損傷を低減することが知られ、アニールプロセス中の再成長を促進するため、もっと結晶構造を保つことが知られている。
基板が静電力により適所に保たれる時など、ワークピースとチャックとの間に捕らえられたガスの使用によるなど、基板は典型的に接触により加熱される。基板は、また、チャックにより、直接、加熱することができる。両方の実施形態において、熱は、チャックにより、基板のより下の表面に加えられる。したがって、チャックは、上昇温度に維持され、基板が加熱されることを引き起こす。
しかしながら、特定の実施形態において、加熱チャックは、ベースにごく接近している。特定の実施形態において、加熱チャックは、約3/8インチの厚さにすることができ、約500℃以上に加熱することができる。ベースは、また、約3/8インチの厚さにすることができ、水冷却の使用により、室温又は、その近くにすることができる。
チャック及びベースは、良くない熱導体であるセラミックのワッシャの使用によるなどで、約1/8インチ以下だけ分離することができる。加熱チャックとベースとの間の温度差は、何百度にも、することができる。ベースは、熱をチャックから取り出す熱シンクとして機能することができる。特定の実施形態において、金属熱遮蔽を加熱チャックとベースとの間に配置する。しかしながら、従来の金属熱遮蔽は問題になり得る。例えば、金属は優れた熱導体であるため、金属熱遮蔽は、ほとんどチャックの温度まで加熱することができる。これにより、金属熱遮蔽の変形を引き起し得て、金属熱遮蔽とチャックとの間、及び、金属熱遮蔽とベースとの間の接触の可能性を引き起し得る。チャックは、典型的に、セラミックの材料で作られているため、これにより、チャックに熱応力を引き起し得て、これにより、材料の疲労又は亀裂を引き起し得る。
加熱チャックをベースから効果的に熱的に隔離する熱遮蔽があれば、有益であろう。さらに、この熱遮蔽が、チャック及びベースを、変形することなく、ごく接近させることができれば、有益であろう。
加熱静電チャックとベースとの間に配置することができる熱遮蔽を開示する。該熱遮蔽は、1ミルと5ミルとの間の厚さを有するポリイミド膜などの熱絶縁体を備える。前記ポリイミド膜は、一面の上に、アルミ二ウムなどの反射材料の層で覆われる。前記反射材料の層は30ナノメートルと100ナノメートルとの間である。前記反射材料の層が、前記静電チャックに、より近くなるように、前記熱遮蔽は配置される。前記反射材料の層が薄いため、前記熱遮蔽は顕著な量の熱を保持しない。さらに、前記熱遮蔽の温度は前記ポリイミド膜のガラス転移温度よりはるかに低いままである。
一実施態様により装置が開示される。該装置は、静電チャックと、該静電チャックより低い温度のベースと、前記静電チャックと前記ベースとの間に配置される熱遮蔽と、を備え、該熱遮蔽は、一面の上に、反射材料の層で覆われるポリイミド膜を備える。特定の実施態様において、前記反射材料の層はアルミ二ウムを備える。特定の実施態様において、前記反射材料の層は、化学気相蒸着、物理気相蒸着、プラズマ化学気相蒸着、又は、電子ビーム蒸着を用いて、前記ポリイミド膜の上に堆積される。特定の実施態様において、前記反射材料の層は30ナノメートルと100ナノメートルとの間である。特定の実施態様において、前記ポリイミド膜の厚さは1ミルと5ミルとの間である。特定の実施態様において、前記熱遮蔽を前記静電チャック及び前記ベースの内の少なくとも1つから分離するために、ワッシャが用いられる。特定の実施態様において、前記チャックは、200℃より高い温度に加熱される。
別の実施態様により装置が開示される。該装置は、静電チャックと、該静電チャックより低い温度のベースであって、前記静電チャックから相隔たるベースと、前記静電チャックと前記ベースとの間に配置される熱遮蔽であって、前記静電チャックに面する一面の上に、反射材料の層で覆われるポリイミド膜を備える熱遮蔽と、前記熱遮蔽を前記静電チャック及び前記ベースから分離するワッシャと、を備える。特定の実施態様において、前記チャックは、200℃より高い温度に加熱される。
別の実施態様により装置が開示される。該装置は、静電チャックと、該静電チャックより低い温度のベースと、前記静電チャックと前記ベースとの間に配置される熱遮蔽であって、前記静電チャックに、より近い一面の上に、反射材料の層で覆われる熱絶縁体を備える熱遮蔽と、を備える。特定の実施態様において、前記熱絶縁体の厚さは1ミルと5ミルとの間である。
本発明をより良く理解するために、本明細書に参照により組み込まれる添付図面を参照する。
本発明の一実施形態による、チャックとベースとの間に配置された熱遮蔽の側面図である。 本発明の別の実施形態による、チャックとベースとの間に配置された熱遮蔽の側面図である。 本発明の第3の実施形態による、チャックとベースとの間に配置された熱遮蔽の側面図である。
上記のように、多くのアプリケーションにおいて、基板が静電チャックに締め付けられる間に、基板を加熱することは、有益であり得る。従来、この加熱は、伝導を用いて実施され、静電チャックに含まれる熱は、しばしば、背面ガスの使用により、基板へ伝えられる。
上記のように、基板が配置される静電チャックと、静電チャックに電気接続及び流体接続を提供するベースとの間に、大きい温度差があり得る。いくつかの実施形態において、この問題は、加熱チャックをベースから大きい距離で分離することにより対処され、それ故に、その2つのコンポーネント間に温度勾配がある。しかしながら、いくつかの実施形態において、十分な分離を与えるためには、間隔が利用できないかも知れない。例えば、特定の実施形態において、チャックとベースとの間の間隔は1/8インチ以下にすることができる。これらの実施形態において、結果として生じる温度勾配は、チャックの耐用期間に悪影響を与える。
本発明は、加熱チャックとベースとの間に熱遮蔽を配置することにより、これらの問題に対処する。しかしながら、上記のように、従来の金属熱遮蔽は問題になり得る。このために、本発明は新規な熱遮蔽の使用を開示する。
従来の金属遮蔽に対比して、本熱遮蔽は、ポリイミド材料などの熱絶縁体から作られる。ポリイミド材料は、優れた熱絶縁体であり、それ故に、従来の金属遮蔽により認められる変形を起こしやすくない。さらに、ポリイミド材料は、高い動作温度を有する。例えば、多くのポリイミド材料のガラス転移温度(Tg)は、350℃より高い。特定の実施形態において、熱遮蔽のために用いるポリイミド材料は、1ミルと5ミルとの間の厚さを有する膜として形成することができる。ポリイミド材料は、KAPTON(登録商標)及び他の材料を含む。
熱遮蔽の動作をさらに向上するために、ポリイミド膜は、一面の上に、高反射材料で覆う。例えば、特定の実施形態において、アルミ二ウムの層は、ポリイミド膜の一面の上に、堆積される。このアルミ二ウムの層は、化学気相蒸着(CVD)プロセス、プラズマ化学気相蒸着(PECVD)プロセス、物理気相蒸着(PVD)プロセス、又は、電子ビーム蒸着を用いて堆積することができる。他の厚さは本発明の範囲内であるけれども、アルミ二ウムの層の厚さは、30〜100nmとすることができる。
高反射材料は、鏡面加工仕上げを有することができ、非常に高レベルの反射性を有することができる。この高反射材料は、チャックからの熱をチャックへ反射し返しやすい。
その上、反射材料の層は薄いため、その反射材料の層は、0.030インチなどのもっと厚くなり得る従来の金属遮蔽ほど、熱エネルギーを伝達しない。結果として、その反射材料の層は、顕著な量の熱を吸収しない。したがって、その熱遮蔽の温度は従来の金属遮蔽の温度よりもっと低いままである。特定のテストにおいて、本熱遮蔽の動作温度はチャックの温度の関数として測定された。結果を表1に示す。
[表1]
いくつかの実施形態において、表1に示すように、チャックは100℃より高い温度へ加熱される。特定の実施形態において、チャックは200℃より高い温度へ加熱される。特定の実施形態において、チャックは300℃より高い温度へ加熱される。特定の実施形態において、チャックは350℃より高い温度へ加熱される。特定の実施形態において、チャックは400℃より高い温度へ加熱される。特定の実施形態において、チャックは450℃より高い温度へ加熱される。特定の実施形態において、チャックは500℃より高い温度へ加熱される。これらのテストの全てにおいて、チャックが500℃へ加熱された時でさえ、熱遮蔽は200℃より低いままであった。さらに、ポリイミド材料のTgは、300℃より高いため、高い安全範囲がある。
さらに、ポリイミド材料は上記のようであるが、他の熱絶縁材料を用いることができる。例えば、ポリエステルもまた、用いることができる。
図1は一実施形態を示す。本図において、チャック100は、ベース110の上に、かつ、ベース110から分離して、配置される。上記のように、チャック100は、500℃を超える温度に加熱することができ、一方、ベース110は、室温に近い温度に維持するように、水冷することができる。チャック100及びベース110は、約1/16インチと1/8インチとの間の距離だけ分離することができる。熱遮蔽150はチャック100とベース110との間に配置される。本実施形態において、熱遮蔽150は、ワッシャ120aの第1の組によりチャック100から分離される。熱遮蔽150は、ワッシャ120bの第2の組によりベース110から分離される。特定の実施形態において、ワッシャ120a、120bは、また、良くない熱導体であるセラミックとすることができる。いくつかの実施形態において、熱遮蔽150は、チャック100とベース110との間の中間に配置され、ワッシャ120aの第1の組がワッシャ120bの第2の組と同じ高さであるようにする。もちろん、ワッシャ120aの第1の組より高いワッシャ120bの第2の組を配置することにより、熱遮蔽150をチャック100にもっと近くに動かすことができる。あるいは、ワッシャ120bの第2の組より高いワッシャ120aの第1の組を配置することにより、熱遮蔽150をベース110にもっと近くに配置することができる。
熱遮蔽150は、一面の上が反射材料152の層で覆われているポリイミド膜151などの熱絶縁体から作られる。反射材料152の層は、チャック100により近いポリイミド膜151の面の上に配置され、チャック100による放射熱をチャック100へ反射し返すようにする。上記のように、特定の実施形態において、反射材料152の層はアルミ二ウムの層とすることができ、このアルミ二ウムの層は、化学気相蒸着(CVD)プロセス、プラズマ化学気相蒸着(PECVD)プロセス、物理気相蒸着(PVD)プロセス、又は、電子ビーム蒸着を用いて堆積することができる。他の厚さは本発明の範囲内であるけれども、反射材料152の層の厚さは、30〜100nmの間とすることができる。さらに、限定されないが、銀及び銅を含む他の金属などの他の反射材料もまた、用いることができる。熱遮蔽150の全体の厚さは、1ミルと5ミルとの間とすることができる。
図2は第2の実施形態を示す。本実施形態において、チャック100及びベース110は、約1/16インチと1/8インチとの間の距離だけ分離することができる。さらに、本実施形態において、熱遮蔽150は、直接、ベース110の上に配置される。ポリイミド膜151は、直接、ベース110の上に配置され、一方、反射材料152の層は、チャック100により近いポリイミド膜151の面の上に配置される。本実施形態において、各ワッシャ121の高さは、ワッシャ120a及びワッシャ120bの組み合わせた高さにほぼ等しくすることができる。
図3は第3の実施形態を示す。本実施形態において、チャック100及びベース110は、約1/16インチと1/8インチとの間の距離だけ分離することができる。さらに、本実施形態において、熱遮蔽150は、直接、チャック100の上に配置される。反射材料152の層は、直接、チャック100の上に配置され、一方、ポリイミド膜151は、ベース110により近く配置される。本実施形態において、各ワッシャ121の高さは、ワッシャ120a及びワッシャ120bの組み合わせた高さにほぼ等しくすることができる。
したがって、全ての実施形態において、熱遮蔽150は、加熱することができるチャック100と、チャック100より低い温度で維持されるベース110との間に配置される。さらに、特定の実施形態において、熱遮蔽150は、一面の上が反射材料152の層で覆われているポリイミド膜151を備える。各実施形態において、反射材料152の層は、チャック100により近い配置のポリイミド膜151の面の上に配置される。さらに、熱遮蔽150を適所に保つために、ワッシャが用いられる。特定の実施形態において、図1に示すなどのように、ワッシャ120a及びワッシャ120bは熱遮蔽150の両面に配置され、熱遮蔽150がチャック100及びベース110の両方から分離されるようにする。他の実施形態において、図2及び3に示すなどのように、ワッシャ121は熱遮蔽150の一面に配置されるのみで、熱遮蔽150がチャック100及びベース110の内の1つの上に直接、配置されるようにする。上記のように、ポリイミド膜151以外の材料を用いることができる。したがって、全ての実施形態において、熱遮蔽150は、一面の上が反射材料の層で覆われている熱絶縁体とすることができる。
本出願の上記の実施形態は多くの優位性を有することができる。第1に、上記のように、本熱遮蔽は、従来の金属熱遮蔽より、はるかに少ない熱を吸収する。このために、本熱遮蔽は、従来の金属熱遮蔽より、チャックとベースとの間のより良い熱絶縁体として役立つ。さらに、従来の金属熱遮蔽は、チャックにより加熱され、変形しやすい。この変形により、従来の金属熱遮蔽がベース又はチャックと物理的に接触することを引き起こし得て、これにより、その有効性に影響を及ぼし得る。本熱遮蔽は、顕著により低い温度で動作し、この温度は、ポリイミド膜のガラス転移温度よりはるかに低く、大きい安全範囲を保証する。さらに、熱遮蔽とチャックとの間に物理的接触があるとしても、低い熱伝達のため、悪い影響はない。その上、本熱遮蔽の使用により、加熱されるチャックと、室温であり得るベースとの間の非常に小さい分離を可能にする。
本発明は、本明細書に記載された特定の実施形態によって範囲を限定されるものではない。実際に、本明細書に記載された実施形態に加えて、本発明の他の様々な実施形態および変更は、前述の記載および添付図面から当業者には明らかであろう。したがって、このような他の実施形態および変更は、本発明の範囲内に含まれるものと意図している。さらに、本発明は、特定の環境における特定の目的のための特定の実装の文脈にて本明細書中で説明したけれども、当業者は、その有用性はそれらに限定されるものでなく、本発明は任意の数の環境における任意の数の目的のために有益に実装し得ることを認識するであろう。従って、以下に記載する特許請求の範囲は本明細書に記載された本発明の全範囲及び精神に鑑みて解釈しなければならない。

Claims (15)

  1. 静電チャックと、
    該静電チャックより低い温度のベースと、
    前記静電チャックと前記ベースとの間に配置される熱遮蔽と、を備え、
    該熱遮蔽は、一面の上に、反射材料の層で覆われるポリイミド膜を備える、装置。
  2. 前記反射材料の層はアルミ二ウムを備える、請求項1に記載の装置。
  3. 前記反射材料の層は、化学気相蒸着、物理気相蒸着、プラズマ化学気相蒸着、又は、電子ビーム蒸着を用いて、前記ポリイミド膜の上に堆積される、請求項1に記載の装置。
  4. 前記反射材料の層は30ナノメートルと100ナノメートルとの間であり、前記ポリイミド膜の厚さは1ミルと5ミルとの間である、請求項1に記載の装置。
  5. 前記反射材料の層は、前記静電チャックにより近い前記ポリイミド膜の一面の上に配置される、請求項1に記載の装置。
  6. 前記熱遮蔽を前記ベースから分離するために、ワッシャが用いられる、請求項1に記載の装置。
  7. 前記熱遮蔽を前記静電チャックから分離するために、ワッシャが用いられる、請求項6に記載の装置。
  8. 前記熱遮蔽を前記静電チャックから分離するために、ワッシャが用いられる、請求項1に記載の装置。
  9. 前記静電チャック及び前記ベースは、1/16インチと1/8インチとの間の距離だけ分離される、請求項1に記載の装置。
  10. 静電チャックと、
    該静電チャックより低い温度のベースであって、前記静電チャックから相隔たるベースと、
    前記静電チャックと前記ベースとの間に配置される熱遮蔽であって、前記静電チャックに面する一面の上に、反射材料の層で覆われるポリイミド膜を備える熱遮蔽と、
    前記熱遮蔽を前記静電チャック及び前記ベースから分離するワッシャと、を備える、装置。
  11. 前記反射材料の層はアルミ二ウムを備える、請求項10に記載の装置。
  12. 前記反射材料の層は、化学気相蒸着、物理気相蒸着、プラズマ化学気相蒸着、又は、電子ビーム蒸着を用いて、前記ポリイミド膜の上に堆積される、請求項10に記載の装置。
  13. 前記反射材料の層は30ナノメートルと100ナノメートルとの間であり、前記ポリイミド膜の厚さは1ミルと5ミルとの間である、請求項10に記載の装置。
  14. 静電チャックと、
    該静電チャックより低い温度のベースと、
    前記静電チャックと前記ベースとの間に配置される熱遮蔽であって、前記静電チャックに、より近い一面の上に、反射材料の層で覆われる熱絶縁体を備える熱遮蔽と、を備える、装置。
  15. 前記熱絶縁体の厚さは1ミルと5ミルとの間である、請求項14に記載の装置。
JP2017566683A 2015-06-29 2016-06-06 基板を保持するための装置 Active JP6873058B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562186068P 2015-06-29 2015-06-29
US62/186,068 2015-06-29
PCT/US2016/036000 WO2017003646A1 (en) 2015-06-29 2016-06-06 Thermal shield for electrostatic chuck

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018525812A true JP2018525812A (ja) 2018-09-06
JP2018525812A5 JP2018525812A5 (ja) 2019-05-09
JP6873058B2 JP6873058B2 (ja) 2021-05-19

Family

ID=57601244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017566683A Active JP6873058B2 (ja) 2015-06-29 2016-06-06 基板を保持するための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10157764B2 (ja)
JP (1) JP6873058B2 (ja)
KR (1) KR102465285B1 (ja)
CN (1) CN107810548B (ja)
TW (1) TWI696235B (ja)
WO (1) WO2017003646A1 (ja)

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61206897A (ja) * 1985-03-11 1986-09-13 株式会社日立製作所 断熱材および積層方法
JPH05190464A (ja) * 1992-01-16 1993-07-30 Toshiba Corp 気相成長装置
JPH0671797A (ja) * 1992-08-29 1994-03-15 Dainichi Kasei Kogyo Kk 断熱材
JPH1187481A (ja) * 1997-06-27 1999-03-30 Applied Materials Inc 熱伝達レギュレータパッドを有する静電チャック
JP2000044345A (ja) * 1998-07-24 2000-02-15 Ngk Insulators Ltd 窒化アルミニウム質焼結体、耐蝕性部材、金属埋設品および半導体保持装置
JP2002506279A (ja) * 1998-03-05 2002-02-26 エフエスアイ インターナショナル インコーポレイテッド 低熱容量で、熱伝導性の加熱プレートを含む加熱/冷却装置
JP2002064133A (ja) * 2000-03-30 2002-02-28 Ibiden Co Ltd 支持容器および半導体製造・検査装置
JP2008527694A (ja) * 2004-12-30 2008-07-24 ラム リサーチ コーポレイション 基板を空間的かつ時間的に温度制御するための装置
JP2009076689A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置及びそれに用いる基板載置台
JP2012028428A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Tokyo Electron Ltd 載置台構造及び処理装置
JP2012142333A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Canon Anelva Corp 基板熱処理装置
JP2012519236A (ja) * 2009-02-27 2012-08-23 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 真空を中絶させることなくペデスタルの表面から残留物を除去するin−situプラズマ洗浄
US20140159325A1 (en) * 2012-12-11 2014-06-12 Applied Materials, Inc. Substrate support assembly having metal bonded protective layer

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6046439A (en) * 1996-06-17 2000-04-04 Mattson Technology, Inc. System and method for thermal processing of a semiconductor substrate
JP2001068538A (ja) 1999-06-21 2001-03-16 Tokyo Electron Ltd 電極構造、載置台構造、プラズマ処理装置及び処理装置
US20050211385A1 (en) 2001-04-30 2005-09-29 Lam Research Corporation, A Delaware Corporation Method and apparatus for controlling spatial temperature distribution
US20030047283A1 (en) * 2001-09-10 2003-03-13 Applied Materials, Inc. Apparatus for supporting a substrate and method of fabricating same
KR100441083B1 (ko) * 2001-12-11 2004-07-21 주식회사 유진테크 히터의 국부적인 온도차를 보상하기 위한 반사 단열판을 갖는 화학기상증착 장치
JP2007036031A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Shimadzu Corp 真空装置の加熱装置
JP2007042958A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Sumitomo Electric Ind Ltd ウェハプローバ用ウェハ保持体およびそれを搭載したウェハプローバ
JP4950688B2 (ja) * 2006-03-13 2012-06-13 東京エレクトロン株式会社 載置装置
JP2009231401A (ja) * 2008-03-21 2009-10-08 Tokyo Electron Ltd 載置台構造及び熱処理装置
KR20100046909A (ko) * 2008-10-28 2010-05-07 주성엔지니어링(주) 정전 흡착 장치와 그의 제조방법
TWI544569B (zh) * 2011-04-27 2016-08-01 住友大阪水泥股份有限公司 靜電夾持裝置
US20130168595A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 Keith Chang Nanometer thermal insulation coating and method of manufacturing the same
KR20160015510A (ko) * 2014-07-30 2016-02-15 삼성전자주식회사 정전척 어셈블리, 이를 구비하는 반도체 제조장치, 및 이를 이용한 플라즈마 처리방법

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61206897A (ja) * 1985-03-11 1986-09-13 株式会社日立製作所 断熱材および積層方法
JPH05190464A (ja) * 1992-01-16 1993-07-30 Toshiba Corp 気相成長装置
JPH0671797A (ja) * 1992-08-29 1994-03-15 Dainichi Kasei Kogyo Kk 断熱材
JPH1187481A (ja) * 1997-06-27 1999-03-30 Applied Materials Inc 熱伝達レギュレータパッドを有する静電チャック
JP2002506279A (ja) * 1998-03-05 2002-02-26 エフエスアイ インターナショナル インコーポレイテッド 低熱容量で、熱伝導性の加熱プレートを含む加熱/冷却装置
JP2000044345A (ja) * 1998-07-24 2000-02-15 Ngk Insulators Ltd 窒化アルミニウム質焼結体、耐蝕性部材、金属埋設品および半導体保持装置
JP2002064133A (ja) * 2000-03-30 2002-02-28 Ibiden Co Ltd 支持容器および半導体製造・検査装置
JP2008527694A (ja) * 2004-12-30 2008-07-24 ラム リサーチ コーポレイション 基板を空間的かつ時間的に温度制御するための装置
JP2009076689A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置及びそれに用いる基板載置台
JP2012519236A (ja) * 2009-02-27 2012-08-23 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 真空を中絶させることなくペデスタルの表面から残留物を除去するin−situプラズマ洗浄
JP2012028428A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Tokyo Electron Ltd 載置台構造及び処理装置
JP2012142333A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Canon Anelva Corp 基板熱処理装置
US20140159325A1 (en) * 2012-12-11 2014-06-12 Applied Materials, Inc. Substrate support assembly having metal bonded protective layer

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180014437A (ko) 2018-02-08
TWI696235B (zh) 2020-06-11
CN107810548B (zh) 2022-03-15
CN107810548A (zh) 2018-03-16
KR102465285B1 (ko) 2022-11-09
JP6873058B2 (ja) 2021-05-19
TW201717311A (zh) 2017-05-16
US20160379861A1 (en) 2016-12-29
US10157764B2 (en) 2018-12-18
WO2017003646A1 (en) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI552255B (zh) 用於靜電夾具之匹配的熱膨脹係數
JP6934080B2 (ja) 熱絶縁電気接点プローブ及び加熱プラテンアセンブリ
US10121728B2 (en) Thin film capacitor and semiconductor device with improved heat dissipation
WO2016167233A1 (ja) 基板保持機構、成膜装置、および基板の保持方法
JP2016119415A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2003309168A (ja) 静電吸着ホルダー及び基板処理装置
JPH0746437Y2 (ja) 静電チャック
KR102258312B1 (ko) 정전식 클램프를 제조하는 방법, 정전식 클램프 및 정전식 클램프 시스템
JP6366684B2 (ja) 低放射率静電チャック、及び静電チャックを備えたイオン注入システム
US20150062772A1 (en) Barrier Layer For Electrostatic Chucks
JP6873058B2 (ja) 基板を保持するための装置
JP2010021171A (ja) 半導体装置の製造方法およびそれに用いる半導体製造装置
JP5881686B2 (ja) 高温において機械的な固定する能力を備えている、加熱される静電チャック
JP5278737B2 (ja) 放熱材料の製造方法
JP2005340043A (ja) 加熱装置
CN111326468A (zh) 静电吸盘装置
JPH01241839A (ja) 半導体ウエハ保持装置
CN220585212U (zh) 一种静电夹盘及半导体处理设备
KR20130099443A (ko) 정전척 및 그 제조방법
US9338829B2 (en) Heated platen with improved temperature uniformity
JPWO2013179489A1 (ja) 基板移載装置及び基板移載方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6873058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250