JP2018523463A - 電子的に整流された直流モータ - Google Patents

電子的に整流された直流モータ Download PDF

Info

Publication number
JP2018523463A
JP2018523463A JP2018509970A JP2018509970A JP2018523463A JP 2018523463 A JP2018523463 A JP 2018523463A JP 2018509970 A JP2018509970 A JP 2018509970A JP 2018509970 A JP2018509970 A JP 2018509970A JP 2018523463 A JP2018523463 A JP 2018523463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
wire
winding
motor
insulating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018509970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6518006B2 (ja
Inventor
ブレットシュナイダー ユルゲン
ブレットシュナイダー ユルゲン
ケムニッツ ノルベルト
ケムニッツ ノルベルト
Original Assignee
ビューラー モーター ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
ビューラー モーター ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビューラー モーター ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, ビューラー モーター ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ビューラー モーター ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2018523463A publication Critical patent/JP2018523463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6518006B2 publication Critical patent/JP6518006B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/2445Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives
    • H01R4/245Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives the additional means having two or more slotted flat portions
    • H01R4/2454Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives the additional means having two or more slotted flat portions forming a U-shape with slotted branches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/06Machines characterised by the wiring leads, i.e. conducting wires for connecting the winding terminations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)

Abstract

本発明は、多相ステータ(1)とインナーロータとを有する電子的に整流された直流モータであって、ステータ(1)が閉じたヨークリング(2)と、ヨークリング(2)と一体的な内方に向けられた多数のステータ極(3)と、ステータ外径を越えて半径方向に延びる、巻線(6)のための接続手段(5)を備えた絶縁材料体(4)と、を有するものに関する。本発明の課題は、冒頭に記載した形式の直流モータにおいて、軸方向及び半径方向寸法の小さいコンパクトな構造形態、ニードル巻線法を使用した場合でも最適な効率及び容易な製造可能性を提供することである。この課題は本発明により請求項1によって解決される。

Description

本発明は、多相ステータ(1)とインナーロータとを有する電子的に整流された直流モータであって、ステータ(1)が閉じたヨークリング(2)と、ヨークリング(2)と一体的な内方に向けられた多数のステータ極(3)と、ステータ外径を越えて半径方向に延びる、巻線(6)のための接続手段(5)を備えた絶縁材料体(4)と、を有するものに関する。
内方に向けられた極を有する電子的に整流された直流モータは、それぞれの要求に応じて種々異なる方法で作製される。短い工程時間を達成しようとすれば、例えば単極巻線方法が適しており、経済的なやり方で極にグループ別に同時に外側から巻装し、次いで1個のステータにまとめて挿入する。その際に個々の極の間の各境界面は、磁気抵抗を形成する。これらの抵抗の総和は、直流モータの総効率を減じる。それゆえこの方法は、効率に対して高い要求が課せられる場合は用いられない。これに対してはニードル巻線などインナー巻線方法を選択すべきである。但し、ニードル巻線法の短所は巻線ニードル自体の所要スペースが比較的大きく巻線ニードルは一方では極の間を移動しなければならず、他方では巻線を布設する際にもワイヤ案内手段の間を案内されなければならない。更に、ニードル巻線においては、特に巻線を接続手段に接続する際に接続方式に応じて、巻線を軸平行に挿入若しくは布設する必要がある。その際にワイヤは、既に布設された部分から、例えば転向ジオメトリに沿って滑り出ないように軸方向に確保されなければならない。これを避けるために、転向ジオメトリにアンダーカットを設けるのが普通である。これらのジオメトリは側面スライドを付けた明らかに複雑な射出成形型を必要とする。そのために接続部との間隔も比較的大きくならざるを得ない。なぜなら、そうすることによって巻線に対してより大きい曲げ半径が可能となるからである。曲げ半径が小さすぎると、ワイヤを接続ジオメトリに通す際にしばしば永久曲げ変形が生じるリスクが避けられない。その結果として緩いワイヤ部分ができたり、ワイヤ部分が緩んだりして、寿命の短縮を招く要因となる。
欧州特許第EP1722464A1号により公知の冒頭に記載した形式の電子的に整流された直流モータでは、ワイヤは絶縁材料体の外に布設され、半径方向で絶縁材料体に続いている接触装置(接続ブロック)と接続される。この場合、コイルは、巻線がある相に割り当てられたすべてのステータ歯部に巻装する前又は後に接触装置の接触エレメントを介して案内されるように布設されている。巻線はそれぞれヨークの領域で絶縁材料体の外側に布設される。このことは接触装置の領域でも該当するので、接触装置は半径方向外方に非常に大きく延び、それによって構造スペースが著しく増大する。
本発明の課題は、冒頭に記載した形式の直流モータにおいて、軸方向及び半径方向寸法の小さいコンパクトな構造形態、ニードル巻線法を使用した場合でも最適な効率 、及び容易な製造可能性を提供することである。
この課題は本発明により装置請求項1及び方法請求項1の特徴によって解決される。この解決は、接続手段が絶縁材料体(4)と一体的ではなく、絶縁材料体(4)と一体的である保持手段(7)と組み付けられていることを含む。このことから一連の利点が生じる。まず、巻線ニードルにとってワイヤ端を固定するためのスペースが多くなる。更に、巻線ニードルは圧接コンタクトなどの接続手段と継ぎ合わせるために軸方向に移動する必要がない。この理由から、一方ではフック又はアンダーカットなどの保持ジオメトリは必要ない。そのため絶縁材料体のための射出成形型は著しく単純に側面スライドなしで製作でき、それにより製造はより経済的になる。他方では、軸方向移動に対してもスペースが提供されなければならないので、半径方向の構造スペースを減らすことができる。
本発明の構成が従属請求項に記載されている。接続手段は、スリット状のワイヤ受容部を有するようにされている。これらの受容部の寸法は、巻線をほぼ遊びなく受容できるが、締め付けられて動けなくなることがないように選択されている。この移動可能性は、接続手段を保持手段上に安定した工程で滑らせることができるために必要である。
接続手段は更に、ワイヤ受容部に対して直角に位置合わせされた、圧接コンタクトのための受容シャフトを有している。圧接コンタクトは組付けの間、一時的に接続手段のための保持手段又は紛失防止手段として用いることができる。
接続手段と保持手段との間に挿入方向に対して直角に嵌合結合が設けられていることが目的に適っている。そうすることによって軸平行方向で確実な機械的結合が達成される。
上記の嵌合は、保持手段に設けたガイドと、これに対応して一致する接続手段の対向輪郭とによって達成される。この結合はリンク状に形成されてよい。
接続手段の保持手段、ひいては絶縁材料体における特に確実な機械的結合は、接続手段の保持手段における結合がロック片によりロックされていることによって達成される。これにより軸平行方向にも半径方向にも嵌合が生じる。
部材の数を制限する非常に効果的な解決は、もともと必要なハウジングキャップにロック手段が存在することである。
絶縁材料体のワイヤ案内手段における軸方向保持ジオメトリを不要にすることによって、絶縁材料体のための成形型の作製を著しく単純化できる。
本発明の特に好適な構成によれば、巻線を転向させるために複数のワイヤ案内手段が絶縁材料体のリング領域に配置されて絶縁材料体と一体的であり、このリング領域は接続手段が完全に包含されている90度扇形内でヨークリングの絶縁材料体への軸方向投影をなしている。このワイヤ案内手段は、接続手段を組み付けるための前提として、特に巻線を可能な限り少ないスペースで、可能な限り最適に平行に配置させる働きをする。
このリング領域の半径方向外部で絶縁材料体の保持手段に設けられている別の転向手段も同様に巻線の最適な配置可能性に大きく寄与する。
特に上記扇形内で巻線が少なくとも1回、少なくとも2回、軸方向内方へ既に巻装されたステータ極の前にワイヤ案内手段を回って案内されていると、巻線の少ないスペースでの布設が達成可能であることが示された。これによりさもなければ利用されない構造スペースが、巻線の最適な配置のために使用される。
この利点は、巻線が、少なくとも2個のワイヤ案内手段を回ってジグザグ状に案内されていることによって、更に活用される。
本発明は、巻線を固定するための組付け補助手段を用意し、絶縁されたステータを用意し、絶縁されたステータを組付け補助手段に装填し、この配置構成を巻線装置に装填し、巻線をステータの半径方向外部に配置された組付け補助手段のストッパに固定し、第1相のワイヤをステータの第1極から第n極を回って順次挿入し、ワイヤを組付け補助手段の第2のストッパに案内してワイヤをこの第2のストッパに固定し、同じワイヤを第2相としてステータの第1極から別の第n極を回って順次中断なく挿入し、ワイヤを組付け補助手段の第3のストッパに案内してワイヤをこの第3のストッパに固定し、同じワイヤを第3相としてステータの第1極から別の第n極を回って順次中断なく挿入し、ワイヤを第1のストッパに案内してこれに固定し、接続手段のワイヤ受容部を絶縁材料体と組付け補助手段のストッパとの間に平行に配置された巻線部分にワイヤ延在に対して直角に挿入し、接続手段を保持手段のガイドに滑り被せ、圧接コンタクト受容シャフトに挿入し、接続手段の半径方向外部にあるワイヤ部分を切断する方法ステップで、電子的に整流された直流モータのステータを製作するための方法も特徴とする。
この方法の特別の利点は、巻線過程において後で保持手段に組み付けられる接続手段との接続を最初に行う必要がないことにある。これにより、後で接続手段が固持されるステータの半径方向外側の領域で軸方向移動がなくなる。ステータが巻装された後で半径方向外方に案内されたワイヤ部分がまだ組付け補助手段に固持されているとき、接続手段は軸平行移動によって保持手段の半径方向外部のワイヤ部分に挿入され、次いで半径方向移動によって保持手段上に、及びそのガイド内に滑り込まされる。ワイヤ部分はこの半径方向移動によって連行されず、噛み合い運動の要領でワイヤ受容部内に滑動する。接続手段と保持手段との結合は、軽く押し付けることにより圧着作用によって形成できる。圧接コンタクトを受容シャフトに挿入することによりワイヤの絶縁が剥がされて、圧接コンタクトと電気的に接続される。
例えばハウジングキャップの一部であることができるロック片は、組み付けた後で接続手段をその位置で保持手段にロックする。
以下に本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
組付け工程の第1段階におけるステータ 組付け工程の第2段階におけるステータ 組付け工程の第3段階におけるステータ 巻装されたステータの軸方向の図 巻装されたステータの平面図 巻装されたステータの断面図 図6の部分Eの拡大図 巻装されたステータの三次元図 接続手段の詳細図 接続手段の側面図 接続手段の平面図 図11の接続手段のB−Bの断面図 図11の接続手段のA−Aの断面図 図13の部分Gの拡大図 保持手段を有する絶縁材料体の正面図 図15の部分拡大図 展開図 組付け補助手段
図1は、閉じたヨークリング2、保持手段7を備えた絶縁材料体4、巻線6を有する、組付け工程の第1段階における巻装されたステータ1を示す。巻線は、半径方向内方に向いたステータの個々の極(図示せず)に巻かれており、個々の極の間でステータの周面に設けた絶縁材料体4のワイヤ案内溝8に案内されている。巻線6は半径方向外方で組付け補助手段34(図18参照)の固定手段5に固定されている。
図2は、図1のステータ1を組付け工程の第2段階で示しており、接続手段5のワイヤ受容部10(図5参照)は巻線6の複数のワイヤ部分と噛み合い接続手段5は絶縁材料体4から分離されている。保持手段7はガイド12(図5参照)を有しており、これに接続手段5を対向輪郭13で滑り被せることができる。この場合、ワイヤはワイヤ受容部内でワイヤ延在方向に沿って滑動可能に配置されている。
図3は、図1と図2のステータ1を組付け工程の第3段階で示しており、接続手段5は保持手段7と結合されている。この状態で軸平行方向における嵌合結合が生じている。この案内の寸法は、半径方向で摩擦係合が生じるように選択されている。
図4は、巻装されたステータ1の軸方向図である。ここではステータ極3及び巻線6の布設が見て取れる。巻線6はワイヤ案内手段15を回って挿入されており、ワイヤを接続手段5の所望の位置に布設するために、ワイヤの一部は内方にもステータ1のコイル受容領域1に案内されて戻される。このために更に転向手段31も設けられている。巻線を接続領域に配置するために用いるワイヤ案内手段15は、90度扇形30内に配置されており、そこには接続手段5が完全に包含されている。接続手段5は絶縁材料体4に組み付けられて3個の圧接コンタクト9を有している。圧接コンタクト9は接続手段5の受容シャフト11内で軸方向(モータ軸心14に対して平行)に挿入されている。接続手段5は保持手段7にほぼ半径方向に滑り被されている。圧接コンタクト9は最終組付けまで半径方向で紛失防止の働きをする。軸方向では接続手段5と保持手段7との間に嵌合が生じている。
図5は、ヨークリング2、絶縁材料体4、接続手段5及び巻線6を有する、巻装されたステータ1の平面図である。ステータ1の磁気活性部は積層鋼板からなる。この積層鋼板の複数の隣接する鋼板は、3か所で半径方向に拡張されて、ハウジングとねじ止めするための固定環16(図4も参照)を形成する。絶縁材料体4は複数のワイヤ案内溝8を有しており、その中で巻線6が絶縁材料体4の周面に布設されている。絶縁材料体4の一部であるスロットセル(図示せず)がステータ1の溝内に突入している。更に、絶縁材料体4と一体的な、ガイド12を有する保持手段7が見て取れ、この保持手段7に接続手段5が滑り被されて対向輪郭13により半径方向で嵌合している。保持手段は更に支持手段17を有しており、これにより保持手段7はヨークリング2に支持されている。接続手段5は、接続プラグの案内に用いる案内手段18を有している。簡単に組み付けられるように、案内手段18は導入傾斜部を備えている。案内手段18は軸方向で接続手段よりも明らかに前方に大きく突出しており、そのために接続プラグの組付けが容易にされている。接続手段5はスリット状のワイヤ受容部10を有しており、これらは異なる深さで接続手段5内に形成されているため、それらの中に挿入された巻線6のワイヤ部分は種々異なるレベルに位置する。破線19が示しているように、これらの異なるレベルはワイヤ案内溝8の軸方向位置に適合されている。この幾何的特徴は巻線6をできるだけ少ないスペースで布設するのに役立つ。ステータ1の反対側には絶縁板20が組み付けられており、これは追加的なワイヤ案内輪郭を有していない。
図6は、ヨーク2、固定環16、ステータ極3、絶縁材料体4、絶縁板20、複数のステータコイル21、接続手段5、及びワイヤ案内溝8と接続手段5のワイヤ受容部10に受容された巻線6を有する巻装されたステータ1の断面図である。絶縁材料体4と絶縁板20はスロットセル23を有している。更に、絶縁材料体4内にはワイヤ貫通路22が形成されており、これを通って巻線6はワイヤ案内溝8からステータ極3及びその逆に案内され、ワイヤ案内手段15からステータ極3又は接続手段5に案内されている。支持手段17によって接続プラグを差し込むときの挿入力を吸収できる。
その他の細部は部分Eを拡大した、絶縁材料体4、ヨークリング2、保持手段7、接続手段5、ワイヤ案内手段15、及び巻線6を示す(図7)から明らかである。はっきり見て取れるように、2本のワイヤ6がスリット状のワイヤ受容部10に受容されている。これらは接続手段5から出されたワイヤと、接続手段に戻されたワイヤである。受容シャフト11内にはワイヤ延在方向に対して直角に圧接コンタクト9に挿入されており、圧接コンタクト9は接続プラグの接触片を受容する働きをし、そのように形成されている。図示されていないが、圧接コンタクト9のかかり部が受容シャフト11の境界面に掛着している。固定手段24がワイヤ受容部10内に共に形成されており、巻線6がワイヤ受容部10を横断するレベルを確定する働きをする。最後に、接続プラグを簡単に組み付けることができるように傾斜部29を備えた案内手段18が見て取れる。
図8は、ヨークリング2、絶縁板20、絶縁材料体4、ステータ極3、巻線6、及び接続手段5を有する巻装されたステータ1の三次元図である。保持手段7の支持手段17及びガイド12、並びに接続手段5の対向輪郭13がはっきり見て取れる。更に、ステータコイル21、固定環16、ワイヤ受容部10、及び案内手段18が示されている。
図9は、ワイヤ受容部10、リンクガイドに類似した対向輪郭13、及び異なる幅で形成された案内手段18を有する接続手段5の詳細図である。ワイヤ受容部は、ワイヤ組付けを容易にするために導入傾斜部を備えている。但し、ワイヤ受容部10のスリット幅はワイヤの太さに適合されていて、コイルを製造するニードル巻線機の巻線ニードルより明らかに小さい。
図10は、案内手段18とロック手段25を有する接続手段5の側面図であり、ロック手段25はハウジングキャップ部分を受容するために用いられ、それによって接続手段5は更に嵌合により軸方向で固定されている。
図11は、ロック手段25、受容シャフト11、ワイヤ受容部10、及び案内手段18を有する接続手段5の平面図である。
図12は、ロック手段25、固定手段24、ワイヤ受容部10、及び受容シャフト11を有する、図11の接続手段5のB−Bの断面図である。
図13は、受容シャフト11とリブ状の補助ガイド26を有する、図11の接続手段5のA−Aの断面図である。
図14には、図13の部分Gが拡大されて、受容シャフト11、ワイヤ受容部10、固定手段24、及び対向輪郭13を有する接続手段5の細部がはっきり示されている。
図15は、保持手段7を有する絶縁材料体4の正面図であり、保持手段7は補助ガイド26(図13参照)を受容するための補助溝27が装備されている。更に、軸方向に突出したスピゴットとして形成されているワイヤ案内手段15、及び半径方向外側のステータ領域と半径方向内側のステータ領域との間のワイヤ貫通路22が示されている。ヨークリング2の半径方向外部にある転向手段31は、巻線部分を半径方向で最も離れた両ワイヤ受容部10に転向させるために用いられる。第3のワイヤ受容部10では追加の転向手段31は必要ない。
図16は、図15の部分Hを拡大して、絶縁材料体4、保持手段7、補助溝27、ワイヤ案内手段15、転向手段31、ワイヤ貫通路22、及びステータ極3の端面も絶縁するスロットセル23を示している。接続手段5の組付けを容易にするために保持手段7に面取り部28が設けられている。保持手段7にはヨークリング2の半径方向外部に、巻線6の高さ位置を(軸方向で)限定する第1の深さストッパ32と第2の深さストッパ33が設けられている。ここで留意すべきは原則として2個の巻線6が上下に重なり、従って異なる高さレベルを取ることである。交差点もワイヤ案内手段15及び別の転向手段31を用いて、好ましくない高さ構成が回避されるように案内されなければならない。
図17は、絶縁材料体4、接続手段5、ロック手段25、圧接コンタクト9、及びハウジングキャップ40を有する電動モータの個々の部材の展開図であり、ハウジングキャップ40の縁部からロック片39が軸平行に突出している。これらのロック片39はロック手段25に適合されており、組み付けられた状態でロック手段25と嵌合する。そうすることによって接続手段5がその対向輪郭13で絶縁材料体4のガイド12から半径方向に滑り落ちることが防がれる。ハウジングキャップ40はポット形に形成されており、そのポット縁部に絶縁材料体4の対応するスナップ突起42と噛み合うスナップ手段41を有している。
図18は、接続部受容領域37を含むステータ受容部36と、ここでは固定ピンとして形成されているストッパ35を有する組付け補助手段34を示す。組付け補助手段34は更に、巻線装置と工作物台におけるステータの位置合わせに用いる調整ピン38を備えている。
1 ステータ
2 ヨークリング
3 ステータ極
4 絶縁材料体
5 接続手段
6 巻線
7 保持手段
8 ワイヤ案内溝
9 圧接コンタクト
10 ワイヤ受容部
11 受容シャフト
12 ガイド
13 対向輪郭
14 モータ軸心
15 ワイヤ案内手段
16 固定環
17 支持手段
18 案内手段
19 破線
20 絶縁板
21 ステータコイル
22 ワイヤ貫通路
23 スロットセル
24 固定手段
25 ロック手段
26 補助ガイド
27 補助溝
28 面取り部
29 傾斜部
30 扇形
31 転向手段
32 第1の深さストッパ
33 第2の深さストッパ
34 組付け補助手段
35 ストッパ
36 ステータ受容部
37 接続部受容領域
38 調整ピン
39 ロック片
40 ハウジングキャップ
41 スナップ手段
42 スナップ突起

Claims (16)

  1. 多相ステータ(1)とインナーロータとを有する電子的に整流された直流モータであって、ステータ(1)が閉じたヨークリング(2)と、ヨークリング(2)と一体的な内方に向けられた多数のステータ極(3)と、ステータ外径を越えて半径方向に延びる、巻線(6)のための接続手段(5)を備えた絶縁材料体(4)と、を有するものにおいて、前記接続手段(5)が絶縁材料体(4)と一体的ではなく、絶縁材料体(4)と一体的である保持手段(7)と組み付けられていることを特徴とする、電子的に整流された直流モータ。
  2. 前記接続手段(5)は、受容された巻線(6)が締め付けられて動けなくなることがないようにしたスリット状のワイヤ受容部(10)を有することを特徴とする、請求項1に記載の電子的に整流された直流モータ。
  3. 前記接続手段(5)は、ワイヤ受容部(10)に対して直角に位置合わせされた、圧接コンタクト(9)、溶接コンタクト又ははんだコンタクトのための受容シャフト(11)を有することを特徴とする、請求項2に記載の電子的に整流された直流モータ。
  4. 接続手段(5)の保持手段(7)における結合は、第1の方向で嵌合結合されていることを特徴とする、請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の電子的に整流された直流モータ。
  5. 前記保持手段(7)は、接続手段(5)の対向輪郭(13)に対応するガイド(12)を有することを特徴とする、請求項4に記載の電子的に整流された直流モータ。
  6. 前記接続手段(5)の保持手段(7)における結合は、ロック片(39)によりロックされていることを特徴とする、請求項4又は請求項5に記載の電子的に整流された直流モータ。
  7. 前記ロック片(39)は、ハウジング部材、例えば直流モータのハウジングキャップ(40)と一体的であることを特徴とする、請求項6に記載の電子的に整流された直流モータ。
  8. 巻線(6)を転向させるために複数のワイヤ案内手段(15)が絶縁材料体(4)のリング領域に配置されて絶縁材料体(4)と一体的であり、前記リング領域は接続手段(5)が完全に包含されている90度扇形(30)内でヨークリング(2)の絶縁材料体(4)への軸方向投影をなしていることを特徴とする、請求項1から請求項7までのいずれか一項に記載の電子的に整流された直流モータ。
  9. 前記リング領域の半径方向外部に別の転向手段(31)が絶縁材料体(4)の保持手段(7)に設けられていることを特徴とする、請求項8に記載の電子的に整流された直流モータ。
  10. 前記扇形(30)内で巻線(6)が少なくとも1回、軸方向内方へ既に巻装されたステータ極(3)の前にワイヤ案内手段(15)を回って案内されていることを特徴とする、請求項8又は請求項9に記載の電子的に整流された直流モータ。
  11. 前記扇形(30)内で巻線(6)が少なくとも2回、軸方向内方へ既に巻装されたステータ極(3)の前にそれぞれ異なるワイヤ案内手段(15)を回って案内されていることを特徴とする、請求項8、請求項9、又は請求項10に記載の電子的に整流された直流モータ。
  12. 巻線(6)が、少なくとも2個のワイヤ案内手段(15)を回ってジグザグ状に案内されていることを特徴とする、請求項8、請求項9、請求項10、又は請求項11に記載の電子的に整流された直流モータ。
  13. 軸平行方向に作用する保持ジオメトリを有するワイヤ案内手段(15)がないことを特徴とする、請求項1から請求項12までのいずれか一項に記載の電子的に整流された直流モータ。
  14. 請求項1から請求項13までのいずれか一項に記載の電子的に整流された直流モータのステータ(1)を作製するための方法であって、
    巻線(6)を固定するための組付け補助手段(34)を用意し、
    絶縁されたステータ(1)を用意し、
    絶縁されたステータ(1)を組付け補助手段(34)に装填し、
    前記配置構成を巻線装置に装填し、
    巻線(6)をステータ(1)の半径方向外部に配置された組付け補助手段(34)のストッパ(35)に固定し、
    第1相のワイヤをステータ(1)の第1極から第n極を回って順次挿入し、
    ワイヤを組付け補助手段(34)の第2のストッパに案内してワイヤをこの第2のストッパに固定し、
    同じワイヤを第2相としてステータ(1)の第1極から別の第n極を回って順次中断なく挿入し、
    ワイヤを組付け補助手段(34)の第3のストッパに案内してワイヤをこの第3のストッパに固定し、
    同じワイヤを第3相としてステータ(1)の第1極から別の第n極を回って順次中断なく挿入し、
    ワイヤを第1のストッパに案内してこれに固定し、
    接続手段(5)のワイヤ受容部(10)を絶縁材料体(4)と組付け補助手段(34)のストッパ(35)との間に平行に配置された巻線部分にワイヤ延在に対して直角に挿入し、
    接続手段(5)を保持手段(7)のガイド(12)に滑り被せ、
    圧接コンタクト(9)、溶接コンタクト又ははんだコンタクトを受容シャフト(11)に挿入し、
    接続手段(5)の半径方向外部にあるワイヤ部分を、例えば刃によって切断する、
    方法ステップを特徴とする、ステータ(1)を作製するための方法。
  15. ロック片(39)をステータ(1)に組み付けて、接続手段(5)を嵌合によってロックする方法ステップを特徴とする、請求項14に記載のステータ(1)を作製するための方法。
  16. ハウジングキャップ(40)をこれと一体的なロック片(39)と共にステータ(1)に組み付けて接続手段(5)を嵌合によってロックする方法ステップを特徴とする、請求項14に記載のステータ(1)を作製するための方法。
JP2018509970A 2015-05-04 2016-03-10 電子的に整流された直流モータ Active JP6518006B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015208209.1 2015-05-04
DE102015208209.1A DE102015208209A1 (de) 2015-05-04 2015-05-04 Elektronisch kommutierter Gleichstrommotor
PCT/DE2016/200129 WO2016177365A1 (de) 2015-05-04 2016-03-10 Elektronisch kommutierter gleichstrommotor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018523463A true JP2018523463A (ja) 2018-08-16
JP6518006B2 JP6518006B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=55701649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018509970A Active JP6518006B2 (ja) 2015-05-04 2016-03-10 電子的に整流された直流モータ

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3292590A1 (ja)
JP (1) JP6518006B2 (ja)
KR (1) KR101958890B1 (ja)
CN (1) CN107534348B (ja)
DE (1) DE102015208209A1 (ja)
WO (1) WO2016177365A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6591574B2 (ja) * 2018-01-15 2019-10-16 本田技研工業株式会社 波巻コイルの保持装置、保持方法及び挿入方法
DE102018102976A1 (de) * 2018-02-09 2019-08-14 Nidec Corp. Drahthalter
DE102018221040A1 (de) * 2018-12-05 2020-06-10 Robert Bosch Gmbh Stator für eine elektrische Maschine, eine elektrische Maschine und Verfahren zum Herstellen eines solchen Stators
DE102019205256A1 (de) 2019-04-11 2020-10-15 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Antriebsvorrichtung mit einem bürstenlosen Elektromotor
DE102019206641A1 (de) * 2019-05-08 2020-11-12 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Stator eines Elektromotors
DE102020132455A1 (de) 2020-12-07 2022-06-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Stator

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0288446U (ja) * 1988-09-02 1990-07-12
JPH04185253A (ja) * 1990-11-20 1992-07-02 Matsushita Seiko Co Ltd 樹脂モールドモータの固定子
JPH1014154A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気機器のリード線の支持装置
JP2004173393A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Fujitsu General Ltd 電動機
JP2005168274A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Samsung Kwangju Electronics Co Ltd モータ
JP2014187851A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Minebea Co Ltd ステッピングモータ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4132460A (en) * 1977-11-07 1979-01-02 Amp Incorporated Electrical connections to coil windings
JP4183155B2 (ja) * 2000-01-12 2008-11-19 東芝キヤリア株式会社 電動機
DE10045471A1 (de) * 2000-09-14 2002-04-04 Miele & Cie Stator für Elektromotoren, insbesondere für Asynchronmotoren
JP2002325385A (ja) * 2001-02-22 2002-11-08 Moric Co Ltd 回転界磁型電気機器のステータ構造
KR100438626B1 (ko) * 2002-10-16 2004-07-02 엘지전자 주식회사 단자대를 구비한 아웃터 로터 타입 단상 유도 전동기
JP3951179B2 (ja) * 2002-11-20 2007-08-01 ミネベア株式会社 レゾルバのステータ構造
EP3312977A3 (de) * 2005-05-11 2018-05-02 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Verfahren zum bewickeln des stators eines elektromotors und stator für einen elektromotor
JP5953672B2 (ja) * 2011-08-09 2016-07-20 日本電産株式会社 モータ
US8753141B2 (en) * 2012-07-10 2014-06-17 Tyco Electronics Corporation Adapter for connecting a harness to magnet wires

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0288446U (ja) * 1988-09-02 1990-07-12
JPH04185253A (ja) * 1990-11-20 1992-07-02 Matsushita Seiko Co Ltd 樹脂モールドモータの固定子
JPH1014154A (ja) * 1996-06-26 1998-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気機器のリード線の支持装置
JP2004173393A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Fujitsu General Ltd 電動機
JP2005168274A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Samsung Kwangju Electronics Co Ltd モータ
JP2014187851A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Minebea Co Ltd ステッピングモータ

Also Published As

Publication number Publication date
CN107534348A (zh) 2018-01-02
EP3292590A1 (de) 2018-03-14
WO2016177365A1 (de) 2016-11-10
KR101958890B1 (ko) 2019-03-18
KR20180003591A (ko) 2018-01-09
JP6518006B2 (ja) 2019-05-22
DE102015208209A1 (de) 2016-11-10
CN107534348B (zh) 2020-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018523463A (ja) 電子的に整流された直流モータ
US7348706B2 (en) Stator assembly for an electric machine and method of manufacturing the same
US8067866B2 (en) Central electricity distribution member for rotary electric machine
JP7364599B2 (ja) 同期電気機械の巻線型ロータ用のケージ
JP5629860B2 (ja) ロータ、ロータの製造方法及びモータ
CN108463939B (zh) 无刷电动机的定子、无刷电动机以及无刷电动机的定子的制造方法
EP3476021B1 (en) Stator and motor having the same
JP6155057B2 (ja) バスバーユニット製造方法及びバスバーユニット
GB2475732A (en) Coil tooth assembly to facilitate winding
KR20160071374A (ko) 다이나모 전기 기계의 부품을 제조하기 위한 장치 및 방법
US20120326550A1 (en) Stator manufacturing method, stator, and motor
JP6843271B2 (ja) 電動機及び空気調和機
US10833569B2 (en) Rotor core, rotor, motor, manufacturing method of rotor core, and manufacturing method of rotor
JP2014135865A (ja) 回転電機の製造方法、ステータ
JP2017538389A (ja) コイル巻線機構
KR20140004019A (ko) 전기 모터의 로터 내에서 코일 와이어의 배치
JP2016036223A (ja) 回転電機の固定子
US7245055B2 (en) Stator of an electrical machine
JP6824787B2 (ja) 回転電機のステータ
JP2014011901A (ja) ステータ、モータおよびステータの製造方法
JP6090044B2 (ja) 回転電機ステータの製造方法及び回転電機ステータ
CN110022019A (zh) 旋转电机的定子
JP5800075B2 (ja) ロータ、ロータの製造方法及びモータ
KR20060078845A (ko) 아웃터로터타입 모터의 스테이터
JP5980181B2 (ja) 回転子および回転子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6518006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250