JP2018522984A - 硬化性ベンズオキサジン組成物 - Google Patents

硬化性ベンズオキサジン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018522984A
JP2018522984A JP2018503563A JP2018503563A JP2018522984A JP 2018522984 A JP2018522984 A JP 2018522984A JP 2018503563 A JP2018503563 A JP 2018503563A JP 2018503563 A JP2018503563 A JP 2018503563A JP 2018522984 A JP2018522984 A JP 2018522984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curable composition
group
substituted
unsubstituted
benzoxazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018503563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6839171B2 (ja
Inventor
ル,ドング
キンケイド,デレク
ワング,ドング
レキチャー,ブラドリー
Original Assignee
ハンツマン・アドバンスド・マテリアルズ・アメリカズ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンツマン・アドバンスド・マテリアルズ・アメリカズ・エルエルシー filed Critical ハンツマン・アドバンスド・マテリアルズ・アメリカズ・エルエルシー
Publication of JP2018522984A publication Critical patent/JP2018522984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6839171B2 publication Critical patent/JP6839171B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C265/00Derivatives of isocyanic acid
    • C07C265/16Derivatives of isocyanic acid having isocyanate groups acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1067Wholly aromatic polyimides, i.e. having both tetracarboxylic and diamino moieties aromatically bound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/1003Preparatory processes
    • C08G73/1007Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • C08L63/10Epoxy resins modified by unsaturated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2379/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C08J2361/00 - C08J2377/00
    • C08J2379/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08J2379/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

本開示は、ベンズオキサジン、反応性希釈剤及び可溶性ポリイミドを含有する硬化性組成物を提供する。該硬化性組成物は、硬化に際して、良好にバランスの取れた熱的、化学的及び機械的特性を有する物品を提供し、かつ、コーティング、構造複合材料、並びに電子及び電気部品のための封入系でのような多様な応用で使用しうる。

Description

関連出願の交差引用
該当しない。
連邦に資金提供される研究若しくは開発に関する声明
該当しない。
本開示は、ベンズオキサジン、反応性希釈剤及び可溶性ポリイミドを含有する硬化性組成物に関する。該硬化性組成物は、接着剤、シーラント、コーティング、構造若しくは非構造複合材料並びに電子及び電気部品のための封入系でのような多様な応用で有用である。
ベンズオキサジンの開環重合由来のポリマーは、プリプレグ、ラミネート、プリント配線板(PWB)、成形コンパウンド、シーラント、焼結用粉末、注型品、構造複合材料及び電気部品におけるような多様な応用における、フェノール性、エポキシ、及び他の熱硬化性若しくは熱可塑性樹脂と競合する。溶媒の存在若しくは非存在下でフェノールをアミン及びアルデヒドと反応させることにより合成されるベンズオキサジンは、硬化に際して、良好な電気及び機械的抵抗性、低収縮、低水吸収を伴い寸法的に安定でありかつ中ないし高ガラス転移温度を有することが示されている。
ベンズオキサジンはまた、硬化性組成物を製造するために多様なエポキシ樹脂と組合せられている(例えば特許文献1、特許文献2、特許文献3及び特許文献4を参照されたい)。該エポキシ樹脂はベンズオキサジンの溶融粘度を低下させるため、これらブレンドは電気的応用で有用であることが示されている。それらは加工可能な粘度をなお維持しつつより高い充填剤配合量を処理することが可能であるからである。こうしたブレンドの使用に対する1つの欠点は、しかしながら、より高い硬化温度が通常必要であることである。さらに、これらブレンドは硬化後に高いガラス転移温度を表すとは言え、靭性及び剛性が通常ある程度まで犠牲にされる。
より最近、強靱化剤が可撓性を改良するために添加されている。例えば、特許文献5は、ベンズオキサジンに基づく組成物のためのポリスルホンに基づく強靱化剤の使用を開示し;特許文献6はベンズオキサジン化合物及びフェノール(好ましくはビスフェノールA)エンドキャップ(end−capped)プレポリマー強靱化剤を含有する硬化性組成物を開示し;特許文献7はベンズオキサジン及びアクリロニトリル−ブタジエンコポリマー強靱化剤を含有する硬化性組成物を開示し;特許文献8は、ベンズオキサジン、並びに最低3個のベンズオキサジン環及び最低1個の脂肪族、ヘテロ脂肪族、芳香脂肪族、ヘテロ芳香脂肪族、芳香族若しくはヘテロ芳香族ソフトフラグメント(soft fragment)を含有するベンズオキサジンマクロモノマー強靱化剤を包含する硬化性組成物を教示し;特許文献9はベンズオキサジンマトリックス樹脂成分のためのベンズオキサジンに基づく強靭添加物及びベンズオキサジンに基づかない強靱化添加物の使用を教示し;特許文献10は、ベンズオキサジン及び2種の付加物強靱化剤の組合せを含有する組成物であって、第一はヒドロキシ含有化合物、イソシアネート含有化合物及びフェノール化合物から製造され;かつ、第二は第一の付加物及びエポキシ含有化合物並びに第二のフェノール化合物から製造される組成物を開示し;特許文献11は、ベンズオキサジン成分及びフェノールを末端基とするポリウレタン、ポリ尿素若しくはポリ尿素−ウレタンを開示し:並びに特許文献12は、均質な混合可能なブレンドが得られるようにベンズオキサジン成
分、アリールスルホン含有ベンズオキサジン成分及びポリエーテルスルホンを包含する組成物を教示する。
最新技術にもかかわらず、硬化に際して、ガラス転移温度、強度、靭性若しくは加水分解安定性の特性を犠牲にすることなく、長期間高温で、熱的、機械的及び物理的に機能することが可能である強靱化剤を含有する改良されたベンズオキサジンに基づく組成物を提供し、従って、それを航空宇宙、電子及び自動車産業のような多様な産業内の高温の応用で有用にすることが、本開示の1目的である。
米国特許第4,607,091号明細書(Schreiber) 米国特許第5,021,484号明細書(Schreiber) 米国特許第5,200,452号明細書(Schreiber) 米国特許第5,443,911号明細書(Schreiber) 第WO 2014/137717号明細書(Wangら) 第WO 2010/031826号明細書(Kreilingら) 第EP 1639038B1号明細書(Leiら) 第WO 2009/075746号明細書(Tadenら) 第WO 2009/075744号明細書(Kreilingら) WO 2007/064801号明細書 第WO 2012/015604号明細書(Tran) 第WO 2012/100980号明細書(Crossら)
[発明の要約]
本開示は、ベンズオキサジン、反応性希釈剤及び可溶性ポリイミドを包含する硬化性組成物を提供する。一態様において、該硬化性組成物は、硬化に際して、180℃以上のガラス転移温度を有する物品を形成する。別の態様において、該硬化性組成物は、硬化に際して、200J/m2以上の破壊靭性を有する物品を形成する一方、なお別の態様において、該硬化性組成物は、硬化に際して、4000MPa以上の乾燥曲げ弾性率を有する物品を形成する。
本開示の硬化性組成物は、コーティング、接着剤、シーラント及び構造若しくは非構造複合材料でのような多様な応用で使用することができ、そして従って航空宇宙、自動車若しくは電子産業におけるような多様な産業において有用である。
[発明の詳細な記述]
本明細書に現れる場合、「を含んでなる(こと)」という用語及びその派生物は、それが本明細書で開示されようとされなかろうと、いかなる付加的な成分、段階若しくは手順の存在も排除することを意図していない。いかなる疑いも回避するため、「含んでなる(こと)」という用語の使用により本明細書で特許請求される全部の組成物は、逆に述べられない限り、いかなる付加的な添加物、補助物質若しくは化合物も含みうる。対照的に、本明細書に現れる場合の「より本質的になる(こと)」という用語は、操作可能性に不可欠でないものを除き、いかなる他の成分、段階若しくは手順もいかなる続いて起こる列挙の範囲からも排除し、並びに、「よりなる(こと)」という用語は、使用される場合、具体的に詳しく説明若しくは列挙されないいかなる成分、段階若しくは手順も排除する。「若しくは(又は、或いは)」という用語は、別の方法で述べられない限り、列挙されるメンバーを個別に並びにいずれかの組合せで指す。
冠詞「ある(a)」及び「ある(an)」は、該冠詞の文法上の目的語の1若しくは1より多い(すなわち最低1)を指すために本明細書で使用する。例として、「あるベンズオキサジン(a benzoxazine)」は1種のベンズオキサジン若しくは1種より多いベンズオキサジンを意味している。「一態様において」、「一態様により」などの句は、全般に、該句の後に続く特定の特徴、構造若しくは特性が本開示の最低一態様に包含され、かつ、本開示の1より多い態様に包含されうることを意味している。重要なことに、こうして句は同一の態様を必ずしも指さない。本明細が、ある成分若しくは特徴が包含され若しくはある特性を有し「うる」、「得る」、「得るとみられる」、若しくは「うるとみられる」と述べる場合、その特定の成分若しくは特徴が包含される若しくは該特性を有することは必要とされない。
本開示は、ベンズオキサジン、反応性希釈剤及び可溶性ポリイミドを含有する硬化性組成物を提供する。成分のこの組合せが、硬化に際して、破壊靭性、引張及び曲げ弾性率、ガラス転移温度並びに加水分解安定性のようないくつかの極めて重要な熱機械(thermomechanical)特性における有意の改良を表す硬化性組成物を提供することが、驚くべきことに見出された。
一態様により、該硬化性組成物はベンズオキサジンを含有する。機械強度、低水吸収及び熱硬化性を該組成物に与えるベンズオキサジンは、最低1個のベンズオキサジン部分を含有するいずれの硬化性単量体、オリゴマー若しくはポリマーでもありうる。
従って、一態様において、ベンズオキサジンは、一般式(1):
Figure 2018522984
により表されることができ、
式中、bは1から4までの整数であり;各Rは、独立に、水素、置換若しくは未置換C1−C20アルキル基、置換若しくは未置換C2−C20アルケニル基、置換若しくは未置換C6−C20アリール基、置換若しくは未置換C2−C20ヘテロアリール基、置換若しくは未置換C4−C20炭素環基、置換若しくは未置換C2−C20複素環基又はC3−C8シクロアルキル基であり;各R1は、独立に、水素、C1−C20アルキル基、C2−C20アルケニル基若しくはC6−C20アリール基であり;並びに、Zは、直接結合(b=2の場合)、置換若しくは未置換C1−C20アルキル基、置換若しくは未置換C6−C20アリール基、置換若しくは未置換C2−C20ヘテロアリール基、O、S、S=O、O=S=O若しくはC=Oである。置換基は、限定されるものでないが、ヒドロキシ、C1−C20アルキル、C2−C10アルコキシ、メルカプト、C3−C8シクロアルキル、C6−C14複素環、C6−C14アリール、C6−C14ヘテロアリール、ハロゲン、シアノ、ニトロ、ニトロン、アミノ、アミド、アシル、オキシアシル、カルボキシル、カルバメート、スルホニル、スルホンアミド及
びスルフリルを挙げることができる。
式(1)内の特定の一態様において、ベンズオキサジンは、以下の式(1a):
Figure 2018522984
により表されることができ、
式中、Zは直接結合、CH2、C(CH32、C=O、O、S、S=O、O=S=O及び
Figure 2018522984
から選択され;各Rは、独立に、水素、C1−C20アルキル基、アリル基若しくはC6−C14アリール基であり;及びR1は上のとおり定義される。
別の態様において、ベンズオキサジンは、以下の一般式(2)
Figure 2018522984
により表されることができ、
式中、Yは、C1−C20アルキル基、C2−C20アルケニル基又は置換若しくは未置換フェニルであり;及びR2は水素、ハロゲン、C1−C20アルキル基若しくはC2−C20アルケニル基である。フェニルの適する置換基は上に示されるとおりである。
式(2)内の特定の一態様において、ベンズオキサジンは、以下の式(2a)
Figure 2018522984
により表されることができ、
式中、R2は、水素、それらのそれぞれが1個若しくはそれ以上のO、N、S、C=O、COO及びNHC=Oにより場合によっては置換若しくは中断されているC1−C20アルキル若しくはC2−C20アルケニル基、並びにC6−C20アリール基であり;並びに、R3は、水素、それらのそれぞれが1個若しくはそれ以上のO、N、S、C=O、COOH及びNHC=Oにより場合によっては置換若しくは中断されているC1−C20アルキル若しくはC2−C20アルケニル基、又はC6−C20アリール基である。
或いは、ベンズオキサジンは、以下の一般式
Figure 2018522984
により表されることができ、
式中、pは2であり、Wは、ビフェニル、ジフェニルメタン、ジフェニルイソプロパン、ジフェニルスルフィド、ジフェニルスルホキシド、ジフェニルスルホン及びジフェニルケトンから選択され、並びにR1は上のとおり定義される。
本開示において、多官能性ベンズオキサジンの組合せ、一官能性ベンズオキサジンの組合せ、又は1種若しくはそれ以上の多官能性ベンズオキサジン及び1種若しくはそれ以上の一官能性ベンズオキサジンの組合せを使用しうる。
ベンズオキサジンは、Huntsman Advanced Materials Americas LLC及び四国化成工業を包含するいくつかの供給源から商業的に入手可能である。
ベンズオキサジンは、水が除去される条件下で、フェノール化合物例えばビスフェノールA、ビスフェノールF、フェノールフタレイン若しくはチオジフェノールを、アルデヒド例えばホルムアルデヒド及び一級アミンと反応させることによってもまた得ることができる。これは米国特許第5,543,516号明細書(その内容は引用することにより本明細書に組み込まれる)にさらに記述される。アルデヒド反応物(reactant)に
対するフェノール化合物のモル比は、約1:3から1:10まで、或いは約1:4:から1:7まででありうる。なお別の態様において、アルデヒド反応物に対するフェノール化合物のモル比は、約1:4.5から1:5まででありうる。一級アミン反応物に対するフェノール化合物のモル比は、約1:1から1:3まで、或いは約1:1.4から1:2.5まででありうる。なお別の態様において、一級アミン反応物に対するフェノール化合物のモル比は、約1:2.1から1:2.2まででありうる。
一級アミンの例は:芳香族モノ若しくはジアミン、脂肪族アミン、脂環式アミン及び複素環モノアミン;例えばアニリン、o−、m−及びp−フェニレンジアミン、ベンジジン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、シクロヘキシルアミン、ブチルアミン、メチルアミン、ヘキシルアミン、アリルアミン、フルフリルアミン、エチレンジアミン並びにプロピレンジアミンを包含する。アミンは、それらのそれぞれの炭素部分でC1−C8アルキル若しくはアリルにより置換されうる。一態様において、一級アミンは一般式RaNH2を有する化合物であり、式中、Raは、アリル、未置換若しくは置換フェニル、未置換若しくは置換C1−C8アルキル又は未置換若しくは置換C3−C8シクロアルキルである。Ra基上の適する置換基は、限定されるものでないがアミノ、C1−C4アルキル及びアリルを挙げることができる。いくつかの態様において、1ないし4個の置換基がRa基上に存在しうる。特定の一態様において、Raはフェニルである。
別の態様により、ベンズオキサジンは、硬化性組成物の総重量に基づき約40重量%ないし約90重量%の間の範囲の量で硬化性組成物中に包含されうる。別の態様において、ベンズオキサジンは、硬化性組成物の総重量に基づき約50重量%ないし約80重量%の間の範囲の量で硬化性組成物中に包含されうる。なお別の態様において、ベンズオキサジンは、硬化性組成物の総重量に基づき約40重量%以上、一方他の態様においては約50重量%以上の量で硬化性組成物中に包含されうる。更なる一態様において、ベンズオキサジンは、硬化性組成物の総重量に基づき約90重量%未満、一方なお他の態様においては約80重量%未満の量で硬化性組成物中に包含されうる。
別の態様により、硬化性組成物は反応性希釈剤を含有する。本明細書で使用されるところの「反応性希釈剤」は、完全に可溶性、反応性、かつ、ベンズオキサジン及び可溶性ポリイミドと組合せられる場合に組成物の粘度を低下させることが可能であるいずれかの化合物を包含する。
一態様において、反応性希釈剤はエポキシ反応性希釈剤である。エポキシ反応性希釈剤は、モノ、ジ若しくはポリエポキシドであることができ、かつ、さらに、脂肪族、脂環式若しくは芳香族化合物でありうる。モノ、ジ若しくはポリエポキシドは単独で若しくは相互との混合物中で使用しうる。モノ、ジ若しくはポリエポキシドは、化学的手段により、例えばジオール若しくは無水ジカルボン酸との反応により予備硬化してもまたよい。
別の態様において、エポキシ反応性希釈剤は、グリシジルを末端基とする化合物、例えば、酸素、窒素若しくはイオウの1原子に直接結合されているグリシジル若しくはβ−メチルグリシジル基を含有する化合物でありうる。こうしたエポキシ反応性希釈剤は、限定されるものでないが、1分子あたり2個若しくはそれ以上のカルボン酸基を含有する物質のアルカリの存在下でのエピクロロヒドリン、グリセロールジクロロヒドリン若しくはβ−メチルエピクロロヒドリンとの反応により得られるポリグリシジル及びポリ(β−メチルグリシジル)エステルを挙げることができる。ポリグリシジルエステルは、脂肪族カルボン酸例えばシュウ酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸又は二量体若しくは三量体化リノール酸由来、ヘキサヒドロフタル酸、4−メチルヘキサヒドロフタル酸、テトラヒドロフタル酸及び4−メチルテトラヒドロフタル酸のような脂環式カルボン酸由来、或いはフタル酸、イソフタル酸及びテレフタル酸のような芳香族カルボン酸由来でありうる。
使用し得る他のエポキシ反応性希釈剤は、ポリグリシジルエーテルおよびポリ(β−メチルグリシジル)エーテルを包含し、これらは、1分子あたり2個もしくはそれ以上のアルコール性ヒドロキシ基、または、2個もしくはそれ以上のフェノール性ヒドロキシ基を含む化合物と、エピクロロヒドリン、グリセロールジヒドロヒドリンまたはβ−メチルエピクロロヒドリンとの、アルカリ性条件下、またはそれに替えて、アルカリによる後処理を伴う酸性触媒存在下の反応によって得られる。こうしたポリグリシジルエーテルは、脂肪族アルコール、例えば、エチレングリコール、並びにジエチレングリコール及びトリエチレングリコールのようなポリ(オキシエチレン)グリコール、プロピレングリコール及びポリ(オキシプロピレン)グリコール、プロパン−1,2−ジオール、プロパン−1,3−ジオール、ブタン−1,4−ジオール、ペンタン−1,5−ジオール、ヘキサン−1,6−ジオール、ヘキサン−2,4,6−トリオール、グリセロール、1,1,1−トリメチロールプロパン並びにペンタエリスリトール;脂環式アルコール、例えば、キニトール、1,1−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキス−3−エン、ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)メタン、1,4−ジメチロール−シクロヘキサン及び2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)−プロパン;又は芳香族核を有するアルコール、例えば、N,N−ビス−(2−ヒドロキシエチル)アニリン及び4,4’−ビス(2−ヒドロキシエチルアミノ)ジフェニルメタンに由来し得る。一態様において、ポリグリシジルエーテルは、1分子あたり2個若しくはそれ以上のフェノール性ヒドロキシ基を含有する物質、例えば、レゾルシノール、カテコール、ヒドロキノン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1,2,2−テトラキス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、4,4’−ジヒドロキシジフェニル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン、並びにとりわけフェノール−ホルムアルデヒド若しくはクレゾール−ホルムアルデヒドノボラック樹脂、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(そうでなければビスフェノールAとして知られる)及び2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン由来である。
更に採用し得るエポキシ反応性希釈剤はポリ(N−グリシジル)化合物を含み、それは、例えばエピクロロヒドリンとアミンの反応生成物の脱塩化水素によって得られるようなものであり、アミンは窒素と直接結合する最低2個の水素原子を含み、例えば、アニリン、n−ブチルアミン、ビス(4−アミノフェニル)メタン、ビス(4−アミノフェニル)スルホン、ビス(4−メチルアミノフェニル)メタンである。使用し得る他のポリ(N−グリシジル)化合物は、トリグリシジルイソシアヌレート、エチレンウレアおよび1,3−プロピレンウレアのような環状アルキレンウレアのN,N’−ジグリシジル誘導体、および、5,5−ジメチルヒダントインのようなヒダントインのN,N’−ジグリシジル誘導体を含む。
環状ポリオレフィンおよびアクリル性(acrylic)ポリオレフィンのエポキシ化によって得られるエポキシ反応性希釈剤もまた採用することができ、それは例えば、ビニルシクロヘキセンジオキシド、リモネンジオキシド、ジシクロペンタジエンジオキシド、3,4−エポキシジヒドロジシクロペンタジエニルグリシジルエーテル、エチレングリコールのビス(3,4−エポキシジヒドロジシクロペンタジエニル)エーテル、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル 3,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレートもしくはその6,6’−ジメチル誘導体、エチレングリコールのビス(3,4−エポキシシクロヘキサンカルボンキシレート)、3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシアルデヒドと1,1−ビス(ヒドロキシメチル)−3,4−エポキシシクロヘキサンの間で形成されるアセタール、ビス(2,3−エポキシシクロペンチル)エーテル、ブタジエンジエポキド又はブタジエンとスチレンおよび酢酸ビニルのようなエチレン性化合物の共重合体、エポキシ化リノール酸、および、エポキシ化ポリブタジエンである。
別の態様により、反応性希釈剤は、メタクリル樹脂単量体若しくはプレポリマー、又は一官能性若しくは多官能性アクリレート若しくはメタクリレート樹脂単量体でありうる。例は、ビニル、アクリレート、スチレン、ジエン、メタクリレート、アリル、アクリルアミド、メタクリルアミド、アクリロニトリル及びメタクリロニトリル含有部分並びにそれらの組合せを包含する。代表的例は、スチレン、α−メチルスチレン、置換スチレン、ビニルエステル、ビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテル、N−ビニル−2−ピロリドン、(メタ)アクリルアミド、N−置換(メタ)アクリルアミド、オクチル(メタ)アクリレート、ノニルフェノールエトキシレート(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、2−(2−エトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、β−カルボキシエチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロニトリル、無水マレイン酸、イタコン酸、イソデシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸、N−ビニルカプロラクタム、N−ビニルホルムアミド、ステアリル(メタ)アクリレート、ヒドロキシ官能性カプロラクトンエステル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシメチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシイソプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシイソブチル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート及びそれらの組合せを包含する。
一態様において、反応性希釈剤は、一官能性アクリレート、例えば、2−(2−オキシ)エチルアクリレート、2−フェノキシエチルアクリレート、ヒドロキシルエチルアクリレート、他の長鎖アルキルアクリレート、イソボルニルアクリレート、環状トリメチロールプロパンホルマルアクリレート、一官能性脂肪族ウレタンアクリレート及びそれらの組合せである。
更なる一態様において、反応性希釈剤はポリアクリレートである。ポリアクリレート反応性希釈剤の例は、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、エトキシ化トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、グリセロールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、トリス(2−ヒドロキシ−エチル)イソシアヌレートトリアクリレート ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、及び、プロポキシル化ネオペンチルグリコールジアクリレート若しくはプロポキシル化グリコールトリアクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレートのようなアルコキシ化ポリオール由来ジ−若しくはポリアクリレート、並びにそれらの組合せを包含する。
更に別の態様において、反応性希釈剤は、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、1,9−ノナンジオールジアクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレート、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート、シクロヘキサンジメタノールジアクリレート、アルコキシ化シクロヘキサンジアクリレート及びトリプロピレングリコールジアクリレートのようなジアクリレートである。更なる一態様において、反応性希釈剤は、プロポキシル化ネオペンチルグリコールジアクリレート及びトリプロピレングリコールジアクリレートを包含する。
更に別の態様において、反応性希釈剤は、アリルフェニルエーテル、2−アリルフェニ
ルエーテル、2−アリルフェノール、アリルフェノールノボラック樹脂、オイゲノール、ジアリルビスフェノールA若しくはシアヌル酸トリアリルでありうる。
更に別の態様において、反応性希釈剤は、アリルグリシジルエーテル、アクリル酸グリシジルエーテル、メタクリル酸グリシジルエーテル、部分アクリル化エポキシ、部分アクリル化エポキシ、及びそれらの混合物から選択される。
いくつかの態様において、反応性希釈剤は、硬化性組成物の総重量に基づき約1重量%ないし約40重量%の間の範囲の量で硬化性組成物中に包含されうる。別の態様において、反応性希釈剤は、硬化性組成物の総重量に基づき約5重量%ないし約30重量%の間の範囲の量で硬化性組成物中に包含されうる。更に別の態様において、反応性希釈剤は、硬化性組成物の総重量に基づき約1重量%以上、及び他の態様において約5重量%以上の量で硬化性組成物中に包含されうる。なお更なる態様において、反応性希釈剤は、硬化性組成物の総重量に基づき約40重量%未満、及びなお更なる態様において約30重量%未満の量で硬化性組成物中に包含されうる。
別の態様において、硬化性組成物は可溶性ポリイミドを含有する。本開示の可溶性ポリイミドは、(i)フェニルインダンジアミン並びに(ii)フェニルインダン二無水物及び/若しくは二無水物由来である。具体的には、可溶性ポリイミドは、式(4):
Figure 2018522984
の繰り返し発生する単位を含有し、
式中、5若しくは6員イミド環が形成されるように4個のカルボニル基が異なる炭素原子に結合されかつ相互に対しオルト若しくはパラ位にあり;Z1は最低1個の芳香環を含有する四価の基であり、ここでカルボニル基が該環に結合されており;並びに、Z2は、芳香族、脂肪族、アルキル芳香族、脂環式及び複素環基、それらの組合せ、並びに、架橋中のヘテロ原子が酸素、イオウ、窒素、ケイ素若しくはリンであるヘテロ原子含有架橋基をもつ残基から選択される二価の有機基である。これら可溶性ポリイミドは、米国特許第3,856,752号明細書(その内容全体は引用することにより本明細書に組み込まれる)にさらに記述される。
一態様において、可溶性ポリイミドは、Z1が、式(5):
Figure 2018522984
のフェニルインダン基である式(4)の繰り返し(recurring)単位を含有し、式中、R4は水素若しくはC1−C5アルキル基であり;及び
2は、式(6):
Figure 2018522984
のフェニルインダン基であり、
式中、R5は水素若しくはC1−C5アルキル基であり、並びにR6、R7、R8及びR9はそれぞれ独立に水素、ハロゲン若しくはC1−C4アルキル基である。
可溶性ポリイミドのフェニルインダンジアミン成分は、式(6)の異性体若しくは置換異性体のいずれかの組合せから構成されうる。フェニルインダンジアミン成分は、例えば、100wt.%ないし0%wt.%の6−アミノ1−(4’−アミノフェニル)−1,3,3−トリメチルインダンとの組合せの0wt.%から100wt.%までの5−アミノ−1−(4’−アミノフェニル)−1,3,3−トリメチルインダンを含有しうる。さらに、これら異性体の一方若しくは双方は、式(6)の置換ジアミノ異性体のいずれかにより、0wt.%から100wt.%までの範囲全体にわたり置換され得る。こうした置換ジアミノ異性体の例は、5−アミノ−6−メチル−1−(3’−アミノ−4’−メチルフェニル)−1,3,3−トリメチルインダン、5−アミノ−1−(4’−アミノ−Ar’,Ar’−ジクロロフェニル)−Ar,Ar−ジクロロ−1,3,3−トリメチルインダン、6−アミノ−1−(4’−アミノ−Ar’,Ar’−ジクロロフェニル)−Ar,Ar−ジクロロ−1,3,3−トリメチルインダン、4−アミノ−6−メチル−1−(3’−アミノ−4’−メチルフェニル)−1,3,3−トリメチルインダン及びAr−アミノ−1−(Ar’−アミノ−2’,4’−ジメチルフェニル)−1,3,3,4,6−ペンタメチルインダンであり、ここで、上で挙げられる化合物中の接頭辞Ar及びAr’はフェニル環中の所定の置換基についての不確定(indefinite)の位置を示す。
5が水素若しくはメチルであり、R6及びR7が独立に水素、メチル、塩素若しくは臭素であり,並びにR8及びR9が独立に水素、塩素若しくは臭素であるものが、一態様において好ましい式(6)のフェニルインダンジアミンの1つである。別の態様において、R5は水素若しくはメチルであり、R6及びR7は独立に水素、メチル、塩素若しくは臭素であり、並びにR8及びRは独立に水素、塩素若しくは臭素であり、並びに、アミノ基は位置5、6若しくは7及び位置3’若しくは4’にある。更なる一態様において、R5は水素若しくはメチルであり、R6、R7、R8及びR9は水素であり、並びにアミノ基は位置5若しくは6及び位置4’にある。
別の態様において、Z2は、式(7):
Figure 2018522984
を有する基であり、
式中、Lは、共有結合、メチレン、イオウ、酸素若しくはスルホンであり;並びにR11及びR12は、独立に、水素、ハロゲン、C1−C5アルキル基、若しくは式
Figure 2018522984
を有する基であり、
式中、R13は水素、ハロゲン若しくはC1−C5アルキル基である。
一態様において、フェニルインダン二無水物は、式(8):
Figure 2018522984
を有する化合物であり、
式中、R14は水素若しくはC1−C5アルキル基である。こうした二無水物の例は、1−(3’,4’−ジカルボキシフェニル)−1,3,3−トリメチルインダン−5,6−ジカルボン酸二無水物、1−(3’,4’−ジカルボキシフェニル)−1,3,3−トリメチルインダン−6,7−ジカルボン酸二無水物、1−(3’,4’−ジカルボキシフェニル)−3−メチルインダン−5,6−ジカルボン酸二無水物及び1−(3’,4’−ジカルボキシフェニル)−3−メチルインダン−6,7−ジカルボン酸二無水物を包含する。
フェニルインダン二無水物と組合せ若しくは単独で使用しうる他の二無水物は、式(9):
Figure 2018522984
を特徴とする化合物であり、
式中、四価の基
Figure 2018522984
は上で定義されている。
一態様において、カルボニル基の各対の炭素原子がZ1基中のオルト若しくはパラ炭素原子で直接結合されて以下の5若しくは6員環:
Figure 2018522984
を提供する芳香族二無水物が好ましい。
使用しうる二無水物の特定の例は、2,3,9,10−ペリレンテトラカルボン酸二無水物、1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、2,6−ジ−クロルナフタレン−1,4,5,8−テトラカルボン酸二無水物、2,7−ジクロロナフタレン−1,4,5,8−テトラカルボン酸二無水物、2,3,6,7−テトラクロロナフタレン−1,4,5,8−テトラカルボン酸二無水物、フェナントレン−1,8,9,10−テトラカルボン酸二無水物、2,3,3’,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、ピロメリット酸二無水物、3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、2,2’,3,3’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、2,2’,3,3’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、4,4’−イソプロピリデンジフタル酸二無水物、3,3’−イソプロピリデンジフタル酸二無水物、4,4’−オキシジフタル酸二無水物、4,4’−スルホニルジフタル酸二無水物、3,3’−オキシジフタル酸二無水物、4,4’−メチレンジフタル酸二無水物、4,4’−チオジフタル酸二無水物、4,4’−エチリデンジフタル酸二無水物、2,3,6,7−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,2,4,5−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,2,5,6−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、ベンゼン−1,2,3,4−テトラカルボン酸二無水物、ピラジン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無水物及びチオフェン−2,3,4,5−テトラカルボン酸
二無水物を包含する。
特定の一態様において、可溶性ポリイミドは、米国特許第3,856,752号明細書に記述されるところの5(6)−アミノ−1(4’−アミノフェニル)1,1,3−トリメチルインダンデ(trimethylindande)(BAPI)をベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)と反応させることにより製造される高分子量化合物である。この可溶性ポリイミドは、MATRIMID(登録商標)ブランド例えばMATRIMID(登録商標)5218及び9725ポリイミドの下でHuntsman Advanced Materials Americas LLCから商業的に入手可能である。
一態様により、可溶性ポリイミドは、硬化性組成物の総重量に基づき約0.1重量%ないし約25重量%の間の範囲の量で硬化性組成物中に包含されうる。別の態様において、可溶性ポリイミドは、硬化性組成物の総重量に基づき約1重量%ないし約20重量%の間の範囲の量で硬化性組成物中に包含されうる。なお更なる態様において、可溶性ポリイミドは、硬化性組成物の総重量に基づき約0.1重量%以上、及び更なる態様において約0.5重量%以上、並びになお更なる態様において最低1重量%の量で硬化性組成物中に包含されうる。なお別の態様において、可溶性ポリイミドは、硬化性組成物の総重量に基づき約25重量%未満、及び他の態様において約20重量%未満、並びになお更なる態様において約15重量%未満の量で硬化性組成物中に包含されうる。
別の態様において、硬化性組成物は場合によっては1種若しくはそれ以上の添加物を含有しうる。こうした添加物の例は、限定されるものでないが、付加的な強靱化剤、触媒、補強剤、充填剤、接着促進剤、難燃剤、チキソトロープ及びそれらの混合物を挙げることができる。
使用しうる付加的な強靱化剤の例は、ブタジエン/アクリロニトリルに基づくコポリマー、ブタジエン/(メタ)アクリル酸エステル、ブタジエン/アクリロニトリル/スチレングラフトコポリマー(「ABS」)、ブタジエン/メチルメタクリレート/スチレングラフトコポリマー(「MBS」)、ポリ(プロピレン)オキシド、アミンを末端基とするブタジエン/アクリロニトリルコポリマー(「ATBN」)、及び、住友化学株式会社から商業的に入手可能なPES 5003P強靱化剤、若しくはSolvay Advanced Polyners,LLCからのRADEL(登録商標)強靱化剤のようなヒドロキシルを末端基とするポリエーテルスルホン、PS1700強靱化剤のようなコアシェルゴム及びポリマー、株式会社カネカからのMX−120樹脂、Wacker Chemie GmbHからのGENIOPEARL(登録商標)M23A樹脂のようなエポキシ樹脂マトリックス中にコアシェル構造を有するゴム粒子、ゴム変性エポキシ樹脂、例えば、エポキシ樹脂及びジエンゴム若しくは複合ジエン/ニトリルゴムのエポキシを末端基とする付加物、並びにULTEM(登録商標)2000製品、Blendex 338製品及びSILTEMTM STM 1500製品のような高分子量ポリエーテルイミドを包含する。
使用しうる触媒の例は、フェノール化合物及びそれらの誘導体、アルキレン酸(alkylenic acid)のような強酸、金属ハロゲン化物のような陽イオン性触媒、有機金属誘導体、フタロシアニンクロロアルミニウムのようなメタロポルフィリン化合物、メチルトシラート、メチルトリフラート、及びトリフル酸、並びにオキシハロゲン化物を包含する。一態様において、触媒は、フェノール、o−クレゾール、o−、m−若しくはp−ジヒドロキシベンゼン、2,4,6−トリニトロフェノール、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール−ヒドロキシベンゼン、2,2’−ジヒジドロキシビフェノール(dihydioxybiphenol)、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェ
ノールS及び4,4−チオジフェノールのようなフェノール化合物である。別の態様において、触媒は、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、アジピン酸、セバシン酸、安息香酸、硫酸、p−トルエンスルホン酸、リン酸若しくはチオジプロピオン酸のような酸である。
使用しうる充填剤及び補強剤の例は、シリカ、エポキシ樹脂中に前分散された(pre−dispersed)シリカナノ粒子、コールタール、瀝青、織物繊維、ガラス繊維、アスベスト繊維、ホウ素繊維、炭素繊維、鉱物ケイ酸塩、雲母、粉末石英、水和酸化アルミニウム、ベントナイト、珪灰石、カオリン、エアロゲル、又は金属粉末例えばアルミニウム粉若しくは鉄粉、並びにまたカーボンブラック、酸化物着色料及び二酸化チタンのような色素及び染料、セノスフェア、ガラスマイクロスフェア、炭素及びポリマーマイクロバルーンのような軽量マイクロバルーン、難燃剤、チキソトロープ剤、離型剤としてもまた部分的に使用し得るシリコーン、ワックス及びステアリン酸エステルのような流動制御剤、接着促進剤、抗酸化剤、並びに光安定化剤を包含し、それらの多くの粒子径及び分布は硬化性組成物の物理特性及び性能を変動させるよう制御しうる。
存在する場合、添加物(1種若しくは複数)は、硬化性組成物の総重量に基づき約0.1重量%ないし約40重量%の間の範囲の量で硬化性組成物に添加しうる。更なる態様において、添加物(1種若しくは複数)は、硬化性組成物の総重量に基づき約1重量%ないし約30重量%の間、及びなお更なる態様において約5重量%ないし約15重量%の間の範囲の量で硬化性組成物に添加しうる。
本開示の硬化性組成物は、既知の方法により、例えば、ベンズオキサジン、反応性希釈剤、可溶性ポリイミド及び任意の添加物を、ミル若しくはドライミキサー中で混練機、攪拌機、ローラーのような既知の混合装置の助けを借りて組合せることにより製造しうる。ベンズオキサジンは加熱に際してホモ重合が可能であり、存在する他の添加物を融解及び溶解するために一般に必要とされる高い加工温度に敏感なので、いくつかの態様では、反応性希釈剤及び可溶性ポリイミドを最初に組合せてベンズオキサジンを添加する前に存在するいかなる添加物も溶解するのに使用しうる。従って、一態様において、(a)可溶性ポリイミドを反応性希釈剤及び任意の添加物(1種若しくは複数)と混合して均質な溶液若しくは分散体を製造すること;並びに(b)ベンズオキサジンを該均質な溶液若しくは分散体と混合して硬化性組成物を形成することを含んでなる、硬化性組成物の製造方法が提供される。
本開示のベンズオキサジン、反応性希釈剤及び可溶性ポリイミドが、組合せられる場合に、高いガラス転移温度(Tg)、高い靱性、高い機械強度、高い加水分解安定性及び難燃性のような熱的、機械的及び物理的特性の優れたバランスを表す硬化物品を硬化に際して生じる硬化性組成物を形成することが、驚くべきことに見出されている。
従って、特定の一態様により、硬化性組成物は、硬化に際して、約180℃以上のガラス転移温度(動的機械分析すなわち「DMA」により測定されるところの)を有する物品を提供する。他の態様において、硬化性組成物は、硬化に際して、約200℃以上、及び更なる態様において約210℃以上、並びになお更なる態様において約220℃以上のガラス転移温度(DMAにより測定されるところの)を有する物品を提供する。
他の態様において、硬化性組成物は、硬化に際して、約200J/m2以上、及び更なる態様において約225J/m2以上の破壊靭性G1c(ストレイナエネルギー(strainer energy)の放出の臨界速度)を表す物品を提供する。
更に他の態様において、硬化性組成物は、硬化に際して、約4000MPa以上の乾燥条件での乾燥曲げ弾性率E’値、及び、120℃で測定される場合に乾燥曲げ弾性率E’
の80%以上の保持を表す物品を提供する。
更に別の態様において、硬化性組成物は、硬化に際して:最低21日間75℃水中の浸漬後3.0%未満の水吸収量(すなわち重量増加);及び/若しくは約48時間沸騰水への曝露後の強度の5%未満の低下により示されるところの優れた加水分解安定性を有する物品を提供する。
硬化性組成物は、上昇された温度及び/若しくは圧条件で硬化されて硬化物品を形成しうる。硬化は1若しくは2又はそれ以上の段階で実施し得、第一硬化段階はより低い温度で及びその後後硬化がより高温(1種若しくは複数)で実施される。一態様において、硬化は、約30℃〜300℃の範囲内、他の態様において約140℃〜220℃の範囲の温度の1若しくはそれ以上の段階で実施しうる。硬化速度は約30分から6時間までの範囲にわたることができる。
上で示されたとおり、硬化性組成物は、コーティング、接着剤、シーラント、並びにプリプレグ及びトウプレグのような強化複合材料の製造のためのマトリックスとしての使用にとりわけ適しており、並びに射出成型若しくは押出工程でもまた使用し得る。
従って、別の態様において、本開示は、本開示の硬化性組成物を含んでなる接着剤、シーラント、コーティング、または電子若しくは電気部品のための封入系を提供する。その上に該硬化性組成物を含んでなるコーティング、シーラント、接着剤若しくは封入系を塗布しかつ硬化させるため加熱しうる、適する支持体は、鋼、アルミニウム、チタン、マグネシウム、真鍮、ステンレス鋼、亜鉛メッキ鋼のような金属;ガラス及び石英のようなケイ酸塩;金属酸化物;コンクリート;木材;半導体チップ材料のような電子チップ材料;若しくはポリイミドフィルム及びポリカーボネートのようなポリマーを包含する。該硬化性組成物を含んでなる接着剤、シーラント若しくはコーティングは、工業若しくは電子の応用でのような多様な応用で使用しうる。
別の態様において、本開示は該硬化性組成物が注入される繊維の束若しくは層を含んでなる硬化製品を提供する。
更に別の態様において、本開示は、(a)繊維の束若しくは層を提供する段階;(b)本開示の硬化性組成物を提供する段階;(c)繊維の束若しくは層及び硬化性組成物を合わせてプリプレグ若しくはトウプレグアセンブリを形成する段階;(d)場合によってはプリプレグ若しくはトウプレグアセンブリから過剰の硬化性組成物を除去する段階;並びに(e)該硬化性組成物を繊維の束若しくは層に注入し並びにプリプレグ若しくはトウプレグを形成するのに十分な上昇された温度及び/若しくは圧条件に該プリプレグ若しくはトウプレグアセンブリを曝露する段階、を包含する、プリプレグ若しくはトウプレグの製造方法を提供する。
いくつかの態様において、繊維の束若しくは層は、一方向繊維、織繊維、細断繊維、不織繊維若しくは長い不連続繊維から構築しうる。繊維は、Sガラス、S2ガラス、Eガラス、Rガラス、Aガラス、ARガラス、Cガラス、Dガラス、ECRガラス、ガラスフィラメント、短繊維ガラス、Tガラス及びジルコニウムガラスのようなガラス、炭素、ポリアクリロニトリル、アクリル(acrylic)、アラミド、ホウ素、ポリアルキレン、石英、ポリベンズイミダゾール、ポリエーテルケトン、ポリフェニレンスルフィド、ポリp−フェニレンベンゾビスオキサゾール、炭化ケイ素、フェノールホルムアルデヒド、フタレート及びナフテノエートから選択しうる。
該硬化性組成物(及びそれから製造されるプリプレグ若しくはトウプレグ)は、航空宇
宙及び自動車の応用のための複合部品、複合材料及び金属部品の結合、サンドイッチ構造のためのコア及びコアフィル、並びに複合材料表面材の製造及び集成でとりわけ有用である。
比較実施例1
70グラムのビスフェノールAベンズオキサジン樹脂(Huntsman Advanced Materials Americas LLCからのXU 35610樹脂)を30グラムのエポキシ反応性希釈剤(Huntsman Advanced Materials Americas LLCからのAraldite(登録商標)CY−179樹脂)に100℃でおよそ30分間溶解して、均質な溶液を得た。
比較実施例2
均質な溶液を、10グラムのCTBN 1300x8ゴムもまた添加しかつ混合して均質な溶液を得たことを除き、比較実施例1で記述されたとおり製造した。
比較実施例3
均質な溶液を、10グラムのATBN 1300x16ゴムもまた添加しかつ混合して均質な溶液を得たことを除き、比較実施例1で記述されたとおり製造した。
実施例4
5グラムの可溶性ポリイミド(Matrimid(登録商標)9725ポリイミド)を、30グラムのエポキシ反応性希釈剤(Araldite(登録商標)CY−179樹脂)に130℃で30分間溶解して、均質な溶液(「プレミックス」)を得た。70グラムのビスフェノールAベンズオキサジン樹脂(XU 35610樹脂)をその後130℃で約30分間該プレミックスに溶解して、均質な溶液を得た。
実施例5
均質な溶液を、7グラムの可溶性ポリイミド(Matrimid(登録商標)9725ポリイミド)を5グラムの代わりに使用したことを除き、実施例4で記述されたとおり製造した。
該均質な溶液のそれぞれを、真空下約130℃の温度で約15〜30分間さらに混合した。該溶液をその後、0.125インチのTeflon(登録商標)スペーサーを含有する予熱された(150℃)ガラス型に移し、そして、180℃で2時間、及びその後200℃で2時間、並びに最後に220℃で2時間硬化した。硬化物品を、示差走査熱量計(10℃/分加熱速度)及び動的機械分析(5℃/分加熱速度)を使用して試験して、Tg、開始及び貯蔵弾性率値を測定した。加えて、該硬化物品を75℃水浸漬試験に21日間かけて重量増加%を測定し、及び沸騰水に48時間さらして強度の低下を測定した:
Figure 2018522984
各硬化物品の曲げ強度及び弾性率もまたASTM D 790に従って測定し、並びに
1c及びG1c値をASTM D5045−96に従って測定した:
Figure 2018522984
表1の結果を比較して、実施例4及び5のTgが対照の比較実施例1のものから認識可能に変わらなかったことを見ることができる。しかしながら、実施例4のTgは、比較実施例2及び3のものよりわずかにより良好である一方、実施例5のTgは比較実施例2及び3のものとほぼ同一若しくはわずかにより良好である。DMA貯蔵弾性率により評価されるところの強度の保持が比較実施例2及び3についてのものより明瞭に優れていることもまた見ることができる。これは、30℃、121℃、及び48時間の沸騰水への曝露後121℃で試験される場合に示される。
表2の結果を比較して、可溶性ポリイミド実施例(実施例4及び5)が比較実施例2若しくは3いずれかよりはるかにより高いレベルで引張及び曲げ特性を保持することが明瞭
である。さらに、実施例4及び5の曲げ弾性率の保持が比較実施例1のものよりわずかにより高いことは注目に値する。加えて、実施例4及び5の破壊靭性G1cは比較実施例1のものに比較して2倍増大した。
表1及び2を参照して、本開示の硬化性組成物が、硬化される場合に:1)200J/m2以上、とりわけ225J/m2以上の破壊靭性G1c(すなわち歪みエネルギーの放出の臨界速度)により評価されるところの高い靱性;2)180℃以上、とりわけ200℃以上のガラス転移温度Tg;3)乾燥条件で4000MPa以上の乾燥曲げ弾性率E’値及び120℃で測定される場合に乾燥曲げ弾性率E’の80%以上の保持により評価されるところの高い強度;並びに4)3.0%未満の熱水浸漬重量吸収量(weight uptake)及び強度の5%未満の低下により評価されるところの優れた加水分解安定性を表すことを見ることができる。
本発明の多様な態様を作成及び使用することが上に詳細に記述されたとは言え、本発明は広範な特定の概念で具現化され得る多くの認識可能な発明の概念を提供することが認識されるべきである。本明細書で論考される特定の態様は本発明の特定の作成及び使用方法の単に具体的説明であり、そして本発明の範囲の限界を定めない。

Claims (15)

  1. (a)ベンズオキサジン;
    (b)反応性希釈剤;並びに
    (c)(i)フェニルインダンジアミン並びに(ii)フェニルインダン二無水物及び/若しくは二無水物由来の可溶性ポリイミド
    を含んでなる硬化性組成物。
  2. ベンズオキサジンが、式(1):
    Figure 2018522984
    式中、bは1から4までの整数であり;各Rは、独立に、水素、置換若しくは未置換C1−C20アルキル基、置換若しくは未置換C2−C20アルケニル基、置換若しくは未置換C6−C20アリール基、置換若しくは未置換C2−C20ヘテロアリール基、置換若しくは未置換C4−C20炭素環基、置換若しくは未置換C2−C20複素環基、又はC3−C8シクロアルキル基であり;各R1は、独立に、水素、C1−C20アルキル基、C2−C20アルケニル基、若しくはC6−C20アリール基であり;及びZは、直接結合(b=2の場合)、置換若しくは未置換C1−C20アルキル基、置換若しくは未置換C6−C20アリール基、置換若しくは未置換C2−C20ヘテロアリール基、O、S、S=O、O=S=O若しくはC=Oである、
    の化合物である、請求項1に記載の硬化性組成物。
  3. ベンズオキサジンが、式(1a):
    Figure 2018522984
    式中、Zは直接結合、CH2、C(CH32、C=O、O、S、S=O、O=S=O及び
    Figure 2018522984
    から選択され;各Rは、独立に、水素、C1−C20アルキル基、アリル基若しくはC6−C14アリール基であり;並びにR1は、独立に、水素、C1−C20アルキル基、C2−C20アルケニル基若しくはC6−C20アリール基である、
    の化合物である、請求項2に記載の硬化性組成物。
  4. 反応性希釈剤がエポキシ反応性希釈剤である、請求項1に記載の硬化性組成物。
  5. エポキシ反応性希釈剤が、ビニルシクロヘキセンジオキシド、リモネンジオキシド、ジシクロペンタジエンジオキシド、3,4−エポキシジヒドロジシクロペンタジエニルグリシジルエーテル、エチレングリコールのビス(3,4−エポキシジヒドロジシクロペンタジエニル)エーテル、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル3,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル3,4’−エポキシシクロヘキサンカルボキシレートの6,6’−ジメチル誘導体、エチレングリコールのビス(3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート)、3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシアルデヒドと1,1−ビス(ヒドロキシメチル)−3,4−エポキシシクロヘキサンの間で形成されるアセタール、及びビス(2,3−エポキシシクロペンチル)エーテルから選択される、請求項4に記載の硬化性組成物。
  6. 可溶性ポリイミドが、式(4):
    Figure 2018522984
    式中、5若しくは6員イミド環が形成されるように4個のカルボニル基が異なる炭素原子に結合されかつ相互に対しオルト若しくはパラ位にあり、
    1は、最低1個の芳香環を含有する四価の基であり、ここでカルボニル基が該環に結合されており、並びに
    2は、芳香族、脂肪族、アルキル芳香族、脂環式及び複素環基、それらの組合せ、並びに、架橋中のヘテロ原子が酸素、イオウ、窒素、ケイ素若しくはリンであるヘテロ原子を含有する架橋基をもつ残基から選択される二価の有機基であり、
    の繰り返し単位を含有する、請求項1に記載の硬化性組成物。
  7. 1が、式(5):
    Figure 2018522984
    式中、R4は水素若しくはC1−C5アルキル基であり、
    のフェニルインダン基であり、並びに
    2が、式(6):
    Figure 2018522984
    式中、R5は水素若しくはC1−C5アルキル基であり、並びに、
    6、R7、R8及びR9は、それぞれ独立に、水素、ハロゲン若しくはC1−C4アルキル基であり、
    のフェニルインダン基である、請求項6に記載の硬化性組成物。
  8. 可溶性ポリイミドが、5(6)−アミノ−1(4’−アミノフェニル)1,1,3−トリメチルインダン及びベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(BTDA)由来である、請求項1に記載の硬化性組成物。
  9. 1種若しくはそれ以上の添加物を更に含んでなる、請求項1に記載の硬化性組成物。
  10. (a)(i)フェニルインダンジアミン並びに(ii)フェニルインダン二無水物及び/若しくは二無水物由来の可溶性ポリイミドを反応性希釈剤及び任意の添加物(1種若しくは複数)と混合して均質な溶液若しくは分散体を製造すること;(b)ベンズオキサジンを該均質な溶液若しくは分散体と混合して硬化性組成物を形成すること、を含んでなる、硬化性組成物の製造方法。
  11. (a)約40重量%ないし約90重量%のベンズオキサジン;
    (b)約1重量%ないし約40重量%の反応性希釈剤;並びに
    (c)約0.1重量%ないし約25重量%の(i)フェニルインダンジアミン並びに(ii)フェニルインダン二無水物及び/若しくは二無水物由来の可溶性ポリイミドであって、
    ここで重量パーセントは硬化性組成物の総重量に基づく、
    を含んでなる、硬化性組成物。
  12. 請求項11の硬化性組成物を含んでなる硬化物品。
  13. 以下の特性:
    (i)200J/m2以上の破壊靭性G1c
    (ii)180℃以上のガラス転移温度Tg
    (iii)乾燥条件で4000MPa以上の乾燥曲げ弾性率E’;及び
    (iv)75℃水中最低21日間の浸漬により評価されるところの3.0%未満の重量増加の加水分解安定性
    の1若しくはそれ以上を含んでなる、請求項12に記載の硬化物品。
  14. 請求項11に記載の硬化性組成物を注入された繊維の束若しくは層を含んでなる硬化物
    品。
  15. (a)繊維の束若しくは層を提供する段階;(b)請求項11に記載の硬化性組成物を提供する段階;(c)繊維の束若しくは層及び硬化性組成物を合わせてプリプレグ若しくはトウプレグアセンブリを形成する段階;(d)場合によっては、プリプレグ若しくはトウプレグアセンブリから過剰の硬化性組成物を除去する段階;並びに(e)繊維の束若しくは層に硬化性組成物を注入し並びにプリプレグ若しくはトウプレグを形成するために十分な上昇された温度及び/若しくは圧条件に該プリプレグ若しくはトウプレグアセンブリを曝露する段階、を含んでなる、プリプレグ若しくはトウプレグの製造方法。
JP2018503563A 2015-07-23 2016-07-20 硬化性ベンズオキサジン組成物 Active JP6839171B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562195944P 2015-07-23 2015-07-23
US62/195,944 2015-07-23
PCT/US2016/043144 WO2017015376A1 (en) 2015-07-23 2016-07-20 Curable benzoxazine compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018522984A true JP2018522984A (ja) 2018-08-16
JP6839171B2 JP6839171B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=57835143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018503563A Active JP6839171B2 (ja) 2015-07-23 2016-07-20 硬化性ベンズオキサジン組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US10851049B2 (ja)
EP (1) EP3325533B1 (ja)
JP (1) JP6839171B2 (ja)
KR (1) KR102609660B1 (ja)
CN (1) CN107995916B (ja)
AU (1) AU2016296886B2 (ja)
BR (1) BR112018001264B1 (ja)
CA (1) CA2993604A1 (ja)
ES (1) ES2962263T3 (ja)
MX (1) MX2018000762A (ja)
RU (1) RU2748127C2 (ja)
TW (1) TWI737623B (ja)
WO (1) WO2017015376A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017188448A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 Jxtgエネルギー株式会社 硬化樹脂用組成物及びその硬化物
CN107057630A (zh) * 2017-01-19 2017-08-18 浙江理工大学 一种新型苯并噁嗪潜伏性粘接剂
BR112019021701B1 (pt) * 2017-04-18 2023-02-14 Huntsman Advanced Materials Americas Llc Sistema de resina curável, processo para formar um material compósito de epóxi reforçado com fibra, e, material compósito reforçado com fibra
EP3702390B1 (en) * 2017-10-27 2023-12-27 ENEOS Corporation Composition for curable resin, cured product of said composition, production method for said composition and said cured product, and semiconductor device
US10487077B1 (en) * 2018-06-14 2019-11-26 Sabic Global Technologies B.V. Bis(benzoxazinyl)phthalimidine and associated curable composition and composite
JP7143555B1 (ja) * 2021-03-08 2022-09-28 Jfeケミカル株式会社 ポリイミド樹脂およびその製造方法、ポリイミド樹脂溶液、コーティング材料ならびに成形材料
CN115433334B (zh) * 2021-06-02 2023-12-15 北京化工大学 双(三羟甲基)丙烷缩醛结构的主链型苯并噁嗪树脂
CN116355180B (zh) * 2023-03-27 2024-06-14 福建省晋江市大远鞋塑有限公司 一种苯并噁嗪基聚氨酯弹性体鞋底材料的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003275773A (ja) * 2002-03-22 2003-09-30 Dainippon Ink & Chem Inc ポリフェニレンスルフィドの排水処理方法
JP2005272722A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Tamura Kaken Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物、樹脂フィルムおよび製品
JP2005298713A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Toray Ind Inc 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2008037957A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Tamura Kaken Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物、bステージ化した樹脂フィルムおよび多層ビルドアップ基板
JP2013035881A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Tamura Seisakusho Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物、bステージ化した樹脂フィルム、金属箔、銅張板および多層ビルドアップ基板

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3856752A (en) * 1973-10-01 1974-12-24 Ciba Geigy Corp Soluble polyimides derived from phenylindane diamines and dianhydrides
DE3433851A1 (de) 1984-09-14 1986-03-27 Gurit-Essex, Freienbach Chemisch haertbare harze aus 1-oxa-3-aza-tetralin-gruppen enthaltenden verbindungen und cycloaliphatischen epoxid-harzen, verfahren zu deren herstellung und haertung sowie die verwendung solcher harze
US4692272A (en) * 1984-10-15 1987-09-08 Stauffer Chemical Company Thermally stable adhesive comprising soluble polyimide resin and epoxy resin
US5200454A (en) 1988-01-14 1993-04-06 Idemitsu Kosan Company Limited Flame-retardant resin composition
DE58909626D1 (de) 1988-07-18 1996-04-25 Gurit Essex Ag Zu schwerentflammbaren und hochtemperaturbeständigen Kunststoffen härtbare Harze und Verfahren zu deren Herstellung
US5443911A (en) 1990-05-21 1995-08-22 Gurit-Essex Ag Curable resins comprising halogenated epoxy resins and 1-oxa-3-aza tetraline compounds, method for preparing and use of resins
EP0493310A1 (de) 1990-12-21 1992-07-01 Gurit-Essex AG Zu schwerentflammbaren Kunststoffen härtbare Harzmischungen und deren Verwendung
US5543516A (en) 1994-05-18 1996-08-06 Edison Polymer Innovation Corporation Process for preparation of benzoxazine compounds in solventless systems
AU2004231087B2 (en) 2003-04-15 2007-01-04 Merck Sharp & Dohme Corp. Benzoxazinyl-amidocyclopentyl-heterocyclic modulators of chemokine receptors
US7157509B2 (en) 2003-06-27 2007-01-02 Henkel Corporation Curable compositions
US20050042961A1 (en) 2003-08-18 2005-02-24 Henkel Loctite Corporation Curable compositions for advanced processes, and products made therefrom
US7507461B2 (en) * 2004-09-01 2009-03-24 Hexcel Corporation Edge coating for honeycomb used in panels with composite face sheets
US7649060B2 (en) 2005-12-02 2010-01-19 Henkel Corporation Curable compositions
WO2009075746A2 (en) 2007-12-06 2009-06-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Curable benzoxazine macromonomers, their preparation and cured products thereof
CN101889048B (zh) 2007-12-06 2012-09-05 汉高两合股份公司 基于苯并噁嗪的可固化组合物、它们的制备及其固化产物
CN101952262B (zh) * 2008-02-21 2012-07-18 亨斯迈先进材料美国有限责任公司 用于高tg应用的无卤苯并噁嗪基可固化组合物
KR20110039339A (ko) * 2008-08-14 2011-04-15 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 중합성 벤족사진 조성물
ATE545679T1 (de) 2008-09-19 2012-03-15 Henkel Ag & Co Kgaa Zusammensetzungen auf benzoxazin-basis mit zähigkeitsvermittlern auf isocyanatbasis
CN102498184B (zh) * 2009-08-31 2014-09-10 塞特克技术公司 高性能粘合剂组合物
WO2012015604A1 (en) 2010-07-28 2012-02-02 Huntsman Advanced Materials Americas Llc Solvent-free benzoxazine based thermosetting resin composition
GB201101302D0 (en) 2011-01-25 2011-03-09 Cytec Tech Corp Benzoxazine resins
KR101722208B1 (ko) * 2011-07-28 2017-05-02 주식회사 프로타빅 코리아 하이브리드 열경화 접착제 조성물
RU2475507C1 (ru) * 2011-09-14 2013-02-20 Общество с ограниченной ответственностью "Пента-91" (ООО "Пента-91") Бензоксазинсилоксаны и термоотверждаемая композиция на их основе с эпоксидной смолой
ES2853948T3 (es) * 2012-02-17 2021-09-20 Huntsman Advanced Mat Americas Llc Mezcla de benzoxazina, epoxi y anhídrido
KR20150125003A (ko) 2013-03-04 2015-11-06 헌츠만 어드밴스드 머티리얼스 아메리카스 엘엘씨 폴리설폰계 강인화제를 함유하는 벤족사진 경화성 조성물
EP3024871B1 (en) * 2013-07-26 2022-12-07 Zephyros Inc. Thermosetting adhesive films including a fibrous carrier
JP2017506682A (ja) 2014-02-26 2017-03-09 ハンツマン・アドバンスド・マテリアルズ・アメリカズ・エルエルシー 反応ハイブリッドベンゾオキサジン樹脂およびそれらの使用
WO2016099922A2 (en) 2014-12-19 2016-06-23 Henkel IP & Holding GmbH Resins and compositions for high temperature applications

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003275773A (ja) * 2002-03-22 2003-09-30 Dainippon Ink & Chem Inc ポリフェニレンスルフィドの排水処理方法
JP2005272722A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Tamura Kaken Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物、樹脂フィルムおよび製品
JP2005298713A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Toray Ind Inc 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP2008037957A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Tamura Kaken Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物、bステージ化した樹脂フィルムおよび多層ビルドアップ基板
JP2013035881A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Tamura Seisakusho Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物、bステージ化した樹脂フィルム、金属箔、銅張板および多層ビルドアップ基板

Also Published As

Publication number Publication date
US10851049B2 (en) 2020-12-01
AU2016296886B2 (en) 2020-04-30
WO2017015376A1 (en) 2017-01-26
KR20180036735A (ko) 2018-04-09
CA2993604A1 (en) 2017-01-26
TW201716457A (zh) 2017-05-16
JP6839171B2 (ja) 2021-03-03
CN107995916A (zh) 2018-05-04
AU2016296886A1 (en) 2018-02-01
BR112018001264B1 (pt) 2022-04-19
ES2962263T3 (es) 2024-03-18
US20180186730A1 (en) 2018-07-05
EP3325533A4 (en) 2019-03-27
EP3325533A1 (en) 2018-05-30
RU2018106457A (ru) 2019-08-26
BR112018001264A2 (pt) 2018-09-11
CN107995916B (zh) 2021-08-10
MX2018000762A (es) 2018-05-15
RU2748127C2 (ru) 2021-05-19
RU2018106457A3 (ja) 2019-12-30
TWI737623B (zh) 2021-09-01
EP3325533B1 (en) 2023-09-13
KR102609660B1 (ko) 2023-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6839171B2 (ja) 硬化性ベンズオキサジン組成物
KR102011258B1 (ko) 벤족사진, 에폭시 및 무수물의 혼합물
KR20150125003A (ko) 폴리설폰계 강인화제를 함유하는 벤족사진 경화성 조성물
KR102371791B1 (ko) 벤즈옥사진 수지용 잠재성 촉매로서 벤조티아졸
KR20170128412A (ko) 벤족사진 저온 경화성 조성물
KR20220141342A (ko) 강인화된 열경화성 수지 조성물
WO2012178100A2 (en) Di-isoimide compounds,compositions, and preparation thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6839171

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250