JP2018521942A - 直接誘導による窒化ホウ素ナノチューブ合成 - Google Patents

直接誘導による窒化ホウ素ナノチューブ合成 Download PDF

Info

Publication number
JP2018521942A
JP2018521942A JP2017560706A JP2017560706A JP2018521942A JP 2018521942 A JP2018521942 A JP 2018521942A JP 2017560706 A JP2017560706 A JP 2017560706A JP 2017560706 A JP2017560706 A JP 2017560706A JP 2018521942 A JP2018521942 A JP 2018521942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron
raw material
melt
direct induction
bnnt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017560706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6705837B2 (ja
Inventor
スミス,マイケル・ダブリュ
ジョーダン,ケヴィン・シイ
スティーヴンス,ジョナサン・シイ
ホイットニー,アール・ロイ
Original Assignee
ビイエヌエヌティ・エルエルシイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビイエヌエヌティ・エルエルシイ filed Critical ビイエヌエヌティ・エルエルシイ
Publication of JP2018521942A publication Critical patent/JP2018521942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6705837B2 publication Critical patent/JP6705837B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/064Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with boron
    • C01B21/0641Preparation by direct nitridation of elemental boron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J10/00Chemical processes in general for reacting liquid with gaseous media other than in the presence of solid particles, or apparatus specially adapted therefor
    • B01J10/005Chemical processes in general for reacting liquid with gaseous media other than in the presence of solid particles, or apparatus specially adapted therefor carried out at high temperatures in the presence of a molten material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • B01J19/0013Controlling the temperature of the process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62227Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres
    • C04B35/62272Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres based on non-oxide ceramics
    • C04B35/62286Fibres based on nitrides
    • C04B35/6229Fibres based on nitrides based on boron nitride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00132Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/10Particle morphology extending in one dimension, e.g. needle-like
    • C01P2004/13Nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/386Boron nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/404Refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/42Non metallic elements added as constituents or additives, e.g. sulfur, phosphor, selenium or tellurium
    • C04B2235/421Boron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

長く、可撓性であり、結晶構造中に壁分子及び欠陥をわずかしか有しない、高品質かつ無触媒の窒化ホウ素ナノチューブ(BNNT)を、直接誘導によって主に駆動されるプロセスによって、効率的に生産できる。二次直接誘導コイル、直流電流ヒータ、レーザ及び電気アークによって追加の加熱を提供することにより、上記プロセスを適合させ、不純物を削減しながらBNNTの品質を増強できる。初期状態のホウ素原材料の、このホウ素原材料が導電体として機能する温度までの加熱は、耐火性金属を上記初期状態のホウ素原材料に含めること、又はレーザ若しくは電気アークによって追加の熱を提供することによって達成できる。直接誘導プロセスは、エネルギ効率が良好となり得、また不定期間に亘って持続可能となり得る。熱及びガス流プロファイルの注意深い管理を用いて、相当な生産速度における高品質BNNTの生産を増強できる。【選択図】図1

Description

本出願は、2015年5月21日出願の米国仮特許出願第62/164,997号、及び2015年7月21日出願の米国仮特許出願第62/194,972号に関連し、これらの内容は参照により、本出願に明示的に援用される。
政府の支援に関する声明
なし。
本開示は一般に、窒化ホウ素ナノチューブ(BNNT)の合成に関し、特に、ホウ素溶融物の生成、及び直接誘導プロセスを用いた窒化ホウ素ナノチューブの合成の増強に関する。
欠陥がわずかしかない高結晶性であり、少数の壁で構成され、アスペクト比が一般に10000又は更に1000000:1を超える、窒化ホウ素ナノチューブ(BNNT)の合成は、典型的には高温である、安定した、十分に制御された自己集合領域を必要とする。これらの合成プロセスで生産されるBNNT材料中のホウ素及び窒化ホウ素不純物を最少化することは、このようなBNNTの多くの潜在的用途にとって重要である。更に、多くの用途に必要とされる量でBNNTを製造することが、ますます重要な考慮事項となっている。
長いファイバ、織り糸又はストリングの形態でのBNNTの生成に関して、BNNTの純度及び整列は、特許文献1に教示されているように、合成プロセスにおけるBNNT材料の品質によって支配されることが多い。特許文献2に記載されているもののような現行のレーザプロセス、及び特許文献3に記載されているもののような誘導結合プラズマ(ICP)プロセスは、これらが望ましい品質のBNNTを生産できることを実証している。しかしながらこれらのプロセスは、エネルギ効率による制約、並びにホウ素粒子、非晶質窒化ホウ素(非晶質BN)粒子及び六方晶窒化ホウ素(h‐BN)粒子の不純物のレベルによる制約を有し得る。
一般にBNNT構造体は、窒素ガスの存在下でチャンバ内においてホウ素原材料を熱励起することによって形成できる。カーボンナノチューブ(CNT)とは異なり、Smithらによる特許文献4(参照によりその全体が本出願に援用される)は、BNNTが、好ましくは約2atm〜約250atmという昇圧下において、化学触媒の不存在下で形成されることを示している。一方、CNTは典型的には、金属触媒等の科学触媒の存在を必要とする。BNNTはこのような触媒の存在下では形成されないことが分かっており、これは、BNNTの形成がCNTの形成とは根本的に異なることを示している。
最新のBNNT合成方法は、低収率、チューブが短いこと、非連続的な生産、不十分な結晶性(即ち分子構造中の多数の欠陥)、不十分な整列を含む、深刻な欠点を有する。更に、多くの最新のBNNT合成方法では、高品質BNNTが生産されない。科学的文献において基準に関する合意が存在するわけではないが、用語「高品質(high quality)」BNNTは一般に、分子の結晶構造中に欠陥が少ない、長い可撓性の分子を指す。本出願人のプロセスを除いて、特に欠陥が少なく整列が良好な、連続したBNNTファイバ又はBNNTストランドの合成に関するレポートは、他に存在しない。例えばSmithらによる特許文献4に記載のBNNT「ストリーマ(streamer)」は例えば、ホウ素原材料の表面等の核形成部位付近に形成されるが、長さが〜約1cmに制限されていた。このような長さのBNNT「ストリーマ」は、BNNTファイバ及び織り糸の生産には不十分である。
必要とされているのは、欠陥が少なく整列が良好なBNNTファイバ及びBNNTストランドの連続的な生産のための装置、システム及び方法である。本出願人は関連出願において、このような装置、システム及び方法について記載している。例えば特許文献1(参照によりその全体が本出願に援用される)では、出願人は特に、BNNTファイバ、BNNTストランド及びBNNT織り糸の連続的な形成について記載している。この開示において出願人は、1つ又は複数のレーザが、ホウ素溶融物を生成するための熱励起を提供する実施形態を提供する。
高品質BNNTの合成をレーザ駆動型実施形態によって推進することは有効であるが、特許文献2に記載されているように、レーザ駆動型プロセスは、電気エネルギ又は他の形態のエネルギを最終的な高品質BNNTに変換するため、比較的低効率であり、その結果、超高電力へと拡張するのが困難となり得る。例えば公知のレーザ駆動型BNNT合成システムは、平均電力5kW未満である。
この数十年、高周波(RF)誘導技術を利用して、数ワット〜数メガワットの電力レベルにおいて材料を溶融させている。指輪より小さいものから材料の大型容器までのサイズの物品を溶融させている。しかしながらRF技術は、高温、即ちホウ素の融点を超える温度においてBNNTを合成するためには使用されておらず、特に高品質BNNTを合成するためには実装されていない。RF誘導を利用してホウ素溶融物を加熱し、高品質BNNTを合成する際、RF誘導は直接誘導(Direct Induction)と呼ばれる。
RF誘導加熱は、表面修飾を目的として固体を加熱するために一般に使用される。これは、上記固体内での固体状態反応(例えば材料の表面のみ、若しくは材料内のいずれの深さにおいて発生し得る、オーステナイト化の熱処理プロセス)、又は表面が大気と反応するプロセス(浸炭、窒化、ホウ化等)をもたらすことができる。鍛造又は溶接といった、RF誘導加熱の用途は、ここでは無関係である。RF誘導加熱はまた、精製、合金化及び鋳造作業のために金属を溶融させるために、広範囲に使用される。RFの誘導加熱は現在、高温において導電性となる非導電性非金属を加工するため(例えばケイ素結晶成長、結晶精製又は立方晶ジルコニアの骨格溶融等)に使用されているがこれらの用途では、全ての化学反応が溶融物内で発生する。
更に、直接誘導は、合成、又はカーボンナノチューブ(CNT)自己集合プロセスのためには利用されていない。本明細書に記載のプロセス及びシステムは、カーボンナノチューブ(CNT)の形成には適用されないことに留意されたい。高温BNNT合成プロセス及びシステムは一般に、昇圧された窒素環境下で、ある程度定常的な状態かつ超高温のホウ素原材料から、本明細書ではホウ素溶融物と呼ばれる液体材料を形成するステップを伴い、従って上記プロセスは、上記液体材料と気体との組み合わせを、触媒又は他の元素化学反応種を関与させずに生産する。一方CNT合成は通常、金属触媒又は水素等の他の元素を必要とし、これは最終的にCNT中には不純物としてしか含まれない。特定のアーク放電及びレーザプロセスでは、通常は真空の、炭化水素ガス又は不活性ガスの低圧環境において、限定された量のCNTしか生成されない。BNNTの合成とCNTの合成との間の差異の最後の例として、触媒を用いずに液体炭素の定常状態ボールを得るステップを伴うCNT合成プロセスは、この液体炭素状態を得るためだけに4300℃の温度を、そして略同等の高温でなければならない純炭素ガスのある領域においていずれのレベルのCNT自己集合を達成するために、これより高い温度を、最低限必要とする。
従って、必要とされているのは、高品質BNNTを含むBNNTを合成するための、エネルギ効率が高い装置、システム及び方法である。更にこのような装置、システム及び方法は、BNNTの数多くの応用を可能とするために、十分な製造量でBNNTを合成できる必要がある。更にこのような装置、システム及び方法は、良好に整列されたBNNTファイバ、ストリング及び織り糸を含むBNNTファイバ、ストリング及び織り糸を生産できる必要がある。
国際特許出願第PCT/US2015/27570号 国際特許出願第PCT/US2015/58615号 国際特許出願第PCT/US2014/63349号 米国特許第8,206,674号
本明細書に記載されるのは、直接誘導プロセスを組み込んだ、高品質BNNTを含むBNNTを合成するための装置、システム及び方法である。
BNNTの合成のために直接誘導プロセスを組み込むには、多数の困難が存在する。直接誘導を使用するためのこれらの困難としては:1)溶融される材料が導電体であるか、又は導電性コンテナ内にある必要があること;2)ホウ素及び窒化ホウ素原材料は、800℃未満の温度では導電性でなく、溶融状態となるまでは最低限の導電性しか有しないこと;並びに3)高品質BNNT合成プロセスは一般に、窒化ホウ素の融点である2973℃を超える温度で動作することが挙げられる。
出願人は、直接誘導を用いたBNNTの合成に関するこれらの困難の解決策を発見した。BNNT自己集合プロセスへと向かう材料に熱を提供するソースとして直接誘導を利用することにより、上述の問題に良好に対処でき、望ましい品質及び量のBNNTを経済的に生産できる。本明細書に記載の直接誘導プロセスは、ICPプロセスより大幅にエネルギ効率が高く、不純物が大幅に少ない。プラズマが気相を加熱するICPプロセスとは異なり、これらの直接誘導プロセスは、ホウ素原材料に熱を供給する。その結果として、本明細書に記載の直接誘導プロセスに関する加工の困難さは、独特なものとなる。
実際には本開示まで、RF誘導は、プロセスの一次最終産物としての溶融材料の外部において高温気相化学反応を推進するためには使用されていない。化学蒸着プロセスにおけるRF誘導加熱の使用は、多くの点で対照的である。というのはこの反応は、表面修飾のみを目的として、加熱された表面において発生するためである。化学蒸着(CVD)プロセスでは、RF誘導を利用して、材料をその表面を含めて加熱でき、上記表面に蒸気が堆積するか、又は蒸気が多様な化学反応によって反応する。例えば低品質BNNT、即ち欠陥が多い10〜50の壁の生産において、いくつかのバージョンのBOCVD(酸化ホウ素化学蒸着)は、触媒として作用させるために、前駆体中にMgO又はLi2Oといった金属酸化物を必要とする。RF誘導を用いて、反応チャンバを取り囲むグラファイト支持台を、1300℃〜窒化ホウ素の融点より十分に下の範囲の温度まで加熱する。その結果、CVDプロセスは、ホウ素溶融物に類似する一切のものを生成せず、伴わず、又はもたらさず、従って直接誘導プロセスが提示する困難の克服にあたって有益なものではない。
本アプローチでは、窒化ホウ素ナノチューブを合成するためのプロセスは一般に:窒素ガスをチャンバ内へと第1の方向に、またいくつかの実施形態では昇圧下で、供給するステップ;及びホウ素原材料を取り囲む直接誘導コイルに電力を供給して、ホウ素溶融物を形成するステップを含む。窒素ガス流は、蒸気プロセス内の様々な位置において、例えばホウ素溶融物において、及び成長領域を通して、制御できる。いくつかの実施形態では、特にプロセスのスタートアップ中に、少なくとも1つの希ガスをチャンバへと供給してよい。希ガスを導入することにより、ホウ素溶融物の十分な温度が達成されるまで、ホウ素及び窒化ホウ素微小液滴の形成が阻害され、これは有益であり得る。例えばスタートアップ中の上記形成の阻害は、不純物を最少化する。ホウ素原材料が所望の温度に到達した後、チャンバへの希ガスの供給を呈してよく、これによりBNNT自己集合プロセスを開始させる。第1の方向におけるホウ素溶融物の下流において、ホウ素溶融物からホウ素及び窒化ホウ素微小液滴が発生し、BNNTが、ホウ素及び窒化ホウ素微小液滴から下流において自己集合する。またいくつかの実施形態では、直接誘導コイルへの電力の供給により、窒素ガスの一部分をチャンバに入れてホウ素溶融物中に溶解させ、窒化ホウ素分子、並びにこれに続いてホウ素及び窒化ホウ素微小液滴を形成させる。
上記ホウ素原材料は、ホウ素を含有する材料を含み、またいくつかの実施形態では耐火性金属を含んでよい。この耐火性材料は例えば、モリブデン及び/又はタングステンであってよい。いくつかの実施形態では、上記ホウ素原材料はるつぼ内で支持される。るつぼは、ホウ素原材料を取り囲む直接誘導コイル等の直接誘導コイルによって支持してよく、またいくつかの実施形態では、直接誘導渦電流場集中装置によって支持してよい。上記るつぼは、いくつかの実施形態では、当該技術分野において公知の方法の中でも特に対流冷却、水冷却、空気冷却、るつぼとの接触冷却等によって、冷却できる。
いくつかの実施形態では、窒化ホウ素の層を上記ホウ素原材料の下に堆積させてよい。いくつかの実施形態では、上記ホウ素原材料を加熱して、導電性ホウ素原材料を形成してよい。例えばレーザ及び/又は電気アーク等による補助加熱を用いて、上記ホウ素原材料の温度を上昇させてよく、これによって上記ホウ素原材料は導電性となる。
本アプローチの実施形態では、BNNTを合成するための装置は:ホウ素原材料設置表面を提供するチャンバ;窒素をいくつかの実施形態では昇圧下で上記チャンバへと第1の方向に供給するよう構成された、窒素ガス供給システム;ホウ素原材料支持体;及び上記ホウ素原材料支持体を取り囲む直接誘導コイルを含んでよい。
実施形態は、上記第1の方向における上記ホウ素原材料支持体の下流に、成長ゾーン領域を含んでよく、上記成長ゾーン領域では、上記第1の方向における上記ホウ素原材料支持体の下流において、BNNTが自己集合する。上記ホウ素原材料支持体はるつぼであってよく、いくつかの実施形態では上記るつぼは特に窒化ホウ素で作製してよい。
上記装置のいくつかの実施形態は、直接誘導渦電流場集中装置も含んでよい。一般に上記集中装置は、上記第1の方向に第1の長さの外側円筒状部分と、上記第1の方向に第2の長さの内側円筒状部分とを備え、上記第1の長さは上記第2の長さより大きい。上記集中装置は、上記直接誘導集中装置内で生成された渦電流に、循環経路を辿らせるよう構成された、垂直スロットを含んでよい。上記集中装置は、上記るつぼを格納するよう構成してよい。いくつかの実施形態では、直接誘導コイルは、上記るつぼを格納するよう構成してよい。
いくつかの実施形態では、上記装置は、上記ホウ素原材料支持体の少なくとも一部分を取り囲む、第2の直接誘導加熱コイルを含んでよい。上記第2の直接誘導コイルはまた、BNNTが自己集合する上記成長ゾーンの一部分を加熱するためにも使用してよい。いくつかの実施形態は、少なくとも1つのレーザ又は電気アークといった補助熱源を含んでよい。上記補助熱源を用いて上記ホウ素原材料及びホウ素溶融物を加熱し、上記ホウ素原材料に導電性の挙動を取らせることができる。いくつかの実施形態は、上記成長ゾーンの温度プロファイルを制御するために、上記成長ゾーンの少なくとも一部分を取り囲む直流電流加熱コイルを含んでよい。
図1は、直接誘導を用いてBNNTを合成するための装置のある実施形態を示す。 図2は、直接誘導コイルの断面の周囲における電磁場強度のシミュレーションを示す。 図3A、3Bは、本アプローチのある実施形態による、集中装置、並びにその電流及び冷却水流を示す。 図4は、本アプローチのある実施形態を用いて生成された冷却済みホウ素溶融物を内包する集中装置を示す写真である。 図5は、直接誘導を用いてBNNTを合成するための装置のある実施形態を示す。 図6は、直接誘導を用いてBNNTを合成するための装置のある実施形態のある態様の拡大図である。 図7は、本アプローチのある実施形態による、直接誘導を用いたBNNTの合成に関するフローチャートである。 図8は、本アプローチのある実施形態による直接誘導を用いて合成されたBNNTを示す写真である。 図9は、本アプローチのある実施形態による直接誘導を用いて合成されたBNNTの透過電子顕微鏡画像である。
以下の説明は、窒化ホウ素ナノチューブを合成するため、及び特に直接誘導を用いてホウ素溶融物を生成し、窒化ホウ素ナノチューブの合成を増強するための、本アプローチの例示的実施形態を実行する、現在考えられる最良の態様に関するものである。この説明は限定的な意味で解釈してはならず、単に本アプローチの一般原理を例示する目的で行われるものである。
高温プロセスによるBNNT合成は一般に、ホウ素を液体ホウ素溶融物へと、典型的には元素ホウ素の発煙点、即ちホウ素(B)及びホウ素‐窒素の分子(Bxy)(本説明ではこの組み合わせをB/BNと呼ぶ)がホウ素溶融物から蒸発する点付近の温度へと、加熱するステップを含む。上記ホウ素原材料は、窒素雰囲気下で、ホウ素溶融物へと加熱される。動作圧力は、1/10気圧〜約250気圧であってよく、例えば約1気圧〜約12気圧を含む。約2気圧〜約250気圧の昇圧下でBNNTを合成できるが、直接誘導駆動型プロセスは、レーザ駆動型無触媒誘導結合プラズマプロセスで使用される昇圧を含む、より低い圧力下でもBNNT合成する。更に、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン及び/又はキセノン等の希ガスが、ホウ素原材料の初期加熱中といった、直接誘導プロセスのいくつかのステージのために存在してよい。1つ又は複数の上記希ガスは、反応に利用可能な窒素分子を置換して反応を欠乏状態とすることによって、BNNT自己集合を阻害する。希ガスの分圧を増大させると、ホウ素及び窒化ホウ素微小液滴の形成が遅くなり、BNNT自己集合速度が遅くなり、また十分に高い分圧では、BNNT自己集合、並びにホウ素、非晶質BN及びh‐Bnの形成が停止する。これらの気体は触媒として作用しているのではなく、BNNT形成の速度、並びにホウ素、非晶質BN及びh‐BNの不純物の形成の速度を制御するために使用できることを理解されたい。ホウ素溶融物がその動作温度を達成するまで上記形成の速度を最小化することにより、合成されたBNNT中の不純物が有利に削減される。
直接誘導は、変圧器を設定することによって動作し、この変圧器において、一次コイル中の交流電流(AC)が二次コンダクタ中の誘導電流へと電力を移動させる。上記二次コンダクタ内を流れる誘導AC電流は、抵抗性加熱によって上記二次コンダクタを加熱する。より複雑な直接誘導は、中間コイル、複数のコイル、又は集中装置の挿入を伴い、これにより、得られる変圧器内には3つ以上の層が存在する。
一般に、高温を通してBNNTを生成するために、方法は、チャンバ内に3つのゾーンを含む。本出願ではこれらの熱ゾーンを、予備加熱‐支持ゾーン、ホウ素溶融物ゾーン、BNNT成長ゾーンと呼ぶ。上記予備加熱‐支持ゾーンは、昇圧下で窒素ガスを上記チャンバ内へと流すよう構成される。いくつかの実施形態では、上記窒素ガスは、上記溶融物ゾーン及び上記成長ゾーンに対して、ある流れ方向で流れてよい。上記ホウ素溶融物ゾーンは、標的ホルダ上のホウ素原材料に熱を伝達するよう構成される。この熱は、上記原材料からホウ素溶融物を形成し、従って上記標的ホルダは、上記初期原材料から上記ホウ素溶融物への相遷移に対処できるよう構成しなければならない。B/BNを含むホウ素及び窒化ホウ素微小液滴が上記ホウ素溶融物から蒸発し、BNNTは上記成長ゾーンにおいて自己集合する。ある流れ方向に流れる窒素ガスを使用する実施形態では、上記微小液滴の形成及び蒸発はいずれも、上記ホウ素溶融物の下流において起こり、また上記BNNT成長ゾーンも、上記ホウ素溶融物の下流となる。いくつかの実施形態では、ゾーン間に前進的遷移及び/又は重複が存在し得ることに留意されたい。また、ゾーン間のいずれの遷移及び/又は重複は、動作中に、例えばスタートアップから連続的生産までの間に、変化し得る。直接誘導の電力レベル及び場構成は、動作中に調整可能であるため、上記ホウ素溶融物へと向かう電力は、合計電力及び電力分布の両方に関して制御可能である。そして電力分布を制御することにより、BNNT自己集合プロセスの推進を支援できる。
図1は、直接誘導を用いてホウ素原材料からBNNTを合成するための装置の、ある実施形態を示す。この実施形態では、ホウ素溶融物11はるつぼ12上に静置されている。るつぼ12は、チャンバ(図示せず)内に位置決めされ、またいくつかの実施形態ではポスト13上に支持されている場合がある。直接誘導一次コイル14は、るつぼ12を取り囲む。この実施形態における一次コイル14のターン数は、単に例示的なものである。というのは、コイルのパラメータは実施形態に応じて変動するためである。上記ホウ素原材料をホウ素溶融物11に変換した後、ホウ素溶融物11は、B/BNの分子を、ホウ素溶融物11の上方及び周囲の領域15へ、並びにBNNT自己集合領域16へと放出する。図1に示す配向に基づくと、窒素ガスは上記プロセスに、矢印18で示されているようにるつぼ12の下方から、るつぼ12の孔(図示せず)を通って入る。また窒素ガスは、るつぼ12から上記プロセスに、矢印17で示されているように上方から入ってよい。交流電流電力及び水冷却は、矢印110、112で示されているように、外部供給口19、111からコイル14に対して出入りする。この実施形態では、コイル14が最初に作用し、ホウ素溶融物11が2番目に作用する。
図2は、直接誘導コイルの断面の周囲における電磁場強度のシミュレーションを示す。直接誘導コイル21の電磁場線は、その水冷却チャネル22と共に、中心線23の片側に確認できる(上記装置の残部は、例示を容易にするために省略されている)。ホウ素溶融物付近の領域24は、ホウ素溶融物領域25の外縁部が、直接誘導コイル21からの近接場26の影響をどのように受けるかを示している。局在場25、26に対するホウ素溶融物24のフィードバックは、このシミュレーションに含まれていない。外部の場27は、強度が有意に小さい。当業者には理解できるように、コイル21を形成する配管のジオメトリを含むコイル21の寸法、ホウ素溶融物領域24のサイズ、構成部品間の間隔、並びに交流電流の周波数及び電力レベルは、ホウ素溶融物領域24で生成される電磁場の強度に寄与する。従ってこれらのパラメータを、本アプローチのある特定の実施形態に適合するように調整することによって、ホウ素溶融物11の温度分布及びBNNT自己集合領域16の温度分布を最適化できる。
いくつかの実施形態は、二次コイルとして動作することによって追加のループを効果的に追加する、直接誘導渦電流場集中装置を含んでよい。いくつかの実施形態では、直接誘導渦電流場集中装置が、ホウ素溶融物の領域において所望の熱プロファイルを達成するために有用であると分かる。図3A、3Bは、本アプローチのある実施形態による、集中装置30、並びにその電流36、37及び冷却水チャネル35を示す。集中装置30は、直接誘導変圧器の要素として利用できる。図3A、3Bの直接誘導集中装置30の外側部分32は、この実施形態では円筒状であり、集中装置30はおおよそ、図1の直接誘導一次コイル14の高さ38である。上記直接誘導集中装置の内側部分31は、ホウ素溶融物11及びそのるつぼ12を受承するための開口中央部33を有し、内側部分31の高さ39は、外側部分32の高さ38より小さく、従って最高レベルの電流が集中装置30の内側表面310上に存在する。図3Aに示すように、垂直スロット34を、直接誘導集中装置30内に配置してよい。スロット34は、直接誘導一次コイル14(図3では図示せず)の電流によって直接誘導集中装置30で生成された渦電流に、矢印36、37で示すような循環経路を辿らせる。上記循環経路は、内側渦電流36と外側渦電流37との間のローレンツ力の結果である。ホウ素溶融物11(図3では図示せず)内で生成された電流は、その大半が、直接誘導集中装置30内の内側渦電流36に由来する。当業者には理解されるように、ホウ素溶融物11の領域33における場の形状は、直接誘導集中装置の内側部分31の高さ39に対する外側部分32の高さ38の相対比、及び直接誘導集中装置30の内側部分31の内径プロファイル310によって制御できる。典型的には、直接誘導集中装置30は銅製であるが、他の高導電性かつ高熱伝導性材料も考えられる。
図4は、直接誘導を用いてホウ素原材料からホウ素溶融物44が生成された、プロトタイプの直接誘導集中装置40の一部分の拡大図である。この図は、窒化ホウ素るつぼ45内で冷却されたホウ素溶融物44を示す。プロトタイプ集中装置40は、上述のように窒化ホウ素るつぼ45に格納される。明瞭さのために、集中装置40の外側部分41、集中装置40の内側部分42、及び集中装置40内のスロット43のみを図示している。プロトタイプ装置の残部は図4では確認できない。
図5は、直接誘導を用いてBNNTを合成するための装置のある実施形態を示す。図5に示されている実施形態は、高品質BNNTを合成するよう構成でき、また合成プロセスを制御するための1つ又は複数の追加の熱源を含んでよい。図5に示されている、以下の3つの重複するゾーンが存在する:
1)予備加熱‐支持ゾーン53は、(例えばスタートアップ時の)ホウ素原材料のための、また(例えば初期加熱後、及び概ね定常状態の動作中の)生成されたホウ素溶融物58のための、物理的支持ポスト513を含んでよい。いくつかの実施形態では、ホウ素溶融物58は、上記装置内に物理的又は機械的支持体を必要とするほどの大きさであってよく、従っていくつかの実施形態では物理的支持体513は、ホウ素溶融物58を保持する窒化ホウ素るつぼ510を支持してよい。いくつかの実施形態では、予備加熱ゾーン53は、支持ポスト513のための直接誘導又は直流電流加熱コイル57を含んでよい。あるいはいくつかの実施形態では、支持ポスト513は水冷却を必要とする場合があり、図示されているコイル57は、電流ではなく水のためのものであってよい。ある特定の実施形態では、支持ポスト513の冷却又は加熱の選択は、例えば特定の装置のサイズ及び重量、並びに窒素流を最適化するために上記予備加熱‐支持ゾーン内の自由な非占有空間を加熱又は冷却することの潜在的便益を含む、具体的な実施形態に左右される。いくつかの実施形態は、上記予備加熱‐支持ゾーンへと流れる窒素ガスを予備加熱するステップを含んでよい。
2)ホウ素溶融物ゾーン52は、熱をホウ素溶融物58へと導入する、装置内のゾーンである。上述のように、スタートアップ中、熱は、ホウ素原材料温度を上昇させてホウ素溶融物58を生成し、続いて動作中、ホウ素溶融物58をその発煙点、即ちそれを超えるとホウ素溶融物58がホウ素及びホウ素‐窒素分子(Bxy)(「B/BN」)を放出する温度に維持する。B/BN分子はBNNT成長ゾーン51へと流れ込み、ここでB/BN分子及び関連するB/BN液体の液滴からBNNTが自己集合する。自己集合は主にホウ素溶融物58の下流において発生するが、BNNT成長ゾーン51の位置は、特定の実施形態及び動作条件に左右される。直接誘導コイル56は窒化ホウ素るつぼ510を保持し、また直接誘導コイル56は、窒化ホウ素るつぼ510との接触から、窒化ホウ素るつぼ510に冷却を提供する。図示されていない窒化ホウ素充填材料を、直接誘導コイル56と窒化ホウ素るつぼ510との間、及び直接誘導コイル56内の複数のコイルの間に導入してよい。窒化ホウ素るつぼ510を、窒化ホウ素の融点である2973°C未満に保持することによって、るつぼの劣化を低減できる。窒化ホウ素るつぼ510はまた、例えば下部の開口511、側部の開口512及び/又は頂部の開口(図1の矢印17参照)等から、窒素ガスが上記るつぼに入ることによって、冷却できる。ホウ素溶融物58はまた、ホウ素溶融物58と窒化ホウ素るつぼ510及び支持ポスト513との間に形成されるホウ素及び窒化ホウ素材料のクラスト59からも、支持を提供される。クラスト59は、スタートアップ中にホウ素溶融物58上に形成されるが、いくつかの実施形態では、るつぼ510上の窒化ホウ素粉体の薄層又はベッド上にホウ素原材料を配置して、クラスト59の形成を開始させると、有利となり得る。いくつかの実施形態では、レーザ、複数のレーザ又は電気アーク515を用いて、窒化ホウ素るつぼ510の頂部の開口から、ホウ素原材料及び/又はホウ素溶融物58に熱を提供してよい。これらの補助熱源を有する一般的理由は、少なくとも2つある:1)これらは、初期状態のホウ素原材料を、800℃を超える十分な高温とするために有用であり得、この高温において、上記ホウ素原料は、直接誘導コイル56からの電磁場に関して十分に導電性となり、これにより上記ホウ素原材料の温度は更に上昇して、ホウ素溶融物58となる;2)高品質BNNTの形成は、B/BN液体の液滴及び関連するB/BN分子が、ホウ素粒子、非晶質Bn及び/又はh‐BNではなくBNNTに完全に変換されるように、BNNT自己集合領域54の温度プロファイルの制御を必要とする。補助熱源515を利用して、自己集合領域54の温度プロファイルがBNNT自己集合のための最適な条件を有するように、ホウ素溶融物58の領域に熱を提供できる。
いくつかの実施形態では、過熱及び劣化を防ぐために、動作中にるつぼ510の冷却を実施してよい。窒化ホウ素るつぼ510に冷却を提供するプロセスでは、上記るつぼに入る窒素ガス(図1の矢印17、18を参照)は、上記チャンバ内に供給されてホウ素溶融物ゾーン52へと前進するに従って加熱される。更に、上記チャンバに入る窒素ガスは、支持ポスト513の冷却も提供できる。窒素ガスはチャンバ全体を通って流れ、これにより、上記装置の冷却構造を支援するよう構成できる。
3)成長ゾーン51では、B/BN分子は一般に、ホウ素溶融物58の下流においてB/BN微小液滴を形成する。BNNTは、これもまたホウ素溶融物58の下流において、B/BN微小液滴から自己集合する。B/BN微小液滴からのBNNTの自己集合を最大化するために、BNNT成長ゾーン51の温度プロファイルを、放射熱損失及び対流熱損失に対応するように制御してよい。例えば窒化ホウ素るつぼ510の上部は、るつぼ510の外側表面に沿って対流する窒素ガス、(るつぼ510の開口511、512が含まれている場合は)るつぼ510の開口511、512内へと流れる窒素ガス、及び任意に、るつぼ510の上部を取り囲む、水冷却される銅(図示せず)の組み合わせによって、必要に応じて冷却できる。
いくつかの実施形態では、補助熱源515に加えて、BNNT成長ゾーン51に追加の熱を提供することが望ましい場合がある。追加の直接誘導コイル55で取り囲んでよい耐火性金属又はグラフファイトシリンダ514を用いて、BNNT成長ゾーン51に熱を追加できる。あるいは、例えば交流若しくは直流電流ヒータ(図示せず)、レーザ等といった、当該技術分野で公知の他の熱源によって、追加の熱を供給できる。いくつかの実施形態では、直接誘導、あるいはマイクロ波加熱(図示せず)によっても成長ゾーン51に熱を供給できるよう、成長ゾーン51は十分な導電性を有してよい。補助熱の提供により、B/BN微小液滴及びB/BN分子の、BNNT自己集合領域54での滞留時間を管理できる。例えばいくつかの実施形態では、1つ又は複数のレーザ515を利用して、ホウ素溶融物56の上部の熱分布を制御し、上部の直接誘導コイル55を利用して、上記BNNT自己集合領域に直接入る熱を制御する。更に当業者には理解されるように、直接誘導コイル55、56へと入るコイル要素の内径プロファイル、詳細な間隔、及び直接誘導電力の周波数を利用して、ホウ素溶融物58及びBNNT自己集合領域54のプロセスへと流れる熱を制御できる。
図5に示すように、支持ゾーン53、溶融物ゾーン52、成長ゾーン51は全て、いくつかの実施形態では重複してよい。直接誘導コイル55、56及び/又は57が存在する場合、これらのために利用される周波数は、同一である必要はない。各コイル55、56及び/又は57は、特定の実施形態の条件に最適化された周波数を有してよい。当業者には理解されるように、直接誘導周波数及びRF周波数は、ある特定の実施形態において使用される構成部品のサイズ及びジオメトリ並びに電力(加熱)のレベルに左右される。直接誘導集中装置を使用する場合、その内側表面の半径は、ホウ素溶融物58に対する加熱及びローレンツ力を変動させるために、高さと共に変化させることができ、これにより、ホウ素溶融物58の所与の部分における加熱を増大又は低減でき、また更にホウ素溶融物58に対する浮上力の量を増大又は低減できる。一般に、ローレンツ力は、ホウ素溶融物58を内向きに、及びホウ素溶融物58を上方に押す方向のものとなる。これらの力が管理されなければ、ホウ素溶融物58は不安定になり、るつぼ510内で発振する。これらの力はホウ素溶融物58を内向きに押し、これは、これによってるつぼ510内のホウ素溶融物58が、特に窒化ホウ素の融点を超える動作温度の窒化ホウ素るつぼ510の壁に接触しないまま維持されるため、有益となり得る。安定した動作を達成するために、ホウ素溶融物58の直接誘導コイル56に関する詳細な形状、周波数、電力レベルを考慮する必要がある。いくつかの実施形態では、ホウ素溶融物58の上部の浮上を更に阻害するために、逆方向のターンを含んでよい(図示せず)。逆方向のターンは、追加のコイルにも含まれていてよい。いくつかの実施形態では、浮上力を利用して、ホウ素溶融物58を、窒化ホウ素るつぼ510の底部のわずかに上の位置まで浮上させてよい。これを利用して、窒化ホウ素るつぼ510に由来する冷却を低減できる。
図6は、直接誘導を用いてBNNTを合成するための装置のある実施形態のある態様の拡大図である。原材料からホウ素溶融物64を形成する方法及び温度プロファイルを制御する方法を実証するために、成長ゾーン61(図5の53でもある)におけるホウ素溶融物64及びBNNTの自己集合をより詳細に示す。上述のように、直接誘導は、ホウ素原材料が導電性でなければ利用できない。ホウ素原材料は、1つ若しくは複数のレーザ67又は電気アークを用いて、800℃を超える温度まで加熱でき、これによってホウ素原材料は十分に導電性となる。あるいは、又は更に、ホウ素原材料は、原材料中にモリブデン、タングステン又は他の耐火性金属といった、1つ又は複数の耐火性金属を含んでよい。初期状態のホウ素原材料中の耐火性金属の量は、初期状態の耐火性金属の質量に左右され、またこれは、重量によって決定されるホウ素の量の数%から5倍以上まで変動し得る。必要な耐火性金属の量は、耐火性金属の一部が比較的高純度であり、かつホウ素原材料中に分散しない場合、より少なくなる。1つ又は複数の耐火性金属を使用する場合、これらは、BNNT自己集合に、反応物質又は触媒として関与せず、直接誘導によって誘導された渦電流によって加熱できるコンダクタを提供する役割を果たすのみである。1つ又は複数のレーザ67が存在する場合、ビームは、自己集合領域65、及び下流へと流れるBNNTを中断させないように、図6に示すような角度から上記装置に入ることができる。図6に示すレーザ67の角度は単なる例示であり、実際にはこの角度は、特定の実施形態に左右される。更にいくつかの実施形態では、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン及び/又はキセノンガスを窒素と混合すると有用であり得る。これらのガスを用いて、スタートアップ中のBNNT自己集合プロセスを阻害でき、これによりBNNT材料中の不純物を減少させることができる。ホウ素溶融物58、68が所望の温度に達すると、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン及び/又はキセノンの量を削減でき、BNNT自己集合を進行させることができる。
ホウ素原材料が十分に加熱されて十分に導電性となった後、ホウ素原材料中の直接誘導渦電流は、ホウ素原材料がホウ素溶融物64を形成するまで、ホウ素原材料を加熱する。1つ若しくは複数の直接誘導コイル及び/又は集中装置(図3、4参照)からのローレンツ力を利用して、溶融物の頂部62が典型的には溶融物の底部63より小さな直径のものとなるように、ホウ素溶融物64の形状を変化させることができる。直接誘導電流の複数の周波数、直接誘導コイル又は集中装置の間隔(コイル間隔及び内径間隔の両方)を操作することによって、ホウ素溶融物64の形状及びホウ素溶融物64の垂直加熱プロファイルの両方を制御できる。ホウ素溶融物64の形状は、複数の理由で重要な因子である。例えばホウ素溶融物の底部領域63は、ホウ素溶融物64の底部側に形成される、大半が窒化ホウ素であるクラスト66の融点未満にとどまらなければならない。そうでなければクラスト66が溶融し、ホウ素溶融物64が窒化ホウ素るつぼ510を溶融させてしまう。またホウ素溶融物の頂部領域62は、B/BN分子がホウ素溶融物64の頂部から蒸発するように、発煙点に到達しなければならない。更に、上記チャンバ(図示せず)に入る窒素ガスの一部はホウ素溶融物に溶解し、ホウ素溶融物の温度が上昇するに従ってB/BN分子が形成されるのに寄与する。窒素溶解の速度は温度依存性であり、温度と共に上昇する。ホウ素溶融物64の温度プロファイルを調整できる能力を用いて、ホウ素溶融物64に亘る温度分布を変化させ、これにより窒素溶解及びその結果としてのB/BNの出現を変化させることができる。
B/BN分子生産の局所フラックス分布を制御する手段として、図6に示されているレーザビーム67及び電気アークを利用して、ホウ素溶融物の頂部領域62の加熱及びその結果としての温度プロファイルを更に制御できる。更にこの加熱の分布は、自己集合領域61におけるせん断力及び熱プロファイルの制御に寄与できる。BNNT自己集合プロセスの制御は、BNNTファイバの整列を含むBNNT材料の品質に関して重要である。
モリブデン、タングステン又は他の耐火性金属を利用する場合、これらの金属はBNNT合成プロセスにおいて触媒ではなく、更にBNNT中に現れることはないことを理解されたい。そうではなく、これらの金属は上記プロセスにおいて、ホウ素原材料を、上記原材料を直接誘導コイル又は集中装置からの直接誘導によって加熱できるレベルの導電性まで変化させるのを支援するだけである。
図7は、直接誘導による高品質BNNTの合成に関する基本的なプロセスのフローチャートを提供する。ステップS701では、固体ホウ素又は窒化ホウ素といったホウ素原材料をるつぼに入れる。任意のステップS702では、上記ホウ素原材料を耐火性金属でドープしてよい。単に上記耐火性金属の片を上記ホウ素原材料に入れるだけでよい。更に上記ホウ素原材料を既に、例えばホウ素、窒化ホウ素及び耐火性金属の混合物とすることもできる。ステップS703では、窒素ガス流をチャンバに導入する。この窒素ガス流は、約1atm〜約250atm、例えば約1atm〜約12atmを含む昇圧下であってよい。更に、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン及び/又はキセノンといった希ガスが、特にホウ素溶融物が得られるスタートアップ中に存在してよい。所望の動作圧力が達成されると、ステップS704において、上記窒素流の循環が開始される。ステップS705では、直接誘導コイルに電力が供給される。レーザ又は電気アークといった追加の熱源を含む実施形態では、任意のステップ706は、1つ又は複数の上記レーザを上記原材料に集束させて、ホウ素溶融物及び窒化ホウ素クラストを形成するステップを伴う。上記ホウ素溶融物が形成された後、上記追加の熱源を除去してよく、又はステップS707の一部として調整して、BNNT合成を制御してよい。ステップS707では、コイル電力及びいずれの追加の熱を操作して、上記ホウ素溶融物の形状及び上記チャンバ内の熱プロファイルを制御する。このステップ中、上記ホウ素溶融物中及び上記ホウ素溶融物の表面上でのホウ素と窒素との反応は、上記窒素流の方向において上記ホウ素溶融物の下流方向での、B/BNの出現をもたらす。BNNTは、ホウ素液滴及びB/BNから自己集合することになる。ステップS708では、コイル及び窒素流の冷却を実施して、特に上記ホウ素溶融物の下流において、上記チャンバ内のせん断プロファイルを制御する。上記チャンバ内の上記せん断プロファイルは、自己集合したBNNTを下流へと配向し、BNNTをBNNTファイバへと整列させる。いくつかの実施形態では任意であってよいステップS709では、上記ホウ素原材料を、原材料の追加によって補充してよい。例えばホウ素のロッドをるつぼ510の上縁部付近から挿入でき、ホウ素若しくは窒化ホウ素粉体を上から単に落下させることができ、又はチューブ状の炉の構成(図示せず)がホウ素若しくは窒化ホウ素の粉体を予備加熱して、ホウ素溶融物64の上からホウ素溶融物64上に落下させることができる。
直接誘導は、ホウ素原材料及び/又はホウ素溶融物領域、その支持領域、並びにBNNT自己集合領域に熱を効率的に提供することによって、化学反応プロセスを推進するためのツールとして使用でき、B/BN分子の生成に関してある程度はホウ素溶融物内で発生するものの、上記化学プロセス(即ちBNNT自己集合)はホウ素溶融物の下流かつホウ素溶融物の外側で発生することが、本アプローチから明らかであろう。本アプローチは、直接誘導によってホウ素を加熱することしか必要とせず、様々な段階及び様々な位置において、その全て又は一部が直接誘導によって供給される熱によって推進される、BNNTの自己集合につながる複雑な一連の化学反応を伴うことを理解されたい。
いくつかの実施形態は、様々な構成部品の温度を制御することによって、概ね定常状態の動作を確立することから、便益を得ることができる。動作中の温度プロファイルは、BNNT自己集合フラックスに影響を及ぼし得、また形成されるBNNT分子に対してせん断力を有し得ることは、当業者であれば認識するはずである。従って、上記装置の下流部分は、所望のBNNT製品を生産するための所望のせん断及び速度プロファイルを生成及び維持するよう構成できる。
図8は、本アプローチのある実施形態による直接誘導を用いて合成されたBNNT、及び特に、図4に示されている実施形態と同様のプロトタイプ装置内でホウ素溶融物17の上方に再生したBNNTの「クモの巣状部(cobweb)」を示す、写真である。上記装置内の透明チューブは直径およそ3cmであり、BNNT「クモの巣状部」は長さ約10cmであった。上記プロトタイプ装置を用いたデモンストレーションは、約10分間の緩やかな加熱、10秒未満のBNNTクモの巣状部の形成という、比較的短期間のものであった。自己集合領域には追加の加熱又は冷却は提供されなかった。このデモンストレーションは、直接誘導コイルが十分な熱を提供したため、追加の加熱のためのレーザを必要としなかったが、ホウ素原材料は、ホウ素溶融物を形成するために必要な導電性を提供するために、耐火性金属を含んでいた。
図9は、図8に示したBNNTの透過電子顕微鏡(TEM)画像を示す。BNNTの長いファイバは、TEM中にBNNTを支持するために使用された「X」型のレース状カーボングリッドの構造体に対して、これもまた本プロセス中に形成されたホウ素及び窒化ホウ素の集合体を伴って、概ね画像の左上から右下へと延在している。観察されたBNNTは少数の壁で構成され、典型的にはおよそ2.5マイクロメートルである画像の幅を遥かに超える長さを有する。動作条件は初期実証実験のために適切なものであったが、使用したプロトタイプ装置は、製品中のホウ素及び窒化ホウ素粒子の量を最少化するため、又は多量のBNNT材料を回収するために構成されてはいなかったことを理解されたい。
機械的構造、コイル及びそれを取り囲む表面のための水冷却、窒素圧力チャンバ、並びにBNNTを回収するためのシステムは、図1、2、3、5、6には図示されていない。当業者には理解されるように、種々の多数の熱源、冷却、電気機械的構成を組み合わせて、様々な形態でBNNTの効率的な生産を提供できる。例えば関連出願である米国仮特許出願第62/164,997号、米国仮特許出願第62/194,972号、国際出願第PCT/US2015/58615号(これらは全て、参照によりその全体が本出願に援用される)を参照のこと。
BNNT自己集合プロセスを推進するための熱源として直接誘導技術を利用することにより、高品質BNNTの生産を達成できる。適切な構造、材料、ジオメトリ、サイズ、プロセスを利用しなければならない。BNNTの継続的な生産を達成するための条件は、実証されている。
本明細書において使用した用語法は、特定の実施形態を説明することのみを目的としており、本アプローチを限定することを意図したものではない。本明細書において使用される場合、単数形「ある(a、an)」及び「上記(the)」は、文脈がそうでないことを明示していない限り、複数形も同様に含むことを意図している。更に用語「…を備える、含む(comprise)」及び/又は「…を備える、含む(comprising)」は、本明細書において使用される場合、言明されている特徴、整数、ステップ、動作、要素及び/又は構成部品の存在を特定するものの、1つ又は複数の他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、構成部品及び/又はその群の存在又は追加を排除するものではないことが更に理解される。
本明細書に記載の原理は、その精神又は本質的特徴から逸脱することなく、他の具体的形態で実現され得る。従って本実施形態は、あらゆる点において例示的であり、限定的ではないものと見做されるものとする。

Claims (30)

  1. 窒化ホウ素ナノチューブ(BNNT)を合成するためのプロセスであって、
    前記プロセスは:
    窒素ガスをチャンバ内へと第1の方向に供給するステップ;
    ホウ素原材料を取り囲む直接誘導コイルに電力を供給して、ホウ素溶融物を形成するステップ
    を含み、
    前記第1の方向における前記ホウ素溶融物の下流において、前記ホウ素溶融物からホウ素及び窒化ホウ素微小液滴が発生し、
    BNNTは、前記ホウ素及び窒化ホウ素微小液滴から下流において自己集合する、プロセス。
  2. 前記直接誘導コイルへの電力の供給により、前記窒素ガスの一部分を前記チャンバに入れて前記ホウ素溶融物中に溶解させ、窒化ホウ素微小液滴を形成させる、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記ホウ素原材料は、ホウ素材料及び耐火性金属を含む、請求項1に記載のプロセス。
  4. 前記耐火性金属は、モリブデン及びタングステンのうちの少なくとも1つを含む、請求項3に記載のプロセス。
  5. 前記ホウ素原材料は、るつぼ内において支持される、請求項1に記載のプロセス。
  6. 前記るつぼは、直接誘導渦電流場集中装置内において支持される、請求項5に記載のプロセス。
  7. 前記るつぼは、前記直接誘導コイルによって支持される、請求項5に記載のプロセス。
  8. 前記るつぼを冷却するステップを更に含む、請求項5に記載のプロセス。
  9. 前記ホウ素原材料の下に窒化ホウ素の層を堆積させるステップを更に含む、請求項1に記載のプロセス。
  10. 前記ホウ素原材料を加熱して、導電性ホウ素原材料を形成するステップを更に含む、請求項1に記載のプロセス。
  11. 少なくとも1つのレーザを用いて前記ホウ素原材料を加熱するステップを更に含む、請求項10に記載のプロセス。
  12. 少なくとも1つの電気アークを用いて前記ホウ素原材料を加熱するステップを更に含む、請求項10に記載のプロセス。
  13. 前記チャンバに少なくとも1つの希ガスを供給するステップを更に含む、請求項1に記載のプロセス。
  14. BNNTは、前記第1の方向において前記ホウ素原材料の下流の成長ゾーンにおいて、前記ホウ素及び窒化ホウ素微小液滴から自己集合し、
    前記成長ゾーンの少なくとも一部分を取り囲む第2の直接誘導コイルに電力を供給するステップを更に含む、請求項1に記載のプロセス。
  15. BNNTは、前記第1の方向において前記ホウ素原材料の下流の前記成長ゾーンにおいて、前記ホウ素及び窒化ホウ素微小液滴から自己集合し、
    前記成長ゾーンの少なくとも一部分を取り囲む直流コイルに電力を供給するステップを更に含む、請求項1に記載のプロセス。
  16. 前記ホウ素溶融物の下流におけるBNNT自己集合成長ゾーンにおいて、前記窒素ガス及び前記ホウ素溶融物の流量を制御するステップを更に含む、請求項1に記載のプロセス。
  17. BNNTを合成するための装置であって、
    前記装置は:
    ホウ素原材料設置表面を提供するチャンバ;
    窒素を前記チャンバへと第1の方向に供給するよう構成された、窒素ガス供給システム;
    ホウ素原材料支持体;及び
    前記ホウ素原材料支持体を取り囲む直接誘導コイル
    を備える、装置。
  18. 前記第1の方向において前記ホウ素原材料支持体の下流の成長ゾーン領域を更に備え、
    前記成長ゾーン領域は、前記第1の方向において前記ホウ素原材料支持体の下流でBNNTを自己集合させるよう構成される、請求項17に記載の装置。
  19. 前記ホウ素原材料支持体は、窒化ホウ素製のるつぼを備える、請求項17に記載の装置。
  20. 直接誘導渦電流場集中装置を更に備える、請求項19に記載の装置。
  21. 前記集中装置は、前記るつぼを格納するよう構成される、請求項20に記載の装置。
  22. 前記集中装置は、前記第1の方向に第1の長さの外側円筒状部分と、前記第1の方向に第2の長さの内側円筒状部分とを備え、
    前記第1の長さは前記第2の長さより大きい、請求項20に記載の装置。
  23. 前記集中装置は、前記直接誘導集中装置内で生成された渦電流に、循環経路を辿らせるよう構成された、垂直スロットを更に備える、請求項18に記載の装置。
  24. 前記ホウ素原材料支持体は、窒化ホウ素製の前記るつぼを備え、
    前記直接誘導コイルは、前記るつぼを格納するよう構成される、請求項17に記載の装置。
  25. 前記ホウ素原材料支持体の少なくとも一部分を取り囲む第2の直接誘導加熱コイルを更に備える、請求項17に記載の装置。
  26. 前記ホウ素原材料及びホウ素溶融物を加熱するための少なくとも1つのレーザを更に備える、請求項17に記載の装置。
  27. 前記ホウ素原材料及びホウ素溶融物を加熱するための少なくとも1つの電気アークを更に備える、請求項17に記載の装置。
  28. 前記成長ゾーンの少なくとも一部分を取り囲む直流電流加熱コイルを更に備える、請求項17に記載の装置。
  29. 前記窒素ガス供給システムは、窒素ガスを昇圧下で前記チャンバに供給するよう構成される、請求項17に記載の装置。
  30. 前記昇圧は、約2気圧〜約250気圧である、請求項29に記載の装置。
JP2017560706A 2015-05-21 2016-03-21 直接誘導による窒化ホウ素ナノチューブ合成 Active JP6705837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562164997P 2015-05-21 2015-05-21
US62/164,997 2015-05-21
US201562194972P 2015-07-21 2015-07-21
US62/194,972 2015-07-21
PCT/US2016/023432 WO2016186721A1 (en) 2015-05-21 2016-03-21 Boron nitride nanotube synthesis via direct induction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018521942A true JP2018521942A (ja) 2018-08-09
JP6705837B2 JP6705837B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=57319764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560706A Active JP6705837B2 (ja) 2015-05-21 2016-03-21 直接誘導による窒化ホウ素ナノチューブ合成

Country Status (7)

Country Link
US (4) US10442691B2 (ja)
EP (1) EP3297951B1 (ja)
JP (1) JP6705837B2 (ja)
KR (1) KR102599773B1 (ja)
AU (1) AU2016265016B2 (ja)
CA (1) CA2986250C (ja)
WO (1) WO2016186721A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6705837B2 (ja) * 2015-05-21 2020-06-03 ビイエヌエヌティ・エルエルシイ 直接誘導による窒化ホウ素ナノチューブ合成
KR101899103B1 (ko) * 2017-02-02 2018-09-14 내일테크놀로지 주식회사 공기 제트를 이용하여 제조된 붕소 전구체의 열처리를 통한 질화붕소나노튜브의 제조방법 및 장치
CA3050921A1 (en) 2017-02-07 2018-08-16 Bnnt, Llc Boron nitride nanotube vibration damping
EP3755656A4 (en) 2018-02-19 2021-11-24 Bnnt, Llc BNNT THERMAL MANAGEMENT MATERIALS FOR HIGH POWER SYSTEMS
EP3802414A4 (en) 2018-05-29 2022-03-02 Bnnt, Llc SYNTHESIS OF BORON NITRIDE NANOTUBE USING LASER DIODE
CA3125563A1 (en) 2019-01-07 2020-07-16 Bnnt, Llc Boron nitride nanotube vibration damping optimization
CN110327866A (zh) * 2019-07-04 2019-10-15 安徽森普新型材料发展有限公司 一种聚羧酸减水剂聚合反应釜
KR102250518B1 (ko) * 2019-08-02 2021-05-12 한국과학기술연구원 질화붕소 나노튜브 연속 제조 장치 및 그 제조방법
CN116022747B (zh) * 2023-03-30 2023-06-06 南京大学 制备氮化硼纳米管的方法、纳米材料、半导体器件及装置
KR102701152B1 (ko) * 2024-04-03 2024-09-02 주식회사 에프에스티 Euv 펠리클용 질화붕소 나노튜브 멤브레인의 제조장치 및 질화붕소 나노튜브 멤브레인을 포함하는 euv 펠리클

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005515146A (ja) * 2002-01-24 2005-05-26 ケインブリッジ ユニバーシティ テクニカル サーヴィシーズ リミテッド 中空ナノ構造のプラズマ合成
JP2006508886A (ja) * 2002-12-06 2006-03-16 ショット アクチエンゲゼルシャフト ホウケイ酸ガラス、ホウ酸塩ガラスおよび結晶化ホウ素含有材料を製造する方法
JP2009057237A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Hitachi Cable Ltd 化合物半導体単結晶の製造方法
US20100072429A1 (en) * 2007-03-21 2010-03-25 Beneq Oy Device and method for producing nanotubes
KR20100033964A (ko) * 2007-05-15 2010-03-31 내셔날 인스티튜트 오프 에어로스페이스 어소시에이츠 질화붕소 나노튜브
JP2012036046A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Teijin Ltd 窒化ホウ素ナノチューブ誘導体、その分散液、及び該窒化ホウ素ナノチューブ誘導体の製造方法
US20120168299A1 (en) * 2011-01-04 2012-07-05 Whitney R Roy Efficient boron nitride nanotube formation via combined laser-gas flow levitation
JP2013505194A (ja) * 2009-09-21 2013-02-14 ディーキン ユニバーシティ 製造方法
WO2014169382A1 (en) * 2013-04-18 2014-10-23 National Research Council Of Canada Boron nitride nanotubes and process for production thereof
US20150125374A1 (en) * 2013-11-01 2015-05-07 Bnnt, Llc Induction-coupled plasma synthesis of boron nitride nanotubes

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL280732A (ja) * 1961-07-10
GB1050932A (ja) * 1963-05-30
US4913887A (en) 1982-04-15 1990-04-03 National Institute For Researches In Inorganic Materials Production of boron nitride
US6893906B2 (en) 1990-11-26 2005-05-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and driving method for the same
US5305612A (en) 1992-07-06 1994-04-26 Ebara Technologies Incorporated Cryopump method and apparatus
US5593740A (en) 1995-01-17 1997-01-14 Synmatix Corporation Method and apparatus for making carbon-encapsulated ultrafine metal particles
US5820681A (en) 1995-05-03 1998-10-13 Chorus Corporation Unibody crucible and effusion cell employing such a crucible
US6682677B2 (en) 2000-11-03 2004-01-27 Honeywell International Inc. Spinning, processing, and applications of carbon nanotube filaments, ribbons, and yarns
US7582880B2 (en) 2002-03-20 2009-09-01 Neutron Sciences, Inc. Neutron detector using lithiated glass-scintillating particle composite
US7061749B2 (en) 2002-07-01 2006-06-13 Georgia Tech Research Corporation Supercapacitor having electrode material comprising single-wall carbon nanotubes and process for making the same
US6924487B2 (en) 2002-10-01 2005-08-02 Constellation Technology Corporation Neutron detector
US6967011B1 (en) 2002-12-02 2005-11-22 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for synthesizing extremely high-temperature melting materials
JP3893465B2 (ja) * 2003-06-20 2007-03-14 独立行政法人物質・材料研究機構 窒化ホウ素ナノチューブの製造方法
US20050116336A1 (en) 2003-09-16 2005-06-02 Koila, Inc. Nano-composite materials for thermal management applications
US20050126766A1 (en) 2003-09-16 2005-06-16 Koila,Inc. Nanostructure augmentation of surfaces for enhanced thermal transfer with improved contact
DE102004001340A1 (de) 2004-01-08 2005-08-04 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen eines Nanoelement-Feldeffektransistors, Nanoelement-Feldeffekttransistor und Nanoelement-Anordnung
US7320224B2 (en) 2004-01-21 2008-01-22 Brooks Automation, Inc. Method and apparatus for detecting and measuring state of fullness in cryopumps
US7384448B2 (en) 2004-02-16 2008-06-10 Climax Engineered Materials, Llc Method and apparatus for producing nano-particles of silver
US20060173397A1 (en) 2004-11-23 2006-08-03 Hosheng Tu Ophthalmology implants and methods of manufacture
JP4534016B2 (ja) * 2005-03-04 2010-09-01 独立行政法人物質・材料研究機構 高純度窒化ホウ素ナノチューブの製造方法
US20070004225A1 (en) 2005-06-30 2007-01-04 Donghui Lu Low-temperature catalyzed formation of segmented nanowire of dielectric material
CA2850951A1 (en) 2005-07-28 2007-01-28 Nanocomp Technologies, Inc. Systems and methods for formation and harvesting of nanofibrous materials
CN100500556C (zh) 2005-12-16 2009-06-17 清华大学 碳纳米管丝及其制作方法
EP1991723A2 (en) 2006-03-03 2008-11-19 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Methods of making spatially aligned nanotubes and nanotube arrays
US7335890B2 (en) 2006-06-22 2008-02-26 General Electric Company Method and apparatus for detecting atomic particles
US8545962B2 (en) 2006-08-07 2013-10-01 Paradigm Energy Research Corporation Nano-fiber arrayed surfaces
US8020508B2 (en) 2006-09-19 2011-09-20 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Methods and apparatus for depositing nanoparticles on a substrate
WO2008140583A2 (en) 2006-11-22 2008-11-20 The Regents Of The University Of California Functionalized boron nitride nanotubes
US7786024B2 (en) 2006-11-29 2010-08-31 Nanosys, Inc. Selective processing of semiconductor nanowires by polarized visible radiation
US20080153959A1 (en) 2006-12-20 2008-06-26 General Electric Company Thermally Conducting and Electrically Insulating Moldable Compositions and Methods of Manufacture Thereof
KR20090127399A (ko) * 2007-03-05 2009-12-11 데이진 가부시키가이샤 질화붕소계 섬유지 및 그 제조 방법
US20110033882A1 (en) 2007-05-30 2011-02-10 Wolfgang Aehle Variants of the bacillus licheniformis alpha-amylase
FI20075482L (fi) 2007-06-25 2008-12-26 Canatu Oy Kuituverkostot sekä menetelmä ja laite kuituverkostojen jatkuvasti tai erinä tapahtuvaan tuotantoon
US7927525B2 (en) 2007-08-24 2011-04-19 Lizotte Todd E Vacuum isostatic micro molding of micro/nano structures and micro transfer metal films into PTFE and PTFE compounds
US8575641B2 (en) 2011-08-11 2013-11-05 Goldeneye, Inc Solid state light sources based on thermally conductive luminescent elements containing interconnects
US8963094B2 (en) 2008-06-11 2015-02-24 Rapiscan Systems, Inc. Composite gamma-neutron detection system
US8569848B2 (en) 2008-07-21 2013-10-29 The Regents Of The University Of California Nanotube phonon waveguide
CA2639144C (en) 2008-08-26 2015-01-27 Vancouver International Airport Authority Method and system for inspection of travelers
US8679300B2 (en) 2009-02-04 2014-03-25 Jefferson Science Associates, Llc Integrated rig for the production of boron nitride nanotubes via the pressurized vapor-condenser method
US8753578B1 (en) 2009-02-04 2014-06-17 Jefferson Science Associates, Llc Apparatus for the production of boron nitride nanotubes
US20100192535A1 (en) 2009-02-04 2010-08-05 Smith Michael W Boron nitride nanotube fibrils and yarns
WO2011046602A1 (en) 2009-10-13 2011-04-21 National Institute Of Aerospace Associates Energy conversion materials fabricated with boron nitride nanotubes (bnnts) and bnnt polymer composites
US8309242B2 (en) 2009-11-03 2012-11-13 Nokia Corporation Battery cell
BR112012013775B1 (pt) 2009-12-10 2020-09-01 Novelis Inc Estrutura de contenção de metal em fusão
US8652992B2 (en) 2009-12-15 2014-02-18 SDCmaterials, Inc. Pinning and affixing nano-active material
WO2011119494A1 (en) 2010-03-22 2011-09-29 The Regents Of The University Of California Method and device to synthesize boron nitride nanotubes and related nanoparticles
JP2013131290A (ja) 2010-04-12 2013-07-04 Sharp Corp 膜電極複合体およびこれを用いた燃料電池
US8795899B2 (en) 2010-08-19 2014-08-05 Nanotek Instruments, Inc. Lithium super-battery with a functionalized nano graphene cathode
US9233492B2 (en) 2010-10-12 2016-01-12 Florida State University Research Foundation, Inc. Composite materials reinforced with carbon nanotube yarns
US9279894B2 (en) 2011-02-09 2016-03-08 Lawrence Livermore National Security, Llc Systems and methods for neutron detection using scintillator nano-materials
JP5994087B2 (ja) 2011-08-10 2016-09-21 地方独立行政法人大阪府立産業技術総合研究所 カーボンナノチューブ撚糸およびその製造方法
DE102011084089A1 (de) 2011-10-06 2013-04-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrzeug-Radaufhängung mit einem hydraulischen Schwingungs-Dämpfer
US20130144576A1 (en) 2011-11-10 2013-06-06 U.S.A. as represented by the Administrator of the National Aeronautics and Space Admimistration Modeling of Laser Ablation and Plume Chemistry in a Boron Nitride Nanotube Production Rig
US9825154B2 (en) 2011-11-28 2017-11-21 Michigan Technological University Room temperature tunneling switches and methods of making and using the same
US20140364529A1 (en) 2013-04-03 2014-12-11 U.S.A. As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Sequential/simultaneous multi-metalized nanocomposites (s2m2n)
EP3005441B1 (en) 2013-06-05 2020-08-12 The Regents of the University of California Mitigating thermal runaway in lithium ion batteries using damage-initiating materials or devices
US10458049B2 (en) 2013-07-30 2019-10-29 University Of New Hampshire Continuous boron nitride nanotube yarns and methods of production
KR101771872B1 (ko) 2014-04-24 2017-08-25 비엔엔티 엘엘씨 연속 질화붕소 나노튜브 섬유
US20160144401A1 (en) 2014-06-06 2016-05-26 The University Of Massachusetts Method for orienting one-dimensional objects and articles obtained therefrom
KR102515356B1 (ko) 2014-11-01 2023-03-30 비엔엔티 엘엘씨 Bnnt 합성을 위한 타겟 홀더, 다입사각 및 다영역 가열
EP3233733B1 (en) 2014-12-17 2023-02-01 Bnnt, Llc Boron nitride nanotube enhanced electronic components
JP6705837B2 (ja) * 2015-05-21 2020-06-03 ビイエヌエヌティ・エルエルシイ 直接誘導による窒化ホウ素ナノチューブ合成

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005515146A (ja) * 2002-01-24 2005-05-26 ケインブリッジ ユニバーシティ テクニカル サーヴィシーズ リミテッド 中空ナノ構造のプラズマ合成
JP2006508886A (ja) * 2002-12-06 2006-03-16 ショット アクチエンゲゼルシャフト ホウケイ酸ガラス、ホウ酸塩ガラスおよび結晶化ホウ素含有材料を製造する方法
US20100072429A1 (en) * 2007-03-21 2010-03-25 Beneq Oy Device and method for producing nanotubes
KR20100033964A (ko) * 2007-05-15 2010-03-31 내셔날 인스티튜트 오프 에어로스페이스 어소시에이츠 질화붕소 나노튜브
JP2010527320A (ja) * 2007-05-15 2010-08-12 ナショナル・インスティチュート・オブ・エアロスペース・アソシエイツ 窒化ホウ素ナノチューブ
JP2009057237A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Hitachi Cable Ltd 化合物半導体単結晶の製造方法
JP2013505194A (ja) * 2009-09-21 2013-02-14 ディーキン ユニバーシティ 製造方法
JP2012036046A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Teijin Ltd 窒化ホウ素ナノチューブ誘導体、その分散液、及び該窒化ホウ素ナノチューブ誘導体の製造方法
US20120168299A1 (en) * 2011-01-04 2012-07-05 Whitney R Roy Efficient boron nitride nanotube formation via combined laser-gas flow levitation
WO2014169382A1 (en) * 2013-04-18 2014-10-23 National Research Council Of Canada Boron nitride nanotubes and process for production thereof
JP2016521240A (ja) * 2013-04-18 2016-07-21 ナショナル リサーチ カウンシル オブ カナダ 窒化ホウ素ナノチューブ及びその製造方法
US20150125374A1 (en) * 2013-11-01 2015-05-07 Bnnt, Llc Induction-coupled plasma synthesis of boron nitride nanotubes

Also Published As

Publication number Publication date
US20220024764A1 (en) 2022-01-27
US10906810B2 (en) 2021-02-02
KR102599773B1 (ko) 2023-11-08
WO2016186721A1 (en) 2016-11-24
US10442691B2 (en) 2019-10-15
US20210139329A1 (en) 2021-05-13
US20180155196A1 (en) 2018-06-07
CA2986250A1 (en) 2016-11-24
JP6705837B2 (ja) 2020-06-03
EP3297951B1 (en) 2023-02-22
AU2016265016A8 (en) 2019-08-08
US11167986B2 (en) 2021-11-09
WO2016186721A8 (en) 2017-12-28
US11919771B2 (en) 2024-03-05
AU2016265016A1 (en) 2017-12-07
EP3297951A1 (en) 2018-03-28
KR20180013966A (ko) 2018-02-07
CA2986250C (en) 2024-01-02
AU2016265016B2 (en) 2019-11-28
EP3297951A4 (en) 2019-01-09
US20200017360A1 (en) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11167986B2 (en) Boron nitride nanotube synthesis via direct induction
JP5823375B2 (ja) プラズマ反応炉およびナノ粉末の合成プロセス
US20090004075A1 (en) Apparatus for mass production of carbon nanotubes using high-frequency heating furnace
EP1644287A2 (en) System, method, and apparatus for continuous synthesis of single-walled carbon nanotubes
US20050287297A1 (en) Apparatus and methods of making nanostructures by inductive heating
US10494260B2 (en) Target holders, multiple-incidence angle, and multizone heating for BNNT synthesis
RU2455119C2 (ru) Способ получения наночастиц
JP5914041B2 (ja) 単結晶ダイヤモンド製造方法及び単結晶ダイヤモンド製造装置
Munz et al. Application of transferred arcs to the production of nanoparticles
JP2006290698A (ja) カーボンナノ繊維の製造方法
JP4964447B2 (ja) カーボンナノチューブの製造装置
Koprinarov et al. An arc discharge by closely situated electrodes for synthesis of nanostructures
CN102742034B (zh) 冶金硅的提纯方法
JP2003160317A (ja) フラーレン類の製造方法およびフラーレン類の製造装置
JP2004149334A (ja) カーボンナノチューブの製造方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20171220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6705837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250