JP2016521240A - 窒化ホウ素ナノチューブ及びその製造方法 - Google Patents

窒化ホウ素ナノチューブ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016521240A
JP2016521240A JP2016507961A JP2016507961A JP2016521240A JP 2016521240 A JP2016521240 A JP 2016521240A JP 2016507961 A JP2016507961 A JP 2016507961A JP 2016507961 A JP2016507961 A JP 2016507961A JP 2016521240 A JP2016521240 A JP 2016521240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
boron
bnnt
gas
bnnts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016507961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6359081B2 (ja
Inventor
スー キム,ケウン
スー キム,ケウン
ティー キングストン,クリストファー
ティー キングストン,クリストファー
シマード,ベノア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Research Council of Canada
Original Assignee
National Research Council of Canada
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Research Council of Canada filed Critical National Research Council of Canada
Publication of JP2016521240A publication Critical patent/JP2016521240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6359081B2 publication Critical patent/JP6359081B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/064Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with boron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/06Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron
    • C01B21/064Binary compounds of nitrogen with metals, with silicon, or with boron, or with carbon, i.e. nitrides; Compounds of nitrogen with more than one metal, silicon or boron with boron
    • C01B21/0641Preparation by direct nitridation of elemental boron
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/0813Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/22Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks comprising specially adapted graphical user interfaces [GUI]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/88Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by thermal analysis data, e.g. TGA, DTA, DSC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/10Particle morphology extending in one dimension, e.g. needle-like
    • C01P2004/13Nanotubes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/083Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

窒化ホウ素ナノチューブ(BNNT)の製造する方法は、プラズマ内にホウ素,窒素及び水素の反応混合物を形成するため、安定な誘導プラズマ内へホウ素,窒素及び水素の1以上のソースを提供するステップと、BNNTを形成するため反応混合物を冷却するステップとを有する。当該方法は、触媒としての金属を使用する必要なく、大気圧においてもしくは大気圧周辺で、非常に効率的に小さい(直径10nm以下)、適度に純粋なBNNTを、継続的に高収率で製造可能である。当該方法は、炭素をドープされたBNNT(例えばBCNNT)を製造するため、1以上の炭素ソースを提供することにより、さらに改変されてよい。

Description

関連出願の参照
本願は、2013年4月18日出願された米国特許仮出願USSN61/813,324の利益を請求する。当該仮出願の全内容は、参照により本願に含まれる。
本発明は、窒化ホウ素ナノチューブ及び窒化ホウ素ナノチューブを製造する方法に関わる。
カーボンナノチューブ(CNT)の最初の発見以来、窒化ホウ素ナノチューブ(BNNT)は、グラファイト状炭素系と六方晶系窒化ホウ素(h−BN)系との間の構造的類似性のため、相当な関心を集めていた。BNNTは、単独もしくは複数層のh−BNシートを巻き上げることにより製造され得る、カーボンナノチューブの等電子類似体である。1994年にBNNTは、h−BN系におけるCNTの構造的対応物として理論により予測され、そして1995年に、アーク放電方法により合成に成功した。
理論研究もしくは計算による調査は、BNNTが優れた特性、例えば低密度と共に高機械強度、電気的絶縁と共に高熱伝導率、ピエゾ電気、ユニ0区な光学/光電子特性、優れた放射性遮蔽能力、及び熱ストレスもしくは化学ストレスに対する優れた抵抗を有することを実証した。これらの特性のいくつかは、CNTの特性に匹敵するか、又はより優れていると予測される。ナノサイエンス及びナノテクノロジーにおけるBNNTの多くの新規用途が期待される。
BNNTの予測されたポテンシャルにも関わらず、BNNTの詳細な特性について実験調査がほとんど行われておらず、その殆どが大直径のBNNT(>10nm)に限られる。ナノスケールにおいて発生する異なった現象を十分に利用するため、小直径BNNTがより好ましい。BNNTについての実験調査の欠落は、主として十分に確立されたBNNT合成方法がないことによりよる。BNNT合成方法は、CNTの場合と比べてより難しいと思われる。特に小直径BNNTの大規模合成のための効果的な方法の不在は、BNNT特性及びそれらのリアルな用途をさらに理解する上で依然として主要な障害である。従って、それらのユニークな特性を十分に探索することによりBNNT用途を拡張するために、超微細BNNT(<10nm)を大規模生産する(kg/1日)ことが可能な信頼できる合成ルートは、急がれる。
構造的類似性のため、BNNT合成に関する最初の試みは、CNT合成方法の様々な修正バージョンにより行われた。BNNTは、アーク放電リアクタ内でホウ素(B)含有電極を蒸発させることにより初めて製造された。レーザー気化プロセスもまた、N雰囲気下のB含有ターゲットに対するレーザー照射により、開発された。これらのアプローチにおいてBNNTは成功裡に製造されたけれども、収率は低く(mg/h)、生成物は、同様に種々の不純物、例えば金属ナノ粒子及びh−BNフレークを含有していた。
化学蒸着(CVD)方法もまた、研究された。BNNTは、ボラジン(B)の分解に由来するホウ化物ナノ粒子の表面上に製造された。ニッケロセンの気相金属触媒と共にボラジンを使用することにより、浮遊性触媒CVDが報告された。このプロセスに置いて、二重壁BNNTがもっぱら製造された。単純なボールミル粉砕及びアニール方法が、開発されたが、生成物の殆どは、高度に無秩序もしくはバンブータイプのBNNTであった。
最近、フィードストックとしてBパウダー及び金属酸化物を使用する、ホウ素酸化物CVD(BOCVD)方法が開発された。このプロセスにおいて、白色純粋なBNNTが初めて製造されたが、生成したBNNTの直径は、50nmオーダである。この方法における最近の進歩は、有効金属酸化物を選択することにより小直径BNNTの製造を可能にした。ごく最近、所謂加圧蒸気/凝縮器(PVC)方法が提案された。高度に結晶性、長く且つ小直径BNNTが、高圧窒素雰囲気下(2乃至250atm)、B蒸気から製造されたが、収率は、1日当たり数グラム以下であり、実証された収率は約0.1g/hである。
DCアーク放電プラズマトーチから生成されたDCアークジェットプラズマを使用しても、BNNTが製造された。h−BNパウダーとNi/Y触媒との混合物が、DCプラズマトーチから発生するプラズマプルーム内へ注入された。BNNTの形成が確認されたが、BNNTは、リアクタの限定領域内で見られた。プラズマプルームの長さに沿う材料注入ポートを必要とするDCアークジェットプラズマ装置に関するバリエーションもまた、提案された。
今まで開発された大抵のプロセス、例えばアーク放電、レーザー気化、ボールミル粉砕、CVD、及びBOCVDは、本質的にそれらのスケーラビリティを限定する、バッチモードで基本的に操作される。これらのプロセスにおける反応時間はまた、典型的に長く、且つ収率は現在の市場の需要に合致しない。かなりの量のBNNTが、ボールミル粉砕プロセスから製造され得るが、この方法で生成したBNNTの特性は、理論研究から最大の興味を引き寄せた小直径BNNTの特性には程遠い。
浮遊性触媒CVD方法は、BNNTの大規模製造の可能性を有するが、このアプローチは、商業規模オペレーションの見地から好ましくない。なぜならばこのプロセスは、有毒な化学物質、例えばボラジンもしくはニッケロセンを使用するからであり、該化学物質は炭素不純物をも含有する。DCアークジェット補法は、良好なスケーラビリティを有するが、この方法におけるBNNTの製造は効率的ではなく、本当に連続的ではないプラズマジェットの周辺の領域にもっぱら限られる。
上述の殆どのプロセスは、金属触媒をも使用し、実際の適用に先立ち、追加の精製ステップを必要とし、全体プロセスのコストと複雑さを増大させる。
安定したBエバポレータ、例えばCOレーザー,自由電子レーザー,もしくは電子加速器が入手可能である限り、最近開発されたPVC方法は大きな可能性を有すると思われる。しかしながら、このような設備のための初期投資もしくはオペレーションコストは、商業規模において法外に高い。12atm周辺の(報告された最適N圧力)高圧オペレーションは、反応容器をスケールアップする場合の別の課題となる。現在、日々の収率は数g/1日以下である。
効率的なスケーラブルな高純度ナノスケールBNNTを製造する方法に関する必要性が残っている。
発明の要約
窒化ホウ素ナノチューブ(BNNT)の製造する方法であって、
プラズマ内にホウ素,窒素及び水素の反応混合物を形成するため、安定な誘導プラズマ内へホウ素,窒素及び水素の1以上のソースを提供するステップと、
BNNTを形成するため反応混合物を冷却するステップと
を有する方法が提供される。
上記のプロセスにより製造されたBNNTがさらに提供される。特に、平均直径10nm以下を有する、複数の金属不含有窒化ホウ素ナノチューブを含む組成物が提供される。
窒化ホウ素ナノチューブを有する、自立型透明フィルムがさらに提供される。
安定な誘導プラズマは、誘導プラズマトーチ(例えば、無線周波数(RF)誘導結合熱プラズマトーチ)を使用して、生成され得る。安定な誘導プラズマは、プラズマゾーン内のプラズマガスから形成され得る。いずれの好適なプラズマガスを使用してよい。好ましくは、プラズマガスは、ホウ素と窒素との反応を伴わずに、安定なプラズマを形成する。これは、プラズマ温度及び粒子密度の精確な制御を可能にし、且つプラズマ中にホウ素フィードストックを直接投入する機会を提供する。好適なプラズマガスの例は、アルゴン,ヘリウムもしくはそれらの混合物である。アルゴンが好ましい。
誘導プラズマトーチは、1以上の導入口を備える。該導入口を通じて、プラズマガス及びホウ素,窒素及び水素ソースは、プラズマに提供され得る。1以上の導入口は、好ましくはプラズマの上流にある。プラズマガス及びホウ素,窒素及び水素ソースに加えて、前記1以上の導入口は、シースガス(sheath gas)がプラズマに提供され得る手段をも提供する。シースガスは、プラズマを安定化するのをアシストする不活性ガスを好ましくは有する。不活性ガスの例は、アルゴン,ヘリウムもしくはこれらの混合物である。アルゴンが好ましい。
プラズマガスは、好ましくは専用の導入口を通じてプラズマゾーン内へ注入される。1以上のホウ素ソースは、好ましくは単一導入口を通じてプラズマゾーン内へ注入される。1以上の窒素ソースは、1以上の導入口を通じてプラズマゾーン内へ注入され得る。いくつかの実施形態において,窒素ソースの1つは、ホウ素ソースと同一の材料であってよく、従ってホウ素ソースと同一の導入口を通じてプラズマゾーンへ提供されてよい。その他の実施形態において、窒素ソースの1つは、ホウ素ソースとは別の材料であってよく、且つ別の導入口を通じてプラズマゾーンへ提供されてよい。さらにその他の実施形態において、ホウ素ソースと同一の材料である1以上の窒素ソースが存在してよく、且つ従って1以上のホウ素ソースと同一の導入口を通じてプラズマゾーンに提供されてよく、且つ1以上のその他の窒素ソースは、別の導入口を通じてプラズマゾーンに提供される。窒素ソースが期待であり、且つホウ素ソースとは別である場合、その窒素ソースは、シースガスとの混合におけるプラズマゾーンに都合よく提供されてよい。1以上の水素ソースは、いずれの形態において、プラズマ形態の反応混合物に提供されてよいが、シースガスとの混合におけるガス形態で提供されるのが最も都合がよい。但し、シースガス導入口とは別の導入口が、所望により使用され得る。ホウ素,窒素及び/又は水素の1以上のソースが固体もしくは液体である場合、それらをプラズマゾーン内に運ぶには、キャリアガスを使用するのが便利かもしれない。キャリアガスは、好適には不活性ガス、例えばアルゴン,ヘリウム又はそれらの混合物である。アルゴンは好ましいキャリアガスである。
誘導結合プラズマトーチは、高温プラズマを生成可能である。プラズマの温度は、1,000−10,000Kの範囲内であり得る。好ましくは、プラズマのコアにおける温度は、7,000乃至9,000Kの範囲にある。
安定な誘導プラズマの圧力、及び従って反応混合物が暴露される圧力は、特定の状況において重要である。約2atm未満もしくは約1.9atm未満の圧力が好ましい。約0.6atmより大きい、又は約0.8atmより大きい、又は約0.95atmより大きい圧力が好ましい。好ましい圧力の例示的範囲は、0.8乃至1.9atm,0.9乃至1.9atm,0.95乃至1.9atm,0.9乃至1atm,及び0.95乃至1atmである。
1以上のホウ素ソースは、いずれの物理的形態、例えば固体,液体もしくは気体であり得る。固体形態、例えばパウダーは、特に注目される。パウダー状ホウ素ソースは、ナノメートル範囲、例えば1乃至1000nm,特に10乃至100nm又は50乃至100nmにおける平均粒子サイズを有する。1以上のホウ素ソースは、いずれの特定のホウ素化合物に限定されない。いくつかの好適なパウダーホウ素ソースは、例えば元素ホウ素,窒化ホウ素,ホウ素酸化物,ホウ酸,金属ホウ化物,アンモニアボラン,アンモニアボランの誘導体,ボラジン,ボラジンの誘導体,ボラン又はこれらのいずれの混合物を包含する。1の好適な液体ソースは、ボラジンを有する。1の好適な気体ソースは、ボランを有する。窒化ホウ素、特に六方晶系窒化ホウ素(h−BN)が好ましい。金属不含有ホウ素ソースは、特に注目される。
1以上の窒素ソースは、 いずれの物理的形態、例えば固体,液体もしくは気体であり得る。窒素ソースのいくつかの例は、窒化ホウ素,N,NH,NHOH,ボラジン又はこれらのいずれの混合物である。窒化ホウ素(例えばh−BN)を、ホウ素ソースの1つとして使用する場合、窒化ホウ素は窒素ソースとしても働く。この場合、その窒素ソースは、固体もしくは得既知である。N及びNHは、気体窒素ソースである。NHOH及びボラジンは液体窒素ソースである。好ましくは、窒素ソースの少なくとも1つは、ガスの形態にある。Nは好ましい気体窒素ソースである。
1以上の水素ソースは、いずれの物理的形態、例えば固体,液体もしくは気体であり得る。1以上の水素ソースのいくつかの例は、H,NH,NHOH,ボラン又はこれらのいずれの混合物である。NH及びNHOHは、従って窒素及び水素両方のソースとして作用し得る一方で、ボランは、ホウ素及び水素両方のソースとして作用し得る。好ましくは、水素ソースの少なくとも1つは、ガスの形態にある。Hは好ましい気体水素ソースである。
水素は、その高い熱容量のため、高パワーが特に必要とされるプラズマ用途に使用可能であることは、公知である。しかしながら、当該誘導プラズマプロセスにおいて、水素は特に強力な触媒且つBNNTの形成において必要な構成成分として作用するように見えることがわかる。CNTを形成するための同様の誘導プラズマプロセスにおける水素の使用は、CNT生成することなく煤をもたらしただけであるから、これは驚くべきことである。従って、US2009−0214799(Simard 2009)に記載されたような、CNT形成のための誘導プラズマプロセスは、実際の合成ステップにおいて水素を使用しないが、CNTの生成が開始する前に、リアクタの急速予熱をアシストするシースガスにおいて水素を使用するだけである。US2009−0214799において、実際のCNT合成のために、水素はヘリウムで置換される。同様に、DCアークジェットプラズマプロセス(Zettl 2013)において、水素がプラズマガス内で使用され得ることが示唆されるにもかかわらず、極端に高い操作温度(10,000乃至20,000℃)から分かるように、水素は、プラズマパワーを増大させ且つ維持するのに使用されるであろう(当該技術において日常的に使用されるステップ)ことは明らかである。さらに、水素添加はプラズマパワーを増大させ得るにもかかわらず、非最適条件下においてそれは、高温における水素駆動反応を介するBNNT形成を阻害もし得ることは公知であった。この理由により、Zettl (Zettl 2013)のDCアークジェットプラズマプロセスにおいても、あるいは別の関連DCアークジェットプラズマプロセス(Lee 2006)においても水素は実際には使用されなかったことは当然である。当該誘導プラズマプロセスにおいて、BNNT生成の科学のため、及び高収量BNNTを得るため、水素の存在は必須である。当該プロセスにおける反応混合物内の水素不在では、BNNTは効率的に製造され得なかった。
プラズマガスの組成は、反応混合物における化学においてだけでなく、プラズマの熱流体フィールド(例えば温度及び速度フィールド)においても重要であり得る。従って、具体的用途のために、シースガス組成が最適化され得る。BNNT形成におけるB−N反応を促進するため、シースガスは、好ましくはN,H及びArの混合物を有する。高レベルのNもしくはHは、B−N反応を促進するが、このような二原子ガスは、分子解離及び環境との集中的な熱交換のための追加のエネルギー需要のせいで(二原子ガスの熱伝導率は通常高い)、プラズマ温度を低下させ得る。高いAr含有量は、高温を維持するのに理想的であるが、化学反応はN及び/もしくはHの枯渇により限定され得る。加えて、Arガスの低熱伝導率は、プラズマ内部のフィードストック蒸発を阻害し得る。アルゴンは、シースガス内に存在する必要はないが、好ましくはシースガス内に1乃至85 vol%,より好ましくは約20乃至45vol%の量で存在する。窒素は、好ましくはシースガス内に10乃至95vol%,より好ましくは約35乃至65 vol%の量で存在する。水素は、好ましくはシースガス内に5乃至40vol%,より好ましくは約5−20vol%の量で存在する。合計組み合わせ百分率が100%を超えないことを理解して、それぞれの割合は調節され得る。
一実施形態において、シースガスは、34乃至44vol%Ar,38乃至48vol%N及び8乃至18vol%Hを有し得る。別の実施形態において、シースガスは、10乃至30vol%Ar,40乃至70vol%N及び10−30vol%Hを有し得る。一特定例において、シースガスは、38vol%Ar,46vol%N及び16vol%Hを有し得る。別の特定例において、シースガスは、20vol%Ar,62vol%N及び18vol%Hを有し得る。さらに別の特定例において、シースガスは、23vol%Ar,50vol%N及び27vol%Hを有し得る。
ホウ素液滴は、当該プロセスにおけるBNNT成長のためのシードとして作用するので、金属触媒を使用する必要はない。金属不含有BNNTが望まれる場合、これは特に有利である。しかしながら、1以上の金属触媒を包含することも依然として可能である。金属触媒のいくつかの例は、純金属,金属酸化物,金属塩又はこれらのいずれの混合物である。混合金属酸化物は特に注目される。金属触媒は、例えばニッケル,鉄,コバルト,セリウム,イットリウム,モリブデン又はこれらのいずれの混合物を含有し得る。このような金属触媒は、当該技術において公知である。
反応混合物に1以上の炭素ソースをさらに提供することにより、炭素をドープされたBNNT(例えばB−C−Nナノチューブ,BCNNT)を製造することも可能である。1以上の炭素ソースは、いずれの物理的形態、例えば固体,液体もしくは気体であり得る。炭素ソースのいくつかの例は、元素炭素(例えば、グラファイトカーボン,アモルファスカーボン),一酸化炭素,二酸化炭素,炭化水素(例えばアセチレン,メタン),又はこれらのいずれの混合物である。窒化ホウ素ナノチューブに炭素をドープすることは、バンドギャップエンジニアリングが、具体的用途のためのナノチューブの電気及び/もしくは熱特性を適合させることを可能にする。
誘導プラズマトーチは、誘導プラズマリアクタの一部であり得る。前記誘導プラズマリアクタ内で、誘導プラズマトーチは反応チャンバに結合される。前記反応チャンバ内で、BNNTが形成され(即ち、核生成)、成長し及び次いで成長を止める(即ち、終了する)。反応チャンバは、例えば耐火材料(例えばグラファイト,BN)で内張りしたスチールチャンバであり得る。リアクタは、回収ゾーンを有する回収チャンバをさらに有してよい。回収ゾーン内で、当該プロセスにより生成したBNNTが回収される。
誘導プラズマトーチのプラズマゾーンは、反応チャンバ内の反応ゾーンと流体連通される。プラズマゾーン内で形成した反応混合物は、反応ゾーンへと流れを下り、前記反応ゾーンにおいて反応混合物は、膨張のせいで冷却し始める。当該プロセスにおいて得られる反応ゾーン内の高冷却速度は、小型ホウ素液滴の核形成のための強い駆動力を提供する。小型ホウ素液滴は小直径BNNTの形成にとって重要である。冷却速度は、約104乃至106K/sの範囲内,例えば約105K/sであり得る。反応チャンバを貫通する温度勾配を調節することにより、当該プロセスで製造されたBNNTの形態及びサイズを調節可能である。当該プロセスにより製造されたBNNTは、次いで反応チャンバの下流の回収チャンバの回収ゾーン内で回収される。前記回収ゾーンは、反応ゾーンと流体連通される。回収チャンバは、好ましくは1以上のフィルターを有する濾過ユニット,例えば真空濾過ユニットを有する。形成されたBNNTは、回収チャンバから、又は反応チャンバと回収チャンバとの間のリアクタの壁からも回収されてよい。
当該プロセスにおいて製造されたBNNTは、すでに適度に純粋であり、主としてアモルファスホウ素及び非筒状BNナノ構造不純物を除去するためのさらなる単純な精製プロセスになじみやすい。いくつかの精製プロセスは、熱精製及び液体抽出を包含する。
当該プロセスにおいて製造された窒化ホウ素ナノチューブ(BNNT)は、有利には平均直径10nm以下,例えば1乃至10nmを有する。BNNTは一般に多層であるが、単層BNNTもまた形成可能である。多層BNNTは、一般に数層以下の(few-walled)窒化ホウ素ナノチューブ(FWBNNT)である。BNNTは、積層フレキシブル布状材料,フィブリル状材料及び透明薄膜を包含する種々の形態のバルクな塊で製造され得る。透明薄膜は、自立型であり得る。このようなフィルムは、100乃至200nmオーダの厚さを有してよい。
特に重要な一実施形態において、当該プロセスは、
大気圧でもしくは大気圧に近い圧力(例えば、0.8乃至1.9atm、特に0.9乃至1.90atmもしくは0.95乃至1.9atmの範囲内)で、プラズマ内にホウ素,窒素及び水素の反応混合物を形成するため、安定な誘導プラズマ内へホウ素,窒素及び水素の1以上のソースを提供するステップと、
BNNTを形成するため反応混合物を冷却するステップと
を有する。金属触媒を使用することなく、高収量の適度に純粋なBNNTとして、金属不含有ホウ素フィードストックから金属不含有BNNTを製造することが実現され得る場合、この実施形態は特に有用である。DCプラズマ方法及びPVC方法は、これには適当ではない。
本発明のプロセスは、先行技術プロセスに勝る1以上の利点を提供するかもしれない。例えば、本当に連続的なプロセス、ホウ素蒸気発生において非常に効率的であること、高収量のBNNTを生成可能であること、小直径BNNTに対して非常に選択的であり得ること、適度に純粋な(reasonably pure)BNNTを製造可能であること、大気圧もしくはおおよそ大気圧においてプロセスが為されること、多様な形態のBNNT材料を生成可能であること、精製及び化学的な官能化が容易であるBNNTを製造可能であること、環境にさらに優しいこと、及びスケーラブルであることである。当該プロセスは、大量のフィードストックを効果的に処理するのに好適であり、それにより連続的な方法における小直径BNNTの商業規模製造を可能にする。
真正の連続的プロセス: 既存のテクノロジーと異なり、当該プロセスは、消耗電極の寿命もしくはホウ素ソースを含有する固体ターゲットによって制限されない。いずれの形態のフィードストック(例えば、固体,液体もしくは気体)が、プロセス内に連続的に送達され得る。誘導プラズマトーチは、メンテナンスフリーのデバイスでもある。
ホウ素蒸気発生における高効率: 豊富なホウ素蒸気の供給は、成功するBNNT合成のために重要な初期ステップである。当該プロセスにおいて、誘導プラズマトーチはこの目的のために利用される。誘導プラズマは、それの高エンタルピー及び高温のため、ホウ素蒸気発生において、その他の慣用の熱源とは異なる利点を有するにも拘らず、これまでBNNT合成における誘導プラズマを使用する試みはされなかった。熱源としてのDCプラズマの使用は、報告されたが(Lee 2006; Zettl 2013)、DCプラズマは非効率であり、低収率を有する。誘導プラズマは、小直径BNNTの成功した合成をもたらすその他のタイプのプラズマに比べて以下の利点を有する。:
i)温度がプラズマコアの温度よりもはるかに低いテイル部ではなく、プラズマコア内に直接フィードストックを注入する;
ii)DCプラズマと比べてより大きいボリュームのプラズマが存在する;
iii)誘導プラズマジェットの速度は、DCプラズマジェットの速度よりも低く、プラズマ内部でのフィードストックの滞留時間を増加させ、それにより蒸発効率を改善する;及び
vi)反応ガスはまた、プラズマ安定性を邪魔することなく、プラズマコア内に直接注入され得る。
高収率(yield rate): 当該プロセスの収率は、その他の慣用プロセスの収率と比べて非常に高い。プロセス時間は、プラズマジェット内のフィードストックの短い滞留時間のおかげで、数ミリ秒という速さであり、それによりスループットを顕著に増大させる。収率は、約10g/h,又は約20g/h以上であり得、それは今までになく高い収率である。小直径BNNTのバルク合成に関する先行技術において、実証された収率は、典型的にはわずか約200mg/バッチであった。従って、小直径BNNTのキログラム規模合成は、可能になる。
小直径BNNTに対する高選択性: 本発明において、プラズマトーチ内部で生成したホウ素蒸気は急冷され(約10K/sで)、且つ反応チャンバの出入り口におけるプラズマジェット膨張に際し、非常に過剰に飽和される。誘導プラズマのこの特別な急冷速度は、小直径ホウ素液滴の豊富な核形成のための強い駆動力を提供し、且つまた形成された液滴が連続的に成長することを防止する。当該プロセスにおいて、従ってもっぱら金属触媒もしくは追加の凝縮器の助けなしに、小直径BNNTを製造可能である。
適度な純度: 当該プロセスにおいて、生成したBNNTの殆どは数層以下(few walled)であり(それらの直径は10nm以下である)、且つ少なくとも50%の純度、例えば少なくとも70%の純度である。従って、当該プロセスは、適度な純度及び品質を有する小直径BNNTの大規模合成に十分に適している。
大気圧オペレーション: BNNTの「根成長メカニズム」によると、ホウ素液滴と窒素ソースとの間の激しい衝突によるBN形成を促進するには、高圧オペレーションが好ましい。例えば、PVC方法において(Smith 2009; Smith 2012)、2atmを下回るN圧力においてBNNTは生成されなかったこと、及び最適圧力は約12atmであることが報告される。しかしながら、高圧オペレーションは、大規模では非常に難しい。当該プロセスにおいて、特に水素ソースが反応物質として導入されるならば、適度な純度で、しかも大気圧で、BNNTは合成可能である。大気圧オペレーションは非常に望ましい。なぜならば、高価な低圧及び高圧装置の必要を除去することにより、それは設備コストを顕著に減らすからだ。
プロダクトの形態における多様性: 既存のテクノロジーで製造されたほとんどのBNNT材料は、リアクタの壁からこすり落とされた堆積物、又は綿状フィブリルに限定される。しかしながら、生成したままの材料の実際の用途もしくは科学的調査は、種々の形態における材料を必要とし得る。当該プロセスは、同一運転において複数の異なる形態を有するBNNT材料を製造し得る。:
i)フィルターの表面上の積層フレキシブル布状材料;
ii)フィルターの最上部におけるフィブリル状材料;及び
iii)リアクタと濾過チャンバとの間の直線部分上の透明薄膜。
精製及び化学的な官能化が容易である: 当該プロセスにおける主要な不純物は、アモルファスホウ素とその他の非筒状BNナノ構造体である。予備的精製研究は、CNTの場合において優勢である厳しいもしくは有毒なケミカルルートを使用せずに、生成したままのBNNT材料から、これら不純物を比較的容易に除去可能であることを表す。当該プロセスと単純な精製プロトコルとを組み合わせると、大規模で高純度小直径BNNTを提供する新しい可能性が開ける。小直径は、厳しい媒体(低pH及び高pH,極度に酸化性条件及び高圧)に長く曝露することを必要とする傾向のある大きい直径(>10nm)によるものよりも化学的官能化を容易にする。
環境に優しい: 非毒性フィードストック(例えばh−BNパウダー)及び不活性作動ガスが使用され得るので、プロセス全体が環境に優しい。
スケーラブル: 誘導プラズマテクノロジーは、十分なスケーラビリティを有する。なぜならば、それは成熟したテクノロジーであり、且つ約メガワット(MW)レベルまでの高パワートーチは、現在、適正なコストで入手可能であるからだ。
BNNTは多様な用途、例えば強力な軽量製品(例えば軽量透明アーマー(armors))及び電子絶縁体を有する。BNNTが透明であることを除き、BNNTはCNTと類似した機械特性を有する。BNNTは、高温において及び/又は化学的に厳しい環境に置いてCNTよりもさらに実用的であると思われる。従って、BNNTコンポジットは、少ない重さと増加した強度を有する新しい種類の透明アーマーのデザインに理想的である。約5.5eVのこれらの高バンドギャップのおかげで、BNNTは基本的に電気絶縁体である。しかしながら、通常の電気絶縁体と異なり、BNNTは高熱伝導率を有する。高い熱放散率を有する絶縁性材料は、絶縁基板として、特に高度集積回路にとって非常に良い。BNNTのバンドギャップエンジニアリングは、それらに炭素をドープすることにより、制御されたやり方で実行可能でもあり、フォトルミネセンス,ナノスケール電子デバイス及びセンサを包含する印刷可能なエレクトロニクスにおける広い範囲の用途を可能にする。
発明のさらなる特徴は、以下の詳細な説明中も記載され、又は明らかにされる。
発明がより明瞭に理解されるように、その実施形態は、添付の図面を参照しながら実施例により詳細に記載される。
図1は、本発明によるBNNT合成プロセスを表す誘導プラズマリアクタの概略図である; 図2は、水素ソースなしで製造されたサンプル材料の種々の倍率における走査電子顕微鏡(SEM)画像を表し、水素ソースは本発明におけるBNNTの形成にとって顕著であることを表す; 図3は、金属触媒(Ni)で製造されたBNNTサンプルの種々の倍率におけるSEM画像を表し、BNNTの効果的合成のための本発明において金属触媒も使用され得ることを表す; 図4は、金属触媒なしに本発明において製造された布状BNNT材料を表し、この場合(a)は巨視的写真であり、(b) は、布状材料内のBNNTを表すSEM画像である; 図5は、金属触媒なしに本発明において製造されたフィブリル状BNNT材料を表し、この場合(a)及び(b)は巨視的写真であり、(c) フィブリル状構造を表す低倍率SEM画像であり、(d) 緻密なBNNT及びその高純度を表す高倍率SEM画像である; 図6は、 (a)金属触媒なしに本発明において製造された透明BNNT薄膜の巨視的写真、及び (b)石英ディスク上に転写された透明BNNT薄膜(厚さ160nm及び198nm)上で行われた紫外−可視(UV−Vis)透過及び吸収測定の結果を表し、この場合200nm周辺の吸収(挿入図)は、サンプル内のh−BN材料の存在を意味する; 図7は、 (a)金属触媒なしに本発明において製造されたBNNT材料の 高解像度透過型電子顕微鏡(HRTEM)画像(スケールバーは20nmである); (b)直径5nmを有する数層以下のBNNTの高倍率HRTEM画像(スケールバーは5nmである); (c)チューブがホウ素及び窒素の両方を有することを表す、本発明において製造されたBNNTの電子エネルギー損失;を表す; 図8は、金属触媒なしに本発明において製造された(a)フィブリル状BNNT材料及び(b)脱状BNNT材料の熱重量分析(TG)及び微分熱重量分析(DTG)プロットを表し、この場合600℃以降に観察された重量増加は、主としてサンプル中のアモルファスBの酸化によるものである; 図9は、金属触媒なしに本発明において製造され、且つ(a)NHOHによる洗浄及び(b)水による洗浄、及び次いで熱いHによる処理により精製されたBNNTのSEM画像を表す;及び 図10は、金属触媒なしに本発明において製造され、且つ空気中での熱酸化により精製されたBNNTのSEM画像を表す。
好ましい実施形態
図1は、本発明による窒化ホウ素ナノチューブ(BNNT)の合成に好適な誘導プラズマリアクタの概略図を表す。基本設計は、当該技術において以前に記載されたカーボンナノチューブ(CNT)のための類似誘導プラズマリアクタから改作されている(Simard 2009)。
一実施形態においてリアクタは、プラズマゾーン内に高温熱プラズマジェット102を生成できる2乃至5MHz無線周波数(RF)誘導結合プラズマトーチ100(例えばTekna PL−50、Tekna Plasma Systems, Inc.)を有する。中心不活性プラズマガス(例えばアルゴン)を高温(例えば約8000K)に加熱することにより、安定なプラズマガスが維持され得る。中心プラズマガスは、中心ガス導入口106を通じてプラズマゾーンに提供される。シースガスは、シースガス導入口108を通じてプラズマゾーン内に提供されてもよく、前記シースガスは、熱プラズマを安定化するのをアシストする。シースガスは、不活性ガス(例えばアルゴン)及び/もしくは窒素(例えばN),及び水素(例えばH)のソースを提供する1以上の反応性ガスを有し得る。ホウ素含有フィードストック(例えば金属不含有h−BN)は、フィードストック導入口110を通じて、熱プラズマに提供されてよく、且つフィードストックは、キャリアガス(例えばアルゴン)により運ばれてよい。フィードストックがパウダーである場合、パウダーフィーダが、フィードストックをプラズマゾーン内に注入するのに使用されてよい。
ホウ素及び窒素化学種の反応混合物を形成するため、ホウ素含有フィードストック及び窒素含有及び水素含有反応性ガスを、高温誘導プラズマジェット102内に連続的に注入してよい。ホウ素含有フィードストックは、プラズマ内で殆ど直ちに(<1ms)蒸発し、豊富なホウ素蒸気を放出し、且つ窒化ホウ素フィードストックの場合、窒素をも放出する。BNNTの形成のためのホウ素に対する窒素反応性を改善するため、プラズマ内へ注入された窒素含有反応性ガスは、反応性窒素ラジカル(例えばN,N,N2+)をも産生する。
反応性ホウ素及び窒素化学種の反応混合物は、プラズマゾーンから、反応チャンバ114内の反応ゾーン112内へ運ばれる。反応チャンバ114は、プラズマゾーンと流体連通される。反応ゾーンは、プロセス温度を維持し、温度勾配を制御するための耐火性内張り116を収容する。反応ゾーン内で、ホウ素蒸気はプラズマジェット膨張により急速に冷却され、且つリアクタ内で温度が冷めるにつれ、ナノサイズのホウ素液滴が形成される。プラズマ内で規制された窒素化学種を吸着することにより、このようなホウ素液滴からBNNTが連続的に成長すると思われる。広く認められたBNNTの「根成長メカニズム」に基づき、ホウ素蒸気の効果的発生及びリアクタ内部の蒸気の制御された冷却は、小直径ホウ素液滴の豊富な核形成に対し特に重要である。小直径ホウ素液滴は、小直径BNNTの実用的前駆体であることが知られる。これらホウ素液滴と窒素化学種との間の激しい相互作用は、ホウ素液滴からのBNNTの急激な成長にとっても重要である。
BNNTは反応チャンバ114を通過するにつれ、それらの成長は遅くなり、最終的に停止する。蒸気が反応チャンバに進入して、核形成し始めるときから、形成されたBNNTが最終的に反応チャンバを離れるときまで、反応経路の全体にわたり成長プロセスが発生することに留意すべきである。反応チャンバ内の蒸気の初期冷却は、ホウ素液滴の核形成を可能にし、それは次いでBNNTの形成を開始するための窒素化学種と反応する。BNNTは、それらの反応チャンバ通過において、成長し続ける。反応混合物が反応チャンバ内でさらに冷えるにつれて、BNNTの継続成長は最終的に停止する。反応チャンバは、ウォータージャケットにより冷却される。水は、水導入口118aを通じてウォータージャケットに流入し、水出口118bを通じて流出する。
反応チャンバを通過する際に形成されたBNNTは、パイプ126を通じて反応チャンバと流体連通した濾過チャンバ120を有する真空濾過ユニットを使用して、回収される。真空ポート124に接続された真空ポンプは、濾過チャンバ内の多孔質フィルタ122を通じてBNNTを多く含むガスを吸引する。その際、BNNTがフィルタ上に堆積される一方で、ガスは外へ引き出される。窒化ホウ素ナノチューブ130は、次いでフィルタもしくはパイプから回収され得る。
よって本発明において、誘導プラズマトーチから発生した高エンタルピー方向フロー(即ちプラズマジェット)が、ホウ素含有フィードストック(例えば固体h−BNパウダー)からのホウ素蒸気の連続的及び効果的発生のために利用される一方で、金属触媒は必要ない。
本発明のプロセスのために使用された誘導プラズマリアクタは、先にUS2009−0214799(Simard 2009)に記載されたものに基づくにもかかわらず、BNNTのための当該プロセスとカーボンナノチューブ(CNT)のための先行技術プロセスとの間には多くの重要な違いが存在する。
US2009−0214799における核形成メカニズムは、シードの役割を果たす金属ナノ粒子を必要とし、従って金属触媒の存在は重要である。本発明において、アモルファスホウ素液滴がシードもしくは成長基板の役割を果たすので、金属触媒は必要ない。さらに、US2009−0214799のプロセスにおけるCNTの成長は、金属粒子の表面上へのカーボンクラスタの析出を伴う。よって、化学反応は起こらず、そして炭素溶解性、放射伝熱及び当該金属のその他の特性を考慮した、金属触媒の選択は重要である。本発明において、(ホウ素蒸気が冷却するときに形成された)ホウ素液滴内への窒素の含入が生じた後、BNを形成するためのホウ素と窒素との化学反応が続き、次いでホウ素液滴上にBNが析出する。これは、BNNTの高収量達成を可能にする高速かつ激しいインフライト(in−flight)反応である。
これら相違のせいで、US2009−0214799に記載されたプロセス条件を使用するBNNTを形成するための初期の試みは、BNNTを生成しなかった(図2)。同一のフィードバックを使用した場合でさえ、CNTのための類似の誘導プラズマプロセスは、操作条件に依存して異なる材料(例えばフラーレン、SWCNT,及びカーボンブラック)を製造可能であることは当該技術において知られる。BNNT製造のための核形成及び成長メカニズムが、CNT製造のためのものとは非常に異なることを踏まえて、効率的BNNT製造のための新規プロセスが本書で考案された。
実施例1a: 圧力92kPa(0.91atm)におけるアルゴン−窒素−水素プラズマを使用するh−BNパウダー
純粋な六方晶系窒化ホウ素(h−BN)パウダー(99.5%,平均粒子サイズ70nm,MK−hBN−N70,M K Impex Corp.)をフィードストックとして選択した。受けたままのh−BNパウダーを、ブラシでふるいにかけ(300μm)、100℃で一晩焼成した。金属触媒は使用しなかった。.
BNNTの成長に望ましい高温ゾーンを拡張するため、反応チャンバは、熱絶縁カーボンフェルトで囲まれたグラファイト内張り(80mm内径,125mm外径及び1000mm長さ、SIGRAFORM(登録商標)HLM,SGL Carbon Group)を包含した。
フィードストック供給に先立ち、アルゴン−窒素−水素プラズマを使用して1位時間、誘導プラズマリアクタ内部の温度を安定化させた。この予備加熱段階において、プラズマ操作条件は以下の通りであった: シースガス内、90slpm Ar,3slpm Hガス及び10slpm Nの3元ガス混合物;中央ガス内、30slpm Ar;キャリアガス内、3slpm Ar;50kWプレートパワー;及び92kPa(0.91atm)リアクタ圧力。
安定化期間の後、プラズマ操作条件は、BNNT合成のため、以下の通りに変更した: シースガス内、45slpm Ar,55slpm Hガス及び20slpm Nの3元ガス混合物;中央ガス内、30slpm Ar;キャリアガス内、3slpm Ar;50kWプレートパワー;及び92kPa(0.91atm)リアクタ圧力。
これらのプラズマ操作条件下、フィードストックを、供給速度約0.5 g/minでパウダーフィーダ(KT20ツインスクリューマイクロフィーダ, K−Tron, Inc.)から連続的に放出し、3slpm Arキャリアガスを使用してトーチの最上部の上に配置された注入プローブに届けた。
これら条件下で3時間オペレーション後、 合計20.0gのBNNT材料が回収された。これは、収率約6.7グラム/時間を表す。プロダクトは、2つの異なる材料を有した: ゴムのような布状材料及びもつれたフィブリル状材料。アモルファスB副生物による光汚染(light contamination)のせいで、成長したままの材料は、真っ白というよりはライトベージュであった。
実施例1b: 圧力92kPa(0.91atm)におけるアルゴン−窒素−水素プラズマを使用するh−BNパウダー
実施例1aに記載されたのと同じ手順に従い、別のプロセスを行った。ただし、プラズマ操作条件は変更した。即ち、フィードストック供給に先立つシースガス内の3元ガス混合物は、90slpmではなく110slpm Arを使用した。さらに、安定化期間後のシースガス内の3元ガス混合物は、45slpmではなく25slpm Arを、及び20slpmではなく30slpm Hを使用するように変えた。これは、わずか20.0gではなく、60.0gのBNNTの回収をもたらし、このことは、6.7グラム/時間ではなく約20.0グラム/時間の収率を意味する。
実施例2a: 圧力92kPa(0.91atm)における
アルゴン−窒素−水素プラズマを使用するh−BN−Ni混合物
この試験は、BNNTの効果的合成のための当該誘導熱プラズマプロセスにおいても金属触媒が使用可能であることを示すために、具体的に設計され、実施された(図3)。典型定例として、金属触媒としてニッケル(Ni,99.5%<1μm 粒子サイズ)を選択した。
フィードストックとして、h−BNパウダー(99.5%,平均粒子サイズ70nm, MK−hBN−N70,MK Impex Corp.)とニッケルとの混合物を選択した。受けたままのh−BNパウダー を、ロータリーミキサを使用して60rpmで4時間、Niと十分に混合した。次いで、混合物をブラシでふるいにかけた(300μm)、100℃で一晩焼成した。混合物の最終触媒濃度は、2.0at.%であった。
BNNTの成長に望ましい高温ゾーンを拡張するため、反応チャンバは、熱絶縁カーボンフェルトで囲まれたグラファイト内張り(80mm内径,125mm外径及び1000mm長さ、SIGRAFORM(登録商標)HLM,SGL Carbon Group)を包含した。
フィードストック供給に先立ち、アルゴン−窒素−水素プラズマを使用して1位時間、リアクタ内部の温度を安定化させた。この予備加熱段階において、プラズマ操作条件は以下の通りであった: シースガス内、90slpm Ar,3slpm Hガス及び10slpm Nの3元ガス混合物;中央ガス内、30slpm Ar;キャリアガス内、3slpm Ar;50kWプレートパワー;及び92kPa(0.91atm)リアクタ圧力。
安定化期間の後、プラズマ操作条件は、BNNT合成のため、以下の通りに変更した: シースガス内、45slpm Ar,55slpm Hガス及び20slpm Nの3元ガス混合物;中央ガス内、30slpm Ar;キャリアガス内、3slpm Ar;50kWプレートパワー;及び92kPa(0.91atm)リアクタ圧力。
これらのプラズマ操作条件下、フィードストックを、供給速度約0.5g/minでパウダーフィーダ(KT20ツインスクリューマイクロフィーダ, K−Tron, Inc.)から連続的に放出し、3slpm Arキャリアガスを使用してトーチの最上部の上に配置された注入プローブに届けた。
これら条件下で3時間オペレーション後、 合計20.0gのBNNT材料が回収された。そしてプロダクトは、2つの異なる材料を有した: ゴムのような布状材料及びもつれたフィブリル状材料。部分的に結晶化したB副生物による光汚染(light contamination)のせいで、成長したままの材料は、真っ白というよりはダークグレイであった。
実施例2b: 圧力92kPa(0.91atm)におけるアルゴン−窒素−水素プラズマを使用するh−BN−Ni混合物
実施例2aに記載されたのと同じ手順に従い、別の試験を行った。ただし、プラズマ操作条件は変更した。即ち、フィードストック供給に先立つシースガス内の3元ガス混合物は、90slpmではなく110slpm Arを使用した。さらに、安定化期間後のシースガス内の3元ガス混合物は、45slpmではなく25slpm Arを、及び20slpmではなく30slpm Hを使用するように変えた。これは、わずか20.0gではなく、60.0gのBNNTの回収をもたらした。
実施例3a: 圧力66kPa(0.65atm)におけるアルゴン−窒素−アンモニアプラズマを使用するh−BNパウダー
この試験は、BNNTの効果的合成のための当該誘導熱プラズマプロセスにおいてもいずれの水素含有ガスが使用可能であることを示すために、具体的に設計され、実施された。典型定例として、水素含有ガスとしてアンモニア(NH,無水,99.99%)を選択した。
フィードストックとして、純粋h−BNパウダー(99.5%,平均粒子サイズ70nm,MK−hBN−N70,MK Impex Corp.)を選択した。受けたままのh−BNパウダーをブラシでふるいにかけ(300μm)、100℃で一晩焼成した。金属触媒は使用しなかった。
BNNTの成長に望ましい高温ゾーンを拡張するため、反応チャンバは、熱絶縁カーボンフェルトで囲まれたグラファイト内張り(80mm内径,125mm外径及び1000mm長さ、SIGRAFORM(登録商標)HLM,SGL Carbon Group)を包含した。
フィードストック供給に先立ち、アルゴン−窒素−水素プラズマを使用して1位時間、誘導プラズマリアクタ内部の温度を安定化させた。この予備加熱段階において、プラズマ操作条件は以下の通りであった: シースガス内、90slpm Ar,3slpm Hガス及び10slpm Nの3元ガス混合物;中央ガス内、30slpm Ar;キャリアガス内、3slpm Ar;50kWプレートパワー;及び92kPa(0.91atm)リアクタ圧力。
安定化期間の後、プラズマ操作条件は、BNNT合成のため、以下の通りに変更した: シースガス内、55slpm Ar,55slpm Nガス及び10slpm NHの3元ガス混合物;中央ガス内、30slpm Ar;キャリアガス内、3slpm Ar;50kWプレートパワー;及び66kPa(0.65atm)リアクタ圧力。
これらのプラズマ操作条件下、フィードストックを、供給速度約0.5g/minでパウダーフィーダ(KT20ツインスクリューマイクロフィーダ, K−Tron, Inc.)から連続的に放出し、3slpm Arキャリアガスを使用してトーチの最上部の上に配置された注入プローブに届けた。
これら条件下で3時間オペレーション後、合計20.0gのBNNT材料が回収された。そしてプロダクトは、2つの異なる材料を有した: ゴムのような布状材料及びもつれたフィブリル状材料。アモルファスB副生物による光汚染(light contamination)のせいで、成長したままの材料は、真っ白というよりはライトベージュであった。
実施例3b: 圧力66kPa(0.65atm)におけるアルゴン−窒素−アンモニアプラズマを使用するh−BNパウダー
実施例3aに記載されたのと同じ手順に従い、別の試験を行った。ただし、プラズマ操作条件は変更した。即ち、フィードストック供給に先立つシースガス内の3元ガス混合物は、90slpmではなく110slpm Arを使用した。これは、わずか20.0gではなく、60.0gのBNNTの回収をもたらした。
実施例 4: 窒化ホウ素ナノチューブの特徴化
セイン工技術プロセスにより製造されたほとんどのBNNT材料は、リアクタの壁からこすり落とされた堆積物、又は綿状フィブリルに限定される。しかしながら、生成したままの材料の実際の用途もしくは科学的調査は、種々の形態における材料を必要とし得る。対照的に、上述の当該プロセスで寄生したBNNT材料は、形態における大きな多様性を示す。当該プロセスは、同一運転において複数の異なる形態を有するBNNT材料を製造し得る。:例えば
i)フィルターの表面上の積層フレキシブル布状材料(図4);
ii)フィルターの最上部におけるフィブリル状材料(図5);及び
iii)リアクタと濾過チャンバとの間の直線部分上の透明薄膜(図6)。
布状材料(20cm×50cm)はフレキシブルで機械的に強く、これは、土木もしくは機械的用途のため巨視的スケールのスマート材料を製造する際の直接使用に理想的である。この材料は多層からなり、その場合、図4(a)に示すように、薄膜は容易に剥離し得る。図4(b)は、この材料の走査電子顕微鏡(SEM)画像を表す。非筒状不純物がサンプル内に存在するにも拘らず、純度は、適度内高い(50%以上)と思われる。BNNTの長さは、数μmと推定される。
線維もしくはヤーンは、機能性ナノ材料の魅力的形態の1つである。CNTの場合と対照的に、巨視的BNNTヤーンは、信頼できる製造方法がないせいで、その機械的特性について試験されたことはなかった。本発明において、図5(b)に示すように引き出すだけで、巨視的長繊維が、フィブリル状材料から直接引き出され得る。フィブリル状材料の純度は、布状材料のそれよもはるかに高いように思われる。大量の繊維状材料が、非筒状不純物が少ないこの材料のSEM画像において観察される(図5(d))。リアクタから直接繊維を紡糸可能であるほど、製造されたままの材料の純度は十分に高い。
本発明において、透明BNNT薄膜は、リアクタと濾過チャンバとの間に位置するパイプ内でいずれの基板なしに、in−situ合成され得る。この成長したままのBNNTフィルムは伸縮可能で、べたつき、且つ高度に静電性であって、パイプの全表面を均一に被覆し、且つ静電力もしくは熱泳動力により冷たい壁に向かうBNNTの拡散により形成されるように思われる。この薄膜は、表面から容易に剥離し、且つ図6(a)に示すように、ポリマーサポートなしに自立するのに十分なほど機械的に強い。具体的用途のため、この薄膜は、任意の表面へ容易に転写可能であり得る。その上にメタノールをスプレイするという単一ステップにより、この薄膜は石英ディスク上に直接転写可能であることが実証される。UV−Vis範囲におけるその透過(transmission)及び吸収特性を調査するため、透明BNNT薄膜2枚(厚さ:160nm及び198nm)が、石英ディスク上に転写され、試験された。図6(b)に示すように、160nm厚さフィルムにより、広範囲の波長にわたり、良い透過(transmittance)が得られる。これは、透明アーマー用途にとって非常に有望である。200nm周辺で観察された吸収(図6(b)の挿入図)は、約6.0eVのバンドギャップを有するフィルムにおけるh−BN材料の存在を意味する。
プロダクトの形態におけるこの多様性は製造されたままのBNNT材料の直接使用における限界を押しやる。
図7における透過型電子顕微鏡(TEM)画像は、SEIM画像内で見られるセイン以上材料が筒状構造を有することを確認する。BNNTの大多数は数層以下であり(few walled)、その直径は10nm未満である。20nmを超える大直径チューブは、サンプル中で観察されない。チューブのTEM画像は、チューブ表面上にいずれの目立つ欠陥がなく、その構造的品質が高いことをも明らかにしている。BNNTの構造的品質は、プロセスの高温環境により改善されるように思われる。化学組成分析のため、電子エネルギー損失分光法(EELS)測定が行われた。図7(c)は、本発明において製造されたBNNTのEELSスペクトルを表す。B及びNのK殻イオン化エッジが、スペクトル内で見られる。スペクトルは、チューブがB及びN両方からなることを確認する。(おそらくカーボングリッドによる)サンプル汚染のため、2つのピークの間の炭素ピークも観察可能である。
製造されたBNNT材料の熱安定性は、熱重量分析(TGA)により調査される。h−BN材料の熱酸化温度は1000℃より高いことが知られる。図8は、本発明において製造されたフィブリル状及び布状BNNT材料の熱重量分析(TG)及び微分熱重量分析(DTG)プロットを表す。両材料は、空気酸化の下600℃まで安定であるが;これらは、主としてサンプル内に存在するアモルファスB不純物の酸化のせいで、600℃において重量が増加し始める。布状材料は、フィブリル状BNNT材料と比べてより多くの重量を獲得したので、布状材料はより多くのアモルファスB不純物を含有すると結論可能である。
実施例5a: 溶液処理による窒化ホウ素ナノチューブの精製
本発明におけるフィードストックとして純粋なh−BNパウダーの使用は、簡単でスケーラブルな精製プロセスを可能にする。種々の物質特性解析は、製造されたままのBNNT材料で見られる3つの主要な不純物を同定した:
i) 未反応h−BNパウダー;
ii) B含有ポリマー;及び
iii) 元素B。
ナノサイズのh−BNパウダー及びB含有ポリマーのいくらかは、溶媒極性効果のため、容易に水中に分散される。布状材料がNHOHもしくは水で洗浄されるとき、BNNT固有の強度の結果、材料はその布状構造を保持し、h−BNパウダーとB含有ポリマーのいくらかとの物理的分離を促進する(図9(a))。
残存するベージュ材料(アモルファスB)は、水溶性である酸化ホウ素へと容易に酸化され得る元素B及び残余のB含有ポリマーを含有する。アモルファスBは、熱い約(〜)30%Hを使用して容易に酸化された(図9(b))。酸化反応は、材料をベージュからオフホワイトに明らかに変換した。数回水洗した後、材料は、懸濁液中でとても白く見える。
製造されたままの材料の化学特性解析の結果、精製プロセスは単一溶媒としての水を及び単一の酸化剤として過酸化水素をもっぱら必要とし、環境に優しく(green)利用しやすい精製方法を提供する。
実施例5b: 空気酸化による窒化ホウ素ナノチューブの精製
本発明におけるフィードストックとして純粋なh−BNパウダーの使用は、簡単でスケーラブルな精製プロセスを可能にする。種々の物質特性解析は、製造されたままのBNNT材料で見られる3つの主要な不純物を同定した:
i) 未反応h−BNパウダー;
ii) B含有ポリマー;及び
iii) 元素B。
これら不純物は、プロセスが有する簡単な3つのステップにより容易に除去され得る:
1)マルチ作業機を使用して原料をマルチもしくは毛羽立ち加工するステップ;
2)650℃乃至850℃の範囲内の温度で空気酸化するステップ;及び
3)溶媒として水もしくはメタノール及び濾過を使用して、ホウ素酸化物,未反応h−BN及びその誘導体を除去するステップ。
図10に示すように、拐取すされた固体材料は高度に純粋なBNNT材料である。
各参考文献の全体の内容は、参照により本願に含まれる。
Arenal D, et al. (2007) Root−growth mechanism for single−walled boron nitride nanotubes in laser vaporization technique. J. Am. Chem. Soc. 129, 16183.
Chen H, et al. (2008) Over 1.0 mm−long boron nitride nanotubes. Chem. Phys. Lett. 463, 130.
Chopra NG, et al. (1995) boron nitride nanotubes. Science. 269, 966.
Cummings J, et al. (2000) Mass−production of boron nitride double−wall nanotubes and nanococoons. Chem. Phys. Lett. 316, 21 1.
Golberg D, et al. (1996) nanotubes in boron nitride laser heated at high pressure. App. Phys. Lett. 69, 2045.
Golberg D, et al. (2007) boron nitride nanotubes. Adv. Mater. 19, 2413.
Golberg D, et al. (2010) boron nitride nanotubes and nanosheets. ACS Nano. 4, 2979.
Huang Y, et al. (201 1 ) Bulk synthesis, growth mechanism and properties of highly pure ultrafine boron nitride nanotubes with diameters of sub−10 nm. Nanotech. 22, 145602.
Kim MJ, et al. (2008) Double−walled boron nitride nanotubes grown by floating catalyst chemical vapor deposition. Nano Lett. 8, 3298.
Laude T, et al. (2000) Long ropes of boron nitride nanotubes grown by a continuous laser heating. App. Phys. Lett. 76, 3239.
Lee CH, et al. (2008) Effective growth of boron nitride nanotubes by thermal chemical vapor deposition. Nanotech. 19, 455605.
Lee CH. (2010) Patterned growth of boron nitride nanotubes by catalytic chemical vapor deposition. Chem. Mater. 22, 1782.
Lee CM, et al. (2006) Synthesis of boron nitride nanotubes by arc−jet plasma. Curr. Appl. Phys. 6, 166.
Li L, et al. (2008) Synthesis of boron nitride nanotubes, bamboos and nanowires. Physica E. 40, 2513.
Loiseau A, et al. (1996) boron nitride nanotubes with reduced number of layers synthesized by arc discharge. Phys. Rev. Lett. 76, 4737.
Lourie OR, et al. (2000) CVD growth of boron nitride nanotubes. Chem. Mater. 12, 1808.
Ma R, et al. (2001 ) CVD synthesis of boron nitride nanotubes without metal catalysts. Chem. Phys. Lett. 33, 61.
Shimizu Y, et al. (1999) boron nitride nanotubes, webs, and coexisting amorphous phase formed by the plasma jet method. Appl. Phys. Lett. 75, 929.
Simard B, et al. (2009) Method and apparatus for the continuous production and functionalization of single−walled carbon nanotubes using a high frequency plasma torch. United States Patent Publication US 2009/0214799 published August 27, 2009.
Smith MW, et al. (2009) Very long single− and few−walled boron nitride nanotubes via the pressurized vapor/condenser method. Nanotech. 20, 505604.
Smith MW, Jordan K, Park C. (2012) boron nitride nanotubes. United States Patent 8,206,674 issued June 26, 2012.
Su D−Y, et al. (2009) Selective growth of boron nitride nanotubes by the plasma−assisted and iron−catalytic CVD methods. J. Phys. Chem. C. 1 13, 14681.
Tang C, et al. (2002) A novel precursor for synthesis of pure boron nitride nanotubes. Chem. Comm. 1290.
Treichel H, et al. (1997) Method for manufacturing microcrystalline cubic boron nitride−layers. United States Patent US 5,629,053 issued May 13, 1997.
Zettl AK. (2013) Method and Device to Synthesize boron nitride nanotubes and Derived Nanoparticles. US Patent Publication 2013/0064750 published March 14, 2103.
Zhi C, et al. (2005) Effective precursor for high yield synthesis of pure BN nanotubes. Solid Stat. Comm. 135, 67.
本発明の新規な特徴は、本発明の詳細な説明を吟味した当業者に明らかである。しかしながら、特許請求の範囲は、実施例に記載された好ましい実施形態により制限されるべきはなく、明細書全体と一致した最も広い解釈が与えられるべきであると理解すべきである。

Claims (15)

  1. 窒化ホウ素ナノチューブ(BNNT)の製造する方法であって、
    2atm未満の圧力下にあるプラズマ内にホウ素,窒素及び水素の反応混合物を形成するため、1,000−10,000Kの範囲の温度における安定な誘導プラズマ内へホウ素,窒素及び水素の1以上のソースを提供するステップと、
    BNNTを形成するため反応混合物を冷却するステップと
    を有する方法であって、前記1以上のホウ素ソースは、元素ホウ素,窒化ホウ素,ボラン,アンモニアボラン,ボラジン,又はこれらのいずれの混合物を有する、方法。
  2. 前記1以上のホウ素ソースは、六方晶系窒化ホウ素を有し、固体フィードストックとして提供され、及び/又は金属を含まない、請求項1に記載の方法。
  3. 前記1以上の窒素ソースは、窒化ホウ素,N,NH,NHOH,ボラジン又はこれらのいずれの混合物、好ましくは六方晶系窒化ホウ素及びNの混合物を有する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 1以上の水素ソースは、H,NH,NHOH,ボラン又はこれらのいずれの混合物を有する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 窒素ソースの少なくとも1はガスであり、且つ水素ソースの少なくとも1はガスであり、且つ両ガスは、シースガス内の安定な誘導プラズマに提供され、且つ
    前記少なくとも1の水素ソースは、シースガス内に5乃至40%、好ましくは5乃至20%の量で存在し、且つ
    前記少なくとも1の窒素ソースは、シースガス内に10乃至95%、好ましくは35乃至65%の量で存在する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  6. シースガスは、不活性ガス、好ましくはアルゴンをさらに有する、請求項5に記載の方法。
  7. 圧力は0.6atm乃至1.9atm、好ましくは0.9atm乃至1.0atmの範囲内にある、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 反応混合物は、金属触媒をさらに備える、
    前記金属触媒は、ニッケル,鉄,コバルト,セリウム,イットリウム,モリブデン又はこれらのいずれの混合物を好ましくは有する、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 反応混合物は、炭素ソースをさらに有し、且つ製造されたBNNTは、炭素をドープされ、
    前記炭素ソースは、グラファイトカーボン,アモルファスカーボン,一酸化炭素,二酸化炭素,炭化水素又はこれらのいずれの混合物を好ましくは有する、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 温度は、プラズマのコアにおいて7,000乃至9,000Kの範囲にある、請求項1乃至9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 反応混合物を冷却するステップは、安定な誘導プラズマの下流の反応ゾーンにおいて冷却することを有する、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 反応ゾーンの下流の濾過ゾーンにおける濾過によりBNNTを回収するステップをさらに有する、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の方法。
  13. BNNTを継続的に形成するため、ホウ素及び窒素の1以上のソースは、安定な誘導プラズマに継続的に提供される、請求項1乃至12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 平均直径10nm以下を有する、複数の金属不含有BNNTを含む組成物。
  15. BNNTを有する、自立型透明フィルム。
JP2016507961A 2013-04-18 2014-04-04 窒化ホウ素ナノチューブ及びその製造方法 Active JP6359081B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361813324P 2013-04-18 2013-04-18
US61/813,324 2013-04-18
PCT/CA2014/050340 WO2014169382A1 (en) 2013-04-18 2014-04-04 Boron nitride nanotubes and process for production thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016521240A true JP2016521240A (ja) 2016-07-21
JP6359081B2 JP6359081B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=51730634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016507961A Active JP6359081B2 (ja) 2013-04-18 2014-04-04 窒化ホウ素ナノチューブ及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9862604B2 (ja)
EP (1) EP2986557B1 (ja)
JP (1) JP6359081B2 (ja)
KR (1) KR102307337B1 (ja)
CA (1) CA2877060C (ja)
WO (1) WO2014169382A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018521942A (ja) * 2015-05-21 2018-08-09 ビイエヌエヌティ・エルエルシイ 直接誘導による窒化ホウ素ナノチューブ合成
JP2020514230A (ja) * 2016-11-29 2020-05-21 ビイエヌエヌティ・エルエルシイ 窒化ホウ素ナノチューブの精製方法
JP2020528867A (ja) * 2017-08-02 2020-10-01 ナショナル リサーチ カウンシル オブ カナダ 窒化ホウ素ナノチューブ−ケイ酸塩ガラス複合体
JP2020534229A (ja) * 2017-09-21 2020-11-26 ナショナル リサーチ カウンシル オブ カナダ 窒化ホウ素ナノチューブ(bnnt)−ナノ粒子複合材料、その調製方法及びそれらの巨視的集合体
JP7431796B2 (ja) 2018-07-11 2024-02-15 ナショナル リサーチ カウンシル オブ カナダ 窒化ホウ素精製法及び装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10343908B2 (en) 2013-11-01 2019-07-09 Bnnt, Llc Induction-coupled plasma synthesis of boron nitrade nanotubes
EP3569570A1 (en) 2014-04-24 2019-11-20 Bnnt, Llc Continuous boron nitride nanotube fibers
FI3718965T3 (fi) * 2014-06-25 2023-08-30 Univ California Järjestelmä ja menetelmiä boorinitridinanorakenteiden valmistamiseksi
US9908820B2 (en) * 2014-09-05 2018-03-06 United Technologies Corporation Systems and methods for ceramic matrix composites
EP3212571B1 (en) 2014-11-01 2019-08-14 Bnnt, Llc Method for synthesizing boron nitride nanotubes
WO2016094660A1 (en) 2014-12-12 2016-06-16 New Valence Robotics Corporation Additive manufacturing of metallic structures
CA2972769C (en) 2014-12-17 2023-01-03 Bnnt, Llc Boron nitride nanotube enhanced electrical components
CA2985795C (en) 2015-05-13 2023-11-07 Bnnt, Llc Boron nitride nanotube neutron detector
KR101842062B1 (ko) * 2016-08-03 2018-03-26 한국과학기술연구원 질화붕소 나노튜브의 제조 방법
KR101867905B1 (ko) 2016-11-14 2018-06-18 한국과학기술연구원 질화붕소 나노튜브 제조 장치 및 이를 이용한 질화붕소 나노튜브 제조 방법
US20180165265A1 (en) * 2016-12-08 2018-06-14 International Business Machines Corporation Indicating property inheritance in object hierarchies
US11613464B2 (en) 2017-10-27 2023-03-28 National Research Council Of Canada Modified boron nitride nanotubes and solutions thereof
EP3755656A4 (en) 2018-02-19 2021-11-24 Bnnt, Llc BNNT THERMAL MANAGEMENT MATERIALS FOR HIGH POWER SYSTEMS
KR102209684B1 (ko) 2018-04-27 2021-02-02 내일테크놀로지 주식회사 표면이 개질된 질화붕소나노구조체 및 이의 제조방법
US11254571B1 (en) 2019-01-11 2022-02-22 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Purification and enrichment of boron nitride nanotube feedstocks
US11853033B1 (en) 2019-07-26 2023-12-26 Relativity Space, Inc. Systems and methods for using wire printing process data to predict material properties and part quality
KR102250518B1 (ko) 2019-08-02 2021-05-12 한국과학기술연구원 질화붕소 나노튜브 연속 제조 장치 및 그 제조방법
KR102143989B1 (ko) * 2019-10-25 2020-08-12 재단법인 철원플라즈마 산업기술연구원 질화붕소 나노튜브 제조 장치
KR102230032B1 (ko) 2019-10-28 2021-03-19 한국과학기술연구원 질화붕소 나노튜브 제조 시스템
US20240087759A1 (en) * 2021-01-25 2024-03-14 Bnnt, Llc Xenon-enhanced, ammonia borane-filled boron nitride nanotube fusion targets
US20240105348A1 (en) * 2021-01-25 2024-03-28 Bnnt, Llc Ammonia borane-filled boron nitride nanotube fusion targets
CN112831185B (zh) * 2021-02-23 2022-09-20 中北大学 梯度导电-均匀导热双功能网络低反射高吸收电磁屏蔽聚合物复合材料
KR102618648B1 (ko) * 2021-08-20 2023-12-28 한국과학기술연구원 보론 나이트라이드 나노튜브의 제조 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11139821A (ja) * 1997-11-06 1999-05-25 Natl Inst For Res In Inorg Mater 多成分系ナノチューブの製造方法
WO2011032231A1 (en) * 2009-09-21 2011-03-24 Deakin University Method of manufacture
WO2011139384A1 (en) * 2010-05-07 2011-11-10 National Institute Of Aerospace Associates Boron nitride and boron nitride nanotube materials for radiation shielding
JP2012153551A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Nagaoka Univ Of Technology 金属担持窒化ホウ素ナノ構造体及びその製造方法
US20130064750A1 (en) * 2010-03-22 2013-03-14 The Regents Of The University Of California Method and device to synthesize boron nitride nanotubes and related nanoparticles

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0450125B1 (de) 1990-04-06 1994-10-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von mikrokristallin kubischen Bornitridschichten
JP2007516314A (ja) * 2003-05-22 2007-06-21 ザイベックス コーポレーション ナノコンポジットおよびナノコンポジットに関する方法
CA2500766A1 (en) 2005-03-14 2006-09-14 National Research Council Of Canada Method and apparatus for the continuous production and functionalization of single-walled carbon nanotubes using a high frequency induction plasma torch
WO2008140583A2 (en) 2006-11-22 2008-11-20 The Regents Of The University Of California Functionalized boron nitride nanotubes
JP5355423B2 (ja) * 2007-02-22 2013-11-27 ダウ コーニング コーポレーション 伝導性フィルムを調製するためのプロセスおよびそのプロセスを用いて調製した物品
US8206674B2 (en) 2007-05-15 2012-06-26 National Institute Of Aerospace Associates Boron nitride nanotubes
BRPI1104516B1 (pt) 2011-09-16 2021-03-02 Universidade Estadual De Campinas - Unicamp processo de transformação bacteriana utilizando nanotubos de nitreto de boro
US9963345B2 (en) 2013-03-15 2018-05-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of Nasa Nanoparticle hybrid composites by RF plasma spray deposition
US10343908B2 (en) 2013-11-01 2019-07-09 Bnnt, Llc Induction-coupled plasma synthesis of boron nitrade nanotubes

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11139821A (ja) * 1997-11-06 1999-05-25 Natl Inst For Res In Inorg Mater 多成分系ナノチューブの製造方法
WO2011032231A1 (en) * 2009-09-21 2011-03-24 Deakin University Method of manufacture
US20130064750A1 (en) * 2010-03-22 2013-03-14 The Regents Of The University Of California Method and device to synthesize boron nitride nanotubes and related nanoparticles
WO2011139384A1 (en) * 2010-05-07 2011-11-10 National Institute Of Aerospace Associates Boron nitride and boron nitride nanotube materials for radiation shielding
JP2012153551A (ja) * 2011-01-25 2012-08-16 Nagaoka Univ Of Technology 金属担持窒化ホウ素ナノ構造体及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018521942A (ja) * 2015-05-21 2018-08-09 ビイエヌエヌティ・エルエルシイ 直接誘導による窒化ホウ素ナノチューブ合成
JP2020514230A (ja) * 2016-11-29 2020-05-21 ビイエヌエヌティ・エルエルシイ 窒化ホウ素ナノチューブの精製方法
JP7029465B2 (ja) 2016-11-29 2022-03-03 ビイエヌエヌティ・エルエルシイ 窒化ホウ素ナノチューブの精製方法
JP2020528867A (ja) * 2017-08-02 2020-10-01 ナショナル リサーチ カウンシル オブ カナダ 窒化ホウ素ナノチューブ−ケイ酸塩ガラス複合体
JP2020534229A (ja) * 2017-09-21 2020-11-26 ナショナル リサーチ カウンシル オブ カナダ 窒化ホウ素ナノチューブ(bnnt)−ナノ粒子複合材料、その調製方法及びそれらの巨視的集合体
JP7215688B2 (ja) 2017-09-21 2023-01-31 ナショナル リサーチ カウンシル オブ カナダ 窒化ホウ素ナノチューブ(bnnt)-ナノ粒子複合材料、その調製方法及びそれらの巨視的集合体
JP7431796B2 (ja) 2018-07-11 2024-02-15 ナショナル リサーチ カウンシル オブ カナダ 窒化ホウ素精製法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9862604B2 (en) 2018-01-09
WO2014169382A1 (en) 2014-10-23
KR20150143798A (ko) 2015-12-23
EP2986557A1 (en) 2016-02-24
KR102307337B1 (ko) 2021-10-01
EP2986557A4 (en) 2016-11-02
EP2986557B1 (en) 2023-03-08
US20160083253A1 (en) 2016-03-24
JP6359081B2 (ja) 2018-07-18
CA2877060A1 (en) 2014-10-23
CA2877060C (en) 2015-07-28
US20170253485A2 (en) 2017-09-07
US20170152142A9 (en) 2017-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6359081B2 (ja) 窒化ホウ素ナノチューブ及びその製造方法
Dato Graphene synthesized in atmospheric plasmas—A review
EP2459484B1 (en) Production of graphene from metal alkoxide
US20220281743A1 (en) System and methods for fabricating boron nitride nanostructures
Zhang et al. Preparation of few-layer graphene nanosheets by radio-frequency induction thermal plasma
CN109437157B (zh) 一种单壁碳纳米管的浮动催化剂化学气相沉积方法
Kalay et al. Synthesis of boron nitride nanotubes from unprocessed colemanite
Patel et al. Synthesis of boron nanowires, nanotubes, and nanosheets
JPWO2004060800A1 (ja) 単層カーボンナノチューブの製造方法および製造装置
Dhore et al. Synthesis and characterization of high yield multiwalled carbon nanotubes by ternary catalyst
Zhao et al. Preferential growth of short aligned, metallic-rich single-walled carbon nanotubes from perpendicular layered double hydroxide film
Bhagabati et al. Synthesis/preparation of carbon materials
CN110040720A (zh) 高纯度、窄直径分布、小直径双壁碳纳米管的制备方法
KR102618648B1 (ko) 보론 나이트라이드 나노튜브의 제조 방법
Pagura et al. Synthesis and characterization of single wall carbon nanohorns produced by direct vaporization of graphite
Khavarian et al. Floating catalyst CVD synthesis of carbon nanotubes using iron (III) chloride: Influences of the growth parameters
WO2004099072A1 (ja) 単層カーボンナノチューブの製造方法及び装置
KIM et al. Patent 2877060 Summary
CN117285015B (zh) 基于以氨硼烷分解物制备BNNTs的装置及生产方法
Chen et al. Boron Nitride Nanotube and Nanosheet Synthesis by Flash Joule Heating
Datoa EARLY CAREER SCHOLARS IN MATERIALS SCIENCE 2019: INVITED FEATURE PAPER
JP2006248841A (ja) ナノカーボン材料製造装置
Gowrisankar et al. Large-Scale Continuous Production of Carbon Nanotubes-A Review
Pełech et al. Decomposition of ethylene on iron catalyst to obtain carbon nanotubes and the way of their purification
He et al. Effect of different gas medium on carbon nanotubes synthesis by arc discharge

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6359081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250