JP2018521220A - 高強度5xxxアルミニウム合金及びそれを作製する方法 - Google Patents

高強度5xxxアルミニウム合金及びそれを作製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018521220A
JP2018521220A JP2017561367A JP2017561367A JP2018521220A JP 2018521220 A JP2018521220 A JP 2018521220A JP 2017561367 A JP2017561367 A JP 2017561367A JP 2017561367 A JP2017561367 A JP 2017561367A JP 2018521220 A JP2018521220 A JP 2018521220A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
aluminum alloy
ingot
alloys
gauge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017561367A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6689291B2 (ja
Inventor
ジョティ・カダリ
ケビン・マイケル・ゲイテンビー
カン・デフン
サゾル・クマール・ダス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novelis Inc Canada
Original Assignee
Novelis Inc Canada
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Novelis Inc Canada filed Critical Novelis Inc Canada
Publication of JP2018521220A publication Critical patent/JP2018521220A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6689291B2 publication Critical patent/JP6689291B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/06Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/06Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent
    • C22C21/08Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent with silicon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/001Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths of specific alloys
    • B22D11/003Aluminium alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D15/00Casting using a mould or core of which a part significant to the process is of high thermal conductivity, e.g. chill casting; Moulds or accessories specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D21/00Casting non-ferrous metals or metallic compounds so far as their metallurgical properties are of importance for the casting procedure; Selection of compositions therefor
    • B22D21/002Castings of light metals
    • B22D21/007Castings of light metals with low melting point, e.g. Al 659 degrees C, Mg 650 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D7/00Casting ingots, e.g. from ferrous metals
    • B22D7/005Casting ingots, e.g. from ferrous metals from non-ferrous metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/008Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of light alloys, e.g. extruded
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/047Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with magnesium as the next major constituent
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/04Metal casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

新規のアルミニウム含有合金が本明細書に説明される。本合金は、高度に成形性であり、高強度及び耐食性を示し、再生利用可能である。本合金は、ほんの数例を挙げれば、電子機器、輸送機関、工業、及び自動車用途において使用され得る。金属インゴットを製造するための方法及び該方法によって得られる製品も、本明細書に説明される。
【選択図】図1

Description

新規のアルミニウム合金組成物、ならびにそれを作製及び加工する方法が、本明細書に提供される。いくつかの場合において、本明細書に説明される合金は、高成形性、高強度、及び耐食性を示す。本明細書に説明される合金はまた、高度に再生利用可能である。本明細書に説明される合金は、電子機器、輸送機関、工業、自動車、及び他の用途において使用され得る。
関連出願の相互参照
本出願は、2015年6月5日出願の米国仮出願第62/171,344号の利益を主張し、該仮出願は、その全体が参照により本明細書に援用される。
電子機器及び輸送機関用途を含む複数の用途において使用され得る再生利用可能なアルミニウム合金が、望ましい。かかる合金は、高強度、高成形性、及び耐食性を示すべきである。しかしながら、所望の特性を示す可能性のある組成物の熱間圧延は、縁亀裂の問題及び熱間割れの傾向をもたらすことが多いため、かかる合金の製造は困難であることが証明されている。
新規のアルミニウム含有5XXXシリーズ合金が、本明細書に提供される。本合金は、高強度、高成形性、及び耐食性を示す。本合金は、ほんの数例を挙げれば、電子機器、輸送機関、工業、及び自動車用途において使用され得る。本明細書に説明されるアルミニウム合金は、約0.05〜0.30重量%のSi、0.08〜0.50重量%のFe、0〜0.60重量%のCu、0〜0.60重量%のMn、4.0〜7.0重量%のMg、0〜0.25重量%のCr、0〜0.20重量%のZn、0〜0.15重量%のTi、及び最大で0.15重量%の不純物を含み、残部がAlである。本出願全体を通して、全ての元素は、合金の総重量を基準として重量パーセンテージ(重量%)で説明される。いくつかの例では、本アルミニウム合金は、約0.05〜0.30重量%のSi、0.1〜0.50重量%のFe、0〜0.60重量%のCu、0.10〜0.60重量%のMn、4.5〜7.0重量%のMg、0〜0.25重量%のCr、0〜0.20重量%のZn、0〜0.15重量%のTi、及び最大で0.15重量%の不純物を含み、残部がAlである。いくつかの例では、本アルミニウム合金は、約0.10〜0.20重量%のSi、0.20〜0.35重量%のFe、0.01〜0.25重量%のCu、0.20〜0.55重量%のMn、5.0〜6.5重量%のMg、0.01〜0.25重量%のCr、0.01〜0.20重量%のZn、0〜0.1重量%のTi、及び最大で0.15重量%の不純物を含み、残部がAlである。いくつかの例では、本アルミニウム合金は、約0.10〜0.15重量%のSi、0.20〜0.35重量%のFe、0.1〜0.25重量%のCu、0.20〜0.50重量%のMn、5.0〜6.0重量%のMg、0.05〜0.20重量%のCr、0.01〜0.20重量%のZn、0〜0.05重量%のTi、及び最大で0.15重量%の不純物を含み、残部がAlである。任意に、本アルミニウム合金は、約0.05〜0.15重量%のSi、0.09〜0.15重量%のFe、0〜0.05重量%のCu、0〜0.10重量%のMn、4.0〜5.5重量%のMg、0〜0.20重量%のCr、0〜0.05重量%のZn、0〜0.05重量%のTi、及び最大で0.15重量%の不純物を含み、残部がAlである。本合金は、α−AlFeMnSi粒子を含み得る。本合金は、鋳造(例えば、直接鋳造または連続鋳造)、均質化、熱間圧延、冷間圧延、及びアニールによって製造され得る。本明細書に説明されるアルミニウム合金を含む製品も、本明細書に提供される。本製品は、限定されるものではないが、自動車車体部品(例えば、内部パネル)、電子デバイス筐体(例えば、携帯電話のアウターケーシング及びタブレットボトムシャーシ)、ならびに輸送機関車体部品を含み得る。
さらに、アルミニウムインゴットを加工する、または金属製品を製造する方法が本明細書に提供される。本方法は、本明細書に説明されるアルミニウム合金を鋳造して、インゴットを形成する工程と、該インゴットを均質化して、該インゴット中に複数のα−AlFeMnSi粒子を形成する工程と、該インゴットを450℃以下の温度に冷却する工程と、該インゴットを熱間圧延して、圧延製品を製造する工程と、任意に、該圧延製品を中間ゲージに冷間圧延する工程と、該圧延製品を自己アニールさせる工程と、該圧延製品を最終ゲージに冷間圧延する工程と、を含む。本方法に従って得られる製品(例えば、自動車車体部品、電子デバイス筐体、及び輸送機関車体部品)も、本明細書に提供される。
本発明の他の目的及び利点は、以下の本発明の非限定的な例の詳細な説明から明らかとなろう。
本明細書に説明される合金を作製するための加工経路を描写するフローチャートである。 本明細書に説明されるプロトタイプ合金及び比較合金の引張強度を示すグラフである。 本明細書に説明されるプロトタイプ合金及び比較合金の降伏強度を示すグラフである。 本明細書に説明されるプロトタイプ合金及び比較合金の伸びの割合(%)を示すグラフである。図2A、2B、及び2Cにおいて、「B」は、比較合金K5182を表し、「A1」、「A2」、「A3」、及び「A4」は、プロトタイプ合金を表す。 試験前にO調質条件である合金A2(4.5重量%のMg)、A3(5.2重量%のMg)、及びA4(6.0重量%のMg)による引張特性に対するMgの効果を示すグラフである。 安定化が135℃で実施された、試験前にH38調質条件である合金A2、A3、及びA4による引張特性に対するMgの効果を示すグラフである。 安定化が185℃で実施された、試験前にH38調質条件である合金A2、A3、及びA4による引張特性に対するMgの効果を示すグラフである。 表面外観に基づいて順位付け値を割り当てた例示的な合金の写真である。 合金K5182(「B」で表される)、ならびに合金A1、A2、A3、及びA4、ならびに合金Gに関する、135℃(各試料の左側の棒)、185℃(各試料の中央の棒)、及び350℃(各試料の右側の棒)において試料を安定化した後に発生する重量損失の量を示すグラフである。 100〜130℃の範囲の温度における安定化後の合金G材料の写真である。 135℃における安定化後の合金A4の写真である。 合金A1、A3、及びA4に関する微細構造に対する135℃における安定化、185℃における安定化、及び350℃における完全アニールの効果を示す、一群の写真である。 135℃の安定化温度において調製された合金A4の強度対冷間加工の割合(%)のグラフである。 185℃の安定化温度において調製された合金A4の強度対冷間加工の割合(%)のグラフである。 本明細書に説明される合金を作製するための加工経路を描写するフローチャートである。 プロトタイプ合金実施例1、比較合金AA5052、及び比較合金AA5182の酸性陽極酸化応答を示すグラフである。グラフは、輝度(「L」で表される、各セット内の左側の棒)、白色度指数(「WI」で表される、各セット内の右側の棒)、及び黄色度指数(「YI」で表される、グラフ内の菱形)を示す。 プロトタイプ合金実施例1、比較合金AA5052、及び比較合金AA5182の腐食性陽極酸化応答を示すグラフである。グラフは、輝度(「L」で表される、各セット内の左側の棒)、白色度指数(「WI」で表される、各セット内の右側の棒)、及び黄色度指数(「YI」で表される、グラフ内の菱形)を示す。 プロトタイプ合金実施例1、AA5052、及びAA5182の引張特性を示すグラフである。グラフは、降伏強度(「YS」で表される、各セット内の左側の棒)、最大引張強度(「UTS」で表される、各セット内の右側の棒)、均一な伸び(「Uni.El.(%)」で表される、グラフ内の菱形)、及び総伸び(「総El.(%)」で表される、グラフ内の丸)を示す。
高強度及び高成形性を示す新規の5XXXシリーズアルミニウム合金が、本明細書に説明される。本明細書に説明される合金はまた、粒間腐食に非感応性であり、高度に再生利用可能である。ソフトアニール条件において、これらの合金は高成形性を示し、これは複雑な幾何学用途を可能にする。驚くべきことに、本明細書に説明される合金はまた、他の調質度においても高成形性を示す。高強度、高成形性、及び耐食性特性は安定しており、本合金を使用して調製される任意の製品の寿命を通して維持される。換言すれば、保管、加工、またはサービス中に、老朽化がほとんどまたは全く発生しない。
合金組成
本明細書に説明される合金は、新規のアルミニウム含有5XXXシリーズ合金である。本合金は、高強度、高成形性、及び耐食性を示す。本合金の特性は、合金の元素組成に起因して達成される。具体的には、本合金は、表1に提供される以下の元素組成を有し得る。
Figure 2018521220
いくつかの例では、本合金は、表2に提供される以下の元素組成を有し得る。
Figure 2018521220
いくつかの例では、本合金は、表3に提供される以下の元素組成を有し得る。
Figure 2018521220
いくつかの例では、本合金は、表4に提供される以下の元素組成を有し得る。
Figure 2018521220
いくつかの例では、本明細書に説明される合金は、ケイ素(Si)を、合金の総重量を基準として0.05%〜0.30%(例えば、0.10%〜0.20%、0.10%〜0.15%、または0.05%〜0.15%)の量で含む。例えば、本合金は、0.05%、0.06%、0.07%、0.08%、0.09%、0.10%、0.11%、0.12%、0.13%、0.14%、0.15%、0.16%、0.17%、0.18%、0.19%、0.20%、0.21%、0.22%、0.23%、0.24%、0.25%、0.26%、0.27%、0.28%、0.29%、または0.30%のSiを含み得る。全て重量%で表されている。
いくつかの例では、本明細書に説明される合金はまた、鉄(Fe)を、合金の総重量を基準として0.08%〜0.50%(例えば、0.1%〜0.50%、0.20%〜0.35%、または0.09%〜0.15%)の量で含む。例えば、本合金は、0.08%、0.09%、0.10%、0.11%、0.12%、0.13%、0.14%、0.15%、0.16%、0.17%、0.18%、0.19%、0.20%、0.21%、0.22%、0.23%、0.24%、0.25%、0.26%、0.27%、0.28%、0.29%、0.30%、0.31%、0.32%、0.33%、0.34%、0.35%、0.36%、0.37%、0.38%、0.39%、0.40%、0.41%、0.42%、0.43%、0.44%、0.45%、0.46%、0.47%、0.48%、0.49%、または0.50%のFeを含み得る。全て重量%で表されている。
いくつかの例では、説明される合金は、銅(Cu)を、合金の総重量を基準として最大で0.60%(例えば、0.01%〜0.25%、0.1%〜0.25%、または0%〜0.05%)の量で含む。例えば、本合金は、0.01%、0.02%、0.03%、0.04%、0.05%、0.06%、0.07%、0.08%、0.09%、0.10%、0.11%、0.12%、0.13%、0.14%、0.15%、0.16%、0.17%、0.18%、0.19%、0.20%、0.21%、0.22%、0.23%、0.24%、0.25%、0.26%、0.27%、0.28%、0.29%、0.30%、0.31%、0.32%、0.33%、0.34%、0.35%、0.36%、0.37%、0.38%、0.39%、0.40%、0.41%、0.42%、0.43%、0.44%、0.45%、0.46%、0.47%、0.48%、0.49%、0.50%、0.51%、0.52%、0.53%、0.54%、0.55%、0.56%、0.57%、0.58%、0.59%、または0.60%のCuを含み得る。いくつかの場合において、Cuは、合金中に存在しない(すなわち、0%)。全て重量%で表されている。
いくつかの例では、本明細書に説明される合金は、マンガン(Mn)を、合金の総重量を基準として最大で0.60%(例えば、0.10%〜0.60%、0.40%〜0.55%、0.40%〜0.50%、または0%〜0.1%)の量で含み得る。例えば、本合金は、0.01%、0.02%、0.03%、0.04%、0.05%、0.06%、0.07%、0.08%、0.09%、0.10%、0.11%、0.12%、0.13%、0.14%、0.15%、0.16%、0.17%、0.18%、0.19%、0.20%、0.21%、0.22%、0.23%、0.24%、0.25%、0.26%、0.27%、0.28%、0.29%、0.30%、0.31%、0.32%、0.33%、0.34%、0.35%、0.36%、0.37%、0.38%、0.39%、0.40%、0.41%、0.42%、0.43%、0.44%、0.45%、0.46%、0.47%、0.48%、0.49%、0.50%、0.51%、0.52%、0.53%、0.54%、0.55%、0.56%、0.57%、0.58%、0.59%、または0.60%のMnを含み得る。いくつかの場合において、Mnは、合金中に存在しない(すなわち、0%)。全て重量%で表されている。存在するとき、Mn含量は、均質化中にα−AlFeMnSi粒子の沈殿をもたらし、これは、さらなる分散質強化をもたらし得る。
いくつかの例では、本明細書に説明される合金は、マグネシウム(Mg)を、4.0〜7.0%(例えば、4.5%〜7.0%、5.0%〜6.5%、5.0%〜6.0%、または4.0%〜5.5%)の量で含み得る。いくつかの例では、本合金は、4.0%、4.1%、4.2%、4.3%、4.4%、4.5%、4.6%、4.7%、4.8%、4.9%、5.0%、5.1%、5.2%、5.3%、5.4%、5.5%、5.6%、5.7%、5.8%、5.9%、6.0%、6.1%、6.2%、6.3%、6.4%、6.5%、6.6%、6.7%、6.8%、6.9%、または7.0%のMgを含み得る。全て重量%で表されている。本明細書に説明される合金中の5.0〜7.0%の量のMgの包含は、「高Mg含量」と称される。Mgは、合金のための固溶体強化元素の役割を果たすために本明細書に説明される合金中に含まれ得る。下記にさらに説明される通り、及び実施例において実証される通り、高Mg含量は、材料の耐食性を損なうことなく、所望の強度及び成形性をもたらす。
いくつかの例では、本明細書に説明される合金は、クロム(Cr)を、合金の総重量を基準として最大で0.25%(例えば、0.01%〜0.25%または0.05%〜0.20%)の量で含む。例えば、本合金は、0.01%、0.02%、0.03%、0.04%、0.05%、0.06%、0.07%、0.08%、0.09%、0.10%、0.11%、0.12%、0.13%、0.14%、0.15%、0.16%、0.17%、0.18%、0.19%、0.20%、0.21%、0.22%、0.23%、0.24%、または0.25%のCrを含み得る。いくつかの場合において、Crは、合金中に存在しない(すなわち、0%)。全て重量%で表されている。
いくつかの例では、本明細書に説明される合金は、亜鉛(Zn)を、合金の総重量を基準として最大で0.20%(例えば、0.01%〜0.20%または0%〜0.05%)の量で含む。例えば、本合金は、0.01%、0.02%、0.03%、0.04%、0.05%、0.06%、0.07%、0.08%、0.09%、0.10%、0.11%、0.12%、0.13%、0.14%、0.15%、0.16%、0.17%、0.18%、0.19%、または0.20%のZnを含み得る。いくつかの場合において、Znは、合金中に存在しない(すなわち、0%)。全て重量%で表されている。
いくつかの例では、本明細書に説明される合金は、チタン(Ti)を、合金の総重量を基準として最大で0.15%(例えば、0%〜0.1%または0%〜0.05%)の量で含む。例えば、本合金は、0.01%、0.02%、0.03%、0.04%、0.05%、0.06%、0.07%、0.08%、0.09%、0.10%、0.11%、0.12%、0.13%、0.14%、または0.15%のTiを含み得る。いくつかの場合において、Tiは、合金中に存在しない(すなわち、0%)。全て重量%で表されている。
任意に、本明細書に説明される合金組成物はさらに、不純物と称されることもある他の微量元素を各々0.05%以下、0.04%以下、0.03%以下、0.02%以下、または0.01%以下の量で含み得る。これらの不純物としては、限定されるものではないが、V、Zr、Ni、Sn、Ga、Ca、またはそれらの組み合わせが挙げられ得る。したがって、V、Zr、Ni、Sn、Ga、またはCaは、合金中に0.05%以下、0.04%以下、0.03%以下、0.02%以下、または0.01%以下の量で存在してもよい。いくつかの場合において、全ての不純物の和は、0.15%を超えない(例えば、0.10%)。全て重量%で表されている。合金の残りのパーセンテージは、アルミニウムである。
作製する方法
本明細書に説明される合金は、直接チル(DC)プロセスを使用してインゴットに鋳造され得るか、または連続鋳造(CC)プロセスを使用して鋳造され得る。鋳造プロセスは、当業者に既知である通り、アルミニウム工業において一般的に使用される基準に従って実施される。CCプロセスとしては、限定されるものではないが、双ベルト鋳造機、双ロール鋳造機、またはブロック鋳造機の使用が挙げられ得る。いくつかの例では、鋳造プロセスは、スラブ、ストリップ等を形成するようなCCプロセスによって実施される。いくつかの例では、鋳造プロセスは、鋳造されたインゴットを形成するようなDC鋳造プロセスである。
鋳造されたインゴット、スラブ、またはストリップは次に、さらなる加工工程に供され得る。任意に、シートを調製するためにさらなる加工工程が使用され得る。かかる加工工程としては、限定されるものではないが、均質化工程、熱間圧延工程、中間ゲージを製造するための任意の第1の冷間圧延工程、アニール工程、及び最終ゲージへの第2の冷間圧延工程が挙げられる。加工工程は、鋳造されたインゴットに関連して下記に説明される。しかしながら、加工工程はまた、当業者に既知である修正を使用して、鋳造されたスラブまたはストリップのために使用され得る。
均質化は、α−AlFeMnSi粒子を沈殿させるために実行される。α−AlFeMnSi粒子は、その後の強化プロセス中に分散質の形成をもたらし得る。均質化工程では、本明細書に説明される合金組成物から調製されたインゴットは、少なくとも470℃(例えば、少なくとも475℃、少なくとも480℃、少なくとも485℃、少なくとも490℃、少なくとも495℃、少なくとも500℃、少なくとも505℃、少なくとも510℃、少なくとも515℃、少なくとも520℃、少なくとも525℃、または少なくとも530℃)のピーク金属温度に達するように加熱される。いくつかの例では、インゴットは、500℃〜535℃の範囲の温度に加熱される。ピーク金属温度への加熱速度は、AlMg相溶解のための時間を可能にするのに十分に低い。例えば、ピーク金属温度への加熱速度は、50℃/時間以下、40℃/時間以下、または30℃/時間以下であり得る。インゴットは次に、第1の段階中に一定の期間均熱化される(すなわち、示される温度に保持される)。いくつかの場合において、インゴットは、最大で5時間(例えば、包含的に30分間〜5時間)均熱化される。例えば、インゴットは、少なくとも500℃の温度に30分間、1時間、2時間、3時間、4時間、または5時間均熱化され得る。
任意に、本明細書に説明される均質化工程は、2段階均質化プロセスであり得る。これらの場合、均質化プロセスは、第1の段階と称され得る上記に説明される加熱及び均熱化工程を含み得、第2の段階をさらに含み得る。均質化プロセスの第2の段階において、インゴット温度は、均質化プロセスの第1の段階に使用される温度よりも高い温度に増大される。インゴット温度は、例えば、均質化プロセスの第1の段階中のインゴット温度よりも少なくとも5セルシウス度高い温度に増大され得る。例えば、インゴット温度は、少なくとも475℃(例えば、少なくとも480℃、少なくとも485℃、少なくとも490℃、少なくとも495℃、少なくとも500℃、少なくとも505℃、少なくとも510℃、少なくとも515℃、少なくとも520℃、少なくとも525℃、少なくとも530℃、または少なくとも535℃)の温度に増大され得る。第2の段階の均質化温度への加熱速度は、5℃/時間以下、3℃/時間以下、または2.5℃/時間以下であり得る。インゴットは次に、第2の段階中に一定の期間均熱化される。いくつかの場合において、インゴットは、最大で5時間(例えば、包含的に15分間〜5時間)均熱化される。例えば、インゴットは、少なくとも475℃の温度に30分間、1時間、2時間、3時間、4時間、または5時間均熱化され得る。均質化の後、インゴットは、周囲空気中で室温に冷却され得る。
均質化工程は、低融点成分を排除し、縁亀裂を防止するように完全に実施されるべきである。不完全な均質化は、MgAl沈殿物の分離を原因とする大量の縁亀裂を引き起こす。したがって、いくつかの場合において、MgAlは、熱間圧延の前に最小化または排除され、これは、加工性を改善し得る。
均質化工程の後、熱間圧延工程が実施され得る。熱間圧延工程中のインゴットの亀裂を回避するために、インゴット温度は、MgAl沈殿物の共晶溶融温度(すなわち、450℃)よりも低い温度に低減され得る。したがって、熱間圧延の開始前に、均質化されたインゴットは、およそ450℃以下に冷却され得る。インゴットは次に、12mm厚以下のゲージに熱間圧延され得る。例えば、インゴットは、10mm厚以下のゲージ、9mm厚以下のゲージ、8mm厚以下のゲージ、7mm厚以下のゲージ、6mm厚以下のゲージ、5mm厚以下のゲージ、4mm厚以下のゲージ、3mm厚以下のゲージ、2mm厚以下のゲージ、または1mm厚以下のゲージに熱間圧延され得る。いくつかの例では、インゴットは、2.8mm厚のゲージに熱間圧延され得る。熱間圧延されたゲージは次に、約300℃〜450℃の温度においてアニールプロセスを受け得る。
任意に、冷間圧延工程が、中間ゲージをもたらすように次に実施され得る。圧延されたゲージは次に、およそ1時間の均熱化時間及び約50℃/時間の速度における室温への制御された冷却と共に、約300℃〜約450℃の温度においてアニールプロセスを受け得る。別法として、バッチアニールプロセスまたは連続アニールプロセスが実施され得る。アニールプロセスの後、圧延されたゲージは、0.2mm〜7mmの最終ゲージ厚に冷間圧延され得る。冷間圧延は、20%、50%、75%、または85%の総ゲージ低減を表す最終ゲージ厚をもたらすように実施され得る。いくつかの場合において、結果として得られるシートは、シートを100℃〜250℃(例えば、135℃、160℃、185℃、または200℃)の温度に30分間〜2時間(例えば、1時間)の期間保持することによって安定化され得る。
結果として得られるシートは、O調質及びH3X調質条件を含む多様の調質条件下で、高強度、粒間腐食への非感応性、及び高成形性を含む本明細書に説明される所望の特性の組み合わせを有し、ここで、H3X調質は、H32、H34、H36、またはH38を含む。O調質条件下で、本合金は、310MPa超の最大引張強度、160MPa超の降伏強度、及び22%超の伸びの割合(%)を示し得る。H3X調質条件下で、本合金は、420MPa超の最大引張強度、360MPa超の降伏強度、及び12%超の伸びの割合(%)を示し得る。
本明細書に説明される合金及び方法は、とりわけ自動車、電子機器、及び輸送機関用途において使用され得る。いくつかの場合において、本合金は、高成形性を有する合金を必要とする用途のためにO調質、H2X、F、T4、T6、及びH3X調質にて使用され得る。上述の通り、H3X調質は、H32、H34、H36、またはH38を含む。いくつかの場合において、本合金は、加工及び動作温度が150℃以下である用途において有用である。例えば、本明細書に説明される合金及び方法は、内部パネル等の自動車車体部品を調製するために使用され得る。本明細書に説明される合金及び方法はまた、携帯電話及びタブレットコンピュータを含む電子デバイス用の筐体を調製するためにも使用され得る。いくつかの場合において、本合金は、携帯電話(例えば、スマートフォン)のアウターケーシング及びタブレットボトムシャーシ用の筐体を調製するために使用され得る。
以下の実施例は、本発明をさらに例証する役割を果たすが、同時に、これらはそのいかなる制限をも構成するものではない。対照的に、種々の実施形態、修正、及びその同等物が用いられてもよく、それらは、本明細書中の説明を読んだ後に、本発明の範囲から逸脱することなくそれら自体を当業者に提案し得ることが、明らかに理解される。
実施例1
合金を、中間ゲージ工程への任意の冷間圧延を伴ってまたは伴わずに、本明細書に説明される通りに調製した(図1参照)。具体的には、インゴットを室温から525℃に予熱し、3時間均熱化させた。中間ゲージ工程への任意の冷間圧延を伴わない加工経路では、インゴットを次に2.8mm厚のゲージに熱間圧延し、450℃にて1時間アニールした後、50℃/時間の速度で室温に冷却し、次に85%の総ゲージ低減を表す最終ゲージ厚に冷間圧延した。結果として得られたシートを、135℃または185℃のいずれかで1時間安定化させた。中間ゲージ工程への任意の冷間圧延を伴う加工経路では、インゴットを2.8mm厚のゲージに熱間圧延し、中間ゲージに冷間圧延し、300〜450℃にて1時間アニールし、次に50%または75%の総ゲージ低減を表す最終ゲージ厚に冷間圧延した。結果として得られたシートを、135℃または185℃のいずれかで1時間安定化させた。アニールプロセスは、上記に説明される通り制御された加熱及び冷却であり得るか、または代替的に、バッチアニールもしくは連続アニール工程であり得る。
実施例2
5つの合金を、引張伸び試験のために調製した、または得た(表5参照)。合金K5182、A1、A2、A3、及びA4を、本明細書に説明される方法に従って調製した。具体的には、下記の表5に示される合金組成を有するインゴットを、525℃に加熱し、3時間均熱化した。次に、インゴットを2.8mm厚のゲージに熱間圧延し、中間ゲージに冷間圧延し、300〜450℃で1時間アニールした後、50℃/時間の速度で室温に冷却した。
次に、およそ0.43mm〜0.46mmの最終ゲージ厚(50%または75%の総ゲージ低減)に冷間圧延を実行した。結果として得られたシートを、135℃または185℃のいずれかで1時間安定化させた。試験された合金の元素組成は表5に示され、残りはアルミニウムである。元素組成は、重量パーセンテージで提供される。合金K5182は、Novelis,Inc.(Atlanta、GA)から市販されている既存の合金である。合金A1、A2、A3、及びA4は、下記に説明される引張、曲げ性、及び耐食性試験のために調製されたプロトタイプ合金である。

Figure 2018521220
再生利用可能性
再生利用可能性を、表5の合金の各々に関して評価した。再生利用含量及び主要含量が、下記の表6に列挙される。再生利用含量は、推定値であり、異なる供給源からのスクラップ化学物質をブレンドする既知のモデルを使用して算出した。
Figure 2018521220
機械的特性
引張強度、降伏強度、及び伸びデータを、表5の各合金に関して得た。試験は、ASTM B557に従って実施した。4つのプロトタイプ合金及びK5182から得た引張強度、降伏強度、及び伸びデータを、それぞれ、図2A、2B、及び2Cに示される通りに比較した。K5182から得たデータは、ベースライン比較として含まれており、図2A〜2Cにおいて「B」と標識される。全ての合金は、引張試験前にO調質条件であった。
表5の4つのプロトタイプ合金及びK5182を、O調質条件、135℃での安定化によるH38調質条件、及び185℃での安定化によるH38調質条件下で調製した。引張強度、降伏強度、及び伸びデータを得、表7に示す。試験は、ASTM B557に従って実施した。
Figure 2018521220
結果として得られるシートにおける機械的特性に対する合金中のMg含量の効果を判定するために、合金A2、A3、及びA4の機械的特性を比較した。合金A2、A3、及びA4は、それぞれ4.5、5.2、及び6.0重量%を含む。図3Aは、試験前にO調質条件である合金A2、A3、及びA4による、引張特性に対するMgの効果を示す。図3Bは、安定化を135℃で実施した、試験前にH38調質条件である合金A2、A3、及びA4による引張特性に対するMgの効果を示す。図3Cは、安定化を185℃で実施した、試験前にH38調質条件である合金A2、A3、及びA4による引張特性に対するMgの効果を示す。それぞれ5.2重量%及び6.0重量%のMgを含有する合金A3及びA4の引張強度は、4.5重量%の量でMgを含有する合金A2の引張強度よりも一貫して高かった。
曲げ性
曲げ性を、プロトタイプ合金の各々、比較材料K5182、及びSumitomo(日本)から合金GM55として市販されている合金Gに関して判定した。曲げ性は、90〜180°の曲げ及び0.5mmの半径の下でヘミング力を測定することによって判定した。次に、曲げ領域における表面外観に基づいて、試料を1〜4の尺度で順位付けした。「1」の順位付けは、亀裂を有しない良好な表面外観を示す。「4」の順位付けは、試料が曲げ領域に短い及び/または長い亀裂を含んだことを示す。有効な順位付け値の各々に関する合金の表面領域の例示的な写真が、図4に提供される。O調質条件、安定化を135℃で実施したH38調質条件、及び安定化を185℃で実施したH38調質条件の合金の各々に関して、結果を示す(表8参照)。
Figure 2018521220
耐食性
粒間腐食試験NAMLT(「硝酸質量損失試験(Nitric Acid Mass Loss Test)」、ASTM−G67)を使用して、プロトタイプ合金A1〜A4、K5182、及び合金Gの各々に関して耐食性を判定した。135℃、185℃、及び350℃(これは完全アニールを表す)における試料の安定化後に発生する重量損失の量が、図5に描写される。図5に示される通り、重量損失は、試料を135℃及び185℃の安定化温度に1時間供した後に生じる。図6Aは、合金G材料を100〜130℃の範囲の温度における安定化に供することの効果を示す。図6Bは、合金A4材料を135℃における安定化に供することの効果を示す。135℃における安定化、185℃における安定化、及び350℃における完全アニールの効果も、合金A1、A3、及びA4に関して図7に示される。
機械的特性における冷間加工の割合(%)の効果
機械的特性に対する冷間加工の割合(%)の効果を判定するために、合金A1、A4、及び合金Gの機械的特性を比較した。合金A1及びA4を、50%または75%の冷間加工の割合(%)で調製し、引張強度、降伏強度、伸びの割合(%)、及びヘミングを判定した。結果を、表9に示す。
Figure 2018521220
合金A4に関して、強度対冷間加工(CW)の割合(%)を、135℃(図8A)及び185℃(図8B)の安定化温度において調製された材料に関してプロットした。50%のCWによるプロセスの修正は、高Mg含量合金である合金A4の機械的特性に著しく影響を及ぼした。機械的特性は、合金Gより高く、曲げ性も、ヘミング試験によって実証される通り良好であった。
実施例3
本明細書に説明される合金を、図9に示されるプロセスのうちの1つに従って調製した。第1のプロセスでは、鋳造されたインゴットを、室温から515℃に予熱し、1時間均熱化させた。予熱及び均熱化の総経過時間は、平均10時間であった。次に、インゴットを、340℃にて1時間、4.5mm厚のゲージに熱間圧延し、300℃にて3時間アニールして、1.0mm厚のゲージをもたらし、次に、アニールされたゲージからの30%のゲージ低減を表す0.7mmの最終ゲージ厚に冷間圧延した。結果として得られたシートを、135℃にて1時間安定化させた。第2のプロセスでは、鋳造されたインゴットを、第1のプロセスに関して上記に説明されるように予熱、均熱化、及び熱間圧延した。アニール工程を330℃にて1時間実施して、2.0mm厚のゲージをもたらし、次に、アニールされたゲージからの65%のゲージ低減を表す0.7mmの最終ゲージ厚に冷間圧延した。結果として得られたシートを、160℃にて1時間安定化させた。
第3のプロセスでは、鋳造されたインゴットを、室温から480℃に予熱し、2時間均熱化させた。次に、インゴットを525℃の第2の温度に加熱し、さらに2時間均熱化させた。予熱、均熱化、加熱、及びさらなる均熱化工程の総経過時間は、平均14時間であった。次に、インゴットを340℃にて1時間、10.5mm厚のゲージに熱間圧延し、330℃にて1時間アニールして、1.0mm厚のゲージをもたらし、次に、アニールされたゲージからの30%のゲージ低減を表す0.7mmの最終ゲージ厚に冷間圧延した。結果として得られたシートを、160℃にて1時間安定化させた。第4のプロセスでは、鋳造されたインゴットを、第3のプロセスに関して上記に説明されるように予熱、均熱化、加熱、均熱化、及び熱間圧延した。アニール工程を330℃にて1時間実施して、2.0mm厚のゲージをもたらし、次に、アニールされたゲージからの65%のゲージ低減を表す0.7mmの最終ゲージ厚に冷間圧延した。結果として得られたシートを、200℃にて1時間安定化させた。上記に説明されるプロセスは、H32調質条件である合金をもたらした。
実施例4
プロトタイプ合金実施例1を、陽極酸化品質試験及び引張特性試験のために調製した。実施例1の元素組成は、表10に示され、残りはアルミニウムであり、値は重量パーセンテージで提供される。実施例1を、本明細書に説明される方法に従って調製した。合金AA5052及びAA5182を得、同様に陽極酸化品質及び引張特性に関して試験した。合金AA5182は、Novelis,Inc.(Atlanta、GA)から市販されている既存の合金である。合金AA5052は、実験室内で調製された合金である。
Figure 2018521220
陽極酸化品質
酸性及び腐食性条件下での陽極酸化応答を、プロトタイプ合金実施例1、比較合金AA5182、及び比較合金AA5052に関して得た。具体的には、合金の輝度(「L」で表される)、白色度指数(「WI」で表される)、及び黄色度指数(「YI」で表される)を判定した。図10A〜10Bに例証される通り、プロトタイプ合金は、合金試料中の金属間粒子の低減された大きさ及び数密度に起因し得るより低いYI値等の改善された陽極酸化品質を示した。
機械的特性
降伏強度、最大引張強度、均一な伸び、及び総伸びデータを、プロトタイプ合金実施例1、比較合金AA5182、及び比較合金AA5052に関して得た。試験は、ASTM B557に従って実施した。図11に示される通り、合金から得た引張強度、降伏強度、及び伸びデータを比較した。プロトタイプ合金実施例1の強度及び成形性の値は、AA5052のものよりも高く、AA5182のものに匹敵した。
上記に引用される全ての特許、特許出願、刊行物、及び要約は、その全体が参照により本明細書に援用される。本発明の種々の実施形態は、本発明の種々の目的の実現において説明されている。これらの実施形態は、単に本発明の原理を例証するものであることが認識されるべきである。多数の修正及びその適合が、以下の特許請求の範囲に定義される通りに本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、当業者に容易に明らかとなろう。

Claims (21)

  1. 約0.05〜0.30重量%のSi、0.08〜0.50重量%のFe、0〜0.60重量%のCu、0〜0.60重量%のMn、4.0〜7.0重量%のMg、0〜0.25重量%のCr、0〜0.20重量%のZn、0〜0.15重量%のTi、及び最大で0.15重量%の不純物を含み、残部がAlである、アルミニウム合金。
  2. 約0.05〜0.30重量%のSi、0.1〜0.50重量%のFe、0〜0.60重量%のCu、0.10〜0.60重量%のMn、4.5〜7.0重量%のMg、0〜0.25重量%のCr、0〜0.20重量%のZn、0〜0.15重量%のTi、及び最大で0.15重量%の不純物を含み、残部がAlである、請求項1に記載のアルミニウム合金。
  3. 約0.10〜0.20重量%のSi、0.20〜0.35重量%のFe、0.01〜0.25重量%のCu、0.20〜0.55重量%のMn、5.0〜6.5重量%のMg、0.01〜0.25重量%のCr、0.01〜0.20重量%のZn、0〜0.1重量%のTi、及び最大で0.15重量%の不純物を含み、残部がAlである、請求項1に記載のアルミニウム合金。
  4. 約0.10〜0.15重量%のSi、0.20〜0.35重量%のFe、0.1〜0.25重量%のCu、0.20〜0.50重量%のMn、5.0〜6.0重量%のMg、0.05〜0.20重量%のCr、0.01〜0.20重量%のZn、0〜0.05重量%のTi、及び最大で0.15重量%の不純物を含み、残部がAlである、請求項1に記載のアルミニウム合金。
  5. 約0.05〜0.15重量%のSi、0.09〜0.15重量%のFe、0〜0.05重量%のCu、0〜0.10重量%のMn、4.0〜5.5重量%のMg、0〜0.20重量%のCr、0〜0.05重量%のZn、0〜0.05重量%のTi、及び最大で0.15重量%の不純物を含み、残部がAlである、請求項1に記載のアルミニウム合金。
  6. 前記合金が、α−AlFeMnSi粒子を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載のアルミニウム合金。
  7. 前記合金が、直接チル鋳造によって製造される、請求項1〜6のいずれか一項に記載のアルミニウム合金。
  8. 前記合金が、均質化、熱間圧延、冷間圧延、及びアニールによって製造される、請求項1〜7のいずれか一項に記載のアルミニウム合金。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のアルミニウム合金を含む、自動車車体部品。
  10. 前記自動車車体部品が、内部パネルを含む、請求項9に記載の自動車車体部品。
  11. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のアルミニウム合金を含む、電子デバイス筐体。
  12. 前記電子デバイス筐体が、携帯電話のアウターケーシングまたはタブレットボトムシャーシを含む、請求項11に記載の電子デバイス筐体。
  13. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のアルミニウム合金を含む、輸送機関車体部品。
  14. 金属製品を製造する方法であって、
    アルミニウム合金を直接チル鋳造して、インゴットを形成することであって、前記アルミニウム合金が、約0.05〜0.30重量%のSi、0.08〜0.50重量%のFe、0〜0.60重量%のCu、0〜0.6重量%のMn、4.0〜7.0重量%のMg、0〜0.25重量%のCr、0〜0.20重量%のZn、0〜0.15重量%のTi、最大で0.15重量%の不純物を含み、残部がAlである、形成することと、
    前記インゴットを均質化して、前記インゴット中に複数のα−AlFeMnSi粒子を形成することと、
    前記インゴットを、450℃以下の温度に冷却することと、
    前記インゴットを熱間圧延して、圧延製品を製造することと、
    前記圧延製品を自己アニールさせることと、
    前記圧延製品を最終ゲージに冷間圧延することと、を含む、方法。
  15. 前記熱間圧延工程後に、前記圧延製品を中間ゲージに冷間圧延することをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  16. 金属製品であって、請求項14または15に記載の方法を含む方法によって調製される、金属製品。
  17. 前記金属製品が、自動車車体部品である、請求項16に記載の金属製品。
  18. 前記自動車車体部品が、内部パネルを含む、請求項17に記載の金属製品。
  19. 前記金属製品が、電子デバイス筐体である、請求項16に記載の金属製品。
  20. 前記電子デバイス筐体が、携帯電話のアウターケーシングまたはタブレットボトムシャーシを含む、請求項19に記載の金属製品。
  21. 前記金属製品が、輸送機関車体部品である、請求項16に記載の金属製品。
JP2017561367A 2015-06-05 2016-06-03 高強度5xxxアルミニウム合金及びそれを作製する方法 Active JP6689291B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562171344P 2015-06-05 2015-06-05
US62/171,344 2015-06-05
PCT/US2016/035701 WO2016196921A1 (en) 2015-06-05 2016-06-03 High strength 5xxx aluminum alloys and methods of making the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018521220A true JP2018521220A (ja) 2018-08-02
JP6689291B2 JP6689291B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=56118096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017561367A Active JP6689291B2 (ja) 2015-06-05 2016-06-03 高強度5xxxアルミニウム合金及びそれを作製する方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20160355915A1 (ja)
EP (1) EP3303649B1 (ja)
JP (1) JP6689291B2 (ja)
KR (1) KR102078945B1 (ja)
CN (2) CN115094282A (ja)
BR (1) BR112017023212B1 (ja)
CA (1) CA2985067C (ja)
ES (1) ES2961820T3 (ja)
HU (1) HUE063895T2 (ja)
PL (1) PL3303649T3 (ja)
RU (1) RU2684800C1 (ja)
WO (1) WO2016196921A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104981126B (zh) * 2015-06-24 2017-11-17 东莞劲胜精密组件股份有限公司 一种壳体框架结构及其制备方法
CA2990303C (en) 2015-06-25 2019-12-17 Hydro Aluminium Rolled Products Gmbh High-strength and easily formable almg-strip, and method for producing the same
RU2681090C1 (ru) * 2017-03-03 2019-03-04 Новелис Инк. Высокопрочные коррозионно-стойкие алюминиевые сплавы для применения в качестве заготовки для пластин и способы их изготовления
WO2018187406A1 (en) * 2017-04-05 2018-10-11 Novelis Inc. Anodized quality 5xxx aluminum alloys with high strength and high formability and methods of making the same
CN107557624B (zh) * 2017-08-29 2019-03-26 河南明泰科技发展有限公司 一种铝合金集装箱用铝板及其生产方法
EP4234752A3 (en) * 2018-07-23 2023-12-27 Novelis, Inc. Methods of making highly-formable aluminum alloys and aluminum alloy products thereof
WO2020182506A1 (en) * 2019-03-08 2020-09-17 Aleris Aluminum Duffel Bvba Method of manufacturing a 5xxx-series sheet product
CN111763858B (zh) * 2019-04-02 2022-04-15 Oppo广东移动通信有限公司 铝合金材料及制备方法、壳体、电子设备
CN112210700B (zh) * 2020-10-09 2021-09-17 上海华峰铝业股份有限公司 一种Al-Mg-Mn-Si系合金及合金板带材和其制备方法
CN112322945A (zh) * 2020-10-29 2021-02-05 大力神铝业股份有限公司 一种3c产品用铝合金材料及其制备方法
KR20230118949A (ko) * 2021-03-12 2023-08-14 노벨리스 인크. 고강도 5xxx 알루미늄 합금 변형체 및 이의 제조 방법
CN115011849A (zh) * 2022-05-13 2022-09-06 天津忠旺铝业有限公司 一种5系铝合金板材轧制工艺
CN115216673A (zh) * 2022-07-27 2022-10-21 昆山晶微新材料研究院有限公司 一种高强耐蚀5系合金及其制备方法
WO2024129624A1 (en) * 2022-12-12 2024-06-20 Arconic Technologies, Llc New 5xxx aluminum alloys and methods of making the same
DE102023103053A1 (de) 2023-02-08 2024-08-08 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Aluminium-Gusslegierung und Kraftfahrzeugbauteil aus einer solchen Aluminium-Gusslegierung

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511110A (en) * 1978-07-06 1980-01-25 Sumitomo Light Metal Ind Ltd Manufacture of aluminum alloy hard plate low in deep drawing edge rate
JPH05339685A (ja) * 1991-06-10 1993-12-21 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 絞り成形性に優れたアルミニウム合金硬質板の製造方法
US5469912A (en) * 1993-02-22 1995-11-28 Golden Aluminum Company Process for producing aluminum alloy sheet product
JP2005113248A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金板およびその製造方法
JP2005139494A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Furukawa Sky Kk 成形加工用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP2009270192A (ja) * 2008-04-09 2009-11-19 Kobe Steel Ltd 缶胴用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP2010053367A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 缶エンド用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP2011052290A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 缶エンド用アルミニウム合金板及びその製造方法。
JP2011214109A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Kobe Steel Ltd 包装容器蓋用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP2013060628A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金板
CN103243247A (zh) * 2013-05-31 2013-08-14 浙江巨科铝业有限公司 一种铝合金及其制备方法
CN104561696A (zh) * 2014-12-22 2015-04-29 河南明泰铝业股份有限公司 高铁用5083铝合金板材及其生产方法
CN104561695A (zh) * 2014-12-22 2015-04-29 河南明泰铝业股份有限公司 船用铝合金厚板及其生产方法
JP2015532679A (ja) * 2012-08-22 2015-11-12 ハイドロ アルミニウム ロールド プロダクツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングHydro Aluminium Rolled Products GmbH 高成形性の耐粒界腐食性AlMgストリップ
JP2016186125A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金板

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0681034A1 (en) * 1994-05-06 1995-11-08 The Furukawa Electric Co., Ltd. A method of manufacturing an aluminum alloy sheet for body panel and the alloy sheet manufactured thereby
EP0799900A1 (en) * 1996-04-04 1997-10-08 Hoogovens Aluminium Walzprodukte GmbH High strength aluminium-magnesium alloy material for large welded structures
NL1003453C2 (nl) * 1996-06-28 1998-01-07 Hoogovens Aluminium Nv Aluminiumplaat van het AA5000-type en een werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
FR2836929B1 (fr) * 2002-03-07 2005-01-07 Pechiney Rhenalu Tole ou bande en alliage a1-mg pour la fabrication de pieces pliees a faible rayon de pliage
JP4534573B2 (ja) * 2004-04-23 2010-09-01 日本軽金属株式会社 高温高速成形性に優れたAl‐Mg合金板およびその製造方法
EP1842935B1 (en) * 2005-01-19 2014-10-29 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Aluminum alloy plate and process for producing the same
ATE540132T1 (de) * 2005-07-29 2012-01-15 Hydro Aluminium Deutschland Verfahren zur herstellung eines halbzeugs oder bauteils von fahrwerk- oder strukturanwendungen im kraftfahrzeug
ES2373054T5 (es) * 2005-08-16 2018-12-05 Aleris Aluminum Koblenz Gmbh Aleación de Al-Mg soldable de alta resistencia
US20080041501A1 (en) * 2006-08-16 2008-02-21 Commonwealth Industries, Inc. Aluminum automotive heat shields
US20080075920A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Yung-Hung Chih Aluminum alloy housing structure and method making the same
JP5961839B2 (ja) * 2009-03-31 2016-08-02 株式会社神戸製鋼所 缶胴用アルミニウム合金板およびその製造方法
KR101152948B1 (ko) * 2011-06-27 2012-06-08 삼성전자주식회사 태블릿 타입 모바일 디스플레이용 바텀샤시 및 그 제조 방법
US20140322558A1 (en) * 2011-11-02 2014-10-30 Uacj Corporation Aluminum alloy clad material for forming
JP5870791B2 (ja) * 2012-03-21 2016-03-01 日本軽金属株式会社 プレス成形性と形状凍結性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
KR101803520B1 (ko) * 2012-08-22 2017-11-30 하이드로 알루미늄 롤드 프로덕츠 게엠베하 내입간 부식성이 우수한 알루미늄 합금 스트립, 및 그 알루미늄 합금 스트립 제조 방법
CN103255323B (zh) * 2013-05-31 2015-07-15 浙江巨科铝业股份有限公司 一种Al-Mg-Zn-Cu合金及其制备方法
CN104357690B (zh) * 2014-11-21 2017-07-07 广西南南铝加工有限公司 一种中强耐蚀高镁铝合金板材的制备工艺

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511110A (en) * 1978-07-06 1980-01-25 Sumitomo Light Metal Ind Ltd Manufacture of aluminum alloy hard plate low in deep drawing edge rate
JPH05339685A (ja) * 1991-06-10 1993-12-21 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 絞り成形性に優れたアルミニウム合金硬質板の製造方法
US5469912A (en) * 1993-02-22 1995-11-28 Golden Aluminum Company Process for producing aluminum alloy sheet product
JP2005113248A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金板およびその製造方法
JP2005139494A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Furukawa Sky Kk 成形加工用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP2009270192A (ja) * 2008-04-09 2009-11-19 Kobe Steel Ltd 缶胴用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP2010053367A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 缶エンド用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP2011052290A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 缶エンド用アルミニウム合金板及びその製造方法。
JP2011214109A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Kobe Steel Ltd 包装容器蓋用アルミニウム合金板およびその製造方法
JP2013060628A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金板
JP2015532679A (ja) * 2012-08-22 2015-11-12 ハイドロ アルミニウム ロールド プロダクツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングHydro Aluminium Rolled Products GmbH 高成形性の耐粒界腐食性AlMgストリップ
CN103243247A (zh) * 2013-05-31 2013-08-14 浙江巨科铝业有限公司 一种铝合金及其制备方法
CN104561696A (zh) * 2014-12-22 2015-04-29 河南明泰铝业股份有限公司 高铁用5083铝合金板材及其生产方法
CN104561695A (zh) * 2014-12-22 2015-04-29 河南明泰铝业股份有限公司 船用铝合金厚板及其生产方法
JP2016186125A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金板

Also Published As

Publication number Publication date
JP6689291B2 (ja) 2020-04-28
HUE063895T2 (hu) 2024-02-28
KR20180014156A (ko) 2018-02-07
CA2985067A1 (en) 2016-12-08
RU2684800C1 (ru) 2019-04-15
WO2016196921A1 (en) 2016-12-08
PL3303649T3 (pl) 2024-01-29
ES2961820T3 (es) 2024-03-14
US20160355915A1 (en) 2016-12-08
BR112017023212B1 (pt) 2021-08-17
CN107810284A (zh) 2018-03-16
EP3303649A1 (en) 2018-04-11
EP3303649B1 (en) 2023-09-13
KR102078945B1 (ko) 2020-02-19
CA2985067C (en) 2020-11-10
BR112017023212A2 (pt) 2018-08-07
CN115094282A (zh) 2022-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6689291B2 (ja) 高強度5xxxアルミニウム合金及びそれを作製する方法
JP7321828B2 (ja) 高強度6xxxアルミニウム合金及びその作製方法
AU2016206897B2 (en) Highly formable automotive aluminum sheet with reduced or no surface roping and a method of preparation
KR102498463B1 (ko) 6xxx 알루미늄 시트의 제조 방법
KR20190077016A (ko) 고강도 7xxx 시리즈 알루미늄 합금 및 그 제조 방법
JP2013167004A (ja) 焼付け塗装硬化性に優れたアルミニウム合金板
US10704128B2 (en) High-strength corrosion-resistant aluminum alloys and methods of making the same
JP7249321B2 (ja) アルミニウム合金部材の製造方法
KR102101542B1 (ko) 다목적 열 처리가능한 알루미늄 합금들 및 관련된 프로세스들 및 사용들
JP2015532679A (ja) 高成形性の耐粒界腐食性AlMgストリップ
JP2006241548A (ja) 曲げ加工性に優れたAl−Mg−Si系合金板材とその製造方法および該板材から得られる自動車外板
JP4201745B2 (ja) 塗装焼付け硬化性に優れた超塑性成形用6000系アルミニウム合金板およびその製造方法
WO2019025335A1 (en) EXTERIOR AUTOMOTIVE PANEL CONSISTING OF 6XXX SERIES ALUMINUM ALLOY SHEET PRODUCT
JP2008101239A (ja) 曲げ性に優れるアルミニウム合金板の製造方法およびアルミニウム合金板
JP6279761B2 (ja) 自動車の半製品又は部品の製造のための高成形性中強度アルミニウム合金ストリップ又はシート
EP3652356A1 (en) High-strength corrosion-resistant aluminum alloy and method of making the same
JP2004285390A (ja) 高速超塑性成形用Al−Mg系アルミニウム合金板
JP2004225114A (ja) 高速超塑性成形用Al−Mg系アルミニウム合金板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6689291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250