JP2018517205A - 拡張メモリにアクセスするための方法、デバイス及びシステム - Google Patents
拡張メモリにアクセスするための方法、デバイス及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018517205A JP2018517205A JP2017555264A JP2017555264A JP2018517205A JP 2018517205 A JP2018517205 A JP 2018517205A JP 2017555264 A JP2017555264 A JP 2017555264A JP 2017555264 A JP2017555264 A JP 2017555264A JP 2018517205 A JP2018517205 A JP 2018517205A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- access
- data
- address
- extended
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 125
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 41
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims description 32
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 7
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 56
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 23
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 101150005267 Add1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150060298 add2 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 230000005055 memory storage Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0608—Saving storage space on storage systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/02—Addressing or allocation; Relocation
- G06F12/0223—User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
- G06F12/023—Free address space management
- G06F12/0238—Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory
- G06F12/0246—Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory in block erasable memory, e.g. flash memory
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/02—Addressing or allocation; Relocation
- G06F12/0223—User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
- G06F12/0292—User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing using tables or multilevel address translation means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/02—Addressing or allocation; Relocation
- G06F12/06—Addressing a physical block of locations, e.g. base addressing, module addressing, memory dedication
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/14—Handling requests for interconnection or transfer
- G06F13/16—Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
- G06F13/1668—Details of memory controller
- G06F13/1673—Details of memory controller using buffers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/14—Handling requests for interconnection or transfer
- G06F13/16—Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
- G06F13/1668—Details of memory controller
- G06F13/1689—Synchronisation and timing concerns
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/14—Handling requests for interconnection or transfer
- G06F13/16—Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
- G06F13/1668—Details of memory controller
- G06F13/1694—Configuration of memory controller to different memory types
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/38—Information transfer, e.g. on bus
- G06F13/42—Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
- G06F13/4204—Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
- G06F13/4234—Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a memory bus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0614—Improving the reliability of storage systems
- G06F3/0619—Improving the reliability of storage systems in relation to data integrity, e.g. data losses, bit errors
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0646—Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
- G06F3/065—Replication mechanisms
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0655—Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
- G06F3/0656—Data buffering arrangements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/02—Addressing or allocation; Relocation
- G06F12/0215—Addressing or allocation; Relocation with look ahead addressing means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/02—Addressing or allocation; Relocation
- G06F12/06—Addressing a physical block of locations, e.g. base addressing, module addressing, memory dedication
- G06F12/0615—Address space extension
- G06F12/0623—Address space extension for memory modules
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/02—Addressing or allocation; Relocation
- G06F12/08—Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
- G06F12/0802—Addressing of a memory level in which the access to the desired data or data block requires associative addressing means, e.g. caches
- G06F12/0844—Multiple simultaneous or quasi-simultaneous cache accessing
- G06F12/0855—Overlapped cache accessing, e.g. pipeline
- G06F12/0859—Overlapped cache accessing, e.g. pipeline with reload from main memory
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2212/00—Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
- G06F2212/10—Providing a specific technical effect
- G06F2212/1008—Correctness of operation, e.g. memory ordering
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2212/00—Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
- G06F2212/10—Providing a specific technical effect
- G06F2212/1016—Performance improvement
- G06F2212/1024—Latency reduction
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2212/00—Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
- G06F2212/72—Details relating to flash memory management
- G06F2212/7201—Logical to physical mapping or translation of blocks or pages
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2212/00—Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
- G06F2212/72—Details relating to flash memory management
- G06F2212/7203—Temporary buffering, e.g. using volatile buffer or dedicated buffer blocks
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F2213/00—Indexing scheme relating to interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F2213/0064—Latency reduction in handling transfers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
- Bus Control (AREA)
Abstract
Description
この出願は、2015年4月23日に「METHOD FOR ACCESSING EXTENDED MEMORY, DEVICE, AND SYSTEM」という名称で中国特許庁に出願された中国特許出願第201510198452.X号の優先権を主張し、この全内容を参照により援用する。
本発明は、コンピュータ分野に関し、特に拡張メモリにアクセスするための方法、デバイス及びシステムに関する。
拡張メモリコントローラにより、コンピュータ内のプロセッサシステムにより逐次送信されたN+1個のメモリアクセス要求を受信するステップであり、全てのメモリアクセス要求に含まれるアクセスアドレスは互いに異なり、同じ物理アドレスを指し、物理アドレスは、拡張メモリ内のアクセス対象のデータの記憶アドレスであり、N≧1且つNは整数であるステップと、
拡張メモリコントローラにより、N+1個のメモリアクセス要求のうち第1のメモリアクセス要求を受信したときに、第1のメモリアクセス要求で搬送されたアクセスアドレスに従って物理アドレスを決定し、アクセス対象のデータを取得するための読み取り要求を拡張メモリに送信し、特定の応答メッセージをプロセッサシステムに返信するステップであり、読み取り要求は、物理アドレスを含むステップと、
拡張メモリにより返信されるアクセス対象のデータを受信する前に、N+1個のメモリアクセス要求のうち第1のメモリアクセス要求の後の他のメモリアクセス要求が受信される毎に、拡張メモリコントローラにより、メモリバスプロトコルで指定されたアクセス遅延内に特定の応答メッセージをプロセッサシステムに返信するステップと、
拡張メモリコントローラにより、拡張メモリにより返信されたアクセス対象のデータを受信した後に、アクセス対象のデータをデータバッファに書き込み、特定の応答メッセージをプロセッサシステムに返信するのを停止するステップと、
拡張メモリコントローラにより、N+1個のメモリアクセス要求のうち他のメモリアクセス要求を受信したときに、データバッファからアクセス対象のデータを読み取り、アクセス対象のデータをプロセッサシステムに返信するステップと
を含む。
プロセッサシステムにより、アクセス対象のデータの記憶アドレスを受信するステップと、
プロセッサシステムにより、アクセス対象のデータの記憶アドレスに従ってN+1個のメモリアクセス要求を生成するステップであり、N+1個のメモリアクセス要求に含まれるアクセスアドレスは互いに異なり、同じ物理アドレスを指し、物理アドレスは、拡張メモリ内のアクセス対象のデータの記憶アドレスであり、N≧1且つNは整数であるステップと、
プロセッサシステムにより、N+1個のメモリアクセス要求を拡張メモリコントローラに送信するステップと
を含む。
コンピュータにより拡張メモリからデータを取得するための遅延パラメータに従って値Nを決定するステップであり、コンピュータにより拡張メモリからデータを取得するための遅延パラメータは、以下のパラメータ、すなわち、メモリアクセス要求を拡張メモリコントローラから拡張メモリに送信する遅延tPD1、メモリアクセス要求により読み取られたデータを拡張メモリから拡張メモリコントローラに送信する遅延tPD2、又はプロセッサシステムにより送信される2つの連続するメモリアクセス要求の間の時間間隔T_Intervalのうちいずれか1つ又はいずれかの組み合わせを含むステップを更に含む。
アクセス対象のデータの仮想アドレスに従って仮想対物理アドレス変換を実行し、アクセス対象のデータの記憶アドレスは仮想アドレスであり、これにより、仮想アドレスAddr_Virtualに対応する物理アドレスAddr_Physicalを取得し、
物理アドレスAddr_Physicalに従ってN個のアクセスアドレスAddr_Physical(n)を生成し、nは整数且つ1≦n≦Nであり、N個のアクセスアドレスの行アドレスはAddr_Physical_Row(n)=n*M+Addr_Physical_Rowであり、nは整数且つ1≦n≦Nであり、Mは拡張メモリに含まれるメモリ行の数量であり、Addr_Physical_Rowは物理アドレスAddr_Physicalの行アドレスであり、N個の物理アドレスのそれぞれの行アドレス以外のアドレスは物理アドレスAddr_Physicalの行アドレス以外のアドレスと同じであり、
プロセッサシステムにより、Addr_Physical及びAddr_Physical(n)に従ってN+1個のメモリアクセス要求を生成し、nは整数且つ1≦n≦Nであることを含む。
コンピュータ内のプロセッサシステムにより逐次送信されたN+1個のメモリアクセス要求を受信するように構成された受信モジュールであり、全てのメモリアクセス要求に含まれるアクセスアドレスは互いに異なり、同じ物理アドレスを指し、物理アドレスは、拡張メモリ内のアクセス対象のデータの記憶アドレスであり、N≧1且つNは整数である受信モジュールと、
N+1個のメモリアクセス要求のうち第1のメモリアクセス要求が受信されたときに、第1のメモリアクセス要求で搬送されたアクセスアドレスに従って物理アドレスを決定し、物理アドレスは、拡張メモリ内のアクセス対象のデータの記憶アドレスであり、アクセス対象のデータを取得するための読み取り要求を生成し、特定の応答メッセージをプロセッサシステムに返信し、読み取り要求は、物理アドレスを含み、拡張メモリにより返信されるアクセス対象のデータが受信される前に、N+1個のメモリアクセス要求のうちメモリアクセス要求が受信される毎に、メモリバスプロトコルで指定されたアクセス遅延内に特定の応答メッセージを生成し、拡張メモリにより返信されたアクセス対象のデータが受信された後に、アクセス対象のデータをデータバッファに書き込み、N+1個のメモリアクセス要求のうち他のメモリアクセス要求が受信されたときに、データバッファからアクセス対象のデータを読み取り、アクセス対象のデータを送信モジュールに送信するように構成された実行モジュールと、
読み取り要求を拡張メモリに送信し、拡張メモリにより返信されるアクセス対象のデータが受信される前に、N+1個のメモリアクセス要求のうちメモリアクセス要求が受信される毎に、メモリバスプロトコルで指定されたアクセス遅延内に特定の応答メッセージをプロセッサシステムに返信し、実行モジュールからアクセス対象のデータを受信し、アクセス対象のデータをプロセッサシステムに送信するように構成された送信モジュールと
を含む。
本発明の具体的な実施例について説明する前に、本発明の実施例に対応するシステムのハードウェア構成の構造について、まず説明する。図2を参照すると、以下のコンポーネントが含まれる。
tRL:「メモリアクセス要求の受信」から「アクセス対象のデータを拡張メモリ204と拡張メモリコントローラ203との間のバスに送信する」までの拡張メモリ204の遅延
tPD2:拡張メモリ204から読み取られたデータを「拡張メモリ204から拡張メモリコントローラ203に」且つ「拡張メモリコントローラ203」から「プロセッサシステム201内のメモリコントローラ2012」に送信する遅延
プロセッサの実際のメモリアクセス遅延は、tPD1+tRL+tPD2である。これは、メモリアクセスプロトコル(DDRプロトコル等)の要件、すなわち、アクセス対象のデータは、tRL遅延内に返信される必要があることを満たさない。したがって、遅延tPD1+tPD2をどのように補償するかが、本発明のこの実施例の出発点になる。
tRCD:「アクティベート(ACT)コマンドの送信」から「読み取り(RD)コマンドの送信」までの最小時間間隔
tRTP:「読み取り(RD)コマンドの送信」から「プリチャージ(PRE)コマンドの送信」までの最小時間間隔
tRP:「プリチャージ(PRE)コマンドの送信」から「次のアクティベート(ACT)コマンドの送信」までの最小時間間隔
前述のパラメータに従って、行ミスのある2つの読み取り(RD)コマンドの間の最小時間間隔は、tGAPmin=tRCD+tRTP+tRPであると計算され得る。
図5Aは、コンピュータにより拡張メモリにアクセスする方法の実施例の概略フローチャートを示し、以下のステップを含む。
図6における拡張メモリを含むメモリ空間によれば、1つのみのシャドウ空間が仮想化される必要があることが習得され得る。図6が一例として使用される。図2におけるシステムの構造図を参照して、アクセス対象のデータが拡張メモリ内の第i行に位置し、アクセス対象のデータの行アドレスがiであることが仮定される。前述の方法によれば、2つの生成されるアクセスアドレスの行アドレスは、i及びi+Mである。2つのアクセスアドレスのbankアドレスは同じになるように設定される。前述の生成されたアクセスアドレスは、拡張メモリコントローラ内のバッファに記録される。
ここでのアウトオブオーダーは、メモリアクセス要求が拡張メモリコントローラに送信される順序と、プロセッサがメモリアクセス要求を送信する順序との間の不一致を示す。この場合、メモリアクセス要求が送信される順序は、アクセスアドレスの行アドレスがシャドウ空間に位置するか実際のメモリ空間に位置するかを決定することにより決定されることができない。したがって、この場合、メモリアクセス要求が送信される順序は、データバッファ内にアクセス対象のデータが存在するか否かを問い合わせることにより決定される。
本発明は、拡張メモリコントローラのデバイスの実施例を更に提供する。図10を参照すると、拡張メモリコントローラは、コンピュータ内のプロセッサによる拡張メモリ内のアクセス対象のデータへのアクセスに適用される。拡張メモリコントローラは、メモリバスを使用することにより、コンピュータに接続される。拡張メモリコントローラは、
コンピュータ内のプロセッサシステムにより逐次送信されたN+1個のメモリアクセス要求を受信するように構成された受信モジュール1010であり、全てのメモリアクセス要求に含まれるアクセスアドレスは互いに異なり、同じ物理アドレスを指し、物理アドレスは、拡張メモリ内のアクセス対象のデータの記憶アドレスであり、N≧1且つNは整数である受信モジュール1010と、
N+1個のメモリアクセス要求のうち第1のメモリアクセス要求が受信されたときに、第1のメモリアクセス要求で搬送されたアクセスアドレスに従って物理アドレスを決定し、物理アドレスは、拡張メモリ内のアクセス対象のデータの記憶アドレスであり、アクセス対象のデータを取得するための読み取り要求を拡張メモリに送信し、特定の応答メッセージを生成し、読み取り要求は、物理アドレスを含み、拡張メモリにより返信されるアクセス対象のデータが受信される前に、N+1個のメモリアクセス要求のうちメモリアクセス要求が受信される毎に、メモリバスプロトコルで指定されたアクセス遅延内に特定の応答メッセージを生成し、拡張メモリにより返信されたアクセス対象のデータが受信された後に、アクセス対象のデータをデータバッファ1040に書き込み、特定の応答メッセージをプロセッサシステムに返信するのを停止し、アクセス対象のデータがデータバッファ1040に書き込まれた後に、N+1個のメモリアクセス要求のうちメモリアクセス要求が受信されたときに、データバッファ1040からアクセス対象のデータを読み取り、アクセス対象のデータを送信モジュールに送信するように構成された実行モジュール1020と、
読み取り要求を拡張メモリに送信し、特定の応答メッセージをプロセッサシステムに返信し、拡張メモリにより返信されるアクセス対象のデータが受信される前に、N+1個のメモリアクセス要求のうち第1のメモリアクセス要求の後の他のメモリアクセス要求が受信される毎に、メモリバスプロトコルで指定されたアクセス遅延内に特定の応答メッセージをプロセッサシステムに返信し、実行モジュール1020からアクセス対象のデータを受信し、アクセス対象のデータをプロセッサシステムに送信するように構成された送信モジュール1030と
を含む。
プロセッサシステムにより、アクセス対象のデータの記憶アドレスを受信するステップと、
プロセッサシステムにより、アクセス対象のデータの記憶アドレスに従ってN+1個のメモリアクセス要求を生成するステップであり、N+1個のメモリアクセス要求に含まれるアクセスアドレスは互いに異なり、同じ物理アドレスを指し、物理アドレスは、拡張メモリ内のアクセス対象のデータの記憶アドレスであり、N≧1且つNは整数であるステップと、
プロセッサシステムにより、N+1個のメモリアクセス要求を拡張メモリコントローラに送信するステップと
を含む。
アクセス対象のデータの記憶アドレスAddr_Virtualに従って仮想対物理アドレス変換を実行し、アクセス対象のデータの記憶アドレスは仮想アドレスであり、これにより、仮想アドレスAddr_Virtualに対応する物理アドレスAddr_Physicalを取得し、
物理アドレスAddr_Physicalに従ってN個のアクセスアドレスAddr_Physical(n)を生成し、nは整数且つ1≦n≦Nであり、N個のアクセスアドレスの行アドレスはAddr_Physical_Row(n)=n*M+Addr_Physical_Rowであり、nは整数且つ1≦n≦Nであり、Mは拡張メモリに含まれるメモリ行の数量であり、Addr_Physical_Rowは物理アドレスAddr_Physicalの行アドレスであり、N個の物理アドレスのそれぞれの行アドレス以外のアドレスは物理アドレスAddr_Physicalの行アドレス以外のアドレスと同じであり、
プロセッサシステムにより、Addr_Physical及びAddr_Physical(n)に従ってN+1個のメモリアクセス要求を生成し、nは整数且つ1≦n≦Nであることを含む。
図6における拡張メモリを含むメモリ空間によれば、1つのみのシャドウ空間が仮想化される必要があることが習得され得る。図6が一例として使用される。図2におけるシステムの構造図を参照して、アクセス対象のデータが拡張メモリ内の第i行に位置し、アクセス対象のデータの行アドレスがiであることが仮定される。前述の方法によれば、2つの生成されるアクセスアドレスの行アドレスは、i及びi+Mである。2つのアクセスアドレスのbankアドレスは同じになるように設定される。前述の生成されたアクセスアドレスは、拡張メモリコントローラ内のデータバッファに記録される。
Claims (20)
- 拡張メモリにアクセスするための方法であり、コンピュータは、メモリバスを使用することにより拡張メモリシステムに接続され、前記拡張メモリシステムは、拡張メモリコントローラと拡張メモリとを含み、前記コンピュータは、前記拡張メモリに記憶されたアクセス対象のデータにアクセスする必要がある方法であって、
前記拡張メモリコントローラにより、前記コンピュータ内のプロセッサシステムにより逐次送信されたN+1個のメモリアクセス要求を受信するステップであり、全ての前記メモリアクセス要求に含まれるアクセスアドレスは互いに異なり、同じ物理アドレスを指し、前記物理アドレスは、前記拡張メモリ内の前記アクセス対象のデータの記憶アドレスであり、N≧1且つNは整数であるステップと、
前記拡張メモリコントローラにより、前記N+1個のメモリアクセス要求のうち第1のメモリアクセス要求を受信したときに、前記第1のメモリアクセス要求で搬送された前記アクセスアドレスに従って前記物理アドレスを決定し、前記アクセス対象のデータを取得するための読み取り要求を前記拡張メモリに送信し、特定の応答メッセージを前記プロセッサシステムに返信するステップであり、前記読み取り要求は、物理アドレスを含むステップと、
前記拡張メモリにより返信される前記アクセス対象のデータを受信する前に、前記N+1個のメモリアクセス要求のうち前記第1のメモリアクセス要求の後の他のメモリアクセス要求が受信される毎に、前記拡張メモリコントローラにより、メモリバスプロトコルで指定されたアクセス遅延内に特定の応答メッセージを前記プロセッサシステムに返信するステップと、
前記拡張メモリコントローラにより、前記拡張メモリにより返信された前記アクセス対象のデータを受信した後に、前記アクセス対象のデータをデータバッファに書き込み、特定の応答メッセージを前記プロセッサシステムに返信するのを停止するステップと、
前記拡張メモリコントローラにより、前記N+1個のメモリアクセス要求のうち他のメモリアクセス要求を受信したときに、前記データバッファから前記アクセス対象のデータを読み取り、前記アクセス対象のデータを前記プロセッサシステムに返信するステップと
を含む方法。 - 全ての前記N+1個のメモリアクセス要求内の前記アクセスアドレスは、同じbankアドレス及び異なる行アドレスを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記拡張メモリコントローラにより、全ての前記N+1個のメモリアクセス要求に含まれる前記アクセスアドレスと前記拡張メモリ内の前記アクセス対象のデータの前記物理アドレスとの間のマッピング関係を予め設定するステップを更に含み、
前記拡張メモリコントローラにより、前記第1のメモリアクセス要求で搬送された前記アクセスアドレスに従って前記物理アドレスを決定することは、
前記拡張メモリコントローラにより、前記物理アドレスを取得するために、前記第1のメモリアクセス要求で搬送された前記アクセスアドレスに従って前記マッピング関係を問い合わせることを含む、請求項1又は2に記載の方法。 - 前記拡張メモリコントローラにより、前記第1のメモリアクセス要求で搬送された前記アクセスアドレスに従って前記物理アドレスを決定した後に、
前記拡張メモリコントローラにより、前記データバッファにレコードを作成するステップであり、前記レコードは、タグフィールド及びデータフィールドを含み、前記タグフィールドを前記物理アドレスに設定するステップを更に含む、請求項3に記載の方法。 - 前記レコードは、有効性フィールドを更に含み、
前記拡張メモリコントローラにより、前記有効性フィールドを無効に設定するステップを更に含む、請求項4に記載の方法。 - 前記N+1個のメモリアクセス要求のうち前記第1のメモリアクセス要求の後のメモリアクセス要求が受信される毎に、
前記拡張メモリコントローラにより、前記物理アドレスを取得するために、全ての前記メモリアクセス要求で搬送された前記アクセスアドレスに従って前記マッピング関係を問い合わせるステップと、
前記物理アドレスに従って前記データバッファ内の前記レコードを問い合わせ、前記レコード内の前記有効性フィールドが無効であると決定したときに、前記特定の応答メッセージを生成するステップと
を更に含む、請求項5に記載の方法。 - 前記拡張メモリコントローラにより、前記拡張メモリにより返信された前記アクセス対象のデータを受信した後に、前記アクセス対象のデータをデータバッファに書き込むことは、
前記拡張メモリコントローラにより、前記物理アドレスに対応する前記レコードを求めて前記データバッファを検索し、前記レコード内の前記データフィールドを前記アクセス対象のデータに設定し、前記有効性フィールドを有効に設定することを含む、請求項5に記載の方法。 - 拡張メモリにアクセスするための方法であり、コンピュータは、メモリバスを使用することにより拡張メモリシステムに接続され、前記拡張メモリシステムは、拡張メモリコントローラと前記拡張メモリとを含む方法であって、前記コンピュータが前記拡張メモリに記憶されたアクセス対象のデータにアクセスする必要があるときに、
前記コンピュータ内のプロセッサシステムにより、前記アクセス対象のデータの記憶アドレスを受信するステップと、
前記プロセッサシステムにより、前記アクセス対象のデータの前記記憶アドレスに従ってN+1個のメモリアクセス要求を生成するステップであり、前記N+1個のメモリアクセス要求に含まれるアクセスアドレスは互いに異なり、同じ物理アドレスを指し、前記物理アドレスは、前記拡張メモリ内の前記アクセス対象のデータの前記記憶アドレスであり、N≧1且つNは整数であるステップと、
前記プロセッサシステムにより、前記N+1個のメモリアクセス要求を前記拡張メモリコントローラに送信するステップと
を含む方法。 - 前記プロセッサシステムにより、前記アクセス対象のデータの前記記憶アドレスに従ってN+1個のメモリアクセス要求を生成する前に、
前記コンピュータにより前記拡張メモリからデータを取得するための遅延パラメータに従って値Nを決定するステップであり、前記コンピュータにより前記拡張メモリからデータを取得するための前記遅延パラメータは、以下のパラメータ、すなわち、前記メモリアクセス要求を前記拡張メモリコントローラから前記拡張メモリに送信する遅延tPD1、前記メモリアクセス要求により読み取られたデータを前記拡張メモリから前記拡張メモリコントローラに送信する遅延tPD2、又は前記プロセッサシステムにより送信される2つの連続するメモリアクセス要求の間の時間間隔T_Intervalのうちいずれか1つ又はいずれかの組み合わせを含むステップを更に含む、請求項8に記載の処理方法。 - 前記コンピュータにより前記拡張メモリからデータを取得するための遅延パラメータに従って値Nを決定することは、
前記値Nを決定し、N≧[(tPD1+tPD2)/T_Interval]且つ[*]が丸め関数であることを含む、請求項9に記載の処理方法。 - 2つの連続するメモリアクセス要求の間の前記時間間隔T_Intervalは、 tGAPmin=tRCD+tRTP+tRP又はT_Fenceである、請求項9又は10に記載の処理方法。
- 前記プロセッサシステムにより、前記アクセス対象のデータの前記記憶アドレスに従ってN+1個のメモリアクセス要求を生成することは、
前記アクセス対象のデータの前記記憶アドレスAddr_Virtualに従って仮想対物理アドレス変換を実行し、前記アクセス対象のデータの前記記憶アドレスは仮想アドレスであり、これにより、前記仮想アドレスAddr_Virtualに対応する物理アドレスAddr_Physicalを取得し、
前記物理アドレスAddr_Physicalに従ってN個のアクセスアドレスAddr_Physical(n)を生成し、nは整数且つ1≦n≦Nであり、前記N個のアクセスアドレスの行アドレスはAddr_Physical_Row(n)=n*M+Addr_Physical_Rowであり、nは整数且つ1≦n≦Nであり、Mは前記拡張メモリに含まれるメモリ行の数量であり、Addr_Physical_Rowは前記物理アドレスAddr_Physicalの行アドレスであり、前記N個の物理アドレスのそれぞれの前記行アドレス以外のアドレスは前記物理アドレスAddr_Physicalの前記行アドレス以外のアドレスと同じであり、
前記プロセッサシステムにより、Addr_Physical及びAddr_Physical(n)に従って前記N+1個のメモリアクセス要求を生成し、nは整数且つ1≦n≦Nであることを含む、請求項8乃至11のうちいずれか1項に記載の処理方法。 - コンピュータ内のプロセッサシステムによる拡張メモリ内のアクセス対象のデータへのアクセスに適用される拡張メモリコントローラであり、前記コンピュータ内の前記プロセッサシステムは、メモリバスを使用することにより拡張メモリシステムに接続され、前記拡張メモリシステムは、前記拡張メモリコントローラと前記拡張メモリとを含む拡張メモリコントローラであって、
前記コンピュータ内の前記プロセッサシステムにより逐次送信されたN+1個のメモリアクセス要求を受信するように構成された受信モジュールであり、全ての前記メモリアクセス要求に含まれるアクセスアドレスは互いに異なり、同じ物理アドレスを指し、前記物理アドレスは、前記拡張メモリ内の前記アクセス対象のデータの記憶アドレスであり、N≧1且つNは整数である受信モジュールと、
前記N+1個のメモリアクセス要求のうち第1のメモリアクセス要求が受信されたときに、前記第1のメモリアクセス要求で搬送された前記アクセスアドレスに従って前記物理アドレスを決定し、前記物理アドレスは、前記拡張メモリ内の前記アクセス対象のデータの前記記憶アドレスであり、前記アクセス対象のデータを取得するための読み取り要求を生成し、特定の応答メッセージを生成し、前記読み取り要求は、前記物理アドレスを含み、
前記拡張メモリにより返信される前記アクセス対象のデータが受信される前に、前記N+1個のメモリアクセス要求のうちメモリアクセス要求が受信される毎に、メモリバスプロトコルで指定されたアクセス遅延内に特定の応答メッセージを生成し、
前記拡張メモリにより返信された前記アクセス対象のデータが受信された後に、前記アクセス対象のデータをデータバッファに書き込み、特定の応答メッセージを前記プロセッサシステムに返信するのを停止し、
前記N+1個のメモリアクセス要求のうち他のメモリアクセス要求が受信されたときに、前記データバッファから前記アクセス対象のデータを読み取り、前記アクセス対象のデータを前記送信モジュールに送信する
ように構成された実行モジュールと、
前記読み取り要求を前記拡張メモリに送信し、前記特定の応答メッセージを前記プロセッサシステムに返信し、
前記拡張メモリにより返信される前記アクセス対象のデータが受信される前に、前記N+1個のメモリアクセス要求のうち前記第1のメモリアクセス要求の後の他のメモリアクセス要求が受信される毎に、前記メモリバスプロトコルで指定された前記アクセス遅延内に前記特定の応答メッセージを前記プロセッサシステムに返信し、
前記実行モジュールから前記アクセス対象のデータを受信し、前記アクセス対象のデータを前記プロセッサシステムに送信する
ように構成された前記送信モジュールと
を含む拡張メモリコントローラ。 - 全ての前記N+1個のメモリアクセス要求内の前記アクセスアドレスは、同じbankアドレス及び異なる行アドレスを含む、請求項13に記載の拡張メモリコントローラ。
- 前記実行モジュールは、
全ての前記N+1個のメモリアクセス要求に含まれる前記アクセスアドレスと前記拡張メモリ内の前記アクセス対象のデータの前記物理アドレスとの間のマッピング関係を予め設定し、
前記拡張メモリ内の前記アクセス対象のデータの前記物理アドレスを取得するために、前記第1のメモリアクセス要求で搬送された前記アクセスアドレスに従って、前記第1のメモリアクセス要求に含まれる前記アドレスと前記拡張メモリ内の前記アクセス対象のデータの前記物理アドレスとの間の前記マッピング関係を問い合わせるように更に構成される、請求項13又は14に記載の拡張メモリコントローラ。 - 前記実行モジュールは、
前記第1のメモリアクセス要求で搬送された前記アクセスアドレスに従って前記物理アドレスが決定された後に、前記データバッファにレコードを作成し、前記レコードは、タグフィールド及びデータフィールドを含み、前記タグフィールドを前記物理アドレスに設定するように更に構成される、請求項15に記載の拡張メモリコントローラ。 - 前記レコードは、有効性フィールドを更に含み、
前記実行モジュールは、前記レコード内の前記有効性フィールドを無効に設定するように更に構成される、請求項16に記載の拡張メモリコントローラ。 - 前記実行モジュールは、
前記N+1個のメモリアクセス要求のうち前記第1のメモリアクセス要求の後の他のメモリアクセス要求が受信される毎に、前記物理アドレスを取得するために、全ての前記メモリアクセス要求で搬送された前記アクセスアドレスに従って前記マッピング関係を問い合わせ、
前記物理アドレスに従って前記データバッファ内の前記レコードを問い合わせ、
前記レコード内の前記有効性フィールドが無効であると決定されたときに、前記特定の応答メッセージを生成するように更に構成される、請求項17に記載の拡張メモリコントローラ。 - 前記実行モジュールは、前記拡張メモリにより返信された前記アクセス対象のデータが受信された後に、前記物理アドレスに対応する前記レコードを求めて前記データバッファを検索し、前記レコード内の前記データフィールドを前記アクセス対象のデータに設定し、前記有効性フィールドを有効に設定するように更に構成される、請求項17に記載の拡張メモリコントローラ。
- 拡張メモリを含むコンピュータシステムであって、
プロセッサシステムと、
メインメモリと、
請求項13乃至19のうちいずれか1項に記載の拡張メモリコントローラと、
前記拡張メモリと
を含み、
前記拡張メモリコントローラは、前記拡張メモリに接続され、前記拡張メモリコントローラは、メモリインタフェースを使用することにより前記プロセッサシステムに接続され、前記プロセッサシステムは、前記メインメモリに接続され、前記メインメモリは、プログラムを記憶し、実行命令を記憶するように構成され、前記プロセッサシステムは、前記メインメモリに記憶された前記実行命令を実行するように構成され、これにより、前記プロセッサシステムは、請求項8乃至12のうちいずれか1項に従って、前記コンピュータにより前記拡張メモリシステム内の前記拡張メモリにアクセスするための方法を実行するコンピュータシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201510198452.X | 2015-04-23 | ||
CN201510198452.XA CN106155577B (zh) | 2015-04-23 | 2015-04-23 | 扩展内存的访问方法、设备以及系统 |
PCT/CN2016/073304 WO2016169318A1 (zh) | 2015-04-23 | 2016-02-03 | 扩展内存的访问方法、设备以及系统 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018517205A true JP2018517205A (ja) | 2018-06-28 |
JP6685323B2 JP6685323B2 (ja) | 2020-04-22 |
Family
ID=57142912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017555264A Active JP6685323B2 (ja) | 2015-04-23 | 2016-02-03 | 拡張メモリにアクセスするための方法、デバイス及びシステム |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10545672B2 (ja) |
EP (2) | EP3279788B1 (ja) |
JP (1) | JP6685323B2 (ja) |
KR (1) | KR102168017B1 (ja) |
CN (2) | CN110059020B (ja) |
BR (1) | BR112017022547B1 (ja) |
CA (1) | CA2983479C (ja) |
SG (1) | SG11201708477UA (ja) |
WO (1) | WO2016169318A1 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110059020B (zh) * | 2015-04-23 | 2024-01-30 | 华为技术有限公司 | 扩展内存的访问方法、设备以及系统 |
CN108228076B (zh) * | 2016-12-14 | 2020-10-16 | 华为技术有限公司 | 访问磁盘的方法和主机 |
US10733100B2 (en) | 2017-06-12 | 2020-08-04 | Western Digital Technologies, Inc. | Method and apparatus for classifying and buffering write commands |
CN107590099B (zh) * | 2017-08-31 | 2021-04-20 | 深圳市共济科技股份有限公司 | 一种多主机访问从机的方法、扩展装置及存储介质 |
CN109783395B (zh) * | 2017-11-15 | 2023-03-31 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 内存访问方法、交换芯片、内存模组及电子设备 |
US10909046B2 (en) | 2018-06-15 | 2021-02-02 | Micron Technology, Inc. | Memory access determination |
CN109308190B (zh) * | 2018-07-09 | 2023-03-14 | 北京中科睿芯科技集团有限公司 | 基于3d堆栈内存架构的共享行缓冲系统及共享行缓冲器 |
CN111767008A (zh) * | 2018-07-17 | 2020-10-13 | 华为技术有限公司 | 处理i/o请求的方法及设备 |
CN109284231B (zh) * | 2018-07-24 | 2023-05-23 | 江苏微锐超算科技有限公司 | 内存访问请求的处理方法、装置及内存控制器 |
CN109189700A (zh) * | 2018-10-19 | 2019-01-11 | 郑州云海信息技术有限公司 | 一种扩展内存装置、扩展内存系统、扩展内存的访存方法 |
GB2578600B (en) * | 2018-10-31 | 2021-10-13 | Advanced Risc Mach Ltd | Memory transaction request management |
CN111405603B (zh) * | 2019-01-02 | 2023-05-09 | 中国移动通信有限公司研究院 | 一种时延获取方法、测试装置以及计算机存储介质 |
CN112306918B (zh) * | 2019-07-31 | 2024-06-14 | 北京百度网讯科技有限公司 | 数据访问方法、装置、电子设备和计算机存储介质 |
CN113377704B (zh) * | 2021-06-11 | 2022-04-12 | 上海壁仞智能科技有限公司 | 人工智能芯片以及数据操作方法 |
EP4365748A4 (en) * | 2021-07-23 | 2024-10-09 | Huawei Tech Co Ltd | DATA ACCESS METHOD AND ASSOCIATED DEVICE |
US11600312B1 (en) * | 2021-08-16 | 2023-03-07 | Micron Technology, Inc. | Activate commands for memory preparation |
CN113704143A (zh) * | 2021-08-27 | 2021-11-26 | 湖南国科微电子股份有限公司 | 数据读取方法、装置及计算机设备 |
CN114721726B (zh) * | 2022-06-10 | 2022-08-12 | 成都登临科技有限公司 | 一种多线程组并行获取指令的方法、处理器及电子设备 |
CN115757196B (zh) * | 2022-11-09 | 2023-09-01 | 超聚变数字技术有限公司 | 内存、访问内存方法及计算设备 |
CN115686153B (zh) * | 2022-12-29 | 2023-03-31 | 浪潮电子信息产业股份有限公司 | 一种内存模组及一种电子设备 |
CN115827504B (zh) * | 2023-01-31 | 2023-07-11 | 南京砺算科技有限公司 | 多核心图形处理器的数据存取方法、图形处理器及介质 |
WO2024182288A1 (en) * | 2023-02-27 | 2024-09-06 | Kove Ip, Llp | Cache-coherent memory extension with cpu stall avoidance |
CN117851291B (zh) * | 2024-03-07 | 2024-06-21 | 北京象帝先计算技术有限公司 | 内存访问系统、电子组件及电子设备 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003186740A (ja) * | 2001-12-19 | 2003-07-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | メモリ制御装置、及びメモリ制御方法 |
JP2004234461A (ja) * | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
WO2008084681A1 (ja) * | 2006-12-25 | 2008-07-17 | Panasonic Corporation | メモリ制御装置、メモリ装置およびメモリ制御方法 |
WO2009125572A1 (ja) * | 2008-04-08 | 2009-10-15 | パナソニック株式会社 | メモリ制御回路及びメモリ制御方法 |
JP2010250727A (ja) * | 2009-04-20 | 2010-11-04 | Panasonic Corp | メモリ制御回路 |
JP2011118501A (ja) * | 2009-12-01 | 2011-06-16 | Yokogawa Electric Corp | データ転送システム |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5042003A (en) * | 1988-07-06 | 1991-08-20 | Zenith Data Systems Corporation | Memory usage system |
JP2513024B2 (ja) * | 1989-03-16 | 1996-07-03 | 日本電気株式会社 | 拡張記憶アドレス制御方式 |
JPH05143438A (ja) * | 1991-11-19 | 1993-06-11 | Nec Software Kansai Ltd | 拡張メモリ管理方式 |
JP2002063069A (ja) * | 2000-08-21 | 2002-02-28 | Hitachi Ltd | メモリ制御装置、データ処理システム及び半導体装置 |
JP3513147B2 (ja) * | 2002-05-29 | 2004-03-31 | 株式会社ハギワラシスコム | Usbストレージデバイス及びその制御装置 |
KR100420444B1 (ko) * | 2003-06-03 | 2004-02-26 | 주식회사 넥스트웨이 | 외장형 저장장치 |
US7673345B2 (en) * | 2005-03-31 | 2010-03-02 | Intel Corporation | Providing extended memory protection |
US8041881B2 (en) * | 2006-07-31 | 2011-10-18 | Google Inc. | Memory device with emulated characteristics |
CN100444133C (zh) * | 2006-06-13 | 2008-12-17 | 深圳市研祥智能科技股份有限公司 | 计算机访问扩充内存的方法 |
JP2013069210A (ja) * | 2011-09-26 | 2013-04-18 | Toshiba Corp | メモリシステム |
CN102609378B (zh) * | 2012-01-18 | 2016-03-30 | 中国科学院计算技术研究所 | 一种消息式内存访问装置及其访问方法 |
US9281036B2 (en) * | 2013-01-08 | 2016-03-08 | Qualcomm Incorporated | Memory device having an adaptable number of open rows |
CN104216837A (zh) * | 2013-05-31 | 2014-12-17 | 华为技术有限公司 | 一种内存系统、内存访问请求的处理方法和计算机系统 |
CN104346293B (zh) * | 2013-07-25 | 2017-10-24 | 华为技术有限公司 | 混合内存的数据访问方法、模块、处理器及终端设备 |
CN104375946B (zh) * | 2013-08-16 | 2018-04-20 | 华为技术有限公司 | 一种数据处理的方法及装置 |
CN103488436B (zh) * | 2013-09-25 | 2017-04-26 | 华为技术有限公司 | 内存扩展系统及方法 |
CN104388436B (zh) | 2014-10-29 | 2016-08-24 | 中南民族大学 | 一种水稻诱导抗病基因OsAAA1及其应用 |
CN110059020B (zh) * | 2015-04-23 | 2024-01-30 | 华为技术有限公司 | 扩展内存的访问方法、设备以及系统 |
-
2015
- 2015-04-23 CN CN201910200464.XA patent/CN110059020B/zh active Active
- 2015-04-23 CN CN201510198452.XA patent/CN106155577B/zh active Active
-
2016
- 2016-02-03 EP EP16782466.3A patent/EP3279788B1/en active Active
- 2016-02-03 JP JP2017555264A patent/JP6685323B2/ja active Active
- 2016-02-03 WO PCT/CN2016/073304 patent/WO2016169318A1/zh active Application Filing
- 2016-02-03 KR KR1020177032218A patent/KR102168017B1/ko active IP Right Grant
- 2016-02-03 EP EP19189059.9A patent/EP3674877B1/en active Active
- 2016-02-03 CA CA2983479A patent/CA2983479C/en active Active
- 2016-02-03 BR BR112017022547-6A patent/BR112017022547B1/pt active IP Right Grant
- 2016-02-03 SG SG11201708477UA patent/SG11201708477UA/en unknown
-
2017
- 2017-10-20 US US15/788,990 patent/US10545672B2/en active Active
-
2020
- 2020-01-16 US US16/744,795 patent/US11237728B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003186740A (ja) * | 2001-12-19 | 2003-07-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | メモリ制御装置、及びメモリ制御方法 |
JP2004234461A (ja) * | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Sony Corp | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
WO2008084681A1 (ja) * | 2006-12-25 | 2008-07-17 | Panasonic Corporation | メモリ制御装置、メモリ装置およびメモリ制御方法 |
WO2009125572A1 (ja) * | 2008-04-08 | 2009-10-15 | パナソニック株式会社 | メモリ制御回路及びメモリ制御方法 |
JP2010250727A (ja) * | 2009-04-20 | 2010-11-04 | Panasonic Corp | メモリ制御回路 |
JP2011118501A (ja) * | 2009-12-01 | 2011-06-16 | Yokogawa Electric Corp | データ転送システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3279788A1 (en) | 2018-02-07 |
KR102168017B1 (ko) | 2020-10-20 |
EP3279788A4 (en) | 2018-04-04 |
US20180039424A1 (en) | 2018-02-08 |
EP3674877A1 (en) | 2020-07-01 |
CA2983479A1 (en) | 2016-10-27 |
US20200150872A1 (en) | 2020-05-14 |
SG11201708477UA (en) | 2017-11-29 |
BR112017022547A2 (pt) | 2018-10-16 |
JP6685323B2 (ja) | 2020-04-22 |
BR112017022547B1 (pt) | 2023-10-10 |
WO2016169318A1 (zh) | 2016-10-27 |
CN110059020A (zh) | 2019-07-26 |
CN106155577B (zh) | 2019-03-26 |
US10545672B2 (en) | 2020-01-28 |
CN110059020B (zh) | 2024-01-30 |
EP3279788B1 (en) | 2019-08-21 |
CA2983479C (en) | 2020-12-22 |
KR20170134704A (ko) | 2017-12-06 |
CN106155577A (zh) | 2016-11-23 |
EP3674877B1 (en) | 2021-12-29 |
US11237728B2 (en) | 2022-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6685323B2 (ja) | 拡張メモリにアクセスするための方法、デバイス及びシステム | |
CN110275841B (zh) | 访问请求处理方法、装置、计算机设备和存储介质 | |
US10002085B2 (en) | Peripheral component interconnect (PCI) device and system including the PCI | |
CN106326140B (zh) | 数据拷贝方法、直接内存访问控制器及计算机系统 | |
JP2017220237A (ja) | メモリモジュール、これを含むシステム及びその動作方法 | |
JP4813485B2 (ja) | バーストリードライト動作による処理装置 | |
US10079916B2 (en) | Register files for I/O packet compression | |
US8738890B2 (en) | Coupled symbiotic operating system | |
KR20180007374A (ko) | 메모리 채널의 소프트웨어 트레이닝을 수행하는 전자 장치 및 그것의 메모리 채널 트레이닝 방법 | |
US20220179792A1 (en) | Memory management device | |
JP2021507414A (ja) | 連動メモリデバイスに対するメモリ要求のスケジューリング | |
WO2018028629A1 (en) | Pattern based preload engine | |
US11055220B2 (en) | Hybrid memory systems with cache management | |
CN105653478B (zh) | 串行闪存控制器、串行闪存控制方法及串行闪存控制系统 | |
JP2018500697A (ja) | トランザクションコンフリクトを検出するための方法および装置、ならびにコンピュータシステム | |
US20120310621A1 (en) | Processor, data processing method thereof, and memory system including the processor | |
JP2007172606A (ja) | 変換テーブルエミュレーションを利用したデータ処理システム及びデータ処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171207 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6685323 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |