JP2018515410A - 酸化グラフェンを用いた設計複合構造体 - Google Patents

酸化グラフェンを用いた設計複合構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018515410A
JP2018515410A JP2017549066A JP2017549066A JP2018515410A JP 2018515410 A JP2018515410 A JP 2018515410A JP 2017549066 A JP2017549066 A JP 2017549066A JP 2017549066 A JP2017549066 A JP 2017549066A JP 2018515410 A JP2018515410 A JP 2018515410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphene oxide
graphene
substantially flat
flakes
reduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017549066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6522777B2 (ja
Inventor
ショーン クリスチャンセン
ショーン クリスチャンセン
デイヴィッド レストレポ
デイヴィッド レストレポ
ダン オドネル
ダン オドネル
マシュー マッキニス
マシュー マッキニス
リチャード ストルツ
リチャード ストルツ
ジェフ バリントン
ジェフ バリントン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Garmor Inc
Original Assignee
Garmor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Garmor Inc filed Critical Garmor Inc
Publication of JP2018515410A publication Critical patent/JP2018515410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6522777B2 publication Critical patent/JP6522777B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/194After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/182Graphene
    • C01B32/198Graphene oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/20Graphite
    • C01B32/21After-treatment
    • C01B32/23Oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/022Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/022Carbon
    • C04B14/024Graphite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/02Treatment
    • C04B20/023Chemical treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/02Treatment
    • C04B20/04Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • C08K3/042Graphene or derivatives, e.g. graphene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/0009Pigments for ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2204/00Structure or properties of graphene
    • C01B2204/04Specific amount of layers or specific thickness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2204/00Structure or properties of graphene
    • C01B2204/20Graphene characterized by its properties
    • C01B2204/32Size or surface area

Abstract

これは、一般に、ホスト中で複合体の補強添加物としてグラフェン/酸化グラフェン/還元型酸化グラフェンの平坦なフレークを用いた、分散された高品質の設計複合構造体を製造する方法である。

Description

本発明は概して、グラファイトの分野に関し、より詳細には、セメントとアスファルトの複合体中への酸化グラファイトのエントレインメント(entrainment)の組成物及び方法に関する。
本発明の範囲を限定することなく、複合材料に関連してその背景を説明する。
鉄筋コンクリートなどのいくつかの古典的な設計構造体は、複合体として認識されないことがある。実は、鉄筋(rebar)(reinforcing barの略)を含むセメント/コンクリートは、複合体と見なされる。周囲のマトリックスのものを著しく超える特定の物理的性質を有する鉄筋は、複合体の強度を最適化するために、パターンに配置される。
繊維強化プラスチックなどの他の複合設計構造体は、一般に複合体として認識されている。
このような構造体は、最低重量と高い強度の最良の組合せをもたらすためにしばしば設計される。
本発明は、グラフェン、酸化グラフェン、及び還元型酸化グラフェンの少なくとも1種のフレークを用いた設計複合構造体(engineered composite structure)を作製する新規な方法に関する。グラフェンがこれまでに試験した最強の材料の1つであるため、これらの材料は、多数のホスト材料(例えばコンクリート又はプラスチック)においてパターン化/設計された複合体として使用される潜在的可能性を有する。
一実施形態では、本発明は、グラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンのフレークを用いた1又は2以上の複合構造体を作製する方法であって、表面積対厚さ比が約200オングストロームである実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークを得るステップ;実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークを、ホスト材料の化学的性質に適合するように官能化するステップ;並びにホスト材料中に、実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークをエントレインさせる(entrain)ステップを含む方法を含む。一態様では、実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークを官能化するステップは、熱的又は化学的である。別の態様では、実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークは、約200オングストロームの表面積対厚さ比を有する。別の態様では、実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークの95%が、200オングストローム超の表面積対厚さ比を有する。別の態様では、実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークの厚さは、16ナノメートル以下である。別の態様では、実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークの厚さの95%が、約0.8〜16ナノメートルであり、実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークは、48400超〜1オングストロームの表面積対厚さ比を有する。別の態様では、実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークの最大寸法は、220オングストローム〜100ミクロンの範囲である。別の態様では、実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークは、追加の粉末又は複数の粉末と酸化グラフェン/酸化グラファイトフレーク(graphene/graphite oxide flake)の均一な分布、分散及び/又はエントレインメントを有し、混合してから反応させ、キャストし又は他の結合法で、粉末間に秩序若しくは結合を生じさせる。別の態様では、実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークは重量で、粉末混合プロセスにおいて酸化グラフェン/酸化グラファイトの酸化の0.001%超30%未満である。別の態様では、1又は2以上の複合構造体は、重量で10%導入量(loading)を超えないように、ホスト材料中に高濃度のG/GO/rGOの局在化領域を形成することによってもたらされる。別の態様では、ホスト材料は、通常のポルトランドセメント、ポリプロピレン(PP,polypropylene)、ポリエチレン(PE,polyethylene)、ポリカーボネート(PC,polycarbonate)、セラミック粉末、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、シリカ、二酸化ケイ素、若しくはそれらの組合せのセラミック粉末、金属粉末、チタン、水素化チタン、タンタル、コバルトクロム、ニオブ、ステンレス鋼、ニッケル、銅、アルミニウム、若しくはそれらの組合せの金属粉末、多結晶材料、ポリフッ化ビニリデン(PVF,polyvinylidene fluoride)、若しくはポリ二フッ化ビニリデン(PVDF,polyvinylidene difluoride)、ポリウレタン、ポリ(ブチレンテレフタレート)、ナイロン11、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(エーテルエーテルケトン)、ポリ(フェニレンスルフィド)、ポリオレフィン、周期表2a、3a、4a及び4b族の元素の酸化物、炭酸塩若しくはケイ酸塩、ポリ(塩化ビニル)(PVC,poly(vinyl chloride))、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリスチレン、ポリカーボネート/ナイロンアロイ、ポリカーボネート/ポリエステルアロイ、ABS、ABS/ナイロンアロイ、ABS/PVCアロイ、アクリルコポリマー、ポリスルホン、ポリスルホン/ABSアロイ、ポリエーテルイミド、ポリアミドイミド、ポリアリレート(polyarylate)、フルオロポリマー、ポリフェニレンオキシド/ポリスチレンブレンド、又はポリ(フェニレンスルフィド)から選択される。別の態様では、官能化のステップは、アルキル、アルケニル、アルキニル、フェニル、ハロ、ヒドロキシル、カルボニル、アルデヒド、カーボネート、カルボキシレート、カルボキシル、エステル、メトキシ、ヒドロペルオキシ、エーテル、ヘミアセタール又はヘミケタール、アセタール、ケタール、オルトエステル、アミド、アミン、イミン、イミド、アジド、アゾ、シアネート、ニトリル、亜硝酸塩、ニトロ、ニトロソ、オキシム、ピリジン、チオール、スルフィド、ジスルフィド、スルホキシド、スルホン、スルフィン酸、チオシアネート、ホスフィン、ホスホン酸、ホスフェート、及び/又はボロン酸の少なくとも1種から選択される化学基を付加するステップとさらに定義される。
別の実施形態では、本発明は、グラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンのフレークを用いた複合構造体を作製する方法であって、表面積対厚さ比が約200オングストロームである実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークを得るステップ;実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークを、ホスト材料の化学的性質に適合するように熱的又は化学的に官能化するステップ;ホスト材料中に、実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークをエントレインさせるステップ;並びにホスト材料中に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークを有する複合材料を形成するステップを含む方法を含む。一態様では、実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークは、約200オングストロームの表面積対厚さ比を有する。別の態様では、実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークの95%が、200オングストローム超の表面積対厚さ比を有する。別の態様では、実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークの厚さは、16ナノメートル以下である。別の態様では、実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークの厚さの95%が、約0.8〜16ナノメートルであり、実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークは、48400超〜1オングストロームの表面積対厚さ比を有する。別の態様では、実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークの最大寸法は、220オングストローム〜100ミクロンの範囲である。別の態様では、実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークは、混合する前にホスト材料内で均一な分布、分散及び/又はエントレインメントを有し、反応させ、キャストし又は他の結合法で、粉末間に秩序若しくは結合を生じさせる。別の態様では、実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークは重量で、粉末混合プロセスにおける酸化グラフェン/酸化グラファイトの酸化の0.001%超30%未満である。別の態様では、複合材料は、重量で10%導入量を超えないように、ホスト材料中に高濃度のGO/rGOの局在化領域を作製することによってもたらされる。別の態様では、ホスト材料は、通常のポルトランドセメント、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリカーボネート(PC)、セラミック粉末、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、シリカ、二酸化ケイ素、若しくはそれらの組合せのセラミック粉末、金属粉末、チタン、水素化チタン、タンタル、コバルトクロム、ニオブ、ステンレス鋼、ニッケル、銅、アルミニウム、若しくはそれらの組合せの金属粉末、多結晶材料、ポリフッ化ビニリデン(PVF)、若しくはポリ二フッ化ビニリデン(PVDF)、ポリウレタン、ポリ(ブチレンテレフタレート)、ナイロン11、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(エーテルエーテルケトン)、ポリ(フェニレンスルフィド)、ポリオレフィン、周期表2a、3a、4a及び4b族の元素の酸化物、炭酸塩若しくはケイ酸塩、ポリ(塩化ビニル)(PVC)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリスチレン、ポリカーボネート/ナイロンアロイ、ポリカーボネート/ポリエステルアロイ、ABS、ABS/ナイロンアロイ、ABS/PVCアロイ、アクリルコポリマー、ポリスルホン、ポリスルホン/ABSアロイ、ポリエーテルイミド、ポリアミドイミド、ポリアリレート、フルオロポリマー、ポリフェニレンオキシド/ポリスチレンブレンド、又はポリ(フェニレンスルフィド)から選択される。別の態様では、官能化のステップは、アルキル、アルケニル、アルキニル、フェニル、ハロ、ヒドロキシル、カルボニル、アルデヒド、カーボネート、カルボキシレート、カルボキシル、エステル、メトキシ、ヒドロペルオキシ、エーテル、ヘミアセタール又はヘミケタール、アセタール、ケタール、オルトエステル、アミド、アミン、イミン、イミド、アジド、アゾ、シアネート、ニトリル、亜硝酸塩、ニトロ、ニトロソ、オキシム、ピリジン、チオール、スルフィド、ジスルフィド、スルホキシド、スルホン、スルフィン酸、チオシアネート、ホスフィン、ホスホン酸、ホスフェート、及び/又はボロン酸の少なくとも1種から選択される化学基を付加するステップとさらに定義される。
本発明の種々の実施形態の製造及び使用が以下に詳細に論じられているが、本発明は、多種多様な特定の状況において具体化され得る多くの適用可能な本発明の概念を提供するものであると理解されたい。本明細書で論じた特定の実施形態は、本発明を製造及び使用するための特定の方法の例示に過ぎず、本発明の範囲を限定するものではない。
本発明の理解を容易にするため、いくつかの用語が以下に定義されている。本明細書で定義されている用語は、本発明に関連する分野の当業者によって一般的に理解される意味を有する。「a」、「an」及び「the」などの用語は、単数の物だけを指すものではなく、例示のために具体例を使用できる全般的な類を含む。本明細書の専門用語は、本発明の特定の実施形態を説明するのに使用されているが、それらの使用は、特許請求の範囲に概説されているものを除いて、本発明の範囲を定めるものではない。
本明細書では、用語「平坦なグラフェン、酸化グラフェン、及び/又は還元型酸化グラフェンフレーク」(G/GO/rGOフレーク,flat graphene, graphene oxide, and/or reduced graphene oxide flakes)は、本発明に従って修飾されたG、GO、及びrGOの1又は2以上の任意の組合せを指す。例えば、G/GO/rGOがホスト材料の化学的性質に適合するように修飾される場合、本発明は、ホスト内でのG/GO/rGOの分布、ホストとの相互作用(分散又は分布)、ホストへの化学結合(共有結合及び非共有結合)に化学的に適合させる修飾を指し、例えば、熱処理によるカルボキシレート基の付加、或いは疎水性に調整され、及び/又はホストの化学的性質(例えば、極性、疎水性など)に適合する官能基をもたらす化学的官能化によって官能化することができる。ホストと類似した化学的性質を有するG/GO/rGOフレーク添加物の官能化は、G/GO/rGOフレーク添加物が長距離又は短距離の秩序化又は結合に直接組み込まれることを可能にする。G/GO/rGOフレークに付加できる官能基の非限定的な例には、アルキル、アルケニル、アルキニル、フェニル、ハロ、ヒドロキシル、カルボニル、アルデヒド、カーボネート、カルボキシレート、カルボキシル、エステル、メトキシ、ヒドロペルオキシ、エーテル、ヘミアセタール又はヘミケタール、アセタール、ケタール、オルトエステル、アミド、アミン、イミン、イミド、アジド、アゾ、シアネート、ニトリル、亜硝酸塩、ニトロ、ニトロソ、オキシム、ピリジン、チオール、スルフィド、ジスルフィド、スルホキシド、スルホン、スルフィン酸、チオシアネート、ホスフィン、ホスホン酸、ホスフェート、及び/又はボロン酸があるが、それだけには限定されない。
区別なく用いられる、本発明で使用するための「ホスト」又は「ホスト材料」の非限定的な例には、例えば、通常のポルトランドセメント、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリカーボネート(PC)、セラミック粉末、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、シリカ、二酸化ケイ素、若しくはそれらの組合せのセラミック粉末、金属粉末、チタン、水素化チタン、タンタル、コバルトクロム、ニオブ、ステンレス鋼、ニッケル、銅、アルミニウム、若しくはそれらの組合せの金属粉末、多結晶材料、ポリフッ化ビニリデン(PVF)、若しくはポリ二フッ化ビニリデン(PVDF)、ポリウレタン、ポリ(ブチレンテレフタレート)、ナイロン11、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(エーテルエーテルケトン)、ポリ(フェニレンスルフィド)、ポリオレフィン、周期表2a、3a、4a及び4b族の元素の酸化物、炭酸塩若しくはケイ酸塩、ポリ(塩化ビニル)(PVC)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリスチレン、ポリカーボネート/ナイロンアロイ、ポリカーボネート/ポリエステルアロイ、ABS、ABS/ナイロンアロイ、ABS/PVCアロイ、アクリルコポリマー、ポリスルホン、ポリスルホン/ABSアロイ、ポリエーテルイミド、ポリアミドイミド、ポリアリレート、フルオロポリマー、ポリフェニレンオキシド/ポリスチレンブレンド、又はポリ(フェニレンスルフィド)が含まれる。
種々の研究所は、ホストにカーボンナノチューブ(CNT,carbon nanotube)、グラフェンフレーク(GF,graphene flake)、酸化グラフェン(GO,graphene oxide)、及び酸化グラファイトなどの炭素同素体を導入し、導入されたホストにおいて引張り強さの増加が最大で200%見られた。グラフェンは、破壊強度が鋼鉄の200倍高く、引張り強さが130GPaであることが測定から示された。浮遊(suspended)グラフェンシートの力学的性質を測定するために原子間力顕微鏡(AFM,Atomic Force Microscope)が使用された。グラフェンシートを、キャビティを有するSiO基板上に浮遊させ、AFM探針で調べてその力学的性質を試験した。そのバネ定数は1〜5N/mの範囲であり、ヤング率は0.5〜1TPaであり、したがってグラフェンが機械的に非常に強く硬くなり得ることが示された。これらのナノスケールの力学的性質にもかかわらず、価格及び分散に関連する問題が原因で、グラフェンも酸化グラフェンもマクロスケールの機械的構造における商業的使用に移行していない。
これまで、導入されたホストを生成するプロセスは、実行可能な複合構造体に移されるとは限らない。技術を実行可能な複合構造体に移すことができないことは、ホスト材料中の浮遊物(suspension)の均一な分布/分散、ホスト材料への補強材の不十分な結合、及びコスト要因を含む、技術的な問題の組合せである。従来、超音波処理と撹拌の組合せによって、液体ホスト中で分散が達成されている。場合によっては、粒子の液体若しくはスラリーは、粒子若しくは添加物の官能化によって、又はホストの粘性、pHを改変することによって、又は分散及び機械的結合を改善する手段としての界面活性剤の使用によって、修飾されている。液体ホストと粒子の間の相互作用、粒子間相互作用/引力及び粒子の沈降は、分散の均一性に著しく悪い影響を与え、それは得られた複合体の強度に有害である。一般に、ホスト中のGO又は還元型GO(rGO,reduced GO)添加物の濃度がより高くなると、添加物の積重ね(stacking)又は凝集がもたらされる可能性があり、ホスト中に点欠陥を生じるより厚いGO又はrGO構造をもたらす。これらのより厚いGO又はrGO構造は、互いに対してスリップ(slip)し得るファンデルワールス力によって結合した積み重ねられたシートであり、それによってホスト中に点欠陥が生じる。このような点欠陥は、より低い機械的強度を有する複合体をもたらすことになる。数パーセント超の添加物導入量は、一般にフロキュレーション(flocculation)又はゆるい凝集をもたらし、これらの点欠陥が生じる。酸化グラフェンは、ホスト又は設計/デザインされたパターンに均一に分散させた場合、より大きな構造強度のための負荷移動及び機械的支持を容易にする。本発明の技術的なアプローチは、腐食して機械的完全性を失う金属補強材の使用を、はるかに化学的に安定な添加物で置き換える能力を初めて提供する。
一般に、酸化グラフェン/酸化グラファイトフレークを機械的強化添加物として使用することは、酸化グラフェン/酸化グラファイトフレークとホストのマトリックスとの間の界面結合の最適化を必要とする。界面結合の最適化には、2つの重大な態様を必要とする。第1に、酸化グラフェン/酸化グラファイトフレーク製造プロセスによって変形しない平らなフレーク表面を提供することである。第2に、ホストのマトリックス中へのフレークの完全なエントレインメントを可能にするためのフレークの化学的性質の改変である。例えば、酸化グラフェン/酸化グラファイトフレークの化学的性質は、熱処理によってフレークエッジのカルボキシレート基を修飾すること、或いは疎水性に調整でき、及び/又はホストの化学的性質(例えば、極性、疎水性など)に適合する官能基をもたらす化学的官能化によって変化させることができる。ホストと類似した化学的性質を有する酸化グラフェン/酸化グラファイト添加物の官能化は、グラフェン添加物が長距離又は短距離の秩序化又は結合に直接組み込まれることを可能にする。ホストには、例えば、プラスチック、金属、セメント、アスファルト、セラミックス、及びガラス材料が含まれていてよい。
酸化グラフェン/酸化グラファイトフレークの厚さ対表面積比及び平面性は、ホストとの界面結合強度を達成する上で重要な特徴である。酸化グラフェン/酸化グラファイトフレーク上のエポキシ基の最小化に加えて、厚さ対表面積比は、ホストの特性に良い影響を与えるグラフェンフレークの能力において重要な役割を果たすことができる。
大きな表面積と適度な厚さの組合せは、半導体業界で必要とされる理想的なより大きい面積の単層に概念的に匹敵し得る。大きく平坦な高導電性グラフェンフレークは、ホスト単独よりもフォノン及び電子をより良く伝導するはずである。ファンデルワールス力によって結合した酸化グラフェン/酸化グラファイトフレークは、同様に機械的用途のために囲まれた薄いフレークよりも望ましい。より大きいグラフェンの表面積対厚さ比は、機械的負荷をより良く軽減し分散させ、ホストに、引張り強さ、剪断強さ、及び曲げ強さの増大を含むが、それだけには限定されない、力学的性質の向上をもたらす。ホストの力学的性質の実質的な向上を達成する能力は、48400Åの面積及び160〜200Åの厚さを有するフレークで得ることができる。160Åの厚さを有する48400Å面積のフレークは、表面積対厚さ比が約200Åであり、ホストの力学的性質を向上させることができる。本発明の一例では、使用したG/GO/rGOフレークの95%が、最低200オングストロームの表面積対厚さ比を有する。
いくつかの実施形態では、G/GO/rGOフレークの厚さは、層が多すぎると引張り強さが著しく低下するため、一般に16ナノメートル以下である(好ましくは、G/GO/rGOフレークの95%が約0.8〜16ナノメートルの厚さであり、これらの表面積対厚さ比が48400超〜1オングストロームである)。好ましくは、フレークの最大寸法は、直径が220オングストローム〜100ミクロンの範囲である。これは、厳密なプロセス制御或いは表面積及び/又は厚さによってグラフェンフレークの分離を可能にするプロセスを必要とする。
ホスト内のグラフェン、酸化グラファイト、及び/又は還元型酸化グラフェン(G/GO/rGO,graphene, graphite oxide, and/or reduced graphene oxide)フレークの均一な分布、分散及び/又はエントレインメントは、追加の粉末又は複数の粉末添加物を使用し、混合してから反応させ、キャストし或いは他の方法で粉末間に秩序又は結合を誘発する熱的、化学的、電気的又は他のプロセス、例えば凝固若しくはゲル化によって粉末を秩序化させることを含むいくつかの方法によって達成することができる。実質的にエポキシ基を含まないCOOHの単独の官能化又は修飾により、粉末間の反応を最適化することができる。好ましくは、酸化グラフェン/酸化グラファイトの酸化の0.01%(w)超30%未満が粉末混合プロセスで使用されている。
設計構造体は、重量で10%導入量を超えないように、ホスト中に高濃度のG/GO/rGOの局在化領域又は構造を作製することによってもたらすことができる。G/GO/rGOの高濃度領域は、付加的な耐荷重及び負荷分散構造として作用でき、付加的な機械的支持及び強度をもたらす。パターンは、構造及び負荷のために特別に作製して、機械的支持を最適化することができる。例えば、添加物製造技術を使用する場合、アングル、Iビーム、リブ、及び波形を含むが、それだけには限定されない古典的な機械的構造は、強化された複合体内で設計することができる。
実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレーク(G/GO/rGOフレーク)の一貫したサイズ(consistent size)及び厚さを得ることは、結晶性グラファイト前駆体の制御された前処理(例えば、粉砕、酸化及び分離)を必要とする可能性がある。メカノケミカルプロセスは、グラフェン/酸化グラファイト/還元型酸化グラフェンフレークの合成のために、機械的エネルギー(粉砕)と併せて、穏やかな酸化剤と共に結晶性グラファイトを使用することができる。好ましくは、表面積対厚さ比は、ホストに良い影響を与えるためには、約200Å超でなければならない。メカノケミカルプロセスは、0.1%〜30%の様々な範囲の酸化によってグラフェン/グラファイトを処理するように制御することができる。特に指示がない限り又はハマーズ法(Hummers' process)によって製造されない限り、用語「グラフェン」は、本明細書では、0.01%〜30%酸化されたグラフェン/グラファイトを表す。官能化は、実質的にエポキシ基を含まないグラフェン構造を維持するエッジ炭素上のCOOHであり得る。
グラフェン/グラファイトは、機械撹拌プロセスにおいてホスト粉末又は液体と組み合わせることができる。
グラフェン/グラファイト添加物の溶融ブレンディング、逆回転ねじり、超音波処理又は他の混合プロセスなどの他の方法に加えて、配向及び混合のために剪断力及び層流力(laminar force)を用いてG/GO/rGOフレークを用いた均一な分散を作り、整列させることができる。他の粉末は、キャストし、押出し、或いは他の方法で、化学的、熱的、電気的、剪断、又は機械的処理によって長距離又は短距離の秩序化又は結合を誘発することによって、最終生成物に加工することができる。酸化グラフェン/酸化グラファイトフレークの均一な分散を作るための混合は、ボールミル又は他の混合デバイス中で数分から数百分で達成することができる。
複合体の設計された部分は、より高濃度の強度向上添加物のパターンでインク噴射、印刷、塗装又はシルクスクリーン印刷/堆積され、スタイリスト(stylist)によって作製することができる。堆積させたG/GO/rGO材料は、ラミネートの表面に組み込むことができ、ラミネートは、各層がそれぞれの印刷/堆積された補強パターンを有する層を有する。補強パターンは、所望の工学的結果に基づいて、層ごとに同じであっても又は異なっていてもよい。スラリー又は液体複合体の場合、設計された強度向上添加物は、表面の下に注入でき、注入された材料上に液体又はスラリーが逆流することを可能にする。或いは、スラリー又は液体の一部をキャストし、強度向上添加物を表面上に堆積/印刷し、スラリー又は液体の残りを表面上に注いで、設計された強度向上添加物を包んでもよい。このプロセスは、多層設計された強化複合体を製造するために繰り返すことができ、その場合、補強材は腐食又は他の環境影響に対して不活性である。
本発明及びその利点が詳細に記載されてきたが、添付の特許請求の範囲によって定義された本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、本明細書において種々の修正、置換及び改変を行うことができることを理解されたい。さらに、本出願の範囲は、本明細書に記載されたプロセス、機械、製造、物の組成物、手段、方法及びステップの特定の実施形態に限定されるものではない。当業者が本発明の開示から容易に理解するように、本明細書に記載された実施形態に対応するものと実質的に同じ機能を果たすか又は実質的に同じ結果を達成する、現在ある又はその後開発される、プロセス、機械、製造、物の組成物、手段、方法、又はステップは、本発明に基づいて利用することができる。したがって、添付の特許請求の範囲は、それらの範囲内にそのようなプロセス、機械、製造、物の組成物、手段、方法、又はステップを含むものである。
本明細書中で論じられたいかなる実施形態も、本発明のいかなる方法、キット、試薬、又は組成物に関して実施可能であり、逆の場合も同様であると考えられる。さらに、本発明の組成物は、本発明の方法の達成に使用することができる。
本明細書に記載された特定の実施形態は、例示として示されており、本発明を限定するものとして示されていないことを理解されたい。本発明の主要な特質は、本発明の範囲から逸脱することなく種々の実施形態で使用することができる。当業者は、ただルーチン実験を使用することによって、本明細書に記載された特定の手順に対する多くの均等形態を認識、又は確認することができるであろう。このような均等形態は、本発明の範囲内であると考えられ、特許請求の範囲に包含される。
本明細書で言及した全ての刊行物及び特許出願は、本発明が関連する技術分野の当業者の技術レベルを示すものである。全ての刊行物及び特許出願は、個々の刊行物又は特許出願が具体的及び個別に参照により組み込まれていることが示されているのと同程度まで、参照により本明細書に組み込まれる。
特許請求の範囲及び/又は本明細書において用語「含む(comprising)」と併用する場合、単語「a」又は「an」の使用は、「1つ」を意味することができるが、「1又は2以上」、「少なくとも1つ」、及び「1又は1超」の意味にも一致する。特許請求の範囲における用語「又は(or)」の使用は、選択肢のみを指すことが明確に示されていない限り、又は選択肢が相互排他的でない限り、「及び/又は(and/or)」を意味するのに使用されるが、本開示は選択肢のみ及び「及び/又は」を指す定義を支持する。本出願の全体にわたって、用語「約」は、値に、デバイス、その値を決定するのに使用される方法の誤差の固有のばらつき、又は研究対象間に存在するばらつきが含まれることを示すのに用いられる。
本明細書及び請求項で用いられているように、単語「含む(comprising)」(と「comprise」及び「comprises」などの「comprising」のいかなる形態)、「有する(having)」(と「have」及び「has」などの「having」のいかなる形態)、「含む(including)」(と「includes」及び「include」などの「including」のいかなる形態)又は「含有する(containing)」(と「contains」及び「contain」などの「containing」のいかなる形態)は、包括的又は開放的であり、列挙されていないさらなる要素又は方法ステップを除外するものではない。本明細書で提供される組成物及び方法のいずれかの実施形態では、「含む(comprising)」は、「から本質的になる(consisting essentially of)」又は「からなる(consisting of)」で置き換えることができる。本明細書では、句「から本質的になる(consisting essentially of)」は、指定された必須のもの(integer)(複数可)又はステップ並びに特許請求した発明の特徴又は機能に著しくは影響を及ぼさないものを要求する。本明細書では、用語「なる(consisting)」は、列挙された必須のもの(例えば、特質、要素、特徴、性質、方法/プロセスステップ又は制限)又は必須のもののグループ(例えば、各特質、各要素、各特徴、各性質、各方法/各プロセスステップ又は各制限)だけの存在を示すのに用いられる。
用語「又はそれらの組合せ(or combinations thereof)」は、本明細書では、この用語に先立って列挙された項目の全ての順列及び組合せを指す。例えば、「A、B、C又はそれらの組合せ」は、A、B、C、AB、AC、BC、又はABC、及び特定の状況において順序が重要である場合には、さらにBA、CA、CB、CBA、BCA、ACB、BAC、又はCABの少なくとも1つを含むものである。この例に続いて、明確に含まれているのは、1つ又は2つ以上の項目又は用語の繰り返し、例えばBB、AAA、AB、BBC、AAABCCCC、CBBAAA、CABABBなどを含有する組合せである。当業者は、特に文脈から明らかでない限り、いかなる組合せの項目又は用語の数に通常制限がないことを理解されよう。
本明細書では、それだけには限らないが、「約」、「実質的な」又は「実質的に」などの近似を示す単語は、そのように修飾された場合、必ずしも絶対でも完全でもないと理解される条件であるが、その条件が存在すると指定することを当業者が保証するのに十分近いと考えられる条件を指す。説明が変化し得る範囲は、どれほど大きな変化が起こり得るかによって決まり、修飾された特質が、修飾前の特質に必要とされる特徴及び能力を依然としてもつことを当業者にさらに認識させる。一般に、前述の議論の対象となるが、「約」などの近似の単語で修飾される本明細書の数値は、記載された値から少なくとも±1、2、3、4、5、6、7、10、12又は15%変化し得る。
さらに、本明細書におけるセクションの見出しは、37 CFR 1.77に基づく提案との一貫性のために、又はそうでなければ構成上の手がかりが得られるように設けられている。これらの見出しは、本開示から生じ得るいかなる請求項に定められた本発明を制限しない又は特徴付けないものとする。具体的に、且つ一例として、見出しは「技術分野」を示しているが、請求項は、いわゆる技術分野を説明するためにこの見出しの言語によって制限されるべきではない。さらに、「背景技術」セクションにおける技術の説明は、技術が本開示におけるいかなる発明の先行技術であると認められた事実として受け取るべきではない。「発明の概要」も、生じた請求項に記載されている本発明の特徴付けと考えるべきではない。その上、本開示における単数での「発明」へのいかなる言及も、本開示に単一点のみの新規性があることを主張するために使用すべきではない。複数の発明は、本開示から生じる複数の請求項の制限に従って記載されていることがあり、そのような請求項は、したがって、本発明、及びそれによって保護されるそれらの等価物を定義する。全ての例において、そのような請求項の範囲は、本開示に照らしてそれら自体のメリットについて考慮すべきであるが、本明細書に記載されている見出しによって制約されるべきではない。
本明細書に開示され、特許請求された全ての組成物及び/又は方法は、本開示に照らして過度の実験を行わずに製造及び実施することができる。本発明の組成物及び方法を好ましい実施形態に関して説明してきたが、本発明の概念、精神及び範囲から逸脱することなく、本明細書に記載された、組成物及び/又は方法、並びに方法のステップ又は一連のステップに変更を加えてもよいことは、当業者には明らかであろう。当業者に明らかなそのような同様の置換形態及び変更形態は全て、添付の特許請求の範囲によって定義された本発明の精神、範囲及び概念の範囲内にあると考えられる。

Claims (23)

  1. グラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンのフレークを用いた1又は2以上の複合構造体を作製する方法であって、
    表面積対厚さ比が約200オングストロームである実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークを得るステップ、
    前記実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークを、ホスト材料の化学的性質に適合するように官能化するステップ、並びに
    前記ホスト材料中に、前記実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークをエントレインさせるステップ
    を含む、前記方法。
  2. 実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークを官能化するステップが、熱的又は化学的である、請求項1に記載の方法。
  3. 実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークが、約200オングストロームの表面積対厚さ比を有する、請求項1に記載の方法。
  4. 実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークの95%が、200オングストローム超の表面積対厚さ比を有する、請求項1に記載の方法。
  5. 実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークの厚さが、16ナノメートル以下である、請求項1に記載の方法。
  6. 実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークの厚さの95%が、約0.8〜16ナノメートルであり、前記実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークが、48400超〜1オングストロームの表面積対厚さ比を有する、請求項1に記載の方法。
  7. 実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークの最大寸法が、220オングストローム〜100ミクロンの範囲である、請求項1に記載の方法。
  8. 実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークが、追加の粉末又は複数の粉末と酸化グラフェン/酸化グラファイトフレークの均一な分布、分散及び/又はエントレインメントを有し、混合してから反応させ、キャストし又は他の結合法で、前記粉末間に秩序若しくは結合を生じさせる、請求項1に記載の方法。
  9. 実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークが重量で、粉末混合プロセスにおいて酸化グラフェン/酸化グラファイトの酸化の0.001%超30%未満である、請求項1に記載の方法。
  10. 1又は2以上の複合構造体が、重量で10%導入量を超えないように、ホスト材料中に高濃度のG/GO/rGOの局在化領域を形成することによってもたらされる、請求項1に記載の方法。
  11. ホスト材料が、通常のポルトランドセメント、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリカーボネート(PC)、セラミック粉末;酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、シリカ、二酸化ケイ素、若しくはそれらの組合せのセラミック粉末、金属粉末、チタン、水素化チタン、タンタル、コバルトクロム、ニオブ、ステンレス鋼、ニッケル、銅、アルミニウム、若しくはそれらの組合せの金属粉末、多結晶材料、ポリフッ化ビニリデン(PVF)、若しくはポリ二フッ化ビニリデン(PVDF)、ポリウレタン、ポリ(ブチレンテレフタレート)、ナイロン11、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(エーテルエーテルケトン)、ポリ(フェニレンスルフィド)、ポリオレフィン、周期表2a、3a、4a及び4b族の元素の酸化物、炭酸塩若しくはケイ酸塩、ポリ(塩化ビニル)(PVC)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリスチレン、ポリカーボネート/ナイロンアロイ、ポリカーボネート/ポリエステルアロイ、ABS、ABS/ナイロンアロイ、ABS/PVCアロイ、アクリルコポリマー、ポリスルホン、ポリスルホン/ABSアロイ、ポリエーテルイミド、ポリアミドイミド、ポリアリレート、フルオロポリマー、ポリフェニレンオキシド/ポリスチレンブレンド、又はポリ(フェニレンスルフィド)から選択される、請求項1に記載の方法。
  12. 官能化のステップが、アルキル、アルケニル、アルキニル、フェニル、ハロ、ヒドロキシル、カルボニル、アルデヒド、カーボネート、カルボキシレート、カルボキシル、エステル、メトキシ、ヒドロペルオキシ、エーテル、ヘミアセタール又はヘミケタール、アセタール、ケタール、オルトエステル、アミド、アミン、イミン、イミド、アジド、アゾ、シアネート、ニトリル、亜硝酸塩、ニトロ、ニトロソ、オキシム、ピリジン、チオール、スルフィド、ジスルフィド、スルホキシド、スルホン、スルフィン酸、チオシアネート、ホスフィン、ホスホン酸、ホスフェート、及び/又はボロン酸の少なくとも1種から選択される化学基を付加するステップとさらに定義される、請求項1に記載の方法。
  13. グラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンのフレークを用いた複合構造体を作製する方法であって、
    表面積対厚さ比が約200オングストロームである実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークを得るステップ、
    前記実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークを、ホスト材料の化学的性質に適合するように熱的又は化学的に官能化するステップ、
    前記ホスト材料中に、前記実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークをエントレインさせるステップ、並びに
    前記ホスト材料中に前記平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークを有する複合材料を形成するステップ
    を含む、前記方法。
  14. 実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークが、約200オングストロームの表面積対厚さ比を有する、請求項13に記載の方法。
  15. 実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークの95%が、200オングストローム超の表面積対厚さ比を有する、請求項13に記載の方法。
  16. 実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークの厚さが、16ナノメートル以下である、請求項13に記載の方法。
  17. 実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークの厚さの95%が、約0.8〜16ナノメートルであり、前記実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークが、48400超〜1オングストロームの表面積対厚さ比を有する、請求項13に記載の方法。
  18. 実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークの最大寸法が、220オングストローム〜100ミクロンの範囲である、請求項13に記載の方法。
  19. 実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークが、混合する前にホスト材料内で均一な分布、分散及び/又はエントレインメントを有し、反応させ、キャストし又は他の結合法で、粉末間に秩序若しくは結合を生じさせる、請求項13に記載の方法。
  20. 実質的に平坦なグラフェン、酸化グラフェン及び/又は還元型酸化グラフェンフレークが重量で、粉末混合プロセスにおいて酸化グラフェン/酸化グラファイトの酸化の0.001%超30%未満である、請求項13に記載の方法。
  21. 複合材料が、重量で10%導入量を超えないように、ホスト材料中に高濃度のGO/rGOの局在化領域を含む、請求項13に記載の方法。
  22. ホスト材料が、通常のポルトランドセメント、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリカーボネート(PC)、セラミック粉末、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、シリカ、二酸化ケイ素、若しくはそれらの組合せのセラミック粉末、金属粉末、チタン、水素化チタン、タンタル、コバルトクロム、ニオブ、ステンレス鋼、ニッケル、銅、アルミニウム、若しくはそれらの組合せの金属粉末、多結晶材料、ポリフッ化ビニリデン(PVF)、若しくはポリ二フッ化ビニリデン(PVDF)、ポリウレタン、ポリ(ブチレンテレフタレート)、ナイロン11、ポリ(エチレンテレフタレート)、ポリ(エーテルエーテルケトン)、ポリ(フェニレンスルフィド)、ポリオレフィン、周期表2a、3a、4a及び4b族の元素の酸化物、炭酸塩若しくはケイ酸塩、ポリ(塩化ビニル)(PVC)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリスチレン、ポリカーボネート/ナイロンアロイ、ポリカーボネート/ポリエステルアロイ、ABS、ABS/ナイロンアロイ、ABS/PVCアロイ、アクリルコポリマー、ポリスルホン、ポリスルホン/ABSアロイ、ポリエーテルイミド、ポリアミドイミド、ポリアリレート、フルオロポリマー、ポリフェニレンオキシド/ポリスチレンブレンド、又はポリ(フェニレンスルフィド)から選択される、請求項13に記載の方法。
  23. 官能化のステップが、アルキル、アルケニル、アルキニル、フェニル、ハロ、ヒドロキシル、カルボニル、アルデヒド、カーボネート、カルボキシレート、カルボキシル、エステル、メトキシ、ヒドロペルオキシ、エーテル、ヘミアセタール又はヘミケタール、アセタール、ケタール、オルトエステル、アミド、アミン、イミン、イミド、アジド、アゾ、シアネート、ニトリル、亜硝酸塩、ニトロ、ニトロソ、オキシム、ピリジン、チオール、スルフィド、ジスルフィド、スルホキシド、スルホン、スルフィン酸、チオシアネート、ホスフィン、ホスホン酸、ホスフェート、及び/又はボロン酸の少なくとも1種から選択される化学基を付加するステップとさらに定義される、請求項13に記載の方法。
JP2017549066A 2015-03-23 2016-03-18 酸化グラフェンを用いた設計複合構造体 Active JP6522777B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562136658P 2015-03-23 2015-03-23
US62/136,658 2015-03-23
PCT/US2016/023273 WO2016154057A1 (en) 2015-03-23 2016-03-18 Engineered composite structure using graphene oxide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018515410A true JP2018515410A (ja) 2018-06-14
JP6522777B2 JP6522777B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=56977735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017549066A Active JP6522777B2 (ja) 2015-03-23 2016-03-18 酸化グラフェンを用いた設計複合構造体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10351711B2 (ja)
EP (1) EP3274295A4 (ja)
JP (1) JP6522777B2 (ja)
KR (1) KR102025061B1 (ja)
CA (1) CA2980168C (ja)
WO (1) WO2016154057A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2771395B8 (en) 2011-10-27 2017-10-18 Garmor Inc. Method of making high-strength graphene nanocomposites and nanocomposite obtained therefrom.
US9758379B2 (en) 2013-03-08 2017-09-12 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Large scale oxidized graphene production for industrial applications
JP6134396B2 (ja) 2013-03-08 2017-05-24 ガーマー インク.Garmor, Inc. ホストにおけるグラフェン同伴
EP3194337A4 (en) 2014-08-18 2018-04-11 Garmor Inc. Graphite oxide entrainment in cement and asphalt composite
EP3283448B1 (en) * 2015-04-13 2022-06-01 Asbury Graphite of North Carolina, Inc. Graphite oxide reinforced fiber in hosts such as concrete or asphalt
US11482348B2 (en) 2015-06-09 2022-10-25 Asbury Graphite Of North Carolina, Inc. Graphite oxide and polyacrylonitrile based composite
WO2017053204A1 (en) 2015-09-21 2017-03-30 Garmor Inc. Low-cost, high-performance composite bipolar plate
WO2018081413A1 (en) 2016-10-26 2018-05-03 Garmor Inc. Additive coated particles for low high performance materials
CN106893251B (zh) * 2017-04-17 2019-03-22 杭州高烯科技有限公司 一种高性能abs/pa6/石墨烯复合材料及其制备方法
EP3636711B1 (en) * 2017-06-06 2022-08-31 Tokyo Institute of Technology Fluoroelastomer composition and molded article thereof
CN109096660A (zh) * 2017-06-20 2018-12-28 沙冰娟 氧化石墨/聚偏氟乙烯复合材料的制备方法
US10793695B2 (en) 2017-10-25 2020-10-06 Case Western Reserve University Thermoplastic polyurethane graphene oxide nanocomposites with enhanced mechanical behavior
GB201804261D0 (en) 2018-03-16 2018-05-02 Univ Exeter Graphene reinforced concrete
JP7037997B2 (ja) * 2018-04-18 2022-03-17 株式会社日本触媒 炭素材料複合体及び炭素材料-金属複合体
WO2020060973A1 (en) * 2018-09-18 2020-03-26 Garmor Inc. Industrial scale processes form a covalent bonded monomer and graphene oxide structures
US11791061B2 (en) 2019-09-12 2023-10-17 Asbury Graphite North Carolina, Inc. Conductive high strength extrudable ultra high molecular weight polymer graphene oxide composite
KR102384097B1 (ko) * 2019-09-23 2022-04-08 김현곤 폴리우레탄 수지 모르타르 및 그의 시공 방법
CN110642546B (zh) * 2019-10-25 2022-04-29 菲大装配式建筑工程(重庆)有限责任公司 一种石墨烯加气混凝土添加物及其制备方法和一种石墨烯加气混凝土
GB2588960A (en) * 2019-11-15 2021-05-19 Tor Corp Ltd Reinforced biodegradable polymer nanocomposite and method of manufacture thereof
CN114276596B (zh) * 2020-09-28 2023-08-22 中国石油天然气股份有限公司 双官能化溶聚丁苯橡胶/氧化石墨烯复合材料及制备方法
CN114455630B (zh) * 2022-02-28 2023-06-06 哈尔滨工业大学(威海) 一种多频段复合电磁波吸收材料及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003231098A (ja) * 2002-02-08 2003-08-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 炭素からなる骨格を持つ薄膜状粒子を含む複合体およびその作製方法
JP2012136567A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Toyota Central R&D Labs Inc 発光体
JP2012136566A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Toyota Central R&D Labs Inc カーボン蛍光体及び蛍光体分散液
WO2014138587A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-12 Garmor, Inc. Graphene entrainment in a host

Family Cites Families (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2459520A (en) 1944-08-22 1949-01-18 Bruce D Greenshields Method of mixing bituminous materials with fillers
DE3543301A1 (de) 1985-12-07 1987-06-11 Roehm Gmbh Elektrisch leitende feste kunststoffe
JPS649808A (en) 1987-07-01 1989-01-13 Koa Oil Co Ltd Production of elastic graphite material
DK336689D0 (da) 1989-07-06 1989-07-06 Risoe Forskningscenter Fremstilling af materialer
US5360582A (en) 1991-07-15 1994-11-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nonlinear optical materials containing polar disulfone-functionalized molecules
JP3373610B2 (ja) 1993-08-23 2003-02-04 オリヱント化学工業株式会社 帯電性樹脂粉体及びその関連技術
DE4433929A1 (de) 1994-09-23 1996-03-28 Basf Ag Wasseremulgierbare Polyisocyanate
US6436567B1 (en) 1997-07-28 2002-08-20 Nisshinbo Industries, Inc. Separator for fuel cells
JPH11297338A (ja) 1998-04-10 1999-10-29 Nisshinbo Ind Inc 固体高分子型燃料電地用セパレータ及びその製造方法
US6004712A (en) 1998-08-26 1999-12-21 Xerox Corporation Coated carrier
BR0111131A (pt) 2000-05-24 2005-04-12 Superior Graphite Co Método de preparação de um composto de intercalação de grafita, e grafita intercalada
US6503653B2 (en) 2001-02-23 2003-01-07 General Motors Corporation Stamped bipolar plate for PEM fuel cell stack
AU2002367776A1 (en) 2001-06-26 2003-11-03 Traptek Llc Imprinting methods for coating a textile with solid particles
CN1195793C (zh) 2001-08-06 2005-04-06 昭和电工株式会社 导电的可固化树脂组合物和燃料电池用的隔板
US20040000735A1 (en) 2002-06-28 2004-01-01 Graftech Inc. Partially expanded, free flowing, acid treated graphite flake
US7105108B2 (en) 2002-08-15 2006-09-12 Advanced Energy Technology Inc. Graphite intercalation and exfoliation process
KR100494239B1 (ko) 2002-09-11 2005-06-13 한국기계연구원 AI-SiC 복합재료 박판의 제조방법
JP3659354B1 (ja) 2004-02-02 2005-06-15 セイコーエプソン株式会社 装飾品、装飾品の製造方法および時計
US20050208319A1 (en) 2004-03-22 2005-09-22 Finley James J Methods for forming an electrodeposited coating over a coated substrate and articles made thereby
EP1783185B1 (en) 2004-08-26 2009-11-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Coating composition and resin multilayer body
US20110223405A1 (en) 2005-11-18 2011-09-15 Northwestern University Composite polymer film with graphene nanosheets as highly effective barrier property enhancers
WO2008054836A2 (en) 2006-02-22 2008-05-08 William Marsh Rice University Short, functionalized, soluble carbon nanotubes, methods of making same, and polymer composites made therefrom
FR2900351B1 (fr) 2006-04-26 2008-06-13 Commissariat Energie Atomique Procede de preparation d'une couche nanoporeuse de nanoparticules et couche ainsi obtenue
US20090311436A1 (en) 2006-05-16 2009-12-17 Board Of Trustees Of Michigan State University Conductive composite materials with graphite coated particles
US7449133B2 (en) 2006-06-13 2008-11-11 Unidym, Inc. Graphene film as transparent and electrically conducting material
US7623340B1 (en) * 2006-08-07 2009-11-24 Nanotek Instruments, Inc. Nano-scaled graphene plate nanocomposites for supercapacitor electrodes
US20080048152A1 (en) 2006-08-25 2008-02-28 Jang Bor Z Process for producing nano-scaled platelets and nanocompsites
US7892514B2 (en) 2007-02-22 2011-02-22 Nanotek Instruments, Inc. Method of producing nano-scaled graphene and inorganic platelets and their nanocomposites
WO2008108383A1 (ja) 2007-03-02 2008-09-12 Nec Corporation グラフェンを用いる半導体装置及びその製造方法
US8691129B2 (en) 2007-05-08 2014-04-08 Nanotek Instruments, Inc. Method of producing exfoliated graphite composite compositions for fuel cell flow field plates
US8709213B2 (en) 2007-05-14 2014-04-29 Northwestern University Composite graphene oxide-polymer laminate and method
US9065086B2 (en) 2007-06-19 2015-06-23 GM Global Technology Operations LLC Thermoplastic bipolar plate
US7875219B2 (en) 2007-10-04 2011-01-25 Nanotek Instruments, Inc. Process for producing nano-scaled graphene platelet nanocomposite electrodes for supercapacitors
WO2009059193A1 (en) 2007-10-31 2009-05-07 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for forming defects on graphitic materials and curing radiation-damaged graphitic materials
US8659009B2 (en) 2007-11-02 2014-02-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Locally gated graphene nanostructures and methods of making and using
US8693079B2 (en) 2008-01-31 2014-04-08 Ajjer, Llc Sealants and conductive busbars for chromogenic devices
JP5670203B2 (ja) 2008-02-05 2015-02-18 ザ、トラスティーズ オブ プリンストン ユニバーシティ 官能化グラフェンシートを含有するコーティングおよびそれらのコーティングで被覆した物品
WO2009106507A2 (en) 2008-02-28 2009-09-03 Basf Se Graphite nanoplatelets and compositions
US8062496B2 (en) 2008-04-18 2011-11-22 Integran Technologies Inc. Electroplating method and apparatus
JP3143605U (ja) 2008-05-01 2008-07-31 株式会社浜野メッキ 物品の表面装飾構造
US8216541B2 (en) 2008-09-03 2012-07-10 Nanotek Instruments, Inc. Process for producing dispersible and conductive nano graphene platelets from non-oxidized graphitic materials
US8501318B2 (en) * 2008-09-03 2013-08-06 Nanotek Instruments, Inc. Dispersible and conductive nano graphene platelets
US8114375B2 (en) * 2008-09-03 2012-02-14 Nanotek Instruments, Inc. Process for producing dispersible nano graphene platelets from oxidized graphite
US20100092809A1 (en) 2008-10-10 2010-04-15 Board Of Trustees Of Michigan State University Electrically conductive, optically transparent films of exfoliated graphite nanoparticles and methods of making the same
WO2010065518A1 (en) 2008-12-01 2010-06-10 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for graphene-assisted fabrication of micro- and nanoscale structures and devices featuring the same
US8383243B2 (en) 2008-12-10 2013-02-26 Xerox Corporation Composite containing polymer, filler and metal plating catalyst, method of making same, and article manufactured therefrom
WO2010066730A1 (de) 2008-12-11 2010-06-17 Futurecarbon Gmbh Leitfähige zubereitung sowie verfahren zu deren herstellung
KR101657146B1 (ko) 2008-12-12 2016-09-13 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 하이브리드 나노―탄소 층을 갖는 삼차원 배터리
US8486302B2 (en) 2009-01-26 2013-07-16 Dow Global Technologies Llc Process for manufacture of graphite oxide with purge of chlorine dioxide
WO2010089326A1 (en) 2009-02-03 2010-08-12 Timcal S.A. New graphite material
TW201034276A (en) 2009-02-09 2010-09-16 Applied Materials Inc Mesoporous carbon material for energy storage
US8685544B2 (en) 2009-03-23 2014-04-01 The Boeing Company Durable UV blocking transparent coating
CN102365158B (zh) 2009-03-30 2014-02-26 昭和电工株式会社 薄板压制成型方法和燃料电池用隔板的制造方法
US20110088931A1 (en) 2009-04-06 2011-04-21 Vorbeck Materials Corp. Multilayer Coatings and Coated Articles
JP5146402B2 (ja) 2009-05-19 2013-02-20 トヨタ自動車株式会社 炭素粒子含有被膜の成膜方法、伝熱部材、パワーモジュール、及び車両用インバータ
DE102009026655B3 (de) 2009-06-03 2011-06-30 Linde Aktiengesellschaft, 80331 Verfahren zur Herstellung eines Metallmatrix-Verbundwerkstoffs, Metallmatrix-Verbundwerkstoff und seine Verwendung
EP2275385B1 (en) 2009-07-15 2015-11-04 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Method of producing platelets comprising a layered material
US8226801B2 (en) 2009-07-27 2012-07-24 Nanotek Instruments, Inc. Mass production of pristine nano graphene materials
US8460814B2 (en) 2009-07-29 2013-06-11 The Invention Science Fund I, Llc Fluid-surfaced electrode
WO2011017338A2 (en) 2009-08-03 2011-02-10 University Of Idaho Method for making graphene
KR101119916B1 (ko) 2009-08-24 2012-03-13 삼성전자주식회사 그래핀 전극과 유기물/무기물 복합소재를 사용한 전자 소자 및 그 제조 방법
CN102021633A (zh) 2009-09-09 2011-04-20 中国科学院金属研究所 一种石墨烯薄膜场发射材料的制备方法
CA2773029A1 (en) 2009-10-07 2011-05-12 Molecular Nanosystems, Inc. Methods and systems for making battery electrodes and devices arising therefrom
MX2009013701A (es) 2009-12-15 2011-07-01 C Ct De Investigacion En Materiales Avanzados S Obtencion de grafeno via oxidacion en fase acuosa.
US9327985B2 (en) 2009-12-18 2016-05-03 National University Corporation Hokkaido University Graphene oxide sheet, article containing graphene-containing substance produced by reducing the graphene oxide sheet, and process for production of the graphene oxide sheet
KR101405463B1 (ko) 2010-01-15 2014-06-27 그래핀스퀘어 주식회사 기체 및 수분 차단용 그래핀 보호막, 이의 형성 방법 및 그의 용도
GB201000743D0 (en) 2010-01-18 2010-03-03 Univ Manchester Graphene polymer composite
WO2011099761A2 (ko) 2010-02-09 2011-08-18 (주)브라이어스 그래핀 파이버, 이의 제조 방법 및 이의 용도
DE102010013982A1 (de) 2010-04-06 2011-10-06 Bomag Gmbh Vorrichtung zum Erzeugen von Schaumbitumen und Verfahren zu deren Wartung
KR101159754B1 (ko) 2010-04-27 2012-06-28 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 흑연의 가장자리 기능화에 의한 그래핀의 제조 방법
US8574677B2 (en) 2010-05-12 2013-11-05 James L. Lee Layer-by-layer fabrication method of sprayed nanopaper
US10343916B2 (en) 2010-06-16 2019-07-09 The Research Foundation For The State University Of New York Graphene films and methods of making thereof
CA2803772C (en) 2010-06-25 2017-03-28 National University Of Singapore Methods of forming graphene by graphite exfoliation
CN103237754A (zh) 2010-08-11 2013-08-07 宾夕法尼亚大学理事会 大规模石墨烯片:包含它的制品、组合物、方法以及器件
US20120055612A1 (en) 2010-09-02 2012-03-08 International Business Machines Corporation Electrodeposition methods of gallium and gallium alloy films and related photovoltaic structures
KR101060463B1 (ko) 2010-10-22 2011-08-29 인제대학교 산학협력단 그래핀을 전기영동법으로 증착시켜 제조하는 상대전극의 제조방법, 그 방법에 의하여 제조된 상대전극 및 이를 포함하는 염료감응형 태양전지
US9114999B2 (en) 2010-10-28 2015-08-25 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Oxidized graphite and carbon fiber
RU2456361C1 (ru) 2011-01-11 2012-07-20 Федеральное государственное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Национальный исследовательский технологический университет "МИСиС" Металломатричный композит
CA2857947C (en) 2011-03-15 2015-08-04 Peerless Worldwide, Llc Facile synthesis of graphene, graphene derivatives and abrasive nanoparticles and their various uses, including as tribologically-beneficial lubricant additives
US8834959B2 (en) 2011-04-26 2014-09-16 Lawrence T. Drzal Method for the preparation of doped single graphene sheets
CN102800419B (zh) 2011-05-27 2014-07-09 清华大学 石墨烯导电膜结构的制备方法
JP5940658B2 (ja) 2011-06-23 2016-06-29 モレキュラー レバー デザイン,エルエルシー ナノプレート−ナノチューブ複合体、その製造方法およびそれから得られる生成物
GB201110937D0 (en) 2011-06-27 2011-08-10 Ucl Business Plc Dispersion method
KR101245815B1 (ko) 2011-07-14 2013-03-21 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 기계 화학적 방법에 의한 가장자리가 기능화된 그래파이트 및 이의 제조 방법
EP2771395B8 (en) 2011-10-27 2017-10-18 Garmor Inc. Method of making high-strength graphene nanocomposites and nanocomposite obtained therefrom.
WO2013096990A1 (en) 2011-12-27 2013-07-04 Monash University Graphene oxide reinforced cement and concrete
KR101316547B1 (ko) 2012-02-07 2013-10-15 한국과학기술원 저 에폭시 그룹을 가지는 산화 그래핀의 제조 방법
US9561955B2 (en) 2012-03-08 2017-02-07 Nanotek Instruments, Inc. Graphene oxide gel bonded graphene composite films and processes for producing same
CN103359720B (zh) 2012-04-05 2015-04-01 清华大学 石墨烯纳米窄带的制备方法
KR101830797B1 (ko) 2012-04-16 2018-02-21 한국전자통신연구원 그래핀 섬유 제조방법
EP2857353B1 (en) 2012-05-30 2016-12-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method for producing graphene
KR101432541B1 (ko) * 2012-07-13 2014-08-25 한국과학기술연구원 그라핀 탄소섬유 조성물 및 탄소섬유의 제조방법
CN102719719B (zh) 2012-07-17 2014-05-14 王永富 一种石墨烯改性的硬质合金及其应用
EP2909028B1 (en) 2012-10-19 2019-09-25 Rutgers, the State University of New Jersey In situ exfoliation method to fabricate a graphene-reinforced polymer matrix composite
US20140117745A1 (en) 2012-10-26 2014-05-01 Trek Bicycle Corp. Enhanced bicycle braking surfaces
US20140143018A1 (en) 2012-11-21 2014-05-22 Verint Americas Inc. Predictive Modeling from Customer Interaction Analysis
FR2998573B1 (fr) 2012-11-26 2015-09-04 Arkema France Melange maitre a base de nanocharges carbonees et de superplastifiant, et son utilisation dans des systemes inorganiques durcissables
EP2939979B1 (en) 2012-12-28 2021-10-27 Posco Graphene-polymer coated steel sheet
KR101327501B1 (ko) 2013-01-22 2013-11-08 성균관대학교산학협력단 그래핀 산화물 및 환원된 그래핀 산화물을 포함하는 광섬유, 및 이를 포함하는 가스 센서의 제조 방법
CN103058541A (zh) 2013-01-22 2013-04-24 大连海事大学 氧化石墨烯作为水泥早期强度增强剂的应用
CN103215693B (zh) 2013-02-01 2015-05-20 清华大学 氧化石墨烯修饰的酚醛树脂基超细多孔炭纤维及制备方法
US9758379B2 (en) 2013-03-08 2017-09-12 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Large scale oxidized graphene production for industrial applications
US20140272199A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Yi-Jun Lin Ultrasonic spray coating of conducting and transparent films from combined graphene and conductive nano filaments
CN103130436B (zh) 2013-03-25 2015-03-18 中国科学院上海硅酸盐研究所 氧化石墨烯和石墨烯增强水泥基复合材料及其制备方法
KR20130048741A (ko) 2013-04-08 2013-05-10 이재환 액상 경화성 조성물
CN103408880B (zh) 2013-06-27 2015-10-14 安徽百特新材料科技有限公司 一种聚丙烯腈/石墨烯复合材料的制备方法
US20160276056A1 (en) 2013-06-28 2016-09-22 Graphene 3D Lab Inc. Dispersions for nanoplatelets of graphene-like materials and methods for preparing and using same
KR101533636B1 (ko) 2013-08-30 2015-07-06 한국기계연구원 부분 환원된 산화 그래핀을 포함하는 탄소 섬유 복합재 및 이의 제조방법
CN103757823A (zh) 2013-10-16 2014-04-30 浙江三志纺织有限公司 制备G/Sn/PAN基碳纳米纤维膜的方法
WO2015065893A1 (en) 2013-10-28 2015-05-07 Garmor, Inc. Ultra-low oxidized thin graphite flakes
CN103819915B (zh) 2014-02-26 2015-09-30 西安理工大学 一种氧化石墨烯改性沥青及其制备方法
CN103962102A (zh) 2014-05-09 2014-08-06 苏州洁宝机械有限公司 一种细沙-氧化石墨烯复合吸附材料
JP5873138B2 (ja) 2014-06-24 2016-03-01 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機用のキー溝加工用加工プログラム作成装置
EP3194337A4 (en) 2014-08-18 2018-04-11 Garmor Inc. Graphite oxide entrainment in cement and asphalt composite
CN104446176B (zh) 2014-08-25 2016-06-15 北京建筑大学 一种水泥基复合材料及其压敏传感器
WO2016040612A1 (en) 2014-09-11 2016-03-17 Garmor, Inc. Graphite oxide entrainment in cement and asphalt composite
CN104319372B (zh) 2014-11-14 2017-02-01 湖南大学 一种制备高性能锂离子电池用无粘结剂负极的氧化锡/碳纤维毡的方便方法
WO2016123080A1 (en) 2015-01-26 2016-08-04 Garmor, Inc. Uv protection of polymers
CN104844930A (zh) 2015-04-28 2015-08-19 芜湖众力部件有限公司 一种利用多孔氧化铝负载复合阻燃剂的高效改性pp复合料及其制备方法
US11482348B2 (en) 2015-06-09 2022-10-25 Asbury Graphite Of North Carolina, Inc. Graphite oxide and polyacrylonitrile based composite
WO2017053204A1 (en) 2015-09-21 2017-03-30 Garmor Inc. Low-cost, high-performance composite bipolar plate

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003231098A (ja) * 2002-02-08 2003-08-19 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 炭素からなる骨格を持つ薄膜状粒子を含む複合体およびその作製方法
JP2012136567A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Toyota Central R&D Labs Inc 発光体
JP2012136566A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Toyota Central R&D Labs Inc カーボン蛍光体及び蛍光体分散液
WO2014138587A1 (en) * 2013-03-08 2014-09-12 Garmor, Inc. Graphene entrainment in a host

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PETER STEURER: "Functionalized Graphenes and Thermoplastic Nanocomposites Based upon Expanded Graphene Oxide", MACROMOLECULAR RAPID COMMUNICATIONS, vol. Vol.30, JPN6018049147, 2009, pages 316 - 327, XP003031144, DOI: doi:10.1002/MARC.200800754 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170130541A (ko) 2017-11-28
CA2980168C (en) 2020-09-22
US20180044532A1 (en) 2018-02-15
JP6522777B2 (ja) 2019-05-29
KR102025061B1 (ko) 2019-09-25
WO2016154057A1 (en) 2016-09-29
EP3274295A1 (en) 2018-01-31
CA2980168A1 (en) 2016-09-29
EP3274295A4 (en) 2018-04-04
US10351711B2 (en) 2019-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6522777B2 (ja) 酸化グラフェンを用いた設計複合構造体
JP6502474B2 (ja) セメント及びアスファルト複合材中へのグラファイト酸化物の取り込み
JP6563029B2 (ja) コンクリート又はアスファルトなどのホスト中の酸化グラファイト強化繊維
Manzur et al. Effect of carbon nanotube size on compressive strengths of nanotube reinforced cementitious composites
Han et al. A review on the development and application of graphene based materials for the fabrication of modified asphalt and cement
Peyvandi et al. Surface-modified graphite nanomaterials for improved reinforcement efficiency in cementitious paste
WO2016040612A1 (en) Graphite oxide entrainment in cement and asphalt composite
Bharj Experimental study on compressive strength of cement-CNT composite paste
Qi et al. Tuning the structure of graphene oxide and the properties of poly (vinyl alcohol)/graphene oxide nanocomposites by ultrasonication
Kothiyal et al. Characterization of reactive graphene oxide synthesized from ball–milled graphite: its enhanced reinforcing effects on cement nanocomposites
Abedi et al. An effective method for hybrid CNT/GNP dispersion and its effects on the mechanical, microstructural, thermal, and electrical properties of multifunctional cementitious composites
Peng et al. Effect of silane modification on CNTs/silica composites fabricated by a non-firing process to enhance interfacial property and dispersibility
Kodolov et al. Production and application of metal-carbon nanocomposites
JP2012067277A (ja) アスファルト材料及びアスファルト材料の製造方法
Rocha et al. Nanocomposites prepared by a dispersion of CNTs on cement particles
Hassan et al. Standardizing protocol for incorporating cnts in concrete
Jiang et al. Mechanical and transport properties of graphene-mortar composites: Influence of particle size and dispersing agent
KR20240063260A (ko) 양호한 분산성을 갖는 그래핀 옥사이드-기능성 탄소나노튜브-나노실리카 복합체의 제조방법
Chougan et al. Extra-low dosage graphene oxide cementitious nanocomposites
Lahelin Studies on polymeric composites with Ni-Mn-Ga alloys and carbon nanotubes

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6522777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250