JP2018513524A - 安全性が向上した二次電池 - Google Patents

安全性が向上した二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2018513524A
JP2018513524A JP2017546824A JP2017546824A JP2018513524A JP 2018513524 A JP2018513524 A JP 2018513524A JP 2017546824 A JP2017546824 A JP 2017546824A JP 2017546824 A JP2017546824 A JP 2017546824A JP 2018513524 A JP2018513524 A JP 2018513524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pouch
electrode lead
secondary battery
film
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017546824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6692368B2 (ja
Inventor
ジョン−ピル・パク
ジョン−フン・キム
ジュン−フン・ヤン
ヨン−スク・チョ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2018513524A publication Critical patent/JP2018513524A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6692368B2 publication Critical patent/JP6692368B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • H01M50/3425Non-re-sealable arrangements in the form of rupturable membranes or weakened parts, e.g. pierced with the aid of a sharp member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/183Sealing members
    • H01M50/186Sealing members characterised by the disposition of the sealing members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/533Electrode connections inside a battery casing characterised by the shape of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/548Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/578Devices or arrangements for the interruption of current in response to pressure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/20Pressure-sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

本発明は、安全性が向上した二次電池に関する。本発明の一面によれば、電極組立体と、第1パウチ部及び第2パウチ部で構成されたパウチ外装材と、を含むパウチ型二次電池において、第1パウチ部に第1電極リードを形成し、第2パウチ部に第2電極リードを形成することで、二重の電極リードを配置した二次電池は、過充電時に発生するスウェリングや圧力による体積膨張現象を用いて電流を遮断することでそれ以上の充電を防止することができる。さらには、付加的な反応で圧力が増加する場合、二重の電極リードそれぞれの内面リード部にベンティング(venting)が行われることで、パウチで構成されたバッテリーセル、モジュール及びパックの安定性を向上させ、電池の寿命を増加させることができる。

Description

本発明は、安全性が向上した二次電池に関し、より詳しくは、正極/負極の電極リードの構造を変更し、二次電池の過充電時に発生する膨張や圧力による体積膨張現象を用いて電流を遮断することで、セル、モジュール及びパックの安全性を向上させた二次電池に関する。
本出願は、2015年4月22日出願の韓国特許出願第10−2015−0056818号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に援用される。
リチウムイオン二次電池、リチウムイオン高分子電池、スーパーキャパシター(電気二重層キャパシター及び類似キャパシター)を含む二次電池は、電子製品のデジタル化と高性能化などによって消費者のニーズが変わるにつれ、市場ニーズも、薄型、軽量化と高エネルギー密度による高容量電池への開発へ流れが変わりつつある。また、未来のエネルギー及び環境問題に対処するために、ハイブリッド電気自動車(HYBRID ELECTRIC VEHICLE)や電気自動車(ELECTRIC VEHICLE)及び燃料電池自動車(FUEL CELL VEHICLE)の開発が盛んでおり、自動車電源用として電池の大型化が求められている。
二次電池は充電及び放電が可能な電池であって、ニッケル−カドミウム(Ni−Cd)電池、ニッケル−金属ハイドライド(Ni−MH)電池、リチウム(Li)二次電池などに分けられる。このうち、リチウム二次電池は、他の二次電池に比べて作動電圧と単位重量当たりエネルギー密度が高いという点で多くの利点がある。
通常、二次電池は、正極と負極との間に分離膜が介された電極組立体に電解質が含浸した状態でケースに封止されている構造からなる。電極組立体は、長いシート状の集電体ホイルの両面に電極活物質を塗布した正極と負極を分離膜に介した状態で丸く巻き取ったゼリーロール型と、一定の単位大きさの集電体ホイルの両面に電極活物質を塗布した複数の正極及び負極を分離膜に介した形態で順次積層した積層型と、に分けられる。このような電極組立体を電池ケースに収納した形態によって二次電池を分類し得るが、円筒状の金属缶に収納した円筒型電池、角形の金属缶に収納した角形電池及びアルミニウムラミネートシートのパウチ型ケースに収納したパウチ型電池がいる。
一方、二次電池の主流をなすリチウム二次電池は、安全性が低いという短所がある。例えば、電池が約4.5V以上に過充電される場合、正極活物質の分解反応が起こり、負極ではリチウム金属のデンドライト(dendrite)成長と電解液の分解反応などが起こる。このような過程で熱が伴われ、前記のような分解反応と複数の副反応が急速に進み、ついには電池の発火及び爆発を誘発することもある。また、リチウム二次電池おいて、電池密閉後、最初の充電時、電池内部で多くのガスが発生するようになる。このようなガスの発生は、電極と高分子電解質層との間で気泡の発生を起こし、接触不良による電池性能の急激な劣化をもたらす。
したがって、このような問題点を解消するために電解質に添加剤を追加するか、CID(current interruptive device)のような装置を備え、二次電池の非正常的な作動時、電流を遮断して内圧を解消しようとする試みがあるが、前記添加剤は二次電池の性能に悪影響を及ぼし、CIDのような装置を備える場合は、二次電池の製造コストが大幅増加するだけでなく、製造工程の複雑になるという問題点がある。
したがって、パウチ型二次電池において、過充電時における安全性を向上させることができる二次電池の開発が必要である。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、過充電を防止して安全性を向上させることができる二次電池を提供することを目的とする。
上記の課題を達成するため、本発明の一面によれば、電極組立体と、前記電極組立体を収納し、第1パウチ部及び第2パウチ部で構成され、前記第1パウチ部と前記第2パウチ部とがそれぞれの封止部によって相互接着されるパウチ外装材と、を含むパウチ型二次電池であって、前記電極組立体から延び、前記第1パウチ部に付着されて形成される第1電極リードと、前記第2パウチ部に付着され、前記パウチ外装材の外部へ突出して形成される第2電極リードと、前記第1電極リードと前記第2電極リードとの接触を防止するために、前記第1電極リードと前記第2電極リードとの間に介されて形成された第1封止部材と、前記第1電極リードと前記第2電極リードとを電気的に接続するフィルム型接続部材と、をさらに含むことを特徴とするパウチ型二次電池が提供される。
ここで、前記フィルム型接続部材の一端は、前記第1電極リードに付着され、前記フィルム型接続部材の他端は、前記第2電極リードに付着され得る。
このとき、前記フィルム型接続部材は、可撓性(flexible)であり得る。
そして、前記パウチ外装材の内部圧力が臨界値を超過すれば、前記圧力によって、前記フィルム型接続部材の一端と前記第1電極リードとの付着部位、または前記フィルム型接続部材の他端と前記第2電極リードとの付着部位が離れ得る。
また、前記パウチ外装材の内部圧力が臨界値を超過すれば、前記圧力によって前記フィルム型接続部材の所定部分で破断が発生し得る。
また、前記第1封止部材は、前記パウチ外装材の内部圧力が臨界値を超過すれば、前記圧力によって破断し得る。
なお、前記第1封止部材は、前記フィルム型接続部材よりも前記パウチ型二次電池の外側に位置できる。
ここで、前記フィルム型接続部材よりも前記パウチ型二次電池の内側に位置し、前記第1電極リードと前記第2電極リードとの接触を防止するために、前記第1電極リードと前記第2電極リードとの間に介されて形成された第2封止部材をさらに含むことができる。
このとき、前記第2封止部材は、前記パウチ外装材の内部圧力が臨界値を超過すれば、前記圧力によって破断し得る。
一方、前記第1パウチ部と前記第1電極リードの間、及び前記第2パウチ部と前記第2電極リードとの間にそれぞれ形成された第3封止部材をさらに含むことができる。
本発明よれば、電極組立体と、第1パウチ部及び第2パウチ部で構成されたパウチ外装材と、を含むパウチ型二次電池において、第1パウチ部に第1電極リードを形成し、第2パウチ部に第2電極リードを形成することで、二重の電極リードを配置した二次電池は、過充電時に発生するスウェリングや圧力による体積膨張現象を用いて電流を遮断することでそれ以上の充電を防止することができる。さらには、付加的な反応で圧力が増加する場合、二重の電極リードそれぞれの内面リード部にベンティング(venting)が行われることで、パウチで構成されたバッテリーセル、モジュール及びパックの安定性を向上させ、電池の寿命を増加させることができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
従来の電極リード部の構造を示した図である。 本発明の一実施例によって二重で接続された電極リード部の構造を示した図である。 本発明の一実施例において、二次電池の過充電時に発生する電流遮断及びこれによる付加反応による膨張時に発生するベンティングのメカニズムを示した図である。 本発明の他の実施例によって二重で接続された電極リード部の構造を示した図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。
本発明の一面によれば、電極組立体と、前記電極組立体を収納し、第1パウチ部及び第2パウチ部で構成され、前記第1パウチ部と前記第2パウチ部とがそれぞれの封止部によって相互接着されるパウチ外装材と、を含むパウチ型二次電池であって、前記電極組立体から延び、前記第1パウチ部に付着されて形成される第1電極リードと、前記第2パウチ部に付着され、前記パウチ外装材の外部へ突出して形成される第2電極リードと、前記第1電極リードと前記第2電極リードとの接触を防止するために、前記第1電極リードと前記第2電極リードとの間に介されて形成された第1封止部材と、前記第1電極リードと前記第2電極リードとを電気的に接続するフィルム型接続部材と、をさらに含むことを特徴とするパウチ型二次電池が提供される。
二次電池が過充電される場合、正極で電解質の分解が発生するようになり、負極ではリチウム金属が析出される。これによって、電池の特性が劣化し、電極の発熱や発火につなぎガスが発生するようになる。過電圧による電解質の分解で発生するガスなどによって電池の内部圧力が急激に増加し、電池が膨張するスウェリング現象が発生するようになる。
これを解決するために、本発明の一実施例による二次電池は、正極リード及び負極リードを含む電極リードを二重で接続する構造を含む。これによって、二次電池の過充電時に発生する電解液気化ガスによるセル内部の膨張力が、相対的に弱い二重の電極リードの接続部材に集中するようになる。このように集中した力によって二重の電極リードの接続部材が離れるか破断して充電電流を遮断することで、これ以上の充電を防止することができる。
さらには、付加的な反応で二次電池の圧力がさらに増加するとき、前記第1電極リードと前記第2電極リードとの間に介されて形成された第1封止部材が破断することで、パウチ型電池のケースの外部へベンティング(venting)が発生し、パウチで構成されたバッテリーセル、モジュール及びパックの安定性を向上させることができる。
図1は、従来の電極リード部の構造を示した図である。
通常の従来の電極リード部の構造は、図1に示したように、電極リード10と内部セル14を収容するパウチ外装材12とで構成され、前記電極リード10はパウチ外装材12と封止部で接続されており、パウチ外装材12の外部に一部が露出している。
本発明によれば、図2に示したように、電極リード10がリード同士を電気的に接続するフィルム型接続部材13によって接続され、改善した構造を成している。即ち、本発明においては、電極組立体と第1パウチ部及び第2パウチ部とで構成されたパウチ外装材を含むパウチ型二次電池において、第1パウチ部に第1電極リードが付着されて形成され、第2パウチ部に第2電極リードが付着されて形成される。
電池として正常に作動するためには、前記第1電極リードと前記第2電極リードとが互いに電気的に接続しなくてはならない。しかし、本発明においては、前記第1電極リードと前記第2電極リードとは、その間に介されて形成された第1封止部材11によって直接的な接触が遮断される。そこで、本願においては、前記第1電極リードと前記第2電極リードとを電気的に接続するために、フィルム型接続部材13を用いる。
普段は、前記フィルム型接続部材13によって第1電極リードと第2電極リードとが電気的に接続しており、電池の正常的な作動が可能である。
このとき、図2に示したように、前記フィルム型接続部材13の一端は、前記第1電極リードに付着され、前記フィルム型接続部材13の他端は、前記第2電極リードに付着されて形成される。
ここで、前記フィルム型接続部材13は、図2に示したように、屈曲部を形成するように伝導性を有する可撓性の金属または非金属材質からなり得る。
この際、前記フィルム型接続部材13は、伝導性を有するものであれば、限定されず、金属フィルム、伝導性高分子フィルム、伝導性無機物フィルムなどの材質が使用可能である。
一方、前記第1電極リードと第2電極リードとを電気的に接続する方法として、本願のようにフィルム型接続部材を用いず、前記それぞれの電極リードが相互対応する部位のうち、所定部分を溶接によって付着することで電気的に接続する場合、二次電池に振動衝撃が加えられたとき、衝撃によって前記溶接部が破損し得る。このとき、第1電極リードと第2電極リードとの電気的接続が切れることで、電池の正常的な作動中にも電気の流れが遮断され得る問題がある。
しかし、本願のようにフィルム型接続部材13が、前記第1及び第2電極リードを電気的に接続すれば、電池の正常作動中に振動衝撃が加えられても、前記フィルム型接続部材13が衝撃を緩和させる緩衝作用をするため、電極リード同士の電気的接続が切れる可能性が大幅減少するという長所がある。
図3は、本発明の一実施例において、二次電池の過充電時に発生する電流遮断及びこれによる付加反応による膨張時に発生するベンティングのメカニズムを示した図である。
図3を参照すれば、二次電池の過充電時に発生する電解液気化ガスによってパウチ外装材12の内部が膨脹し、このような膨張による力は、相対的に弱い強度を有する電極リード10のフィルム型接続部材13に集中するようになる。前記フィルム型接続部材13に集中した力は、フィルム型接続部材13の所定部分で破断を発生させて充電電流を遮断することで、これ以上の充電を防止する。
この際、前記フィルム型接続部材13は、前記パウチ外装材12の内部圧力が臨界値を超過すれば、前記圧力によって所定部分で破断が発生し得る。
また、図示していないが、前記パウチ外装材12の内部圧力が臨界値を超過すれば、相対的に弱い強度を有するフィルム型接続部材の一端と、第1電極リードとが付着された部位が圧力によって離れるか、フィルム型接続部材の他端と第2電極リードとが付着した部位が圧力によって離れることで、充電電流を遮断できる。
さらに、付加的な反応によってパウチ外装材12の内圧がさらに増加すれば、前記第1電極リードと前記第2電極リードとの間に介されて形成された前記第1封止部材11が破断し、二次電池の内部が開放されることで、パウチ型二次電池ケースの外部へガスのべンティングが行われ得る。
ここで、前記第1封止部材11は、前記パウチ外装材12の内部圧力が臨界値を超過すれば、前記圧力によって破断されることで、二次電池の内部が開放され得る。
一方、図2においては、前記第1封止部材11が、前記フィルム型接続部材13に比べ、前記パウチ型二次電池の外側に位置する場合を示しているが、本発明が必ずしもかかる構造に限定されることではない。
即ち、前記第1封止部材11が、前記フィルム型接続部材13よりも内側に位置でき、この場合、二次電池の内部圧力が臨界値を超過すれば、先に第1封止部材11が破断した後、内部圧力がさらに増加すれば、フィルム型接続部材13の破断または電極リードとの付着部分から前記フィルム型接続部材13が離れることで、電気的接続が遮断される。
図4は、本発明の他の実施例によって二重で接続された電極リード部の構造を示した図である。
図4を参照すれば、第1封止部材11が、フィルム型接続部材13に比べ、前記パウチ型二次電池の外側に位置する場合、前記フィルム型接続部材13よりも内側に位置し、前記第1電極リードと前記第2電極リードとの相互接触を防止するために、前記第1電極リードと前記第2電極リードとの間に介されて形成された第2封止部材11’をさらに含むことができる。
この際、前記第2封止部材11’は、パウチ外装材がさらに堅固に封止されるようにし、特に、前記フィルム型接続部材13に加えられる振動衝撃を吸収する役割を果たすため、電池の正常作動中にフィルム型接続部材13が破損しないようにする。
ここで、前記第2封止部材11’は、第1封止部材11と同様に、パウチ外装材の内部圧力が所定の臨界値を超過すれば、前記圧力によって破断し得る。
一方、前記第1パウチ部と前記第1電極リードとの間、及び前記第2パウチ部と前記第2電極リードとの間には、それぞれの円滑な密封のために形成された第3封止部材をさらに含むことができる。
そして、本発明の第1パウチ部及び第2パウチ部が相互接着される封止部、第1電極リードと第2電極リードとの電気的接続を防止する第1封止部材及び第2封止部材と、パウチ部と電極リードとの間に形成される第3封止部材は、当分野において通常使用される材料として非伝導性のものであれば、限定されない。
一方、本発明に用いられる、正極、負極、分離膜、電解液、パウチ外装材などは、当該分野における公知の工程及び/または方法によって容易に製造できる。電極−分離膜組立体を成す正極、負極及び分離膜は、リチウムイオン二次電池の製造に通常使用されるものなどを全て用いることができる。
具体的に、正極は、例えば、正極集電体の上に、正極活物質、導電材及び結着剤の混合物を塗布した後に乾燥することで製造され、必要に応じて前記混合物に充填材をさらに添加してもよい。
前記正極集電体は、一般的に3μm〜500μmの厚さに製作する。このような正極集電体は、当該電池に化学的変化を誘発しなく、かつ高い導電性を有するものであれば、特に制限されず、例えば、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、またはアルミニウムやステンレス鋼の表面に、カーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したものなどを用いることができる。集電体は、その表面に微細凹凸を形成して正極活物質の接着力を高めることもでき、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体など、多様な形態のものが使用可能である。
前記導電材は、通常、正極活物質を含む混合物の全体重量を基準で1〜50重量%添加できる。このような導電材は、当該電池に化学的変化を誘発せず、かつ導電性を有するものであれば、特に制限されず、例えば、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サマーブラックなどのカーボンブラック;炭素繊維、金属繊維などの導電性繊維;フッ化カーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウイスカー;酸化チタンなどの導電性酸化物;ポリフェニレン誘導体などの導電性素材などを用い得る。
前記結着剤は、活物質と導電材などとの結合と、集電体に対する結合に助かる成分であって、通常、正極活物質を含む混合物の全体重量を基準で1〜50重量%添加される。このような結着剤の例には、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、でん粉、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン−ジエンテルポリマー(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブチレンゴム、フッ素ゴム、多様な共重合体などが挙げられる。
前記充填材は、正極の膨張を抑制する成分として選択的に用いられ、当該電池に化学的変化を誘発せず、かつ繊維状の材料であれば、特に制限されない。例えば、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのオレフィン系重合体;ガラス繊維、炭素繊維などの繊維状の物質を用いることができる。
負極は、負極集電体の上に負極材料を塗布して乾燥することで製作され、必要に応じて前述のような成分をさらに含むこともできる。
前記負極集電体は、一般に3μm〜500μmの厚さに作られる。このような負極集電体は、当該電池に化学的変化を誘発せず、かつ導電性を有するものであれば、特に制限されず、例えば、銅、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅やステンレス鋼の表面に、カーボン、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したもの、アルミニウム−カドミウム合金などを用いることができる。また、正極集電体と同様に、表面に微細な凹凸を形成して負極活物質の結合力を強化させることもでき、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体などの多様な形態として用いることができる。
前記正極と負極との間で前記電極を絶縁する分離膜には、公知のポリオレフィン系分離膜や、前記オレフィン系基材に、有/無機複合層が形成された複合分離膜などを全て用いることができ、特に限定されない。
前記の構造からなる電極組立体をパウチ外装材に収納した後、電解液を注入して電池を製造する。
本発明による電解液は、リチウム塩含有非水系電解質であって、これは非水電解液とリチウム塩からなる。
前記非水電解液には、例えば、 N−メチル−2−ピロリジノン、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ガンマ−ブチロラクトン、1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロキシフラン(franc)、2−メチルテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、1,3−ジオキソラン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジオキソラン、アセトニトリル、ニトロメタン、ホルム酸メチル、酢酸メチル、リン酸トリエステル、トリメトキシメタン、ジオキソラン誘導体、スルホラン、メチルスルホラン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、プロピレンカーボネート誘導体、テトラヒドロフラン誘導体、エーテル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチルなどの非プロトン性溶媒が用いられ得る。
そして、前記リチウム塩は、前記非水系電解液に溶解しやすい物質であって、例えば、LiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB10Cl10、LiPF、LiCFSO、LiCFCO、LiAsF、LiSbF、LiAlCl、CHSOLi、(CFSONLi、クロロホウ酸リチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、テトラフェニルホウ酸リチウム、イミドなどを用い得る。
以上のように、本明細書に開示された本発明の実施例は、理解を助かるために特定の例を提示したことにすぎず、本発明の範囲を限定することではない。ここに開示された実施例以外にも、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
なお、本明細書において、上、下、左、右、前、後のような方向を示す用語が使用されたが、このような用語は相対的な位置を示し、説明の便宜のためのものであるだけで、対象となる事物の位置や観測者の位置などによって変わり得ることは、本発明の当業者にとって自明である。

Claims (10)

  1. 電極組立体と、前記電極組立体を収納し、第1パウチ部及び第2パウチ部で構成され、前記第1パウチ部と前記第2パウチ部とがそれぞれの封止部によって相互接着されるパウチ外装材と、を含むパウチ型二次電池であって、
    前記電極組立体から延び、前記第1パウチ部に付着されて形成される第1電極リードと、
    前記第2パウチ部に付着され、前記パウチ外装材の外部へ突出して形成される第2電極リードと、
    前記第1電極リードと前記第2電極リードとの接触を防止するために、前記第1電極リードと前記第2電極リードとの間に介されて形成された第1封止部材と、
    前記第1電極リードと前記第2電極リードとを電気的に接続するフィルム型接続部材と、をさらに含むことを特徴とするパウチ型二次電池。
  2. 前記フィルム型接続部材の一端が、前記第1電極リードに付着され、前記フィルム型接続部材の他端が、前記第2電極リードに付着されることを特徴とする請求項1に記載のパウチ型二次電池。
  3. 前記フィルム型接続部材が、可撓性であることを特徴とする請求項2に記載のパウチ型二次電池。
  4. 前記パウチ外装材の内部圧力が臨界値を超過すれば、前記内部圧力によって、前記フィルム型接続部材の一端と前記第1電極リードとの付着部位、または前記フィルム型接続部材の他端と前記第2電極リードとの付着部位が離れることを特徴とする請求項2に記載のパウチ型二次電池。
  5. 前記パウチ外装材の内部圧力が臨界値を超過すれば、前記内部圧力によって前記フィルム型接続部材の所定部分で破断が発生することを特徴とする請求項2に記載のパウチ型二次電池。
  6. 前記第1封止部材は、前記パウチ外装材の内部圧力が臨界値を超過すれば、前記内部圧力によって破断することを特徴とする請求項1に記載のパウチ型二次電池。
  7. 前記第1封止部材は、前記フィルム型接続部材よりも前記パウチ型二次電池の外側に位置することを特徴とする請求項1に記載のパウチ型二次電池。
  8. 前記フィルム型接続部材よりも前記パウチ型二次電池の内側に位置し、
    前記第1電極リードと前記第2電極リードとの接触を防止するために、前記第1電極リードと前記第2電極リードとの間に介されて形成された第2封止部材をさらに含むことを特徴とする請求項7に記載のパウチ型二次電池。
  9. 前記第2封止部材は、前記パウチ外装材の内部圧力が臨界値を超過すれば、前記内部圧力によって破断することを特徴とする請求項8に記載のパウチ型二次電池。
  10. 前記第1パウチ部と前記第1電極リードとの間、及び前記第2パウチ部と前記第2電極リードとの間にそれぞれ形成された第3封止部材をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のパウチ型二次電池。
JP2017546824A 2015-04-22 2016-04-22 安全性が向上した二次電池 Active JP6692368B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20150056818 2015-04-22
KR10-2015-0056818 2015-04-22
PCT/KR2016/004249 WO2016171517A1 (ko) 2015-04-22 2016-04-22 안전성이 향상된 이차전지

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020011777A Division JP7045599B2 (ja) 2015-04-22 2020-01-28 安全性が向上した二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018513524A true JP2018513524A (ja) 2018-05-24
JP6692368B2 JP6692368B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=57143287

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017546824A Active JP6692368B2 (ja) 2015-04-22 2016-04-22 安全性が向上した二次電池
JP2020011777A Active JP7045599B2 (ja) 2015-04-22 2020-01-28 安全性が向上した二次電池

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020011777A Active JP7045599B2 (ja) 2015-04-22 2020-01-28 安全性が向上した二次電池

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10276902B2 (ja)
EP (1) EP3267512B1 (ja)
JP (2) JP6692368B2 (ja)
KR (1) KR101818630B1 (ja)
CN (1) CN107431149B (ja)
PL (1) PL3267512T3 (ja)
WO (1) WO2016171517A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018032606A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 トヨタ自動車株式会社 二次電池
JP2020524376A (ja) * 2017-11-23 2020-08-13 エルジー・ケム・リミテッド パウチ型二次電池
JP7391060B2 (ja) 2021-02-18 2023-12-04 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 バッテリパック

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102101430B1 (ko) * 2017-01-17 2020-04-16 주식회사 엘지화학 배터리 셀
KR102397858B1 (ko) * 2017-02-06 2022-05-12 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
WO2018199511A1 (ko) 2017-04-24 2018-11-01 주식회사 엘지화학 전도성 폴리머를 이용한 전극리드를 포함하는 파우치형 이차전지
KR102072619B1 (ko) 2017-04-24 2020-02-03 주식회사 엘지화학 접착특성을 가진 천공된 리드를 포함하는 이차전지
KR102285645B1 (ko) 2017-04-24 2021-08-04 주식회사 엘지에너지솔루션 스위치형 cid를 포함하는 이차전지
KR102292159B1 (ko) * 2017-04-24 2021-08-24 주식회사 엘지에너지솔루션 전도성 폴리머를 이용한 전극리드를 포함하는 파우치형 이차전지
KR102255532B1 (ko) 2017-05-12 2021-05-25 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지 및 그러한 이차전지의 제조방법
KR102173754B1 (ko) 2017-05-25 2020-11-04 주식회사 엘지화학 이차전지 및 그러한 이차전지의 제조방법
KR102294996B1 (ko) 2017-05-30 2021-08-30 주식회사 엘지에너지솔루션 전도성 튜브를 이용한 전극리드를 포함하는 이차전지
KR102295034B1 (ko) 2017-05-30 2021-08-31 주식회사 엘지에너지솔루션 외력특성을 갖는 리드날개를 포함하는 파우치형 이차전지
KR101999529B1 (ko) 2017-07-06 2019-07-12 주식회사 엘지화학 노치가 형성된 리드박스를 포함하는 파우치형 이차전지
KR102261683B1 (ko) * 2017-07-06 2021-06-08 주식회사 엘지에너지솔루션 비대칭 노치가 형성된 전극리드를 포함하는 파우치형 이차전지
KR102255534B1 (ko) * 2017-07-07 2021-05-25 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지
KR102288121B1 (ko) * 2017-09-07 2021-08-11 주식회사 엘지에너지솔루션 파우치 형 이차 전지
KR102096983B1 (ko) 2017-09-08 2020-04-03 주식회사 엘지화학 벤팅 가스를 이용하여 커넥터를 파단시키는 구조를 갖는 배터리 모듈
KR102264906B1 (ko) * 2017-11-23 2021-06-14 주식회사 엘지에너지솔루션 안전성이 개선된 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR102270866B1 (ko) 2017-11-24 2021-07-01 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지
KR102083162B1 (ko) * 2018-05-25 2020-03-02 (주)네패스디스플레이 이차 전지용 전극 리드 조립체 및 그의 제조 방법
EP3591739A1 (de) * 2018-07-03 2020-01-08 Hilti Aktiengesellschaft Sicherheitseinrichtung für batteriepacks mit pouchzellen durch mechanische stromunterbrecher
KR20210101520A (ko) * 2020-02-10 2021-08-19 주식회사 엘지에너지솔루션 접착부 및 스팟 용접으로 결합된 전극리드 결합부를 포함하는 전극조립체 및 이를 포함하는 파우치형 전지셀
KR102406945B1 (ko) * 2020-02-27 2022-06-10 주식회사 네패스야하드 안전 스위치 기능이 구비된 이차전지
JP7469091B2 (ja) * 2020-03-23 2024-04-16 本田技研工業株式会社 リチウムイオン二次電池
CN111900272B (zh) * 2020-06-30 2022-12-27 东莞新能安科技有限公司 电化学装置和电子装置
CN115606049A (zh) * 2020-12-08 2023-01-13 株式会社Lg新能源(Kr) 二次电池和包括该二次电池的电池模块
DE102021104716A1 (de) * 2021-02-26 2022-09-01 Volkswagen Aktiengesellschaft Batteriezelle mit Klemmkontakt, Batteriesystem und Kraftfahrzeug
DE102021104722A1 (de) * 2021-02-26 2022-09-01 Volkswagen Aktiengesellschaft Batteriezelle mit Trennvorrichtung, Batteriesystem und Kraftfahrzeug
CN113097434B (zh) * 2021-03-30 2022-05-24 宁德新能源科技有限公司 电化学装置和电子装置
CN117121246A (zh) * 2022-01-13 2023-11-24 株式会社Lg新能源 二次电池、包括其的电池组和装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10294097A (ja) * 1997-02-24 1998-11-04 Mitsubishi Electric Corp 薄型電池
JP2008177084A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Sumitomo Electric Ind Ltd ヒューズ付き蓄電デバイス用リード端子及び非水電解質蓄電デバイス
WO2012132719A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 Necエナジーデバイス株式会社 二次電池
KR20130014253A (ko) * 2011-07-29 2013-02-07 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 이차전지 및 이를 이용한 중대형 전지팩
JP2013118186A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Lenovo Singapore Pte Ltd エレクトロケミカルセルのパッケージ
WO2015046878A1 (ko) * 2013-09-26 2015-04-02 주식회사 엘지화학 이차전지 및 이에 적용되는 전극 리드 조립체

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4354028B2 (ja) 1998-08-20 2009-10-28 大日本印刷株式会社 安全弁付き電池ケース
EP1138051B1 (en) * 1998-12-05 2006-04-19 Energy Storage Systems Pty, Ltd A charge storage device
JP3663087B2 (ja) * 1999-08-24 2005-06-22 三洋電機株式会社 薄型電池
US7348096B2 (en) * 2002-02-12 2008-03-25 Eveready Battery Company, Inc. Flexible thin printed battery and device and method of manufacturing same
KR100467701B1 (ko) * 2002-09-12 2005-01-24 삼성에스디아이 주식회사 안전장치가 설치된 파우치형 리튬이차전지
US8999566B2 (en) * 2003-05-22 2015-04-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Pouch-type lithium secondary battery and fabrication method thereof
KR100496305B1 (ko) * 2003-05-22 2005-06-17 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차 전지와 이의 제조 방법
JP2005044523A (ja) 2003-07-22 2005-02-17 Toyota Motor Corp 二次電池の電流遮断構造およびその構造を備えた二次電池
KR100601519B1 (ko) * 2004-06-22 2006-07-19 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 폴리머 전지 및 그 제조 방법
KR100686800B1 (ko) 2005-07-26 2007-02-26 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
WO2007114579A1 (en) * 2006-04-03 2007-10-11 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery improved safety and capacity
JP5329527B2 (ja) * 2007-04-20 2013-10-30 エルジー・ケム・リミテッド 安全性を改良したバッテリーセル
JP5024615B2 (ja) * 2007-10-12 2012-09-12 トヨタ自動車株式会社 密閉型電池
KR101075304B1 (ko) * 2009-10-09 2011-10-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 그 제조 방법
US20110104520A1 (en) 2009-11-02 2011-05-05 Changbum Ahn Secondary battery and battery pack using the same
KR101192077B1 (ko) 2009-11-02 2012-10-17 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 그를 이용한 전지 팩
JP2011210662A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Sanyo Electric Co Ltd 積層式電池
KR101252981B1 (ko) * 2010-08-05 2013-04-15 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 이차전지용 파우치 및 이를 이용한 파우치형 이차전지, 중대형 전지팩
KR101279994B1 (ko) * 2010-10-15 2013-07-05 주식회사 엘지화학 전극리드에 안전부재가 위치한 구조의 캡 어셈블리 및 이를 포함하고 있는 원통형 전지
KR101281038B1 (ko) * 2010-12-07 2013-07-09 주식회사 엘지화학 캡 조립체 및 이를 이용한 이차 전지
JP5844052B2 (ja) * 2011-02-04 2016-01-13 三洋電機株式会社 積層式電池およびその製造方法
CN103534839B (zh) * 2011-06-17 2017-09-19 株式会社Lg 化学 用于二次电池的部件及其制造方法、以及使用该部件制造的二次电池和多电池系统
KR101472167B1 (ko) 2011-07-29 2014-12-12 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 이차전지용 파우치 및 이를 이용한 파우치형 이차전지, 중대형 전지팩
KR101370265B1 (ko) 2012-04-17 2014-03-04 주식회사 엘지화학 이차전지, 이에 적용되는 이차전지용 부품 및 이차전지의 제조 방법
KR101601123B1 (ko) 2013-05-28 2016-03-08 주식회사 엘지화학 서로 탈착 가능한 2개의 전극리드를 포함하는 이차전지
KR20150033381A (ko) * 2013-09-24 2015-04-01 주식회사 엘지화학 전극리드 및 이를 포함하는 이차전지
KR101500233B1 (ko) 2013-12-19 2015-03-09 현대자동차주식회사 차량의 고전압배터리
KR102324343B1 (ko) * 2015-01-07 2021-11-10 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR102283960B1 (ko) * 2015-03-17 2021-07-30 삼성에스디아이 주식회사 베터리 팩
KR102318043B1 (ko) * 2015-04-22 2021-10-28 에스케이이노베이션 주식회사 이차전지 및 이를 포함하는 배터리 모듈
KR101809208B1 (ko) * 2015-06-16 2017-12-14 주식회사 엘지화학 이차전지 및 그 제조방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10294097A (ja) * 1997-02-24 1998-11-04 Mitsubishi Electric Corp 薄型電池
JP2008177084A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Sumitomo Electric Ind Ltd ヒューズ付き蓄電デバイス用リード端子及び非水電解質蓄電デバイス
WO2012132719A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 Necエナジーデバイス株式会社 二次電池
KR20130014253A (ko) * 2011-07-29 2013-02-07 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 이차전지 및 이를 이용한 중대형 전지팩
JP2013118186A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Lenovo Singapore Pte Ltd エレクトロケミカルセルのパッケージ
WO2015046878A1 (ko) * 2013-09-26 2015-04-02 주식회사 엘지화학 이차전지 및 이에 적용되는 전극 리드 조립체

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018032606A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 トヨタ自動車株式会社 二次電池
JP2020524376A (ja) * 2017-11-23 2020-08-13 エルジー・ケム・リミテッド パウチ型二次電池
JP7045580B2 (ja) 2017-11-23 2022-04-01 エルジー エナジー ソリューション リミテッド パウチ型二次電池
US12002974B2 (en) 2017-11-23 2024-06-04 Lg Energy Solution, Ltd. Pouch type secondary battery
JP7391060B2 (ja) 2021-02-18 2023-12-04 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 バッテリパック

Also Published As

Publication number Publication date
JP6692368B2 (ja) 2020-05-13
US20180053976A1 (en) 2018-02-22
EP3267512A1 (en) 2018-01-10
EP3267512B1 (en) 2021-04-14
WO2016171517A1 (ko) 2016-10-27
KR101818630B1 (ko) 2018-01-15
CN107431149A (zh) 2017-12-01
JP7045599B2 (ja) 2022-04-01
CN107431149B (zh) 2020-09-04
JP2020064881A (ja) 2020-04-23
KR20160125920A (ko) 2016-11-01
PL3267512T3 (pl) 2021-09-20
EP3267512A4 (en) 2018-01-10
US10276902B2 (en) 2019-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7045599B2 (ja) 安全性が向上した二次電池
US10770694B2 (en) Prismatic battery cell having two or more case members
US9070929B2 (en) Secondary battery having zigzag-shaped sealing part
US10673024B2 (en) Pouch type secondary battery comprising safety member
JP7027632B2 (ja) 非対称ノッチが形成された電極リードを含むパウチ型二次電池
KR101266109B1 (ko) 내부 단락을 방지할 수 있는 구조의 이차전지
KR101636449B1 (ko) 전극조립체의 단전을 방지하기 위한 씰 테이프를 포함하는 이차전지
KR101936074B1 (ko) 전해액 내장 부재를 포함하는 전지셀
JP2016110940A (ja) 二次電池、電動車両、蓄電システム、および製造方法
KR20120085371A (ko) 이차전지 및 이를 포함하는 전지팩
KR20170086766A (ko) 실링 외주변의 기계적 강성이 향상된 전지셀 및 이를 포함하는 전지팩
KR102070907B1 (ko) 충방전 시 발생하는 가스를 수용할 수 있는 잉여부를 포함하는 전지셀
KR101520148B1 (ko) 과충전 방지 수단을 포함하는 이차전지
KR20160049822A (ko) 내열성 보강층을 포함하는 이차전지용 케이스 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR20180028311A (ko) 전지케이스의 외형 변형이 적은 전지셀
KR101307772B1 (ko) 이차전지 제조방법 및 이를 이용하여 생산되는 이차전지
KR20160066202A (ko) 전지케이스의 외면에 고정 부재가 형성되어 있는 전지셀 및 제조 방법
KR101798929B1 (ko) 보강용 라벨을 포함하는 전지케이스 및 이를 포함하고 있는 이차전지
KR101738542B1 (ko) 전극조립체 고정용 필름을 포함하는 전지셀
KR20130131736A (ko) 안전성이 향상된 전극 조립체 및 이를 포함하는 이차전지
KR102071894B1 (ko) 시트 개봉부를 포함하는 전지케이스 및 이를 포함하는 전지셀
KR20170045804A (ko) 톱니 구조가 형성되어 있는 전극조립체 및 이를 포함하는 원형 전지셀
KR101814792B1 (ko) 무기물 코팅부 및 비코팅부를 가지는 분리필름을 포함하는 전극조립체 및 이를 포함하는 전지셀
JP2023034053A (ja) パウチ型非水電解質二次電池
CN117642925A (zh) 电池壳体和二次电池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190927

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6692368

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250