JP5844052B2 - 積層式電池およびその製造方法 - Google Patents
積層式電池およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5844052B2 JP5844052B2 JP2011022738A JP2011022738A JP5844052B2 JP 5844052 B2 JP5844052 B2 JP 5844052B2 JP 2011022738 A JP2011022738 A JP 2011022738A JP 2011022738 A JP2011022738 A JP 2011022738A JP 5844052 B2 JP5844052 B2 JP 5844052B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current collector
- electrode current
- positive
- negative
- lead
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 10
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 9
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 4
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 152
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 23
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 23
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 22
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 22
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 22
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 9
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 9
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 7
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011267 electrode slurry Substances 0.000 description 3
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 3
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 3
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- GEWWCWZGHNIUBW-UHFFFAOYSA-N 1-(4-nitrophenyl)propan-2-one Chemical compound CC(=O)CC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 GEWWCWZGHNIUBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013131 LiN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013528 LiN(SO2 CF3)2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013872 LiPF Inorganic materials 0.000 description 1
- 101150058243 Lipf gene Proteins 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- KFDQGLPGKXUTMZ-UHFFFAOYSA-N [Mn].[Co].[Ni] Chemical compound [Mn].[Co].[Ni] KFDQGLPGKXUTMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 150000005678 chain carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 150000005676 cyclic carbonates Chemical class 0.000 description 1
- QHGJSLXSVXVKHZ-UHFFFAOYSA-N dilithium;dioxido(dioxo)manganese Chemical compound [Li+].[Li+].[O-][Mn]([O-])(=O)=O QHGJSLXSVXVKHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000625 lithium cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido(oxo)cobalt Chemical compound [Li+].[O-][Co]=O BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/04—Construction or manufacture in general
- H01M10/0413—Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/04—Construction or manufacture in general
- H01M10/0436—Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/04—Construction or manufacture in general
- H01M10/0468—Compression means for stacks of electrodes and separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
- H01M10/0585—Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/528—Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/531—Electrode connections inside a battery casing
- H01M50/533—Electrode connections inside a battery casing characterised by the shape of the leads or tabs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/531—Electrode connections inside a battery casing
- H01M50/54—Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
- H01M10/0583—Construction or manufacture of accumulators with folded construction elements except wound ones, i.e. folded positive or negative electrodes or separators, e.g. with "Z"-shaped electrodes or separators
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49108—Electric battery cell making
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49108—Electric battery cell making
- Y10T29/4911—Electric battery cell making including sealing
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
Description
正極集電リードが延出する複数枚の正極板と負極集電リードが延出する複数枚の負極板とがセパレータを介して交互に積層された積層電極体を備える積層式電池であって、
積層された正極集電リードおよび負極集電リードがそれぞれ、前記積層電極体の積層方向における一方側に寄せるようにして集束され、この集束部から先端側へ延びる部位が、前記積層電極体の積層方向における他方側に向けて折り曲げられており、
前記正極集電リードおよび負極集電リードの少なくとも一方に、前記集束部から先端側へ延びる部位を前記正負極板側へ引き寄せるようにして折り曲げた体勢に保持する係留手段が設けられていることを特徴とする。
前記正極集電リードおよび負極集電リードと正極集電端子および負極集電端子との接合面が、前記積層電極体の積層方向と略平行であることが望ましい。
前記絶縁テープが、正極集電端子と前記積層電極体との間、負極集電端子と前記積層電極体との間、正極集電端子に形成された絶縁層と前記積層電極体との間、または負極集電端子に形成された絶縁層と前記積層電極体との間のいずれかであって、前記積層電極体の積層方向における前記他方側に架設されている構造となっていることが望ましい。
正極集電リードが延出する複数枚の正極板と負極集電リードが延出する複数枚の負極板とがセパレータを介して交互に積層された積層電極体を備える積層式電池であって、
積層された正極集電リードおよび負極集電リードがそれぞれ、前記積層電極体の積層方向における一方側に寄せるようにして集束され、この集束部から先端側へ延びる部位が、前記積層電極体の積層方向における他方側に向けて折り曲げられており、
前記正極集電リードおよび負極集電リードの少なくとも一方において、折り曲げ部の内側に第1絶縁層が、外装体に対向する部位に第2絶縁層が、それぞれ形成され、
前記第1絶縁層の厚みよりも第2絶縁層の厚みのほうが大となっていることを特徴とする。
正極集電リードが延出する複数枚の正極板と負極集電リードが延出する複数枚の負極板とがセパレータを介して交互に積層された積層電極体を備える積層式電池の製造方法であって、
積層された正極集電リードおよび負極集電リードの少なくとも一方をそれぞれ、前記積層電極体の積層方向における一方側に寄せるようにして集束し、この集束部から先端側へ
延びる部位における余剰部を切断する第1ステップと、
前記正極集電リードおよび負極集電リードの少なくとも一方の先端部に正極集電端子および負極集電端子の少なくとも一方を接合する第2ステップと、
前記正極集電リードと正極集電端子との接合部ならびに負極集電リードと負極集電端子との接合部の少なくとも一方の接合部に、少なくとも一方側面から絶縁テープを付着する第3ステップと、
前記正極集電端子および負極集電端子の少なくとも一方において、前記正極集電端子については前記正極集電リードおよび正極集電端子との接合部よりも先端側に突出する部分を、前記負極集電端子については前記負極集電リードと負極集電端子との接合部よりも先端側に突出する部分を側面視鉤形状に折り曲げる第4ステップと、
前記正極集電リードと正極集電端子との接合部ならびに負極集電リードと負極集電端子との接合部の少なくとも一方が前記積層電極体の積層方向に略平行となるように折り曲げ、
前記正極集電端子と前記積層電極体との間、前記負極集電端子と前記積層電極体との間、前記正極集電端子に形成された絶縁層と前記積層電極体との間、または負極集電端子に形成された絶縁層と前記積層電極体との間のいずれかであって、前記積層電極体の積層方向における前記他方側に架設するように絶縁テープを付着する第5ステップと、
を有することを特徴とする。
〔正極の作製〕
正極活物質としてのLiCoO2を90質量%と、導電剤としてのカーボンブラックを5質量%と、結着剤としてのポリフッ化ビニリデンを5質量%と、溶剤としてのN−メチル−2−ピロリドン(NMP)溶液とを混合して正極用スラリーを調製した。この正極用スラリーを、正極集電体としてのアルミニウム箔(厚み:15μm)の両面に塗布した。その後、加熱することにより溶剤を除去し、ローラーで厚み0.1mmにまで圧縮した後、図1(a)に示すように、幅L1=85mm、高さL2=85mmになるように切断して、両面に正極活物質層1aを有する正極板1を作製した。この際、正極板1における幅L1方向に延びる一辺の一方端部(図1(a)では左端部)から幅L3=30mm、高さL4=20mmの活物質未塗布部を延出させて正極集電リード11とした。
負極活物質としての黒鉛粉末を96質量%と、結着剤としてのカルボキシメチルセルロース(CMC)およびスチレンブタジエンゴム(SBR)をそれぞれ2質量%と、溶剤としての純水とを混合して負極用スラリーを調製した。この負極用スラリーを負極集電体としての銅箔(厚み:10μm)の両面に塗布した。その後、加熱することにより溶剤を除去し、ローラーで厚み0.08mmにまで圧縮した後、図2に示すように、幅L7=90mm、高さL8=90mmになるように切断して、両面に負極活物質層2aを有する負極板2を作製した。この際、負極板2の幅方向に延びる一辺において上記正極板1の正極集電リード11形成側端部と反対側となる端部(図2では右端部)から幅L9=30mm、高さL10=20mmの活物質未塗布部を延出させて負極集電リード12とした。
図1(b)に示すように、幅L5=90mmおよび高さL6=94mmを有する2枚の方形状のポリプロピレン(PP)製のセパレータ3a(厚み30μm)の間に正極板1を配置した後、図1(c)に示すように、セパレータ3aの正極集電リード11が突出する辺以外の3辺を融着部4で熱溶着して、正極板1が内部に収納・配置された袋状セパレータ3を作製した。
上記セパレータ3aは上述のように高さL6が94mmと、負極板2の高さL8=90mmよりも4mm大きく成形され、したがってそのぶん袋状セパレータ3から正極集電リード11突出する方向にセパレータ3aが負極板2よりも大きく延出するようになっている。これにより、負極板2の位置ズレによる短絡がより生じ難いようになっている。
上記正極板1が内部に配置された袋状セパレータ3を35枚、負極板2を36枚調製し、図3に示すように、該袋状セパレータ3と負極板2とを交互に積層した。その際、積層方向における両端部に負極板2が位置するようにし、さらにその両外側に、セパレータ3aと同寸法、同形状のポリプロピレン(PP)製の絶縁シート5をそれぞれ配置するようにした。ついで、図4に示すように、この積層体の両端面を形状保持のための絶縁テープ26で接続して、積層電極体10を得た。
以下のa)〜e)の手順に従い、上記積層電極体10における正負極集電リード11、12の整形(集束、切断、折り曲げ等)および正負極集電端子15、16との接続を行った。なお、以下の記述、ならびに工程を摸式的に示す図5ないし図9においては、基本的に正極側(正極集電リード11および正極集電端子15)の場合を示すが、これと同時に負極側においても同様に行っている。
図5に示すように、積層電極体10をワーク押え41により矢印A11に示すように上下から挟圧するようにして保持しながら、積層された正極集電リード11を、矢印A12に示すように上方から集束ヘッド42でまとめて押し下げるようにして、積層電極体10の積層方向における一方側(図5では下側)に寄せるようにして集束した。ついで、この正極集電リード11の集束部B11から先端側へ延びる部位における余剰部を切断位置C11で切断して先端を揃えた。
図6に示すように、正極集電リード11の集束部B11から先端側へ延びる部位に下方から正極集電端子15の正負極板1、2側4mmの部分を重ねるように配置し、この状態で上下から超音波ホーン43Tおよびアンビル43Bをセットして超音波溶接を行い、図10に示すように、正極集電リード11および負極集電リード12の先端部に、幅30mm、厚み0.4mmのアルミニウム板よりなる正極集電端子15ならびに幅30mm、厚み0.4mmの銅板よりなる負極集電端子16を接合した。
図7に示すように、正極集電リード11と正極集電端子15との接合部(以下、「正極集電接合部」とも称す)F11における一方側面である正極集電リード11側面(図7では上側面)に30mm×5mm×厚み35μmのポリイミド製の絶縁テープ44Nを付着して絶縁層(以下、「内側絶縁層44N」とも称す)を形成し、他方側面である正極集電端子15側面(図7では下側面)に30mm×12mm×厚み70μmのポリイミド製の絶縁テープ44Eを付着して絶縁層(以下、「外側絶縁層44E」とも称す)を形成した。
図8に示すように、正極集電接合部F11を上下から押え具45T、45Bで押圧するように保持固定しながら、正極集電端子15において正極集電接合部F11よりも先端側に突出する部分、即ち正極集電端子15における正負極板1、2側端(積層電極体10側端)から8mmの位置よりも集電部引き出し側(先端側)へ延びる部分を、矢印A13に示すように側面視鉤形状(L形状)となるように外側(図8では下側)へ折り曲げた。
図9に示すように、正極集電接合部F11が積層電極体10の積層方向(図9では上下方向)に略平行となるように、正極集電接合部F11よりも正負極板1、2側部(正極集電リード11の基端部)で、矢印A14に示すように内側(図8では上側)へ折り曲げた。ついで、正極集電端子15と積層電極体10との間に架設するように、30mm×10mm×厚み35μmのポリイミド製の絶縁テープ(以下「係留テープ」とも称す)46を正極集電接合部F11の先端側方向(図8では上方)から付着し、これにより、正極集電リード11を所定の折り曲げ状態に保持して位置決めした。
図11に示すように、あらかじめ電極体が設置できるように成形したラミネートフィルム17で構成した外装体18に、上記積層電極体10を挿入し、正極集電端子15および負極集電端子16のみが外装体18より外部に突出するようにして、正極集電端子15および負極集電端子16がある辺を除く1辺を残し、熱融着した。
上記外装体18の熱溶着していない1辺から、エチレンカーボネート(EC)とメチルエチルカーボネート(MEC)とが体積比で30:70の割合で混合された混合溶媒に、LiPF6が1M(モル/リットル)の割合で溶解された電解液を注入した。最後に外装体18における熱溶着していない1辺を熱溶着して、電池A1を作製した。
図13は、図11のD−D線部摸式矢視断面図である。同図に示すように、上記電池A1は、正極集電リード11が延出する複数枚(35枚)の正極板1と負極集電リード12が延出する複数枚(36枚)の負極板2とがセパレータ3aを介して交互に積層された積層電極体10を備える積層式電池であって、積層された正極集電リード11および負極集電リード12がそれぞれ、上記積層電極体10の積層方向における一方側に寄せるようにして集束され、この集束部B11から先端側へ延びる部位が、上記積層電極体10の積層方向における他方側に向けて折り曲げられており、上記正極集電リード11および負極集電リード12の双方に、上記集束部B11から先端側へ延びる部位を上記正負極板1、2側へ引き寄せるようにして折り曲げた体勢に保持する係留手段として係留テープ46が設けられた構成となっている。
図14ないし図16は、本発明の別の実施形態に係る各種の積層式電池の摸式部分断面図である。なお、図14ないし図16は、図13に対応する箇所を示す摸式部分断面図である。図14ないし図16から明らかなように、これら別の実施形態に係る各種の積層式電池の部位および部材のうちの多くは、前記第1実施形態における部位および部材と基本的に同様となっている。このため、以下の記述および図14ないし図16において、前記第1実施形態の場合と同様の部位ないし部材には同一の符号を付し、その説明は必要な場合を除いて基本的に省略する。
図14に示す電池A2は、前記第1実施形態における係留手段としての係留テープ46が配設されておらず、厚み35μmのポリイミド製の絶縁テープ47Nで構成される内側絶縁層47Nにおける正負極板1、2側(正極集電リード11の基端部側)が、積層電極体10の積層方向における一方側面(図14では下側の絶縁シート5の下面)の先端縁部にやや重なる位置まで延びるように形成され、集電部引き出し側(正極集電リード11の先端側)が、正極集電端子15の樹脂封止材(糊材)31にやや重なるような位置まで延びるように形成されている。
図15に示す電池A3は、正負極集電リード11、12が寄せるようにして集束されて集束部B12が形成される側が、前記第1実施形態の場合とは反対側となっている。換言すれば、前記第1実施形態の構成において、積層電極体10(内側絶縁層44Nおよび正負極集電リード11、12までを含む)のみが、表裏(図15では上下)を反転させて配置された構成となっている。
図16示す電池A4は、上記図15示す電池A3において、内側絶縁層を形成しないようにしたものである。この電池A4の場合も、上記図15示す電池A3の場合と同様に、厚型絶縁層48および薄型絶縁層49により、金属部分とラミネートフィルム17との短絡が防止されるとともに、厚型絶縁層48が係留手段としても機能することにより、正負極集電リード11、12が所定の折り曲げ状態に保持されて位置決めされ、折り曲げ部が拡開する変形が効果的に抑止されるようになっている。
(1)上記第1実施形態においては、正極集電リード11および負極集電リード12の双方において、係留手段として係留テープ46が設けられた構成となっていたが、係留手段は正極集電リードおよび負極集電リードのいずれか一方のみに設けるようにしてもよい。特に、正極集電リードおよび負極集電リードのうち、例えば厚さ10〜30μm程度のアルミニウム箔もしくは銅箔よりなる集電リードのように、材質や厚さによっては折り曲げ部が拡開する変形が生じ易い集電リードがあるので、このような変形し易い集電リードに係留手段を設けるようにすることが望ましい。
積層電極体10の積層方向における一方側(図17では上側)に寄せるようにして集束され他方側へ折り曲げられた正負極集電リード51の先端をさらに折り曲げて集電部引き出し側(図17では右側)に延出させ、この延出部E11を正負極集電端子52の端部に重ねるようにして接合する構成が可能である。この場合、正負極集電リード51が拡開する谷側(図17では下側)の最外面部で、正負極集電リード51と正負極集電端子52との接合部F12の稜角部が突出する構造となりやすいため、この接合部F12を外側から覆うようにして厚型絶縁層54を配置形成し、この厚型絶縁層54の厚みが、正負極集電リード51を山側から覆うように形成する絶縁層53の厚みよりも大となるようにすることが望ましい。
金属層としてアルミニウム、アルミニウム合金、ステンレス等を、
内層(電池内側)としてポリエチレン、ポリプロピレン等を、
外層(電池外側)としてナイロン、ポリエチレンテレフタレート(PET)、PET/ナイロンの積層膜等を、
それぞれ用いて構成されるものが挙げられる。
11:正極集電リード
2:負極板
3a:セパレータ
10:積層電極体
B11:集束部
46:係留テープ(係留手段)
A1:積層式電池
Claims (6)
- 正極集電リードが延出する複数枚の正極板と負極集電リードが延出する複数枚の負極板とがセパレータを介して交互に積層された積層電極体を備える積層式電池であって、
積層された正極集電リードおよび負極集電リードがそれぞれ、前記積層電極体の積層方向における一方側に寄せるようにして集束され、この集束部から先端側へ延びる部位が、前記積層電極体の積層方向における他方側に向けて折り曲げられており、
前記正極集電リードおよび負極集電リードの少なくとも一方に、前記集束部から先端側へ延びる部位を前記正負極板側へ引き寄せるようにして折り曲げた体勢に保持する係留手段が設けられており、
前記係留手段が絶縁テープであり、
前記絶縁テープが、正極集電端子と前記積層電極体との間、負極集電端子と前記積層電極体との間、正極集電端子に形成された絶縁層と前記積層電極体との間、または負極集電端子に形成された絶縁層と前記積層電極体との間のいずれかであって、前記積層電極体の積層方向における前記他方側に架設されており、
前記正極集電リードおよび負極集電リードに、側面視鉤形状の正極集電端子および負極集電端子がそれぞれ面同士で接合され、
前記正極集電リードおよび負極集電リードと正極集電端子および負極集電端子との接合面が、前記積層電極体の積層方向と略平行であることを特徴とする積層式電池。 - 前記正極集電リードおよび負極集電リードの少なくとも一方における折り曲げ部の内側に絶縁層が形成されている、請求項1に記載の積層式電池。
- 前記折り曲げ部の内側に形成された絶縁層の厚みが40μm以下である、請求項2に記載の積層式電池。
- 前記正極集電リードおよび負極集電リードの少なくとも一方において、前記積層電極体の積層方向における集束部が位置する一方側に、外装体に対向する絶縁層が形成されている、請求項1または請求項2に記載の積層式電池。
- 前記外装体に対向する絶縁層の厚みが70μm以上である、請求項4に記載の積層式電
池。 - 正極集電リードが延出する複数枚の正極板と負極集電リードが延出する複数枚の負極板とがセパレータを介して交互に積層された積層電極体を備える積層式電池の製造方法であって、
積層された正極集電リードおよび負極集電リードの少なくとも一方をそれぞれ、前記積層電極体の積層方向における一方側に寄せるようにして集束し、この集束部から先端側へ延びる部位における余剰部を切断する第1ステップと、
前記正極集電リードおよび負極集電リードの少なくとも一方の先端部に正極集電端子および負極集電端子の少なくとも一方を接合する第2ステップと、
前記正極集電リードと正極集電端子との接合部ならびに負極集電リードと負極集電端子との接合部の少なくとも一方の接合部に、少なくとも一方側面から絶縁テープを付着する第3ステップと、
前記正極集電端子および負極集電端子の少なくとも一方において、前記正極集電端子については前記正極集電リードおよび正極集電端子との接合部よりも先端側に突出する部分を、前記負極集電端子については前記負極集電リードと負極集電端子との接合部よりも先端側に突出する部分を側面視鉤形状に折り曲げる第4ステップと、
前記正極集電リードと正極集電端子との接合部ならびに負極集電リードと負極集電端子との接合部の少なくとも一方が前記積層電極体の積層方向に略平行となるように折り曲げ、
前記正極集電端子と前記積層電極体との間、前記負極集電端子と前記積層電極体との間、前記正極集電端子に形成された絶縁層と前記積層電極体との間、または負極集電端子に形成された絶縁層と前記積層電極体との間のいずれかであって、前記積層電極体の積層方向における前記他方側に架設するように絶縁テープを付着する第5ステップと、
を有することを特徴とする積層式電池の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011022738A JP5844052B2 (ja) | 2011-02-04 | 2011-02-04 | 積層式電池およびその製造方法 |
EP12153665A EP2485298A1 (en) | 2011-02-04 | 2012-02-02 | Stack type battery and method of manufacturing the same |
US13/365,521 US20120202105A1 (en) | 2011-02-04 | 2012-02-03 | Stack type battery and method of manufacturing the same |
CN201210023893.2A CN102629678B (zh) | 2011-02-04 | 2012-02-03 | 层叠式电池及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011022738A JP5844052B2 (ja) | 2011-02-04 | 2011-02-04 | 積層式電池およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012164470A JP2012164470A (ja) | 2012-08-30 |
JP5844052B2 true JP5844052B2 (ja) | 2016-01-13 |
Family
ID=45560774
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011022738A Active JP5844052B2 (ja) | 2011-02-04 | 2011-02-04 | 積層式電池およびその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120202105A1 (ja) |
EP (1) | EP2485298A1 (ja) |
JP (1) | JP5844052B2 (ja) |
CN (1) | CN102629678B (ja) |
Families Citing this family (84)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013089104A1 (ja) * | 2011-12-12 | 2013-06-20 | 新神戸電機株式会社 | 非水電解液電池用電極群及び非水電解液電池 |
US20130236768A1 (en) | 2012-03-08 | 2013-09-12 | Lg Chem, Ltd. | Battery pack of stair-like structure |
KR20130105271A (ko) | 2012-03-16 | 2013-09-25 | 주식회사 엘지화학 | 비대칭 구조의 전지셀 및 이를 포함하는 전지팩 |
KR20130113301A (ko) | 2012-04-05 | 2013-10-15 | 주식회사 엘지화학 | 계단 구조의 전지셀 |
JP5354056B2 (ja) * | 2012-05-01 | 2013-11-27 | 株式会社豊田自動織機 | 蓄電装置 |
KR20130133640A (ko) | 2012-05-29 | 2013-12-09 | 주식회사 엘지화학 | 코너부 형상이 다양한 단차를 갖는 전극 조립체, 이를 포함하는 전지셀, 전지팩 및 디바이스 |
JP5966695B2 (ja) * | 2012-07-05 | 2016-08-10 | 株式会社豊田自動織機 | 蓄電装置 |
JP6062197B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2017-01-18 | 三洋電機株式会社 | 電池 |
KR101483505B1 (ko) | 2012-11-13 | 2015-01-21 | 주식회사 엘지화학 | 단차 구조가 형성된 전극조립체 |
US9318733B2 (en) | 2012-12-27 | 2016-04-19 | Lg Chem, Ltd. | Electrode assembly of stair-like structure |
WO2014104479A1 (ko) * | 2012-12-27 | 2014-07-03 | 주식회사 엘지화학 | 계단 구조의 전극 조립체 |
US9484560B2 (en) | 2013-02-13 | 2016-11-01 | Lg Chem, Ltd. | Electric device having a round corner and including a secondary battery |
US9954203B2 (en) | 2013-03-08 | 2018-04-24 | Lg Chem, Ltd. | Stepped electrode group stack |
US9786874B2 (en) | 2013-03-08 | 2017-10-10 | Lg Chem, Ltd. | Electrode having round corner |
US9876257B2 (en) | 2013-06-21 | 2018-01-23 | Nec Energy Devices, Ltd. | Secondary battery and electrode production method |
JP6037171B2 (ja) * | 2013-06-24 | 2016-11-30 | トヨタ自動車株式会社 | 非水電解質二次電池とその製造方法 |
CN105474454B (zh) * | 2013-07-31 | 2018-07-17 | Nec能源元器件株式会社 | 二次电池 |
JP6160350B2 (ja) * | 2013-08-06 | 2017-07-12 | 株式会社豊田自動織機 | 蓄電装置 |
WO2015019514A1 (ja) | 2013-08-09 | 2015-02-12 | Necエナジーデバイス株式会社 | 二次電池およびその製造方法 |
WO2015046537A1 (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-02 | 日本電気株式会社 | リチウムイオン二次電池およびその製造方法 |
CN105706275B (zh) * | 2013-10-30 | 2019-04-09 | 日产自动车株式会社 | 电池 |
WO2015087657A1 (ja) * | 2013-12-12 | 2015-06-18 | Necエナジーデバイス株式会社 | 二次電池とその製造方法 |
WO2015129320A1 (ja) | 2014-02-28 | 2015-09-03 | Necエナジーデバイス株式会社 | 二次電池用電極および二次電池とそれらの製造方法 |
JP6504158B2 (ja) * | 2014-03-25 | 2019-04-24 | 日本電気株式会社 | 積層型電池及びその製造方法 |
TWI492440B (zh) * | 2014-04-23 | 2015-07-11 | Amita Technologies Inc Ltd | 電池芯包裝之辨識方法及其結構 |
EP3113251B1 (en) | 2014-04-29 | 2018-08-29 | LG Chem, Ltd. | Battery pack including protection circuit module fixing part |
WO2015173686A1 (en) * | 2014-05-16 | 2015-11-19 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electronic device with secondary battery |
US9659715B2 (en) * | 2014-06-20 | 2017-05-23 | Tai-Her Yang | Electricity storing/discharging device having multiple input/output electric conductive interface covered by electrode plate pair with multiple-sided electric conductive terminals with a single layer means |
KR102256294B1 (ko) * | 2014-07-14 | 2021-05-26 | 삼성에스디아이 주식회사 | 가요성 이차 전지 |
KR102222112B1 (ko) | 2014-07-16 | 2021-03-03 | 삼성에스디아이 주식회사 | 가요성 이차 전지 |
EP3211695B1 (en) | 2014-10-21 | 2020-01-08 | Envision AESC Energy Devices Ltd. | Method and apparatus for manufacturing electrode for secondary battery |
JP2016110948A (ja) * | 2014-12-10 | 2016-06-20 | 株式会社豊田自動織機 | リチウムイオン二次電池 |
JP6415959B2 (ja) * | 2014-12-11 | 2018-10-31 | 株式会社東芝 | 電極群、電池、及び電池の製造方法 |
KR101846486B1 (ko) * | 2015-01-05 | 2018-04-10 | 주식회사 엘지화학 | 일체형 양극리드 및 음극리드를 포함하는 전지셀 |
KR102324343B1 (ko) * | 2015-01-07 | 2021-11-10 | 삼성에스디아이 주식회사 | 이차 전지 |
US10217988B2 (en) | 2015-01-30 | 2019-02-26 | Nec Energy Devices, Ltd. | Secondary battery |
CN107431149B (zh) * | 2015-04-22 | 2020-09-04 | 株式会社Lg化学 | 具有提高的安全性的二次电池 |
US20180158623A1 (en) * | 2015-06-25 | 2018-06-07 | Nec Energy Devices, Ltd. | Method for manufacturing electrochemical device |
JP6775154B2 (ja) * | 2015-08-26 | 2020-10-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 蓄電装置 |
KR101927456B1 (ko) * | 2015-11-11 | 2018-12-10 | 주식회사 엘지화학 | 이차전지 및 그의 제조방법 |
KR102125059B1 (ko) * | 2016-06-07 | 2020-06-19 | 주식회사 엘지화학 | 상호 결합된 극판 연장부들이 형성되어 있는 극판들을 포함하고 있는 전극조립체 |
KR102465163B1 (ko) * | 2016-06-22 | 2022-11-08 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 전지, 및 전지의 제작 방법 |
KR102270512B1 (ko) * | 2016-07-12 | 2021-06-29 | 삼성에스디아이 주식회사 | 이차전지 |
DE102016225252A1 (de) * | 2016-12-16 | 2018-06-21 | Robert Bosch Gmbh | Elektrischer Energiespeicher, insbesondere Batteriezelle, mit Bauraum-optimierter Elektrodenverschaltung |
JP6930140B2 (ja) * | 2017-03-06 | 2021-09-01 | 株式会社村田製作所 | 二次電池 |
JP6677671B2 (ja) * | 2017-03-21 | 2020-04-08 | 株式会社東芝 | 二次電池、電池パック、及び車両 |
JP2018170130A (ja) * | 2017-03-29 | 2018-11-01 | リチウム エナジー アンド パワー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフッング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフトLithium Energy and Power GmbH & Co. KG | 蓄電素子 |
JP6607225B2 (ja) * | 2017-04-13 | 2019-11-20 | トヨタ自動車株式会社 | 積層型電池 |
CN110770956A (zh) * | 2017-06-15 | 2020-02-07 | A123系统有限责任公司 | 电化学电池单元的堆叠式棱柱形架构 |
US12199246B2 (en) | 2017-06-15 | 2025-01-14 | A123 Systems Llc | Stacked prismatic architecture for electrochemical cell |
JP7108319B2 (ja) * | 2017-08-03 | 2022-07-28 | エリーパワー株式会社 | 密閉型電池、組電池及び密閉型電池の製造方法 |
JP7199033B2 (ja) * | 2017-09-25 | 2023-01-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電池 |
US10673028B2 (en) * | 2017-09-28 | 2020-06-02 | Maxwell Holdings, Ltd. | Electrochemical element |
KR102223722B1 (ko) | 2017-10-24 | 2021-03-05 | 주식회사 엘지화학 | 이차전지용 라미네이션 장치 및 방법 |
EP3723163A4 (en) * | 2017-12-05 | 2021-01-20 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | SECONDARY BATTERY, INSULATION ELEMENT AND POSITIVE ELECTRODE WIRE |
CN111066175A (zh) * | 2018-02-02 | 2020-04-24 | Tdk株式会社 | 非水电解液二次电池 |
JP7167447B2 (ja) * | 2018-02-06 | 2022-11-09 | トヨタ自動車株式会社 | ラミネート型電池 |
JP7121899B2 (ja) * | 2018-02-16 | 2022-08-19 | トヨタ自動車株式会社 | 電池および電池の製造方法 |
CN110380098B (zh) * | 2018-04-12 | 2022-11-15 | 丰田自动车株式会社 | 电池的制造方法和电池 |
CN111403789B (zh) * | 2019-01-02 | 2021-12-10 | 东莞新能源科技有限公司 | 电极组件及电池 |
KR102316340B1 (ko) * | 2019-01-22 | 2021-10-22 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 전극조립체, 그를 포함하는 이차전지, 이차전지 제조방법 및 전지팩 |
US11769936B2 (en) | 2019-01-29 | 2023-09-26 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Secondary battery and method for manufacturing same |
JP7257178B2 (ja) | 2019-02-18 | 2023-04-13 | 三洋電機株式会社 | 二次電池 |
CN209434338U (zh) * | 2019-03-25 | 2019-09-24 | 宁德新能源科技有限公司 | 电池 |
CN111326699B (zh) * | 2019-08-14 | 2021-11-09 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 二次电池 |
JP6889222B2 (ja) * | 2019-09-27 | 2021-06-18 | 積水化学工業株式会社 | 積層型電池および積層型電池の製造方法 |
CN112310423B (zh) * | 2019-12-04 | 2022-03-15 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 叠片电芯生产系统以及叠片电芯成型方法 |
JP7236036B2 (ja) * | 2019-12-04 | 2023-03-09 | トヨタ自動車株式会社 | 二次電池 |
CN114744346B (zh) * | 2019-12-31 | 2024-01-30 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 电池模块、电池组、装置及电池模块的装配方法 |
KR102751962B1 (ko) * | 2020-01-15 | 2025-01-10 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 전극 탭 절곡 장치 및 방법 |
CN113948825B (zh) * | 2020-06-30 | 2023-09-05 | 比亚迪股份有限公司 | 电芯以及电池 |
US11804639B2 (en) * | 2020-07-23 | 2023-10-31 | GM Global Technology Operations LLC | Multistage plunger systems and methods for forming battery cell tabs |
CN114695971A (zh) * | 2020-12-31 | 2022-07-01 | 华为技术有限公司 | 一种电池芯、电池和电子设备 |
TWM617248U (zh) | 2021-04-07 | 2021-09-21 | 台達電子工業股份有限公司 | 鋰電池電芯 |
JP7402204B2 (ja) * | 2021-07-20 | 2023-12-20 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 | 電池および該電池の製造方法 |
JP7373544B2 (ja) * | 2021-12-13 | 2023-11-02 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 | 電池及び電池の製造方法 |
KR20230160044A (ko) * | 2022-05-16 | 2023-11-23 | 에스케이온 주식회사 | 배터리 셀 및 그 제조 방법 |
KR20230163673A (ko) * | 2022-05-24 | 2023-12-01 | 삼성에스디아이 주식회사 | 이차전지 |
JP7528989B2 (ja) | 2022-06-27 | 2024-08-06 | トヨタ自動車株式会社 | 電池および電池モジュール |
JP7632402B2 (ja) | 2022-06-27 | 2025-02-19 | トヨタ自動車株式会社 | 電池 |
CN115020934A (zh) * | 2022-06-28 | 2022-09-06 | 中创新航科技股份有限公司 | 电池及电池的制造方法 |
JP7625561B2 (ja) | 2022-09-21 | 2025-02-03 | トヨタバッテリー株式会社 | 非水二次電池 |
DE102023203411A1 (de) * | 2023-04-14 | 2024-10-17 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Batteriezelle mit einer Elektrodenableiter-Isolierung |
CN116885399A (zh) * | 2023-07-27 | 2023-10-13 | 宁德新能源科技有限公司 | 电化学装置及用电设备 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5498489A (en) * | 1995-04-14 | 1996-03-12 | Dasgupta; Sankar | Rechargeable non-aqueous lithium battery having stacked electrochemical cells |
JP3602797B2 (ja) * | 1999-03-26 | 2004-12-15 | 松下電器産業株式会社 | ラミネート外装型電池 |
JP2001325945A (ja) * | 2000-03-06 | 2001-11-22 | Mitsubishi Chemicals Corp | 電池及びその製造方法 |
US6849358B2 (en) * | 2001-04-06 | 2005-02-01 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Lithium ion battery |
EP1394874B1 (en) * | 2002-05-08 | 2006-08-23 | Nissan Motor Co., Ltd. | Secondary cell module and method of its production |
DE20221990U1 (de) * | 2002-06-06 | 2010-06-10 | Varta Microbattery Gmbh | Galvanisches Element |
KR100483994B1 (ko) * | 2002-06-12 | 2005-04-18 | 주식회사 이글피쳐코캄 | 리튬 2차 전지용 크루드 셀의 전극탭 처리 방법 및 그에따른 크루드 셀 및 이를 채용한 리튬 2차 전지 |
KR100726065B1 (ko) * | 2004-12-22 | 2007-06-08 | 에스케이 주식회사 | 고출력 리튬 단전지 및 고출력 리튬 단전지를 구비한고출력 리튬 전지 팩 |
JP4599314B2 (ja) * | 2006-02-22 | 2010-12-15 | 株式会社東芝 | 非水電解質電池、電池パック及び自動車 |
US8669003B2 (en) * | 2006-04-03 | 2014-03-11 | Lg Chem, Ltd. | Lithium secondary battery improved safety and capacity |
JP5357799B2 (ja) * | 2010-02-09 | 2013-12-04 | 三菱重工業株式会社 | 二次電池、二次電池の製造装置および製造方法 |
JP2011210662A (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Sanyo Electric Co Ltd | 積層式電池 |
-
2011
- 2011-02-04 JP JP2011022738A patent/JP5844052B2/ja active Active
-
2012
- 2012-02-02 EP EP12153665A patent/EP2485298A1/en not_active Withdrawn
- 2012-02-03 CN CN201210023893.2A patent/CN102629678B/zh active Active
- 2012-02-03 US US13/365,521 patent/US20120202105A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20120202105A1 (en) | 2012-08-09 |
JP2012164470A (ja) | 2012-08-30 |
CN102629678A (zh) | 2012-08-08 |
CN102629678B (zh) | 2016-05-11 |
EP2485298A1 (en) | 2012-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5844052B2 (ja) | 積層式電池およびその製造方法 | |
JP5558265B2 (ja) | 電池 | |
JP5516697B2 (ja) | フィルム外装電気デバイス | |
JP5830953B2 (ja) | 二次電池、バッテリユニットおよびバッテリモジュール | |
US20120244423A1 (en) | Laminate case secondary battery | |
JP6250921B2 (ja) | 電池 | |
JP2012054029A (ja) | 積層式電池 | |
JP6859059B2 (ja) | リチウムイオン二次電池及びその製造方法 | |
JP5550923B2 (ja) | 角形二次電池の製造方法 | |
JP2013080563A (ja) | 積層型二次電池 | |
JP2011210662A (ja) | 積層式電池 | |
JP2013178997A (ja) | 二次電池 | |
JP2012033399A (ja) | 角形二次電池 | |
JP2013171618A (ja) | ラミネート外装体電池 | |
JP6757499B2 (ja) | 二次電池 | |
JP2011076838A (ja) | 積層式電池 | |
CN105576281A (zh) | 非水电解质二次电池及其制造方法 | |
JPWO2016208238A1 (ja) | 電気化学デバイスの製造方法 | |
JP5678270B2 (ja) | 発電要素および二次電池 | |
JP2009181899A (ja) | 積層式電池 | |
WO2012117883A1 (ja) | 積層式電池 | |
JP4655554B2 (ja) | 蓄電モジュール及びその製造方法 | |
JP6619594B2 (ja) | リチウムイオン二次電池及びその製造方法 | |
JP2009110812A (ja) | 電池及びその製造方法 | |
JP7109233B2 (ja) | 電気化学デバイスの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150925 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151021 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5844052 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |