JP2018512302A - (酸化)グラフェン複合物の3d印刷 - Google Patents

(酸化)グラフェン複合物の3d印刷 Download PDF

Info

Publication number
JP2018512302A
JP2018512302A JP2017546139A JP2017546139A JP2018512302A JP 2018512302 A JP2018512302 A JP 2018512302A JP 2017546139 A JP2017546139 A JP 2017546139A JP 2017546139 A JP2017546139 A JP 2017546139A JP 2018512302 A JP2018512302 A JP 2018512302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
printable
type
printer
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017546139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6783784B2 (ja
JP2018512302A5 (ja
Inventor
アドリアヌス ヨハネス マリア ジースバーズ
アドリアヌス ヨハネス マリア ジースバーズ
ヨハン ヘンドリック クルートワイク
ヨハン ヘンドリック クルートワイク
アブラハム ルドルフ バルケネンデ
アブラハム ルドルフ バルケネンデ
エリス クラウド ヴァレンティン タルゴルン
エリス クラウド ヴァレンティン タルゴルン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Signify Holding BV
Original Assignee
Signify Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Signify Holding BV filed Critical Signify Holding BV
Publication of JP2018512302A publication Critical patent/JP2018512302A/ja
Publication of JP2018512302A5 publication Critical patent/JP2018512302A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6783784B2 publication Critical patent/JP6783784B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/141Processes of additive manufacturing using only solid materials
    • B29C64/153Processes of additive manufacturing using only solid materials using layers of powder being selectively joined, e.g. by selective laser sintering or melting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/118Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using filamentary material being melted, e.g. fused deposition modelling [FDM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2507/00Use of elements other than metals as filler
    • B29K2507/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0005Conductive

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

本発明は、3D印刷物100を印刷する方法を提供し、3D印刷物100は、導電性を有する第1のタイプの印刷材料1120と、電気絶縁性を有する第2のタイプの印刷材料2120とを含み、この方法は、(I)電気絶縁性を有し、熱によって導電性を有する材料1110、1120に変換可能である印刷可能な材料110を提供するステップと、(II)3Dプリンタ500で印刷可能な材料110を印刷して印刷材料120を生成するステップと、(III)堆積後の印刷材料120の一部を熱にかけて3D印刷物100を提供するステップとを含む。

Description

本発明は、3D印刷物の作製方法に関する。本発明はまた、たとえばそのような方法によって取得可能なそのような物自体に関する。本発明はさらに、たとえばそのような方法において3D印刷物の作製に使用される3Dプリンタに関する。
付加技術は、当技術分野では知られており、そのような技術を介して作られた物内に材料が組み込まれる。米国特許出願第2013303002号は、たとえば、マイクロ電子デバイス向けの3次元の相互接続構造及びそのような相互接続構造を作製する方法を記載している。この方法は、層ごとの付加製造プロセスを使用してバックボーン構造を製造するステップを含む。バックボーン構造は、3次元の被覆骨格及び支持構造を含む。被覆骨格は、バックボーン構造上に導電材料が付与された後に相互接続構造の電気コンタクト間の電気相互接続を形成する積層された自由な形式の骨格部品を含む。支持構造は、積層された自由な形式の骨格部品を支持する。支持構造の部品は、電気相互接続を絶縁及び/又は露出するために除去される。被覆骨格は、さらなる支持を提供するために絶縁材料によって埋め込むことができる。とりわけ、これらの被覆骨格部品は、単一の接続された管を形成し、この管は、電気相互接続を形成するためのめっき流体を管に流すことによって、内側表面が被覆される。
付加製造(AM)は、成長しつつある材料処理の分野である。AMは、光造形法、注文製作、後期の構築、又は小規模生産に使用することができる。多くの場合、3D印刷物内に新しい機能をもたらすには、電力のための導電ワイヤ又は経路(「トラック」)が必要である。たとえば、LEDを封入するときは、LEDの駆動及び電源投入のために導電性ワイヤが必要とされる。3D印刷部品内にワイヤを嵌め込むには、複雑な印刷形状が必要であり、印刷の自由が制限される。加えて、印刷中にワイヤを加えることは、印刷プロセス及び速度にとって深刻な障害となる(たとえば、ワイヤを挿入するために印刷を中断しなければならない)。また、ねじ接続にも弱点がある。現在の3D印刷技術では、部品内に純金属の導電経路を印刷することは不可能である。さらに、金属の印刷を可能にする技法(レーザ又は電子ビーム誘起による金属粒子の焼結/溶解)では、付随する別の材料を印刷することができない。さらに、熱溶解積層法(FDM)又は噴射などのような複数の材料の印刷を可能にする技法では、導電金属を印刷することができない。この問題を克服するために、比較的良好な導電性を示す金属ベースの印刷複合物フィラメントを使用することができる。しかし、3D導電チャネルを作り出すには、これらのフィラメントと絶縁フィラメントとを交互にしなければならない。
米国特許第2014/265035号は、押出プロセス中に材料に伝達される熱の量に応じて非可逆性の特性変化、すなわち逆にできない特性変化を呈する材料を3D印刷することによって、物を製造する方法を開示している。この開示された方法では、材料は、押出に適した温度に加熱される。押出プロセス中、コントローラは、熱的に制御可能な材料特性を物内で制御することができるように、押出器を通る材料の流量を変更して材料への熱伝達の変化を引き起こす。
したがって、本発明の一態様は、3D物を印刷する代替方法を提供することであり、この方法は、好ましくは、上述の欠点の1つ又は複数を少なくとも部分的にさらに未然に防ぐ。また、本発明の一態様は、そのような方法によって特に取得可能な代替の印刷3D物を提供することであり、代替の印刷3D物は、好ましくは、上述の欠点の1つ又は複数を少なくとも部分的にさらに未然に防ぐ。さらに、本発明の一態様は、たとえばそのような方法において3D物を印刷するために使用される代替の3Dプリンタを提供することであり、代替の3Dプリンタは、好ましくは、上述の欠点の1つ又は複数を少なくとも部分的にさらに未然に防ぐ。
通常、絶縁マトリックス内に導電経路を3D印刷するには、少なくとも2つのフィラメント(たとえば、熱溶解積層法を想定する)が必要とされ、1つのフィラメントは、絶縁材料を有し、1つのフィラメントは、浸透限界を上回る分散された金属を有する。本発明は、絶縁材であるが(熱的に)活性化して導体にすることができる材料を使用することを提案する。したがって、同じ材料を使用して、同じ高さの絶縁ワイヤの絶縁及び導電経路を印刷することができる。これにより、単一の出発原料のみで印刷して絶縁及び導電要素を有する部品を作製することができる印刷技法が可能になる。またこれにより、導電トラック(3D物内に組み込まれる)を有する3D物の印刷が大いに簡略化される。特に、酸化グラフェンは絶縁材であるが、たとえばレーザ又は他の手段によってアニールされた場合、良好な電気導体であるグラフェンに還元することができるため、上述した問題を解決するために、たとえば高分子内に酸化グラフェンを組み込む解決策が提案される。
グラフェンを使用する追加の利点は、持続可能性である。異なる材料がともに堆積される3D印刷部品では、部品寿命の終わりに構成要素を分離することが非常に困難である。この部品が電子構成要素及び接続に関するときは、埋め込みは製品全体が電子廃棄物になることを意味するため、これは特に難題となる。そのような埋め込まれた機器内の貴重な材料の密度が低い場合、回復は大いに制限されるのに対して、環境負荷は増大する。グラフェン及び酸化グラフェン、又は本明細書に提案する他の材料は、実質上環境に影響しない。
したがって、第1の態様では、本発明は、3D印刷物(「物」)を印刷する方法を提供し、3D印刷物は、導電性を有する第1のタイプの印刷材料(「第1の材料」)と、電気絶縁性を有する第2のタイプの印刷材料(「第2の材料」)とを含み、この方法は、(I)電気絶縁性を有し、熱によって導電性を有する材料に変換可能である印刷可能な材料を提供するステップと、(II)3Dプリンタで前記印刷可能な材料を印刷して印刷材料を生成するステップと、(III)印刷材料の一部を熱にかけて前記3D印刷物を提供するステップとを含む。堆積後の印刷材料の一部を熱にかけることによって、導電性を有する第1のタイプの印刷材料が生成される。
より特別には、本発明は、3D物を印刷する方法を提供し、3D印刷物は、導電性を有する第1のタイプの印刷材料と、電気絶縁性を有する第2のタイプの印刷材料とを含み、この方法は、印刷可能な材料を印刷して印刷材料を提供するステップを含み、印刷可能な材料は特に、前記印刷可能な材料の堆積のために3Dプリンタの3Dプリンタ出口を通って提供され、それによって、堆積された印刷可能な材料として前記印刷材料を提供し、印刷可能な材料は、電気絶縁性を有し、印刷可能な材料は、熱によって導電性を有する材料に変換可能であり、堆積後の印刷材料の一部を熱にかけて前記3D印刷物(導電性を有する前記第1のタイプの印刷材料と、電気絶縁性を有する前記第2のタイプの印刷材料とを含む)を提供する。
したがって、上述した方法は特に、導電材料及び非導電材料(すなわち、絶縁材料)を有する3D物を提供するために使用される。したがって、さらなる態様では、本発明はまた、本明細書に記載する付加製造(AM)方法によって特に取得可能な3D印刷物自体を提供する。特に、本発明はまた、さらなる態様で、導電性を有する第1のタイプの印刷材料と、電気絶縁性を有する第2のタイプの印刷材料を含む3D印刷物を提供し、導電性を有する第1のタイプの印刷材料は、グラファイト及びグラフェンの1つ又は複数、特にグラフェンを含み、電気絶縁性を有する第2のタイプの印刷材料は、グラファイト、酸化グラファイト、グラフェン、及び酸化グラフェンの1つ又は複数を含み、特に第1のタイプの印刷材料は、少なくとも0.01S/cm(ジーメンス/センチメートル)、特に少なくとも0.1S/cm、少なくとも1S/cmなど、たとえば1〜1000S/cmの範囲内のような導電率を有し、特に第2のタイプの印刷材料は、最大1.10−5S/cm、さらにより特別には最大1.10−6S/cmの導電率を有する。第2のタイプの材料がグラファイト及びグラフェンの1つ又は複数を含むとき、これは、浸透極限を下回る(第2のタイプの材料が絶縁性であるため)。したがって、「非導電性」又は「電気絶縁性」という用語は特に、最大1.10−5S/cmの導電率を意味し、「導電性」という用語は特に、少なくとも0.01S/cmの導電率を意味する。
そのような方法により、本質的に1つの組成物で、FDM印刷、インクジェット印刷、分配印刷、又はステレオリソグラフィ印刷などの従来の3D印刷技術によって、3D印刷物が作られ、そのような3D印刷物は、局所的に導電材料を有し、局所的に非導電材料を有する。特に、導電性を有する部分は、ワイヤ(導電ワイヤ)のようなトラック(「導電トラック」)として構成される。したがって、概して、3D印刷物のうち導電性の部分は、3D印刷物のわずかな部分だけであり、残りは非導電性である。
したがって、本発明は、1つの組成物だけを使用すればよいため、そのような物を作り出すための簡略化された方法を提供する。さらに、たとえばレーザなどによる加熱を使用することによって、導電トラックが高い精度で作られる。さらに、やはり上述したように、本発明はまた、実質上環境を守り、又は異なるタイプの材料を加えなければならないハイブリッド製品より少なくとも環境にやさしい3D印刷物を提供する。
「3D印刷物」又は「3D物」という用語は、高さ、幅、及び長さを有する物など、3D印刷(付加製造プロセスである)を介して取得される3次元物を指す。3D物は、原則的に、3D印刷可能な任意の物とすることができる。3D物は、使用機能を有する物品又は純粋に装飾的な物品とすることができる。3D物は、車、家、建物などの物品のスケールモデルとすることができる。さらに、3D物は、レンズ、鏡、反射板、窓、コリメータ、導波管、色変換要素(すなわち、蛍光物質を含む)、冷却要素、ロック要素、導電要素、ケーシング、機械的支持要素、感知要素など、別のデバイス又は装置で使用するための部品又は要素とすることができる。3D印刷物は、3D印刷材料を含む。
付加製造(AM)は、主に付加プロセスによって3Dモデル又は他の電子データ源から3次元物を作製する1群のプロセスである。付加プロセスは、粒子の結合(焼結、溶解、若しくは接着による)、又は材料層の結合(連続する層の堆積若しくは作製、たとえば重合)などを含むことができる。広く使用されている付加製造技術は、熱溶解積層法(FDM)として知られているプロセスである。熱溶解積層法(FDM)は、模型製作、造形、及び生産の用途で一般に使用される付加製造技術である。FDMは、材料を層状に配置することによって「付加」の原理で作用し、プラスチックフィラメント又は金属ワイヤがコイルから繰り出されて、部品を作製するための材料を供給する。場合により(たとえば、熱可塑性物質の場合)、フィラメントを溶解して押し出してから配置する。FDMは、光造形法技術である。FDMに対する別の用語は、「溶融フィラメント製法」(FFF)である。本明細書では、「フィラメント3D印刷」(FDP)という用語が適用され、FDM又はFFFに同等と見なされる。概して、FDMプリンタは、熱可塑性フィラメントを使用し、熱可塑性フィラメントをその融点まで加熱し、次いで層ごとに(又は実際には、フィラメントを次々に)押し出して、3次元物を作り出す。FDMプリンタは、複雑な物を印刷するために使用することができる。したがって、一実施形態では、この方法は、FDM3D印刷を介して3D印刷物を作製することを含む。したがって、そのようなフィラメントは、グラフェン、酸化グラフェン、グラファイト、及び酸化グラファイトの1つ又は複数を(さらに)含む(「ホストする」)高分子材料を含む。以下もさらに参照されたい。本明細書では、高分子材料を「高分子ホスト材料」としても示す。
3D印刷物は、特に(少なくとも部分的に)、3D印刷可能な材料(すなわち、3D印刷に使用できる材料)から作られる。
概して、これらの(高分子)材料は、ガラス転移温度T及び/又は溶解温度Tを有する。3D印刷可能な材料は、ノズル(たとえば、FDMを想定する)を離れるまで、少なくともガラス転移温度及び概して少なくとも溶解温度の温度に、3Dプリンタによって加熱される。したがって、一実施形態では、3D印刷可能な材料は、ガラス転移温度(T)及び/又は融点(T)などを有する熱可塑性高分子を含み、プリンタヘッド動作は、受け取り物品及び受け取り物品上に堆積した3D印刷可能な材料の1つ又は複数を、少なくともガラス転移温度の温度、特に少なくとも融点の温度まで加熱することを含む。さらに別の実施形態では、3D印刷可能な材料は、融点(T)を有する(熱可塑性)高分子を含み、プリンタヘッド動作は、受け取り物品及び受け取り物品上に堆積した3D印刷可能な材料の1つ又は複数を、少なくとも融点の温度まで加熱することを含む。(本明細書で)使用することができる材料の特有の例は、たとえば、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、ポリ乳酸(PLA)、ポリカーボネート(PC)、ポリアミド(PA)、ポリスチレン(PS)、リグニン、ゴムなどからなる群から選択することができる。
上述したように、インクジェット印刷、ステレオリソグラフィ、噴霧印刷、粉体床印刷など、FDM以外の技法も適用される。上述したように、いかなる印刷可能な材料が使用されても、材料は特に、導電種又はその前駆体を含む。「印刷可能な材料」という用語はまた、複数の異なる3D印刷可能な材料を指す。「印刷可能な材料」という用語は、印刷することができる材料を指す。たとえば、FDMの場合、印刷可能な材料は、加熱された流動性の高分子を含む。印刷可能な材料は、室温では固体であるが、加熱されると印刷可能(すなわち、特に流動性)になる。この加熱は特に、流動性又は印刷可能な材料を提供することが意図されるものであり、印刷可能な材料(の一部)を導電性を有する第1のタイプの印刷材料に変換するためには、追加の熱が加えられる。ステレオリソグラフィの場合、印刷可能な材料は、硬化性(レーザ放射線などの光による)の液体材料などを含む。インクジェット印刷の場合、印刷可能な材料は、液体中の粒子(特に、(酸化)グラフェン及び/又は(酸化)グラファイトの薄片)(堆積後に気化する)を含む。粉末結合の場合、印刷可能な材料は、結合材料(接着剤)によってともに保持される粒子を含む。粉末焼結又は溶解の場合、印刷可能な材料は、熱によってともに焼結又は溶解される粒子を含む。本明細書では、「印刷材料」という用語は特に、堆積又は印刷された印刷可能な材料を指す。したがって、本明細書では、「印刷可能な材料」という用語は特に、(まだ)堆積又は印刷されていない材料を指す。
したがって、本発明による上述した方法は、特に3D物(「物」)を印刷する3D印刷方法などの通常の3D印刷方法の修正形態と見なされており、3D印刷物は印刷材料を含み、この(通常の3D印刷)方法は、印刷可能な材料を印刷して印刷材料を提供することを含む。印刷可能な材料は特に、前記印刷可能な材料の堆積のために3Dプリンタの3Dプリンタ出口を通って提供され、それによって、堆積された印刷可能な材料として前記印刷材料を提供するが、上述したように、他の実施形態も可能である。
一実施形態では、通常の3D印刷方法の修正形態は特に、(追加の)加熱段階を対象とし、加熱段階は、一実施形態では、受け取り物品(又は前記受け取り物品上にすでに印刷された3D印刷材料)上に堆積する前に、印刷可能な材料を加熱して、印刷可能な材料を導電性の印刷可能な材料に変換するために使用される。別の実施形態では、加熱段階は、(ちょうど)生成された印刷材料(堆積された印刷可能な材料など)を加熱して、第2のタイプの印刷材料を提供するために使用される。一実施形態では、この修正形態はまた、使用される印刷可能な材料に関する。たとえば、印刷可能な材料は、導電材料を含むが、その濃度は浸透極限を下回っており、すなわちこの印刷可能な材料は非導電性である。濃度を増大させると(以下をさらに参照)、浸透極限に到達し、それによって導電材料を提供する。さらに別の実施形態では、印刷可能な材料は、導電材料の前駆体を含むが、前駆体は(実質上)非導電性である。変換(たとえば、熱処理、以下をさらに参照)の際、前駆体を導電種に変換し、それによって導電性の(印刷可能な)材料を提供する。したがって、酸化グラフェン及び/又は酸化グラファイトが前駆体として使用される。実施形態では、第2のタイプの印刷材料がそのような前駆体(したがって、(熱的に)変換されていない)を含むことに留意されたい。
使用される印刷可能な材料に関するこの修正形態で開始するために、印刷可能な材料は、一実施形態では導電材料(若しくは種)を含み、又は別の実施形態ではその前駆体を含み、又はさらに別の実施形態ではこれらの組合せを含む。
導電材料は特に、グラフェン及びグラファイトの1つ又は複数、特にグラフェンを含む。したがって、「導電材料」という用語は特に、高分子材料によってホストされた導電材料など、たとえば印刷可能な材料に含まれる導電種に関する。「グラフェン」という用語は、当技術分野では知られており、特に六角形構造の炭素原子の単分子層に関する。「グラフェン」という用語はまた、最大約10個の単分子層からなるスタックなど、その多分子層に使用される。より大きいスタックは、概してグラファイトと示す。特に、グラフェン又はグラファイトは、薄片として提供される。薄片の寸法は概して、厚さ0.3〜5nmの範囲内(すなわち、最大約10個の単分子層)であり、長さ/幅/直径最大50nm、最大500μmなど、0.05〜500μmの範囲内のような範囲内である。
印刷可能な材料が(そのような)導電材料を含むときでも、印刷可能な材料(前記導電材料を含む)は、少なくとも印刷前は、実質上非導電性である。したがって、上述したように、印刷可能な材料は電気絶縁性を有する。この材料が、それ自体が受け取り物品上に提供され、又はそのような受け取り物品上の印刷材料上に提供される場合、(新しい)印刷材料もまた、実質上絶縁性を有する。したがって、導電材料を含む印刷可能な材料が加えられるとき、浸透極限、すなわち材料がそれを下回ると電気絶縁材になる(材料がそれを上回ると導電性を有する)濃度を下回る導電材料が、利用可能である。
印刷可能な材料は特に、ホスト材料を含み、ホスト材料中には、導電材料又はその前駆体が、分散されるなど、埋め込まれている。
たとえば、一実施形態では、印刷可能な材料(「複合物」)は、前記導電材料を含む高分子材料を含む(高分子材料内に導電材料が埋め込まれている)。概して、導電材料のボリューム百分率(高分子(ホスト)材料内)は、約20ボリューム%を下回り、約10ボリューム%などを下回り、さらに約2ボリューム%などを下回る。濃度は、薄片の形状又はより球形の形状など、導電材料のタイプに依存する。加熱などによって、ホスト材料の一部を除去することによって、濃度が増大し、浸透極限を超える。それによって、導電材料が取得される。以下でさらに解明されるように、印刷材料の一部は熱にかけられる。熱にかけられていない印刷材料の残りの部分は、その絶縁性を維持する。したがって、そのような材料は、グラファイト及びグラフェンの1つ又は複数を含む高分子材料を含む。したがって、高分子(ホスト)材料は特に非導電性である。したがって、一実施形態では、印刷可能な材料は、グラフェン及び/又はグラファイトなどの導電材料を含むが、(全体的に)非導電性であり、すなわち印刷可能な材料内の導電材料は特に、浸透極限を下回る濃度である。
電気絶縁材料は特に、酸化グラフェン及び酸化グラファイトの1つ又は複数、特に酸化グラフェンを含む。したがって、「電気絶縁材料」という用語は特に、高分子材料によってホストされた電気絶縁材料など、たとえば印刷可能な材料に含まれる非導電種に関する。「酸化グラフェン」及び「酸化グラファイト」という用語は、当技術分野では知られており、特にそれぞれグラフェン及びグラファイトの酸素の変質に関する。したがって、本明細書では、酸化グラフェン及び/又は酸化グラファイトは、導電材料の(潜在的)前駆体である。特に、酸化グラフェン又は酸化グラファイトは、薄片として提供される。薄片の寸法は概して、厚さ0.3〜5nmの範囲内(すなわち、最大約10個の単分子層)であり、長さ/幅/直径0.05〜500μmの範囲内である。
したがって、導電材料又はその前駆体は特に、薄片などの粒子を含む。
したがって、印刷可能な材料が酸化グラフェンなどの電気絶縁材料を含むとき、それ自体が受け取り物品上に提供され、又はそのような受け取り物品上の印刷材料上に提供されたとき、そのような材料は、実質上電気絶縁性を有する。したがって、印刷中、すなわち印刷可能な材料、又は印刷後、すなわち印刷材料は、導電性になるために変質を受けなければならない(関連部分が導電性になるべきとき)。
酸化グラフェン及び/又は酸化グラファイトは熱によって還元されることから、絶縁性から導電性への遷移のために熱が加えられる。たとえば、参照により本明細書に組み込まれている、D.R.DreyerらのChem.Soc.Rev.2010、39、228〜240、及びTrusovasらのCarbon52(2013)、頁574〜582も参照されたい。たとえば、酸化グラファイトに単一のレーザパルスを0.04J/cm(50mW)のフルエンスで照射することで、温度が数ナノ秒で1400℃まで局所的に増大することが示されており、これは、複数のパルスで酸化グラファイトをグラフェンに実際上還元するのに十分である。
たとえば、加熱は、少なくとも0.036Wのレーザ出力、及び0.01m/秒以下、たとえば0.005m/秒以下のビーム速度を利用する。別法として、加熱は、少なくとも0.05Wのレーザ出力、及び0.02m/秒以下、たとえば0.01m/秒以下のビーム速度を利用する。また、0.036未満のレーザ出力も、非常に低いビーム速度、たとえば約0.001m/秒(1mm/秒)以下と組み合わせると、アブレーションを実現することが想定される。
いくつかの実施形態では、印刷材料は、最大15ミリ秒の露出時間の加熱に露出される。他の実施形態では、層は、12ミリ秒未満、10ミリ秒未満など、又は8ミリ秒未満などの露出時間の加熱に露出される。他の実施形態では、層は、6ミリ秒未満、4ミリ秒未満など、又は2ミリ秒未満などの露出時間の加熱に露出される。露出時間は、レーザ出力及び/又は吸収レーザ出力密度に関して、アブレーションを実現するように適当に選択される。より具体的には、概して、露出時間が短ければ短いほど、酸化グラフェンを含む層のアブレーションを実現するために、より大きいレーザ出力が必要とされる。いくつかの実施形態では、加熱は、少なくとも400W/mmの吸収レーザ出力密度を提供するように適合される。たとえば、加熱は、少なくとも500W/mm、少なくとも600W/mmなど、又は少なくとも700W/mmなどの吸収レーザ出力密度を提供するように適合される。いくつかの実施形態では、ステップ(b)の加熱は、少なくとも800W/mmの吸収レーザ出力密度を提供するように適合される。いくつかの実施形態では、加熱は、6.4J/mm未満のエネルギー密度を提供するように適合される。他の実施形態では、ステップ(b)の加熱は、5J/mm未満、4J/mm未満など、又は3J/mm未満などのエネルギー密度を提供する。しかし、特に加熱は、少なくとも0.1J/mm、少なくとも0.5J/mmなどのエネルギー密度を提供するように適合される。
同様に、酸化グラファイト及び/又は酸化グラフェンをグラファイト及び/又はグラフェン、特にグラフェンに変換するために、加熱ユニットによる加熱が加えられる。
特に、酸化グラフェン及び酸化グラファイトの1つ又は複数をそれぞれグラフェン又はグラファイト、特にグラフェンに変換するための加熱は、少なくとも1000℃の温度を一時的(及び局所的)に必要とする。
しかし、特有の実施形態では特に、加熱ユニットは、(すでに)利用可能なグラファイト及び/又はグラフェンの濃度(浸透極限を上回る)を増大させるために適用される。これは、前駆体の変換より低い温度を必要とする。
以上、印刷可能な材料が高分子材料を含み、高分子材料が導電材料をさらに含む(ホストする)実施形態について説明した。しかし、印刷可能な材料はまた、導電材料の前駆体をホストする高分子材料を含み(すなわち、前駆体が特に酸化グラファイト及び酸化グラフェンの1つ又は複数である)、したがって前駆体は特に電気絶縁性である。一実施形態では(したがって)、印刷可能な材料は特に、ホスト材料を含み、ホスト材料中には、電気絶縁材料が、分散されるなど、埋め込まれている。たとえば、印刷可能な材料(「複合物」)は、前記電気絶縁材料を含む高分子材料を含む(高分子材料内に電気絶縁材料が埋め込まれている)。概して、電気絶縁材料のボリューム百分率(高分子(ホスト)材料内)は、約20ボリューム%を下回り、約10ボリューム%などを下回り、さらに約2ボリューム%などを下回る。しかし、印刷可能な材料が非導電性である(すなわち、酸化グラファイト及び/又は酸化グラフェンが非導電性であり、特にどちらも高分子(ホスト)材料にならない)ことから、印刷可能な材料内の濃度もまたさらに高い。(追加の)熱のため、印刷可能な材料又は印刷材料は、還元によって、任意選択で濃度の増大(浸透極限を上回る、そのとき還元により、たとえば導電材料を含むが浸透極限を下回る上述の材料だけが得られる)によって助けられて、導電材料に変わる。以下でさらに解明されるように、印刷材料の一部は熱にかけられる。熱にかけられていない印刷材料の残りの部分は、その絶縁性を維持する。したがって、そのような材料は、酸化グラファイト及び酸化グラフェンの1つ又は複数(並びに任意選択で、浸透極限を下回るグラフェン及び/又はグラファイト)を含む高分子材料を含む。
ホスト材料は特に、比較的低い分解温度、比較的低い沸点、又は比較的低い昇華温度を有する材料を含み、これは特に、少なくともそれぞれグラフェン又はグラファイトの分解温度又は昇華温度より低い。グラフェンはかなり安定しているため、ホスト材料の熱的な除去は概して、グラフェンより速い速度で生じる。専用の箇所におけるホスト材料の除去を使用して、導電種であるグラフェン及び/又はグラファイトのボリューム百分率を増大させ、それによって浸透極限を超え、導電性を有する印刷(又は印刷可能な)材料の生成を可能にする。ここで、「温度」という用語はまた、温度範囲を指す(異なる鎖長などを有する高分子を含む複数の構成要素からなる組成物が適用される場合と同様)。したがって、印刷可能な材料は(とりわけ)、特に高分子材料によってホストされた、酸化グラフェン、酸化グラファイト、グラフェン、及びグラファイトの1つ又は複数を含む。また、酸化グラフェン、酸化グラファイト、グラフェン、及びグラファイトを「充填材料」としても示す。したがって、特に充填材料の安定性は、(高分子)ホスト材料の安定性より高い。
ホスト材料として使用される高分子材料の例には、溶媒、たとえばエタノール、N,N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、エチレングリコール、後の段階で燃え尽きる機械的結合剤、たとえばポリ(ビニルアルコール)、アクリル共重合体などが挙げられる。
上述したように、加熱は、印刷材料の一部の照射など、レーザなどによる加熱ユニットによって実行される。それによって、導電材料及び非導電材料を有する3D物が提供される。上述したように、一実施形態では、特に第1のタイプの印刷材料は、少なくとも0.01S/cm、少なくとも0.1S/cm、少なくとも1S/cmなどの導電率を有し、特に第2のタイプの印刷材料は、最大1.10−5S/cmの導電率を有する。そのような方法は特に、電気絶縁性を有する前記第2のタイプの印刷材料によって取り囲まれた導電トラックを印刷することを含む。したがって、3D印刷物は特に、電気絶縁性を有する前記第2のタイプの印刷材料によって取り囲まれた導電トラックを含む。これらのトラックは、任意選択でたとえば外部電源との電気的接続を可能にすることを除いて、3D印刷物内に完全に隠される(ただし、さらに電源も任意選択で完全に3D印刷物内に組み込むことができる)。したがって、(最終的に)導電性の印刷材料を提供するための加熱は、概して、たとえば印刷可能な材料の流動性を助けるための単なる加熱ではなく、(最終的に)導電性の印刷材料を提供するための加熱は特に、(1)酸化グラファイト及び/若しくは酸化グラフェンをそれぞれグラファイト及び/若しくはグラフェンに変換するための加熱、並びに/又は(2)(高分子)ホスト材料の少なくとも一部を除去するための加熱である。任意選択で、この除去はまた、(高分子ホスト材料の)炭化を含む。
したがって、本発明は、導電率をもたらす充填材(酸化グラフェンなど)の還元を含む実施形態を含む。これらの実施形態では、充填材の濃度は特に、(還元される前駆体の)浸透極限を上回る。この利点は、ホストボリュームが基本的に一定のままであるため、堆積される厚さを局所的に変化させることなく印刷できることである。本発明はまた、導電率をもたらすホスト材料を減少/縮小させることを含む実施形態を含む。ここでは特に、「浸透極限」を下回る導電種で開始する必要がある。次いで、この処理のため、浸透極限を超過する。これらの実施形態は、組み合わせることができる。たとえば、「浸透極限」を下回る(又は上回る)酸化グラフェンで開始する。処理のため、グラフェンを局所的に還元し、同時に浸透極限を超過する。したがって、熱及び/又は放射(すなわち、熱)のため、絶縁性の酸化グラフェン及び/又は酸化グラファイトが導電種に変換される。濃度に応じて、これは浸透極限を下回り又は浸透極限を上回る。浸透極限を上回るとき、印刷材料は導電性になる。(したがって)熱及び/又は放射はまた、ホスト材料(特に、高分子材料)の相対的な量を還元し、それによってしたがって濃度を増大させることによって、浸透極限を上回る濃度の増大を助ける。
さらなる実施形態では、3Dプリンタは、導電性を有する前記第1のタイプの印刷材料を提供するために印刷材料の一部をレーザ放射線で照射するように構成されたレーザユニットをさらに含む。レーザは、UV(紫外)放射線、VIS(可視)放射線、及びIR(赤外)放射線の1つ又は複数などのレーザ放射線を提供するように特に構成される。一実施形態では、特にレーザユニットが適用されるとき、印刷可能な材料は、高分子材料を含むホスト材料と、グラファイト及びグラフェン(高分子(ホスト)材料内に埋め込まれている)の1つ又は複数とを含み、印刷可能な材料は、電気絶縁性を有し(特に、導電種の濃度が浸透極限を下回るため)、この方法は、前記印刷可能な材料を印刷し、前記印刷材料を照射することによって印刷材料のホスト材料の少なくとも一部を除去して、導電性を有する前記第1のタイプの印刷材料を提供することを含む。ホスト材料の一部を除去することによって、導電材料の濃度は特に、浸透極限を上回るまで増大し、したがって材料は導電性になる。そのような実施形態では、印刷可能な材料は特に、グラファイト薄片及びグラフェン薄片の1つ又は複数を含み、さらにより特別には、印刷可能な材料は、(少なくとも)グラフェン薄片を含む。
さらに別の実施形態では、印刷可能な材料は、高分子材料を含むホスト材料と、酸化グラファイト及び酸化グラフェン(高分子(ホスト)材料内に埋め込まれている)の1つ又は複数とを含み、この方法は、前記印刷可能な材料を印刷し、前記印刷材料を照射することによって酸化グラファイト及び酸化グラフェンの1つ又は複数の少なくとも一部を還元して、導電性を有する前記第1のタイプの印刷材料を提供することを含む。ここで、照射は少なくとも、酸化物材料を還元するために使用される。さらに、濃度を増大させるためにレーザ放射線を使用することもできる(必要な場合)。そのような実施形態では、印刷可能な材料は、酸化グラファイト薄片及び酸化グラフェン薄片の1つ又は複数を含む高分子を含む。
したがって、3Dプリンタは、加熱ユニット及び/又はレーザユニットなどの変換ユニットを含む。さらに、本明細書に記載する方法は、そのような変換ユニットの使用を含む。特に、変換ユニットは、(1)熱によって酸化グラファイト及び/若しくは酸化グラフェンをそれぞれグラファイト及び/若しくはグラフェンに変換すること、並びに/又は(2)熱によって(高分子)ホスト材料の少なくとも一部を除去する(それによって特に、浸透極限を上回る導電種の濃度を提供する)ことによって、(最終的に)導電性の印刷材料を提供するように構成される。熱は、たとえば高温のガス及び/又はレーザなどによって提供される。
概して、第1のタイプの印刷材料内の導電材料のボリューム百分率は、約2ボリューム%を上回り、約10ボリューム%などを上回り、さらに約20ボリューム%などを上回る。濃度は、薄片の形状又はより球形の形状など、導電材料のタイプに依存する。特に、印刷可能な材料内の濃度は、印刷材料が、第1のタイプの印刷材料として構成され、本方法にかけられたとき、浸透極限を上回る導電材料(グラフェン及び/又はグラファイトなど)の濃度を有するように選択される。
概して、第2のタイプの印刷材料内の導電材料(もしあれば)のボリューム百分率は、約20ボリューム%を下回り、約10ボリューム%などを下回り、さらに約2ボリューム%などを下回る。濃度は、薄片の形状又はより球形の形状など、導電材料のタイプに依存する。特に、印刷可能な材料内の濃度は、印刷材料が、第2のタイプの印刷材料として構成されるとき、浸透極限を下回る導電材料(グラフェン及び/又はグラファイトなど)の濃度を有するように選択される。
したがって、実施形態では、印刷材料は電気絶縁性である(すなわち、印刷材料は非導電性である)が、レーザ放射線の照射(及び/又は加熱ユニットによる加熱)によって、印刷材料は、第2のタイプの材料に変換される。レーザユニット(及び/又は加熱ユニット)が印刷可能な材料を加熱するように構成された場合、実施形態では、印刷可能な材料は電気絶縁性である(すなわち、印刷可能な材料は非導電性である)が、レーザ放射線の照射(及び/又は加熱ユニットによる加熱)によって、印刷可能な材料は第2のタイプの材料に変換される。
したがって、さらなる態様では、本発明は、請求項に記載の方法によって取得可能な3D印刷物を提供する。3D印刷物が取得されるとき、この物は、たとえば後処理及び/又は他の処置にさらにかけることもできる。たとえば、3D印刷物に研磨、被覆などを行うことができる。さらに、一実施形態では、本発明の方法は、電気構成要素及び導電性を有する印刷材料を機能的に接続することをさらに含む。任意選択で、そのような機能的接続はまた、3D印刷プロセス中に、やはり任意選択でこの3D印刷プロセス中に3D印刷物(構築中)内に電気構成要素が組み込まれるときに生成されることに留意されたい。「電気構成要素」という用語は、たとえば、集積回路、PCB、電池、駆動装置だけでなく、光源(光源が光学的構成要素及び電気構成要素と見なされるため)なども指す。
さらなる態様では、本発明はまた、本明細書に記載する方法を実行するように特に構成された3Dプリンタを提供する。したがって、一態様では、本発明は、3D印刷物を印刷するように構成された3Dプリンタを提供し、3D印刷物は、導電性を有する第1のタイプの印刷材料と、電気絶縁性を有する第2のタイプの印刷材料とを含み、3Dプリンタは特に、印刷可能な材料のための貯蔵部と、受け取り物品へ前記3D印刷可能な材料を印刷するための3Dプリンタ出口を含むプリンタヘッドとを含み、印刷可能な材料は、電気絶縁性を有し、印刷可能な材料は、熱によって導電性を有する材料に変換可能であり、3Dプリンタは、堆積後の印刷材料を熱にかけることによって電気絶縁性を有する前記印刷可能な材料を導電性を有する材料に変換し、第1のタイプの印刷材料を生成することによって前記3D印刷物を提供するように構成された変換ユニットをさらに含む。したがって、変換ユニットは、レーザユニット(上記も参照)又はヒータ(上記も参照)の1つ又は複数を含む。「変換ユニット」という用語はまた、複数の変換ユニットも指す。特有の実施形態では、プリンタは熱溶解積層式プリンタである。さらに、特に変換ユニットは、(i)3Dプリンタ出口から下流であるが堆積前の印刷可能な材料を熱にかけるように構成され、特有の実施形態では、プリンタヘッド又は受け取り物品に機能的に結合される加熱ユニット、並びに(ii)UV放射、VIS放射、及びIR放射の1つ又は複数を印刷材料に提供するように構成された放射ユニットの1つ又は複数を含む。変換ユニットをプリンタヘッド又は受け取り物品に機能的に結合することによって、変換ユニットは、それぞれプリンタヘッド又は受け取り物品の動きに追従する。特に、3Dプリンタは、可動(3D印刷方法を実行するため)のプリンタヘッドを含み、実施形態では、変換ユニットは、そのような可動のプリンタヘッドに連動する。
本発明の実施形態について、例示のみを目的として、添付の概略的な図面を参照して次に説明する。図面では、対応する参照記号は、対応する部分を示す。
本発明の態様を概略的に示す図である。 本発明の態様を概略的に示す図である。 本発明の態様を概略的に示す図である。 複合物の層ごとの印刷、たとえばFDM印刷によって、層ごとに3D形状を構築することができることを概略的に示す図である。GO(酸化グラフェン又は酸化グラファイト)複合物の堆積中にレーザ照射又は強力な熱処理により酸化グラフェンを局所的に還元することによって、3D導電経路を作製することができる。 酸化グラフェンをグラフェンに還元するためにヒータが使用される実施形態を概略的に示す図である。
概略的な図面は、必ずしも原寸に比例しない。
図1aは、3D印刷物100を印刷する方法の可能なプロセス段階を概略的に示す。上述したように、3D印刷物100は、導電性を有する第1のタイプの印刷材料1120と、電気絶縁性を有する第2のタイプの印刷材料2120とを含む。そのような物100を取得するために、印刷可能な材料110を提供することを含む方法が使用され、印刷可能な材料110は、電気絶縁性を有し、印刷可能な材料110は、熱によって導電性を有する材料1110、1120に変換可能である。
したがって、この方法は、印刷可能な材料110を提供することを含む。その後、3Dプリンタ500によって、前記印刷可能な材料110を印刷して、印刷材料120を生成する。印刷材料120を生成する作用中、又は印刷材料120を生成した後に、印刷可能な材料110又は印刷材料120は熱にかけられる。したがって、印刷可能な材料110の一部が、印刷材料120の生成前に加熱される。別法又は追加として、印刷材料120の一部は堆積後に加熱される。このようにして、前記3D印刷物100が提供される。したがって、参照1120は、導電性を有する第1のタイプの印刷材料を指し、参照1110は、導電性を有する印刷可能な材料を指す。ここで、材料の一部が加熱されることを示す。3D物は特に、導電部分及び絶縁部分を含むべきであるため、概して印刷可能な材料の一部及び/又は印刷材料の一部のみが加熱される。「印刷材料120の生成前」という語句は特に、印刷可能な材料が提供されたが、まだ堆積又は印刷されていないこと、すなわち印刷可能な材料であることを示す。生成(堆積)されたとき、この材料を印刷材料(又は堆積された印刷材料)として示す。
図1aを参照すると、参照1は、印刷可能な材料110を作製するための出発原料を示す。たとえば、出発原料は、高分子ホスト材料111のための高分子と、グラフェン又は酸化グラフェン薄片112(高分子(ホスト)材料111によってホストされている)とを含む。この材料を、印刷可能な材料(「複合物」)とする。印刷可能な材料を実際に印刷可能にするために、印刷可能な材料を加熱すること又は印刷可能な材料を硬化させることが必要であり、これは、印刷材料120をもたらす印刷処置であり、印刷材料120は、堆積された材料又は堆積された印刷可能な材料である。この段階をIで示す。
印刷材料120を提供した後、その一部をさらに処理して導電性の(印刷)材料1120にする。これをIIbで示す。別の部分は同じままであり、これを破線により参照IIaで示す。印刷材料120から導電性を有する印刷材料1120への変換は、印刷材料を加熱することによって取得される。これを記号Qで示す。
別法又は追加として、印刷可能な材料110の一部は、印刷材料として提供される前(すなわち、特に堆積前)に加熱にかけられる。この順路をIIIで示し、参照Qはこの場合も変換処置を示す。こうして取得した製品である参照1110で示す導電性を有する印刷可能な材料を堆積させて、印刷材料1120、ここでは導電性を有する印刷材料1120が得られる。このプロセスを参照IVaで示す。別法又は追加として、印刷後、すなわち印刷材料を取得した後、この材料の一部は、さらに熱にかけられる。これをIVbで示す。そのようなさらなる加熱により、導電種の濃度が増大するため、より高い導電が得られる。
別法又は追加として、印刷可能な材料は、Vで示す中間加熱にかけられ、それによって非導電性の印刷可能な材料が得られる(ただし、前記印刷可能な材料を提供した後、3D(FDM)プリンタ又はインクジェットプリンタなどのノズルの下流などで何らかの加熱にかけられている)ことに留意されたい。参照3110で示すこの材料は、その後、Iで示すのと同じ順路をたどるが、概して、材料の大部分は印刷材料120として、その後、導電性を有する印刷材料1120に変換される(IIb)。この選択肢は、流動している印刷可能な材料110の全体的な変換がたとえば流動性に関して望ましくない特性をもたらすときに選択される。
上述した処置の1つ又は複数を複数の段階で実行することで、最終的に、3D印刷物100が得られる。例として、この3D印刷物100は、電気構成要素420の一例として、導電性を有する印刷材料1120、ここでは導電トラック1127(すなわち、印刷トラック)に機能的に接続された一体化された光源をさらに有する。さらに、これらのトラック1127には、たとえば電源(図示せず)との機能的な接続のため、コネクタ1128が機能的に接続される。
図1bは、たとえば本明細書に記載するAM方法のために使用される3Dプリンタの一実施形態を概略的に示す。この図1bは、3D印刷可能な材料110を受け取り物品550に印刷するための第1のノズル502を含むプリンタヘッド501を含む3Dプリンタ500を示す。例として、FDMプリンタの一実施形態を概略的に示す。しかし、ステレオリソグラフィプリンタなどの他のプリンタも可能である。参照500は、3Dプリンタを示す。参照530は、3D印刷、特にFDM3D印刷向けに構成された機能ユニットを示し、この参照はまた、3D印刷段階ユニットを示す。ここでは、FDM3Dプリンタヘッドなど、3D印刷材料を提供するプリンタヘッドのみを概略的に示す。参照501は、プリンタヘッドを示す。本発明の3Dプリンタは、複数のプリンタヘッドを含むが、他の実施形態も可能である。参照502は、プリンタノズルを示す。参照320は、印刷可能な3D印刷可能な材料(上述)のフィラメントを示す。見やすいように、3Dプリンタのすべての特徴ではなく、本発明にとって特に重要なものだけを示す。3Dプリンタ500は、複数のフィラメント320を受け取り物品550上に堆積させることによって、3D物品10を生成するように構成され、各フィラメント320は、融点Tを有するものなどの3D印刷可能な材料を含む。3Dプリンタ500は、プリンタノズル502の上流でフィラメント材料を加熱するように構成される。これは、たとえば、押出機能及び/又は加熱機能の1つ又は複数を含むデバイスによって行われる。そのようなデバイスを参照573で示し、プリンタノズル502から上流(すなわち、時間的にフィラメント材料がプリンタノズル502を離れる前)に配置する。参照572は、特にワイヤの形状の材料を有するスプールを示す。3Dプリンタ500は、これをフィラメント又はファイバ320に変える。フィラメントを並べて且つ重ねて配置することで、3D物品10が形成される。しかし、本明細書で使用する3D印刷技法は、FDM(上記も参照)に限定されるものではない。参照580は、印刷可能な材料(又はその前駆体)の貯蔵部を示す。たとえば、材料を有するスプールが貯蔵部として使用される。
3Dプリンタ500は、変換ユニット1100、ここでは例としてヒータユニット1150をさらに含む。ヒータユニット1150は、プリンタヘッド501に機能的に結合される。ヒータユニット1150は特に、(受け取り物品550へ)流動している印刷可能な材料110に熱を提供するように構成される。任意選択で、ヒータユニットは、レーザを含む。
図1cの3Dプリンタ500は、変換ユニット1100、ここでは例としてレーザユニット1140をさらに含む。レーザユニット1140は特に、受け取り物品550上の印刷材料120に熱を提供するように構成される。レーザユニットの放射を参照1141で示す。別法又は追加として、レーザユニット1140は、堆積前の、すなわち流動している印刷可能な材料を照射するように構成される。
特有の実施形態では、たとえば、浸透閾値を上回る酸化グラフェン薄片を組み込む複合材料が使用される。適用される複合物は、絶縁材である(酸化グラフェンが実質上非導電性であるため)。しかし、複合物をレーザで照らすことによって、酸化グラフェンを良好な導体であるグラフェンに局所的に還元することができる。浸透閾値を上回るため、照らされた印刷部分は次に導体になる。
図2は、層ごとの印刷(たとえば、FDMプリンタによる)とレーザ照射による加熱とを組み合わせることによって、3D導電経路をどのように作製するかに関する概略図を示す。
ノズルを離れたフィラメント320を加熱することによって、類似の結果を実現することもできる。図3を参照されたい。加熱はまた、酸化グラフェンを還元する。3D導電経路を作製するために、事前に設計された時間における加熱により、導電領域と絶縁領域とが交互に得られる。
また、浸透極限を上回る酸化グラフェンを使用する代替として、加熱されたときに部分的若しくは完全に分解され、又はその他の形で熱処理の際にボリュームが変化する複合マトリックス材料を、選択することができる。このようにして、酸化グラフェンからグラフェンへの変換と同時に、グラフェンのボリューム分率が浸透極限を上回るまで増大することが実現される。
さらなる実施形態として、浸透極限を下回るグラフェンを有する複合物も考慮することができる。加熱の際、複合材料(の一部)が縮小又は分解され、したがってグラフェン含量が浸透極限を上回るまで局所的に上昇する。
したがって、導電性を有する第1のタイプの印刷材料1120は特に、グラファイト及び/又はグラフェン、さらにより特別にはグラフェンを含む。導電性を有する第1のタイプの印刷材料1120は、高分子ホスト材料をさらに含み、グラファイト及び/又はグラフェンは高分子ホスト材料内に埋め込まれている。一実施形態では、導電性を有する第1のタイプの印刷材料1120は、本質的に、グラファイト及び/又はグラフェンからなる。実施形態では、導電性を有する第1のタイプの印刷材料1120は、酸化グラファイト及び/又は酸化グラフェンをさらに含む。
したがって、一実施形態では、電気絶縁性を有する第2のタイプの印刷材料2120は特に、酸化グラファイト及び/又は酸化グラフェン、さらにより特別には酸化グラフェンを含む。さらに、電気絶縁性を有する第2のタイプの印刷材料2120は、高分子ホスト材料をさらに含み、酸化グラファイト及び/又は酸化グラフェンは高分子ホスト材料内に埋め込まれている。特有の実施形態では、電気絶縁性を有する第2のタイプの印刷材料2120は、本質的に、酸化グラファイト及び/又は酸化グラフェンからなる。
したがって、別法又は追加として、一実施形態では、電気絶縁性を有する第2のタイプの印刷材料2120は特に、高分子ホスト材料を含み、グラファイト及び/又はグラフェンは高分子ホスト材料内に埋め込まれているが、浸透極限を下回る。
したがって、実施形態では、第1のタイプの印刷材料1120及び第2のタイプの印刷材料2120は、実質上同一であり、どちらもグラフェン及び/又はグラファイトが埋め込まれた高分子材料を含むが、第1のタイプの印刷材料1120は、浸透極限を上回るこれらの導電種を有し、第2のタイプの印刷材料2120は、浸透極限を下回るこれらの導電種を有する。さらなる実施形態では、第1のタイプの印刷材料1120と第2のタイプの印刷材料2120とはどちらも、同じ高分子(ホスト)材料を含む。
本明細書では、「から実質上なる」などにある「実質上」という用語は、当業者には理解されよう。「実質上」という用語はまた、「全体的に」、「完全に」、「すべて」などを有する実施形態も含む。したがって、実施形態では、実質上という形容詞が除去されていることもある。該当する場合、「実質上」という用語はまた、90%以上、95%以上、特に99%以上、さらにより特別には99.5%以上などに関し、100%も含む。「含む」という用語はまた、「含む」という用語が「からなる」を意味する実施形態も含む。「及び/又は」という用語は特に、「及び/又は」の前後に記載した物品の1つ又は複数に関する。たとえば、「物品1及び/又は物品2」という語句並びに類似の語句は、物品1及び物品2の1つ又は複数に関する。一実施形態では、「含む」という用語は「からなる」を指すが、別の実施形態では、「少なくとも規定の種と、任意選択で1つ又は複数の他の種とを含有する」ことも指す。
さらに、説明及び特許請求の範囲における第1、第2、第3などの用語は、必ずしも逐次的又は時間的な順序を説明するためではなく、類似の要素を区別するために使用される。そのように使用される用語は、適当な状況下で入れ替えることができ、本明細書に記載する本発明の実施形態は、本明細書に説明又は例示する以外の順序でも動作することが可能であることを理解されたい。
本明細書ではとりわけ、動作中のデバイスについて説明した。当業者には明らかであるように、本発明は、動作方法又は動作中のデバイスに限定されるものではない。
上述した実施形態は、本発明を限定するのではなく例示するものであり、当業者であれば、添付の特許請求の範囲の範囲を逸脱することなく、多くの代替実施形態を設計することが可能であることに留意されたい。特許請求の範囲では、括弧内に配置されるあらゆる参照符号は、特許請求の範囲を限定すると解釈されるべきではない。「含む」という動詞及びその変化形の使用は、特許請求の範囲に記載するもの以外の要素又はステップの存在を排除するものではない。要素に先行する「a」又は「an」という冠詞は、複数のそのような要素の存在を排除するものではない。本発明は、いくつかの個別の要素を含むハードウェア、及び適当にプログラムされたコンピュータによって実施される。いくつかの手段を列挙するデバイスの請求項において、これらの手段のいくつかは、1つの同じハードウェア物品によって実施される。相互に異なる従属請求項で特定の方策に言及したことだけで、これらの方策の組合せを有利に使用することができないことを示すものではない。
本発明はさらに、説明及び/又は添付の図面に示す特有の特徴の1つ又は複数を含むデバイスにも当てはまる。本発明はさらに、説明及び/又は添付の図面に示す特有の特徴の1つ又は複数を含む方法又はプロセスに関する。
本特許で論じた様々な態様は、追加の利点を提供するために組み合わせることができる。さらに、特徴のいくつかは、1つ又は複数の分割出願に対する基礎を形成することができる。

Claims (10)

  1. 導電性を有する第1のタイプの印刷材料と、電気絶縁性を有する第2のタイプの印刷材料とを含む3D印刷物を印刷する方法であって、
    電気絶縁性を有し、熱によって導電性を有する材料に変換可能である印刷可能な材料を提供するステップと、
    3Dプリンタで前記印刷可能な材料を印刷して印刷材料を生成するステップと、
    前記印刷材料の一部を熱にかけて前記第1のタイプの印刷材料を生成することによって、前記3D印刷物を提供するステップと
    を含む、方法。
  2. 前記第1のタイプの印刷材料は、少なくとも0.01S/cmの導電率を有し、前記第2のタイプの印刷材料は、最大1.10−5S/cmの導電率を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記3Dプリンタは、導電性を有する前記第1のタイプの印刷材料を提供するために、導電性ではない前記印刷材料の一部をレーザ放射線で照射するレーザユニットを含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記印刷可能な材料は、高分子材料を含むホスト材料と、グラファイト及びグラフェンの1つ又は複数とを含み、前記印刷可能な材料は、電気絶縁性を有し、前記方法は、前記印刷可能な材料を印刷するステップと、前記印刷材料を照射することによって前記印刷材料の前記ホスト材料の少なくとも一部を除去して、導電性を有する前記第1のタイプの印刷材料を提供するステップとを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記印刷可能な材料は、グラファイト薄片及びグラフェン薄片の1つ又は複数を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記印刷可能な材料は、高分子材料を含むホスト材料と、酸化グラファイト及び酸化グラフェンの1つ又は複数とを含み、前記方法は、前記印刷可能な材料を印刷するステップと、前記印刷材料を照射することによって前記酸化グラファイト及び前記酸化グラフェンの1つ又は複数の少なくとも一部を還元して、導電性を有する前記第1のタイプの印刷材料を提供するステップとを含む、請求項3に記載の方法。
  7. 前記印刷可能な材料は、酸化グラファイト薄片及び酸化グラフェン薄片の1つ又は複数を含む高分子を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 導電性を有する第1のタイプの印刷材料と、電気絶縁性を有する第2のタイプの印刷材料を含む請求項1乃至7の何れか一項に記載の方法によって得られる3D印刷物であって、導電性を有する前記第1のタイプの印刷材料は、グラファイト及びグラフェンの1つ又は複数を含み、電気絶縁性を有する前記第2のタイプの印刷材料は、グラファイト、酸化グラファイト、グラフェン、及び酸化グラフェンの1つ又は複数を含み、前記第1のタイプの印刷材料は、少なくとも0.01S/cmの導電率を有し、前記第2のタイプの印刷材料は、最大1.10−5S/cmの導電率を有する、3D印刷物。
  9. 3D印刷物を印刷する3Dプリンタであって、前記3D印刷物は、導電性を有する第1のタイプの印刷材料と、電気絶縁性を有する第2のタイプの印刷材料とを含み、前記3Dプリンタは、3D印刷可能な材料のための貯蔵部と、受け取り物品へ前記3D印刷可能な材料を印刷するための3Dプリンタ出口を含むプリンタヘッドとを含み、前記3D印刷可能な材料は電気絶縁性を有し、前記3D印刷可能な材料は、熱によって導電性を有する材料に変換可能であり、前記3Dプリンタは、堆積後の印刷材料を熱にかけて前記第1のタイプの印刷材料を生成することによって前記3D印刷物を提供するため、電気絶縁性を有する前記印刷可能な材料を、導電性を有する材料に変換する、変換ユニットをさらに含む、3Dプリンタ。
  10. 前記3Dプリンタは熱溶解積層式プリンタであり、前記変換ユニットは、UV放射線、VIS放射線、及びIR放射線の1つ又は複数を前記印刷材料に提供する放射ユニットを含む、請求項9に記載の3Dプリンタ。
JP2017546139A 2015-03-06 2016-02-19 (酸化)グラフェン複合物の3d印刷 Active JP6783784B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15157997.6 2015-03-06
EP15157997 2015-03-06
PCT/EP2016/053507 WO2016142147A1 (en) 2015-03-06 2016-02-19 3d printing of graphene (oxide) composites

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018512302A true JP2018512302A (ja) 2018-05-17
JP2018512302A5 JP2018512302A5 (ja) 2019-03-28
JP6783784B2 JP6783784B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=52627092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017546139A Active JP6783784B2 (ja) 2015-03-06 2016-02-19 (酸化)グラフェン複合物の3d印刷

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11090860B2 (ja)
EP (1) EP3265293B1 (ja)
JP (1) JP6783784B2 (ja)
CN (1) CN107428085B (ja)
ES (1) ES2813575T3 (ja)
WO (1) WO2016142147A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020526429A (ja) * 2017-08-11 2020-08-31 シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. 導電性コイルを有する3d物品を製造する方法
JP2021530822A (ja) * 2018-07-02 2021-11-11 ラセイ エルティーディー 可動アイテムおよびそれのユーザにより着用されるウェアラブルアイテム、ならびに可動アイテムの動作を監視または制御するためのシステムおよび方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160099116A1 (en) * 2014-10-05 2016-04-07 Yongzhi Yang Methods and apparatus for the production of capacitor with electrodes made of interconnected corrugated carbon-based network
GB2566053A (en) 2017-08-31 2019-03-06 Weston Aerospace Ltd Sensor and method of manufacturing same
EP3486010A1 (en) * 2017-11-15 2019-05-22 Airbus Operations, S.L. Driling template
EP3749206B1 (en) * 2018-03-08 2021-12-29 Siemens Medical Solutions USA, Inc. Systems and methods of three-dimensional printing of collimators using additive approaches
EP3552806A1 (en) 2018-04-09 2019-10-16 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Method of apparatus for forming an object by means of additive manufacturing
CN108516730A (zh) * 2018-04-19 2018-09-11 中国科学院福建物质结构研究所 一种基于粘结剂喷射3d打印的组合物、制备及其应用
US10987857B2 (en) * 2018-05-14 2021-04-27 Rolls-Royce Corporation Additively manufactured polymeric components
CN110044972A (zh) * 2019-04-18 2019-07-23 厦门理工学院 一种石墨烯基气敏传感器及其制备方法
US11799183B2 (en) * 2019-07-17 2023-10-24 Xerox Corporation System, apparatus, and method for producing printed electrically conductive lines
US11584086B2 (en) * 2019-12-20 2023-02-21 Xerox Corporation Particles comprising marking additives for selective laser sintering-based manufacturing systems
US11433605B2 (en) * 2019-12-20 2022-09-06 Xerox Corporation Filament materials comprising marking additives for extrusion-based additive manufacturing systems
US11812561B2 (en) 2020-04-08 2023-11-07 Schlumberger Technology Corporation Thermally induced graphene sensing circuitry on intelligent valves, actuators, and pressure sealing applications
US20210339488A1 (en) * 2020-05-04 2021-11-04 U.S. Army Combat Capabilities Development Command, Army Research Laboratory Photonic annealing of electrically-conductive thermoplastics
DE102021000576A1 (de) 2021-02-04 2022-08-04 Bundesrepublik Deutschland, vertr. durch das Bundesministerium der Verteidigung, vertr. durch das Bundesamt für Ausrüstung, Informationstechnik und Nutzung der Bundeswehr Verfahren zur Herstellung eines Bauteils mit elektrisch leitenden Schichten
US11554537B2 (en) 2021-02-09 2023-01-17 Xerox Corporation Polymer filaments comprising a metal precursor for additive manufacturing and methods associated therewith
DE102022004141B3 (de) 2022-11-08 2023-11-02 Bundesrepublik Deutschland (Bundesamt für Ausrüstung, Informationstechnik und Nutzung der Bundeswehr) Verfahren zur Herstellung eines Bauteils mit gezielt eingebrachten Rußpartikeln

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10303061A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱導電性絶縁材料およびその加熱方法
JP2014514193A (ja) * 2011-04-17 2014-06-19 ストラタシス リミテッド 造形物を積層造形するシステムおよび方法
US20140265035A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Makerbot Industries, Llc Three-dimensional printing with control of thermoalterable build materials
WO2014209994A2 (en) * 2013-06-24 2014-12-31 President And Fellows Of Harvard College Printed three-dimensional (3d) functional part and method of making

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5622216A (en) * 1994-11-22 1997-04-22 Brown; Stuart B. Method and apparatus for metal solid freeform fabrication utilizing partially solidified metal slurry
CN1167300A (zh) * 1997-05-27 1997-12-10 中国航天工业总公司第一研究院第十三研究所 用能量场进行三维物体制造成型的方法和系统
DE10221100C1 (de) * 2002-05-03 2003-06-05 Neuhaus Elektronik Gmbh Elektrisch leitfähige Dichtung sowie Verfahren und Vorrichtung zu deren Herstellung
WO2012068182A1 (en) 2010-11-15 2012-05-24 Vorbeck Materials Corp. Method of printing a conductive article and articles made thereby
US8810996B2 (en) 2010-11-22 2014-08-19 The Trustees Of The Stevens Institute Of Technology Inkjet-printed flexible electronic components from graphene oxide
EP2457719A1 (en) 2010-11-24 2012-05-30 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Interconnect structure and method for producing same
WO2013040636A1 (en) 2011-09-19 2013-03-28 University Of Wollongong Reduced graphene oxide and method of producing same
WO2014168979A1 (en) 2013-04-08 2014-10-16 Vorbeck Materials Use of graphene-containing polymer composites
US10166751B2 (en) 2013-06-14 2019-01-01 Lawrence Livermore National Security, Llc Method for enhanced additive manufacturing
US20150197063A1 (en) * 2014-01-12 2015-07-16 Zohar SHINAR Device, method, and system of three-dimensional printing
CN103980705B (zh) * 2014-04-30 2016-02-24 中国科学院化学研究所 一种适合3d打印的高性能聚酰亚胺模塑粉材料及其3d打印成型方法
CN103980489B (zh) * 2014-04-30 2018-08-31 中国科学院化学研究所 一种低熔体黏度热塑性聚酰亚胺材料及其3d打印成型方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10303061A (ja) * 1997-04-25 1998-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱導電性絶縁材料およびその加熱方法
JP2014514193A (ja) * 2011-04-17 2014-06-19 ストラタシス リミテッド 造形物を積層造形するシステムおよび方法
US20140265035A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Makerbot Industries, Llc Three-dimensional printing with control of thermoalterable build materials
WO2014209994A2 (en) * 2013-06-24 2014-12-31 President And Fellows Of Harvard College Printed three-dimensional (3d) functional part and method of making

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ROMUALDAS TRUSOVAS ET. AL.: "Laser Induced Graphite Oxide/Graphene Transfomation", JOURNAL OF LASER MICRO/NANOENGINEERING, vol. 7, no. 1, JPN6020002980, January 2012 (2012-01-01), pages 49 - 53, XP055116165, ISSN: 0004201731, DOI: 10.2961/jlmn.2012.01.0009 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020526429A (ja) * 2017-08-11 2020-08-31 シグニファイ ホールディング ビー ヴィSignify Holding B.V. 導電性コイルを有する3d物品を製造する方法
US11376785B2 (en) 2017-08-11 2022-07-05 Signify Holding B.V. Method for manufacturing a 3D item having an electrically conductive coil
JP2021530822A (ja) * 2018-07-02 2021-11-11 ラセイ エルティーディー 可動アイテムおよびそれのユーザにより着用されるウェアラブルアイテム、ならびに可動アイテムの動作を監視または制御するためのシステムおよび方法
JP7403853B2 (ja) 2018-07-02 2023-12-25 ラセイ エルティーディー 可動アイテムおよびそれのユーザにより着用されるウェアラブルアイテム、ならびに可動アイテムの動作を監視または制御するためのシステムおよび方法
US11931998B2 (en) 2018-07-02 2024-03-19 Rasei Limited Moveable and wearable items, and systems and methods for monitoring or controlling such items

Also Published As

Publication number Publication date
EP3265293B1 (en) 2020-06-24
JP6783784B2 (ja) 2020-11-11
CN107428085B (zh) 2020-04-17
EP3265293A1 (en) 2018-01-10
US20180079132A1 (en) 2018-03-22
CN107428085A (zh) 2017-12-01
ES2813575T3 (es) 2021-03-24
US11090860B2 (en) 2021-08-17
WO2016142147A1 (en) 2016-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6783784B2 (ja) (酸化)グラフェン複合物の3d印刷
US10364341B2 (en) Method and apparatus for 3d printing of nano-filler/polymer composites
US10926456B2 (en) 3D printing
EP3271161B1 (en) Method for the production of a 3d printed object and 3d printer apparatus
US11299569B2 (en) Material for 3D printing, process for preparing the same and article thereof
US10440829B2 (en) Heating circuit assembly and method of manufacture
Stringer et al. Integration of additive manufacturing and inkjet printed electronics: a potential route to parts with embedded multifunctionality
KR20180123131A (ko) 3d 잉크젯 프린팅을 사용하는, 차폐된 트랙 및/또는 컴포넌트를 가진 pcb 및 fpc의 제조
CN103428996A (zh) 印刷加热元件
JP2015189007A (ja) 造形物の製造方法
WO2017074397A1 (en) Forming three-dimensional (3d) printed electronics
JP2008532233A (ja) 高電力処理を使用した高導電率除霜装置
TW201020095A (en) Apparatus and method for synthesizing conductive composite
EP3116706A1 (en) Sintering particulate material
US20190358899A1 (en) Method, a system and a package for producing an electrically conductive composite
WO2015151611A1 (ja) 積層造形物の製造装置、製造方法及び液状原料
JP2016199779A (ja) 修飾金属ナノ粒子,その製造方法,修飾金属ナノインク及び配線層形成方法
Shin et al. Direct conductive patterning on 3D printed structure using laser
Wittkopf et al. 3D printed electronics with multi jet fusion
JP2015189024A (ja) 造形物の製造方法
Xiao et al. 3D Co‐printing of 3D electronics with a dual light source technology
DE202018106141U1 (de) Leuchtvorrichtung
EP3936299A1 (en) Resin molding method
DE102008048459A1 (de) Polymerformkörper mit leitfähigen Strukturen auf der Oberfläche, sowie Verfahren zu dessen Herstellung
EP4282621A1 (en) Additive manufacturing device for printing of a thermoplastic filament with an embedded electrical cable

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180524

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6783784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250