JP2018512149A - 動物飼料組成物および使用方法 - Google Patents

動物飼料組成物および使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018512149A
JP2018512149A JP2017552987A JP2017552987A JP2018512149A JP 2018512149 A JP2018512149 A JP 2018512149A JP 2017552987 A JP2017552987 A JP 2017552987A JP 2017552987 A JP2017552987 A JP 2017552987A JP 2018512149 A JP2018512149 A JP 2018512149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
animal
seq
feed composition
animal feed
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017552987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6937699B2 (ja
Inventor
デイヴィッド ウィザースプーン
デイヴィッド ウィザースプーン
タミラジ クマール イラガヴァラプ
タミラジ クマール イラガヴァラプ
Original Assignee
シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー
シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー, シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー filed Critical シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー
Publication of JP2018512149A publication Critical patent/JP2018512149A/ja
Priority to JP2021087783A priority Critical patent/JP2021141894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6937699B2 publication Critical patent/JP6937699B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/47Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2), e.g. cellulases, lactases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/30Animal feeding-stuffs from material of plant origin, e.g. roots, seeds or hay; from material of fungal origin, e.g. mushrooms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/189Enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/10Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for ruminants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/30Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for swines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/70Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for birds
    • A23K50/75Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for birds for poultry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/80Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for aquatic animals, e.g. fish, crustaceans or molluscs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/899Poaceae or Gramineae (Grass family), e.g. bamboo, corn or sugar cane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2411Amylases
    • C12N9/2414Alpha-amylase (3.2.1.1.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2411Amylases
    • C12N9/2414Alpha-amylase (3.2.1.1.)
    • C12N9/2417Alpha-amylase (3.2.1.1.) from microbiological source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01001Alpha-amylase (3.2.1.1)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Abstract

本発明は、微生物a−アミラーゼを含む動物飼料組成物を提供する。本発明は、成長(体重増加)、平均1日体重増加または動物による飼料利用の効率を増大させるか、または動物の所望の体重を達成するのに必要な日数を減少させる方法であって、本発明の動物飼料組成物を動物に供給する工程を含む方法をさらに提供する。

Description

配列表の電子提出に関する陳述
2016年4月4日に作成され、EFS−WEBを介して提出された、15,179バイトのサイズで“80783_ST25.txt”という名称である、米国特許法施行規則(37 CFR)第1.821条の下で提出されたASCIIテキスト形式の配列表が紙のコピーの代わりに提供される。この配列表は、その開示のために参照により本明細書に援用される。
本発明は、動物飼料組成物および動物の体重増加を増大させるためにそれを使用する方法に関する。
動物飼料(animal feed)は、(1)濃縮物または化合物飼料および(2)粗飼料の2つの群に分類することができる。脂肪、穀物およびそれらの副産物(オオムギ、トウモロコシ、オートムギ、ライムギ、コムギ)、高タンパク質油かす(oil meal)または油かす(oil cake)(ダイズ、キャノーラ、綿実、ピーナッツなど)、ならびにペレットまたは屑の形態で生成され得る、サトウダイコン、サトウキビ、動物、および魚類の加工からの副産物を含む濃縮物または化合物飼料はエネルギー値が高い。濃縮物または化合物飼料は、その他のあらゆるフード飼料(food ration)として提供され得るものを補給して1日に必要な食品の必要量の全てを提供することができ、または飼料(ration)の一部を提供することができる点で完全であり得る。粗飼料(roughage)としては、牧草、干し草、サイレージ、根菜作物、わら、および茎葉(トウモロコシ茎葉)が挙げられる。
飼料は、食糧生産用の動物の飼育の最も大きいコストを占める。したがって、本発明は、動物飼料利用の効率を向上させ、それによって生産のコストを削減するための組成物および方法に関する。
本発明の一態様は、微生物α−アミラーゼを含む動物飼料組成物を提供する。ある態様において、微生物α−アミラーゼは、配列番号1のアミノ酸配列に対する少なくとも約80%の同一性を有するポリペプチドまたは配列番号2、配列番号3、配列番号4および/または配列番号5のヌクレオチド配列に対する少なくとも約80%の同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされるポリペプチドを含む。
本発明の別の態様は、植物材料を含む動物飼料組成物であって、植物材料が発現異種α−アミラーゼを含む、動物飼料組成物を提供する。ある特定の実施形態において、発現異種α−アミラーゼは、配列番号2、配列番号3、配列番号4および/または配列番号5のヌクレオチド配列に対する少なくとも約80%の同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされ、または配列番号1のアミノ酸配列に対する少なくとも約80%の同一性を有するポリペプチドを含む。
本発明は、配列番号2、配列番号3、配列番号4および/または配列番号5のヌクレオチド配列に対する少なくとも約80%の同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされ、または配列番号1のアミノ酸配列に対する少なくとも約80%の同一性を有するポリペプチドを含む組み換えα−アミラーゼを含むトランスジェニック植物または植物部位に由来する植物材料を含む動物飼料組成物をさらに提供する。
他の態様において、本発明は、配列番号2、配列番号3、配列番号4および/または配列番号5のヌクレオチド配列に対する少なくとも約80%の同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされる組み換えα−アミラーゼで安定に形質転換されたトランスジェニックトウモロコシ植物または植物部位に由来する植物材料を含むトウモロコシ飼料(ration)を提供する。本発明のさらに別の態様は、本発明のトウモロコシ飼料(ration)を含む動物飼料組成物を提供する。
本発明のさらなる態様は、動物の平均1日体重増加を増大させる方法であって、本発明の動物飼料組成物を前記動物に供給する工程を含み、動物の平均1日体重増加が約0.05ポンド/日〜約10ポンド/日だけ増大される、方法を提供する。
本発明のさらに別の態様は、動物の成長速度(体重増加)を増大させる方法であって、本発明の動物飼料組成物を前記動物に供給する工程を含み、動物の成長速度が約0.05ポンド/日〜約10ポンド/日だけ増大される、方法を提供する。
本発明のさらに他の態様は、動物の所望の体重を達成するのに必要な日数を減少させる方法であって、本発明の動物飼料組成物を前記動物に供給し、それにより、所望の体重を達成するのに必要な日数を減少させる工程を含む方法を提供する。
他の態様において、動物による飼料利用の効率を増大させる方法であって、前記動物による飼料利用の効率を増大させるのに有効な量で本発明の動物飼料組成物を前記動物に供給する工程を含む方法が提供される。
ここで、本発明の上記のおよび他の態様が、本明細書に記載される他の実施形態に関してより詳細に記載される。本発明が様々な形態で実施され得、本明細書に記載される実施形態に限定されるものと解釈されるものではないことが理解されるべきである。むしろ、これらの実施形態は、本開示が十分かつ完全であり、本発明の範囲を当業者に十分に伝えるように提供される。
文脈上特に示されない限り、本明細書に記載される本発明の様々な特徴が任意の組合せで使用され得ることが特に意図される。
さらに、本発明は、本発明のある実施形態において、本明細書に記載される任意の特徴または特徴の組合せが除外または省略され得ることも想定している。例示するために、組成物が成分A、BおよびCを含むことを本明細書が記載している場合、A、BまたはCのいずれかまたはそれらの組合せが単独でまたは任意の組合せで除外され、特許請求されないことがあることが特に意図される。
特に定義されない限り、本明細書において使用される全ての技術用語および科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書における本発明の説明に使用される専門用語は、特定の実施形態を説明するためのものに過ぎず、本発明を限定することは意図されない。
本発明の明細書および添付の特許請求の範囲において使用される際、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」および「その(the)」は、文脈上特に明記されない限り、複数形も含むことが意図される。
本明細書において使用される際、「および/または」は、関連する列挙される項目の1つまたは複数のあらゆる可能な組合せ、ならびに代替(「または」)として解釈されるときには組合せの欠如を指し、それらを包含する。
本明細書において使用される際の「約」という用語は、投与量、量または期間などの測定可能な値に言及するとき、規定の量(例えば、増加した体重または提供される飼料の量)の±20%、±10%、±5%、±1%、±0.5%、あるいは±0.1%の変動を包含することが意図される。
本明細書において使用される際、「X〜Y」および「約X〜Y」などの語句は、XおよびYを含むものと解釈されるべきである。本明細書において使用される際、「約X〜Y」などの語句は、「約X〜約Y」を意味する。本明細書において使用される際、「約XからYまで」などの語句は、「約Xから約Yまで」を意味する。
本明細書において使用される際の「含む(comprise)」、「含む(comprises)」および「含むこと」という用語は、記載される特徴、整数、工程、動作、要素、および/または成分の存在を規定するが、1つまたは複数の他の特徴、整数、工程、動作、要素、成分、および/またはそれらの群の存在または追加を除外しない。
本明細書において使用される際、「から本質的になる」という移行句は、特許請求の範囲が、特許請求の範囲に記載される規定の材料または工程、および特許請求される本発明の基本的および新規な特徴に実質的に影響を与えないものを包含するものと解釈されることを意味する。したがって、本発明の特許請求の範囲において使用されるときの「から本質的になる」という用語は、「含む」と均等であると解釈されることが意図されない。
本発明は、動物飼料利用の効率を向上させ、それによって生産のコストを削減するための組成物および方法に関する。本発明者らは、微生物α−アミラーゼを含む動物飼料組成物を供給された動物が、前記飼料組成物を供給されない動物と比較して平均1日体重増加または成長速度の増大、飼料利用の効率の増大を有することができ、または所望の体重を達成するための減少された日数を必要とすることを意外にも発見した。
したがって、本発明の一態様において、微生物α−アミラーゼを含む動物飼料組成物が提供される。本発明のさらなる態様において、微生物α−アミラーゼは、配列番号1のアミノ酸配列に対する少なくとも80%の同一性を有するポリペプチドまたは配列番号2、配列番号3、配列番号4および/または配列番号5のヌクレオチド配列に対する少なくとも80%の同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされるポリペプチドを含む。ある実施形態において、α−アミラーゼは液体である。したがって、本発明のある実施形態において、本発明の動物飼料組成物は、動物に提供される飼料に添加され得る液体微生物α−アミラーゼを含む栄養補助食品であり得る。
別の態様において、本発明は、植物材料を含む動物飼料組成物であって、植物材料が、発現された組み換えα−アミラーゼを含む、動物飼料組成物を提供する。ある特定の実施形態において、発現された組み換えα−アミラーゼは、配列番号2、配列番号3、配列番号4および/または配列番号5のヌクレオチド配列に対する少なくとも約80%の同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされ、または配列番号1のアミノ酸配列に対する少なくとも約80%の同一性を有するポリペプチドを含む。したがって、さらなる実施形態において、本発明は、配列番号2、配列番号3、配列番号4および/または配列番号5のヌクレオチド配列に対する少なくとも約80%の同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされ、または配列番号1のアミノ酸配列に対する少なくとも約80%の同一性を有するポリペプチドを含む組み換えα−アミラーゼを含むトランスジェニック植物または植物部位に由来する植物材料を含む動物飼料組成物を提供する。
特定の実施形態において、トランスジェニック植物または植物部位は、植物材料の約1質量%〜約100質量%を占め得る。したがって、例えば、トランスジェニック植物または植物部位は、植物材料の質量基準で約1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、100%など、またはその中の任意の範囲を占め得る。したがって、ある実施形態において、植物材料は、1つまたは複数の異なるタイプの植物を含み得る。したがって、例えば、植物材料は、組み換えまたは異種(例えば、微生物)α−アミラーゼが発現された植物に由来し得る。他の実施形態において、植物材料は、組み換えまたは異種(例えば、微生物)α−アミラーゼが発現された植物に由来する材料および前記組み換えまたは異種α−アミラーゼを発現しない植物(例えば、商品植物)に由来する材料を含むか、それから本質的になるか、またはそれからなる。したがって、ある実施形態において、植物材料が、組み換えまたは異種(例えば、微生物)α−アミラーゼが発現された植物に由来する材料および前記組み換えまたは異種α−アミラーゼを発現しない植物(例えば、商品植物)に由来する材料を含むとき、組み換えまたは異種(例えば、微生物)α−アミラーゼが発現された植物に由来する材料は、植物材料の約1質量%〜約99質量%を占めることができ、前記組み換えまたは異種α−アミラーゼを発現しない植物に由来する材料は、植物材料の約99質量%〜約1質量%を占め得る。
さらなる実施形態において、植物材料は、動物飼料組成物の約5質量%〜約100質量%を占め得る。したがって、例えば、植物材料は、動物飼料組成物の質量基準で約5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、100%など、および/またはその中の任意の範囲を占め得る。
本発明の動物飼料は、本発明で有用である任意の形態であり得る。したがって、ある実施形態において、動物飼料の形態は、限定はされないが、ペレット、混合された1つまたは複数のタイプの穀粒(すなわち、混粒(mixed grain))を含む穀粒(grain)、穀粒とペレットとの混合物、サイレージ、乾燥圧延されたもの、蒸気フレーク(steam flaked)されたもの、全粒(whole kernel)、粗挽きした穀粒(例えば、粗挽きしたトウモロコシ)、高水分トウモロコシおよび/またはそれらの任意の組合せであり得る。ある実施形態において、動物飼料は、粗挽きした穀粒、湿潤蒸留穀物残渣(distillers grain)、乾燥蒸留穀物残渣、トウモロコシサイレージ、栄養補助食品/液体栄養補助食品、トウモロコシグルテン飼料、および/または粉砕干し草を含むがこれらに限定されない他の成分を含み得る。
本明細書において使用される際、「植物材料」という用語は、胚乳、胚(胚芽)、果皮(ふすま)、茎(茎頂)、花粉、胚珠、種子(穀粒)、葉、花、枝、茎、果実、穀粒、穂、穂軸、外皮、柄、根、根端、葯、植物および/または植物の部位において無傷である植物細胞を含む植物細胞、植物プロトプラスト、植物組織、植物細胞組織培養物、植物カルス、植物塊などを含むがこれらに限定されない任意の植物部位を含む。さらに、本明細書において使用される際、「植物細胞」は、細胞壁を含む、植物の構造的および生理的単位を指し、プロトプラストを指すこともある。本発明の植物細胞は、単離された単一細胞の形態であり得、もしくは培養細胞であり得、または例えば、植物組織もしくは植物器官などの高度に組織化された単位の一部であり得る。「プロトプラスト」は、細胞壁を有さないまたは細胞壁の一部のみを有する単離された植物細胞である。したがって、本発明のある実施形態において、本発明のヌクレオチド配列によってコードされる組み換えα−アミラーゼを含むトランスジェニック植物または植物部位は、本発明のヌクレオチド配列によってコードされる前記組み換えα−アミラーゼを含む細胞を含み、細胞は、根細胞、葉細胞、組織培養物細胞、種子細胞、花細胞、果実細胞、花粉細胞などを含むがこれらに限定されない、任意の植物または植物部位の細胞である。代表的な実施形態において、植物材料は、種子または穀粒であり得る。
植物材料は、任意の植物に由来し得る。ある実施形態において、植物材料は、組み換えまたは異種(例えば、微生物)α−アミラーゼが発現され得る植物に由来する。さらに、本明細書に記載されるように、他の実施形態において、植物材料は、組み換えまたは異種(例えば、微生物)α−アミラーゼが発現された植物および前記組み換えまたは異種α−アミラーゼを発現しない植物(例えば、商品植物)に由来する植物材料の混合物であり得る。したがって、代表的な実施形態において、植物材料は、通常の「商品」植物材料(例えば、商品トウモロコシ)と、組み換えまたは異種α−アミラーゼを発現する本発明のトランスジェニック植物に由来する植物材料との混合物であり得る。
したがって、ある実施形態において、植物材料は、トウモロコシ植物、ソルガム(sorghum)植物、コムギ植物、オオムギ植物、ライムギ植物、オートムギ植物、コメ植物、および/またはキビ植物に由来し得る。代表的な実施形態において、植物材料は、トウモロコシ植物に由来し得る。他の実施形態において、植物材料は、トウモロコシ植物に由来する種子または穀粒であり得る。特定の実施形態において、植物材料は、トウモロコシ事象(event)3273を含むトウモロコシ植物であり得る(米国特許第8,093,453号明細書を参照)。
ある実施形態において、本発明は、配列番号2、配列番号3、配列番号4および/または配列番号5のヌクレオチド配列に対する約80%の同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされ、または配列番号1のアミノ酸配列に対する少なくとも約80%の同一性を有するポリペプチドを含む組み換えα−アミラーゼで安定に形質転換されたトランスジェニックトウモロコシ植物または植物部位に由来する植物材料を含む「完全混合飼料」を提供する。本明細書において使用される際、「完全混合飼料」は、例えば、トランスジェニックトウモロコシ植物または植物部位に由来する植物材料(例えば、トウモロコシ穀粒、粗挽きしたトウモロコシなど)、栄養補助食品および添加剤、(例えば、ビタミンおよびミネラル)、および/または「粗飼料」(例えば、牧草、干し草、サイレージ、根菜作物、わら、および茎葉(トウモロコシ茎葉))を含む、個別の動物への24時間の飼料供給を意味し得る。
ある実施形態において、トランスジェニックトウモロコシ植物または植物部位に由来する植物材料は、完全混合飼料の約1質量%〜約100質量%を占める。したがって、例えば、トランスジェニック植物または植物部位は、植物材料の質量基準で約1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、100%など、および/またはその中の任意の範囲を占め得る。
他の実施形態において、本発明の完全混合飼料を含む動物飼料組成物が提供される。ある実施形態において、完全混合飼料は、動物飼料組成物の約5質量%〜約100質量%を占め得る。したがって、例えば、完全混合飼料は、動物飼料組成物の質量基準で約5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、100%など、および/またはその中の任意の範囲を占め得る。代表的な実施形態において、完全混合飼料は、動物飼料組成物の約50%を占める。
さらに他の実施形態において、本発明は、配列番号2、配列番号3、配列番号4および/または配列番号5のヌクレオチド配列に対する約80%の同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされ、または配列番号1のアミノ酸配列に対する少なくとも約80%の同一性を有するポリペプチドを含む組み換えα−アミラーゼで安定に形質転換されたトランスジェニックトウモロコシ植物または植物部位に由来する植物材料を含むトウモロコシ飼料を提供する。本明細書において使用される際、「トウモロコシ飼料」は、個別の動物への24時間のトウモロコシ供給を意味する。
ある実施形態において、トランスジェニックトウモロコシ植物または植物部位に由来する植物材料は、トウモロコシ飼料の約1質量%〜約100質量%を占める。したがって、例えば、トランスジェニック植物または植物部位は、植物材料の質量基準で約1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、100%など、および/またはその中の任意の範囲を占め得る。
他の実施形態において、本発明のトウモロコシ飼料を含む動物飼料組成物が提供される。ある実施形態において、トウモロコシ飼料は、動物飼料組成物の約5質量%〜約100質量%を占め得る。したがって、例えば、トウモロコシ飼料は、動物飼料組成物の質量基準で約5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、100%など、および/またはその中の任意の範囲を占め得る。代表的な実施形態において、トウモロコシ飼料は、動物飼料組成物の約50%を占める。
ある実施形態において、完全混合飼料は、動物飼料組成物の約10質量%〜約40質量%であり得る湿潤トウモロコシグルテン飼料を含み得る。さらなる実施形態において、完全混合飼料は、動物飼料組成物の質量基準で約10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%であり得る湿潤トウモロコシグルテン飼料を含み得る。
他の実施形態において、完全混合飼料は、動物飼料組成物の約5質量%〜約25質量%であり得る可溶性物質添加改変蒸留穀物残渣を含み得る。さらなる実施形態において、完全混合飼料は、動物飼料組成物の質量基準で約5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%であり得る可溶性物質添加改変蒸留穀物残渣を含み得る。
さらなる実施形態において、完全混合飼料は、動物飼料組成物の約5質量%〜約25質量%であり得る可溶性物質添加湿潤蒸留穀物残渣を含み得る。さらなる実施形態において、完全混合飼料は、動物飼料組成物の質量基準で約5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%であり得る可溶性物質添加湿潤蒸留穀物残渣を含み得る。
相同性を有する異なる核酸またはタンパク質は、本明細書において「相同体」と呼ばれる。相同体という用語は、同じおよび他の種に由来する相同配列、ならびに同じおよび他の種に由来するオーソロガス配列を含む。「相同性」は、位置同一性(すなわち、配列類似性または同一性)のパーセントに関して、2つ以上の核酸および/またはアミノ酸配列の間の類似性のレベルを指す。相同性は、異なる核酸またはタンパク質の間の類似の機能特性の概念も指す。したがって、本発明の組成物および方法は、本発明のヌクレオチド配列およびポリペプチド配列(例えば、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5)に対する相同体をさらに含む。本明細書において使用される際の「オーソロガス」は、種形成の際に共通の先祖遺伝子に由来する異なる種における相同ヌクレオチド配列および/またはアミノ酸配列を指す。本発明の相同体は、配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4または配列番号5に対する実質的配列同一性(例えば、70%、75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、および/または100%)を有する。
配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4および/または配列番号5の相同体は、単独でまたは互いにおよび/または配列番号1、配列番号2、配列番号3、配列番号4および/または配列番号5と組み合わせて、本発明の任意の飼料組成物または方法とともに用いられ得る。
本明細書において使用される際、「配列同一性」は、2つの最適にアラインメントされたポリヌクレオチドまたはペプチド配列が成分、例えば、ヌクレオチドまたはアミノ酸の一連のアラインメントにわたって不変である程度を指す。「同一性」は、Computational Molecular Biology(Lesk,A.M.,ed.)Oxford University Press,New York(1988);Biocomputing:Informatics and Genome Projects(Smith,D.W.,ed.)Academic Press,New York(1993);Computer Analysis of Sequence Data,Part I(Griffin,A.M.,and Griffin,H.G.,eds.)Humana Press,New Jersey(1994);Sequence Analysis in Molecular Biology(von Heinje,G.,ed.)Academic Press(1987);およびSequence Analysis Primer(Gribskov,M.and Devereux,J.,eds.)Stockton Press,New York(1991)に記載されているものを含むがこれらに限定されない公知の方法によって容易に計算され得る。
本明細書において使用される際、「配列同一性パーセント」または「同一性パーセント」という用語は、2つの配列が最適にアラインメントされているとき、試験(「対象」)ポリヌクレオチド分子(またはその相補鎖)と比較した参照(「問い合わせ」)ポリヌクレオチド分子(またはその相補鎖)の線形ポリヌクレオチド配列における同一のヌクレオチドのパーセンテージを指す。ある実施形態において、「同一性パーセント」は、アミノ酸配列における同一のアミノ酸のパーセンテージを指し得る。
2つの核酸分子、ヌクレオチド配列またはタンパク質配列に関連して、「実質的に同一」という語句は、本明細書に記載され、当該技術分野において公知であるような以下の配列比較アルゴリズムのうちの1つを用いて、または目視検査によって測定される際に最大一致性について比較およびアラインメントされるとき、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約81%、少なくとも約82%、少なくとも約83%、少なくとも約84%、少なくとも約85%、少なくとも約86%、少なくとも約87%、少なくとも約88%、少なくとも約89%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約96%、少なくとも約97%、少なくとも約98%、または少なくとも約99%のヌクレオチドまたはアミノ酸残基同一性を有する2つ以上の配列または部分配列を指す。本発明のある実施形態において、実質的同一性は、長さが少なくとも約50の残基〜約200の残基、約50の残基〜約150の残基などである配列の領域にわたって存在する。したがって、本発明のある実施形態において、実質的同一性は、長さが少なくとも約50、約60、約70、約80、約90、約100、約110、約120、約130、約140、約150、約160、約170、約180、約190、約200、またはそれを超える残基である配列の領域にわたって存在する。さらなる実施形態において、配列は、コード領域の全長にわたって実質的に同一である。さらに、代表的な実施形態において、実質的に同一のヌクレオチドまたはタンパク質配列は、実質的に同じ機能(例えば、α−アミラーゼ活性)を果たす。したがって、ある特定の実施形態において、配列は、少なくとも約150の残基にわたって実質的に同一であり、α−アミラーゼ活性を有する。
配列比較のために、典型的に、1つの配列が試験配列を比較するための参照配列として機能する。配列比較アルゴリズムを用いる場合、試験および参照配列をコンピュータに入力し、必要に応じて部分配列座標を指定し、配列アルゴリズムプログラムパラメータを指定する。次に、配列比較アルゴリズムは、指定されたプログラムパラメータに基づいて、参照配列と比較した試験配列の配列同一性パーセントを計算する。
比較ウインドウをアラインメントするための配列の最適なアラインメントは、当業者に周知であり、SmithおよびWatermanの局所的相同性アルゴリズム、NeedlemanおよびWunschの相同性アラインメントアルゴリズム、PearsonおよびLipmanの類似法の探索などの手段により、ならびに任意選択的にGCG(登録商標)Wisconsin Package(登録商標)(Accelrys Inc.,San Diego,CA)の一部として利用可能なGAP、BESTFIT、FASTA、およびTFASTAなどのこれらのアルゴリズムのコンピュータ化された実施により行われ得る。試験配列および参照配列のアラインメントされたセグメントの「同一性割合」は、2つのアラインメントされた配列が共有する同一の構成要素の数を参照配列セグメント、すなわち、全参照配列または参照配列のより小さい規定の部分における構成要素の総数で除算した値である。配列同一性パーセントは、同一性割合に100を乗算した値として表される。1つまたは複数のポリヌクレオチド配列の比較は、完全長のポリヌクレオチド配列もしくはその一部、またはより長いポリヌクレオチド配列に及び得る。本発明の趣旨では、「同一性パーセント」はまた、翻訳されたヌクレオチド配列についてBLASTX version 2.0、およびポリヌクレオチド配列についてBLASTN version 2.0を用いて決定され得る。
BLAST分析を実施するソフトウェアは、the National Center for Biotechnology Informationによって公開されている。このアルゴリズムは、データベース配列中の同じ長さのワードとアラインメントされるときに一致するかまたはいくつかの正の値の閾値スコアTを満たす、問い合わせ配列の長さWの短いワードを同定することによって高スコア配列対(HSP)をまず同定することを含む。Tは、隣接ワードスコア閾値と呼ばれる(Altschul et al.,1990)。これらの最初の隣接ワードヒットは、それらを含むより長いHSPを見つけるための検索を開始するためのシードとして機能する。次に、ワードヒットは、累積アラインメントスコアが増加され得る限り、各配列に沿って両方の方向に拡張される。累積スコアは、ヌクレオチド配列について、パラメータM(一致する残基の対のための報酬スコア;常に>0)およびN(不一致の残基のためのペナルティスコア;常に<0)を用いて計算される。アミノ酸配列について、スコアリングマトリックスを用いて累積スコアを計算する。累積アラインメントスコアがその最大達成値から量Xだけ下降したとき、累積スコアが1つまたは複数の負のスコアの残基アラインメントの累積のためにゼロ以下になったとき、またはいずれかの配列の末端に達したとき、各方向におけるワードヒットの拡張は停止される。BLASTアルゴリズムパラメータW、T、およびXは、アラインメントの感受性および速度を決定する。BLASTNプログラム(ヌクレオチド配列用)は、11のワード長(W)、10の期待値(E)、100のカットオフ値、M=5、N=−4、および両方の鎖の比較をデフォルトとして使用する。アミノ酸配列について、BLASTPプログラムは、3のワード長(W)、10の期待値(E)、およびBLOSUM62スコアリングマトリックスをデフォルトとして使用する(Henikoff&Henikoff,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:10915(1989)を参照)。
配列同一性パーセントの計算に加えて、BLASTアルゴリズムはまた、2つの配列間の類似性の統計的分析を実施する(例えば、Karlin&Altschul,Proc.Nat’l.Acad.Sci.USA 90:5873−5787(1993)を参照)。BLASTアルゴリズムによって提供される類似性の1つの尺度は、最小合計確率(P(N))であり、これは、2つのヌクレオチドまたはアミノ酸配列間の一致が偶然起こる確率の指標を提供する。例えば、参照ヌクレオチド配列との試験ヌクレオチド配列の比較における最小合計確率が約0.1未満〜約0.001未満である場合、試験核酸配列は、参照配列と類似していると考えられる。したがって、本発明のある実施形態において、参照ヌクレオチド配列との試験ヌクレオチド配列の比較における最小合計確率は約0.001未満である。
2つのヌクレオチド配列はまた、2つの配列がストリンジェントな条件下で互いにハイブリダイズするとき、実質的に同一であると考えられ得る。ある代表的な実施形態において、実質的に同一であると考えられる2つのヌクレオチド配列は、高度にストリンジェントな条件下で互いにハイブリダイズする。
サザンおよびノーザンハイブリダイゼーションなどの核酸ハイブリダイゼーション実験に関連して、「ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件」および「ストリンジェントなハイブリダイゼーション洗浄条件」は、配列依存性であり、異なる環境パラメータ下で異なる。核酸のハイブリダイゼーションの広範な指針は、Tijssen Laboratory Techniques in Biochemistry and Molecular Biology−Hybridization with Nucleic Acid Probes part I chapter 2“Overview of principles of hybridization and the strategy of nucleic acid probe assays”Elsevier,New York(1993)に見出される。一般に、高度にストリンジェントなハイブリダイゼーションおよび洗浄条件は、規定のイオン強度およびpHにおいて特定の配列の熱融点(Tm)より約5℃低くなるように選択される。
mは、標的配列の50%が完全に一致したプローブにハイブリダイズする温度(規定のイオン強度およびpH下で)である。非常にストリンジェントな条件は、特定のプローブのTmに等しくなるように選択される。サザンまたはノーザンブロットにおいてフィルタ上に100を超える相補的残基を有する相補的ヌクレオチド配列のハイブリダイゼーションのためのストリンジェントなハイブリダイゼーション条件の一例は、42℃で1mgのヘパリンを含む50%のホルムアミドであり、このハイブリダイゼーションは一晩行われる。高度にストリンジェントな洗浄条件の一例は、約15分間にわたって72℃で0.15MのNaClである。ストリンジェントな洗浄条件の一例は、15分間にわたって65℃で0.2×SSCの洗浄である(SSC緩衝液の説明については以下のSambrookを参照)。多くの場合、バックグラウンドプローブ信号を除去するために、高度のストリンジェンシー洗浄前に低度のストリンジェンシー洗浄を行う。例えば、100を超えるヌクレオチドの二本鎖のための中程度のストリンジェンシー洗浄の一例は、15分間にわたって45℃で1×SSCである。例えば、100を超えるヌクレオチドの二本鎖のための低度のストリンジェンシー洗浄の一例は、15分間にわたって40℃で4〜6×SSCである。短いプローブ(例えば、約10〜50ヌクレオチド)について、ストリンジェントな条件は、典型的に、pH7.0〜8.3で約1.0M未満のNaイオン、典型的に約0.01〜1.0MのNaイオン濃度(または他の塩)の塩濃度を含み、温度は、典型的に、少なくとも約30℃である。ストリンジェントな条件は、ホルムアミドなどの不安定化剤の添加によって達成することもできる。一般に、特定のハイブリダイゼーションアッセイにおける非関連プローブについて観察されるものの2倍またはより高い信号対雑音比は、特定のハイブリダイゼーションの検出を示す。ストリンジェントな条件下で互いにハイブリダイズしないヌクレオチド配列は、それらがコードするタンパク質が実質的に同一である場合、依然として実質的に同一である。これは、例えば、ヌクレオチド配列のコピーが遺伝子コードによって許容される最大コドン縮重を用いて作成されるときに起こり得る。
以下は、参照ヌクレオチド配列(例えば、配列番号2、配列番号3、配列番号4、配列番号5)に対して実質的に同一である相同ヌクレオチド配列をクローニングするのに使用され得る一連のハイブリダイゼーション/洗浄条件の例である。一実施形態において、参照ヌクレオチド配列は、50℃で2×SSC、0.1%のSDS中で洗浄しながら、50℃で7%のドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、0.5MのNaPO4、1mMのEDTA中で「試験」ヌクレオチド配列にハイブリダイズする。別の実施形態において、参照ヌクレオチド配列は、50℃で1×SSC、0.1%のSDS中で洗浄しながら、50℃で7%のドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、0.5MのNaPO4、1mMのEDTA中または50℃で0.5×SSC、0.1%のSDS中で洗浄しながら、50℃で7%のドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、0.5MのNaPO4、1mMのEDTA中で「試験」ヌクレオチド配列にハイブリダイズする。さらに他の実施形態において、参照ヌクレオチド配列は、50℃で0.1×SSC、0.1%のSDS中で洗浄しながら、50℃で7%のドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、0.5MのNaPO4、1mMのEDTA中または65℃で0.1×SSC、0.1%のSDS中で洗浄しながら、50℃で7%のドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、0.5MのNaPO4、1mMのEDTA中で「試験」ヌクレオチド配列にハイブリダイズする。
特定の実施形態において、2つのヌクレオチド配列または2つのポリペプチド配列が実質的に同一であるというさらなる指標は、第1の核酸によってコードされるタンパク質が、第2の核酸によってコードされるタンパク質と免疫学的に交差反応性であるか、またはそれと特異的に結合することであり得る。したがって、ある実施形態において、例えば、2つのポリペプチドが、保存的置換のみが異なる場合、ポリペプチドは第2のポリペプチドに対して実質的に同一であり得る。
したがって、本発明のある実施形態において、配列番号2、配列番号3、配列番号4および/または配列番号5のヌクレオチド配列に対する実質的配列同一性を有するヌクレオチド配列が提供される。「実質的配列同一性」または「実質的配列類似性」は、別のヌクレオチド配列との少なくとも約70%、75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、および/または100%の同一性または類似性を意味する。したがって、さらに別の実施形態において、「実質的配列同一性」または「実質的配列類似性」は、別のヌクレオチド配列との約70%〜約100%、約75%〜約100%、約80%〜約100%、約81%〜約100%、約82%〜約100%、約83%〜約100%、約84%〜約100%、約85%〜約100%、約86%〜約100%、約87%〜約100%、約88%〜約100%、約89%〜約100%、約90%〜約100%、約91%〜約100%、約92%〜約100%、約93%〜約100%、約94%〜約100%、約95%〜約100%、約96%〜約100%、約97%〜約100%、約98%〜約100%、および/または約99%〜約100%の同一性または類似性の範囲を意味する。したがって、ある実施形態において、本発明のヌクレオチド配列は、配列番号2、配列番号3、配列番号4または配列番号5のヌクレオチド配列に対する実質的配列同一性を有し、α−アミラーゼ活性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列である。ある実施形態において、本発明のヌクレオチド配列は、配列番号2、配列番号3、配列番号4または配列番号5のヌクレオチド配列に対する80%〜100%の同一性を有し、α−アミラーゼ活性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列である。代表的な実施形態において、本発明のヌクレオチド配列は、配列番号2、配列番号3、配列番号4または配列番号5のヌクレオチド配列に対する95%の同一性を有し、α−アミラーゼ活性を有するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列である。
ある実施形態において、本発明のポリペプチドは、配列番号1のアミノ酸配列に対して少なくとも70%同一、例えば、少なくとも70%、75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、および/または100%同一であるアミノ酸配列を含むか、それから本質的になるか、またはそれからなり、αアミラーゼ活性を有する。
ある実施形態において、ポリペプチドまたはヌクレオチド配列は、保存的に修飾された変異体であり得る。本明細書において使用される際、「保存的に修飾された変異体」は、配列中の単一のアミノ酸またはヌクレオチドまたは少ないパーセンテージのアミノ酸またはヌクレオチドを改変、付加または欠失させる個別の置換、欠失または付加を含むポリペプチドおよびヌクレオチド配列を指し、ここで、改変は、化学的に類似したアミノ酸によるアミノ酸の置換をもたらす。機能的に類似したアミノ酸を提供する保存的置換表は、当該技術分野において周知である。
本明細書において使用される際、ポリペプチドの保存的に修飾された変異体は、生物学的に活性であり、したがって、本明細書に記載されるように、参照ポリペプチド(例えば、α−アミラーゼ活性)の所望の活性を有する。変異体は、例えば、遺伝的多型または人間の操作から生じ得る。参照ポリペプチドの生物学的に活性な変異体は、本明細書の他の箇所に記載されている配列アラインメントプログラムおよびパラメータによって決定される際、参照ポリペプチドのアミノ酸配列に対して少なくとも約40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、またはそれを超える配列同一性または類似性(例えば、約40%〜約99%またはそれを超える配列同一性または類似性およびその中の任意の範囲)を有し得る。活性な変異体は、1〜15程度のアミノ酸残基、1〜10程度、例えば6〜10、5程度、4、3、2、またはさらには1つ程度のアミノ酸残基だけ参照ポリペプチド配列と異なり得る。
天然の変異体が集団内に存在し得る。このような変異体は、後述されるように、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、およびハイブリダイゼーションなどの周知の分子生物学技術を用いて同定され得る。合成的に誘導されたヌクレオチド配列、例えば、本発明のポリペプチドをコードする、部位特異的突然変異またはPCR媒介突然変異によって生成される配列も変異体として含まれる。置換、付加、または欠失がコードされたタンパク質中に導入されるように、1つまたは複数のヌクレオチドまたはアミノ酸置換、付加、または欠失は、本明細書に開示されるヌクレオチドまたはアミノ酸配列中に導入され得る。付加(挿入)または欠失(切断)は、天然タンパク質のN末端またはC末端において、または天然タンパク質の1つもしくは複数の部位において行われ得る。同様に、1つまたは複数のヌクレオチドまたはアミノ酸の置換は、天然タンパク質の1つまたは複数の部位において行われ得る。
例えば、保存的アミノ酸置換は、1つまたは複数の予測される好ましくは非必須アミノ酸残基において行われ得る。「非必須」アミノ酸残基は、生物学的活性を改変せずにタンパク質の野生型配列から改変され得る残基であるが、「必須」アミノ酸は生物学的活性に必要とされる。「保存的アミノ酸置換」は、アミノ酸残基が、類似の側鎖を有するアミノ酸残基で置換されたものである。類似の側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは、当該技術分野において公知である。これらのファミリーは、塩基性側鎖(例えば、リジン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、非荷電極性側鎖(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、トレオニン、チロシン、システイン)、非極性側鎖(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン、トリプトファン)、β分岐側鎖(例えば、トレオニン、バリン、イソロイシン)および芳香族側鎖(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)を有するアミノ酸を含む。このような置換は、保存アミノ酸残基または保存モチーフ内に存在するアミノ酸残基(ここで、このような残基はタンパク質活性に必須である)には行われない。
例えば、参照ポリペプチドのアミノ酸配列変異体は、酵素をコードするヌクレオチド配列を突然変異させることによって作製され得る。得られた変異体は、植物中で組み換え的に発現され、当該技術分野において周知の方法を用いてα−アミラーゼ活性を分析することにより、生物学的活性を保持するものについてスクリーニングされ得る。突然変異およびヌクレオチド配列改変のための方法は、当該技術分野において公知である。例えば、Kunkel(1985)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 82:488−492;Kunkel et al.(1987)Methods in Enzymol.154:367−382;およびTechniques in Molecular Biology(Walker&Gaastra eds.,MacMillan Publishing Co.1983)およびその中で引用される参考文献;ならびに米国特許第4,873,192号明細書を参照されたい。明らかに、変異体をコードするDNAにおいて行われる突然変異は、リーディングフレームを破壊してはならず、好ましくは、二次mRNA構造を産生し得る相補的領域を生成しない。欧州特許出願公開第75,444号明細書を参照されたい。該当するタンパク質の生物学的活性に影響を与えない適切なアミノ酸置換についての指針は、参照により本明細書に援用されるDayhoff et al.(1978)Atlas of Protein Sequence and Structure(米国立生物医学研究財団(National Biomedical Research Foundation)、Washington,D.C.)のモデルに見出される。
本明細書に記載されるポリペプチドにおける欠失、挿入および置換は、ポリペプチドの特性(例えば、ポリペプチドの活性)の根本的な変化を生じることは予想されない。しかしながら、それを行う前に置換、欠失または挿入の厳密な影響を予測することが難しい場合、当業者は、該当する特定のポリペプチド活性(例えば、α−アミラーゼ活性)についてスクリーニングすることが可能な通例のスクリーニングアッセイによって影響を評価することができることを理解するであろう。
ある実施形態において、本発明の組成物は、ポリペプチドの活性な断片を含み得る。本明細書において使用される際、「断片」は、α−アミラーゼのポリペプチド活性を保持する参照ポリペプチドの部分を意味する。断片はまた、参照ポリペプチドをコードする核酸分子の部分を意味する。ポリペプチドの活性な断片は、例えば、(例えばインビトロ組み換え発現によって)ポリペプチドのコードされた断片を発現するポリペプチドをコードする核酸分子の部分を単離し、断片の活性を評価することによって調製され得る。このような断片をコードする核酸分子は、少なくとも約150、200、250、300、350、400、450、500、550、600、650、700、800、900、1000、1100、1200、1300、1400、1500、1600、1700、1800、1900、2000、2100、または2200の連続ヌクレオチドもしくはその中の任意の範囲、または完全長ポリペプチドをコードする核酸分子中に存在するヌクレオチドの数までであり得る。したがって、ポリペプチド断片は、少なくとも約50、60、70、80、90、100、125、150、175、200、225、250、275、300、325、350、375、400、425、450、475、500、525、550、525、550、600、625、650、675、もしくは700の連続アミノ酸残基、またはその中の任意の範囲、あるいは完全長ポリペプチド中に存在するアミノ酸残基の総数までであり得る。したがって、ある実施形態において、本発明は、本発明のポリペプチド(例えば、配列番号1)の少なくとも約150の連続アミノ酸残基を含むか、それから本質的になるか、またはそれからなり、α−アミラーゼ活性を有するポリペプチドを提供する。
本明細書において使用される際、核酸分子および/またはヌクレオチド配列(例えば、RNAまたはDNA)に関して、「発現する(express)」、「発現する(expresses)」、「発現された」または「発現」などの用語は、核酸分子および/またはヌクレオチド配列が転写され、任意選択的に翻訳されることを示す。したがって、核酸分子および/またはヌクレオチド配列は、該当するポリペプチドまたは機能性非翻訳RNAを発現または産生し得る。
「異種」または「組み換え」ヌクレオチド配列は、天然ヌクレオチド配列の非天然の複数のコピーを含む、それが導入される宿主細胞に天然に関連していないヌクレオチド配列である。
「天然」または「野生型」核酸、ヌクレオチド配列、ポリペプチドまたはアミノ酸配列は、天然または内因性の核酸、ヌクレオチド配列、ポリペプチドまたはアミノ酸配列を指す。したがって、例えば、「野生型mRNA」は、生物中で自然に発生するまたは生物に内在するmRNAである。「相同」核酸配列は、それが導入される宿主細胞と天然に関連しているヌクレオチド配列である。
また、本明細書において使用される際、「核酸」、「核酸分子」、「ヌクレオチド配列」および「ポリヌクレオチド」という用語は、同義的に使用され、cDNA、ゲノムDNA、mRNA、合成(例えば、化学的に合成された)DNAまたはRNAならびにRNAおよびDNAのキメラを含む、RNAおよびDNAの両方を包含し得る。ポリヌクレオチド、ヌクレオチド配列、または核酸という用語は、鎖の長さにかかわらずヌクレオチドの鎖を指す。核酸は、二本鎖または一本鎖であり得る。一本鎖である場合、核酸は、センス鎖またはアンチセンス鎖であり得る。核酸は、オリゴヌクレオチド類似体または誘導体(例えば、イノシンまたはホスホロチオエートヌクレオチド)を用いて合成され得る。このようなオリゴヌクレオチドは、例えば、改変された塩基対形成能力またはヌクレアーゼに対する向上した耐性を有する核酸を調製するのに使用され得る。本発明は、本発明の核酸、ヌクレオチド配列、またはポリヌクレオチドの相補体(完全相補体または部分相補体のいずれかであり得る)である核酸をさらに提供する。本明細書において提供される核酸分子および/またはヌクレオチド配列は、左から右に5’から3’の方向で示され、米国の配列規則(U.S.sequence rule)、米国特許法施行規則(37 CFR)第1.821〜1.825条および世界知的所有権機関(WIPO)標準ST.25に記載されているようにヌクレオチドの性質を表す標準的なコードを用いて表される。
ある実施形態において、本発明の組み換え核酸分子、ヌクレオチド配列およびポリペプチドは「単離」される。「単離」された核酸分子、「単離」されたヌクレオチド配列または「単離」されたポリペプチドは、人の手によってその天然環境とは別に存在し、したがって自然の産物ではない核酸分子、ヌクレオチド配列またはポリペプチドである。単離された核酸分子、ヌクレオチド配列またはポリペプチドは、天然の生物もしくはウイルスの他の構成要素、例えば、細胞もしくはウイルス構成成分またはポリヌクレオチドに関連して一般的に見られる他のポリペプチドもしくは核酸の少なくとも一部から少なくとも部分的に分離される精製された形態で存在し得る。代表的な実施形態において、単離された核酸分子、単離されたヌクレオチド配列および/または単離されたポリペプチドは、少なくとも約1%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、またはそれを超えて純粋である。
他の実施形態において、単離された核酸分子、ヌクレオチド配列またはポリペプチドは、例えば、組み換え宿主細胞などの非天然環境中に存在し得る。したがって、例えば、ヌクレオチド配列に関して、「単離」という用語は、それが自然に存在する染色体および/または細胞からそれが分離されることを意味する。ポリヌクレオチドはまた、それが自然に存在する染色体および/または細胞からそれが分離され、次に、遺伝学的状況、それが自然に存在しない染色体および/または細胞(例えば、自然界に見出されるものと異なる宿主細胞、異なる調節配列、および/またはゲノム中の異なる位置)に挿入される場合に単離される。したがって、組み換え核酸分子、ヌクレオチド配列およびそれらのコードされたポリペプチドは、人の手によってそれらがそれらの天然環境とは別に存在し、したがって自然の産物ではないが、ある実施形態において、それらが組み換え宿主細胞中に導入され、組み換え宿主細胞中に存在し得る点で「単離」される。
ある実施形態において、本発明のヌクレオチド配列および/または核酸分子は、宿主細胞(例えば、植物細胞)中の発現のための様々なプロモータと動作可能に関連され得る。本明細書において使用される際、第2の核酸配列に動作可能に連結される第1の核酸配列に言及するときの「動作可能に関連される」は、第1の核酸配列が第2の核酸配列との機能的関係に置かれた状況を意味する。例えば、プロモータがコード配列の転写または発現をもたらす場合、プロモータは、コード配列と動作可能に関連される。
DNA「プロモータ」は、RNAポリメラーゼのための結合部位を含有し、DNAの転写を開始させる、コード領域の上流の非翻訳DNA配列である。「プロモータ領域」は、遺伝子発現の調節因子として機能する他の要素も含み得る。プロモータは、例えば、組み換え核酸分子、すなわち、キメラ遺伝子の調製に使用するための、構成的、誘導性、時間的に調節された、発生学的に調節された、化学的に調節された、組織優先および組織特異的プロモータを含み得る。特定の態様において、本発明で有用な「プロモータ」は、植物の細胞中のヌクレオチド配列の転写を開始させることが可能なプロモータである。
「キメラ遺伝子」は、調節ヌクレオチド配列が、関連されたヌクレオチド配列の転写または発現を調節することができるように、プロモータまたは他の調節ヌクレオチド配列がmRNAについてコードし、またはタンパク質として発現されるヌクレオチド配列と動作可能に関連された組み換え核酸分子である。キメラ遺伝子の調節ヌクレオチド配列は、通常、自然界に見られる関連されたヌクレオチド配列に動作可能に連結されていない。
プロモータの選択は、発現のための時間的および空間的要件と、およびさらに形質転換される宿主細胞とに応じて変化する。したがって、例えば、ヌクレオチド配列の発現は、任意の植物および/または植物部位内、(例えば、葉内、柄または茎内、穂内、花序内(例えば、穂、茎、穂軸など)、根、種子および/または苗内など)であり得る。双子葉植物に由来する多くのプロモータが単子葉植物において機能することが示されており、逆も同様であるが、理想的には、双子葉植物プロモータが双子葉植物における発現のために、および単子葉植物プロモータが単子葉植物における発現のために選択される。しかしながら、選択されたプロモータの起源に制限はなく、それらが所望の細胞中のヌクレオチド配列の発現の促進において機能すれば十分である。
本発明で有用なプロモータとしては、限定はされないが、構造的にヌクレオチド配列の発現を促すもの、誘導されると発現を促すもの、および組織特異的または発生学的に特異的な方法で発現を促すものが挙げられる。これらの様々なタイプのプロモータが当該技術分野において公知である。
構成的プロモータの例としては、限定はされないが、ケストルム(cestrum)ウイルスプロモータ(cmp)(米国特許第7,166,770号明細書)、コメアクチン1プロモータ(Wang et al.(1992)Mol.Cell.Biol.12:3399−3406;ならびに米国特許第5,641,876号明細書)、CaMV 35Sプロモータ(Odell et al.(1985)Nature 313:810−812)、CaMV 19Sプロモータ(Lawton et al.(1987)Plant Mol.Biol.9:315−324)、nosプロモータ(Ebert et al.(1987)Proc.Natl.Acad.Sci USA 84:5745−5749)、Adhプロモータ(Walker et al.(1987)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 84:6624−6629)、スクロースシンターゼプロモータ(Yang&Russell(1990)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87:4144−4148)、およびユビキチンプロモータが挙げられる。ユビキチンに由来する構成的プロモータは、多くの細胞型中に蓄積する。ユビキチンプロモータは、トランスジェニック植物、例えば、ヒマワリ(Binet et al.,1991.Plant Science 79:87−94)、トウモロコシ(Christensen et al.,1989.Plant Molec.Biol.12:619−632)、およびシロイヌナズナ(Norris et al.1993.Plant Molec.Biol.21:895−906)において使用するためにいくつかの植物種からクローニングされている。トウモロコシユビキチンプロモータ(UbiP)は、トランスジェニック単子葉植物系において開発され、単子葉植物形質転換のために構築されたその配列およびベクターが特許公開欧州特許第0 342 926号明細書に開示されている。さらに、McElroy et al.(Mol.Gen.Genet.231:150−160(1991))によって記載されるプロモータ発現カセットは、ヌクレオチド配列の発現のために容易に改変され得、単子葉植物宿主に使用するのに特に好適である。
ある実施形態において、組織特異的/組織優先プロモータが使用され得る。組織特異的または優先発現パターンとしては、限定はされないが、緑色組織特異的または優先、根特異的または優先、茎特異的または優先、および花特異的または優先発現パターンが挙げられる。緑色組織における発現に好適なプロモータは、光合成に関与する遺伝子を調節する多くのものを含み、これらの多くは、単子葉植物および双子葉植物の両方からクローニングされた。一実施形態において、本発明で有用なプロモータは、ホスホエノールカルボキシラーゼ遺伝子に由来するトウモロコシPEPCプロモータである(Hudspeth&Grula,Plant Molec.Biol.12:579−589(1989))。組織特異的プロモータの非限定的な例としては、種子貯蔵タンパク質(β−コングリシニン、クルシフェリン、ナピン(napin)およびファセオリンなど)、ゼイン(例えば、ガンマゼイン)または油体タンパク質(オレオシンなど)、または脂肪酸生合成に関与するタンパク質(アシル担体タンパク質、ステアロイル−ACPデサチュラーゼおよび脂肪酸デサチュラーゼ(fad 2−1)を含む)、および胚発生の際に発現される他の核酸(Bce4など、例えば、Kridl et al.(1991)Seed Sci.Res.1:209−219;ならびに欧州特許第255378号明細書を参照)をコードする遺伝子と関連したものが挙げられる。植物、特に、トウモロコシにおけるヌクレオチド配列の発現に有用な組織特異的または組織優先プロモータとしては、限定はされないが、根、髄、葉または花粉内の発現を促すものが挙げられる。このようなプロモータは、例えば、全体が参照により本明細書に援用されるPCT公開国際公開第93/07278号に開示されている。組織特異的または組織優先プロモータの他の非限定的な例としては、米国特許第6,040,504号明細書に開示されているワタルビスコプロモータ;米国特許第5,604,121号明細書に開示されているコメスクロースシンターゼプロモータ;de Framond(FEBS 290:103−106(1991);Ciba−Geigyに付与された欧州特許第0 452 269号明細書)によって記載されている根特異的プロモータ;米国特許第5,625,136号明細書(Ciba−Geigyに付与された)に記載され、トウモロコシtrpA遺伝子の発現を促す茎特異的プロモータ;およびPCT公開国際公開第01/73087号に開示されているケストルムイエローリーフカーリングウイルス(cestrum yellow leaf curling virus)プロモータが挙げられ、これらの文献は全て参照により本明細書に援用される。
組織特異的/組織優先プロモータのさらなる例としては、限定はされないが、根特異的プロモータRCc3(Jeong et al.Plant Physiol.153:185−197(2010))およびRB7(米国特許第5459252号明細書)、レクチンプロモータ(Lindstrom et al.(1990)Der.Genet.11:160−167;およびVodkin(1983)Prog.Clin.Biol.Res.138:87−98)、トウモロコシアルコールデヒドロゲナーゼ1プロモータ(Dennis et al.(1984)Nucleic Acids Res.12:3983−4000)、S−アデノシル−L−メチオニンシンテターゼ(SAMS)(Vander Mijnsbrugge et al.(1996)Plant and Cell Physiology,37(8):1108−1115)、トウモロコシ光収穫複合体プロモータ(Bansal et al.(1992)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:3654−3658)、トウモロコシ熱ショックタンパク質プロモータ(O’Dell et al.(1985)EMBO J.5:451−458;およびRochester et al.(1986)EMBO J.5:451−458)、エンドウマメ小サブユニットRuBPカルボキシラーゼプロモータ(Cashmore,“Nuclear genes encoding the small subunit of ribulose−l,5−bisphosphate carboxylase”pp.29−39 In:Genetic Engineering of Plants(Hollaender ed.,Plenum Press 1983;およびPoulsen et al.(1986)Mol.Gen.Genet.205:193−200)、Tiプラスミドマンノピン(mannopine)シンターゼプロモータ(Langridge et al.(1989)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:3219−3223)、Tiプラスミドノパリンシンターゼプロモータ(Langridge et al.(1989)、上記を参照)、ペチュニアカルコンイソメラーゼプロモータ(van Tunen et al.(1988)EMBO J.7:1257−1263)、インゲンマメグリシンリッチタンパク質1プロモータ(Keller et al.(1989)Genes Dev.3:1639−1646)、切断CaMV 35Sプロモータ(O’Dell et al.(1985)Nature 313:810−812)、ジャガイモパタチンプロモータ(Wenzler et al.(1989)Plant Mol.Biol.13:347−354)、根細胞プロモータ(Yamamoto et al.(1990)Nucleic Acids Res.18:7449)、トウモロコシゼインプロモータ(Kriz et al.(1987)Mol.Gen.Genet.207:90−98;Langridge et al.(1983)Cell 34:1015−1022;Reina et al.(1990)Nucleic Acids Res.18:6425;Reina et al.(1990)Nucleic Acids Res.18:7449;およびWandelt et al.(1989)Nucleic Acids Res.17:2354)、グロブリン−1プロモータ(Belanger et al.(1991)Genetics 129:863−872)、α−チューブリンcabプロモータ(Sullivan et al.(1989)Mol.Gen.Genet.215:431−440)、PEPCaseプロモータ(Hudspeth&Grula(1989)Plant Mol.Biol.12:579−589)、R遺伝子複合体に関連するプロモータ(Chandler et al.(1989)Plant Cell 1:1175−1183)、およびカルコンシンターゼプロモータ(Franken et al.(1991)EMBO J.10:2605−2612)が挙げられる。
種子特異的発現に特に有用なのは、エンドウマメビシリンプロモータ(Czako et al.(1992)Mol.Gen.Genet.235:33−40;ならびに米国特許第5,625,136号明細書に開示されている種子特異的プロモータである。ある実施形態において、プロモータは、トウモロコシガンマ−ゼインプロモータまたはトウモロコシADP−gppプロモータを含むがこれらに限定されない胚乳特異的プロモータであり得る。
成熟した葉における発現に有用なプロモータは、シロイヌナズナ属(Arabidopsis)に由来するSAGプロモータなど、老化の開始時に作動されるものである(Gan et al.(1995)Science 270:1986−1988)。
さらに、プラスチドにおいて機能するプロモータが使用され得る。このようなプロモータの非限定的な例としては、バクテリオファージT3遺伝子9 5’ UTRおよび米国特許第7,579,516号明細書に開示されている他のプロモータが挙げられる。本発明で有用な他のプロモータとしては、限定はされないが、S−E9小サブユニットRuBPカルボキシラーゼプロモータおよびKunitzトリプシン阻害遺伝子プロモータ(Kti3)が挙げられる。
本発明のある実施形態において、誘導性プロモータが使用され得る。したがって、例えば、化学的に調節されたプロモータを用いて、外因性化学調節剤の適用によって植物における遺伝子の発現を調節することができる。化学的に調節されるプロモータによるヌクレオチド配列の発現の調節は、作物植物が誘導性化学物質で処理されるときのみ、本発明のポリペプチドが合成されるのを可能にする。目的に応じて、プロモータは、化学物質の適用が遺伝子発現を誘導する場合、化学物質誘導性プロモータであり、または化学物質の適用が遺伝子発現を抑制する場合、化学物質抑制性プロモータであり得る。
化学物質誘導性プロモータが当該技術分野において公知であり、これらとしては、限定はされないが、ベンゼンスルホンアミド除草剤毒性緩和剤によって活性化されるトウモロコシIn2−2プロモータ、発芽前除草剤として使用される疎水性求電子化合物によって活性化されるトウモロコシGSTプロモータ、およびサリチル酸によって活性化されるタバコPR−1 aプロモータ(例えば、PR1aシステム)、ステロイドステロイド応答性プロモータ(例えば、Schena et al.(1991)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88,10421−10425およびMcNellis et al.(1998)Plant J.14、247−257におけるグルココルチコイド誘導性プロモータを参照)ならびにテトラサイクリン誘導性およびテトラサイクリン抑制性プロモータ(例えば、Gatz et al.(1991)Mol.Gen.Genet.227,229−237、ならびに米国特許第5,814,618号明細書および同第5,789,156号明細書を参照、Lacリプレッサシステムプロモータ、銅誘導性システムプロモータ、サリチレート誘導性システムプロモータ(例えば、PR1aシステム)、グルココルチコイド誘導性プロモータ(Aoyama et al.(1997)Plant J.11:605−612)、およびエクジソン誘導性システムプロモータが挙げられる。
誘導性プロモータの他の非限定的な例としては、ABA誘導性および膨圧(turgor)誘導性プロモータ、オーキシン結合タンパク質遺伝子プロモータ(Schwob et al.(1993)Plant J.4:423−432)、UDPグルコースフラボノイドグリコシル−トランスフェラーゼプロモータ(Ralston et al.(1988)Genetics 119:185−197)、MPIプロティナーゼ阻害剤プロモータ(Cordero et al.(1994)Plant J.6:141−150)、およびグリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼプロモータ(Kohler et al.(1995)Plant Mol.Biol.29:1293−1298;Martinez et al.(1989)J.Mol.Biol.208:551−565;およびQuigley et al.(1989)J.Mol.Evol.29:412−421)が挙げられる。ベンゼンスルホンアミド誘導性(米国特許第5,364,780号明細書)およびアルコール誘導性(国際特許出願公開国際公開第97/06269号および国際公開第97/06268号)システムおよびグルタチオンS−トランスフェラーゼプロモータも含まれる。同様に、Gatz(1996)Current Opinion Biotechnol.7:168−172およびGatz(1997)Annu.Rev.Plant Physiol.Plant Mol.Biol.48:89−108に記載されている誘導性プロモータのいずれかを使用することができる。植物における本発明のヌクレオチド配列の発現を促すのに有用な他の化学的誘導性プロモータは、全体が参照により本明細書に援用される米国特許第5,614,395号明細書に開示されている。遺伝子発現による化学的誘導はまた、公開出願欧州特許出願公開第0 332 104号明細書(Ciba−Geigyに付与された)および米国特許第5,614,395号明細書において詳述されている。ある実施形態において、化学的誘導のプロモータは、タバコPR−1aプロモータであり得る。
本発明のポリペプチドは、シグナル配列の使用によって植物内のコンパートメントに標的化されてもまたはされなくてもよい。多くのシグナル配列が、特定のコンパートメント/組織に対するまたは特定のコンパートメント/組織以外でのポリヌクレオチドの発現または標的化に影響を与えることが知られている。好適なシグナル配列および標的化プロモータが当該技術分野において公知であり、これらとしては、限定はされないが、本明細書において提供されるものが挙げられる(例えば、米国特許第7,919,681号明細書を参照)。標的の例としては、限定はされないが、液胞、小胞体(ER)、葉緑体、アミロプラスト、デンプン粒、細胞壁、種子、または特定の組織、例えば、胚乳が挙げられる。したがって、本発明のポリペプチドをコードするヌクレオチド配列(例えば、配列番号1)は、植物内のコンパートメントに対してポリペプチドを標的化および/または保持するためにシグナル配列に動作可能に連結され得る。ある実施形態において、シグナル配列は、ワキシー(waxy)に由来するN末端シグナル配列、ガンマ−ゼインに由来するN末端シグナル配列、デンプン結合ドメイン、またはC末端デンプン結合ドメインであり得る。さらなる実施形態において、シグナル配列は、ERシグナル配列、ER保持配列、ERシグナル配列およびさらなるER保持配列であり得る。したがって、本発明のある実施形態において、α−アミラーゼポリペプチドは、1つまたは複数のシグナル配列と融合され得る(および/または前記ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列は、前記シグナル配列をコードするヌクレオチド配列に動作可能に連結され得る)。
本明細書において使用される際、「発現カセット」は、該当するヌクレオチド配列(例えば、配列番号2、配列番号3、配列番号4および/または配列番号5のヌクレオチド配列)を含む核酸分子を意味し、ここで、前記ヌクレオチド配列は、少なくとも制御配列(例えば、プロモータ)と動作可能に関連される。したがって、本発明のある実施形態は、配列番号2、配列番号3、配列番号4および/または配列番号5のヌクレオチド配列を発現するように設計された発現カセットを提供する。このように、例えば、配列番号2、配列番号3、配列番号4および/または配列番号5のヌクレオチド配列または配列番号2、配列番号3、配列番号4および/または配列番号5のヌクレオチド配列に対する実質的同一性を有するヌクレオチド配列と動作可能に関連された1つまたは複数の植物プロモータは、生物またはその細胞(例えば、植物、植物部位および/または植物細胞)内の発現のための発現カセットにおいて提供され得る。
該当するヌクレオチド配列を含む発現カセットは、キメラであってもよく、これは、その構成要素の少なくとも1つがその他の構成要素の少なくとも1つに対して異種であることを意味する。発現カセットはまた、天然に存在するが、異種発現に有用な組み換え形態で得られたものであり得る。しかしながら、典型的に、発現カセットは、宿主に対して異種であり、すなわち、発現カセットの特定の核酸配列は、宿主細胞内に天然に存在せず、形質転換事象(event)によって宿主細胞または宿主細胞の祖先中に導入されたはずである。
発現されるべきヌクレオチド配列に動作可能に連結されたプロモータに加えて、発現カセットは、他の調節配列も含み得る。本明細書において使用される際、「調節配列」は、コード配列の上流(5’非コード配列)、コード配列内および/またはコード配列の下流(3’非コード配列)に位置し、および/または転写、RNAプロセシングまたは安定性、または関連したコード配列の翻訳に影響を与えるヌクレオチド配列を意味する。調節配列としては、限定はされないが、プロモータ、エンハンサ、イントロン、翻訳リーダー配列、終止シグナル、およびポリアデニル化シグナル配列が挙げられる。ある実施形態において、発現カセットは、本発明のポリヌクレオチド配列に動作可能に連結されたシグナル配列をコードするヌクレオチド配列も含み得る。
本発明の趣旨では、調節配列または領域は、植物、植物部位および/または植物細胞に由来/類似し得、および/または調節配列は、他の調節配列に由来/類似し得る。あるいは、調節配列は、植物(および/または植物部位および/または植物細胞)におよび/または互い(すなわち、調節配列)に対して異種であり得る。したがって、例えば、プロモータは、ポリヌクレオチドが由来する種と異なる種に由来するポリヌクレオチドに動作可能に連結されるとき、異種であり得る。あるいは、プロモータはまた、プロモータが、ポリヌクレオチドが由来するのと同じ/類似の種に由来するが、一方または両方(すなわち、プロモータおよび/またはポリヌクレオチド)がそれらの原型および/またはゲノム遺伝子座から実質的に改変され、および/またはプロモータが、動作可能に連結されたポリヌクレオチドのための天然のプロモータでない場合、選択されたヌクレオチド配列に対して異種であり得る。
ウイルスに由来するいくつかの非翻訳リーダー配列が遺伝子発現を促進することが知られている。具体的には、タバコモザイクウイルス(Tobacco Mosaic Virus)(TMV、「ω−配列」)、トウモロコシ退緑斑紋ウイルス(Maize Chlorotic Mottle Virus)(MCMV)およびアルファルファモザイクウイルス(Alfalfa Mosaic Virus)(AMV)に由来するリーダー配列が発現を促進するのに有効であることが示されている(Gallie et al.(1987)Nucleic Acids Res.15:8693−8711;およびSkuzeski et al.(1990)Plant Mol.Biol.15:65−79)。当該技術分野において公知の他のリーダー配列としては、限定はされないが、脳心筋炎(EMCV)5’非コード領域リーダーなどのピコルナウイルスリーダー(Elroy−Stein et al.(1989)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:6126−6130);タバコエッチ病ウイルス(Tobacco Etch Virus)(TEV)リーダーなどのポチウイルスリーダー(Allison et al.(1986)Virology 154:9−20);トウモロコシモザイク病ウイルス(Maize Dwarf Mosaic Virus)(MDMV)リーダー(Allison et al.(1986)、上記を参照);ヒト免疫グロブリン重鎖結合タンパク質(BiP)リーダー(Macejak&Samow(1991)Nature 353:90−94);AMVの外被タンパク質mRNAに由来する非翻訳リーダー(AMV RNA 4;Jobling&Gehrke(1987)Nature 325:622−625);タバコモザイクTMVリーダー(Gallie et al.(1989)Molecular Biology of RNA 237−256);およびMCMVリーダー(Lommel et al.(1991)Virology 81:382−385)が挙げられる。Della−Cioppa et al.(1987)Plant Physiol.84:965−968も参照されたい。
発現カセットは、任意選択的に、植物中で機能する転写および/または翻訳終止領域(すなわち、終止領域)も含み得る。様々な転写ターミネータが発現カセットに使用するために利用可能であり、該当する異種ヌクレオチド配列を超えた転写の終止および正確なmRNAポリアデニル化に関与する。終止領域は、転写開始領域に由来してもよく、動作可能に連結された該当するヌクレオチド配列に由来してもよく、植物宿主に由来してもよく、または別の源に由来してもよい(すなわち、プロモータ、該当するヌクレオチド配列、植物宿主、またはそれらの任意の組合せに対して異質または異種である)。適切な転写ターミネータとしては、限定はされないが、CAMV 35Sターミネータ、tmlターミネータ、ノパリンシンターゼターミネータおよび/またはエンドウマメrbcs E9ターミネータが挙げられる。これらは、単子葉植物および双子葉植物の両方に使用され得る。さらに、コード配列の天然転写ターミネータが使用され得る。
本発明の発現カセットは、形質転換された植物、植物部位および/または植物細胞を選択するのに使用され得る、選択可能なマーカーのためのヌクレオチド配列も含み得る。本明細書において使用される際、「選択可能なマーカー」は、発現されるとき、マーカーを発現する植物、植物部位および/または植物細胞に明確な表現型を与え、それにより、このような形質転換された植物、植物部位および/または植物細胞が、マーカーを有さないものと区別されるのを可能にするヌクレオチド配列を意味する。このようなヌクレオチド配列は、マーカーが、選択的薬剤(例えば、抗生物質、除草剤など)を使用することなどによる化学的手段によって選択され得る特質を与えるかどうか、またはマーカーが単にスクリーニングなどにより観察または試験によって同定することができる特質(例えば、R遺伝子座の特質)であるかどうかに応じて、選択可能またはスクリーニング可能なマーカーのいずれかをコードし得る。当然ながら、好適な選択可能なマーカーの多くの例が当該技術分野において公知であり、本明細書に記載される発現カセットに使用され得る。
選択可能なマーカーの例としては、限定はされないが、カナマイシン、G418などに対する耐性を与える、neoまたはnptIIをコードするヌクレオチド配列(Potrykus et al.(1985)Mol.Gen.Genet.199:183−188);ホスフィノトリシンに対する耐性を与える、barをコードするヌクレオチド配列;グリホサートに対する耐性を与える、改変5−エノールピルビルシキミ酸−3−リン酸(EPSP)シンターゼをコードするヌクレオチド配列(Hinchee et al.(1988)Biotech.6:915−922);ブロモキシニルに対する耐性を与える、臭鼻菌(Klebsiella ozaenae)に由来するbxnなどのニトリラーゼをコードするヌクレオチド配列(Stalker et al.(1988)Science 242:419−423);イミダゾリノン、スルホニル尿素または他のALS阻害化学物質に対する耐性を与える、改変アセト乳酸シンターゼ(ALS)をコードするヌクレオチド配列(欧州特許出願第154204号明細書);メトトレキサート耐性ジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)をコードするヌクレオチド配列(Thillet et al.(1988)J.Biol.Chem.263:12500−12508);ダラポンに対する耐性を与える、ダラポンデハロゲナーゼをコードするヌクレオチド配列;マンノースを代謝させる能力を与えるマンノース−6−リン酸イソメラーゼ(ホスホマンノースイソメラーゼ(PMI)とも呼ばれる)をコードするヌクレオチド配列(米国特許第5,767,378号明細書および同第5,994,629号明細書);5−メチルトリプトファンに対する耐性を与える、改変アントラニル酸シンターゼをコードするヌクレオチド配列;および/またはハイグロマイシンに対する耐性を与える、hphをコードするヌクレオチド配列が挙げられる。当業者は、本発明の発現カセットに使用するのに好適な選択可能なマーカーを選択することができる。
さらなる選択可能なマーカーとしては、限定はされないが、それに対する様々な発色性基質が知られている酵素をコードするβ−グルクロニダーゼまたはuidA(GUS)をコードするヌクレオチド配列;植物組織におけるアントシアニン色素(赤色)の生成を調節する産物をコードするR遺伝子座ヌクレオチド配列(Dellaporta et al.,“Molecular cloning of the maize R−nj allele by transposon−tagging with Ac”,pp.263−282 In:Chromosome Structure and Function:Impact of New Concepts,18th Stadler Genetics Symposium(Gustafson&Appels eds.,Plenum Press 1988));それに対する様々な発色性基質が知られている酵素であるβ−ラクタマーゼをコードするヌクレオチド配列(例えば、PADAC、発色性セファロスポリン)(Sutcliffe(1978)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 75:3737−3741);カテコールジオキシゲナーゼをコードするxylEをコードするヌクレオチド配列(Zukowsky et al.(1983)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 80:1101−1105);凝集してメラニンを形成するDOPAおよびドーパキノンへとチロシンを酸化することが可能な酵素であるチロシナーゼをコードするヌクレオチド配列(Katz et al.(1983)J.Gen.Microbiol.129:2703−2714);それに対する発色性基質が存在する酵素であるβ−ガラクトシダーゼをコードするヌクレオチド配列;生物発光検出を可能にするルシフェラーゼ(lux)をコードするヌクレオチド配列(Ow et al.(1986)Science 234:856−859);カルシウム感受性生物発光検出に用いられ得るイクオリンをコードするヌクレオチド配列(Prasher et al.(1985)Biochem.Biophys.Res.Comm.126:1259−1268);または緑色蛍光タンパク質をコードするヌクレオチド配列(Niedz et al.(1995)Plant Cell Reports 14:403−406)が挙げられる。当業者は、本発明の発現カセットに使用するのに好適な選択可能なマーカーを選択することができる。
本発明の他の態様において、動物の成長速度(体重増加)または平均1日体重増加を増大させる方法であって、本発明の動物飼料組成物を前記動物に供給する工程を含み、動物の成長速度または動物の平均1日体重増加が、本発明の動物飼料組成物を提供されない対照動物の成長速度と比較して約0.05ポンド/日〜約10ポンド/日だけ増大される、方法が提供される。したがって、ある実施形態において、成長速度または平均1日体重増加の増大は、約0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.1、0.125、0.15、0.175、0.2、0.225、0.25、0.275、0.3、0.325、0.35、0.375、0.4、0.425、0.45、0.475、0.5、0.525、0.55、0.575、0.6、0.625、0.65、0.675、0.7、0.725、0.75、0.775、0.8、0.825、0.85、0.875、0.9、0.925、0.95、0.975、1、1.25、1.5、1.75、2、2.25、2.5、2.75、3、3.25、3.5、3.75、4、4.1、4.2、4.21、4.22、4.23、4.24、4.25、4.26、4.27、4.28、4.29、4.3、4.31、4.32、4.33、4.34、4.35、4.36、4.37、4.38、4.39、4.4、4.41、4.42、4.43、4.44、4.45、4.46、4.47、4.48、4.49、4.5、4.75、5、5.25、5.5、5.75、6、6.25、6.5、6.75、7、7.25、7.5、7.75、8、8.25、8.5、8.75、9、9.25、9.5、9.75、10ポンド/日などおよび/またはその中の任意の範囲であり得る。ある特定の実施形態において、成長速度または平均1日体重増加の増大は、約0.05ポンド/日〜約0.5ポンド/日であり得る。さらなる実施形態において、成長速度または平均1日体重増加の増大は、前記動物飼料組成物を提供されない対照動物の成長と比較して約0.1ポンド/日であり得る。
本発明のさらに他の態様において、動物の所望の体重を達成するのに必要な日数を減少させる方法であって、本発明の動物飼料組成物を前記動物に供給し、それにより、前記動物飼料組成物を供給されない対照動物の同じ所望の体重を達成するのに必要な日数と比較して、所望の体重を達成するのに必要な日数を減少させる工程を含む方法が提供される。
本明細書において使用される際、「所望の体重」、「または所望の最終体重」は、生体重または温と体枝肉質量(hot carcass weight)を意味し得る。したがって、例えば、畜牛の場合、所望の生体重は、約950〜約1,600ポンドであり得、所望の温と体枝肉質量は、約700〜約1,000ポンドであり得る。
フィードロットに入る前、畜牛は、放牧地または牧草地で放牧されて生涯の大半を過ごし、次に仕上げのためにフィードロットに移送され、ここで、穀物および他の飼料濃縮物を供給される。一般に、畜牛は、約600〜約750ポンドの体重でフィードロットに入る。配置時の体重、摂食状態、および所望の最終体重に応じて、フィードロット内の期間は、約90日間〜約300日間の範囲であり得る。平均増加は、約2.5〜約5ポンド/日であり得る。
したがって、本発明の別の態様において、本発明の動物飼料組成物を供給される動物の所望の体重を達成するのに必要な日数は、前記動物飼料組成物を供給されない対照動物と比較して約1日〜約30日だけ減少され得る。ある実施形態において、本発明の動物飼料組成物を供給される動物の所望の体重を達成するのに必要な日数は、前記動物飼料組成物を供給されない対照動物と比較して約1日〜約25日、約1日〜約20日、約5日〜約20日、約5日〜約15日などだけ減少され得る。したがって、ある実施形態において、本発明の動物飼料組成物を供給される動物の所望の体重を達成するのに必要な日数は、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30日などおよび/またはその中の任意の範囲だけ減少され得る。
本発明の他の態様において、動物による飼料利用の効率を増大させる方法であって、動物飼料組成物を供給されない対照動物と比較して、前記動物による飼料利用の効率を増大させるのに有効な量で本発明の動物飼料組成物を前記動物に供給する工程を含む方法が提供される。
飼料利用の効率は、提供される飼料の量当たりの動物の体重の増加として計算され得る。ある実施形態において、体重は、屠殺前の最終体重である。さらなる実施形態において、提供される飼料は、約90日間〜約300日間の期間にわたって提供される飼料の量である。したがって、ある実施形態において、提供される飼料は、約100日間〜約275日間、約125日間〜約250日間、約150日間〜約225日間、約180日間〜約200日間などの期間にわたって提供される飼料の量である。
したがって、ある実施形態において、体重増加を測定する期間(日数)は、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、150、151、152、153、154、155、156、157、158、159、160、161、162、163、164、165、166、167、168、169、170、171、172、173、174、175、176、177、178、179、180、181、182、183、184、185、186、187、188、189、190、191、192、193、194、195、196、197、198、199、200、201、202、203、204、205、206、207、208、209、210、211、212、213、214、215、216、217、218、219、220、221、222、223、224、225、226、227、228、229、230、231、232、233、234、235、236、237、238、239、240、241、242、243、244、245、246、247、248、249、250、251、252、253、254、255、256、257、258、259、260、261、262、263、264、265、266、267、268、269、270、271、272、273、274、275、276、277、278、279、280、281、282、283、284、285、286、287、288、289、290、291、292、293、294、295、296、297、298、299、300日間など、および/またはその中の任意の範囲である。
本発明のさらなる態様において、動物によるトウモロコシの飼料価値は、前記動物飼料組成物を供給されない対照動物と比較して約1%〜約25%だけ増大される。トウモロコシの飼料価値は、本発明の飼料組成物の飼料効率と、前記飼料組成物を供給されない対照動物の飼料効率との差を、前記飼料組成物を供給されない前記対照動物の飼料効率で除算した値に等しく、それらの全ては、前記飼料組成物のトウモロコシ含有パーセントで除算される。したがって、ある実施形態において、トウモロコシの飼料価値の増大は、約1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%など、および/またはその中の任意の範囲であり得る。特定の実施形態において、トウモロコシの飼料価値の増大は、対照と比較して約1%〜約10%である。代表的な実施形態において、飼料価値の増大は、対照と比較して約5%である。
本発明のさらなる態様において、動物による飼料利用の効率は、前記動物飼料組成物を供給されない対照動物と比較して約0.005〜約0.1だけ増大される。したがって、ある実施形態において、飼料利用の効率の増大は、約0.005、0.006、0.007、0.008、0.009,0.01、0.011、0.012、0.013、0.014、0.015、0.016、0.017、0.018、0.019、0.02、0.021、0.022、0.023、0.024、0.025、0.026、0.027、0.028、0.029、0.03など、および/またはその中の任意の範囲であり得る。特定の実施形態において、飼料利用の効率の増大は、対照と比較して約0.005〜約0.01である。代表的な実施形態において、飼料利用の効率の増大は、対照と比較して約0.06である。「G:F」としても知られている飼料利用の効率は、平均1日増加を動物の1日当たりの乾物摂取量で除算した値である。
ある実施形態において、動物は、1日当たり動物当たり本発明の動物飼料組成物を約1ポンド〜約30ポンド供給される。したがって、ある実施形態において、動物は、1日当たり動物当たり本発明の動物飼料組成物を約1ポンド、2ポンド、3ポンド、4ポンド、5ポンド、6ポンド、7ポンド、8ポンド、9ポンド、10ポンド、11ポンド、12ポンド、13ポンド、14ポンド、15ポンド、16ポンド、17ポンド、18ポンド、19ポンド、20ポンド、21ポンド、22ポンド、23ポンド、24ポンド、25ポンド、26ポンド、27ポンド、28ポンド、29ポンド、30ポンドなど、および/またはその中の任意の範囲で供給される。ある実施形態において、動物は、1日当たり動物当たり本発明の動物飼料組成物を約9ポンド〜約21ポンド供給される。ある実施形態において、動物は、本発明の動物飼料組成物を自由に供給され、または1日に約1回〜約3回(例えば、1、2、3回)またはそれらの任意の組合せで供給され得る。
本発明の動物飼料組成物は、任意の動物、例えば、家畜、動物園の動物、実験動物および/またはコンパニオンアニマルに供給され得る。ある実施形態において、動物は、限定はされないが、ウシ亜科の動物(例えば、家畜牛(ウシ(例えば、乳牛および/または肉牛))、バイソン、バッファロー)、ウマ科の動物(例えば、ウマ、ロバ、シマウマなど)、鳥類(例えば、ニワトリ、ウズラ、シチメンチョウ、カモなど;例えば、家禽)、ヒツジ、ヤギ、レイヨウ、ブタ(pig)(例えば、ブタ類(swine))、イヌ科の動物、ネコ科の動物、げっ歯類(例えば、マウス、ラット、モルモット);ウサギ、魚類などであり得る。ある実施形態において、動物は、ウシであり得る。ある実施形態において、動物は、家禽であり得る。他の実施形態において、動物は、ニワトリであり得る。さらなる実施形態において、動物は、ブタ類であり得る。さらに他の実施形態において、動物は、ブタであり得る。
さらなる実施形態において、本発明は、乳畜(例えば、ウシ、ヤギなど)によって生産される乳の量を増大させる方法であって、本発明の動物飼料組成物を前記乳畜に供給する工程を含み、前記動物によって生産される乳の量が、本発明の前記動物飼料組成物を提供されない対照動物によって生産される乳の量と比較して約5%〜約200%だけ増大される、方法を提供する。ある実施形態において、乳の量の増大は、約1〜約72時間の期間にわたる。他の実施形態において、前記動物によって生産される乳の量が約25%〜約175%、約50%〜約150%などだけ増大される。さらなる実施形態において、前記動物によって生産される乳の量が、本発明の動物飼料組成物を供給されなかった対照動物と比較して約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、105%、110%、115%、120%、125%、130%、135%、140%、145%、150%、155%、160%、165%、170%、175%、180%、185%、190%、195%および/または200%だけ増大される。
「増大させる」、「増大させること」、「増大される」、「促進する」、「促進される」、「促進すること」、および「促進」(およびそれらの文法的変化形)という用語は、本明細書において使用される際、本発明の動物飼料組成物を動物に供給することによる動物の平均1日体重増加または動物の成長速度(体重増加)の増大(ここで、動物の平均1日体重増加または成長速度は、約0.05ポンド/日〜約10ポンド/日だけ増大される)、または動物による飼料利用の効率を増大させるのに有効な量で本発明の動物飼料組成物を前記動物に供給することによる動物による飼料利用の効率の増大を表す。平均1日体重増加、成長速度(体重増加)、または動物による飼料利用の効率のこの増大は、平均1日体重増加、成長速度(体重増加)または動物による飼料利用の効率の増大を、本発明の動物飼料組成物を供給されない動物(すなわち、対照)と比較することによって観察され得る。
本明細書において使用される際、「減少させる」、「減少された」、「減少させること」、「減少」、「低下させる」、「抑制する」、および「低減させる」という用語(およびそれらの文法的変化形)は、例えば、対照(例えば、動物飼料組成物を供給されない対照動物)と比較して動物の所望の体重を達成するのに必要な日数の減少または低減を表す。
本発明は、その多くの変更形態および変形形態が当業者に明らかであるため、あくまでも例示として意図される以下の実施例においてより具体的に説明される。
実験1
300頭の交雑種去勢牛(初期BW=658±36ポンド)をMead,NEの近くのthe UNL Agricultural Research and Development Center(ARDC)フィードロットにおいてフィードロット仕上げ試験に用いた。実験の開始前5日間にわたって、32%の可溶性物質添加トウモロコシ湿潤蒸留穀物残渣、32%のアルファルファ干し草、32%の乾燥圧延されたトウモロコシ、および4%の栄養補助食品(DMベース)からなる2%のBWの食餌を畜牛に制限給餌した。2日の初期体重を0日目および1日目に記録し、それを平均して初期BWとして使用した。去勢牛を軽、中間、および重BWブロックへとBWによって区分けし(それぞれn=3、2、および1のペンレプリケート(pen replicate))、BWによって階層化し、5つの食餌処理のうちの1つに無作為に割り当てられたペンを含む30のペンのうちの1つに無作為に割り当てた。1ペン当たり10頭および1処理当たり6つの反復が存在していた。食餌処理は、乱塊法(randomized block design)において、1)市販のトウモロコシ源(CON)、2)Enogen試験トウモロコシ(SYN)、3)CONおよびSYNの50:50ブレンド、4)湿潤トウモロコシグルテン飼料を含むCON(CON−SB)、および5)湿潤トウモロコシグルテン飼料を含むSYN(SYN−SB)を含んでいた(表1)。去勢牛を、アルファルファ干し草の代わりにトウモロコシを用いて21日間にわたって仕上げ飼料に適応させたが、トウモロコシサイレージ、可溶性物質添加トウモロコシ湿潤蒸留穀物残渣(WDGS)、および栄養補助食品の含有量は全ての食餌において同じままであった。湿潤トウモロコシグルテン飼料(Sweet Bran(登録商標)(Cargill);SB)を含有する食餌において、濃度は、全ての穀物適応食餌において同じままであった。タンパク質およびミネラルのNRC要件を満たすかまたはそれを超えるように食餌を配合した。最終仕上げ飼料は、去勢牛1頭当たり1日360mgのRumensin(30g/トンのDM)、および去勢牛1頭当たり1日90mgのTylan(9g/トンのDM)を提供した。1日目に去勢牛にRevalor−XSを埋め込んだ。
173日目に全ての去勢牛を商業的な食肉処理場(Greater Omaha Pack,Omaha,NE)において収穫した。最終生BWを屠殺当日に収集し、4%のペンシルシュリンク(pencil shrink)を枝肉歩留り(dressing percentage)の計算に適用した。173日目に与えられた飼料は前日のDMIの50%であり、4:00pmに質量を量った。次に去勢牛を輸送し、翌日屠殺するまで保持した。温と体枝肉質量および肝臓スコアを屠殺当日に記録した。48時間の冷蔵後、脂肪厚、LM面積、およびUSDAマーブリングスコアを記録した。最終BW、ADG、およびF:Gを、一般的な63%の枝肉歩留りに調整されたHCWを用いて計算した。
実験2
240頭の交雑種去勢牛(初期BW=634±34ポンド)をScottsbluff,NEの近くのthe UNL Panhandle Research and Extension Center(PHREC)フィードロットにおいてフィードロット仕上げ試験に用いた。畜牛の制限給餌および初期BWプロトコルは実験1と同じであった。去勢牛を軽、中間、および重BWブロックへとBWによって区分けし、BWによって階層化し、4つの食餌処理のうちの1つに無作為に割り当てられたペンを含む24のペンのうちの1つに無作為に割り当てた。1ペン当たり10頭および1処理当たり6つの反復が存在していた。食餌処理は、1)CON、2)SYN、3)BLEND、および4)去勢牛1頭当たり1日5gの割合で食餌に添加された酵素(Amaize;Alltech,Inc.)を含むCONを含んでいた(NZ;表2)。制限給餌、計量、区分け、埋め込み、および穀物適応手順は実験1と同じであった。重、中間、および軽BWブロック中の去勢牛を(それぞれ)148日目、169日目および181日目に商業的な食肉処理場(Cargill Meat Solutions,Fort Morgan,CO)において収穫した。最終日に去勢牛は飼料を控えられ、8:00amに質量を量られてから同じ日に輸送され、屠殺された。データを、固定効果として初期BWブロックおよび実験単位としてペンを用いた乱塊法として分析した。
Figure 2018512149

Figure 2018512149
Figure 2018512149
Figure 2018512149

Figure 2018512149
Figure 2018512149

Figure 2018512149
Figure 2018512149

Figure 2018512149
実験3
乱塊法において何頭かの交雑種去勢牛(初期BW(体重)=685±46ポンド)を用いて、173日仕上げ試験を行った。実験の開始前5日間にわたって、47.5%のアルファルファ干し草、47.5%の湿潤トウモロコシグルテン飼料、および5%の栄養補助食品(DM(乾物)ベース)からなる2%のBWの食餌を去勢牛に制限給餌した。2日の初期体重を0日目および1日目に記録し、平均して初期BWを求めた。1日目の初期BWの測定とともに、去勢牛にRevalor−XSを埋め込んだ。去勢牛を軽および重BWブロックへとBWによって区分けし、BWによって階層化し、ペンに無作為に割り当てた。次に、ペンを1ペン当たり8頭および1処理当たり6つの反復で食餌処理に無作為に割り当てた。
食餌処理(表6)を、試験トウモロコシまたは対照(Enogenまたは非Enogen)、および副産物のタイプ(MDGS(可溶性物質添加改変蒸留穀物残渣)またはSweet Bran)を含む要因により調整した。この試験に用いられる副産物は、タンパク源(18%のMDGS)またはアシドーシス制御の手段(35%のSB(Sweet Bran(登録商標)(Cargill)))のいずれかとして提供された。去勢牛を、アルファルファ干し草の代わりにトウモロコシを用いて21日間にわたって仕上げ飼料に適応させたが、ソルガムサイレージ、Sweet BranまたはMDGS、および栄養補助食品の含有量は全ての食餌において同じままであった。タンパク質およびミネラルのNRC要件を満たすかまたはそれを超えるように食餌を配合した。最終仕上げ飼料は、去勢牛1頭当たり1日330mgのRumensin(30g/トンのDM)、および去勢牛1頭当たり1日90mgのTylan(8.18g/トンのDM)を提供した。
174日目に全ての去勢牛を商業的な食肉処理場(Greater Omaha Pack,Omaha,NE)において収穫した。173日目に与えられた飼料は前日のDMIの50%であり、4:00pmに質量を量った。次に去勢牛を商業的な食肉処理場に輸送し、翌日屠殺するまで保持した。温と体枝肉質量および肝臓スコアを屠殺当日に記録し、第十二肋骨脂肪厚、LM面積、およびUSDAマーブリングスコアなどの枝肉特性を48時間の冷蔵後に記録した。歩留り等級を、USDA YG式[YG=2.5+2.5(脂肪厚、インチ)−0.32(LM面積、平方インチ)+0.2(KPH脂肪、%)+0.0038(HCW、ポンド)]を用いて計算した。最終BW、ADG(平均1日増加)、およびG:F(増加対飼料比)を、一般的な63%の枝肉歩留りに調整されたHCW(温と体枝肉質量)を用いて計算した。
Figure 2018512149

Figure 2018512149
Figure 2018512149

Figure 2018512149
Figure 2018512149
上記は、本発明を例示するものであり、本発明を限定するものとして解釈されるべきではない。本発明は、以下の特許請求の範囲によって規定され、特許請求の範囲の均等物がその中に包含される。
本明細書に引用される全ての刊行物、特許出願、特許および他の参考文献は、その中に参考文献が示される文章および/または段落に関して、教示のために全体が参照により援用される。
本明細書に引用される全ての刊行物、特許出願、特許および他の参考文献は、その中に参考文献が示される文章および/または段落に関して、教示のために全体が参照により援用される。
本発明のまた別の態様は、以下のとおりであってもよい。
〔1〕微生物α−アミラーゼを含む動物飼料組成物。
〔2〕前記微生物α−アミラーゼが、配列番号1のアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するポリペプチドまたは配列番号2、配列番号3、配列番号4および/または配列番号5のヌクレオチド配列と少なくとも80%の同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされるポリペプチドを含む、前記〔1〕に記載の動物飼料組成物。
〔3〕植物材料を含む動物飼料組成物であって、前記植物材料が、組み換えα−アミラーゼを含む、動物飼料組成物。
〔4〕前記組み換えα−アミラーゼが、配列番号2、配列番号3、配列番号4および/または配列番号5のヌクレオチド配列と少なくとも80%の同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされ、または配列番号1のアミノ酸配列と少なくとも約80%の相同性を有するポリペプチドを含む、前記〔3〕に記載の動物飼料組成物。
〔5〕配列番号2、配列番号3、配列番号4および/または配列番号5のヌクレオチド配列と少なくとも80%の同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされ、または配列番号1のアミノ酸配列と少なくとも80%の相同性を有するポリペプチドを含む組み換えα−アミラーゼを含むトランスジェニック植物または植物部位に由来する植物材料を含む動物飼料組成物。
〔6〕前記トランスジェニック植物または植物部位が、前記植物材料の約1質量%〜約100質量%を占める、前記〔5〕に記載の動物飼料組成物。
〔7〕前記植物材料が、前記動物飼料組成物の約5質量%〜約100質量%を占める、前記〔5〕または〔6〕に記載の動物飼料組成物。
〔8〕前記植物材料が、トウモロコシ、ソルガム、コムギ、オオムギ、ライムギ、オートムギ、コメ、および/またはキビに由来する、前記〔3〕〜〔7〕のいずれか一項に記載の動物飼料組成物。
〔9〕前記植物材料が、トウモロコシである、前記〔8〕に記載の動物飼料組成物。
〔10〕前記トウモロコシが、トウモロコシ事象3273を含む、前記〔9〕に記載の動物飼料組成物。
〔11〕前記トランスジェニック植物に由来する前記植物材料が、種子である、前記〔3〕〜〔10〕のいずれか一項に記載の動物飼料組成物。
〔12〕配列番号2、配列番号3、配列番号4および/または配列番号5のヌクレオチド配列と少なくとも80%の同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされ、または配列番号1のアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するポリペプチドを含む組み換えα−アミラーゼで安定に形質転換されたトランスジェニックトウモロコシ植物または植物部位に由来する植物材料を含むトウモロコシ飼料。
〔13〕前記トランスジェニックトウモロコシ植物または植物部位に由来する前記植物材料が、前記トウモロコシ飼料の約1質量%〜約100質量%を占める、前記〔12〕に記載のトウモロコシ飼料。
〔14〕前記〔12〕または〔13〕に記載のトウモロコシ飼料を含む動物飼料組成物。
〔15〕前記トウモロコシ飼料が、前記動物飼料組成物の約5質量%〜約100質量%を占める、前記〔14〕に記載の動物飼料組成物。
〔16〕動物が、家畜、動物園の動物および/またはコンパニオンアニマルである、前記〔1〕〜〔11〕または〔14〕もしくは〔15〕のいずれか一項に記載の動物飼料組成物。
〔17〕動物の平均1日体重増加を増大させる方法であって、前記〔1〕〜〔15〕のいずれか一項に記載の動物飼料組成物を前記動物に供給する工程を含み、前記動物の前記平均1日体重増加が約0.05ポンド/日〜約10ポンド/日だけ増大される、方法。
〔18〕動物の成長速度(体重増加)を増大させる方法であって、前記〔1〕〜〔15〕のいずれか一項に記載の動物飼料組成物を前記動物に供給する工程を含み、前記動物の前記成長速度が約0.05ポンド/日〜約10ポンド/日だけ増大される、方法。
〔19〕動物の所望の体重を達成するのに必要な日数を減少させる方法であって、前記〔1〕〜〔15〕のいずれか一項に記載の動物飼料組成物を前記動物に供給し、それにより、所望の体重を達成するのに必要な前記日数を減少させる工程を含む方法。
〔20〕前記動物の所望の体重を達成するのに必要な前記日数が、約1日〜約20日だけ減少される、前記〔19〕に記載の方法。
〔21〕動物による飼料利用の効率を増大させる方法であって、前記動物による飼料利用の前記効率を増大させるのに有効な量で前記〔1〕〜〔15〕のいずれか一項に記載の動物飼料組成物を前記動物に供給する工程を含む方法。
〔22〕前記動物による飼料利用の前記効率が、約1%〜約25%だけ増大される、前記〔21〕に記載の方法。
〔23〕前記動物が、1日当たり約1ポンド〜約30ポンドの前記動物飼料組成物を供給される、前記〔17〕〜〔22〕のいずれか一項に記載の方法。
〔24〕前記動物が、1日当たり約1回〜約3回、前記動物飼料組成物を供給される、前記〔17〕〜〔23〕のいずれか一項に記載の方法。
〔25〕前記動物が、哺乳動物、鳥類、または魚類である、前記〔17〕〜〔24〕のいずれか一項に記載の方法。
〔26〕前記哺乳動物が、ウシ、ヒツジ、ヤギ、またはブタである、前記〔25〕に記載の方法。
〔27〕前記鳥類が、ニワトリ、シチメンチョウ、ウズラ、またはカモである、前記〔25〕に記載の方法。
〔28〕動物によるトウモロコシの飼料価値を増大させる方法であって、前記〔8〕または〔15〕に記載の動物飼料組成物を前記動物に供給する工程を含み、前記動物によるトウモロコシの前記飼料価値が、前記動物飼料組成物を供給されない対照動物と比較して約1%〜約25%だけ増大される、方法。
〔29〕動物の飼料利用の効率を増大させる方法であって、前記〔8〕または〔15〕に記載の動物飼料組成物を前記動物に供給する工程を含み、動物の飼料利用の前記効率が、前記動物飼料組成物を供給されない対照動物と比較して約0.005〜約0.03だけ増大される、方法。
〔30〕前記組み換えα−アミラーゼがその基質以外に標的化される、前記〔5〕または〔12〕に記載の動物飼料組成物。
〔31〕前記組み換えα−アミラーゼが、葉緑体、液胞、細胞質、アポプラストおよび小胞体からなる群から選択される細胞小器官に標的化される、前記〔30〕に記載の動物飼料組成物。

Claims (31)

  1. 微生物α−アミラーゼを含む動物飼料組成物。
  2. 前記微生物α−アミラーゼが、配列番号1のアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するポリペプチドまたは配列番号2、配列番号3、配列番号4および/または配列番号5のヌクレオチド配列と少なくとも80%の同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされるポリペプチドを含む、請求項1に記載の動物飼料組成物。
  3. 植物材料を含む動物飼料組成物であって、前記植物材料が、組み換えα−アミラーゼを含む、動物飼料組成物。
  4. 前記組み換えα−アミラーゼが、配列番号2、配列番号3、配列番号4および/または配列番号5のヌクレオチド配列と少なくとも80%の同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされ、または配列番号1のアミノ酸配列と少なくとも約80%の相同性を有するポリペプチドを含む、請求項3に記載の動物飼料組成物。
  5. 配列番号2、配列番号3、配列番号4および/または配列番号5のヌクレオチド配列と少なくとも80%の同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされ、または配列番号1のアミノ酸配列と少なくとも80%の相同性を有するポリペプチドを含む組み換えα−アミラーゼを含むトランスジェニック植物または植物部位に由来する植物材料を含む動物飼料組成物。
  6. 前記トランスジェニック植物または植物部位が、前記植物材料の約1質量%〜約100質量%を占める、請求項5に記載の動物飼料組成物。
  7. 前記植物材料が、前記動物飼料組成物の約5質量%〜約100質量%を占める、請求項5または6に記載の動物飼料組成物。
  8. 前記植物材料が、トウモロコシ、ソルガム、コムギ、オオムギ、ライムギ、オートムギ、コメ、および/またはキビに由来する、請求項3〜7のいずれか一項に記載の動物飼料組成物。
  9. 前記植物材料が、トウモロコシである、請求項8に記載の動物飼料組成物。
  10. 前記トウモロコシが、トウモロコシ事象3273を含む、請求項9に記載の動物飼料組成物。
  11. 前記トランスジェニック植物に由来する前記植物材料が、種子である、請求項3〜10のいずれか一項に記載の動物飼料組成物。
  12. 配列番号2、配列番号3、配列番号4および/または配列番号5のヌクレオチド配列と少なくとも80%の同一性を有するヌクレオチド配列によってコードされ、または配列番号1のアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するポリペプチドを含む組み換えα−アミラーゼで安定に形質転換されたトランスジェニックトウモロコシ植物または植物部位に由来する植物材料を含むトウモロコシ飼料。
  13. 前記トランスジェニックトウモロコシ植物または植物部位に由来する前記植物材料が、前記トウモロコシ飼料の約1質量%〜約100質量%を占める、請求項12に記載のトウモロコシ飼料。
  14. 請求項12または13に記載のトウモロコシ飼料を含む動物飼料組成物。
  15. 前記トウモロコシ飼料が、前記動物飼料組成物の約5質量%〜約100質量%を占める、請求項14に記載の動物飼料組成物。
  16. 動物が、家畜、動物園の動物および/またはコンパニオンアニマルである、請求項1〜11または14もしくは15のいずれか一項に記載の動物飼料組成物。
  17. 動物の平均1日体重増加を増大させる方法であって、請求項1〜15のいずれか一項に記載の動物飼料組成物を前記動物に供給する工程を含み、前記動物の前記平均1日体重増加が約0.05ポンド/日〜約10ポンド/日だけ増大される、方法。
  18. 動物の成長速度(体重増加)を増大させる方法であって、請求項1〜15のいずれか一項に記載の動物飼料組成物を前記動物に供給する工程を含み、前記動物の前記成長速度が約0.05ポンド/日〜約10ポンド/日だけ増大される、方法。
  19. 動物の所望の体重を達成するのに必要な日数を減少させる方法であって、請求項1〜15のいずれか一項に記載の動物飼料組成物を前記動物に供給し、それにより、所望の体重を達成するのに必要な前記日数を減少させる工程を含む方法。
  20. 前記動物の所望の体重を達成するのに必要な前記日数が、約1日〜約20日だけ減少される、請求項19に記載の方法。
  21. 動物による飼料利用の効率を増大させる方法であって、前記動物による飼料利用の前記効率を増大させるのに有効な量で請求項1〜15のいずれか一項に記載の動物飼料組成物を前記動物に供給する工程を含む方法。
  22. 前記動物による飼料利用の前記効率が、約1%〜約25%だけ増大される、請求項21に記載の方法。
  23. 前記動物が、1日当たり約1ポンド〜約30ポンドの前記動物飼料組成物を供給される、請求項17〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記動物が、1日当たり約1回〜約3回、前記動物飼料組成物を供給される、請求項17〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記動物が、哺乳動物、鳥類、または魚類である、請求項17〜24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記哺乳動物が、ウシ、ヒツジ、ヤギ、またはブタである、請求項25に記載の方法。
  27. 前記鳥類が、ニワトリ、シチメンチョウ、ウズラ、またはカモである、請求項25に記載の方法。
  28. 動物によるトウモロコシの飼料価値を増大させる方法であって、請求項8または15に記載の動物飼料組成物を前記動物に供給する工程を含み、前記動物によるトウモロコシの前記飼料価値が、前記動物飼料組成物を供給されない対照動物と比較して約1%〜約25%だけ増大される、方法。
  29. 動物の飼料利用の効率を増大させる方法であって、請求項8または15に記載の動物飼料組成物を前記動物に供給する工程を含み、動物の飼料利用の前記効率が、前記動物飼料組成物を供給されない対照動物と比較して約0.005〜約0.03だけ増大される、方法。
  30. 前記組み換えα−アミラーゼがその基質以外に標的化される、請求項5または12に記載の動物飼料組成物。
  31. 前記組み換えα−アミラーゼが、葉緑体、液胞、細胞質、アポプラストおよび小胞体からなる群から選択される細胞小器官に標的化される、請求項30に記載の動物飼料組成物。
JP2017552987A 2015-04-10 2016-04-08 動物飼料組成物および使用方法 Active JP6937699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021087783A JP2021141894A (ja) 2015-04-10 2021-05-25 動物飼料組成物および使用方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562145587P 2015-04-10 2015-04-10
US62/145,587 2015-04-10
PCT/US2016/026656 WO2016164732A2 (en) 2015-04-10 2016-04-08 Animal feed compositions and methods of use

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021087783A Division JP2021141894A (ja) 2015-04-10 2021-05-25 動物飼料組成物および使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018512149A true JP2018512149A (ja) 2018-05-17
JP6937699B2 JP6937699B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=57073005

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017552987A Active JP6937699B2 (ja) 2015-04-10 2016-04-08 動物飼料組成物および使用方法
JP2021087783A Pending JP2021141894A (ja) 2015-04-10 2021-05-25 動物飼料組成物および使用方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021087783A Pending JP2021141894A (ja) 2015-04-10 2021-05-25 動物飼料組成物および使用方法

Country Status (11)

Country Link
US (3) US11154594B2 (ja)
EP (1) EP3280271A4 (ja)
JP (2) JP6937699B2 (ja)
KR (1) KR20170135910A (ja)
CN (1) CN107529787A (ja)
AU (2) AU2016245959C1 (ja)
BR (1) BR112017021639A2 (ja)
CA (1) CA2981310C (ja)
RU (1) RU2762075C2 (ja)
UA (1) UA125114C2 (ja)
WO (1) WO2016164732A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018204245A1 (en) * 2017-05-01 2018-11-08 Syngenta Participations Ag Animal feed compositions and methods of use
MX2020003483A (es) * 2017-10-12 2020-07-20 Syngenta Participations Ag Composiciones de pienso para animales mejoradas y metodos de uso.
KR20200050121A (ko) 2018-11-01 2020-05-11 주식회사 개화 반려동물용 사료 조성물 및 이의 제조방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030135885A1 (en) * 2001-08-27 2003-07-17 Lanahan Michael B. Self-processing plants and plant parts
US20060230473A1 (en) * 2005-03-16 2006-10-12 Syngenta Participations Ag Corn event 3272 and methods for detection thereof
US20070243236A1 (en) * 2006-04-18 2007-10-18 Carlos Ibanez Cerda High nutrient concentration feed
US20090324571A1 (en) * 2006-07-13 2009-12-31 Novozymes A/S Use of bacterial amylases in feed for bovine animals
US20110277044A1 (en) * 2009-01-21 2011-11-10 Novozymes A/S Polypeptides having esterase activity and nucleic acids encoding the same
JP2014507946A (ja) * 2011-02-18 2014-04-03 デュポン ニュートリション バイオサイエンシス エーピーエス 飼料添加用組成物

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ201918A (en) 1981-09-18 1987-04-30 Genentech Inc N-terminal methionyl analogues of bovine growth hormone
DE3587718T2 (de) 1984-03-06 1994-08-04 Mgi Pharma Inc Herbizide Resistenz in Pflanzen.
NZ221259A (en) 1986-07-31 1990-05-28 Calgene Inc Seed specific transcriptional regulation
US4873192A (en) 1987-02-17 1989-10-10 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Process for site specific mutagenesis without phenotypic selection
US6040504A (en) 1987-11-18 2000-03-21 Novartis Finance Corporation Cotton promoter
US5614395A (en) 1988-03-08 1997-03-25 Ciba-Geigy Corporation Chemically regulatable and anti-pathogenic DNA sequences and uses thereof
PT89915B (pt) 1988-03-08 1994-10-31 Ciba Geigy Ag Processo para a preparacao de sequencias de dna regulaveis quimicamente
DE68918494T2 (de) 1988-05-17 1995-03-23 Lubrizol Genetics Inc Pflanzliches Ubiquitinpromotorsystem.
EP0463056A1 (en) 1989-03-17 1992-01-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company External regulation of gene expression
US5641876A (en) 1990-01-05 1997-06-24 Cornell Research Foundation, Inc. Rice actin gene and promoter
US7033627B2 (en) 1990-03-23 2006-04-25 Syngenta Mogen B.V. Production of enzymes in seeds and their use
PT97110B (pt) 1990-03-23 1998-11-30 Gist Brocades Nv Processo para catalisar reaccoes acelaraveis por enzimas, mediante adicao ao meio reaccional de sementes de plantas transgenicas e para obtencao das referidas sementes
US5543576A (en) 1990-03-23 1996-08-06 Mogen International Production of enzymes in seeds and their use
DE69133128T2 (de) 1990-04-12 2003-06-18 Syngenta Participations Ag Gewebe-spezifische Promotoren
US5459252A (en) 1991-01-31 1995-10-17 North Carolina State University Root specific gene promoter
CA2116449C (en) 1991-08-27 2005-04-05 Vaughan Alan Hilder Proteins with insecticidal properties against homopteran insects and their use in plant protection
GB9304200D0 (en) 1993-03-02 1993-04-21 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
US5994629A (en) 1991-08-28 1999-11-30 Novartis Ag Positive selection
UA48104C2 (uk) 1991-10-04 2002-08-15 Новартіс Аг Фрагмент днк, який містить послідовність,що кодує інсектицидний протеїн, оптимізовану для кукурудзи,фрагмент днк, який забезпечує направлену бажану для серцевини стебла експресію зв'язаного з нею структурного гена в рослині, фрагмент днк, який забезпечує специфічну для пилку експресію зв`язаного з нею структурного гена в рослині, рекомбінантна молекула днк, спосіб одержання оптимізованої для кукурудзи кодуючої послідовності інсектицидного протеїну, спосіб захисту рослин кукурудзи щонайменше від однієї комахи-шкідника
US5789156A (en) 1993-06-14 1998-08-04 Basf Ag Tetracycline-regulated transcriptional inhibitors
US5814618A (en) 1993-06-14 1998-09-29 Basf Aktiengesellschaft Methods for regulating gene expression
RU2073715C1 (ru) * 1993-12-29 1997-02-20 Акционерное общество "Биотехнология" Мультиэнзимная композиция для животноводства
GB9515941D0 (en) 1995-08-03 1995-10-04 Zeneca Ltd DNA constructs
UA10246A (uk) * 1995-03-17 1996-12-25 Анатолій Олександрович Баралевич Поліферментна композиція для годівлі сільськогосподарських тварин
GB9516241D0 (en) 1995-08-08 1995-10-11 Zeneca Ltd Dna constructs
AR044724A1 (es) 2000-03-27 2005-10-05 Syngenta Participations Ag Promotores del virus de la rizadura amarilla del cestrum
US7166770B2 (en) 2000-03-27 2007-01-23 Syngenta Participations Ag Cestrum yellow leaf curling virus promoters
WO2002068597A2 (en) 2001-02-21 2002-09-06 Diversa Corporation Enzymes having alpha amylase activity and methods of use thereof
AU2002314417A1 (en) * 2001-06-22 2003-01-08 Syngenta Participations Ag Identification and characterization of plant genes
ATE369043T1 (de) * 2002-01-15 2007-08-15 Basf Ag Enzymhaltige futtergranulate
EP1687429B1 (en) 2003-10-06 2011-01-12 Syngenta Participations AG Promoter functional in plant plastids
RS20060506A (en) 2004-03-08 2008-04-04 Syngenta Participations Ag., Self-processing plants and plant parts
US7915020B2 (en) 2007-06-01 2011-03-29 Syngenta Participations Ag Process for starch liquefaction and fermentation
US7914993B2 (en) 2007-06-01 2011-03-29 Syngenta Participations Ag. Process for starch liquefaction and fermentation
CA2974319C (en) 2007-06-01 2019-04-30 Syngenta Participations Ag Methods for the commercial production of transgenic plants
US7727726B2 (en) 2007-06-01 2010-06-01 Syngenta Participations Ag Process for starch liquefaction and fermentation
CN101910404A (zh) 2007-11-05 2010-12-08 先正达参股股份有限公司 提高植物淀粉含量的方法
JP5695422B2 (ja) 2007-11-27 2015-04-08 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガナイゼーション デンプン代謝改変植物
US9816119B2 (en) 2008-02-29 2017-11-14 Syngenta Participations Ag Methods for starch hydrolysis
US8530216B2 (en) * 2008-05-16 2013-09-10 Novozymes A/S Polypeptides having alpha-amylase activity and polynucleotides encoding same
WO2010088447A1 (en) 2009-01-30 2010-08-05 Novozymes A/S Polypeptides having alpha-amylase activity and polynucleotides encoding same
WO2010091221A1 (en) 2009-02-06 2010-08-12 Novozymes A/S Polypeptides having alpha-amylase activity and polynucleotides encoding same
US8003863B1 (en) * 2009-02-26 2011-08-23 Syngenta Participations Ag Inbred corn line NPID3606
US20100240082A1 (en) 2009-03-18 2010-09-23 Syngenta Participations Ag Methods for detecting and measuring polysaccharide-hydrolyzing enzymes
US20120309038A1 (en) 2010-02-22 2012-12-06 Syngenta Participations Ag Methods for distinguishing and identifying plant varieties
GB201011513D0 (en) * 2010-07-08 2010-08-25 Danisco Method
RU2533001C2 (ru) * 2013-02-14 2014-11-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Российский государственный аграрный университет-МСХА имени К.А. Тимирязева" (ФГБОУ ВПО РГАУ-МСХА имени К.А. Тимирязева) Способ приготовления кормов

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030135885A1 (en) * 2001-08-27 2003-07-17 Lanahan Michael B. Self-processing plants and plant parts
US20060230473A1 (en) * 2005-03-16 2006-10-12 Syngenta Participations Ag Corn event 3272 and methods for detection thereof
US20070243236A1 (en) * 2006-04-18 2007-10-18 Carlos Ibanez Cerda High nutrient concentration feed
US20090324571A1 (en) * 2006-07-13 2009-12-31 Novozymes A/S Use of bacterial amylases in feed for bovine animals
US20110277044A1 (en) * 2009-01-21 2011-11-10 Novozymes A/S Polypeptides having esterase activity and nucleic acids encoding the same
JP2014507946A (ja) * 2011-02-18 2014-04-03 デュポン ニュートリション バイオサイエンシス エーピーエス 飼料添加用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016245959B9 (en) 2021-03-11
AU2016245959A1 (en) 2017-10-26
AU2016245959B2 (en) 2021-02-25
US11806388B2 (en) 2023-11-07
CA2981310A1 (en) 2016-10-13
WO2016164732A3 (en) 2016-12-15
CA2981310C (en) 2023-05-09
UA125114C2 (uk) 2022-01-12
EP3280271A4 (en) 2019-04-10
JP2021141894A (ja) 2021-09-24
KR20170135910A (ko) 2017-12-08
WO2016164732A2 (en) 2016-10-13
JP6937699B2 (ja) 2021-09-22
BR112017021639A2 (pt) 2018-07-24
AU2016245959C1 (en) 2021-05-27
EP3280271A2 (en) 2018-02-14
CN107529787A (zh) 2018-01-02
US20180360926A1 (en) 2018-12-20
US20210038701A1 (en) 2021-02-11
AU2021200798B2 (en) 2022-06-23
RU2762075C2 (ru) 2021-12-15
AU2021200798A1 (en) 2021-03-04
RU2017138996A (ru) 2019-05-13
RU2017138996A3 (ja) 2020-02-17
US11154594B2 (en) 2021-10-26
US20200230215A1 (en) 2020-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11806388B2 (en) Animal feed compositions and methods of use
US20220307044A1 (en) Transcription factors that regulate nicotine biosynthesis in tobacco
MX2008012632A (es) Variantes de fitasa.
BRPI0307086B1 (pt) variante de uma fitase parental, métodos para melhorar o valor nutritivo de uma ração animal, e para tratar proteínas vegetais, composição, processo para reduzir os níveis de fitato em um esterco animal, e, uso da variante
JP2023053979A (ja) 動物飼料組成物及び使用方法
BR112012023840B1 (pt) Variante de fitase, métodos para produzir uma variante de fitase, para melhorar o valor nutricional de uma ração animal e para produzir um produto de fermentação, sequência de ácidos nucleicos isolada, construto de ácido nucleico, vetor de expressão recombinante, célula hospedeira recombinante, composição, e, uso da fitase ou da composição
CA2536782A1 (en) Recombinant production of antimicrobial agents
KR20210147021A (ko) 동물 사료 조성물에서의 산화환원 효소
Salem et al. Characterization of calpastatin gene in fish: its potential role in muscle growth and fillet quality
BR112019022595B1 (pt) Método para produção de uma ração animal e produto de milho floculado a vapor
RU2804140C2 (ru) Усовершенствованные кормовые композиции для животных и способы их применения
WO2019099427A1 (en) Compositions and methods for stabilization of proteins

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171129

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210525

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210525

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210706

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6937699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150