JP2018510372A - ヒトの目の解像度に適合されるイメージング光学系 - Google Patents

ヒトの目の解像度に適合されるイメージング光学系 Download PDF

Info

Publication number
JP2018510372A
JP2018510372A JP2017538425A JP2017538425A JP2018510372A JP 2018510372 A JP2018510372 A JP 2018510372A JP 2017538425 A JP2017538425 A JP 2017538425A JP 2017538425 A JP2017538425 A JP 2017538425A JP 2018510372 A JP2018510372 A JP 2018510372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
eye
image
display
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017538425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6670840B2 (ja
Inventor
パブロ・ベニテス
ファン・カルロス・ミニャノ
デヤン・グラボヴィキッチ
チアヤオ・リウ
マリナ・ブルハン
パブロ・サモラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tesseland LLC
Original Assignee
Tesseland LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tesseland LLC filed Critical Tesseland LLC
Publication of JP2018510372A publication Critical patent/JP2018510372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6670840B2 publication Critical patent/JP6670840B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B25/00Eyepieces; Magnifying glasses
    • G02B25/001Eyepieces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • G02B17/0804Catadioptric systems using two curved mirrors
    • G02B17/0816Catadioptric systems using two curved mirrors off-axis or unobscured systems in which not all of the mirrors share a common axis of rotational symmetry, e.g. at least one of the mirrors is warped, tilted or decentered with respect to the other elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • G02B17/0856Catadioptric systems comprising a refractive element with a reflective surface, the reflection taking place inside the element, e.g. Mangin mirrors
    • G02B17/086Catadioptric systems comprising a refractive element with a reflective surface, the reflection taking place inside the element, e.g. Mangin mirrors wherein the system is made of a single block of optical material, e.g. solid catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/22Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type
    • G02B30/24Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type involving temporal multiplexing, e.g. using sequentially activated left and right shutters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/341Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using temporal multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/344Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] with head-mounted left-right displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0123Head-up displays characterised by optical features comprising devices increasing the field of view
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0132Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems
    • G02B2027/0134Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems of stereoscopic type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0138Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0093Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for monitoring data relating to the user, e.g. head-tracking, eye-tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • G06T19/006Mixed reality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • H04N13/383Image reproducers using viewer tracking for tracking with gaze detection, i.e. detecting the lines of sight of the viewer's eyes

Abstract

ディスプレイ装置は、リアルイメージを生成するように動作可能であるディスプレイと、各小型レンズがディスプレイから目位置に光を投射することにより、ディスプレイ上の個別の部分リアルイメージから仮想サブイメージを生成するように設けられた1以上の小型レンズを有する光学系を有する。サブイメージが結合して目位置から視認可能である仮想イメージを形成する。光学系のラジアル焦点距離の分布は、前方向から20°を超えるラジアル角でのラジアル角の増加に応じて減少する。

Description

関連出願の参照
この出願は、共通して譲渡された各々「没入型小型ディスプレイグラス」についての2015年1月21日に出願された米国仮出願No.62/105,905と2015年8月21日に出願された米国仮出願No.62/208,235に基づく優先権を主張する。これらの出願の両方が、その全体において参照により本明細書に組み込まれる。
本出願は、視覚ディスプレイに関し、特には、ヘッドマウント・ディスプレイ技術に関する。
1.引用文献
“PCT1”と参照される「没入型小型ディスプレイグラス」に関するWO2015/077718(PCT/US2014/067149)
米国特許出願No.2010/0277575A1by Ismael et al.
米国特許5,390,047 by Mizukawa.
“Dual-lens by Sensics” http:/ /www.roadtovr.com/sensics-ceo-yuval-boger-dual-element-optics-osvr-hdk-vr-headset/ and http:/ /sensics.com/sample-quantities-of-osvr-custom-dual-asphere-optics-available-for-purchase/
F. Huang, K. Chen, G. Wetzstein. “The Light Field Stereoscope: Immersive Computer Graphics via Factored Near-Eye Light Field displays with Focus Cues”, ACM SIGGRAPH (Transactions on Graphics 33, 5), 2015. (“Huang 2015”)
2.定義
Figure 2018510372


Figure 2018510372

Figure 2018510372

Figure 2018510372
3.技術水準
ヘッドマウント・ディスプレイ(HMD(Head Mounted display))技術は、急速に発展している分野である。ヘッドマウント・ディスプレイ技術の一側面が、(仮想現実として説明され得る)完全な没入型視覚環境を提供し、外部環境が視覚的に遮断される間、ユーザーは、1以上のディスプレイにより提供されるイメージのみを観察する。これらの装置は、エンターテインメント、ゲーム、軍事、医療、及び産業といった分野において用途を有する。
ヘッドマウント・ディスプレイは、典型的には、1つ又は2つのディスプレイと、これらに対応の光学系であり、ユーザーの目により視覚化される仮想スクリーンにディスプレイらを映す光学系と、外部環境を視覚的に遮断し、先に述べた構成要素の支持構造を提供するヘルメットから構成される。ディスプレイは、また、瞳トラッカー(pupil tracker)及び/又はヘッドトラッカーも有し得、ディスプレイにより提供されるイメージが、ユーザーの動きに応じて変化する。
理想的なヘッドマウント・ディスプレイは、高解像度、広い視野、軽くまた良く分配された重量、及び小さな寸法の構造を兼ね備える。幾つかの技術は、首尾良くこれらの望まれる特徴を個別に達成するが、今のところ、これら全てを組み合わせることができる技術は知られていない。これは、ユーザーにとって不完全又はより不快な体験に帰結する。低レベルのリアリズム、眼精疲労(低い解像度又は光学イメージング品質)、没入型環境の生成の失敗(小さい視野)、又はユーザーの頭部への過度な圧力(過剰な重量)が問題に含まれ得る。
没入型仮想現実のための現在の大半のHMDは、一つの大きい16:9デジタル・ディスプレイの半分から放射された光を目に投射するような回転対称面を有する単眼当たり一つの正のレンズを用いる(他方の半分が他方の目のために用いられる)。米国2010/0277575A1には、そのような装置の一例の記述がある。HMDの基本的な光学機能は、米国特許5,390,047に記述のものといったステレオビューアー(stereoviewer)のものである。16:9デジタル・ディスプレイの典型的な寸法は、対角距離で約4〜6インチ(100〜150mm)であり、各目のために用いられるディスプレイ半分は、むしろ8:9のアスペクト比の正方形である。回転対称レンズの光軸が、ディスプレイ半分に対して垂直に設定され、およそディスプレイ半分の幾何中心を通過する。(典型的にはレンズ光軸上に位置付けられる)仮想イメージの中心の焦点距離は、35mm〜45mmに及ぶ。レンズは、典型的には、軸上色及び幾何収差に起因して軸上のフィールドからますます離れるフィールドについてイメージ品質の緩慢な劣化を示す。湾曲について、単レンズの設計は、(デジタル・ディスプレイから仮想スクリーンへ分析される時)典型的には、緩慢な糸巻き湾曲を示す。この湾曲は、仮想スクリーンの周辺のアイピクセルが、正方形ではなく、ラジアル方向(radial direction)において僅かに拡大されるように見える効果も有する。湾曲は、従来、仮想スクリーン上のイメージが湾曲なく見られるようにバレル湾曲を補償してデジタル・ディスプレイのオピクセル上のイメージを示すようにソフトウェアにおいてイメージを事前処理することを必要とする。
「Sensicsによるデュアルレンズ」と呼ばれる先行技術の装置は、1つに代えて単眼当たりに2レンズを用い、軸上色及び幾何収差を校正する。デュアルレンズシステムは、まだ糸巻き湾曲を示すが、単レンズの設計と比べて、90度の視野について直線系(rectilinear)投射からたった13%の偏差であり、35mmの仮想スクリーンの中心上の焦点距離に低減されると主張される。これは、次に、事前処理される時、イメージのより小さな変形を要求し、仮想スクリーンの周辺におけるアイピクセルがラジアル方向において13%だけ拡大されて現れる。本明細書に開示の実施形態も、軸上色及び幾何収差を訂正する2レンズを用いるが、この先行技術とは対照的に、アイピクセルサイズを周辺視野におけるヒトの目の解像度に適合させるため、糸巻き湾曲が非常に強い(また、事前処理で要求される変形も非常に強い)。これにより、我々の光学系は、「Sensicsによるデュアルレンズ」におけるものよりも1.5倍以上である仮想スクリーンの中心上の焦点距離を達成可能であり、また、同一の倍率で仮想スクリーンの中心上のアイピクセルの角度サイズを低減し、仮想スクリーンのピクセレーション(pixelation)を大きく低減する。
本明細書の幾つかの実施形態は、幾つかの小型レンズユニットにより構成される光学系を用いてデジタル・ディスプレイから目に光を投射する。PCT1は、クラスター、オピクセル、及びアイピクセルとしてこれらの実施形態に関連するコンセプトを開示する。図1(PCT1の図3)は、4つのクラスター104t、104b、105t及び105bのみの単純な例を示し、これが、デジタル・ディスプレイ107上のオピクセルにより生成される複合イメージ(compound image)を形成する。オピクセルがマイクロレンズアレイ光学系により投射され、(ここでは簡易化のために矩形輪郭の平坦に描かれている)スクリーン108上にアイピクセルのイメージを形成する。各オピクセルが、一つのクラスターに属する(任意の2つのクラスターの交差部(intersection)が空のセット(empty set)であり、全クラスターの集合が、デジタル・ディスプレイ全体である)。
各クラスターは、仮想スクリーン上にイメージの一部を表示する。隣接するクラスターは、一致するあるシフト量でイメージの部分を表示する。イメージの幾つかの部分が一つよりも多くのクラスターに現れる。この必要性を説明するため、2次元の概略図が図1の上部に加えられている。それは、オピクセルとアイピクセルの間の写像のエッジを規定するために関連のある光線を示す。この図においては、アイピクセルの仮想スクリーンが無限位置に置かれ、光線100a、101a、102a及び103aの光線の方向が、仮想スクリーン上のアイピクセルの位置を示す。図面は、簡潔さのために2次元であるが、図1の下部の左にイメージを投射する実際の装置が3次元であり、2つが上で2つが下に置かれた4つの小型レンズを含み、図1の上部の概略図における104及び105で示される2つのみではない。2次元スキームが、オピクセルとアイピクセルの間の写像の水平座標を説明するために用いられ、類似の理由が垂直座標にも当てはまる。
仮想スクリーンの水平範囲が、100aから103aまで延びる。左クラスター104bに表されたイメージの部分が、仮想スクリーン108上に縦線100a及び102aを規定する、瞳孔範囲106のエッジに到達するエッジ光線100a及び102aにより与えられる。類似して、右クラスター105t及び105bに表されるイメージの部分が、仮想スクリーン108上に2つ縦線を規定する、エッジ光線101a及び103aにより与えられる。従って、101aと102aの間の仮想スクリーン108の部分が左右のクラスターの両方に表示される。詳細には、小型レンズ104が、仮想スクリーンのエッジ光線100a及び102aをデジタル・ディスプレイ107上の100b及び102b上にマップ化する。類似して、小型レンズ105が、エッジ光線101a及び103aをデジタル・ディスプレイ107上の101b及び103b上にマップ化する。光学設計は、クラスターが重複しないことを保証しなければならず、これは、101b及び102bが一致するときのデジタル・ディスプレイの最大利用で達成される。下部クラスター104b,105bとの上部クラスター104t、105tの類似のアライメントが図1から明らかである。
クラスター上の情報の部分的な一致のため、アイピクセルip1が、4つのオピクセルop11、op12、op13及びop14の投射により形成される。このオピクセルのセットが、アイピクセルip1の「ウェブ」として言及される。ip1といった仮想スクリーンの中央に設けられたアイピクセルのウェブそれぞれには4つのオピクセルが含まれる。しかしながら、仮想スクリーンの境界に近いアイピクセルのウェブが少数のオピクセルを有し得る。例えば、アイピクセルip2のウェブが、たった2つのオピクセルop21及びop22のみを含み、ip3のウェブがop31のみ含む。
本開示の一側面が、リアルイメージを生成するように動作可能であるディスプレイ;及び各小型レンズがディスプレイから目位置に光を投射することにより、ディスプレイ上の個別の部分リアルイメージから仮想サブイメージを生成するように設けられた1以上の小型レンズを備える光学系を備えるディスプレイ装置を提供する。サブイメージが結合して目位置から視認可能である仮想イメージを形成する。光学系のラジアル焦点距離は、前方向から20°を超えるラジアル角を有する仮想イメージの領域においてラジアル角の増加に応じて減少する。
別の側面は、リアルイメージを生成するように動作可能であるディスプレイ;及び各小型レンズがディスプレイから目位置に光を投射することにより、ディスプレイ上の個別の部分リアルイメージから仮想サブイメージを生成するように設けられた1以上の小型レンズを備える光学系を備えるディスプレイ装置を提供する。サブイメージが結合して目位置から視認可能である仮想イメージを形成する。ディスプレイ装置は、部分仮想イメージを生成するように構成され、その少なくとも一つが、目がその瞳が瞳孔範囲内にある目位置にある時、目によりその目の1.5mmの中心窩(fovea)に投射される中心窩部を有し、仮想サブイメージの中心窩部が、仮想イメージの周辺部よりも高い解像度を有する。
光学系は、自由曲面の小型レンズの有効エリアに亘り変化する焦点距離を有する自由曲面の小型レンズを備えることにより仮想サブイメージを生成するように構成される。
光学系のラジアル焦点距離は、前方向から20°を超えるラジアル角を有する仮想イメージの領域においてラジアル角の増加に応じて減少し得る。
光学系のラジアル焦点距離は、前方向から20°を超えるラジアル角を有する仮想イメージの実質的に全ての点でラジアル角の増加に応じて減少し得る。
光学系のサジタル焦点距離も、前方向から20°を超えるラジアル角を有する仮想イメージの領域においてラジアル角の増加に応じて減少し得る。
光学系のサジタル焦点距離は、前方向から20°を超えるラジアル角を有する仮想イメージの実質的に全ての点でラジアル角の増加に応じて減少し得る。
光学系は、個別の光線が眼球に入射する点で眼球のラジアル方向に2.5°未満の周辺角度で目位置の眼球の瞳孔範囲の部分に光線が入射することにより形成される中心窩部を有する仮想サブイメージを生成するように構成され、サブイメージの中心窩部が、サブイメージの周辺部よりも高い解像度を有する。
ディスプレイ装置は、仮想サブイメージを生成するように構成され、仮想サブイメージの少なくとも一つは、目がその瞳が瞳孔範囲内にある目位置にある時、目によりその目の1.5mmの中心窩(fovea)に投射される中心窩部を有し、各仮想サブイメージの中心窩部が、仮想サブイメージの周辺部よりも高い解像度を有する。
ディスプレイ装置は、目がその瞳が瞳孔範囲内にある目位置にある時に、目の網膜の1.5mmの中心窩(fovea)に目により投射される中心窩仮想サブイメージを少なくとも一つの小型レンズから生成し、また、中心窩(fovea)外の網膜の部分上に目により投射される周辺仮想サブイメージを少なくとも一つの他の小型レンズから生成するように構成され、中心窩部仮想イメージが、周辺部仮想イメージよりも高い解像度を有する。
ディスプレイ装置は、部分仮想サブイメージを生成するように構成され、部分仮想サブイメージの少なくとも一つは、目がその瞳が瞳孔範囲内にある目位置にある時、目によりその目の1.5mmの中心窩(fovea)に投射される部分を有し、各仮想サブイメージの前記部分が、仮想サブイメージの周辺部よりも高い解像度を有する。
少なくとも一つの小型レンズは、目がその瞳が瞳孔範囲内にある目位置にある時に、目の網膜の1.5mmの中心窩(fovea)に目により投射される中心窩部分仮想イメージを生成するように構成された中心窩小型レンズと、中心窩(fovea)外の網膜の部分に目により投射される周辺部分仮想イメージを生成するように構成され外周小型レンズを含み、中心窩部仮想イメージが、周辺部仮想イメージよりも高い解像度を有する。
光学系が、光学的に区別可能な第1サブエレメントの第1リングを有する第1光学素子と、光学的に区別可能な第2及び第3サブエレメントの第2及び第3リングを有する第2光学素子を備え得る。第1リングにおける交互のサブエレメントが、第2リングにおける連続のサブエレメントを有する個別の小型レンズを形成し、第1リングの残部のサブエレメントが、第3リングにおける連続のサブエレメントを有する個別の小型レンズを形成し得る。
第1及び第2光学素子が、厚レンズの反対面であり得る。
上述の側面のいずれかに係るディスプレイ装置を備えるヘッドギアも提供され、ディスプレイ装置の目位置がヒトの目に一致するようにヒトの頭部にディスプレイ装置を位置付けるためのマウントを備える。
ヘッドギアは、更に、第2ディスプレイ装置の目位置がヒトの第2の目に一致するように実装される第2ディスプレイ装置を備え得る。
ヘッドギアの第1ディスプレイ装置と第2ディスプレイ装置が実質的に同一であり得る。例えば、これらが、実質的に同一であるか、又はお互いに鏡像である。
第1及び第2ディスプレイ装置のディスプレイが単一の物理ディスプレイの部分であり得る。
上述及び他の側面、特徴及び利益が、次の図面と一緒に提示されるある実施形態のより具体的な次の記述から明らかになる。
図1は、アイピクセルからオピクセルへの写像の概略図である(先行技術)。
図2は、周辺角度(peripheral angle)の関数として典型的なヒトの目の角度解像度(angular resolution)を示す。
図3は、3つの異なる実施形態の写像関数である。リニア、直線系(rectilinear)、適合写像が示される。
図4は、図3と同一の3つの実施形態についてのラジアル方向の焦点距離の分布(radial focal length distribution)である。
図5は、図3及び図4に与えられた適合写像及びラジアル方向の焦点距離値を提供する2レンズの設計の等角投影図である。
図6Aは、図5に示された2レンズの適合設計の2次元断面である。異なるアイピクセルの逆光線がプロットされ、目の中心から変位した創作的な瞳からディスプレイに向けて進む。
図6Bは、同一の2次元断面であるが、目が前方向を注視する時、瞳により取得されるものに対応する光線が示される。
図7Aは、眼球と、オピクセルからアイピクセルへの圧縮された(squeezed)写像を実行する2つの光学装置を見ることができる実施形態の概略的な等角投影図である。
図7Bは、図7Aからの2つの光学装置の概略的な前面図である。
図8は、図7A及び図7Bからの一つの見込みの実施形態の断面である。
図9は、回転及び自由曲面適合実施形態と比較されるリニア写像の写像関数である。
ヒトの視覚解像度は、(直径1.5mm程である)中心窩(fovea)に映されるシーン部分で最高であり、その部分から離れるに応じて急速に低下する。図2は、(J.J. Kerr, “Visual resolution in the periphery”, Perception & Psychophysics, Vol. 9 (3), 1971による)周辺角度(peripheral angle)の関数として典型的なヒトの目の角度解像度(角度分解能(angular resolution))を示す。もし注視ベクトル上に極がある球状角座標系が検討されるならば(従って、周辺角度が極角度に一致する)、角度解像度が方位(アジマス(azimuth))に依存しない。更には、ヒトの視覚解像度は、およそ等方性であり、これは、2点源を区別する能力が、2点源を結ぶ線の配向に依存しないことを意味する。
ヒトの目の解像度が、注視方向の近くよりも周辺視野においてかなり粗いため、我々は、本明細書の実施形態のいずれかの設計条件(焦点距離と仮想スクリーンに亘るイメージ品質)を光学系に適合でき、(目がそれを享受しないために)仮想スクリーンのアイピクセルが厳密に必要とされるものよりも精密ではない。
オピクセルからアイピクセルへの倍率(magnification)を固定する仮想スクリーンに亘る焦点距離を採用することにより、我々は、仮想スクリーンの注視領域においてアイピクセルのサイズを小さくし、仮想スクリーンの外側領域において大きくする。これにより、(オピクセルの全数が等しいため)仮想スクリーンの注視領域におけるアイピクセルが、一定のピクセルサイズのシステムよりも小さくなり、従って、残部を効果的に劣化させることなく仮想イメージのその領域の解像度を向上させる。ヒトの脳が、周辺エリアにおいて低下した解像度を感知しないためである。ヒトの解像度が等方性であるため、最適な設計のため、アイピクセルのサイズの制御が2次元で為されなければならない。
仮想スクリーンに亘りイメージ品質を適合させるため、我々は、アイピクセルが光学系によりおよそ等しく解像される(equally resolved)構成を達成できる。任意のあるアイピクセルについて、所望のイメージ品質が、瞳孔範囲内の瞳の位置に依存し、そのアイピクセルに関する周辺角度がその最小値である瞳孔位置についての最悪の場合のために適合(adaptation)が為されるべきことに留意されたい。変調伝達関数(Modulation Transfer Function(MTF))に関して、この適合は、その最悪の瞳位置についてアイピクセルのナイキスト周波数でMTFの値が理想的には仮想スクリーンに亘っておよそ等しいべきであることを意味する。代替として、スポットの幾何サイズに関して、最悪の瞳位置についてのアイピクセルのサイズに対する仮想スクリーンでのスポットの角度二乗平均根(rms)直径(angular rms diameter)の比が、理想的には仮想スクリーンに亘りおよそ等しいべきである。もし光学系が、(目から仮想スクリーンの点に向けて、ディスプレイに到達するまで)反対方向に光線追跡されるならば、光学品質のこの適合は、(焦点距離が変化するが)最悪の瞳位置についてのオピクセルのサイズに対するデジタル・ディスプレイでのスポットのrms直径の比率が理想的にはディスプレイに亘っておよそ等しいべきであることを意味する。
PCT1(65頁の段落0309参照)において、イメージ品質がヒトの視覚のものに適合される光学設計のアイデアが導入されたが、焦点距離の適合(adaptation)が、一次元(one dimension)と、端部周辺角度(extreme peripheral angles)のみに限定されていた。本明細書では、我々は、イメージ品質だけを一致させるのではなく、1及び2次元において、仮想スクリーンの外側領域の全体について適合焦点距離(adaptation focal length)を一致するように適合を更に発展させる。
セクション5は、ラジアル方向においてアイピクセルのサイズを制御することだけである回転対称光学系の実施形態を記述し、セクション6は、2次元においてアイピクセルのサイズを制御する自由曲面(つまり、回転対称性を有しない)光学系を有する実施形態を記述する。
4. 写像関数及び焦点距離
本明細書に開示の実施形態の説明をより明確にするため、写像関数及び焦点距離の正式な定義が次に記述される。(ρ,φ)をデジタル・ディスプレイ上の点rの極座標とし、
Figure 2018510372
を、各々、仮想スクリーンの球座標の極及び方位角(azimuthal angles)とする。
Figure 2018510372
の方向が水平ラインを規定し、θ=0が前方向と呼ばれる。関数
Figure 2018510372
が写像関数と呼ばれる。逆写像関数が、
Figure 2018510372
により与えられる。
仮想スクリーン方向
Figure 2018510372
のラジアル焦点距離(radial focal length)frad
Figure 2018510372
と記載される。サジタル焦点距離が
Figure 2018510372
である。ラジアル又はサジタルとは異なる他の方向について、焦点距離が、
Figure 2018510372
により与えられ、ここで、αは、ラジアル方向と焦点距離が計算される方向により形成される角度である。焦点距離は、特定の方向における写像の膨張(expansion)又は収縮(shrinking)を意味する。物体とイメージの間の写像が等角(conformal)である時、
Figure 2018510372
がαから独立し、これは、写像の膨張又は収縮が等方性(isotropic)であると言うに等しい。対応のオピクセルが仮想イメージ上で光学系を通じて見られる時の方向α沿いのアイピクセルの角度範囲は、焦点距離上の物理的なオピクセルの直径であり、すなわち、
Figure 2018510372
である。従って、方向αにおけるアイピクセルのサイズは、焦点距離
Figure 2018510372
に逆比例する(簡潔さのため、円形のオピクセルが本明細書で検討されるが、この理由は、通常の正方形のオピクセルに簡単に拡張可能である)。ヒトの目の解像度が、周辺角度(peripheral angle)に依存するが、より良好な近似において(in good approximation)等方性であり、解像度が評価される方向αに依存しない。アイピクセルの角度範囲がαとは無関係であることが望ましい(さもなければ、解像度が、最大角直径(the greatest angular diameter)により与えられる)。オピクセルの直径が、一般的に、非常にαと一定であり、従って、αとは独立した
Figure 2018510372
が、一般的に望まれる。
ここで、我々が、回転対称光学イメージングシステムを有すると仮定し、そこでは、対称軸が方向θ=0であり、この方向が、ρ=0の点のデジタル・ディスプレイ上に映される。回転対称性のため、写像関数は、ρのみがθに依存する、即ち、
Figure 2018510372
である。ラジアル焦点距離は、
Figure 2018510372
であり、サジタル焦点距離は、
Figure 2018510372
である。
イメージング光学系の標準の光学系の写像は、直線系(rectilinear)投射であり、ρ(θ)=ftanθであり、ここで、fは、θ=0(仮想スクリーンの中心)でただfrad=fsagに等しい定数である。ラジアル及びサジタル焦点距離が
Figure 2018510372
に一致し、θの増加関数である。周辺においてより大きいアイピクセルに代えて直線系(rectilinear)写像が用いられるならば、視野の周辺に向けてアイピクセルを次第に小さくする。仮想スクリーンの注視領域(θ=20°)のエッジで、アイピクセルは、θ=0よりも6%だけ小さく、100°の視野(θ=50°)のエッジで、θ=0よりも35%だけ小さい。先に述べたように、実際に目がこれらのエッジピクセルを注視しないため、これは有用ではない。
単レンズのHMDが直線系(rectilinear)写像から通常逸脱し、幾つかの糸巻き湾曲を提示し、リニア写像ρ(θ)=fθ(ここで、繰り返しになるが、fは、θ=0、仮想スクリーンの中心でfrad=fsagに等しい定数である)に近い。この写像関数について、全θと増加関数である
Figure 2018510372
この写像において、アイピクセルが、直線系(rectilinear)写像よりも小さく増大するが、θ=45°で、θ=0のアイピクセルのラジアル方向に等しく、θ=0のアイピクセルよりもサジタル方向において11%小さい。従って、まだ、光学系は、我々の視覚が増加を検知することなくθ>20°からアイピクセルが漸増できる事実を上手く利用していない。
6.回転対称光学系の実施形態
本明細書では、我々は、ラジアル焦点距離fradが仮想スクリーンの注視領域外でθに応じておよそ一定に傾斜する減少関数である回転対称光学系を提示し、アイピクセルは、少なくとも、そこでラジアル方向に顕著に増大し、焦点距離がより良くヒトの目の解像度に適合されることを示す。更には、光学系におけるイメージ品質も目の解像度に概ね適合される。
図3は、直線系(rectilinear)写像302とリニア写像303の写像関数と共に、選択された適合された実施形態301の写像関数ρ=ρ(θ)のグラフを示す。これら全てが、100°の同一の視野及び同一の、5.7”、直径145mm、16:9アスペクト比デジタル・ディスプレイで作動可能であるように設計される。ディスプレイの片半分が各目のために用いられ、ディスプレイの半分中心(レンズの光軸が通過する)からエッジの近い点までの距離が、約32mmである。
図3における3つの曲線は、仮想スクリーンの中心(光学系の軸上フィールド)に対応する原点(θ=0、ρ=0)を通過し、点(θend=50°,ρend=32mm)で終端する。直線系(rectilinear)写像302は、全角度についてリニア写像303よりも低いが、適合設計の曲線301は、リニア写像303よりも上である。結果として、曲線301は、リニア写像曲線303に生じるものと対照的に、比ρendendよりも高い導関数(derivative)で原点で開始するが、比ρendendよりも小さい導関数で点ρendendで終端する。これらの導関数がただラジアル焦点距離であるため(横座標(abscisaa)がラジアン単位(in units of radians)で表現される時)、これは、周辺でラジアル焦点距離を小さくすることにより(つまり、ラジアル方向(radially)でより大きいアイピクセル)、301は、302及び303よりも仮想スクリーンの中心でより大きい焦点距離(すなわち、より小さいアイピクセル)を持つことを意味する。
図4は、4つの写像に対応するラジアル焦点距離を有するグラフを示す:401が適合実施形態に対応し、402及び403が、各々、直線系(rectilinear)及びリニア写像に対応する。図3における曲線301,302及び303が、同一の端点を共有し、また図4の曲線が図3の曲線の導関数であるため、横軸とθ=0とθ=50°のラインといずれかの曲線401,402及び403により閉じられる面積が同一である。
比較として、表1と表2は、2560×1440オピクセルディスプレイを想定し(オピクセルピッチ=50ミクロン)、各々、幾つかのパラメーターの仮想スクリーンの中心とエッジの値を示す。選択されたパラメーターは、焦点距離、アイピクセルの角度サイズ、アイピクセル密度(角度当たりのアイピクセル数)、及び仮想スクリーン上のナイキスト周波数(アイピクセルのオン−オフ周波数の角周波数である)である。
表1によれば、仮想スクリーンの中心(θ=0)で、適合実施形態のアイピクセルのサイズが、3分(arcmin)であり、リニアの場合よりも約1.5倍小さく、直線系(rectilinear)の場合のものよりも2倍超だけ小さい。不幸にも、2560×1440オピクセルのデジタル・ディスプレイでは、3分(arcmin)のアイピクセルが、(ヒトの目が、図2に示唆されるように、2分(arcmin)を解像するため)依然として区別可能であるが、他の2つの写像よりも小さい程度で識別される。
表2によれば、仮想スクリーンのエッジでは(θend=50°)、適合実施形態におけるアイピクセルのラジアルサイズが、28分(arcmin)であり、リニアの場合よりも約6倍大きく、直線系(rectilinear)の場合よりも7倍大きい。28分(arcmin)が高い値に見えるが、目が前方向を注視し、周辺角度が50°の時、ヒトの視野の解像度の限界が50分(arcmin)であり(図2参照)、解像度の粗化が見られない。しかしながら、選択された設計条件は、目が前方向を見る時のものではなく、目が、θ=20°、仮想スクリーンの通常の注視領域のエッジまで回転する時のものである。次に、周辺角度が、50−20=30°であり、図2に従い、ヒトの視覚の解像度は、30分(arcmin)であり、適合実施形態における28分(arcmin)に近い。
Figure 2018510372
Figure 2018510372
サジタル焦点距離
Figure 2018510372
(図4では不図示)は、この回転対称設計においてラジアル焦点距離ほど低減されない。特には、仮想スクリーンのエッジfsagend/cosθend=41mmで、周辺領域におけるアイピクセルが、この適合設計においてラジアル方向に大きく長尺にされる。セクション7で開示のように、両方の焦点距離がより近い値を取ることができるため、回転対称性を打破することだけが、適合された解像度の全利益を享受できる。
非球面の数が十分であるとすれば(好適には4以上)、適合写像曲線301は、複数の回転対称光学面を用いる光学系で実現可能である。面の数が増加する時、自由度が高くなり、適合がより良く達成され、他方、より少数の面の設計は、より限定された光学特性を持ち、従って、写像301の明確な傾斜が少ない。
本明細書は、特定の光学構成に限定されないが、2レンズの特定の例が次に開示される。図5は、適合写像と図3及び図4に与えられたラジアル焦点距離値を提供する2レンズ設計の斜視図を示す。屈折レンズ503及び504から構成される個別のレンズペアが、各目501とディスプレイ502の間に配置される。(中心線505で分割された)ディスプレイの各半分が片方の目と作動する。この設計で用いられる16:9ディスプレイの特定の寸法(5.7”、145mm、対角線)のため、平均の標準の瞳間距離についての各目の中心が、ディスプレイ506の個別の半分の中心に位置合わせされる。
図6Aは、2レンズ適合設計の2次元断面であり、目601のプロファイル、ディスプレイ602、及び両方のレンズ603及び604を示す。異なるアイピクセルについての逆光線がプロットされ、概念的な瞳605(幾何を簡単にするために目の中心から変位される)からディスプレイに出発し、異なるアイピクセルについての異なるオピクセルに入射する。この瞳605により、目が回転される間に注視される時のアイピクセルの特性をシミュレーションすることができ、これらの注視されたアイピクセルは、従って、その特性が最高であるべきアイピクセルである。図6Aの場合についての光線追跡シミュレーション結果は、目がアイピクセルを注視する時、ディスプレイに入射する逆光線の他波長rmsスポット径が、仮想スクリーンの通常の注視領域の範囲であるθ=0〜θ=20°について10〜50ミクロンの範囲である(すなわち、先の例の50ミクロンのオピクセルピッチよりも小さい)。
図6Bは、同一の2次元断面であるが、示された光線は、目が前方向を注視する時、瞳により取得されるものに対応する。ヒトの目の解像度が低下することにより許容されるように、周辺角度が増加する時、これらの光線のイメージ品質が累進的に(progressively)緩和され得る。
図6A及び6Bから分かるように、(良好な照明においてたったの約3mmの典型的な直径を持つ)実際の瞳が、光線が眼球に入射する点(the point where the ray meets the eye sphere)にある時のみ、どの光線も目に入射する。光線が眼球に入射する点で光線が眼球601に対しておよそ放射上にある(radial to)であるならば、光線が中心窩(fovea)に到達する。光線が眼球に入射する点で光線が眼球に傾斜する(oblique to)ならば、インパクトの光線が、周辺の網膜に到達する。注視方向がおよそ瞳中心を通過する半径(radius)であるため、約2.5度の周辺角度に対応する約2.5度の入射角は、中心窩(fovea)光線の限界として理解され得る。図6Aにおける「仮想瞳」605に入射する光線を参照。注視が変化すれば、瞳が動き、新しい瞳位置に到達する異なる光束が目に入射し、同一の検討が異なる光束について適用可能である。従って、レンズ603、604の光学系のイメージ品質がほぼ半径の光線(nearly radial rays)について最大であることを確保することにより、注視方向の動きを追跡することなく、また、光学系又はリアルイメージをディスプレイ602に能動的に適合させることなく、最高のイメージ精細度(image definition)が常に中心窩(fovea)に投射されることが確保される。
図6A及び6Bに示されるように、同一のオピクセルからの異なる光線がレンズ603、604の異なる点を通過し、目601の瞳孔範囲の異なる部分に到達する。各光線が眼球601に入射する入射角が、光線が眼球601に入射する点により緊密に依存し、光線がレンズ603、604の光学面に入射する点にもより緊密に関係される。レンズ603,604の適切な設計により、従って、各光線についてのイメージ品質が、光線が眼球に入射する入射角に高度に相関され、従って、中心窩(fovea)光線が鮮明な焦点(sharp focus)のために抽出(singled out)され得る。特には、図6Bに良く見られるように、大半の周辺光線が、レンズ603の外側部分を通過し、これは、従って、最低のイメージ品質で形状付けられ得る。
レンズの軸対称非球面のプロファイルが、次の標準式により上手く適合される。
Figure 2018510372
ここで、a0は、(ディスプレイから測定される)光軸に沿う頂点位置(vertex position)であり、kは、円錐定数、δ=1/R、R頂点での半径、g2i+4は、フォーブスQ−con多項式Qi conの係数である(Forbes, Shape specification for axially symmetric optical surfaces, Optics Express, Vol. 15, Issue 8, pp. 5218-5226 (2007))。例えば、図6Aのレンズに対するこのフィッティングパラメータの具体的な値について、k次元とmm-1におけるδを除く全てが、mmにおいて、次の表3に示されており、ここで、表面は、ディスプレイから目への光線の伝播におけるそこへの入射順においてS1〜S4として順序付けられる。目が前方向を注視しているときのディスプレイから瞳までの距離は64.94mmである。座標のz軸は、目からディスプレイに向いており、原点は、z軸とディスプレイの交点にある。レンズ材料は、レンズ604ではポリメチルメタクリレート(PMMA)、レンズ603ではポリスチレン(PS)である。
Figure 2018510372
Figure 2018510372
7. 自由曲面光学系の実施形態
回転光学系の先の実施形態では、アイピクセルの増大(magnification)の適合はラジアル方向の寸法に限定される。このセクションでは、我々は、アイピクセルのサイズを2次元で制御することができる自由曲面の光学系を開示する。
この課題を解決するため、我々は、非イメージング設計に応用され、またJuan C.Minano et al.の米国特許第8,419,232により広く記述されたエタンデュ・スキージング(etendue squeezing)に基づく新しい実施形態を提案する。図7Aは、眼球701と、一般にレンズ表面、両面レンズまたは他の任意の光学装置であり得る光学装置702および703が見られる実施形態の斜視図である。ディスプレイは図面の明確さのためにプロットされていないが、703で特定されたもののようなセクターもクラスターとして識別される。光学装置702および703は、一緒に作用する中央領域714および715を提示し、他方、両方の装置の残部の領域がセクターに分割される。702に属するセクターは、外部リング(輪帯)に沿って分布し、他方、703のセクターは2つの異なる外部リングに沿って分布する。702のセクターのサジタル方向の角度範囲は、703のセクターのサジタル方向の角度範囲の半分である。他方、702のセクターの接線方向(tangential direction)の角度範囲は、703のセクターの接線方向の角度範囲の2倍である。このようにして、セクターは、都合良く敷設(tessellate)され、デジタルディスクプレイ上のクラスターもそうである。
図7Bは、光学装置702と703の両方の正面図を示し、5つのセクターがどのようにペアにて作動するように配置されるかを説明するためにそれらがハイライトされる。このようにして、装置702のセクター704、705、706、707および708は、各々、装置703のセクター709、710、711、712および713と協働する。セクター704〜708は、目から重大なギャップが見られないことを保証するために敷設(tessellate)されなければならないが、マイクロレンズ709〜713は、ギャップを示すことができる(従って、図7Bの709〜713として示される領域は、セクターが占めることができる最大領域にすぎない)。
図8は、光学装置702および703それぞれが厚レンズの個別の自由曲面として成る図7Aの実施形態の見込みの具体化の断面を示す。したがって、面702のセクター704、705、706、707および708は、各々、面703のセクター709、710、711、712および713と協働して、レンズレット(704−709、705−710など)を形成する。図8は、ディスプレイ801、目802、およびこの厚レンズの3つの小型レンズを示す(他の全ての周辺小型レンズは、回転によって、提示の3つの小型レンズの1つに重ね合わせることができる)。
第1の中央小型レンズは、中心軸813に関して回転対称であり、その断面プロファイル811および812は、図7Aおよび7Bの中央領域714および715に対応する。第2の小型レンズは、平面に関して対称な自由形状の小型レンズであり、図7Aおよび7Bのセクター705および710に対応する。図8のライン809および808は、図8の軸813および図7Bのライン717を含むその対称面における断面プロファイルである。第3の小型レンズも自由曲面であり、別の平面に対して対称であり、図7Aおよび図7Bのセクター708および713に対応する。図8のライン806および807は、図8の軸813および図7Bのライン716を含むその対称面における断面プロファイルである。第2レンズと第3レンズのプロファイルは、同一平面上になく、この説明のみのために図8において一緒に描かれていることに留意されたい。これに加えて、光線軌跡が逆になり、この説明における光線が目からデジタル・ディスプレイに向けて伝播する。
逆光線810は、目からレンズの中央部分812、811を通り、ディスプレイ801の中心部分に入射する。他方、逆光線(reversed fans of rays)803および804は、レンズの周辺領域806−807および808−809を透過し、ディスプレイ805の外部領域(external region)に入射する。光線804(破線でプロットされている)は、破線の面808に入射し、次に破線の面809に入射し、ディスプレイに向けられる。他方、光線803(実線でプロットされている)は、面806に入射し、次に面807に入射し、ディスプレイに向けられる。一対の面808−809は、一対の面806−807よりも小さな周辺角度を有する逆光を集めることに留意されたい。
本明細書に記載されたクラスターおよび小型レンズの敷設(tessellation)は、回転ソリューションと比較してサジタル焦点距離を減少させ、仮想スクリーンの中心でより大きなラジアル焦点距離を達成する余地を与える。図9は、これを示しており、対称面に沿ったこの自由曲面の実施形態の写像関数901の概略的な曲線を示す。断面θ=0−25°は、回転対称小型レンズ714、715に対応する。θ=25°−37.5°の曲線901の部分は、図8に示した光線(ray-fan)804に対応し、デジタル・ディスプレイのエッジに到達する(16:9、5.7”の例では31.75mm)。θ=37.5°−50°のその曲線901の最後の部分は、図8に示した光線803に対応し(前述のように実際には804と同一平面上にない)、またデジタル・ディスプレイのエッジに到達する。比較のため、リニア写像関数902に対応する曲線と、セクション6の回転対称写像関数903も示される。上述のスキージング写像技術(squeezed mapping technique)を通じてサジタル方向においてアイピクセルのサイズを伸ばすことにより、仮想スクリーンの中心で大きい焦点距離(より大きい傾斜)が得られる(選択例では70.5mm)。スキージング写像は、その角度範囲において、回転適応設計のように、角度範囲θ=25°−50°で同じ傾斜を維持することを許容し、従って、ラジアル焦点距離が同一である(and hence the same radial focal length)。
図9から分かるように、曲線901は小型レンズ間の境界で不連続であることがあるが、不連続性がうまく設計されていれば、曲線自体がそうでなくとも曲線の勾配が連続的である。光線804と803との間の境界に対応する段差は、少なくとも理想的な場合、非連続であり、負の勾配のセグメントではないことを強調するために、図9に点線で示されている。そのアイデアからのいかなる逸脱、例えば、光線が望ましくない方向に散乱してイメージ品質を劣化させる可能性のある場所を表すため、小型レンズ間のカスプを丸めることは、最小限に維持されることが好ましい。
特定の実施形態が記述されたが、本発明を実施する現時点で想到されたモードの先行の記述は、限定する意味に取られず、本発明のある一般原理を記述する目的で単に為される。記述された特定の実施形態からのバリエーションが可能である。例えば、相互参照された上述の特許及び出願は、本出願の教示と有利に組み合わされ得るシステム及び方法を記述する。特定の実施形態が記述されたが、当業者は、どのように異なる実施形態の特徴が組み合わされるのか理解するだろう。
本発明の全範囲が、請求項の参照により決定され、また任意の2以上の請求項の特徴が組み合わされ得る。

Claims (23)

  1. リアルイメージを生成するように動作可能であるディスプレイ;及び
    各小型レンズがディスプレイから目位置に光を投射することにより、ディスプレイ上の個別の部分リアルイメージから仮想サブイメージを生成するように設けられた1以上の小型レンズを備える光学系を備え、
    サブイメージが結合して目位置から視認可能である仮想イメージを形成し、
    光学系のラジアル焦点距離は、前方向から20°を超えるラジアル角を有する仮想イメージの領域においてラジアル角の増加に応じて減少する、ディスプレイ装置。
  2. 光学系のラジアル焦点距離は、前方向から20°を超えるラジアル角を有する仮想イメージの実質的に全ての点でラジアル角の増加に応じて減少する、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  3. 光学系のサジタル焦点距離も、前方向から20°を超えるラジアル角を有する仮想イメージの領域においてラジアル角の増加に応じて減少する、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  4. 光学系のサジタル焦点距離は、前方向から20°を超えるラジアル角を有する仮想イメージの実質的に全ての点でラジアル角の増加に応じて減少する、請求項3に記載のディスプレイ装置。
  5. 目がその瞳が瞳孔範囲内にある目位置にある時、仮想サブイメージの少なくとも一つが、目によりその目の1.5mmの中心窩(fovea)に投射される中心窩部を有する、仮想サブイメージを生成するように構成され、各仮想サブイメージの中心窩部が、仮想サブイメージの周辺部よりも高い解像度を有する、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  6. 目がその瞳が瞳孔範囲内にある目位置にある時に、目の網膜の1.5mmの中心窩(fovea)に目により投射される中心窩仮想サブイメージを少なくとも一つの小型レンズから生成し、また、中心窩(fovea)外の網膜の部分上に目により投射される周辺仮想サブイメージを少なくとも一つの他の小型レンズから生成するように構成され、中心窩部仮想イメージが、周辺部仮想イメージよりも高い解像度を有する、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  7. 光学系が、光学的に区別可能な第1サブエレメントの第1リングを有する第1光学素子と、光学的に区別可能な第2及び第3サブエレメントの第2及び第3リングを有する第2光学素子を備え、第1リングにおける交互のサブエレメントが、第2リングにおける連続のサブエレメントを有する個別の小型レンズを形成し、第1リングの残部のサブエレメントが、第3リングにおける連続のサブエレメントを有する個別の小型レンズを形成する、請求項1に記載のディスプレイ装置。
  8. 第1及び第2光学素子が、厚レンズの反対面である、請求項7に記載のディスプレイ装置。
  9. 請求項1に記載のディスプレイ装置を備え、ディスプレイ装置の目位置がヒトの目に一致するようにヒトの頭部にディスプレイ装置を位置付けるためのマウントを備えるヘッドギア。
  10. 第2ディスプレイ装置の目位置がヒトの第2の目に一致するように実装される第2ディスプレイ装置を備える、請求項9に記載のヘッドギア。
  11. ディスプレイ装置と第2ディスプレイ装置が実質的に同一である、請求項10に記載のヘッドギア。
  12. ディスプレイ装置のディスプレイと第2ディスプレイ装置のディスプレイが単一のディスプレイの部分である、請求項10に記載のヘッドギア。
  13. リアルイメージを生成するように動作可能であるディスプレイ;及び
    各小型レンズがディスプレイから目位置に光を投射することにより、ディスプレイ上の個別の部分リアルイメージから仮想サブイメージを生成するように設けられた1以上の小型レンズを備える光学系を備え、
    サブイメージが結合して目位置から視認可能である仮想イメージを形成し、
    光学系は、目がその瞳が瞳孔範囲内にある目位置にある時、仮想サブイメージの少なくとも一つが、目によりその目の1.5mmの中心窩(fovea)に投射される中心窩部を有する、仮想サブイメージを生成するように構成され、仮想サブイメージの中心窩部が、仮想イメージの周辺部よりも高い解像度を有する、ディスプレイ装置。
  14. 光学系は、個別の光線が眼球に入射する点で眼球のラジアル方向に2.5°未満の周辺角度で目位置の眼球の瞳孔範囲のいずれかの部分に光線が入射することにより形成される中心窩部を有する仮想サブイメージを生成するように構成され、サブイメージの中心窩部が、サブイメージの周辺部よりも高い解像度を有する、請求項13に記載のデジタル・ディスプレイ装置。
  15. 光学系は、自由曲面の小型レンズの有効エリアに亘り変化する焦点距離を有する自由曲面の小型レンズを備えることにより仮想サブイメージを生成するように構成される、請求項13に記載のデジタル・ディスプレイ装置。
  16. 光学系のラジアル焦点距離は、前方向から20°を超えるラジアル角を有する仮想イメージの領域においてラジアル角の増加に応じて減少する、請求項13に記載のデジタル・ディスプレイ装置。
  17. 光学系のラジアル焦点距離は、前方向から20°を超えるラジアル角を有する仮想イメージの実質的に全ての点でラジアル角の増加に応じて減少する、請求項16に記載のデジタル・ディスプレイ装置。
  18. 光学系のサジタル焦点距離は、前方向から20°を超えるラジアル角を有する仮想イメージの領域においてラジアル角の増加に応じて減少する、請求項13に記載のデジタル・ディスプレイ装置。
  19. 光学系のサジタル焦点距離は、前方向から20°を超えるラジアル角を有する仮想イメージの実質的に全ての点でラジアル角の増加に応じて減少する、請求項18に記載のデジタル・ディスプレイ装置。
  20. 請求項13に記載のディスプレイ装置を備え、ディスプレイ装置の目位置がヒトの目に一致するようにヒトの頭部にディスプレイ装置を位置付けるためのマウントを備えるヘッドギア。
  21. 第2ディスプレイ装置の目位置がヒトの第2の目に一致するように実装される第2ディスプレイ装置を更に備える、請求項20に記載のヘッドギア。
  22. ディスプレイ装置と第2ディスプレイ装置が実質的に同一である、請求項21に記載のヘッドギア。
  23. ディスプレイ装置のディスプレイと第2ディスプレイ装置のディスプレイが単一のディスプレイの部分である、請求項21に記載のヘッドギア。
JP2017538425A 2015-01-21 2016-01-20 ヒトの目の解像度に適合されるイメージング光学系 Expired - Fee Related JP6670840B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562105905P 2015-01-21 2015-01-21
US62/105,905 2015-01-21
US201562208235P 2015-08-21 2015-08-21
US62/208,235 2015-08-21
PCT/US2016/014163 WO2016118648A1 (en) 2015-01-21 2016-01-20 Imaging optics adapted to the human eye resolution

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018510372A true JP2018510372A (ja) 2018-04-12
JP6670840B2 JP6670840B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=56417699

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017538427A Active JP6821574B2 (ja) 2015-01-21 2016-01-20 全反射を有するディスプレイ装置
JP2017538425A Expired - Fee Related JP6670840B2 (ja) 2015-01-21 2016-01-20 ヒトの目の解像度に適合されるイメージング光学系
JP2017538426A Active JP6782703B2 (ja) 2015-01-21 2016-01-20 時分割多重の視覚ディスプレイ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017538427A Active JP6821574B2 (ja) 2015-01-21 2016-01-20 全反射を有するディスプレイ装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017538426A Active JP6782703B2 (ja) 2015-01-21 2016-01-20 時分割多重の視覚ディスプレイ

Country Status (6)

Country Link
US (5) US10459126B2 (ja)
EP (3) EP3248049B8 (ja)
JP (3) JP6821574B2 (ja)
KR (3) KR102627249B1 (ja)
CN (4) CN107430277B (ja)
WO (5) WO2016118648A1 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160364426A1 (en) * 2015-06-11 2016-12-15 Sap Se Maintenance of tags assigned to artifacts
US10567745B2 (en) 2016-02-12 2020-02-18 The Void, LLC Head mount display with automatic inter-pupillary distance adjustment
US10422976B2 (en) 2016-02-26 2019-09-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Aberration corrected optical system for near-eye displays
US20170262020A1 (en) * 2016-03-10 2017-09-14 The Void Llc Head Mount Display with Near-Eye Projection for Virtual Reality System
CN107615770B (zh) * 2016-03-31 2020-02-21 华为技术有限公司 应用程序的处理方法及终端设备
GB2550137A (en) * 2016-05-09 2017-11-15 Euro Electronics (Uk) Ltd Method and apparatus for tiles light field display
GB2550885A (en) * 2016-05-26 2017-12-06 Euro Electronics (Uk) Ltd Method and apparatus for an enhanced-resolution light field display
US10664049B2 (en) 2016-12-09 2020-05-26 Nvidia Corporation Systems and methods for gaze tracking
US11042039B1 (en) * 2016-12-20 2021-06-22 Facebook Technologies, Llc Varifocal display with actuated reflectors
US10168668B2 (en) 2016-12-21 2019-01-01 Vladimir Yankov Method of forming a rarefied hologram for video imaging and 3D lithography
KR20180073166A (ko) * 2016-12-22 2018-07-02 엘지디스플레이 주식회사 증강 현실 기기
US10345562B2 (en) * 2017-02-07 2019-07-09 Raytheon Company All-reflective solar coronagraph sensor and thermal control subsystem
IL292456B (en) 2017-02-22 2022-08-01 Lumus Ltd Optical assembly of a light guide
DE102017104104A1 (de) * 2017-02-28 2018-08-30 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Optisches Element für eine Sendeeinrichtung einer optischen Erfassungsvorrichtung, Sendeeinrichtung, optische Erfassungsvorrichtung, Kraftfahrzeug sowie Verfahren
JP6866738B2 (ja) * 2017-04-12 2021-04-28 オムロン株式会社 画像表示ユニット
DE102017111607B4 (de) 2017-05-29 2020-09-24 tooz technologies GmbH Abbildungsvorrichtung, Datenbrille und Verfahren zum Generieren eines Bildes aus einem Ausgangsbild in einer Datenbrille
CN108983488B (zh) * 2017-06-01 2021-04-20 台达电子工业股份有限公司 背光模块及显示设备
WO2018237263A1 (en) * 2017-06-22 2018-12-27 Tesseland Llc VISUAL DISPLAY WITH TEMPORAL MULTIPLEXING FOR STEREOSCOPIC VIEW
GB2564850A (en) * 2017-07-18 2019-01-30 Euro Electronics Uk Ltd Apparatus and method of light field display
CN107490847B (zh) * 2017-08-02 2023-02-28 滕少华 一种旋转变焦透镜系统及其实现方法
CN107300777A (zh) * 2017-08-18 2017-10-27 深圳惠牛科技有限公司 一种基于双自由曲面反射的成像系统
DE102017125731A1 (de) * 2017-11-03 2019-05-09 Carl Zeiss Ag Lichtleiter, Abbildungsvorrichtung und HMD mit separaten Abbildungskanälen
CN107861247B (zh) * 2017-12-22 2020-08-25 联想(北京)有限公司 光学部件及增强现实设备
CN107966825B (zh) * 2017-12-26 2023-12-19 广州弥德科技有限公司 一种拼接型指向性背光源及使用该背光源的显示系统
CN108227195B (zh) * 2017-12-29 2020-05-19 南京信息工程大学 一种离轴两反自由曲面光学系统
US10817052B1 (en) * 2018-01-09 2020-10-27 Facebook Technologies, Llc Eye emulator devices
CN208367337U (zh) * 2018-01-16 2019-01-11 塔普翊海(上海)智能科技有限公司 一种ar显示设备
WO2019147946A1 (en) * 2018-01-26 2019-08-01 Limbak 4Pi S.L. Compact optics in crossed configuration for virtual and mixed reality
CN108333748B (zh) * 2018-02-24 2021-01-26 京东方科技集团股份有限公司 一种虚拟现实设备的透镜优化方法和装置
US10527863B2 (en) 2018-03-16 2020-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Compact head-mounted display system
US20190293950A1 (en) * 2018-03-22 2019-09-26 Lightspace Technologies, SIA Near-eye display apparatus and method of displaying three-dimensional images
US20210096380A1 (en) * 2018-03-22 2021-04-01 Lightspace Technologies, SIA Near-eye display apparatus and method of displaying three-dimensional images
CN108398788B (zh) * 2018-03-23 2024-04-16 京东方科技集团股份有限公司 眼睛跟踪装置及虚拟现实成像设备
US11733517B2 (en) * 2018-04-23 2023-08-22 Sony Corporation Ocular optical system, medical viewer, and medical viewer system
US11454783B2 (en) * 2018-04-25 2022-09-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Tiled triplet lenses providing a wide field of view
WO2019210254A1 (en) 2018-04-27 2019-10-31 Limbak 4Pi S.L. Human vision-adapted light field displays
US10497320B1 (en) * 2018-05-07 2019-12-03 Facebook Technologies, Llc Transparent and reflective illumination source
US10830938B2 (en) 2018-05-14 2020-11-10 Lumus Ltd. Projector configuration with subdivided optical aperture for near-eye displays, and corresponding optical systems
US11442273B2 (en) * 2018-05-17 2022-09-13 Lumus Ltd. Near-eye display having overlapping projector assemblies
US11415812B2 (en) 2018-06-26 2022-08-16 Lumus Ltd. Compact collimating optical device and system
KR102634595B1 (ko) * 2018-07-18 2024-02-07 삼성디스플레이 주식회사 증강 현실 제공 장치 및 그 제조방법
US20200033613A1 (en) * 2018-07-26 2020-01-30 Varjo Technologies Oy Display apparatus and method of displaying using curved optical combiner
CN112752992B (zh) 2018-09-28 2023-10-31 苹果公司 混合现实或虚拟现实相机系统
US11187914B2 (en) * 2018-09-28 2021-11-30 Apple Inc. Mirror-based scene cameras
JP7001042B2 (ja) * 2018-11-08 2022-01-19 日本電信電話株式会社 眼情報推定装置、眼情報推定方法、プログラム
CN109375381B (zh) * 2018-11-27 2021-09-07 浙江理工大学 一种高信息通量低串扰的三维显示方法和系统
US10866412B2 (en) 2018-12-07 2020-12-15 Sharp Kabushiki Kaisha Compact head-mounted display system
CN109752852B (zh) * 2018-12-12 2021-04-13 重庆爱奇艺智能科技有限公司 一种用于头戴式设备的显示系统及其设计方法
TWI683136B (zh) * 2019-01-03 2020-01-21 宏碁股份有限公司 視訊穿透式頭戴顯示器及其控制方法
US11237389B1 (en) * 2019-02-11 2022-02-01 Facebook Technologies, Llc Wedge combiner for eye-tracking
US10867538B1 (en) * 2019-03-05 2020-12-15 Facebook Technologies, Llc Systems and methods for transferring an image to an array of emissive sub pixels
US11340459B2 (en) * 2019-03-07 2022-05-24 Rockwell Collins, Inc. Steerable reticle for visor projected helmet mounted displays
KR102651647B1 (ko) 2019-03-12 2024-03-26 루머스 리미티드 이미지 프로젝터
CN111999889A (zh) * 2019-05-11 2020-11-27 京东方科技集团股份有限公司 曲面透镜和显示装置
WO2020261279A1 (en) 2019-06-27 2020-12-30 Lumus Ltd. Apparatus and methods for eye tracking based on eye imaging via a light-guide optical element
US11281005B2 (en) 2019-08-08 2022-03-22 Sharp Kabushiki Kaisha Compact head-mounted display system with orthogonal panels
KR102503261B1 (ko) * 2019-09-27 2023-02-24 애플 인크. 렌티큘러 디스플레이를 동작시키기 위한 방법 및 디바이스
WO2021113825A1 (en) * 2019-12-05 2021-06-10 Limbak 4Pi S.L. Lenslet based ultra-high resolution optics for virtual and mixed reality
WO2021141420A1 (ko) * 2020-01-08 2021-07-15 주식회사 레티널 전반사를 이용한 증강 현실용 광학 장치
JP2023535350A (ja) * 2020-07-16 2023-08-17 ルソスペース, プロジェクトス エンゲンハリア エリデーアー 頭部装着型表示装置
US11493772B1 (en) 2020-07-22 2022-11-08 Meta Platforms Technologies, Llc Peripheral light field display
WO2022079575A1 (en) 2020-10-13 2022-04-21 Tesseland Llc Display device with dark ring illumination of lenslet arrays for vr and ar
US11947134B2 (en) * 2021-01-22 2024-04-02 National Taiwan University Device of generating 3D light-field image
KR20220113558A (ko) * 2021-02-05 2022-08-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치, 이를 포함하는 헤드 마운트 표시 시스템 및 이의 구동 방법
KR20220136561A (ko) * 2021-03-31 2022-10-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치 제어 방법
TW202332964A (zh) * 2021-06-24 2023-08-16 美商元平台技術有限公司 用於vr/ar的頭戴式裝置的自由形式光場顯示器
US20220413297A1 (en) 2021-06-24 2022-12-29 Meta Platforms Technologies, Llc Free-form light field displays for vr/ar headsets
US11789264B2 (en) 2021-07-04 2023-10-17 Lumus Ltd. Display with stacked light-guide elements providing different parts of field of view
JP2023043250A (ja) * 2021-09-16 2023-03-29 株式会社リコー 伝搬光学系、虚像表示装置及びヘッドマウントディスプレイ
CN116413911A (zh) * 2021-12-31 2023-07-11 北京耐德佳显示技术有限公司 一种超薄型镜片、使用其的虚像成像装置和近眼显示器
KR20230174355A (ko) * 2022-06-20 2023-12-28 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제어방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10246866A (ja) * 1997-01-06 1998-09-14 Olympus Optical Co Ltd 映像表示装置
JP2002040364A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Asahi Optical Co Ltd 立体視観察用光学系

Family Cites Families (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3578764D1 (de) * 1985-01-24 1990-08-23 Cerberus Ag Infrarot-einbruchdetektor.
JPH0584930U (ja) 1992-04-23 1993-11-16 神鋼電機株式会社 表示素子及びそれを用いた表示装置
JPH0638219A (ja) 1992-07-20 1994-02-10 Olympus Optical Co Ltd 映像表示装置
US5326266A (en) * 1992-09-02 1994-07-05 Evans & Sutherland Computer Corporation Area of interest display system with opto/mechanical image combining
JPH08160344A (ja) 1994-12-05 1996-06-21 Olympus Optical Co Ltd 頭部装着式映像表示装置
JP3658034B2 (ja) 1995-02-28 2005-06-08 キヤノン株式会社 画像観察光学系及び撮像光学系
JP3599828B2 (ja) 1995-05-18 2004-12-08 オリンパス株式会社 光学装置
JPH0965245A (ja) 1995-08-21 1997-03-07 Olympus Optical Co Ltd 画像表示装置
JP3371654B2 (ja) 1995-10-30 2003-01-27 ソニー株式会社 投射型ディスプレイ装置
JPH09219832A (ja) 1996-02-13 1997-08-19 Olympus Optical Co Ltd 画像表示装置
US5838490A (en) 1996-11-04 1998-11-17 Honeywell Inc. Head mounted display system using mangin mirror combiner
US20040108971A1 (en) * 1998-04-09 2004-06-10 Digilens, Inc. Method of and apparatus for viewing an image
DE60041287D1 (de) * 1999-04-02 2009-02-12 Olympus Corp Optisches Sichtgerät und Bildanzeige mit diesem Gerät
IE20001060A1 (en) 1999-12-23 2001-11-14 Shevlin Technologies Ltd A display device
JP4573393B2 (ja) * 2000-01-06 2010-11-04 オリンパス株式会社 画像表示装置
KR100388819B1 (ko) 2000-07-31 2003-06-25 주식회사 대양이앤씨 헤드 마운트 디스플레이용 광학 시스템
US6543899B2 (en) * 2000-12-05 2003-04-08 Eastman Kodak Company Auto-stereoscopic viewing system using mounted projection
DE10103922A1 (de) * 2001-01-30 2002-08-01 Physoptics Opto Electronic Gmb Interaktives Datensicht- und Bediensystem
US6522474B2 (en) * 2001-06-11 2003-02-18 Eastman Kodak Company Head-mounted optical apparatus for stereoscopic display
US7053967B2 (en) 2002-05-23 2006-05-30 Planar Systems, Inc. Light sensitive display
JP3994896B2 (ja) * 2002-09-25 2007-10-24 コニカミノルタホールディングス株式会社 映像表示装置
US6896381B2 (en) * 2002-10-11 2005-05-24 Light Prescriptions Innovators, Llc Compact folded-optics illumination lens
JP2004258332A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Canon Inc 頭部装着型画像表示装置
JP2004317798A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Canon Inc 画像表示装置
US7495638B2 (en) 2003-05-13 2009-02-24 Research Triangle Institute Visual display with increased field of view
ITTO20030734A1 (it) 2003-09-24 2005-03-25 Fiat Ricerche Concentratore di luce multifocale per un dispositivo per la conversione di radiazione, ed in particolare per la conversione della radiazione solare in energia elettrica, termica o chimica.
CA2548224A1 (en) * 2003-12-12 2005-07-07 Headplay, Inc. Multiple imaging arrangements for head mounted displays
JP2006329747A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Tokyo Institute Of Technology 画像撮影装置
KR101170120B1 (ko) 2005-07-27 2012-07-31 삼성전자주식회사 비안경식 3차원 디스플레이 장치
CN101278565A (zh) * 2005-08-08 2008-10-01 康涅狄格大学 在投射全景成像中控制三维图像的深度和横向尺寸
KR100716829B1 (ko) * 2005-08-10 2007-05-09 삼성전기주식회사 초박형 모바일 카메라 광학 렌즈 시스템 및 이를 이용한이미지 결상 방법
US7486341B2 (en) 2005-11-03 2009-02-03 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Head mounted display with eye accommodation having 3-D image producing system consisting of, for each eye, one single planar display screen, one single planar tunable focus LC micro-lens array, one single planar black mask and bias lens
US7515345B2 (en) * 2006-10-09 2009-04-07 Drs Sensors & Targeting Systems, Inc. Compact objective lens assembly
JP2008165063A (ja) 2006-12-28 2008-07-17 Scalar Corp ヘッドマウントディスプレイ
US8605008B1 (en) 2007-05-04 2013-12-10 Apple Inc. Head-mounted display
JP5031452B2 (ja) 2007-06-20 2012-09-19 キヤノン株式会社 画像観察装置及び画像観察システム
JP4906680B2 (ja) 2007-11-02 2012-03-28 キヤノン株式会社 画像表示装置
KR101419230B1 (ko) * 2007-11-29 2014-07-16 엘지디스플레이 주식회사 입체 표시 장치
US8107023B2 (en) * 2007-12-18 2012-01-31 Bae Systems Plc Projection displays
IL196078A (en) * 2007-12-20 2014-09-30 Raytheon Co Imaging system
US20100149073A1 (en) 2008-11-02 2010-06-17 David Chaum Near to Eye Display System and Appliance
US20090295683A1 (en) * 2008-05-27 2009-12-03 Randall Pugh Head mounted display with variable focal length lens
CN201242611Y (zh) * 2008-08-12 2009-05-20 贾怀昌 自由曲面全反射式的目视光学棱镜
CN101359089B (zh) * 2008-10-08 2010-08-11 北京理工大学 轻小型大视场自由曲面棱镜头盔显示器光学系统
JP5335375B2 (ja) * 2008-10-31 2013-11-06 キヤノン株式会社 画像表示装置
JPWO2010061835A1 (ja) * 2008-11-26 2012-04-26 コニカミノルタオプト株式会社 映像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ
JP4863527B2 (ja) * 2009-12-01 2012-01-25 稔 稲葉 立体映像撮像装置
US20120081800A1 (en) 2009-04-20 2012-04-05 Dewen Cheng Optical see-through free-form head-mounted display
JP2011145488A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Sony Corp ヘッドマウントディスプレイ
WO2011134169A1 (en) 2010-04-30 2011-11-03 Beijing Institute Of Technology Wide angle and high resolution tiled head-mounted display device
CN101887166B (zh) * 2010-07-15 2012-07-11 深圳航天科技创新研究院 目镜
CN101915992B (zh) * 2010-07-23 2012-05-16 浙江大学 一种基于自由曲面护目镜的穿透式头盔显示装置
US8717562B2 (en) * 2010-08-23 2014-05-06 Scattering Solutions, Inc. Dynamic and depolarized dynamic light scattering colloid analyzer
KR101728821B1 (ko) * 2010-09-28 2017-05-04 삼성디스플레이 주식회사 3차원 표시 장치
US8781794B2 (en) * 2010-10-21 2014-07-15 Lockheed Martin Corporation Methods and systems for creating free space reflective optical surfaces
US8625200B2 (en) * 2010-10-21 2014-01-07 Lockheed Martin Corporation Head-mounted display apparatus employing one or more reflective optical surfaces
US9406166B2 (en) * 2010-11-08 2016-08-02 Seereal Technologies S.A. Display device, in particular a head-mounted display, based on temporal and spatial multiplexing of hologram tiles
MX2013006722A (es) * 2010-12-16 2014-01-31 Lockheed Corp Visualizador colimante con lentes de pixel.
KR101997845B1 (ko) * 2010-12-24 2019-10-01 매직 립, 인코포레이티드 인체공학적 머리 장착식 디스플레이 장치 및 광학 시스템
TWI432013B (zh) * 2011-06-30 2014-03-21 Acer Inc 立體影像顯示方法及影像時序控制器
JP2013044896A (ja) 2011-08-23 2013-03-04 Brother Ind Ltd ヘッドマウントディスプレイ
JP5875295B2 (ja) * 2011-08-30 2016-03-02 キヤノン株式会社 画像表示装置
US8929589B2 (en) * 2011-11-07 2015-01-06 Eyefluence, Inc. Systems and methods for high-resolution gaze tracking
CN102402005B (zh) * 2011-12-06 2015-11-25 北京理工大学 自由曲面双焦面单目立体头盔显示器装置
US8384999B1 (en) * 2012-01-09 2013-02-26 Cerr Limited Optical modules
KR102264765B1 (ko) * 2012-01-24 2021-06-11 더 아리조나 보드 오브 리전츠 온 비핼프 오브 더 유니버시티 오브 아리조나 컴팩트한 시선추적 기능의 헤드 탑재형 디스플레이
JP6028357B2 (ja) * 2012-03-22 2016-11-16 ソニー株式会社 ヘッドマウントディスプレイ及び手術システム
DE102012205164B4 (de) * 2012-03-29 2021-09-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Projektionsdisplay und Verfahren zur Projektion virtueller Bilder
US10147232B2 (en) * 2012-08-30 2018-12-04 Atheer, Inc. Method and apparatus for selectively presenting content
CN103207454B (zh) * 2012-09-17 2016-09-07 北京理工大学 具有扩展边缘的双视场自由曲面棱镜头盔显示器用光学系统
CN103841395B (zh) 2012-11-27 2016-10-05 联想(北京)有限公司 合成图像显示方法和设备
US10192358B2 (en) * 2012-12-20 2019-01-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Auto-stereoscopic augmented reality display
KR101294261B1 (ko) * 2013-01-08 2013-08-06 동서대학교산학협력단 마스크와 시간다중화 방식을 이용한 3차원 집적 영상 표시방법
US10209517B2 (en) * 2013-05-20 2019-02-19 Digilens, Inc. Holographic waveguide eye tracker
CN203519925U (zh) * 2013-06-29 2014-04-02 歌尔声学股份有限公司 一种头戴显示器
TWI470267B (zh) * 2013-10-14 2015-01-21 Largan Precision Co Ltd 光學影像拾取系統、取像裝置以及可攜裝置
JP6539672B2 (ja) * 2013-11-25 2019-07-03 テッセランド・エルエルシーTesseland Llc 没入型コンパクトディスプレイグラス
WO2015088468A1 (en) 2013-12-09 2015-06-18 Moskalenko Mykhailo Device for representation of visual information
US9753288B2 (en) * 2014-01-21 2017-09-05 Osterhout Group, Inc. See-through computer display systems
US10203762B2 (en) * 2014-03-11 2019-02-12 Magic Leap, Inc. Methods and systems for creating virtual and augmented reality
WO2015162098A1 (en) * 2014-04-24 2015-10-29 Carl Zeiss Meditec, Inc. Functional vision testing using light field displays
US9759919B2 (en) * 2015-01-05 2017-09-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Virtual image display with curved light path

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10246866A (ja) * 1997-01-06 1998-09-14 Olympus Optical Co Ltd 映像表示装置
JP2002040364A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Asahi Optical Co Ltd 立体視観察用光学系

Also Published As

Publication number Publication date
KR102549397B1 (ko) 2023-06-28
US20180003963A1 (en) 2018-01-04
US20180003862A1 (en) 2018-01-04
EP3248053B1 (en) 2020-05-20
WO2016118643A1 (en) 2016-07-28
EP3248053A1 (en) 2017-11-29
US10663626B2 (en) 2020-05-26
JP6782703B2 (ja) 2020-11-11
KR20170104603A (ko) 2017-09-15
KR102627249B1 (ko) 2024-01-18
US10782453B2 (en) 2020-09-22
EP3248053A4 (en) 2018-10-24
WO2016118640A1 (en) 2016-07-28
US10459126B2 (en) 2019-10-29
KR20170104604A (ko) 2017-09-15
US20180003978A1 (en) 2018-01-04
EP3248052A4 (en) 2018-10-24
KR102549398B1 (ko) 2023-06-29
JP6670840B2 (ja) 2020-03-25
WO2016118648A1 (en) 2016-07-28
EP3248052B1 (en) 2020-07-22
JP2018509646A (ja) 2018-04-05
EP3248052A1 (en) 2017-11-29
EP3248049A4 (en) 2018-10-31
JP6821574B2 (ja) 2021-01-27
CN107430277A (zh) 2017-12-01
US10436951B2 (en) 2019-10-08
CN107430285B (zh) 2020-07-17
WO2016160099A2 (en) 2016-10-06
CN107430285A (zh) 2017-12-01
EP3248049B8 (en) 2020-12-30
WO2016160099A3 (en) 2016-11-24
JP2018504637A (ja) 2018-02-15
EP3248052B8 (en) 2020-09-09
EP3248049A1 (en) 2017-11-29
KR20170105095A (ko) 2017-09-18
EP3248049B1 (en) 2020-10-21
US20180004000A1 (en) 2018-01-04
US20180003999A1 (en) 2018-01-04
US10690813B2 (en) 2020-06-23
CN107407817A (zh) 2017-11-28
WO2016118647A1 (en) 2016-07-28
CN107430277B (zh) 2020-09-15
CN107407816B (zh) 2020-06-12
CN107407816A (zh) 2017-11-28
CN107407817B (zh) 2020-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6670840B2 (ja) ヒトの目の解像度に適合されるイメージング光学系
JP6539672B2 (ja) 没入型コンパクトディスプレイグラス
KR101939521B1 (ko) 머리 착용가능 디스플레이를 위한 하이브리드 렌즈 시스템
KR101916079B1 (ko) 하나 또는 그 이상의 프레넬 렌즈를 수반하는 헤드 장착 디스플레이 장치
JP6246588B2 (ja) 一つ以上のフレネルレンズを使用する頭取付けディスプレイ装置
JP5417660B2 (ja) 立体プロジェクション・システム
JP6262530B2 (ja) 一つ以上の反射光学表面を使用する頭取付けディスプレイ装置
TWI553344B (zh) 使用一或多個菲涅耳透鏡(fresnel lenses)之頭戴式顯示裝置
TW201502580A (zh) 近眼顯示
WO2012009115A1 (en) Head mounted display having a panoramic field of view
JP2021517653A (ja) Vrレンズ構造および表示装置
US20220003989A1 (en) Virtual image display apparatus and virtual image display method
CN111033356B (zh) 用于个人显示器的目镜和包括这样的目镜的个人显示器
TW202340804A (zh) 頭戴式顯示器之光學組件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6670840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02