JP2018509109A - 波長可変レーザを用いる光線路検査器 - Google Patents

波長可変レーザを用いる光線路検査器 Download PDF

Info

Publication number
JP2018509109A
JP2018509109A JP2017552770A JP2017552770A JP2018509109A JP 2018509109 A JP2018509109 A JP 2018509109A JP 2017552770 A JP2017552770 A JP 2017552770A JP 2017552770 A JP2017552770 A JP 2017552770A JP 2018509109 A JP2018509109 A JP 2018509109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
wavelength
optical signal
optical line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017552770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6393431B2 (ja
Inventor
ナ,キウン
Original Assignee
ソリッド インコーポレイテッド
ソリッド インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソリッド インコーポレイテッド, ソリッド インコーポレイテッド filed Critical ソリッド インコーポレイテッド
Publication of JP2018509109A publication Critical patent/JP2018509109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6393431B2 publication Critical patent/JP6393431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/31Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter and a light receiver being disposed at the same side of a fibre or waveguide end-face, e.g. reflectometers
    • G01M11/3109Reflectometers detecting the back-scattered light in the time-domain, e.g. OTDR
    • G01M11/3127Reflectometers detecting the back-scattered light in the time-domain, e.g. OTDR using multiple or wavelength variable input source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/071Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using a reflected signal, e.g. using optical time domain reflectometers [OTDR]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/31Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter and a light receiver being disposed at the same side of a fibre or waveguide end-face, e.g. reflectometers
    • G01M11/3181Reflectometers dealing with polarisation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/33Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter being disposed at one fibre or waveguide end-face, and a light receiver at the other end-face
    • G01M11/331Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter being disposed at one fibre or waveguide end-face, and a light receiver at the other end-face by using interferometer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/079Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using measurements of the data signal
    • H04B10/0795Performance monitoring; Measurement of transmission parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/079Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using measurements of the data signal
    • H04B10/0799Monitoring line transmitter or line receiver equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/572Wavelength control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/30Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides
    • G01M11/31Testing of optical devices, constituted by fibre optics or optical waveguides with a light emitter and a light receiver being disposed at the same side of a fibre or waveguide end-face, e.g. reflectometers
    • G01M11/3109Reflectometers detecting the back-scattered light in the time-domain, e.g. OTDR
    • G01M11/3145Details of the optoelectronics or data analysis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

本発明による光線路検査器は、少なくとも光線路の切断位置を測定するための光線路検査器であって、複数の波長が交互に周期的に示される第1光信号を生成する第1波長可変レーザソースと、第1光信号と同じでありながら調節される遅延時間を持つ第2光信号を生成する第2波長可変レーザソースと、光線路に出射された第1光信号が戻ってきた反射光信号と第2光信号との間に干渉を引き起こして干渉信号を出力する干渉計と、を備えることを特徴とする。

Description

本発明は、OTDR(OPTICAL TIME DOMAIN REFLECTOMETER)のような光線路検査器に係り、さらに詳細には、波長可変レーザを用いる光線路検査器に関する。
通信量の増加に応じて、銅線基盤の通信線路が光ファイバ基盤の光線路に置き換えられている実情である。光線路は電話局と電話局とを接続する区間でのみ設けられていたが、VOD(Video On Demand)などのマルチメディアサービスの増加のためFTTH(Fiber To The Home)のように、今は家庭や家庭の各部屋にまで光線路が設けられている実情である。したがって、サービス供給者としては、非常に多い光線路の管理及び障害地点の把握が通信ネットワーク管理において非常に重要なことになっている。
光線路を管理するための装置の一つとして光線路検査器が使われ、代表的なものがOTDR(Optical Time Domain Reflectometer)である。OTDRは、図1のように、レーザ1でパワーが強くて幅の狭い光パルス2を発生させて検査しようとする光線路3に入射させることで検査を始める。光線路3のどこかで微細に切断している微細切断面4があれば、光パルス2はここから進行方向と逆に反射パルスを作り、この反射パルスを再び受信して一般的に図2のような形態で結果を表示する。OTDRの動作原理は公知の技術に該当するため具体的な説明は略する。
(参考文献:韓国公開特許公報2004−23305号、韓国公開特許公報1997−28648号)
ところが、光パルスを用いる古典的なOTDRは、大まかに光線路の品質を管理するに当っては有用な道具であったが、次のような短所を持っている。
先ず、動的作動範囲を広げ難いということである。動的作動範囲はOTDRが測定できる距離を意味するが、この範囲を広げるためには光パルスのサイズを大きくせねばならない。しかし、光パルスのサイズをしきい値以上に大きくすれば、光線路と光パルスとの相互作用による非線形効果が強く起き、光パルスの形態が歪むようになって測定エラーを引き起こす。
このエラーを回避するために現在は光パルスのサイズを大きくすることはできず、その代りに光パルスの長さ(幅)を増やしている。このようにすれば、動的作動範囲は広がる。しかし、光パルスの長さ(幅)が増えるにつれて図3のようにOTDRの分解能が落ちるという他の問題点を引き起こす。分解能は、光パルスの長さが短いほど当然よくなる。分解能は、イベントデッドゾーン及び減衰デッドゾーンなどのパラメータで現れるが、これら全てのものが互いに結び付いていて、一つの特性を改善させれば他の特性は劣るようになっている。
また動的作動範囲を広げるための他の方法として光増幅器(EDFA:Erbum Doped Fiber Amplifier)を使ってもよいが、既存のOTDR方式は経時的に光パワーの変化が激しい光パルスを使うため、光パルスの増幅にEDFAを使うことは適してない。
このように従来の技術によれば、動的作動範囲及び分解能をさらに改善するのに限界があるため、これを解決できる技術が要求されている。
本発明の課題は、前記のような従来技術を改善するために案出されたものとして、動的作動範囲及び分解能を改善できる光線路検査器を提供することである。
また本発明の課題は、測定光信号が光線路で起こす非線形効果を最小化してEDFA(Erbum Doped Fiber Amplifier)のような光増幅器を使うことができる光線路検査器を提供することである。
本発明の一態様による光線路検査器は、少なくとも光線路の切断位置を測定するための光線路検査器であって、複数の波長が交互に周期的に示される(ここで、一つの波長が繰り返して示される周期を「波長繰り返し周期」という)第1光信号を生成する第1波長可変レーザソースと、前記第1光信号と同じでありながら調節される遅延時間を持つ第2光信号を生成する第2波長可変レーザソースと、前記光線路に出射された第1光信号が戻ってきた反射光信号と前記第2光信号との間に干渉を引き起こして干渉信号を出力する干渉計と、を備えることを特徴とする。
本発明の一態様による光線路検査器は、少なくとも光線路の切断位置を測定するための光線路検査器であって、複数の波長が交互に周期的に示される(ここで、一つの波長が繰り返して示される周期を「波長繰り返し周期」という)第1光信号を生成するように第1波長制御信号によって制御される第1波長可変レーザソースと、前記第1波長制御信号と同じでありながら調節される遅延時間を持つ第2波長制御信号によって制御されて第2光信号を生成する第2波長可変レーザソースと、前記光線路に出射された第1光信号が戻ってきた反射光信号と前記第2光信号との間に干渉を引き起こして干渉信号を出力する干渉計と、を備えることを特徴とする。
前記光線路検査器において、前記第1波長制御信号を前記遅延時間だけ遅延させて前記第2波長制御信号を出力する遅延手段をさらに備えることを特徴とする。
前記光線路検査器において、前記遅延時間を可変させつつ前記干渉信号の出力を測定することを特徴とする。
前記光線路検査器において、前記測定された出力が最大になる遅延時間を用いて前記切断位置を計算することを特徴とする。
前記光線路検査器において、二つ以上の互いに異なる前記波長繰り返し周期において、前記遅延時間を可変させつつ前記干渉信号の出力を測定し、前記二つ以上の互いに異なる波長繰り返し周期のすべてにおいて、前記測定された出力が最大になる遅延時間を用いて前記切断位置を計算することを特徴とする。
前記光線路検査器において、前記第1光信号及び前記第2光信号の光パワーは一定または連続的であることを特徴とする。
前記光線路検査器において、前記干渉計は、前記反射光信号と前記第2光信号との間の偏光を合わせるための偏光制御器を備えることを特徴とする。
前記光線路検査器において、前記干渉計から出力される光信号を電気信号に変換する光信号受信器をさらに備えることを特徴とする。
本発明の一態様による光線路検査器は、少なくとも光線路の切断位置を測定するための光線路検査器であって、複数の波長が交互に周期的に示される(ここで、一つの波長が繰り返して示される周期を「波長繰り返し周期」という)光信号を生成する波長可変レーザソースを二つ備え、前記二つの波長可変レーザソースのうち一つの波長可変レーザソースから生成される第1光信号は前記光線路に出射され、前記二つの波長可変レーザソースのうち他の一つの波長可変レーザソースから生成された第2光信号は、可変される遅延時間が付与されたものであり、前記第1光信号が前記光線路に出射された後で戻ってくるラウンドトリップ時間が前記第2光信号の前記遅延時間と同一または整数倍である時の干渉効果を用いて前記切断位置を測定する。
本発明の一態様によれば、光パルスとは異なって使われる光信号の光パワーが一定または連続的であるため、光パワーが大きくなっても光信号と光線路との間の非線形効果が発生しないか、または低減し、さらには測定のための光信号の光パワーが大きくなっても良いため、光線路検査器において分解能を犠牲にしなくても動的作動範囲を大きく向上させられる。
本発明の一態様によれば、分解能及び動的作動範囲の優れた光線路検査器を提供でき、さらに長距離光線路において切断位置などを精密に測定できるようになる。
また、本発明の一態様によれば、測定光信号が光線路で引き起こす非線形効果を最小化できるため、EDFA(Erbum Doped Fiber Amplifier)のような光増幅器を使えるようになる。
一般的なOTDRの測定原理を説明するための図である。 一般的なOTDRの測定結果を示す信号波形図である。 光パルス幅と分解能との関係を説明するための図である。 本発明の一実施形態による光線路検査器の構成を示すブロック図である。 ポリマー波長可変レーザの構造を示す図である。 波長制御信号とそれによって波長可変レーザソースから出力される光信号との関係を示す図である。 光信号受信器の出力が最大であるときの二つの波長制御信号の関係を示す図である。 光信号受信器の出力が最低であるときの二つの波長制御信号の関係を示す図である。 遅延時間による光信号受信器の出力を示すグラフであって、測定しようとする光線路の長さがゼロであり、光線路検査器で全ての内部光線路の長さもゼロであると仮定する時のグラフである。 遅延時間による光信号受信器の出力を示すグラフであって、光線路の経路において長さに差がある時のグラフである。 光信号受信器の出力で最大点が明確に区別されないことを説明するための図である。 互いに異なる複数の周期を持つ波長制御信号を用いる状況を説明するための図である。 周期の互いに異なる複数の波長制御信号とそれによる波長可変レーザソースの出力とを示す図である。 周期の互いに異なる複数の波長制御信号とそれによる波長可変レーザソースの出力とを示す図である。 周期の互いに異なる複数の波長制御信号とそれによる波長可変レーザソースの出力とを示す図である。
前述した目的、特徴及び長所は、添付した図面に係る以下の詳細な説明を通じて明らかになり、それによって当業者が本発明の技術的思想を容易に行える。また、本発明を説明するに当って、本発明に関連する公知技術についての具体的な説明が本発明の要旨を不要に曖昧にすると判断される場合にはその詳細な説明を省略する。以下、添付した図面を参照して本発明による望ましい一実施形態を詳細に説明する。
図4は、本発明の一実施形態による光線路検査器100の構成を示すブロック図である。
本発明の一実施形態による光線路検査器100は、少なくとも光線路の切断位置を測定するためのものであり、第1波長可変レーザソースTOS1、第2波長可変レーザソースTOS2、遅延手段DL、第1方向性カプラDC1、光信号受信器PD、アナログデジタル変換器ADC、信号処理及び制御器CONT及び干渉計IFMを備える。
第1波長可変レーザソースTOS1及び第2波長可変レーザソースTOS2は、信号処理及び制御器CONTから波長制御信号を受け、それに似合う波長の光を出力するブロックである。
第1波長可変レーザソースTOS1及び第2波長可変レーザソースTOS2は、例えば、ポリマー波長可変レーザを備える。
図5は、本発明の一実施形態による波長可変レーザソースに使われるポリマー波長可変レーザ10の構造を示す図面である。
ポリマー波長可変レーザ10は可変波長の光信号を出力するものであって、CW(Continuous Wave)光信号を出力する一面が無反射コーティングされたレーザダイオード11と、レーザダイオード11との外部共振を通じてCWレーザの波長を制御するためのポリマーブラッグ格子導波路14と、ポリマーブラッグ格子導波路14に熱を加えることでブラッグ格子の温度を変化させて制御するための熱電極12と、を備える。
ポリマーブラッグ格子導波路14は、ポリマー材料で導波路を作り、かつその導波路上にブラッグ格子を生成したものである。ブラッグ格子導波路は、入射される多様な波長の光信号のうち格子間隔によって定められる光波長λ1の光信号のみを反射させて残りの波長は通過させる受動光素子である。
したがって、一面が無反射コーティングされたレーザダイオード11の光出力のうち光波場λ1の光信号は、ポリマーブラッグ格子導波路14で反射してレーザダイオード11に回帰する。よって、レーザダイオード11とポリマーブラッグ格子導波路14とは外部共振器として作用し、結果的にレーザダイオード11は光波場λ1の光信号を出力する。
一方、ポリマーは、熱光学効果を持って熱によって屈折率の変化する特徴を持つ。よって、ポリマーブラッグ格子導波路14は、熱電極12によって加えられる熱によって反射する光波場を他の光波場λ2にチューニングでき、これによってレーザダイオード11とポリマーブラッグ格子導波路14との間の共振波長がチューニングされる。結果的に、レーザダイオード11は光波場λ2の光信号を出力する。
例えば、ポリマー波長可変レーザ10を備える第1波長可変レーザソースTOS1及び第2波長可変レーザソースTOS2は、波長制御信号wc1及びwc2によって対応する波長の光を出力する。
図6Aは、波長制御信号とそれによって波長可変レーザソースから出力される光信号との関係を示す図面である。
特徴的に本発明での第1波長可変レーザソースTOS1及び第2波長可変レーザソースTOS2は、複数の波長が交互に周期的に示される光信号を生成し、光信号の光パワーは一定または少なくとも連続的である。波長可変レーザソースの出力光信号は波長が繰り返して示される波長繰り返し周期を持ち、したがって、波長可変レーザソースを制御するための電気的信号である波長制御信号も周期Tpを持つ。
図4に戻って、第1波長可変レーザソースTOS1は第1波長制御信号wc1によって制御され、第1波長制御信号wc1は、第1波長可変レーザソースTOS1が複数の波長が交互に周期的に示される光信号を生成するように第1波長可変レーザソースTOS1を制御する。
また第2波長可変レーザソースTOS2は、第1波長制御信号wc1と同じでありながら調節される遅延時間を持つ第2波長制御信号wc2によって制御され、第2波長制御信号wc2は、第2波長可変レーザソースTOS2が複数の波長が交互に周期的に示される光信号を生成するように第2波長可変レーザソースTOS2を制御する。
第1波長可変レーザソースTOS1は、複数の波長が交互に周期的に示される第1光信号を生成し、第2波長可変レーザソースTOS2は、第1光信号と同じでありながら調節される遅延時間を持つ第2光信号を生成する。
遅延手段DLは第1波長制御信号wc1を遅延時間だけ遅延させて第2波長制御信号wc2を出力し、信号処理及び制御器CONTは制御信号dによって遅延手段DLの遅延時間を制御する。
第1方向性カプラDC1は、第1波長可変レーザソースTOS1から出力される光信号を測定対象となる光線路DUTに出射させ、光線路DUTの光線路切断面から戻る光の一部を干渉計IFMの偏光制御器PC側に伝達する役割を行う。
干渉計IFMは、光線路DUTに出射された第1光信号が戻ってきた反射光信号と、前記第2光信号とを入力されて、反射光信号と第2光信号との間に干渉を引き起こして干渉信号を出力する。
干渉計IFMは、二つの入力ポート及び一つの出力ポートを持ち、二つの入力ポートのうち一つは第1方向性カプラDC1から反射光信号を入力され、残りの一つの入力ポートは第2波長可変レーザソースTOS2から第2光信号を入力される。
一般的に二つの光信号はその偏光が互いに合わない。偏光が互いに合わなければ干渉が起きないため、二つのポートのうち一つに偏光制御器PCを設けることが干渉計の一般的な構造である。
干渉計IFMは、第2方向性カプラDC2及び偏光制御器PCを備え、偏光制御器PCは、反射光信号と第2光信号との間の偏光を合わせるためのものであり、第2方向性カプラDC2は、偏光制御器PCからの光信号及び第2光信号を光信号受信器PDに送信する。
光信号受信器PDは、干渉計IFMから出力される光信号を入力されて電気信号に変換する役割を行い、アナログデジタル変換器ADCは、アナログ電気信号をデジタル電気信号に変換する。
信号処理及び制御器CONTは光線路検査器100全体の動作を管理し、特に波長可変レーザソース及び遅延手段を制御するための制御信号を提供し、アナログデジタル変換器ADCからデジタル電気信号を入力されて信号処理を行い、どの地点で光線路が切断したかを計算するなどの機能を行う。
以下、本発明の光線路検査器の動作について図面を参照してまとめて説明する。
信号処理及び制御器CONTは、第1波長制御信号wc1を第1波長可変レーザソースTOC1に加える。第1波長可変レーザソースTOC1は、図6Aのように制御信号によって出力波長が交互に変化する光信号を出力し、これは測定しようとする光線路DUTに入射される。
そして、光線路DUTの切断面では光反射が起き、第1波長可変レーザソースTOC1が送信した光信号の一部が反射して、再び元の位置へと逆に進行する。進行する光信号の一部は第1方向性カプラDC1によって干渉計IFMに入力される。
干渉計IFMは、二つの入力ポート及び一つの出力ポートを持ち、二つの入力ポートのうち一つは第1方向性カプラDC1からの光信号を受け、残りの一つは第2波長可変レーザソースTOS2からの光信号を受け、偏光制御器PCによって二つの光信号の間で偏光を制御して合わせる。
干渉計IFMの出力は光信号受信器PDに入力され、光信号受信器PDの出力電気信号はアナログデジタル変換器ADCを通じて信号処理及び制御器CONTに入力され、これは光線路切断面の位置を調べる時に用いられる。
以下、本発明の一実施形態による光線路検査器を用いる測定原理を仮定して段階的に説明する。
まず、仮定して測定しようとする光線路DUTの長さがゼロであると仮定し、光線路検査器100の全ての内部光線路の長さもゼロであると仮定する。
このような仮定状態で、まず、第1波長可変レーザソースTOS1に加えられる第1波長制御信号wc1と第2波長可変レーザソースTOS2に加えられる第2波長制御信号wc2との間の遅延時間Tdをゼロとする場合を調べる。例えば、二つの波長制御信号の形態は図6Bのようになる。
この場合、第1波長可変レーザソースTOS1の信号と第2波長可変レーザソースTOS2の信号との間には遅延時間がなく、結局干渉計IFMに到逹する二つの光信号の間に干渉効果が最大に起き、光信号受信器PDの出力は最大になる(この値をPD_maxという)。
そして、第1波長可変レーザソースTOS1に加えられる第1波長制御信号wc1と第2波長可変レーザソースTOS2に加えられる第2波長制御信号wc2との間に遅延時間Tdを与えて図6Cのようにした場合を調べる。
この場合には、第1波長可変レーザソースTOS1の信号と第2波長可変レーザソースTOS2の信号との間には周波数差が最も大きいため、光信号受信器PDの出力は最小になる(この値をPD_minという)。
図7A及び図7Bは、遅延時間Tdによる光信号受信器PDの出力を示すグラフであって、図7Aは、測定しようとする光線路DUTの長さがゼロであり、光線路検査器100で全ての内部光線路の長さもゼロであると仮定するときのグラフである。
図7Aに示したように、遅延時間Tdを可変させつつ光信号受信器PDの出力をグラフで描けば、波長制御信号の周期であるTpを一周期とする繰り返しパターンが示される(グラフで横軸は、遅延時間Tdである)。
尚、測定対象光線路DUTの長さがある場合には光信号受信器PDの出力がどのように変わるかを調べる(実際の測定対象光線路DUTの長さはゼロではなくL(m)になる)。このとき、光長さがL(m)である光線路の終端まで行ってから反射して戻ってくるラウンドトリップ時間を2Trとする。
先ず、遅延時間Tdが0である状態で遅延時間Tdを次第に増加させながら光信号受信器PDの出力を描けば、図7Bのようになる。そして、グラフで出力が最大になる地点の遅延時間Tdは前記の2Trになる。なぜならば、測定対象光線路DUTを通じるラウンドトリップ時間2Trと第2波長可変レーザソースTOS2に注入される信号の遅延時間Tdとの値が同一であるときに干渉計の信号が最大になるからである。
このようにして、光線路検査器100はラウンドトリップ時間2Trの値を調べることができ、このようにして分かった値から光線路の切断面がLだけ離れたところにあるということが計算できる。
本発明の一実施形態による光線路検査器100は、遅延時間Tdを可変させつつ干渉信号の出力を測定し、ここで干渉計IFMは、光線路に出射された第1光信号が戻ってきた反射光信号と遅延時間が付与された第2光信号との間に干渉を引き起こして干渉信号を出力する時に用いられる。そして測定された出力が最大になる遅延時間を用いて光線路の切断位置を計算する。
二つの波長可変レーザソースのうち一つである第1波長可変レーザソースTOS1から生成される第1光信号は光線路に出射され、二つの波長可変レーザソースのうち他の一つである第2波長可変レーザソースTOS2から生成された第2光信号は、可変される遅延時間Tdが付与されたものである。
本発明の一実施形態によれば、第1光信号が光線路に出射された後で戻ってくるラウンドトリップ時間2Trが第2光信号の遅延時間Tdと同一または整数倍である時の干渉効果を用いて切断位置を測定する。
一方、波長制御信号の周期Tpを大きくすれば、光線路切断面の位置を調べることはできるが、正確な位置は分かり難い。その理由は、図8Aに示したようにPD_maxの最大点が明確に区別されないからである。
このような短所を解決するために、本発明の他の実施形態では周期の互いに異なる複数の波長制御信号を使って測定する。
図9Aないし図9Cは、周期の互いに異なる複数の波長制御信号とそれによる波長可変レーザソースの出力とを示すものであり、図9Aは、波長制御信号の周期TpがT1である場合であり、図9Bは、波長制御信号の周期TpがT2である場合であり、図9Cは、波長制御信号の周期TpがT3である場合である(T1≠T2≠T3)。
図9Aないし図9Cに示したように、光線路検査器100が波長制御信号の周期Tpを異ならせつつ干渉信号の出力を順次に測定して光信号受信器PDの出力をグラフで重ねて示せば、図8Bのようになる。
本発明の他の実施形態によれば、周期の異なる波長制御信号を使って得た干渉結果を重ねることで光線路の正確な位置情報を得る。
波長制御信号の周期Tpは、波長可変レーザソースから出力される光信号でいずれか一つの波長が繰り返して示される周期と同じくなる(以下「波長繰り返し周期」という)。
本発明の他の実施形態によれば、二つ以上の互いに異なる波長繰り返し周期において、遅延時間Tdを可変させつつ干渉信号の出力を測定し、前記二つ以上の互いに異なる波長繰り返し周期のすべてにおいて、測定された出力が最大になる遅延時間を用いて切断位置を計算する。
以下、本発明の構成による効果について調べる。
従来の光線路検査器によれば、光パワーが急に変化する光パルスを用いて光線路の切断位置を調べる方式を使うことで、光パルスのサイズをある限度以上大きくできず、ある限度以上大きくすれば、光線路と光パルスとの間に非線形効果が生じて測定エラーが生じるという問題点があり、光パルスの幅を大きくすれば分解能が落ちるという問題点がある。
これに対し、本発明の一態様によれば、使われる光信号は光パワーが一定または連続的であるため、光パワーが大きくなっても光信号と光線路との間の非線形効果が発生しないか、または低減する。
したがって、本発明の一態様によれば、測定のための光信号の光パワーが大きくなってもよいため、光線路検査器において分解能を犠牲にしなくても動的作動範囲を大きく向上させられる。
本発明の一態様によれば、分解能及び動的作動範囲の優れた光線路検査器を提供でき、さらに長距離光線路において切断位置などを精密に測定できる。
また、本発明の一態様によれば、測定光信号が光線路で引き起こす非線形効果を最小化できるため、EDFAのような光増幅器を使うことができる。

Claims (9)

  1. 少なくとも光線路の切断位置を測定するための光線路検査器であって、
    複数の波長が交互に周期的に示される(ここで、一つの波長が繰り返して示される周期を「波長繰り返し周期」という)第1光信号を生成する第1波長可変レーザソースと、
    前記第1光信号と同じでありながら調節される遅延時間を持つ第2光信号を生成する第2波長可変レーザソースと、
    前記光線路に出射された第1光信号が戻ってきた反射光信号と前記第2光信号との間に干渉を引き起こして干渉信号を出力する干渉計と、を備え、
    前記遅延時間を可変させつつ前記干渉信号の出力を測定することを特徴とする光線路検査器。
  2. 少なくとも光線路の切断位置を測定するための光線路検査器であって、
    複数の波長が交互に周期的に示される(ここで、一つの波長が繰り返して示される周期を「波長繰り返し周期」という)第1光信号を生成するように第1波長制御信号によって制御される第1波長可変レーザソースと、
    前記第1波長制御信号と同じでありながら調節される遅延時間を持つ第2波長制御信号によって制御されて第2光信号を生成する第2波長可変レーザソースと、
    前記光線路に出射された第1光信号が戻ってきた反射光信号と前記第2光信号との間に干渉を引き起こして干渉信号を出力する干渉計と、を備え、
    前記遅延時間を可変させつつ前記干渉信号の出力を測定することを特徴とする光線路検査器。
  3. 前記第1波長制御信号を前記遅延時間だけ遅延させて前記第2波長制御信号を出力する遅延手段をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の光線路検査器。
  4. 前記測定された出力が最大になる遅延時間を用いて前記切断位置を計算することを特徴とする請求項1または2に記載の光線路検査器。
  5. 二つ以上の互いに異なる前記波長繰り返し周期において、前記遅延時間を可変させつつ前記干渉信号の出力を測定し、前記二つ以上の互いに異なる波長繰り返し周期のすべてにおいて、前記測定された出力が最大になる遅延時間を用いて前記切断位置を計算することを特徴とする請求項1または2に記載の光線路検査器。
  6. 前記第1光信号及び前記第2光信号の光パワーは一定または連続的であることを特徴とする請求項1または2に記載の光線路検査器。
  7. 前記干渉計は、前記反射光信号と前記第2光信号との間の偏光を合わせるための偏光制御器を備えることを特徴とする請求項1または2に記載の光線路検査器。
  8. 前記干渉計から出力される光信号を電気信号に変換する光信号受信器をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の光線路検査器。
  9. 少なくとも光線路の切断位置を測定するための光線路検査器であって、
    複数の波長が交互に周期的に示される(ここで、一つの波長が繰り返して示される周期を「波長繰り返し周期」という)光信号を生成する波長可変レーザソースを二つ備え、
    前記二つの波長可変レーザソースのうち一つの波長可変レーザソースから生成される第1光信号は前記光線路に出射され、
    前記二つの波長可変レーザソースのうち他の一つの波長可変レーザソースから生成された第2光信号は、可変される遅延時間が付与されたものであり、
    前記第1光信号が前記光線路に出射された後で戻ってくるラウンドトリップ時間が前記第2光信号の前記遅延時間と同一または整数倍である時の干渉効果を用いて前記切断位置を測定し、前記遅延時間を可変させつつ干渉信号の出力を測定することを特徴とする光線路検査器。
JP2017552770A 2014-12-24 2015-12-22 波長可変レーザを用いる光線路検査器 Active JP6393431B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0188002 2014-12-24
KR1020140188002A KR101605837B1 (ko) 2014-12-24 2014-12-24 파장 가변 레이저를 이용한 광선로 검사기
PCT/KR2015/014061 WO2016105066A1 (ko) 2014-12-24 2015-12-22 파장 가변 레이저를 이용한 광선로 검사기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018509109A true JP2018509109A (ja) 2018-03-29
JP6393431B2 JP6393431B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=55645405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017552770A Active JP6393431B2 (ja) 2014-12-24 2015-12-22 波長可変レーザを用いる光線路検査器

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10274398B2 (ja)
JP (1) JP6393431B2 (ja)
KR (1) KR101605837B1 (ja)
CN (1) CN107110737B (ja)
WO (1) WO2016105066A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020134161A (ja) * 2019-02-13 2020-08-31 富士通株式会社 光伝送装置、光受信装置及び推定方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101489470B1 (ko) 2013-12-02 2015-02-04 주식회사 쏠리드 폴리머 파장 가변 레이저를 이용한 광선로 검사기
CN108169175B (zh) * 2016-12-08 2022-07-26 松下知识产权经营株式会社 光检测系统
US10310085B2 (en) * 2017-07-07 2019-06-04 Mezmeriz Inc. Photonic integrated distance measuring pixel and method of distance measurement
US10801918B2 (en) * 2018-03-09 2020-10-13 Viavi Solutions Inc. Mult-wavelength pulsed optical test instrument
US10914655B2 (en) 2018-08-28 2021-02-09 Viavi Solutions Inc. Optical time-domain reflectometer device including multiple and bi-directional optical testing for fiber analysis
EP3792777A1 (en) 2019-09-13 2021-03-17 Viavi Solutions France SAS Multiple front-end device based high speed optical time domain reflectometer acquisition
US11215528B2 (en) * 2019-09-13 2022-01-04 Viavi Solutions France SAS Multiple front-end device based high speed optical time domain reflectometer acquisition
JP6998984B2 (ja) * 2020-03-30 2022-01-18 東日本電信電話株式会社 光ケーブルの異常区間判定装置
US11431408B2 (en) 2020-11-04 2022-08-30 Viavi Solutions Inc. High speed bidirectional optical time-domain reflectometer (OTDR)-based testing of device under test
EP3996295A1 (en) 2020-11-04 2022-05-11 Viavi Solutions Inc. High-speed bidirectional optical time-domain reflectometer (otdr)-based testing of device under test

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05203412A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 A T R Koudenpa Tsushin Kenkyusho:Kk 光の屈折率変化が生じる位置を測定する装置
JPH08152376A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Yokogawa Electric Corp ファイバ検査装置
JP2010139253A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光線路監視システムおよびシステムに含まれる監視装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05130042A (ja) * 1991-11-06 1993-05-25 Nec Corp 光直接増幅中継器
JP3534550B2 (ja) 1995-11-01 2004-06-07 住友電気工業株式会社 Otdr装置
US5923414A (en) * 1996-06-06 1999-07-13 Gn Nettest New York, Inc. Method and apparatus for thermally reducing coherence/polarization noise in reflectometers
US6570659B2 (en) * 2001-03-16 2003-05-27 Lightlab Imaging, Llc Broadband light source system and method and light source combiner
KR100928142B1 (ko) 2002-09-11 2009-11-24 주식회사 케이티 Otdr을 이용한 wdm-pon 광선로 감시장치
US7869708B2 (en) * 2004-03-05 2011-01-11 Huawei Marine Networks Co., Ltd. COTDR arrangement with swept frequency pulse generator for an optical transmission system
US7030971B1 (en) * 2004-08-06 2006-04-18 The United States Of America Represented By The Secretary Of The Navy Natural fiber span reflectometer providing a virtual signal sensing array capability
KR100687710B1 (ko) 2004-11-20 2007-02-27 한국전자통신연구원 수동형 광가입자망 시스템에서의 광선로 감시 방법 및 장치
JP2007232439A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Fujikura Ltd 光ファイバリング干渉型センサ
US8670662B2 (en) * 2006-04-03 2014-03-11 British Telecommunications Public Limited Company Evaluating the position of an optical fiber disturbance
GB2442746B (en) * 2006-10-13 2011-04-06 At & T Corp Method and apparatus for acoustic sensing using multiple optical pulses
CN102047092B (zh) * 2008-06-02 2013-01-30 住友电气工业株式会社 光线路监视装置及光线路监视系统
CN101764646B (zh) * 2008-12-24 2013-01-02 中国科学院半导体研究所 利用波长编码的光时域反射测试装置对光纤链路进行的测量方法
CN101625279B (zh) * 2009-08-03 2011-05-18 浙江大学 一种光纤断点定位装置及断点位置确定方法
KR20110061254A (ko) * 2009-12-01 2011-06-09 주식회사 케이티 수동형 광가입자 망에서의 광선로 감시장치 및 감시방법
CN103067078B (zh) * 2013-01-07 2015-07-15 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 光线路终端光模块及以太无源光网络断点检测系统
KR101488776B1 (ko) * 2013-05-14 2015-02-04 주식회사 에치에프알 클라우드 이동무선 액세스 네트워크에서의 무선신호 감시 방법 및 장치
US9632006B2 (en) * 2013-06-10 2017-04-25 General Photonics Corporation Distributed fiber bend and stress measurement for determining optical fiber reliability by multi-wavelength optical reflectometry
CN103344314B (zh) * 2013-06-15 2018-10-26 威海北洋光电信息技术股份公司 M-z光纤振动传感系统及其断纤检测方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05203412A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 A T R Koudenpa Tsushin Kenkyusho:Kk 光の屈折率変化が生じる位置を測定する装置
JPH08152376A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Yokogawa Electric Corp ファイバ検査装置
JP2010139253A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光線路監視システムおよびシステムに含まれる監視装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020134161A (ja) * 2019-02-13 2020-08-31 富士通株式会社 光伝送装置、光受信装置及び推定方法
JP7259383B2 (ja) 2019-02-13 2023-04-18 富士通株式会社 光伝送装置、光受信装置及び推定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10935457B2 (en) 2021-03-02
US10274398B2 (en) 2019-04-30
CN107110737B (zh) 2020-02-18
JP6393431B2 (ja) 2018-09-19
US20190234831A1 (en) 2019-08-01
WO2016105066A1 (ko) 2016-06-30
US20180017464A1 (en) 2018-01-18
KR101605837B1 (ko) 2016-03-23
CN107110737A (zh) 2017-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6393431B2 (ja) 波長可変レーザを用いる光線路検査器
WO2010067729A1 (ja) 光線路監視システムおよびそのシステムに含まれる監視装置
JP6303026B2 (ja) 計測方法および装置
JP5517228B1 (ja) 多コア光ファイバのクロストーク特性の評価方法及びそのシステム
US10634525B2 (en) Detection of local property changes in an optical sensing fiber
JPH1114833A (ja) 特定の経路平均分散を有する光ファイバ・ケーブル
JP6305975B2 (ja) 集積化された光反射率計
JP2017015663A (ja) 光線路特性解析装置及び光線路特性解析方法
JP2015514306A5 (ja)
JP6085573B2 (ja) 分岐光線路の特性解析装置および分岐光線路の特性解析方法
KR101727091B1 (ko) 브릴루앙 동적 격자의 주파수 영역 반사 측정을 이용한 분포형 광섬유 센서 장치 및 그 센싱방법
JP6461746B2 (ja) 光線路特性解析装置及び光線路特性解析方法
Zou et al. Optical pulse compression reflectometry with 10 cm spatial resolution based on pulsed linear frequency modulation
Zou et al. Optical pulse compression reflectometry based on single-sideband modulator driven by electrical frequency-modulated pulse
Liu et al. A novel optical fiber reflectometry technique with high spatial resolution and long distance
CN114651174A (zh) 光纤分布测量系统及用于光纤分布测量的信号处理方法
JP2002243589A (ja) 波長分散分布測定装置及び方法
US20220368098A1 (en) Dual spectral variable-based optical frequency scanning laser light source and measurement device using the same and object angle-dependent distance measurement device using propagation angle switching for each optical frequency
JP5886681B2 (ja) 光線路監視装置
JP5694979B2 (ja) 光線路監視装置
KR101752853B1 (ko) 센서 장치
JP6748986B2 (ja) 群遅延時間差測定方法及び群遅延時間差測定装置
WO2021033214A1 (ja) 振動分布測定装置および方法
JP6224036B2 (ja) 分岐光線路設計方法
Zou et al. Optical pulse compression reflectometry with high spatial resolution and long range

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6393431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250