JP2018508232A - 灌漑チューブにおける根の侵入の改善 - Google Patents

灌漑チューブにおける根の侵入の改善 Download PDF

Info

Publication number
JP2018508232A
JP2018508232A JP2017559276A JP2017559276A JP2018508232A JP 2018508232 A JP2018508232 A JP 2018508232A JP 2017559276 A JP2017559276 A JP 2017559276A JP 2017559276 A JP2017559276 A JP 2017559276A JP 2018508232 A JP2018508232 A JP 2018508232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
irrigation system
continuous
tube
aqueous fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017559276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018508232A5 (ja
Inventor
イオアニス ヴイ ブレトソス
イオアニス ヴイ ブレトソス
ジュニア ロバート ルドルフ マシソン
ジュニア ロバート ルドルフ マシソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2018508232A publication Critical patent/JP2018508232A/ja
Publication of JP2018508232A5 publication Critical patent/JP2018508232A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G25/00Watering gardens, fields, sports grounds or the like
    • A01G25/06Watering arrangements making use of perforated pipe-lines located in the soil
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/552Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving by applying solvents or auxiliary agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • D04H1/555Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving by ultrasonic heating
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/58Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by applying, incorporating or activating chemical or thermoplastic bonding agents, e.g. adhesives
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/12Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with filaments or yarns secured together by chemical or thermo-activatable bonding agents, e.g. adhesives, applied or incorporated in liquid or solid form
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

地中灌漑チューブを覆う多孔性カバーを含む、地中灌漑チューブの領域を根または微生物集団の侵入から保護するための水性流体灌漑システムにおいて、カバーがチューブ表面の領域を本質的に覆い、カバーが35ミクロン未満のピーク空隙容積を特徴とする非プレキシフィラメント状材料を含み、500平方ミクロン以下の面積の非プレキシフィラメント状材料の任意の平面領域が、水性流体に暴露される時に連続したままである連続ポリマー構造を含有する、水性流体灌漑システム。

Description

地中点滴灌漑(SDI)テープにおいて使用されるエミッターに植物の根が侵入する。結果としてSDIエミッターが根、付着した土壌粒子、または微生物実体量(「微生物集団 (microbial mass)」)によって変形および目詰まりし、それらが最終的に破壊される。従って、目詰りしたエミッターの周りの土壌は灌漑されず、SDIテープに沿って不均一な流れをもたらし、全体にわたり、不十分な灌漑性能をもたらす。これは、補修および収穫高の低下でかなりコストがかかるSDIの非常に不利な点である。
根の侵入問題は、SDIエミッターの幾何学的形状を再設計することによって、化合物および除草剤を添加することによってならびに灌漑管理によって緩和される。エミッターの大きさを低減することは役立っているが、それは水中に溶解したまたは懸濁した固形分による目詰り問題を生じている。塩素、酸および酸性肥料の導入は、根を酸化することによって根の侵入を防ぎ、改善するが、それは土壌への悪影響および他のシステム構成要素への損傷をもたらす。除草剤を灌漑水に添加するかまたはエミッターを除草剤でコーティングすることは、根端での根細胞の成長を止めるが、それらの環境過酷性のためにこのような除草剤は規制を受けやすく、認可によっておよび特定の場所において使用できるにすぎない。灌漑管理はエミッターの周りの領域が湿潤しているように保つと共に、それは微細な根がエミッター内で湿分を求める傾向を低減する。しかしながら、それは灌漑スケジュールの複雑さを増すと共に、問題を完全に除かずに水消費量を増加させる。
本発明は、化学添加剤を使用したりエミッターの再設計を必要としたりせずに表面点滴灌漑システムへの根の侵入の問題を解決することを意図している。Tyvek(登録商標)プレキシフィラメント状不織布ウェブの現在商業的に入手可能な銘柄は、地中灌漑システムにおいて使用するために開示されている。(例えば米国特許出願公開第20150016888号明細書。)本発明は、この出願において根の侵入問題を克服するために利用可能な材料の範囲を広げる。
本発明は、それらの空隙スペースの大部分が約35マイクロメートル未満である多孔性灌漑材料に基づいており、それらの空隙スペースの間のそれらの隙間は接続された連続構造である。また、隙間は繊維構造またはフィブリル化構造を含んでもよい。
第1の実施形態において、本発明は、地中灌漑チューブの領域を根または微生物集団の侵入から保護するための方法を目的としている。方法は、多孔性カバーをこの領域の上に提供する工程を含み、そこで表面カバーがチューブ表面の領域を本質的に覆い、前記カバーが、ピーク空隙容積を特徴とし得る非プレキシフィラメント状材料を含む。ピーク空隙容積が35ミクロン未満であり、500平方ミクロン以下の面積の材料の任意の平面領域が、水性流体に暴露される時に連続したままである連続ポリマー構造を含有する。
さらなる実施形態において本発明は、多孔性カバーを領域の上に提供する工程を含む、地中灌漑チューブの領域を根または微生物集団の侵入から保護するための方法を目的としている。表面カバーがチューブ表面の領域を本質的に覆い、カバーが、ピーク空隙容積を特徴とし得る米国特許第7,744,989号明細書に記載される方法によって製造された材料を含む。ピーク空隙容積が35ミクロン未満であり、500平方ミクロン以下の面積の材料の任意の平面領域が、水性流体に暴露される時に連続したままである連続ポリマー構造を含有する。
さらに別の実施形態において、米国特許第7,744,989号明細書に記載される方法によって製造される材料は、米国特許出願第13/469,431号明細書に記載される方法によって伸長され得る。
本発明および比較例において使用される様々な多孔性材料のポロシメトリー測定の結果のプロットを示す。 本発明において使用される特定のプレキシフィラメント状チューブの表面の走査電子顕微鏡写真(SEM)を示す。 本発明において使用される実験用不織布チューブNW1の表面の走査電子顕微鏡写真(SEM)を示す。 本発明において使用される特定のSMSチューブの表面の走査電子顕微鏡写真(SEM)を示す。 図4に見られるSMSチューブと同様なSMSチューブへの根の侵入を示す写真である。 SMSチューブに侵入する根の走査電子顕微鏡写真(SEM)である。 プレキシフィラメント状チューブへの根の侵入が無いことを示す写真である。 プレキシフィラメント状チューブを覆う紙への根の侵入を示し、プレキシフィラメント状チューブへの侵入がないことを示す写真である。 プレキシフィラメント状チューブへの根の貫入が無いことを示すさらに別の写真である。 根が貫入している紙層の横断面の走査電子顕微鏡写真を示す。
出願人は、本開示における全ての引用された文献の全内容を具体的に組み込む。さらに、量、濃度、または他の値もしくはパラメータが、範囲、好ましい範囲、または上側の好ましい値および下側の好ましい値のリストとして与えられる場合、これは、範囲が別個に開示されるかどうかにかかわらず、任意の上側範囲限界または好ましい値、ならびに任意の下側範囲限界または好ましい値の任意の対から形成されたすべての範囲を具体的に開示すると理解されるべきである。数値の範囲が本明細書中に記載される場合、別記しない限り、範囲は、それらの端点、および範囲内のすべての整数および分数を含めるものとする。範囲を規定する時に記載された特定の値に本発明の範囲を限定することを意図しない。
「本質的に〜からなる」とは、項目Aが本質的に項目Bからなる場合、Aの作用に影響を与えないさらなる項目が項目Aに加えられてもよいことを意味する。
本明細書中で用いられるとき、用語「ポリマー」は一般的に、限定されないが、ホモポリマー、コポリマー(例えば、ブロック、グラフト、ランダムおよび交互共重合体など)、ターポリマー等、ならびにそれらのブレンドおよび変性物を含める。さらに、別に具体的に限定されなければ、用語「ポリマー」は、材料の全てのあり得る幾何学配置を含めるものとする。これらの配置には、限定されないが、アイソタクチック、シンジオタクチック、およびランダムシンメトリーが含まれる。
本明細書中で用いられるとき、用語「ポリオレフィン」は、炭素および水素だけから構成される一連の一般的に飽和した高分子炭化水素のいずれかを意味することが意図される。典型的なポリオレフィンには、限定されないが、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテンの他、モノマーのエチレン、プロピレン、およびメチルペンテンの様々な組合せが含まれる。
本明細書中で用いられるとき、用語「ポリエチレン」は、エチレンのホモポリマーだけでなく、例えばエチレンとアルファ−オレフィンとのコポリマーなどの反復単位の少なくとも85%がエチレン単位であるコポリマーをも包含することを意図する。好ましいポリエチレンには、低密度ポリエチレン、直鎖低密度ポリエチレン、および高密度ポリエチレンが含まれる。好ましい高密度ポリエチレンは、約130℃〜140℃の融点範囲上限、約0.941〜0.980グラム/立方センチメートルの範囲の密度、および0.1〜100、好ましくは4未満のメルトインデックス(ASTM D−1238−57T Condition Eよって定義される)を有する。
本明細書中で用いられるとき、用語「ポリプロピレン」は、プロピレンのホモポリマーだけでなく反復単位の少なくとも85%がプロピレン単位であるコポリマーを包含することが意図される。好ましいポリプロピレンポリマーには、アイソタクチックポリプロピレンおよびシンジオタクチックポリプロピレンが含まれる。
本明細書中で用いられるとき、用語「プレキシフィラメント」は、不規則な長さの多数の薄い、リボン状の、フィルムフィブリル要素の三次元一体網目構造またはウェブを意味する。典型的に、これらは約4マイクロメートル未満の平均フィルム厚さおよび約25マイクロメートル未満のメジアンフィブリル幅を有する。数学的に円形面積に変換される場合に平均フィルムフィブリル断面積により、約1マイクロメートル〜25マイクロメートルの間の有効直径が得られる。プレキシフィラメント状構造物において、フィルムフィブリル要素は、構造物の長さ、幅および厚さの全体にわたって様々な場所において不規則な間隔で不連続に結合および分離して連続した三次元網目構造を形成する。プレキシフィラメント状ウェブの例は、米国特許第3,081,519号明細書(Bladesら)、米国特許第3,169,899号明細書(Steuber)、米国特許第3,227,784号明細書(Bladesら)、米国特許第3,851,023号明細書(Brethauerら)(その内容をそれらの全体において参照によって本明細書に組み入れる)に記載されたフラッシュ紡糸法によって製造されるものである。市販のプレキシフィラメント状ウェブの例は、DuPontCompany(Wilmington,Delaware)によって名称Tyvek(登録商標)として供給されるシートである。
「非プレキシフィラメント状」とは、フラッシュ紡糸法によって製造されないが依然として繊維状、且つ固められていてもよい構造を有する場合がある材料を意味する。
用語「不織布」は、多数の不規則に分散された繊維を含有するウェブを意味する。繊維は一般的に、互いに接着されることができ、または接着されないこともできる。繊維はステープル繊維または連続繊維であることができる。繊維は、単一の材料または多数の材料を、異なる繊維の組合せとして、またはそれぞれ異なる材料を含む同様の繊維の組合せとしてのいずれかで含むことができる。
本発明は、地中灌漑チューブの領域を根または微生物集団の侵入から保護するための方法を目的としている。方法は、多孔性カバーをこの領域の上に提供する工程を含み、そこで表面カバーがチューブ表面の領域を本質的に覆い、前記カバーが、ピーク空隙容積を特徴とし得る非プレキシフィラメント状材料を含む。ピーク空隙容積が35ミクロン未満であり、500平方ミクロン以下の面積の材料の任意の平面領域が、水性流体に暴露される時に連続したままである連続ポリマー構造を含有する。
本発明のさらなる実施形態において300平方ミクロン以下の面積の材料の任意の平面領域が、水性流体に暴露される時に連続したままである連続ポリマー構造を含有してもよい。さらに別の実施形態において100平方ミクロン以下の面積の材料の任意の平面領域が、水性流体に暴露される時に連続したままである連続ポリマー構造を含有してもよい。
さらに別の実施形態において50平方ミクロン以下の面積の材料の任意の平面領域が、水性流体に暴露される時に連続したままである連続ポリマー構造を含有してもよい。
材料は繊維を含んでもよく、連続ポリマー構造は、複数の固められた繊維から形成されてもよい。また、連続ポリマー構造は微孔性フィルムであってもよい。また、連続ポリマー構造はSMS不織布ウェブを含んでもよい。
チューブは本質的にこの材料からなってもよく、または一般的にこの材料から構成されてもよい。
表面層が固められた繊維を含む場合、固められた繊維は、任意の与えられた繊維が少なくとも2つの他の繊維に接着される三次元網目構造に固められる。
固められた繊維は、熱接着、溶剤接着、接着剤接着および前述のものの任意の組合せからなる群から選択される手段によって固められていてもよい。
カバーはパッチの形態であってもよい。
さらなる実施形態において本発明は、多孔性カバーを領域の上に提供する工程を含む、地中灌漑チューブの領域を根または微生物集団の侵入から保護するための方法を目的としている。表面カバーがチューブ表面の領域を本質的に覆い、カバーが、ピーク空隙容積を特徴とし得る米国特許第7,744,989号明細書に記載される方法によって製造された材料を含む。ピーク空隙容積が35ミクロン未満であり、500平方ミクロン以下の面積の材料の任意の平面領域が、水性流体に暴露される時に連続したままである連続ポリマー構造を含有する。
さらに別の実施形態において、米国特許第7,744,989号明細書に記載される方法によって製造される材料は、米国特許出願第13/469,431号明細書に記載される方法によって伸長され得る。
本発明の材料は不織布、例えばSMS不織布ウェブであってもよい。不織布は、物理的性質の所望の改良をもたらすために当技術分野に公知の方法(例えばカレンダリング)によって固められることができる。用語「固められた」は一般的に、材料、特に不織布が、圧縮されるプロセスに供されており、その全体的な多孔度が低減されていることを意味する。本発明の一実施形態において紡糸されたままの不織布は、1つのロールが非パターン化軟質ロールであり1つのロールが非パターン化硬質ロールである2つの非パターン化ロールの間のニップに供給される。一方または両方のロールの温度、ロールの組成物および硬度、および不織布に適用される圧力を変化させて、所望の最終用途性質をもたらすことができる。本発明の一実施形態において、一方のロールがステンレス鋼などの硬質合金であり、他方が軟質金属またはポリマー被覆ロールまたはRockwell B70未満の硬度を有する複合ロールである。2つのロール間のニップ内のウェブの滞留時間は、好ましくは約1m/分〜約50m/分の間のウェブの線速度によって制御され、2つのロール間のフットプリントは、ウェブが両方のロールと同時に接触して移動する縦方向(MD)の距離である。フットプリントは、2つのロール間のニップに加えられる圧力によって制御され、一般的に力/ロールの線横方向(CD)寸法で測定され、好ましくは約1mm〜約30mmの間である。
さらに、任意選択により、繊維ポリマーのガラス転移温度(Tg)と最も低い融解開始温度(Tom)との間の温度まで加熱されている間に、材料を伸長することができる。伸長は、ウェブがカレンダーロールニップを通過する前および/または後、ならびに縦方向または横方向のどちらかまたは両方で行うことができる。
繊維に用いられる時に用語「連続した」は、破断または細断されるのとは対照的に1つの連続流において不織布構造物を製造しながら繊維が敷設されていることを意味する。
領域における「連続構造物」という用語は、領域における構造物上の任意の点に、構造物の表面を離れることが必要とされない物体によって任意の他の点から達することができることを意味する。
「空隙容積」とは、以下に説明される水銀ポロシメトリーを使用する測定の結果を意味する。
「パッチ」とは、チューブ表面全体より小さく且つ材料のパッチが無い時にほかの場合なら根の侵入を受けやすいであろうチューブ表面の領域の上にカバーが置かれてもよいことを意味する。
「メルトブローン繊維」は、溶融熱可塑性材料を、溶融した糸またはフィラメントとして、複数の微細な、通常は円形のダイ毛管を通して、集中する、通常は高温且つ高速のガス、例えば空気の流れの中に押し出して、溶融熱可塑性材料のフィラメントを希薄化して繊維を形成することによって形成される繊維である。メルトブローイングプロセスの間に溶融フィラメントの直径は延伸空気によって所望の大きさに低減される。その後、メルトブローン繊維は、高速ガスストリームにより運ばれて、収集表面上に堆積されて、ランダムに分散したメルトブローン繊維のウェブを形成する。このようなプロセスは、例えば、Buntinらに対する米国特許第3,849,241号明細書、Lauに対する米国特許第4,526,733号明細書、およびDodge,IIらに対する米国特許第5,160,746号明細書(それらの全てをこの参照によってこれにより本明細書に組み込む)に開示されている。メルトブローン繊維は連続的または不連続的であってもよい。
本明細書中で用いられるとき用語「スパンボンド繊維」は、例えば、Appelらに対する米国特許第4,340,563号明細書、およびDorschnerらに対する米国特許第3,692,618号明細書、Matsukiらに対する米国特許第3,802,817号明細書、Kinneyに対する米国特許第3,338,992号明細書および米国特許第3,341,394号明細書、米国特許第3,502,763号明細書、およびDoboらに対する米国特許第3,542,615号明細書によって記載されるように、溶融熱可塑性材料を、押し出されたフィラメントの直径を有する紡糸口金の複数の微細な、通常は円形の毛管からフィラメントとして押し出し、次いで急速に低減されることによって形成される小直径繊維を指す。スパンボンド繊維は一般的に連続しており、7ミクロンより大きく、より詳しくは、それらは通常、約15〜50ミクロンの間である。
スパンボンド繊維とメルトブローン繊維とを、例えば、ここで「SMS」と呼ばれるスパンボンド−メルトブローン−スパンボンド構造物として一緒に積層することができる。また、SMS構造物をカレンダー処理することができる。
「固められた繊維」とは、熱接着、接着剤接着または溶剤接着を含めることができる或る手段によってそれらの一部が互いに接着される、繊維の集まりを意味する。連続繊維の集まりが連続構造物を形成することができる。
「微孔性フィルム」とは、厚さがその他の寸法よりもずっと小さく、好ましくは0.1mm〜2mmの間であり、一般的にミクロンまたはサブミクロン寸法のオーダーである細孔がその厚さを貫通している本質的に二次元の構造物を意味する。実施例は、膨張ポリテトラフルオロエチレンフィルム(ePTFE)または充填されるポリオレフィンから形成される微孔性フィルムである。
ePTFE膜は、多数の異なった公知の方法によって調製することができるが、好ましくは、米国特許第4,187,390号明細書;米国特許第4,110,239号明細書;および米国特許第3,953,566号明細書(それらの全てを参照によって本明細書に組み込む)に記載されるようにポリテトラフルオロエチレンを膨張させてePTFEを得ることによって調製される。「多孔性」とは、膜が水ゲージの20mmで少なくとも0.05立方メートル/分/平方メートル(m/分)の通気性を有することを意味する。水の20mm以上で200m/分の通気性を有する膜を使用することができる。細孔は、ePTFEのノードとフィブリルとの間に形成される微細孔である。
同様に、米国特許第5,234,751号明細書、米国特許第5,217,666号明細書、米国特許第5,098,625号明細書、米国特許第5,225,131号明細書、米国特許第5,167,890号明細書、米国特許第4,104,394号明細書、米国特許第5,234,739号明細書、米国特許第4,596,837号明細書、特開平1078823号公報および特開平3−221541号公報のいずれかに記載される膜を使用することができ、そこで未膨張である押出または造形PTFEを加熱して、物品を焼結または半焼結する。次に、この焼結または半焼結物品を伸長して、所望の多孔度および所望の性質を形成する。
特別な用途のために、PTFEに充填材を提供して、特別な用途のためにPTFEの性質を変えることができる。例えば、セラミックフィルター(SiO2)と限られた量のマイクロガラス繊維とをPTFE材料に導入することができることが米国特許第4,949,284号明細書から知られ、欧州特許第B−0−463106号明細書において、二酸化チタン、ガラス繊維、カーボンブラック、活性炭等が充填剤として言及される。
さらなる非限定的な実施例において、高度に充填されるポリマー、通常ポリオレフィンから微孔性フィルムを調製するための技術が公知である。また、このようなウェブは本発明の膜として使用するために適している。典型的にポリオレフィン、通常、ポリエチレンの組合せに充填剤、通常はCaCO3を配合し、フィルムとして押出および伸長して、微孔性フィルムを形成する。
本発明の濾過膜として使用するための微孔性フィルムの適した例には、米国特許第4,472,328号明細書、米国特許第4,350,655号明細書および米国特許第4,777,073号明細書(それらの全てを参照によって本明細書に組み込む)に記載された微孔性フィルムが含まれる。
ウェブ試料の静水頭圧力(水頭またはHH)測定を方法AATC TM127によってTextest計測器FX3000ハイドロテスターを使用して実施した。水頭は、第1のおよび第3の水滴浸入で記録され、第3の水滴浸入での圧力として水柱のセンチメートル(cmwc)単位で記録される。
ガーレイヒル多孔度は、ガスに対するシート材料のバリアの尺度である。特に、それは、特定の圧力勾配が存在する材料の領域を大量のガスが通過するのにどれぐらいの時間がかかるかということの尺度である。ガーレイヒル多孔度は、ローレンツェン・アンド・ウェットレ・モデル121Dデンソメーター(Lorentzen & Wettre Model 121D Densometer)を使用してTAPPI T−460 om−88に従って測定される。この試験は、100立方センチメートルの空気が約12.45cmの水の圧力下で直径2.54cmの試料を通過する時間を測定する。結果は秒単位で表され、通常、ガーレイ秒と称される。
Frazier通気性は多孔性材料の通気性の尺度であり、それはASTM D737に従って測定された。この測定において、124.5N/m2の差圧(0.5インチの水柱)を好適にはクランプで固定された布試料に適用し、得られた空気流量を測定し、較正されたオリフィスを有するSherman W.Frazier Co.デュアルマノメーターを使用してft3/ft2/分の単位で記録する。
空隙容積を水銀ポロシメトリーによって測定した。この技術は、ポロシメーターの使用によって水銀を高い圧力で材料中に侵入させることを必要とする。細孔径は、液体の表面張力の反力に対して液体を細孔に圧入するために必要とされる外圧に基づいて測定される。
円筒形細孔を有する上記の材料のためのウォッシュバーンの式として知られる力平衡式は以下に与えられる:[1]
D=−4ΩCosβ/P
上式中、
P=加圧力、PSIA
Ω=表面張力、485ダイン/cm
β=接触角、130°
D=細孔直径、μm
大部分の固形分に対する水銀の接触角は135°〜142°の間である。真空下での20℃の水銀の表面張力は480mN/mである。様々な代入によって、式は次のようになる:
D=180.457/P(60,000PSI 約30Å)
円筒形細孔モデル
dV=n(πD2/4)L
dA=n(πD)L
dA=(4/D)dV
圧力が増加するとき、累積細孔容積も増加する。累積細孔容積から、全容積の50%が増加されている圧力および細孔直径を見出し、メジアン細孔直径を与えることができる。
Tyvek(登録商標)のプレキシフィラメント状ウェブは、DuPont(Wilmington,DE)から得られ、米国特許第3,081,519号明細書(Bladesら)、米国特許第3,169,899号明細書(Steuber)、米国特許第3,227,784号明細書(Bladesら)、米国特許第3,851,023号明細書(Brethauerら)に記載された方法によって様々に調製された。
米国特許第7,744,989号明細書の方法によって製造され、米国特許出願第13/469,431号明細書の方法に従って伸長された実験用不織布、SMSおよび紙を調べて、根が湿分のために自然に引き寄せられる場合にそれらが小さな空隙スペース内に侵入することを可能にする要因を決定した。以下のものを一緒に実地試験した;Tyvek(登録商標)灌漑チューブ(すなわち、1073B、一方の面が1073Bで他方の面が1055Bである1073B/1055B、および米国特許第7,744,989号明細書に記載され、ここでNW1と称される実験用構造物)、SMS、およびTyvek(登録商標)灌漑チューブの1073B面の1つに付着されて完全に覆う新聞用紙。使用される材料の空隙スペースの分布を示す図と表。
以下の性質を試料について測定した。表1の試料5はMidwest Filtration Co.(Cincinnati,OH.)から得られたSMS試料であった。試料1、2、および4はTyvek(登録商標)プレキシフィラメント状ウェブ(DuPont,Wilmington,DE.)であった。

*HHは、それを超えると水がTyvek(登録商標)を透過する水圧である。
**100ccの空気が12.45cmの水の圧力下で1in2のTyvek(登録商標)を透過するのにかかる時間(sec)
***Frazierが、0.5inの水の圧力下でft3/ft2/分の単位で空気流を測定する
NW1は、米国特許第7,744,989号明細書に従って調製された材料である。
プレキシフィラメント状チューブ、NW1チューブ、およびSMS灌漑チューブが作られ、トウモロコシを使用して実地試験された。全ての種類が畑に並べて設置され、それらは植物の根に接触可能な表面空隙を有した。根に暴露前の試料の空隙スペースの分布が表2に示され、図1にプロットされる。一実施例において、材料1のチューブもまた、新聞用紙で覆われて試験された。
Tyvek(登録商標)1055Bおよび1073Bのフィラメント間空隙スペースの大部分は0.5〜34.7マイクロメートルの間の範囲である。SMSの空隙スペースの大部分(約81%)は34.7〜348.4マイクロメートルの間に測定されたが、他方、同じ範囲についてTyvek(登録商標)1055B、1073B、NW1、および紙については23〜47%しか測定されなかった。Tyvek(登録商標)、SMSおよび紙の空隙の大きさは348.4マイクロメートルもあると測定されたが、それらは依然として典型的なSDIエミッターよりも小さい。
根の暴露前の試料の走査電子顕微鏡写真(SEM)が図2〜4に示される。
図2は、本発明において使用されるチューブ材料2、プレキシフィラメント状ウェブの表面の走査電子顕微鏡写真(SEM)を示す。図3は、本発明において使用されるチューブ材料3、実験用不織布材料NW1の表面の走査電子顕微鏡写真(SEM)を示す。これらの図は、約10ミクロンの距離尺度、または100平方ミクロンの面積尺度のこれらの構造物内で繊維が固められる程度を示す。
図4は、本発明において使用されるチューブ材料5、SMSウェブの表面の走査電子顕微鏡写真(SEM)を示す。図4において、繊維は10ミクロンの距離尺度で固められていないが、繊維の完全な融着は、接着が行われている「菱形」形状の箇所で生じる。従って、完全に固められていない繊維を見出すことは100平方ミクロンの面積尺度で可能である。
様々な多孔性材料から製造される灌漑チューブを2つの別個の実地試験において試験した。
実地試験1
様々な材料および長さによる灌漑チューブをトウモロコシの列の間に約76cm離れた平行な列で砂質畑に設置した。チューブを砂質土壌の表面の約25cm下に埋め、様々な加圧力で水を充填した。チューブの様々な種類および長さのセグメントを畑に並べて設置した。表3は、使用されるチューブの種類、それらの加圧力およびチューブセグメントの長さを示す。チューブは1つの種まき期間中畑を灌漑し、観察および分析のためにそれらが掘り出されるまで約15ヶ月間地中にあった。図5、6および7は、畑から掘り出された様々なチューブ試料における根の暴露の効果を示す。図5および6は、SMSチューブが根の侵入のために著しい損傷を受けたことを示す。図5は、SMSチューブに沿って根の侵入がどれぐらい広範であったかを示す。図6は、チューブの壁を通って侵入する根を示すSMSチューブの横断面の走査電子顕微鏡写真である。図7は、プレキシフィラメント状ウェブがこのような侵入を受けなかったことを示す。プレキシフィラメント状チューブセグメントが地中で折られ根が折り目に囲まれる場合でも、根の侵入がないことまたは他のあらゆる損傷が観察された。
実地試験2
この実地試験においてチューブの一方の面を覆う紙層を有するプレキシフィラメント状材料1のチューブを使用した。2つのプレキシフィラメント状ウェブ層と上部の紙とを全て超音波で融着した。チューブをトウモロコシの列の間に約76cm離れた平行な列でローム性砂質畑に設置した。チューブをローム性砂質土壌の表面の約38cm下に埋め、約160cmwcの加圧力で水を充填した。チューブは1つの種まき期間中畑を灌漑し、観察および分析のためにそれらが掘り出されるまで約4ヶ月間地中にあった。図8および9の写真に示されるように紙への根の貫通は観察されたが、紙と接触しているプレキシフィラメント状ウェブへの根の貫通は観察されなかった。図10は、根が貫入している紙層の横断面の走査電子顕微鏡写真を示す。
Tyvek(登録商標)プレキシフィラメント状構造物とは反対に、疎水性オレフィンポリマーから製造されるSMSチューブは、それらの繊維層への根の貫通を起こす。SMSは、強い熱接着された固められた領域と固められていない繊維とからなる。それらの空隙スペースの80%超が34.7〜348.4マイクロメートルの間に測定された。土壌と接触しているスパンボンド層の固められていない領域に根が侵入し、それらは、メルトブローン層に平行な経路をたどる場合があり、またはそれらは3つの全ての層を貫通してチューブの内側に達する場合がある。
別の場合、1055Bおよび1073Bの全空隙スペース容積の2倍を超える全空隙スペース容積を有するよりいっそうの開放構造を有するNW1は根の侵入を受けた。反対に、Tyvek(登録商標)1073B灌漑チューブの一方の面に付着されて覆う新聞用紙は根の侵入を起こしたが、Tyvek(登録商標)の面のどれも、紙と接触している面も他方の面も根の侵入を起こさなかった。紙空隙スペースの大部分は、0.5〜34.7マイクロメートルの間である点においてプレキシフィラメント状ウェブに似ているが、紙は親水性であり、湿潤時にそれはその固められた連続構造を失い、根が貫通し得る。

Claims (12)

  1. 地中灌漑チューブの領域を根または微生物集団の侵入から保護するための水性流体灌漑システムにおいて、地中灌漑チューブを覆う多孔性カバーを含み、前記カバーがチューブ表面の前記領域を本質的に覆い、前記カバーが35ミクロン未満のピーク空隙容積を特徴とする非プレキシフィラメント状材料を含み、500平方ミクロン以下の面積の前記非プレキシフィラメント状材料の任意の平面領域が、水性流体に暴露される時に連続したままである連続ポリマー構造を含有する、水性流体灌漑システム。
  2. 300平方ミクロン以下の面積の前記材料の任意の平面領域が、水性流体に暴露される時に連続したままである連続ポリマー構造を含有する、請求項1に記載の灌漑システム。
  3. 100平方ミクロン以下の面積の前記材料の任意の平面領域が、水性流体に暴露される時に連続したままである連続ポリマー構造を含有する、請求項1に記載の灌漑システム。
  4. 50平方ミクロン以下の面積の前記材料の任意の平面領域が、水性流体に暴露される時に連続したままである連続ポリマー構造を含有する、請求項1に記載の灌漑システム。
  5. 前記連続ポリマー構造が微孔性フィルムである、請求項1に記載の灌漑システム。
  6. 前記チューブが本質的に前記非プレキシフィラメント状材料からなる、請求項1に記載の灌漑システム。
  7. 前記非プレキシフィラメント状材料が繊維を含み、前記連続ポリマー構造が複数の固められた繊維から形成される、請求項1に記載の灌漑システム。
  8. 前記固められた繊維が、任意の与えられた繊維が少なくとも2つの他の繊維に接着される三次元網目構造材料に固められる、請求項8に記載の灌漑システム。
  9. 前記材料がSMS構造を有する、請求項9に記載の灌漑システム。
  10. 前記固められた繊維が、熱接着、溶剤接着、接着剤接着および前述のものの任意の組合せからなる群から選択される手段によって固められている、請求項8に記載の灌漑システム。
  11. 前記カバーがパッチの形態である、請求項1に記載の灌漑システム。
  12. 地中灌漑チューブの領域を根または微生物集団の侵入から保護するための方法において、多孔性カバーを領域の上に提供する工程を含み、表面カバーが前記チューブ表面の前記領域を本質的に覆い、前記カバーが、ピーク空隙容積を特徴とし得る米国特許第7,744,989号明細書に記載される方法によって製造された材料を含み、ピーク空隙容積が35ミクロン未満であり、500平方ミクロン以下の面積の前記材料の任意の平面領域が、水性流体に暴露される時に連続したままである連続ポリマー構造を含有する、方法。
JP2017559276A 2015-02-02 2016-02-01 灌漑チューブにおける根の侵入の改善 Pending JP2018508232A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562110711P 2015-02-02 2015-02-02
US62/110,711 2015-02-02
PCT/US2016/015926 WO2016126591A1 (en) 2015-02-02 2016-02-01 Root intrusion improvements in irrigation tubes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018508232A true JP2018508232A (ja) 2018-03-29
JP2018508232A5 JP2018508232A5 (ja) 2019-03-14

Family

ID=55447109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017559276A Pending JP2018508232A (ja) 2015-02-02 2016-02-01 灌漑チューブにおける根の侵入の改善

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20180014478A1 (ja)
EP (1) EP3253196A1 (ja)
JP (1) JP2018508232A (ja)
CN (1) CN107205346A (ja)
BR (1) BR112017015987A2 (ja)
IL (1) IL253442A0 (ja)
WO (1) WO2016126591A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4420906Y1 (ja) * 1965-02-05 1969-09-05
EP0055385A1 (de) * 1980-12-31 1982-07-07 Akzo GmbH System für unterirdische Bewässerung oder Tränkung von Böden und dessen Verwendung
JPH01149934U (ja) * 1988-04-05 1989-10-17
JP2006057363A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 通水、通気性パイプ
JP3188276U (ja) * 2013-10-07 2014-01-16 国立大学法人高知大学 植物栽培装置

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3338992A (en) 1959-12-15 1967-08-29 Du Pont Process for forming non-woven filamentary structures from fiber-forming synthetic organic polymers
NL271149A (ja) 1960-11-08 1900-01-01
US3227664A (en) 1961-12-07 1966-01-04 Du Pont Ultramicrocellular structures of crystalline organic polymer
US3081519A (en) 1962-01-31 1963-03-19 Fibrillated strand
US3502763A (en) 1962-02-03 1970-03-24 Freudenberg Carl Kg Process of producing non-woven fabric fleece
US3183941A (en) * 1962-03-16 1965-05-18 Du Pont Tubular fluid conduit of film fibril elements
US3341394A (en) 1966-12-21 1967-09-12 Du Pont Sheets of randomly distributed continuous filaments
US3542615A (en) 1967-06-16 1970-11-24 Monsanto Co Process for producing a nylon non-woven fabric
US3849241A (en) 1968-12-23 1974-11-19 Exxon Research Engineering Co Non-woven mats by melt blowing
DE2048006B2 (de) 1969-10-01 1980-10-30 Asahi Kasei Kogyo K.K., Osaka (Japan) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer breiten Vliesbahn
DE1950669C3 (de) 1969-10-08 1982-05-13 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Vliesherstellung
CA962021A (en) 1970-05-21 1975-02-04 Robert W. Gore Porous products and process therefor
US3851023A (en) 1972-11-02 1974-11-26 Du Pont Process for forming a web
US4092259A (en) 1973-11-28 1978-05-30 Lever Brothers Company Quick lathering toilet bars and method of making same
US3946762A (en) * 1974-07-29 1976-03-30 Green Edwin J Underground irrigation system
US4104394A (en) 1975-12-15 1978-08-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for diametrically expanding thermally contractive ptfe resin tube
US4350655A (en) 1977-05-05 1982-09-21 Biax Fiberfilm Process for producing highly porous thermoplastic films
US4340563A (en) 1980-05-05 1982-07-20 Kimberly-Clark Corporation Method for forming nonwoven webs
EP0066672B1 (en) 1981-06-09 1987-09-02 Mitsubishi Kasei Corporation Process for producing porous film or sheet
US4596837A (en) 1982-02-22 1986-06-24 Daikin Industries Ltd. Semisintered polytetrafluoroethylene article and production thereof
US4526733A (en) 1982-11-17 1985-07-02 Kimberly-Clark Corporation Meltblown die and method
JPS63191041A (ja) 1987-02-03 1988-08-08 Komori Printing Mach Co Ltd 濃度測定位置合わせ方法
US4777073A (en) 1987-03-11 1988-10-11 Exxon Chemical Patents Inc. Breathable films prepared from melt embossed polyolefin/filler precursor films
US5098625A (en) 1989-03-14 1992-03-24 Yeu Ming Tai Chemical Industrial Co., Ltd. Process for forming an expanded porous tetrafluoroethylene polymer
US4985296A (en) 1989-03-16 1991-01-15 W. L. Gore & Associates, Inc. Polytetrafluoroethylene film
AT391473B (de) 1989-04-06 1990-10-10 Chemiefaser Lenzing Ag Monoaxial verstreckter formkoerper aus polytetrafluoraethylen und verfahren zu seiner herstellung
US5160746A (en) 1989-06-07 1992-11-03 Kimberly-Clark Corporation Apparatus for forming a nonwoven web
US5234751A (en) 1989-09-12 1993-08-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Porous material of polytetrafluoroethylene and process for producing the same
US5225131A (en) 1989-12-07 1993-07-06 Daikin Industries, Ltd. Process for producing multilayer polytetrafluoroethylene porous membrane and semisintered polytetrafluoroethylene multilayer structure
JPH0689165B2 (ja) 1990-01-29 1994-11-09 ダイキン工業株式会社 ポリテトラフルオロエチレン多孔膜およびその製造方法
US5217666A (en) 1991-05-29 1993-06-08 Daikin Industries Ltd. Process for producing porous polytetrafluoroethylene film
CA2074349C (en) 1991-07-23 2004-04-20 Shinji Tamaru Polytetrafluoroethylene porous film and preparation and use thereof
JPH1078823A (ja) 1996-09-03 1998-03-24 Fuji Heavy Ind Ltd 自律走行車の障害物回避制御装置
US5816742A (en) * 1996-09-30 1998-10-06 Cordewener; Charles H. Permeable conduits for disbursing fluids
CN1221688C (zh) * 1999-10-18 2005-10-05 纳幕尔杜邦公司 闪蒸纺制的薄片材料
DE102004058858A1 (de) * 2004-12-06 2006-06-08 Herbert Walter Schlauchsystem zum Ausbringen eines Fluids, vorzugsweise zur Unterbodenbewässerung
EP1942721A1 (de) * 2005-10-27 2008-07-16 Joe Weineck Bewässerungsvorrichtung
JP5929302B2 (ja) * 2012-02-23 2016-06-01 株式会社パディ研究所 地下灌漑用部材の敷設装置および敷設方法
US9848543B2 (en) 2013-07-09 2017-12-26 E I Du Pont De Nemours And Company System and method for irrigation

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4420906Y1 (ja) * 1965-02-05 1969-09-05
EP0055385A1 (de) * 1980-12-31 1982-07-07 Akzo GmbH System für unterirdische Bewässerung oder Tränkung von Böden und dessen Verwendung
JPS57170119A (en) * 1980-12-31 1982-10-20 Akzo Nv System for artifically irrigating soil in underground and irrigation using said system and distribution of fertilizer, herbicide and insecticide
JPH01149934U (ja) * 1988-04-05 1989-10-17
JP2006057363A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 通水、通気性パイプ
JP3188276U (ja) * 2013-10-07 2014-01-16 国立大学法人高知大学 植物栽培装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180014478A1 (en) 2018-01-18
CN107205346A (zh) 2017-09-26
BR112017015987A2 (pt) 2018-03-20
EP3253196A1 (en) 2017-12-13
WO2016126591A1 (en) 2016-08-11
IL253442A0 (en) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2327823B1 (en) Flash spun web containing sub-micron filaments
KR20170028351A (ko) 나노섬유 시트 상에 캐스팅된 막을 포함하는 복합 여과막
JP6744188B2 (ja) エアフィルタ濾材、エアフィルタパック及びエアフィルタユニット
KR20180104704A (ko) 멸균용 포장 재료
US20100290721A1 (en) Industrial bag having a fluid drainage layer
JP2021055254A (ja) プレキシフィラメント状シート
US20100292664A1 (en) Garment having a fluid drainage layer
KR20130132553A (ko) 고 다공도 및 고 평량의 필터 매체
DE69736932T2 (de) Durch Flash-Spinnen hergestelltes Flachmaterial
US11491429B2 (en) Nonwoven fabric and filter
JP2018508232A (ja) 灌漑チューブにおける根の侵入の改善
KR20160073971A (ko) 용융 방사 폴리프로필렌 미세 등급 나노섬유 웨브
KR20240064036A (ko) 멸균용 포장재용 부직포
TWI836156B (zh) 不織布、形成不織布方法、包裝體、及對包裝體進行滅菌方法
JP7070607B2 (ja) 農業用シートおよびその製造方法
JP2021055218A (ja) 不織布及びフィルタ
KR20140106859A (ko) 리?이 향상된 부직포 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200706