JP2018507314A - ポリシリル化ポリエーテルの混合物に基づく湿気硬化型ポリマー系 - Google Patents

ポリシリル化ポリエーテルの混合物に基づく湿気硬化型ポリマー系 Download PDF

Info

Publication number
JP2018507314A
JP2018507314A JP2017552000A JP2017552000A JP2018507314A JP 2018507314 A JP2018507314 A JP 2018507314A JP 2017552000 A JP2017552000 A JP 2017552000A JP 2017552000 A JP2017552000 A JP 2017552000A JP 2018507314 A JP2018507314 A JP 2018507314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyether
polysilylated
molecular weight
weight
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017552000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6827952B2 (ja
Inventor
トーマス・ピー・ウィルムスタッド
スボード・ジャグタップ
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2018507314A publication Critical patent/JP2018507314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6827952B2 publication Critical patent/JP6827952B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33348Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing isocyanate group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/288Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen
    • C08G18/289Compounds containing at least one heteroatom other than oxygen or nitrogen containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/50Polyethers having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/5096Polyethers having heteroatoms other than oxygen containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/334Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur
    • C08G65/3348Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur containing nitrogen in addition to sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/336Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/02Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C08L101/10Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing hydrolysable silane groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

ポリシリル化ポリエーテルの低粘度混合物が記載される。本混合物は、a)ウレア基を含まず、1分子当たり平均して2個以上の末端加水分解性シリル基を有し、かつ4,000〜20,000の分子量を有する50〜95重量パーセントの1つ以上の第1のポリシリル化ポリエーテルと、ウレア基を含まず、1分子当たり平均して1.8〜4個の末端加水分解性シリル基を有し、かつ1000〜400未満の分子量を有する、50〜5重量パーセントの1つ以上の第2のポリシリル化ポリエーテルとを含む。本混合物は、驚くほどの低粘度を有し、粘着剤、密封剤、コーキング、及び/または塗材組成物の硬化性構成成分として有用である。【選択図】なし

Description

本発明は、湿気硬化型ポリマー系に関する。
湿気硬化型ポリマー系は、密封剤、粘着剤、コーキング、及び塗材などの用途に使用される。本配合系は、適用後に水と反応して硬化ポリマー系を形成する1つ以上のポリマー前駆体を含む。この機序は、系が粘性流体として適用され、その後定位置に固まることを可能にする。
これらの用途に使用されるポリマー前駆体の1種は、加水分解性シリル基を有するシリル化物質である。これらの基は、分子間にSi−O−Si結合を生成し、例えば、エタノールもしくはメタノールなどのアルカノールまたはHClなどのハロゲン化水素であり得る反応副産物を遊離させる、水との反応により硬化する。
シリル化分子の1つの一般的な種類は、ポリシリル化ポリエーテルである。この物質は2個以上の末端加水分解性シラン基を有するポリエーテルである。これらはいくつかの方法で作製され得る。1つの方法は、ポリエーテルを調製し、それに末端イソシアネート基を導入し、次いでアミノシランとの反応によりイソシアネートをキャップすることである。アミノ基及びイソシアネート基が反応して、シランをポリエーテル鎖に結合させるウレア結合を形成する。
今説明したような前駆体は、少なくとも2つの重大な問題を抱える。1つは生成物の可変性である。注意深く制御されない限り、イソシアネートキャッピング反応は不完全となり得るか、またはポリエーテル分子のカップリングを生じ得る。これらのイベントは、イソシアネート官能化ポリエーテルの分子量、分子量分布、及び反応性に影響を与える。同様に、アミノシランとのキャッピング反応も、生成物可変性を引き起こし得る。
第2の大きな問題は、粘度の問題である。前述の様式で形成されたポリシリル化ポリエーテルは、非常に高い粘度を有する。例えば、米国特許第8,642,708号には、425分子量ポリ(オキシプロピレン)ジオールをトルエンジイソシアネートと反応させて、次いで結果として生じるイソシアネート末端ポリエーテルをN−フェニルアミノメチル−メチルジメトキシシランでキャップすることによって作製されるポリシリル化ポリエーテルが記載されている。この生成物は、ほぼ2,000Pa・sの粘度を有し、これは、それが他の成分と配合される前にもかかわらず、密封剤、粘着剤、コーキング化合物、または塗材組成物において求められるよりも、それ自体だけで何倍も高い粘性である。
これらの高い粘度が理由で、粘度が作業可能レベルまで減少されるように、前駆体を希釈剤と配合する必要がある。これは粘度の問題を解決することができるが、他の種類の問題を引き起こす。希釈剤が反応性でなく、それ故に硬化に寄与しない場合、それは次第に硬化生成物から浸出し得、シミ、収縮、亀裂、物理的性質の損失、または同様の問題を引き起こす。反応性の場合、希釈剤は、硬化物質の性質を不所望に変化させ得る。
米国8,642,708に記載されるアプローチでは、この問題は、2つのシリル化ポリエーテル(そのうちの一方はより低い等価重量を有し、もう一方は等価重量がより高く、それぞれが加水分解性シラン基を含有するため、硬化に寄与することができる)を一緒にブレンドすることによって解決される。等価重量が高い前駆体ほど、はるかに大きい分子であるにも関わらず、粘度はより低くなるが、これはウレア基の含有量(単位重量当たり)が低いことに起因すると考えられる。ウレア基は強力にハロゲン結合し、このハロゲン結合が、米国8,642,708のシリル化ポリエーテルの高粘度の主な原因となると考えられている。米国8,642,708のブレンドアプローチは非常に限られた効果しかなく、粘度は約2,000Pa・sから約755Pa・sに減少されるだけであり、それは依然として非常に高い。このブレンドされた物質は、一部のコーキング生成物には好適であるが、その粘度は、多くの密封剤、粘着剤、コーキング化合物、及び/または塗材組成物には依然として高すぎる。さらには、この依然として高すぎる粘度は、この物質への鉱物充填剤の組み込みを不可能にする。鉱物充填剤を密封剤、粘着剤コーキング、及び塗材組成物に組み込むことは、充填剤が物質の全体的な費用を削減し、いくつかの場合においては所望のレオロジー特性及び他の特性を提供することができるという理由から、しばしば所望される。さらには、より高い等価重量の前駆体の包含そのものが、しばしば非常に重大かつ不所望なやり方で硬化ポリマーの特性に影響を与える。
より最近では、新種のポリシリル化ポリエーテルが開発されている。例えば、WO2011/150161、WO2012/003187、及びWO2012/003216を参照されたい。これらのポリエーテルは、米国8,642,708に記載されるものとは異なる一連の反応を使用して作製されるため、シリル基は最後ではなく最初にポリエーテル鎖に固定される。単一箇所のビニル不飽和を有するポリエーテルモノオールは、ケイ素原子と結合している加水分解性基を同様に有するシリルヒドリドと反応する。これが、単一のシリル基及び単一のヒドロキシル基を有するモノシリル化ポリエーテルモノオールを生成する。モノシリル化ポリエーテルモノオールは次いで、1つ以上のステップにおいてカップリングされて生成物を生成する。WO2012/003187及びWO2012/003216では、カップリングは、モノシリル化ポリエーテルモノオールをジイソシアネートと反応させてモノシリル化ポリエーテルモノイソシアネートを形成することによって実施され、次いでそれをポリオールと反応させてモノイソシアネート分子をカップリングして最終生成物を形成する。生成物は、ウレタン基を含有するが、概してウレア基を含まない。これらの生成物は、米国8,642,708に記載されるウレア含有型よりもはるかに低い粘度を有する。しかしながら、粘度は依然として十分に高いため、それらから高充填密封剤またはコーキングを生成するのは困難である。
低粘度を有するが、実用的なポリマーを形成するために依然として硬化する湿気硬化型のポリシリル化前駆体物質が必要とされる。
第1の態様において、本発明は、ポリシリル化ポリエーテルの混合物を含む湿気硬化型ポリシリル化ポリエーテル組成物であり、本混合物は、
a)a)及びb)の組み合わせた重量に基づいて50〜95重量パーセントの1つ以上の第1のポリシリル化ポリエーテルであって、該第1のポリシリル化ポリエーテルが、ウレア基を含まず、1分子当たり平均して2つ以上の末端加水分解性シリル基を有し、かつ4,000〜20,000の分子量を有し、第1のポリシリル化ポリエーテルが、i)末端イソシアネート基、末端加水分解性シリル基、及び250〜2,000の数平均分子量を有する線状ポリエーテルと、(ii)1分子当たり2〜6個のヒドロキシル基及び500〜2,500のヒドロキシル等価重量を名目上有するポリエーテルポリオールとの反応生成物である第1のポリシリル化ポリエーテルと、
b)a)及びb)の組み合わせた重量に基づいて50〜5重量パーセントの1つ以上の第2のポリシリル化ポリエーテルであって、第2のポリシリル化ポリエーテルが、ウレア基を含まず、1分子当たり平均して1.8〜4個の末端加水分解性シリル基を有し、かつ1,000〜4,000未満の分子量を有し、第2のポリシリル化ポリエーテルが、i)末端ヒドロキシル基、末端加水分解性シリル基、及び250〜1,500の分子量を有する線状モノシリル化ポリエーテルモノオールと、ii)ヒドロキシル基と反応する少なくとも2個の基及び最大500の分子量を有するカップリング剤との反応生成物である第2のポリシリル化ポリエーテルと、を含む。
この混合物は、驚くべきことに低粘度を有する。混合物の粘度は多くの場合十分に低いため、容易に流動可能なままである配合された硬化性組成物を生成するために鉱物充填剤と共に高充填され得る。さらに、構成成分b)の存在は、そのはるかに低い分子量にもかかわらず、混合物の硬化及び硬化混合物の性質に対してわずかな影響しか与えないことが分かっている。
本発明はまた、ポリシリル化ポリエーテルと、ポリシリル化ポリエーテルの混合物の重量に基づいて少なくとも5重量パーセントの微粒子鉱物充填剤との前述の混合物を含む充填された湿気硬化型組成物である。
本発明はまた、ポリシリル化ポリエーテルの混合物を作製するための第1の方法であり、この方法は、
A)出発物質1):1分子当たり平均して2個以上の末端加水分解性シリル基を有し、かつ4,000〜20,000の分子量を有する、ウレア基を含まない1つ以上の第1のポリシリル化ポリエーテルであって、第1のポリシリル化ポリエーテルが、i)末端イソシアネート基、末端加水分解性シリル基、及び500〜2,000の分子量を有する線状モノシリル化ポリエーテルイソシアネートと、(ii)1分子当たり2〜6個のヒドロキシル基及び500〜2,500のヒドロキシル等価重量を名目上有する少なくとも1つのポリエーテルポリオールとの反応生成物である第1のポリシリル化ポリエーテルと、
出発物質2):末端ヒドロキシル基、末端加水分解性シリル基、及び250〜1,500の分子量を有する少なくとも1つの線状モノシリル化ポリエーテルモノオールと、
出発物質3)ヒドロキシル基と反応する少なくとも2個の基及び最大500の分子量を有する少なくとも1つのカップリング剤との混合物を形成するステップと、
B)出発物質2)及び3)を出発物質1)の存在下で反応させて、出発物質1)と、1,000〜4,000未満の分子量を有しかつ出発物質2)と出発物質3)との反応生成物に対応する少なくとも1つの第2のポリシリル化ポリエーテルとの混合物を生成するステップと、を含む。
本発明はまた、ポリシリル化ポリエーテルの混合物を作製するための第2の方法であり、この方法は、
I.末端ヒドロキシル基、末端加水分解性シリル基、及び250〜1,500の分子量を有する少なくとも1つの出発線状モノシリル化ポリエーテルモノオールと、少なくとも2個のイソシアネート基及び最大500の分子量を有する少なくとも1つのポリイソシアネートとを含有する第1の反応混合物を形成するステップであって、線状モノシリル化ポリエーテルモノオール及びポリイソシアネートが、1当量を超えるイソシアネート基が線状モノシリル化ポリエーテルモノオール上のヒドロキシル基1当量当たり提供されるような量で提供される、ステップと、
II)ステップIからの第1の反応混合物を反応させて、i)末端イソシアネート基、末端加水分解性シリル基、及び500〜2,000の分子量を有する少なくとも1つの線状モノシリル化ポリエーテルイソシアネートと、ii)少なくとも2個の末端加水分解性シリル基及び1,000〜4,000未満の分子量を有するポリシリル化ポリエーテルとを含有する反応生成物を形成するステップであって、ポリシリル化ポリエーテルが、イソシアネート基を含まず、かつ出発ポリイソシアネートのイソシアネート基1個当たり1分子の出発線状ポリエーテルとの前記ポリイソシアネートの反応生成物に対応する、ステップと、
(III)ステップIIで形成された反応生成物を、1分子当たり2〜6個のヒドロキシル基及び500〜2,500のヒドロキシル等価重量を名目上有する少なくとも1つのポリエーテルポリオールと組み合わせて、第2の反応混合物を形成するステップと、
(IV)ステップIIで形成されたポリシリル化ポリエーテルの存在下で、ポリエーテルポリオール及び線状モノシリル化ポリエーテルイソシアネートを第2の反応混合物中で反応させて、ポリシリル化ポリエーテルの混合物を生成するステップと、を含む。
本発明の第1の態様
本発明の第1の態様の混合物の構成成分a)は、ウレア基を含まない1つ以上の第1のポリシリル化ポリエーテルである。第1のポリシリル化ポリエーテルは、それぞれの場合において、1分子当たり平均して2個以上の末端加水分解性シリル基及び4,000〜20,000g/molの分子量を有する。本明細書に記載されるこれらの分子量及びすべての他の分子等価重量は、別途示されない限り、グラム/モルとして表される数平均重量である。第1のシリル化ポリエーテルは、構成成分a)及びb)の組み合わせた重量に基づいて50〜95重量パーセントを構成し、例えばその60〜90重量パーセントを構成してもよい。
第1のポリシリル化ポリエーテルは、それぞれの場合において、少なくとも5,000または少なくとも6,000の数平均分子量を有してもよく、それぞれの場合において、最大15,000または最大13,000の数平均分子量を有してもよい。いくつかの実施形態において、第1のポリシリル化ポリエーテルは、それぞれの場合において、例えば、1分子当たり少なくとも3個の加水分解性シリル基を有してもよい。本発明の目的のため、「加水分解性」シリル基は、水との反応時にシラノール基を形成する(さらに反応してSi−O−Si結合を形成し得る)、ケイ素原子に直接結合した少なくとも1個の加水分解性置換基を有するシリル基である。特定の実施形態において、各第1のポリシリル化ポリエーテルは、1分子当たり平均して2〜6、3〜6、または3〜4個の加水分解性シリル基を有する。
第1のポリシリル化ポリエーテルは、i)末端イソシアネート基、末端加水分解性シリル基、及び500〜2,000の分子量を有する線状モノシリル化ポリエーテルイソシアネートと、(ii)1分子当たり2〜6個のヒドロキシル基及び500〜2,500のヒドロキシル等価重量を名目上有するポリエーテルポリオールとの反応生成物である。線状モノシリル化ポリエーテルイソシアネートは、慣習的に、末端エチレン性不飽和(即ち、−CR=CH基、式中、Rは水素または低級アルキルなどの不活性置換基であり、ここで「不活性」とは、それがモノシリル化ポリエーテルモノオールを形成する反応の条件下で反応しないことを意味する)を有するポリエーテルモノオールをシリル化して、モノシリル化ポリエーテルモノオールを形成し、次いでシリル化ポリエーテルモノオールをポリイソシアネート、好ましくはジイソシアネートでキャップすることによって調製される。シリル化ポリエーテルモノオールを作製するためのプロセス、シリル化ポリエーテルモノオールをキャップするプロセス、及び第1のポリシリル化ポリエーテル形成するプロセスは、例えば、WO2011/150161、WO2012/003187、及びWO2012/003216に記載されるものを含む。
末端エチレン性不飽和を有するポリエーテルモノオールは、慣習的に、例えば、ビニルアルコール、アリルアルコール、メタアリルアルコール、トリメチロールプロパンモノアリルエーテル、トリメチロールプロパンジアリルエーテル、グリセロールモノアリルエーテル、グリセロールジアリルエーテル、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシル末端ポリブタジエン、及び同等のものなどのエチレン性不飽和アルコールに1つ以上のアルキレンオキシドを付加することによって形成される。アルキレンオキシドは、好ましくは、エチレンオキシド、1,2−プロピレンオキシド、1,2−ブチレンオキシド、またはそれらの任意の2つ以上の混合物である。ポリエーテルモノオールは、最も好ましくは、1,2−プロピレンオキシドのポリマー、または50〜99.5重量%(好ましくは70〜99.5重量%)1,2−プロピレンオキシド及び0.5〜50重量%(好ましくは0.5〜30重量%)エチレンオキシドの混合物のランダム及び/もしくはブロックコポリマーである。
ポリエーテルモノオールは、加水分解性シリルヒドリドとの反応によってシリル化されてもよい。加水分解性シリルヒドリドは、少なくとも1つ、好ましくはちょうど1つのケイ素−ハロゲン結合、及びケイ素原子に直接結合した少なくとも1個の加水分解性置換基を有する。例えば、1〜8、1〜6、2〜6、または2〜4個の加水分解性置換基があってもよい。加水分解性置換基は、例えば、ハロゲン(塩素など)、アルコキシ、アシルオキシ、ケトキシメート、アミノ、アミド、酸アミド、アミノオキシ、メルカプト、またはアルケニルオキシであってもよい。アルコキシ置換基は、これらの中のものが好まれる。好適な加水分解性シリルヒドリド化合物は、WO2012/003216の段落[0025]〜[0028]に記載される化合物を含む。特定の加水分解性シリルヒドリド化合物は、トリクロロシラン、メチルジクロロシラン、ジメチルクロロシラン、フェニルジクロロシラン、トリメチルシロキシメチルクロロシラン、1,1,3,3−テトラメチル−1−ブロモジシロキサン、トリメトキシシラン、トリエトキシシラン、メチルジエトキシシラン、メチルジメトキシシラン、フェニルジメトキシシラン、トリメチルシロキシメチルメトキシシラン、トリメチルシロキシジエトキシシラン、メチルジアセトキシルシラン、フェニルジアセトキシシラン、トリアセトキシシラン、トリメチルシロキシメチルアセトキシシラン、トリメチルシロキシジアセトキシシラン、ビス(ジメチルケトキシメート)メチルシラン、ビス(シクロヘキシルケトキシメート)メチルシラン、ビス(ジエチルケトキシメート)トリメチルシロキシシラン、ビス(メチルエチルケトキシメート)メチルシラン、トリス(アセトキサメート)シラン、及びメチルプロペニルオキシシランを含む。これらの中でも、メチルジメトキシシラン、トリメトキシシラン、メチルジエトキシシラン、トリエトキシシラン、トリクロロシラン、及びメチルジクロロシランは、有利な反応性及び取り扱い易さを根拠に好まれる。加水分解性シリルヒドリドは、ポリエーテルモノオールのエチレン性不飽和基の炭素−炭素二重結合にわたって反応して、末端加水分解性シリル基を導入する。
モノシリル化ポリエーテルモノオールをキャップするために使用されるポリイソシアネートは、脂肪族または芳香族であってもよい。それは、好ましくはジイソシアネートであるが、より高いイソシアネート反応性を有するポリイソシアネート化合物が使用され得る。有用なポリイソシアネートの例としては、トルエンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、m−フェニレンジイソシアネート、ヘキサメチレン−1,6−ジイソシアネート、テトラメチレン−1,4−ジイソシアネート、シクロヘキサン−1,4−ジイソシアネート、ヘキサヒドロトルエンジイソシアネート、ナフチレン−1,5−ジイソシアネート、メトキシフェニル−2,4−ジイソシアネート、4,4′−ビフェニレンジイソシアネート、3,3′−ジメトキシ−4,4′−ビフェニルジイソシアネート、3,3′−ジメチル−4−4′−ビフェニルジイソシアネート、3,3′−ジメチルジフェニルメタン−4,4′−ジイソシアネート、及び同等のものが挙げられる。
第1のポリシリル化ポリエーテルを作製するために使用されるポリエーテルポリオールは、1分子当たり2〜6個のヒドロキシル基を有し、500〜2500のヒドロキシル等価重量を名目上有する。好ましくは、それは、1分子当たり2〜6、3〜6、または3〜4個のヒドロキシル基を名目上有する。ポリエーテルポリオールのヒドロキシル基の「名目上の」数は、ポリエーテルポリオールを作製するために使用される開始剤化合物上のオキシアルキル化可能な部位の数を指す。1分子当たりのヒドロキシル基の実際の数は、製造プロセス中に発生する副反応に起因して名目上の値よりもいくらか少ない傾向がある。ポリエーテルポリオールのヒドロキシル等価重量は、例えば、800〜2,500、1,000〜2,200、または1,300〜1,800であってもよい。いくつかの実施形態において、ポリエーテルポリオールは、1,2−プロピレンオキシドのポリマー、または50〜99.5重量%(好ましくは70〜99.5重量%)1,2−プロピレンオキシド及び0.5〜50重量%(好ましくは0.5〜30重量%)エチレンオキシドの混合物のランダム及び/もしくはブロックコポリマーである。
ポリエーテルポリオールは、連続した液体ポリオール相中のポリマー粒子の分散である、「ポリマーポリオール」の連続した液相であってもよい。そのような場合、分散したポリマー粒子は、液体ポリオール分子の一部またはすべてに少なくとも部分的にグラフトされてもよい。「固体」、即ち、ポリマーポリオールの総重量に基づく分散したポリマー粒子の重量は、例えば、2〜50重量%、好ましくは5〜40重量%であってもよい。分散したポリマー粒子は、ポリウレタン、ポリウレア、ポリヒドラジド、ポリスチレン、スチレン−アクリロニトリル、または同等のものであってもよい。そのようなポリマーポリオールのヒドロキシル等価重量を決定するにあたって、分散された粒子の重量は考慮されない。
いくつかの実施形態において、ポリシリル化ポリエーテル構成成分a)は、構造(I)によって表される1つ以上の化合物であり、
式中、Aは、Hであるか、または構造(II)を有するかのいずれかであり、
kは0〜4の数であり、m及びnは独立して、0から3の数であり、x及びyの値は、化合物が上記のような分子量を有するような数であり、R、R、R10、及びR11は独立して、1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキル基であり、R、R、R、R、R、及びRは独立して、水素または1〜4個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐アルキル基であり、Rは、脂肪族、脂環式、ビスベンジル性、及び/または芳香族であり、2〜20個の炭素原子を有する。
第1の態様の混合物の構成成分b)は、ウレア基を含まない1つ以上の第2のポリシリル化ポリエーテルである。第2のポリシリル化ポリエーテルは、それぞれの場合において、1分子当たり平均して1.8〜4個の末端加水分解性シリル基、及び1000〜4000未満の数平均分子量を有する。構成成分b)は、構成成分a)及びb)の組み合わせた重量に基づいて50〜5重量パーセントを構成し、いくつかの実施形態においては、その40〜10重量パーセントを構成する。
第2のポリシリル化ポリエーテルは、それぞれの場合において、少なくとも1,200または少なくとも1,500の数平均分子量を有してもよく、最大3,000または最大2,500の数平均分子量を有してもよい。いくつかの実施形態において、第2のポリシリル化ポリエーテルは、それぞれの場合において、例えば、1分子当たり平均して1.8〜4、1.8〜3、1.8〜2.5、または1.8〜2.2個の加水分解性シリル基を有してもよい。
第2のポリシリル化ポリエーテルは、i)末端ヒドロキシル基、末端加水分解性シリル基、及び250〜1,500の分子量を有する線状モノシリル化ポリエーテルモノオールと、ii)ヒドロキシル基と反応する少なくとも2個の基及び最大500の分子量を有するカップリング剤との反応生成物である。線状モノシリル化ポリエーテルモノオールは、前に記載したように、エチレン性不飽和基を有する出発ポリエーテルモノオールをシリル化することによって作製され得る。シリル化反応は、構成成分a)に対して上記のように実施され得、そこに記載されるシリル化剤は有用である。
カップリング剤は、例えば、2個以上のイソシアネート、カルボン酸、カルボン酸ハライド、またはエポキシ基を有してもよい。それは、好ましくは、平均して1.8〜4、1.8〜3、1.8〜2.5、または1.8〜2.2個の、ヒドロキシル基と反応する基を有する。最も好ましいカップリング剤は、上記のようにジイソシアネートである。
カップリング剤とモノシリル化ポリエーテルモノオールとの比は、およそ1当量(0.8〜1.25当量、0.9〜1.1当量、0.95〜1.05当量、または0.98〜1.02当量など)のヒドロキシル反応性基が、モノシリル化ポリエーテルモノオールによって提供されるヒドロキシル基1当量当たり、カップリング剤によって提供されるようなものであり得る。カップリングは、カップリング剤のヒドロキシル反応性基がモノシリル化ポリエーテルモノオールのヒドロキシル基との反応により消費されて、第2のポリシリル化ポリエーテルを形成するように実施される。反応条件は、このカップリング反応が発生するように選択され、任意の特定の場合においては、特定のヒドロキシル反応性基にある程度依存する。反応条件は、例えば、高温、触媒の存在、反応副産物の除去(ある場合)などを含み得る。
いくつかの実施形態において、第2のポリシリル化ポリエーテルは、構造:
によって表される1つ以上の化合物であり、式中、R、R、R10、R11、及びyは、構造Iに関して先に記載されるようなものであり、R12は、イソシアネート基の除去後の、z個のイソシアネート基及び最大500の分子量を有するポリイソシアネートの残基であり、zは、1.8〜4、1.8〜3、1.8〜2.5、または1.8〜2.2の平均値を有する。
驚くべきことに、構成成分a)及びb)の混合物は、特に米国8,642,708に記載されるようなウレア基含有シリル化ポリエーテルと比較して、低粘度を有する。混合物の粘度は、概して、100Pa・s未満であり、多くの場合、50mmプレート及び1/sのせん断速度で平行板粘度計において測定して、25℃でわずか5〜50Pa・s、5〜30Pa・s、または10〜30Pa・sの範囲にある。
ポリシリル化ポリエーテルの混合物の作製方法
前述の第1及び第2のポリシリル化ポリエーテルは、別個に作製されてから一緒に混合されて、本発明の第1の態様の混合物を形成し得る。そのような場合、第1及び第2のポリシリル化ポリエーテルが液体である任意の温度での単純混合で十分であるが、所望の場合、それぞれのポリシリル化ポリエーテルは溶媒中に溶解されながら混合され得る。
いくつかの実施形態において、本発明は、ポリシリル化ポリエーテルの混合物を作製するための第1の方法である。この第1の方法では、先に記載されるような第1のポリシリル化ポリエーテル(ここでは便宜上、出発物質1)と指定される)は、末端ヒドロキシル基、末端加水分解性シリル基、及び250〜1 500の分子量を有する少なくとも1つの線状モノシリル化ポリエーテルモノオール(出発物質2))と、ヒドロキシル基と反応する少なくとも2個の基及び最大500の分子量を有するカップリング剤(出発物質3))と混合される。次いで出発物質2)及び3)が、構成成分1)の存在下で反応して第2のポリシリル化ポリエーテルを形成する。この方式では、シリル化ポリエーテルの混合物は、出発物質2)及び3)が反応して第2のポリシリル化ポリエーテルを形成するとすぐに生成される。
この第1の方法では、出発物質2)及び3)の割合は、およそ1当量(0.8〜1.25当量、0.9〜1.1当量、0.95〜1.05当量、または0.98〜1.02当量など)のヒドロキシル反応性基が、モノシリル化ポリエーテルモノオールによって提供されるヒドロキシル基1当量当たり、カップリング剤によって提供されるようなものであり得る。出発物質1)、2)、及び3)の割合は、第2のポリシリル化ポリエーテルを形成するための出発物質2)と出発物質3)との反応時に、結果として生じる混合物中の第1及び第2のポリシリル化ポリエーテルの重量比が先に記載されるようなものであるように一緒に選択される。
この第1の方法では、出発物質2)及び3)の反応の条件は、概して、第2のポリシリル化ポリエーテルの調製に関して上に記載されるようなものである。
ポリシリル化ポリエーテルの混合物を作製するための第2の方法において、第1及び第2のポリシリル化ポリエーテルは同時に調製される。この第2の方法では、末端ヒドロキシル基、末端加水分解性シリル基、及び250〜1,500の分子量を有する少なくとも1つの出発線状モノシリル化ポリエーテルモノオールと、少なくとも2個のイソシアネート基及び最大500の分子量を有する少なくとも1つのポリイソシアネートが、第1の反応混合物を形成するために組み合わされて、次いで共に反応する。
出発物質の当量比は、1を超える当量のイソシアネート基がヒドロキシル基1当量当たり提供されるようなものである。イソシアネート基対ヒドロキシル基の当量比は、特定の実施形態において、例えば、1.05:1〜1.9:1、または1.1〜1.75、または1.25〜1.75、または1.4〜1.6であってもよい。これらの当量比で、出発物質は反応して反応生成物の混合物を形成する。
出発物質の一部分が反応して、末端イソシアネート基及び末端加水分解性シリル基を有することを特徴とする線状モノシリル化ポリエーテルイソシアネートを形成する。これらの線状モノシリル化ポリエーテルイソシアネートは、500〜2,000の分子量を有し、1分子のポリイソシアネートと1分子の出発線状モノシリル化ポリエーテルモノオールとの反応生成物に主に対応する。
加えて、出発物質の一部分が反応して、イソシアネート基を含まず2個以上の末端加水分解性シリル基を有するポリシリル化ポリエーテル(即ち、先に記載される「第2の」シリル化ポリエーテル)を形成する。これは、出発ポリイソシアネートの分子と出発線状モノシリル化ポリエーテルモノオールの2つ以上の分子との反応生成物に対応する。
一部の少量の出発物質が反応して、末端加水分解性シリル基を有し、かつ出発線状ポリエーテルの3つ以上の分子と出発ポリイソシアネートの少なくとも2つの分子との反応生成物に対応するオリゴマ種を形成し得る。
次いで、結果として生じる物質の混合物は、1分子当たり2〜6個のヒドロキシル基及び500〜2,500のヒドロキシル等価重量を名目上有するポリエーテルポリオールと組み合わされて、第2の反応混合物を形成する。ポリエーテルポリオールは、先に記載されるようなポリマーポリオールであってもよい。この第2の反応混合物の反応時、ポリエーテルポリオールは、モノシリル化ポリエーテルイソシアネートの末端イソシアネート基と反応して、ポリシリル化ポリエーテルを形成し、故に第2のポリシリル化ポリエーテルの存在下で第1のポリシリル化ポリエーテルを生成する。
ポリシリル化ポリエーテルの混合物の用途
ポリシリル化ポリエーテルの混合物は、高分子量ポリマーを形成するために水との反応を介して硬化可能である。そのようなものとして、本混合物は、例えば、特殊な用途での使用のために特定の形状に鋳型成形され得るか、または別の方法で形成され得る注型エラストマ、粘着剤、密封剤、及びコーキングなど、幅広いポリマー材料を形成するのに有用である。ポリシリル化ポリエーテルの混合物の粘度は、配合された粘着剤、密封剤、コーキング、または塗材配合物にとって十分に許容限度内にある。多くの場合、配合物は、ポリシリル化ポリエーテルの混合物それ自体の粘度よりも著しく高い粘度を許容することができる。そのような場合、鉱物充填剤などの粘度を上昇させる1つ以上の添加剤が、粘着剤、密封剤、またはコーキング生成物を配合するにあたって、ポリシリル化ポリエーテルの混合物に添加され得る。粘着剤、密封剤、コーキング、または塗材組成物としての使用のために好適な粘度を維持しながら、鉱物充填剤をポリシリル化ポリエーテルの混合物に添加する能力は、本発明の非常に大きな利点である。より安価な充填剤は単位体積当たりのコストを軽減し、多くの場合、未硬化配合物に剛性または他の所望のレオロジー特性を追加する。鉱物充填剤はまた、硬化物質に所望の特徴を付与することができ、これらは、例えば(選択される特定の充填剤に依存して)、耐収縮性、難燃性、煙軽減、着色、密度などを含む。
故に、さらなる態様において、本発明は、本明細書に記載されるようなポリシリル化ポリエーテルの混合物と、ポリシリル化ポリエーテルの重量に基づいて少なくとも5重量パーセントの少なくとも1つの微粒子鉱物充填剤を含む配合された硬化性組成物である。微粒子鉱物充填剤の量は、ポリシリル化ポリエーテルの重量の少なくとも10、少なくとも15%、または少なくとも25%であってもよく、その75%、50%、40%、または30%の量であってもよい。
鉱物は、例えば、ガラス、砂、粘土、炭酸カルシウム、雲母、金属粒子、二酸化ケイ素、滑石、珪灰石、飛灰、炭素の様々な形態、または他の無機物質であってもよい。そのような充填剤のいずれかは、例えば、アミノ−ビニル−、もしくはアルキルシラン、または他のカップリング剤もしくは表面処理剤で表面修飾されてもよい。鉱物は、50nm〜100μmの最大寸法を有する粒子の形態にある。粒子は、例えば、1〜10、1〜5、または1.2のアスペクト比(最長寸法と最短寸法の比)を有してもよい。
配合された硬化性組成物は、特定の用途に有用であり得るような1つ以上の他の構成成分を含有してもよい。より低い粘度が求められる場合、1つ以上の溶剤または希釈剤が存在し得る。組成物は、着色剤、保存剤、殺生物剤、酸化防止剤、1つ以上の他のポリマー、1つ以上の硬化剤、及び1つ以上の硬化触媒のうちの1つ以上を含有してもよい。
配合された硬化性組成物は、任意の有用な方法で基材に適用され、定位置に硬化されて、基材に対して粘着結合を形成し得る。配合された硬化性組成物は、それが硬化するまでは重力の下で流出することまたは洗い落ちることに耐えるように、5〜1000Pa・sの粘度を有することが一般的には望ましい。特定の実施形態において、粘度は最大500または最大300Pa・sである。基材は、硬化組成物が粘着結合を形成する任意の物質であってもよい。粘着剤として配合される場合、硬化性組成物は、結合される2つの基材の間に適用される。密封剤またはコーキングとして配合される場合、硬化性組成物は、基材内の接合部もしくは亀裂、または密封が所望される2つ以上の基材の間の接合点に適用される。多くの場合、粘着剤をチューブまたは他の容器に詰めて、コーキングガンまたは同様の装置を使用してそのチューブまたは他の容器から粘着剤を適用するのが便利である。
硬化は、ポリシリル化ポリエーテルの混合物を、液体状または水蒸気として存在し得る水に曝露することによって実施される。水は、大気水分としての形態で供給されてもよい。硬化反応は、多くの場合、室温で自然発生的に進むが、所望の場合は、高温を使用して硬化を加速させてもよい。
同様に、硬化は、多くの場合、触媒なしで十分に進むが、より速い硬化が望まれる場合には触媒が提供されてもよい。シラノール縮合触媒としては、例えば、チタン酸テトラブチル、チタン酸テトラプロピル、及び同等のものなどのチタン酸エステル、ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズマレエート、ジブチルスズジアセテート、オクチル酸スズ、スズナプテネート、ジアルキルスズジアセチルアセトネート、ジアルキルスズオキシドなどのスズ化合物、トリスアセチルアセトノアトアルミニウム及びトリスエチルアセトナトアルミニウムなどの有機アルミニウム化合物、様々なビスマスカルボキシレート、様々なキレート化ジルコニウム及びチタン化合物、ならびにブチルアミン、オクチルアミン、ジブチルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジエチレントリアミン、シクロヘキシルアミン、ベンジルアミン、及び同等のものなどの様々なアミンが挙げられる。そのような触媒は、使用される場合、ポリシリル化ポリエーテルの混合物の100重量部当たり0.1〜10重量部の量で存在してもよい。
以下の実施例は、本発明を例証するために提供されるものであり、その範囲を制限することを目的としない。すべての部及びパーセンテージは、別途示されない限り、重量である。以下の実施例において、
主剤1は、「第1の」ポリシリル化ポリエーテルである。それはウレア基を含まず、1分子当たり平均しておよそ3個の末端加水分解性シリル基及び11,400の数平均分子量を有する。主剤1は、i)末端イソシアネート基、末端加水分解性シリル基、及び250〜2000の数平均分子量を有する線状ポリエーテルと、ii)1分子当たり3個のヒドロキシル基及び約2040のヒドロキシル等価重量を名目上有するポリエーテルポリオールとの反応生成物である。末端イソシアネート基を有する線状ポリエーテルは、エチレン性800分子量ポリエーテルモノオールをHSiCH(OCH)でシリル化し、次いで結果として生じるモノシリル化ポリエーテルモノオールを4,4−ジフェニルメタンジイソシアネートでキャップすることによって作製される。主剤2は、25℃で11.7Pa・sの粘度を有する。
主剤2はまた、「第1の」ポリシリル化ポリエーテルである。それは、主剤1と同じ一般的様式で作製されるが、ただしこの場合は、ポリエーテルポリオールは、2550ヒドロキシル等価重量分散のポリエーテルポリオール中40重量%スチレン−アクリロニトリル粒子であり、それが当量ごとの基準で主剤2を作製するために使用されるポリエーテルポリオールを置き換える。主剤2の数平均分子量は、スチレン−アクリロニトリル粒子の重量を無視して、およそ8,000〜12,000である。主剤2は、25℃で28Pa・sの粘度を有する。
シリル化ポリエーテルモノオールは、メチル(ジメトキシ)シランヒドリドの800分子量ポリ(プロピレングリコール)モノアリルエーテルとの反応において作製される。
実施例1
119gのシリル化ポリエーテルモノオールを撹拌しながら窒素下で55℃まで加熱する。一滴のジブチルスズジラウレート触媒と、シリル化ポリエーテルモノオール1当量当たり1当量の4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)を、過剰な発熱を防ぐように注意して添加する。次いで、混合物を、赤外分析により示されるように、イソシアネート基が消失するまで78℃まで加熱する。この生成物は、1分子のMDIと2分子のシリル化ポリエーテルモノオールとの反応生成物に対応する「第2の」ポリシリル化ポリエーテルである。それは、およそ2,050の数平均分子量を有する。その粘度は、25℃で約1.4Pa・sである。
本発明に従って、38部の結果として生じる生成物を、62部の主剤1とブレンドして、ポリシリル化ポリエーテルの混合物を形成する。
実施例2及び3
実施例2:250gの主剤1を撹拌しながら窒素下で55℃まで加熱する。ジフェニルメタンジイソシアネートの2,4’−異性体及び4,4’−異性体の混合物19gを添加し、続けて146.2gのシリル化ポリエーテルモノオールを添加した。この混合物を、赤外分析により示されるように、イソシアネート基が消失するまで75℃で撹拌した。生成物は、60重量パーセントの主剤1と、1分子のMDI及び2分子のシリル化ポリエーテルモノオールの反応生成物に対応する40重量パーセントの「第2の」ポリシリル化ポリエーテルとの混合物である。混合物は、25℃で約6.8Pa・sの粘度を有する。
実施例3:200.4gの主剤2を撹拌しながら窒素下で55℃まで加熱した。3.75gの4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートを添加し、続いて27.9gのシリル化ポリエーテルモノオールを添加した。この混合物を、赤外分析により示されるように、イソシアネート基が消失するまで75℃で撹拌した。生成物は、86重量パーセントの主剤1と14重量パーセントの「第2の」ポリシリル化ポリエーテルとの混合物である。第2のポリシリル化ポリエーテルは、1分子のMDIと2分子のシリル化ポリエーテルモノオールとの反応生成物に対応する。混合物は、25℃で約20Pa・sの粘度を有する。
実施例2及び3を、別個に、高速実験室用ミキサーで0.5重量パーセントのジブチルスズビス(アセチルアセトネート)と混合する。結果として生じる混合物それぞれを、25ミル(0.65mm)ドローダウン棒を使用してポリエチレンシート上に流延し、23℃及び50%相対湿度で7日間硬化させる。引張強度及び伸長をASTM D−1708に従って測定する。結果は表1に示される。比較のため、主剤1及び2を別個に評価する。
本発明の実施例は、対応する主剤がそれ自体で呈するよりも著しく低い粘度を呈する。実施例2の粘度は、主剤1の粘度よりも半分近く低く、実施例3は、それがわずか14%の第2のポリシリル化ポリエーテルしか含有しないにもかかわらず、主剤2よりも約30%低い粘度である。
驚くべきことに、ポリシリル化ポリエーテルの混合物は、硬化されたとき性質にほんのわずかな変化しかもたらさない。実施例2は、硬化した主剤1と比較して、いくらか高い引張強度及び伸長のわずかな減少を有する。実施例3は、主剤2と比較して、引張強度のわずかな損失を示すが、伸長においては本質的に変化を示さない。
比較用試料A
197.4gの主剤1を撹拌しながら窒素下で60℃まで加熱する。18.1gの4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートを添加し、続いて26.4gの3−アミノプロピルトリメトキシシランを添加した。反応混合物は、すべてのシランが添加される前に固体を形成し、注入不可能な極めて粘性の物質を生成する。

Claims (12)

  1. ポリシリル化ポリエーテルの混合物を含む湿気硬化型ポリシリル化ポリエーテル組成物であって、前記混合物が、
    a)a)及びb)の組み合わせた重量に基づいて50〜95重量パーセントの1つ以上の第1のポリシリル化ポリエーテルであって、前記第1のポリシリル化ポリエーテルが、ウレア基を含まず、1分子当たり平均して2個以上の末端加水分解性シリル基を有し、かつ4,000〜20,000の分子量を有し、前記第1のポリシリル化ポリエーテルが、i)末端イソシアネート基、末端加水分解性シリル基、及び250〜2,000の数平均分子量を有する線状ポリエーテルと、ii)1分子当たり2〜6個のヒドロキシル基及び500〜2,500のヒドロキシル等価重量を名目上有するポリエーテルポリオールとの反応生成物である第1のポリシリル化ポリエーテルと、
    b)a)及びb)の組み合わせた重量に基づいて50〜5重量パーセントの1つ以上の第2のポリシリル化ポリエーテルであって、前記第2のポリシリル化ポリエーテルが、ウレア基を含まず、1分子当たり平均して1.8〜4個の末端加水分解性シリル基を有し、かつ1,000〜4,000未満の分子量を有し、前記第2のポリシリル化ポリエーテルが、i)末端ヒドロキシル基、末端加水分解性シリル基、及び250〜1,500の分子量を有する線状モノシリル化ポリエーテルモノオールと、ii)ヒドロキシル基と反応する少なくとも2個の基及び最大500の分子量を有するカップリング剤との反応生成物である第2のポリシリル化ポリエーテルと、を含む、湿気硬化型ポリシリル化ポリエーテル組成物。
  2. 構成成分a)及びb)の組み合わせた重量に基づいて、60〜90重量パーセントの構成成分a)と、それに相応して40〜10重量パーセントの構成成分b)とを含む、請求項1に記載の湿気硬化型ポリシリル化ポリエーテル組成物。
  3. 25℃で5〜50Pa・sの粘度を有する、請求項1または2に記載の湿気硬化型ポリシリル化ポリエーテル組成物。
  4. 構成成分a)が構造(I)によって表される1つ以上の化合物であり、
    式中、Aは、Hであるか、または構造(II)を有するかのいずれかであり、
    kは0〜4の数であり、m及びnは独立して、0〜3の数であり、x及びyの値は、前記化合物が4000〜20,000の分子量を有するような数であり、R、R、R10、及びR11は独立して、1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキル基であり、R、R、R、R、R、及びRは独立して、水素または1〜4個の炭素原子を有する直鎖もしくは分岐アルキル基であり、Rは、脂肪族、脂環式、ビスベンジル性、及び/または芳香族であり、2〜20個の炭素原子を有する、請求項1〜3のいずれかに記載の湿気硬化型ポリシリル化ポリエーテル組成物。
  5. 構成成分b)が、構造
    によって表される1つ以上の化合物であり、式中、R、R、R10、R11は独立して、1〜4個の炭素原子を有する直鎖または分岐アルキル基であり、yは、前記第2のシリル化ポリエーテルの前記分子量が1000〜4000未満であるような数であり、R12は、イソシアネート基の除去後の、z個のイソシアネート基及び最大500の分子量を有するポリイソシアネートの残基であり、zは1.8〜4の平均値を有する、請求項1〜4のいずれかに記載の湿気硬化型ポリシリル化ポリエーテル組成物。
  6. 構成成分a)が、6000〜13,000の分子量及び1分子当たり平均して3〜4個の加水分解性シリル基を有する、請求項1〜5のいずれかに記載の湿気硬化型ポリシリル化ポリエーテル組成物。
  7. 構成成分b)が、1200〜3000の分子量及び1分子当たり平均して1.8〜2.5個の加水分解性シリル基を有する、請求項1〜6のいずれかに記載の湿気硬化型ポリシリル化ポリエーテル組成物。
  8. A)出発物質1):1分子当たり平均して2個以上の末端加水分解性シリル基を有し、かつ4,000〜20,000の分子量を有する、ウレア基を含まない1つ以上の第1のポリシリル化ポリエーテルであって、前記第1のポリシリル化ポリエーテルが、i)末端イソシアネート基、末端加水分解性シリル基、及び500〜2000の分子量を有する線状モノシリル化ポリエーテルイソシアネートと、ii)1分子当たり2〜6個のヒドロキシル基及び500〜2500のヒドロキシル等価重量を名目上有する少なくとも1つのポリエーテルポリオールとの反応生成物である第1のポリシリル化ポリエーテルと、
    出発物質2):末端ヒドロキシル基、末端加水分解性シリル基、及び250〜1500の分子量を有する少なくとも1つの線状モノシリル化ポリエーテルモノオールと、
    出発物質3)ヒドロキシル基と反応する少なくとも2個の基及び最大500の分子量を有する少なくとも1つのカップリング剤との混合物を形成するステップと、
    B)出発物質2)及び3)を出発物質1)の存在下で反応させて、出発物質1)と、1000〜4000未満の分子量を有しかつ出発物質2)と出発物質3)との反応生成物に対応する少なくとも1つの第2のポリシリル化ポリエーテルとの混合物を生成するステップと、を含む、請求項1〜7のいずれかに記載の湿気硬化型ポリシリル化ポリエーテル組成物を作製するための方法。
  9. I)末端ヒドロキシル基、末端加水分解性シリル基、及び250〜1500の分子量を有する少なくとも1つの出発線状モノシリル化ポリエーテルモノオールと、少なくとも2個のイソシアネート基及び最大500の分子量を有する少なくとも1つのポリイソシアネートとを含有する第1の反応混合物を形成するステップであって、前記線状モンシリル化ポリエーテルモノオール及びポリイソシアネートが、1当量を超えるイソシアネート基が前記線状モノシリル化ポリエーテルモノオール上のヒドロキシル基1当量当たり提供されるような量で提供される、ステップと、
    II)ステップIからの前記第1の反応混合物を反応させて、i)末端イソシアネート基、末端加水分解性シリル基、及び500〜2000の分子量を有する少なくとも1つの線状モノシリル化ポリエーテルイソシアネートと、ii)少なくとも2個の末端加水分解性シリル基及び1000〜4000未満の分子量を有するポリシリル化ポリエーテルとを含有する反応生成物を形成するステップであって、ポリシリル化ポリエーテルが、イソシアネート基を含まず、かつ前記状況ポリイソシアネートのイソシアネート基1個当たり1分子の前記出発線状ポリエーテルとの前記ポリイソシアネートの反応生成物に対応する、ステップと、
    III)ステップII)で形成された前記反応生成物を、1分子当たり2〜6個のヒドロキシル基及び500〜2500のヒドロキシル等価重量を名目上有する少なくとも1つのポリエーテルポリオールと組み合わせて、第2の反応混合物を形成するステップと、
    IV)ステップIIで形成された前記ポリシリル化ポリエーテルの存在下で、前記ポリエーテルポリオール及び前記線状モノシリル化ポリエーテルイソシアネートを前記第2の反応混合物中で反応させて、ポリシリル化ポリエーテルの混合物を生成するステップと、を含む、請求項1〜7のいずれかに記載の湿気硬化型ポリシリル化ポリエーテル組成物を作製するための方法。
  10. 請求項1〜7のいずれかに記載の湿気硬化型ポリシリル化ポリエーテル組成物と、前記湿気硬化型ポリシリル化ポリエーテル組成物の重量に基づいて少なくとも5重量パーセントの少なくとも1つの鉱物充填剤とを含む、配合された粘着剤、密封剤、コーキング、または塗材組成物。
  11. 前記湿気硬化型ポリシリル化ポリエーテル組成物の重量に基づいて10〜50重量パーセントの前記少なくとも1つの鉱物充填剤を含有する、請求項10に記載の配合された粘着剤、密封剤、コーキング、または塗材組成物。
  12. 25℃で5〜1000Pa・sの粘度を有する、請求項10または11に記載の配合された粘着剤、密封剤、コーキング、または塗材組成物。

JP2017552000A 2014-12-22 2015-12-05 ポリシリル化ポリエーテルの混合物に基づく湿気硬化型ポリマー系 Active JP6827952B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462095601P 2014-12-22 2014-12-22
US62/095,601 2014-12-22
PCT/US2015/064149 WO2016105915A1 (en) 2014-12-22 2015-12-05 Moisture curable polymer systems based on a mixture of polysilylated polyethers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018507314A true JP2018507314A (ja) 2018-03-15
JP6827952B2 JP6827952B2 (ja) 2021-02-10

Family

ID=55025419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017552000A Active JP6827952B2 (ja) 2014-12-22 2015-12-05 ポリシリル化ポリエーテルの混合物に基づく湿気硬化型ポリマー系

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10239998B2 (ja)
EP (1) EP3237489B1 (ja)
JP (1) JP6827952B2 (ja)
CN (1) CN107001618B (ja)
BR (1) BR112017013057B1 (ja)
RU (1) RU2688933C2 (ja)
WO (1) WO2016105915A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3059467A1 (en) 2017-04-26 2018-11-01 Henkel IP & Holding GmbH Silane modified polymers with improved properties
WO2018204466A1 (en) 2017-05-03 2018-11-08 Henkel IP & Holding GmbH Silane modified polymers with improved characteristics for adhesive compositions
WO2019005795A1 (en) 2017-06-26 2019-01-03 Dow Silicones Corporation SILICONE-POLYETHER COPOLYMER COMPOSITION, PREPARATION METHOD AND SEALING PRODUCT
EP3549987A1 (en) * 2018-04-05 2019-10-09 HILTI Aktiengesellschaft Airless-sprayable firestop coating composition
US11760841B2 (en) 2018-12-21 2023-09-19 Dow Silicones Corporation Silicone-polycarbonate copolymer, sealants comprising same, and related methods
CA3122282A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Dow Silicones Corporation Silicone-organic copolymer, sealants comprising same, and related methods
CN115197668A (zh) * 2021-04-13 2022-10-18 圣戈班汇杰(杭州)新材料有限公司 一种新型的透明高硬度高强度改性硅胶的配方及工艺
US20230183425A1 (en) * 2021-12-10 2023-06-15 Thanikaivelan Tindivanam Veeraraghavan Two-component moisture curable thermal interface material for thermal management systems

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0415251A (ja) * 1990-05-09 1992-01-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JP2013531723A (ja) * 2010-06-30 2013-08-08 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低粘度シリル変性ポリマー

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6833423B2 (en) 2002-06-18 2004-12-21 Bayer Polymers Llc Moisture-curable, polyether urethanes with reactive silane groups and their use as sealants, adhesives and coatings
DE10350481A1 (de) * 2003-10-29 2005-06-16 Henkel Kgaa Festigkeitsoptimierte Polymere mit gemischten Oxyalkyleneinheiten
US7482420B2 (en) 2004-03-24 2009-01-27 Construction Research & Technology Gmbh Silane-terminated polyurethanes with high strength and high elongation
DE102008043944A1 (de) * 2008-11-20 2010-05-27 Wacker Chemie Ag Entschäumerzusammensetzungen
US8809479B2 (en) 2009-05-01 2014-08-19 Momentive Performance Materials Inc. Moisture curable silylated polymer compositions containing reactive modifiers
CN103025792A (zh) 2010-05-27 2013-04-03 陶氏环球技术有限责任公司 一种生产含可交联甲硅烷基的聚氧化烯聚合物的方法
DE102010030096A1 (de) * 2010-06-15 2011-12-15 Wacker Chemie Ag Silanvernetzende Zusammensetzungen
US8822626B2 (en) 2010-06-30 2014-09-02 Dow Global Technologies Llc Silyl-terminated polymers
JP6073899B2 (ja) * 2011-09-30 2017-02-01 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー シリル化ポリマーにおける圧縮歪み特性の改善

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0415251A (ja) * 1990-05-09 1992-01-20 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JP2013531723A (ja) * 2010-06-30 2013-08-08 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低粘度シリル変性ポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
EP3237489B1 (en) 2019-01-30
RU2017123715A (ru) 2019-01-09
JP6827952B2 (ja) 2021-02-10
WO2016105915A1 (en) 2016-06-30
BR112017013057B1 (pt) 2021-11-30
US20170369648A1 (en) 2017-12-28
EP3237489A1 (en) 2017-11-01
RU2017123715A3 (ja) 2019-03-27
US10239998B2 (en) 2019-03-26
RU2688933C2 (ru) 2019-05-23
CN107001618B (zh) 2020-07-03
BR112017013057A2 (pt) 2018-02-27
CN107001618A (zh) 2017-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6827952B2 (ja) ポリシリル化ポリエーテルの混合物に基づく湿気硬化型ポリマー系
EP2448976B1 (de) Alkoxysilanterminierte polymere enthaltende kleb- oder dichtstoffmassen
JP5491391B2 (ja) 塗料接着付与剤を含有する硬化性シリル含有ポリマー組成物
EP2726524B1 (en) Silane terminated polymer for coating, adhesives, sealant and elastomer applications
WO2000056817A1 (fr) Composition durcissable a deux composants et durcisseur associe
CN107922577B (zh) 基于多甲硅烷基化聚醚以及钛(iv)催化剂和/或锌/环状脒催化剂混合物的可湿气固化的系统
EP3475365B1 (de) Vernetzbare massen auf basis von organyloxysilanterminierten polymeren
CN104685020A (zh) 硅烷可交联的聚合物组合物的催化
JP2013076094A (ja) 硬化性組成物
CN114127156A (zh) 可湿固化粘合剂组合物
JP2022546215A (ja) 選択的ポリウレタンプレポリマー合成
JP2010150380A (ja) 硬化性組成物
EP3924428B1 (de) Mehrkomponentige vernetzbare massen auf basis von organyloxysilanterminierten polymeren
JP4445584B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2022003149A (ja) 加水分解性ポリエーテルモノシランで可塑化された単一成分湿気硬化型シランシーラント
JP2007211121A (ja) 硬化性樹脂の製造方法、および該製造方法により調製された硬化性樹脂
JP5359605B2 (ja) 無機フィラー系難燃剤およびこれを用いる湿気硬化型樹脂組成物
JPH0297562A (ja) 硬化性樹脂組成物
WO2023274960A1 (de) Organyloxysilylterminierte polymere auf basis von 1,3-dioxolan copolymerbausteinen
JP2023510099A (ja) オルガニルオキシシラン末端ポリマーの製造方法
JP2011162666A (ja) 硬化性シリル化ウレタン系樹脂及び接着性シリル化ウレタン系樹脂組成物
JPH0262574B2 (ja)
JPS631988B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170704

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6827952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250