JP2018505294A - 金属との優れた接着性を有するポリアリーレンスルフィド組成物 - Google Patents

金属との優れた接着性を有するポリアリーレンスルフィド組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018505294A
JP2018505294A JP2017560454A JP2017560454A JP2018505294A JP 2018505294 A JP2018505294 A JP 2018505294A JP 2017560454 A JP2017560454 A JP 2017560454A JP 2017560454 A JP2017560454 A JP 2017560454A JP 2018505294 A JP2018505294 A JP 2018505294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
elastomer
amount
group
polyarylene sulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017560454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7013242B2 (ja
Inventor
アン、ビュン−ウォ
シン、ジョン−ウォク
オ、ヒョウン−グン
キム、へ・リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Initz Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Initz Co Ltd filed Critical Initz Co Ltd
Publication of JP2018505294A publication Critical patent/JP2018505294A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7013242B2 publication Critical patent/JP7013242B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/14Polysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/08Ingredients agglomerated by treatment with a binding agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J181/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur, with or without nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on polysulfones; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J181/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/04Thermoplastic elastomer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本願発明は、低放出ガス含量のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物に関し、前記組成物は、ポリアリーレンスルフィドおよびシラン変性エポキシ樹脂を含む。本願発明のポリアリーレンスルフィド樹脂組成物は、低放出ガス含量と同時に、優れた抗張力および金属接着強度を示し、そのため、成形の正確性が求められる製品の製造のための樹脂として好ましく用い得る。

Description

本願発明は、ガス放出の量が少ない、改善された金属との接着性を有するポリアリーレンスルフィド組成物に関する。
最近、代表的なエンジニアプラスチックであるポリアリーレンスルフィドの、高温および腐食性の環境において使用される種々の電子物品および製品における用途に対する需要が、その高耐熱性、耐薬品性、耐炎性、および電気絶縁性のために、増大しつつある。
ポリフェニレンスルフィド(以降、「PPS」と略する)は、唯一の商業的に利用可能なポリアリーレンスルフィドである。PPSは、その優れた機械的、電気的、および熱的特性、および耐薬品性のため、建築もしくは自動車用品の主要部品および電気もしくは電子デバイスに広く用いられている。
商業的にPPSを生産する主なプロセスは、N−メチルピロリドンのような極性有機溶媒中でのp−ジクロロベンゼン(以降、「pDCB」と略する)および硫化ナトリウムの溶液重合である。これは、マッカラム(Macallum)法として知られている。
しかし、ポリアリーレンスルフィドがマッカラム法により製造される場合、硫化ナトリウム等を用いた溶液重合は、塩形態の副産物を生成し得、これは、そのような塩形態の副産物を除去するための洗浄または乾燥等の工程、および余計な有機溶媒を必要とする。さらに、マッカラム法により製造されたポリアリーレンスルフィドは粉末形態であり、これは以降の工程を不便なものとし、その作業性を損なう(米国特許第2,513,188号および2,583,941号を参照)。
上記の課題を解決するため、PPS等のポリアリーレンスルフィドを、ジヨード芳香族化合物および硫黄元素を含む反応物質の溶融重合により製造することが提案された。この方法は、ポリアリーレンスルフィドの製造において、塩形態の副産物を生ぜず、有機溶媒も使用しないため、それらの副産物や有機溶媒の除去のための別個の工程を必要としない。さらに、最終的に得られるポリアリーレンスルフィドはペレット形態であり、これは、以降の工程を簡便なものとし、その作業性を改善する。
一方、従来のPPSは、射出成型におけるフローフロントにおいて多くのガス(すなわち、低分子量のオリゴマー)の放出が生じ、これがPPSが金属に接着した場合に金属表面の微小孔が埋められることを妨げるため、金属への接着が不十分であるという課題を有していた。PPSの金属への接着を改善するための代替案として、PPSを、極性基を含むポリオレフィンおよび相溶化剤と混合することにより製造された樹脂組成物が提案された。しかし、そのような混合物またはオリゴマーの使用は、PPSの機械的特性を損ないPPSの熱的特性を弱めることが見い出された。
したがって、フローフロントでのガス放出量が減少した、従来の金属接着プラスチックにおける基本的課題である優れた金属への接着特性を有するPPS組成物の開発が求められていた。
技術的課題
本願発明の目的は、フローフロントでのガス放出量が少ない、金属への優れた接着特性を有するポリアリーレンスルフィド組成物を提供することである。
課題解決手段
本願発明は、ポリアリーレンスルフィド;および式1のシラン変性エポキシ樹脂を含み、ガス放出の量が300ppm以下である樹脂組成物を提供する:
ここで
は、水素またはC1−6アルキルであり;
は、エポキシ、アミノ、メルカプト、ビニル、およびそれらの組合せからなる群から選択され;および
nは0〜100の整数である。
本願発明の有利な効果
本願発明によるポリアリーレンスルフィド樹脂組成物は、PPS特有の優れた機械的および熱的特性を損なうことなく、ガス放出量か少なく、金属への優れた接着特性を有し;したがって、射出インサート成形により一体的に形成される電子部品および自動車部品を含む種々の用途に用いることができる。
図1は、金属への接着強度を試験するための、本願発明の樹脂組成物を用いた試験片の製造プロセスを示す部分的概略図である。
本願発明を実施するための最良の態様
本願発明は、ポリアリーレンスルフィド;および式1のシラン変性エポキシ樹脂を含み、ガス放出の量が300ppm以下である樹脂組成物を提供する。
ここで、
は、水素またはC1−6アルキルであり;
は、エポキシ、アミノ、メルカプト、ビニル、およびそれらの組合せからなる群から選択され;および
nは0〜100の整数である。
本願発明の樹脂組成物は、ガス放出の量が300ppm以下、好ましくは150〜300ppmであるという特徴を有する。
以降、本願発明の組成物の成分について詳細に述べる。
本願発明の樹脂組成物は、ポリアリーレンスルフィドを含む。
ポリアリーレンスルフィドは、組成物総量の20〜85重量%、好ましくは30〜80重量%含まれていてよい。ポリアリーレンスルフィドの量が20重量%以上である場合、抗張力等の機械的強度は減少しない。さらに、前記量が85重量%以下である場合、金属への接着効果は優れたものとなる。
ポリアリーレンスルフィドは、アリーレンスルフィド繰り返し単位およびアリーレンジスルフィド繰り返し単位を含み、アリーレンスルフィド繰り返し単位のアリーレンジスルフィド繰り返し単位に対する重量比は、1:0.0001〜1:0.5の範囲にある。
アリーレンスルフィド繰り返し単位は、ポリアリーレンスルフィド総重量の95〜99.99重量%含まれていてよく、アリーレンジスルフィド繰り返し単位は、ポリアリーレンスルフィド総重量の0.01〜5重量%含まれていてよい。
ポリアリーレンスルフィドは、3,000〜1,000,000の数平均分子量および2.0〜4.0の多分散性(これは重量平均分子量の数平均分子量に対する比と定義される)を有していてよく、これは比較的狭い分散性を示す。
ポリアリーレンスルフィドは、270〜290℃、好ましくは275〜285℃、例えば約280℃の融点を有していてよい。さらに、回転円盤式粘度計で融点+20℃の温度で計測された溶融粘度は、100〜5,000ポアズ、好ましくは500〜3,000ポアズ、例えば約2,000ポアズである。
本願発明において用いられるポリアリーレンスルフィドは、所定量のアリーレンジスルフィド繰り返し単位を含んでいるため、同一の分子量を有するがアリーレンスルフィド繰り返し単位のみからなるポリアリーレンスルフィドの融点よりも低い融点を有することができ、これは、処理温度を低下させ、成形工程において副産物として発生するガス放出の量を減少させる。さらに、最終的に生産されたポリアリーレンスルフィドは、優れた物理的特性を有する。
ポリアリーレンスルフィドは、上述の特性を満たす限り特に限定されない。例えば、ポリアリーレンスルフィドは溶液重合により製造してもよい。さらに、上述の特性を満たすポリアリーレンスルフィドは、金属への樹脂組成物の接着を改善する。
特に、ポリアリーレンスルフィドは、韓国公開特許第2011−0102226号公報により開示された方法により製造してもよい。この方法は、例えば、(a)ジヨード芳香族化合物および硫黄化合物を含む反応物質の重合反応を実施し;および(b)前記重合反応の間に、さらに、反応物質に含まれる硫黄化合物100重量部に対して、硫黄化合物を0.1〜20重量部の量添加する工程を含んでよい。
上記の方法では、重合反応の間に小量の硫黄化合物がさらに添加されるため、ジスルフィド型結合がポリマーにおいて形成され得る。ジスルフィド型結合は、硫黄交換反応において継続的に関与し、この反応は、ポリアリーレンスルフィドに含まれるポリマー鎖との平衡反応であり、それにより、ポリアリーレンスルフィドに含まれるポリマー鎖の分子量を均一化する。特に、反応物質の重合の程度は、硫黄交換反応の平衡反応により一般的に均一化される;したがって、過度に大きなまたは小さな分子量のポリアリーレンスルフィドポリマー鎖の形成は抑制される。
ジヨード芳香族化合物および硫黄化合物を含む反応物質は、重合工程の前に溶融ブレンドされてよい。ジヨード芳香族化合物は、重合前に供給される硫黄化合物の100重量部に対して、1,000〜1,400重量部の量で用いてよい。
重合反応の工程において、1〜20重量部の重合停止剤が、反応物質に供給される硫黄化合物100重量部に対して添加されてよい。重合停止剤は、製造されるポリマー中に含まれるヨード基を除去することにより重合を停止させる限り、特に限定はされない。重合停止剤としては、ジフェニルスルフィド、ジフェニルエーテル、ビフェニル(またはジフェニル)ベンゾフェノン、ジベンゾチアジルジスルフィド、モノヨウ化アリール化合物、ベンゾチアゾール、ベンゾチアゾールスルフェンアミド、チウラム、チジチオカルバメート、およびジフェニルジスルフィドからなる群から選択される少なくとも1種を使用してよい。
ポリアリーレンスルフィドの重合反応において使用し得るジヨード芳香族化合物は、ジヨードベンゼン(DIB)、ジヨードナフタレン、ジヨードビフェニル、ジヨードビスフェノール、およびジヨードベンゾフェノンからなる群から選択される少なくとも1種であるが、それに限定されない。
重合反応のための条件は、ジヨード芳香族化合物の硫黄化合物との反応が開始され得る限り特に限定されない。好ましくは、重合は、昇温および減圧という反応条件において実施され得る。特に、当初の反応条件の温度180〜250℃および圧力50〜450Torrから、最終反応条件の温度270〜350℃および圧力0.001〜20Torrへと、温度は昇温され圧力は減圧される。反応は、1〜30時間実施してよい。
一方、本願発明の樹脂組成物は、シラン変性エポキシ樹脂を含む。
シラン変性エポキシ樹脂は、ビスフェノール、好ましくはビスフェノールAまたはビスフェノールF等を含んでよく、例えば、以下の式1により代表されることができる。
ここで、
は、水素またはC1−6アルキルであり;
は、エポキシ、アミノ、メルカプト、ビニル、およびそれらの組合せからなる群から選択され;および
nは0〜100の整数である。
好ましくは、Rは、水素またはメチルであり;Rは、エポキシまたはアミノであり;およびnは1〜100の整数である。
シラン変性エポキシ樹脂は、組成物の総量に対して、0.5〜10重量%、好ましくは1〜8重量%含まれてよい。シラン変性エポキシ樹脂の量が0.5重量%以上の場合、金属への接着強度は良好となる。さらに、その量が10重量%以下の場合、機械的強度は損なわれない。
本願発明によれば、シラン変性エポキシ樹脂の添加は、樹脂組成物に、従来のPPS樹脂組成物が有していなかった優れた金属への接着特性を付与することができる。
本願発明の樹脂組成物は、さらに、エラストマー、フィラー、緩衝材、接着性増強剤、安定剤、顔料、およびそれらの組合せからなる群から選択される成分を含んでよい。
エラストマーとして、ポリ塩化ビニルエラストマー、ポリオレフィンエラストマー、ポリウレタンエラストマー、ポリエステルエラストマー、ポリアミドエラストマー、ポリブタジエンエラストマー、グリシジルメタクリレートおよびメチルアクリルエステル(methyl acryl ester)のターポリマー、並びにそれらの組合せからなる群から選択される熱可塑性エラストマーが使用できる。好ましいエラストマーは、グリシジルメタクリレートおよびメチルアクリルエステルのターポリマーである。
エラストマーは、樹脂組成物の総量に基づき1〜15重量%、好ましくは3〜10重量%含まれていてよい。前記エラストマーの本願発明の樹脂組成物への添加は、PPSに強度を与えることができ、そうでない場合には金属への接着後の温度変化により生じ得る、樹脂と金属との間の界面の分離を防ぐ。
フィラーとしては、ガラス繊維、炭素繊維、硼素繊維、ガラスビーズ、ガラス片、タルク、および炭酸カルシウムからなる群から選択される、少なくとも1種の有機または無機フィラーを用いることができる。好ましいフィラーは、ガラス繊維である。前記フィラーは、粉末または薄片の形態であり得るが、それに限定されない。
フィラーとして用いられるガラス繊維は、ウレタン/エポキシシラン処理されたガラス繊維、ウレタン/アミノシラン処理されたガラス繊維、およびそれらの組合せからなる群から選択され得る。好ましいガラス繊維は、ウレタン/エポキシシラン処理されたガラス繊維またはウレタン/アミノシラン処理されたガラス繊維であってよい。
フィラーは、樹脂組成物の総量に基づいて、5〜50重量%、好ましくは10〜40重量%含まれていてよい。
顔料としては、本技術分野において知られている従来の有機または無機顔料、例えば、二酸化チタン(TiO)、カーボンブラック、およびそれらの組合せからなる群から選択される有機または無機顔料を用いることができる。好ましくは、二酸化チタンが使用できる。
顔料は、樹脂組成物の総量に基づいて、0.1〜10重量%、好ましくは0.3〜7重量%含まれていてよい。
さらに、本願発明の樹脂組成物は、上記の成分に加えて、種々の本技術分野において知られている従来の添加剤、例えば、抗酸化剤、光安定剤、UV安定剤、可塑剤、造核剤、等を含んでよい。
抗酸化剤の例は、フェノール系抗酸化剤、アミン系抗酸化剤、硫黄抗酸化剤、およびリン系抗酸化剤であってよい。抗酸化剤は、本願発明の樹脂組成物に、高温抵抗性および熱的安定性を与える。
フェノール系抗酸化剤としては、ヒンダードフェノール化合物が好ましく用いられる。具体例は、テトラキス[メチレン−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン、チオジエチレンビス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、N,N’−ヘキサン−1,6−ジイルビス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオンアミド]、等である。
リン系抗酸化剤の例は、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)フォスフェート、O,O’−ジオクタデシルペンタエリスリトールビス(ホスファイト)、ビス(2.4−ジ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、3,9−ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェノキシ)−2,4,8,10−テトラオキシ−3,9−ジホスファスピロ(diphospaspiro)[5.5]ウンデカン等である。
さらに、本願発明の樹脂組成物は、成形性を向上させるための種々の潤滑剤を含んでよい。特に、炭化水素潤滑剤が、樹脂と金型との間の摩擦を防止し、型からの分離性を与える等のために用いられ得る。
本願発明の樹脂組成物は、ASTM D 638に従って測定したときに、50〜150MPa、好ましくは70〜150MPaの抗張力を有し得、特定のパターンにエッチングされたアルミニウム板状へのインサート射出により得られた金属接着試験用の試験片に対して、ASTM D 3163の試験方法により測定したときに、金属への接着強度は25MPa以上、好ましくは30MPa以上、さらに好ましくは30〜70MPaである。
このように、本願発明の樹脂組成物は、上述のように、ポリアリーレンスルフィドおよびシラン変性エポキシ樹脂を含むため、PPS特有の優れた機械的および熱的特性を損なうことなく、少量のガス放出により、金属への優れた接着特性を有することができる。
さらに、本願発明は、本願の樹脂組成物から製造される成形品を提供する。
本願発明の樹脂組成物は、本技術分野において知られている方法、例えば二軸押出しによる優れた耐衝撃性を有する成形品の製造において用いることができ、種々の用途において用いることができる。
成形品は、本願発明に従い、フィルム、シート、または繊維を含む種々の形態であることができる。成形品は、射出成形品、押出し成形品、またはブロー成形品であってよい。射出成形の場合、型の温度は、結晶化の観点から、約130℃以上であってよい。
成形品が、フィルムまたはシートの形態である場合、多種のフィルムまたはシート、たとえば非配向、一軸配向、または二軸配向フィルムまたはシート、として製造されてよい。成形品は、非配向繊維、延伸繊維、または超延伸繊維等であってよく、また、布、不織布(スパンボンド、メルトブロー、またはステープル)、ロープ、またはネットとして用いられてもよい。
上記成形品は、化学薬品と接触する領域の被覆、または耐薬品性を有する工業繊維としてはもちろん、電気/電子部品、建築材料、自動車部品、機械部品、または基本的物資として、用いることができる。
発明の態様
以降、本願発明を例により詳細に説明する。以下の例は、本願発明を、その範囲を限定することなく、さらに説明することを意図したものである。
調製例1:PPSの調製
40kgのp−ジヨードベンゼン、3.4kgの硫黄、および、触媒として150gの1,3−ジヨード−4−ニトロベンゼンを、180℃の反応器内で溶融ブレンドした。混合された反応物質は重合反応の対象とされ、温度は180℃から340℃に上昇され、圧力は350torrから10torrに減圧された。重合の開始から5時間の時点で、150gの硫黄および重合低剤として100gのジフェニルスルフィドが反応混合物に添加され、ポリマーを得るために、重合反応がさらに3時間実施された。
溶融粘度(MV)、融点(Tm)、および得られたPPSポリマーの繰り返し単位の重量比が、以下の方法に従って測定された。結果として、このPPSポリマーは、2,000ポアズのMV、280℃のTm、16,400の数平均分子量、および1:0.003のアリーレンスルフィド単位のアリーレンジスルフィド単位に対する重量比を有していた。
溶融粘度
溶融粘度は、Tm+20℃で回転円盤式粘度計により測定された。周波数掃引法において、角周波数は0.6〜500rad/sで測定され、1.0rad/sでの粘度が溶融粘度として定義された。
融点
示差走査熱量計を用いて、温度が30から320℃に10℃/分の速度で上昇し、30℃に冷却され、およびその後30℃から320℃に10℃/分の速度で上昇する間、融点が測定された。
繰り返し単位の重量解析
製造されたPPSポリマー2mgは、自動迅速加熱炉において1,000℃で燃焼させられた。硫黄ガスが吸収液(例えば、過酸化水素)に捕捉され、イオン化された。硫黄イオンは、イオンクロマトグラフィーカラムにおいて分離され、その量が、硫黄に対する標準材料(KSO)により測定された。測定された硫黄量と理論的硫黄量との差異は、アリーレンジスルフィドの量として計算された。
例1:PPS樹脂組成物の調製
調製例1において得られたPPS樹脂67重量%、ウレタン/エポキシシランで処理されたガラス繊維(OCV−910、Owens Corning)15重量%、エラストマー(Lotader AX−8900、Arkema)8重量%、シラン変性エポキシ樹脂(KSR−900、Kukdo Chemical Co.,Ltd.)5重量%、および白色顔料TiO(2233 grade,Kronoss)5重量%が、組成物製造のために二軸スクリューエクストルーダーに供給された。
前記エクストルーダーは、40mmの直径および44のL/Dを有する(SM Platek)。押出し条件は、スクリュー速度250rpm、供給速度60kg/hour、バレル温度280〜300℃、およびトルク60%であった。上記の材料は、全部で3つのフィーダーを介して供給され、第1のフィーダーは、PPS樹脂、エラストマー、およびシラン変性エポキシ樹脂を供給するために用いられ;第2のフィーダーは白色顔料を供給するために;および第3のフィーダーはガラス繊維を供給するために用いられた。
例2〜6
成分及びその量が以下の表2に示されたものであることを除いて、例1におけると同一の手順を、PPS樹脂組成物の製造のために繰り返した。
比較例1
シラン変性エポキシ樹脂の代わりにBPA型エポキシ樹脂(YD−017、Kukdo Chemical Co.,Ltd.)が用いられたことを除いて、例1におけると同一の手順を、PPS樹脂組成物の製造のために繰り返した。
比較例2
成分及びその量が以下の表2に示されたものであることを除いて、例1におけると同一の手順を、PPS樹脂組成物の製造のために繰り返した。
比較例3
成分及びその量が以下の表2に示されたものであり、エポキシ樹脂が使用されないことを除いて、例1におけると同一の手順を、PPS樹脂組成物の製造のために繰り返した。
比較例4
溶液重合法により得られたPPS1(0205P4、Ticona、リニアー型PPS)が、調製例1において得られたものの代わりに使用されたことを除いて、例1におけると同一の手順を、PPS樹脂組成物の製造のために繰り返した。
比較例5
成分及びその量が以下の表2に示されたものであり、溶液重合法により得られたPPS1(0205P4、Ticona、リニアー型PPS)が、調製例1において得られたものの代わりに使用され、エポキシ樹脂が使用されないことを除いて、例1におけると同一の手順を、PPS樹脂組成物の製造のために繰り返した。
比較例6
溶液重合法により得られたPPS2(P6、Chevron Philips、架橋型PPS)が、調製例1において得られたものの代わりに使用されたことを除いて、例1におけると同一の手順を、PPS樹脂組成物の製造のために繰り返した。
以下の表1は、例1〜6および比較例1〜6において使用された成分の製造元を示す。
試験例
例および比較例において製造されたPPS樹脂組成物の物理的特性は、以下に記載のように試験された。結果を表2に示す。
まず、例および比較例において製造されたPPS樹脂組成物は、射出成形試験片を製造するために310℃で射出注入された。
(1)ガス放出量
2gの射出成形試験片は、密閉された20mLの瓶中に置かれた。瓶がヘッドスペース装置中で260℃で30分加熱された後、発生したガスは、自動的にガスクロマトグラフィー−マススペクトロメーターに移送された。その後、各成分は、定性的分析用のキャピラリーカラムにより分離され、試験片中の各成分の量は、標準材料としてのベンゾチアゾールにより定量的に分析された。
(2)抗張力
射出成形試験片の抗張力は、ASTM D 638法に従って測定された。
(3)金属への接着強度
特にエッチングされたアルミニウム試験片(長さ:70mm、幅:18mm、および高さ:2mm)は、2−プレート射出成形機械における固定型および移動型の間に置かれた。例および比較例において製造されたPPS樹脂組成物は、それぞれ、2−プレートの型の間で、射出速度40mm/sおよび圧力70barsで射出成型された。成形部品は、金属への接着強度を測定するための試験用の試験片(長さ:70mm、幅:18mm、および高さ:2mm)(図1を参照)を製造するために、型から離された。試験用試験片の金属への接着強度は、ASTM D 3163法に従って測定された。
表2に示されるように、本願発明の樹脂組成物は、溶液重合により製造されたPPS1またはPPS2を含む比較例4〜6と比較して、ガス放出量を3〜5倍減少させるという効果を奏する。さらに、本願のシラン変性エポキシ樹脂を含む樹脂組成物は、金属に対して47〜63MPaの接着強度を有し、これは、BPAエポキシ樹脂を含む比較例1のそれと比較して、顕著に改善されている。過剰な量のシラン変性エポキシを含む比較例2の組成物は抗張力を減少させ、シラン変性エポキシを含まない比較例3のそれは抗張力を大幅に減少させたことにも留意すべきである。
結果的に、本願発明の樹脂組成物は、ガス放出の量を減少させることにより、優れた金属への接着性を有し得る。したがって、これは、射出インサート成形により一体的に形成される、電子部品から自動車部品に至るまでの多くの異なる分野において用いることができる。

Claims (10)

  1. ポリアリーレンスルフィド;および式1のシラン変性エポキシ樹脂を含み、ガス放出の量が300ppm以下である樹脂組成物:
    ここで、
    は、水素またはC1−6アルキルであり;
    は、エポキシ、アミノ、メルカプト、ビニル、およびそれらの組合せからなる群から選択され;および
    nは0〜100の整数である。
  2. 前記シラン変性エポキシ樹脂は、組成物総量の0.5〜10重量%の量で含まれている、請求項1に記載の組成物。
  3. エラストマー、フィラー、緩衝材、接着性増強剤、安定剤、顔料、およびそれらの組合せからなる群から選択される成分をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記エラストマーが、ポリ塩化ビニルエラストマー、ポリオレフィンエラストマー、ポリウレタンエラストマー、ポリエステルエラストマー、ポリアミドエラストマー、ポリブタジエンエラストマー、グリシジルメタクリレートおよびメチルアクリルエステルのターポリマー、ならびにそれらの組合せからなる群から選択される熱可塑性エラストマーである、請求項3に記載の組成物。
  5. 前記フィラーが、ガラス繊維、炭素繊維、硼素繊維、ガラスビーズ、ガラス片、タルク、および炭酸カルシウムからなる群から選択される少なくとも1種の有機または無機フィラーである、請求項3に記載の組成物。
  6. 前記ガラス繊維が、ウレタン/エポキシシラン処理されたガラス繊維、ウレタン/アミノシラン処理されたガラス繊維、およびそれらの組合せからなる群から選択される、請求項5に記載の組成物。
  7. 前記顔料が、二酸化チタン(TiO)、カーボンブラック、およびそれらの組合せからなる群から選択される有機または無機顔料である、請求項3に記載の組成物。
  8. 前記顔料が、組成物総量の0.1〜10重量%の量で含まれている、請求項3に記載の組成物。
  9. ASTM D 638により測定したときに50〜150MPaの抗張力を有する、請求項1に記載の組成物。
  10. ASTM D 3163により測定したときに25MPa以上の金属への接着強度を有する、請求項1に記載の組成物。
JP2017560454A 2015-02-09 2016-01-28 金属との優れた接着性を有するポリアリーレンスルフィド組成物 Active JP7013242B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0019748 2015-02-09
KR1020150019748A KR102245611B1 (ko) 2015-02-09 2015-02-09 금속과의 접착성이 우수한 폴리아릴렌 설파이드 조성물
PCT/KR2016/000926 WO2016129833A1 (ko) 2015-02-09 2016-01-28 금속과의 접착성이 우수한 폴리아릴렌 설파이드 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018505294A true JP2018505294A (ja) 2018-02-22
JP7013242B2 JP7013242B2 (ja) 2022-01-31

Family

ID=56614550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560454A Active JP7013242B2 (ja) 2015-02-09 2016-01-28 金属との優れた接着性を有するポリアリーレンスルフィド組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10294368B2 (ja)
EP (1) EP3257899B1 (ja)
JP (1) JP7013242B2 (ja)
KR (1) KR102245611B1 (ja)
CN (1) CN107207857B (ja)
PL (1) PL3257899T3 (ja)
TW (1) TWI680157B (ja)
WO (1) WO2016129833A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102175710B1 (ko) * 2017-01-23 2020-11-06 주식회사 엘지화학 폴리아릴렌 설파이드 수지 조성물
KR20200044552A (ko) * 2018-10-19 2020-04-29 에스케이케미칼 주식회사 폴리아릴렌 설파이드 수지 조성물

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013522387A (ja) * 2010-03-10 2013-06-13 エスケー ケミカルズ カンパニー リミテッド アウトガス発生量が少ないポリアリーレンスルフィドおよびその製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2583941A (en) 1946-11-13 1952-01-29 Jr Thurlow M Gordon Device for detecting variations in fluid pressure
US2513188A (en) 1948-09-10 1950-06-27 Macallum Alexander Douglas Mixed phenylene sulfide resins
JP2513188B2 (ja) 1986-08-30 1996-07-03 日本電気株式会社 加工順序制御式外形加工機
JP2583941B2 (ja) 1988-02-12 1997-02-19 株式会社テック 表面処理装置
CA2028574A1 (en) * 1989-10-26 1991-04-27 Shinobu Yamao Polyarylene sulfide resin compositions
JP4295848B2 (ja) * 1998-12-24 2009-07-15 出光興産株式会社 電子部品封止用ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
US7098273B2 (en) * 2003-06-26 2006-08-29 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Resin composition
JP2005060454A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Toray Ind Inc ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物および複合成形体
KR100566507B1 (ko) * 2003-11-21 2006-03-31 제일모직주식회사 폴리페닐렌 설파이드 열가소성 수지 조성물
JP4844559B2 (ja) * 2006-03-16 2011-12-28 東レ株式会社 ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物、その製造方法および成形品
JP5029310B2 (ja) * 2007-11-20 2012-09-19 東ソー株式会社 ポリアリーレンスルフィド組成物
WO2009069725A1 (ja) * 2007-11-30 2009-06-04 Toray Industries, Inc. ポリアミド樹脂組成物および成形品
EP2562221A4 (en) * 2010-04-23 2013-10-30 Polyplastics Co POLYARYLENE SULFIDE RESIN COMPOSITION
KR102038903B1 (ko) * 2012-03-23 2019-10-31 디아이씨 가부시끼가이샤 폴리아릴렌술피드 수지 조성물 및 성형체
US9200159B2 (en) * 2013-01-04 2015-12-01 Sabic Global Technologies B.V. Blends of polyethersulfones and polyphenylene sulfide resins

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013522387A (ja) * 2010-03-10 2013-06-13 エスケー ケミカルズ カンパニー リミテッド アウトガス発生量が少ないポリアリーレンスルフィドおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016129833A1 (ko) 2016-08-18
TW201638220A (zh) 2016-11-01
US20180273754A1 (en) 2018-09-27
EP3257899B1 (en) 2020-06-17
PL3257899T3 (pl) 2020-11-16
US10294368B2 (en) 2019-05-21
KR20160097705A (ko) 2016-08-18
JP7013242B2 (ja) 2022-01-31
CN107207857B (zh) 2019-12-17
CN107207857A (zh) 2017-09-26
EP3257899A1 (en) 2017-12-20
EP3257899A4 (en) 2018-08-01
TWI680157B (zh) 2019-12-21
KR102245611B1 (ko) 2021-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101944898B1 (ko) 폴리아릴렌 설파이드 수지 조성물 및 이의 제조 방법
JP6001459B2 (ja) アウトガス発生量が少ないポリアリーレンスルフィドの製造方法
JP7086858B2 (ja) 優れた耐加水分解性を有するポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JP2021098864A (ja) 金属と良好に接着するポリアリーレンスルフィド組成物
JP7013242B2 (ja) 金属との優れた接着性を有するポリアリーレンスルフィド組成物
WO2017090959A1 (ko) 폴리아릴렌 설파이드계 수지 조성물 및 성형품
KR20170122045A (ko) 유동성이 우수한 폴리아릴렌 설파이드 수지 조성물
KR20220092704A (ko) 폴리아릴렌 설파이드 수지 조성물 및 내열충격성 성형체
TWI731857B (zh) 具經改良的對於金屬之黏著性的聚伸芳基硫醚組成物(一)
CN108603030B (zh) 对金属具有优异粘附性的聚芳硫醚组合物
JPH10158511A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JP2007284700A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂成形品の色調安定化方法及びポリアリーレンスルフィド樹脂組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20200121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210922

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210922

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211001

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7013242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350