JP2018502314A - 口径比を大きくした有機発光ダイオードディスプレイ - Google Patents

口径比を大きくした有機発光ダイオードディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2018502314A
JP2018502314A JP2017523215A JP2017523215A JP2018502314A JP 2018502314 A JP2018502314 A JP 2018502314A JP 2017523215 A JP2017523215 A JP 2017523215A JP 2017523215 A JP2017523215 A JP 2017523215A JP 2018502314 A JP2018502314 A JP 2018502314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
pixel
display
pixels
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017523215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6457086B2 (ja
Inventor
チン−ウェイ リン,
チン−ウェイ リン,
ジェ ウォン チョイ,
ジェ ウォン チョイ,
ミンキュ キム,
ミンキュ キム,
シー チャン チャン,
シー チャン チャン,
ツィン−ティン ツァイ,
ツィン−ティン ツァイ,
ヴァスーダ グプタ,
ヴァスーダ グプタ,
ヤング バエ パーク,
ヤング バエ パーク,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2018502314A publication Critical patent/JP2018502314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6457086B2 publication Critical patent/JP6457086B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1216Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being capacitors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/123Connection of the pixel electrodes to the thin film transistors [TFT]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/124Insulating layers formed between TFT elements and OLED elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/126Shielding, e.g. light-blocking means over the TFTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

有機発光ダイオードディスプレイは、画素のアレイを有し得る。各画素は、アノード(44)及びカソード(42)を有する有機発光ダイオードを有し得る。アノードは、パターン化された金属の層から形成され得る。画素内の薄膜トランジスタ回路は、駆動トランジスタ(TD)及びスイッチングトランジスタ(200)などのトランジスタを含み得る。データ線は画素にデータ信号を供給し、水平制御線はトランジスタのゲートに制御信号を供給し得る。スイッチングトランジスタは、電圧初期化線(202)と各アノードとの間で連結され得る。薄膜トランジスタ回路内の電圧初期化線及びコンデンサ構造体は、アノードを形成する金属の層とは異なる金属の層を使用して形成され得る。【選択図】図4

Description

本出願は、2014年11月17日に出願された米国特許出願第14/543,088号に対する優先権を主張するものであり、本明細書における参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本発明は、概してディスプレイに関し、特に有機発光ダイオードディスプレイに関する。
電子デバイスは、多くの場合、ディスプレイを含む。有機発光ダイオードディスプレイは、広い視野、コンパクトなサイズ、電力消費量の少なさなど、望ましい属性を呈し得る。
有機発光ダイオードディスプレイは、画素のアレイを有する。各画素は、有機発光ダイオードと、有機発光ダイオードを貫流する電流を制御する薄膜トランジスタ回路と、を含み得る。蓄積コンデンサは、連続する画像フレーム間のデータを蓄積する目的で使用され得る。
有機発光ダイオードディスプレイを形成することは難題であり得る。注意しないと、画素を制御するための薄膜トランジスタ回路を形成する構造体が、所望されるよりも広いエリアを消費することがあり、それによって画素当たりの発光エリアの面積が限定され得る(即ち、画素の口径比が制限され得る)。所望される以上のエリアを画素内で消費せずに蓄積コンデンサを形成することも困難であり得る。
そのため、大きくした口径比と蓄積コンデンサ構造体とを有する有機発光ダイオードディスプレイを形成できるようにすることが望ましい。
有機発光ダイオードディスプレイは、画素のアレイを有し得る。各画素は、アノード及びカソードを有する有機発光ダイオードを有し得る。アノードは、パターン化された金属の層から形成され得る。
画素内の薄膜トランジスタ回路は、駆動トランジスタ及びスイッチングトランジスタなどのトランジスタを含み得る。データ線は、画素にデータ信号を供給し、水平制御線は、トランジスタのゲートに制御信号を供給し得る。電圧初期化線は、閾値電圧補償動作中に使用するための電圧を画素の列に分配する目的で使用され得る。
スイッチングトランジスタは、電圧初期化線と各アノードとの間で連結され得る。薄膜トランジスタ回路内の電圧初期化線及びコンデンサ構造体は、アノードを形成する金属の層とは異なる金属の層を使用して形成され得る。
一実施形態に係る、ディスプレイを有する例示的な電子デバイスの図である。
一実施形態に係る、例示的なディスプレイの図である。
一実施形態に係る、例示的な有機発光ダイオード画素回路の図である。
一実施形態に係る、第1のバッファ層と第2のバッファ層との間に金属層が介在する、有機発光ダイオード及び関連付けられた薄膜構造体の側断面図である。
一実施形態に係る、初期化電圧経路などの信号経路が金属シールド層の一部分から形成された、有機発光ダイオード及び関連付けられた薄膜構造体の側断面図である。
一実施形態に係る、電圧初期化経路などの信号経路がゲート絶縁層とバッファ層との間に介在する金属層から形成された、有機発光ダイオード及び関連付けられた薄膜構造体の側断面図である。
一実施形態に係る、電圧初期化経路などの信号経路がゲート金属層の一部分から形成された、有機発光ダイオード及び関連付けられた薄膜構造体の側断面図である。
一実施形態に係る、初期化電圧経路を形成する際に、第1の層間誘電体層と第2の層間誘電体層との間に所在する金属層が使用される、有機発光ダイオード及び関連付けられた薄膜構造体の側断面図である。
一実施形態に係る、初期化電圧経路を形成する際に、ソース−ドレイン金属層の一部分から形成されている金属層が使用される、有機発光ダイオード及び関連付けられた薄膜構造体の側断面図である。
一実施形態に係る、初期化電圧経路を形成する際に、ソース−ドレイン金属層の上かつアノード層の下に所在する金属層が使用される、有機発光ダイオード及び関連付けられた薄膜構造体の側断面図である。
有機発光ダイオードディスプレイを備え得るタイプの例示的な電子デバイスが、図1に示されている。図1に示すとおり、電子デバイス10は制御回路16を有し得る。制御回路16は、デバイス10の動作をサポートするための記憶及び処理回路を含み得る。この記憶及び処理回路は、ハードディスクドライブ記憶装置、不揮発性メモリ(例えば、フラッシュメモリ、又はソリッドステートドライブを形成するように構成された他の電気的にプログラム可能な読み出し専用メモリ)、揮発性メモリ(例えば、静的又は動的ランダムアクセスメモリ)などの記憶装置を含み得る。制御回路16内の処理回路は、デバイス10の動作を制御する目的で使用され得る。処理回路は、1つ以上のマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ、ベースバンドプロセッサ、電力管理ユニット、音声チップ、特定用途向け集積回路などに基づき得る。
入出力デバイス12などのデバイス10内の入出力回路は、デバイス10にデータを供給することを可能にし、デバイス10から外部デバイスにデータを供給することを可能にする目的で使用され得る。入出力デバイス12としては、ボタン、ジョイスティック、スクロールホイール、タッチパッド、キーパッド、キーボード、マイクロフォン、スピーカ、音源、振動器、カメラ、センサ、発光ダイオード及び他の状態標識、データポートなどが挙げられ得る。ユーザは、入出力デバイス12を通じてコマンドを供給することによってデバイス10の動作を制御することができ、入出力デバイス12の出力リソースを使用して、デバイス10から状態情報及び他の出力を受信することができる。
入出力デバイス12は、ディスプレイ14など1つ以上のディスプレイを含み得る。ディスプレイ14は、ユーザからのタッチ入力を収集するためのタッチセンサを含むタッチスクリーンディスプレイであってもよく、又はディスプレイ14は、タッチに反応しなくてもよい。ディスプレイ14のタッチセンサは、容量性タッチセンサ電極のアレイ、音響式タッチセンサ構造体、抵抗性タッチ構成要素、力覚タッチセンサ構造体、光学式タッチセンサ、又は他の適切なタッチセンサ構成に基づき得る。
制御回路16は、オペレーティングシステムコード及びアプリケーションなどのソフトウェアをデバイス10上で実行する目的で使用され得る。デバイス10の動作中、制御回路16上で実行しているソフトウェアは、ディスプレイ14上に画像を表示し得る。
ディスプレイ14は、有機発光ダイオードディスプレイであり得る。図2は、例示的な有機発光ダイオードディスプレイの図である。図2に示すとおり、ディスプレイ14は、ユーザ用の画像を表示するための画素22のアレイを有し得る。画素22のアレイは、行及び列を形成するように配置され得る。画素22のアレイには、任意の好適な数の行及び列(例えば、10以上、100以上、又は1000以上)が存在し得る。画素22は、異なる色のサブ画素を各々含み得る。一例を挙げると、各画素22は、赤色光を発する赤色のサブ画素と、緑色光を発する緑色のサブ画素と、青色光を発する青色のサブ画素と、を有し得る。所望であれば、他の色のサブ画素を含むディスプレイ14の構成を使用してもよい。
ディスプレイ駆動回路を用いて、画素22の動作を制御することができる。ディスプレイ駆動回路は、集積回路、薄膜トランジスタ回路、又は他の好適な回路から形成することができる。図2のディスプレイ駆動回路28は、図1の制御回路16など、経路26を経てシステム制御回路と通信するための通信回路を格納し得る。経路26は、フレキシブルプリント回路上のトレース又は他のケーブルから形成され得る。動作中、制御回路(例えば、図1の制御回路16)は、ディスプレイ14に表示される画像に関する情報を回路28に提供し得る。
ディスプレイ画素22上に画像を表示するために、ディスプレイ駆動回路28は、経路50を経て、クロック信号及び他の制御信号をゲート駆動回路18などの補助ディスプレイ駆動回路に発行しながら、画像データをデータ線Dに供給し得る。所望であれば、回路28は、ディスプレイ14の対向縁部上のゲート駆動回路にもクロック信号及び他の制御信号を提供してもよい。
ゲート駆動回路18(水平制御線制御回路と呼ばれることもある)は、集積回路の一部として実装されてもよく、かつ/又は薄膜トランジスタ回路を使用して実装されてもよい。ディスプレイ14内の水平制御線Gは、ゲート線信号(走査線信号)、発光有効化制御信号、及び各行の画素を制御するための他の水平制御信号であり得る。画素22の行当たりの任意の好適な数(例えば、1つ以上、2つ以上、3つ以上、4つ以上など)の水平制御信号が存在し得る。
画素22の各列は、その列のサブ画素の全てに画像データを供給するのに十分な数のデータ線(例えば、赤色データ信号を赤色のサブ画素に搬送するための赤色データ線、緑色データ信号を緑色のサブ画素に搬送するための緑色データ線、及び青色データ信号を青色のサブ画素に搬送するための青色データ線)を含むのが好ましい。
各サブ画素用の回路は、有機発光ダイオードと、ダイオードを通過する電流を制御する駆動トランジスタ、と補助トランジスタ(例えば、スイッチングトランジスタ及び発光有効化制御トランジスタ)と、を含み得る。補助トランジスタは、駆動トランジスタのデータロード動作及び閾値電圧補償動作を実行する際に使用され得る。各サブ画素は、1つ以上のコンデンサを有し得る。蓄積コンデンサは、連続するフレームのデータ間のデータ信号を蓄積する目的で使用され得る。
有機発光ダイオードサブ画素(画素)の例示的な回路の模式図を図3に示す。図3に示すとおり、各サブ画素22SUBは、有機発光ダイオード38などの有機発光ダイオードを含み得る。発光ダイオード38は有色光を発し得る。例えば、サブ画素22SUBが赤色のサブ画素である状況では、有機発光ダイオード38が赤色光を発し得る。青色のサブ画素は、青色光を発する青色ダイオード38を有し得る。そして緑色のサブ画素は、緑色光を発する緑色ダイオード38を有し得る。サブ画素22SUBが異なる色(黄色、白色、薄青色、濃青色など)を有する画素22の配置構成も用いられ得る。
各サブ画素22SUBにおいては、駆動トランジスタTDの状態が、ダイオード38を貫流する駆動電流Iの量、したがってサブ画素22SUBからの発光40の量を制御する。各ダイオード38は、アノードA及びカソードCDを有する。駆動電流Iは、アノードAとカソードCDとの間を流れる。ダイオード38のカソードCDは接地端子36に連結されているため、ダイオード38のカソード端子CDは、ダイオード38用の接地端子と呼ばれることがある。カソードCDは、複数のダイオード間で共有され得る(即ち、複数のダイオードのカソードCDが共有電圧に結び付けられ得る)。各アノードAは、それぞれの駆動トランジスタTDによって個々に駆動される。
連続するフレームのデータ間でトランジスタ38が所望の状態に保持されるように、サブ画素22SUBは、蓄積コンデンサCst1などの蓄積コンデンサを含んでもよい。蓄積コンデンサCst1の電圧は、トランジスタTDを制御するために(即ち、駆動電流Iの大きさを制御するために)、ノードND2でトランジスタTDのゲートに印加される。
データは、1つ以上のスイッチングトランジスタを使用して蓄積コンデンサCst1にロードすることができる。駆動トランジスタTDを通過する電流の流れを制御する際に、1つ以上の発光有効化トランジスタを使用してもよい。図3の例では、走査信号SCAN1及びSCAN2がスイッチングトランジスタTS1及びTS2のゲートに印加される。SCAN1及びSCAN2信号は、閾値電圧補償動作及びデータロード動作中にトランジスタTS1及びTS2を制御する目的で使用される。発光制御信号EMは、発光有効化トランジスタTEを制御する(例えば、閾値電圧補償及びデータロード動作中にトランジスタTDを無効にする)目的で使用される。
ディスプレイ駆動回路28は、各列内の垂直初期化電圧線を使用して画素の列に初期化電圧を供給し得る。図3に示すとおり、初期化電圧線VINIは、閾値電圧補償動作中にトランジスタTS2を介して端子ND3に初期化電圧(即ち、直接電流バイアス電圧VINI)を供給する目的で使用され得る。ディスプレイ駆動回路38は、データ線Dを使用して、閾値電圧補償動作中に基準電圧Vrefをサブ画素22SUBに供給し得る。サブ画素22SUBは、VDDELなどの正の電力供給電圧と、VSSELなどの接地電力供給電圧と、を受け得る。安定化コンデンサCst2は、閾値電圧補償動作中にノードND3の安定化を支援する目的で使用され得る。
各サブ画素(画素)22SUBでは、図3に示すタイプの画素回路を使用して、駆動トランジスタTDにおけるトランジスタ閾値電圧変動など、画素間の変動が補償され得る。補償動作は、初期化フェーズ及び閾値電圧生成フェーズを含む補償期間中に実行され得る。補償に続いて(即ち、補償期間の補償動作が完了した後)、データが画素内にロードされ得る。データプログラミングと呼ばれることもあるデータロードプロセスは、プログラミング期間中に発生し得る。カラーディスプレイでは、プログラミングが、(例として)データの逆多重化と、赤色、緑色、及び青色のサブ画素22SUBへの逆多重化されたデータのロードと、を伴い得る。補償及びプログラミングに続いて(即ち、補償及びプログラミング期間の満了後に)、行の画素が、光を発する目的で使用され得る。画素が光を発する目的で使用されている期間(即ち、発光ダイオード38が光40を発する期間)は、発光期間と呼ばれることもある。
初期化フェーズ中に、回路18はSCAN1及びSCAN2をアサートし得る(即ち、SCAN1及びSCAN2がHighになり得る)。これにより、トランジスタTS1及びTS2がオンになり、線Dからの基準電圧信号Vref、及び初期化電圧線からの初期化電圧信号VINIが、ノードND2及びND3にそれぞれ印加される。補償期間の閾値電圧生成フェーズ中に、信号EMがアサートされ、トランジスタTEがオンになり、電流Iが駆動トランジスタTDを貫流してノードND3で容量をチャージアップする。ノードND3における電圧が上昇するにつれて、駆動トランジスタTDのゲート・ソース間電圧Vgsが駆動トランジスタTDの閾値電圧Vtに近づくため、駆動トランジスタTDを流れる電流は減少する。そのため、ノードND3における電圧は、Vref−Vtになる。補償後(即ち、初期化及び閾値電圧生成後)に、データが、補償されたディスプレイ画素内にプログラムされる。プログラミング中に、信号EMをディアサートすることによって発光トランジスタTEがオフになり、データ線Dを使用して所望のデータ電圧DがノードND2に印加される。プログラミング後のノードND2の電圧は、ディスプレイデータ電圧Vdataである。ノードND2との連結により、ノードND3における電圧は上昇する。特に、ノードND3における電圧はVref−V+(Vdata−Vref)Kとなり、式中、KはCst1/(Cst1+Cst2+Coled)に等しく、Coledはダイオード38と関連付けられた容量である。
補償及びプログラミング動作が完了した後、ディスプレイ14のディスプレイ駆動回路は、補償及びプログラムされた画素を発光モードにする(即ち、発光期間が開始される)。エミッション中に、補償及びプログラムされた各サブ画素について信号EMがアサートされ、トランジスタTEをオンにする。ノードND3における電圧は、ダイオード38と関連付けられた電圧Voledになる。ノードND2における電圧は、Vdata+(Voled−(Vref−Vt)−(Vdata−Vref)Kとなる。駆動トランジスタTDのVgs−Vtの値は、ノードND2の電圧VaとノードND3の電圧Vbとの差に等しい。Va−Vbの値は(Vdata−Vref)(1−K)であり、この値はVtから独立している。そのため、ディスプレイ14内の画素のアレイ内の各サブ画素22SUBは、閾値電圧変動が補償されて、各サブ画素22SUBによって発せられる光40の量は、それらのサブ画素の各々についてのデータ信号Dの大きさにのみ比例する。
図3の例示的な画素回路は、4つのトランジスタ及び2つのコンデンサを使用しているため、4T2C設計と呼ばれることがある。所望であれば、ディスプレイ14において他の画素回路(例えば、6T1C設計など)を使用してもよい。図3の構成は、単なる例示である。
図3のサブ画素22SUBなどの有機発光ダイオード画素は、図4に示すタイプの薄膜トランジスタ構造を使用し得る。図4に示すとおり、画素回路72は、発光ダイオードカソード層42(例えば、図3のカソード端子CDを形成するインジウムスズ酸化物の層などの透明な導電層)、及び発光ダイオードアノード層44(例えば、図3のアノード端子Aを形成するパターン化された金属層)などの画素構造体を含み得る。有機発光ダイオード発光材料47は、カソード42とアノード44との間に介在し、それによって発光ダイオード38を形成し得る。
誘電体層46は、各サブ画素について発光ダイオードのレイアウトを画定する働き(例えば、アノード44に対する発光材料47の位置合わせ)をする開口を有し得ることから、画素画定層と呼ばれることがある。平坦化層50(例えば、有機ポリマー層)は、薄膜トランジスタ構造52の上部に形成することができる。薄膜トランジスタ構造52は、基板24上に形成することができる。基板24は、剛性又は可撓性であってもよく、ガラス、セラミック、サファイアなどの結晶質材料、ポリマー(例えば、ポリイミドの可撓性層又は他のポリマー材料の可撓性シート)などから形成してもよい。
薄膜トランジスタ構造52は、シリコントランジスタ又は他の半導体(例えば、インジウムガリウム酸化亜鉛などの半導体酸化物)から形成された薄膜トランジスタなどのシリコントランジスタを含み得る。図4の例示的構成においては、回路72が、ポリシリコン半導体層62から形成された半導体チャネル領域64を有するスイッチングトランジスタ200及び駆動トランジスタTDを含む。
半導体層62から形成されたチャネル領域が、ゲート絶縁層64(例えば、シリコン酸化物の層又は他の無機層)によって覆われ得る。トランジスタゲート66は、パターン化された金属(例えば、一例としてモリブデン)の層などのゲート層から形成され得る。ゲート66は、層間誘電体の層(例えば、シリコン酸化物層68、窒化ケイ素層70、及び/若しくは他の酸化物、及び窒化物層又は他の有機若しくは無機層)によって覆われ得る。ソース−ドレイン層74は、トランジスタ200及びTDなど、回路72内のトランジスタ用のトランジスタソース−ドレイン端子を形成するようにパターン化されている金属の層であり得る。各トランジスタは、そのトランジスタのチャネル62の対向側に接続された1対のソース−ドレイン端子を有し得る。
回路72は、図3のコンデンサCst1及びCst2などのコンデンサ構造体も含み得る。このコンデンサ構造体は、回路72内の導電層から形成されている電極を有し得る。電極は、介在誘電体層(例えば、図4の誘電体層のうちの1つ以上)によって隔てられ得る。
不活性化層106などの無機不活性化層は、ポリマー(有機)不活性化層50と、ソース−ドレイン層74(及び誘電体層70)との間に介在し得る。層106は、窒化ケイ素又は他の誘電体から形成され得る。
バッファ層122は、基板24上に形成され得る。バッファ層122は、無機誘電体材料又は他の誘電体の1つ以上の層から形成され得る。一例を挙げると、バッファ層122は、基板24上に下位バッファ層122−1、層122−1上に上位バッファ層122−2を含み得る。層122−1及び122−2は、シリコン酸化物、窒化ケイ素、窒酸化物、又は他の誘電体材料から形成され得る。層122は、基板24からの不純物(例えば、ガラス不純物)を遮断するのに役立ち得る。これにより、これらの不純物が薄膜トランジスタ回路52の薄膜トランジスタの性能を低下させるのを防ぎ得る。
薄膜トランジスタ(例えば、図4の例におけるトランジスタ200及びTD)の下に後側金属層118が形成され、バッファ層122から内の電荷からシールド層を遮蔽するトランジスタとして機能し得る。バッファ層120は、シールド層118の上に、誘電体(例えば、有機又は無機層)から形成され得る。
ディスプレイ14の画素の口径比を大きくするために、アノード層44を、アノードAを形成する目的で排他的又は略排他的に使用することができる。このタイプの手法を用いれば、他の金属層の一部分を使用して、ディスプレイ14内のVINI線など、ディスプレイ14用の追加信号経路を形成することができ、アノード層の金属から形成する必要がない。
図4の例においては、例えば、回路72に追加金属層202が設けられている。金属層202は、下位バッファ層122−1と上位バッファ層122−2との間に介在しており、ディスプレイ14内でアノードを形成する際に使用された材料の層とは異なる材料の層である。層202はアノード層44と同じ材料の層内に形成されないため、有機発光ダイオード38を形成するのに利用可能なスペースがアノード層44内に更に存在する。これにより、画素画定層46内の開口204などの開口のサイズ、及びアノード層44から形成されたアノードAの水平寸法を、アノードAと初期化電圧線又は他の信号経路との間で所望されない短絡経路を生むというリスクを伴わずに大きくすることができる。開口204のサイズ増と、それに伴うダイオード38内のアノード及び発光層材料47のサイズ増とにより、画素の口径比が大きくなる(例えば、ディスプレイ14内の青色サブ画素及び潜在的に他のサブ画素などのサブ画素22SUBは、増大したアノードサイズ及び発光層サイズを有し得るため、他の場合に所与の画素エリアで可能となるよりも多くの光を発することができる)。
図4の導電層は、所望であれば、画素22用のコンデンサを形成する際に使用してもよい(例えば、図3のCst1及びCst2を参照)。一例として、層202などの金属層の一部分を、コンデンサ電極を形成する際に使用してもよい。半導体層62及び/又はゲート層66も、コンデンサ電極を形成する際に使用してよい。いくつかのコンデンサ設計においては、コンデンサが、誘電体の層によって隔てられた上位及び下位の電極を有する。他のコンデンサ設計においては、コンデンサが、第1及び第2のそれぞれの介在誘電体層によって隔てられた第1、第2、及び第3の積層電極を有する。コンデンサ内の誘電体層は、1つ以上の下層を含み得る。図4に示すタイプの配置構成においては、コンデンサ用の誘電体層が、層122−2、120、及び64などの層から形成され得る。例えば、コンデンサは、誘電体122−2及び120によって隔てられている層202及び62から形成された電極を有し得る。別例として、コンデンサは、誘電体122−2、120、及び64によって隔てられた層202及び66から形成された電極を有し得る。所望であれば、他のコンデンサ配置構成が使用されてもよい。これらの電極及び誘電体層構成は、単なる例示にすぎない。
図5の例示的構成においては、金属シールド層118の一部分118'が、別個の導電性構造体を形成するようにパターン化されている。層118の一部分118'から形成された別個の導電性構造体は、例えば、初期化電圧線VINIを形成するのに使用され得る。
図5に示すとおり、層118'は、ビア210を使用してソース−ドレイン層74に短絡され得る。単一ビア210は、介在誘電体層を貫通して、層74を層118'に直接接続してもよく、又は図5に示すとおり、層74と118'とを連結する際に、(例えば、1つの長いビアの代わりに2つの短いビア210を使用できるように、)ゲート金属層66の一部分66'が使用されてもよい。
図5の構造体は、コンデンサCst1及びCst2などのコンデンサを形成する際に使用され得る。例えば、層118'の複数部分が、コンデンサ電極を形成する際に使用され得る。半導体層62及び/又はゲート層66も、コンデンサ電極を形成する際に使用され得る。コンデンサ用の誘電体層は、層120及び64などの層から形成され得る。例えば、コンデンサは、(例として)誘電体120によって隔てられている層118'及び62から形成された電極を有し、かつ/又は誘電体120及び64によって隔てられている層118'及び66から形成された電極を有し得る。
図6の例示的構成においては、ディスプレイ14用の導電性構造体を形成するのに、金属層212が使用されている。例えば、電圧初期化線VINIなどの信号経路を形成するのに、層212が使用され得る。図6に示すとおり、金属層212は、バッファ層122−2とゲート絶縁層64との間に介在し得る。ビア214などのビアが、層212を金属ソース−ドレイン層74などの他の層に電気的に連結する目的で使用され得る(例えば、ビア214が、層212とソース−ドレイン層74との間で直接連結され得る)。金属層212は、半導体層62と同じ回路72の層に所在し得る。金属層212は、層62のパターン化及びドーピングが完了した後にパターン化され得る。
図6の構造体は、コンデンサCst1及びCst2などのコンデンサを形成する際に使用され得る。例えば、層212の複数部分が、コンデンサ電極を形成する際に使用され得る。ゲート層66などの金属層も、コンデンサ電極を形成する際に使用され得る。コンデンサは、例えば、(例として)誘電体64によって隔てられている層212及び66から形成された電極を有し得る。
図7の例示的構成においては、電圧初期化線VINIなど、ディスプレイ14用の導電性構造体が、一部分66'など、ゲート層66の一部分から形成されている。図7に示すとおり、金属ゲート層66'は、誘電体層64と誘電体層68との間に介在し得る。ビア216は、誘電体層68及び70を貫通し、ゲート層66'をソース−ドレイン層74に接続し得る。
図7の構造体は、コンデンサCst1及びCst2などのコンデンサを形成する際に使用され得る。例えば、(例として)ゲート金属層の一部分がコンデンサ電極を形成する際に使用され、活性半導体層62がコンデンサ電極を形成し、誘電体層64がこれらの電極間に介在し得る。
図8の例示的構成においては、電圧初期化線VINIなど、ディスプレイ14用の導電性構造体が金属層218から形成されている。金属層218は、誘電体層68及び70との間に介在し、ビア220により、層70を貫通してソース−ドレイン層74に電気的に接続され得る。
層218は、コンデンサCst1及びCst2など、回路72用のコンデンサを形成する際に使用され得る。例えば、層218がコンデンサ電極を形成してもよく、ゲート金属層66の金属がコンデンサ電極を形成してもよい。層218及び66から形成された電極は、介在誘電体層68によって隔てられ得る。コンデンサは、層218の複数部分及びソース−ドレイン層74の複数部分を、介在誘電体層70によって隔てられている電極として使用して形成されてもよい。
図9の例示的構成においては、電圧初期化線VINIなど、ディスプレイ14用の導電性構造体が、ソース−ドレイン金属層74の一部分74'から形成されている。
所望であれば、複数部分74'など、ソース−ドレイン層74の複数部分が、コンデンサCst1及びCst2など、回路72用のコンデンサを形成する際に使用されてもよい。例えば、層74'がコンデンサ電極を形成してもよく、ゲート金属層66の金属がコンデンサ電極を形成してもよい。層74'及び層66から形成された電極は、介在層間誘電体層68及び70によって隔てられ得る。
図10の例示的構成においては、電圧初期化線VINIなど、ディスプレイ14用の導電性構造体が金属層222から形成されている。金属層222は、誘電体層50と106との間に介在し得る。ビア224などのビアは、層106を貫通して層222をソース−ドレイン層74に電気的に連結し得る。所望であれば、層222の複数部分は、コンデンサCst1及びCst2など、回路72用のコンデンサを形成する際に使用されてもよい。例えば、層222がコンデンサ電極を形成してもよく、ソース−ドレイン層74の金属がコンデンサ電極を形成してもよい。層74及び222から形成された電極は、介在誘電体層106によって隔てられ得る。
一実施形態によれば、画素のアレイであって、画素のアレイのそれぞれの画素が、アノード及びカソードを有する有機発光ダイオードを有し、画素のアレイのそれぞれの画素が、少なくとも1つの駆動トランジスタ及び少なくとも1つのスイッチングトランジスタを含むトランジスタ薄膜トランジスタ回路を有する、画素のアレイと、水平制御線であって、トランジスタ内のゲートに連結されており、アレイ内の画素の行に制御信号を供給する、水平制御線と、アレイ内の画素の列と関連付けられたデータ線と、アレイ内の画素の列と関連付けられた初期化電圧線と、を含み、各画素内で、スイッチングトランジスタが電圧初期化線のうちの1つを、その画素内の有機発光ダイオードのアノードに連結し、この薄膜トランジスタ回路が、トランジスタ用の半導体チャネルを形成する半導体層と、半導体層に隣接するゲート絶縁層と、ゲート絶縁層に隣接しており、ゲートを形成するようにパターン化されているゲート層と、トランジスタ用のソース−ドレイン端子を形成するようにパターン化されているソース−ドレイン層と、そのソース−ドレイン層上の誘電体層と、画素内でアノードを形成するようにパターン化されている金属アノード層と、誘電体層と金属アノード層との間に介在する有機不活性化層と、金属アノード層の一部分から形成されておらず、電圧初期化線を形成するようにパターン化されている追加金属層と、を含むディスプレイが提供される。
別の実施形態によれば、追加金属層は、誘電体層と有機不活性化層との間に介在する。
別の実施形態によれば、ディスプレイは、誘電体層を貫通し、追加金属層をソース−ドレイン層に電気的に接続するビアを含む。
別の実施形態によれば、誘電体層は、窒化ケイ素層を含む。
別の実施形態によれば、各画素の薄膜トランジスタ回路はコンデンサを含み、追加金属層は、コンデンサ用の電極を形成するようにパターン化されている一部分を有する。
別の実施形態によれば、ソース−ドレイン層は、各画素内のコンデンサ用の追加電極を形成する一部分を有し、誘電体層は、コンデンサ用の電極を形成するようにパターン化されている追加金属層の一部分と、追加電極を形成するソース−ドレイン層の一部分との間に介在する。
別の実施形態によれば、ディスプレイは、ソース−ドレイン層とゲート層との間に介在する層間誘電体を含む。
別の実施形態によれば、追加金属層は、トランジスタの下にシールド層を形成する一部分を有する。
別の実施形態によれば、ディスプレイは、半導体層と追加金属層との間にバッファ層を含む。
別の実施形態によれば、各画素の薄膜トランジスタ回路はコンデンサを含み、追加金属層は、コンデンサ用の電極を形成するようにパターン化されている一部分を有する。
別の実施形態によれば、ゲート層は、各画素内のコンデンサ用の追加電極を形成する一部分を有する。
別の実施形態によれば、半導体層は、各画素内のコンデンサ用の追加電極を形成する一部分を有する。
別の実施形態によれば、追加金属層は、ゲート層とソース−ドレイン層との間に介在する。
別の実施形態によれば、ディスプレイは、ソース−ドレイン層とゲート層との間に介在する第1及び第2の層間誘電体層を含み、追加金属層は、第1の層間誘電体層と第2の層間誘電体層との間に介在する。
別の実施形態によれば、各画素の薄膜トランジスタ回路はコンデンサを含み、追加金属層は、コンデンサ用の電極を形成するようにパターン化されている一部分を有する。
別の実施形態によれば、ゲート層は、各画素内のコンデンサ用の追加電極を形成する一部分を有する。
別の実施形態によれば、ソース−ドレイン層は、各画素内のコンデンサ用の追加電極を形成する一部分を有する。
別の実施形態によれば、ディスプレイは、トランジスタの下の金属シールド層と、金属シールド層と半導体層との間に介在する第1の誘電体バッファ層と、追加金属層と金属シールド層との間に介在する第2の誘電体バッファ層と、を含む。
別の実施形態によれば、ディスプレイは、トランジスタの下の金属シールド層と、金属シールド層と半導体層との間に介在する第1の誘電体バッファ層と、第2の誘電体バッファ層と、を含み、金属シールド層は、第1の誘電体バッファ層と第2の誘電体バッファ層との間に介在し、追加金属層は、第1の誘電体バッファ層とゲート絶縁層との間に介在する。
別の実施形態によれば、ディスプレイは、ソース−ドレイン層とゲート層との間に層間誘電体層を含み、追加金属層は、層間誘電体層とゲート絶縁層との間に介在し、ゲート層の一部分から形成される。
別の実施形態によれば、追加金属層は、ソース−ドレイン層の一部分から形成される。
一実施形態によれば、画素のアレイであって、画素のアレイのそれぞれの画素が、アノード及びカソードを有する有機発光ダイオードを有し、画素のアレイのそれぞれの画素が、少なくとも1つの駆動トランジスタ及び少なくとも1つのスイッチングトランジスタを含むトランジスタ薄膜トランジスタ回路を有する、画素のアレイと、水平制御線であって、トランジスタ内のゲートに連結されており、アレイ内の画素の行に制御信号を供給する、水平制御線と、アレイ内の画素の列と関連付けられたデータ線と、アレイ内の画素の列と関連付けられた初期化電圧線と、を含み、各画素内で、スイッチングトランジスタが電圧初期化線のうちの1つを、その画素内の有機発光ダイオードのアノードに連結し、この薄膜トランジスタ回路が、トランジスタ用の半導体チャネルを形成する半導体層と、半導体層に隣接するゲート絶縁層と、ゲート絶縁層に隣接しており、ゲートを形成するようにパターン化されているゲート層と、トランジスタ用のソース−ドレイン端子を形成するようにパターン化されているソース−ドレイン層と、そのソース−ドレイン層上の誘電体層と、画素内でアノードを形成するようにパターン化されている金属アノード層と、誘電体層と金属アノード層との間に介在する有機不活性化層と、金属アノード層の一部分から形成されておらず、電圧初期化線を形成するようにパターン化されている追加金属層と、を含み、追加金属層が、初期化電圧線とは別個であるシールド層をトランジスタの下に形成する一部分を有するディスプレイが提供される。
一実施形態によれば、画素のアレイであって、画素のアレイのそれぞれの画素が、アノード及びカソードを有する有機発光ダイオードを有し、画素のアレイのそれぞれの画素が、少なくとも1つの駆動トランジスタ及び少なくとも1つのスイッチングトランジスタを含むトランジスタ薄膜トランジスタ回路を有する、画素のアレイと、水平制御線であって、トランジスタ内のゲートに連結されており、アレイ内の画素の行に制御信号を供給する、水平制御線と、アレイ内の画素の列と関連付けられたデータ線と、アレイ内の画素の列と関連付けられた初期化電圧線と、を含み、各画素内で、スイッチングトランジスタが電圧初期化線のうちの1つを、その画素内の有機発光ダイオードのアノードに連結し、この薄膜トランジスタ回路が、トランジスタ用の半導体チャネルを形成する半導体層と、半導体層に隣接するゲート絶縁層と、ゲート絶縁層に隣接しており、ゲートを形成するようにパターン化されているゲート層と、トランジスタ用のソース−ドレイン端子を形成するようにパターン化されているソース−ドレイン層と、そのソース−ドレイン層上の誘電体層と、画素内でアノードを形成するようにパターン化されている金属アノード層と、誘電体層と金属アノード層との間に介在する有機不活性化層と、金属アノード層の一部分から形成されておらず、電圧初期化線を形成するようにパターン化されている追加金属層と、を含み、追加金属層がゲート層とソース−ドレイン層との間に介在し、かつ追加金属層が第1の無機誘電体層と第2の無機誘電体層との間に介在するディスプレイが提供される。
上述の内容は単なる例示にすぎず、説明された実施形態の範囲及び趣旨から逸脱することなく、当業者によって様々な修正を行うことができる。前述の実施形態は、個々に又は任意の組み合わせで実装することができる。

Claims (23)

  1. 画素のアレイであって、前記画素のアレイのそれぞれの画素がアノード及びカソードを有する有機発光ダイオードを有し、前記画素のアレイのそれぞれの画素が少なくとも1つの駆動トランジスタ及び少なくとも1つのスイッチングトランジスタを含むトランジスタを有する薄膜トランジスタ回路を有する、画素のアレイと、
    水平制御線であって、前記トランジスタ内のゲートに連結されており、前記アレイ内の前記画素の行に制御信号を供給する、水平制御線と、
    前記アレイ内の前記画素の列と関連付けられたデータ線と、
    前記アレイ内の前記画素の列と関連付けられた初期化電圧線と、
    を備え、各画素において、前記スイッチングトランジスタが、前記電圧初期化線のうちの1つを該画素内の前記有機発光ダイオードの前記アノードに連結し、前記薄膜トランジスタ回路が、前記トランジスタ用の半導体チャネルを形成する半導体層と、前記半導体層に隣接するゲート絶縁層と、前記ゲート絶縁層に隣接し、ゲートを形成するようにパターン化されているゲート層と、前記トランジスタ用のソース−ドレイン端子を形成するようにパターン化されているソース−ドレイン層と、前記ソース−ドレイン層上の誘電体層と、前記画素内で前記アノードを形成するようにパターン化されている金属アノード層と、前記誘電体層と前記金属アノード層との間に介在する有機不活性化層と、前記金属アノード層の一部分から形成されておらず、前記電圧初期化線を形成するようにパターン化されている追加金属層と、を含む、ディスプレイ。
  2. 前記追加金属層が前記誘電体層と前記有機不活性化層との間に介在する、請求項1に記載のディスプレイ。
  3. 前記誘電体層を貫通し、前記追加金属層を前記ソース−ドレイン層に電気的に接続するビアを更に備える、請求項2に記載のディスプレイ。
  4. 前記誘電体層が窒化ケイ素層を含む、請求項3に記載のディスプレイ。
  5. 各画素の前記薄膜トランジスタ回路がコンデンサを含み、前記追加金属層が、前記コンデンサ用の電極を形成するようにパターン化されている一部分を有する、請求項2に記載のディスプレイ。
  6. 前記ソース−ドレイン層が、各画素内の前記コンデンサ用の追加電極を形成する一部分を有し、前記誘電体層が、前記コンデンサ用の前記電極を形成するようにパターン化されている前記追加金属層の前記一部分と、前記追加電極を形成する前記ソース−ドレイン層の前記一部分との間に介在する、請求項5に記載のディスプレイ。
  7. 前記ソース−ドレイン層と前記ゲート層との間に介在する層間誘電体を更に備える、請求項6に記載のディスプレイ。
  8. 前記追加金属層が、前記トランジスタの下にシールド層を形成する一部分を有する、請求項1に記載のディスプレイ。
  9. 前記半導体層と前記追加金属層との間にバッファ層を更に備える、請求項8に記載のディスプレイ。
  10. 各画素の前記薄膜トランジスタ回路がコンデンサを含み、前記追加金属層が、前記コンデンサ用の電極を形成するようにパターン化されている一部分を有する、請求項9に記載のディスプレイ。
  11. 前記ゲート層が、各画素内の前記コンデンサ用の追加電極を形成する一部分を有する、請求項10に記載のディスプレイ。
  12. 前記半導体層が、各画素内の前記コンデンサ用の追加電極を形成する一部分を有する、請求項10に記載のディスプレイ。
  13. 前記追加金属層が前記ゲート層と前記ソース−ドレイン層との間に介在する、請求項1に記載のディスプレイ。
  14. 前記ソース−ドレイン層と前記ゲート層との間に介在する第1及び第2の層間誘電体層を更に備え、前記追加金属層が前記第1の層間誘電体層と前記第2の層間誘電体層との間に介在する、請求項12に記載のディスプレイ。
  15. 各画素の前記薄膜トランジスタ回路がコンデンサを含み、前記追加金属層が、前記コンデンサ用の電極を形成するようにパターン化されている一部分を有する、請求項14に記載のディスプレイ。
  16. 前記ゲート層が、各画素内の前記コンデンサ用の追加電極を形成する一部分を有する、請求項15に記載のディスプレイ。
  17. 前記ソース−ドレイン層が、各画素内の前記コンデンサ用の追加電極を形成する一部分を有する、請求項15に記載のディスプレイ。
  18. 前記トランジスタの下の金属シールド層と、
    前記金属シールド層と前記半導体層との間に介在する第1の誘電体バッファ層と、
    前記追加金属層と前記金属シールド層との間に介在する前記第2の誘電体バッファ層と、
    を更に備える、請求項1に記載のディスプレイ。
  19. 前記トランジスタの下の金属シールド層と、
    前記金属シールド層と前記半導体層との間に介在する第1の誘電体バッファ層と、
    第2の誘電体バッファ層と、
    を更に備え、前記金属シールド層が、前記第1の誘電体バッファ層と前記第2の誘電体バッファ層との間に介在し、前記追加金属層が、前記第1の誘電体バッファ層と前記ゲート絶縁層との間に介在する、請求項1に記載のディスプレイ。
  20. 前記ソース−ドレイン層と前記ゲート層との間に層間誘電体層を更に備え、前記追加金属層が、前記層間誘電体層と前記ゲート絶縁層との間に介在し、前記ゲート層の一部分から形成される、請求項1に記載のディスプレイ。
  21. 前記追加金属層が前記ソース−ドレイン層の一部分から形成される、請求項1に記載のディスプレイ。
  22. 画素のアレイであって、前記画素のアレイのそれぞれの画素がアノード及びカソードを有する有機発光ダイオードを有し、前記画素のアレイのそれぞれの画素が少なくとも1つの駆動トランジスタ及び少なくとも1つのスイッチングトランジスタを含むトランジスタを有する薄膜トランジスタ回路を有する、画素のアレイと、
    水平制御線であって、前記トランジスタ内のゲートに連結されており、前記アレイ内の前記画素の行に制御信号を供給する、水平制御線と、
    前記アレイ内の前記画素の列と関連付けられたデータ線と、
    前記アレイ内の前記画素の列と関連付けられた初期化電圧線と、
    を備え、各画素において、前記スイッチングトランジスタが、前記電圧初期化線のうちの1つを該画素内の前記有機発光ダイオードの前記アノードに連結し、前記薄膜トランジスタ回路が、前記トランジスタ用の半導体チャネルを形成する半導体層と、前記半導体層に隣接するゲート絶縁層と、前記ゲート絶縁層に隣接し、ゲートを形成するようにパターン化されているゲート層と、前記トランジスタ用のソース−ドレイン端子を形成するようにパターン化されているソース−ドレイン層と、前記ソース−ドレイン層上の誘電体層と、前記画素内で前記アノードを形成するようにパターン化されている金属アノード層と、前記誘電体層と前記金属アノード層との間に介在する有機不活性化層と、前記金属アノード層の一部分から形成されておらず、前記電圧初期化線を形成するようにパターン化されている追加金属層と、を含み、前記追加金属層が、前記初期化電圧線とは別個であるシールド層を前記トランジスタの下に形成する一部分を有する、ディスプレイ。
  23. 画素のアレイであって、前記画素のアレイのそれぞれの画素がアノード及びカソードを有する有機発光ダイオードを有し、前記画素のアレイのそれぞれの画素が少なくとも1つの駆動トランジスタ及び少なくとも1つのスイッチングトランジスタを含むトランジスタを有する薄膜トランジスタ回路を有する、画素のアレイと、
    水平制御線であって、前記トランジスタ内のゲートに連結されており、前記アレイ内の前記画素の行に制御信号を供給する水平制御線と、
    前記アレイ内の前記画素の列と関連付けられたデータ線と、
    前記アレイ内の前記画素の列と関連付けられた初期化電圧線と、
    を備え、各画素において、前記スイッチングトランジスタが、前記電圧初期化線のうちの1つを該画素内の前記有機発光ダイオードの前記アノードに連結し、前記薄膜トランジスタ回路が、前記トランジスタ用の半導体チャネルを形成する半導体層と、前記半導体層に隣接するゲート絶縁層と、前記ゲート絶縁層に隣接し、ゲートを形成するようにパターン化されているゲート層と、前記トランジスタ用のソース−ドレイン端子を形成するようにパターン化されているソース−ドレイン層と、前記ソース−ドレイン層上の誘電体層と、前記画素内で前記アノードを形成するようにパターン化されている金属アノード層と、前記誘電体層と前記金属アノード層との間に介在する有機不活性化層と、前記金属アノード層の一部分から形成されておらず、前記電圧初期化線を形成するようにパターン化されている追加金属層と、を含み、前記追加金属層が、前記ゲート層と前記ソース−ドレイン層との間に介在し、かつ前記追加金属層が第1の無機誘電体層と第2の無機誘電体層との間に介在する、ディスプレイ。
JP2017523215A 2014-11-17 2015-09-25 口径比を大きくした有機発光ダイオードディスプレイ Active JP6457086B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/543,088 US9472605B2 (en) 2014-11-17 2014-11-17 Organic light-emitting diode display with enhanced aperture ratio
US14/543,088 2014-11-17
PCT/US2015/052420 WO2016081066A1 (en) 2014-11-17 2015-09-25 Organic light-emitting diode display with enhanced aperture ratio

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018502314A true JP2018502314A (ja) 2018-01-25
JP6457086B2 JP6457086B2 (ja) 2019-01-23

Family

ID=54293365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017523215A Active JP6457086B2 (ja) 2014-11-17 2015-09-25 口径比を大きくした有機発光ダイオードディスプレイ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9472605B2 (ja)
EP (1) EP3221896A1 (ja)
JP (1) JP6457086B2 (ja)
KR (1) KR101990226B1 (ja)
CN (3) CN109300962B (ja)
WO (1) WO2016081066A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102327085B1 (ko) * 2014-10-20 2021-11-17 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
US9472605B2 (en) * 2014-11-17 2016-10-18 Apple Inc. Organic light-emitting diode display with enhanced aperture ratio
KR102659044B1 (ko) * 2015-12-31 2024-04-19 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시패널 및 이를 포함하는 유기발광 표시장치
JP6510144B2 (ja) 2016-03-28 2019-05-08 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 発光ダイオードディスプレイ
US10224386B2 (en) 2016-09-23 2019-03-05 Apple Inc. Display with power supply mesh
US10902769B2 (en) * 2017-07-12 2021-01-26 Facebook Technologies, Llc Multi-layer fabrication for pixels with calibration compensation
KR102349279B1 (ko) * 2017-09-08 2022-01-11 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR101972574B1 (ko) * 2017-10-20 2019-04-26 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
US11508804B2 (en) 2017-11-29 2022-11-22 Ordos Yuansheng Optoelectronics, Co., Ltd. Organic light emitting display device
CN113035926A (zh) * 2017-11-29 2021-06-25 京东方科技集团股份有限公司 有机发光显示装置
JP7086582B2 (ja) * 2017-12-11 2022-06-20 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN207781601U (zh) * 2017-12-14 2018-08-28 京东方科技集团股份有限公司 显示装置
KR102173434B1 (ko) * 2017-12-19 2020-11-03 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
US10763323B2 (en) 2018-06-22 2020-09-01 Apple Inc. Power and data routing structures for organic light-emitting diode displays
KR20200047834A (ko) * 2018-10-24 2020-05-08 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR20200087368A (ko) * 2019-01-10 2020-07-21 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
US20210335989A1 (en) * 2019-11-29 2021-10-28 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display substrate, method of forming display substrate, and display device
US11468842B2 (en) * 2021-01-21 2022-10-11 Sharp Kabushiki Kaisha Fast 1H OLED pixel circuit applying data to anode
CN112951830B (zh) * 2021-02-01 2023-02-07 泉芯集成电路制造(济南)有限公司 集成电路器件、存储器和电子设备

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000353811A (ja) * 1999-04-07 2000-12-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電気光学装置およびその作製方法
JP2001290439A (ja) * 2000-02-01 2001-10-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2001326362A (ja) * 2000-03-06 2001-11-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置及びその作製方法
JP2002094078A (ja) * 2000-06-28 2002-03-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US20020050795A1 (en) * 2000-10-27 2002-05-02 Nec Corporation Active matrix organic el display device and method of forming the same
JP2003249370A (ja) * 2002-02-20 2003-09-05 Samsung Electronics Co Ltd アクティブマトリックス型有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP2005518557A (ja) * 2002-02-22 2005-06-23 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド アクティブマトリックス型有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP2006047984A (ja) * 2004-05-21 2006-02-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びそれを用いた電子機器
JP2011164133A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Toshiba Mobile Display Co Ltd El表示装置
JP2013238724A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
JP2013238725A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
US20140176399A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Lg Display Co., Ltd. Device display
JP2014142384A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW494447B (en) 2000-02-01 2002-07-11 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP4075505B2 (ja) * 2001-09-10 2008-04-16 セイコーエプソン株式会社 電子回路、電子装置、及び電子機器
US7167169B2 (en) 2001-11-20 2007-01-23 Toppoly Optoelectronics Corporation Active matrix oled voltage drive pixel circuit
KR101057206B1 (ko) 2004-04-30 2011-08-16 엘지디스플레이 주식회사 유기발광소자
KR100671640B1 (ko) 2004-06-24 2007-01-18 삼성에스디아이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판과 이를 이용한 표시장치와그의 제조방법
KR100700648B1 (ko) 2005-01-31 2007-03-27 삼성에스디아이 주식회사 전면발광 유기전계발광표시장치
JP4661557B2 (ja) 2005-11-30 2011-03-30 セイコーエプソン株式会社 発光装置および電子機器
WO2010066030A1 (en) 2008-12-09 2010-06-17 Ignis Innovation Inc. Low power circuit and driving method for emissive displays
CN101976545A (zh) * 2010-10-26 2011-02-16 华南理工大学 Oled显示器的像素驱动电路及其驱动方法
JP5821226B2 (ja) * 2010-11-17 2015-11-24 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電子機器および電気光学装置の駆動方法
CN102646386B (zh) 2011-05-13 2014-08-06 京东方科技集团股份有限公司 一种像素单元电路、像素阵列、面板及面板驱动方法
KR101486038B1 (ko) * 2012-08-02 2015-01-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR101528961B1 (ko) * 2012-08-30 2015-06-16 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치 및 그 구동방법
KR101975957B1 (ko) * 2012-10-04 2019-05-08 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102000642B1 (ko) * 2012-12-12 2019-07-17 엘지디스플레이 주식회사 고 휘도 유기발광 다이오드 표시장치
KR102206412B1 (ko) 2012-12-27 2021-01-22 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터, 박막 트랜지스터 제조 방법 및 박막 트랜지스터를 포함하는 표시 장치
KR101970574B1 (ko) 2012-12-28 2019-08-27 엘지디스플레이 주식회사 Oled 표시 장치
KR102037455B1 (ko) * 2013-01-31 2019-10-29 삼성디스플레이 주식회사 터치 스크린 패널 일체형 유기전계 발광 표시장치
KR102018284B1 (ko) 2013-02-28 2019-09-05 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
KR102096051B1 (ko) * 2013-03-27 2020-04-02 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
KR102114315B1 (ko) * 2013-08-21 2020-05-25 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판, 이를 포함하는 표시 장치, 및 박막 트랜지스터 어레이 기판의 제조 방법
KR102053444B1 (ko) * 2013-11-06 2019-12-06 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치와 그의 이동도 보상방법
KR102156774B1 (ko) * 2013-12-30 2020-09-17 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치의 리페어 방법
US9337247B2 (en) * 2014-01-21 2016-05-10 Apple Inc. Organic light-emitting diode display with bottom shields
US9721502B2 (en) * 2014-04-14 2017-08-01 Apple Inc. Organic light-emitting diode display with compensation for transistor variations
US20160063921A1 (en) * 2014-08-26 2016-03-03 Apple Inc. Organic Light-Emitting Diode Display With Reduced Capacitive Sensitivity
US9847051B2 (en) * 2014-11-04 2017-12-19 Apple Inc. Organic light-emitting diode display with minimized subpixel crosstalk
US9472605B2 (en) * 2014-11-17 2016-10-18 Apple Inc. Organic light-emitting diode display with enhanced aperture ratio

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000353811A (ja) * 1999-04-07 2000-12-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電気光学装置およびその作製方法
JP2001290439A (ja) * 2000-02-01 2001-10-19 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2001326362A (ja) * 2000-03-06 2001-11-22 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体表示装置及びその作製方法
JP2002094078A (ja) * 2000-06-28 2002-03-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US20020050795A1 (en) * 2000-10-27 2002-05-02 Nec Corporation Active matrix organic el display device and method of forming the same
JP2002132186A (ja) * 2000-10-27 2002-05-09 Nec Corp アクティブマトリクス有機el表示装置及びその製造方法
JP2003249370A (ja) * 2002-02-20 2003-09-05 Samsung Electronics Co Ltd アクティブマトリックス型有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP2005518557A (ja) * 2002-02-22 2005-06-23 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド アクティブマトリックス型有機電界発光表示装置及びその製造方法
JP2006047984A (ja) * 2004-05-21 2006-02-16 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びそれを用いた電子機器
JP2011164133A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Toshiba Mobile Display Co Ltd El表示装置
JP2013238724A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
JP2013238725A (ja) * 2012-05-15 2013-11-28 Seiko Epson Corp 電気光学装置および電子機器
US20160013258A1 (en) * 2012-05-15 2016-01-14 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
US20140176399A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Lg Display Co., Ltd. Device display
JP2014142384A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の製造方法、及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US9472605B2 (en) 2016-10-18
KR20170073625A (ko) 2017-06-28
CN109300962A (zh) 2019-02-01
US20160141348A1 (en) 2016-05-19
CN105609526B (zh) 2018-10-19
KR101990226B1 (ko) 2019-06-17
CN205081121U (zh) 2016-03-09
CN105609526A (zh) 2016-05-25
EP3221896A1 (en) 2017-09-27
JP6457086B2 (ja) 2019-01-23
WO2016081066A1 (en) 2016-05-26
CN109300962B (zh) 2019-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6457086B2 (ja) 口径比を大きくした有機発光ダイオードディスプレイ
US9397124B2 (en) Organic light-emitting diode display with double gate transistors
US9847051B2 (en) Organic light-emitting diode display with minimized subpixel crosstalk
JP6623164B2 (ja) 底部シールドを有する有機発光ダイオードディスプレイ
US9716134B2 (en) Organic light-emitting diode display with bottom shields
US11551617B2 (en) Display device, electronic device, and driving method of display device
US9336709B2 (en) Displays with overlapping light-emitting diodes and gate drivers
US9219087B2 (en) Display, display drive method, method of manufacturing display, and electronic apparatus
US9853096B1 (en) Display with inactive area surrounded by active area
US9455304B2 (en) Organic light-emitting diode display with white and blue diodes
JP2018109787A (ja) Tftアレイ基板
US9490446B2 (en) Organic light-emitting diode display with split anodes
JP2023504696A (ja) 画素内補償及び酸化物駆動トランジスタを有する電子ディスプレイ
CN114902321B (zh) 像素电路及其驱动方法、显示基板、显示装置
KR20150078325A (ko) 유기 발광 다이오드 표시장치 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6457086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250