JP2018500158A - フィルタエレメントおよびフィルタエレメントを含むガス浄化装置 - Google Patents

フィルタエレメントおよびフィルタエレメントを含むガス浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018500158A
JP2018500158A JP2017530012A JP2017530012A JP2018500158A JP 2018500158 A JP2018500158 A JP 2018500158A JP 2017530012 A JP2017530012 A JP 2017530012A JP 2017530012 A JP2017530012 A JP 2017530012A JP 2018500158 A JP2018500158 A JP 2018500158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter element
substrate
gas
filter
filter layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017530012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018500158A5 (ja
Inventor
シュアン チェン
シュアン チェン
ウェイジョン チェン
ウェイジョン チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2018500158A publication Critical patent/JP2018500158A/ja
Publication of JP2018500158A5 publication Critical patent/JP2018500158A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0454Controlling adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/25Coated, impregnated or composite adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/304Linear dimensions, e.g. particle shape, diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/34Specific shapes
    • B01D2253/342Monoliths
    • B01D2253/3425Honeycomb shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/06Polluted air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40083Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40088Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by heating
    • B01D2259/40092Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by heating using hot liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/45Gas separation or purification devices adapted for specific applications
    • B01D2259/4508Gas separation or purification devices adapted for specific applications for cleaning air in buildings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

ガス浄化装置100で使用するためのフィルタエレメント1が開示されている。それは基材10と、基材10の外面を覆うフィルタ層20とを備える。基材10はガスからガス汚染物質を除去するのに有効な化学物質30を収容するための素材を備える。フィルタ層20の該素材は、ガス汚染物質をガスから除去するのに有効な液状溶液吸着剤を吸着するために親水性であり、フィルタ層20によって覆われる基材10の前記外面は疎水性である。

Description

本発明は、基材と、該基材の外面の少なくとも一部である該基材の領域を覆うフィルタ層とを含み、該フィルタ層はガスからガス汚染物質を除去するのに効果的な化学物質を収容するための素材を含む、ガス浄化装置に使用するためのフィルタエレメントに関する。さらに、本発明は上述のようなフィルタエレメントと、動作中に該フィルタエレメントのフィルタ層に沿ったガスの流れを実現する手段とを備える、ガスを浄化するための装置に関する。
屋内空気の質は、人間の健康と快適さに密接に関連する重要な問題である。屋内空気の汚染は、多くの人々が例えば生活時間の90%以上など、屋内で多くの時間を費やすという事実を考慮すると、様々な健康問題の重大な危険因子を構成する。一般に、大気汚染物質は、粒子汚染物質、ガス汚染物質および微生物のうちの1つ以上であり得る。粒子汚染物質は、高効率HEPAフィルタを備えたシステムなどの適切な空気浄化システムを適用することによって空気から除去することができる。粒子上に通常存在する微生物もそのようにして空気から除去することができる。
本発明は、浄化される必要がある空気または他のガスからガス汚染物質を除去する分野に関する。ガス汚染物質は、有機ガスと無機ガスの両方を含む。有機ガス汚染物質のよく知られた例は、ホルムアルデヒドおよびベンゼン、トルエンおよびキシレンのような揮発性有機化合物(VOC)である。無機ガス汚染物質は、CO、CO2、NO2、SO2およびNH3のようなガスである。空気からガス汚染物質を除去するために活性炭フィルタを適用することが一般的である。また、光触媒酸化法を適用することも知られている。
米国特許2008/135060A1は、空気のようなガス中に存在するアルデヒドと反応してそれを除去するアセトアセテート官能性ポリマー材料で被覆された基材を含むフィルタエレメントを開示している。フィルタエレメントの機能は、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒドおよびアクロレインのようなガス状アルデヒドが、空気または他の気体環境またはタバコ煙のような媒体から、例えばフィルタサポート素材のような基材およびアセトアセテート残基を含有するポリマー組成物を含むフィルタエレメントにより、1つ以上のアルデヒドを含むガスに接触させることにより永久的に取り除かれ得る事実に基づいており、該ポリマー組成物は縮合重合体、付加重合体、エポキシ樹脂、ポリシロキサン、セルロースおよびセルロースエステルから選択される。
ガス汚染物質の効果的で簡単な除去は、液状溶液吸着剤、すなわち適切な化学物質を含む液体溶液が適用されるときに実現される。しかしながら、この処理における液体使用の適用は気液接触面積の比較的小さいサイズのために制限される。また、液体の存在に基づいて湿度を増加させることは不利であり、また該液体はリサイクルが困難である可能性がある。吸着剤を組み込むための一片の紙のような親水性基材を提供することにより、液状溶液吸着剤の適用の有効性を高めることが知られている。しかし、この方法の欠点の1つは基材の外面の化学物質だけがガス汚染物質の除去に必要な反応に関与し、化学物質の大部分が基材内部に存在するため結果としての該反応に効果的に関与できないことである。したがって、表面の化学物質が反応したときにフィルタエレメントの最長寿命に達する。概して、親水性基材を含むフィルタエレメントは、低い液体反応効率、短い寿命および化学物質の浪費を含む多くの欠点を伴う。
本発明の目的は、既知のフィルタエレメントに関連する問題を軽減するために、液状溶液吸着剤を適用することによって空気などのガスからガス汚染物質を除去するための既知のフィルタエレメントに対して改良されたフィルタエレメントを提供することにある。本発明の目的は、基材と、該基材の外面を覆うフィルタ層とを含むフィルタエレメントによって達成され、該基材はガスからガス汚染物質を除去するのに有効な化学物質を含むための材料を備え、該フィルタ層の素材はガス汚染物質をガスから除去するのに有効な液状溶液吸着剤を吸着するため親水性であり、フィルタ層によって覆われた基材の外面は疎水性である。
親水性材料で覆われた疎水性表面の組み合わせに基づいて、液状溶液吸着剤の液滴を本発明のフィルタエレメントに適用すると有利な効果が得られる。実際には該液滴はフィルタ層内で迅速に広がり、非常に薄い液体層を形成する。結果として、すべての化学物質は意図したとおり効果的に反応に関与することができる。さらに、フィルタエレメントは液状溶液吸着剤の新しい液滴を加えることによって、容易に再生することができる。基材が開放多孔構造を有するように設計されている場合、フィルタエレメントは小さな圧力降下しか伴わないので、フィルタエレメントで浄化されるべきガスの流れを生成するために比較的小さなファンで十分である。このように、本発明によるフィルタエレメントと既知のフィルタエレメントとを比較すると、本発明によるフィルタエレメントは設計の複雑さの減少、効率の増加、コストの低減、さらに消費電力の低減の可能性といった優位性をもたらすことがわかる。
一般に、本発明によるフィルタエレメントの一部であり、フィルタエレメントのフィルタ層を支持する役目を果たす基材は、大きな表面積と小さな圧力降下を有することが有利である。実際的な実施形態では、基材は複数のチャネルを備え、フィルタ層はチャネルの基材の外面の少なくとも一部を覆う。例えば、該基材は六角形の輪郭を有するチャネルの少なくとも一部によりハニカム形状を有することができる。基材の該チャネルは、フィルタエレメント内で浄化されるべきガスの滞留時間を延長するために非直線チャネル、すなわち単一の長手方向に延びる直線チャネルとは異なるチャネルであってもよい。該基材の外面は、フィルタ層に供給される液体の液滴に基づいてフィルタ層内に薄く拡がった液体層を形成するプロセスに有益な、耐液性を有することが重要である。基材に使用するのに適した耐液性材料の例は、ガラス、金属、プラスチックおよびセラミックである。また、基材はAl2O3発泡体などの耐液性多孔質材料で構成することも可能である。このような場合、フィルタ層の親水性のために、液状溶液吸着剤が基材の細孔を塞ぐことが防止される。
基材が少なくともその外面の一部に耐液性を有するという事実は、基材が親水性でなく外面のその部分で液体を実質的に吸収しないことを意味する。本発明のフィルタエレメントの実施形態では、基材は耐液性を有することができる。別の選択肢によれば、フィルタ層によって覆われた基材の領域の少なくとも一部は疎水性である。その点で、基材は完全に疎水性材料から作製することも可能であることに留意されたい。一実施形態では、基材はその外面のみが疎水性であるような親水性材料から成る。基材の該外面は疎水性材料で被覆されていてもよい。
本発明の枠組み内に存在する実際的な選択肢によれば、フィルタ層は基材の外面の少なくとも一部に塗布された親水性コーティングの薄い層である。フィルタ層の機能は液状溶液吸着剤を迅速に吸着し、薄膜が形成されることである。液状溶液吸着剤は、水とターゲットのガス汚染物質に従って処方された化学物質を含むことができるが、水以外の液体を使用することができるという事実を変えないことに留意されたい。基材に親水性ポリマーの薄い層を付着させるなどにより、基材を親水性塗料でコーティングすることによって適切な親水性コーティングを実現することができる。
本発明はまた、親水性フィルタ層を有するフィルタエレメントと上記耐液性を有する基材とを備え、さらに動作中にフィルタエレメントのフィルタ層に沿ったガスの流れを実現するためのファンのような手段を備える、空気等の気体を浄化するための装置に関する。上述したように、本発明はフィルタエレメントの再生を容易にする。ガス浄化装置に組み込まれた再生手段は、フィルタエレメントのフィルタ層の有効寿命に関する情報をユーザに示すための指示手段の適用を含むことができる。例えば、ユーザは装置上の特定のライトがオンである場合に液状溶液吸着剤をフィルタ層に供給する必要があること、装置が作動したときに音が出されること、または別の警告信号が生成されることを知ることができる。別の選択肢によれば、フィルタ層の色の変化はフィルタ層の寿命状態の指標として役立つことができる。例えば、ガス汚染物質と反応し、その結果として色が変化するフィルタ層に化学薬品を添加することができる。ユーザに指示を与えることは、再生がユーザからの動作を伴う場合、具体的にはフィルタエレメントを装置から取り外し、適切な量の液状溶液吸着剤をフィルタエレメントのフィルタ層に例えば噴霧により供給し、フィルタエレメントを装置の適所に戻す、といった場合に特に有用である。したがって、このような場合、フィルタエレメントを装置内に着脱自在に配置することが実用的であるが、フィルタエレメントを適所に保ち、かつ液状溶液吸着剤を供給することができる装置、つまり装置からフィルタエレメントを取り外し、さらにフィルタエレメントを装置内の適所に戻す動作を省略することができるような装置の設計を有することも可能であるという事実を変えない。
本発明によるガス浄化装置のより高度な実施形態では、装置はフィルタエレメントのフィルタ層の少なくとも一部分に液体を噴霧するための噴霧装置を備えており、それによりユーザは別個のスプレー装置を使用する必要がない。さらに、この実施形態では、自動再生を行うことが可能である。この目的のために、装置は所定の頻度間隔で噴霧装置を作動させるためのタイマーをさらに備えることができる。あるいは、装置はガス浄化プロセスの有効性をチェックするための適切な検出および制御手段などを備えてもよく、それにより噴霧装置は有効性が所定の閾値を下回るとすぐに自動的に作動される。例えば、このような検出及び制御手段は、流出ガス流のガス汚染物質の含有量を流入ガス流の同じガス汚染物質の含有量と比較することによってガス清浄化プロセスの有効性をチェックし、流入ガス流のガス汚染物質の含有量が所定の基準値を上回っており、上記比較の結果が所定の基準値未満であるように見える場合には噴霧装置を動作させる。
本発明による装置は、液状化学物質を収容するためのタンクを備えていてもよく、噴霧装置がタンクに接続されることが有利である。自動再生の場合、フィルタ層の寿命が終了したことをユーザに示す必要はない。しかし、液状化学物質を収容するタンクが装置内に存在すると仮定すると、装置内に表示手段を有すること、すなわちタンクの空状態またはほぼ空の状態を示すことは依然として有用である。
本発明は、特定の種類の化学物質の適用に限定されない。原則として、1つ以上のガス汚染物質を除去することができる全ての種類の液体溶液を、本発明によるフィルタエレメントと共に使用することができる。液体溶液の一例は、ホルムアルデヒドを空気から除去するのに有効であることが知られているトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタンを1%〜40%の範囲の含有量で含む液体溶液である。
本発明の上記および他の態様は、親水性フィルタ層および耐液性外面を有する基材を備えるフィルタエレメント、および前記フィルタエレメントを含む空気清浄機の構成要素の実際的な実施形態の以下の詳細な説明を参照することにより明らかになり且つ解明されるであろう。
本発明はここで同等または類似の部分が同一の参照符号で示されている以下の図面を参照してより詳細に説明される。
本発明によるフィルタエレメントの実際的な実施形態を図式的に示す。 フィルタエレメントを含む空気清浄機の構成要素を図式的に示す。
図1は、本発明によるフィルタエレメント1の実際的な実施形態を図式的に示している。フィルタエレメント1は、基材10と、基材10の外面12の一部分である領域11に塗布された親水性コーティングの薄層の形態をなすフィルタ層20、すなわち基材10の外側からアクセス可能な基材10の表面の一部であって、基材10内に存在し得るような細孔、孔、チャネルなどにアクセス可能な表面を含むフィルタ層20を含む。図1の概略図において、フィルタ層20の厚さは、基材10の覆われた領域11上にフィルタ層20が存在することを説明するために、基材10の厚さに対して過度に大きく描かれている。
図示された例では、基材10はガスがフィルタエレメント1内を流れて浄化されるようにするための複数のチャネル13を含む。最も効果的なフィルタエレメント1を有するために、基材10の外面12は各チャネル13内のフィルタ層20によって覆われている。基材10の外面12は、以下に説明されるような効果を得るために耐液性である。このために、基材10の外層は、ガラス、金属、プラスチックまたはセラミックなどの1つ以上の耐液性材料を含むことができ、或いは基材10全体がこのような材料で作製されてもよい。
チャネル13は、任意の適切な輪郭を有することができる。図示の例では、多数のチャネル13が六角形の輪郭を有しているので、基材10はハニカム形状を有する。ハニカム構造は、比較的大きな表面と比較的小さな圧力低下の両方を有することにおいて有利であることは周知の事実である。全てのチャネル13はハニカム構造を得るために六角形の輪郭を有することができるが、図示のように六角形のチャネル13aとダイヤモンド状のチャネル13bの組み合わせを有することも可能である。チャネル13は直線チャネルであってもよいが、本発明の枠組み内では曲線を含むチャネル13も実現可能である。
フィルタエレメント1は、空気または他のガスを浄化するために使用されることが意図された装置に適用するのに適している。このような装置では、フィルタエレメント1のフィルタ層20と接触するように、浄化される気体をフィルタエレメント1を通して送るためにファン等が使用される。その親水性により、フィルタ層20は、ガス浄化装置の運転中にフィルタ層20に沿って流れるガスからガス汚染物質を除去するのに有効な、液状溶液吸着剤を吸着することができる。フィルタエレメント1のフィルタリング機能は、汚染物質がフィルタ層20内に同伴され、フィルタ層20内に存在する化学物質と反応するという事実に基づいている。すべての化学物質が反応していない限り、フィルタエレメント1の流出ガス流は、フィルタエレメント1の流入ガス流よりも少ないガス汚染物質を含むことが達成される。前記液状溶液吸着剤は基材10の外面12上に薄いフィルムの形態で保持され、基材10の耐液性のために、液状溶液吸着剤が基材10により深く浸透することが回避される。したがって、フィルタエレメント1の機能状態を有するために必要な液状溶液吸着剤の量は、当技術分野で知られているように基材10が親水性である場合よりもかなり少ない。
フィルタエレメント1の十分な除去効率に達するために、チャネル13の断面サイズによって決定されるフィルタエレメント1の気孔サイズは非常に重要な要素である。小さな気孔サイズのフィルタエレメントはより良い除去効率を有するが、より大きな圧力低下が生じる。一方、より大きい気孔サイズを有するフィルタエレメントは、より小さい圧力低下には有利であるが、ガスがフィルタエレメントに完全に接触しないので、それらの除去効率は低下する。したがって、十分な除去効率および許容可能な圧力降下を伴った適切な気孔サイズの選択が重要である。
以下に、適切な気孔サイズを決定する方法を説明する。適切な装置、すなわち空気清浄機を用いて部屋の空気を浄化する実際の状況の例として、部屋の容積が50 m3であり、空気清浄機が毎時5回室内の空気を清浄することができると仮定すると、フィルタエレメント1の流量を250 m3/ hにする必要がある。フィルタエレメント1の面積は0.1 m2、フィルタエレメント1の厚みは30 mmとする。風速は0.69 m/s(250÷0.1÷3600 = 0.69 m/s)と計算される。以下の式を用いて、フィルタエレメント1内のガス分子の滞留時間 tを算出することができる。ここで、εはフィルタエレメント1の空隙率を表し、0.5と仮定し、Lはフィルタエレメント1の厚さを表し、vは空気速度を表す。
t = εL/v = 0.5×0.03 / 0.69 = 0.02秒
ガス分子の拡散経路Δは、この実施例ではホルムアルデヒドに適用可能であると想定されるガス拡散係数DをDHCOH = 1×10-5 m2/sとしたとき、以下の式で算出される。
Δ = (4Dt)1/2 = (4×10-5×0.02)1/2 = 0.9 mm
この計算結果によれば、フィルタエレメント1のチャネル13の形状が真っ直ぐである場合、チャネル13の理想的な直径、すなわち理想的な気孔サイズは0.9 mmである。フィルタエレメント1のチャネル13が真っ直ぐでない場合は、フィルタエレメント1の開放気孔がフィルタエレメント1の一方の側から他方の側に至るまで0.9 mmより小さいならば、空気通路の複雑さの増大がより大きな気孔サイズを許容する。
空気または他のガスを浄化するためのフィルタエレメントの分野における重要な問題は、フィルタエレメントの寿命である。本発明によるフィルタエレメント1は、フィルタ層20に化学薬品を供給することによって再生することができ、これは例えば噴霧などの任意の適切な方法で行うことができる。以下に、どのように再生間隔を計算できるかについて説明する。一例として、フィルタ層20に含まれる化学吸着剤の組成は、10% w/w KHCO3 / 5% w/w K2CO3 / 10% w/w KHCO2 / 25% w/w トリス - ヒドロキシメチル - アミノ - メタン / 50% w/w H2Oと仮定する。この場合、フィルタ層20が50 gの化学吸着剤を吸着すると仮定した場合、フィルタ層20に供給されるトリスは12.5 g (ca. 0.1モル)である。各NH2基が2つのホルムアルデヒドガス分子を結合するのを助けるという事実に基づいて、0.1モルのトリスは0.2モル (6000 mg)のホルムアルデヒドを吸着することが分かった。これは、ホルムアルデヒド濃度が0.1 mg/m3である50 m3のサイズの部屋では、フィルタエレメント1が60000 m3の汚染空気を浄化できることを意味する。空気清浄機が200 m3/hの清浄な空気を放出することができると仮定すれば、これはフィルタエレメント1を300時間使用できることを意味する。汚染が2倍のレベル(0.2 mg/m3)に達すると、フィルタエレメント1の実効寿命は150時間である。この例示的な計算に基づいて、フィルタエレメント1の再生は、毎週または2週間ごとに行われる必要があり、これは実用的かつ合理的な時間間隔である。
上記の例において、ホルムアルデヒドを除去する官能基はNH2である。NH基を有する他のタイプのアミンも、ホルムアルデヒド除去に適していることに留意されたい。
周期的な再生システムがフィルタエレメント1に備えられていれば、それはフィルタエレメント1の有効性に有益である。親水性フィルタ層20に機能的なガス除去吸着剤を充填することにより、フィルタエレメント1の寿命サイクルが開始される。所定の時間の後またはセンサフィードバックに基づいて、フィルタ層20に新たな用量の吸着剤が供給されて新しい寿命サイクルを開始し、ガス汚染物質の除去における有効性がフィルタエレメント1の全寿命を通して所定のレベルに維持される。本発明によるフィルタエレメント1の設計が再生を可能にするという事実に基づいて、短い寿命およびガス汚染物質の除去の限定された効率などの公知のフィルタエレメントに関連する問題が効果的に軽減される。
図2は、上述したフィルタエレメント1を含む空気清浄機100の構成要素を概略的に示している。特に、フィルタエレメント1の他に、空気清浄機100は、フィルタエレメント1を通る空気の流れを生成するためのファン101と、液状溶液吸着剤30を収容するタンク102と、制御バルブ104を有するポンプ103と、フィルタエレメント1の上に液状溶液吸着剤30を噴霧するためのノズル105と、制御バルブ104を備えたポンプ103がタンク102から液状溶液吸着剤30を取り出すことを可能にする第1セクション106aと、制御バルブ104を備えたポンプ103がノズル105を介して液状溶液吸着剤30をフィルタエレメント1に供給する第2のセクション106bとを有するチューブ106を備える。この設計によれば、空気清浄機100は、液状溶液吸着剤30をタンク102から取り出し、それをフィルタエレメント1上に噴霧することによってフィルタエレメント1を再生する再生システムを備え、液状溶液吸着剤30はフィルタエレメント1のフィルタ層20に吸着され、上述のようにフィルタエレメント1の基材10の外面12上に薄膜を形成する。図2において、液状溶液吸着剤30の噴霧は一群の点線によって概略的に示されている。
図示の空気清浄機100では、タンク102に液状溶液吸着剤30が充填されていると仮定して、ポンプ103を制御弁104で作動させることによりフィルタエレメント1の再生が行われる。実現可能な1つの選択肢によれば、制御弁104を備えたポンプ103は、空気清浄機100のユーザによって手動で作動される。その目的のために、空気清浄器100は、ユーザによる操作のための適切なボタンなどを備えていてもよい。空気清浄機100の基本的な実施形態では、フィルタエレメント1の再生がいつ行われるべきか、すなわち空気清浄機100の周囲の空気の質を感知することにより、および/または一定の時間間隔を考慮に入れてユーザが決定する。より洗練された空気清浄機100の実施形態では、ユーザに再生動作を行う時期であることを警告するためのインジケータ107が設けられている。インジケータ107はタイマ(図示せず)によって作動させることができ、或いは空気清浄器100は、コントローラ108と、フィルタエレメント1が所定の有効範囲内にあるかどうかをチェックし、当てはまらない場合にはインジケータ107を作動するための少なくとも一つのセンサ109を備えてもよい。上述のチェックプロセスは任意の適切な方法で行うことができ、流出空気中のガス汚染物質の含有量を検出してその値を閾値と比較することや、空気の流入、流出両者のガス汚染物質の含有量を検出してその差分値を閾値と比較することを含んでもよい。図示されている再生システムの概念内で実現可能な自動の実施形態では、インジケータ107は省略されてもよい。ユーザに注意するように構成される変わりに、コントローラ108は、センサ109を介して受け取ったフィルタエレメント1の有効性に関する情報に基づいて、再生が必要な場合はすぐに制御バルブ104を用いてポンプ103を直接作動するように構成されてもよい。
フィルタエレメント1の再生を便利な方法で実現することが好ましいが、フィルタエレメント1を含む空気清浄器が再生システムを必ずしも備える必要はない。これに代えて、ユーザはフィルタエレメント1を再生するために行動できる、すなわち、空気清浄器からフィルタエレメント1を取り外し、適当なスプレー缶などから液状溶液吸着剤30をフィルタエレメント1に噴霧し、このようにして再生されたフィルタエレメント1を空気清浄機の適所に戻す。この代替案に関して、空気清浄器はユーザが再生行動のための適切な時期を決定するのを助けるためのインジケータを備えていてもよい。
本発明の範囲は上記で説明した例に限定されるものではない事、しかしながらのいくつかの修正及び変形は添付の請求項で定義される本発明の範囲から逸脱することなく可能である事は当業者には明らかであろう。本発明は図面及び本明細書において詳細に図示し且つ説明してきたが、そのような図示及び説明は例示的又は例証的であると考えられるべきであり、限定的であると考えられるべきでない。本発明は開示の実施態様に限定されない。
開示された実施態様に対する変形は、請求項に記載された発明を実施する当業者によって、図面、明細書、及び添付の請求項の検討から理解され且つ実施され得る。請求項において、"有する"および"備える"なる語は、他の要素又はステップを排除せず、単数形の表現は複数を排除しない。特定の手段が相互に異なる従属項において引用されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせを有利に用い得ないことを示さない。請求項中の如何なる参照記号も、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきでない。
要するに、本発明はガスを浄化するための装置に使用するためのフィルタエレメント1に関し、フィルタエレメント1は基材10と、基材10の外面12の少なくとも一部分である、基材10の領域11を覆うフィルタ層20とを含む。フィルタ層20は、空気などのガスからガス汚染物質を除去するのに有効な化学物質を収容するための材料を含む。フィルタ層20の材料は親水性であり、フィルタ層20によって覆われた基材10の領域11の少なくとも一部は耐液性である。液状溶液吸着剤30の液滴がフィルタエレメント1に適用されると、液滴はフィルタ層20内に迅速に広がり、非常に薄い液体層を形成し、それにより全ての化学物質は有効に使用され、フィルタエレメント1のフィルタ層20の少なくとも一部に液状溶液吸着剤30を供給することによりフィルタエレメント1の再生が可能となる。

Claims (13)

  1. 基材と該基材の外面を覆うフィルタ層とを含むガス浄化装置で使用するためのフィルタエレメントであって、該基材はガスからガス汚染物質を除去するのに有効な化学物質を含むための素材を備え、該フィルタ層の該素材はガスからガス汚染物質を除去するのに有効な液状溶液吸着剤を吸着するために親水性であり、該フィルタ層で覆われている該基材の該外面は疎水性である、フィルタエレメント。
  2. 前記基材は複数のチャネルを含み、該フィルタ層は該チャネル内の該基材の前記外面の少なくとも一部を覆う、請求項1に記載のフィルタエレメント。
  3. 前記基材は、六角形の輪郭を有する前記チャネルの少なくとも一部によってハニカム形状を有する、請求項2に記載のフィルタエレメント。
  4. 前記チャネルは、非直線チャネル、すなわち単一の長手方向に延びる直線チャネルとは異なるチャネルである、請求項2に記載のフィルタエレメント。
  5. 前記基材は、その外面のみが疎水性であるように親水性材料を含む、請求項1に記載のフィルタエレメント。
  6. 前記基材が全て疎水性材料で作られている、前記いずれかの請求項に記載のフィルタエレメント。
  7. 空気などのガスを浄化するための装置であって、請求項1乃至6のいずれか一項に記載のフィルタエレメントと、動作中に該フィルタエレメントの該フィルタ層に沿った前記ガスの流れを実現するための手段とを備える、装置。
  8. 前記フィルタエレメントの該フィルタ層の有効寿命に関する情報をユーザに示すための表示手段をさらに備える、請求項7に記載の装置。
  9. 前記フィルタエレメントが前記装置に取り外し可能に設けられている、請求項7乃至8のいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記フィルタエレメントの前記フィルタ層の少なくとも一部に液体を噴霧するための噴霧装置をさらに備える、請求項7乃至9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 液状化学物質を収容するためのタンクをさらに備え、前記噴霧装置が前記タンクに結合されている、請求項10に記載の装置。
  12. 前記噴霧装置を所定の頻度間隔で作動させるためのタイマーをさらに備える、請求項10乃至11のいずれか一項に記載の装置。
  13. 前記ガス浄化プロセスの有効性をチェックし、該有効性が所定の基準値を下回っているように見える場合には前記噴霧装置を作動させるように構成された検出及び制御手段をさらに備える、請求項10乃至12のいずれか一項に記載の装置。
JP2017530012A 2014-12-17 2015-12-16 フィルタエレメントおよびフィルタエレメントを含むガス浄化装置 Pending JP2018500158A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2014/094035 2014-12-17
CN2014094035 2014-12-17
EP15152438.6 2015-01-26
EP15152438 2015-01-26
PCT/EP2015/080056 WO2016097027A1 (en) 2014-12-17 2015-12-16 Filter element and gas purification device comprising a filter element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018500158A true JP2018500158A (ja) 2018-01-11
JP2018500158A5 JP2018500158A5 (ja) 2018-11-22

Family

ID=54937061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017530012A Pending JP2018500158A (ja) 2014-12-17 2015-12-16 フィルタエレメントおよびフィルタエレメントを含むガス浄化装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10369511B2 (ja)
EP (1) EP3233245B8 (ja)
JP (1) JP2018500158A (ja)
CN (1) CN107257706B (ja)
PL (1) PL3233245T3 (ja)
RU (1) RU2698680C2 (ja)
WO (1) WO2016097027A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017055113A1 (en) 2015-09-30 2017-04-06 Koninklijke Philips N.V. Air humidification and/or purification
EP3300789A1 (en) * 2016-09-29 2018-04-04 Koninklijke Philips N.V. Impregnant composition for a chemical absorption filter
WO2017162466A1 (en) * 2016-03-23 2017-09-28 Koninklijke Philips N.V. Impregnant composition for a chemical absorption filter
EP3835772A4 (en) * 2018-08-10 2022-04-27 Figaro Engineering Inc. GAS DETECTOR

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63201624U (ja) * 1987-06-15 1988-12-26
JPH11509780A (ja) * 1996-05-31 1999-08-31 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 空気浄化フイルタ装置
JP2002282708A (ja) * 2001-03-29 2002-10-02 Nichias Corp 金属ハニカム触媒ユニット及びその製造方法
JP2005506898A (ja) * 2001-06-08 2005-03-10 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド 吸着エレメントと吸着方法
JP2006043901A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Sekisui Chem Co Ltd 積層体
JP2007075131A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 脱臭性材料および脱臭性シート
JP2007111615A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Sharp Corp 空気清浄機
JP2008511403A (ja) * 2004-08-27 2008-04-17 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド 含浸されたフィルタエレメントとその製造方法
EP2113295A1 (en) * 2008-04-29 2009-11-04 Politechnika Lubelska Method and filter for removal of ammonia from air
JP2014533195A (ja) * 2011-10-06 2014-12-11 ビーエーエスエフ コーポレーション 基体、担体および/または担体コーティング基体の上に収着剤を塗布する方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3340680A (en) * 1966-02-01 1967-09-12 Monsanto Co Air purification process
SU1095967A1 (ru) 1981-09-07 1984-06-07 Одесский Ордена Трудового Красного Знамени Государственный Университет Им.И.И.Мечникова Способ очистки воздуха от кислых газов
CA1162904A (en) 1982-01-20 1984-02-28 Miloslav J. Kabat Removal of gaseous formaldehyde with solid organic nitrogen compounds
CA1241524A (en) 1985-01-21 1988-09-06 Hyman D. Gesser Abatement of indoor formaldehyde vapour and other indoor gaseous pollutants
US4737173A (en) * 1986-07-03 1988-04-12 Amway Corporation Room air treatment system
JP3346687B2 (ja) * 1995-09-13 2002-11-18 株式会社荏原製作所 基材又は基板表面の汚染防止方法と装置
RU2142326C1 (ru) 1997-11-03 1999-12-10 Закошанский Владимир Михайлович Способ очистки абгазов процесса окисления кумола
US20060130451A1 (en) 2004-12-17 2006-06-22 Lefei Ding Impregnated filter element, and methods
US20060042209A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Dallas Andrew J Alkaline impregnated filter element, and methods
US7855261B2 (en) 2006-12-08 2010-12-21 Eastman Chemical Company Aldehyde removal
US7988860B2 (en) * 2007-03-15 2011-08-02 Donaldson Company Inc. Superabsorbent-containing web that can act as a filter, absorbent, reactive layer or fuel fuse
US10682626B2 (en) 2013-03-14 2020-06-16 Zeomem Sweden Ab Method for producing a crystalline film of zeolite and/or zeolite like crystals on a porous substrate

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63201624U (ja) * 1987-06-15 1988-12-26
JPH11509780A (ja) * 1996-05-31 1999-08-31 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 空気浄化フイルタ装置
JP2002282708A (ja) * 2001-03-29 2002-10-02 Nichias Corp 金属ハニカム触媒ユニット及びその製造方法
JP2005506898A (ja) * 2001-06-08 2005-03-10 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド 吸着エレメントと吸着方法
JP2006043901A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Sekisui Chem Co Ltd 積層体
JP2008511403A (ja) * 2004-08-27 2008-04-17 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド 含浸されたフィルタエレメントとその製造方法
JP2007075131A (ja) * 2005-09-09 2007-03-29 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd 脱臭性材料および脱臭性シート
JP2007111615A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Sharp Corp 空気清浄機
EP2113295A1 (en) * 2008-04-29 2009-11-04 Politechnika Lubelska Method and filter for removal of ammonia from air
JP2014533195A (ja) * 2011-10-06 2014-12-11 ビーエーエスエフ コーポレーション 基体、担体および/または担体コーティング基体の上に収着剤を塗布する方法

Also Published As

Publication number Publication date
PL3233245T3 (pl) 2020-07-27
EP3233245A1 (en) 2017-10-25
CN107257706B (zh) 2023-12-01
RU2017124998A3 (ja) 2019-02-20
RU2017124998A (ru) 2019-01-21
EP3233245B8 (en) 2020-04-01
US10369511B2 (en) 2019-08-06
CN107257706A (zh) 2017-10-17
RU2698680C2 (ru) 2019-08-28
US20180001251A1 (en) 2018-01-04
EP3233245B1 (en) 2020-02-12
WO2016097027A1 (en) 2016-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3356738B1 (en) Air humidification and/or purification
US9463339B2 (en) Cleaning filter, air cleaning device using same, and air cleaning maintenance system
JP2018500158A (ja) フィルタエレメントおよびフィルタエレメントを含むガス浄化装置
JP2018531354A6 (ja) 空気加湿及び/又は浄化
KR102068434B1 (ko) 건식 및 습식 방식에 의해 유해물질 제거가 용이한 다단식 순차형 필터부를 갖는 산업용 공기정화기
WO2017114687A1 (en) A component for an air filter
JP2018537261A (ja) 目標気体の捕捉及び除去
KR20150002497A (ko) 공기 정화기용 필터 카트리지
JPH1147256A (ja) 脱臭装置
JPH11300138A (ja) 浄化フィルタおよび空気浄化装置
JP2009125606A (ja) 排ガス処理装置に組み込まれて用いられる吸着剤再生装置、排ガス処理装置及び吸着剤再生処理方法
US20120027657A1 (en) Control system for uv-pco air purifier
JP2014199231A (ja) ガス検知装置及びその運転方法
JP2008043580A (ja) 脱臭フィルタ並びに空気清浄装置
JP6917646B2 (ja) 揮発性有機化合物の回収システム
JP4404140B2 (ja) 脱臭ユニット
CN208493763U (zh) 空气净化设备
KR101431673B1 (ko) 악취 제거 탈취기
JP2002301336A (ja) 気相反応方法及びその装置
JP6080651B2 (ja) ガス検知装置
JP3089444U (ja) 空気清浄機
JP2009208055A (ja) 光触媒フィルタユニット
JP2007275467A (ja) 気体清浄機
JPH0523542A (ja) 有害ガス除去装置
JP2006217994A (ja) 脱臭体およびそれを用いた脱臭装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181010

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200522