JP2018203388A - 記録装置 - Google Patents

記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018203388A
JP2018203388A JP2017106726A JP2017106726A JP2018203388A JP 2018203388 A JP2018203388 A JP 2018203388A JP 2017106726 A JP2017106726 A JP 2017106726A JP 2017106726 A JP2017106726 A JP 2017106726A JP 2018203388 A JP2018203388 A JP 2018203388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
roller
posture
feeding
feeding roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017106726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018203388A5 (ja
JP6924369B2 (ja
Inventor
真二 金丸
Shinji Kanamaru
真二 金丸
中村 和久
Kazuhisa Nakamura
和久 中村
達也 白根
Tatsuya Shirane
達也 白根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017106726A priority Critical patent/JP6924369B2/ja
Priority to US15/987,988 priority patent/US10457510B2/en
Publication of JP2018203388A publication Critical patent/JP2018203388A/ja
Publication of JP2018203388A5 publication Critical patent/JP2018203388A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6924369B2 publication Critical patent/JP6924369B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/56Elements, e.g. scrapers, fingers, needles, brushes, acting on separated article or on edge of the pile
    • B65H3/565Elements, e.g. scrapers, fingers, needles, brushes, acting on separated article or on edge of the pile for reintroducing partially separated articles in the stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/02Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge
    • B65H1/027Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0661Rollers or like rotary separators for separating inclined-stacked articles with separator rollers above the stack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0669Driving devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5207Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article
    • B65H3/5215Non-driven retainers, e.g. movable retainers being moved by the motion of the article the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • B65H5/062Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/31Pivoting support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/46Table apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • B65H2403/42Spur gearing
    • B65H2403/421Spur gearing involving at least a gear with toothless portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/51Cam mechanisms
    • B65H2403/512Cam mechanisms involving radial plate cam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/14Roller pairs
    • B65H2404/144Roller pairs with relative movement of the rollers to / from each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/20Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked on edge
    • B65H2405/21Parts and details thereof
    • B65H2405/211Parts and details thereof bottom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】セットされた用紙と給送ローラーとの間隔が狭い構成であっても、適切な用紙搬送を実現できる記録装置を提供する。【解決手段】記録装置は、媒体給送経路を側視して一部が給送ローラーと重なる第1姿勢と、媒体給送方向下流側に倒れて給送ローラーと重ならない第2姿勢と、を切り換え可能であり、第2姿勢から第1姿勢に向けて姿勢変化することにより媒体の先端を給送ローラーと分離ローラーとのニップ位置より上流側に戻す戻し部材を備えている。戻し部材は、第1姿勢よりも更に上流側に起き上がる第3姿勢への切り換わりが可能であり、制御手段は、給送ローラーより下流の搬送ローラーの逆転駆動により媒体を上流側に戻して媒体を記録開始位置に位置決めする位置決め制御において、戻し部材が第3姿勢をとる際に、搬送ローラーを逆転駆動する。【選択図】図21

Description

本発明は、媒体に記録を行う記録装置に関する。
記録装置の一例としてのインクジェットプリンターには、媒体(記録対象)としての用紙を複数枚セット可能な給送装置(ASF)が設けられている。給送装置には、用紙を支持するホッパーと、用紙と接して回転することにより用紙を下流側へ送る給送ローラーと、この給送ローラーとの間で用紙をニップすることにより、給送するべき用紙とこれに連れられて重送されようとする次位以降の用紙とを分離する分離ローラーと、この分離ローラーにより分離された次位以降の用紙を上流側(ホッパー)へ戻す戻しレバーと、を備えたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−83168号公報
近年、製品のより一層の小型化が求められているが、それに反し、給送装置にセット可能な用紙枚数は維持するか或いは逆に増やしたいという要請がある。また、製品サイズは維持しながらも、給送装置にセット可能な用紙枚数は増やしたいといった要請もある。その為、最大積載枚数セットされた用紙のうち最上位のものと、給送ローラーと、の間隔を狭くせざるを得ない状況が生じる。
ところで、給送装置の構成によっては、一連の給送動作が終了した際に用紙先端が記録開始位置を越えている場合があり、この場合、用紙を記録開始位置に位置決めするには、給送装置下流の搬送ローラーを逆転させて用紙をバックフィードさせる必要が生じる。
このとき、給送装置にセットされた用紙のうち最上位のものと給送ローラーとの間隔が狭いと、セットされた用紙が給送ローラーと接触し、給送ローラーの自由回転を阻害してしまう。給送ローラーの回転が阻害されると、当該給送ローラーが用紙のバックフィードを阻害し、バックフィードされる用紙の紙折れやジャムが発生する虞がある。
そこで本発明はこの様な状況に鑑み成されたものであり、その目的は、セットされた用紙と給送ローラーとの間隔が狭い構成であっても、適切な用紙搬送を実現できる記録装置を提供することにある。
上記課題を解決する為の、本発明の第1の態様に係る記録装置は、給送される媒体を支持する媒体支持部と、前記媒体支持部に支持された媒体を送り出す、円形状を成す給送ローラーと、前記給送ローラーの駆動源から前記給送ローラーに駆動力を伝達する動力伝達手段と、前記給送ローラーとの間で媒体をニップして分離する分離ローラーと、媒体給送経路を側視して一部が前記給送ローラーと重なる第1姿勢と、媒体給送方向下流側に倒れて前記給送ローラーと重ならない第2姿勢と、を切り換え可能であり、前記第2姿勢から前記第1姿勢に向けて姿勢変化することにより媒体の先端を前記給送ローラーと前記分離ローラーとのニップ位置より上流側に戻す戻し部材と、前記給送ローラーより媒体給送方向下流側に設けられた、正転及び逆転可能な搬送ローラーと、前記搬送ローラーを制御する制御手段と、を備え、前記動力伝達手段は、前記駆動源から前記給送ローラーへのトルク伝達を切って前記給送ローラーの自由回転を許容する回転許容状態を形成可能に構成され、前記戻し部材は、前記第1姿勢よりも更に上流側に起き上がる第3姿勢への切り換わりが可能であり、前記制御手段は、前記搬送ローラーの逆転駆動により媒体を上流側に戻して媒体を記録開始位置に位置決めする位置決め制御において、前記戻し部材が前記第3姿勢をとる際に、前記搬送ローラーを逆転駆動することを特徴とする。
駆動源から給送ローラーへ駆動力を伝達する動力伝達手段は、前記駆動源から前記給送ローラーへのトルク伝達を切って前記給送ローラーの自由回転を許容する回転許容状態を形成可能に構成されており、媒体をバックフィードする際に、当該媒体と前記給送ローラーとが接して当該給送ローラーの所定量の自由回転が可能となっている。
そして媒体を上流に戻す戻し部材は、媒体給送経路を側視して一部が前記給送ローラーと重なる第1姿勢よりも更に上流側に起き上がる第3姿勢への切り換わりが可能である為、前記戻し部材が前記第3姿勢に切り換わることにより、セットされた媒体を前記給送ローラーから遠ざけることが可能となっている。
そして本態様によれば、前記搬送ローラーを制御する制御手段は、前記戻し部材が前記第3姿勢をとる際に、前記搬送ローラーを逆転駆動するので、セットされた媒体が前記給送ローラーに接触して当該給送ローラーの自由回転を阻害することを抑制でき、ひいては媒体を適切にバックフィードさせることができる。
以上によりセットされた媒体と前記給送ローラーとの間隔が狭い構成であっても、適切な媒体搬送を実現できる。
本発明の第2の態様は、第1の態様において、媒体給送経路を側視して前記第3姿勢をとる前記媒体戻し部材は、前記給送ローラーと重ならないことを特徴とする。
本態様によれば、媒体給送経路を側視して前記第3姿勢をとる前記媒体戻し部材は、前記給送ローラーと重ならないので、前記媒体戻し部材が、バックフィードされる媒体に与える搬送負荷を抑制できる。
本発明の第3の態様は、第1のまたは第2の態様において、前記媒体支持部に載置された媒体の量が最大積載高さに達する状態にあるとともに前記戻し部材が前記第1姿勢をとる状態で、前記媒体支持部に載置された媒体のうち最上位の媒体の、前記給送ローラーへの接触が許容されることを特徴とする。
本態様によれば、前記媒体支持部に載置された媒体の量が最大積載高さに達する状態にあるとともに前記戻し部材が前記第1姿勢をとる状態で、前記媒体支持部に載置された媒体のうち最上位の媒体の、前記給送ローラーへの接触が許容されるので、媒体と前記給送ローラーとの間隔を狭めることができ、装置の小型化を図ることができる。
本発明の第4の態様は、第3の態様において、前記媒体支持部に支持された媒体のエッジ位置を規制するエッジガイドを備え、前記エッジガイドは、前記媒体支持部に載置される媒体の最大積載高さを規制する庇部を備えることを特徴とする。
本態様によれば、前記媒体支持部に支持された媒体のエッジ位置を規制するエッジガイドを備え、前記エッジガイドは、前記媒体支持部に載置される媒体の最大積載高さを規制する庇部を備えるので、限度を超える量の媒体のセットを防止でき、上述した第1の態様の作用効果を確実に得ることができる。
本発明の第5の態様は、第1から第4の態様のいずれかにおいて、前記媒体支持部は、媒体を傾斜姿勢に支持する第1支持面を形成する第1支持部と、前記第1支持面に対し、給送方向の上流側に位置し、前記第1支持面とともに媒体を支持する第2支持面を形成する第2支持部と、を備えて構成され、前記第2支持面は、下端部から上端部に亘って傾斜角度が前記第1支持面より急であるとともに、前記第1支持面に対して後退した位置にあることを特徴とする。
本態様によれば、前記第2支持面は、前記第1支持面に対し、給送方向上流側の位置にあり、前記第1支持面と前記第2支持面との間に段差が形成された状態となるので、剛性の高い媒体をセットした際に後端部が前記第2支持面に接触し難く、媒体の傾斜姿勢を前記第1支持面により倣った姿勢とすることができ、媒体の傾斜姿勢が不適切となることを抑制でき、適切な給送を実現できる。
尚、剛性が低い媒体は、前記第1支持面と前記第2支持面の双方に倣い易く、やはり前記第1支持面から下流側への突入角度が前記第1支持面によって適切に規定される結果、良好な給送結果が得られる。
しかも、前記第2支持面は前記第1支持面より傾斜角度が急であるので、装置後方側に必要とする設置スペースを抑制できる。
以上により本態様によれば、媒体の剛性に拘わらず適切な媒体姿勢を形成するとともに、装置の設置スペースの抑制を図ることができる。
本発明の第6の態様は、第1から第5の態様のいずれかにおいて、逆送りされる媒体の、前記給送ローラーの外周面に対する相対移動方向と、前記給送ローラーの外周面の研磨の方向とが一致していることを特徴とする。
本態様によれば、逆送りされる媒体の、前記給送ローラーの外周面に対する相対移動方向と、前記給送ローラーの外周面の研磨の方向とが一致しているので、前記給送ローラーに対し、バックフィードされる媒体は研磨によって形成された外周面の表面状態に逆らわない状態となり、前記給送ローラーが、バックフィードされる媒体に与える搬送負荷を抑制できる。
本発明に係るプリンターの外観斜視図。 本発明に係るプリンターにおける媒体の搬送経路を示す側断面図。 カバーを開いた状態のプリンターの外観斜視図。 カバーを開いた状態における第1支持部及びエッジガイドを示す平面図。 本発明に係る媒体給送装置の側断面図。 本発明に係る第2支持部の引き出し状態を示す側断面図。 媒体給送装置において第1の媒体をセットした状態を示す側断面図。 媒体給送装置において第2の媒体をセットした状態を示す斜視図。 媒体給送装置において第2の媒体をセットした状態を示す側断面図。 媒体給送装置の要部斜視図。 分離ローラーの給送状態とニップ状態とを示す側断面図。 戻し部材及び回転軸の斜視図。 戻し部材を回動させるカム及びカムフォロワの斜視図。 給送ローラーに駆動力を伝達する動力伝達手段の斜視図。 給送ローラーに駆動力を伝達する動力伝達手段の斜視図。 給送ローラーに駆動力を伝達する動力伝達手段の斜視図の正面図。 ホッパー部、分離ローラー、戻し部材、のこれらの動作推移を示すタイミングチャート。 ホッパー部、分離ローラー、戻し部材、のこれらの動作状態を示す模式図。 ホッパー部、分離ローラー、戻し部材、のこれらの動作状態を示す模式図。 ホッパー部、分離ローラー、戻し部材、のこれらの動作状態を示す模式図。 ホッパー部、分離ローラー、戻し部材、のこれらの動作状態を示す模式図。 給送ローラーの外周面の状態を模式的に示す図。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。尚、各実施例において同一の構成については、同一の符号を付し、最初の実施例においてのみ説明し、以後の実施例においてはその構成の説明を省略する。
図1は本発明に係るプリンターの外観斜視図であり、図2は本発明に係るプリンターにおける媒体の搬送経路を示す側断面図であり、図3はカバーを開いた状態のプリンターの外観斜視図であり、図4はカバーを開いた状態における第1支持部及びエッジガイドを示す平面図である。
図5は本発明に係る媒体給送装置の側断面図であり、図6は本発明に係る第2支持部の引き出し状態を示す側断面図であり、図7は媒体給送装置において第1の媒体をセットした状態を示す側断面図であり、図8は媒体給送装置において第2の媒体をセットした状態を示す斜視図であり、図9は媒体給送装置において第2の媒体をセットした状態を示す側断面図である。
また、図10は媒体給送装置の要部斜視図、図11は分離ローラーの給送状態とニップ状態とを示す側断面図、図12は戻し部材及び回転軸の斜視図、図13は戻し部材を回動させるカム及びカムフォロワの斜視図、図14及び図15は給送ローラーに駆動力を伝達する動力伝達手段であり、図15は図14の構成から一部構成要素を取り除いた状態を示す図である。
また、図16は給送ローラーに駆動力を伝達する動力伝達手段の正面図、図17はホッパー部、分離ローラー、戻し部材、のこれらの動作推移を示すタイミングチャート、図18〜図21はホッパー部、分離ローラー、戻し部材、のこれらの動作状態を示す模式図、図22は給送ローラーの外周面の状態を模式的に示す図である。
尚、各図において示すX−Y−Z座標系はX方向が記録媒体の幅方向、すなわち装置幅方向を示し、Y方向が記録装置内の搬送経路における記録媒体の搬送方向、すなわち装置奥行き方向を示し、Z方向が装置高さ方向を示している。
先ず、プリンター10の全体構成について説明する。図1及び図2においてプリンター10は、記録装置の一例として、インクジェットプリンターとして構成されている。プリンター10は、装置本体12と、装置本体12の後方に設けられた媒体給送装置14とを備えている。装置本体12の装置前面側には操作部16が設けられている。操作部16には表示パネルやスイッチ等の操作手段が設けられている。操作部16の−Z方向には、排出トレイ18が設けられている。排出トレイ18は、装置本体12内に収納された状態(図1及び図2)と、装置前面側に突出して装置本体12の前面側に展開した状態(不図示)とを切り換え可能に構成されている。
装置本体12において排出トレイ18の−Z方向側には、媒体を収容する媒体収容カセット20が設けられている。本実施例では、媒体収容カセット20は、装置本体12の前面側から装置本体12に対して着脱可能に構成されている。尚、媒体収容カセット20には、一例としてA4サイズの媒体が収容可能である。
図2において、媒体搬送路22について説明する。図2において符号P−1が付された二点鎖線は、媒体収容カセット20から排出トレイ18までの媒体搬送路22に沿って搬送される媒体の経路を示している。装置本体12には、媒体搬送路22に沿って、ピックアップローラー24、反転ローラー26、搬送ローラー対28、「記録手段」としての記録ヘッド30、排出ローラー対32、のこれらの順に配置されている。
ピックアップローラー24は、媒体収容カセット20の+Z方向側に設けられ、回動軸34を回動支点として回動可能なアーム部材に設けられている。ピックアップローラー24は、媒体収容カセット20に収容された媒体と接することにより、媒体収容カセット20に収容された媒体の最上位の媒体を媒体搬送路22に沿って搬送方向下流側に搬送する。
反転ローラー26の周囲には、従動ローラー27a、27b、27c、27d(図5)が反転ローラー26に対して従動回転可能に設けられている。媒体収容カセット20から送り出された媒体は、反転ローラー26と、従動ローラー27a、27b、27cとに順次ニップされて、湾曲反転させられ、搬送方向下流側の搬送ローラー対28に送られる。搬送ローラー対28は、反転ローラー26から送られた媒体を、記録ヘッド30と対向する領域に送る。記録ヘッド30は、キャリッジ36の下部に設けられており、−Z方向にインクを吐出可能に構成されている。キャリッジ36は、装置本体12内においてX軸方向に往復動可能に構成されている。記録ヘッド30は、搬送ローラー対28により送られてきた媒体に対してインクを吐出し、媒体の記録面に記録を実行する。
記録が実行された媒体は、記録ヘッド30の搬送方向下流側に設けられた排出ローラー対32にニップされて、装置前面側に突出する排出トレイ18に向けて排紙される。尚、図2において、符号P−2が付された一点鎖線は、反転ローラー26の+Z方向に配置された媒体給送装置14における媒体の搬送経路を示している。
次いで、媒体給送装置14について説明する。図1及び図3において装置本体12の−Y方向側端部の上部には、カバー38が設けられている。カバー38は、装置本体12に対して閉じた状態(図1)と、開いた状態(図3)とを切り換え可能に構成されている。図3において、カバー38を装置本体12に対して開いた状態とすると、給送口40(図2)が開口状態となり、給送口40から媒体給送装置14に媒体を差し入れることができる。
図4〜図7において、媒体給送装置14は、媒体を支持する第1支持部42と、第2支持部44と、給送ローラー46と、分離ローラー48と、を備えている。第1支持部42は、媒体搬送方向上流側に位置する媒体支持部50と、媒体搬送方向下流側に位置するホッパー部52とを備えている。媒体支持部50は、水平方向であるY軸方向に対して傾斜角度α(図7)で傾斜した支持面50aと、支持面50aの上端において支持面50aに接続され、水平方向であるY軸方向に延びる接続面50bとを有している。尚、接続面50bは、Y軸方向に沿って延びる平坦な面として構成したが、これに限定されず、傾斜角度αより緩やかな傾斜面であってもよい。
ホッパー部52は、媒体を支持する支持面52aを備えている。ホッパー部52は、支持面52aが給送ローラー46から離間した姿勢(図5)と、給送ローラー46に対して支持面52aが接近した姿勢(図7)とを切り換え可能に構成されている。ホッパー部52は、搬送方向上流側を揺動支点として搬送方向下流側が揺動可能に構成され、不図示の付勢手段により、給送ローラー46側に付勢されている。
図7において、ホッパー部52が給送ローラー46に対して押し上げられた姿勢(給送姿勢)では、媒体支持部50の支持面50aとホッパー部52の支持面52aとは、水平方向であるY軸に対する傾斜角度が略同じ状態(傾斜角度α)となり、支持面50a及び支持面52aは第1支持面42aを構成する。本実施例において傾斜角度αは、給送ローラー46と分離ローラー48とのニップ位置への望ましい媒体突入角度として設定されている。尚、ホッパー部52が給送ローラー46に対して押し上げられた姿勢(給送姿勢)における略同じ状態とは、傾斜角度が完全一致する状態だけでなく、第1支持面42aに支持された媒体が傾斜角度αを保つ範囲内における支持面50aの傾斜角度と支持面52aの傾斜角度とのズレが許容される状態も含む。
図4及び図5において、第1支持部42には、第1支持面42aと接続面50bとに跨がる形状の一対のエッジガイド54が配置されている。一対のエッジガイド54は、X軸方向において互いに相寄り、及び相離れる方向に移動可能に構成されている。
図5において、カバー38が閉じた状態において、カバー38の−Z方向側には、エッジガイド54において接続面50bに掛かる部分である延設部54aが位置している。これにより、カバー38が閉じた状態において、ユーザー等がカバー38を−Z方向に押圧したとしてもカバー38が接続面50bの上方においてエッジガイド54の延設部54aと接触し、カバー38の−Z方向側への変位(撓み)を規制する。
図5及び図6において、第1支持部42の−Y方向には第2支持部44が配置されている。第2支持部44は、反転ユニット56の−Y方向側端部56aに収納された収納状態(図5)と、反転ユニット56の−Y方向側端部56aから引き出されて、水平方向であるY軸方向に対して傾斜角度βで傾斜する引き出し状態(図6、図7)とを切り換え可能に構成されている。本実施例において、第2支持部44は一例として多段式のトレイとして構成されている。尚、第2支持部44は、多段式ではなく一段のトレイとして構成してもよい。
より具体的には、第2支持部44は第1トレイ44a、第2トレイ44b及び第3トレイ44cを備えている。第1トレイ44aと第2トレイ44bとは互いにスライド移動可能に構成されている。同様に第2トレイ44bと第3トレイ44cも互いにスライド移動可能に構成されている。第2支持部44は、各トレイを互いにスライドさせることで、媒体搬送方向に沿ってその長さを伸縮可能に構成されている。尚、図6では、第2支持部44において三段全てのトレイを引き出した状態としているが一段のみ、第1トレイ44aに第2トレイ44b及び第3トレイ44cが収納された状態でも使用が可能である。
第2支持部44は、引き出し状態において、傾斜角度βで傾斜する第2支持面44dを形成する。第2支持面44dは、媒体搬送方向(給送方向)において第1支持面42aより上流側に位置し、第1支持面42aとともに媒体を支持する。尚、厳密には、各トレイが形成する支持面は、各トレイのスライド方向と交差する方向においてトレイの厚み分だけずれることになるが、本実施例では、同一の面を形成するものとして説明する。
ここで、図7において、第2支持部44が引き出し状態にあると、第1支持面42aは水平方向であるY軸方向に対して傾斜角度αで傾斜し、第2支持面44dは水平方向であるY軸方向に対して傾斜角度βで傾斜している。本実施例では、傾斜角度βは傾斜角度αより大きく設定されている。したがって、第2支持面44dは、第1トレイ44aの下端部44eから第3トレイ44cの上端部44fまで第1支持面42aよりも急な角度で傾斜している。尚、図6において、第2支持面44dの下端部44eから上端部44fまでのY軸方向の距離はL1に設定されている。
さらに、Y軸方向において、第2支持面44dは、第1支持面42aに対して後退した位置に設けられている。Y軸方向において、第1支持面42aと第2支持面44dとの間にはY軸方向に延び、第1支持面42aと第2支持面44dとを接続する接続面50bが設けられており、接続領域W(図6及び図7)を形成している。
図7において、符号P1が付された太線は普通紙等の比較的剛性の低い媒体(第1の媒体)であり、この第1の媒体P1が、第1支持面42aに支持されている状態が示されている。図7では、媒体給送装置14において、第1の媒体P1を第1支持部42にセットすると、第1の媒体P1は、第1支持面42aに支持されるとともに、その後端P1Eが第2支持面44dに支持される。尚、第1の媒体P1の剛性が低い場合、第1の媒体P1は、第1支持面42a及び第2支持面44dに加えて、接続面50bにも支持される。本実施例において、第1の媒体P1は、媒体搬送方向に沿って少なくとも第1支持面42aの長さよりも長く、その後端P1Eが第2支持面44dに支持される長さを有している。第1の媒体P1は、一例としてA4サイズ、あるいはA4サイズ以上の媒体、例えばA3サイズ等の媒体として設定されている。
次いで、図8及び図9において、媒体給送装置14に第2の媒体P2をセットした状態について説明する。本実施例では、第2の媒体P2は、一例として媒体搬送方向において第1の媒体P1より長さの短い媒体として設定されている。具体的には、第2の媒体P2は、ハガキ、あるいは、媒体搬送方向においてハガキサイズの長さを有する媒体として設定されている。
媒体給送装置14において第1支持面42aに第2の媒体P2がセットされると、第2の媒体P2は、媒体支持部50の支持面50aに支持される。ここで、図9に示すように、第2の媒体P2は、第1の媒体P1よりも媒体搬送方向における長さが短いので、第2の媒体P2の後端P2Eが第2支持面44dと接触せず、第2支持面44dにより支持されていない状態となる。その結果、第2の媒体P2の姿勢は媒体支持部50の支持面50aに倣うので、第2の媒体P2は、角度αで傾斜した姿勢で第1支持面42aに支持されることとなる。
本実施例において、媒体給送装置14には、第2の媒体P2の後端P2Eが第2支持面44dと接触しないように、Y方向において第1支持面42aと第2支持面44dとの間に接続領域Wが設けられている。一例として、接続領域Wをなす接続面50bのY方向における長さは第1支持面42aにセットされた第2の媒体P2の後端P2Eが第2支持面44dと接触しない長さに設定されている。
ここで、仮に第2の媒体P2の後端P2Eが第2支持面44dと接触すると、第2の媒体P2の剛性が高いことから、第2の媒体P2が第1支持面42a及び第2支持面44dに倣わず、後端P2Eが持ち上げられ、第2の媒体P2の姿勢が傾斜角度αより急な角度の傾斜姿勢となる場合がある。
これにより、第2の媒体P2における給送ローラー46と分離ローラー48とのニップ位置への媒体突入角度が望ましい角度である角度αよりも急な角度となり、適切な給送を行えず、特にノンフィードを生じ易くなる。
これに対し、本実施例では、第1支持面42aに支持された第2の媒体P2の後端P2Eが第2支持面44dと接触しないように、Y方向において接続面50b(接続領域W)の長さが設定されているので、剛性の高い第2の媒体P2であっても傾斜角度αで第1支持面42aに支持され、給送ローラー46と分離ローラー48とのニップ位置へ望ましい突入角度で送られるので、適切な給送を行うことができる。
さらに、第2の媒体P2の後端P2Eが、例えば、−Z方向、第2支持面44d側に反っている状態(変形している状態、図9において符号P2E1が付された二点鎖線部分)において、後端P2Eが第2支持面44dに接触する場合がある。この場合においても、第2支持面44dにより後端P2E1が持ち上げられる量が抑制されるので、第2の媒体P2の傾斜姿勢の変化を抑制でき、第2の媒体P2の傾斜角度を角度αにより近い角度とすることができるので、適切な給送を行うことができる。
続いて図10以降を参照しつつ戻し部材60、分離ローラー48、ホッパー部52、のこれらについて更に説明する。
先ず、図10において符号80は、媒体給送装置14の基体を構成するフレームを示している。フレーム80は、媒体給送装置14にセットされる媒体の先端を支持する先端支持面80aと、給送される媒体Pを下流側に案内するガイド面80bとを形成する。
尚、図10において符号52cは、ホッパー部52に設けられた保持パッドである。
分離ローラー48は図11に示す様に分離ローラーホルダー47によって支持されている。分離ローラー48は不図示のトルクリミッターにより所定の回転抵抗が付与された状態に設けられている。
分離ローラーホルダー47は揺動軸47aを中心に揺動可能に設けられており、揺動することにより、分離ローラー48が給送ローラー46から離間する姿勢(図11上図:以下「下降姿勢」と言う)と、分離ローラー48が給送ローラー46に接する姿勢(図11下図:以下「上昇姿勢」と言う)と、を切り換える。分離ローラーホルダー47は、不図示の付勢手段により上昇姿勢に向けて付勢されており、また、後述するカム機構によって姿勢切り換えを行う様に構成されている。
続いて、媒体給送経路を側視して給送ローラー46と分離ローラー48とのニップ位置近傍には、図18に示す様に戻し部材60が設けられている。戻し部材60は、図10及び図12に示す様に用紙幅方向に沿って適宜の間隔を空けて複数(本実施形態では、4つ)設けられている。また本実施形態においてそのうちの2つは、用紙幅方向において給送ローラー46及び分離ローラー48の両脇に配置されている。
戻し部材60は、回動軸61に設けられている。回動軸61の一方側の軸端には図13に示す様にカムフォロワ62が設けられており、このカムフォロワ62が、カム65と係合している。カム65は外周面が円周方向に沿って半径が不均一なカム面となっており、カム65の回転(図13の矢印a方向)に伴って当該カム65がカムフォロワ62を動かし、これにより回動軸61が揺動し、即ち戻し部材60が揺動する様に構成されている。
カム65には歯車66が一体に設けられており、この歯車66は、図15に示す様に歯車67から動力が伝達される。歯車67には、図14に示す複合歯車75が一体的に設けられており、この複合歯車75を構成する歯車76に対してモーター74(図16)の動力が伝達される様に構成されている。尚、図16に示す様にモーター74は、制御手段としての制御部15により制御される。この制御部15は、上述した搬送ローラー対28やキャリッジ36、記録ヘッド30等の制御も行う。
続いて複合歯車75を構成する歯車76、77は、一体的に回転するが、歯車77は歯車76とは異なり図14及び図16に示す様に一部に欠け歯部77aが形成されている。この欠け歯部77aが形成された歯車77は、歯車71を介して歯車70に駆動力を伝達する。歯車70は給送ローラー軸46aの軸端に固定されており、即ち複合歯車75、歯車71、70を介して給送ローラー46に駆動力が伝達される。即ち複合歯車75、歯車71、70、のこれらは、駆動源としてのモーター74から給送ローラー46等の駆動対象に駆動力を伝達する動力伝達手段59を構成する。
尚、給送ローラー軸46aには、歯車69が給送ローラー軸46aに対して自由回転可能に設けられている。即ち歯車69は給送ローラー軸46aとは別個独立に回動できる様に設けられている。
この歯車69には、図15に示す様に歯車67から、歯車68を介して駆動力が伝達される。
歯車69にはカム部69aが形成されており、このカム部69aが、ホッパー部52と係合する。ホッパー部52は不図示の付勢手段によって押し上げられていて、カム部69aは、回転に伴いホッパー部52を押し下げる。これによりホッパー部52が上昇姿勢と下降姿勢とを切り換える。
また、図14及び図15において符号63は、分離ローラーホルダー47の揺動軸である揺動軸47aの軸端に固定されたカムフォロワであり、不図示のカムと係合している。この不図示のカムは、複合歯車75の回動によって回動する。これにより分離ローラー48が上昇位置と下降位置とを変位する。
以上により、複合歯車75の回転動作によって、給送ローラー46が回転し、分離ローラー48が給送ローラー46に対して進退動作し、ホッパー部52が揺動(上昇及び下降)し、戻し部材60が揺動する。
複合歯車75の一回転動作(360°回転動作)における、ホッパー部52、分離ローラー48、戻し部材60、のこれらの動作推移について、図17に示す。
以下、特に戻し部材60の姿勢について詳説する。回動軸61の回動によって戻し部材60は、媒体給送経路を側視して一部が給送ローラー46と重なる第1姿勢(図18)と、媒体給送方向下流側に倒れて給送ローラー46と重ならない第2姿勢(図19)と、を切り換え可能であり、第2姿勢(図19)から第1姿勢(図18)に向けて姿勢変化することにより、媒体の先端を給送ローラー46と前記分離ローラー48とのニップ位置より上流側、即ちホッパー部52に戻す。戻し部材60は、第1姿勢(図18)が非給送時の基本姿勢であり、給紙待機状態では第1姿勢(図18)をとっている。
尚、図18において第1姿勢をとる戻し部材は符号60−1で示している。また、図19において第2姿勢をとる戻し部材は符号60−2で示している。更に、図21において第3姿勢(後述)をとる戻し部材は符号60−3で示している。図21においては、第1姿勢をとる戻し部材60−1のシルエットを破線で示している。
図17をも参照しつつ更に説明すると、給送開始前は各構成部材は図18の状態をとっており、この状態から複合歯車75(図14)の回転によって先ずホッパー部52が待機状態から僅かに下がり、次いで、分離ローラー48が給送ローラー46への当接を完了する(タイミングT1)。
次いで、ホッパー部52が上昇を開始し、タイミングT3で上昇を完了する。
タイミングT1とT3との間で、戻し部材60が退避動作(第1姿勢から第2姿勢への切り換わり動作)を開始し、タイミングT2で退避が完了する。図19は、このときの状態を示している。
ホッパー部52の上昇によってホッパー部52に載置された媒体束Ptのうち最上位のものが給送ローラー46に当接し、そして給送ローラー46は回転している為、最上位の媒体が下流側に送り出される。
給送がすすむと、給送される最上位の媒体に連れられて送り出される次位以降の媒体を上流側に戻す為、戻し部材60が第2姿勢から第1姿勢に向けた姿勢変化、即ち媒体戻し動作を開始する(タイミングT5)。戻し部材60による媒体戻し動作を行うため、ホッパー部52は下降を開始し(タイミングT4)、また分離ローラー48も下降を開始する(タイミングT6)。図20は、タイミングT6付近での状態を示すものであり、符号Pdは上流側に戻される媒体を示している。
戻し部材60による媒体戻し動作が完了しても、給送ローラー46による媒体給送動作は継続するため、分離ローラー48が再度上昇する(タイミングT7)。分離ローラー48の上昇によって給送される媒体が給送ローラー46と分離ローラー48とでニップされた後、媒体先端が下流側の搬送ローラー対28に突き当てられ、スキューが矯正される。尚このとき、搬送ローラー対28は逆転駆動されている。
スキュー矯正が終了すると、分離ローラー48が下降を開始し(タイミングT8)、タイミングT10において下降が完了する。
ここで、戻し部材60は、タイミングT8とT10との間のタイミングT9で、第2姿勢(図18)から更に上流側に起き上がった第3姿勢(図21)に向けて姿勢変化を開始する。
戻し部材60が第3姿勢(図21)に切り換わると(タイミングT11)、複合歯車75(図14)の駆動は一旦停止される。このとき、複合歯車75を構成する歯車77に形成された欠け歯部77aが、図16の下図に示す様に、歯車71に臨んだ状態となる。これにより給送ローラー46への駆動力の伝達が切断され、給送ローラー46が自由回転可能な状態となる。尚、図16の上図は、タイミングT11の状態を示しており、各歯車の矢印は、それまでの各歯車の回転方向を示している。
そして、次に複合歯車75の駆動が再開され、歯車77と歯車71とが再び噛合するまでは、給送ローラー46が自由回転可能な状態にあるので、この状態(図17の区間E)において媒体への印刷や排紙動作が行われる。
ここで、図17に示すタイミングT11の状態では、給送される媒体の先端は概ね図2の位置Sにまで到達している。従って媒体を記録開始位置に位置決めする為に、搬送ローラー対28を制御する制御部15は、搬送ローラー対28による媒体のバックフィードを実行する。図21において符号Pfは、バックフィードされる媒体を示している。
このバックフィードの際、戻し部材60は図21の状態(第3の姿勢)をとっている。ここで、媒体給送装置14にセットされている媒体束Ptの先端が仮に給送ローラー46に当接していると(例えば図18の状態)、給送ローラー46の自由回転が阻害され、ひいては当該給送ローラー46が媒体Pfのバックフィードを阻害する。その結果、バックフィードされる媒体Pfの紙折れやジャムが生じる虞がある。
しかしながら本実施形態においては、媒体給送経路を側視して戻し部材60は第1姿勢(図21において符号60−1)よりも更に上流側に起き上がる第3姿勢(図21において符号60−3)への切り換わりが可能である為、戻し部材60が第3姿勢に切り換わることにより、セットされた媒体束Ptを図21に示す様に給送ローラー46から遠ざけることができる。
そして搬送ローラー対28を制御する制御部15は、戻し部材60が図21の第3姿勢をとる際に、搬送ローラー対28(図2)を逆転駆動するので、セットされた媒体束Ptが給送ローラー46の自由回転を阻害することを抑制でき、媒体Pfを適切にバックフィードさせることができる。
以上により、媒体束Ptと給送ローラー46との間隔が狭い構成であっても、適切な媒体搬送を実現できる。これにより、例えば装置の小型化を図ることができ、或いはセット可能な媒体枚数を増やすことができる。
また特に本実施形態では、図7等を参照しつつ説明した様に第2支持部44が第1支持部42より後退した位置にあり、これによりセットされた媒体束Ptが後傾しやすく、媒体束Ptの先端が給送ローラー46に当接し易いが、上述した戻し部材60の機能により、媒体束Ptが給送ローラー46の自由回転を阻害することを抑制できる。
そして媒体への印刷動作及び排出動作が完了すると、制御部15は、再び複合歯車75を駆動して、複合歯車75の一回転動作(360°回転動作)を完了させる(図17のタイミングT13)。タイミングT12からT13の間で、戻し部材60が第3姿勢(図21)から第2姿勢(図18)に戻る。
尚、上述したタイミングT1〜T13は、この順に沿った時系列となる。
以上の構成を纏めると以下の通りとなる。即ちプリンター10は、給送される媒体を支持する媒体支持部としてのホッパー部52と、ホッパー部52に支持された媒体を送り出す、円形状を成す給送ローラー46と、給送ローラー46の駆動源であるモーター74から給送ローラー46に駆動力を伝達する動力伝達手段59と、給送ローラー46との間で媒体をニップして分離する分離ローラー48と、を備えている。
また、媒体給送経路を側視して一部が給送ローラー46と重なる第1姿勢と、媒体給送方向下流側に倒れて給送ローラー46と重ならない第2姿勢と、を切り換え可能であり、第2姿勢から第1姿勢に向けて姿勢変化することにより媒体の先端を給送ローラー46と分離ローラー48とのニップ位置より上流側に戻す戻し部材60と、給送ローラー46より媒体給送方向下流側に設けられた、正転及び逆転可能な搬送ローラー対28と、搬送ローラー対28を制御する制御部15と、を備えている。
そして動力伝達手段59は、モーター74から給送ローラー46へのトルク伝達を切って給送ローラー46の自由回転を許容する回転許容状態(図16下図)を形成可能に構成され、戻し部材60は、第1姿勢よりも更に上流側に起き上がる第3姿勢への切り換わりが可能であり、制御部15は、搬送ローラー対28の逆転駆動により媒体を上流側に戻して媒体を記録開始位置に位置決めする位置決め制御において、戻し部材60が第3姿勢(図21)をとる際に、搬送ローラー対28を逆転駆動して媒体をバックフィードする。
また本実施形態では、媒体給送経路を側視して第3姿勢をとる戻し部材60は、図21に示す様に給送ローラー46と重ならない。これにより、戻し部材60が、バックフィードされる媒体Pf(図21)に与える搬送負荷を抑制できる。
また本実施形態では、ホッパー部52に載置された媒体の量が最大積載高さに達する状態にあるとともに戻し部材60が第1姿勢をとる状態で、図18に示す様にホッパー部52に載置された媒体のうち最上位の媒体の、給送ローラー46への接触が許容される。即ち、媒体束Ptと給送ローラー46との間隔を狭めることができ、媒体のセット可能枚数の増加や、装置の小型化を図ることができる。
また本実施形態では、ホッパー部52に支持された媒体のエッジ位置を規制する一対のエッジガイド54を備え、エッジガイド54は、ホッパー部52に載置される媒体の最大積載高さを規制する庇部54bを備える(図4、図5、図7〜図9)。これにより限度を超える量の媒体のセットを防止でき、戻し部材60による、セットされた媒体束Ptの給送ローラー46への接触防止効果を確実に得ることができる。
また本実施形態では、図6に示す様に媒体支持部50は、媒体を傾斜姿勢に支持する第1支持面42aを形成する第1支持部42と、第1支持面42aに対し、給送方向の上流側に位置し、第1支持面42aとともに媒体を支持する第2支持面44dを形成する第2支持部44と、を備えて構成され、第2支持面44dは、下端部から上端部に亘って傾斜角度が第1支持面42aより急であるとともに、第1支持面42aに対して後退した位置にある。従って剛性の高い媒体をセットした際に後端部が第2支持面44dに接触し難く、媒体の傾斜姿勢を第1支持面42aにより倣った姿勢とすることができ、媒体の傾斜姿勢が不適切となることを抑制でき、適切な給送を実現できる。
尚、剛性が低い媒体は、第1支持面42aと第2支持面44dの双方に倣い易く、やはり第1支持面42aから下流側への突入角度が第1支持面42aによって適切に規定される結果、良好な給送結果が得られる。
しかも、第2支持面44dは第1支持面42aより傾斜角度が急であるので、装置後方側に必要とする設置スペースを抑制できる。
以上により本態様によれば、媒体の剛性に拘わらず適切な媒体姿勢を形成するとともに、装置の設置スペースの抑制を図ることができる。
また本実施形態では、図22に示す様に逆送りされる媒体Pfの、給送ローラー46の外周面に対する相対移動方向(矢印f方向)と、給送ローラー46の外周面46cの研磨の方向(矢印d方向)とが一致している。即ち、給送ローラー46は、本実施形態では一例としてEPDM(エチレン・プロピレン・ジエンゴム)で形成されており、外周面が研磨されている。その研磨により、円周方向に沿って順目方向(矢印d方向)と逆目方向とが形成されている。尚、図22は研磨によって順目方向と逆目方向とが形成されたローラー外周面の状態を模式的に示したものである。
逆送りされる媒体Pfの、給送ローラー46の外周面に対する相対移動方向(矢印f方向)と、給送ローラー46の外周面46cの研磨の方向(矢印d方向)とが一致しているので、給送ローラー46に対し、バックフィードされる媒体Pfは研磨によって形成された表面状態に逆らわない状態となり、給送ローラー46が、バックフィードされる媒体Pfに与える搬送負荷を抑制できる。
尚、本実施形態では本発明を記録装置の一例としてのインクジェットプリンターに適用したが、その他液体噴射装置一般に適用することも可能である。
ここで、液体噴射装置とは、インクジェット式記録ヘッドが用いられ、該記録ヘッドからインクを吐出して被記録媒体に記録を行うプリンター、複写機及びファクシミリ等の記録装置に限らず、インクに代えてその用途に対応する液体を前記インクジェット式記録ヘッドに相当する液体噴射ヘッドから被記録媒体に相当する被噴射媒体に噴射して、前記液体を前記被噴射媒体に付着させる装置を含むものである。
液体噴射ヘッドとして、前記記録ヘッドの他に、液晶ディスプレー等のカラーフィルター製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレーや面発光ディスプレー(FED)等の電極形成に用いられる電極材(導電ペースト)噴射ヘッド、バイオチップ製造に用いられる生体有機物噴射ヘッド、精密ピペットとしての試料噴射ヘッド等が挙げられる。
尚、本発明は上記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で、種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
10…プリンター、12…装置本体、14…媒体給送装置、15…制御部、16…操作部、18…排出トレイ、20…媒体収容カセット、22…媒体搬送路、24…ピックアップローラー、26…反転ローラー、27a、27b、27c、27d…従動ローラー、28…搬送ローラー対、30…記録ヘッド、32…排出ローラー対、34…回動軸、36…キャリッジ、38…カバー、40…給送口、42…第1支持部、42a…第1支持面、44…第2支持部、44a…第1トレイ、44b…第2トレイ、44c…第3トレイ、44d…第2支持面、44e…下端部、44f…上端部、46…給送ローラー、46a…給送ローラー軸、47…分離ローラーホルダ−、47a…揺動軸、48…分離ローラー、50…媒体支持部、50a、52a…支持面、50b、58a…接続面、52…ホッパー部、52c…保持パッド、54…エッジガイド、54a…延設部、54b…庇部、56…反転ユニット、56a…Y方向側端部、56b…第2支持部格納部、58…接続部、59…動力伝達手段、60…戻し部材、61…回動軸、62…カムフォロワ、63…カムフォロワ、65…カム、66〜71…歯車、74…モーター、75…複合歯車、76…歯車、77…歯車、77a…欠け歯部、80…フレーム、80a…先端支持面、80b…ガイド面

Claims (6)

  1. 給送される媒体を支持する媒体支持部と、
    前記媒体支持部に支持された媒体を送り出す、円形状を成す給送ローラーと、
    前記給送ローラーの駆動源から前記給送ローラーに駆動力を伝達する動力伝達手段と、
    前記給送ローラーとの間で媒体をニップして分離する分離ローラーと、
    媒体給送経路を側視して一部が前記給送ローラーと重なる第1姿勢と、媒体給送方向下流側に倒れて前記給送ローラーと重ならない第2姿勢と、を切り換え可能であり、前記第2姿勢から前記第1姿勢に向けて姿勢変化することにより媒体の先端を前記給送ローラーと前記分離ローラーとのニップ位置より上流側に戻す戻し部材と、
    前記給送ローラーより媒体給送方向下流側に設けられた、正転及び逆転可能な搬送ローラーと、
    前記搬送ローラーを制御する制御手段と、を備え、
    前記動力伝達手段は、前記駆動源から前記給送ローラーへのトルク伝達を切って前記給送ローラーの自由回転を許容する回転許容状態を形成可能に構成され、
    前記戻し部材は、前記第1姿勢よりも更に上流側に起き上がる第3姿勢への切り換わりが可能であり、
    前記制御手段は、前記搬送ローラーの逆転駆動により媒体を上流側に戻して媒体を記録開始位置に位置決めする位置決め制御において、前記戻し部材が前記第3姿勢をとる際に、前記搬送ローラーを逆転駆動する、
    ことを特徴とする記録装置。
  2. 請求項1に記載の記録装置において、媒体給送経路を側視して前記第3姿勢をとる前記媒体戻し部材は、前記給送ローラーと重ならない、
    ことを特徴とする記録装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の記録装置において、前記媒体支持部に載置された媒体の量が最大積載高さに達する状態にあるとともに前記戻し部材が前記第1姿勢をとる状態で、前記媒体支持部に載置された媒体のうち最上位の媒体の、前記給送ローラーへの接触が許容される、
    ことを特徴とする記録装置。
  4. 請求項3に記載の記録装置において、前記媒体支持部に支持された媒体のエッジ位置を規制するエッジガイドを備え、
    前記エッジガイドは、前記媒体支持部に載置される媒体の最大積載高さを規制する庇部を備える、
    ことを特徴とする記録装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の記録装置において、前記媒体支持部は、媒体を傾斜姿勢に支持する第1支持面を形成する第1支持部と、
    前記第1支持面に対し、給送方向の上流側に位置し、前記第1支持面とともに媒体を支持する第2支持面を形成する第2支持部と、を備えて構成され、
    前記第2支持面は、下端部から上端部に亘って傾斜角度が前記第1支持面より急であるとともに、前記第1支持面に対して後退した位置にある、
    ことを特徴とする記録装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の記録装置において、逆送りされる媒体の、前記給送ローラーの外周面に対する相対移動方向と、前記給送ローラーの外周面の研磨の方向とが一致している、
    ことを特徴とする記録装置。
JP2017106726A 2017-05-30 2017-05-30 記録装置 Active JP6924369B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017106726A JP6924369B2 (ja) 2017-05-30 2017-05-30 記録装置
US15/987,988 US10457510B2 (en) 2017-05-30 2018-05-24 Recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017106726A JP6924369B2 (ja) 2017-05-30 2017-05-30 記録装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018203388A true JP2018203388A (ja) 2018-12-27
JP2018203388A5 JP2018203388A5 (ja) 2020-06-25
JP6924369B2 JP6924369B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=64458733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017106726A Active JP6924369B2 (ja) 2017-05-30 2017-05-30 記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10457510B2 (ja)
JP (1) JP6924369B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020179981A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10543997B2 (en) * 2017-08-22 2020-01-28 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and image forming apparatus

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10273238A (ja) * 1997-03-29 1998-10-13 Tokai Rubber Ind Ltd 給紙ローラおよびその製造方法
JPH10279086A (ja) * 1997-04-02 1998-10-20 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2006315822A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Canon Inc 自動給紙装置、記録装置、および自動給紙装置の制御方法
JP2007119190A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Canon Inc 記録装置
JP2008001463A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Seiko Epson Corp 戻しレバー部材、給送装置、記録装置および液体噴射装置
JP2008239274A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2009040574A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Canon Inc 給紙装置及び記録装置
JP2017024838A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 セイコーエプソン株式会社 媒体給送装置、記録装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08277046A (ja) * 1995-04-10 1996-10-22 Canon Inc 給紙搬送装置及び該給紙搬送装置を備えた記録装置
US5882004A (en) * 1996-09-18 1999-03-16 Hewlett-Packard Co. Automatic sheet feeding mechanism
US6059281A (en) 1996-10-03 2000-05-09 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus
JP3782571B2 (ja) 1996-12-26 2006-06-07 キヤノン株式会社 シート材給送装置及び画像形成装置
JPH11310341A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Oki Data Corp プリンタの給紙装置及び給紙方法
JP3576958B2 (ja) * 2000-10-31 2004-10-13 キヤノン株式会社 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
US6877738B2 (en) * 2001-05-10 2005-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Sheet material feed apparatus and recording apparatus
US6824132B2 (en) * 2001-05-10 2004-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and recording apparatus
US6738596B2 (en) * 2001-11-20 2004-05-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming device regulating sheet conveying timings
US6663098B2 (en) * 2002-04-25 2003-12-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Compound kicker in media handling system
US7165765B2 (en) * 2002-06-07 2007-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus and recording apparatus
JP3951859B2 (ja) 2002-08-23 2007-08-01 セイコーエプソン株式会社 給紙装置および該給紙装置を備えた記録装置
JP4026008B2 (ja) * 2003-07-25 2007-12-26 セイコーエプソン株式会社 被記録媒体戻し装置、被記録媒体給送装置、記録装置および被噴射媒体給送装置
JP4378229B2 (ja) * 2004-06-14 2009-12-02 キヤノン株式会社 自動給送装置及び記録装置
JP4336987B2 (ja) * 2005-07-12 2009-09-30 セイコーエプソン株式会社 被記録媒体給送装置
JP4572344B2 (ja) * 2006-03-09 2010-11-04 セイコーエプソン株式会社 被記録媒体給送装置、記録装置、液体噴射装置
JP4218710B2 (ja) * 2006-08-03 2009-02-04 セイコーエプソン株式会社 クラッチ装置、被記録材給送装置、記録装置
JP4218709B2 (ja) * 2006-08-03 2009-02-04 セイコーエプソン株式会社 クラッチ装置、被記録材給送装置、記録装置
JP6303590B2 (ja) 2014-02-24 2018-04-04 セイコーエプソン株式会社 印刷装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10273238A (ja) * 1997-03-29 1998-10-13 Tokai Rubber Ind Ltd 給紙ローラおよびその製造方法
JPH10279086A (ja) * 1997-04-02 1998-10-20 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP2006315822A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Canon Inc 自動給紙装置、記録装置、および自動給紙装置の制御方法
JP2007119190A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Canon Inc 記録装置
JP2008001463A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Seiko Epson Corp 戻しレバー部材、給送装置、記録装置および液体噴射装置
JP2008239274A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2009040574A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Canon Inc 給紙装置及び記録装置
JP2017024838A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 セイコーエプソン株式会社 媒体給送装置、記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020179981A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP7259523B2 (ja) 2019-04-25 2023-04-18 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6924369B2 (ja) 2021-08-25
US10457510B2 (en) 2019-10-29
US20180346267A1 (en) 2018-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5911217B2 (ja) 記録装置
JP5696839B2 (ja) 記録装置
JP2013040026A (ja) 給紙装置、および記録装置
JP6924369B2 (ja) 記録装置
JP2007238278A (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置、液体噴射装置
CN108688351B (zh) 介质输送装置、记录装置
JP4379606B2 (ja) 給送装置における媒体ガイド装置
JP2012144315A (ja) エッジガイド、被記録媒体カセット、被記録媒体給送装置、記録装置
JP6919401B2 (ja) 記録装置
JP4561996B2 (ja) 被記録媒体戻しレバー、被記録媒体給送装置、記録装置、液体噴射装置
JP2016052950A (ja) 給紙装置、および記録装置
JP2015147669A (ja) 記録装置
JP5835000B2 (ja) 被記録媒体給送装置及び記録装置
JP2012030957A (ja) 被記録媒体カセット、被記録媒体給送装置、記録装置
JP5636801B2 (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置
JP5994922B2 (ja) 記録装置
JP2009046207A (ja) 被記録材の分離装置及び記録装置
JP5828417B2 (ja) 被記録媒体給送装置、記録装置
JP6065082B2 (ja) 記録装置
JP2012136327A (ja) 被記録媒体カセット、被記録媒体給送装置、記録装置
JP2015051879A (ja) 記録装置
JP2005231802A (ja) 被記録材の自動給送装置、記録装置及び液体噴射装置
JP5741801B2 (ja) 記録装置
JP2013208789A (ja) 記録装置
JP5761488B2 (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6924369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150