JP2018201261A - 電気自動車用制御装置および電気自動車 - Google Patents

電気自動車用制御装置および電気自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP2018201261A
JP2018201261A JP2017103498A JP2017103498A JP2018201261A JP 2018201261 A JP2018201261 A JP 2018201261A JP 2017103498 A JP2017103498 A JP 2017103498A JP 2017103498 A JP2017103498 A JP 2017103498A JP 2018201261 A JP2018201261 A JP 2018201261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
control
soc
electric vehicle
travelable distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017103498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6969158B2 (ja
Inventor
勇樹 天間
Yuki Temma
勇樹 天間
竹内 清
Kiyoshi Takeuchi
清 竹内
成規 飯島
Shigenori Iijima
成規 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2017103498A priority Critical patent/JP6969158B2/ja
Priority to US16/616,514 priority patent/US11260754B2/en
Priority to DE112018002652.3T priority patent/DE112018002652T5/de
Priority to PCT/JP2018/020092 priority patent/WO2018216790A1/ja
Priority to CN201880026417.1A priority patent/CN110546031B/zh
Publication of JP2018201261A publication Critical patent/JP2018201261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6969158B2 publication Critical patent/JP6969158B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/13Maintaining the SoC within a determined range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/14Preventing excessive discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】電気自動車がキーオフされた際にバッテリーの放電制御が実行されても、運転者が電気自動車に異常が発生したと誤認識する可能性を低減することが可能な電気自動車用制御装置および電気自動車を提供する。
【解決手段】電気自動車用制御装置は、電気自動車がキーオフされた場合、バッテリーのSOCが、当該バッテリーが劣化しやすい所定範囲にあるとき、SOCが所定範囲から外れるまでバッテリーを放電させる制御を実行する放電制御部と、SOCと走行係数とを用いて電気自動車の走行可能距離を算出する走行可能距離算出部と、放電制御部によりバッテリーを放電させる制御が実行される前後で、走行可能距離算出部により算出される走行可能距離が小さくなるように、走行係数を補正する走行係数補正部とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、電気自動車用制御装置および電気自動車に関する。
自動車の排気ガスによる環境汚染を減らし、限りのある石油資源に対応することができるように、自動車の動力源として伝統的な内燃機関エンジン(以下、エンジンという)とは異なる代替動力源を使用しようとする試みがある。その代表的な例として電気自動車がある。電気自動車は、バッテリーに充電された電力を利用してモーターを駆動し、モーターの駆動力を自動車の動力源として使用する。
このような電気自動車は、バッテリーの電力のみを動力源として使用する純粋電気自動車と、内燃機関エンジンを備えてエンジンから発生する動力をバッテリーの充電及び/または自動車の駆動に使用するハイブリッド電気自動車(HEV)とに大別される。
ところで、電気自動車に使用されるバッテリーは、経年変化により容量が低下してしまう。この容量の低下(以下、劣化ともいう)は、バッテリーの充電率(SOC:State Of Charge)が、所定範囲内にある場合に進行しやすい。特に、電気自動車がキーオフ状態(主電源オフ状態)にある場合に、SOCが上記所定範囲内に入っていると、バッテリーの劣化が比較的早く進行してしまうという問題があった。
上記問題に関連して、バッテリー(蓄電部7)の劣化が進行しやすい所定の電圧値に充電された状態でキーOFFとしたときは、所定の電圧値から脱するまで放電の制御を行う技術が提案されています(例えば、特許文献1を参照)。また、車速ゼロかつシフトをパーキングポジションにしたときに、SOCに基づいて放電の制御を行うことで、バッテリーの劣化を防止する技術が提案されています(例えば、特許文献2を参照)。
特許第4876773号公報 特開2016−132263号公報
しかしながら、上記特許文献1,2に記載の技術のように、バッテリーの劣化が進行しやすい所定範囲内にSOCが入っている時間を短縮するために放電の制御を行うと、SOCの減少に伴い、当該SOCに基づく走行可能距離が減少してしまう。その結果、運転者が電気自動車に異常が発生したと誤認識する可能性があるという問題があった。例え異常が発生したと運転者が認識しなくとも、走行可能距離の変化に違和感を与えかねない。
本発明の目的は、電気自動車がキーオフされた際にバッテリーの放電制御が実行されても、運転者が電気自動車に異常が発生したと誤認識する可能性を低減することが可能な電気自動車用制御装置および電気自動車を提供することである。
本発明に係る電気自動車用制御装置は、
充放電可能なバッテリーと、前記バッテリーに充電された電力の供給を受けて駆動輪を駆動する電動のモーターと、を備えた電気自動車を制御する電気自動車用制御装置であって、
前記電気自動車がキーオフされた場合、前記バッテリーのSOCが、当該バッテリーが劣化しやすい所定範囲にあるとき、前記SOCが前記所定範囲から外れるまで前記バッテリーを放電させる制御を実行する放電制御部と、
前記SOCと走行係数とを用いて前記電気自動車の走行可能距離を算出する走行可能距離算出部と、
前記放電制御部により前記バッテリーを放電させる制御が実行される前後で、前記走行可能距離算出部により算出される走行可能距離の変化が小さくなるように、前記走行係数を補正する走行係数補正部と、
を備える。
本発明に係る電気自動車は、上記電気自動車用制御装置を備える。
本発明によれば、電気自動車がキーオフされた際にバッテリーの放電制御が実行されても、運転者が電気自動車に異常が発生したと誤認識する可能性を低減することができる。
本実施の形態における電気自動車の構成を示す図である。 本実施の形態における制御装置の要部機能の構成を示すブロック図である。 バッテリーのSOCと、バッテリーの劣化速度との関係を表す図である。 本実施の形態における制御装置の動作例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態における電気自動車1の構成を示す図である。
図1に示すように、電気自動車1は、制御装置10(本発明の「電気自動車用制御装置」に対応)、モーター11、インバーター12、バッテリー13、トランスミッション14、プロペラシャフト15、ディファレンシャルギア16および駆動輪17を有する。
制御装置10は、モーター11、インバーター12、バッテリー13、およびトランスミッション14の動作を制御する。なお、モーター11、インバーター12、バッテリー13、およびトランスミッション14のそれぞれの制御は、例えば個別に設けられたECU(Electric Control Unit)が互いにCAN(Control Area Network)通信を行いながら協働して制御を実施していてもよいが、本実施の形態では1つの制御装置10により各構成が制御されるものとして説明する。
制御装置10は、CPU(Central Processing Unit)、制御プログラムを格納したROM(Read Only Memory)、および、RAM(Random Access Memory)等の作業用メモリ等を備える。CPUは、ROMから制御プログラムを読み出してRAMに展開し、展開した制御プログラムと協働してモーター11、インバーター12、バッテリー13、およびトランスミッション14の動作を集中制御する。
モーター11は、充放電可能なバッテリー13から供給される電力を用いて回転し、トランスミッション14を介してプロペラシャフト15に電気自動車の駆動トルクを出力する。モーター11の出力した駆動トルクは、プロペラシャフト15およびディファレンシャルギア16を介して駆動輪17に伝達される。
インバーター12は、制御装置10によりモーター11の駆動が要求された場合に、バッテリー13の直流電力を3相交流電力に変換してモーター11に供給する。バッテリー13は、制御装置10によりモーター11の駆動が要求された場合に、インバーター12を介してモーター11に対して電力を供給する。
トランスミッション14は、例えばAMT(Automated Manual Transmission)、トルコンAT(Automatic Transmission)等のオートマチックトランスミッション、あるいはマニュアルトランスミッションであり、モーター11の出力軸とプロペラシャフト15とを接続あるいは切断する変速機構を有する。
図2は、本実施の形態における制御装置10の要部機能の構成を示すブロック図である。図2に示すように、制御装置10は、キーオフ判定部20、劣化判定部22、放電制御部24、走行可能距離算出部26、走行係数補正部28、バッテリー制御部30および報知制御部32を備える。
キーオフ判定部20は、電気自動車1がキーオフ状態であるか否かを判定する。
劣化判定部22は、バッテリー13のSOCが、当該バッテリー13が劣化しやすい所定範囲R1(図3参照)内にあるか否かを判定する。図3は、バッテリー13のSOCと、バッテリー13の劣化速度との関係を表す図である。図3に示すように、バッテリー13のSOCが0[%]からS1[%]を経てS2[%]に向かい増大するとバッテリー13の劣化速度も増大する一方、バッテリー13のSOCがS2[%]からS3[%]を経て100[%]に向かい増大するとバッテリー13の劣化速度は減少する。バッテリー13の劣化(経年変化による容量低下)は、バッテリー13のSOCが所定範囲R1(S1〜S3)内にある、すなわちバッテリー13の劣化速度が所定速度V以上である場合に進行しやすい。特に、電気自動車1がキーオフ状態にある場合に、SOCが上記所定範囲R1内に入っていると、バッテリー13の劣化が比較的早く進行してしまう。
放電制御部24は、キーオフ判定部20により電気自動車1がキーオフ状態であると判定され、劣化判定部22によりバッテリー13のSOCが所定範囲R1内にあると判定された場合、SOCが所定範囲R1から外れるまでバッテリー13を放電させる制御を実行する。例えば、放電制御部24は、電気自動車1のバッテリー13の電力を家庭用電源として住宅内に供給することによってバッテリー13を放電させる制御を実行する。
走行可能距離算出部26は、バッテリー13のSOCと走行係数(走行可能距離を算出する際に乗ずる係数)とを用いて電気自動車1の走行可能距離を算出する。すなわち、走行可能距離算出部26は、バッテリー13のSOCと走行係数とを乗算することによって電気自動車1の走行可能距離を算出する。走行可能距離算出部26により算出された走行可能距離は、電気自動車1の車内に設置されている表示部(図示せず)に対して、各種の情報(例えば電気自動車1の現在速度)と共に表示される。
走行係数補正部28は、放電制御部24によりバッテリー13を放電させる制御が実行される前後で、走行可能距離算出部26により算出される走行可能距離の変化が小さくなるように走行係数を補正する。走行係数を補正しない場合、放電制御部24によりバッテリー13を放電させる制御が実行される前後で、走行可能距離算出部26により算出される走行可能距離は、SOCの減少に伴い減少してしまう。その結果、運転者が電気自動車1に異常が発生したと誤認識する可能性がある。例え異常が発生したと運転者が認識しなくとも、走行可能距離の変化に違和感を与えかねない。そこで本実施の形態では、走行係数補正部28は、バッテリー13を放電させる制御が実行される前後で、走行可能距離の変化が小さくなるように走行係数を増大補正する。なお、運転者が電気自動車1に異常が発生したと誤認識する可能性をなくす観点からは、放電制御部24によりバッテリー13を放電させる制御が実行される前後で、走行可能距離算出部26により算出される走行可能距離が同一となるように走行係数を補正することが望ましい。
バッテリー制御部30は、放電制御部24によりバッテリ13ーを放電させる制御が実行された場合、バッテリー13におけるSOCの使用範囲の下限値を低減させる。これにより、バッテリー13の劣化が進行しやすい所定範囲R1内にSOCが入っている時間を短縮するために放電の制御を行う場合に、SOCの減少に伴い、当該SOCに基づく走行可能距離が減少してしまうことを防止することができる。なお、SOCの減少に基づく走行可能距離の減少分を完全になくす観点からは、SOCが所定範囲R1から外れた分だけ、バッテリー13におけるSOCの使用範囲の下限値を低減させることが望ましい。
報知制御部32は、キーオフ判定部20により電気自動車1がキーオフ状態であると判定され、劣化判定部22によりバッテリー13のSOCが所定範囲R1内にあると判定された直後、バッテリー13を放電させる制御が実行される旨を報知させる制御を行う。報知制御部32は、例えば運転席のメーターパネル等に設けられるランプ(警告灯)点灯してバッテリー13を放電させる制御が実行される旨を報知させる。なお、報知制御部32は、バッテリー13を放電させる制御が実行される旨を音声通知により報知させても良い。
次に、図4のフローチャートを参照し、本実施の形態における制御装置10の動作例について説明する。
まず、キーオフ判定部20は、電気自動車1がキーオフ状態であるか否かについて判定する(ステップS100)。判定の結果、電気自動車1がキーオフ状態でない場合(ステップS100、NO)、制御装置10は、図4における処理を終了する。
一方、電気自動車1がキーオフ状態である場合(ステップS100、YES)、劣化判定部22は、バッテリー13のSOCが、当該バッテリー13が劣化しやすい所定範囲R1内にあるか否かについて判定する(ステップS120)。判定の結果、バッテリー13のSOCが所定範囲R1内にない場合(ステップS120、NO)、制御装置10は、図4における処理を終了する。
一方、バッテリー13のSOCが所定範囲R1内にある場合(ステップS120、YES)、報知制御部32は、バッテリー13を放電させる制御が実行される旨を報知させる制御を行う(ステップS140)。
次に、放電制御部24は、バッテリー13のSOCが所定範囲R1から外れるまでバッテリー13を放電させる制御を実行する(ステップS160)。
次に、走行係数補正部28は、放電制御部24によりバッテリー13を放電させる制御が実行される前後で、走行可能距離算出部26により算出される走行可能距離の変化が小さくなるように走行係数を補正する(ステップS180)。
最後に、バッテリー制御部30は、バッテリー13におけるSOCの使用範囲の下限値を低減させる(ステップS200)。ステップS200における処理が完了することによって、制御装置10は、図4における処理を終了する。
以上詳しく説明したように、本実施の形態では、制御装置10は、電気自動車1がキーオフされた場合、バッテリー13のSOCが、当該バッテリー13が劣化しやすい所定範囲R1内にあるとき、SOCが所定範囲R1から外れるまでバッテリー13を放電させる制御を実行する放電制御部24と、SOCと走行係数とを用いて電気自動車1の走行可能距離を算出する走行可能距離算出部26と、放電制御部24によりバッテリー13を放電させる制御が実行される前後で、走行可能距離算出部26により算出される走行可能距離の変化が小さくなるように、走行係数を補正する走行係数補正部28とを備える。
このように構成した本実施の形態によれば、バッテリー13の劣化が進行しやすい所定範囲R1内にSOCが入っている時間を短縮するために放電の制御を行う場合、SOCの減少に伴い実際の走行可能距離が減少してしまうものの、走行係数の増大補正により、バッテリー13を放電させる制御が実行される前後で走行可能距離算出部26により算出され表示される走行可能距離の変化は小さくなる。そのため、運転者が電気自動車1に異常が発生したと誤認識する可能性を低減することができる。
また、上記実施の形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
本発明は、電気自動車がキーオフされた際にバッテリーの放電制御が実行されても、運転者が電気自動車に異常が発生したと誤認識する可能性を低減することが可能な電気自動車用制御装置および電気自動車として有用である。
1 電気自動車
10 制御装置
11 モーター
12 インバーター
13 バッテリー
14 トランスミッション
15 プロペラシャフト
16 ディファレンシャルギア
17 駆動輪
20 キーオフ判定部
22 劣化判定部
24 放電制御部
26 走行可能距離算出部
28 走行係数補正部
30 バッテリー制御部
32 報知制御部

Claims (5)

  1. 充放電可能なバッテリーと、前記バッテリーに充電された電力の供給を受けて駆動輪を駆動する電動のモーターと、を備えた電気自動車を制御する電気自動車用制御装置であって、
    前記電気自動車がキーオフされた場合、前記バッテリーのSOCが、当該バッテリーが劣化しやすい所定範囲にあるとき、前記SOCが前記所定範囲から外れるまで前記バッテリーを放電させる制御を実行する放電制御部と、
    前記SOCと走行係数とを用いて前記電気自動車の走行可能距離を算出する走行可能距離算出部と、
    前記放電制御部により前記バッテリーを放電させる制御が実行される前後で、前記走行可能距離算出部により算出される走行可能距離の変化が小さくなるように、前記走行係数を補正する走行係数補正部と、
    を備える電気自動車用制御装置。
  2. 前記走行係数補正部は、前記放電制御部により前記バッテリーを放電させる制御が実行される前後で、前記走行可能距離算出部により算出される走行可能距離が同一となるように、前記走行係数を補正する、
    請求項1に記載の電気自動車用制御装置。
  3. 前記放電制御部により前記バッテリーを放電させる制御が実行された場合、前記バッテリーにおけるSOCの使用範囲の下限値を低減させるバッテリー制御部を備える、
    請求項1または2に記載の電気自動車用制御装置。
  4. 前記バッテリー制御部は、前記放電制御部により前記バッテリーを放電させる制御が実行された場合、前記SOCが前記所定範囲から外れた分だけ、前記バッテリーにおけるSOCの使用範囲の下限値を低減させる、
    請求項3に記載の電気自動車用制御装置。
  5. 請求項1〜4の何れか1項に記載の電気自動車用制御装置を備える電気自動車。
JP2017103498A 2017-05-25 2017-05-25 電気自動車用制御装置および電気自動車 Active JP6969158B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017103498A JP6969158B2 (ja) 2017-05-25 2017-05-25 電気自動車用制御装置および電気自動車
US16/616,514 US11260754B2 (en) 2017-05-25 2018-05-25 Electric vehicle control device that controls electric vehicle equipped with chargeable and dischargeable battery and electric motor that drives driving wheel by being supplied with electric power charged in battery, and electric vehicle
DE112018002652.3T DE112018002652T5 (de) 2017-05-25 2018-05-25 Elektrofahrzeugsteuerungsvorrichtung und elektrofahrzeug
PCT/JP2018/020092 WO2018216790A1 (ja) 2017-05-25 2018-05-25 電気自動車用制御装置および電気自動車
CN201880026417.1A CN110546031B (zh) 2017-05-25 2018-05-25 电动汽车用控制装置及电动汽车

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017103498A JP6969158B2 (ja) 2017-05-25 2017-05-25 電気自動車用制御装置および電気自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018201261A true JP2018201261A (ja) 2018-12-20
JP6969158B2 JP6969158B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=64396536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017103498A Active JP6969158B2 (ja) 2017-05-25 2017-05-25 電気自動車用制御装置および電気自動車

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11260754B2 (ja)
JP (1) JP6969158B2 (ja)
CN (1) CN110546031B (ja)
DE (1) DE112018002652T5 (ja)
WO (1) WO2018216790A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018201262A (ja) * 2017-05-25 2018-12-20 いすゞ自動車株式会社 電気自動車用制御装置および電気自動車

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010230499A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Aisin Aw Co Ltd 充電施設予約システム及び充電施設予約プログラム
WO2012049756A1 (ja) * 2010-10-14 2012-04-19 トヨタ自動車株式会社 電動車両の表示システムおよびそれを備える電動車両
JP2013158113A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Toyota Motor Corp 少なくとも電動機を駆動源として備える車両
JP2016132263A (ja) * 2015-01-15 2016-07-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4876773B2 (ja) 2006-08-22 2012-02-15 パナソニック株式会社 電源装置
CN102756661B (zh) * 2011-04-27 2015-05-13 北京八恺电气科技有限公司 车用电池荷电状态的确定方法及装置
JP6176223B2 (ja) * 2014-11-04 2017-08-09 トヨタ自動車株式会社 バッテリシステム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010230499A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Aisin Aw Co Ltd 充電施設予約システム及び充電施設予約プログラム
WO2012049756A1 (ja) * 2010-10-14 2012-04-19 トヨタ自動車株式会社 電動車両の表示システムおよびそれを備える電動車両
JP2013158113A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Toyota Motor Corp 少なくとも電動機を駆動源として備える車両
JP2016132263A (ja) * 2015-01-15 2016-07-25 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車

Also Published As

Publication number Publication date
CN110546031B (zh) 2023-04-14
CN110546031A (zh) 2019-12-06
DE112018002652T5 (de) 2020-03-05
US11260754B2 (en) 2022-03-01
US20200180469A1 (en) 2020-06-11
WO2018216790A1 (ja) 2018-11-29
JP6969158B2 (ja) 2021-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6011541B2 (ja) 充電制御装置および充電制御方法
JP5459394B2 (ja) 蓄電装置の制御装置およびそれを搭載する車両
US8631894B2 (en) Electric vehicle, and control apparatus and control method for electric vehicle
JP2006304393A (ja) 電源装置およびその制御方法並びに車両
JP2006304574A (ja) 電源装置およびその制御方法
JP2016141356A (ja) 自動車用電源装置及び自動車用電源装置の制御方法
JP4609106B2 (ja) 電源装置およびこれを搭載する自動車並びに電源装置の制御方法
US10518649B2 (en) Motor vehicle
JP2011083076A (ja) 車両およびその制御方法
JP5423617B2 (ja) 電気自動車の制御装置
JP2016016763A (ja) ハイブリッド車の発電制御装置およびハイブリッド車の発電制御方法
JP2012124996A (ja) 電気自動車およびその異常判定方法
JP2011073611A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
WO2018216790A1 (ja) 電気自動車用制御装置および電気自動車
JP5447170B2 (ja) 蓄電装置の制御装置およびそれを搭載する車両
CN105730434A (zh) 用于控制混合动力车的充电的系统和方法
JP2004328905A (ja) 自動車のバッテリー制御装置
WO2018216791A1 (ja) 電気自動車用制御装置および電気自動車
JP6476936B2 (ja) 駆動制御装置
JP2021011155A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2013034328A (ja) 電気自動車
JP2003331929A (ja) 電池の制御装置および制御方法
JP2006347283A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP2014135873A (ja) 二次電池管理装置
JP5402838B2 (ja) 電源装置および車両

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190612

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191024

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6969158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150