JP2018192579A - ロボットシステム - Google Patents

ロボットシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2018192579A
JP2018192579A JP2017099231A JP2017099231A JP2018192579A JP 2018192579 A JP2018192579 A JP 2018192579A JP 2017099231 A JP2017099231 A JP 2017099231A JP 2017099231 A JP2017099231 A JP 2017099231A JP 2018192579 A JP2018192579 A JP 2018192579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
robot
conveyor
unit
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017099231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6496353B2 (ja
Inventor
憲司 杉生
Kenji Sugio
憲司 杉生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2017099231A priority Critical patent/JP6496353B2/ja
Priority to DE102018111371.4A priority patent/DE102018111371B4/de
Priority to US15/980,303 priority patent/US10525592B2/en
Priority to CN201810462651.0A priority patent/CN108942880B/zh
Publication of JP2018192579A publication Critical patent/JP2018192579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6496353B2 publication Critical patent/JP6496353B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1664Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by motion, path, trajectory planning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0084Programme-controlled manipulators comprising a plurality of manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0093Programme-controlled manipulators co-operating with conveyor means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1682Dual arm manipulator; Coordination of several manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41815Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell
    • G05B19/4182Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the cooperation between machine tools, manipulators and conveyor or other workpiece supply system, workcell manipulators and conveyor only
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39102Manipulator cooperating with conveyor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S901/00Robots
    • Y10S901/02Arm motion controller
    • Y10S901/09Closed loop, sensor feedback controls arm movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】作業効率を低下させることなく、ロボットと協働する作業者が安心して作業を行うことができる。
【解決手段】ワークWを搬送するコンベア2と、コンベアの動作速度を検出するコンベア速度検出部3と、搬送されるワークに対して作業を行うロボット4と、作業者の協働状態を入力する作業者状態入力部6と、検出されたコンベアの動作速度と、入力された作業者の協働状態とに応じてロボットを制御する制御部5とを備え、制御部が、コンベアの動作速度に基づいて、ロボットをコンベアに追従させる搬送方向の第1速度を算出する追従速度算出部10と、ロボットのアーム8の先端の第1速度に交差する方向の第2速度を算出する相対動作速度算出部11と、第1速度と第2速度とを合成した速度でアームの先端を動作させる動作指令生成部12と、作業者の協働状態が入力されると、前記第2速度を制限する速度制限切替部13とを備えるロボットシステム1を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ロボットシステムに関するものである。
従来、コンベアにより搬送されてきたワークに対し、コンベアの外部に配置されているロボットがコンベアに追従して作業を行うロボットシステムが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
このロボットシステムにおいては、ロボットのアームの旋回と走行ユニットの走行とが協調して行われた際にアームの先端が最高速度で移動するようにアームの旋回動作と駆動ユニットの走行動作とを制限している。
特開2000−9532号公報
しかしながら、作業者が作業を行うためにロボットと近接する空間に入った場合に、ロボットが最高速度で移動していたのでは作業者が安心して作業することができない一方、コンベアの速度を低下させたのでは、ロボットの作業効率が低下したり、同じコンベアと協調して作業している他のロボットや他の作業者の作業効率が低下したりするという不都合がある。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、作業効率を低下させることなく、ロボットと協働する作業者が安心して作業を行うことができるロボットシステムを提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明は以下の手段を提供する。
本発明の一態様は、ワークを搬送するコンベアと、該コンベアの動作速度を検出するコンベア速度検出部と、前記コンベアの近傍に配置され、該コンベアによって搬送されてくる前記ワークに対して作業を行うロボットと、作業者の協働状態を入力する作業者状態入力部と、前記コンベア速度検出部により検出された前記コンベアの動作速度と、前記作業者状態入力部により入力された前記作業者の協働状態とに応じて前記ロボットを制御する制御部とを備え、該制御部が、前記コンベア速度検出部により検出された前記コンベアの動作速度に基づいて、前記ロボットを前記コンベアに追従させる搬送方向の第1速度を算出する追従速度算出部と、前記ロボットのアームの先端の前記第1速度に交差する方向の第2速度を算出する相対動作速度算出部と、前記第1速度と前記第2速度とを合成した速度で前記アームの先端を動作させるように前記ロボットに指令する動作指令生成部と、前記作業者状態入力部により前記作業者が協働状態であることが入力されたときに、前記相対動作速度算出部により算出される前記第2速度を制限する速度制限切替部とを備えるロボットシステムを提供する。
本態様によれば、コンベアによりワークが搬送されてくると、コンベア速度検出部により検出されたコンベアの速度に基づいて、追従速度算出部により、ロボットをコンベアに追従させる搬送方向の第1速度が算出され、第1速度に交差する方向の第2速度が相対動作速度算出部により算出される。そして、算出された第1速度と第2速度とを合成した速度でアーム先端を動作させるように動作し、動作指令生成部によりロボットに指令される。これにより、制御部がロボットを制御して、コンベアによって搬送されてきたワークに対し、アームの先端を近接させて作業を行うことができる。
この場合において、作業者がロボットと協働作業を行うためにロボットの動作領域に近接する領域に進入したり、ロボットの教示操作盤を把持したりする等の情報が作業者状態入力部に入力された場合に、速度制限切替部が第2速度を制限するように切り替える。その結果、第1速度と第2速度とを合成したロボットの速度が低下させられ、作業者が安心して作業を行うことができる一方、ロボットをコンベアに追従させる第1速度は低下させないので、コンベア上のワークに対する作業を滞りなく行うことができる。すなわち、作業効率を低下させることなく、ロボットと協働する作業者が安心して作業を行うことができる。
上記態様においては、前記動作指令生成部が、前記ロボットの前記アームの先端に設定された制御点を動作させるように前記ロボットに指令してもよい。
このようにすることで、ワークに対するロボットによる動作の基準となる制御点をワークに追従させるようにロボットに指令することができる。
また、上記態様においては、前記速度制限切替部は、前記ロボットの予め設定された着目部位の速度が所定の閾値以下となるように、前記第2速度を制限してもよい。
このようにすることで、アームの先端をワークに追従させた場合に、ロボットの他の部分の速度が過大となる場合がある。このような場合に予め設定された着目部位の速度が所定の閾値以下となるように第2速度を制限することで、アームの先端の第2速度をさらに低下させて、他の部分の速度が過大とならないようにすることができる。
また、上記態様においては、前記速度制限切替部により制限された前記第2速度を用いて前記動作指令生成部により指令された前記アームの先端が、前記作業中に前記ロボットの動作範囲外に出ると判定された場合にその旨を報知する報知部を備えていてもよい。
このようにすることで、第2速度を制限することにより、ロボットがワークに対して作業を行う領域がコンベアの搬送方向に延びることになるため、作業終了がロボットの動作範囲外となる場合には報知部によりその旨を報知して、対策させることができる。
また、上記態様においては、前記コンベア速度検出部により検出された前記コンベアの速度が所定の閾値以上である場合にその旨を報知する報知部を備えていてもよい。
このようにすることで、コンベアが所定の閾値以上の速度で動作する場合に、ロボットを追従させることが困難となるので報知部によりその旨を報知して、対策させることができる。
本発明によれば、作業効率を低下させることなく、ロボットと協働する作業者が安心して作業を行うことができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係るロボットシステムを示す全体構成図である。 図1のロボットシステムのロボットの第1速度を説明する模式図である。 図1のロボットシステムのロボットの第2速度を説明する模式図である。 図2の第1速度および図3の第2速度を合成した速度を説明する模式図である。 図1のロボットシステムの動作を説明するフローチャートである。 図1のロボットシステムのセンサにより作業者の進入が検出され、第2速度が低下させられた場合のロボットの動作を説明する模式図である。 図1のロボットシステムの変形例を示す全体構成図である。
本発明の一実施形態に係るロボットシステム1について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係るロボットシステム1は、図1に示されるように、ワークWを搬送するコンベア2と、コンベア2の速度を検出するエンコーダ(コンベア速度検出部)3と、コンベア2の近傍に設置されてコンベア2により搬送されているワークWに対して作業を行うロボット4と、ロボット4を制御する制御部5と、ロボット4の動作範囲に近接する領域への作業者等の進入を検出するセンサ(作業者状態入力部)6とを備えている。また、図中、符号7は、コンベア2の上流側に配置され、コンベア2により搬送されてきたワークWの有無および姿勢を検出するワークセンサである。
ロボット4は、図1に示す例では、6軸多関節型のロボットを例示しているが、これに限定されるものではない。また、ロボット4のアーム8の先端に配置された手首にはワークWをハンドリングするためのハンド9が装着されている。ハンド9に代えて他の任意のツールを装着してハンドリング以外の作業を行わせることにしてもよい。
制御部5は、予め教示されたプログラム等を記憶するメモリ(図示略)およびプログラムに従ってロボット4を制御するプロセッサ(図示略)を備えている。
プログラムは、ワークセンサ7によりワークWが検出された場合に、ロボット4の待機位置から、ハンド9によりワークWを把持する目標位置までのオフセットを算出し、例えば、算出されたオフセットを最短距離で動作させるためのロボット4の各軸の動作指令を計画するようになっている。具体的には、ロボット4の手首に装着されたハンド9によるワークWの把持位置(チャックの爪間の中央位置)に設定されたツールセンターポイント(TCP)を制御点Tとして、制御点Tを目標位置に動作させるための動作指令を算出するようになっている。
そして、プログラムは、計画された動作指令に従って、ロボット4の動作を開始させ、エンコーダ3により検出されたコンベア2の搬送速度に基づいて算出されるワークWの鉛直上方位置に制御点Tを到達させ、ハンド9をワークWと併走させながら、ワークWの姿勢に合わせるように回転させつつ下降させるようにロボット4を動作させ、ハンド9の作動により把持したワークWをコンベア2から取り上げて所定の搬送先まで搬送して作業を終了するように教示されている。
さらに具体的には、制御部5は、図2に示されるように、エンコーダ3により検出されたコンベア2の搬送速度に基づいて、ロボット4をその待機位置から目標位置までのコンベア2の搬送方向に沿う第1速度を算出する追従速度算出部10と、図3に示されるように、第1速度に直交する第2速度を算出する相対動作速度算出部11と、図4に示されるように、追従速度算出部10により算出された第1速度と相対動作速度算出部11により算出された第2速度とを合成した速度で制御点Tを動作させたときの目標位置を計画し、目標位置まで移動するようにロボット4に指令する動作指令生成部12とを備えている。さらに、制御部5は、センサ6によりロボット4の動作範囲に近接する領域への作業者等の進入が検出された場合に、相対動作速度算出部11により算出された第2速度を低下させる速度制限切替部13を備えている。
センサ6が作業者等の進入を検出していない通常の状態では、ロボット4は第2速度を最高速度に設定してワークWをハンドリングするように設定されている。一方、センサ6が作業者等の進入を検出した場合には、速度制限切替部13は、第2速度を所定の割合、例えば、50%に低下させるようになっている。
このように構成された本実施形態に係るロボットシステム1の作用について以下に説明する。
本実施形態に係るロボットシステム1によれば、図5に示されるように、プログラムが実行されると、ロボット4が待機位置に移動させられ(ステップS1)、コンベア2によって搬送されてきたワークWがワークセンサ7によって検出されたか否かが判定される(ステップS2)。
ワークWが検出されるまで待機位置において待機し、ワークWが検出された場合には、エンコーダ3により検出されたコンベア2の搬送速度と一致するように、コンベア2の搬送方向に沿う第1速度が追従速度算出部10により算出される(ステップS3)。また、第1速度に直交する第2速度が相対動作速度算出部11により算出される(ステップS4)。
そして、センサ6によりロボット4の動作範囲に近接する領域への作業者等の進入の有無が検出されたか否かが判定され(ステップS5)、進入が検出されない場合には、第1速度、第2速度およびセンサ6により検出されたワークWの姿勢に基づいて動作指令生成部12により目標位置が計画され、待機位置から目標位置まで動作させるための動作指令が生成され(ステップS6)、動作指令に従ってロボット4が動作させられる(ステップS7)。
この場合に、ロボット4は最高速度に設定された第1速度と第2速度との合成速度で動作させられ、図4に示されるように、ハンド9によりワークWを把持する目標位置まで最短距離で到達する。そして、コンベア2により搬送されているワークWにハンド9を併走させながら近接させてワークWを把持し、取り上げ、搬送先まで搬送した後、終了指令が入力されない限り(ステップS8)、ステップS1からの工程を繰り返す。
一方、ステップS5においてロボット4の動作範囲に近接する領域への作業者等の進入が検出された場合には、速度制限切替部13が第2速度を低速に切り替える(ステップS9)。これにより、動作指令生成部12により生成される第1速度と第2速度との合成速度は、作業者等の進入が検出されない場合よりも十分に低く抑えられる。したがって、ロボット4の動作範囲に近接した作業者が高速動作するロボット4の脅威を感じることなく、安心して作業を行うことができるという利点がある。
そして、この場合に、速度制限切替部13が第2速度のみを低速に切り替え、第1速度についてはコンベア2による搬送速度に等しい状態に維持するので、図6に示されるように、図4の場合と比較して目標位置が遠ざかるため、ロボット4は長い距離にわたってアーム8を移動させることになるが、コンベア2の速度を低下させることなくコンベア2により搬送されているワークWを把持して取り出すことができる。
すなわち、本実施形態に係るロボットシステム1によれば、作業者がロボット4の動作範囲に近接する空間に進入した場合であっても、ロボット4の動作速度を低下させて作業者が安心して作業を行うことができるとともに、コンベア2による搬送速度を低下させないので、作業効率を維持することができるという利点がある。特に、同じコンベア2により搬送されてくるワークWに対して他の作業者または他のロボットが作業している場合にも、コンベア2の搬送速度を低下させないので、他の作業者または他のロボットの作業効率に悪影響を与えずに済むという利点がある。
なお、本実施形態においては、センサ6によって作業者がロボット4の動作範囲に近接する空間に進入したことが検出された場合に、第2速度を低下させることとしたが、これに代えて、他の物体が進入したり、作業者がロボット4の教示操作盤を把持したりする等の情報がセンサ6により検出あるいは作業者により入力された場合に、作業者がロボット4と協働状態であることが入力されたものとして、第2速度を低下させることにしてもよい。
また、本実施形態においては、作業者が協働状態にある場合に、制御点Tの第2速度を50%に制限することとしたが、他の任意の比率で制限することにしてもよい。また、制御点Tの第2速度を50%に制限しても他の部分、例えば、各関節位置などの速度が制御点Tよりも大きくなる場合もある。そこで、ロボット4のアーム8上に任意の着目位置を設定し、着目位置毎に速度の制限値(閾値)を設定して、全ての着目位置における速度が制限値以下となる割合で、制御点Tの第2速度を制限することにしてもよい。
また、ロボット4の最高速度よりコンベア2の搬送速度が高い場合、あるいは、速度制限を行った結果、目標位置がロボット4の動作範囲外となる場合等には、図7に示されるように、その旨を報知する報知部14を備えていてもよい。
また、目標位置をロボット4の動作範囲内に収めるように速度制限を行ったときに、制御点Tあるいはいずれかの着目位置の速度が所定の閾値以上の場合に、報知部14によりその旨を報知することにしてもよい。
1 ロボットシステム
2 コンベア
3 エンコーダ(コンベア速度検出部)
4 ロボット
5 制御部
6 センサ(作業者状態入力部)
8 アーム
10 追従速度算出部
11 相対動作速度算出部
12 動作指令生成部
13 速度制限切替部
14 報知部
T 制御点
W ワーク

Claims (5)

  1. ワークを搬送するコンベアと、
    該コンベアの動作速度を検出するコンベア速度検出部と、
    前記コンベアの近傍に配置され、該コンベアによって搬送されてくる前記ワークに対して作業を行うロボットと、
    作業者の協働状態を入力する作業者状態入力部と、
    前記コンベア速度検出部により検出された前記コンベアの動作速度と、前記作業者状態入力部により入力された前記作業者の協働状態とに応じて前記ロボットを制御する制御部とを備え、
    該制御部が、前記コンベア速度検出部により検出された前記コンベアの動作速度に基づいて、前記ロボットを前記コンベアに追従させる搬送方向の第1速度を算出する追従速度算出部と、前記ロボットのアームの先端の前記第1速度に交差する方向の第2速度を算出する相対動作速度算出部と、前記第1速度と前記第2速度とを合成した速度で前記アームの先端を動作させるように前記ロボットに指令する動作指令生成部と、前記作業者状態入力部により前記作業者が協働状態であることが入力されたときに、前記相対動作速度算出部により算出される前記第2速度を制限する速度制限切替部とを備えるロボットシステム。
  2. 前記動作指令生成部が、前記ロボットの前記アームの先端に設定された制御点を動作させるように前記ロボットに指令する請求項1に記載のロボットシステム。
  3. 前記速度制限切替部は、前記ロボットの予め設定された着目部位の速度が所定の閾値以下となるように、前記第2速度を制限する請求項1または請求項2に記載のロボットシステム。
  4. 前記速度制限切替部により制限された前記第2速度を用いて前記動作指令生成部により指令された前記アームの先端が、前記作業中に前記ロボットの動作範囲外に出ると判定された場合にその旨を報知する報知部を備える請求項1から請求項3のいずれかに記載のロボットシステム。
  5. 前記コンベア速度検出部により検出された前記コンベアの速度が所定の閾値以上である場合にその旨を報知する報知部を備える請求項1から請求項3のいずれかに記載のロボットシステム。

JP2017099231A 2017-05-18 2017-05-18 ロボットシステム Active JP6496353B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017099231A JP6496353B2 (ja) 2017-05-18 2017-05-18 ロボットシステム
DE102018111371.4A DE102018111371B4 (de) 2017-05-18 2018-05-14 Robotersystem
US15/980,303 US10525592B2 (en) 2017-05-18 2018-05-15 Robot system
CN201810462651.0A CN108942880B (zh) 2017-05-18 2018-05-15 机器人系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017099231A JP6496353B2 (ja) 2017-05-18 2017-05-18 ロボットシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018192579A true JP2018192579A (ja) 2018-12-06
JP6496353B2 JP6496353B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=64269623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017099231A Active JP6496353B2 (ja) 2017-05-18 2017-05-18 ロボットシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10525592B2 (ja)
JP (1) JP6496353B2 (ja)
CN (1) CN108942880B (ja)
DE (1) DE102018111371B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111483808A (zh) * 2019-01-25 2020-08-04 发那科株式会社 机器人控制装置及管理系统
JP2020116687A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 ファナック株式会社 追随ロボットおよび作業ロボットシステム
JP2022015850A (ja) * 2020-07-10 2022-01-21 株式会社安川電機 ロボットシステム及びロボットの作業方法
WO2024127465A1 (ja) * 2022-12-12 2024-06-20 ファナック株式会社 ロボットシステム及び制御装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101988201B1 (ko) * 2017-08-16 2019-06-11 오앤엠 할리야드 인터내셔널 언리미티드 컴퍼니 안면 마스크 제조 프로세스에서 타이를 랩핑하는 방법 및 시스템
JP6906404B2 (ja) * 2017-09-08 2021-07-21 株式会社安川電機 ロボットシステム、ロボット制御装置および被加工物の製造方法
JP7117193B2 (ja) 2018-08-23 2022-08-12 川崎重工業株式会社 ロボット及びそれを備えるロボットシステム
JP7235596B2 (ja) * 2019-05-31 2023-03-08 ファナック株式会社 協働ロボットシステム
CN112296995B (zh) * 2019-07-26 2023-08-08 广州中国科学院先进技术研究所 机器人协作搬运系统
JP2021094602A (ja) * 2019-12-13 2021-06-24 セイコーエプソン株式会社 制御方法およびロボットシステム
JP2023140711A (ja) 2022-03-23 2023-10-05 株式会社不二越 ロボット制御装置、ロボット制御システム及びロボット制御方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002192487A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Seiko Epson Corp ピックアンドプレイス装置の制御方法及び該方法を適用したピックアンドプレイス装置
JP2010076903A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Aichi Corp ブーム作業車のノンストップ作動制御装置
JP2012171067A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Seiko Epson Corp ロボット制御装置、ロボットシステム、及びロボット制御方法
JP2014014901A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Toshiba Corp ロボット制御装置
JP2014172159A (ja) * 2013-03-13 2014-09-22 Panasonic Corp ロボットの教示方法および教示装置
WO2014199413A1 (ja) * 2013-06-13 2014-12-18 テルモ株式会社 医療用マニピュレータおよびその制御方法
US20150005940A1 (en) * 2012-03-22 2015-01-01 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Working robot and robot system
JP2015175010A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 株式会社日立ハイテクファインシステムズ 真空蒸着装置及び真空蒸着装置システム並びに有機el表示装置の製造方法
JP2016193473A (ja) * 2015-04-01 2016-11-17 富士電機株式会社 駆動制御装置および安全制御システム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0167021B1 (ko) 1993-03-15 1999-02-01 카타다 테쯔야 자동연삭장치
GB2319097B (en) 1994-06-17 1998-07-01 Komatsu Mfg Co Ltd Robot control system
JP2000095324A (ja) 1998-09-24 2000-04-04 Mazda Motor Corp 移送装置及びその制御方法
DE20216636U1 (de) 2002-10-28 2004-03-11 Kuka Schweissanlagen Gmbh Bearbeitungsanlage
JP4556617B2 (ja) 2004-10-29 2010-10-06 株式会社デンソーウェーブ 自動作業システム
DE202004017881U1 (de) 2004-11-17 2006-03-23 Kuka Schweissanlagen Gmbh Handlingvorrichtung
JP4864363B2 (ja) 2005-07-07 2012-02-01 東芝機械株式会社 ハンドリング装置、作業装置及びプログラム
JP4443615B2 (ja) 2008-02-27 2010-03-31 トヨタ自動車株式会社 パワーアシスト装置及びその制御方法
US9227322B2 (en) * 2012-11-30 2016-01-05 Fanuc Robotics America Corporation Multi-arm robotic painting process synchronization
BR112018070731A2 (pt) * 2016-04-08 2019-02-12 Zume, Inc. montagem robótica de alimentos sob demanda e sistemas, dispositivos e métodos relacionados
US10239701B2 (en) * 2016-10-20 2019-03-26 Intelligrated Headquarters, Llc Conveyor screening during robotic article unloading

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002192487A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Seiko Epson Corp ピックアンドプレイス装置の制御方法及び該方法を適用したピックアンドプレイス装置
JP2010076903A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Aichi Corp ブーム作業車のノンストップ作動制御装置
JP2012171067A (ja) * 2011-02-23 2012-09-10 Seiko Epson Corp ロボット制御装置、ロボットシステム、及びロボット制御方法
US20150005940A1 (en) * 2012-03-22 2015-01-01 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Working robot and robot system
JP2014014901A (ja) * 2012-07-09 2014-01-30 Toshiba Corp ロボット制御装置
JP2014172159A (ja) * 2013-03-13 2014-09-22 Panasonic Corp ロボットの教示方法および教示装置
WO2014199413A1 (ja) * 2013-06-13 2014-12-18 テルモ株式会社 医療用マニピュレータおよびその制御方法
JP2015175010A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 株式会社日立ハイテクファインシステムズ 真空蒸着装置及び真空蒸着装置システム並びに有機el表示装置の製造方法
JP2016193473A (ja) * 2015-04-01 2016-11-17 富士電機株式会社 駆動制御装置および安全制御システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020116687A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 ファナック株式会社 追随ロボットおよび作業ロボットシステム
JP7000361B2 (ja) 2019-01-24 2022-01-19 ファナック株式会社 追随ロボットおよび作業ロボットシステム
US11230005B2 (en) 2019-01-24 2022-01-25 Fanuc Corporation Following robot and work robot system
CN111483808A (zh) * 2019-01-25 2020-08-04 发那科株式会社 机器人控制装置及管理系统
JP2020116706A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 ファナック株式会社 ロボット制御装置および管理システム
JP7000363B2 (ja) 2019-01-25 2022-01-19 ファナック株式会社 ロボット制御装置および管理システム
US11511430B2 (en) 2019-01-25 2022-11-29 Fanuc Corporation Robot controller and management system
JP2022015850A (ja) * 2020-07-10 2022-01-21 株式会社安川電機 ロボットシステム及びロボットの作業方法
WO2024127465A1 (ja) * 2022-12-12 2024-06-20 ファナック株式会社 ロボットシステム及び制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018111371A1 (de) 2018-11-22
US10525592B2 (en) 2020-01-07
JP6496353B2 (ja) 2019-04-03
US20180333849A1 (en) 2018-11-22
CN108942880B (zh) 2020-03-03
CN108942880A (zh) 2018-12-07
DE102018111371B4 (de) 2022-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6496353B2 (ja) ロボットシステム
JP4544145B2 (ja) ロボットの干渉回避方法およびロボット
JP6484213B2 (ja) 複数のロボットを含むロボットシステム、ロボット制御装置、及びロボット制御方法
CN110026977B (zh) 机器人控制装置及自动组装系统
JP7048162B2 (ja) 1または複数の協働ロボットの運動を制御するための方法およびデバイス
JP6467646B2 (ja) ロボット制御方法
JP2020516475A5 (ja)
JP2010069584A (ja) マニピュレータの制御装置および制御方法
US9446516B2 (en) Method and means for providing and/or controlling a manipulator process
JP2014217901A (ja) ロボットシステム
JP6916157B2 (ja) 人と協働作業を行うロボットシステム、及びロボット制御方法
WO2018066601A1 (ja) ロボットシステム及びその運転方法
Ye et al. Velocity decomposition based planning algorithm for grasping moving object
JP6988531B2 (ja) ロボット
JP2007004548A (ja) ロボット制御方法および制御装置
JP2007168000A (ja) ロボットのダイレクト操作装置
CN114643576B (zh) 一种基于虚拟力引导的人机协同目标抓取方法
CN111699079B (zh) 协调系统、操作设备和方法
KR101619927B1 (ko) 다중 이동조작로봇의 협업제어 및 장애물회피 기법
JP7436659B2 (ja) ロボットシステム
Zube et al. Model predictive contact control for human-robot interaction
JPS5912434B2 (ja) ロボツトの動作制御方法
Zhao et al. A receding horizon motion planner for underwater vehicle manipulator systems
JP2015037818A (ja) ロボット、ロボットの制御方法、プログラム及び経路作成装置
US20220288785A1 (en) Control device, control method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180829

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6496353

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150