JP2020116706A - ロボット制御装置および管理システム - Google Patents

ロボット制御装置および管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020116706A
JP2020116706A JP2019011350A JP2019011350A JP2020116706A JP 2020116706 A JP2020116706 A JP 2020116706A JP 2019011350 A JP2019011350 A JP 2019011350A JP 2019011350 A JP2019011350 A JP 2019011350A JP 2020116706 A JP2020116706 A JP 2020116706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
movement amount
acceleration
article
detection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019011350A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7000363B2 (ja
Inventor
平川 学
Manabu Hirakawa
学 平川
剛 般若
Takeshi Hannya
剛 般若
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2019011350A priority Critical patent/JP7000363B2/ja
Priority to DE102020100805.8A priority patent/DE102020100805A1/de
Priority to US16/746,164 priority patent/US11511430B2/en
Priority to CN202010065283.3A priority patent/CN111483808A/zh
Publication of JP2020116706A publication Critical patent/JP2020116706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7000363B2 publication Critical patent/JP7000363B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • B65G47/91Devices for picking-up and depositing articles or materials incorporating pneumatic, e.g. suction, grippers
    • B65G47/917Devices for picking-up and depositing articles or materials incorporating pneumatic, e.g. suction, grippers control arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2203/00Indexing code relating to control or detection of the articles or the load carriers during conveying
    • B65G2203/04Detection means
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37563Ccd, tv camera
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37572Camera, tv, vision
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39102Manipulator cooperating with conveyor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/39Robotics, robotics to robotics hand
    • G05B2219/39107Pick up article, object, measure, test it during motion path, place it

Abstract

【課題】移動している物品への追従動作時の異常を検知するロボット制御装置を提供する。【解決手段】ロボット制御装置20は、搬送装置2によって対象Oを移動している最中に、搬送装置2による対象Oの移動量を検出する移動量検出装置50の検出結果を用いてロボット10を対象Oに追従させるものであって、移動量検出装置50の検出結果に基づき計算される対象Oの速度、加速度、および加加速度の何れか一つの値、又は、速度、加速度、および加加速度のパターンが所定の基準から外れると、所定の報知又はロボット10の停止を行う。【選択図】図1

Description

本発明はロボット制御装置および管理システムに関する。
従来、搬送装置によって搬送される物品を、搬送装置による搬送が行われている状態でロボットが物品に追従し、これによりロボットが物品を取り出すロボットシステムが知られている。例えば、特許文献1参照。
また、搬送のための駆動の理論値と実測値とを比較し、比較結果に基づき報知が行われる搬送装置が知られている。例えば、特許文献2参照。
特開2000−6069号公報 特開2007−112565号公報
前記ロボットシステムでは、搬送装置による物品の移動量に基づきロボットを物品に追従させる。この時、物品の移動量が、搬送装置のベルトに接触するローラとローラの回転量を検出するエンコーダとを有する移動量検出装置を用いて検出される。移動量検出装置が正しく取付けられていない場合、移動量検出装置に故障が発生している場合、移動量検出装置とロボット制御装置との間の情報通信に異常がある場合等に、移動量検出装置の検出結果に異常が生ずる。この状態でも、ロボットは追従動作を移動量検出装置の検出結果に基づき継続し、ロボットが不自然な動作を行うことになる。この時、実際に動くロボットに目が行き易いので、移動量検出装置に関する上記異常に気付き難い。
前述の事情に鑑み、異常の原因を早期且つ確実に特定することができるロボット制御装置および管理システムが望まれる。
本開示の一態様は、搬送装置によって対象を移動している最中に、前記搬送装置による前記対象の移動量を検出する移動量検出装置の検出結果を用いてロボットを前記対象に追従させるロボット制御装置であって、前記移動量検出装置の検出結果に基づき計算される前記対象の速度、加速度、および加加速度の何れか一つの値又はパターンが所定の基準から外れると、所定の報知又は前記ロボットの停止を行う。
一実施形態のロボットシステムの概略構成図である。 本実施形態のロボットシステムの要部平面図である。 本実施形態のロボットシステムのロボット制御装置のブロック図である。 本実施形態のロボットシステムの制御部の作動を示すフローチャートである。 本実施形態のロボットシステムにおけるトラッキング制御の座標系を説明する図である。 本実施形態の移動量検出装置の検出結果に基づく速度のタイムチャートの一例である。 本実施形態のロボットシステムの第1変形例の概略構成図である。 本実施形態のロボットシステムの第2変形例の概略構成図である。
一実施形態に係るロボットシステム1について、図面を用いながら以下説明する。
本実施形態のロボットシステム1は、図1および図2に示されるように、作業対象である物品(対象)Oを搬送する搬送装置2と、搬送装置2によって搬送される物品Oに対して所定の作業を行うロボット10と、ロボット10を制御するロボット制御装置20と、検出装置40とを備えている。
検出装置40は、搬送装置2によって搬送される物品Oの位置および姿勢を特定できるデータを取得する。検出装置40として、このような機能を有する装置は全て利用することができる。検出装置40は、例えば、二次元カメラ、三次元カメラ、三次元距離センサ、ライン光を対象物に照射して形状を測定するセンサ等である。本実施形態の検出装置40は搬送装置2の上方に取付けられた二次元カメラである。検出装置40は検出された画像データをロボット制御装置20に送信する。画像データは各物品Oの少なくとも位置を特定できるデータである。画像データが物品Oの位置および姿勢を特定できるデータであってもよい。
物品Oは特定の種類の物に限定されないが、本実施形態では、一例として、物品Oはワークである。搬送装置2はモータ2aを駆動することによって物品Oを所定方向に搬送するものであり、本実施形態では搬送装置2は図1における右側に向かって物品Oを搬送する。
ロボットシステム1は、搬送装置2による物品Oの移動量を検出する移動量検出装置50を備えている。移動量検出装置50は、搬送装置2に接触しているローラ51と、ローラ51の回転量をエンコーダ等の周知の機器を用いて検出する回転計52とを有する。この場合、ローラ51の回転量と搬送装置2の移動量とが対応付けれられている。
なお、モータ2aが作動位置検出装置(移動量検出装置)2bを備えており、作動位置検出装置2bがモータ2aの出力軸の回転位置および回転量を逐次検出してもよい。この場合、モータ2aの出力軸の回転量と搬送装置2の移動量とが対応付けれられている。作動位置検出装置2bは例えばエンコーダである。移動量検出装置50又は作動位置検出装置2bの検出値はロボット制御装置20に送信される。
物品Oは、ロボット10が所定の作業を行う対象である。本実施形態では、所定の作業として、ロボット10は、物品Oの取出し、物品Oの所定の場所への移動、物品Oの所定の部品への組付け等を行う。
なお、物品Oが搬送装置2によって移動している状態において、ロボット10は物品Oに対する上記作業を行う。
なお、フレーム等である物品に対してロボット10が加工、溶接、計測、バリ取り等の所定の作業を行う場合は、フレーム中の作業箇所が対象となる。
ロボット10は特定の種類に限定されないが、本実施形態のロボット10は、複数の可動部をそれぞれ駆動する複数のサーボモータ11を備えている(図3参照)。各サーボモータ11はその作動位置を検出するための作動位置検出装置を有し、作動位置検出装置は一例としてエンコーダである。作動位置検出装置の検出値はロボット制御装置20に送信される。
ロボット10の先端部にはハンド30が取付けられている。本実施形態のハンド30は複数の爪による把持によって物品Oを支持するが、磁力、空気の吸引等を用いて物品Oを支持するハンドを用いることも可能である。
ハンド30は爪を駆動するサーボモータ31を備えている(図3参照)。サーボモータ31はその作動位置を検出するための作動位置検出装置を有し、作動位置検出装置は一例としてエンコーダである。作動位置検出装置の検出値はロボット制御装置20に送信される。
なお、各サーボモータ11,31として、回転モータ、直動モータ等の各種のサーボモータが用いられ得る。
ロボット制御装置20は、図3に示されるように、CPU、RAM等を有する制御部21と、表示装置22と、不揮発性ストレージ、ROM等を有する記憶部23と、ロボット10のサーボモータ11にそれぞれ対応している複数のサーボ制御器24と、ハンド30のサーボモータ31に対応しているサーボ制御器25と、ロボット制御装置20に接続された入力部26と、送受信部27とを備えている。一例では、入力部26はオペレータが持ち運べる操作盤等の入力装置である。入力部26にも表示装置26aが設けられている。入力部26はタッチスクリーン式の入力装置であってもよい。入力部26がロボット制御装置20と無線通信を行う場合もある。
記憶部23にはシステムプログラム23aが格納されており、システムプログラム23aはロボット制御装置20の基本機能を担っている。また、記憶部23には動作プログラム23bが格納されている。また、記憶部23には、トラッキングプログラム23cと、移動量異常対応プログラム23dとが格納されている。
制御部21は、これらプログラムに基づいて、物品Oに対する所定の作業を行うための制御指令を各サーボ制御器24,25に送信する。これによって、ロボット10およびハンド30が物品Oに対して所定の作業を行う。この際の制御部21の処理の一例を図4のフローチャートを参照しながら説明する。なお、他の処理によって下記の追従制御が行われてもよい。
先ず、制御部21は、トラッキングプログラム23cに基づいて、検出装置40から物品Oが撮像された画像データを取得する(ステップS1−1)。画像データから物品Oの位置および姿勢を検出する処理部を検出装置40が有している場合、ステップS1−1において制御部21が検出装置40から物品Oの位置および姿勢を取得してもよい。
制御部21は、検出装置40が当該画像データを撮像した時の移動量検出装置50の検出値と、移動量検出装置50の現在の検出値とを用いて、搬送装置2上の物品Oと共に移動するトラッキング座標系を設定する(ステップS1−2)。
トラッキング座標系の一例を図5に示す。TFは、検出装置40によって物品Oの画像データを撮像した瞬間のトラッキング座標系を示す。例えば、トラッキング座標系TFは、物品の位置および姿勢の情報を有する。TF’は、現在のトラッキング座標系を示す。図5に示すように、現在のトラッキング座標系TF’も、物品Oの位置および姿勢の情報を有する。つまり、トラッキング座標系TF,TF’に対して、物品Oはそれぞれ同じ位置および姿勢情報を有する。
下記式(1)に示されるように、座標変換行列Tを用いてトラッキング座標系TF’が得られる。
TF’=T・TF ・・・(1)
移動成分は、例えば、下記式(2)を用いて得られる。
(e2−e1)/S ・・・(2)
つまり、トラッキング座標系TFにおいて検出された物品Oの位置と物品Oの現在の位置との差が逐次計算される。
e1は検出装置40が当該画像データを撮像した時の移動量検出装置50の検出値であり、e2は移動量検出装置50の現在の検出値である。
Sは、移動量検出装置50のカウントと、搬送装置2による物品Oの移動量との比である。つまり、Sが1である時は、移動量検出装置50の検出結果が搬送装置2による物品Oの移動量である。
次に、制御部21は、動作プログラム23bに基づいたロボット10およびハンド30への制御指令の送信を開始する(ステップS1−3)。これにより、ロボット10のハンド30が物品Oに追従する追従制御が行われている状態で、部品110がハンド30によって取り出される。
追従制御を行うために、ステップS1−3において、制御部21は、ステップS1−2において設定されたトラッキング座標系TF’を、動作プログラム23bに基づいて作動するロボット10の基準座標系として用いる。このため、ロボット10の基準座標系が搬送装置2の搬送方向に移動し、基準座標系の移動が搬送装置2による物品Oの移動と一致する。この状況では、搬送装置2によって物品Oは移動しているが、制御部21から見ると基準座標系内において物品Oが停止している。これにより、制御部21は、ロボット10の先端部を物品Oに安定して追従させることができる。
上記の追従制御が行われている際に、制御部21は、移動量異常対応プログラム23dに基づき、移動量検出装置50の検出結果に基づき計算される速度が所定の基準23e内か否かを判定する(ステップS1−4)。なお、速度の代わりに加速度又は加加速度が基準23e内か否か判定されてもよい。速度、加速度、および加加速度は、移動量検出装置50のローラ51の回転量又は回転速度、ローラ51の直径等を用いて計算される。
基準23eは、ロボット10の速度、加速度、加加速度等の上限リミッタ23fとは異なる。換言すると、ロボット制御装置20の記憶部23には上限リミッタ23fおよび基準23eが格納されている。そして、ロボット制御装置20は、ロボット10が上限リミッタ23fを超えた速度、加速度、加加速度等で動作する際に、所定の警告、ロボット10の動作停止等を行う。ステップS1−4では、上限リミッタ23fに基づく前記処理に加え、ロボット制御装置20が前記判定を行うものである。
一例では、移動量検出装置50の検出結果に基づき計算される速度の変動は、移動量検出装置50のローラ51の搬送装置2への接触不良によって生ずる。例えば、ローラ51が断続的に搬送装置2に接触している場合は、速度が変動し、加速度および加加速度も変動する。また、移動量検出装置50内の接触不良、移動量検出装置50とロボット制御装置20との接触不良等によって、移動量検出装置50の検出結果がロボット制御装置20に断続的に送信される。この場合も、移動量検出装置50の検出結果に基づき計算される速度が変動し、加速度および加加速度も変動する。以下の説明では、移動量検出装置50の検出結果に基づき計算される速度、加速度、および加加速度を単に速度、加速度、および加加速度と称する場合がある。
一例では、基準23eを、速度の上限値、速度の下限値、加速度の上限値、加速度の下限値、加加速度の上限値、又は加加速度の下限値とすることが可能である。他の例では、基準23eを、速度、加速度、又は加加速度の変動のパターンとすることが可能である。パターンとして、例えば、速度、加速度、又は加加速度の変動量の上限値を用いることが可能である。例えば、図6に示されるように、速度の変動がある時間から急に大きくなり、基準23eとしての速度の上限値、下限値、又は速度の変動量の上限値から外れる。
制御部21は、移動量異常対応プログラム23dに基づき、ステップS1−4において計算される速度、加速度、および加加速度の何れか一つの値又はパターンが基準23eから外れたと判断されると、所定の報知を行う(ステップS1−5)。所定の報知としては、移動量検出装置50の検出結果に異常があることの表示装置22又は表示装置26aを用いた表示、前記異常があることの所定の音声出力装置を用いた出力等がある。その他の所定の報知としては、移動量検出装置50の検出結果に基づき計算される速度、加速度、又は加加速度についての図6に示されるようなタイムチャートの表示装置22又は表示装置26aを用いた表示がある。表示装置22又は表示装置26aを用いた表示としては、文字、画面の色、所定の図等が用いられ得る。
その他の所定の報知としては、過去の速度、加速度、又は加加速度と現在の速度、加速度、又は加加速度とを示す散布データの表示装置22又は表示装置26aを用いた表示がある。例えば、過去における複数の時点における各々の速度の変動量と現在の速度の変動量とをそれぞれ示す棒グラフ、折れ線グラフ等が散布データとして採用され得る。
なお、ステップS1−5において、所定の報知と共に、又は所定の報知に代えて、制御部21はロボット10に危険回避動作を行わせてもよい。危険回避動作は、例えば、ロボット10の停止、ロボット10の待機位置への移動、ロボット10の動作速度の低減等である。
通常、ロボット制御装置20は、上限リミッタ23f内であれば、移動量検出装置50の検出結果に応じてロボット10の追従制御を継続する。このため、移動量検出装置50のローラ51と搬送装置2とが断続的に接触する場合であっても、ロボット制御装置20は追従制御を継続する。この場合、ロボット10が移動量検出装置50の検出結果に応じた速度で動き、ロボット10が異常動作を行っているように見える場合もある。
本実施形態では、移動量検出装置50の検出結果に基づき計算される物品Oの速度、加速度、および加加速度の何れか一つの値又はパターンが所定の基準23eから外れると、ロボット制御装置20は表示装置22又は表示装置26aに所定の表示を行う。つまり、ロボット10の追従制御が継続されている時に、移動量検出装置50の検出結果に異常があると、所定の表示が表示装置22又は表示装置26aにあらわれる。当該構成は、異常の原因を早期且つ確実に特定する上で有利である。より具体的には、ロボット10に異常が無いことを早期且つ確実に認識するために有利である。
なお、基準23eは、ユーザが入力部26を用いて設定してもよいし、ロボット制御装置20によって自動的に設定されてもよい。例えば、ロボット制御装置20は、搬送装置2の正常時の搬送速度の分散又は平均に基づき上限速度および下限速度を計算し、上限速度および下限速度を基準23eとして自動的に設定する。他の例では、ロボット制御装置20は、搬送装置2の現在の搬送速度に所定の値を加えたものを上限速度とし、現在の搬送速度から所定の値を引いたものを下限速度とし、上限速度および下限速度を基準23eとして自動的に設定する。他の例では、ロボット制御装置20は、過去の速度、加速度、又は加加速度の変動量から速度、加速度、又は加加速度の許容値を計算によって求め、当該許容値を基準23eとして設定する。このように自動的な設定が行われると、ステップS1−4の判定およびステップS1−5の所定の報知がより適切に行われる。
また、本実施形態において、ロボット制御装置20が、移動量検出装置50の検出結果、速度、加速度、又は加加速度の値、これらの変動量、これらのタイムチャート等の検出結果関連データを記憶部23に蓄積してもよい。そして、ロボット制御装置20が、入力部26等への入力に基づき、蓄積された検出結果関連データに基づく表示を表示装置22又は表示装置26aを用いて行ってもよい。例えば、入力部26にタイムチャートを要求するボタン、散布データを要求するボタン、表示する時間範囲を指定するボタン等が表示され、入力部26への入力に基づきタイムチャート、散布データ等の表示が行われる。このようなユーザの要求に応じた蓄積情報の表示は、異常の発見、異常の原因特定等を容易にする上で有用である。
なお、搬送装置2の上面を撮像する撮像装置により得られる画像データに基づき搬送装置2上のマーク、物品O等の移動量が検出されてもよい。画像データに基づく移動量の検出はロボット制御装置20の制御部21によって行われてもよい。この場合、撮像装置および制御部21が移動量検出装置として機能する。
また、搬送装置2の代わりに、他のロボット又はAGV(Automated Guided Vehicle)が物品Oを移動させてもよい。この場合でも、他のロボットの動作のための制御指令又はAGVの車輪の回転量に基づく物品Oの移動量の検出結果が得られるならば、前述と同様の作用効果が達成され得る。
前記実施形態において、ロボット制御装置20が学習機能を持っていてもよい。例えば、記憶部23に学習プログラム(学習部)23gが格納されており、制御部21が学習プログラム23gに基づき学習を行ってもよい。
例えば、制御部21は、学習用情報を用いて、搬送装置2の種類、搬送速度、移動量検出装置50の種類、物品Oの種類、物品Oの量等と基準23eとを対応させるテーブル又は式を作成し、作成されたテーブル又は式を記憶部23に格納する。このようなテーブル又は式の作成は、異常の早期且つ確実な検出を実現するための学習の成果である。
移動量検出装置50の検出結果に基づき計算される速度、加速度、又は加加速度の変動量と搬送装置2の種類とを対応させたデータが学習用情報として用いられ得る。物品Oの種類又は物品Oの量と速度、加速度、又は加加速度の変動量とを対応させたデータも学習用情報として用いられ得る。移動量検出装置50の種類と速度、加速度、又は加加速度の変動量とを対応させたデータも学習用情報として用いられ得る。速度、加速度、又は加加速度の変動量とロボット10の動作の目視結果とを対応させたデータも学習用情報として用いられ得る。目視結果は、様々な速度、加速度、又は加加速度の変動量と共に動作するロボット10の状態を複数段階に評価したスコアであり得る。
このようにロボット制御装置20において学習が行われると、ロボット制御装置20による基準23eの設定がより適切となる。
図7のようにロボット制御装置20が他のロボット制御装置20に接続されていてもよい。この場合、前述のように学習によって得られたテーブル又は式が、ロボット制御装置20の無線又は有線の送受信部27によって、他のロボット制御装置20に必要な情報と共に送られてもよい。必要な情報は、当該テーブル又は式の作成に関連するロボット10および搬送装置2の仕様、移動量検出装置50の仕様、ハンド30の仕様、物品Oの情報等である。他のロボット制御装置20も同様にロボット制御装置20に学習結果を送信する。
ロボット制御装置20および他のロボット制御装置20は、受信したテーブル又は式を追従制御に用いることができる。また、ロボット制御装置20および他のロボット制御装置20は、受信したテーブル又は式を学習用情報として用いることができる。
図8に示されるように、複数のロボット制御装置20が上位制御システム100に接続されていてもよい。上位制御システム100の例は、生産管理システム、出荷管理システム、ロボット用管理システム、部門管理システム等であり得る。複数の上位制御システムが他の上位制御システムである中央管理システム200等に接続されていてもよい。複数のロボット制御装置20と上位制御システムとによって管理システムが形成される。
上位制御システム100および中央管理システム200は、それぞれ、プロセッサ等を有する制御部と、表示装置と、不揮発性ストレージ、ROM、RAM等を有する記憶部と、キーボード、タッチパネル、操作盤等である入力装置等を備えている。
学習によって得られたテーブル又は式が、ロボット制御装置20から上位制御システム100又は中央管理システム200に必要な情報と共に送られてもよい。必要な情報は、当該テーブル又は式の作成に関連するロボット10および搬送装置2の仕様、移動量検出装置50の仕様、ハンド30の仕様、物品Oの情報等である。
上位制御システム100又は中央管理システム200は、同一又は同種のロボット10、同種の移動量検出装置50、および同種の搬送装置2の仕様に関する複数のテーブル又は式を用いて学習を行い、新たなテーブル又は式を作成することができる。
上位制御システム100又は中央管理システム200は、作成したテーブル又は式をロボット制御装置20に送信する。
ロボット制御装置20は、受信したテーブル又は式を追従制御に用いることができる。また、他のロボット制御装置20は、当該ロボット制御装置20が学習を行う時に、受信したテーブル又は式を学習用情報として用いることもできる。
なお、ロボット制御装置20、上位制御システム100、又は中央管理システム200は、作成したテーブル又は式を、学習機能を持たないロボット制御装置に送信することも可能である。これにより、学習機能を持たないロボット制御装置およびそのロボットハンドによる追従制御時の異常の原因特定等が容易になる。
1 ロボットシステム
2 搬送装置
2a モータ
2b 作動位置検出装置(移動量検出装置)
10 ロボット
11 サーボモータ
20 ロボット制御装置
21 制御部
22 表示装置
23 記憶部
23a システムプログラム
23b 動作プログラム
23c トラッキングプログラム
23d 移動量異常対応プログラム
24 サーボ制御器
25 サーボ制御器
26 入力部
27 送受信部
30 ハンド
31 サーボモータ
40 検出装置
50 移動量検出装置
51 ローラ
52 回転計
O 物品(対象)

Claims (4)

  1. 搬送装置によって対象を移動している最中に、前記搬送装置による前記対象の移動量を検出する移動量検出装置の検出結果を用いてロボットを前記対象に追従させるロボット制御装置であって、
    前記移動量検出装置の検出結果に基づき計算される前記対象の速度、加速度、および加加速度の何れか一つの値又はパターンが所定の基準から外れると、所定の報知又は前記ロボットの停止を行う、ロボット制御装置。
  2. 前記基準は、前記ロボットの運用時の前記速度、前記加速度、又は前記加加速度に基づき算出されるものであり、又はユーザが設定したものである、請求項1に記載のロボット制御装置。
  3. 前記移動量検出装置の検出結果又は前記速度、前記加速度、および前記加加速度の何れか一つである検出結果関連データを蓄積する記憶部を備え、
    ユーザの入力に基づき前記記憶部に蓄積されている前記検出結果関連データに基づく表示を行う、請求項1又は2に記載のロボット制御装置。
  4. 管理システムであって、
    請求項1〜3の何れかに記載のロボット制御装置と、
    前記ロボット制御装置から前記移動量検出装置の検出結果又は前記速度、前記加速度、および前記加加速度の何れか一つである検出結果関連データを受付ける上位制御装置と、を備え、
    前記上位制御装置が、受付けた前記検出結果関連データを少なくとも用いて前記基準を決定する、管理システム。
JP2019011350A 2019-01-25 2019-01-25 ロボット制御装置および管理システム Active JP7000363B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019011350A JP7000363B2 (ja) 2019-01-25 2019-01-25 ロボット制御装置および管理システム
DE102020100805.8A DE102020100805A1 (de) 2019-01-25 2020-01-15 Robotersteuerung und Verwaltungssystem
US16/746,164 US11511430B2 (en) 2019-01-25 2020-01-17 Robot controller and management system
CN202010065283.3A CN111483808A (zh) 2019-01-25 2020-01-20 机器人控制装置及管理系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019011350A JP7000363B2 (ja) 2019-01-25 2019-01-25 ロボット制御装置および管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020116706A true JP2020116706A (ja) 2020-08-06
JP7000363B2 JP7000363B2 (ja) 2022-01-19

Family

ID=71524297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019011350A Active JP7000363B2 (ja) 2019-01-25 2019-01-25 ロボット制御装置および管理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11511430B2 (ja)
JP (1) JP7000363B2 (ja)
CN (1) CN111483808A (ja)
DE (1) DE102020100805A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11658041B2 (en) * 2020-05-28 2023-05-23 Applied Materials, Inc. Methods of modifying portions of layer stacks
EP4313812A1 (en) * 2021-05-17 2024-02-07 General Kinematics Corporation Vibratory apparatus with electro-mechanical sensor

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203206A (ja) * 1986-03-04 1987-09-07 Nissan Motor Co Ltd 追従制御装置
JP2007112565A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Yokogawa Electric Corp 駆動系診断装置
JP2012236692A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Daifuku Co Ltd ローラコンベヤ、及びその滑り検出方法
JP2018192579A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 ファナック株式会社 ロボットシステム
JP2019005856A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 ファナック株式会社 ロボットシステム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2899075B2 (ja) * 1990-06-29 1999-06-02 三菱電機株式会社 同期駆動装置および同期駆動方法
JP4022843B2 (ja) 1998-06-17 2007-12-19 株式会社安川電機 ロボットの制御方法および制御装置
US20100017033A1 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 Remus Boca Robotic systems with user operable robot control terminals
EP2159657B1 (en) * 2008-08-25 2017-10-04 Abb As Method and control system for synchronisation of robot and conveyor
JPWO2014013609A1 (ja) * 2012-07-20 2016-06-30 株式会社安川電機 ロボットシステムおよび物品移送方法
JP6458713B2 (ja) * 2015-11-18 2019-01-30 オムロン株式会社 シミュレーション装置、シミュレーション方法、およびシミュレーションプログラム
JP6581049B2 (ja) * 2016-08-15 2019-09-25 ファナック株式会社 ロボットシステム
JP6470321B2 (ja) * 2017-01-11 2019-02-13 ファナック株式会社 物品搬送装置
DE102018116413A1 (de) * 2017-07-12 2019-01-17 Fanuc Corporation Robotersystem
JP6906404B2 (ja) * 2017-09-08 2021-07-21 株式会社安川電機 ロボットシステム、ロボット制御装置および被加工物の製造方法
JP6579498B2 (ja) * 2017-10-20 2019-09-25 株式会社安川電機 自動化装置及び位置検出装置
DE102018210670A1 (de) * 2018-06-29 2020-01-02 Krones Ag Behälterbehandlungsanlage und Regelverfahren
JP6966389B2 (ja) 2018-07-12 2021-11-17 信越化学工業株式会社 生体電極組成物、生体電極、及び生体電極の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203206A (ja) * 1986-03-04 1987-09-07 Nissan Motor Co Ltd 追従制御装置
JP2007112565A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Yokogawa Electric Corp 駆動系診断装置
JP2012236692A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Daifuku Co Ltd ローラコンベヤ、及びその滑り検出方法
JP2018192579A (ja) * 2017-05-18 2018-12-06 ファナック株式会社 ロボットシステム
JP2019005856A (ja) * 2017-06-26 2019-01-17 ファナック株式会社 ロボットシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US11511430B2 (en) 2022-11-29
US20200238522A1 (en) 2020-07-30
JP7000363B2 (ja) 2022-01-19
DE102020100805A1 (de) 2020-07-30
CN111483808A (zh) 2020-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110784708B (zh) 感测系统、作业系统、扩展现实图像的显示方法、扩展现实图像的存储方法以及程序
US11046530B2 (en) Article transfer apparatus, robot system, and article transfer method
US11049287B2 (en) Sensing system, work system, augmented-reality-image displaying method, and program
JP6659231B2 (ja) 生産ライン監視システム
KR101251184B1 (ko) 구동 명령을 이용한 비젼 트래킹 시스템 및 방법
US11407115B2 (en) Work robot system
US10759056B2 (en) Control unit for articulated robot
US20180307202A1 (en) Control system of machine tool
JP7000363B2 (ja) ロボット制御装置および管理システム
CN112684727B (zh) 一种基于激光slam的机器人码垛控制系统
US10780579B2 (en) Work robot system
CN108027298A (zh) 一种用于异常检测的方法和装置
US20220262067A1 (en) Six-dof measurement aid
JP2020069614A (ja) ロボットシステム
JP2020093373A (ja) ロボット干渉判定装置、ロボット干渉判定方法、ロボット制御装置、およびロボット制御システム
US20200071094A1 (en) Article picking system
TWM583573U (zh) 鋼胚識別碼自動辨識系統
CN112577422A (zh) 检测工件的检测系统
JP2017068553A (ja) 解析システム
TW201923500A (zh) 移動機器人之控制系統及移動機器人之控制方法
US20230138649A1 (en) Following robot
WO2022190538A1 (ja) 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム
WO2023157380A1 (ja) ロボット監視システム、監視装置、監視装置の制御方法およびプログラム
CN116673949A (zh) 一种机器人安全控制方法、装置、电子设备和介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7000363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150