JP2018189379A - 衝撃式粉体流量計 - Google Patents

衝撃式粉体流量計 Download PDF

Info

Publication number
JP2018189379A
JP2018189379A JP2017089186A JP2017089186A JP2018189379A JP 2018189379 A JP2018189379 A JP 2018189379A JP 2017089186 A JP2017089186 A JP 2017089186A JP 2017089186 A JP2017089186 A JP 2017089186A JP 2018189379 A JP2018189379 A JP 2018189379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
type powder
impact
receiver
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017089186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6887668B2 (ja
Inventor
金之助 渡辺
Kinnosuke Watanabe
金之助 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKYO PAIOTEKU KK
Original Assignee
SANKYO PAIOTEKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKYO PAIOTEKU KK filed Critical SANKYO PAIOTEKU KK
Priority to JP2017089186A priority Critical patent/JP6887668B2/ja
Publication of JP2018189379A publication Critical patent/JP2018189379A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6887668B2 publication Critical patent/JP6887668B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

【課題】プロセス稼働中に流量係数の精度の確認と向上のためにキャリブレーション操作を自動調整できる衝撃式粉体流量計を提供する。【解決手段】衝撃式粉体流量計において、衝撃式粉体流量計の下部又は上部にフレキシブルジョイント16を介して計重槽19を設け、該重槽19の排出口に配置された開閉式ゲート18或いは排出供給機12の排出動作を停止して、a)所定時間内の計重槽19の重量変化を計測し、所定時間を使用して実流量Sを算出し、受信器17に内蔵のソフトを使用し、表示流量Stを実流量Sと自動的に合致せしめること,又はb)所定時間内における計重槽19の時間的増加傾向を微分することにより、実流量Sを算出し、同時に受信器17の指示流量Stを、受信器17に内蔵のソフトにより、自動的に実流量Sと合致せしめることを特徴とする。【選択図】図3

Description

本発明は、衝撃式粉体流量計に関し、特にこの衝撃式粉体流量計のプロセス中のキャリブレーション操作に関する。
今日の衝撃式粉体流量計は、図1に示すように、所定の落下高さHに配置されている、粉体の貯槽3の下部に設置された粉体供給機1から排出される粉体2が整流装置14内を自然落下し、同流量計の発信器に斜設された検出板4に衝突して発生する衝撃荷重5の水平分力6が同粉体2の流量に比例するという原理を利用している。従って、同流量計の受信器17が実際の粉体2の流量を表示するためには、上記の比例係数(流量係数)を下記に示すキャリブレーション操作により求める。さらに、受信器17に手動によりその係数を手動により調整導入する必要がある。
そのために、通常は、図1に示すように、発信器の検出板4を経由した粉体2を所定時間、例えば1〜5分程度の計測時間T、ダンパー18(図1では、開閉式ゲートである)を操作してサンプリングし、容器7に収納し、収納した粉体2の重量Wを計重し、同粉体2の実流量(W/T=S)を計算により求め、水平分力6に対する実流量Sを求める。一方、同時に受信器17に表示された同粉体2の指示流量Stが同一となるよう受信器17のスパンを手動により調整する。必要に応じ、上記実流量チェックを数度繰り返して、その平均値を求め、スパンの調整を行っている。通常は、この操作を粉体2の流量の最大、常用、最小などの流量域において行っている。以上により手動による実流量チェックは、完了したことになる。この場合は、容器7に粉体2を収納するために、粉体2を係外に取り出す必要が生じる。その結果、作業工数が発生する。また、通常、粉体2は、整流装置14、流路15及びチェックゲート21内を流下し、同係外とは隔離されているが、上記のサンプリングを行うためには、同粉体2をチェックゲート21より係外に取り出す必要が生じる。その場合、粉体2がカーボンブラックのような微粉の場合、特に多量に発塵し、その発塵により環境を汚染すると同時に粉塵爆発の可能性という問題が生じる。また、同流量計が例えば、300t/h程度の大型である場合は、1分間のサンプリングによる粉体2の重量は、最大5トンになり、容器7はダンプトラック数台になる。数分間のサンプリングを行う場合は、更に同トラックを増加する必要が発生する。その結果、諸経費は高額となり、作業工数が増大する。受信器17は導線18により衝撃式粉体流量計と接続されている。
これを改善のために、図2の方式が実用化されている。即ち、粉体供給機1と整流装置14の間に、ロードセル計11にて支持されたチェックビン10と排出供給機12及び移送装置13を設け、キャリブレーション操作を自動化している。即ち、排出供給機12の排出作動を停止し、貯槽3及び粉体供給機1を経由して排出された粉体2がチェックビン10に所定量貯蔵されるのをロードセル計11にて受信器17が確認し、粉体供給機1の作動を停止する。キャリブレーション操作の開始と同時に排出供給機12が排出作動を開始する。計測時間T経過後排出供給機12の作動を停止し、排出した粉体2の実流量Sをロードセル計11を介して受信器17が算出する。同時に受信器17が表示した指示流量Stと実流量Sを受信器17が比較し、両値が同一となるよう受信器17のスパンを自動調整することにより流量係数を自動調整する。この場合、実用上チェックビン10は数分間排出した粉体2以上を貯留する容量が必要があり、その為の設置スペースが必要となる。その結果、装置費用増及び収納する建屋の大型化による設備投資費用増の問題を発生させる。同時に、上記1工程に要する作業工数は中断するなど、各種の問題が発生する。また、このキャリブレーション操作を、プロセス稼働中において、流量係数の精度確認と向上のために利用することが可能であるが、プロセスの稼働の中断時間が数分間に及ぶ点と、サンプリングした粉体2が多量過ぎてプロセス中に排出することが工程上問題となり、適用できないこともしばしば発生している。
特許第3750125号明細書 特開2016−200468号公報
本発明は、先行技術における欠点を除去し、プロセスに本流量計を据付け後、運転に着手するスタート時点において流量係数を確認設定及び稼働中に流量係数の確認・修正設定とその結果の精度の向上を行うためにキャリブレーション操作を自動調整できる衝撃式粉体流量計を提供することである。
更に、本発明は、従来とおりの手順を完全に自動化して、設置スペースや設備費も少なく、サンプリングの諸経費や作業工数を増大することなく、更に粉体をプロセスラインより外部に取り出す必要がなく、その結果、発生する粉塵による環境汚染無く、表示流量と実流量を自動的に合致させて、流量の測定精度を向上させることができる衝撃式粉体流量計を提供することである。
上記した課題を解決するために、本発明は、衝撃式粉体流量計において、衝撃式粉体流量計の下部又は上部にフレキシブルジョイントを介して計重槽を設け、該重槽の排出口に配置された開閉式ゲート或いは排出供給機の排出供給機の排出動作を停止して、所定時間内の計重槽の重量変化を計測し、所定時間を使用して実流量を算出し、受信器に内蔵のソフトを使用し、表示流量を実流量と自動的に合致せしめることを特徴とする。
更に、本発明は、衝撃式粉体流量計において、衝撃式粉体流量計において、衝撃式粉体流量計の下部又は上部にフレキシブルジョイントを介して計重槽を設け、該重槽の排出口に配置された開閉式ゲート或いは排出供給機の排出供給機の排出動作を停止して、所定時間内における計重槽19の時間的増加傾向を微分することにより、実流量Sを算出し、同時に受信器17の指示流量Stを、受信器17に内蔵のソフトにより、自動的に実流量Sと合致せしめることを特徴とする。
また、本発明は、上記二つの衝撃式粉体流量計において、衝撃式粉体流量計をIoTシステムに接続し、キャリブレーション操作を遠隔地より実施できることを特徴とする。
本発明によると、衝撃式粉体流量計において、プロセスの運転に着手するスタート時点及びプロセスが稼働中に流量係数の確認・設定或いは精度確認と向上のためにキャリブレーション操作を自動調整できる。
本発明によると、衝撃式粉体流量計において、従来とおりの工程数で、設置スペースや設備費も少なく、サンプリングの諸経費や作業工数を増大することなしに、表示流量と実流量を自動的に合致させて、流量の測定が実体に合致することと、測定精度を向上させることができる。
本発明によると、これら衝撃式粉体流量計において、衝撃式粉体流量計をIoTシステムに接続し、キャリブレーション操作を遠隔地より実施できる。
キャリブレーション操作を手動調整する先行技術の衝撃式粉体流量計を示す概略的に縦断面である。 キャリブレーション操作を自動調整する先行技術の衝撃式粉体流量計を示す概略的に縦断面である。 キャリブレーション操作により流量係数の自動調整を行う本発明の衝撃式粉体流量計を示す概略的に縦断面である。 計重槽を流路の上部に配置した本発明の衝撃式粉体流量計を示す概略的に縦断面である。 複数の回転検出板を装着した本発明の衝撃式粉体流量計を示す概略的に縦断面である。
以下に、本発明の実施の形態において、図3〜図5に基づいて、その態様について詳細に説明する。
図3の本発明の衝撃式粉体流量計では、流量係数の自動調整を次のように行う。流路15の下部に配置したフレキシブルジョイント16を介して、ロードセル計11にて保持された計重槽19を設置する。その下部には、開閉式ゲート18を設置する。受信器17のスタート信号により、開閉式ゲート18は排出動作を停止し、計重槽19の重量は時々刻々ロードセル計11を介して受信器17に表示される。受信器17には、下記演算ソフトが収納されている。
受信器17は、1)所定時間内、例えば10秒間のロードセル計11の重量変化、及び2)所定時間内の積算計9の指示重量変化を確認し、両重量変化が一致するよう、スパンを自動的に調整する。
又は、ロードセル計11の指示値の所定時間内における時間的増加傾向を受信器17に内蔵のソフトにより微分することにより、粉体2の実流量Sを確認し、同時に受信器17の指示流量Stを自動的に確認し、両流量値が同一になるよう、受信器17のスパンを自動的に調整する。ここにおいて、自動切換えにより積算計9が指示流量Stの指示計に成り得る。
上部所定時間は、粉体2の流量が脈動しない場合は、最短数秒程度とすることができる。粉体2の流量が脈動する場合は、最短数脈動に相当する時間とするが、実用上は排出供給機12の排出特性によりその時間は変動する程度である。
また、図4に示すように、計重槽19を流路15の上部に配置することもできる。この場合は、粉体2の実流量は、計重槽19の下部に配置した排出供給機12に依存することになる。
本発明は、一枚の検出板を装着している従来型の衝撃式粉体流量計、特開2016−200468号公報に相当する複数の斜設された板より構成された検出板を装着した多板型検出板を装着した衝撃式粉体流量計、及び図5に示す複数の回転検出板20を装着した付着性粉体に適用できる衝撃式粉体流量計など各種の衝撃式粉体流量計に適用できる。
本発明の衝撃式粉体流量計は、粉体2の代わりに、スラリーの流量計測にも使用できる。
また、本発明の衝撃式粉体流量計をIoTシステムに接続し、この流量計のキャリブレーションの遠隔操作による実施や流量係数の異常を遠隔地より確認する、などに活用し、IoTシステム関連による合理化、設備の改善と異常管理、或いはメンテナンス作業を促進することが可能である。
1....供給機
2....粉体
3....貯槽
4....検出板
5....衝撃荷重
6....水平分力
7....容器
8....導線
9....積算計
10....チェックビン
11....ロードセル計
12....排出供給機
13....移送装置
14....整流装置
15....流路
16....フレキシブルジョイント
17....受信器
18....ダンパー或いは開閉式ゲート
19....計重槽
20....回転検出板
21....チェックゲート

Claims (4)

  1. 衝撃式粉体流量計の下部又は上部にフレキシブルジョイント16を介して計重槽19を設け、該重槽19の排出口に配置された開閉式ゲート18或いは排出供給機12の排出動作を停止して、所定時間内の計重槽19の重量変化を計測し、所定時間を使用して実流量Sを算出し、受信器17に内蔵のソフトを使用し、表示流量Stを実流量Sと自動的に合致せしめることを特徴とする衝撃式粉体流量計。
  2. 衝撃式粉体流量計の下部又は上部にフレキシブルジョイント16を介して計重槽19を設け、該重槽19の排出口に配置された開閉式ゲート18或いは排出供給機12の排出動作を停止して、所定時間内における計重槽19の時間的増加傾向を微分することにより、実流量Sを算出し、同時に受信器17の指示流量Stを、受信器17に内蔵のソフトにより、自動的に実流量Sと合致せしめることを特徴とする衝撃式粉体流量計。
  3. 請求項1に記載の衝撃式粉体流量計において、この衝撃式粉体流量計をIoTシステムに接続し、キャリブレーション操作を遠隔地より実施できることを特徴とする衝撃式粉体流量計。
  4. 請求項2に記載の衝撃式粉体流量計において、この衝撃式粉体流量計をIoTシステムに接続し、キャリブレーション操作を遠隔地より実施できることを特徴とする衝撃式粉体流量計。
JP2017089186A 2017-04-28 2017-04-28 衝撃式粉体流量計 Active JP6887668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017089186A JP6887668B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 衝撃式粉体流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017089186A JP6887668B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 衝撃式粉体流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018189379A true JP2018189379A (ja) 2018-11-29
JP6887668B2 JP6887668B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=64479803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017089186A Active JP6887668B2 (ja) 2017-04-28 2017-04-28 衝撃式粉体流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6887668B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114275390A (zh) * 2021-12-27 2022-04-05 华电重工股份有限公司 一种预应力卸料口及储料筒仓
CN117864707A (zh) * 2024-03-11 2024-04-12 中储粮成都储藏研究院有限公司 一种粮食流量检测装置及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62106323A (ja) * 1985-11-05 1987-05-16 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd 粉体の供給量制御装置
JPH09264770A (ja) * 1996-01-26 1997-10-07 Satake Eng Co Ltd 流量計及びその較正方法
JP2003294519A (ja) * 2002-04-04 2003-10-15 Taisei Kogyo Kk 連続粉体供給装置における供給量計測方法
US20040093958A1 (en) * 2002-11-14 2004-05-20 Brandt Robert O. Precision gravimetric feeder

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62106323A (ja) * 1985-11-05 1987-05-16 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd 粉体の供給量制御装置
JPH09264770A (ja) * 1996-01-26 1997-10-07 Satake Eng Co Ltd 流量計及びその較正方法
JP2003294519A (ja) * 2002-04-04 2003-10-15 Taisei Kogyo Kk 連続粉体供給装置における供給量計測方法
US20040093958A1 (en) * 2002-11-14 2004-05-20 Brandt Robert O. Precision gravimetric feeder

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114275390A (zh) * 2021-12-27 2022-04-05 华电重工股份有限公司 一种预应力卸料口及储料筒仓
CN114275390B (zh) * 2021-12-27 2022-12-02 华电重工股份有限公司 一种预应力卸料口及储料筒仓
CN117864707A (zh) * 2024-03-11 2024-04-12 中储粮成都储藏研究院有限公司 一种粮食流量检测装置及方法
CN117864707B (zh) * 2024-03-11 2024-05-28 中储粮成都储藏研究院有限公司 一种粮食流量检测装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6887668B2 (ja) 2021-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102551697B1 (ko) 계량기의 유량계 고장 진단 방법 및 수소 충전 장치
US8113745B2 (en) Pressure tank, an device for feeding powder to a conveying pipe, and its feeding method, and method for determining feeding intervals of powder to the conveying pipe
CN203269113U (zh) 程控计量快装装置
JP2005509151A (ja) ばら積材料を重量配分する方法と装置
JP6887668B2 (ja) 衝撃式粉体流量計
CN211077734U (zh) 硅铁合金原料定量上料装置
CN204668386U (zh) 电芯电解液灌注系统
CN102966967B (zh) 一种组合式煤粉储供装置
CN208037231U (zh) 一种涂料粉料储料罐
CN105784066A (zh) 一种具有冗余设计的矿山超深溜井料位在线测量方法
CN207050839U (zh) 一种实物校验装置及电子皮带秤系统
CN208499829U (zh) 一种新型称重式料位测量的渣仓系统
BR112021010771A2 (pt) Sistema e método para reduzir a poluição ambiental em um ponto de transferência de material
CN104692127A (zh) 密相输送控制方法及系统
CN211551145U (zh) 一种定容式氮气保护充装系统装置
KR101422275B1 (ko) 낙차보상수단이 구비된 분체정량측정용 스케일
CA1164822A (en) Method of charging a coke oven
JP4320923B2 (ja) ガラス固化体の重量測定装置及び重量測定方法
CN219051251U (zh) 反应釜无残留滴加装置
KR101623875B1 (ko) 변압기 질소 충전 장치 및 질소 충전 방법
CN211718398U (zh) 一种粉体静电电荷检测校准短节
KR20170085341A (ko) 정밀제어가 가능한 스마트 고압가스 충전시스템
JPS61245026A (ja) 粉粒体供給装置
JPH0468357B2 (ja)
JP7294510B2 (ja) 充填施設の不正防止システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200409

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6887668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150