JP2018186068A - ヘッドランプ装置 - Google Patents

ヘッドランプ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018186068A
JP2018186068A JP2017226106A JP2017226106A JP2018186068A JP 2018186068 A JP2018186068 A JP 2018186068A JP 2017226106 A JP2017226106 A JP 2017226106A JP 2017226106 A JP2017226106 A JP 2017226106A JP 2018186068 A JP2018186068 A JP 2018186068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
light guide
guide portion
headlamp device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017226106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6480544B2 (ja
Inventor
ヒョン ス リ
Hyun Soo Lee
ヒョン ス リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Mobis Co Ltd
Original Assignee
Hyundai Mobis Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Mobis Co Ltd filed Critical Hyundai Mobis Co Ltd
Publication of JP2018186068A publication Critical patent/JP2018186068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6480544B2 publication Critical patent/JP6480544B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/24Light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/28Cover glass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • F21S41/153Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines arranged in a matrix
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/285Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S41/24 - F21S41/2805
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0025Combination of two or more reflectors for a single light source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • F21W2102/10Arrangement or contour of the emitted light
    • F21W2102/13Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region
    • F21W2102/135Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions
    • F21W2102/14Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions having vertical cut-off lines; specially adapted for adaptive high beams, i.e. wherein the beam is broader but avoids glaring other road users
    • F21W2102/145Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions having vertical cut-off lines; specially adapted for adaptive high beams, i.e. wherein the beam is broader but avoids glaring other road users wherein the light is emitted between two parallel vertical cutoff lines, e.g. selectively emitted rectangular-shaped high beam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • F21Y2105/12Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements characterised by the geometrical disposition of the light-generating elements, e.g. arranging light-generating elements in differing patterns or densities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】多様なビームパターンを実現することができ、傾斜(gradient)光を形成することができるヘッドランプ装置を提供する。【解決手段】第1光源110と第2光源130とが備えられる光源部100と、光源部100と離隔して備えられるレンズ部200と、第1受光部310を具備し、第1光源110から受光した光を第1出光部330を介してレンズ部200側に出光する第1光ガイド部300と、第2受光部410を具備し、第2光源130から受光した光を第2出光部430を介してレンズ部200側に出光する第2光ガイド部400とを含む。【選択図】図1

Description

本発明は、ヘッドランプ装置に関し、より詳細には、車両の前方を照明するヘッドランプ装置に関する。
一般的に、車両にはヘッドランプ装置が設けられ、夜間のように視界が不良な場合、車両の前方を照明する。
従来技術によるヘッドランプ装置は、複数の光源および光ガイド部(optic rod)が適用されるため、ヘッドランプ装置の製造単価が高い。また、複数の光ガイド部が同一のサイズで備えられるため、ビームパターン(beam pattern)またはカットオフ(cut−off)を多様に設定し難い問題点がある。したがって、これを改善する必要性が要請される。
本発明は、上記の問題点を改善するためになされたものであって、ロービームとハイビームに用いられるLED光源の個数を減少させ、それぞれの光に対するカットオフをそれぞれ異なる設定にすることによって多様なビームパターンを実現することができ、傾斜(gradient)光を形成することができるヘッドランプ装置を提供することを目的とする。
本発明に係るヘッドランプ装置は、第1光源と第2光源とを備える光源部と、前記光源部と離隔して配置されるレンズ部と、第1受光面を具備し、前記第1光源から受光した光を第1出光面を介して前記レンズ部側に出光する第1光ガイド部と、第2受光面を具備し、前記第2光源から受光した光を第2出光面を介して前記レンズ部側に出光する第2光ガイド部とを含み、前記第1出光面または前記第2出光面の少なくとも1つは、前記レンズ部のペッツバール面(petzval surface)上に位置することを特徴とする。
本発明において、前記第1出光面または前記第2出光面の少なくともいずれか1つは、前記ペッツバール面から離隔する方向に傾斜して形成されることを特徴とする。
本発明において、前記第1出光面の面積は、前記第1受光面の面積より広く形成されることを特徴とする。
本発明において、前記第2出光面の面積は、前記第2受光面の面積より広く形成されることを特徴とする。
本発明において、前記第1光ガイド部は、前記第1受光面が形成され、前記第1出光面側に進むにつれて断面の面積が増加後再び減少する形状に形成される第1受光部と、前記第1出光面が形成され、前記第1受光部に連結され、前記第1出光面側に進むにつれて断面の面積が増加する形状に形成される第1出光部とを含むことを特徴とする。
本発明において、前記第1光ガイド部は、前記第2光ガイド部を向く面である第1接合面が平らな平面を含み、前記第1接合面と前記第2光ガイド部との間には分離蒸着面が形成され、前記第1光ガイド部と前記第2光ガイド部によって案内される光が干渉されるのを防止することを特徴とする。
本発明において、前記第1光ガイド部は、前記第1接合面の他側面である第1外側面がベジエ曲面(Bezier surface)を含むことを特徴とする。
本発明において、前記第2光ガイド部は、前記第1光ガイド部を向く面である第2接合面を含み、前記第2接合面は、平面に形成されることを特徴とする。
本発明において、前記第1光源は、複数個備えられ、前記第1受光部は、複数の前記第1光源に対応して複数個備えられることを特徴とする。
本発明において、前記第1出光部は、幅方向中心から前記幅方向外側に進むにつれて厚さが減少する形状であることを特徴とする。
本発明において、前記第1光源は、ロービーム光源部であり、前記第2光源は、ハイビーム光源部であることを特徴とする。
本発明に係るヘッドランプ装置は、ロービームとハイビームの移動を案内する光ガイド部をそれぞれ構成することで、ロービームとハイビームに合わせてカットオフ形状を実現することができ、ロービームとハイビームに適用される光源の個数を最適化することができる。
また、本発明は、出光面とペッツバール面との間の間隔を調整することで、照度を確保すると同時に、傾斜ビームパターンを実現することができる。
さらに、本発明は、第1光ガイド部と第2光ガイド部との間に分離蒸着面を形成することで、第1光ガイド部と第2光ガイド部によって案内される光の相互干渉を防止することができる。
なお、本発明は、出光部の形状を変更することで、ビームパターン、特にハイビームパターンに突出パターンが形成されることを低減することができる。
本発明の一実施形態に係るヘッドランプ装置を概略的に示す側面図である。 本発明の一実施形態に係る光ガイド部を概略的に示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る光ガイド部を概略的に示す正面図である。 図1の「A」部分を示す図である。
以下、添付した図面を参照して、本発明に係るヘッドランプ装置の一実施形態を説明する。この過程で、図面に示された線の厚さや構成要素の大きさなどは、説明の明瞭性と便宜上誇張して示されていることがある。
また、後述する用語は本発明における機能を考慮して定義された用語であって、これは使用者、運用者の意図または慣例によって異なり得る。そのため、このような用語に対する定義は、本明細書全般にわたる内容に基づいて行われなければならない。
図1は、本発明の一実施形態に係るヘッドランプ装置を概略的に示す側面図であり、図2は、本発明の一実施形態に係る光ガイド部を概略的に示す斜視図であり、図3は、本発明の一実施形態に係る光ガイド部を概略的に示す正面図であり、図4は、図1の「A」部分を示す図である。
図1〜図4を参照すれば、本実施形態に係るヘッドランプ装置1は、光源部100と、レンズ部200と、第1光ガイド部300と、第2光ガイド部400とを含み、光源部100から発生する光が第1光ガイド部300または第2光ガイド部400を経てレンズ部200に伝達されるようにする。
光源部100は、第1光源110と第2光源130とを含んで光を発生させる。本実施形態において、第1光源110と第2光源130は、LEDで例示され、光を発生させるものと説明するが、LED以外にも、光を発生させられる技術思想内で多様な構成が適用可能であることはもちろんである。
このような第1光源110と第2光源130はそれぞれ、ロービーム光源部とハイビーム光源部で例示される。第1光源110から発生する光は、第1光ガイド部300を経てレンズ部200に伝達され、第2光源130から発生する光は、第2光ガイド部400を経てレンズ部200に伝達される。
レンズ部200は、光源部100と離隔して備えられ、第1光ガイド部300および第2光ガイド部400を経て伝達された光を外部に放出する。本実施形態において、レンズ部200は、車体、特に車体の先端部側に装着され、レンズ部200から放出される光が車体の前方を照明できるようにする。
本実施形態において、レンズ部200は、非球面レンズで例示され、第1光ガイド部300と第2光ガイド部400から伝達された光を設定された方向に放出し、所望のビームパターンを形成する。
第1光ガイド部300は、第1受光面311を具備し、第1光源110から受光した光を第1出光面331を介してレンズ部200側に案内する。
本実施形態において、第1受光面311と第1光源110との間の距離は、約0.5mm以下に設定され、第1光源110から発生した光の漏れを防止する。
また、本実施形態において、第1出光面331の面積は、第1受光面311の面積より広く形成され、光の指向性を向上させ、乱反射を抑制して光の漏れを防止する。
本実施形態において、第1光ガイド部300は、第1受光面311と第1出光面331とを連結し、第1受光面311に入力される光を第1出光面331に伝達する。本実施形態において、第1光ガイド部300は、第1受光部310と、第1出光部330とを含む。
第1受光部310には、第1光源110側端部に第1受光面311が形成され、第1出光面331、具体的に、第1出光部330側に進むにつれて断面の面積が増大してから減少するように、一側面である第1外側面370が下側に(図4基準)膨らんで形成される。
第1外側面370は、ベジエ曲面(Bezier surface)で例示され、ホットゾーン(Hot zone)の照度を向上させられるようにする。
本実施形態において、第1光源110は、複数個備えられて配列され、第1受光部310は、複数の第1光源110に対応するように複数個備えられて配列されることにより、それぞれ対応する第1光源110から受光する。
第1出光部330は、複数の第1受光部310が連結できるように幅方向(図3基準で左右方向)に長く形成され、複数の第1受光部310から伝達された光を第1出光面331を介してレンズ部200側に伝達する。
第1出光部330には第1出光面331が形成される。第1出光部330は、第1受光部310に連結され、第1出光面331側に進むにつれて断面の面積が増加するように形成され、光の指向性を向上させ、乱反射を抑制して光の漏れを防止する。
本実施形態において、第1光ガイド部300は、第2光ガイド部400を向く面である第1接合面350を含み、当該第1接合面350は、平面に形成される。
第1接合面350と第2光ガイド部400との間には、アルミニウムを含む分離蒸着面500が形成される。分離蒸着面500は、第1光ガイド部300よって案内される光と第2光ガイド部400によって案内される光との相互干渉を防止する。
本実施形態において、第1出光部330は、幅方向中心Wから幅方向外側(図3基準で左右方向外側)に進むにつれて厚さが減少する形状に形成され、第1出光部330からレンズ部200を経て形成されるビームパターンが特定方向に突出する程度を低減することができる。
本実施形態において、第1出光面331は、一端部がレンズ部200のペッツバール面(PS、Petzval surface)上に位置し、他端部へ向かうにつれてペッツバール面PSから離れるように傾斜して形成される。
これによって、第1出光面331は、ペッツバール面PS上に位置した所からの出光により前方照明に必要な照度を確保しかつ、他端部(図4基準で上端部)側へ向かうにつれてペッツバール面PSから離れるようにして、複数の断続的な第1光源110を利用した光パターンが傾斜ビーム分布となるようにする。
第2光ガイド部400は、第1光ガイド部300の一側に位置し、分離蒸着面500を介在させて第1光ガイド部300に圧着される方式で結合される。
第2光ガイド部400は、第2受光面411を具備し、第2光源130から受光した光を第2出光面431を介してレンズ部200側に案内する。
本実施形態において、第2受光面411と第2光源130との間の距離は、約0.5mm以下に設定され、第2光源130から発生した光が第2受光面411に伝達される過程で漏れるのを防止する。
また、本実施形態において、第2出光面431の面積は、第2受光面411の面積より広く形成され、光の指向性を向上させ、乱反射を抑制して光の漏れを防止する。
本実施形態において、第2光ガイド部400は、第2受光面411と第2出光面431とを連結し、第2受光面411に入力される光を第2出光面431に伝達する。本実施形態において、第2光ガイド部400は、第2受光部410と、第2出光部430とを含む。
第2受光部410には、第2光源130側端部である一端部(図4基準で左側端部)に第2受光面411が形成され、第2出光面431、具体的に、第2出光部430側に進むにつれて断面の面積が増大してから減少するように、一側面(図4基準で下側面)である第2外側面470が膨らんだ曲面に形成される。
第2外側面470は、ベジエ曲面(Bezier surface)で例示され、ホットゾーン(Hot zone)の光度を向上させられるようにする。
本実施形態において、第2光源130は、複数個備えられて配列され、第2受光部410は、複数の第2光源130に対応するように複数個備えられて配列され、それぞれ対応する第2光源130から受光する。
第2出光部430は、複数の第2受光部410が連結できるように幅方向(図3基準で左右方向)に長く形成され、複数の第2受光部410から伝達された光を第2出光面431を介してレンズ部200側に伝達する。
第2出光部430には第2出光面431が形成される。第2出光部430は、第2受光部410に連結され、第2出光面431側に進むにつれて断面の面積が増加するように形成され、光の指向性を向上させ、乱反射を抑制して光の漏れを防止する。
本実施形態において、第2光ガイド部400は、第1光ガイド部300を向く面である第2接合面450を含み、当該第2接合面450は、平面に形成される。
本実施形態において、第2出光部430は、幅方向中心Wから幅方向外側に進むにつれて厚さが減少する形状に形成され、第2出光部430からレンズ部200を経て形成されるビームパターンが特定方向に突出する程度を低減することができる。
特に、第2光ガイド部400がハイビームを形成する光を案内する場合、ビームパターンの上側左右端部の形状が突出形状に形成されると、運転者の路面認識において混同を招き得るが、本実施形態において、第2光ガイド部400の形状が幅方向外側に進むにつれて厚さが減少するように形成され、突出程度を低減することにより、運転者の路面認識の混乱を防止することができる。
本実施形態において、第2出光面431は、一端部がレンズ部200のペッツバール面(PS、Petzval surface)上に位置し、他端部へ向かうにつれてペッツバール面PSから離れるように傾斜して形成される。
これによって、第2出光面431は、ペッツバール面PS上に位置した所からの出光により前方照明に必要な照度を確保しかつ、他端部側へ向かうにつれてペッツバール面PSから離れるようにして、複数の断続的な第2光源130を利用したパターンが傾斜ビーム分布となるようにする。
以下、本発明の一実施形態に係るヘッドランプ装置1の作動原理および効果を説明する。
光源部100から発生した光は、第1光ガイド部300または第2光ガイド部400を経てレンズ部200に伝達された後放出され、設定されたビームパターンを形成する。
具体的に、第1光源110から発光した光は、第1受光面311を介して第1受光部310に伝達され、第1出光部330に伝達された後、第1出光面331を経て出光する。
本実施形態において、第1光源110は、複数個備えられて光を発するが、第1出光面331は、一端部がペッツバール面PS上に位置しかつ、他端部側にいくにつれてペッツバール面PSから離隔する形状であるので、照明のための照度を確保しかつ、断続的に備えられる第1光源110による複数の光が傾斜ビーム分布となるようにする。
本実施形態において、第1光源110から発光した光は、ロービームとして作用し、第1光ガイド部300およびレンズ部200を経てビームパターンを形成する。
また、第2光源130から発光した光は、第2受光面411を介して第2受光部410に伝達され、第2出光部430に伝達された後、第2出光面431を経て出光する。
本実施形態において、第2光源130は、複数個備えられて光を発するが、第2出光面431は、一端部がペッツバール面PS上に位置しかつ、他端部側へ向かうにつれてペッツバール面PSから離隔する形状であるので、照明のための照度を確保しかつ、断続的に備えられる第2光源130による複数の光が傾斜ビーム分布となるようにする。
本実施形態において、第2光源130から発光した光は、ハイビームとして作用し、第2光ガイド部400およびレンズ部200を経てビームパターンを形成する。
特に、第2出光部430は、幅方向中心Wから幅方向外側に進むにつれて第2出光部430の上下面間の距離である厚さが減少するように形成され、ハイビームのビームパターンの上側左右端部の突出程度を低減することにより、運転者の混乱を低減することができる。
これによって、本実施形態に係るヘッドランプ装置1は、ロービームとハイビームの移動を案内する光ガイド部300、400をそれぞれ構成することで、ロービームとハイビームに合わせてカットオフ形状を実現することができ、ロービームとハイビームに適用される光源の個数を最適化することができる。
また、本実施形態に係るヘッドランプ装置1は、出光面331、431とペッツバール面PSとの間の間隔を調整することで、照度を確保すると同時に、傾斜ビームパターンを実現することができる。
さらに、本実施形態に係るヘッドランプ装置1は、第1光ガイド部300と第2光ガイド部400との間に分離蒸着面500を形成することで、第1光ガイド部300によって案内される光と第2光ガイド部400によって案内される光との相互干渉を防止することができる。
なお、本実施形態に係るヘッドランプ装置1は、出光部330、430の形状を変更することで、ビームパターン、特にハイビームパターンの上側左右端部に突出パターンが形成されるのを防止することができる。
本発明は、図面に示された実施形態を参照して説明されたが、これは例示的なものに過ぎず、当該技術の属する分野における通常の知識を有する者であれば、これから多様な変形および均等な他の実施形態が可能である点を理解するであろう。したがって、本発明の技術的保護範囲は、以下の請求の範囲によって定められなければならない。

Claims (11)

  1. 第1光源と第2光源とが備えられる光源部と、
    前記光源部と離隔して備えられるレンズ部と、
    第1受光面を具備し、前記第1光源から受光した光を第1出光面を介して前記レンズ部側に出光する第1光ガイド部と、
    第2受光面を具備し、前記第2光源から受光した光を第2出光面を介して前記レンズ部側に出光する第2光ガイド部とを含み、
    前記第1出光面または前記第2出光面の少なくともいずれか1つは、前記レンズ部のペッツバール面(petzval surface)上に位置することを特徴とするヘッドランプ装置。
  2. 前記第1出光面または前記第2出光面の少なくともいずれか1つは、前記ペッツバール面から離隔する方向に傾斜して形成されることを特徴とする請求項1に記載のヘッドランプ装置。
  3. 前記第1出光面の面積は、前記第1受光面の面積より広く形成されることを特徴とする請求項1に記載のヘッドランプ装置。
  4. 前記第2出光面の面積は、前記第2受光面の面積より広く形成されることを特徴とする請求項1に記載のヘッドランプ装置。
  5. 前記第1光ガイド部は、前記第1受光面が形成され、前記第1出光面側に進むにつれて断面の面積が増加後再び減少する形状に形成される第1受光部と、
    前記第1出光面が形成され、前記第1受光部に連結され、前記第1出光面側に進むにつれて断面の面積が増加する形状に形成される第1出光部とを含むことを特徴とする請求項1に記載のヘッドランプ装置。
  6. 前記第1光ガイド部は、前記第2光ガイド部を向く面である第1接合面が平らな平面を含み、
    前記第1接合面と前記第2光ガイド部との間には分離蒸着面が形成され、前記第1光ガイド部と前記第2光ガイド部によって案内される光が干渉されるのを防止することを特徴とする請求項5に記載のヘッドランプ装置。
  7. 前記第1光ガイド部は、前記第1接合面の他側面である第1外側面がベジエ曲面(Bezier surface)を含むことを特徴とする請求項6に記載のヘッドランプ装置。
  8. 前記第2光ガイド部は、前記第1光ガイド部を向く面である第2接合面を含み、前記第2接合面は、平面に形成されることを特徴とする請求項6に記載のヘッドランプ装置。
  9. 前記第1光源は、複数個備えられ、
    前記第1受光部は、複数の前記第1光源に対応して複数個備えられることを特徴とする請求項5に記載のヘッドランプ装置。
  10. 前記第1出光部は、幅方向中心から前記幅方向外側に進むにつれて厚さが減少する形状であることを特徴とする請求項5に記載のヘッドランプ装置。
  11. 前記第1光源は、ロービーム光源部であり、前記第2光源は、ハイビーム光源部であることを特徴とする請求項1に記載のヘッドランプ装置。
JP2017226106A 2017-04-26 2017-11-24 ヘッドランプ装置 Active JP6480544B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0053262 2017-04-26
KR1020170053262A KR101907372B1 (ko) 2017-04-26 2017-04-26 헤드램프 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018186068A true JP2018186068A (ja) 2018-11-22
JP6480544B2 JP6480544B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=60579071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017226106A Active JP6480544B2 (ja) 2017-04-26 2017-11-24 ヘッドランプ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10168014B2 (ja)
JP (1) JP6480544B2 (ja)
KR (1) KR101907372B1 (ja)
CN (1) CN207471427U (ja)
DE (1) DE202017005367U1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021513734A (ja) * 2018-02-19 2021-05-27 ツェットカーヴェー グループ ゲーエムベーハー マトリックス状に配置された導光要素を有する自動車投光器

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3076887B1 (fr) * 2018-01-12 2021-10-15 Valeo Vision Module optique pour vehicule automobile
JP7051607B2 (ja) * 2018-06-21 2022-04-11 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
JP7176810B2 (ja) * 2018-06-21 2022-11-22 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
KR102529889B1 (ko) * 2018-06-29 2023-05-09 에스엘 주식회사 차량용 램프
CN215863191U (zh) * 2018-08-22 2022-02-18 亮锐控股有限公司 用于汽车照明的包括光导的光学设备
CN108758552A (zh) * 2018-08-23 2018-11-06 清华大学深圳研究生院 一种车辆前照灯
DE102018125157A1 (de) * 2018-10-11 2020-04-16 HELLA GmbH & Co. KGaA Scheinwerfer für Fahrzeuge
US11365858B2 (en) * 2018-10-25 2022-06-21 Hasco Vision Technology Co., Ltd. Lighting module, vehicle lamp and vehicle
FR3095028B1 (fr) * 2019-04-12 2022-08-05 Valeo Vision Ensemble optique apte à former un faisceau lumineux à coupure
CN211694701U (zh) * 2020-01-20 2020-10-16 华域视觉科技(上海)有限公司 前照灯光学元件、前照灯模组、车灯及车辆
CN115667790A (zh) * 2020-06-03 2023-01-31 海拉有限双合股份公司 用于机动车辆的前照灯
KR20210152763A (ko) * 2020-06-09 2021-12-16 현대모비스 주식회사 자동차용 램프 및 그 램프를 포함하는 자동차
WO2022044078A1 (ja) * 2020-08-24 2022-03-03 三菱電機株式会社 前照灯モジュール及び前照灯装置
CN214038235U (zh) * 2020-11-27 2021-08-24 华域视觉科技(上海)有限公司 远光光学元件、远光照明单元和车辆
KR102489648B1 (ko) 2021-02-24 2023-01-18 현대모비스 주식회사 차량용 램프 및 그 램프를 포함하는 차량
KR20230047778A (ko) 2021-10-01 2023-04-10 현대자동차주식회사 모빌리티의 조명 장치
EP4180710A1 (en) * 2021-11-12 2023-05-17 ZKW Group GmbH Illumination device for a motor vehicle headlamp

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006066399A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh 照明手段および一次光学素子
WO2006041331A1 (fr) * 2004-09-22 2006-04-20 Novakovskiy Leonid Grigorievic Procede et dispositif de formation de repartition lumineuse d'un dispositif d'eclairage
US20080080207A1 (en) * 2006-09-19 2008-04-03 Schefenacker Vision Systems Germany Gmbh Headlight assembly for a motor vehicle
JP2013544426A (ja) * 2010-12-03 2013-12-12 ドクター・オプティクス・エスイー 車両のヘッドライト
US20150369436A1 (en) * 2013-01-23 2015-12-24 Docter Optics Se Headlight lens for a vehicle headlight
JP2017016990A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 隆達電子股▲ふん▼有限公司 導光柱及びそれを用いた車両用灯具
WO2017015684A1 (de) * 2015-07-28 2017-02-02 Zkw Group Gmbh Leuchteinrichtung für einen kfz-scheinwerfer

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013200442B3 (de) * 2013-01-15 2014-02-13 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtmodul für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer, der zur Erzeugung streifenförmiger Lichtverteilungen eingerichtet ist
AT513917B1 (de) 2013-02-05 2014-11-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Leuchteinheit für einen Scheinwerfer sowie Scheinwerfer
KR102297488B1 (ko) 2015-02-17 2021-09-02 삼성전자주식회사 라이트 필드 카메라
JP2016212962A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 日亜化学工業株式会社 照明装置
KR20170053262A (ko) 2015-11-06 2017-05-16 서울시립대학교 산학협력단 칼슘 마그네슘 아세테이트 제조용 바이오 오일의 제조방법 및 이를 이용한 칼슘 마그네슘 아세테이트의 제조방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006066399A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh 照明手段および一次光学素子
WO2006041331A1 (fr) * 2004-09-22 2006-04-20 Novakovskiy Leonid Grigorievic Procede et dispositif de formation de repartition lumineuse d'un dispositif d'eclairage
US20080080207A1 (en) * 2006-09-19 2008-04-03 Schefenacker Vision Systems Germany Gmbh Headlight assembly for a motor vehicle
JP2013544426A (ja) * 2010-12-03 2013-12-12 ドクター・オプティクス・エスイー 車両のヘッドライト
US20150369436A1 (en) * 2013-01-23 2015-12-24 Docter Optics Se Headlight lens for a vehicle headlight
JP2017016990A (ja) * 2015-07-06 2017-01-19 隆達電子股▲ふん▼有限公司 導光柱及びそれを用いた車両用灯具
WO2017015684A1 (de) * 2015-07-28 2017-02-02 Zkw Group Gmbh Leuchteinrichtung für einen kfz-scheinwerfer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021513734A (ja) * 2018-02-19 2021-05-27 ツェットカーヴェー グループ ゲーエムベーハー マトリックス状に配置された導光要素を有する自動車投光器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6480544B2 (ja) 2019-03-13
CN207471427U (zh) 2018-06-08
DE202017005367U1 (de) 2017-11-21
KR101907372B1 (ko) 2018-10-12
US20180313511A1 (en) 2018-11-01
US10168014B2 (en) 2019-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6480544B2 (ja) ヘッドランプ装置
JP5911397B2 (ja) 車両用前照灯
JP6411950B2 (ja) 導光レンズ及び車両用灯具
US9631786B2 (en) Vehicle lamp with predetermined positioning of shade and projection lens focal point
JP5374140B2 (ja) 車輌用灯具
TW200724432A (en) A lighting system for vehicle
EP3012522B1 (en) Vehicle lighting unit
KR102109910B1 (ko) 차량용 전조등
CN104235721A (zh) 机动车的照明装置
WO2016104111A1 (ja) 車両用灯具
WO2020075536A1 (ja) 車両用導光体および車両用灯具
TWM560409U (zh) 車燈
US10234615B2 (en) Illumination device
US9862306B2 (en) Vehicle decorative lighting device and vehicle lamp
KR20190005291A (ko) 헤드램프 장치
JP2015185524A (ja) 車両用灯具
JP6383583B2 (ja) 車両用照明装置
JP2014229441A (ja) 車両用灯具
JP6648428B2 (ja) 車両用灯具
JP2015146270A (ja) 車両用灯具
TWI582335B (zh) Lights
JP7093631B2 (ja) ライトガイド装置
KR20120016530A (ko) 차량용 램프
JP7131186B2 (ja) 車両用照明装置
KR101969721B1 (ko) 차량용 램프

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6480544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250