JP2018185059A - ダクト用換気扇 - Google Patents

ダクト用換気扇 Download PDF

Info

Publication number
JP2018185059A
JP2018185059A JP2017085245A JP2017085245A JP2018185059A JP 2018185059 A JP2018185059 A JP 2018185059A JP 2017085245 A JP2017085245 A JP 2017085245A JP 2017085245 A JP2017085245 A JP 2017085245A JP 2018185059 A JP2018185059 A JP 2018185059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
housing
ventilation fan
duct
ventilation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017085245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6841714B2 (ja
Inventor
容 林
Hiroshi Hayashi
容 林
弘太 松沢
Kota Matsuzawa
弘太 松沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Energy Saving Housing Co Ltd
Original Assignee
Japan Energy Saving Housing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Energy Saving Housing Co Ltd filed Critical Japan Energy Saving Housing Co Ltd
Priority to JP2017085245A priority Critical patent/JP6841714B2/ja
Publication of JP2018185059A publication Critical patent/JP2018185059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6841714B2 publication Critical patent/JP6841714B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Abstract

【課題】シンプルな構成でメンテナンスや清掃に際しての底面の開閉が容易であって、それらの作業に手間がかからないため、メンテナンスや清掃を苦も無く頻繁に行うことを可能にするダクト用換気扇を提供することを課題とする。【解決手段】ファン6を内蔵するハウジング1の底板2に円形開口が開設され、前記円形開口にネジ筒7が延設されてそこにネジ蓋8がネジ付けられている。ネジ蓋8はその底面又は側面に水抜き栓9を備える。ハウジング1は発泡樹脂製の箱型ハウジングである。【選択図】図2

Description

本発明はダクト用換気扇、より詳細には、天井裏等に設置されて天井裏等に配設されるダクトを接続することによって、室内の汚れた空気を吸入排出するダクト用換気扇に関するものである。
高気密、高断熱化が進む昨今の住宅においては、室内汚染空気の排出のために、所謂24時間換気システムが採用されることが多くなってきている。このシステムにおいては、ダクト用換気扇(排気ファン)の作用で、室内の汚染空気が排出されるに伴い、外気が緩やかに導入される。
住宅設備の進歩に伴い、風呂、洗濯場、トイレ等が住宅内へ設置されるようになっているため、人体由来の水分に加え、室内に放出される水分(水蒸気)量は上昇する傾向にある。
また、室内の空気汚染に対処するためには、住宅全体を対象とし、24時間、常時、ある一定量を換気し続けることが必要であり、住宅内に居住空間(居間・寝室など)から非居住空間(トイレ・脱衣場など)への空気の流れを作ることで、極力汚染空気を人体に影響させないことが必要である。近年これらの技術は、局所換気と区別して「計画換気」、「換気システム」等と呼ばれ、種々のものが開発されてきている。特に、近年増えてきている高断熱・高気密住宅のような高性能住宅には、その技術を採用する例が増えてきている。
この計画換気のための換気システムにおいては、各室に開口していて天井裏等を介して延びるダクトホースが換気ファン本体に直結され、換気ファン本体の作用で各室から回収された汚染空気は、一旦換気ファン本体内に流入し、その後、換気ファン本体から室外に向けて延びる排気ダクトを通って室外に排気される(例えば、特開2007−163018号公報)。
ところで、浴室においてはシャンプーやリンス、ボディソープ、洗顔フォーム、浴槽洗浄剤等のせっけん類や、入浴剤等が用いられるため、浴室からの空気にはそれらの微粒子が含まれ、蒸気と共に換気ファン本体内に流入する。それにより機器内に結露が生じて水が溜まり、内部機器に悪影響が及び、換気ファン本体の故障の原因となるので、その回避のためのメンテナンスが必要となる。
このような問題の発生を回避するために、浴室以外の複数の室から伸びるダクトホースをそれぞれ換気ファン本体に直結する一方、換気ファン本体から室外に伸びる排気ダクトの途中に分岐管を設け、この分岐管を浴室内に連通させることで、浴室から回収される湿気、並びに、せっけん類や入浴剤等の微粒子を含む汚染空気を換気ファン本体を経ることなく室外に排出させるようにした換気システムが、本願出願人によって提唱されている(特開2015−121393号公報)。
特開2007−163018号公報 特開2015−121393号公報
上述したように、ダクトホースが浴室にも設置され、そのダクトホースが換気扇に直結され、浴室からの湿気が流入するシステムの場合、湿気を吸入して内部に水溜りが生じ、換気扇故障の原因となるおそれがあるためにメンテナンスが必要となるところ、従来のダクト用換気扇の場合は、ポリスチレン等の発泡樹脂製箱型ハウジングに金属製又は樹脂製の底板が取り外し可能に取り付けられているが、その底板がハウジングの底面にネジ留めされる構成のものであるため(例えば、特許文献1参照)、その取り外しに際しては多数のネジを外し、メンテナンス後、多数のネジを締め付けるという手間のかかる作業が必要となる。即ち、従来のダクト用換気扇の場合は、溜まった水の排出処理のための簡便な手段が講じられていない。
また、上記特許文献2に記載の換気システムの場合は、分岐管部分の負圧が十分とは言えないため、浴室内の汚染空気の排出を十分に行い得ないおそれがある。
本発明はこのような背景の下になされたものであって、シンプルな構成でメンテナンスや清掃に際しての底面の開閉が容易であって、それらの作業に手間がかからないため、各構成部のメンテナンスや清掃を容易に行うことが可能で、特に機器内に溜まった水の排出を簡単に行い得るダクト用換気扇を提供することを課題とする。
上記課題を解決するための請求項1に記載の発明は、ファンを内蔵するハウジングの底板に円形開口が開設され、前記円形開口にネジ筒が延設されてそこにネジ蓋がネジ付けられていることを特徴とするダクト用換気扇である。
一実施形態においては、前記ネジ蓋はその底面又は側面に水抜き栓を備えている。
一実施形態においては、前記ハウジングは発泡樹脂製の箱型ハウジングである。
本発明に係るダクト用換気扇は上記のとおりであって、底板に円形開口が開設されてその円形開口にネジ筒が連設され、ネジ筒にネジ蓋がネジ付けられた構成であって、ネジ蓋が水受けとなってそこにハウジング内の水分が貯留され、且つ、ネジ蓋の脱着が容易であるので、ネジ蓋を外して排水する作業並びにメンテナンス作業が極めて容易となり、以て、当該換気扇の長期使用を可能にする効果がある。
請求項2に記載の発明の場合は、ネジ蓋を外すことなく水抜きをすることができる効果がある。
本発明に係るダクト用換気扇の構成を示す下方視斜視図である。 本発明に係るダクト用換気扇の構成を示す分解斜視図である。 本発明に係るダクト用換気扇の施工状態を示す正面図である。
本発明を実施するための形態について、添付図面を参照しつつ説明する。本発明に係るダクト用換気扇は、通例、金属製又は樹脂製の底板2を備えた発泡樹脂製箱型であるハウジング1と、ハウジング1の内天面に取り付けられるファン6及びこれを駆動するモーター(図示してない)とから成る。
ハウジング1は、ポリスチレン等の発泡樹脂によって底面を欠く箱型に形成されたもので、底面が底板2によって閉塞される。ハウジング1の3周側面にはそれぞれ、2つの吸気用ダクト接続口3が突設される。また、残りの周側面には、吸気用ダクト接続口3よりも口径の大きい排気用ダクト接続口4が1つ突設され、その横に制御基板5が取り付けられる。天井に設けられる点検口15は、通例45cm四方であるので、ハウジング1はそれ以下のサイズにし、点検口15から出し入れ可能にすることが好ましい(図3参照)。ハウジング1は発泡樹脂製であるため、別途防音材を配設することなく、低騒音にての運転が可能である。
ハウジング1は、吸気用ダクト接続口3と排気用ダクト接続口4を含め、2つ割りした形状のものを別個に成形し、両者を接着等により接合することにより成形することができる。底板2には円形開口が設けられ、その円形開口の縁から下方に突出するネジ筒7が延設され、そのネジ筒7にネジ蓋8がネジ付けられる。ネジ蓋8の周面には、回動を操作を容易にするために、適宜滑り止め用の凹凸が形成される。また、好ましい実施形態においては、ネジ蓋8の底面又は側面に水抜き栓9が配設される。
ファン6としては、吸気量を高めるために、上下(両側)から吸気できるタイプのものを用いることが好ましい。この両側吸気式のファン6を用いる場合、吸入した空気をファン6の上下に導くために、ファン6の上面、より詳細には、ファン6をカバーするファン用ケーシング11の上面とハウジング1の内天面との間に通気空間を保持する。
また、ネジ蓋8の内底面に、複数本の支持具12を介してベルマウス13が設置される(図2参照)。このベルマウス13の下側に通気空間が確保され、ハウジング1内に導入された汚れた空気が、その隙間からネジ蓋8とベルマウス13との間の通気空間に流れ込み、ベルマウス13の内側からファン6に吸い上げられる。
本発明に係るダクト用換気扇は、従来のものと同様にして用いる。即ち、点検口15を設けた部分の天井裏に配備して(図3参照)、外壁から延びる排気用ダクト(図示してない)の端部を排気用ダクト接続口4に嵌め付け、また、各室から延びる吸気用ダクト(図示してない)の端部を、それぞれいずれかの吸気用ダクト3に嵌め付ける。
かくしてモーターのスイッチを入れると、ファン6の作用で各室の汚れた空気が吸い出され、吸気用ダクトを通ってハウジング1内に吸い込まれる。吸い込まれた空気は、ファン6の上下面からファン6内に吸引されて排気用ダクト接続口4に導かれ、排気用ダクトを介し、外壁に設置される排気グリルより大気に放出される。
日常の清掃作業においては、点検口15を開けてネジ蓋8を外し、ネジ蓋8内に溜まった水を取り除くが、ネジ蓋8の取り外しは容易であるので、その清掃作業も、短時間のうちに容易に行うことが可能となる。また、ネジ蓋8に水抜き栓9が配設されているときは、ネジ蓋8を外すことなく、水抜き栓9を開けるだけで、ネジ蓋8に溜まった水を排出することができる。
ファン6の掃除、メンテナンスに際しては、ネジ蓋8を外すとファン6が露出するので、固定ナット10を外してファン6を取り外すことができる(図2参照)。かくして、ファン6及びハウジング1内の掃除を行うことができ、同様にしてメンテナンスも容易に行うことが可能となる。なお、ネジ筒7の口径は、ファン6の直径よりも大きく設定されることは言うまでもない。
以上述べたところから明らかなように、本発明に係るダクト用換気扇によれば、メンテナンス作業や清掃作業が容易となって、その耐用年数を延ばすことができるので、その産業上の利用可能性は大である。
1 ハウジング
2 底板
3 吸気用ダクト接続口
4 排気用ダクト接続口
5 制御基板
6 ファン
7 ネジ筒
8 ネジ蓋
9 水抜き栓
10 固定ナット
11 ファン用ケーシング
12 支持具
13 ベルマウス
15 点検口

Claims (3)

  1. ファンを内蔵するハウジングの底板に円形開口が開設され、前記円形開口にネジ筒が延設されてそこにネジ蓋がネジ付けられていることを特徴とするダクト用換気扇。
  2. 前記ネジ蓋はその底面又は側面に水抜き栓を備えている、請求項1に記載のダクト用換気扇。
  3. 前記ハウジングは発泡樹脂製の箱型ハウジングである、請求項1又は2に記載のダクト用換気扇。
JP2017085245A 2017-04-24 2017-04-24 ダクト用換気扇 Active JP6841714B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017085245A JP6841714B2 (ja) 2017-04-24 2017-04-24 ダクト用換気扇

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017085245A JP6841714B2 (ja) 2017-04-24 2017-04-24 ダクト用換気扇

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018185059A true JP2018185059A (ja) 2018-11-22
JP6841714B2 JP6841714B2 (ja) 2021-03-10

Family

ID=64356512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017085245A Active JP6841714B2 (ja) 2017-04-24 2017-04-24 ダクト用換気扇

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6841714B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP6841714B2 (ja) 2021-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5128605B2 (ja) 空気調和機の室内ユニット
JP2008142665A (ja) 空気清浄機
JP2011027331A (ja) 空気調和機
JP5013981B2 (ja) 床下取付形給気送風装置
JP6116708B2 (ja) 空気処理装置
JP2018185059A (ja) ダクト用換気扇
KR102039278B1 (ko) 환풍기 역류 방지장치
JP2008196715A (ja) 空気調和装置
JPH0348417B2 (ja)
JP4666382B2 (ja) 部屋の中空パネル構造
JP2016090154A (ja) 空気清浄装置
JP2010139128A (ja) メンテナンス性を高めた換気装置及び同換気装置に使用するフィルターユニット
JP4693614B2 (ja) ダクト用換気扇
JP2004283018A (ja) 動物飼育施設
JP5785359B2 (ja) 空気調和機
JP3173962U (ja) 換気装置
JP5428373B2 (ja) 消音ボックス付送風機
JP2010175213A (ja) ドレンアップ装置及びこれを備えた空気調和機
JP2015205224A (ja) 空気清浄機
JP2012122203A (ja) 屋内用除湿装置
JP2001336798A (ja) クリーンブース
JP6348754B2 (ja) 分割可能型排気装置および分割可能型排気装置の使用方法
JP2010236813A (ja) 換気装置
JP5506768B2 (ja) 天井埋込型空気調和機の据付装置
JP2017115319A (ja) 玄関構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6841714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250