JP2018183152A - 細胞の再プログラミングのための方法とその用途 - Google Patents

細胞の再プログラミングのための方法とその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2018183152A
JP2018183152A JP2018127585A JP2018127585A JP2018183152A JP 2018183152 A JP2018183152 A JP 2018183152A JP 2018127585 A JP2018127585 A JP 2018127585A JP 2018127585 A JP2018127585 A JP 2018127585A JP 2018183152 A JP2018183152 A JP 2018183152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
expression
medium
differentiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018127585A
Other languages
English (en)
Inventor
アルフォース,ジャン−エリック
Ahlfors Jan-Eric
ルウェイダ エラヨウビ
Elayoubi Rouwayda
ルウェイダ エラヨウビ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genesis Tech Ltd
Original Assignee
Genesis Tech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Genesis Tech Ltd filed Critical Genesis Tech Ltd
Publication of JP2018183152A publication Critical patent/JP2018183152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0662Stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/30Nerves; Brain; Eyes; Corneal cells; Cerebrospinal fluid; Neuronal stem cells; Neuronal precursor cells; Glial cells; Oligodendrocytes; Schwann cells; Astroglia; Astrocytes; Choroid plexus; Spinal cord tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0618Cells of the nervous system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0618Cells of the nervous system
    • C12N5/0619Neurons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0618Cells of the nervous system
    • C12N5/0623Stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0647Haematopoietic stem cells; Uncommitted or multipotent progenitors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0656Adult fibroblasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0657Cardiomyocytes; Heart cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0662Stem cells
    • C12N5/0667Adipose-derived stem cells [ADSC]; Adipose stromal stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0662Stem cells
    • C12N5/0668Mesenchymal stem cells from other natural sources
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0696Artificially induced pluripotent stem cells, e.g. iPS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/48Reproductive organs
    • A61K35/54Ovaries; Ova; Ovules; Embryos; Foetal cells; Germ cells
    • A61K35/545Embryonic stem cells; Pluripotent stem cells; Induced pluripotent stem cells; Uncharacterised stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/05Inorganic components
    • C12N2500/10Metals; Metal chelators
    • C12N2500/20Transition metals
    • C12N2500/24Iron; Fe chelators; Transferrin
    • C12N2500/25Insulin-transferrin; Insulin-transferrin-selenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/06Anti-neoplasic drugs, anti-retroviral drugs, e.g. azacytidine, cyclophosphamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/065Modulators of histone acetylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/105Insulin-like growth factors [IGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/11Epidermal growth factor [EGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/115Basic fibroblast growth factor (bFGF, FGF-2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/13Nerve growth factor [NGF]; Brain-derived neurotrophic factor [BDNF]; Cilliary neurotrophic factor [CNTF]; Glial-derived neurotrophic factor [GDNF]; Neurotrophins [NT]; Neuregulins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/155Bone morphogenic proteins [BMP]; Osteogenins; Osteogenic factor; Bone inducing factor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/16Activin; Inhibin; Mullerian inhibiting substance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/30Hormones
    • C12N2501/38Hormones with nuclear receptors
    • C12N2501/395Thyroid hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • C12N2501/602Sox-2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • C12N2501/604Klf-4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/70Enzymes
    • C12N2501/72Transferases (EC 2.)
    • C12N2501/727Kinases (EC 2.7.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/998Proteins not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/09Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from epidermal cells, from skin cells, from oral mucosa cells
    • C12N2506/094Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from epidermal cells, from skin cells, from oral mucosa cells from keratinocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/11Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from blood or immune system cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/13Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells
    • C12N2506/1307Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells from adult fibroblasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/13Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells
    • C12N2506/1346Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells from mesenchymal stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/13Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells
    • C12N2506/1346Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells from mesenchymal stem cells
    • C12N2506/1384Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells from mesenchymal stem cells from adipose-derived stem cells [ADSC], from adipose stromal stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2513/003D culture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0676Pancreatic cells

Abstract

【課題】細胞退行分化、形質転換及び真核細胞再プログラミングのための方法、更に、インヴィトロ退行分化及びインヴィトロ再プログラミングの工程後に、患者に移植され得る細胞、細胞系、及び組織に関する。【解決手段】特定の実施形態では、細胞は、神経幹様細胞(NSLCs)を含む幹様細胞(SLCs)である。更に、これら細胞をヒト体細胞及び他の型の細胞から再生させるための方法に関する。更に、ヒト治療及び他の分野において、このように生成された細胞を使用する組成物及び方法を記載。【選択図】なし

Description

関連出願
本願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれているものとみなす、2009年10月31日に出願された米国仮出願第61/256,967号に優先権を主張するものである。
技術分野
本発明は、真核細胞再プログラミングの分野に関し、特に細胞退行分化に関する。本発明はまた、ヒト体細胞(及び他の細胞)からの安定な神経幹様細胞(NSLCs)を発生させる方法と、そのように発生された細胞のヒトの治療における用途に関する。
細胞再プログラミング
従来より、医療、科学、及び診断分野において、卵母細胞又は他の幹細胞と融合又は交換されることなく、容易に取得可能な細胞を一般的に取得が困難である細胞へと再プログラムする、或いは細胞が新しい又は異なる機能性を有するように細胞を再プログラムするための要望がある。
第1の機序によると、幹細胞は、別の幹細胞、プロジェニタ-、前駆細胞、又は体細胞へ自然に分裂又は分化し得る。第2の機序によると、特定の条件下に配置される場合、体細胞は、その表現型を一過性的に変化させるか又は特定のマ-カ-を発現することがあり、次いで元の条件に配置される際に、元に戻る。第3の機序によると、多くの細胞の表現型は、特定の遺伝子の強制発現(例えば、c-myc遺伝子を線維芽細胞に安定してトランスフェクトし、それらを、神経プロジェニタ-特性を有する不死化細胞に戻す)を通して変化され得るが、しかしながらこの強制遺伝子発現が一旦排除されると、細胞はゆっくりとその元の状態に戻る。従って、上記の3つの機序は、真の再プログラミングとは考えられるべきではなく、第1番目は、(より退行分化した状態からより分化した状態への)既に存在している細胞プログラムの一部である自然的な分化と考えられ、第2番目は、一過性の表現型変化であり、第三番目は、一定に強制された細胞型である。真の幹細胞とは、(i)ほぼ「無限に」自己再生する(体細胞よりも極めて長期間)細胞、(ii)癌性細胞ではない細胞、(iii)強制遺伝子発現又は同様な手段(標準的幹細胞培地中で維持されなければならないような)によって人工的に維持されない細胞、(iv)プロジェニタ-、前駆体細胞、体細胞又は他のより分化した細胞型へと分化し得る細胞、及び(v)幹細胞の全ての特性を有するが、ただ特定のマ-カ-又は遺伝子発現あるいは形態学的外観を有しない細胞である。
多数の科学公開論文及び特許公開が、一般的には幹細胞への有効な再プログラミング又は退行分化を主張しているにもかかわらず、それらが上記の機序のうちの1つに該当するために、これら公開のほとんど全てが本当の意味での再プログラミングを開示していない。例えば、Bhasin著(WO第2010/088735号)、Cifarelliら著(米国特許第2010/0003223号)、Kremerら著(米国特許第2004/0009595号)、及びWinnierら著(米国特許2010/0047908号)の全てが、補足物質を備えた異なる培地中での培養後の再プログラミング、退行分化、及び/又は細胞表面マ-カ-における変化のみに基づいた表現型細胞の変化としての取得された幹細胞に言及していて、これらは真のサイプログラミング又は実際の幹細胞(幹細胞マ-カ-を伴い、分化マ-カ-を伴わない非癌性で自己再生可能な細胞)の証拠がない。Oct4及びSox2の増加した発現を用いたBenneti著(WO第2009/079007号)でも同じことが言える。他には、Akamatsuら著(WO2010/052904号)及びYouら著(WO2007/097494号、米国特許第2009/0246870)などでは、幹細胞を生成したと言及しているが、これらが不死化/腫瘍発生性ではなく、並びに一過性の代わりに安定的であるという真の幹細胞の証拠がなく、これらはレトロウイルス(cMycと同様)から誘導された一定の人工的遺伝子導入を経て生じたものである。他には、Chenら著(米国特許第2005/0176707号)及びYouら著(米国特許第2009/0227023号)などでは、「多能性細胞」を言及しているが、これは幹細胞ではない。更には、これら主張された多能性細胞は安定的ではなく(Youら著の場合、細胞は増殖すらもできなかった)、両者ともに、一定の培地補充剤及び表現型変化を強要する条件を用いた。更に他にも、Oliveriら著(WO第2009/018832号)及びZahnerら著(米国特許2002/0136709号)などは、ゲノム全域にわたるDNA脱メチル化反応及びヒストンアセチル化を通しての多分化能性、全能性、多能性、及び/又は単分化能性の細胞の自動的な生成を記載したが、安定で、非癌性の本当の意味での細胞系の証拠はない。
本当の意味での再プログラミングは、Yamanakaのグル-プ(Takahashiら、2007年)とThomsonのグル-プ(Yuら、2007年)によって個別に、これら以前の他のグル-プによる可能性もあるが、作り出され誘導された多分化能性幹細胞(iPS細胞)を使用して達成されたと考えられているが、これら細胞の多くは、その後癌性であり、そのいくつかは癌性ではないと認められた。これら細胞が、非遺伝子組み込みの一過性トランスフェクション(Soldnerら,2009年、Woltjenら,2009年、Yuら,2009年)によって、並びに同様な方法による、RNA(Warrenら,2010年)又はタンパク質(Kimら,2009年、Zhouら,2009年)単独によって、或いは小分子(Lyssiotisら,2009年)によって誘導され得ることが後に示されたために、これら細胞は本当の意味での再プログラミングによって誘導され得る。しかしながら、これら細胞は本質的に胚幹細胞と同一であり、無秩序な増殖、奇形腫形成、及び腫瘍形成の可能性などの同様な問題を有する。
より好ましいオプションとしては、それらが容易に奇形腫及び無秩序増殖を形成しないようにそれらの結合及び分化能力がより制限されている多能性幹細胞又は多分化能性様細胞を有することである。従って、多能性幹細胞、多能性幹様細胞、及び幹様細胞を生成する方法、並びに容易に取得可能な細胞を、極めて望ましい多能性幹細胞、多能性幹様細胞、及び幹様細胞へと再プログラミング又は形質転換する方法の要望がある。
神経幹様細胞(NSLC)
中枢神経系(CNS)の修復は、医療科学が克服せねばならないフロンティアの1つである。アルツハイマ-病、パ-キンソン病、及び脳卒中などのような病状は、それに冒された人々にとって、破壊的な症状である。これら病状に関する中心的願望は、神経回路網を再構成し、神経系の機能を順次戻すことができる細胞群を開発することである。このために、神経幹細胞及びプロジェニタ-細胞に関心を向けた多大な進展がある。現在まで、多能性神経プロジェニタ-細胞は、神経制限細胞又はグリア制限細胞のいずれかに、分化経路内で初期に作用すると一般的に考えられてきた。
神経幹細胞は、疾患又は損傷からの組織再生に関する有望性を有するが、このような治療では、必要な細胞型を創り出すために、細胞機能にわたる正確な制御を必要とするであろう。細胞増殖及び分化を調節する機能の完全な理解は未だなく、従って、脳又は成長中の胎児の脳の所与の領域から誘導された神経幹細胞群の可変性を徹底的に追求することは困難である。
CNSは、制限された再生能力を有し、特に嗅球ニュ-ロンを補充する海馬の歯状回顆及び脳室下帯内において、大人では神経幹細胞の制限された数を維持すると伝統的に信じられていた(Singec Iら,2007年、Zielton R,2008年)。前駆体細胞の利用可能性は、成熟した神経系中の欠陥の移植組織に基づく修復のための重要な必須条件である。従って、神経移植のためのドナ-細胞は、胎児の脳から大量に誘導される。免疫拒絶反応に加えて、このことが、大きな倫理的問題を生じ、並びに神経幹細胞がそれぞれの細胞分裂によってその能力のいくらかを損失し得るために、このようなアプロ-チが多数の患者の治療のために用いることができるかどうかが疑問である。
神経幹細胞は、神経変性疾患の細胞交換治療のための有望な治療的可能性を提供する(Mimeaultら,2007年)。現時点まで、ドナ-物質源としてヒト胎児組織の種々の型を開発するために、多数の治療的移植が実行されてきた。しかしながら、倫理上及び実用上の考慮並びに入手不能性が、移植治療のための細胞源としての利用可能性を制限している(Ninomiy Mら,2006年)。
患者に特異的な細胞の誘導への障壁及び制限を克服するために、皮膚細胞を用いて、神経幹細胞及び/又はニュ-ロンへの分化形質転換を誘導する1つのアプロ-チがあった(Levesqueら,2000年)。分化形質転換は、過去数年間、増大する注目を集めてきていて、哺乳類細胞の分化形質転換は、共培養中又は細胞培養条件の操作によって達成された。細胞運命の改変は、細胞培養を微小線維阻害物質(Sheaら,1991年)、ホルモン(Yeomanら,1976年)、及びカルシウムイオノホア(Shea,1990年、Satoら,1991年)でインヴィトロ処理することによって、人工的に誘導され得る。哺乳類上皮細胞は、筋肉様形状及び機能を獲得するよう誘導され得(Paterson及びRudland,1985年)、膵臓外分泌管細胞は、インシュリン分泌外分泌表現型を獲得し得(Bouwens,1998a,b)、並びに骨髄幹細胞は、肝臓細胞(Theiseら,2000年)及び神経細胞(Woodburyら,2000年)へと分化され得る。他には、細胞骨格、アセチル化及びメチル化阻害物質の存在下での体細胞の培養によって、体細胞を神経細胞へと分化形質転換させたPageら著(米国特許第2003/0059939号)などがあるが、プライミング剤の取り出し後、ニュ-ロン形態及び確立されたシナプスが、インヴィトロにおいて数週間までも続かず、神経プロジェニタ-又は神経幹細胞の完全に機能的型及び安定型への完全な変換は、全く示されていない。分化形質転換に続く安定な表現型の獲得は、技術分野が直面している主な課題の1つである。
安定で、有効な、及び好ましくは自家性の神経幹細胞、神経プロジェニタ-細胞、並びに種々の神経学的疾患及び疾病の治療で用いられるためのニュ-ロン及びグリア細胞の要望が生物医学分野である。多くの細胞の他の型に関して同様な要望があるのも真実である。近年、基本的なヘリックス-ル-プ-ヘリックス(bHLH)クラスの遺伝子が、神経系統の発達における複数の工程の重要な調節因子であること、並びに複数個の神経因性bHLH因子の過剰発現が、未決定の外胚葉の神経組織への変換をもたらすことの証拠が得られている。前神経性bHLHタンパク質は、プロジェニタ-細胞への分化及び神経系全体にわたる神経原性プログラムを経てのそれらの進行を制御する(Bertrandら,2002年)。MASH1、NeuroD2、MATH1-3、及びNeurogenin1-3は、哺乳類ニュ-ロン決定及び分化中に発現されたbHLH転写因子である(Johnsonら、1990年、Takebayashら,1997年、McCormickら,1996年、Akazawaら,1995年)。マウス中のMASH1、Ngb1、Ngn2又はNeuroDの標的破壊は、ニュ-ロンの特異的サブセットの損失へと導く(Guillemotら,1993年、Fodeら,1998年、Miyataら,1999年)。
米国特許第6,087,168号(Levesqueら著)は、皮膚基底細胞を生存可能なニュ-ロンへと変換または分化形質転換するための方法を記載している。1つの例では、本方法は、神経分化の役割を果たす神経原性転写因子をコ-ド化する少なくとも1つのcDNAを含有する1つ又はそれ以上の発現ベクタ-を使用しての皮膚細胞のトランスフェクションを含む。好適なcDNAとしては、NeuroD1、NeuroD2、ASH1などのようなヘリックス-ル-プ-ヘリクス活性化物質、並びにZic3及びMyT1のような亜鉛-フィンガ-型活性化物質が挙げられる。トランスフェクション工程の次には、ヒトMSX1遺伝子及び/又はヒトHES1遺伝子(又は非ヒト、相同性相当物)などのような、ニュ-ロンの分化を抑制するとして知られているアンチセンスオリゴヌクレオチドを少なくとも1つ培地に添加する工程が続いた。最後に、トランスフェクトされた細胞が、レチノイド及び脳由来の神経栄養因子(BDNF)、神経細胞増殖因子(NGF)、ニュ-ロトロフィン3(NT-3)、又はニュ-ロトロフィン4(NT-4)などの少なくとも1つのニュ-ロトロフィン又はサイトカインの存在下で増殖された。この技法は、26%のニュ-ロン細胞を産出するが、これらの細胞の機能性及び安定性のいずれも確立されなかった。更に、この方法によると、神経幹細胞又は神経プロジェニタ-細胞も産生されない。
後のプロセス(Levesqueら著,2005年,米国特許第6949380号)では、皮膚基底細胞を骨形成タンパク質(BMP)の拮抗物質に曝すことによって、更にMSX 1遺伝子及び/又はHES1遺伝子のセグメントを含む少なくとも1つのアンチセンスオリゴヌクレオチド存在下で細胞を増殖させることによって、皮膚基底細胞の神経プロジェニタ-細胞、ニュ-ロン細胞、又はグリア細胞への変換を記載している。しかし、本方法で、神経プロジェニタ-細胞又はグリア細胞のいずれかが生産された証拠又は例はない。更には、生産され得た、又は生産され得ない細胞に関する機能性、安定性、増殖及び収率の情報がないために、これら細胞が実際にニュ-ロン細胞へと分化された皮膚由来の前駆体細胞(Fernadesら,2004年)であることは可能である。
上記記載を鑑みて、安定で、効果的で、並びに好ましくは自家性である神経幹細胞、神経プロジェニタ-細胞、ニュ-ロン及びグリア細胞、並びに他の細胞型、幹細胞及びプロジェニタ-細胞への要望がある。真の細胞退行分化及び細胞再プログラミングをもたらし得る方法への要望も更にある。
本発明は、これらの要望に対処し、幹様細胞及びプロジェニタ-様細胞並びにこれらの幹様細胞及びプロジェニタ-様細胞から誘導又は分化された細胞の種々の型、並びに本当の意味での細胞退行分化及び細胞再プログラミングをもたらし得る方法を提供する。
本発明の更なる特徴は、本明細書の開示の概要、図面及び記載から明らかになるであろう。
本発明は、幹様細胞及びプロジェニタ-様細胞、並びにこれら幹様細胞及びプロジェニタ-様細胞から誘導又は分化された細胞に関する。本発明は、細胞退行分化及び細胞再プログラミングのための方法に更に関する。本発明は、再プログラミングのために有用な組成物及び方法、並びに関連する治療用組成物及び方法を更に特徴とする。
1つの特別な態様は、体細胞又は非ニュ-ロン細胞を、ニュ-ロン系統及びグリア系統に沿った分化を実行する能力を有する神経幹細胞の1つまたはそれ以上の形態学的、生理学的、免疫学的特徴を有する細胞へと再プログラムするための技術の開発に関する。いくつかの実施形態によると、本発明は、特に、ヒト体細胞、ヒトプロジェニタ-細胞及び/又はヒト幹細胞、並びにこのような方法を用いることから得られた細胞、細胞系及び組織からの安定な神経幹様細胞(NSLCs)の発生の方法に関する。
更に、本発明は、神経幹細胞特異的マ-カ-を発現する神経幹様細胞へのヒト体細胞の退行分化に関する。本発明によると、個々人のドナ-から採取された単一の細胞型から作り出され得、次いで同一の個々人へ再プログラムされ移植され得るような、分化したニュ-ロン細胞の種々の型への細胞の変換をもたらすことが可能である。導入の際には、本発明による細胞は、神経幹細胞特異的マ-カ-を発現し、神経幹様細胞になる。
特別な態様では、本発明は、第1の型の細胞を所望の異なる型の細胞へと形質転換する方法に関する。本方法は、i)第1の型の細胞を取得することと、ii)再プログラミング剤の一過性の増加が、少なくとも1つの遺伝子調節因子の内因性発現を直接的又は間接的に誘導する中で、第1の型の細胞内で、少なくとも1つの再プログラミング剤の細胞内レベルを一過性で増加させることと、iii)所望の細胞の増殖及び/又は形質転換を支援し、少なくとも1つの再プログラミング剤の細胞内レベルを維持するような条件下で、再プログラミング剤の不在下で少なくとも1つの遺伝子調節因子を安定に発現させるために十分な期間時間で細胞を配置することと、iv)所望の細胞の増殖及び/又は形質転換を支援する培養条件下で、細胞を維持すること、とを含む。このような条件は、複数個の第2の遺伝子を安定して発現させるのに十分な期間時間で維持される。本発明によると、1つ又はそれ以上の第2の遺伝子の発現は、胚幹細胞の表現型的特徴及び機能的特徴の特性ではない一方、所望の細胞の表現型的特徴及び機能特徴の特性である。従って、この期間時間の最後には、異なる型の所望の細胞が得られる。
別の特別な態様によると、本発明は、第1の型の細胞を第2の異なる型の細胞へと形質転換する方法に関する。本方法は、少なくとも1つの再プログラミング剤のレベルを上述の細胞内で増加させることが可能な2つまたはそれより多くの薬剤に第1の型の細胞を接触させて、細胞のクロマチン及び/又はDNAを直接的又は間接的に再構築させることを含む。少なくとも1つの再プログラミング剤は、所望の異なる型の細胞又は異なる細胞系統の形態学的及び機能的特性の発現を直接的又は間接的に誘導するように選択される。
別の態様によると、本発明は、第1の型の細胞を第2の異なる型の細胞へと形質転換する方法に関する。本方法は、細胞のクロマチン及び/又はDNAを、この細胞のクロマチン及び/又はDNAを再構築させることが可能な薬剤と接触させることと、少なくとも1つの再プログラミング剤の細胞内レベルを増加させること、とを含む。少なくとも1つの再プログラミング剤は、所望の異なる型の細胞又は異なる細胞系統の形態学的及び機能的特性の発現を直接的又は間接的に誘導するように選択される。
本発明の他の態様は、第1の型の細胞を所望の異なる型の細胞へと形質転換する方法に関し、本方法は、少なくとも1つの再プログラミング剤が、所望の第2の細胞型の形態学的及び機能的特性の発現を直接的又は間接的に誘導するように選択される中で、少なくとも1つの再プログラミング剤の細胞内レベルを増加させることと、第2の遺伝子の発現が所望の細胞の表現型的及び機能的特徴の特性であるように複数個の第2の遺伝子を安定して発現させるために十分な期間時間で、所望の細胞の形質転換を支援するための培養条件下で、第1の型の細胞を維持すること、とを含み、少なくとも1つの第2の遺伝子は、胚幹細胞の表現型的及び機能的特徴の特性を有しない。この期間時間の最後には、所望の異なる型の細胞が得られ、得られた細胞が、第1の細胞型中で発現された複数個の遺伝子の安定的な抑制によって、更に特性評価される。
本発明の他の態様では、第1の型の細胞が所望の異なる型の細胞へと再プログラミングされるような工程に関し、本工程は、少なくとも1つの再プログラミング剤が、少なくとも1つの遺伝子調節因子の内因性発現を直接的または間接的に誘導し、並びにこの少なくとも1つの遺伝子調節因子の内因性発現が、所望の異なる型の細胞の存在のために必要である中で、少なくとも1つの再プログラミング剤の細胞内レベルの一過性の増加と、上述の少なくとも1つの遺伝子調節因子の安定的な発現と、複数個の第2の次遺伝子の安定的な発現と、とを含み、この中で第2の次遺伝子の安定的発現は、少なくとも1つの遺伝子調節因子の安定的な発現の結果であり、この中で(i)複数個の第2の遺伝子の安定的な発現は、所望の細胞の表現型的又は機能的特徴の特性であって、(ii)少なくとも1つの第2の遺伝子の安定的な発現は、胚幹細胞の表現型的及び機能的特徴の特性ではなく、並びに(i)及び(ii)は、第1の型の細胞の所望の異なる型の細胞への良好な再プログラミングを示唆している。
特別な実施形態では、工程における少なくとも1つの再プログラミング剤は、MDB2ポリペプチドを伴う、Msi1ポリペプチド、又はNgn2ポリオペプチドである。特別な実施形態では、少なくとも1つの遺伝子調節因子は、Sox2、Msi1、又はこれら両者である。更なる実施形態では、少なくとも1つの遺伝子調節因子は、神経幹様細胞に関する表Aで表示された1つまたはそれより多くの遺伝子であってもよい。
別の態様によると、本発明は、幹様細胞(SLC)を得る方法に関し、本方法は、i)第1の型の細胞を提供することと、ii)少なくとも1つの再プログラミング剤のレベルを細胞内にて一過性で増加させることであって、一過性の増加が少なくとも1つの遺伝子調節因子の内因性発現を直接的又は間接的に誘導するものであり、iii)幹様細胞中への形質転換を支援するための条件に細胞を配置させて、再プログラミング剤の不在下で少なくとも1つの遺伝子調節因子を安定して発現させるために十分な期間時間で、少なくとも1つの再プログラミング剤の細胞内レベルを維持することと、iv)その発現が、幹様細胞の表現型的及び/又は機能的特徴の特性を有するような複数個の第2の次遺伝子を安定して発現させるような十分な期間時間で、幹様細胞中への形質転換を支援するための条件で細胞を維持すること、とを含み、この中で、少なくとも1つの第2の遺伝子は、胚幹細胞の表現型的及び機能的特徴の特性を有さない。この期間時間の最後にて、幹様細胞が得られる。
別の態様によると、本発明は、幹様細胞を得るための方法に関する。本方法は、幹様細胞中への第1の型の細胞の直接的又は間接的な形質転換を操作することが可能である、所望の幹細胞型に特異的な少なくとも1つのポリペプチドの細胞内レベルを増加させることを含む。収量又は幹様細胞の型を増加させるために、本方法は、第1の型の細胞のクロマチン及び/又はDNAを、ヒストンアセチル化剤、ヒストン脱アセチル化の阻害剤、DNA脱メチル化剤、及び/又はDNAメチル化の阻害剤と接触させること、及び/又は幹様細胞中への第1の型の細胞の直接的又は間接的な形質転換を操作することが可能であるような所望の幹細胞型に特異的な、少なくとも1つの他のポリペプチドの細胞内レベルを増加させることを更に含んでもよい。
別の態様によると、本発明は、神経幹様細胞(NSLC)を得るための方法に関する。
本方法は、NSLC中への第1の型の細胞の形質転換を直接的又は間接的に操作可能であるような、少なくとも1つの神経幹細胞特異的ポリペプチドの細胞内レベルを増加させることを含む。収量又はNSLCの型を増加させるために、方法は、第1の型の細胞のクロマチン及び/又はDNAを、ヒストンアセチル化剤、ヒストン脱アセチル化の阻害剤、DNA脱メチル化剤、及び/又はDNAメチル化の阻害剤と接触させること、及び/又はNSLC中への第1の型の細胞の直接的又は間接的な形質転換を操作することが可能であるような少なくとも1つの他の神経幹細胞特異的ポリペプチドの細胞内レベルを増加させることを更に含んでもよい。
本発明の他の態様は、神経幹様細胞(NSLC)を得るための方法に関する。本方法の1つの実施形態では、Musashi1、Musashi1及びNeurogenin2、Musashi1及びメチル-CpG結合ドメインタンパク質2(MBD2)、又はNeurogenin2及びメチル-CpG結合ドメインタンパク質2をコ-ド化するポリヌクレオチドで皮膚細胞をトランスフェクトすることを含み、これによって、NSLC中への皮膚細胞の再プログラミングが行われる。別の実施形態では、方法は、(i)ヒストン脱アセチル化の阻害剤、(ii)DNAメチル化の阻害剤、(iii)ヒストンアセチル化剤、及び/又は(iv)MBD2ポリペプチドのようなDNA脱メチル化剤に皮膚細胞を曝すこと、及び/又はMBD2ポリペプチドをコ-ド化するポリヌクレオチドでトランスフェクトすることを含み、更にMUSASHI1をコ-ド化するポリヌクレオチド及び/又はNGN2をコ-ド化するポリヌクレオチドで細胞をトランスフェクトすることを含み、これによって、皮膚細胞がNSLC中に再プログラムされる。角化細胞及びCD34細胞のようないくつかの他の細胞もまた使用され得、再プログラムされる。
1つの特別な実施形態では、神経幹様細胞(NSLC)を得るための方法は、第1の型の細胞を提供することと、次のポリペプチド:Musashi1(Msi1)、Musashi1(Msi1)及びNeurogenin2(Ngn2)、Musashi1(Msi1)及びメチル-CpG結合ドメインタンパク質2(MBD2)、及びNeurogenin2(Ngn2)及びメチル-CpG結合ドメインタンパク質2(MBD2)の1つ又はそれより多くの一過性発現が可能である1つ又はそれより多くのポリヌクレオチドを細胞中に導入することと、並びにその発現がNSLCの表現型的及び機能的特徴の特性を有する複数個の遺伝子を安定的に発現させるような十分な期間時間で、NSLC中への形質転換を支援する培養条件中に細胞を配置させること、とを含む。この期間時間の最後にて、NSLCが取得され、得られたNSLCは、第1の細胞型中で発現された複数個の遺伝子の安定的な抑制によって更に特性評価される。
別の実施形態によると、神経幹様細胞(NSLC)を得るための方法は、NSLCではない第1の型の細胞を提供することと、少なくとも1つの神経幹細胞特異的ポリペプチドの細胞内レベルを増加させることであって、この中でポリペプチドは第1の型の細胞のNSLC中への直接的又は間接的形質転換を操作することが可能であり、並びに第1の型の細胞のクロマチン又はDNAを、ヒストンアセチル化剤、ヒストン脱アセチル化の阻害剤、DNA脱メチル化剤、及び/又はDNAメチル化の化学的阻害剤に接触させること、とを含む。
別の実施形態によると、神経幹様細胞(NSLC)を得るための方法は、非-NSLCを取得することと、非-NSLCを、MBD2ポリペプチドをコ-ド化する第1のポリヌクレオチドとMUSASHI1ポリペプチド及び/又はNGN2ポリペプチドをコ-ド化する少なくとも1つの第2のポリヌクレオチドでコトランスフェクトすることと、前述のNSLCが得られるまで、NSLCの形質転換を支援するための条件中に、コトランスフェクトされた細胞を配置させること、とを含む。
本発明の特定の態様は、本明細書に記載された方法を用いて得られた、単離された細胞、細胞系、組成物、細胞の3D組み立て品、及び細胞を含む組織に関する。追加の態様は、このような単離された細胞、細胞系、組成物、細胞の3D組み立て品、及び医学的治療の組織の用途、並びに哺乳類の組織又は臓器の再生の方法に関する。
更に、他の態様は、被験者の組織の修復又は再生のための方法に関する。1つの実施形態では、方法は、本明細書で定義された再プログラムされた細胞の必要とする対象者への投与を含み、投与は、所与の組織又は臓器の生物学的機能を増加または支援するために十分な再プログラムされた細胞の投与量を提供し、これによって、被験者の病状を寛解する。
本発明の利点は有意であり、免疫抑制剤の必要性を排除することによる細胞治療のコストの低減、胚又は胎児組織の必要がなく、これによって倫理的及び時間的拘束が排除されること、生産コストの低減、並びにウィルスや他の疾病の可能な感染のための健康上の危害がないことなどが挙げられる。更に、細胞は新鮮に生成されるために、複数回を経過した細胞よりも更に効能が高い傾向にある。
追加的態様として、本発明の利点及び特徴は、以下の好適な実施例の非制限的記載を読めば明らかになるであろうが、この実施形態は例示であり、本発明の範囲を制限するものと解釈されるべきではない。
本発明による、トランスフェクトされていない細胞及びMsi1及びMBD2でトランスフェクトされた細胞の種々の時点にての細胞形態変化を示す光顕微鏡写真(10×)のパネルである。 本発明による、Cellomics(登録商標)(10×)を用いて取得され、並びにMBD2の存在中、Msi1又はNgn2でトランスフェクトされた細胞中でのNCAM陽性細胞を示している光顕微鏡写真のパネルである。HFFsは、サイトカラシンB(10μg/ml)で前処理され、pCMV6-XL5-Msi1及びpCMV6-XL5-MBD2、若しくはpCMV6-XL4-Ngn2及びpCMV6-XL5-MBD2でトランスフェクトされた。トランスフェクションに続いて24時間後、培地が交換され、EGF(20ng/ml)とbFGF(20ng/ml)を補充した増殖培地(NPBM、Lonza)中、1週間、細胞が培養された。培地をNGF(20ng/ml)、bFGF(20ng/ml)、ATRA(5μM)及びホルスコリン(10μM)が補充されたNbActive(BrainBits(登録商標))に変えることによって、分化が誘導された。 本発明による、Cellomics(10×)を用いて取得され、並びにMBD2の存在中、Msi1又はNgn2でトランスフェクトされた細胞中でのMAP2b陽性細胞を示している光顕微鏡写真のパネルである。MAP2b陽性細胞は、トランスフェクトされていない細胞中及びPax6/MBD2でトランスフェクトされた細胞中では検出不能であった。HFFsは、サイトカラシンB(10μg/ml)で前処理され、pCMV6-XL5-Msi1、pCMV6-XL4-Ngn2、若しくはpCMV6-XL5-Pax6、及びpCMV6-XL5-MBD2でトランスフェクトされた。トランスフェクションに続いて24時間後に、培地が交換されて、EGF(20ng/ml、Peprotech)とbFGF(20ng/ml、Peprotec)を補充した増殖培地(NPBM、Lonza)中、1週間、細胞が培養された。培地をNT-3(20ng/ml)、bFGF(20ng/ml)、ATRA(5μM)及びホルスコリン(10μM)が補充されたNbActive(BrainBits)に交換することによって、分化が誘導された。細胞が、37℃、5%CO、5%Oにて、2週間インキュベ-トされた。 図4(A)は本発明による、実施例VからのNSLCsによって形成された神経球が、アキュタ-ゼを用いた単一細胞懸濁液中に完全に溶解されたことを示す写真のパネルであり、神経球形成能力を明らかにするために、1つの単一細胞が経時的に監視された。神経球は、Sox2に関して陽性染色された。図4(B)は本発明による、Cellomicsを用いて取得された免疫組織化学法の結果からの写真のパネルである。神経球のマ-カ-を検出するために、免疫組織化学法が20日目に実施され、正常なヒト神経プロジェニタ-細胞(hNPC、Lonza)によって形成された神経球における発現レベルと比較された。Sox2に加えて、神経幹細胞マ-カ-のMusashi、CD133、ネスチン、及びGFAPに関して陽性染色された。細胞は、更に細胞セットの双方(NSLC及びhNPC)の三分化能力を示唆するβIII-チュ-ブリン(ニュ-ロンのマ-カ-)、O4(希突起神経膠細胞のマ-カ-)、及びGFAP(星状細胞のマ-カ-)に関して陽性染色し、並びに細胞が最終的に分化されないことを示唆するNGFrec及びNeuN(分化されたニュ-ロンに関するマ-カ-)について陰性染色した。 本発明による、Cellomicsを用いて取得された免疫組織化学法の結果からの光顕微鏡写真のパネルである。接着培養(細胞の浮遊及び神経球の形成を防止する培養)中で繊維芽細胞に関するマ-カ-並びに神経幹細胞に関するマ-カ-(Sox2、ネスチン、GFAP)の発現を検出するために、HFFs、NSLCs、及びhNPCs上で免疫組織化学法が実施された。Hoechst色素(写真の最上部)で核が染色された。HFFsは繊維芽細胞マ-カ-を発現したが、一方これらHFFsから生成されたNSLCsは発現しなかった。それに比べ、NSLCsは神経幹細胞マ-カ-をhNPCsと同様に発現したが、一方HFFsはこれらのマ-カ-のいずれも発現しなかった。 本発明による、ヒトNSLCsを示すパネル光顕微鏡写真である。ヒトNSLCsは、BDNF(20ng/ml、Peprotech)及びbFGF(40ng/ml、Peprotech)の存在下、NS-A分化培地(StemCell Technologies)の存在中で、3週間、ニュ-ロン系統に分化するよう誘導された。分化の異なる時点にて、Cellomics(10×)を用いた免疫染色は、Sox2陽性細胞の減少とp75、βIII-チュ-ブリン及びGABA陽性細胞の数及び染色の強度の増加、並びに分化した形態によって示されたような、細胞の分化を示したが、一方Hoechst色素染色によって示されたように、細胞の総数は減少した。 本発明による、光顕微鏡写真の別のパネルである。HFF、角化細胞、及びCD34が、pCMV6-Mし1-Ngn2及びpCMV6-XL5-MBD2でトランスフェクトされた。トランスフェクションに続いて24時間後に、培地が、EGF(20ng/ml、Peprotech)とbFGF(20ng/ml、Peprotech)が補充された増殖培地(StemCell Technologies)に交換され、2週間培養され、次いで分析された。Cellomics(10×)を用いた光顕微鏡写真は、3つの型の細胞から生み出されたNSLCsは、ネスチン、Sox2及びGFAP(神経幹細胞のマ-カ-)に関しては陽性であったが、一方元のHFFは陽性ではなかった。 本発明による、ニュ-ロンに対してのHFFの分化形質転換に及ぼすCDM培地の影響を示す光顕微鏡写真のパネルである。HFFは、サイトカラシンB(10μg/ml)とヒストン脱アセチル化阻害剤(VPA、4mM)とDNAメチル化阻害剤(5-Aza、5μM)で前処理され、次の成分(EGF(4.2×10-10M)、bFGF(2.8×10-10M)、ITS(8.6×10-4M)、L-3,3’,5-トリヨ-ドチロニン(2.0駈ける10-10M)、エタノ-ルアミン(10-4M)、GlutaMAX(登録商標)(4×10-3M)、グルタチオン(3.3×10-6M))で補充された、Dulbeccoの修飾Eagle培地(DMEM、L-グルタミン及びピルビン酸ナトリウムを伴う高グルコ-ス(4.5g/L))とHamのF-12培地の3:1比を含有するCDM培地中で培養された。24時間後に、培地が、CDM培地75%とニュ-ロン増殖培地(Lonza、Cat#CC-3210)25%に交換され、それに続く3日間で、培地の比が50%:50%、25%:75%に変えられて、次いで第3日目までにニュ-ロン増殖培地100%に変えられた。異なる時点にて、βIII-チュ-ブリン(ニュ-ロンマ-カ-)及びHoechst色素(核を染色するため)での免疫染色後に、光顕微鏡写真がCellomicsによって撮影された。細胞は数日間の内に分化形質転換を開始し、分化形質転換した細胞は、βIII-チュ-ブリン陽性であったが、1週間後に、繊維芽細胞形状への自然復帰とβIII-チュ-ブリン発現の損失が観察された。 本発明による、Msi1及びNgn2によるトランスフェクションに続いての異なる時点でのCDM培地中の再プログラムされた細胞の特性を示している光顕微鏡写真のパネルである。トランスフェクトされた細胞は、サイトカラシンB(10μg/ml)、VPA(4mM)及び5-AZA(5μM)で処理され、微細線維の分裂及び細胞の丸まり並びにクロマチンの緩みが生じた。1週間後と2週間後に、Cellomics(10×)を用いて、三次元CDM上の免疫組織化学法が実施された。細胞は、MAP2bのようなニュ-ロン成熟マ-カ-に関して陽性であったが、トランスフェクトされていないコントロ-ルCDN中の細胞では陰性であった。 本発明による、光顕微鏡写真の別のパネルである。4日目以内のCDM中の細胞が、2つのベクタ-pCMV6-XL5-Msi1及びpCMV6-XL4-Ngn2を別個に或いはpCMV-XL5-MBD2と組み合わせて一緒に、6時間リポトランスフェクトされた。これと並行して、Neucleofectionを用いて、6時間後に、新鮮なHFFsでトランスフェクションが行われて、6時間後に、リポフェクタミン培地が新鮮なCDM倍日交換されるのと同時に、これら新鮮なHFFsがCDMの最上部に配置された。24時間後、培地が、Noggin(50ng/ml、Peprotech)、組み換え体hFGF(20ng/ml、Peprotech)、及び組み換え体hEGF(20ng/ml、Peprotech)を加えたニュ-ロン増殖培地(NPBM、Lonza)に1週間交換された。7日目に、NS-A分化培地(StemCell Technologies)を24日間添加することによって、分化が誘導された。Cellomics(10×)を用いて、種々の時点にて免疫組織化学試験が行われた。ネスチン(神経幹細胞に関するマ-カ-)に対する特異的抗体を使用して、CDMが染色され、CDM内の細胞は、トランスフェクションに続く試験された全ての時点にて8日、15日、及び21日)ネスチンを発現した。トランスフェクトされていないコントロ-ルCDM内の細胞は、いかなるネスチンも発現しなかった。 本発明による、ポリアクリルアミドゲル電気泳動の写真を示すパネルである。接着培養又は懸濁培養(神経球として)として増殖されたNSLCsは、双方共にテロメラ-ゼ(幹細胞中で発現されるが、正常に分化した体細胞中では発現されない)を発現した。初期継代及び後期継代の双方のNSLCsがテロメラ-ゼを発現する(NSLCsが作り出された元のHFFsはテロメラ-ゼを発現しなかった)。サンプル(NSLCs)を遠心沈殿させて、BCAアッセイを用いて、上澄み液のタンパク質濃度が決定された。それぞれの細胞抽出物からの蛋白質900ngが、TRAP反応緩衝液、dNTPs、鋳型基質(TS)プライマ-、TRAPプライマ-混合物及びTaqポリメラ-ゼを含有するTRAP反応混合物に直接添加された。鋳型合成のために、反応混合物を30℃で30分間インキュベ-トし、続いて伸張したテロメラ-ゼ生成物の増幅のために、PCR法(初期変性に関して95℃/15分、32サイクルに関して94℃/30秒、59℃/30秒、72℃/1分)を行った。テロメラ-ゼ活性を検出するために、10%の非変性TBEゲル上の反応生成物に関して、ポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)を行った。電気泳動後、ゲルをSYBR(登録商標)GreenI核酸ゲル染色剤で30分間染色し、これに続いて、Gel-Documentation System(Alpha Innotech)を用いて画像取得を行った。すべての4つのサンプルがテロメラ-ゼ陽性(TRAP生成物ラダ-によって示されたように)であった。 本発明による、一過性トランスフェクション後2週間で、Msi1及びNgn2遺伝子組込みに関して解析された2つの異なるNSLCサンプルのサザンブロット法解析を示す写真を示しているパネルである。Dig標識PCRプロ-ブは、Msi1/Ngn2プラスミドDNAが、ゲノム当り1、10又は100個の組込みの等価性のためにHFFゲノムDNA中に固定されているような陽性対照サンプル中で明確な信号を示した。トランスフェクトされていないHFF及びNSLCサンプル#1並びに#2からのゲノムDNAを分解した制限酵素中で出現した数個の弱く同一のバンドが存在して、これはNSLCsのゲノムDNA中へのプラスミドDNA組込みがないことを示唆している。1.2kbのDig標識PCRプロ-ブが、Ngn2遺伝子の小部分を含有するがために、これらの微弱なバンドは、内因性Ngn2遺伝子を表している可能性がある。適切な制限酵素(NEB)で完全に分解された多数のプラスミドに属するので、DNA kbラダ-のレ-ン内で陽性信号が存在した。このデ-タは、一過性トランスフェクション後に、ホストゲノムへのプラスミド組込みを有するNSLCsが全くない、又は極めて少ないこと、並びに一過性トランスフェクトされた遺伝子が短期間の間だけ(2週間未満)細胞中に存在することを示している。 本発明による、NSLCsで処理されたEAEマウスにおける改善及び極めて良好な臨床スコアを示す折れ線グラフと棒グラフ内のパネルである。メスの生後8週間のC57BL/6マウスが、乾燥した(死滅させて乾燥した)結核菌H37Ra(Difco,Inc)5mg/mlを含有するCFA中のMOG35-55(Sheldon Biotechnology Centre McGill University)で背中二箇所で免疫化されて、0日及び2日目に、PBS中の百日咳毒素(List Biological Laboratories, Inc)200ngを腹腔内注入した。一旦マウスがEAEの症状を示したら(免疫化後13日目)、NSLC(100万個の細胞)200μl、hNPC(100万個の細胞)、生理食塩水、又はシクロスポリンを加えた生理食塩水を静脈注射した。生理食塩水対照グル-プ以外の全てのマウスが、シクロスポリンを毎日注射された。マウスは、臨床疾患について毎日評価され、デ-タは平均の毎日のスコアを表している。NSLCsの単一の注射を受けたマウスは、hNPCs又はシクロスポリン単独の注射を受けたマウスよりも著しく低い疾患重篤度を有した。 本発明による、実施例XVII 2部によるロ-タロッド試験評価の結果を示す折れ線グラフである。実験を開始する前に、ラットをロ-タロッド上で訓練させた。ラットは静止する及び回転する(20rpmの回転)ロ-タロッド上に配置され、ロ-タロッドから落ちてしまうまで、ロ-タロッド上を歩くラットが居続けた時間を監視した。外科的左脳半球切除及び治療の前(手術前)及び後(手術後)に測定が取得された。デ-タ測定点は、20rpmの一定速度で行われた毎60秒の試験セッション中でのそれぞれの動物による落下の平均数を表している。各グル-プは、8匹のラットで構成された。 本発明による、実施例XVIIの2部によるウォ-キングビ-ム評価の結果を示す折れ線グラフである。左脳半球切除及び処置後に、ラットが100cmの長さのビ-ムを渡るための彼らの能力が測定された。手術後2日目に、全てのグル-プが試験で不合格になり、ラットはビ-ム上で平衡を保っていることは不可能である。手術後1週間で、全ての動物は、その歩行能力に改善を示したが、異なる処置をしたグル-プ間の顕著な有意差はなかった。4週間〜26週間では、NSLCsで処置した動物が、他のグル-プに比べて著しい歩行能力の改善を示す。 本発明による、実施例XIXに記載されたようなヌクレオフェクタ-を用いた種々の多分化能ベクタ-で一過性トランスフェクトしたADSCsの写真を示すパネルである。トランスフェクションに続いて、細胞が、ADSC完全培地(StemPro(登録商標)-43)と胚幹細胞培地(mTeSR1(登録商標)、StemCell Technologies)の50:50混合物を含む懸濁液中、6ウェルプレ-ト中で培養された。培養2日後に、同一のプラスミドで細胞が再トランスフェクトされ、チアゾビビン(0.5μM)、ALK-5阻害剤(SB341542、Stemgent、2μM)、及びMEKの阻害剤(PD0325901、Stemgent、0.5μM)を補充されたmTeSR1完全培地の存在中、Matrigel(登録商標)(BD Bioscience)でコ-ティングされた96ウェルプレ-トで平板培養された。培地を毎日交換し、37℃、5%CO、5%Oで22日間、細胞を培養し、次いで多分化能マ-カ-の発現を分析するために、AP染色及び免疫組織化学法が行われた。細胞はコロニ-を形成し、pEF-Rex1-EF-Oct4-2A-Klf4-2A-RFPでのトランスフェクト後に、多分化能マ-カ-Oct4とAPの双方を発現したことが確認された。 本発明による、種々の多分化能ベクタ-で一過性にトランスフェクトされたADSCsの写真を示すパネルである。トランスフェクションに続いて、細胞が、Matrigelがコ-ティングされた24ウェルプレ-ト上のStemPro MSC SFM培地に平板培養され、37℃、5%CO、5%Oでインキュベ-トされた。1日目に、培地が、75%StemPro MSC及び25%hES細胞培地の混合物に交換され、StemPro MSC SFM培地のパ-センテ-ジが、4日間にわたって毎日減少されて、4日目までに100%hES細胞培地を有するようにされた。次いで、培地が2日毎に交換された。hES細胞培地は、20%のKnockout(登録商標)Serum Replacement(KSR、Invitrogen)、1mMのGlutaMax(登録商標)、100μMの非必須アミノ酸、100μMのβ-メルカプトエタノ-ル、及び10ng/mlのFgf-2が補充された、Dulbeccoの修飾Eagleの培地(DMEM、Invitrogen)で構成された。トランスフェクション後の細胞の部分集団を特性化するために、生細胞染色、免疫組織化学法及びAP染色が用いられた。Oct4/UTF1/MBD2、Oct4/Dppa4/MBD2、FoxD3/Dppa4/MBD2、Oct4/FoxD3/Dppa4、及びSox2/FoxD3/UTF1でトランスフェクトされた感染細胞が、14日目にてSSEA-4、TRA1-60及びTRA-1-81表現型(初期多分化能マ-カ-)に関して陽性であった。 本発明による、種々の多分化能ベクタ-によって一過性トランスフェクトされたADSCsの写真を示しているパネルである。トランスフェクションに続いて、細胞が、Matrigel(BD Biosciences)がコ-ティングされた24ウェルプレ-ト上のStemPro MSC SFM培地に、37℃、5%CO、5%Oにて播種された。1日目に、培地が75% StemPro MSCと25% hES細胞培地の混合物に交換され、StemPro MSC SFM培地のパ-センテ-ジが、4日目までに100% hES細胞培地を有するように、4日間にわたって毎日減少された。次いで、培地が2日ごとに交換された。hES細胞培地は、20%のKnockout(登録商標)Serum Replacement(KSR、Invitrogen)、1mMのGlutaMAX、100μMの非必須アミノ酸、100μMのβ-メルカプトエタノ-ル及び10ng/mlのFgf-2が補充されたDulbeccoの修正Eagleの培地(DMEM、Invitrogen)からなる。トランスフェクション後の細胞のサブ集団を特性評価するために、生細胞染色、免疫組織化学法及びAP染色が使用された。Oct4/UTF1/MBD2、Oct4/Dppa4/MBD2、FoxD3/Dppa4/MBD2、Oct4/FoxD3/Dppa4、及びSox2/FoxD3/UTF1でトランスフェクトされたトランスフェクション細胞が、14日目にて、SSEA-4、TRA1-60、及びTRA-1-81表現型(初期多分化能性マ-カ-)に関して陽性であった。 本発明による、一過性トランスフェクトされたHFFsの写真を示すパネルである。次に示す3つのDNAプラスミド:pCMV-Oct4nuc-IRES2-Sox2nuc、pCMV-Klf4nuc-IRES2-Cmycnuc及びpCMV-Nanognuc-IRES2-Lin28が用いられたことを除けば、実施例IIに記載された手法に従って、Nucleofector(登録商標)II装置(Lonza)を用いて、HFFsが一過性にトランスフェクトされた。細胞は、VPA及び5-Azaで前処理又前処理されなかった。トランスフェクションに続いて、Matrigel(BD Biosciences)でコ-ティングされた6ウェルプレ-ト上のVPA(2mM)及び5-AZA(2.5μM)を補充された又は補充されていない繊維芽細胞培地に平板培養され、37℃、5%CO、5%Oでインキュベ-トされた。1日目と2日目に、培地が、VPAと5-AZAが補充された又は補充されていない100%mTeSR1培地(StemCell Technologies)に交換された。3日目と6日目に、細胞は上記のように再トランスフェクトされ、VPAと5-AZAが補充された又は補充されていないmTeSR1培地中、Matrigelコ-ティングプレ-ト上で平板培養された。培地は、上記のように毎日交換された。7日目〜14日目に、潜在的に再プログラムされた細胞の生存能力とクロ-ン増殖を促進するために、培地がY27632(Stemgent、10μM)で補充された。20日目に、Alkaline Phosphatase Detection Kit(Millipore)を用いて並びに免疫組織化学分析法によって、細胞が分析された。いくつかの細胞は、多分化能マ-カ-AP、SSEA-4及びTRA-1-81(Mel2ヒト胚幹細胞系(正の対照)と同様))に関して陽性染色であった。これらクロ-ンは、阻害剤(すなわち、VPA及び5-AZA)を含まない条件下でのみ得られた。これら阻害剤で処理された条件に関しては、クロ-ンは観察されなかった。 本発明による、トランスフェクトされたNSLCs及びBG-01の写真を示すパネルである。NSLCs及びBG-01 Nsは、2つのエピソ-ムベクタ-pEF-Oct4nuc-IRES2-MBD2(NC1)又はpCMV-FoxD3-2A-Oct4-2A-Klf4(F72)によって、実施例IIに先に記載されたようにトランスフェクトされた。トランスフェクションに続いて、細胞が回収され、増殖培地とmTeSR1培地(50:50)の存在中、37℃、5%COの増殖条件で、コ-ティングされていないペトリ皿上で平板培養された。48時間後に、細胞が同一のプラスミドで再トランスフェクトされ、Matrigelがコ-ティングされた96ウェルプレ-トに加え、小分子BIX01294(Stemgent、2μM)及びBayk8644(Stemgent、2μM)で補充されたmTeSR1培地の存在中、37℃、5%COで、22日間培養されて、その後、多分化能マ-カ-に関する細胞の部分集合を特性化するために、生細胞染色及び免疫組織化学法が実施された。細胞は、多分化能様細胞を示唆する、TRA-1-81及びSSEA-4の双方に関して陽性であるコロニ-を形成した。 本発明による、異なる培地条件中に配置されたMsi1/Ngn2及びpCMV6-XL5-MBD2でトランスフェクトされ、並びに異なる形態及び分化度を示している繊維芽細胞の17日目にての明視野写真を示すパネルである。(a)1日〜12日に細胞が神経分化培地中にあり、次いで12日〜17日に、サイトカインを加えた神経分化培地中にある。(b)1日〜12日に細胞が神経分化培地中にあり、次いで12日目〜17日目に、サイトカインを加えたNbActive4培地中にある。(c)1日〜12日に細胞が、サイトカイン+Fgf-2を加えた神経分化培地中にあり、次いで12日〜17日に、同じ培地であるがFgf-2を含まない培地中にある。(d)1日〜12日に細胞が、サイトカイン+Fgf-2を加えたNbActive4培地中にあり、次いで12日〜17日目に、同じ培地であるがFgf-2を含まない培地中にある。(e)1日〜12日に細胞が、サイトカイン+Fgf-2を加えたCDM II培地中にあり、次いで12日〜17日に、同じ培地であるがFgf-2を含まない培地中にある。 本発明による、図21でMsi1/Ngn2及びpCMV6-XL5-MBD2でトランスフェクトされた繊維芽細胞の17日目にての免疫化学法の結果の写真を示すパネルである。図22A及び22B:1日〜12日に細胞がNS-A増殖培地中にあって、次いで12日〜17日に、サイトカインが補充されたNS-A増殖培地(A)又はNBActive4培地(B)にあった。Bではより多くの細胞があるが、両方の場合、12日〜17日の分化は、βIII-チュ-ブリンの発現を誘導するためには短すぎた。図22C〜E:1日目〜17日目に、細胞がNS-A分化培地(C)又はNbActive4培地(D)中にあり(1日〜12日に、FGF-2補充が行われた)、又は1日〜12日に、CDM II培地中にあり、次いで12日〜17日に、NS-A分化培地(E)にある。Cでは非常に多数の細胞が存在し、D及びEでは極めて少数の細胞が存在した。すべての場合で、細胞は、GFAP及びβIII-チュ-ブリンの双方に関して免疫陽性であって、1日目以降に分化培地又は非増殖培地中に細胞を配置することは、EでのGFAP陽性細胞よりも強いβIII-チュ-ブリンを伴って、ニュ-ロン及びグリア細胞中へのより直接的な形質転換を誘導したと思われる。 本発明による、NSLC対HFF(セット1)、又はNSLC対hNPC(セット2)のいずれかの間の遺伝子発現比較のグロ-バルな概要を提供している2つの熱マップを示すパネルである。NSLCは、HFF又はhNPCのいずれかと比較する場合、明確な遺伝子発現プロファイルを有する。強度に基づいて(強度がより高くなると、発現における相対的変化がより高くなる)、NSLCは、HFFよりもhNPCに極めて類似している。 本発明によるNSLCsの写真を示すパネルである。NSLCが、それらが皮膚由来前駆体細胞(SKPs)の群であるかどうかを確認するために、テストされた。EGF及びbFGFに応答して増殖することが可能であるSKPsは、ネスチン及びフィブロネクチンを発現し、ニュ-ロン及び脂肪細胞までを含める中胚葉後代の双方へと分化し得る。このために、SKPsを脂肪細胞へと転じる標準プロトコルが実施され、この中で、脂肪細胞由来幹細胞(ADSCs)及びNSLCsがStemPro培地中で培養されて、DMEM/F12(50:50)、ITS(1:100)、HEPES(1:100)、GlutaMAX(1:100)、T3(0.2nM)、ロシグリタゾン(0.5μg/ml)、IBMX(100μM)及びデキサメタゾン(1μM)からなる分化培地中で、これらの細胞を培養することによって、脂肪細胞へと向かう分化が誘導された。3日後、IBMXとデキサメタゾンが培地から回収された。10日目に、細胞が4%ホルムアルデヒド溶液で10分間固定されて、Oil Red O(Invitrogen)染色溶液で染色された。脂肪細胞は、Oil Red Oによって特異的に染色された脂質小滴で赤く現れた(左側写真では明るい白色)が、NSLCsは陽性染色であり、細胞中に脂質小滴の存在はなかったが、代わりに取り込まれたニュ-ロン細胞形態を有した。これらの結果は、NSLCsが皮膚由来前駆体細胞(SKPs)ではないことに一致する。
本発明は、細胞退行分化及び細胞再プログラミングのための方法に関する。本発明の重要な態様は、インヴィトロ退行分化及びインヴィトロ再プログラミングの工程後に移植され得るような細胞の異なる型に発達させるために、患者自身の細胞を使用することが可能なことである。従って、本技術は、免疫学的拒絶及び疾病の感染のリスクなどのような非ホスト細胞の移植に関連する問題を排除する。更に、細胞が「新しく作られる」ために、複数回にわたって既に細胞分裂した天然細胞の代替源よりもより有効な能力を有する。
用語の意味
本明細書及び添付された請求項で使用するとき、単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈によって別途明確に指示されない限り、複数の支持対象を含む。従って、例えば、「a cell」という表示は、1つまたはそれよりも多くのそのような細胞又はそのような細胞から誘導された細胞系を含み、「an agent」という表示は、1つまたはそれ以上のそのような薬剤を含み、並びに「the method」という表示は、本明細書に記載された方法を変更または置き換え得る当該技術分野の当業者に既知である等価の工程及び方法に関するものを含む。
本系最初で使用するとき、用語「ポリヌクレオチド」は、任意のDNA又はRNA配列を指し、コ-ド化ヌクレオチド配列を含む。本用語は、それが天然であろうと非天然であろうと、特別な細胞、組織又は生物体中の全てのポリヌクレオチドを包含するよう意図されている。これは、DNA及びそれらの断片、RNA及びそれらの断片、cDNA及びそれらの断片、発現された配列タグ、ランダム人工配列を含む人工的配列が挙げられる。
本明細書で使用するとき、用語「ポリペプチド」は、所望の機能的生物学的活性(例えば、DNA脱メチル化)を有する任意のアミノ酸配列を指す。本用語は、完全蛋白質、それらの断片、融合蛋白質、炭水化物又は脂質鎖又は組成物を含むその他同類物を包含するよう意図されている。
「分化形質導入」は、既に分化された細胞を分化された細胞の別の型に直接切り替えることを指す。
「退行分化」は、遺伝子又は代謝経路の活性化又は不活性化による分化された細胞の表現型特性の損失を指す。
「マ-カ-」は、特別な細胞型又は細胞の表現型の特性である遺伝子、ポリペプチド、又は生物学的機能を指す。
「遺伝子改変DNA配列」は、DNA配列の構成成分配列要素が、自然界では見出せない方法でDNA配列内に組織化されたようなDNA配列を意味する。
「シグナル配列」は、それがポリペプチドをコ-ド化する核酸配列に組み込まれる場合、前記ポリペプチドを発現する細胞から翻訳したポリペプチドの分泌を指示し、或いはポリペプチドに容易に細胞膜を横切らせるような核酸配列を指す。シグナル配列によってコ-ド化されたポリペプチド配列が、翻訳したポリペプチドのN-末端に配置されるように、シグナル配列は、ポリペプチドをコ-ド化する核酸配列の5’末端に配置されることが好ましい。「シグナルペプチド」とは、シグナル配列の翻訳から生じたペプチド配列を意味
する。
「ユビキタスプロモ-タ-」は、プロモ-タ-が操作可能となるよう結合された核酸配列によってコ-ド化されたポリペプチド又はペプチドの発現を操作するプロモ-タ-を指す。好適なユビキタスプロモ-タ-としては、ヒトサイトメガロウイルス即時型(CMV)プロモ-タ-、シミアンウィルス40初期プロモ-タ-(SV40)、Rous肉腫ウィルス(RSV)、又はアデノウィルス主要後期プロモ-タ-が挙げられる。
「遺伝子発現プロファイル」は、細胞機能の広範囲な写真を創り出す、複数の遺伝子の活性を直ちに測定するアッセイを意味する。例えば、これらプロファイルは、能動的に分裂し又は分化しているヒト神経幹細胞と体細胞との間を識別し得る。
「トランスフェクション」は、外部ヌクレオチド配列(例えば、DNA分子)を細胞に中へと、好ましくは非ウィルス性方法によって導入する遺伝子送達の方法を指す。本発明による好適な実施形態では、対象のポリペプチドをコ-ド化する発現ベクタ-の一過性トランスフェクションによって、外部DNAが細胞へ導入され、かくして、外部DNAは導入されるが、細胞によって及び有糸分裂中に、時間をかけて除去される。「一過性トランスフェクション」とは、導入された発現ベクタ-及びベクタ-によってコ-ド化されたポリペプチドが、ホスト細胞のゲノム中、あるいは細胞中のいずれかに永久的に組み込まれることがなく、従って、これらがホスト細胞又はその後代から時間をかけて排除される可能性がある方法を意味する。トランスフェクション法を用いて、蛋白質、ポリペプチド、又は他の化合物もまた、細胞中に送達され得る。
「神経プロジェニタ-細胞」は、ニュ-ロンとグリア細胞(希突起神経膠細胞と星状細胞)へ分化し得る神経系の未成熟細胞を指す。「神経幹細胞」は、生理学的特徴として神経プロジェニタ-細胞を形成する能力を有し、並びに分化を好む生理学的条件下にてニュ-ロン及びグリア細胞を形成する、外胚葉由来の多能性幹細胞である。「神経幹様細胞」又は「NSLC」は、生理学的特徴として他の神経幹様細胞及び神経プロジェニタ-様細胞を形成する能力を有し、並びに分化を好む生理学的条件下にてニュ-ロン様細胞及びグリア様細胞を形成する、任意の細胞由来の多能性幹細胞を指す。
「神経球」は、適切な増殖条件下で、神経幹細胞及び神経プロジェニタ-細胞の増殖の結果として形成された浮遊する球体を形成する、神経幹細胞及び神経プロジェニタ-細胞の細胞凝集体を指す。NSLCsもまた、NSLCsと神経プロジェニタ-様細胞の凝集体からなる神経球を形成する。
「再プログラム化細胞」は、安定な分化形質転換、退行分化、又は形質転換が行われた細胞を指す。いくつかの再プログラム化細胞は、引き続いて再分化するよう誘導される。
再プログラム化細胞は、細胞特異的マ-カ-又はマ-カ-のセット、形態、及び/又は元の細胞の特性ではなかった生物学的機能を発現する。「再プログラム化体細胞」は、体細胞の分化状態を変更または逆転させる工程を指し、これは、劣った分化状態又は新しい分化状態のいずれかへの分化した状態の完全的又は部分的のいずれかの変換であり得る。
「再生」は、細胞、組織又は器官の修復またはデノボ構成に寄与する能力を指す。
「分化」は、細胞の系列委託の発達工程を指す。分化は、1つまたはそれ以上の細胞特異的マ-カ-の未分化細胞マ-カ-の発現に対する増加を測定することによって評価分析され得る。
「系統」は、より未分化の細胞が漸進的生理学的変化を行い、特徴的な機能(例えば、ニュ-ロン及びグリアが神経プロジェニタ-系統であり、神経プロジェニタ-細胞が胚盤胞及び胚幹(ES)細胞から形成された外胚葉系統である)を有するより分化した細胞になるような、細胞発達の経路を指す。
「組織」は、一緒に特異的な機能または機能のセットを行う細胞(同一又は異なる)と細胞外マトリックス(ECM)の集合を指す。
「CDM」は、生きている組織等価物又はマトリックス、生きている骨格、又は細胞由来マトリックスを意味する。
細胞形質転換
本発明のいくつかの態様は、所与の体細胞を多分化能性、多能性及び/又は単分化能性細胞へと形質転換する又は再プログラムするための方法及び細胞に関する。本発明のいくつかの態様は、体細胞を多分化能性、多能性又は単分化能性細胞へと再プログラミングするための状態調節の方法に関する。
用語「形質転換する」又は「再プログラムする」は、細胞が退行分化され又は分化形質転換されて多分化能性、多能性及び/又は単分化能性細胞になる現象を指すために互換的に使用される。退行分化した細胞は、引き続いて細胞の異なる型へと再分化されることが可能である。細胞は、種々の程度まで再プログラムまたは変換され得る。例えば、細胞の少しの部分が変換されることも、又は個々の細胞が多能性に再プログラムされるが、必ずしも多分化能性に再プログラムされないことも可能である。従って、用語「形質転換」又は「再プログラミング」法は、「新しい」細胞が、新しい又は異なる特異的細胞系統の形態的又は機能的特徴を示すように細胞を再プログラムすることが可能であるような方法を指す(例えば、ニュ-ロン細胞への繊維芽細胞の形質転換)。
本明細書で使用するとき、用語「体細胞」は、幹細胞、プロジェニタ-細胞、及び生殖系細胞(すなわち、卵原細胞及び精原細胞)及びそれらから誘導された細胞(例えば、卵子細胞、精子細胞)を除いた、生物の身体を形成する任意の分化した細胞を指す。例えば、内臓、皮膚、骨、血液、及び結合組織は、全て体細胞から作り上げられている。本発明による体細胞は、成体又は胎児体細胞から単離された分化した細胞であり得る。体細胞は動物、好ましくはヒト被験者から取得され、当業者が利用できる標準的培養プロトコルに従って培養される。
本明細書で使用するとき、用語「幹細胞」は、有糸細胞分裂を経て、それら自体を再生する能力を保持するような細胞、並びに多種多様な特殊な細胞型へと分化し得る細胞を指す。これは、未分化胚芽細胞中に見出される胚幹細胞と、成体組織中見出される成体幹細胞との双方を含む。「全能細胞」は、3つの胚芽胚葉の全て(中胚葉、内胚葉及び外胚葉)から誘導された細胞、並びに全生物体(例えば、ヒトの場合は、女性の子宮内配置されるような人間)へと発達する能力を有する細胞を指す。本明細書で使用されるような用語「多分化能」は、3つの全ての胚芽胚葉の分化した細胞になる細胞の能力を意味することが意図されている。「多能性細胞」は、細胞の緊密に関連した族(例えば、赤血球、白血球、血小板などに分化する造血幹細胞)の細胞のみを産生し得る細胞を指す。「単分化能細胞」は、組織のただ1つの型/細胞型(例えば、皮膚細胞)へと発達/分化する潜在能力を有する細胞を指す。
本発明は、異なる型の細胞への任意の細胞の再プログラミングを与える。本願は、幹様細胞、特に神経幹様細胞(NSLCs)の調製に焦点を絞っているが、本明細書に記載された原理により、細胞の多くの異なる型が発生され得るために、本発明はそのように制限されるものではない。同様に、実施例セクションが、繊維芽細胞、角化細胞、CD34細胞、脂肪細胞由来幹細胞(ADSCs)、神経幹細胞(NSLCsを含む)、及び細胞由来マトリックス(CDM)内の細胞が再プログラムされるような実施形態を記載してはいるが、本発明はそのような細胞に限定されるものではない。本発明は、実質的に関心のあるいかなる細胞の再プログラミングに適用されてもよい。
従って、本発明の一般的な態様は、細胞の第1の型の第2の異なる型への形質転換の方法に関する。本明細書で使用するとき、第1の型の細胞の例としては、限定されるものではないが、生殖細胞、胚幹細胞及びそれらの誘導体、成体幹細胞及びそれらの誘導体、プロジェニタ-細胞及びそれらの誘導体、中胚葉、内胚葉又は外胚葉から誘導された細胞、並びに脂肪細胞由来幹細胞(ADSC)、間葉幹細胞、造血幹細胞(CD34細胞)、皮膚由来前駆体細胞、毛胞細胞、繊維芽細胞、角化細胞、皮膚細胞、内皮細胞、上皮細胞、顆粒膜上皮細胞、メラニン形成細胞、脂肪細胞、軟骨細胞、肝細胞、リンパ細胞(B及びTリンパ細胞)顆粒細胞、巨大赤血球、単球、単核細胞、膵臓島細胞、セルトリ細胞、ニュ-ロン、グリア細胞、心筋細胞、及び他の筋細胞などのような内胚葉又は外胚葉系統が挙げられる。
本明細書で使用するとき、第2の細胞の型の例としては、限定されるものではないが、生殖細胞、胚幹細胞及びそれらの誘導体、成体幹細胞及びそれらの誘導体、プロジェニタ-細胞及びそれらの誘導体、中胚葉、内胚葉又は外胚葉から誘導された細胞、並びに脂肪細胞由来幹細胞、間葉幹細胞、造血幹細胞(CD34細胞)、皮膚由来前駆体細胞、毛胞細胞、繊維芽細胞、角化細胞、皮膚細胞、内皮細胞、上皮細胞、顆粒膜上皮細胞、メラニン形成細胞、脂肪細胞、軟骨細胞、肝細胞、リンパ細胞(B及びTリンパ細胞)顆粒細胞、巨大赤血球、単球、単核細胞、膵臓島細胞、セルトリ細胞、ニュ-ロン、グリア細胞、心筋細胞、及び他の筋細胞などのような内胚葉又は外胚葉系統が挙げられる。更に、上記の「-様」細胞(細胞の既知の天然型の特徴と同様な特徴を有するが完全に同一ではない特徴を有する細胞)のそれぞれは、第2の型の細胞の例でまた誘導される。
1つの特別な態様によると、第1の型の細胞を第2の異なる型へと形質転換する方法は、i)第1の型の細胞を提供することと、ii)第1の型の細胞中で、少なくとも1つの再プログラミング剤の細胞内レベルを一過性で増加させることであって、これによって、一過性の増加が少なくとも1つの遺伝子調節因子の内因性発現を直接的又は間接的に誘導するものであり、iii)所望の細胞の形質転換を支援するための条件下に細胞を配置させて、少なくとも1つの再プログラミング剤の細胞内レベルを、再プログラミング剤の不在下での少なくとも1つの遺伝子調節因子を安定して発現させるのに十分な期間時間で維持することと、並びにiv)所望の細胞の形質転換を支援する培養条件中、その発現が所望の細胞の表現型的及び機能的特徴の特性を有するような複数個の第2の遺伝子を安定して発現をさせるのに十分な期間時間で維持すること、とのステップを含む。少なくとも1つの安定発現された第2の遺伝子は、胚幹細胞の表現型的及び機能的特徴の特性を有さない。この期間時間の最後には、第1の型の細胞が、異なる型の所望の細胞中に形質転換されている。好ましくは、形質転換後に得られた異なる型の細胞は、第1の型の細胞中で発現された複数個の遺伝子の安定した抑制によって、更に特性評価される。
種々の実施形態によると、ステップiii)は、ステップII)に連続して、ステップii)と同時に、又はステップii)の前に行われてもよい。
関連する態様によると、本発明は、第1の型の細胞が異なる型の所望の細胞へと再プログラムされる工程に関し、本工程は、少なくとも1つの再プログラミング剤の細胞内レベルを一過性で増加させることと、この中で少なくとも1つの再プログラミング剤が、少なくとも1つの遺伝子調節因子の内因性発現を直接的又は間接的に誘導し、並びに少なくとも1つの遺伝子調節因子の内因性発現が、異なる型の所望の細胞の存在のために必要であって、前記少なくとも1つの遺伝子調節因子の安定な発現と、複数個の第2の遺伝子の安定な発現と、とを含み、この中で、複数個の第2の遺伝子の安定な発現が、少なくとも1つの遺伝子調節因子の安定な発現の結果であり、並びに(i)複数個の第2の遺伝子の安定な発現が、所望の細胞の表現型的及び/又は機能的特徴の特性であり、(ii)少なくとも1つの第2の遺伝子の安定な発現が、胚幹細胞の表現型的及び機能的特徴の特性ではなく、並びに(i)及び(ii)が、第1の型の細胞の異なる型の所望の細胞への再プログラミングが成功裏に行われたことを示唆している。
本明細書で使用するとき、「一過性の増加」は、永久的である必要がなく、従ってそれが経時的に減少または消失してもよいような増加を指す。例えば、少なくとも1つの再プログラミング剤の細胞なレベルの一過性の増加と言及する場合、特別な細胞的事象が起こる(例えば、遺伝子調節因子の安定な内因性発現を誘導すること)ための十分な時間に増加が存在することを意味する。典型的には、一過性の増加は永久的ではなく、例えば発現ベクタ-のゲノム組込みに関連しない増加である。
本明細書で使用するとき、「再プログラミング剤」は、異なる型の所望の細胞の形態的及び/又は機能的特性の発現を直接的又は間接的に誘導が可能である化合物を指す。好適な化合物は、第1の型の細胞の異なる型の所望の細胞への直接的又は間接的な形質転換を操作可能であるような化合物である。好適な実施形態では、再プログラミング剤は、本明細書に記載されたように、少なくとも1つの遺伝子調節因子の内因性発現を直接的又は間接的に誘導するために選択される。本発明による再プログラミングで有益であり得る多くの化合物があり、これら化合物は、単独又は組み合わされて使用され得る。種々の実施形態では、再プログラミング剤は、表Aに従って選択されたポリヌクレオチド又はポリペプチドである。
Figure 2018183152

Figure 2018183152

Figure 2018183152

Figure 2018183152

Figure 2018183152
いくつかの実施形態では、再プログラミング剤は、少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、97%、99%又はそれ以上の上記表中の再プログラミング剤のうちのいずれか1つの機能性又は配列同一性を占有するポリペプチドである。
再プログラミング剤の不在下で、少なくとも1つの遺伝子調節因子の安定な発現を可能にする「十分な期間時間」を同定すること並びに細胞が所望の細胞への形質転換を支援する培養条件中で維持されるような「十分な期間時間」を同定することは、当業者の技術の範囲内である。十分又は適当な時間期間は、限定されるものではないが、細胞の特別な型及び後成的状態(例えば、第1の型の細胞及び所望の細胞)、開始物質の量(例えば、形質転換される細胞の数)、再プログラミング剤の量と型)、遺伝子調節因子、培養条件、再プログラミングを加速する化合物の存在(例えば、細胞周期回転を増加させる、後成的状態を変更する、並びに/又は細胞生存性を増強させる化合物)などを含む種々の因子によって変動するであろう。種々の実施形態では、再プログラミング剤の不在下で、少なくとも1つの遺伝子調節因子の安定な発現を可能にする十分な期間時間は、約1日、約2〜4日、約4〜7日、約1〜2週、約2〜3週又は約3〜4週である。種々の実施形態では、細胞が所望の細胞への形質転換を支援する培養条件中で維持され、並びに複数個の第2の遺伝子の安定した発現を可能にするような十分な期間時間は、約1日、約2〜4日、約4〜7日、約1〜2週、約2〜3週又は3〜4週、約4〜6週又は約6〜8週である。好適な実施形態では、形質転換期間の最後に、形質転換された所望の細胞の数は、開始時に提供された第1の型の細胞の量と実質的に等価であるか、又はそれよりも高い。
本発明は、第1の型の細胞内において、再プログラミング剤の細胞内レベルを増加させるために好適な種々のタイプの化合物を包含する。好ましくは、化合物は、細胞のクロマチン及び/又はDNAを直接的又は間接的に再構築することが可能であるべきで、これによって、異なる型の所望の細胞の形態的及び機能的特性の発現を直接的又は間接的にもたらす。好適な化合物は、本明細書で定義された再プログラミング剤、又は同様な活性を有し並びに以前に再プログラミング剤の表中に表示された遺伝子の内因性変種の発現を活性化又は増強させる能力を有する任意の他の化合物であり、これらは異なる型の所望の細胞への第1の型の細胞の形質転換を直接的又は間接的に操作することが可能である。
以下で説明されるように、少なくとも1つの再プログラミング剤の細胞内レベルの増加は、異なる手段によって達成され得る。好適な実施形態では、再プログラミング剤は、ポリペプチドであり、そのようなポリペプチドの細胞内レベルを増加させることは、ポリペプチドをコ-ド化するポリヌクレオチド(例えば、DNA又はRNA)を有する発現ベクタ-トランスフェクション(又はコトランスフェクション)、或いはポリペプチドの細胞内送達によるものが挙げられる。本発明のよると、一過性発現が一般的に好適である。追加の適切な化合物としては、再プログラミング剤の表中で表示された遺伝子の内因性変種の発現を増加させることが可能である化合物と、限定されるものではないが、表B中の再プログラミング因子を含む遺伝子調節因子が挙げられ得る。
Figure 2018183152
本発明の原理によると、少なくとも1つの再プログラミング剤の細胞内レベルを増加させることが、少なくとも1つの遺伝子調節因子の内因性発現を直接的又は間接的に誘導する。本明細書で使用するとき、「遺伝子調節因子」は、その発現が、第1の型の所与の細胞の多分化能性、多能性及び/又は単分化能性細胞への形質転換へと導く一連の細胞内事象に関連しているようなポリヌクレオチド又はポリペプチドを指す。典型的には、遺伝子調節因子の発現は、第1の型の細胞の遺伝子を抑制する一方で、多分化能性、多能性及び/又は単分化能性細胞の表現型的及び機能的特性に必要な遺伝子を、直接的又は間接的に活性化する。本発明による遺伝子調節因子の例としては、限定されものではないが、以前表Aで表示されたポリヌクレオチド及びポリペプチドが挙げられる。
いくつかの実施形態では、遺伝子調節因子は、以前表Aで提供された遺伝子調節因子のうちのいずれか1つの少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、97%、99%又はそれ以上の機能性又は配列同一性を占有するポリペプチドである。
本明細書で使用するとき、所望の細胞を指す場合の「増殖を支援する条件」又は「形質転換を支援する条件」は、所望の細胞型の増殖を導く並びに/又はそのような所望の細胞型に向かう形質転換を導くような種々の好適な培養条件(温度、pH、O分圧、細胞培地、因子、化合物、増殖基質(例えば、ラミニン、コラ-ゲン、フィブロネクチン、Matrigel、低結合表面、ナノ構造化又は荷電表面など)、3D環境など)を指す。特別な細胞型の増殖又は形質転換は、特異的な条件下で刺激されること並びに他によって阻害されることは当業者には既知であるが、所望の細胞型の増殖又は形質転換へと導く適切な条件(例えば培養条件)を選択することは当業者の技術の範囲内である。
用語「表現型的及び機能的特徴」は、所望の細胞又は胚幹細胞を指す場合、その同一性又は機能を確認するために測定又は評価され得るような、特定の遺伝子及び細胞表面マ-カ-の発現を含む生物学的、生化学的、生理学的及び視覚的特性を指す。
本発明の好適な実施形態による適切な再プログラミング剤の例は、MUSASHI1である。いくつかの実施形態では、このポリペプチドは、繊維芽細胞のような第1の細胞を神経幹様細胞(NSLC)中へと操作するために適している。他の実施形態では、上述の細胞内レベルが増加される少なくとも1つの再プログラミング剤は、Musashi1(Msi1)単独、Musashi1(Msi1)とNeurogenin2(Ngn2)、Musashi1(Msi1)とメチル-CpG結合ドメイン蛋白質2(MBD2)、又はNeurogenin2(Ngn2)とメチル-CpG結合ドメイン蛋白質2(MBD2)のうちのいずれかである。これらポリペプチドが、早くも胚幹細胞(又はそれよりも初期の細胞)から前体細胞(又はそれよりも後期の細胞)に至るまで、全細胞系統の全体を通して発現される傾向にあるために、これらの適切な細胞内レベルが推奨される。
MBD2は、転写抑制物質とDNAデメチラ-ゼ(dMTア-ゼ)の双方で報告されたメチル-CpG-結合蛋白質の族の一員である。本明細書で使用するとき、用語「MBD2」は、ヒトメチル-CpG結合ドメイン蛋白質2を一般的に指す。ヒトMBD2のGeneBank(登録商標)(NCBI)受入番号はNM_003927.3/AF072242であり、UniProt(登録商標)受入番号はNP-003918/Q9UBB5であり、並びにUniGene(登録商標)受入番号はHs.25674である。
本明細書で使用するとき、用語「Msi1」は、ヒトmusashiホモログ1を一般的に指す。ヒトMsi1のGeneBank(NCB)受入番号はNM_002442.2/AB012851であり、UniProt受入番号はNP-002433/O43347であり、並びにUniGene受入番号はHs.158311である。
本明細書で使用するとき、用語「Ngn2」は、ヒトneurogenin2を一般的に指す。ヒトNgn2のGeneBank(NCBI)受入番号は、NM_024019.2/BC036847で、UniProt受入番号はNP-076924/Q9H2A3で、並びにUniGene受入番号はHs.567563である。
追加的態様によると、第1の型の細胞を、異なる型の所望の細胞へ形質転換する方法は、1)細胞内で、少なくとも1つの再プログラミング剤の細胞内レベルを増加させることが可能な1つまたはそれ以上の化合物と第1の型の細胞を接触させるて、細胞のクロマチン及び/又はDNAを直接的又は間接的に再構築すること、若しくは、2)第1の型の細胞のクロマチン及び/又はDNAを、細胞のクロマチン及び/又はDNAを再構築することが可能な薬剤と接触させて、少なくとも1つの再プログラミング剤の細胞内レベルを増加させること、とのいずれかのステップを含む。
種々の実施形態によると、ステップ2)が、ステップ1)に引き続いて、ステップ1)と同時に、又はステップ1)の前に実行されてもよい。
特別な態様によると、本発明は、神経幹様細胞(NSLC)を得るための方法に関し、方法は、NSLCではない第1の型の細胞を提供することと、少なくとも1つの神経幹細胞に特異的なポリペプチドの細胞内レベルを増加させることと、このポリペプチドは第1の型の細胞のNSLCへの直接的又は間接的形質転換が可能であり、並びに第1の型の細胞のクロマチン及び/又はDNAをヒストンアセチル化剤、ヒストン脱アセチル化の阻害剤、DNA脱メチル化剤、及び/又はDNAメチル化の化学的阻害剤と接触させること、とを含む。
第2のステップに関して、用語「クロマチン及び/又はDNAを再構築する」は、クロマチンに対する動的な構造的変化を指す。これらの変化は、転写調節のために必要な局所的変化から、異なる型の所望の細胞の遺伝子特性の新しいセットの転写を可能にするためのクロマチン構造又は染色体分離の開放に必要な、並びに異なる型の所望の細胞の特性ではない特定の遺伝子の転写を妨害するためのクロマチン構造又は染色体分離の閉鎖に必要な広範囲の変化にまで及ぶことができる。いくつかの実施形態では、クロマチン構造の開放は、具体的には、ヒストンのアセチル化、及びDNAの脱メチル化を指し、一方クロマチン構造の閉鎖は、具体的には、ヒストンの脱アセチル化、及びDNAのメチル化を指す。
本明細書で使用するとき、「化合物」は、所望の生物学的機能に影響を及ぼすことが可能な化合物を指す。この用語としては、限定されるものではないが、DNA、RNA、蛋白質、ポリペプチド、及び成長因子、サイトカイン、ホルモン又は小分子を含む他の化合物が挙げられる。本明細書で使用するとき、クロマチン及び/又はDNAを再構築することが可能な化合物としては、限定されるものではないが、ヒストンアセチル化剤、ヒストン脱アセチル化の阻害剤、DNA脱メチル化剤、DNAメチル化の阻害剤及びそれらの組み合わせが挙げられる。
「DNAメチル化の阻害剤」は、DNAメチル化を阻害することができる薬剤を指す。
DNAメチル化阻害剤は、抑制された遺伝子発現を回復する能力が立証されている。DNAメチル化を阻害するために好適な薬剤としては、限定されるものではないが、5-アザシチジン、5-アザ-2-デオキシシチジン、1-β-D-アラビノフラノシル-5-アザシトシン、及びジヒドロ-5-アザシチジン、及びゼブラリン(ZEB)、BIX(ヒストンリジンメチルトランスフェラ-ゼ阻害剤)、並びにRG108が挙げられる。
「ヒストン脱アセチル化の阻害剤」は、凝縮クロマチン及び転写的に沈黙したクロマチンの形成へと導くであろうヒストンのリジン残基からのアセチル基の除去を妨害する薬剤を指す。ヒストンデアセチラ-ゼ阻害剤は数個のグル-プに分離され、これらグル-プは(1)トリコスタチン(A)のようなヒドロキサム酸類、(2)環式テトラペプチド、(3)ベンズアミド、(4)求電子性ケトン、並びに(5)酪酸フェニル及びバルプロン酸などのような脂肪酸族を含む。ヒストン脱アセチル化を阻害する好適な薬剤としては、限定されるものではないが、バルプロン酸(VPA)、フェニルブチレ-ト、トリコスタチンA(TSA)、Na-ブチレ-ト、及びベンズアミドが挙げられる。VPAは、NeuroDを含む神経原性転写因子の誘導を経て、ニュ-ロン運命を促進し、かつグリア細胞運命を同時に阻害する。
「ヒストンアセチル化剤」は、クロマチンを開放し、それを転写的に活性な状態に戻すようなヒストンのリジン残基にアセチル基を挿入する薬剤を指す。好適なヒストンアセチル化剤としては、限定されるものではないが、ポリアミン、CREB(cAMP要素結合蛋白質)、及びBniP3が挙げられる。
「DNA脱メチル化剤」は、DNAからメチル基を除去し、高メチル化を阻害し、抑制された遺伝子発現を回復させる能力を所有する薬剤を指す。デメチラ-ゼは、抑制的メチル残基を除去することによって、遺伝子を活性化すると予想される。好適なDNA脱メチル化剤は、限定されるものではないが、MBD2及びGadd45bが挙げられる。
いくつかの実施形態では、再プログラミング剤は、1つまたはそれ以上の次の機能を有し、それが第1の型の細胞の1つまたはそれ以上のマ-カ-の発現を減少させること(例えば、表Cを参照)、及び/又はそれが異なる型の所望の細胞の1つ又はそれ以上のマ-カ-の発現を増加させること(例えば、表Aを参照)である。所望の異なる型の細胞のための選択可能なマ-カ-を示す細胞が、次いで選択され、所望の異なる型の細胞の特性に関して評価される。
本発明によると、所望の細胞への形質転換は、その発現が所望の細胞の表現型的及び/又は機能的特徴の特性であるような複数個の第2の遺伝子の安定な発現をもたらす。その発現が所望の細胞の表現型的及び/又は機能的特徴の特性である遺伝子は、限定されるものではないが、表A中に表示された遺伝子である。
いくつかの実施形態では、その発現が所望の細胞の表現型的及び/又は機能的特徴の特性であるような二次遺伝子の発現は、次の表3に従って定義されたマ-カ-の発現をもたらす。
Figure 2018183152
いくつかの実施形態では、所望の細胞への第1の型の細胞の形質転換は、第1の型の細胞中で典型的に発現された複数個の遺伝子の安定な制止をもたらす。このような抑制された遺伝子の例としては、限定されるものではないが、表C(表4)中に定義されたような遺伝子が挙げられる。
Figure 2018183152
好適な実施例では、第1の細胞型中で発現される表C中に表示された1つまたはそれ以上のいずれかの遺伝子の安定な抑制もまた、相当するマ-カ-の消失によって特性化される(表Cを参照)。
細胞の再プログラミングを促進するための多くの代替的ステップがあることを、当業者は理解されるであろう。これらステップは、細胞の骨格構造をすること不安定化(例えば、細胞をサイトカラシンBにさらすことによる)、細胞のクロマチン構造を緩和すること(例えば、5アザシチジン(5-Aza)及びバルプロン酸(VPA)又はMBD2などのようなDNA脱メチル化剤を使用することによる)、神経原性転写因子(例えば、Msi1又はNgn2)をコ-ド化する少なくとも1つのcDNAを含有する1つまたはそれ以上の発現ベクタ-で細胞をトランスフェクトすること、所望の異なる型の細胞の分化委託を誘導するための所望の異なる型の細胞に対する適切な培地及び適当な分化培地を使用すること、所望の異なる型の細胞の委託への誘導に悪影響を及ぼす抑制的経路を阻害すること、所望の異なる型の細胞に関する適切な基質(例えば、NSLCsのためのラミニ又は浮遊する神経球の培養のための低結合表面など)の上で細胞を増殖させること、並びに所望の異なる型の細胞(又は-様細胞)が、適当な温度、pH及び低酸素環境(例えば、約2〜5%O)のようなインヴィヴォ中で正常に露出されるような環境内で細胞を増殖させることが挙げられる。種々の実施形態では、本発明は、これら方法及び他の関連した方法並びに細胞再プログラミングを促進するための技術を包含する。
したがって、第2の異なる型の細胞への第1の型の細胞を形質転換する方法は、追加の条件的ステップを含んでもよい。1つの実施形態では、細胞を形質転換する方法は、第1の型の細胞を細胞骨格構造攪乱物質で前処理するステップを更に含む。本明細書で使用するとき、「細胞骨格構造」は、F-アクチンの糸状網、ミオシン軽鎖及び重鎖、微小管、及び3つの化学的に異なっているサブユニットのうちの1つ、アクチン、チュ-ブリン、又はIF蛋白質の数個の部類のうちの1つから構成される中間径繊維(IFs)を指す。
したがって、用語「細胞骨格構造攪乱物質」は、細胞を不安定化するために細胞骨格構造を阻害し得、並びに引き続き細胞の形状と細胞及び核機能との間のフィ-ドバック機構を排除し得るような任意の分子を指す。本発明による適切な細胞骨格構造攪乱物質としては、限定されるものではないが、サイトカラシンB又はDのようなアクチン細胞骨格構造阻害物質のサイトカラシン族、及び2,3-ブタンジオンモノオキシムなどのようなミオシン阻害物質が挙げられる。このような前処理は、再プログラミングを増進させる。好適な実施形態では、神経原性転写因子の導入前、導入中、又は導入後に、少なくとも1つの細胞骨格構造阻害物質の存在下で1日、細胞が培養される。
所望の細胞の形質転換を支援するための条件下に細胞を配置すること、並びに/又は所望の細胞の形質転換を支援する条件下で細胞を維持することは、所望の異なる型の細胞の形態的及び機能的特性の発現を誘導するための1つまたはそれ以上の因子を含む培地中で細胞を培養することを含む。いくつかの実施形態では、1つまたはそれ以上の因子は、細胞の再プログラミングで有益であるような再プログラミング因子であって、これら再プログラミング因子は、単独で又は組み合わせて使用され得る。
他の実施形態では、所望の異なる型の細胞の形態的及び機能的特性の発現を誘導するために適切な1つまたはそれ以上の因子を含む培地中で細胞を培養するステップは、以前い定義されたように、ステップiii)又はiv)に連続して又は同時に、あるいはステップ1)又は2)に引き続いて又は同時に実行される。
多くの異なるタイプの培地、及び細胞の再プログラミング中で有益であり得る多くの再プログラミング因子並びにこれら再プログラミング因子が、単独または組み合わされて使用され得ることを当業者は認識する。種々の実施形態では、再プログラミング因子は、表Bに従って選択される。
いくつかの実施形態では、再プログラミング因子は、1つまたはそれ以上の次に機能を有し、第1の型の1つまたはそれ以上のマ-カ-の発現を減少させる及び/又は所望の細胞の1つまたはそれ以上のまか-の発現を増加させることである。次いで、所望の細胞に対する選択可能なマ-カ-細胞を示す細胞が選択され、並びに単分化能性、多能性、多分可能性、又は類似した特性(必要に応じて)に関して評価される。
特別な実施形態では、以前に定義されたようなステップi)〜iv)のうちのいずれか1つのステップの前、ステップ中若しくはステップ後、あるいは以前に定義されたようなステップ1)又は2)のステップ中、又はステップ後に、細胞が無血清培地中で培養される。
神経幹様細胞(NSLCs)の取得
神経幹様細胞(NSLCs)を生成するための好適な実施形態によると、本発明の方法は、幹様細胞(SLCs)に向かっての再プログラミング及び/又は分化を推進するための選択された薬剤、化合物及び因子で細胞が処理されるように実行される。次いで、このように再プログラムされた体細胞は、薬剤で更に処理され、並びに/又は神経幹様細胞(NSLCs)に向かっての再プログラミングを推進するために、並びにNSLCsの増殖を長期間にわたって推進するために適切な条件下で培養される。本発明によるNSLCsは、パ-キンソン病や脊髄損傷などのような神経疾患及び損傷の実質的な治療のために、ニュ-ロン様細胞及び/又はグリア様細胞へ分化するための能力、並びにニュ-ロン細胞及び/又はグリア細胞へと分化する潜在能力を有する。本明細書で記載された方法はまた、細胞治療のための組織適合性細胞を生み出すために有用である。
したがって、本発明のいくつかの態様は、個々の患者からニュ-ロンを発生させること、並びにこれによって、自己移植を、神経外傷、脳卒中、多発硬化症、パ-キンソン病、ハンチントン病、アルツハイマ-病などの神経変性疾患の治療法として可能にすることに関する。したがって、本発明は、関心の対象である疾患又は外傷を治療する神経学的治療法を提供する。
したがって、本発明の別の態様は、神経幹様細胞(NSLC)を得るための方法に関し、方法は、1)第1の型の細胞を、上述の細胞内で神経幹細胞特異的ポリペプチドの細胞内レベルを増加させることが可能な1つ又はそれ以上の神経幹細胞調節ポリペプチドと接触させて、細胞のクロマチン及び/又はDNAを直接的又は間接的に再構築させて、並びにNSLCへの第1の型の細胞の形質転換を直接的又は間接的に操作すること、あるいは、2)第1の型の細胞のクロマチン及び/又はDNAを、ヒストンアセチル化剤、ヒストン脱アセチル化の阻害剤、DNA脱メチル化剤、及び/又はDNAメチル化の阻害剤と接触させて、少なくとも1つの神経幹細胞特異的ポリペプチドの細胞内レベルを増加させて、NSLCへの第1の型の細胞の形質転換を直接的又は間接的に操作することのいずれかを含む。
好適な実施形態では、ステップ1)は、MUSASHI1ポリペプチドの細胞内レベルを増加させることを含む。以下で説明されるように、限定されるものではないが、これは、MUSASHI1ポリペプチドの一過性発現による、好ましくはこのポリペプチドをコ-ド化する発現ベクタ-をトランスフェクトすることによる、とを含む異なる方法によって達成され得る。
好適な実施形態では、ステップ2)は、MBD2ポリペプチドの細胞内レベルを増加させること、又は細胞をVPA及び5-AZAで処理することを含む。以下で説明するように、限定されるものではないが、これは、MBD2ポリペプチドの一過性発現、好ましくはこのポリペプチドをコ-ド化する発現ベクタ-をトランスフェクトすることによって、及び/又は細胞をVPA及び5-AZAで前処理及び/又は処理することを含む異なる方法によって達成され得る。
1つの特別な実施形態では、少なくとも2つの神経幹細胞のための選択可能なマ-カ-を呈する細胞の別の型への第1の型の細胞の再プログラミングは、第1の型の細胞を、神経原性転写因子をコ-ド化するcDNAを含有するベクタ-と1つのDNA脱メチル化剤でトランスフェクトすることを必要とする。退行分化を増強させるために、細胞は、DNAメチル化を阻害する、ヒストン脱アセチル化を阻害する、及び/又は細胞骨格構造を崩壊させる薬剤に露出又は前露出される。例えば、細胞骨格構造を崩壊させる薬剤で細胞を前処理し、続いてDNA脱メチル化剤及び/又はDNAメチル化及びヒストン脱アセチル化の阻害剤の存在中で、2つの神経原性転写因子を含有する1つまたはそれ以上のベクタ-で細胞をトランスフェクトすることによって、退行分化が増強され得る。ヒストン脱アセチル化剤、ヒストン脱アセチル化の阻害剤、DNA脱メチル化剤、及び/又はDNAメチル化の阻害剤は、先に定義されている。
先に定義されたように、方法は、先に定義されたような細胞骨格構造崩壊剤で第1の型の細胞を前処理するステップ、及び/又は先に定義されたような、NSLCsの形態的及び機能的特性の出現及び維持のために適切な1つまたはそれ以上の再プログラミング因子(例えば、レチノイド化合物、神経栄養因子、bFGF、EGF、SHH、Wnt3a、神経ペプチドY、エストロゲン)を含む培地中で細胞を培養するステップの予備的ステップを更に含む。いくつかの実施形態では、方法は、細胞BMP信号伝達経路を阻害すること(例えば、NOGGIN、フェチュイン、又はホリスタチンによる)を更に含む。
好適な実施形態では、第1の細胞からのNSLCの発生は、1つまたはそれ以上の再プログラミング剤の使用を含む。好適な薬剤としては、限定されるものではないが、Musashi-1(Msi1)及びNeurogenin2(Ngn2)が挙げられる。他の可能性のある薬剤は、表A及びBに示されている。
本発明はまた、ニュ-ロン形成を上方制御する蛋白質又は転写物をコ-ド化するDNA発現ベクタ-の使用に関する。Msi1及びNgn2などの定義された再プログラミング剤をコ-ド化する遺伝子的に処理されたDNA配列が、モノ-、ビ-、又はポリ-シストロンベクタ-を用いて、細胞中に導入され得る。内因性多能性遺伝子の発現は、その細胞中での発現が、細胞の退行分化を直接的又は間接的にもたらす蛋白質をcDNAがコ-ド化していることを示唆する。新しく退行分化された哺乳類細胞は、上述の哺乳類細胞、組織及び器官を再生するために、ニュ-ロン系統へと再分化することが可能である。
本発明は、一過性トランスフェクションを介して、遺伝子的に処理されたDNA配列をヒ体細胞中に導入することによって、NSLCsを発生させるための方法に更に関する。
トランスフェクション過程中で導入されたDNAは、核内ゲノム中には挿入されないために、細胞が有糸分裂を行う際に、外部DNAは経時的に減少する。非複製型を維持する非ウィルスベクタ-は、低い免疫原性を有し、並びに調製かつ使用するために容易かつ安全である。更に、プラスミドはDNAの大きな断片に対応可能である。
1つの特別な実施形態では、方法は、個人から細胞を取得すること、並びにインヴィトロで細胞を再プログラミングしてNSLCsを発生させることから開始する。本発明の重要な観点は、ニュ-ロン細胞又はグリア細胞(ニュ-ロン様細胞又はグリア様細胞を含む)への体細胞又は非ニュ-ロン細胞の安定した再プログラミングである。これらは、次いで細胞が取得された同一の患者に戻されて移植され得、これによって、考えられる神経外傷、脳卒中、及び神経変性疾患を含む多くの神経的病状のための自己治療法を作り出すことが可能である。これらはまた、細胞が取得された異なる個人に移植されることもできる。
したがって、本発明の細胞及び方法は、アルツハイマ-病、パ-キンソン病、多発性硬化症、又は脊髄損傷などのような神経的疾患を治療、予防、又は安定化するために有用であり得る。本技術は、インヴィヴォでのNSLCsの移植又はインヴィトロでの分化の誘導、並びにインヴィヴォでの神経プロジェニタ-細胞又は特異的なニュ-ロン又はグリア細胞の移植によって実行され得る、臨床治療のための神経幹細胞、神経プロジェニタ-細胞、ニュ-ロン及びグリア細胞の十分なソ-スを提供する。
別の実施形態では、方法は、体細胞又は非ニュ-ロン細胞を単離し、細胞形態とクロマチン構造を変更する1つ又はそれ以上の薬剤にさらすこと、並びに神経原性転写因子をコ-ド化する少なくとも1つのcDNAを含有する1つまたはそれ以上の遺伝子で細胞をトランスフェクトすることを含む。遺伝子トランスフェクションステップは、細胞内で神経原性転写因子の発現を誘導する別の薬剤に置き換えられてもよい。DNA及びヒストンの後成的改変(具体的には、DNA脱メチル化及び開放染色体構造)を誘導することは、細胞の真の再プログラミングを促進する。別の実施形態では、例えば5%Oの低酸素環境中で細胞がインキュベ-トされ、これによって、細胞の再プログラミングを補助する。
本方法論は、NSLC中への細胞の再プログラミングを可能にする。再プログラムされた細胞の発達の更なる過程及び拡大は、細胞が曝されるインサイチュの環境因子に依存する。本発明の実施形態は、発生したNSLCを増大させる適切な分化培地中、例えば、神経幹細胞が増殖するよう促進するための上皮細胞成長因子(EGF)及び塩基性線維芽細胞成長因子が加えられた、Neural Progenitor proliferation Medium(StemCell Technologies)中で、再プログラムされた細胞を増殖することを更に含む。
本発明によって得られたNSLCsは、適切な培地中で、例えば、ニュ-ロン細胞及び/又はグリア細胞へと向かうNSLCsの分化を誘導するためのオ-ルトランスレチノン酸又はビタミンAのようなレチノイド化合物とびBDNFを含有するNS-A分化培地(StemCell Technologies)又はNbActive培地(BrainBits(登録商標))中で、ニュ-ロン、星状細胞、及び/又は希突起神経膠細胞系へと分化され得る。ニュ-ロン細胞は、ニュ-ロン細胞型に関連する1つまたはそれ以上の神経特異的な形態学的、生理学的、機能的及び/又は免疫学的特徴を表す細胞を含む。有用な基準特徴としては、形態学的特徴(例えば、長脚又は神経突起)、ニュ-ロン特異的マ-カ-又は抗原のセットの発現のような生理学的及び/又は免疫学的特徴、ド-パミン又はγアミノ酪酸(GABA)のような神経伝達物質の合成、並びにイオンチャンネル又はニュ-ロンの活性電位特性のような機能特性が挙げられる。
本方法によると、再プログラムされた細胞は、未トランスフェクト細胞と比較しての示差接着特性に基づいて選択され得、例えば、再プログラムされた細胞は、浮遊する神経球を形成し、かつラミニン上で良好に成長することができるのに対し、未トランスフェクト繊維芽細胞は正規の細胞培養処理されたプレ-ト上に取り付きかつ良好に成長する。再プログラムされた細胞は、1つまたはそれ以上の神経幹細胞に特異的なマ-カ-及び形態、並びに元の細胞に関連するいくつかの又は全ての特異的マ-カ-の損失を表す。更に、神経様細胞(NLCs)の機能性のいくつかは、例えば、パッチクランプ法、シナプトフィシン及びMAP2bに関する免疫染色法、及び酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)などの免疫化学的方法によって異なる時点にて評価され得る。
特定の実施形態では、本発明は、組織損傷の部位にて中枢神経系再生を開始しかつ指向することが可能であり、並びに個々の患者自身の細胞をドナ-又は出発細胞として用いる個々の患者のためにカスタマイズされ得るNSLCsを提供する。本発明は、個々の患者から細胞を発生させることに使用され得、これによって、多くの神経学的病状のための治療法として可能である自己移植を創り出すことができる。したがって、本技術は、免疫的拒絶及び疾患の感染のリスクなどの非ホスト細胞の移植に関連する問題を排除する。本発明の大きな利点は、移植に適した自己移植片のための本質的に無制限の供給を提供することである。したがって、本発明の方法は、現行の材料の供給源及び移植の方法に関連する重要な問題を排除するであろう。
ポリヌクレオチドの送達
特定の実施形態では、本発明は、ポリヌクレオチド、例えば、MBD2ポリペプチド、MUSASHI1ポリペプチド及び/又はNgn2ポリペプチドをコ-ド化するポリヌクレオチドの使用に関する。ポリヌクレオチドを細胞に導入する方法は、当業者に周知である。ヌクレオフェクション及び/又はリポフェクションなどのトランスフェクション法、又はトランスフェクションの他のタイプが用いられ得る。例えば、所望のポリペプチドをコ-ド化するポリヌクレオチドが、複製及び/又は発現のために、真核細胞中のトランスフェクションのために中間のベクタ-中にクロ-ニングが行われ得る。核酸の記憶又は操作のための、あるいは蛋白質の生産のための中間のベクタ-は、例えば、原核細胞ベクタ-(例えば、プラスミド)、シャトルベクタ-、昆虫ベクタ-、又はウィルスベクタ-であり得る。所望のポリペプチドはまた、融合核酸によってコ-ド化され得る。
クロ-ン化された核酸の発現を得るために、典型的には、転写に向かうプロモ-タ-を含有する発現ベクタ-にサブクロ-ン化される。好適な細菌及び原核細胞プロモ-タ-は、周知であり、例えば、SambrookとRussell著(Molecular Cloning:a laboratory manual、Cold Spring Habor Laboratory Press)に記載されている。選択した核酸の発現に向かわせるために使用されるプロモ-タ-は、個々の用途に依存する。例えば、強い構成型プロモ-タ-が、発現及び精製のために典型的に使用される。対照的に、退行分化蛋白質又は化合物がインヴィヴォで使用される場合、蛋白質の特別な使用に依存して、構成型あるいは誘導可能なプロモ-タ-又は化合物のいずれかが使用される。更には、HSV TK又は同様な活性を有するプロモ-タ-のような弱いプロモ-タ-が使用され得る。プロモ-タ-はまた。転写活性化に反応性の要素、例えば、低酸素反応要素、Ga14反応性要素、lacリプレッサ-反応性要素、及びtet-調節系及びRU-486系などのような小分子制御系などの要素を典型的に含む。
プロモ-タ-に追加して、発現ベクタ-は、典型的に、原核細胞又は真核細胞のいずれかのホスト細胞中での核酸の発現に必要である追加の要素を含有する転写ユニット又は発現カセットを含有する。典型的な発現カセットは、したがって、例えば核酸に操作可能となるように結合されたプロモ-タ-、並びに例えば、転写物の有効なポリアデニル化、転写終結、リボソ-ム結合、及び/又は翻訳終結のために必要とされる信号を含有する。カセットの追加の要素としては、例えば、エンハンサ-、異種性スプライシングされたイントロン信号などが挙げられる。
真核細胞ウィルスからの調節要素を含有する発現ベクタ-は、例えば、SV40ベクタ-、パピロ-マウィルスベクタ-、及びEpstein-Barrウィルスから誘導されたベクタ-などのような真核細胞発現ベクタ-中で頻繁に使用される。他の代表的な真核細胞ベクタ-としては、pMSG、pAV009/A+、pMTO10/A+、pMAMneo-5、バキュロウィルスpDSVE、並びにSV40初期プロモ-タ-、SV40後期プロモ-タ-、メタロチオネインプロモ-タ-、ネズミ乳房腫瘍ウィルスプロモ-タ-、ニワトリ肉腫ウィルスプロモ-タ-、ポリヒドリンプロモ-タ-、又は真核細胞中での発現に有効であると示された他のプロモ-タ-などの指示の元で、蛋白質を発現させる任意の他のベクタ-が挙げられる。
大量の退行分化蛋白質を発現し、必要に応じて、標準的技法を用いて精製され得る細菌、哺乳類、酵母、昆虫、又は他の細胞を生成するために、標準トランスフェクション法が用いられ得る。
外部ヌクレオチド配列をホスト細胞へ導入するための任意の手法が用いられ得る。これらは、限定されるものではないが、リン酸カルシウムトランスフェクション法、DEAE-デキストラン介在トランスフェクション法、ポリブレン介在トランスフェクション法、プロトプラスト融合法、電気泳動法、電気窄孔法、脂質介在送達法(例えば、リポソ-ム法)、マイクロインジェクション法、遺伝子銃法、裸DNAの導入、プラスミドベクタ-、ウィルスベクタ-(エピソ-ム及び組込みの両者)並びにクロ-ン化ゲノムDNA、cDNA、合成DNA又は他の外部遺伝子物質をホスト細胞に導入するための周知の他のいずれかの方法が挙げられる(例えば、Sambrookら著、supra参照)。選択した蛋白質を発現することが可能なホスト細胞に、少なくとも1つの遺伝子を成功裏に導入することが可能であるように用いられる特別な遺伝子操作手技が必要なだけである。
通常のウィルス及び非ウィルス系遺伝子送達法が、核酸を哺乳類細胞又は標的組織へと導入するために用いられ得る。このような方法は、インヴィトロで、再プログラミングポリペプチドをコ-ド化する核酸を細胞に投与するために用いられ得る。好ましくは、インヴィヴォ又はエクスヴィヴォの遺伝子治療用途のために、核酸が投与される。非ウィルスベクタ-送達システムとしては、DNAプラスミド、裸核酸、及びリポソ-ムのような送達ビヒクルとの核酸複合体などが挙げられる。ウィルスベクタ-送達システムとしては、細胞への送達後エピソ-ムゲノム又は組込みゲノムのいずれかを有するDNA及びRNAウィルスが挙げられる。
核酸の非ウィルス送達の方法としては、リポフェクション法、マイクロインジェクション法、弾道法、ビロソ-ム法、リポソ-ム法、免疫リポソ-ム法、ポリカチオン又は脂質-核酸複合体法、裸DNA法、人工ビリオン法、及びDNAの薬剤増強組込み法などが挙げられる。ポリヌクレオチドの効果的受容体認識リポフェクションに適したカチオン性及び中性脂質が知られている。核酸は、細胞へ(エクスヴィヴォ投与)又は標的組織へ(インヴィヴォ投与)送達され得る。免疫脂質複合体などのような標的化リポソ-ムを含む脂質:核酸複合体の調製物は、当業者に周知である。
核酸の送達のためのRNA又はDNAウィルス系システムの使用は、体内の特異的細胞へのウィルスの標的化のための並びにウィルスペイロ-ドを核へと輸送するための高度に進化した過程の利点を生かす。ウィルスベクタ-は、患者に(インヴィヴォ)直接的に投与され得、並びにインヴィトロで細胞を処理するために使用され得、この中で、修飾細胞が患者に投与される(エクスヴィヴォ)。送達のための通常のウィルス系システムは、レトロウィルス、レンチウィルス、ポックスウィルス、アデノウィルス、アデノ随伴ウィルス、水疱性口炎ウィルス及びヘルペスウイルスベクタ-が挙げられ、レトロウィルス、レンチウイルス、及びアデノ随伴ウィルス遺伝子送達法を含む特定のベクタ-によるホストゲノム中への組込みが可能ではあるが、挿入された移入遺伝子の長期間の発現をしばしばもたらす。更には、高い形質導入効率が、多くの異なる細胞型及び標的組織中で観察されている。
pLASN及びMFG-Sは、臨床試験で用いられてきたレトロウィルスベクタ-の例である。一過性発現が好ましい適用において、アデノウィルス系システムは有用である。アデノウィルス系ベクタ-は、多くの細胞型において非常に高い形質導入効率を可能し、並びに感染が可能であるために、分裂している細胞及び非分裂の細胞の双方に拡散を送達可能である。このようなベクタ-を使用して、発現の高い力価及びレベルが取得されてきた。アデノウィルスベクタ-は、比較的単純なシステム中で大量に生産され得る。
遺伝子治療ベクタ-は、典型的には全身投与(例えば、静脈注入、腹腔内注入、筋肉内注入、皮下注入、又は頭蓋内注入)によって、個々の患者に投与することによって、インヴォヴォにて送達され得る。あるいは、ベクタ-は、個々患者から体外移植された細胞(例えばリンパ球、骨髄穿刺液、組織生検など)又は不特定ドナ-の造血幹細胞のような細胞にエクスヴィヴォにて送達され得、これに続いて、通常は再プログラムされた細胞の選択後に、患者に細胞が再移植される。
診断、研究、又は遺伝子治療(例えば、宿主生物体へのトランスフェクトされた細胞の再注入)のためのエクスヴィヴォでの細胞トランスフェクションは、当業者に周知である。好適な実施形態では、細胞が被験生体から単離され、核酸(遺伝子又はcDNA)でトランスフェクトされ、被験生体(例えば患者)へと再注入される。エクスヴィヴォトランスフェクションに好適な種々の細胞型が、当業者には周知である。
治療的核酸を含有するベクタ-(例えば、レトロウィルス、アデノウィルス、リポソ-ムなど)はまた、インヴィヴォにおける細胞のトランスフェクションのために、成体に直接的に投与され得る。あるいは、裸DNAが投与され得る。投与は、最終的に血液又は組織細胞と接触するように分子を導入するために通常用いられる任意のル-トによる。このような核酸を投与する好適な方法は、選択可能であり、かつ当業者に周知であり、並びに特別な組成物を投与するために1つ以上のル-トが使用され得るが、特定なル-トは、他のル-トよりもより即効性でかつより効果的な反応をしばしば提供することができる。
薬剤学的に許容可能な担体が、投与される特定の組成物、並びに組成物を投与するために使用される特定の方法によって、ある程度決定される。したがって、多種多様な本発明の医薬組成物の好適な構造がある。
ポリペプチドの送達
本明細書に記載された方法の全てではないにしてもほとんどで、代替的可能性は、ポリヌクレオチドの使用をバイパスすることと、増加した細胞内レベルが望まれるような化合物(例えば、ポリペプチド)と第1の型の細胞を接触させることからなる。他の実施形態では、例えば特定のインヴィトロ状態で、細胞が1つ又はそれ以上の機能的ポリペプチドを含有する培地中で培養される。
ポリペプチドを投与する上で重要な因子は、ポリペプチドが細胞の原形質膜、又は核などの細胞内区画を通過する能力を有することを確実にすることである。細胞の膜は、小さな、非イオン性親油性化合物に対しては自由透過性であり、並びに極性化合物、巨大分子、及び治療的又は診断的薬剤に対しては固有に非透過性であるような脂質-蛋白質二重層から構成される。しかし、細胞膜を通過させてポリペプチドを輸送させる能力を有するような蛋白質、脂質及び他の化合物が述べられている。例えば、「膜輸送ポリペプチド」は、膜輸送担体として作用する能力を有する両親媒性又は疎水性アミノ酸サブ配列を有する。本発明による、増加した細胞内レベルが所望されるようなポリペプチドは、それらの細胞への取り込みを促進するために、好適なペプチド配列に結合され得る。増強された細胞の取り込みを提供する他の好適な化学的部分もまた、ポリペプチドに共有的又は非共有的のいずれかで結合され得る。ポリペプチドを細胞膜を通過して輸送させる能力を有するような、他の好適な担体もまた使用される。
所望のポリペプチドはまた、リポソ-ム及び免疫リポソ-ムのようなリポソ-ム誘導体を介在して、動物細胞、好ましくは哺乳類細胞へと導入され得る。用語「リポソ-ム」は、水性相を封入する、1つまたはそれ以上の同心円状に配列した脂質二重層から構成された小胞を指す。水性相は、典型的には、細胞に送達される化合物を含有する。特定の実施形態では、特別な細胞型、組織などに特異的である標的部分を用いて、リポソ-ムを標的化することが望ましい可能性がある。種々の標的部分(例えば、リガンド、受容体、及びモノクロ-ナル抗体)を用いてのリポソ-ムの標的化は、先に述べられている。
細胞及び細胞系
本発明は、細胞、細胞系、幹細胞及び本明細書で記載されたいずれかの方法から誘導された精製された細胞調製物を包含する。いくつかの実施形態では、本発明の細胞、細胞系、幹細胞及び精製された細胞調製物は、限定されるものではないが、ヒト、霊長類、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、又はヒツジなどを含む哺乳類由来である。好適な実施形態では、それらはヒトに由来する。
したがって、本発明の別の態様は、修飾した細胞、細胞系、多分可能性、多能性又は単分化能性細胞及び精製した細胞調製物に関し、これら細胞のいずれかは、Musashi1(Msi1);Msi1及びNgn2;Msi1及びMBD2;Ngn2及びMBD2;Msi1、Ngn2及びMBD2;Msi1、Ngn2、Nestin及びMBD2;Msi1とNgn2とMBD2を含むことが好ましい表Aからの他の可能な組み合わせをコ-ド化する外因性ポリヌクレオチドを含む。好適な実施形態では、本発明による細胞は、幹様細胞であり、より好ましくは神経幹様細胞(NSLC)であって、細胞は以下の1つ又はそれ以上の特性を所有する。特性は、Sox2、Nestin、GFAP、Msi1、及びNgn2からなるグル-プから選択された1つ又はそれ以上の神経幹細胞マ-カ-を発現すること、NSLCがそこから取得された細胞(表C参照)に特異的な1つまたはそれ以上の遺伝子の減少した発現をすること、神経球コロニ-形成アッセイ中での神経球を形成すること、懸濁液中又は接着培養として培養されることが可能なこと、外因性再プログラミング剤の存在なしに、一ヶ月間を超えて、好ましくは2か月間を超えて、3か月間を超えて、5か月間を超えて、及び1年間以上にわたって培養されることが可能なこと、低継代数にて36時間毎に分裂することが可能なこと、テロメラ-ゼ活性に対して陽性であること、ニュ-ロン様細胞、星状様細胞、希突起膠様細胞及びそれらの組み合わせへと分化することが可能であること、分化後のテロメラ-ゼ及び1つまたはそれ以上の神経幹細胞マ-カ-の減少した発現をすること、ニュ-ロン様細胞への分化後に、長さで1つの細胞の直径よりも大きな、1つまたはそれ以上の形態的神経突起様過程(軸索及び/又は樹状突起)を有すること、ニュ-ロン様細胞への分化後、神経特異的チュ-ブリン、微小管関連蛋白質2、NCAM、及び神経伝達物質のためのマ-カ-からなるグル-プから選択される少なくとも1つ神経特異的抗原の発現をすること、ニュ-ロン様細胞への分化後、1つ又はそれ以上の機能的神経マ-カ-(例えば、シナプシン)の発現をすること、ニュ-ロン様細胞への分化後、1つまたはそれ以上の向神経因子を放出することが可能であること、腫瘍コロニ-形成アッセイが陰性であること、SCIDマウスでの腫瘍成長が陰性であること、SCIDマウスでの混合腫瘍成長が陰性であること、除脳術モデルの空隙へのNSLCsの適切な数の置換後に、1つまたはそれ以上の範関数測度の著しい改善が可能であること、NSLCsの適切な数のEAEモデルへの注入後に、1つまたはそれ以上の範関数測度の著しい改善が可能であること、並びにCNS損傷中又は神経変性モデル中のhNPCsよりも1つまたはそれ以上の範関数測度の著しい改善が可能であることの項目である。上記項目の全ての例は、本願の実施例部分に記載されている。
好適な実施形態では、本発明によるNSLCは、以下の特性の全てを所有し、これらは、体細胞よりの著しく長い時間の自己再生の能力、癌性細胞ではないこと、安定であり、並びに強制的遺伝子発現又は同様の法によって人工的に維持されることがなく、標準神経幹細胞培地中で維持され得ること、プロジェニタ-細胞、前駆体細胞、体細胞又は同一の細胞系統の別のより分化した細胞型へと分化することができること、幹細胞の特性を有し、並びに特定のマ-カ-又は遺伝子発現あるいは形態的外観のみを有しないこと、インヴィヴォにての未秩序成長、奇形種形成、及び腫瘍形成を示さないことである。
1つの特別な実施形態では、本発明による再プログラムされた細胞(NSLCs)は、それらの神経幹細胞マ-カ-と、ニュ-ロン様細胞、星状様細胞、及び希突起膠様細胞に向かって分化するそれらの能力を失うことなく、数か月間にわたって増殖することが可能である。神経系統の発生は、形態、表現型変化及び機能性に基づいて特性化される。
いくつかの実施形態では、本発明の細胞は、以下の特性及び特徴のうちの1つまたはそれ以上を有してもよく、これらは、自己再生性、インヴィトロ及びインヴィヴォでの多系統分化、クロ-ン形成能、正常核型、明確に定義された培養条件下でのインヴィトロにおける広範な増殖、及び凍結及び溶解される能力、並びに幹細胞に典型的な一般的に知られた及び/又は望ましい特徴又は特性のいずれかである。本発明の細胞は、多能性又は多分可能性細胞の分子マ-カ-(すなわち、先に定義されたような遺伝子及び表面マ-カ-)を更に発現してもよい。
本発明の別の態様は、組織特異的自家(自己)性幹細胞及び/又はプロジェニタ-細胞の生成に関する。これら幹細胞及び/又はプロジェニタ-細胞は、細胞の変性の疾患を治療するための細胞治療用途で用いられてもよい。細胞の変性の疾患としては、例えば、脳卒中、アルツハイマ-病、パ-キンソン病、多発性硬化症、筋委縮性側索硬化症、黄斑退化症などのような神経変性疾患、骨粗鬆症、骨関節炎、骨折、骨破断、糖尿病、肝臓損傷、変性疾患、心筋梗塞、火傷及び癌などのような骨溶解性疾患が挙げられる。本発明による細胞は、ホストへと移植又は移入され得ると想定される。本発明の利点は、免疫系拒絶のリスクがなく、移植のための多数の自己幹細胞が生成され得ることである。これらの細胞は、個人への移植に適した組織の生成へと導くことができる。組織は被移植者から誘導されるために、非血縁ドナ-からの組織で起こり得るような免疫応答を刺激することはない。そのような移植は、組織(例えば、静脈、動脈、皮膚、筋肉)、固形臓器移植片(例えば、心臓、肝臓、腎臓)、ニュ-ロン細胞移植片、又は例えば白血病又はリンパ腫などの種々の悪性疾患の治療で使用されるような骨髄移植片を構成することができる。神経幹細胞、神経プロジェニタ-細胞、又はニュ-ロン細胞(並びにNSLCs及びそれらの誘導体)移植片はまた、例えば、神経疾患、脳卒中、脊髄損傷、パ-キンソン病など、並びに心筋梗塞のような可能性のあるいくつかの神経疾患の治療でも用いられ得る。
本発明の別の態様は、後続するホストへの移植又は移入のためのエクスヴィヴォで処理された組織を生成するための方法に関し、これら処理された組織の細胞の構成成分は、本発明による細胞、又はそれらから誘導された細胞を含む。例えば、本発明の細胞の増殖した培養物は、成長因子及び/又はモルフォゲンでのインヴィトロ処理によって分化され得る。分化した細胞の群が、次いで損傷又は障害の部位の近くでレシピエント宿主に移植されるか、又は記載されたように、処理された組織を発生させるために、インヴィトロで培養される。
本明細書で記載された本発明の方法及び細胞は、例えば細胞系を発生させるように、細胞の不死化のために用いられ得る。本明細書で開示された方法を使用して、体細胞が、分化した表現型を有する細胞へと形質転換され得、これによって、種々の組織からの細胞系の発生を促進する。したがって、本発明は、このような不死化細胞を包含する。
更には、本発明による細胞を誘導させる方法は、限定されるものではないが、科学的及び治療的用途で有益である可能性があり、これらは、(a)細胞生育及び遺伝子研究を包含する科学的発見及び研究(例えば、細胞の分化、退行分化、又は再プログラミングを研究するためのモデル細胞系としてヒト幹細胞の代わりに使用する)、(b)医薬品開発及び発見(例えば、特定の医薬品候補物質及び薬品の効能及び毒性に関するスクリ-ニング、細胞の分化、退行分化、又は再プログラミングを仲介する候補薬物及び薬品に関するスクリ-ニング)、(c)遺伝子治療(例えば、遺伝子治療のための送達装置としての)、並びに(d)限定されるものではないが、パ-キンソン病、アルツハイマ-病、ハンチントン病、テイ-サックス病、ゴ-シェ病、脊髄損傷、脳卒中、火傷及び他の皮膚損傷、心臓疾患、糖尿病、ル-プス病、骨関節炎、肝臓疾患、ホルモン異常、腎臓疾患、白血病、リンパ腫、多発性硬化症、リウマチ性関節炎、デュシェ-ヌジストロフィ-、個体発生不全、先天性異常、不妊症、流産、及び他の癌、変性疾患並びに他の疾病及び疾患などの損傷、外傷、疾病及び疾患の治療である。
追加的態様は、治療方法、処置の方法並びに哺乳類(例えば、ヒトの被験者)の組織又は臓器を再生する方法に関する。1つの特別な方法は、哺乳類組織又は臓器を再生する方法に関し、これは本明細書で記載したようなSLC、NSLC、又は他の所望の細胞又は人工的組織構築物に、再生される組織又は臓器を接触させることを含む。SLC、NSLC、所望の細胞又は人工的組織構築物は、適切なル-トを使用して(例えば、細胞を組織又は臓器、若しくは血流中に髄腔内注入又は直接的に注入すること)、被験者に投与することによって、再生される組織又は臓器の近くに配置されてもよい。
必要としている被験者の組織又は臓器を修復又は再生する別の方法は、組織又は臓器の細胞中での少なくとも1つの遺伝子調節因子の内因性発現を直接的又は間接的に誘導する化合物、及び/又は被験者のインヴィヴォでの形質転換又は退行分化を可能にする細胞中で少なくとも1つの遺伝子調節因子の内因性発現を直接的又は間接的に誘導する化合物を被験者に投与することを含む。したがって、少なくとも1つの遺伝子調節因子の発現は、細胞を異なる型の細胞(例えば、神経幹様細胞)へと再プログラムし、これら異なる型の細胞は、上述の組織又は臓器の修復又は再生に有効である。
別の方法は、患者から細胞又は組織(例えば、造血幹細胞、繊維芽細胞、又は角化細胞)を取得することと、そのような細胞又は組織の複数個を再プログラムすること、並びに再プログラムされた細胞又は組織を患者に再導入することを含む。関連する態様では、複数個の所望の細胞、SLC及び/又は神経幹様細胞(NSLC)又は本明細書で記載された再プログラムされた組織を含む医薬組成物に関する。
本発明の治療法は、限定されるものではないが、脳、脊髄、心臓、目、網膜、内耳、皮膚、筋肉、腸、膵臓(β細胞を含む)、腎臓、肝臓、肺、骨、骨髄、軟骨、軟骨板、毛包、歯、血管、腺(内分泌腺及び外分泌腺を含む)、卵巣、生殖器、乳房及び胸部組織などを含む種々の組織及び臓器の再生及び修復に適用され得る。
関連する態様は、複数個の所望の細胞、本明細書で記載されたようなSLC及び/又は神経幹様細胞(NSLC)を含む医薬組成物に関する。
組織
本明細書の別の態様は、必要とする被験者に移植され得る、本明細書で記載されたような再プログラムされた細胞を含有する組織に関する。
いくつかの実施形態では、本発明は、例えば、細胞とこれら細胞から生成された細胞外マトリクスを含むインヴィトロで生成された3D組織構築物などの組織内での細胞の再プログラミングを提供する。更には、トランスフェクトされた細胞は、完全に自己性で作られ得、これによって宿主拒絶が防止され、完全に免疫適合性にすることが可能で、並びにインヴィヴォにて移植される再プログラムした細胞のための担体としてのこれら3D組織構築物の最上部に播種され得る。有利なことに、これら新しく創り出された細胞は、インヴィトロの診断的目的又は細胞治療/組織交換アプロ-チにおける必要とする患者へのそのような組織構築物の移植のために、これら組織内において、細胞が未分化及び/又は分化された状態で使用され得る。
本発明は、3Dのニュ-ロン様多層組織を更に包含する。本発明による神経幹様細胞へと再プログラムされたCDM内の細胞は、CDM内のニュ-ロン様細胞、星状様細胞、希突起膠様細胞へと容易に分化する。したがって、CDM内の細胞を再プログラムして、3Dのニュ-ロン様多層組織(30個の細胞層まで)を形成するために、本発明のCDM及び再プログラミングの方法を用いることが可能である。このような3D組織は、ニュ-ロン(又は具体的には、ニュ-ロン様細胞)、星状細胞(又は具体的には、星状様細胞)、及び希突起神経膠細胞(又は具体的には、希突起神経膠様細胞)を含み、並びにこれは完全に自己性で作られ、手動で取り扱うことができて、かつ比較的簡単に移植され得、並びにインヴィトロCNS組織モデルとして使用可能である。
1つの特別な態様は、インヴィトロで培養された細胞と、インヴィトロで培養された細胞の3D組み立て品と、これら細胞から生成された細胞外マトリックスを含む人工的組織構築物に関する。細胞は、所望の細胞、本明細書に記載された方法のうちのいずれか1つを用いて取得されたSLC及び/又は複数個の神経幹様細胞(NSLC)であり得る。
スクリ-ニング法
本発明の別の態様は、第1の型の細胞を所望の異なる型の細胞へと形質転換することが可能な新しい化合物(例えば、小分子、医薬品など)を同定するための方法に関する。これら新しい化合物は、研究目的で又は被験者の組織の修復または再生で使用するための薬剤として有用であり得る。
実施例部分は、このような望ましい活性化合物をスクリ-ニングしかつ同定するために有用な原理、方法及び技術を提供する。例えば、細胞中のMusashi1、NGN2又はMBD2の一過性の増加によって提供された「誘導」又は「生物学的活性」を試験される候補化合物(例えば、小分子又は化合物のライブラリ)によって置換することによって、並びにNSLCを発生させる中での候補化合物の活性又は効能を測定することによって、第1の型の細胞のNSLCへの形質転換を誘導するであろう化合物をスクリ-ニングすると考えられることを、当業者は理解されるであろう。個々の活性化合物又は混合物は、これらポリペプチドと比較して、それらが同一の活性を有する場合並びに/又は同一又は同様な効果を提供する場合(例えば、以前に定義されたような、細胞形質転換及び/又は任意の所望のマ-カ-又は望ましい特性)、選択されるであろう。例えば、繊維芽細胞をNSLCへと形質転換することが可能な化合物又は化合物の混合物は、以下の方法で同定され得る。
(i)実施例1のように、繊維芽細胞のセッティングを行い、培養し、NSLCに形質転換し、
(ii)別個のウェル中で、Msi1、Ngn2及び/又はMBD2をそれぞれの候補化合物と置き換えることによって、化合物のライブラリをスクリ-ングし、
(iii)候補化合物が繊維芽細胞をNSLCsに形質転換することが、置き換えられたMsi1、Ngn2及び/又はMBD2と同程度に可能である場合、化合物「ヒット」を同定し、
(iv)(iii)部分からの化合物が全てのMsi1、Ngn2及びMBD2を置換せず、並びにそれ自体によって繊維芽細胞をNSLCsへ形質転換することができない場合、次に(iii)からの化合物をそれぞれのウェルに入れることによって、(ii)部分では除去されていなかったMsi1、Ngn2及び/又はMBD2を、異なるウェル中のそれぞれの候補化合物で置き換えることによって化合物のライブラリを測定すること、
(v)(iii)部分からの化合物と一緒に、候補化合物が、置換されたMsi1、Ngn2及び/又はMBD2とほぼ同程度に繊維芽細胞をNSLCsへと形質転換させることが可能な場合、化合物「ヒット」を同定し、
(vi)(v)部分からの化合物がMsi1、Ngn2及び/又はMBD2の全てを置換せず、並びに(iii)部分からの化合物と一緒に繊維芽細胞をNSLCsへと形質転換することができない場合、次いで(iii)及び(v)部分からの化合物をそれぞれのウェルに入れることによって、(ii)部分では除去されていなかったMsi1、Ngn2又はMBD2を異なるウェルにて、それぞれの候補化合物で置き換えることによって、化合物のライブラリをスクリ-ニングし、
(vii)(iii)及び(v)部分からの化合物と共に、置換されたMsi1、Ngn2及び/又はMBD2とほぼ同程度に、候補化合物が繊維芽細胞をNSLCsへと形質転換できる場合、化合物「ヒット」を同定し、
(viii)(iii)、(v)及び(vii)部分からの化合物の組み合わせが繊維芽細胞をNSLCへ形質転換させることができるような場合、これらの化合物に対する修正が行われ得、これらの化合物のより有効かつ安全な変型を更にスクリ-ニングする。
同じ原理が、多分化能様細胞、内胚葉系中胚葉様細胞、膵臓プロジェニタ-様細胞などを含む幹様細胞の他の所望の型にも適用可能である。表A及びB、並びに実施例部分は、細胞のこれらの型のそれぞれに関して、このようなスクリ-ニング法で検討されるべき可能性のある遺伝子及び/又は化合物のリストを提供している。
したがって、本発明は、これら方法と、本明細書で記載されたような再プログラミング因子及び/又は遺伝子調節因子の効能と比較する場合に、第1の型の細胞の所望の異なる型の細胞への形質転換におけるその効能に関して、候補化合物が試験されるような任意の同等のスクリ-ニング法とを包含する。
神経栄養因子の送達
神経栄養因子の局所的送達は、神経学的病状を治療するための方法として提案されてきた。神経栄養性分子を用いる戦略は、ニュ-ロンの進行性欠損の防止、ニュ-ロン接続及び機能(神経保護)の維持、並びに増加した神経伝達物質の代謝回転及び/又は軸索の新芽形成(神経再生)に焦点を合わせている。現在まで、神経親和性因子を動物モデルに送達させるための数種の治療的戦略が検討されてきたが、今までのところ、脳及び神経系に及ぼす成長因子の効果を試験することは、副作用の重大なリスクを運ぶこれら因子の多量の投与量の直接的周囲注入は制限されてきた。したがって、本発明の関連する態様は、移植後に興味のある成長因子安定して発現し並びに分泌することができる本発明によるNSLC細胞及び細胞系を使用することによる、これら問題の克服に関する。
概括すれば、本発明は、1)宿主細胞(例えばニュ-ロン)の損失を補うため又は2)遺伝子ベ-スの薬剤を送達する媒体として、神経幹細胞、ニュ-ロン、星状細胞又は希突起膠細胞の移植を必要する実質的な臨床治療のための神経幹様細胞、ニュ-ロン様細胞、星状様細胞又は希突起膠様細胞の豊富な供給源を提供する。更に、本発明は、基本的研究及び医薬品スクリ-ニングにおける新規な神経学的ツ-ルを提供する。
当業者は、僅かな日常的実験、本明細書に記載された特別な手順、実施形態、請求の範囲、及び実施例に対する多数の等価物を使用することを認識されるであろうし、又は確認できるであろう。このような等価物は、本発明の範囲内であると考えられ、並びに添付された特許請求の範囲によってカバ-されている。本発明は、以下の実施例によって更に説明されていて、これらは本発明を更に限定するものと解されるべきではない。
実施例
以下の本明細書に開示された実施例は、神経幹様細胞(NSLCs)を含む再プログラムされた及び退行分化された細胞を得るための代表的方法を提供する。更に提供されたものは、代表的プロトコル、分子ツ-ル、プロ-ブ、プライマ-及び技術である。
実施例I
ヒト繊維芽細胞の調製
ヒト包皮繊維芽細胞(HFF)を、American Type Culture Collection(ATCC、Manassas、Va)から購入し、10%熱不活性化ウシ胎児血清(FCS、Hyclone Laboratories)、0.1mMの非必須アミノ酸、及び1.0mMのピルビン酸ナトリウム(Invitrogen)を補充されたDulbeccoの変法Eagle培地(DMEM、Invitrogen)を加えた細胞培養フラスコ中、37℃、5%COで増殖された。培地は1週間に2回交換された。トリプシン0.25%を用いて、37℃で4分間、細胞がトリプシン処理され、続いて、トリプシン阻害剤溶液を添加し、遠心分離によって細胞をペレット状にして、細胞をPBSで1回洗浄し、更に細胞の適当数に到達するまで、組織培養フラスコ上、1:2の比にて、細胞を平板培養した。
次いで、細胞をトリプシン処理し、2つの異なる組成物のCDM培地中で、ラミニン(10μg/ml、Sigma)で前コ-ティングされた細胞培養プレ-トに、細胞をプレ-トし(8×10細胞/ウェル)、2つの異なる組成物のCDM培地は、CDM I培地が、Dulbeccoの変法Eagle培地(DMEM、L-グルタミンとピリビン酸ナトリウムを加えた高グルコ-ス(4.5g/L))と、EGF(4.2×10-10M)、bFGF(2.8×10-10M)、ITS(8.6×10-5M)、デキサメタゾン(1.0×10-7M)、L-3,3’,5-トリヨ-ドチロニン(2.0×10-10M)、エタノ-ルアミン(10-4M)、GlutaMAX(4×10-3M)、及びグルタチオン
(3.3×10-5M)の成分で補充され、L-アスコルビン酸が存在しないHamのF-12培地との3:1の比からなる。
CDM II培地は、Dulbeccoの変法Eagle培地(DMEM、L-グルタミンとピリビン酸ナトリウムを加えた高グルコ-ス(4.5g/L))と、EGF(2.5ng/ml)、bFGF(10ng/ml)、エタノ-ルアミン(2.03mg/ml)、インシュリン(10mg/ml)、亜セレン酸(2.5μg・ml)、デキサメタゾン(19.7μg/ml)、L-3,3’,5-トリヨ-ドチロニン(675ng/ml)、GlutaMAX(4×10-3M)、及びグルタチオン(3.3×10-5M)の成分
で補充されたHamのF-12培地との3:1の比からなる。
構築されたベクタ-を使用するリポフェクタミンによるHFFの一過性トランスフェクション
培養2日後、製造業者のプロトコルに従って、リポフェクタミン試薬(Invitrogen)を用いて、pCMV6-XL5-MBD2(2μg)(DNA脱メチル化剤)で、細胞がトランスフェクトされた。DNA-脂質複合体が細胞に添加され、37℃、5%COで24時間インキュベ-トされた。DNA脱メチル化剤を使用してのトランスフェクションから24時間後に、培地が交換され、細胞が、pCMV6-XL5-Musashi1(2μg、Origene)又はpCMV6-XL4-Ngn2(2μg、Origene)で24時間トランスフェクトされた。24時間後、培地がノギン(20ng/ml、Peprotech)、EGF(20ng/ml、Peprotech)及びbFGF(20ng/ml)で補充された神経プロジェニタ-基本培地(NPBM、Lonza)に交換され、この増殖培地中で培養された。3日後、細胞が再トランスフェクトされ、37℃、5%CO及び5%O中でインキュベ-トされた。増殖条件中7日後に、増殖培地の50%が、ホルスコリン(10μM、Tocris)、オ-ルトランスレチノイン酸(ATRA、5μM、Spectrum)、bFGF(20ng/ml、Peprotech)、NGF(20ng/ml、Peprotech)、及びBDNF(20ng/ml、Peprotech)を補充された分化培地(NbActive、BrainBits)に交換され、分化培地のパ-センテ-ジが増殖培地のパ-センテ-ジを超えるように増加させることによって、培地が毎日交換され、細胞が20日間培養された。
トランスフェクションに引き続いて毎日、明視野10×倍にての顕微鏡観察を使用して再プログラムされた細胞の目視観察が実施された。異なる時点(6、12及び20日)でサンプルが回収され、遺伝子アレイと免疫組織化学法によって、ニュ-ロン遺伝子発現と蛋白質レベルが解析された。トランスフェクションに続いて、再プログラミング細胞は、トランスフェクション後3日以内で、細胞の形態で迅速な変化を示した(図1)。細胞が更に処理され、6日目及び12日目に、延長した細胞質の突起を備えた収縮した細胞体を形成するように、並びに神経細胞体外観を呈するように、細胞の細胞質が核に向かって引き戻され、これが20日目まで維持された。しかし、この形態は、未トランスフェクト細胞では、6日目及び12日目には観察されなかった。
遺伝子アレイ解析
トランスフェクション後に新しく処理された細胞の特性評価が、これらの遺伝子と対照をコ-ド化する48の部分的cDNAを含むニュ-ロン遺伝子-アレイを用いて実行された。
QIAshredder(登録商標)(Qiagen)及びRNeasy(登録商標)Plus mini Kit(Qiagen)を用いて、製造業者の使用説明書に従って、サンプルからRNAが単離された。Rnase-Free DNase Set(Qiagen)を用いて、トランスフェクトされたプラスミドDNAを更に除去するためにDNア-ゼ I処理がRNeasyカラム上で行われた。RNAが、RNア-ゼフリ-の水35μl中に溶出された。cDNA合成の前に、NanoDrop 1000(登録商標)を用いて、全てのRNAサンプルが定量化された。High Capacity cDNA artive kit(Biosystems適応)を用いて、製造業者の取扱い説明書に従って、cDNAが調製された。それぞれの50μlのRT反応で、400ngのRNAが使用された。得られたcDNAサンプルが、TLDAアッセイに即時に用いられた。Taqman低密度アレイ(TLDA)のカ-ドのために、1カ-ド当たり全384個のウェルのために、48個の別個のウェルに供給する8つの別個のロ-ドポ-トがある。それぞれの2μlのウェルは、単一の遺伝子を検出可能である、特異的な、ユ-ザ-定義のプライマ-及びプロ-ブを含有する。本研究では、カスタマイズされたニュ-ロンマ-カ-2 TLDAが8つの同一の48個の遺伝子セット、すなわち、それぞれ48個の遺伝子セットに対して1つのロ-ドポ-トに構成された。遺伝子が文献に基づいて選択された。48個の遺伝子のそれぞれのセットはまた、ACTIN、GAPDH、及びPPIAの3つのハウスキ-ピング遺伝子を含有する。
ロ-ドポ-ト当たり100μlの総量に関して、cDNA(各ロ-ドポ-トに関して160ng)、2X Taqman Gene Expression Master Mix(Biosystems適用)及びヌクレア-ゼフリ-水(USB)を混合することによって、サンプルに特異的なマ-カ-混合物が、それぞれのサンプルについて生成された。穏やかに混合、遠心分離後、次いで混合物をTLDAカ-ド上のロ-ドポ-トに移した。アレイを1200rpmで1分間、2回にわたり遠心分離し、サンプルをロ-ドポ-トから各ウェルに分配した。次いで、カ-ドが密閉され、Biosystems適応の7900H(登録商標)Fast Real-time PCRシステムを用いて、PCR増幅が行われた。サ-マルサイクラ-条件は、次のような、50℃で2分、94.5℃で10分、及び97℃で30秒、59.7℃で1分、40サイクルであった。1TLDAのカ-ドは、8サンプルに対して調製された。
比較C法を用いて、相対的発現値が計算された。簡単に言うと、この技法は、標準物質に対して基準化された標的遺伝子の発現を計算するために、式2-ΔΔCTを用いる。
サイクル閾値(C)は、増幅された標的の量が設定された閾値に到達するサイクル数を示す。C値は、0〜40の範囲である(後者は、信号の検出の不成立を定義する初期上限PCRサイクル数を表している)。ΔC値[ΔC=C(標的遺伝子)-C(3つのハウスキ-ピング遺伝子の平均)]がHFF Ctrlについて計算され、続いて、それぞれのサンプルの標準物質として使用された。すべての遺伝子発現値は、基準物質に関する1.00の相対値に振り分けられ、これが、ΔΔC=ΔC(処理された)-ΔC(HFF Ctrl)であるように、比較遺伝子発現を決定するために用いられる。
相対的発現は、式2-ΔΔCTを用いて計算される。
星状細胞、ニュ-ロン、及び希突起膠細胞の遺伝子発現の定量的比較は、再プログラムされた細胞中で示差的に発現される大多数の遺伝子の同定を可能にする。トランスフェクトされていない細胞に比べて再プログラムされた細胞中で富化されることが再現的に見出された遺伝子を同定するための有意性解析アルゴリズムを用いて、表1のデ-タが解析された。MBD2の存在中でのMsi1又はNgn2でのトランスフェクション後、NKx2.2、olig2、及びMAG並びに星状細胞のための2つのマ-カ-(GFAPとAQP4)のような希突起膠細胞プロジェニタ-は、非常に増加した。更に、初期ニュ-ロン細胞の数種のマ-カ-もまた、HFFのトランスフェクション後に増強された。TDLAデ-タは、ソマトスタチン及びカルビンジン1のような介在ニュ-ロンに関する特異的マ-カ-の注目すべき増加を示した。発達中の移動する未成熟細胞によって発現されるダブルコルチン(DCX)、並びにニュ-ロン細胞の初期マ-カ-であるアセチルコリン(ACHE)mRNAの誘導が、再プログラムされた細胞中で高度に発現された(表1)。トランスフェクションは、新生ニュ-ロンの初期マ-カ-であるジヒドロピリミジナ-ゼ様3(DPYSL3)の発現を、Msi1でのトランスフェクションでは5倍まで、更にNgn2では7倍まで増加させた。初期ニュ-ロン形態及びニュ-ロン細胞接着分子の発達及び維持のための重要なマ-カ-である微小管関連蛋白質2(MAP2)の発現は、Msi1及びNgn2によって、高度に発現された(表1)。成熟ニュ-ロンのマ-カ-であるエノラ-ゼ-2の発現は、Msi1及びNgn2によって、20倍に増強された。NeuroD族の一員であるNeuroD1は、Msi1によるトランスフェクションでは84倍まで、並びにNgn2によるトランスフェクションでは34倍にまで高度に発現された。
IGF-1、IGF2、NPY及びCSF-3などのような成長因子の遺伝子発現もまた、再プログラムされた細胞中で増強された。VEGF及びGDNF遺伝子の発現は、Msi1とNgn2によって、それぞれほぼ5倍と7倍にアップレギュレ-トされた。しかしながら、BDNF、EGF、及びbFGFの発現は活性化されず、トランスフェクトされていない細胞と比較してダウンレギュレ-トされた。成長関連蛋白質(GAP-43)、ニュ-ロンの成長及び再生関連マ-カ-の発現、並びにニュ-ロンの発達及び誘導に関与するネトリンの発現は、再プログラムされた細胞中で非常に富化された。III型レセプタ-チロシンキナ-ゼ、神経親和性チロシンキナ-ゼ、及び神経親和性チロシンキナ-ゼレセプタ-などのような成長及びニュ-トロフィン因子に対するレセプタ-の発現は増加された。繊維芽細胞に対するマ-カ-であるビメンチン及びフィブロネクチンは、トランスフェクトされていない対照繊維芽細胞培養と比較して、再プログラムされた細胞中でダウンレギュレ-トされた。
Figure 2018183152

Figure 2018183152

Figure 2018183152
免疫組織化学アッセイ
4%ホルムアルデヒド/PBS溶液で10分間、室温で細胞を固定し、続いて4%ホルムアルデヒド/PBS中、0.1%Triton X-100(登録商標)で5分間、透過性にした。PBSで2回簡単に洗浄後、PBS中、5%の正常なヤギ血清中で30分間インキュベ-トすることによって、非特異的抗体結合をブロックした。次いで、第一抗体を、以下のような5%の正常なヤギ血清/PBSに添加した。第1抗体は、神経幹細胞中に存在する中間代謝物マイクロフィラメントとしてのマウス抗-ネスチン(1:100BD)と、ニュ-ロン接着分子としてのマウス抗-NCAM(1:100、Neuromics)である。2時間のインキュベ-ション後、細胞を0.1%Tween(登録商標)/PBSで5分間、4回にわたって洗浄した。適切な蛍光標識付第2抗体が、視覚化のために使用された。5%正常なヤギ血清/PBS中で調製されたヤギ抗-マウス546(1:200、Invitrogen)が用いられた。1時間のインキュベ-ション後、細胞を0.1%のRween/PBSで5分間、三回にわたって洗浄した。DNA染料Hoechst33342(Invitrogen)を核のマ-カ-として用いた(希釈はPBS中1:5000、10分間のインキュベ-ション)。Cellomics(登録商標)ArrayScan HCS Reader顕微鏡システムを使用して、蛍光画像が取得された。ニュ-ロン又はグリア表現型を採用する細胞のパ-センテ-ジの概算値を決定するために、無作為に領域が選択され、各領域に関して、細胞の総数(Hoechst染色された核を計測することで決定された)並びにニュ-ロン及びグリアマ-カ-に関して陽性の細胞の総数が決定された。
これらの細胞がニュ-ロン系統のマ-カ-を示したことを確認するために、細胞をネスチン及びNCAMに対して免疫染色した。この解析は、再プログラムされた細胞が両蛋白質を発現したことを示した。図2に示したように、NCAMは、トランスフェクション後、6日間細胞中に存在し、分化に続く12日目と20日目にて増加したが、一方ネスチン染色に関しては、逆のパタ-ンが観察された。
本研究は、DNA脱メチル化剤の存在を伴う神経原性転写因子を使用してのニュ-ロン遺伝子並びに神経幹細胞及びニュ-ロン細胞に特異的な蛋白質を発現する細胞に向かうHFFを再プログラムする可能性を示した。これらの再プログラムされた細胞は、少なくとも2週間、培養中で安定であった。
実施例II
3つの異なる神経原性遺伝子の再プログラミング効率の比較
HFF細胞を、実施例Iのように培養し、CDM I培地にプレ-トした。細胞を、AMAXA Nucleofector(登録商標)装置(Lonza)を使用してトランスフェクトした。HFFを、TrypLE(登録商標)(Gibco)で採取し、CDM培地に再懸濁させて、90×g(1×10細胞/管)で10分間遠心分離した。上澄み液を廃棄し、塩基性Neucleofector溶液(一次哺乳類繊維芽細胞のための塩基性Neucleofectorキット、Lonza)100μl中に徐々に再懸濁させた。細胞懸濁液の各100μlを、プラスミドDNAの異なる混合物と合わせた(例えば、サンプル1が、pCMV6-XL5-Pax6の2μgとpCMV6-XL5-MBD2の2μgに混合された)。細胞懸濁液をAmaxa保証のキュベットに移し、適切なプログラム(U023)でトランスフェクトした。更に再懸濁することなく、サンプルをLAS-リジン/アラニン(BrainBits、50μg/ml)でコ-ティングされた培養プレ-トに移し、37℃、5%COにてインキュベ-トした。これらの工程が、トランスフェクトされたそれぞれのサンプルについて繰り返された。24時間後、培地が増殖培地に交換された。2日後、実施例Iに記載されたように、リポフェクタミンを用いて、細胞を再トランスフェクし、37℃、5%CO及び5%Oにてインキュベ-トした。6日後、分化培地によって分化が誘導され、分化培地は数日余りで増殖培地に交換された。RT-PCR及び免疫組織化学解析のために、14日目に、細胞を採取した。
遺伝子発現解析
RNA単離及び定量化が、実施例Iに記載されたように実施された。High Capacity cDNA RTキット(Biosysytems適用)を用いて、製造業者の取扱説明書に従って、cDNAが調製され、最終的cDNA濃度が2ng/μlにされた。次いで、以下に示したFAST PCR master mix(Biosystems適応)とTaqman Gene Expression Assays(Biosystems適応)を用いて、関心のあるそれぞれの遺伝子に関してリアルタイムPCRが実施された。
Figure 2018183152
高速96ウェル反応が、40サイクルで、10μlの反応中、1ウェル当たり8ngのcDNAで実施された。熱サイクラ-条件は、以下のようであり、95℃で20秒間、及び95℃で20秒間、60℃で20秒間、40サイクルであった。
Average of 3 Housekeeping geneの代わりにAverage of 2 Housekeeping gene(GAPDH&PPIA)が標準化のために使用されたことを除外すれば、実施例Iに記載されたように相対的発現値が計算された。Msi1、Ngn2、及びPax6を含有する3つの異なるベクタ-によるトランスフェクションに続いて、ニュ-ロン系統遺伝子の同定が検討された。
表2に示したように、トランスフェクションに続いて14日後に、ニュ-ロン系統のmRNAの相対的発現が、トランスフェクトされていない細胞(HFF)で検出不能であったが、一方MBD2の存在下、Msi1とNgn2でトランスフェクトされた細胞は、神経幹細胞マ-カ-(ネスチン及びSox2)を発現し、しかしながら、Sox2の発現はNgn2又はMsi1によるトランスフェクト後のネスチンの発現よりも非常に高度に発現された。ニュ-ロン細胞及び星状細胞に特異的な遺伝子(βIII-チュ-ブリン、MAP2b、GFAP、及びACHE)も同様に増加された。三分化能関連遺伝子βIII-チュ-ブリン、MAP2b、アセチルコリン、及びGFAPのmRNAsレベルは、Pax6でトランスフェクトされた細胞中では検出不能であり、このことは、Pax6単独では、ニュ-ロン系統へと向かう再プログラミング過程で関与することがないことを示唆している。
Figure 2018183152

免疫組織化学アッセイ
蛍光免疫組織化学染色が、先に実施例Iに記載されたように実施された。RT-PCRデ-タと一致して、これら培養の免疫組織化学解析は、再プログラムされた細胞(Msi1又はNgn2によって)は、NSLCsのニュ-ロン様細胞(NLCs)への分化を示唆している、MAP2bに関して陽性である形態学的複合体ニュ-ロンを発生させたことを示した(図3)。しかしながら、これらマ-カ-の陽性染色は、Pax6/MBD2によるトランスフェクション後には検出不能であった。更に、新しく形成されたニュ-ロンは、これらマ-カ-を発現し、成長円錐を備えた長い神経突起をそれらの端部にて発達させて、神経特異的遺伝子を発現し、並びにそれらが分化条件に曝される場合に、増殖を中止した。
実施例III
ベクタ-の種々の組み合わせによるHFFのトランスフェクション及び細胞骨格の崩壊
後成的改変のための神経原性調節因子とサイトカインの種々の組み合わせが、それらの再プログラミング効率へ及ぼす影響を確認するために試験された。トランスフェクションの1日前に開始し、細胞がサイトカラシンB(Calbiochem)で処理され、あるいは処理されず、再プログラミンングの過程における細胞骨格を崩壊させる効果を観察するために、培地交換中に、その濃度が5日間にわたって毎日減少された(1日目に10μg/mlのサイトカラシンBから開始し、それに続く4日間で、7.5μg/ml、5μg/ml、2.5μg・ml、及び0μg/mlに減少された)。ヌクレオフェクチンによる1つの神経原性転写因子を含有する1つ又は2つのベクタ-で、実施例IIに記載されたように、細胞が一過性トランスフェクトされた。2つのDNA脱メチル化剤、MBD2又はGAdd45Bのいずれかでコトランスフェクトされた(例えば、2×10個の細胞が、pCMV6-XL5MSI1(2μg)とpCMV6-XL5-MBD2(2μg)でトランスフェクトされた)。24時間後に、培地が、DMEM/F12(1:1)、グルコ-ス(0.6%)、重炭酸ナトリウム(0.1%)、グルタミン(20mM)、HEPES(5mM)、インシュリン(230μg/ml)、トランスフェリン(100μg/ml)、プロゲステロン(200nM)、プトレシン(90μg/ml)、及び亜セレン酸ナトリウム(300nM)からなり、並びにノギン(20ng/ml、Peprotech)、組換体hFGF(20ng/ml、Peprotech)、及び組換体hEGF(20ng/ml、Peprotech)を補充された神経増殖培地(NeuroCult(登録商標)増殖キット、StemCell Technologies)に交換されて、37℃、5%CO及び5%Oにて二週間、細胞が培養された。次いで、細胞が神経幹細胞マ-カ-について解析された。
遺伝子発現解析
幹細胞に特異的なマ-カ-(Sox2、ネスチン、GFAP)及び繊維芽細胞に特異的なマ-カ-(Col5A2)に関する遺伝子発現解析が、先に実施例Iで記載されたように、RT-PCRによって実施された。RT-PCR解析は、Sox2、ネスチン及びGFAPの相対的発現が、神経原性転写因子によって細胞をトランスフェクトした後に増加されたことを示した。表3に示したように、Gadd45bの存在中で、1つの転写因子Msi1によって細胞をトランスフェクトすることは、Sox2(22.3±5.26)とGFAP(10.14±0.15)の相対的発現のアップレギュレ-ションと関連性があって、Ngn2によって細胞がトランスフェクトされた場合、それぞれ20倍まで及び10倍まで、これら遺伝子の発現は非常に増強された。2つの神経原性因子(Msi1とNgn2)をGadd45bと組み合わせることは、Sox2とGFAPの発現を更に増強させた。MBD2の存在中での1つの転写因子(Msi1又はNgn2)で細胞をトランスフェクトすることは、Sox2、ネスチン、及びGFAPの相対的発現のアップレギュレ-ション並びにCol5A2のダウンレギュレ-ションに関連性があったが、一方Gadd45bとのコトランスフェクションは、ネスチンの発現を増加させず、並びにCol5A2の発現は調節されなかった。MBD2と組み合わせて、2つの神経原性遺伝子で細胞をトランスフェクトした場合に、神経幹細胞の相対的発現の増強が観察され、発現での僅かな増加が、特定の条件下、サイトカラシンBの存在中で認められた。神経幹細胞に特異的なマ-カ-(Sox2、ネスチン、GFAP)の相対的発現における増加並びに繊維芽細胞に特異的な遺伝子(COL5A2)における減少は、Msi1/Ngn2/MBD2、Msi1/Ngn2/Gadd45b、Msi1/MBD2又はNgn2/Mbd2によるトランスフェクション後に観察された(表3)。本研究は、MBD2がGDA45bよりも再プログラミング効率をよりいっそう増強させることを立証し、サイトカラシンBは、対照培養中では、それ自体何の効果も有しないことを示した。
Figure 2018183152

Figure 2018183152
免疫組織化学アッセイ
蛍光免疫組織化学染色が、先に実施例Iに記載されたように実施された。表4は、Sox2の最高のパ-センテ-ジ(38.18±1.75%)及びネスチンの最高のパ-センテ-ジ(28.18±2.77%)で、両神経原性転写因子による並びにDNA脱メチル化剤及びサイトカラシンBとの存在中でのトランスフェクション後に、陽性細胞が観察された。Sox2陽性細胞の僅かな増加(10.42±10.27%)及びネスチン陽性細胞の僅かな増加(4.85±1.10%)が、1つの転写因子Msi1及びMBD2によるトランスフェクションに続いて検出された。Ngn2とMBD2によるトランスフェクションに続いて、ネスチン及びSox2陽性細胞の同一の傾向性が観察された。サイトカラシンBによる細胞骨格の崩壊は、再プログラミングを著しく増強させたが、それ自体に及ぼす再プログラミング効果は有さなかった(表4)。
Figure 2018183152
種々のDNA脱メチル化剤が、再プログラミング効率に及ぼすその効果について、同様に試験された。種々のDNA脱メチル化剤と共に、2つの神経原性pCMV6-Msi1-Ngn2因子を含有するベクタ-で、細胞がコトランスフェクトされた。同時に、別の神経原性因子が、NSCsに向かう細胞退行分化に及ぼすその効果について、先に実施例IIで記載されたように、MBD2の存在中で、pCMV-XL-ネスチン単体で又はpCMV-Msi1-Ngn2、pCMV-XL5-Msi1、又はpCMV-XL4-Ngn2と組み合わされて試験された。
異なるDNA脱メチル化剤(MBD1、MBD2、MBD3、MBD4、MeCP2、AICDA)と共に、pCMV-Msi1-Ngn2で、細胞がコトランスフェクトされた。再プログラミング効率に及ぼすネスチンの効果を評価するために、別のアッセイが実施され、つまり、MBD2の存在中で、ネスチン単体で、あるいは1つの神経原性因子(Msi1又はNgn2)を含有する又は双方を含有するベクタ-と組み合わされて、細胞がトランスフェクトされた。トランスフェクションに続いて、VPA(1mM)処理を伴う又は伴わない、EGF(20ng/ml)、FGF(20ng/ml)、及びノギン(20ng/ml)で補充された増殖培地の存在中で、37℃、5%CO及び5%Oにて12日間培養された。
神経特異的遺伝子及び蛋白質発現(βIII-チュ-ブリン、GFAP、Sox2、ネスチン)を解析するために、遺伝子発現解析及び免疫組織化学法が、実施例IIに記載されたように実施された。示された種々のDNA脱メチル化剤の存在中でのMsi1及びNgn2による細胞のトランスフェクションによって、本研究で使用された種々のDNA脱メチル化剤の中で、表5に示したように、MBD2が神経幹遺伝子(Sox2、GFAP、ネスチン)の発現を促進することを確認した。更に、1つの神経原性因子の存在の有無を伴うネスチンによる細胞のトランスフェクションが、神経幹細胞へと向かう再プログラミング効果に及ぼす影響を有さなかった。しかしながら、ネスチンとMsi1/Ngn2/MBD2によるコトランスフェクションは、神経幹細胞の発現を増強し、並びにこの増加は、VPAの存在中でより顕著であった。
Figure 2018183152

Figure 2018183152
RT-PCRデ-タと並行して実施された免疫組織化学解析は、MBD1、MBD3、MBD4、MeCP1、又はAICADAの存在中で、細胞をMsi1/Ngn2でトランスフェクトする場合に、陽性Sox2細胞は検出不能であったこと(表6)、並びにテストされたDNA脱メチル化剤遺伝子の異なるタイプの中では、上記神経原性遺伝子を使用する場合には、MBD2のみが、NSLCsに向かうHFFの再プログラミング効果において有意な正の役割を果たしていることを示した。免疫組織化学解析は、MBD2の存在中でのネスチンとMsi1/Ngn2による細胞のコトランスフェクション後に、免疫陽性Sox2細胞の僅かな増加(89.49±3.18)を示した(表6)。
Figure 2018183152
神経幹細胞へと向かう再プログラミング効率に及ぼす種々の神経原性遺伝子の効果を試験するための別の研究がデザインされた。実施例Iに記載されたように、細胞が培養され、並びにNucleofector 96-うぇll-Shuttle(登録商標)装置(Lonza)を用いて、未処理HFF対照及び非トランスフェクトのHFF対照(完全培地及び化合物処理の細胞に及ぼす効果を決定するため)を除けば、実施例IVに記載された手順に従ってトランスフェクトされた。VPA及び5-Azaで前処理された細胞と未処理細胞が、表7に記載されたように、DNAの混合物でトランスフェクトされた。細胞を、ラミニンでコ-ティングされたプレ-トに播種し、37℃、5%COにてインキュベ-トした。表7に従って、培地を毎日交換した。細胞が、免疫組織化学解析によって、3、7、12日目に解析され、9日目には、遺伝子アレイによって、多能性及び多分可能性遺伝子発現に関して解析が行われた。
遺伝子アレイ解析
表7中の0a及び1aに従って処理された細胞の追加バッチが、9日目に解析され、それと共にHFFs、hNPCs、及び5継代のNSLCs(実施例IIIの先の実験で凍結処理されたもの)が多分化能遺伝子アレイ(ABI)によって解析され(表8a及びb)、並びに、1継代と5継代のNSLCs中の選択の多分化能、外胚葉、内胚葉、中胚葉、及び神経系統遺伝子の遺伝子発現プロファイルを、HFFs(それらから創出された)及び正常なヒト神経プロジェニタ-細胞(hNPCs)と比較して決定するための遺伝子のセット(表8c)が解析された。表8の結果は、神経幹細胞に関連するすべての遺伝子(多分可能マ-カ-と内胚葉系中胚葉マ-カ-を顕著に発現したそのいくつかは、神経幹細胞中でも発現された)とすべての神経系統は、HFFs中とは反対に、NSLCs中で著しく発現され、並びに発現パタ-ンは、hNPCsのパタ-ンとは少し異なっていて、このことは、NSLCsは、試験されたhNPCsと同様ではあるが、同一ではないことを示唆している。5継代NSLCsは、1継代NSLCsよりも幹細胞性遺伝子のより高度な発現を有した。hNPCsは、NSLCsよりも神経性傾倒遺伝子のより高度な発現を有して、このことは、NSLCsのより大きな幹細胞性状態に対する、それらの神経プロジェニタ-状態を示唆している。
Figure 2018183152

Figure 2018183152
Figure 2018183152

Figure 2018183152
Figure 2018183152

Figure 2018183152
Figure 2018183152

Figure 2018183152
実験の別の部分では、Msi1/Ngn2+pCMV6-XL5-MBD2でトランスフェクトされた細胞の別のバッチが、5つの異なるウェルのCDM II培地中のポリオルニチン(室温で30分間)及びラミニンでコ-ティングされたプレ-トに播種された。1日目に、2つのウェルの培地が、状態1a(表7)と同じ培地に、12日まで切り替えられた。培地が12日まで毎日交換され、交換の時点でBDNF(20ng/ml)、NT-3(20んg・ml)、NGF(20ng/ml)、レチノイン酸(5μg)、ノギン(20ng/ml)及びホルコリン(10μM)で双方共に補充されたNS-A分化培地(SremCell Technologies)又はNbActive4(Brainbit)培地のいずれかに切り替えられた。これらの細胞は、7日目までに、典型的な神経幹細胞の形態を示し、21日まで増殖した。2つの分化培地のいずれかへの露出中に、これらNSLCは、明視野写真(図21)で示されたように、よりいっそうニュ-ロン細胞及びグリア細胞表現型へと変化したが、17日までに、GFAPを発現したのみであった(図22)。
他の3つのウェルに関しては、1日目に、培地がNS-A分化培地(StemCell Technologies)、NbActive4(BrainBits)、又はCDM II培地のいずれかに切り替えられ、これらの初めの2つの培地は、先に記載されたような同一のサイトカインで補充されていていたが、Fgf-2(20ng/ml)が更に添加された。12日目に、最初の2つの培地からFgfが除去され、一方CDM II培地中の細胞が、Fgf-2を含まないサイトカインで補充されたNS-A分化培地(StemCell Technologies)に切り替えられた。12日〜17日の間で、培地が2日〜3日毎で交換された。培養の最初の12日間で、3つの全ての培地中の細胞は、トランスフェクトされていない繊維芽細胞に比べて、より紡錘状の細胞の混合物へと発達し、そのいくつかがNSLC形態を備えた細胞へと発達して、Fgf-2の除去の際には、細胞の形態は、明視野写真(図21)で示されたような、細胞間に確立された網状構造を備えたグリア細胞と同様な非常に明確なニュ-ロン細胞形態へと戻り、17日目までに、GFAPとβIII-チュ-ブリンを発現した(図22)。
再プログラムされた細胞中の内因性蛋白質レベルに及ぼすMsi1、Ngn2及びMBD2の効果を評価するための追加研究がデザインされた。先に記載されたように、MSI1/NGN2ベクタ-及びMBD2で細胞がトランスフェクトされ、37℃、5%CO及び5%Oにての増殖条件中で、細胞が培養された。サンプルが、2日〜10日の種々の時点で回収され、RT-PCRによって、異なる時点にての内因性遺伝子の発現並びに神経幹細胞及びニュ-ロン遺伝子の発現が検討された。RT-PCRは、2日目から開始し10日目に至るMsi1、Ngn2及びMBD2遺伝子の総発現の漸進的損失を示し、対照に対するMBD2発現の増加は、5日目までにほぼ完全に失われた。この減少は、5日目にての内因性Msi1及びNgn2の著しい活性化に関連し、9日目には内因性遺伝子発現の別の急変を伴った(表9)。Sox2発現の顕著な増加が4日目に検出され、並びにこの外胚葉/神経幹細胞/ニュ-ロン遺伝子の発現は、それぞれの以後の時点で増加し続けた(表10)。GFAP(神経幹細胞及び星状細胞のマ-カ-)は、2日目以降既に僅かに上昇されていたが、5日目に顕著に増加し、7日目の解析時点にて遺伝子発現の非常な急変を伴い、更にこの発現が残りの研究期間中維持された。神経幹細胞マ-カ-のネスチンの発現もまた、5日目以降ゆっくりと増加を開始した。ニュ-ロン遺伝子βIII-チュ-ブリン(TUBB3)及びMap2bの発現は、2日目以降に既にわずかに上昇されたが、5日目以降に著しく増加した。アセチルコリン受容体(ニュ-ロン中に見られる)に対するマ-カ-、アセチルコリンエステラ-ゼ(ACHE)の発現もまた、2日目以降に僅かに上昇されたが、7日目以降にはそれほど顕著に増加しなかった。解析された神経幹細胞マ-カ-の中で、Sox2の相対的発現が高度にかつ早期に発現され、次いでその発現が、ネスチン、GFAP、並びに内因性Msi1及びNgn2、更には再プログラミング及び細胞運命変化を促進する他の遺伝子の活性化、並びにニュ-ロン遺伝子様βIII-チュ-ブリン(TUBB3)、Map2b、及びACHEの活性化において、内因性Msi1/Ngn2及び/又は他の遺伝子と直接的に又は間接的に相互作用することが可能であった。
Figure 2018183152
Figure 2018183152
実施例IV
接着及び浮遊条件中のNSLCへのHFFの再プログラミングにおけるNucleofector II DeviceとNucleofector 96-well Shuttle Deviceの比較
HFF細胞を、実施例Iに記載されたように培養し、実施例IIに記載されたようなNucleofector II Device(Lonza)を用いて、或いはNucleofector 96-well Shuttle Device(Lonza)を用いてトランスフェクトされた。TryoLEを使用して、HFFsが採取され、90×gにて10分間、Nucleofector II Deviceによる1×10細胞/トランスフェクション及び80×gにて5分間、Nucleofector 96-well Shuttle Deviceによる6×10細胞/トランスフェクションが行われた。遠心分離後、Nucleofector IIについては塩基性Nucleofector溶液100μl中に、Nucleofector 96-well ShuttleについてはSE溶液(Cell line kit SE、Lonza)20μl中のいずれかに、細胞ペレットが穏やかに再懸濁された。Nucleofector II Deviceに関しては、細胞懸濁液の各100μlを、プラスミドDNAの2つの異なる混合物と混合された(サンプル1は、pCMV6-XL5-Msi1の2μgとpCMV6-XL5-MBD2の2μgとに混合され、並びにサンプル2は、Msi1/Ngn2の2μgとpCMV6-XL5-MBD2の2μgと混合された)。それぞれの細胞懸濁液をAmaxa保証キュベット中に移して、適切なプログラム(U-023)でトランスフェクトした。トランスフェクション直後、温CDM1培地900μlを各キュベットに加え、1×10〜1.5×10細胞/cmの細胞密度で、ラミニン(Stemgent、10μg/ml)でコ-ティングされた培養プレ-トに、又は神経球形成のための非細胞培養処理のペトリ皿のいずれかに細胞を移した。細胞を、37℃、5%COで一夜インキュベ-トした。しかしながら、Nucleofector 96-well Shuttleに関しては、以下の例外項目以外は工程が上記と同様であり、細胞懸濁液が同一の2つのDNA混合物のそれぞれのDNAの0.6μgと混合され、細胞懸濁液が96ウェルのNucleoplate(登録商標)(Lonza)のウェルに移されて、プログラムFF-130(登録商標)でトランスフェクトされた。トランスフェクション後、温CDM1培地の80μlがそれぞれのウェルに添加され、ラミニンコ-ティングされたプレ-ト又は非細胞培養処理ペトリ皿に上述の密度で移されるのに先立って、インキュベ-タ-中で10分間放置された。両装置に関して、これらの工程が、トランスフェクトされたそれぞれのサンプルについて繰り返された。トランスフェクションに先立って、細胞が、実施例Iに記載されたように、CDM1培地中で培養された。24時間後に、EGF(20ng/ml)、FGF-2(20ng/ml)、ノギン(20ng/ml)及びサイトカラシンB(10μg/ml)で補充された、75%CDM培地と25%増殖培地の混合物に切り替えられ、並びに細胞が37℃、5%CO及び5%Oでインキュベ-トされた。
神経増殖培地の比率が4日目までに100%に増加され、並びにサイトカラシンBの比率が5日目までに完全に削除されて、培地が毎日交換された。ホルスコリン(10μM)が、4日目以降に培地に添加された。浮遊状態にある細胞が、遠心分離によってペレット化され、それらの培地が、接着状態に関して記載されたように、毎日交換された。細胞が、3、7、12日に回収され、免疫組織化学アッセイが行われた。
神経幹細胞マ-カ-であるSox2に対して陽性の細胞のパ-センテ-ジを決定するために、Cellomics ArrayScan HCS Reader(登録商標)顕微鏡システムを使用して、蛍光画像が取得された。本解析は、トランスフェクトされていない対照とトランスフェクト後3日目のサンプルで、核Sox2染色が検出できなかった。しかしながら、7日及び12日目に、pCMV6-XL5-Musashi及びpCMV6-XL5-MBD2 Nucleofector II条件を除いた全てのトランスフェクション条件下で、Sox2陽性細胞のパ-センテ-ジが漸進的に増加した。12日目には、Nucleofector 96-well Shuttleを使用してトランスフェクトされたMsi1/Ngn2及びpCMV6-XL5-MBD2で、最高のパ-センテ-ジが得られた(〜80%)。Nucleofector IIを使用してトランスフェクトされた同一の組み合わせでは、僅か〜35%の陽性細胞を産出した。ShuttleをしようしてのpCMV6-XL5-MusashiとpCMV6-XL5-MBD2の組み合わせでは、〜20%の陽性細胞を産出し、一方、Nucleofector IIを使用した場合は、一般的に産出なしであった。陽性細胞パ-センテ-ジは、ウェル間で非常に変動した。染色は、高密度に配列されたSox2陽性細胞の場と陰性細胞のみを備える完備場が全ての場合に見出されたために、細胞群が均一ではないことを示唆した。一般的にShuttleは、Nucleofector IIよりも初期には細胞に対してより有害であるが、7日〜12日目に、少なくともMsi1/Ngn2及びpCMV6-XL5-MBD2シャトルの場合では、Nucleofector IIと比較して、2倍の数のSox2陽性細胞を有するまでに急激に増殖した。浮遊条件中の細胞は、いずれの条件下でも、12日間の実験中に神経球を形成せず、このことは、神経球の形成には、接着条件中での1回またはそれ以上の神経幹様細胞の発生が必要であることを示唆している。
表1は、Nucleofector II DeviceとNucleofector 96-well Shuttle Deviceの双方を使用した、典型的な真剣肝細胞の形態を備えたSox陽性細胞のパ-センテ-ジを示している。後者は、より少量の出発物質(より少量の細胞及びより少量のDNA)でよいという利点を有し、更により多数のSox2陽性細胞を生じる。更には、DNA脱メチル化剤MBD2の存在中でのただ1つの神経原性転写因子(Msi)によるトランスフェクションの際でも、Sox2陽性細胞の非常に小さい群がShuttle Deviceによって観測される。
Figure 2018183152
実施例V
神経球形成アッセイ及び細胞分化アッセイ
より大きく比例する再プログラミングが、2つの神経原性遺伝子をトランスフェクトすることによって達成されることを示す先の研究に基づいて、2つの神経原性転写因子(Msi1及びNgn2)を含有するベクタ-Msi1/Ngn2を用いての再プログラミング細胞の数、並びに再プログラミング過程におけるDNA脱メチル化剤又はDNAメチル化阻害剤(5-アザシチジン)及びヒストン脱アセチル化素材外の役割を評価するために、本研究がデザインされた。
実施例IIIに記載されたように、HFFsが培養され、サイトカラシンBで処理され、同時にVPA(1mM)と5-アザシチジン(0.5μM)で処理された。処理の2日後に、構築されたベクタ-Msdi1/Ngn2を使用して、実施例IIに記載されたようにNeucleofectionによって、細胞がトランスフェクトされた。細胞の調製後、細胞が全DNA(Msi1/Ngn2)の2μgと混合されて、並びに化学的阻害剤(VPA及び5-Aza)で処理されなかった細胞が、適切なプログラム(U023)を使用して、MBD2(2μg)でコトランスフェクトされた。サンプルが、ラミニン(10μg/ml、)Sigma)でコ-ティングされた培養プレ-ト中に移されて、加湿された37℃/5%O/5%CO中でインキュベ-トされた。培地が、ノギン(20ng/ml、Peprotech)、組換体hFGF(20ng/ml、Peprotech)、及び組換体hEGF(20ng/ml、Peprotech)を補充された、増殖基本培地である神経増殖培地(NeuroCult(登録商標)増殖Kit、StemCell technologies)に交換された。トランスフェクション後6日で、Accutase(登録商標)(Millipore)を使用して、細胞を採取し、遠心分離(300×g、5分間、室温)し、NeuroCult NSC zoushokubaichi 中、コ-ティングされていないペトリ皿に播種し、神経球又は接着培養のためのラミニンコ-ティングされたプレ-ト上と同じような懸濁液中での細胞を成長させる能力を検討した。培地交換中での浮遊する神経球体の損失を防止するために、室温(RT)にての150×gで3分間の遠心分離によって、細胞を沈降させた。次いで、ペレットを、新鮮な培地中に再懸濁させて、新しい非コ-ティングの低結合細胞培養皿に播種した。
培養を、37℃、5%CO、5%Oにてインキュベ-トして、少なくとも2か月間、供給した。
ヒト神経前駆体細胞(hNPCs)及びヒトNSLCsからの単一細胞が神経球を発生させることができたかどうかを検討するために(細胞が神経幹細胞であることを証明するための標準試験)、神経球を単一細胞中に溶解させて、これら単一細胞を単離し、懸濁液で増殖培地中で培養して、光顕微鏡(Nikon、10×)を用いて明視野を取得することによって並びにCellomicsを用いて、神経球形成を監視した。これらの細胞は、6日から開始し10日まで、増殖を開始し、神経球と同じように成長した(図4A)。
これら球体の20日目の免疫組織化学解析(表12及び図4)は、神経幹細胞マ-カ-Sox2、Musashi、CD133、ネスチン、及びGFAPに関する免疫陽性染色を示した。細胞はまた、両細胞のセット(NSLC及びhNPC)の三分化能潜在能力を示唆している、βIII-チュ-ブリン(ニュ-ロンに対するマ-カ-)、O4(希突起膠細胞に対するマ-カ-)、及びGFAP(星状細胞に対するマ-カ-)に関して陽性に染色され、並びに、細胞が最終的には分化されなかったことを示している、NGFrec及びNeuN(分化されたニュ-ロンに対するマ-カ-)に関して陰性であった。
Figure 2018183152
HFF細胞が、実施例Iに記載されたように培養され、実施例IIに記載されたように、Neucleofector II装置(Lonza)を使用してトランスフェクトされた。細胞が、MBD2を加えたpCMV6-XL5-Msi/pCMV6-XL4-Ngn、pCMV-Msi1-Ngn2でコトランスフェクトされるか、あるいはVPA/5azaで前処理された。細胞が、懸濁液又は接着培養として増殖培地中で培養された。8サンプルにての遺伝子発現解析が、4つの主要な分類、1)繊維芽細胞特異的遺伝子、2)ニュ-ロン系統特異的遺伝子、3)神経幹細胞マ-カ-特異的遺伝子、及び4)成長因子及びそれらの受容体に関する遺伝子中の48の遺伝子(3つのハウスキ-ピング遺伝子であるACTIN、GAPDH及びPPIAを含む)の発現をプロファイルしたカスタマイズされたNeuronal Marker 2 TLDA(表13)を使用して、実施例Iに先に記載されたように実施された。
Figure 2018183152
Figure 2018183152
表14に示したように、繊維芽細胞特異的遺伝子(Col3A1、Lox、S100A4)は、再プログラムされた細胞中でダウンレギュレ-トされ、このことは、トランスフェクションに続く、繊維芽細胞特異的遺伝子の損失を示唆している(培養中での繊維芽細胞特異的遺伝子の発現が、そのほとんどが培養中に残されたプログラムされていない繊維芽細胞からのものであるように、全ての細胞がトランスフェクトされかつ再プログラムされるわけではないことに注目するべきである)。DNA脱メチル化剤又はDNAメチル化素材剤の不在下でHFFsがトランスフェクトされた場合に、これらの遺伝子の発現が増加することが観察されていて、このことは、繊維芽細胞の分化したマ-カ-のダウンレギュレ-ションには、DNA脱メチル化が必要であることを示唆している。Msi1、Sox2、及びネスチンなどの外胚葉遺伝子の発現は、DNA脱メチル化と関連して、トランスフェクション後に大幅に増加された。シナプトガミン1(シナプス小胞蛋白質)及びNeuroD1などのようなニュ-ロンマ-カ-の発現は、Msi1/Ngn2/MBD2によってトランスフェクトされた細胞中でアップレギュレ-トされ、並びにMsi1/Ngn2/VPAと5-AZAでトランスフェクトされた細胞中では、僅かに増加された。希突起神経膠細胞の選択された3つのマ-カ-が、Olig2の著しい増加を伴って、トランスフェクトされた細胞中で検出された。星状細胞に関する2つのマ-カ-であるGFAP及びALDH1L1は、トランスフェクションに続いて増強された。この結果は、神経球が異種性プロジェニタ-サブタイプから構成されるという考えを裏付ける。
神経親和性因子の中では、再プログラムされた細胞中で、CNTFの発現が僅かに増加された。GAP-43及び神経ペプチドY(NPY)の発現が、最も注釈が施された遺伝子であった。GAP-43は、軸索の可塑性で中心的役割を果たすと長い間認められてきて、胚発達並びに損傷した脳及び脊髄におけるニュ-ロン再生の双方において、神経突起の成長及びシナプス形成を再生するためのマ-カ-として使用されている。神経栄養受容体チロシンキナ-ゼ発現のような、成長因子及び神経栄養因子のための受容体の発現が増加された。
Figure 2018183152

Figure 2018183152

Figure 2018183152
NSLCsの接着群の更なる解析及び定量化は、Sox2(93.43±1.9%)、ネスチン(60.76±5.7%)、及びGABA(37.48±4.9%)に関して陽性に染色されたことを示したが、これらマ-カ-は、トランスフェクトされた細胞中では検出不能であった(図5、表15)。更には、これら細胞は、p75NTR(31.15±1.6%)、βIII-チュ-ブリン(37.55±0.6%)及びGFAP(16.47±0.9%)に関して陽性に染色された。しかしながら、トランスフェクトされていないHFFsは、フィブロネクチン及び繊維芽細胞蛋白質マ-カ-などのようなHFFマ-カ-のみに陽性に染色され(図5)、一方ではこれらマ-カ-は再プログラムされた細胞中では検出不能であり、このことは、再プログラムされた細胞が、元の細胞のマ-カ-を損失し、並びに神経幹細胞及びニュ-ロン系統の形態及びマ-カ-を採用したことを立証している。
Figure 2018183152
本研究は、同様に、NSLCsが培養中で分化するための能力を有し、並びに全研究期間にわたって維持された、それが培養中5か月間を超えて維持された安定な形態、遺伝子及び蛋白質発現を表すことを示した(表16)。
Figure 2018183152
遺伝子発現マイクロアレイ
マイクロアレイ発現解析が、7継代のNSLCsの遺伝子発現プロファイルを、HFF(NSLCがそこから創出された細胞)とhNPCsの双方と比較するための大域的な概観を得るために実施された。nSLC(n=3)、HFF(n=2)、及びhNPC(n=3)が、RNAlater(登録商標)(Qiagen)中に再懸濁されて、Genotypics(India)に積み込まれて、そこでサンプルが加工され、並びに遺伝子発現マイクロアレイが実施された。
簡単に述べると、Genotypicsは、サンプルからRNAを抽出し、Agilent Bioanalyzer(登録商標)を用いてQuality Controlを行った。AgilentのQuick Amp(登録商標)キット(cDNA合成及びインヴィトロ転写)を用いて、標識付が行われ、次にQCの標識付が行われた。次いで、8×60Kアレイを用いてハイブリダイゼ-ションが行われ、SureScan(登録商標)技術を備えた高処理Agilentスキャナ-を使用して、スキャンニングが実行された。自動特徴抽出のために、Agilent Feature Extractionソフトウェアが使用され、続いてRawデ-タQC及びイメ-ジQCが行われた。次いで、AglentのGeneApring GX(登録商標)v10.0及びGenotypeのBiointerpreterソフトウェアを用いて、経路及び遺伝子存在論解析を含む高度デ-タ分析が実施された。NSLCサンプルが、HFFサンプル(セット1)とhNPCサンプル(セット2)とに比較された。NSLCsサンプルは、NSLCsがそこから創出されたHFFsよりもhNPCsに極めて近い大域遺伝子発現を有した(図23)。Pearson相関解析は、ニュ-ロン系統マ-カ-、再生遺伝子及び移入遺伝子という観点を含めて考えると、NSLCsがhNPCsに緊密に関連していることを示した。
これらのデ-タは、NSLCsがhNPCsと同様ではあるが、同一ではないことを裏付けている。
マイクロアレイ解析は、HFFサンプル中に比べてのNSLCサンプル中での神経前駆体細胞のアップレギュレ-ションを示した。ACTL6A及びPHF10は、両者が神経プロジェニタ-に特異的なクロマチン再構築複合体(npbaf複合体)に属し、並びに神経プロジェニタ-の増殖のために必要であるが、これらが、それぞれ2.9倍まで及び2.3倍までアップレギュレ-トされた。中枢神経系における幹細胞の増殖及び維持で役割を果たすMSI2は、6倍までアップレギュレ-トされた(表X1)。グリア遺伝子は、HFFサンプル中と比較して、NSLCサンプル中でアップレギュレ-トされた。神経幹細胞及び星状細胞に特異的なマ-カ-であるGFAPは、中枢神経系の発達段階において、星状細胞を他のグリア細胞から識別するものであるが、HFFと比較してNSLCサンプル中で高度にアップレギュレ-トされた(690倍)。OLIG1は、特に脳内で、希突起膠細胞の形成及び変異を促進するが、これもまた、HFFに比べてNSLCサンプル中で高度にアップレギュレ-トされた(370倍)(表X2)。
表X3は、HFFサンプル中に比べてNSLCサンプル中でアップレギュレ-トされる再生遺伝子のサブセットを表示している。初期胚発生及び胚幹細胞多分可能性並びに神経幹細胞にとって重要な遺伝子であるSOX2は、HFFサンプルに比べてNSLCサンプル中で高度にアップレギュレ-トされる(5000倍)。G1/S(開始)転写にての細胞周期の制御にとって必須であるCCND2もまた、NSLCサンプル中でアップレギュレ-トされる(HFFサンプルに比べて70倍)。表X4に示されたように、多数の繊維芽細胞遺伝子が、HFFサンプルに比べてNSLCサンプル中にてダウンレギュレ-トされた。このことは、HFFからNSLCへ再プログラムされるのに伴って、NSLCが多数の繊維芽細胞遺伝子の発現を損失することを示している。
表X5は、神経前駆体遺伝子もまた、hNPCサンプルに比べてNSLCサンプル中でアップレギュレ-トされたことを示している。末梢神経系及び中枢神経系の選択されたニュ-ロン群の生存及び分化を促進するBDNFもまた、hNPCサンプル中よりもNSLCサンプル中でより高度に発現される(34倍のアップレギュレ-ション)。表X6は、グリア遺伝子のサブセットもまた、hNPCサンプルに比べてNSLCサンプル中でアップレギュレ-トされることを示している。神経幹細胞及び星状細胞に特異的なま-か-であり、並びに、中枢神経系の発達段階において、他のグリア細胞から星状細胞を識別するGFAPは、hNPCサンプルに比べてNSLCサンプル中で非常に高度に発現される(13倍)。ミエリンの多重膜構造の形成又は維持で重要な役割を発中枢神経系の主要なミエリン蛋白質であるPLP1もまた、hNPCサンプル中と比較してNSLCサンプル中でより高度に発現される(20倍)。
再生遺伝子もまた、hNPCサンプルと比較してNSLCサンプル中でアップレギュレ-トされた(表X7)。神経提マ-カ-であるが、成長、特に軟骨及び骨の形成を誘導するBMP2と、同様に軟骨及び骨の形成を誘導し、中胚葉誘導、歯の発達、肢形成及び骨折修復で作用するが、神経幹細胞中でも作用するBMP4とは、双方共にhNPCサンプル中と比較してNSLCサンプル中でより高度に発現された(それぞれ18倍及び20倍)。伸張する軸索の先端部を形成する運動性成長円錐の主要成分であるGAP43は、hNPCサンプルよりもNSLCサンプル中でより高度に発現された(4倍)。このことは、NSLCの再生潜在能力を示唆している。インヴィヴォ及びインヴィトロでの治療目的の幹細胞の増殖のために、それを可能な候補としている神経幹細胞並びに造血幹細胞及びプロジェニタ-細胞の発達中及び増殖中において必要とされるHOXB4もまた、hNPCs中よりもNSLCs中においてより高度に発現された。このデ-タは、NSLCsがより「幹様」であり、あるいはhNPCsよりもいっそう「幹細胞性」を有することを示唆している。
Figure 2018183152
Figure 2018183152
Figure 2018183152
Figure 2018183152

Figure 2018183152

Figure 2018183152

Figure 2018183152
Figure 2018183152
Figure 2018183152
Figure 2018183152
ニュ-ロン系統(ニュ-ロン、星状細胞、及び希突起神経膠細胞)へのNSLCsの分化能力を検討するために、分化培地中、ラミニン/ポリ-D-リジン(10μg/ml、Sigma)に2週間、神経球体を溶解並びに播種した。脳由来ニュ-トロフィン因子(BDBF、20ng/ml、Peprotech)、オ-ルトランスレチノイン酸(ATRA、5μM、Spectrum)、及びbFGF(40ng/ml、Peprotech)を補充されたNbActive培地(BrainBits)、又はBDNF(20ng/ml、Peprotech)及びbFGF(40ng/ml、Peprotech)を補充したNeuroCult分化培地(NeuroCult分化キット、StemCell Technologies)の2つの異なる分化培地を使用して、ニュ-ロン系統へ向かう分化が実施された。培養2週間後に、ニュ-ロンマ-カ-βIII-チュ-ブリン、星状細胞マ-カ-GFAP及びS100β、並びに希突起神経膠細胞マ-カ-CNPア-ゼで細胞が染色された。4%のホルムアルデヒドで細胞が固定され、第1抗体が5%正常ヤギ血清/PBS中で次のように添加された。マウス抗体βIII-チュ-ブリン(1:200、Abcam)、ウサギ抗体S100β(1:100、Abcam)、及びニワトリ抗体CNPア-ゼ(1:50、Abcam)。第2抗体が、5%正常ヤギ血清/PBS中で次のように添加された。ヤギ抗-マウスAlexa546(登録商標)(1:200、Invitrogen)、ヤギ抗-ウサギAlexa488(登録商標)(1:200、Invitrogen)、及びヤギ抗-ニワトリcy5(1:100、Jackson ImmunoResearch Labs)。
免疫組織化学解析は、NbActive培地が、ニュ-ロン細胞(48.66±14.07%、βIII-チュ-ブリン)及び潜在的初期希突起神経膠細胞系統(50.01±4.04%、CNPア-ゼ)に、並びに星状細胞の低いパ-センテ-ジ(2.68±1.13%、S100β)への同等な分化を促進し、一方NS-A分化培地が、主にニュ-ロン(64.89±4.11%、βiii-チュ-ブリン)及び星状細胞(35.94±4.04%、S100β)、並びに潜在的初期希突起神経膠細胞の低いパ-センテ-ジ(8.68±2.71%、CNPア-ゼ)への分化を誘導することを示した。更なる分化研究のために、NSC-A培地がNbActiveに加えて選択された。NS-A分化培地中の細胞の分化は、sox2、musashi1及びネスチン陽性細胞のパ-センテ-ジの減少によって、表17に示されたように、hNPCとNSLCの分化を同様に促進する。NSLCsは、ニュ-ロン細胞(74.3±0.1、GABA)、星状細胞系統(65.6±0.0、S100β)及び希突起神経膠細胞(5.2±0.6、CNPア-ゼ)の低パ-センテ-ジへと分化された。三分化能性系統分化の同一のパタ-ンが、hNPCsにおいて観察された(表17)。
Figure 2018183152
ニュ-ロン抗原に対する数個の追加の抗体が、特性評価、具体的には分化した細胞の性質の評価に用いられた。微小管関連蛋白質(MAP2b)、MCAM、及びシナプトフィシンに対する抗体が、抗体製造業者からの推薦物質として用いられた。分化培地中で3週間後、前駆体細胞のマ-カ-での分化由来の減少及び成熟ニュ-ロン細胞マ-カ-での分化由来の増加があった。Sox2のような神経前駆体マ-カ-のパ-センテ-ジは、分化中に減少されたが、一方p75NTR、βIII-チュ-ブリン及びGABAは分化時間が長くなるにつれて増加され(図6)、しかしながら、O4陽性細胞は、hNPCs(6.4±2.9)及びNSLCs(8.2±0.6)の分化の3週間後には、非常に低かった。機能的ニュ-ロン細胞を同定するために使用される抗体であるシナプトフィシンは、分化に続いて2週間又は3週間で増加され、このことは、ニュ-ロン細胞の成熟を示している。GABA及びアセチルコリンマ-カ-は、分化に続いて2週間で増加され、3週間にて減少された。
いくつかの抗原及び遺伝子の形態的変化及び発現は、上記方法が正常で目視可能なニュ-ロン細胞をもたらすことを示している。更には、新しく形成されたニュ-ロン細胞が、ニュ-ロンの形態学的基準を有する。上記マ-カ-に追加して、神経突起分化の形態学的マ-カ-を特性評価することによって、分化した細胞が評価された。ニュ-ロン型細胞(βIII-チュ-ブリンを強く発現する細胞)は、ニュ-ロン当たりの神経突起の平均数での増加(例えば1.38±0.1からの)を含む分化後の神経突起形成を示した。同じパタ-ンが、βIII-チュ-ブリン陽性細胞中で観察された。したがって、平均神経突起長さ(118.3±3.5μm)及びニュ-ロン当たりの分岐点の数(3.28±0.3)もまた増加した。成長円錐をその末端に備えた、長さが3細胞直径よりも大きい、長い神経突起を発達させた分化したニュ-ロン様細胞は、ニュ-ロンに特異的な遺伝子を発現し、並びに分化の誘導後に増殖を停止した。
希突起膠細胞系統に向かう分化が促進される最適化毎値を使用して、更なる分化が実施された。NSLCs及びhNPCsが、FGF-2(10ng/ml、Peprotech)及びソニックヘッジホッグ(SHH、100ng/ml、Peprotech)で補充された先に記載されたようなNS-A分化培地中で、4日間培養された。4日後に、培地が、T3(60ng/ml、Peprotech)、IGF1(10ng/ml、Peprotech)、NT-3(10ng/ml、Peprotech)、及びPDGF(10ng/ml、Peprotech)によって補充されたNS-A分化培地に交換された。細胞は、37℃、5%COにて、20日間培養された。
Figure 2018183152
hNPCs及びNSLCsの分化のパ-センテ-ジの定量化は、O4に対して陽性に染色された細胞の群を示した。表18に示されたように、O4陽性細胞のパ-センテ-ジは、上記分化プロトコルを用いた場合、分化したNSLCs(8.5±0.6%)と比較して、分化したhNPC(40.1±6.4%)中ではより顕著であった。
本研究は、DNA脱メチル化剤又は後成的改変のための小分子の存在中での1つまたは2つの神経原性転写因子によって細胞をトランスフェクトすることが、安定な再プログラムされた細胞(NSLCs)を達成することを示した。DNA脱メチル化剤、後成的改変(アセチル化及びメチル化の阻害)のような物質は、再プログラミング過程の増強において有用な場合がある。これら細胞は、(1)神経幹遺伝子及び蛋白質の発現、(2)単一細胞から出発する神経球として発生かつ成長する能力、及び(3)異なる条件中でニュ-ロン系統へと分化すること、とによって決定された神経幹細胞特徴を所有かつ維持する。
有用な基準としては、形態学的特徴(長い突起又は神経突起)、ニュ-ロン特異的マ-カ-又は抗原のセットの発現などのような生理学的及び/又は免疫学的特徴が挙げられる。更に、NSLCsは、ニュ-ロン細胞、星状細胞の高パ-センテ-ジ並びに希突起神経膠細胞群のより低いパ-センテ-ジへの分化潜在能力を備えた三分化能性様前駆体細胞へと容易に戻る。
実施例VI
HFFsの再プログラミングにおけるBMP信号伝達経路の意味
本研究は、HFFsのNSLCsへと向かう退行分化の過程におけるノギンの役割を評価するためにデザインされた。HFFsは、実施例IIIに記載されたように、培養され、サイトカラシンBで処理された。2日後に、実施例IIに記載されたように、細胞が、構築されたベクタ-Msi1/Ngn2を使用して、Nucleofectionによってトランスフェクトされた。つまり、細胞の調製後、細胞は全DNA(Msi1/Ngn2)の2μgと混合され、AmaxaのNucleofectorによって、製造者の取扱説明書に従って、MBD2(2μg)でコトランスフェクトされた。次いで、サンプルをラミニン(10μg/ml、Sigma)でコ-ティングされた培養プレ-ト中に移し、組換体hFGF(20ng/ml、Peprotech)、組換体hEGF(20ng/ml、Peprotech)で補充され、及びノギン(20ng/ml、Peprotech)を含む又は含まない神経増殖培地(NeuroCult増殖キット、StemCell Technologies)の存在中で培養した。サンプルが異なる時点で回収され(1、3、4、6、及び8日)、RT-PCRによってニュ-ロン遺伝子発現が解析され、並びに免疫組織化学法によって蛋白質発現レベルが解析された。
蛍光免疫組織化学染色が、実施例Iに先に記載されたように、トランスフェクションから4日目のサンプルについて実施された。トランスフェクトされた細胞が、Sox2の発現について染色並びに解析が行われ、Sox2のパ-センテ-ジは、4日目にてのノギンの存在がないものが27.5±0.50%であったことと比較して、33.3±1.00%であった。ノギンの(20ng/ml)存在の有無にて、pCMV-Msi1-2A-Ngn2によるHFFsのトランスフェクション後のネスチン及びSox2などのニュ-ロン前駆体細胞マ-カ-の相対的発現のRT-PCR解析は、3日目に開始するネスチンとSox2での増加並びに8日目までのそれらの維持に関連した。ノギンの不在下では、発現での分化は認められなかった。ノギンによるBMP信号伝達経路の阻害は、このようにして再プログラミングを増強させたが、それ自体に及ぼす再プログラミング効果は有さなかった。
Figure 2018183152
実施例VII
HFF細胞から産生されたNSLCsは皮膚由来前駆体(SKPs)ではない
皮膚由来前駆体(SKPs)と称される細胞は、成人の皮膚に常駐する可能性があること(Fernandesら、2004年)が知られている。これらの細胞は、EGF及びEGFに反応して分化し、ネスチン、ベルシカン及びフィブロネクチンを発現することが可能であり、並びにニュ-ロン及び中胚葉子孫の両方へと分化することができる。NSLCsがSKPsと明確に区別されることを確認するために、脂肪細胞へと向かう分化が実施された。幹細胞由来脂肪細胞(ADSC)が、CellStart(Invitrogen)でコ-ティングされたフラスコ上、StemPro(登録商標)MSC血清フリ-培地(Invitrogen)中sw維持された。CellStartは、dPBS/Ca2+/Mg2+中で1:100に希釈され、フラスコが37℃にて2時間インキュベ-トされた。Accutase(登録商標)を用いて、3〜4日毎に細胞を継代させて、培地が2日毎に交換された。分化開始の3〜4日前に、ADSCs及びNSLCsを、CellStart(dPBS/Ca2+/Mg2+中1:100希釈/37℃で2時間)でコ-ティングされた組織培養プレ-ト中の6ウェルプレ-ト中に播種した。細胞が密集状態に到達した際に(3〜4日後)、増殖培地が、DMEM/F12(50:50)、ITS(1:100)、HEPES(1:100)、GlutaMAX(登録商標)(1:100)、T3(0.2nM)、ロシグリタゾン(0.5μg・ml)、IBMX(100μM)及びデキサメタゾン(1μM)で構成される分化培地に交換された。3日後に、IBMXとデキサメタゾンが分化培地から除去された。10日目に、細胞が4%ホリムアルデヒド溶液で10分間固定されて、Oil Red O(Invitrogen)染色溶液で15分間、染色された。染色液を除去し、細胞をPBSで2回洗浄した。Oil Red Oに特異的に染色された脂質液滴を伴って、脂肪細胞が赤色で出現したが、NSLCsは陰性に染色され、細胞中には脂質液滴の存在は見られず、並びに細胞はニュ-ロン細胞形態を採用した。
免疫組織化学解析では、NSLCsがSKPsとは明確に区別されることを確認した(図24)。NSLCsは、p75NTRに対して陽性染色であり、並びにフィブロネクチン及びベルシカンに対して陰性に染色され、一方、SKPsはフィブロネクチン及びベルシカンを発現し、p75NTRを発現しない(Fernandesら、2004年)。本研究は、NSLCsが三分化能様前駆体細胞を表し、SKPsの亜群ではないことを示唆している。
実施例VIII
神経様細胞(NLCs)からのBDNF放出
ニュ-ロン細胞及びグリアへと分化された神経幹様細胞(NSLCs)が、55日間培養物中で維持され、調整培地中のBDNF放出が、異なる時点にての抗原捕獲ELISAによって測定されて、並びに未分化のNSLCs及びトランスフェクトされていない細胞(Hff)はもとより、成熟ニュ-ロン(ScienCell)、未分化の神経ヒト正常前駆体細胞(NHNP、Lonza)中での放出と比較された。各グル-プからの調整培地が回収され、遠心分離され、次いでアッセイまで-80℃で冷凍保存された。BDNF濃度が、ELISAキット(BDNF Emax Immunoassay System、Promega Corporation, USA)によって、製造者の取扱説明書に従って測定された。簡単に説明すると、96ウェルELISA免疫プレ-トが、炭酸塩緩衝液(pH9.7)中で1/1000で希釈された抗-BDNF(CあtNb#G700B)でコ-ティングされ、4℃にて一夜インキュベ-トされた。翌日、全てのウェルが、TBS-Tween(登録商標)0.5%で洗浄され、その後Block/Sample緩衝液1×を使用して、振蕩することなく室温で1時間インキュベ-トした。ブロッキング後、標準とサンプルをプレ-トに添加し、室温にて2時間、振蕩(450±100rpm)しながらインキュベ-トした。続いて、TBS-Tween洗浄用緩衝液で洗浄後、4℃にて、抗-ヒトBDNF pAb(Block&Sample 1× Buffer中で1:500希釈)を使用して、プレ-トを2時間インキュベ-トした。インキュベ-ション後、プレ-トをTBS-Tween0.5%洗浄用緩衝液で5回洗浄し、希釈された抗-IgYHRP Conjugate100μlを、それぞれのウェルに添加し(Block&Sample 1× Buffer中1:200希釈)、振蕩(450±100rpm)しながら室温にて1時間インキュベ-トした。次に、プレ-トをTBS-Tween0.5%洗浄用緩衝液で5回洗浄し、TMB One Solutionの100μlを各ウェルに添加した。BDNFプレ-トに関して、振蕩(450±100rpm)しながらの室温にての10分のインキュベ-ション後に、青色がウェル中に現れた。1Nの塩酸100μlを添加することによって、反応を停止させた後に、反応停止後30分以内で、マイクロプレ-トリ-ダ-(Synergy 4(登録商標))上で450nmにて吸収が読み取られた。上澄み液中に放出されたBDNFの濃度が、標準曲線に従って決定された。
ELISAの結果は、11日目から開始し、55日目まで維持された、分化された神経様細胞(NSLCsから分化されたNLCs)及び正常ヒトニュ-ロン細胞から放出された濃度と同一の濃度で、BDNFが放出されたこと(表20)、これに対して、他のグル-プ中ではBDNFは放出されなかった(トランスフェクトされていないHFFグル-プにてほんのわずかの量が放出されたことを除いて)。
Figure 2018183152
ニュ-ロン形態基準を採用することに加えて、NLCsは機能的であり、かつ神経親和性因子(BDNF)を放出する能力を有した。これら神経親和性因子を局所的に送達し得るような再プログラムされたニュ-ロン様細胞系を発生させることは、いくつかの神経的病状を治療する方法として用いることができるであろうし、脳又は他の損傷からの再生及び機能的回復において重大な利益を提供し得る。
実施例IX
NSLCsに向かう異なる細胞型の再プログラミング
本研究は、角化細胞(Invitrogen)、ヒト脂肪細胞由来幹細胞(ADSCs、Invitrogen)及びヒト造血幹細胞(CD34、Invitrogen)が神経幹様細胞へと向かう能力について検討するために実施された。
ヒトCD34細胞、ヒトADSC及びヒト角化細胞の調製
ヒト動員末梢血液CD34細胞が、StemCell Technologiesから入手され、幹細胞因子(SCF、150g/ml、Peprotech)、顆粒細胞コロニ-形成刺激因子(GM-CSF、37.4ng/ml、Peprotech)及びIL-3(75ng/ml、Peprotech)で補充された完全StemPro(登録商標)-34血清フリ-培地(Invitrogen)中、ペトリ皿で浮遊培養として増殖された。細胞懸濁液の300×gにて10分間の遠心分離後に、サイトカインで補充された培地は、2〜3日毎に交換された。培地交換以外の日毎に、培地を交換することなく、サイトカインが培養物に直接添加された。細胞が、37℃、5%COでインキュベ-トされた。細胞を継代させるために、細胞を遠心分離し、サイトカインを添加された上記培地中に再懸濁し、並びに適切な数のペトリ皿に配置された。
ヒト脂肪細胞由来幹細胞(ADSC)が、Invtrogenから入手され、1×10細胞/cmの細胞密度にて、CellStart(Invitrogen)でコ-ティングされたフラスコ(Ca2+/Mg+を含有するPBS中1:100の希釈)上で、完全StemPro MSC血清フリ-培地(Invitrogen)中で増殖させた。培地を、新鮮な予め加温した完全StemPro MSC SFMで2日毎に交換した。細胞を37℃、5%COでインキュベ-トした。80%の集密状態で、予め加温したTryoLE(登録商標)(Invitrogen)中での3〜5分間のインキュベ-ションによって、細胞を部分継代させて、次いでSemPro MSC培地中に回収した。
1500rpmで5分間の遠心分離が行われたのちに、上記のように、細胞がCellStartコ-ティングされたフラスコに播種された。
初代ヒト角化細胞が、Invitrogenから入手され、Coatingマトリックス(Invitrogen)がコ-ティングされたフラスコ上で、限定角化細胞血清フリ-培地中で、5×10細胞/cmの細胞密度にて増殖された。細胞が、37℃、5%COでインキュベ-トされた。継代培養まで、培地が、新鮮な完全成長培地に2〜3日毎に交換された。細胞が70〜80%の集密状態に到達したら、培地が取り除かれ、細胞がVersene(登録商標)中で3〜5分間、室温にてインキュベ-トされた。Verseneが除去され、予め加温された0.05%のトリプシン-EDTA(Invitrogen)がフラスコに添加された。5〜10分間のインキュベ-ション後、大豆トリプシン阻害剤(Invitrogen)を含有する成長培地をフラスコに添加し、細胞を緩やかに粉砕した。100×gで10分間の遠心分離後、上記のように、細胞を、コ-ティング付きフラスコ上の予め加温した完全成長培地の所望の容量中に再懸濁させた。
トランスフェクションに先立って、細胞がトリプシンで処理されて、Shuttleを用いる実施例IV中で先に記載されたように、pCMV-Msi1-Ngn2及びpCMV6-XL5-MBD2で一過性コトランスフェクトされて、ラミニン(Sigma、10μg/ml)でコ-ティングされた培養プレ-トに播種した。トランスフェクション後1日目から出発して、細胞がVPA(1mM)で4日間処理され、培地が、FGF(20ng/ml)とEGF(20ng/ml)で補充された増殖培地へと徐々に交換され、37℃、5%CO及び5%Oにて、18日間培養された。次いで、RT-PCR及び免疫組織化学法によって、細胞が神経幹細胞マ-カ-について解析された。
再プログラムされた細胞の更なる解析及び定量化は、NSLCsの群が角化細胞とCD34細胞から引き起こされたことを示した。RT-PCR解析は、Msi1及びNgn2による角化細胞とCD34細胞のトランスフェクション後に、Sox2、ネスチン、GFAP、及びβIII-チュ-ブリンなどのような神経幹細胞マ-カ-の相対的発現の増加を確認した。ネスチンとGFAPの相対的発現は、HFFsから産生されたNSLCsと比較すると、角化細胞とCD34細胞から産生されたNSLCs中で増強されたが、しかしながら、Sox2及びACHE発現に関しては、逆もまた真であった。βIII-チュ-ブリン(TUBB3)及びMap2b発現は、CD34細胞から産生されたNSLCs中で最高であって、次がHFFから産生されたNSLCsであった(表21)。このデ-タは、異なる遺伝子発現プロファイル(及び特性)を備えた異なる型のNSLCsは、異なる型の出発細胞/源細胞から産生され得ることを示している(同様なことが、本願で説明された幹様細胞のいくつかの他の型の産生について観察された)。角化細胞(内因性神経幹細胞と同じように外胚葉から誘導された)が、ネスチンを除いて解析されたすべての遺伝子に関して、HFFsよりも低い発現を有するであろうことを予期しなかった(角化細胞が外胚葉由来であるために、それらがNSLCsへと容易に再プログラムされるであろうと予期された)ために、このデ-タはまた、興味深い。
Figure 2018183152
免疫組織化学法は、図7で示されたように、GFAP、Sox2、及びネスチンについての陽性染色を示した。HFFから発達したNSLCsは、Sox2とGFAPに関する陽性染色のパ-センテ-ジ(それぞれ55.8±3.8と7.8±2.4)が、CD34+細胞(42.8±2.7と24.2±4.4)、及び核化細胞(47.1±2.1と43.4±8.9)比較してより高いパ-センテ-ジを生じた。ネスチン陽性細胞のパ-センテ-ジは、角化細胞中(77.6±10.7)及びHFF中(68.45±12.9)で高く、並びにCD34細胞(15.5±2.7)中でより低かった(表22)。Sox2及びネスチン陽性染色は、ADSCs中では検出不能であった。
Figure 2018183152
角化細胞及びCD34細胞から産生されたNSLCsが、三分化能性について試験された。これらNSLCsのニュ-ロン系統へと向かう分化を誘導するために、更なる分化研究が、実施例Vに記載されたように、BDNF(20ng/ml、Peprotech)及びbFGF(40ng/ml、Peprotech)で補充されたNeuroCult分化培地(NeuroCult分化Kit,StemCell Technologies)を使用して実施された。HFFs及びhNPCsから産生されたNSLCsが、対照として使用されて、37℃、5%CO及び5%Oにて3週間、培養物がインキュベ-トされた。更なる解析のために、分化に続いて14日目と28日目に、サンプルが回収され、固定された。RT-PCR解析は、表23A、23B、23C及び23Dに示されたように、未分化遺伝子(ネスチン及びSox2)の減少と分化遺伝子(Map2、βIII-チュ-ブリン、CNPア-ゼ、及びGFAP)の増加を確認した。
Figure 2018183152
Figure 2018183152
Figure 2018183152
Figure 2018183152
分化の14日及び28日後のサンプルで、蛍光免疫組織化学染色が実施された。Sox2及びネスチンの発現は、分化した細胞(HFF、角化細胞、及びCD34)中で時間依存的に減少された。この減少は、28日にてのGFAPのような分化したマ-カ-の増加(HFF-NCについては68.51±11.87、角化細胞NCについては59.55±9.12、及びCD34-NCについては61.70±1.48)に関連した。βIII-チュ-ブリン陽性細胞についての高いパ-センテ-ジが、角化細胞及びCD34細胞から産生したβIII-チュ-ブリン陽性細胞(それぞれ23.27±2.91及び39.15±7.99)と比較して、HFFから産生した分化したNSLCsから発生された(57.83±4.49)(表24)。
Figure 2018183152
分化中において、NSLCs中よりもhNPCs中で、Sox2陽性細胞の%は、より急速に減少し、ネスチン陽性細胞の%は、一般的によりゆっくりと減少し、並びに分化マ-カ-(S100β、βIII-チュ-ブリン、GFAP)のうちの1つを発現する細胞の%は、一般的によりゆっくりと増加した。産生されたNSLC系の3つの型以外では、分化マ-カ-(S100β、βIII-チュ-ブリン、GFAP)のうちの1つを発現する細胞の%は、角化細胞から創出されたNSLCs中で最もゆっくり増加し、並びにHFFsから創出されたNSLCs中で最も急速に増加した。
本研究は、NSLCsは角化細胞及びCD34血液細胞から作り出され得、これら細胞はHFFから作り出されたNSLCsと同様な形態及びマ-カ-を共有することを示した。S100β染色によって確認された、分化中におけるGFAP陽性細胞の高いパ-センテ-ジによって示されたように、hNPCsと同様に、角化細胞及びCD34細胞から作り出されたNSLCs並びにHFFsは、ニュ-ロン系統へと向かうよりはいっそう星状細胞系統へと向かうという傾向を有した(HFFsから作られたNSLCsが、βIII-チュ-ブリン陽性細胞及びGFAP陽性細胞のほぼ同数を有したことを除けば)。しかし、hNPCsから派生した星状細胞とニュ-ロン細胞の比率は、同一の培養条件中で低く、このことは、HFF、角化細胞、及びCD34細胞から発生したNSLCsが、hNPCsと比較して、より多数のニュ-ロン細胞及び星状細胞を発生させ得ることを示唆している。NSLCsは、それがHFFs、角化細胞あるいはCD34細胞(又はいくつかの他の細胞の可能性があろうと)のいずれから作られていようと、三分化能性であり、hNPCsと同様に、ニュ-ロン、星状細胞、及び希突起細胞膠細胞へと分化するための能力を有する。しかしながら、トランスフェクトされたADSCsのRT-PCR及び免疫組織化学解析は、神経幹細胞遺伝子のいかなる顕著な発現を示さず、このことは、ADSCsをNSLCsへと変換させるために条件を最適化する必要性、若しくはADSCsをNSLCsへと変換させ得る他の神経原性因子の効果を検討することの必要性を示唆している。
実施例X
3D細胞外マトリックス(CDM)の組立て
実施例Iに記載されたように、10%FCSの存在中、DMEM培地中で、繊維芽細胞が培養され、続いてラミニンで前コ-ティングされた(10μg/ml)12ウェルプレ-トへ、限定CDM培地中、2×10細胞/mlの濃度にて播種し、限定CDM培地は、Dulbeccoの修飾Eagle培地(DMEM、L-グルタミンとピルビン酸ナトリウムを加えた高グルコ-ス(4.5g/L))と次の成分が補充されたHamのF-12培地(EGF(4.2×10-10M)、bFGF(2.8×10-10M)、ITS(8.6×10-5M)、デキサメタゾン(1.0×10-7M)、L-アスコルビン酸リン酸マグネシウム塩n-水和物(3.2×10-4M)、L-3,3’,5-トリヨ-ドチロニン(2.0×10-10M)、エタノ-ルアミン(10-4M)、GlutaMAX(4×10-
M)、グルタチオン(3.3×10-6M)、及び1%ペニシリン/ストレプトマイシン/アンフォテリシンB)の3:1比を備える。この完全に化学的に限定された培地中で繊維芽細胞を超集密的密度にて培養することによって、増殖速度が低減された高合成期へとそれら細胞が移行することを引き起こし繊維芽細胞それ自体によって完全に合成される新生3D細胞外マトリックス(CDM)内の繊維芽細胞の多重層からなる生きた組織等価物(LTE)の生産へと誘導する。
CDM内における細胞の分化形質転換及び再プログラミング
14日目のCDMサンプルを、サイトカラシンB(10μg/ml、Calbiochem)で処理し、5日間にわたりサイトカラシンBの濃度が10μg/mlから0μg/mlに減少されるのと同時に、培地がCDM培地からNbActive培地へと切り替えられた。サンプルを、更に12日間、37℃、5%COにて培養し、並びに培地が毎日交換された。
ニュ-ロンマ-カ-を検出するために、先に記載されたように、サンプルが固定され、免疫組織化学法が実施された。次の抗体、マウス抗-ネスチン647(1:100、BD)及び抗-βIII-チュ-ブリン(1:200、Neuromics)が使用された。細胞の形態的変化は、CDM内では観察されず、免疫組織化学解析は、βIII-チュ-ブリン陽性細胞を検出できなかった。したがって、サイトカラシンBと化学的に限定された神経培地のみを使用しての分化形質転換の誘導は、細胞を再プログラムするために十分ではなかった。
次に、37℃及び5%COにてLAS前コ-ティングされたプレ-ト中で成長された6日目のCDMサンプルが、サイトカラシンB(10μg/ml)に5日間以上、ヒストン脱アセチル化阻害剤(VPA、4mM、Calbiochem)及びDNAメチル化の阻害剤(5-アザシチジン、5μM、Sigma)に同時に曝された。4日後に、培地が、EGFを含まないCDM培地とNT-3(20ng/ml、Peprotech)とBDNF(20ng/ml、Peprotech)で補充されたNbActive培地(BrainBits)の3:1の比で構成された分化培地へと交換された。分化培地の比が、100%の完全な分化培地になるまで、毎日徐々に増加された。処理から2週間後に、細胞が固定され、細胞の同一性を検討するための免疫組織化学解析が行われた。図18は、7日目にて、βIII-チュ-ブリンで免疫染色された細胞を示していて、これはニュ-ロンへの繊維芽細胞の退行分化を示唆している。しかしながら、1週間後には、これら分化形質転換された細胞が繊維芽細胞へと戻り、並びにβIII-チュ-ブリンの発現が失われた(図8)。プライミング剤の離脱後の形態及びβIII-チュ-ブリンの損失は、機能的及び安定な再プログラムされた細胞への完全な変換が起こっていなかったことを示している。
次いで、上記のように、VPA(4mM)、5-Aza(5μM)及びサイトカラシンB(10μg/ml)で、CDMが処理された。化学的処理から2日後に、CDM内の繊維芽細胞が、リポフェクタミン剤(Invitrogen)を用いて、製造業者の取扱説明書に従って、DNAでトランスフェクトされた。細胞をトランスフェクトするために、真核細胞DNA発現ベクタ-pCMV6-XL5-Pax6、pCMV6-XL5-Msi1及びpCMV6-XL4-Ngn2(Origene)が使用された。24時間後、ノギン(50ng/ml)、EGF(20ng/ml)、及びbFGF(20ng/ml)で補充された神経プロジェニタ-基本培地(Lonza)に培地が交換され、細胞が37℃、5%CO及び5%Oにて培養されて、培地が毎日交換された。6日目に、NT-3(20ng/ml、Peprotech)、オ-ルトランスレチノイン酸(ATRA、5μM、Spectrum)、BDNF(20ng/ml、Peprotech)、及びbFGF(40ng/ml、Peprotech)で補充されたNBActive培地(BrainBits)を徐々に添加することによって、分化が開始された。再プログラムされた細胞を特性評価するために、ネスチン、βIII-チュ-ブリン、GFAP、MAP2b、及びACHEのためのプライマ-を使用して、実施例IIで記載された方法に従って、種々の時点にて、免疫組織化学解析及びRT-PCRが実施された。先の研究と一致して、トランスフェクトされていない細胞及びPax6でトランスフェクトされた細胞は、ニュ-ロン系統に特異的な遺伝子を発現しなかった(表25)。これに反して、Msi1によるトランスフェクション後には、ネスチン及びACHEのレベルは、それぞれ4倍及び8倍まで増加され、並びにこの発現は12日間を超えて維持された。更にGFAP mRNAのレベルも、約14倍まで時間依存的に増強された。同様に、Ngn2でトランスフェクトされた細胞においても、同じパタ-ンが観察された。
βIII-チュ-ブリン及びMAP2bの発現が、1つの神経原性転写因子によるトランスフェクションに続いて、中程度に増加された一方で、Pax6を伴う2つの神経原性因子Msi1又はNgn2によるトランスフェクト後の遺伝子発現の調節は、ニュ-ロン遺伝子の発現をそれほど増加させなかった。図19は、細胞がMsi1及びNgn2でトランスフェクトされた場合、βIII-チュ-ブリンが12日目にて6倍まで増強されたことによって、これら遺伝子の発現が増強されたことを示している。
Figure 2018183152

Figure 2018183152

Figure 2018183152
3つの転写因子(Msi1、Ngn2及びPax6)によって細胞をトランスフェクトした場合に、遺伝子発現の同じパタ-ンが観測されたが、Msi1及びNgn2のみでトランスフェクトされた細胞よりも、発現はそれほど顕著ではなかった。トランスフェクションから12日後の免疫組織化学解析に関しては、ネスチン及びMAP2bの発現によって示唆されたように(図9)、Msi1又はNgn2によるトランスフェクション後に、細胞はニュ-ロンマ-カ-を発現した。pCMV-XL-PAx6でトランスフェクトされた細胞は、ネスチン及びMAP2bに対して染色されなかった。
本研究は、CDM内の細胞をただ1つの神経原性因子(Msi1又はNgn2)でトランスフェクトすることが、形態的変化並びに神経幹細胞及びニュ-ロン細胞の1つまたはそれ以上のマ-カ-の発現を誘導することを示している。再プログラムされた細胞が、重要な神経原性因子、ニュ-ロン前駆体マ-カ-、及び成熟ニュ-ロンマ-カ-を低いパ-センテ-ジ(10%)で発現するために、このことが、CDM内の細胞がNSLCsへと変換されて、次いで神経幹細胞中で誘導されたニュ-ロン決定及び文化プログラムの種々の段階を経て、分化を開始したことが考えられる。
実施例XI
CDM内の再プログラムされた細胞遺伝子発現解析
本研究は、再プログラミング過程で、MBD2の存在中で、Msi1及びNgn2によって細胞をトランスフェクトすることの効果を試験するようにデザインされた。実施例Xに記載されたように、サイトカラシンBによる前処理の2日後に、リポフェクタミン剤を用いて、細胞がDNA発現ベクタ-によってトランスフェクトされた。真核細胞DNA発現ベクタ-pCMV6-XL5-Musashi1又はpCMV6-XL4-Ngn2、及びpCMV6-XL5-MBD2(Origene)が、細胞をコトランスフェクトするために用いられた。24時間後に、培地がCDM:ノギン(50ng/ml)、EGF(20んg/ml)、及びbFGF(20ng/ml)で補充された神経プロジェニタ-維持培地(NPBM)(1:1)に交換された。NPBMのパ-センテ-ジを増加させて、並びにCDM培地のパ-センテ-ジを減少させることによって、培地が毎日交換された。37℃、5%CO及び5%Oにて6日間、細胞が培養された。1週間後に、NT-3(20ng/ml、Peprotech)、オ-ルトランスレチノイン酸(ATRA、5μM、Spectrum)、BDNF(20ng/ml、Peprotech)、及びgFGF(40ng/ml、Peprotech)が加えられたNPBM培地を抒情に補充することによって、分化が開始された。研究期間の最後(14日目)にサンプルが回収されて、ニュ-ロン系統に対して特異的であると再現的に確認される遺伝子を同定するための遺伝子アレイによって、デ-タが解析された。
遺伝子発現アレイ
神経幹細胞、ニュ-ロン細胞及びグリア細胞、並びにトランスフェクション後の細胞によって発現された成長因子に関連した遺伝子の発現を同定するために、8サンプルについての遺伝子発現アレイが、実施例Iに先に記載されたように、カスタマイズされたNeuronal Markers 2 TLDAを使用して実施された。NKx2.2、olig2、及びMAGのような希突起神経膠細胞の発現は、Msi1とNgn2によって増加されたが、この増加は、Ngn2と比較してMsi1によってより顕著であった(表26)。星状細胞に対する2つのマ-カ-(GFAP及びAQP4)は、DNA脱メチル化剤MBD2の存在中で、Msi1とNgn2によるトランスフェクション後に、高度に発現された。興味深いことに、初期ニュ-ロン細胞の数個のマ-カ-が増強され、つまりトランスフェクションから12日後に、TDLAデ-タは、ソモアトスタチン及びカルビンジン1のようなインタ-ニュ-ロンのための特異的マ-カ-の増加を示した。発達中の未成熟細胞の移入によって発現されるダブルコルチン(DCX)と、ニュ-ロン細胞の初期マ-カ-であるアセチルコリンは、再プログラムされた細胞中で高度に発現された(表26)。Msi1又はNgn2によるトランスフェクションは、新生ニュ-ロンのための初期マ-カ-であるジヒドロピリミジナ-ゼ様3(DPYSL3)を、Msi1では5倍まで、Ngn2では7倍まで増加させた。初期ニュ-ロン形態の発達及び維持のための必須マ-カ-である微小管関連蛋白質2(MAP2)並びにニュ-ロン細胞接着分子(NCAM)の発現は、Msi1とNgn2によって高度に発現された。成熟ニュ-ロンのマ-カ-であるエノラ-ゼ-2の発現は、Msi1とNgn2によって20倍まで増強された。NeuroD族の一員であるNeuroD1は、Msi1によるトランスフェクション後で84.22倍に、並びにNgn2によるトランスフェクション後で34.27倍にまで高度に発現された。
IGF-1、IGF-2、NPY及びCSF-3などの成長因子の遺伝子発現は、Msi1又はNgn2によるトランスフェクションに続いて増強された。VEGFとGDNFの発現は、Msi1とNgn2によって、それぞれほぼ5倍と7倍に増加された。しかし、トランスフェクトされた細胞の中で、BDNF、EGF、及びbFGFの発現は活性化されず、トランスフェクトされていない細胞と比べてダウンレギュレ-トもされた。神経突起伸張の成長関連マ-カ-及び再生関連マ-カ-である成長関連蛋白質(GAP-43)の発現、並びにニュ-ロンの発達及び誘導に関与するネトリンの発現は、トランスフェクトされた細胞中で高度に発現された(表26)。III型受容体チロシンキナ-ゼ、神経親和性チロシンキナ-ゼ受容体、及び神経親和性チロシンキナ-ゼのような、成長因子及び神経原性因子のための受容体の発現は増加された。繊維芽細胞特異的マ-カ-のビメンチン及びフィブロネクチンは、再プログラムされた細胞中でダウンレギュレ-トされえた。
MBD2の存在中におけるMsi1及びNGN2のみによるHFFのトランスフェクションは、グリア細胞マ-カ-とニュ-ロン細胞マ-カ-の発現を増加させた。
Figure 2018183152

Figure 2018183152
実施例XII
リポフェクタミン及びヌクレオフェクチンによるCDM内の細胞の再プログラミング
本研究は、リポフェクタミンとヌクレオフェクチンを組み合わせることによる、並びに2つのベクタ-pCMV6-XL5-Msi1とpCMV6-XL4-Ngn2を個別に又は組み合わせて使用するCDMのトランスフェクションを改善するためにデザインされた。サイトカラシンBでの前処理後2日後又は前処理されず、4日目のCDM内の細胞を、MSi1/MBD2、Ngn2/MBD2又はMsi/Ngn2/MBD2によって、6時間、脂質トランスフェクトした。これと並行して、実施例IIに記載されたように、ヌクレオフェクチンを用いて、6時間後に新鮮なHFFでトランスフェクションが実施され、リポフェクタミン培地が新鮮なCDM培地に交換された際に、CDMの最上部に移動された。24時間後、培地が、ノギン(50ng/ml、Peprotech)、組換体hFGF(20ng/ml、Peprotech)、及び組換体hEGF(20ng/ml、Peprotech)を補充された神経プロジェニタ-基本培地(NPBM、Lonza)に交換された。NSA-A分化培地(StemCell Technologies)を添加することによって、7日目に分化が誘導された。
遺伝子発現解析
実施例Iに先に記載された方法によるRT-PCRを使用して、数個のニュ-ロンマ-カ-遺伝子の発現を解析することによって、新たに形成された細胞の性質を評価するために、サンプルが8、15、及び21日目にて回収された。表27に示されたように、1つの神経原性転写因子(Msi1又はNgn2)でトランスフェクトされた細胞は、8日目にて高レベルのネスチン及びβIII-チュ-ブリンを発現する。発現の同じパタ-ンが15日と21日目に観察されたが、Ngn2でトランスフェクトされた細胞中では、サイトカラシンBの不在下で、発現が僅かに減少された。成熟ニュ-ロンマ-カ-MAP2bを除くすべての遺伝子の発現は、両神経原性転写因子でトランスフェクトされた細胞中で大幅に増加された。これら遺伝子のアップレギュレ-ションは、サイトカラシンBの不在下で僅かに減少され、このことは、サイトカラシンBの再プログラミング強化における役割を示唆している。
Figure 2018183152

Figure 2018183152
免疫組織化学解析
サンプルが4、8、14、及び21日目に回収されて、実施例Iに先に記載された方法による免疫組織化学解析を用いて、数個のニュ-ロンマ-カ-の発現を解析することによって、任意の再プログラムされた細胞の性質を評価した。種々の時点にての免疫組織化学解析は、ネスチンの発現は8日以内で細胞の大部分で誘導されて、分化の誘導後に、時間依存的に減少された(図10)。
本研究は、サイトカラシンB及びMBD2の存在中で1つ又は2つの神経原性遺伝子によって細胞をトランスフェクトする場合には、再プログラムされた細胞は培養中で安定であって、環境的な変化(増殖対分化)に反応し、並びに少なくとも24日間の培養でニュ-ロンマ-カ-を発現することを示した。
実施例XIII
NSLCsのテロメラ-ゼ活性
テロメラ-ゼは神経前駆体細胞中で活性であり、その調節は、哺乳類の脳において細胞の増殖を引き起こすための重要なパラメ-タであると考えられる(Capraso GLら、2003年)。初期(P7)及び後期継代(P27)にての接着NSLCs(ラミニンでコ-ティングされたプレ-ト上で培養されたNSLCs)並びに浮遊する神経球中のNSLCs(低結合表面を備えたプレ-ト中で培養されたNSLCs)の細胞抽出物中のテロメラ-ゼ活性を評価するように、本研究が実施された。4つのサンプルのテロメラ-ゼ活性が、TRAPeze(登録商標)Telomerase Detection Kit(Chemicon)を使用してのPCRに基づいたテロメア反復増幅プロトコ-ル(TRAP)によって測定された。簡単に説明すると、細胞を24ウェルプレ-ト中で成長させて、PBSで洗浄し、10mMのTris-HCl、pH7.5、1mMのMgCl、1mMのEGTA、0.1mMのベンズアミジン、5mMのβ-メルカプトエタノ-ル、0.5%のCHPS及び10%のグリセロ-ル(1×CHAPS溶解緩衝液、キット中に提供)並びにRNア-ゼ阻害剤を含む緩衝液中、氷上で30分間ホモゲナイズした。サンプルを遠心分離し、上澄み液の蛋白質濃度が、BCAアッセイを用いて決定された。それぞれの細胞抽出物からの蛋白質900ngを、TRAP反応緩衝液、dNTPs、鋳型基質(TS)プライマ-、TRAPプライマ-混合物及びTaqポリメラ-ゼを含有するTRAP反応混合物に直接添加した。反応混合物が30℃にて30分間インキュベ-トされて鋳型合成され、続いて伸張したテロメラ-ゼ生成物の増幅のためのPCR手法(初期変性では95℃/15分、32サイクルでは94℃/30秒、59℃/30秒、72℃/1分)が行われた。テロメラ-ゼ活性を検出するために、10%非変性TBEゲル上の反応生成物に関して、ポリアクリルアミドゲル電気泳動法(PAGE)が実施された。電気泳動後に、ゲルがSYBR(登録商標)Green I Nucleic Acid Gel Stainで30分間染色されて、続いてGel-Documentation System(Alpha Innotech)を使用して画像獲得された。
図11に示されたように、全ての4サンプルがテロメラ-ゼ陽性(TRAP生成物ラダ-によって示されたように)であった。予測されたように、熱処理対照(ΔH)は、テロメラ-ゼ活性を示さなかった(陰性対照)。36bpの内部対照バンド(S-IC)を用いて、PCR増幅を監視した(偽陰性結果を区別するため)。このS-ICバンドは、テストサンプル以外の全てのサンプルで観察された。このことは、テストサンプルの過剰に高いテロメラ-ゼ活性によるものである可能があり、TRAP生成物及びS-IC対照バンドの増幅は半拮抗的であった。すべての対照は予期した結果をもたらした(CHAPS ctrlに関してはTRAP生成物なし、並びに陽性対照細胞及びTSR8対照に関しては生成物のTRAPラダ-)。
実施例XIV
腫瘍形成アッセイ
悪性形質転換された細胞は、細胞外成長促進因子に関して必要性の低下を示し、細胞-細胞接触によって拘束されず、並びに頻繁に不死化である。足場非依存性成長及び増殖は、悪性形質転換の顕著な特徴であり、細胞の悪性形質転換を検出するためのインヴィトロのアッセイにおいて、最も正確かつ厳密であると考えられている。
初期及び後期継代(P7及びP25)にての接着及び神経球NSLCs、並びに正常ヒト神経プロジェニタ-細胞(hNPCs)が、足場非依存性成長について検討された。HFFsが陰性対照として用いられ、並びに子宮頸癌HeLa細胞が陽性対照として用いられた。細胞を、室温(RT)、150×gで3分間の遠心分離によって沈降させた。CytoSelect(登録商標)96ウェル細胞形質転換アッセイ(CellBiolabs)を用いて、アッセイが実施された。寒天基層(1.2%)を2×DMEM/20%PBS溶液中に溶解し、寒天溶液の50μlをプレ-トに添加して、4℃にて30分間インキュベ-トして固化させた。細胞寒天層の添加に先立って、プレ-トを37℃にて15分間温めた。細胞を異なる密度(20,000及び5,000細胞/ウェル)にて再懸濁させたが、但しhNPCsに関しては、十分な細胞の欠乏のために、5,000細胞/ウェルにみで再懸濁させた。細胞を、1.2%寒天溶液、2×DMEM/20%PBS、及び細胞懸濁液(1:1:1)で混合し、混合物の75μlを、固化された寒天基層を既に含有するウェルに移し、次いで4℃にて15分間放置し、細胞寒天層を固化させた。増殖培地(StemCell Technologies)100μlを添加し、プレ-トを37℃、5%COにて8日間インキュベ-トし、可溶化し溶解させて、蛍光平板読み取り機、CyQuant(登録商標)GR染色剤によって検出された。485/538nmフィルタ-を備えたFlexstation(登録商標)(Molecular Devices)を使用して、蛍光測定が実施された。
Figure 2018183152
表28に示されたように、蛍光測定は、同一の条件下では、子宮頸癌HeLa細胞のみが、非足場依存性コロニ-として成長かつ増殖したが、一方hNPCsとNSLCs(接着及び浮遊神経球)の双方共に、10×確認蛍光測定にての明視野を用いた光顕微鏡観測による細胞の目視観察での標準寒天プレ-ト腫瘍形成アッセイにおいて、腫瘍成長については陰性であった(5,000及び10,000細胞に関してHFFs(陰性対照)と同一値)ことを示唆した。したがって、使用された一過性トランスフェクション法及び遺伝子は、正常に細胞の成長を制限する外部及び内部信号から独立して増殖することが可能な細胞群を産出するような、一連の遺伝子的又は後成的改変を経て、安定なトランスフェクション又は特定の遺伝子を一般的に生じるような悪性形質転換をすることなく、細胞の再プログラミングを可能にする。
実施例XVI
一過性トランスフェクションからのNSLCs中におけるプラスミドDNAの非ゲノム組込み
MBD2(サンプル1に関して)又は5-Aza及びVPA(サンプル2に関して)を伴うNSLCsの発生のための一過性トランスフェクションで、DNAプラスミドMsi1/Ngn2(社内でデザインされ構築された)が使用された。トランスフェクション後2週間で、プラスミドDNAの可能なゲノム組込みをテストするために、サウザンブロット法が行われた。NSLCサンプルから抽出されたゲノムDNAの3μg、並びに陰性対照として使用されたHFF(ヒト繊維芽細胞系)からのサンプルが、BglII,PstI及びStuIなどを含む数個の制限酵素によって分解され、1%アガロ-スゲル上の電気泳動を受けて、正荷電したナイロン膜(Roche)上に移された。プライマ-の1セットを用いてプラスミドDNAから増幅された1.2kbのDig標識付PCRプロ-ブによって、DIG Easy Hyb(登録商標)緩衝液(Roche)中、42℃にて一夜、膜がハイブリダイズされた。膜が、2×SSC、0.1%SDSで室温にて2回、各洗浄毎に5分間洗浄されて、次いで0.5×SSC、0.1%SDSで65℃にて2回、各洗浄毎に15分間洗浄された。CDP-Star(登録商標)基質(Roche)を用いて、膜ハイブリダイゼ-ション信号が検出された。膜は解析のためにX線フィルムに曝された。ストリッピングバッファ-(0.2M NaOH、0.1%SDS)を使用して、信号が膜から剥離された。膜が、プライマ-の1セットを用いてプラスミドDNAから増幅された0.9kbのDig標識付PCRプロ-ブで、膜が再ハイブリダイズされた。
2kbのDig標識付PCRプロ-ブによるサウザンブロット解析(図12)は、Msi1/Ngn2プラスミドDNAがゲノム当たり1、10又は100の組込みの等価のゲノムDNAをHFF中にスパイクされた陽性対照サンプルにおける信号と明確に区別される信号を示した。HFF、NSLCサンプル#1及び#2からの制限酵素で分解されたゲノムDNA中で出現した数個の弱くかつ同一なバンドが存在した。これらバンドは、1.2kbのDig標識付PCRプロ-ブがNgn2遺伝子の小部分を含有するために、内因性Ngn2遺伝子を発現し得る。このデ-タは、一過性トランスフェクション後に、宿主ゲノム中へのプラスミド見込みを有するNSLCsが全くないか、あるいは本の僅かであること、並びにトランスフェクトされた遺伝子が、細胞中に短期間(2週間未満)だけ存在することを示している。
実施例XVII
移植されたhNSLCsの神経保護的効果
1)多発性硬化症の動物モデルにおける効果
多発性硬化症(MS)は、中枢神経系(CNS)の難治性の炎症性ミエリン破壊疾患である(Frohman EMら、2006年)。MSのための治療は、免疫系の操作に依存するが、臨床的エピソ-ド又は永久的な神経性障害に及ぼす適切な効果は、時折重大な副作用を伴う(Langer-Gould Aら、2004年)頻繁な注射をしばしば必要とする。実験アレルギ-性脳脊髄炎(EAE)は、疾患のメカニズムを研究するために並びに可能性のある治療を試験するために一般的に使用されるMSの動物モデルである。
種々のCNS抗原(ミエリン希突起神経膠細胞糖蛋白質(MOG)、プロテオリピド蛋白質(PLP)及びミエリン塩基性蛋白質(MBP))を使用して、EAEは動物の種々の種及び系統(マウス、ラット、キヌザル、アカゲザル)で誘導され得る。
実験のための適切動物許可の全てを取得した後に、生後7〜8週のメスC57BL/6マウスがCharles Riversから入手され、新しい環境への適合のために、MISPRO動物施設で1週間飼育された。C57BL/6マウスが、5mg/mlのヒト型結核菌H37Ra(Difco、Inc.)を含有するCFA中の100μgのMOG 35-55(Sheldon Biotechnology、McGill University)で、背中2箇所に皮下注射された。すべてのマウスが、0日と2日目に200ngの咳毒素(List Biological Laboratories、Inc.)腹腔内で与えられ、一方で臨床スコアが、0〜5スケ-ルに従って、43日の期間中、毎日盲検下で計算され、スケ-ルは、1,尾部の引きずり又は尾部緊張を伴うよたつき歩行、2,尾部を引きずったよたつき歩行(運動失調)、2.5,部分的肢麻痺を伴う運動失調、3,第1の肢の完全麻痺、3.5,第2の肢の部分的麻痺を伴う第1の肢の完全麻痺、4,第1及び第2肢の完全麻痺、4.5,瀕死状態、及び5,死亡である。
細胞の有無でのEAE動物モデルの処置
動物がEAEの症状を示し始めた時に、hNSLCとhNPCs(200μlPBS/各マウス中1.5×10細胞)が、尾を通して単回静脈注射した(13日目、静脈注射)。両動物グル-プは、ヒト細胞のいかなる拒絶も回避するために、細胞の注射の1日前に、並びに移植後毎日、シクロスポリン(10mg/kg/日)が与えられた。PBS単独が腹腔内注入された偽処理の年齢、性及び系統が適合したマウスが、対照として使用された。動物の全てのグル-プが43日間観察された。移植後43日目に動物が致死し、脳と脊髄が、PBS中30%蔗糖に採取された。臨床スコアの統計的解析は、EAEの臨床的徴候は、対照及びhNPCs注入動物と比較して、NSLCが注入された動物では著しく衰弱されたことを示した。累積スコアは、NSLCが移植された動物では顕著に低減され、並びに処置は体重には何の影響も及ぼさなかった。
2)片麻痺性動物モデル(成人ラットの左感覚運動皮質の片側性アブレ-ション)における効果
実験のための適切動物許可の全てを取得した後に、1グル-プ当たり8匹のラット(Sprague-Dawley、250〜300g、Charles River)を、ケタミン(Bimeda-MTC)/キシラジン(50/10mg/kg、Novopharm)を用いて麻酔し、定位フレ-ム上に配置させた。無菌外科用メスを使用して、正中頭蓋切開が実施され、頭蓋冠が露出されて、ブレグマが同定された。感覚運動皮質上の頭蓋が開けられ、感覚運動皮質領域(ブレグマの尾部0.5〜4.0mm及び正中線の外側1.8〜3.8mm)(PaxinosとWatson、1986年)が注意深く吸引された。アブレ-ション後、処置(アルギン酸塩、アルギン酸塩+hNPC、アルギン酸塩+NSLCs、RM+NSLCs、RM単独、フィブリンゲル、又は生理食塩水)が、アブレ-ション後の脳に直接適用された。次いで、頭蓋の開口が、骨ワックスで満たされた。出血がある場合は、出血を止めるために、無菌恒常的組織を病変に挿入された。Ethicon(登録商標)モノフィラメント縫合糸1/2穴針形状を用いて縫合が実施された。手術は無菌室にて行われ、局所的感染を制限するために、局所的抗生剤(Cicatrin(登録商標)、GlaxoAmithKline)が、露出した頭蓋及び頭皮に適用された。ラットは、シクロスポリンA(10mg/kg/日)が、手術前から研究機関の最後まで、毎日腹腔内注入されることによって、免疫抑制された。シクロスポリンA注入の目的は、治療に対するラットの免疫反応を低減させるためであった。再生のいかなる潜在的不具合(起こると仮定するならば)も処置に対する免疫反応のためではないと確証するために、免疫抑制が研究の最終まで持続された。すべてのグル-プで毎週、機能的スコアが実施され、以下に記載された行動学的試験に基づいて、感覚運動障害が評価された。
ロ-タロッド試験:ロ-タロッド速度が、全ての手技の前に、10及び20RPM速度に関して手計算された。動物はそれらを環境に順化させるために、30秒間静止したロッド上にとどまることが要求された。この時に、もし動物が落ちてしまえば、30秒間静止した状態が可能になるまで、ロッド上に戻した。動物は3回まで試すことが許可された。30秒間静止ロッド上に快適に留まれた動物が、10〜20RPMの一定の速度で60秒間走らされ、落下した数が電子的に記録された。
ビ-ムウォ-キング法:ビ-ムウォ-キング法は、100cmのビ-ム(直径2.3cm、床から48cm)を横切って移動した距離によって下肢共調運動を測定する。タスクを完了させる目的で、開始から終了まで上昇したビ-ムに沿って歩行するようにラットが体系的に訓練された。ラットがタスクを完了するよう意欲付させるために、安全な場所、すなわちフラットボックスがビ-ムの末端に配置された。
Figure 2018183152
手術前に、全ての動物は歩行又は共調問題を抱えていないが、速度が速いために、彼らはロ-タロッドから少なくとも1回落下した。手術後(2日後)には、全ての動物が重大な歩行及び共調問題の徴候を示し、ロ-タロッドから落下する回数の増加に至った。手術後3週間で、NSLCsを与えられた動物に関しては、対照と比較して落下の回数が明らかに減少した(図14)。
手術前には、動物は難なくビ-ムウォ-キング試験に合格した。ラットは100cmのビ-ムを渡り、ビ-ムから落下することなく安全スポットに到達することができた。手術後2日目には、全てのグル-プが試験に不合格となり、ビ-ム上で平衡を保つことができなかった。手術後1週間で、全ての動物が歩行能力での改善を示したが、異なる処置を与えられたグル-プ間での有意差は認められなかった。4週〜26週で、NSLCs並びにRMで処置された動物が、対照動物と比較して歩行能力で著しい改善を示した。
実施例XVIII
Shuttle装置及び内胚葉系中胚葉への再プログラミングのための異なる小分子を使用した遺伝子の種々の組み合わせによるHFFのトランスフェクション
HFF細胞が、EGF(50ng/ml)及びFGF(10ng/ml)の修正が加えられた以外は実施例Iに記載されたように、CDM II培地中で、先に記載されたように培養され、Neclefector 96-ウェル Shuttle装置(Lonza)を使用して、実施例IVに記載された手順に従ってトランスフェクトされた。細胞は、表29中に記載されたcDNAクロ-ンの種々の組み合わせでトランスフェクトされた。
トランスフェクション後、細胞が0.1%ゼラチンでコ-ティングされたプレ-ト上に播種され、37℃、5%CO、5%Oにてインキュベ-トされた。表30に従って、培地が一日おきに交換された。4日目に、定量的リアルタイムPCRによって、細胞が解析された。
Figure 2018183152
Figure 2018183152
TrypLE(登録商標)を使用して脱着させることによって、4日目に細胞が回収され、続いて80×gで5分間遠心分離された。上澄み液を吸引し、RNA単離に使用されるまで、細胞ペレットを-86℃にて凍結させた。先に実施例Iに記載されたように、RNA単離及び定量化が実施された。cDNAが調製され、並びに定量的リアルタイムPCRが、以下に示したTaqman遺伝子発現アレイ(Biosystems適用)が使用された以外は、先に実施例IIに記載されたように実施された。
Figure 2018183152
Figure 2018183152
Figure 2018183152
内胚葉系中胚葉様細胞の形成を誘導し得る遺伝子組み合わせの同定が、Oct4、Sox17、FoxD3、T、Mixl1、FoxA2、及びMBD2の組み合わせによるトランスフェクションによって検討された。表25及び26に示されたように、両者ともに内胚葉系中胚葉/外胚葉/中胚葉マ-カ-であるCXCR4とGATA4の相対的発現が、種々の組み合わせ、最も顕著にはFoxD3/Mixl1/MBD2及びFoxD3/Sox17/MBD2中でアップレギュレ-トされると思われる。同様に、外胚葉及び中胚葉に関するマ-カ-であるFOXA2は、FoxD3/Sox17でトランスフェクトされたサンプルでアップレギュレ-トされたが、発現は非常に低いままである。トランスフェクション後4日目に、SOX17がSOX17トランスフェクトサンプル中で未だ高度に発現される(未処理HFFサンプルと比較して50,000〜400,000倍)。SOX17遺伝子発現は、トランスフェクション後4日目でも残留している残存プラスミドDNA(外因性SOX17)と、誘導された任意の内因性SOX17発現を表す。外胚葉マ-カ-CDH1、p63及びSox2もまた、いくつかのサンプル中(例えば、Oct4/FoxD3/MBD2、Oct4/Sox17/MBD2)でアップレギュレ-トされた。
膵臓プロジェニタ-様細胞へのHFFsの再プログラミング
HFF細胞が、実施例Iに記載されたように培養されて、Nucleofector 96-ウェル Shuttle装置(Lonza)を使用して、実施例IVに記載された手順に従ってトランスフェクトされた。細胞は、表27に記載されたような種々の組み合わせによってトランスフェクトされた。トランスフェクション後、細胞がフィブロネクチンがコ-ティングされたコラ-ゲンゲル上に播種され、37℃、5%CO、5%Oにてインキュベ-トされた。フィブロネクチンコ-ティングプレ-トは、トランスフェクションに先立って調製された。ラットの尾のコラ-ゲンI(Gibco)を、10×PBS及び蒸留水を使用して1.125mg/mlに希釈されて、その125μlが、24-ウェルプレ-トの各ウェルに添加され、37℃にて40分間インキュベ-トされた。1×PBSによるすすぎ洗い後に、フィブロネクチン(BD Biosciences)がゲルの最上部に、1.9μg/ウェルの濃度にて添加された。表33に従って、培地が一日おきに交換された。7日目に、定量的リアルタイムPCRによって細胞が解析された。
Figure 2018183152
細胞が7日目に回収されて、RNA単離及び定量化が、実施例Iに先に記載されたように実施された。cDNAが調製されて、定量的リアルタイムPCRが、以下に示したTaqman遺伝子発現アッセイ(Biosystem適用)が使用された以外は、実施例IIに先に記載されたように実施された。
Figure 2018183152
膵臓プロジェニタ-様細胞の形成を誘導し得る遺伝子の組み合わせの同定が、FoxD3、Sox17、Pdx1、Ngn3、Mixl1、及びMBD2の組み合わせでトランスフェクションすることによって検討された。外胚葉及び中胚葉に関するマ-カ-であるFoxA2は、GFP疑似トランスフェクトされた対照サンプルと比較して、FoxD3/Sox17/Ngn3/MBD2でトランスフェクトされたサンプルに関して僅かにアップレギュレ-トされた。同様に、外胚葉及び中胚葉双方のためのマ-カ-であるCXCR4は、FoxD3/Mixl1/Ngn3/MBD2でトランスフェクトされたサンプルについて、僅かにアップレギュレ-トされた(GFP-対照と比較して3倍)。トランスフェクション後7日目で、SOX17は、種々のレベルにてSOX17でトランスフェクトされたサンプル中で未だ検出され得た(GFP-対照と比較して4〜570倍のアップレギュレ-ション)。最高のSOX17の発現のアップレギュレ-ションは、Sox17/Mixl1/Pdx1/Ngn3でトランスフェクトされたサンプルについて検出され(GFP-対照と比較して570倍)、このことから、この遺伝子組み合わせが細胞中のSOX17 RNAの量を増加させ得ることを示唆することができる。
実施例XIX
多分可能様幹細胞(PLSC)へのヒト脂肪細胞由来幹細胞(ADSC)の再プログラミング
ADSCs(Invitrogen Corporation)が、完全StemPro-43培地(Invitrogen)を加えた細胞培養フラスコ中で、37℃、5%COにて培養されて、培地が1週間当たり3回交換された。培養3日後に、細胞(5継代)がトリプシン処理され、計測されトランスフェクトされた。Nucleofectorを使用して、実施例IIに記載されたように、次に示した1つのプラスミドpCMV6-Oct4-2A-Klf4-2A-Nanog、pCMV-Sall4-2A-Oct4-2A-Klf4-2A-Nanog、pCMV-Dax1-2A-Oct4-2A-klf4、pCMV-FoxD3-2A-Oct4-2A-klf4、pCMV-Oct4-2A-Klf4-2A-Sall4、pCMV-MBD2-2A-Oct4-2A-Klf4-2A、pCMV-AGR2-2A-Oct4-2A-Klf4-2A、又はRex1-EF-Oct4-2A-Klf4(2μg)、若しくはpCMV-Sox2nuc-IREC-Lin28又はpCMV-Klf4nuc-IRES2-Tpt1nuc又はpEF-Stella-IRES2-NPM2を伴ったpEF-Oct4nuc-IRES2-MBD2の2つのプラスミドによって一過性トランスフェクトされた。トランスフェクションに続いて、細胞が、脂肪細胞完全培地(StemPro-43)と胚幹細胞培地(mTeSR1)の50:50を加えた懸濁液中、6-ウェルプレ-トで培養された。培養2日後に、細胞が上記の同じプラスミドで再トランスフェクトされて、チアゾビビン(0.5μM)、ALK-5阻害剤(SB 341542、Stemgent、2μM)、及びMEKの阻害剤(PD0325901、Stemgent、0.5μM)で補充されたTesR完全培地の存在中で、Matrigel(BD Biosciences)でコ-ティングされた96-ウェルに播種された。培地が毎日交換されて、37℃、5%CO、5%Oにて22日間、細胞が培養された。アルカリフォスファタ-ゼ検出キット(AP、Millipore)及び免疫組織化学法が実施され、多分化能マ-カ-の発現が解析された。AP検出キット(Millipore)を使用して、製造業者の取扱説明書に従って、ALP染色が実施された。
トランスフェクション後6日目から開始し、その後5日後毎に、SSEA-4647(BD Biosciences)及びTRA-81555(BD Biosciences)に関する生細胞染色を使用して、Cellomicsによって、再プログラムされた細胞の目視観察が行われた。SSEA-4及びTRA1-81によって陽性染色されたPLSCsの再プログラムされたコロニ-が、プラスミドpCMV-Sall4-2A-Oct4-2A-Klf4-2A-Nanog、pEF-Rex1-EF-Oct4-2A-klf4-2A-RFP、pCMV-Sox2nuc-IREC-Lin28を伴うpEF-Oct4nuc-IRES2-MBD2、及びpCMV-Klf4nuc-IRES2-Tpt1nucを伴うpEF-Oct4nuc-IRES2-MBD2でのみ観察された。これらコロニ-は、6日目周辺で出現し、研究期間(22日)の最終日に至るまで、安定な形態を備えて培地中で維持された。上記で挙げられたプラスミドの中で、pCMV-Sall4-2A-Oct4-2A-Klf4-2A-NanogとpEF-Rex1-EF-Oct4-2A-klf4-2A-RFPがコロニ-の最高数を生じた。生細胞染色は、これらコロニ-が、SSEA-4及びTRA1-81を含む典型的な多分化能マ-カ-を発現することを示し、これらコロニ-の更なる解析では、アルカリフォスファタ-ゼ及びOct4のような他のESCマ-カ-もまた発現することを示した(図16)。培養物がPD0325901及びSB43152で22日まで処理された場合、pCMV-Sall4-2A-Oct4-2A-Klf4-2A-Nanog及びpEF-Rex1-EF-Oct4-2A-klf4-2A-RFPによるADSCsのトランスフェクション後に、従来法を超える効率で4倍の改善が観測された。
先の研究に基づいて、pEF-Rex1-EF-Oct4-2A-klf4-2A-RFP及びpCMV-Sall4-2A-Oct4-2A-Klf4-2A-Nanogを使用して、最高の再プログラミング効率が得られた。pEF-Rex1-EF-Oct4-2A-klf4-2A-RFPの再プログラミング効率に及ぼす効果を確認するため並びに異なる組み合わせ中の個々の多分化能遺伝子Rex1、Oct4及びKlf4の効果を検討するために、別の研究がデザインされた。ADSCsが、上記のように、pEF-Rex1-EF-Oct4-2A-klf4-2A-RFP、pCMV6-XL5-Rex1、pCMV6-XL4-Oct4/pCMV6-XL5-Klf4、pCMV6-XL5-Rex1/pCMV6-XL4-Oct4、又はpCMV6-XL5-Rex1/pCMV6-XL5-Klf4でトランスフェクトされた。第2のトランスフェクション後、SB341542及びPD0.325901で補充されたmTeSR1培地の存在中、37℃、5%CO、5%Oにて、24日間、Matrigelでコ-ティングされた96-ウェルプレ-ト中で、ADSCが培養された。トランスフェクション後の細胞の亜集団を特性評価するために、生細胞染色、免疫組織化学、及びAP染色を用いて、多分可能マ-カ-での変化を追跡した。Rex1/Oct4又はRex1/Klf4でトランスフェクトされた全細胞の15%が、SSEA4及びTRA-1-81表現型を示し、このパタ-ンは研究期間の最終(22日)まで安定であった。経時的な観測では、これらコロニ-の表現型が、22日まで、初期SSEA-4表現型から後期Oct4+/Sox2/Nanog表現型まで移動し、これは多分化能様幹細胞の最終的な再プログラムされた状態により近いことが示された(図17)。
多分化能様細胞へと向かう再プログラミング効率へ及ぼす影響が、種々の遺伝子で試験された。SemPro MSC SFM培地中で、2日目のVPA及び5-AZA前処理(それぞれ1mMと0.5μM)が加えられて、実施例IXに記載されたように、ADSC細胞が培養された。実施例IVに記載された手順に従って、Nucleofector 96-ウェル Shuttle装置(Lonza)を使用して、並びに表34中に記載されたDNA混合物を伴うトランスフェクションプログラムEW-104を使用して、細胞がトランスフェクトされた。トランスフェクション後、Matrigel(BD Biosciences)でコ-ティングされた24ウェルプレ-ト上、実施例IXに記載されたStemPro MSC SFM培地中に細胞が播種され、37℃、5%CO、5%Oにて1日間インキュベ-トされ、75%StemPro MSCと25%hES細胞培地の混合物に培地が交換され、StemPro MSCのパ-センテ-ジが毎日4日間にわたって減少されて、4日目までに100%hES細胞培地となるよう調節された。この時以降、培地が2日毎に交換された。hES細胞培地は、20%Knockout Serum Replacement(KSR、Invitrogen)、1mMnoGlutaMax、100μMの非必須アミノ酸類、100μMのβ-メルカプトエタノ-ル、及び10ng/mlFgf-2が補充されたDulbeccoの改良Eagleの培地(DMEM、Invitrogen)で構成された。異なる阻害剤及び成長因子が実験のコ-スを経て添加され、これらは表34に表示されている。7日目と14日目に細胞が免疫組織化学解析され、並びに7日目にはRT-PCRによって細胞が解析された。
表34:プラスミド及び1日〜14日の培地構成成分
Figure 2018183152

Figure 2018183152
トランスフェクション後の細胞の亜集団を特性評価するために、生細胞染色、免疫組織化学法、及びAP染色が実施され、多分可能マ-カ-での変化が追跡された。Oct4/UTF1/MBD2、Oct4/Dppa4/MBD2、FoxD3/Dppa4/MBD2、Oct4/FoxD3/Dppa4、又はSox2/FoxD3/UTF1のいずれかでトランスフェクトされた細胞は、TRA1-60、TRA1-81、及びSSEA4に対して陽性のコロニ-を示した。この観測は、Oct4/FoxD3/MBD2トランスフェクションを除いては、MBD2が多分化能様細胞へと向かう再プログラミングへ及ぼすそれ自体による効果を一般的に有さないことを示唆した。コロニ-は7日目から形成を開始し、14日目まで(図18)(研究の最終日)形成を続けた。これらコロニ-は、同様にAPに関しても陽性であった。
これらの結果は、表35中に示されたOct4発現のアップレギュレ-ションを示しているRT-PCRによっても確認された。SOX2の相対的発現はまた、Oct4/Foxd3/MBD2によって細胞をトランスフェクトした後、7日で僅かにアップレギュレ-トされた。更にOCT4/Sox2/Foxd3及びOct4/Foxd3/Utf1によるトランスフェクション後に、Sox2アップレギュレ-ションの傾向が存在する。
Figure 2018183152
三重トランスフェクション(3日毎に1つのトランスフェクション)後のHFFに及ぼす定義された多分化能因子の再プログラミング効率
VPA及び5-AZAの濃度がそれぞれ2mM及び2.5μMである以外は実施例Iに記載されたように、HFF細胞が培養された。DNA分量がそれぞれの3プラスミドDNAの1μgが使用されたことを除いては、実施例IIに記載されたような手順に従って、Nucleofector II装置(Lonza)を使用して、細胞がトランスフェクトされた。細胞は、VPA及び5-Azaで前処理されていて、処理細胞と未処理細胞の双方が、pCMV-Oct4nuc-IRES2-Sox2nuc、pCMV-Klf4nuc-IRES2-Cmycnuc又はpCMV-Nanognuc-IRES2-Lin28の混合物でトランスフェクトされた。トランスフェクションに続いて、VPA及び5-AZAで補充された又は補充されていない実施例Iに記載された繊維芽細胞培地中、
Matrigel(BD Biosciences)でコ-ティングされた6-ウェルプレ-トに細胞を播種し、37℃、5%COにてインキュベ-トされた。1日目及び2日目に、VPA及び5-AZAを補充された又は補充されていない100%mTwSR1培地(StemCell Technologies)に交換された。3日目及び6日目に、それぞれの条件からの細胞が、TrypLE中で5分間インキュベ-トすることによって脱着され、計測並びに遠心分離が行われた。細胞が上記のように再トランスフェクトされて、VPA及び5-AZA有無のmTeSR1培地中、Matrigelコ-ティングプレ-トに播種された。1日〜2日に記載されたように、培地が交換された。潜在能力を持つ再プログラムされた細胞の生存及びクロ-ン増殖を推進するために、Y27632(Stemgent、10μM)が7日〜14日に補充された。20日目に、アルカリフォスファタ-ゼ検出キット(Millipore)を使用して並びに免疫組織化学解析によって、細胞が解析された。
この解析では、3つのトランスフェクション後、3つのクロ-ンがアルカリフォスファタ-ゼ活性に対して陽性であることが確認され、丸くなった細胞/コロニ-形態を示すことが認められた。胚幹(ES)細胞マ-カ-SSEA-4及びTRA-1-81に対する抗体による染色では、これらのクロ-ンが多分化能様であることが確認された(図19)。HFF細胞の周囲は、これらのマ-カ-に対して陰性であった。これらクロ-ンは、阻害剤(すなわち、VPA及び5-AZA)を含有しないような条件でのみ取得された。予想外に、これら阻害剤で処理された条件に関しては、クロ-ンが全く得られなかった。
多分可能性へのNSLCsの再プログラミング
NSLCと、SSEA-3、SSEA-4、TRA-1-60、TRA-1-81、及びOCT-3/4を含むES細胞の特性を有するマ-カ-を発現するヒトES細胞系であるBG-01から誘導されたニュ-ロン幹細胞とが、多分可能性へ再プログラムされた。NSLCsとBG-01-NSCが、FGF(20ng/ml)とEGF(20ng/ml)で補充された増殖培地中で培養された。NSLCs及びBG-01-NSCsが、2つのエピソ-ムベクタ-pEF-Oct4nuc-IRES2-MBD2(NC1)又はpCMV-FoxD3-2A-Oct4-2A-Klf4(F72)によって、実施例IIに先に記載されたようにトランスフェクトされた。トランスフェクション後に、細胞が回収され、37℃、5%COにての増殖条件中、増殖培地とmTeSR1培地(50:50)の存在中で、コ-ティングされていないペトリ皿上にプレ-トされた。48時間後、細胞が同一のプラスミドで再トランスフェクトされ、Matrigelでコ-ティングされた96-ウェルプレ-トへとプレ-トされ、小分子BIX01294(Stemgent、2μM)とBayK8644(Stemgent、2μM)で補充されたmTeSR1の存在中で、37℃、5%COにて22日間培養された。生細胞染色及び免疫組織化学法が実施されて、多分可能マ-カ-に対する細胞亜集団の特性評価が行われた。
NSLCs及びBG-01-NSCsは、7日目から始まり培養22日目(研究の最終日)まで、SSEA-4で陽性染色された(図20)。10日以内に、ESCsと形態的に同様な細胞が観測され、それらは、SSEA-4、TRA1-81、Nanog及びOct4を含む多分可能マ-カ-の広域のパネルを発現した(図20)。本研究は、神経幹様細胞(NSLCs)を介して、体細胞から多分化能様細胞を得るための別の方法を確認した。
NSLCsの有用性は、多分可能様細胞へと向かう再プログラミングのための多くの利点を提供することができた。例えば、c-Mycのような腫瘍発生性遺伝子の必要条件を排除することで、癌性細胞を誘導する危険性を低減する。神経再生的及び神経変性的用途に関しては、これら細胞は、更なるヒト多分化能細胞誘導を検討するための貴重な細胞源を確立し、並びに人の疾患をモデル化するために患者に特異的な多能性及び多分可能性幹細胞を誘導するための潜在的能力を有する細胞源も確立する。
実施例XX
SCIDマウスにおける奇形腫アッセイ
ヒト多分化能幹細胞(SC)の「重度複合免疫不全」(SCID)マウスへの移植は、多分可能幹細胞のための全ての三胚葉細胞層を含む分化した腫瘍、類似する自発的ヒト奇形腫、並びに多分化能幹細胞のための特異化した腫瘍の形成へと導く。これらのアッセイは、多分可能幹細胞の分化潜在能力を立証するための文献の標準と考えられ、治療への応用として意図されたSC由来細胞群の中で安全性を評価するための標準として必要である。
実験のための全ての適切な動物許可を取得した後に、24匹のマウスがCharles Riversから入手され、新しい環境に適合させるために、いかなる実験もなく、MISPRO動物施設にて1週間飼育された。100μlのリン酸塩緩衝生理食塩水(カルシウム及びマグネシウムフリ-)(CMF-PBS)中で、百万個のヒトNSLCs、正常なヒト神経プロジェニタ-細胞(hNPCs)、又はヒト胚幹(ES)細胞が、21-G針を使用して、ケタミン/キシラジンによる麻酔下で、生後4週間のオスSCID-ベ-ジュ色のマウスの右後肢に筋肉内注射された(各グル-プ8匹のマウス)。注射に続いて、培地を含む培養皿中で注射器を2、3度上下に吸引して、細胞が注入され、注射器の内側に詰まっていないことを確認した。
マウスが12週間維持され、臨床的徴候及びいずれかの腫瘍成長を定期的に監視された。いかなる特異化された組織又は奇形腫の成長、並びに左後肢の同じ筋肉に対する筋肉の寸法も外部検査によって監視された。特異化組織又は奇形腫が同定された場合は、成長の位置及び寸法が測定され(測定用ノギスを用いて)記録された。特異化組織又は奇形腫は、左の対照筋肉と比較して筋肉サイズの僅かな成長として、通常最初に同定される。いずれかの腫瘍成長の発症まで、動物が毎週監視され、腫瘍の出現後は、毎日監視された。12週後、COによる安楽死によってマウスが致死された。全動物が、体内のいずれかに腫瘍の成長があるかが観察されて、注射された筋肉と比較用の左筋肉対照が測定されて(測定用ノギスを使用して)(以下の表を参照)、次いで切除し、組織学的解析のために、4%パラホルムアルデヒド溶液中で保存した。筋肉の寸法は以下のとおりである。
Figure 2018183152
筋肉の寸法の測定は、全てのヒト胚幹細胞が注入投与された筋肉の寸法が、比較用左筋肉対照よりも大きく、これはES細胞が注入投与された筋肉内にての奇形腫の成長を示唆している。全てのヒト神経プロジェニタ-細胞投与筋肉の約半分が、左筋肉対照よりも大きかったが、一方NSLCを注入投与されたマウスでは、両筋肉(細胞で処置又は未処置)の間で差異を示さなかった。NSLCが注入投与されたマウスでは、腫瘍又は奇形腫成長のいかなる証拠も示さなかった。
参考文献
Zeitlow R, Lane EL, Dunnet SB, Rosser AE.Human stem cells for CNSrepair.Cell Tissue Res.2008;331(1):301-22.
Mimeault, M., Hauke, R. & Batra, S. K. 2007. Stem cells: a revolution in therapeutics-recent advances in stem cell biology and their therapeutic applications in regenerative medicine and cancer therapies. Clin Pharmacol Ther,82, 252-64.
Levesque, MF and Neuman T. Transdiffentiation of transfected epidermal basal cells into neural progenitor cells, neuronal cells and/or glial cells. Patent, filling date 2000.
Shea TB. Neuritogenesis in mouse NB2a/d1 neuroblastoma cells: triggering by calcium influx and involvement of actin and tubulin dynamics. Cell Biol Int Rep. 1990;14(11):967-79.
Yeomans ND, Trier JS, Moxey PC, and Markezin ET. Maturation and differentiation of cultured fetal stomach. Effects of corticosteroids, pentagastrin, and cytochalasin B. Gasteroenterology 1976;71(5):770-7.
Paterson FC, Rudland PS. Microtubule-disrupting drugs increase the frequency of conversion of a rat mammary epithelial stem cell line to elongated, myoepithelial-like cells in culture. J Cell Phsiol. 1985;125(1):135-50.
Bouwens L. Transdifferentiation versus stem cell hypothesis for the regeneration of islet beta-cells in the pancreas. Micro Res Tech. 1998;43(4):332-6. Bouwens L. Cytokeratins and cell differentiation in the pancreas. J Pathol. 1998b;184(3):234-9.
Theise ND, Nimmakayalu M, Gardner R, Illei PB, Morgan G, Teperman L, Henegariu O, Krause DS. Liver from bone marrow in humans. Hepatology 2000;32(1):11-6.
Woodbury D, Schwarz EJ, Prockop DJ, Black IB. Adult rat and human bone marrow stromal cells differentiate into neurons. J Neurosci Res. 2000;61(4):364-70.
Brunet, JF; Ghysen, A. Deconstructing cell determination: proneural genes and neuronal identity. Bioessays. 1999;21:313-318.
Bertrand N, Castro DS, and Guillemot F. Proneural genes and the specification of neural cell types. Nat Rev Neurosci. 2002;3(7):517-30.
McCormick MB, Tamimi RM, Snider L, Asakura A, Bergstrom D, Tapscott SJ. NeuroD2 and neuroD3: distinct expression patterns and transcriptional activation potentials within the neuroD gene family. Mol Cell Biol. 1996;16(10):5792-800.
Guillemot F, Lo LC, Johnson JE, Auerbach A, Anderson DJ, Joyner Al. Mammalian achaete-scute homolog 1 is required for the early development of olfactory and autonomic neurons. Cell 1993;75(3):463-76.
Fode C, Gradwohl G, Morin X, Dierich A, LeMeur M, Goridis C, Guillemot F. The bHLH protein NEUROGENIN 2 is a determination factor for epibranchial placode-derived sensory neurons. Neuron 1998;20(3):483-94.
Fernandes KJL, McKenzie IA, Mill P, Smith KM, Akhavan M, Barnabe-Heider F, Biernaskie J, Junek A, et al. A dermal niche for multipotent adult skin-derived precursor cells. Nature Cell Biology 2004;6:1082-1093.
Jacobsen F, Hirsch T, Mittler D, Schulte M, Lehnhardt M, Druecke D, Homann HH, Steinau HU, Steinstraesser L.Polybrene improves transfection efficacy of recombinant replication-deficient adenovirus in cutaneous cells and burned skin. J Gene Med. 2006;8(2):138-46.
Kearns CM, Gash DM. GDNF protects nigral dopamine neurons against 6-hydroxydopamine in vivo. Brain Res. 1995;672(1-2):104-11.
Gash DM, Zhang Z, Ovadia A, Cass WA, Yi A, Simmerman L, Russel D, Martin D, Lapchak PA, Collins F, Hoffer BJ, Gerhardt GA. Functional recovery in parkinsonian monkeys treated with GDNF.Nature 1996;380(6571):252-5.
Lindner MD, Winn SR, Baetge EE, Hammang JP, Gentile FT, Doherty E, McDermott PE, Frydel B, Ullman MD, Schallert T et al. Implantation of encapsulated catecholamine and GDNF-producing cells in rats with unilateral dopamine depletions and parkinsonian symptoms. Exp Neurol. 1995;132(1):62-76.
Kordower JH, Emborg ME, Bloch J, Ma SY, Chu Y, Leventhal L, McBride J, Chen EY, Palfi S, Roitberg BZ, Brown WD, Holden JE, et al. Neurodegeneration prevented by lentiviral vector delivery of GDNF in primate models of Parkinson's disease. Science 2000;290(5492):767-73.
Martinez-Serrano A, Bjorklund A. Immortalized neural progenitor cells for CNS gene transfer and repair. Trends Neurosci. 1997;20(11):530-8.
Chambers SM, Fasano CA, Papapetrou EP, Tomishima M, Sadelain M, Studer L. Highly efficient neural conversion of human ES and iPS cells by dual inhibition of SMAD signaling. Nat Biotechnol. 2009;27(3):275-80.
本明細書に含まれる見出しは参照のためのものであり、特定のセクションの位置決めを提供するためのものである。これらの見出しは、本明細書に記載されたコンセプトの範囲を制限するよう意図されておらず、並びにこれらコンセプトは、本明細書全体にわたって、他のセクションでの適用性を有し得る。したがって、本発明は、本明細書に記載された実施形態に制限されるよう意図されたものではなく、本明細書で開示された原理及び新規特徴と矛盾しないより広範囲なものと捉えるべきである。
本発明に記載された実施例及び実施形態は、単に例示的目的であって、種々の変更または見解の変化が当業者に提案されるものであり、それらは本発明の範囲内および添付された特許請求の範囲内に包含されるものであると理解されるであろう。

Claims (1)

  1. 第1の型の細胞を異なる型の所望の細胞へと形質転換する方法であって、
    i)第1の型の細胞を提供することと、
    ii)前記第1の型の細胞中で、少なくとも1つの再プログラミング剤の細胞内レベルを一過性的に増加させて、これによって前記一過性増加が少なくとも1つの遺伝子調節因子の内因性発現を直接的又は間接的に誘導させることと、
    iii)前記細胞を、前記所望の細胞の形質転換を支援するための条件中に配置させて、並びに前記再プログラミング剤の不在下において前記少なくとも1つの遺伝子調節因子を安定して発現させるために十分な期間時間で、前記少なくとも1つの再プログラミング剤の細胞内レベルを維持することと、
    iv)その発現が前記所望の細胞の表現型的及び/又は機能的特徴の特性を有するような複数個の第2の遺伝子を安定して発現させるのに十分な期間時間で、前記所望の細胞の形質転換を支援する培養条件中で前記細胞を維持することであって、前記第2の遺伝子の少なくとも1つが、胚幹細胞の表現型的及び機能的特徴の特性を有さず、これによって前記期間時間の最終にて、前記第1の型の細胞が前記異なる型の所望の細胞へ形質転換される、維持することと、
    を含む方法。
JP2018127585A 2009-10-31 2018-07-04 細胞の再プログラミングのための方法とその用途 Pending JP2018183152A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US25696709P 2009-10-31 2009-10-31
US61/256,967 2009-10-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016059620A Division JP2016146841A (ja) 2009-10-31 2016-03-24 細胞の再プログラミングのための方法とその用途

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020082207A Division JP2020124219A (ja) 2009-10-31 2020-05-07 細胞の再プログラミングのための方法とその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018183152A true JP2018183152A (ja) 2018-11-22

Family

ID=43921216

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012535565A Active JP5982286B2 (ja) 2009-10-31 2010-11-01 細胞の再プログラミングのための方法とその用途
JP2016059620A Pending JP2016146841A (ja) 2009-10-31 2016-03-24 細胞の再プログラミングのための方法とその用途
JP2018127585A Pending JP2018183152A (ja) 2009-10-31 2018-07-04 細胞の再プログラミングのための方法とその用途
JP2020082207A Pending JP2020124219A (ja) 2009-10-31 2020-05-07 細胞の再プログラミングのための方法とその用途
JP2022097154A Active JP7407865B2 (ja) 2009-10-31 2022-06-16 細胞の再プログラミングのための方法とその用途

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012535565A Active JP5982286B2 (ja) 2009-10-31 2010-11-01 細胞の再プログラミングのための方法とその用途
JP2016059620A Pending JP2016146841A (ja) 2009-10-31 2016-03-24 細胞の再プログラミングのための方法とその用途

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020082207A Pending JP2020124219A (ja) 2009-10-31 2020-05-07 細胞の再プログラミングのための方法とその用途
JP2022097154A Active JP7407865B2 (ja) 2009-10-31 2022-06-16 細胞の再プログラミングのための方法とその用途

Country Status (17)

Country Link
US (7) US9528087B2 (ja)
EP (2) EP2494039B1 (ja)
JP (5) JP5982286B2 (ja)
KR (3) KR102014977B1 (ja)
AU (3) AU2010312240B2 (ja)
BR (1) BR112012009921B1 (ja)
CA (1) CA2779310C (ja)
DK (1) DK2494039T3 (ja)
ES (1) ES2739672T3 (ja)
HR (1) HRP20191213T1 (ja)
IL (3) IL219453A (ja)
LT (1) LT2494039T (ja)
MX (1) MX353245B (ja)
SG (1) SG10201702120VA (ja)
SI (1) SI2494039T1 (ja)
WO (1) WO2011050476A1 (ja)
ZA (1) ZA201203902B (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7642091B2 (en) 2005-02-24 2010-01-05 Jau-Nan Lee Human trophoblast stem cells and use thereof
AU2010312240B2 (en) * 2009-10-31 2016-12-15 Genesis Technologies Limited Methods for reprogramming cells and uses thereof
US9453205B2 (en) 2009-10-31 2016-09-27 Genesis Technologies Limited Methods for reprogramming cells and uses thereof
JP6002581B2 (ja) * 2010-02-05 2016-10-05 オークランド ユニサービシズ リミテッドAuckland Uniservices Limited 細胞プログラミング
CN109536438A (zh) 2010-11-15 2019-03-29 艾克塞利瑞提德生物技术公司 由人类滋养层干细胞生成神经干细胞
KR20140063501A (ko) 2010-12-22 2014-05-27 페이트 세러퓨틱스, 인코포레이티드 단세포 분류 및 iPSC의 증강된 재프로그래밍을 위한 세포 배양 플랫폼
KR101376635B1 (ko) * 2011-01-14 2014-03-24 한국생명공학연구원 Rex1을 포함하는 세포 리프로그래밍 조성물 및 이를 이용한 유도만능줄기세포 제조방법
US20140289882A1 (en) * 2011-07-19 2014-09-25 Oregon Health And Science University Compositions and methods for re-programming cells without genetic modification for repairing cartilage damage
US20130224782A1 (en) * 2012-02-29 2013-08-29 Chenzhong Kuang Neurogenesis screening method and system using adipose tissue derived stem cells
US9428730B2 (en) 2012-02-29 2016-08-30 Mead Johnson Nutrition Company Coatings and culture media for promoting neurogenesis in adipose tissue derived stem cells
GB201118964D0 (en) * 2011-11-03 2011-12-14 Ucl Business Plc Method
KR102029391B1 (ko) * 2011-12-13 2019-11-08 유니사 벤쳐스 피티와이 엘티디 다능성 줄기세포의 제조방법
CN102604894B (zh) * 2012-02-29 2014-07-30 中国科学院广州生物医药与健康研究院 用于制备神经干细胞的培养基及其用途
WO2013138368A1 (en) * 2012-03-12 2013-09-19 Loma Linda University Medical Center Substances and methods for the treatment of cerebral amyloid angiopathy related conditions or diseases
CN104870634A (zh) 2012-07-19 2015-08-26 宾夕法尼亚州研究基金会 再生用于在神经系统中治疗疾病和损伤的功能性神经元
US20140134139A1 (en) * 2012-11-07 2014-05-15 Northwestern University Cd34+ cells and methods of use
CN105143445B (zh) 2012-11-29 2020-07-07 宝生物欧洲公司 衍生自人多能干细胞的肝细胞样细胞的成熟
WO2014085493A1 (en) 2012-11-30 2014-06-05 Jau-Nan Lee Methods of differentiating stem cells by modulating mir-124
EP3556215A1 (en) * 2012-12-14 2019-10-23 Celularity, Inc. Anoikis resistant placental stem cells and uses thereof
US9982232B2 (en) * 2012-12-17 2018-05-29 John PIMANDA Methods of generating cells with multilineage potential
JP2016513974A (ja) * 2013-03-14 2016-05-19 チルドレンズ メディカル センター コーポレーション 造血幹細胞系列を初期化するための組成物および方法
NZ713219A (en) 2013-03-14 2017-04-28 Massachusetts Inst Technology Compositions and methods for epithelial stem cell expansion and culture
WO2014170488A1 (en) * 2013-04-19 2014-10-23 Universita' Degli Studi Di Milano Methods for the conversion of somatic cells into pancreatic-hormone secreting cells
KR101655383B1 (ko) 2013-07-27 2016-09-08 고려대학교 산학협력단 소분자 화합물을 포함하는 만능성 줄기세포의 염색체 안정성 유지용 조성물
CA2926372C (en) * 2013-10-10 2023-09-26 Mcmaster University Diagnosis and monitoring of endometriosis through bdnf and full-length ntrk2 levels
US20160298080A1 (en) 2013-12-03 2016-10-13 The Johns Hopkins University Method for highly efficient conversion of human stem cells to lineage-specific neurons
US9512406B2 (en) 2013-12-20 2016-12-06 The J. David Gladstone Institute, a testamentary trust established under the Will of J. David Gladstone Generating hepatocytes
FR3016372B1 (fr) * 2014-01-13 2018-01-19 Centre Leon Berard Procede de preparation de cellules pluripotentes induites
EP3099786A1 (en) * 2014-01-29 2016-12-07 Helmholtz Zentrum München - Deutsches Forschungszentrum für Gesundheit und Umwelt (GmbH) Trans-differentiation of differentiated cells
EP3604499A1 (en) 2014-03-04 2020-02-05 Fate Therapeutics, Inc. Improved reprogramming methods and cell culture platforms
US20150353623A1 (en) * 2014-04-03 2015-12-10 Loma Linda University Substances and methods for the treatment of cerebral amyloid angiopathy related conditions or diseases
US9259357B2 (en) 2014-04-16 2016-02-16 Loma Linda University Composition, preparation, and use of chitosan shards for biomedical applications
KR101731624B1 (ko) * 2014-07-01 2017-05-04 광주과학기술원 세포 리프로그래밍 유도용 조성물
CN107073042A (zh) 2014-09-03 2017-08-18 布里格海姆妇女医院公司 用于产生内耳毛细胞来治疗听力损失的组合物、系统和方法
CN107208045B (zh) 2014-11-25 2018-11-02 宾州研究基金会 人神经胶质细胞转化成用于大脑和脊髓修复的神经细胞的化学重编程
WO2016086132A1 (en) 2014-11-26 2016-06-02 Accelerated Biosciences Corp. Induced hepatocytes and uses thereof
MA41296A (fr) * 2014-12-30 2017-11-07 Orgenesis Ltd Procédés de transdifférenciation et procédés d'utilisation de ceux-ci
KR20170007181A (ko) 2015-07-10 2017-01-18 3스캔 인크. 조직학적 염색제의 공간 다중화
CN105062953A (zh) * 2015-08-06 2015-11-18 深圳爱生再生医学科技有限公司 三维诱导间充质干细胞转化为胰岛细胞的方法
JP7263005B2 (ja) 2015-10-16 2023-04-24 フェイト セラピューティクス,インコーポレイテッド 基底状態の多能性の誘導及び維持に関するプラットフォーム
EP3400286A1 (en) 2016-01-08 2018-11-14 Massachusetts Institute Of Technology Production of differentiated enteroendocrine cells and insulin producing cells
CN116763942A (zh) 2016-02-18 2023-09-19 宾州研究基金会 脑内生成gaba能神经元
US10213511B2 (en) 2016-03-02 2019-02-26 Frequency Therapeutics, Inc. Thermoreversible compositions for administration of therapeutic agents
US11260130B2 (en) 2016-03-02 2022-03-01 Frequency Therapeutics, Inc. Solubilized compositions for controlled proliferation of stem cells / generating inner ear hair cells using a GSK3 inhibitor: IV
US10201540B2 (en) 2016-03-02 2019-02-12 Frequency Therapeutics, Inc. Solubilized compositions for controlled proliferation of stem cells / generating inner ear hair cells using GSK3 inhibitors: I
EP3483262B1 (en) * 2016-06-03 2021-11-17 Institue of Transfusion Medicine, Academy of Military Medical Sciences, People's Liberation Army of China Small molecule compound combination for reprogramming digestive tract derived epithelial cells to endodermal stem/progenitor cells, reprogramming method and application
CN105861447B (zh) * 2016-06-13 2017-12-19 广州市搏克生物技术有限公司 一种非病毒iPSCs诱导组合物及其试剂盒
CN109661582B (zh) 2016-06-20 2023-05-23 创始科技有限公司 自动化细胞处理系统和方法
KR20190104359A (ko) 2016-12-30 2019-09-09 프리퀀시 테라퓨틱스, 인크. 줄기/전구체 지지 세포의 자가 재생을 유도하기 위한 1h-피롤-2,5-다이온 화합물 및 이의 사용 방법
US20190352604A1 (en) * 2017-02-24 2019-11-21 Koji Tanabe Nerve cell production method
CN108531453B (zh) * 2017-03-01 2020-12-18 中国科学院动物研究所 一种将非神经元细胞转化为神经元细胞的方法
CN110093309B (zh) * 2018-01-29 2021-07-02 中国科学院动物研究所 一种诱导成纤维细胞转分化为脂肪细胞的方法
CN110093305B (zh) * 2018-01-29 2021-07-02 中国科学院动物研究所 一种诱导肝细胞体外扩增的方法
CN110093310B (zh) * 2018-01-29 2021-07-02 中国科学院动物研究所 一种将成纤维细胞转化为永生化细胞的方法及其应用
EP3747991A4 (en) * 2018-01-29 2022-01-19 Institute Of Zoology, Chinese Academy Of Sciences METHOD OF INDUCING CELLS
EP3746109A4 (en) * 2018-02-02 2021-11-03 The Penn State Research Foundation METHODS AND MATERIALS FOR TREATING BRAIN INJURY
CN110305846A (zh) * 2018-03-20 2019-10-08 中山大学中山眼科中心 视网膜节细胞的制备方法
CN112384612A (zh) * 2018-06-22 2021-02-19 皮肤2神经元私人有限公司 神经元前体细胞的扩增和分化
US11617745B2 (en) 2018-08-17 2023-04-04 Frequency Therapeutics, Inc. Compositions and methods for generating hair cells by downregulating FOXO
JP2021533788A (ja) 2018-08-17 2021-12-09 フリークエンシー セラピューティクス インコーポレイテッド Jag−1を上方制御することにより有毛細胞を生成するための組成物及び方法
AU2019343166A1 (en) * 2018-09-19 2021-05-20 Regeneration Biomedical, Inc. WNT-activated adipose-derived stem cell apparatuses, methods and systems
US11518971B2 (en) 2018-11-27 2022-12-06 Research Triangle Institute Method and apparatus for spatial control of cellular growth
US20220186183A1 (en) * 2019-01-02 2022-06-16 Cellapeutics Bio Novel glia-like cells differenatiated from somatic cells, preparation method therefor, cocktail composition for preparing same, cell therapeutic agent for preventing or treating neurological disorders, comprising same, and method for preventing and treating neurological disorders by administering same
EP3908297A4 (en) * 2019-01-11 2022-06-29 Figene, LLC Fibroblast regenerative cells
KR102183208B1 (ko) * 2019-07-25 2020-11-25 한국과학기술연구원 Ngn2(neurogenin-2)를 이용하여 척수 손상 모델에서 반응성 성상세포를 신경세포로 리프로그래밍하는 방법
CA3164120A1 (en) * 2019-12-09 2021-06-17 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Methods for generating hematopoietic stem cells
CN111471651A (zh) * 2020-04-24 2020-07-31 中国人民解放军第四军医大学 一种人脂肪干细胞无血清培养基及其制备方法
CN113862218A (zh) * 2021-10-12 2021-12-31 广州医科大学附属第一医院(广州呼吸中心) 一种肿瘤相关性血管周细胞亚群及制备方法与应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009018832A1 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 Rigshospitalet Method for increasing the plasticity level of a cell
WO2009057831A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Kyoto University 核初期化方法
WO2009126250A2 (en) * 2008-04-07 2009-10-15 Nupotential, Inc. Reprogramming a cell by inducing a pluripotent gene through rna interference

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6087168A (en) 1999-01-20 2000-07-11 Cedars Sinai Medical Center Conversion of non-neuronal cells into neurons: transdifferentiation of epidermal cells
US20020136709A1 (en) 2000-12-12 2002-09-26 Nucleus Remodeling, Inc. In vitro-derived adult pluripotent stem cells and uses therefor
AU2002313817A1 (en) * 2001-08-27 2003-03-10 Advanced Cell Technology, Inc. Trans-differentiation and re-differentiation of somatic cells and production of cells for cell therapies
US20030217378A1 (en) 2002-04-05 2003-11-20 The University Of Georgia Research Foundation, Inc Cloning using rapidly matured oocytes
AU2003252559A1 (en) * 2002-08-17 2004-03-03 Hae-Young Suh A method for transdifferentiating mesenchymal stem cells into neuronal cells
WO2006086746A2 (en) * 2005-02-09 2006-08-17 Burnham Institute For Medical Research Homogeneous neural precursor cells
WO2007016037A2 (en) 2005-07-27 2007-02-08 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods for trans-differentiating cells
CN101389761A (zh) 2006-02-27 2009-03-18 银怎株式会社 使用bmi-1使星形胶质细胞去分化成为神经干细胞
EP2099290A4 (en) * 2006-12-07 2010-01-13 Teva Pharma PROCESS FOR GENERATING AND EXPANDING PROGENITOR CELLS OF TISSUES AND TISSUE CELLS MILLED FROM INTACT BONE MARROW OR UMBILICAL INTACT CORD TISSUE
ES2589122T3 (es) 2007-08-31 2016-11-10 Whitehead Institute For Biomedical Research Estimulación de la ruta de la Wnt en la reprogramación de células somáticas
US20090136461A1 (en) * 2007-11-28 2009-05-28 Moon Suk Kim Neuronal differentiation method of adult stem cells using small molecules
EP2245140A2 (en) * 2007-11-30 2010-11-03 New York Medical College Compositions comprising hdac inhibitors and methods of their use in restoring stem cell function and preventing heart failure
EP2242838A1 (en) 2007-12-17 2010-10-27 GliaMed, Inc. Stem-like cells and method for reprogramming adult mammalian somatic cells
SG10201607710UA (en) * 2008-03-17 2016-11-29 Scripps Research Inst Combined chemical and genetic approaches for generation of induced pluripotent stem cells
WO2010052904A1 (en) 2008-11-05 2010-05-14 Keio University Method for producing neural stem cells
EP2393915A4 (en) 2009-02-05 2012-12-26 Regenertech Pty Ltd PROCESS FOR THE PREPARATION OF PRECURSOR CELLS FROM DIFFERENTIATED CELLS
US20120115225A1 (en) * 2009-04-23 2012-05-10 Xu C W Reprogramming of somatic cells with purified proteins
JP5921430B2 (ja) * 2009-05-20 2016-05-24 マヨ ファウンデーション フォー メディカル エデュケーション アンド リサーチMayo Foundation For Medical Education And Research 哺乳類細胞の心臓発生能を決定する方法
US9453205B2 (en) * 2009-10-31 2016-09-27 Genesis Technologies Limited Methods for reprogramming cells and uses thereof
AU2010312240B2 (en) * 2009-10-31 2016-12-15 Genesis Technologies Limited Methods for reprogramming cells and uses thereof
WO2011163531A2 (en) * 2010-06-23 2011-12-29 Vivoscript, Inc. Compositions and methods for re-programming cells without genetic modification for treatment of cardiovascular diseases
WO2013033213A1 (en) * 2011-08-30 2013-03-07 The J. David Gladstone Institutes Methods for generating cardiomyocytes
WO2013116307A1 (en) 2012-01-30 2013-08-08 Mount Sinai School Of Medicine Method for programming differentiated cells into hematopoietic stem cells

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009018832A1 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 Rigshospitalet Method for increasing the plasticity level of a cell
WO2009057831A1 (ja) * 2007-10-31 2009-05-07 Kyoto University 核初期化方法
WO2009126250A2 (en) * 2008-04-07 2009-10-15 Nupotential, Inc. Reprogramming a cell by inducing a pluripotent gene through rna interference

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GERIATRIC MEDICINE, vol. 47, no. 10, JPN6015002109, 1 October 2009 (2009-10-01), pages 1369 - 1377, ISSN: 0004183627 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP5982286B2 (ja) 2016-08-31
MX353245B (es) 2018-01-08
KR102014977B1 (ko) 2019-08-27
US9528087B2 (en) 2016-12-27
US10017737B2 (en) 2018-07-10
JP2020124219A (ja) 2020-08-20
ZA201203902B (en) 2013-02-27
JP2013509159A (ja) 2013-03-14
CA2779310A1 (en) 2011-05-05
US10260046B2 (en) 2019-04-16
AU2019202451B2 (en) 2021-05-27
ES2739672T3 (es) 2020-02-03
BR112012009921A2 (pt) 2016-03-08
EP2494039B1 (en) 2019-06-19
US20170101623A1 (en) 2017-04-13
KR20120094488A (ko) 2012-08-24
US20170101626A1 (en) 2017-04-13
IL272848A (en) 2020-04-30
KR20190100467A (ko) 2019-08-28
SI2494039T1 (sl) 2020-03-31
US20120220034A1 (en) 2012-08-30
JP7407865B2 (ja) 2024-01-04
AU2010312240A1 (en) 2012-05-24
AU2017201774A1 (en) 2017-04-06
JP2016146841A (ja) 2016-08-18
EP2494039A4 (en) 2013-07-17
SG10201702120VA (en) 2017-05-30
US20190085294A1 (en) 2019-03-21
BR112012009921B1 (pt) 2021-06-29
US20170101622A1 (en) 2017-04-13
US20200165570A1 (en) 2020-05-28
EP3567103C0 (en) 2023-09-06
AU2017201774B2 (en) 2019-03-07
US10557123B2 (en) 2020-02-11
DK2494039T3 (da) 2019-08-19
IL219453A0 (en) 2012-06-28
AU2010312240B2 (en) 2016-12-15
IL272848B (en) 2021-04-29
KR20180034695A (ko) 2018-04-04
IL219453A (en) 2017-09-28
CA2779310C (en) 2021-11-30
IL254144A0 (en) 2017-10-31
WO2011050476A1 (en) 2011-05-05
JP2022120163A (ja) 2022-08-17
LT2494039T (lt) 2019-07-25
EP2494039A1 (en) 2012-09-05
US20230227785A1 (en) 2023-07-20
EP3567103A1 (en) 2019-11-13
US10131879B2 (en) 2018-11-20
HRP20191213T1 (hr) 2019-10-04
EP3567103B1 (en) 2023-09-06
KR101874463B1 (ko) 2018-08-02
KR102134240B1 (ko) 2020-07-16
MX2012004881A (es) 2012-08-17
AU2019202451A1 (en) 2019-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7407865B2 (ja) 細胞の再プログラミングのための方法とその用途
US11795439B2 (en) Methods for reprogramming cells and uses thereof
EP2982747B1 (en) Method for producing reprogrammed derivative neuronal stem cell from non-neuronal cell by using hmga2

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180731

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200107