JP2018182222A - プリント配線基板およびスイッチングレギュレータ - Google Patents

プリント配線基板およびスイッチングレギュレータ Download PDF

Info

Publication number
JP2018182222A
JP2018182222A JP2017083661A JP2017083661A JP2018182222A JP 2018182222 A JP2018182222 A JP 2018182222A JP 2017083661 A JP2017083661 A JP 2017083661A JP 2017083661 A JP2017083661 A JP 2017083661A JP 2018182222 A JP2018182222 A JP 2018182222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
wiring board
printed wiring
substrate
board according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017083661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6766740B2 (ja
Inventor
顕徳 ▲濱▼田
顕徳 ▲濱▼田
Akinori Hamada
由雅 吉岡
Yoshimasa Yoshioka
由雅 吉岡
田口 義規
Yoshinori Taguchi
義規 田口
隆一朗 冨永
Ryuichiro Tominaga
隆一朗 冨永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2017083661A priority Critical patent/JP6766740B2/ja
Priority to US15/892,243 priority patent/US10694622B2/en
Priority to CN201810208782.6A priority patent/CN108738233B/zh
Publication of JP2018182222A publication Critical patent/JP2018182222A/ja
Priority to US16/860,821 priority patent/US10952326B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6766740B2 publication Critical patent/JP6766740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/165Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed inductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • H01F41/043Printed circuit coils by thick film techniques
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4652Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4682Manufacture of core-less build-up multilayer circuits on a temporary carrier or on a metal foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F2017/048Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with encapsulating core, e.g. made of resin and magnetic powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2804Printed windings
    • H01F2027/2809Printed windings on stacked layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0215Metallic fillers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/08Magnetic details
    • H05K2201/083Magnetic materials
    • H05K2201/086Magnetic materials for inductive purposes, e.g. printed inductor with ferrite core
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10015Non-printed capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10053Switch
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4673Application methods or materials of intermediate insulating layers not specially adapted to any one of the previous methods of adding a circuit layer
    • H05K3/4676Single layer compositions

Abstract

【課題】電子機器の薄型化を図ることができるプリント配線基板を提供する。
【解決手段】プリント配線基板は、磁性材料を含むシート状のコア基材と、コア基材の内部に設けられたコイルと、コア基材の互いに対向する第1面および第2面の少なくとも一方の面に設けられた外部回路層とを有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、プリント配線基板およびスイッチングレギュレータに関する。
近年、電子機器の小型化、高機能化により、電子回路基板に搭載される電子部品の部品点数の削減が求められている。このため、電子回路基板内にインダクタンス素子やキャパシタンス素子等の電子部品を内蔵させる技術の開発が進められている。
特に、CPUなどの論理演算素子内に、電源マネージメント回路を組み込むIVR(Integrated Voltage Regulator)では、効率向上を目的に、スイッチングレギュレータ回路内のLCリップルフィルターを負荷近傍に配置させるため、上記技術が重要視される。とりわけ、コンデンサ素子に対し比較的サイズの大きいインダクタを内蔵させることが課題となっている。
そして、従来では、電子回路基板として、特開2016−197624号公報(特許文献1)に記載されたプリント配線基板がある。このプリント配線基板は、実装基板と、実装基板の穴に埋め込まれたインダクタ部品とを有する。
特開2016−197624号公報
しかしながら、前記従来のプリント配線基板では、実装基板は、インダクタ部品の厚さのバラツキを吸収するため、実装基板の厚みをインダクタ部品の厚みよりも厚くする必要があった。このため、プリント配線基板の厚みが厚くなり、薄型化を図れない。
そこで、本開示の課題は、電子機器の薄型化を図ることができるプリント配線基板およびスイッチングレギュレータを提供することにある。
前記課題を解決するため、本開示の一態様であるプリント配線基板は、
磁性材料を含むシート状のコア基材と、
前記コア基材の内部に設けられたコイルと、
前記コア基材の互いに対向する第1面および第2面の少なくとも一方の面に設けられた外部回路層と
を備える。
ここで、コア基材は、プリント配線基板の芯材となる部分であり、別の芯材上に配置された機能層または別の芯材の内部に配置された部分とは区別される。また、外部回路層は、所望の電気回路を実現する上で、電気素子の端子間を接続するための回路が形成された層であり、例えば、コア基材の外部に設けられた外部絶縁層、外部基板配線、電子部品実装ランドを含む。特に、外部回路層は、電子部品の端子となる外部電極や、電子部品の機能部となる内部電極と外部電極とを接続する引出配線とは異なる。
本開示のプリント配線基板によれば、コア基材にインダクタ機能が内蔵される。したがって、本開示のプリント配線基板では、インダクタ部品を実装または内蔵する必要がなくなり、従来のようにインダクタ部品に規定される範囲を超えて、薄型化を実現できる。また、コア基材が磁性材料を含むことで所望のインダクタンスをより薄く小さいコイルで得られ、コア基材がシート状であってもコイルを内蔵することが可能となる。そして、インダクタ機能を有するコア基材に直接外部回路層を設けるため、コア基材は従来の実装基板の役割も同時に果たすことができることとなる。この結果、従来のように、実装基板のコア基材とインダクタ部品のコアとを別に用意する必要がなくなり、電子機器の厚みを薄くできる。
また、プリント配線基板の一実施形態では、前記外部回路層は、前記コイルに接続されない外部基板配線を含む。
前記実施形態によれば、内蔵されたコイル以外の電気素子同士を接続する配線を内蔵することで、電子機器をより薄型化、小型化することができる。
また、プリント配線基板の一実施形態では、前記コア基材は、前記コイルにより発生する磁束が周回する閉磁路を有する。
前記実施形態によれば、高いインダクタンス値を小型、薄型で実現することが可能となる。また、コイルにより発生する磁束のコア基材外部への漏れを低減することができ、ノイズを抑えることができる。
また、プリント配線基板の一実施形態では、前記コイルの形状は、スパイラル形状である。なお、「スパイラル形状」とは、平面状に形成された曲線(2次元曲線)形状であり、ターン数が1周未満の曲線形状であってもよいし、一部直線形状を含んでいてもよい。
また、プリント配線基板の一実施形態では、前記コイルの形状は、ヘリカル形状である。なお、「ヘリカル形状」とは、実質的に同一の直径を保ちながら、軸方向に進行する螺旋(3次元螺旋)である。
また、プリント配線基板の一実施形態では、前記コイルの形状は、直線形状である。
また、プリント配線基板の一実施形態では、前記外部回路層は、前記コア基材の前記第1面または前記第2面に積層された外部絶縁層を含む。
前記実施形態によれば、コア基材の第1面または第2面は外部絶縁層に覆われているので、外部回路層からコア基材への電気的漏洩を防止できる。
また、プリント配線基板の一実施形態では、前記外部絶縁層は、ガラスクロスを含む。
前記実施形態によれば、外部絶縁層はガラスクロスを含むので、プリント配線基板の強度向上や、反りを抑制できる。
また、プリント配線基板の一実施形態では、前記コア基材は、金属磁性フィラーおよび樹脂のコンポジット材料からなる。
ここで、金属磁性フィラーは、例えば、FeまたはFe系合金(FeSi、FeCo、FeAl系の合金など)であり、樹脂は、例えば、エポキシ等の樹脂材料である。
前記実施形態によれば、コア基材は、金属磁性フィラーおよび樹脂のコンポジット材料からなるので、適切なインダクタンスを安価に確保できる。
また、プリント配線基板の一実施形態では、前記コイルは、Cuを含む材料からなる。
前記実施形態によれば、コイルは、Cuを含む材料からなるので、導電性に優れたものとなる。
また、プリント配線基板の一実施形態では、前記コイルは、前記第1面または前記第2面に沿って線状に延伸する複数のコイルパターン部と、前記第1面および前記第2面が対向する第1方向に沿って前記複数のコイルパターン部間の前記コア基材を貫通するコイルビア部と、を有する。
前記実施形態によれば、コイルは、薄型化、小型化が可能な積層インダクタを構成する。
また、プリント配線基板の一実施形態では、前記複数のコイルパターン部から、前記第1方向に沿って延伸し、前記第1面または前記第2面に露出するコイル引出配線をさらに有する。
前記実施形態によれば、コイル引出配線を第1方向に沿って延伸することでコイル引出配線の長さを短くでき抵抗を低減できる。
また、プリント配線基板の一実施形態では、前記コイルは、導電部と、前記導電部を包む絶縁膜と、を有する。
前記実施形態によれば、コイルの導体部からコア基材への電気的漏洩を防止できる。
また、プリント配線基板の一実施形態では、前記絶縁膜は、絶縁非磁性フィラーおよび樹脂のコンポジット材料からなる。
ここで、絶縁非磁性フィラーは、例えば、シリカフィラーであり、樹脂は、例えば、エポキシ等の樹脂材料である。
前記実施形態によれば、絶縁膜は、絶縁非磁性フィラーおよび樹脂のコンポジット材料からなるので、絶縁性を安価に確保できる。
また、プリント配線基板の一実施形態では、前記コイルは、前記第1面または前記第2面に沿って線状に延伸する複数のコイルパターン部と、前記第1面および前記第2面が対向する第1方向に沿って前記複数のコイルパターン部間の前記コア基材を貫通するコイルビア部と、を有する。
前記実施形態によれば、コイルは、薄型化、小型化が可能な積層インダクタを構成する。
また、プリント配線基板の一実施形態では、前記コイルの少なくとも一端は、前記外部回路層の一部に電気的に接続されている。
前記実施形態によれば、コイルの少なくとも一端は、外部回路層の一部に電気的に接続されているので、コイルから引き回される基板配線の一部がプリント配線基板に内蔵されることで、電子機器をより一層薄型化、小型化できる。
また、プリント配線基板の一実施形態では、前記コア基材の内側に設けられ、前記コイルに接続されない内部基板配線をさらに含む。
前記実施形態によれば、内蔵されたコイル以外の電気素子同士を接続する配線を内蔵することで、電子機器をより薄型化、小型化することができる。
また、プリント配線基板の一実施形態では、前記内部基板配線は、前記第1面または前記第2面に沿って線状に延伸する複数の配線パターン部と、前記第1面および前記第2面が対向する第1方向に沿って前記複数の配線パターン部間の前記コア基材を貫通する配線ビア部と、を有する。
前記実施形態によれば、内部基板配線を、薄型化、小型化可能が可能なプリント配線とできる。
また、プリント配線基板の一実施形態では、前記内部基板配線は、前記第1面から前記第2面にかけて、前記第1方向に沿って導通する部分を有する。
前記実施形態によれば、内部基板配線が、第1方向に沿って、直線状に導通する経路を有するため、基板配線を低抵抗化できる。
また、プリント配線基板の一実施形態では、
前記外部回路層は、前記コア基材の前記第1面および前記第2面に設けられ、
前記内部基板配線は、前記第1面に設けられた前記外部回路層と、前記第2面に設けられた前記外部回路層と、を電気的に接続する部分を含む。
前記実施形態によれば、一方の外部回路層を接地すると、内部基板配線を磁気シールドとして用いることができる。一方の外部回路層を放熱板として用いると、他方の外部回路層で発生する熱を一方の外部回路層から放熱することができる。
また、スイッチングレギュレータの一実施形態では、
前記プリント配線基板と、
前記プリント配線基板の前記コイルに前記外部回路層を介して電気的に接続されたコンデンサおよびスイッチング素子と
を備える。
前記実施形態によれば、本開示のプリント配線基板を有するので、スイッチングレギュレータの薄型化を図ることができる。
本開示の一態様であるプリント配線基板およびスイッチングレギュレータによれば、電子機器の薄型化を図ることができる。
プリント配線基板の第1実施形態を示す平面図である。 図1のX−X断面図である。 スイッチングレギュレータを示す平面図である。 プリント配線基板の第1実施形態の製法を説明する説明図である。 プリント配線基板の第1実施形態の製法を説明する説明図である。 プリント配線基板の第1実施形態の製法を説明する説明図である。 プリント配線基板の第1実施形態の製法を説明する説明図である。 プリント配線基板の第1実施形態の製法を説明する説明図である。 プリント配線基板の第1実施形態の製法を説明する説明図である。 プリント配線基板の第1実施形態の製法を説明する説明図である。 プリント配線基板の第1実施形態の製法を説明する説明図である。 プリント配線基板の第1実施形態の製法を説明する説明図である。 プリント配線基板の第1実施形態の製法を説明する説明図である。 プリント配線基板の第1実施形態の製法を説明する説明図である。 プリント配線基板の第1実施形態の製法を説明する説明図である。 プリント配線基板の第1実施形態の製法を説明する説明図である。 プリント配線基板の第1実施形態の製法を説明する説明図である。 プリント配線基板の第1実施形態の製法を説明する説明図である。 プリント配線基板の第1実施形態の製法を説明する説明図である。 プリント配線基板の第2実施形態を示す断面図である。 プリント配線基板の第3実施形態を示す断面図である。 プリント配線基板の第4実施形態を示す断面図である。 プリント配線基板の第5実施形態を示す断面図である。 プリント配線基板の第5実施形態の製法を説明する説明図である。 プリント配線基板の第5実施形態の製法を説明する説明図である。 プリント配線基板の第5実施形態の製法を説明する説明図である。 プリント配線基板の第5実施形態の製法を説明する説明図である。 プリント配線基板の第5実施形態の製法を説明する説明図である。 プリント配線基板の第5実施形態の製法を説明する説明図である。 プリント配線基板の第5実施形態の製法を説明する説明図である。 プリント配線基板の第5実施形態の製法を説明する説明図である。 プリント配線基板の第5実施形態の製法を説明する説明図である。 プリント配線基板の第5実施形態の製法を説明する説明図である。 プリント配線基板の第5実施形態の製法を説明する説明図である。
以下、本開示の一態様を図示の実施の形態により詳細に説明する。
(第1実施形態)
(構成)
図1は、プリント配線基板の第1実施形態を示す平面図である。図2は、図1のX−X断面図である。図1と図2に示すように、プリント配線基板1は、コア基材10と、コア基材10の内部に設けられたコイル12と、コア基材10に設けられた第1外部回路層20Aおよび第2外部回路層20Bとを有する。プリント配線基板1は、例えば、パソコン、DVDプレーヤー、デジカメ、TV、携帯電話、カーエレクトロニクスなどの電子機器に搭載される。
コア基材10は、磁性材料を含むシート状であり、互いに対向する第1面10aおよび第2面10bを有する。第1外部回路層20Aは、コア基材10の第1面10aに設けられ、第2外部回路層20Bは、コア基材10の第2面10bに設けられている。以下、第1面10aと第2面10bの対向する方向を第1方向D1とする。第1面10a側を上側とし第2面10b側を下側として説明する。
コア基材10は、プリント配線基板1の芯材であって、複数の磁性体層11aから構成される。複数の磁性体層11aは、第1方向D1に沿って積層されている。コイル12は、1層のコイルパターン部12aから構成される。コア基材10は、プリント配線基板の芯材であるため、プリント配線基板に要求される強度、弾性、反り特性などを実現できる物性を備えるものである。
コイルパターン部12aは、第1面10aまたは第2面10bに沿って線状に延伸する。コイルパターン部12a(コイル12)の形状は、図1の点線に示すように、平面状のスパイラル形状である。スパイラル形状とは、平面状に形成された曲線(2次元曲線)形状であり、ターン数が1周未満の曲線形状であってもよいし、一部直線形状を含んでいてもよい。
コア基材10は、コイル12により発生する磁束が周回する閉磁路を有する。コイル12の磁束は、図2の点線の矢印Bに示すように、閉磁路となる。したがって、高いインダクタンス値を小型、薄型で実現することが可能となる。また、コイル12により発生する磁束のコア基材10の外部への漏れを低減することができ、ノイズを抑えることができる。なお、プリント配線基板1では、コア基材10が複数の磁性体層11aを含むため、コア基材10の表裏を磁気的に遮蔽することができる。したがって、コア基材10が、電気回路間のノイズ伝播を抑制する磁気シールド機能も内蔵するため、別途磁気シールド部品を用意する必要が無く、電子機器のより一層の低背化、小型化を可能とする。
特に、プリント配線基板1のように、コア基材10が、その主面全面に渡って配置される磁性体層11aを含むことが好ましく、これにより、第1面10a側と第2面10b側とを全面的に磁気的に遮蔽することができる。なお、この場合、磁性体層11aは、コア基材10の主面全面に渡って実質的に配置されればよく、後述のコイルビア部や配線ビア部によって一部に貫通孔を有していても良い。また、すべての磁性体層11aが、コア基材10の主面全面に渡って配置される必要はなく、少なくとも1つの磁性体層11aが、コア基材10の主面全面に渡って配置されればよい。
コア基材10の内側には、コイル12に接続されない内部基板配線15と、コイル12に接続されるコイル引出配線16とが設けられている。このように、内蔵されたコイル12以外の電気素子同士を接続する内部基板配線15を内蔵し、また、コイル12に接続されるコイル引出配線16を内蔵することで、電子機器をより薄型化、小型化することができる。
内部基板配線15は、第1面10aまたは第2面10bに沿って線状に延伸する複数の配線パターン部15aと、第1方向D1に沿って複数の配線パターン部15a間のコア基材10を貫通する配線ビア部15bとを有する。このように、内部基板配線15を、薄型化、小型化可能が可能なプリント配線とできる。
内部基板配線15は、第1面10aから第2面10bにかけて、第1方向D1に沿って導通する部分を有する。このように、内部基板配線15が、第1方向D1に沿って、直線状に導通する経路を有するため、内部基板配線15を低抵抗化できる。
内部基板配線15の第1面10a側の上端部は、第1外部回路層20Aに電気的に接続され、内部基板配線15の第2面10b側の下端部は、第2外部回路層20Bに電気的に接続される。したがって、第1、第2外部回路層20A,20Bの一方の外部回路層を接地すると、複数の内部基板配線15を磁気シールドとして用いることができる。また、第1、第2外部回路層20A,20Bの一方の外部回路層を放熱板として用いると、第1、第2外部回路層20A,20Bの他方の外部回路層で発生する熱を複数の内部基板配線15を伝達させて一方の外部回路層から放熱することができる。
コイル引出配線16は、コイルパターン部12aから、第1方向D1に沿って延伸し、第1面10aまたは第2面10bに露出する。コイル引出配線16およびコイルパターン部12aは、コイルビア部17を介して、接続されている。このように、コイル引出配線16を第1方向D1に沿って延伸することでコイル引出配線16の長さを短くでき抵抗を低減できる。
第1外部回路層20Aは、外部絶縁層23と第1外部基板配線25と第2外部基板配線26と保護層28とを含む。
外部絶縁層23は、コア基材10の第1面10aまたは第2面10bに積層される。これにより、第1外部回路層20Aからコア基材10への電気的漏洩を防止できる。外部絶縁層23には、内部基板配線15やコイル引出配線16に重なる所定の位置に、ビアホールが設けられている。
第1外部基板配線25は、コイル12に接続されない外部基板配線である。つまり、第1外部基板配線25は、外部絶縁層23の内部基板配線15に重なるビアホールに設けられたコイルビア部27を介して、内部基板配線15に接続される。このように、内蔵されたコイル12以外の電気素子同士を接続する配線25を内蔵することで、電子機器をより薄型化、小型化することができる。
第2外部基板配線26は、コイル12に接続される外部基板配線である。つまり、第2外部基板配線26は、外部絶縁層23のコイル引出配線16に重なるビアホールに設けられたコイルビア部27を介して、コイル引出配線16に接続される。
保護層28は、第1、第2外部基板配線25,26の所定の一部が露出するように、第1、第2外部基板配線25,26を覆う。第1、第2外部基板配線25,26の露出部分は、接続ランド25a,26aとして構成される。
第2外部回路層20Bは、第1外部回路層20Aと同様に、外部絶縁層23と第1外部基板配線25と第2外部基板配線26とを含む。ただし、第2外部回路層20Bは、保護層28を含まない。外部絶縁層23、第1、第2外部基板配線25,26の構成は、上述で説明しているので、その説明を省略する。
コイル12の第1端は、第1、第2外部回路層20A,20Bのそれぞれの第2外部基板配線26に電気的に接続され、コイル12の第2端は、第1回路層20Aの第2外部基板配線26に電気的に接続されている。これにより、第1、第2外部回路層20A,20Bの一部は、コイル12に導通される。
前記プリント配線基板1によれば、コア基材10にインダクタ機能が内蔵される。したがって、プリント配線基板1では、インダクタ部品を実装または内蔵する必要がなくなり、従来のようにインダクタ部品に規定される範囲を超えて、薄型化を実現できる。また、コア基材10が磁性材料を含むことで所望のインダクタンスをより薄く小さいコイル12で得られ、コア基材10がシート状であってもコイル12を内蔵することが可能となる。そして、インダクタ機能を有するコア基材10に直接外部回路層20A,20Bを設けるため、コア基材10は従来の実装基板の役割も同時に果たすことができることとなる。この結果、従来のように、実装基板のコア基材10とインダクタ部品のコアとを別に用意する必要がなくなり、電子機器の厚みを薄くできる。例えば、プリント配線基板1のサイズとして、一辺が5mmの正方形であり、厚みが300〜400μmとできる。
なお、プリント配線基板1で実現可能な範囲としては、例えば、コイルパターン部の厚みを45μm、コイルパターン部上下の磁性層の厚みを各15μmとすることで、コア基材として75μmを実現できることが確認できている。この場合、外部回路層を例えば20μm程度の厚みとして、第1面、第2面のいずれかのみに形成すると、総厚み100μm以下のインダクタ機能が内蔵されたプリント配線基板を構成することができ、従来技術に対して、圧倒的に薄型化を実現することができる。
つまり、コイル12は、コア基材10と一体に形成されており、コイル引出配線16およびコイルビア部17を介して、第1、第2外部回路層20A,20Bに接続されており、薄型のプリント配線基板1を実現できる。
また、第1、第2外部回路層20A,20Bは、外部絶縁層や外部基板配線を含み、インダクタ部品の外部電極のみからなる構成とは異なる。つまり、プリント配線基板1は、インダクタ部品のみからなる構成とは異なる。
図3は、スイッチングレギュレータを示す平面図である。図3に示すように、スイッチングレギュレータ5は、プリント配線基板1と、プリント配線基板1に配置されたIC(Integrated Circuit:集積回路)6および第1、第2コンデンサ7A,7Bとを有する。
IC6および第1、第2コンデンサ7A,7Bは、プリント配線基板1の第1外部回路層20A上に配置され、第1外部回路層20Aに電気的に接続される。つまり、IC6および第1、第2コンデンサ7A,7Bは、第1外部回路層20Aの第1、第2外部基板配線25,26の接続ランド25a,26aに、はんだを介して接続される。
IC6は、スイッチング素子6aを含む。スイッチング素子6aは、コイル12に電気的に接続され、例えば、入力電圧とグランド電圧との2値を有する矩形波であるパルス信号をコイル12に入力する。
第1コンデンサ7Aは、コイル12に電気的に接続され、例えば、平滑回路として作用する。第2コンデンサ7Bは、コイル12に接続されない第1外部基板配線25に接続される。
したがって、スイッチングレギュレータ5は、上述のプリント配線基板1を有するので、薄型化を図ることができる。また、プリント配線基板1のコイル12は、コア基材10内で閉磁路を構成しているため、コイル12の磁束が外部回路層20A,20Bや、プリント配線基板1上のIC6および第1、第2コンデンサ7A,7Bに対する電気的、磁気的ノイズの伝播を抑制できる。
特に、IVRにおいて、プリント配線基板1の薄型化により、スイッチングレギュレータ回路内のLCリップルフィルターを負荷近傍に配置させることができ、配線抵抗を低減することができる。さらに、コンデンサに対し比較的サイズの大きいインダクタを内蔵させることができる。
(材料)
コア基材は、金属磁性フィラーおよび樹脂のコンポジット材料からなる。金属磁性フィラーは、例えば、FeまたはFe系合金(FeSi、FeCo、FeAl系の合金など)であり、樹脂は、例えば、エポキシ等の樹脂材料である。したがって、コア基材は、金属磁性フィラーおよび樹脂のコンポジット材料からなるので、適切なインダクタンスを安価に確保できる。
特に、プリント配線基板をIVRに利用されるスイッチングレギュレータに用いる場合、コイルの直流重畳特性が重要視されることから、コア基材には、磁気飽和特性のよい、FeまたはFeSiCr等の鉄系合金を金属磁性フィラーとして用いるのが望ましい。
金属磁性フィラーの粒径は、スイッチングレギュレータのスイッチング周波数に応じて、1μmから100μm程度の平均粒径である。また、金属磁性フィラーの含有率を上げるために、異なる複数の平均粒径を有する金属磁性フィラーを混合させてもよい。
また、コア基材の飽和特性を向上するため、または、コア基材の絶縁性を向上するため、金属磁性フィラーの一部を、例えば、SiOやAlなどの非磁性フィラーに変更してもよい。
コイルは、Cuを含む材料からなり、導電性に優れたものとなる。なお、コイルを、AgまたはAuを含む材料から構成してもよい。また、内部基板配線、コイル引出配線、外部基板配線およびコイルビア部は、コイルと同様に、Cu、AgまたはAuを含む材料から構成される。
外部絶縁層が、ガラスクロスを含む場合は、プリント配線基板の強度を向上でき、また反りの抑制もできる。例えば、外部絶縁層として、ガラスクロスにエポキシ樹脂を含浸させたものが使用される。また、外部絶縁層として、エポキシ等の樹脂に非磁性フィラーを分散させたものを使用してもよく、特に、コア基材にFe系の金属フィラーを分散させた場合、コア基材の表面の絶縁性を確保できる。なお、外部絶縁層が、炭素繊維を含む場合は、プリント配線基板の放熱性を向上することができる。
保護層は、ソルダーレジストであり、プリント配線基板のはんだ付けしない部分に塗布され、はんだブリッジによる短絡を防止できる。
(製造方法)
次に、プリント配線基板1の製造方法について説明する。
図4Aに示すように、ダミーコア基板61を準備する。ダミーコア基板61の両面には基板銅箔61aを有する。本実施形態では、ダミーコア基板61はガラスエポキシ基板である。
そして、基板銅箔61aの面上に銅箔62を接着する。銅箔62は基板銅箔61aの円滑面に接着される。このため、銅箔62と基板銅箔61aの接着力を弱くすることでき、後工程において、ダミーコア基板61を銅箔62から容易に剥がすことができる。好ましくはダミーコア基板61と銅箔62を接着する接着剤は、低粘着剤とする。また、ダミーコア基板61と銅箔62の接着力を弱くするために、ダミーコア基板61と銅箔62の接着面を光沢面とすることが望ましい。
以降のプロセスは、ダミーコア基板61の両面に対して実施可能であるが、説明を簡便にするため、上面にのみ実施した例で説明する。
図4Bに示すように、銅箔62上にラミネータ等を用いて感光性レジスト層63を形成したのち、直接、描画装置やマスクアライナー等で感光する。その後、スプレー現像機などで現像処理し、感光性レジスト層63をパターニングして、感光性レジスト層63に開口部63aを形成する。
そして、開口部63aに導体層64を電解メッキ等で形成する。この際、銅箔62を電解メッキの給電層として活用し、Niメッキを施したのちCuメッキを実施して、導体層64を形成するのが望ましい。これは、後工程の銅箔62の除去において、Niメッキをエッチングバリアとして作用させるためである。
図4Cに示すように、感光性レジスト層63を、有機剥離液を用いて除去する。図4Dに示すように、エポキシ等の樹脂内に磁性を有するフィラー(金属磁性フィラー)を分散させた半硬化のフィルム材料を、真空ラミネータ等を用いて積層したのち、オーブン等をもちいて硬化することで磁性体層65を得る。
図4Eに示すように、磁性体層65にレーザ加工などによりビアホール65aを設ける。ビアホール65aは導体層64上に位置する。図4Fに示すように、磁性体層65の表面およびビアホール65a内に無電解メッキ加工などにより給電層66を形成する。
図4Gに示すように、給電層66上に感光性レジスト層63を形成し、感光性レジスト層63をパターニングして開口部63aを形成する。そして、開口部63aに導体層67を電解メッキ等で形成する。図4Hに示すように、感光性レジスト層63を剥離し、給電層66をエッチングすることで導体層68を得る。本実施例において、導体層68で形成される一部の配線をスパイラル形状に旋回させることでコイルパターン部12aとする。
図4Iに示すように、図4D〜図4Hの製法を繰り返すことで、磁性体層71と導体層72を順に得る。その後、エポキシ等の樹脂内に磁性を有するフィラー(金属磁性フィラー)を分散させた半硬化のフィルム材料を、真空ラミネータ等を用いて積層したのち、オーブン等をもちいて硬化することで磁性体層73を得る。
図4Jに示すように、ダミーコア基板61を銅箔62との界面で引き剥がし除去する。図4Kに示すように、銅箔62をエッチングにより除去する。この際、導体層64のNiメッキがエッチングのストッパーとして作用することで、導体層64のCuメッキへのダメージを防止する。図4Lに示すように、上下面をバックグラインダーやバフロール等で研削、研磨加工して、所望のコア基材10を得る。
続いて、コア基材10に外部回路層を形成し、プリント配線基板とする製法を示す。図4Mに示すように、コア基材10の表裏面(第1面10a、第2面10b)に絶縁層74を真空ラミネータ等を用いて構成する。絶縁層74には、エポキシ樹脂と無機絶縁フィラーからなるビルドアップシートを用いてもよいし、ガラスクロス入りプリプレグや、炭素繊維入りプリプレグを用いても良い。また、コア基材10に充分な絶縁性が確保できている場合は、本工程ならびに次のビアホールの形成工程を割愛してもよい。
図4Nに示すように、絶縁層74にレーザ加工等によりビアホール74aを形成する。ビアホール74aは、外部回路層に電気的に接続される所定の導体層64,72に重なるように、設けられる。
図4Oに示すように、絶縁層74にSAP法やサブトラクト法により配線層75を形成する。図4Pに示すように、コア基材10の第1面10aにおいて、配線層75の一部が露出するように保護層76を設ける。配線層75の露出部分は、接続ランドとして構成される。このようにして、コア基材10の第1面10aに第1外部回路層20Aを形成し、コア基材10の第2面10bに第2外部回路層20Bを形成する。
そして、図1に示すように、プリント配線基板1を製造する。本実施例では説明を簡便化するため、外部回路層を1層の場合についてのみ記載したが、本製法をくりかえすことで外部回路層を多層化してもよい。
(第2実施形態)
図5は、プリント配線基板の第2実施形態を示す断面図である。第2実施形態は、第1実施形態とは、コイルの構成のみが相違する。この相違する構成のみを以下に説明する。なお、第2実施形態において、第1実施形態と同一の符号は、第1実施形態と同じ構成であるため、その説明を省略する。
図5に示すように、第2実施形態のプリント配線基板1Aにおいて、コイル12Aは、2層のコイルパターン部12aと2層のコイルパターン部12aを接続するコイルビア部17とを有する。2層のコイルパターン部12aは、それぞれ、第1面10aまたは第2面10bに沿って線状に延伸する。コイルビア部17は、第1方向D1に沿って2層のコイルパターン部12a間のコア基材10を貫通する。各層のコイルパターン部12aの形状は、平面状のスパイラル形状である。コア基材10Aは、コイル12Aの磁束が矢印Bに示すように周回する閉磁路を有する。
前記第2実施形態では、前記第1実施形態の効果に加えて、コイル12Aを、薄型化、小型化が可能な積層インダクタとして構成することができる。なお、コイルは、3層以上のコイルパターン部から構成されてもよい。
(第3実施形態)
図6は、プリント配線基板の第3実施形態を示す断面図である。第3実施形態は、第1実施形態とは、コイルの構成のみが相違する。この相違する構成のみを以下に説明する。なお、第3実施形態において、第1実施形態と同一の符号は、第1実施形態と同じ構成であるため、その説明を省略する。
図6に示すように、第3実施形態のプリント配線基板1Bにおいて、コイル12Bの形状は、ヘリカル形状である。コイル12Bの軸は、第1方向D1に直交する方向に一致する。「ヘリカル形状」とは、実質的に同一の直径を保ちながら、軸方向に進行する螺旋(3次元螺旋)である。具体的に述べると、コイル12Bは、3層のコイルパターン部12aから構成されている。3層のコイルパターン部12aは、第1方向D1に沿って、積層されている。3層のコイルパターン部12aは、コイルビア部17を介して、接続されている。コア基材10Bは、コイル12Bの磁束が矢印Bに示すように周回する閉磁路を有する。
前記第3実施形態では、前記第1実施形態の効果に加えて、コイル12Bを、薄型化、小型化が可能な積層インダクタとして構成することができる。なお、コイルは、4層以上のコイルパターン部から構成されてもよい。
(第4実施形態)
図7は、プリント配線基板の第4実施形態を示す断面図である。第4実施形態は、第1実施形態とは、コイルの構成のみが相違する。この相違する構成のみを以下に説明する。なお、第4実施形態において、第1実施形態と同一の符号は、第1実施形態と同じ構成であるため、その説明を省略する。
図7に示すように、第4実施形態のプリント配線基板1Cにおいて、コイル12Cの形状は、直線形状である。コイル12Cは、第1方向D1に直交する方向に延在している。具体的に述べると、コイル12Cは、1層のコイルパターン部12aから構成されている。コア基材10Cは、コイル12Cの磁束が矢印Bに示すように周回する閉磁路を有する。また、コイル12Cが直線形状であっても、磁性体層11aを有するコア基材10Cの内部に形成されることで、比較的大きなインダクタンスを確保することができる。
前記第4実施形態では、前記第1実施形態の効果に加えて、コイル12Cを、薄型化、小型化が可能な積層インダクタとして構成することができる。
(第5実施形態)
図8は、プリント配線基板の第5実施形態を示す断面図である。第5実施形態は、第2実施形態とは、コイルの構成のみが相違する。この相違する構成のみを以下に説明する。なお、第5実施形態において、第2実施形態と同一の符号は、第2実施形態と同じ構成であるため、その説明を省略する。
図8に示すように、第5実施形態のプリント配線基板1Dにおいて、コイル12Dは、導電性を有するコイルパターン部12a(導電部)と、コイルパターン部12aを包む絶縁膜18を含む。このように、コイル12Dでは、コイルパターン部12aが絶縁膜18に包まれているので、コイル12Dから磁性体層11aを含むコア基材10Dへの電気的漏洩を防止できる。さらに、プリント配線基板1Dでは、コイルパターン部12aと同一層の内部基板配線15(配線パターン部15a)も絶縁膜18で包まれている。これにより、内部基板配線15から磁性体層11aを含むコア基材10Dへの電気的漏洩を防止できる。
絶縁膜18は、例えば、絶縁非磁性フィラーおよび樹脂のコンポジット材料からなる。絶縁非磁性フィラーは、例えば、シリカフィラーであり、樹脂は、例えば、エポキシ等の樹脂材料である。これにより、絶縁性を安価に確保できる。
前記第5実施形態では、前記第2実施形態と同様に、コア基材10Dに直接に外部回路層20A,20Bを設けているため、従来の実装基板が不要となり、プリント配線基板1Dの厚みを薄くできる。なお、コイルは、1層または3層以上のコイルパターン部から構成されてもよく、このとき、コイルパターン部は、絶縁膜に覆われる。
次に、プリント配線基板1Dの製造方法について説明する。
図9Aに示すように、ダミーコア基板61を準備する。ダミーコア基板61の両面には基板銅箔61aを有する。本実施形態では、ダミーコア基板61はガラスエポキシ基板である。
そして、基板銅箔61aの面上に銅箔62を接着する。銅箔62は基板銅箔61aの円滑面に接着される。このため、銅箔62と基板銅箔61aの接着力を弱くすることでき、後工程において、ダミーコア基板61を銅箔62から容易に剥がすことができる。好ましくはダミーコア基板61と銅箔62を接着する接着剤は、低粘着剤とする。また、ダミーコア基板61と銅箔62の接着力を弱くするために、ダミーコア基板61と銅箔62の接着面を光沢面とすることが望ましい。
以降のプロセスは、ダミーコア基板61の両面に対して実施可能であるが、説明を簡便にするため、上面にのみ実施した例で説明する。
図9Bに示すように、銅箔62上にラミネータ等を用いて、絶縁シートをラミネート後に硬化させて、絶縁膜となる絶縁層81を形成する。図9Cに示すように、絶縁層81にレーザ加工などにより開口部81aを設ける。
図9Dに示すように、全面に無電解銅を形成したのち、コイルや内部基板配線となる導体層82を、フォトリソプロセスによりパターニングし、電解メッキ等により形成する。図9Eに示すように、パターン上に図9Bと同様に絶縁層83を形成し、コイルや内部基板配線との接続ビア83aおよび磁路用の開口部83bを設ける。
図9Fに示すように、パターン上に図9Cと同様に導体層84を形成する。図9Gに示すように、パターン上に図9Bと同様に絶縁層85を形成したのち、磁路となる部位の絶縁層85をレーザ等にて除去する。
図9Hに示すように、ダミーコア基板61を銅箔62との界面で引き剥がし除去する。図9Iに示すように、銅箔62をエッチングにより除去する。この際、磁路となる部位の導体層82,84も同時に除去する。
図9Jに示すように、両面から磁性シートをプレスし、磁性体層86を形成する。図9Kに示すように、上下面をバックグラインダーやバフロール等で研削、研磨加工し、所望のコア基材10Dを得る。
その後、図4Mから図4Pと同様に外部回路層20A,20Bを形成して、図8に示すプリント配線基板1Dを製造する。
なお、本開示は上述の実施形態に限定されず、本開示の要旨を逸脱しない範囲で設計変更可能である。例えば、第1から第5実施形態のそれぞれの特徴点を様々に組み合わせてもよい。
前記実施形態では、コア基材の第1面および第2面の両面に外部回路層を設けているが、コア基材の第1面および第2面の少なくとも一方の面に外部回路層を設けてもよい。
前記実施形態では、外部回路層は外部基板配線が形成された層を1層のみ含むが、外部回路層は外部基板配線が形成された層を多層含むようにしてもよく、必要な回路構成に応じて外部回路層の厚みを変えてもよい。
前記実施形態では、コイルの両端を外部回路層に電気的に接続しているが、コイルの少なくとも一端を外部回路層の一部に電気的に接続してもよい。
前記実施形態では、コイルがコイルパターン部とコイルビア部とで構成される積層インダクタであったが、コイルは銅線や絶縁被膜付銅線(ワイヤ)であってもよい。
前記実施形態では、プリント配線基板をスイッチングレギュレータ用の回路基板として用いているが、その他の回路用の基板として用いてもよい。また、プリント配線基板は、ICパッケージ内で、ICチップをマウントするサブストレートやインターポーザとして用いてもよい。このとき、プリント配線基板を薄型にできるため、ICパッケージを小型にできる。また、プリント配線基板が磁性材料を含むコア基材を含むため、内蔵コイルと他の電気素子間や、コア基材を挟んだ電気素子間における電気的、磁気的ノイズの伝播を抑制し、電気回路の誤作動や磁気損失を低減できる。
1,1A〜1D プリント配線基板
5 スイッチングレギュレータ
6 IC
6a スイッチング素子
7A 第1コンデンサ
10,10A〜10D コア基材
10a 第1面
10b 第2面
11a 磁性体層
12,12A〜12D コイル
12a コイルパターン部
15 内部基板配線
15a 配線パターン部
15b 配線ビア部
16 コイル引出配線
17 コイルビア部
18 絶縁膜
20A 第1外部回路層
20B 第2外部回路層
23 外部絶縁層
25 第1外部基板配線
25a 接続ランド
26 第2外部基板配線
26a 接続ランド
27 コイルビア部
28 保護層
D1 第1方向

Claims (21)

  1. 磁性材料を含むシート状のコア基材と、
    前記コア基材の内部に設けられたコイルと、
    前記コア基材の互いに対向する第1面および第2面の少なくとも一方の面に設けられた外部回路層と
    を備える、プリント配線基板。
  2. 前記外部回路層は、前記コイルに接続されない外部基板配線を含む、請求項1に記載のプリント配線基板。
  3. 前記コア基材は、前記コイルにより発生する磁束が周回する閉磁路を有する、請求項1または2に記載のプリント配線基板。
  4. 前記コイルの形状は、スパイラル形状である、請求項1から3の何れか一つに記載のプリント配線基板。
  5. 前記コイルの形状は、ヘリカル形状である、請求項1から3の何れか一つに記載のプリント配線基板。
  6. 前記コイルの形状は、直線形状である、請求項1から3の何れか一つに記載のプリント配線基板。
  7. 前記外部回路層は、前記コア基材の前記第1面または前記第2面に積層された外部絶縁層を含む、請求項1から6の何れか一つに記載のプリント配線基板。
  8. 前記外部絶縁層は、ガラスクロスを含む、請求項7に記載のプリント配線基板。
  9. 前記コア基材は、金属磁性フィラーおよび樹脂のコンポジット材料からなる、請求項7または8に記載のプリント配線基板。
  10. 前記コイルは、Cuを含む材料からなる、請求項7から9の何れか一つに記載のプリント配線基板。
  11. 前記コイルは、前記第1面または前記第2面に沿って線状に延伸する複数のコイルパターン部と、前記第1面および前記第2面が対向する第1方向に沿って前記複数のコイルパターン部間の前記コア基材を貫通するコイルビア部と、を有する、請求項1から10の何れか一つに記載のプリント配線基板。
  12. 前記複数のコイルパターン部から、前記第1方向に沿って延伸し、前記第1面または前記第2面に露出するコイル引出配線をさらに有する、請求項11のプリント配線基板。
  13. 前記コイルは、導電部と、前記導電部を包む絶縁膜と、を有する、請求項1から10の何れか一つに記載のプリント配線基板。
  14. 前記絶縁膜は、絶縁非磁性フィラーおよび樹脂のコンポジット材料からなる、請求項13に記載のプリント配線基板。
  15. 前記コイルは、前記第1面または前記第2面に沿って線状に延伸する複数のコイルパターン部と、前記第1面および前記第2面が対向する第1方向に沿って前記複数のコイルパターン部間の前記コア基材を貫通するコイルビア部と、を有する、請求項13または14に記載のプリント配線基板。
  16. 前記コイルの少なくとも一端は、前記外部回路層の一部に電気的に接続されている、請求項1から15の何れか一つに記載のプリント配線基板。
  17. 前記コア基材の内側に設けられ、前記コイルに接続されない内部基板配線をさらに含む、請求項1から16の何れか一つに記載のプリント配線基板。
  18. 前記内部基板配線は、前記第1面または前記第2面に沿って線状に延伸する複数の配線パターン部と、前記第1面および前記第2面が対向する第1方向に沿って前記複数の配線パターン部間の前記コア基材を貫通する配線ビア部と、を有する、請求項17に記載のプリント配線基板。
  19. 前記内部基板配線は、前記第1面から前記第2面にかけて、前記第1方向に沿って導通する部分を有する、請求項18に記載のプリント配線基板。
  20. 前記外部回路層は、前記コア基材の前記第1面および前記第2面に設けられ、
    前記内部基板配線は、前記第1面に設けられた前記外部回路層と、前記第2面に設けられた前記外部回路層と、を電気的に接続する部分を含む、請求項19に記載のプリント配線基板。
  21. 請求項1から20の何れか一つに記載のプリント配線基板と、
    前記プリント配線基板の前記コイルに前記外部回路層を介して電気的に接続されたコンデンサおよびスイッチング素子と
    を備える、スイッチングレギュレータ。
JP2017083661A 2017-04-20 2017-04-20 プリント配線基板およびスイッチングレギュレータ Active JP6766740B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017083661A JP6766740B2 (ja) 2017-04-20 2017-04-20 プリント配線基板およびスイッチングレギュレータ
US15/892,243 US10694622B2 (en) 2017-04-20 2018-02-08 Printed wiring board and switching regulator
CN201810208782.6A CN108738233B (zh) 2017-04-20 2018-03-14 印刷布线基板和开关稳压器
US16/860,821 US10952326B2 (en) 2017-04-20 2020-04-28 Printed wiring board and switching regulator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017083661A JP6766740B2 (ja) 2017-04-20 2017-04-20 プリント配線基板およびスイッチングレギュレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018182222A true JP2018182222A (ja) 2018-11-15
JP6766740B2 JP6766740B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=63854386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017083661A Active JP6766740B2 (ja) 2017-04-20 2017-04-20 プリント配線基板およびスイッチングレギュレータ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10694622B2 (ja)
JP (1) JP6766740B2 (ja)
CN (1) CN108738233B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022209463A1 (ja) * 2021-03-29 2022-10-06 Tdk株式会社 コイル部品及びその製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102562793B1 (ko) * 2017-12-06 2023-08-03 삼성전자주식회사 회로 기판 및 이를 포함하는 전자 장치
US10624213B1 (en) * 2018-12-20 2020-04-14 Intel Corporation Asymmetric electronic substrate and method of manufacture
CN112038052B (zh) 2019-06-04 2022-06-14 台达电子工业股份有限公司 电压调节模块及其适用的电压调节装置
US11348884B1 (en) 2020-11-13 2022-05-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Organic interposer including a dual-layer inductor structure and methods of forming the same
US11452202B2 (en) * 2020-12-16 2022-09-20 Raytheon Company Radio frequency filtering of printed wiring board direct current distribution layer
EP4092697A1 (en) * 2021-05-18 2022-11-23 AT & S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft A magnetic inlay with an adjustable inductance value for a component carrier, and manufacturing method
EP4246542A1 (en) * 2022-03-17 2023-09-20 AT & S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft An inductor inlay for a component carrier, and manufacturing method

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04129286A (ja) * 1990-09-19 1992-04-30 Murata Mfg Co Ltd 磁性体内蔵型回路基板
JP2003078251A (ja) * 2001-06-18 2003-03-14 Tdk Corp セラミックチップ内蔵基板とその製造方法
JP2004200439A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Nec Tokin Corp 基板
JP2005183890A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Taiyo Yuden Co Ltd 積層基板、複数種類の積層基板の設計方法、及び同時焼結積層基板
JP2007173713A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Hitachi Metals Ltd インダクタ内蔵部品、及びこれを用いたdc−dcコンバータ
JP2014027212A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Ibiden Co Ltd プリント配線板
JP2014120574A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Murata Mfg Co Ltd 多層基板
US20150173197A1 (en) * 2013-12-13 2015-06-18 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Printed circuit board having inductor embedded therein and manufacturing method thereof
JP2016096292A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 新光電気工業株式会社 配線基板及び電子部品装置と配線基板の製造方法及び電子部品装置の製造方法
WO2016208305A1 (ja) * 2015-06-24 2016-12-29 株式会社村田製作所 コイル部品の製造方法
WO2017006784A1 (ja) * 2015-07-06 2017-01-12 株式会社村田製作所 Dc-dcコンバータ
JP2017017298A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 株式会社村田製作所 回路素子内蔵基板及びdc−dcコンバータモジュール
JP2017017103A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 株式会社村田製作所 コイル部品

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6996892B1 (en) * 2005-03-24 2006-02-14 Rf Micro Devices, Inc. Circuit board embedded inductor
US10049803B2 (en) * 2005-09-22 2018-08-14 Radial Electronics, Inc. Arrayed embedded magnetic components and methods
KR101296238B1 (ko) * 2005-10-28 2013-08-13 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 Dc―dc 컨버터
WO2008069098A1 (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Holy Loyalty International Co., Ltd. コイル装置
JP5479233B2 (ja) 2010-06-04 2014-04-23 新光電気工業株式会社 配線基板及びその製造方法
CN103313511A (zh) * 2012-03-09 2013-09-18 深圳市研通高频技术有限公司 电控可变电感器
CN103489610A (zh) * 2012-06-12 2014-01-01 司马珍 一种共模电感器的加工制造方法
CN103762058A (zh) * 2012-06-12 2014-04-30 徐敖金 一种薄型插件电感器
JP5967028B2 (ja) * 2012-08-09 2016-08-10 株式会社村田製作所 アンテナ装置、無線通信装置およびアンテナ装置の製造方法
JP2014154813A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Ibiden Co Ltd プリント配線板
JP6226059B2 (ja) * 2014-03-04 2017-11-08 株式会社村田製作所 コイル部品およびコイルモジュール、並びに、コイル部品の製造方法
JP6369536B2 (ja) * 2014-03-28 2018-08-08 株式会社村田製作所 コイルモジュール
US9693461B2 (en) * 2014-04-16 2017-06-27 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Magnetic-core three-dimensional (3D) inductors and packaging integration
US20150371764A1 (en) * 2014-06-20 2015-12-24 International Business Machines Corporation Nested helical inductor
KR20160114792A (ko) * 2015-03-24 2016-10-06 삼성전기주식회사 코일 내장 집적회로 기판 및 그 제조 방법
JP2016197624A (ja) 2015-04-02 2016-11-24 イビデン株式会社 インダクタ部品、インダクタ部品の製造方法、インダクタ部品を内蔵するプリント配線板
CN105142341A (zh) * 2015-09-11 2015-12-09 禾邦电子(中国)有限公司 Pcb线圈
US9853003B1 (en) * 2016-07-26 2017-12-26 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Fan-out semiconductor package

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04129286A (ja) * 1990-09-19 1992-04-30 Murata Mfg Co Ltd 磁性体内蔵型回路基板
JP2003078251A (ja) * 2001-06-18 2003-03-14 Tdk Corp セラミックチップ内蔵基板とその製造方法
JP2004200439A (ja) * 2002-12-19 2004-07-15 Nec Tokin Corp 基板
JP2005183890A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Taiyo Yuden Co Ltd 積層基板、複数種類の積層基板の設計方法、及び同時焼結積層基板
JP2007173713A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Hitachi Metals Ltd インダクタ内蔵部品、及びこれを用いたdc−dcコンバータ
JP2014027212A (ja) * 2012-07-30 2014-02-06 Ibiden Co Ltd プリント配線板
JP2014120574A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Murata Mfg Co Ltd 多層基板
US20150173197A1 (en) * 2013-12-13 2015-06-18 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Printed circuit board having inductor embedded therein and manufacturing method thereof
JP2016096292A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 新光電気工業株式会社 配線基板及び電子部品装置と配線基板の製造方法及び電子部品装置の製造方法
WO2016208305A1 (ja) * 2015-06-24 2016-12-29 株式会社村田製作所 コイル部品の製造方法
JP2017017103A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 株式会社村田製作所 コイル部品
JP2017017298A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 株式会社村田製作所 回路素子内蔵基板及びdc−dcコンバータモジュール
WO2017006784A1 (ja) * 2015-07-06 2017-01-12 株式会社村田製作所 Dc-dcコンバータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022209463A1 (ja) * 2021-03-29 2022-10-06 Tdk株式会社 コイル部品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10694622B2 (en) 2020-06-23
US20200260584A1 (en) 2020-08-13
US10952326B2 (en) 2021-03-16
CN108738233B (zh) 2021-05-25
CN108738233A (zh) 2018-11-02
JP6766740B2 (ja) 2020-10-14
US20180310408A1 (en) 2018-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11328858B2 (en) Inductor component and inductor-component incorporating substrate
US20220277878A1 (en) Inductor component
US10952326B2 (en) Printed wiring board and switching regulator
US11735353B2 (en) Inductor component and method of manufacturing same
US20230260696A1 (en) Inductor component
CN107068351B (zh) 电感元件、封装部件以及开关调节器
US9478343B2 (en) Printed wiring board
KR102642913B1 (ko) 적층 전자부품 및 그 제조방법
CN112103028B (zh) 电感器部件
JP2013105756A (ja) 基板内蔵用電子部品および部品内蔵型基板
CN114093592A (zh) 表面安装型无源部件
US10512163B2 (en) Electronic component mounting board
JP7414082B2 (ja) インダクタ部品
JP2019192920A (ja) インダクタ部品、パッケージ部品およびスィッチングレギュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200427

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200427

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200508

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6766740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150