JP2018174625A - 車両用電源システム - Google Patents

車両用電源システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018174625A
JP2018174625A JP2017069849A JP2017069849A JP2018174625A JP 2018174625 A JP2018174625 A JP 2018174625A JP 2017069849 A JP2017069849 A JP 2017069849A JP 2017069849 A JP2017069849 A JP 2017069849A JP 2018174625 A JP2018174625 A JP 2018174625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
vehicle
power supply
power
supply system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017069849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018174625A5 (ja
JP6790965B2 (ja
Inventor
茂雄 平島
Shigeo Hirashima
茂雄 平島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2017069849A priority Critical patent/JP6790965B2/ja
Priority to PCT/JP2018/012434 priority patent/WO2018181313A1/ja
Priority to CN201880021910.4A priority patent/CN110494320B/zh
Publication of JP2018174625A publication Critical patent/JP2018174625A/ja
Publication of JP2018174625A5 publication Critical patent/JP2018174625A5/ja
Priority to US16/585,969 priority patent/US11858355B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6790965B2 publication Critical patent/JP6790965B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/28Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the electric energy storing means, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0092Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption with use of redundant elements for safety purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1423Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle with multiple batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/61Arrangements of controllers for electric machines, e.g. inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/92Energy efficient charging or discharging systems for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors specially adapted for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】非常時においても車両の運行可能な状態を維持しやすい、電源システムを提供すること。
【解決手段】車両6に搭載された車両用電源システム。車両用電源システムは、メインバッテリと、メインバッテリの直流電力を交流電力に変換する電力変換装置3と、メインバッテリと電力変換装置3との間の通電、遮断を切り替えるスイッチと、スイッチと電力変換装置3との間の電源配線に接続された第1DC−DCコンバータ51と、スイッチとメインバッテリとの間の電源配線に接続された第2DC−DCコンバータ52と、を有する。第1DC−DCコンバータ51と第2DC−DCコンバータ52とは、車両6における互いに離れた部位に搭載されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両に搭載された車両用電源システムに関する。
例えば、電気自動車、ハイブリッド自動車、燃料電池車等の車両に搭載された、車両用電源システムがある。車両用電源システムとしては、メインバッテリの直流電力を交流電力に変換するインバータと、メインバッテリの直流電力を降圧するDC−DCコンバータとを備えたものがある。そして、メインバッテリとインバータとの間には、両者間の通電、非通電を切り替えるスイッチが設けてある。
特許文献1には、スイッチとインバータとの間の電源配線に接続された第1DC−DCコンバータと、メインバッテリとスイッチとの間の電源配線に接続された第2DC−DCコンバータとを備えた電源システムが、開示されている。
上記のような構成の電源システムとすることで、スイッチが故障した場合にも、第2DC−DCコンバータによってサブバッテリへの給電を行うことができる。また、第1DC−DCコンバータと第2DC−DCコンバータとのいずれか一方が故障した場合にも、他方のDC−DCコンバータを介して、サブバッテリへの給電を行うことができる。
特開2016−132402号公報
しかしながら、上記電源システムにおいても、第1DC−DCコンバータと第2DC−DCコンバータとの双方が故障した場合には、サブバッテリへの給電が行えず、車両の停止を招くこととなる。また、DC−DCコンバータ自体の故障ではなくても、DC−DCコンバータと他の機器との間の配線が断線した場合にも、車両の停止につながる。
DC−DCコンバータの故障原因としては、例えば、車両衝突、被水、外来の強電波の影響などが考えられる。その一方で、2つのDC−DCコンバータを車両に搭載する場合、配線等の関係上、同一部位に搭載することが考えられる。そうすると、上記のような故障原因を考えると、2つのDC−DCコンバータが共に故障する事態は充分に考えられる。
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、非常時においても車両の運行可能な状態を維持しやすい、電源システムを提供しようとするものである。
本発明の一態様は、車両(6)に搭載された車両用電源システム(1)であって、
メインバッテリ(2)と、
上記メインバッテリの直流電力を交流電力に変換する電力変換装置(3)と、
上記メインバッテリと上記電力変換装置との間の通電、非通電を切り替えるスイッチ(4a、4b)と、
上記スイッチと上記電力変換装置との間の電源配線(11P、11N)に接続された第1DC−DCコンバータ(51)と、
上記スイッチと上記メインバッテリとの間の電源配線(12P、12N)に接続された第2DC−DCコンバータ(52)と、を有し、
上記第1DC−DCコンバータと上記第2DC−DCコンバータとは、上記車両における互いに離れた部位に搭載されている、車両用電源システムにある。
上記車両用電源システムにおいては、上記第1DC−DCコンバータと上記第2DC−DCコンバータとが、車両における互いに離れた部位に搭載されている。そのため、2つのDC−DCコンバータが共に故障する事態を避けやすい。そして、上記のように設けられた第1DC−DCコンバータと第2DC−DCコンバータとの少なくとも一方が機能することで、車両の運行が可能な状態を維持することができる。それゆえ、非常時においても、車両の運行可能な状態を維持しやすい。
以上のごとく、上記態様によれば、非常時においても車両の運行可能な状態を維持しやすい、電源システムを提供することができる。
なお、特許請求の範囲及び課題を解決する手段に記載した括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであり、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
実施形態1における、車両用電源システムの回路図。 実施形態1における、第1DC−DCコンバータ及び第2DC−DCコンバータの車両への搭載位置を示す説明図。 実施形態1における、パワーコントロールユニット及びバッテリーパックの構成を説明する、車両用電源システムの回路図。
(実施形態1)
車両用電源システムに係る実施形態について、図1〜図3を参照して説明する。
本実施形態の車両用電源システム1は、車両に搭載された電源システムである。
車両用電源システム1は、図1に示すごとく、メインバッテリ2と、電力変換装置3と、スイッチ4a、4bと、第1DC−DCコンバータ51と、第2DC−DCコンバータ52と、を有する。
電力変換装置3は、メインバッテリ2の直流電力を交流電力に変換する。スイッチ4a、4bは、メインバッテリ2と電力変換装置3との間の通電、遮断を切り替える。第1DC−DCコンバータ51は、スイッチ4a、4bと電力変換装置3との間の電源配線11P、11Nに接続されている。第2DC−DCコンバータ52は、スイッチ4a、4bとメインバッテリ2との間の電源配線12P、12Nに接続されている。
図2に示すごとく、第1DC−DCコンバータ51と第2DC−DCコンバータ52とは、車両6における互いに離れた部位に搭載されている。
具体的には、第1DC−DCコンバータ51と第2DC−DCコンバータ52とは、一方が、車両6のエンジンルーム61に搭載されており、他方が、車両6におけるエンジンルーム61とは異なる部位に搭載されている。さらに具体的には、第1DC−DCコンバータ51と第2DC−DCコンバータ52とは、一方が、エンジンルーム61に搭載されており、他方が、車両6の車室62内に搭載されている。
本実施形態においては、第1DC−DCコンバータ51が、エンジンルーム61に搭載されており、第2DC−DCコンバータ52が、車室62内に搭載されている。
ここで、車室62とは、乗員が乗り込む居住空間(いわゆるキャビン)のみならず、トランクルーム、ラゲッジスペース、さらには、キャビンとトランクルームあるいはラゲッジスペースとの間の空間等も含む。図2においては、キャビンとトランクルームとの間の空間に、第2DC−DCコンバータ52が搭載された態様を示す。
また、第2DC−DCコンバータ52は、車両6の前後方向において、その全長の中央よりも後側に配置されている。一方、第1DC−DCコンバータ51は、車両6の中央よりも前側に配置されている。
車室62内における第2DC−DCコンバータ52の具体的な配置位置としては、上記の箇所に限らず、例えば、シートの下側、運転席と助手席との間、センターコンソールなどとすることもできる。或いは、トランクルーム、ラゲッジスペース等に、第2DC−DCコンバータ52を配置してもよい。
本実施形態の車両用電源システム1は、ハイブリッド自動車に搭載される。
ハイブリッド自動車は、図1に示すごとく、交流の回転電機131と、エンジン132とを備える。そして、回転電機131とエンジン132との少なくとも一方によって、駆動輪133を駆動するよう構成されている。
電力変換装置3は、出力配線31を介して、交流の回転電機13に接続されている。そして、電力変換装置3は、電源配線11P、11Nから供給される直流電力を交流電力に変換して、出力配線31を介して、回転電機13を駆動することができるよう構成されている。すなわち、電力変換装置3は、インバータを備える。
メインバッテリ2と電力変換装置3とは、正極の電源配線12P、11Pと、負極の電源配線12N、11Nとによって、接続されている。正極の電源配線12P、11Pにスイッチ4aが設けられ、負極の電源配線12N、11Nにスイッチ4bが設けられている。すなわち、スイッチ4aが、正極の電源配線12P、11Pにおける通電、遮断を切り替える。スイッチ4bが、負極の電源配線12N、11Nにおける通電、遮断を切り替える。2つのスイッチ4a、4bは、一体化されて、システムメインリレー4(以下において「SMR4」という。)を構成している。
メインバッテリ2とスイッチ4a、4bとの間の電源配線12P、12Nに、メインバッテリ2を監視、制御するバッテリ監視ユニット14が接続されている。
第1DC−DCコンバータ51は、スイッチ4a、4bと電力変換装置3との間の、正負一対の電源配線11P、11Nに接続されている。第1DC−DCコンバータ51における、電源配線11P、11Nと反対側には、サブバッテリ15が接続されている。そして、第1DC−DCコンバータ51は、メインバッテリ2の直流電力を降圧してサブバッテリ15に供給することができる。
また、第1DC−DCコンバータ51は、サブバッテリ15の直流電力を昇圧して、電源配線11P、11Nへ供給することもできる。第1DC−DCコンバータ51から電源配線11P、11Nへ供給された電力は、電力変換装置3に供給されて回転電機131の駆動に用いられ、或いは、メインバッテリ2の充電に用いられる。
このように、第1DC−DCコンバータ51は、電源配線11P、11N側からサブバッテリ15側へ降圧することができると共に、サブバッテリ15側から電源配線11P、11N側へ昇圧することができるよう構成された、双方向DC−DCコンバータである。
第2DC−DCコンバータ52は、メインバッテリ2とスイッチ4a、4bとの間の、正負一対の電源配線12P、12Nに接続されている。第2DC−DCコンバータ52における、電源配線12P、12Nと反対側には、サブバッテリ15が接続されている。つまり、第1DC−DCコンバータ51と、第2DC−DCコンバータ52との双方が、サブバッテリ15に接続されている。
第2DC−DCコンバータ52も、メインバッテリ2の直流電力を降圧してサブバッテリ15に供給することができる。
第2DC−DCコンバータ52における低圧側は、第1DC−DCコンバータ51における低圧側と接続されている。つまり、第1DC−DCコンバータ51と第2DC−DCコンバータ52とは、その低圧側において互いに接続されると共に、サブバッテリ15に接続されている。
第2DC−DCコンバータ52は、第1DC−DCコンバータ51と同様に、双方向DC−DCコンバータであってもよいし、降圧のみを行うDC−DCコンバータであってもよい。
サブバッテリ15は、メインバッテリ2よりも低電圧のバッテリである。例えば、メインバッテリ2の電圧は300V程度であり、サブバッテリ15の電圧は12V程度である。サブバッテリ15は、例えば、パワーステアリング、エアコン、ランプ等の補機16に電気的に接続されている。また、サブバッテリ15の電力は、例えば、車両用のECU(電子制御ユニット)の作動、ハイブリッドシステムの起動にも用いられる。
また、第1DC−DCコンバータ51と第2DC−DCコンバータ52とは、互いに出力電力が異なる。本実施形態においては、第2DC−DCコンバータ52は、第1DC−DCコンバータ51よりも、出力電力が小さい。そして、正常運転時においては、主として、第1DC−DCコンバータ51によって、サブバッテリ15への充電が行われる。第2DC−DCコンバータ52は、補助的に、サブバッテリ15への充電を行う。或いは、第2DC−DCコンバータ52は、非常時のバックアップ用として、正常運転時においては稼働しないように制御することもできる。
図3に示すごとく、第1DC−DCコンバータ51は、電力変換装置3と一体に設けられている。例えば、第1DC−DCコンバータ51は、電力変換装置3と共にパワーコントロールユニット101を構成し、一つの筐体に収容された構成とすることができる。
また、第2DC−DCコンバータ52は、メインバッテリ2と一体に設けられている。例えば、第2DC−DCコンバータ52は、メインバッテリ2と共に、バッテリーパック102内に搭載された構成とすることができる。本実施形態においては、バッテリーパック102に、メインバッテリ2及び第2DC−DCコンバータ52のほか、SMR4及びバッテリ監視ユニット14も、搭載されている。つまり、第2DC−DCコンバータ52は、スイッチ4a、4bとも、バッテリ監視ユニット14とも、一体に設けられている。
そして、図2に示すごとく、パワーコントロールユニット101は、車両6のエンジンルーム61に搭載されている。また、バッテリーパック102は、車両6の車室62に搭載されている。
次に、本実施形態の作用効果につき説明する。
上記車両用電源システム1においては、第1DC−DCコンバータ51と第2DC−DCコンバータ52とが、車両6における互いに離れた部位に搭載されている。そのため、2つのDC−DCコンバータが共に故障する事態を避けやすい。すなわち、仮に、2つのDC−DCコンバータが車両6の同一部位に搭載されていると、例えば、車両衝突、被水、外来の強電波の影響などがあった場合、2つのDC−DCコンバータが共に故障する可能性が比較的高い。
これに対して、上記のような、第1DC−DCコンバータ51及び第2DC−DCコンバータ52の車両6への搭載とすることで、2つのDC−DCコンバータが共に故障する可能性を低減することができる。また、DC−DCコンバータと他の機器との間の配線の断線についても、2つのDC−DCコンバータが同一部位に搭載されている場合よりも、回避しやすい。
そして、上記のように設けられた第1DC−DCコンバータ51と第2DC−DCコンバータ52との少なくとも一方が機能することで、車両6の運行が可能な状態を維持することができる。それゆえ、非常時においても、車両6の運行可能な状態を維持しやすい。
例えば、第1DC−DCコンバータ51が故障した場合を考える。
この場合、第2DC−DCコンバータ52を介して、サブバッテリ15への充電を行うことができる。
すなわち、メインバッテリ2の高圧の直流電力を、第2DC−DCコンバータ52にて降圧して、サブバッテリ15へ供給する。これにより、サブバッテリ15の電力が不足することなく、車両動作を継続させることができる。
第2DC−DCコンバータ52が故障した場合は、第1DC−DCコンバータ51を介して、サブバッテリ15への充電を行うことができる。
また、SMR4が故障して、スイッチ4a、4bの少なくとも一方が通電状態とできない状態となった場合には、第2DC−DCコンバータ52と第1DC−DCコンバータ51とを介して、メインバッテリ2から電力変換装置3へ電力を供給する。これにより、車両6の運行が可能となる。なお、サブバッテリ15への充電は、第2DC−DCコンバータ52を介して、行うことができる。
第1DC−DCコンバータ51と第2DC−DCコンバータ52とは、一方が、車両6のエンジンルーム61に搭載されており、他方が、車両6におけるエンジンルーム61とは異なる部位に搭載されている。これにより、2つのDC−DCコンバータが共に故障することを、より効果的に避けやすくなる。
第1DC−DCコンバータ51と第2DC−DCコンバータ52とは、一方が、エンジンルーム61に搭載されており、他方が、車室62内に搭載されている。車室62内は、比較的故障の要因の少ない環境であるため、車室62内に搭載されたDC−DCコンバータの故障を抑制することができる。その結果、2つのDC−DCコンバータが共に故障する事態を、より効果的に防ぐことができる。
特に、本実施形態においては、第1DC−DCコンバータ51がエンジンルーム61に搭載され、第2DC−DCコンバータ52が車室62内に搭載されている。これにより、2つのDC−DCコンバータの車両6への搭載性を確保しつつ、DC−DCコンバータと他の機器との間の配線の簡素化等を図りやすい。すなわち、電力変換装置3や回転電機131は通常、エンジンルーム61に搭載されるため、電力変換装置3に接続される第1DC−DCコンバータ51をエンジンルーム61に搭載することで、配線の簡素化を図ることができる。一方、メインバッテリ2は車室62内に一般的に搭載されるため、メインバッテリ2に接続される第2DC−DCコンバータ52を車室62内に搭載することで、配線の簡素化を図ることができる。
また、第1DC−DCコンバータ51は、電力変換装置3と一体に設けられている。これにより、第1DC−DCコンバータ51と電力変換装置3との間の配線をより短くすることができる。それゆえ、この配線に起因するノイズの低減を図ることができる。また、第1DC−DCコンバータ51と電力変換装置3との間の断線などの可能性も、低減することができる。
第2DC−DCコンバータ52は、メインバッテリ2、スイッチ4a、4b、及びバッテリ監視ユニット14と一体に設けられている。これにより、第2DC−DCコンバータ52と、メインバッテリ2、スイッチ4a、4b、及びバッテリ監視ユニット14との間の配線をより短くすることができる。それゆえ、これらの配線に起因するノイズの低減を図ることができる。また、これらの配線の断線などの可能性も、低減することができる。
第1DC−DCコンバータ51と第2DC−DCコンバータ52とは、互いに出力電力が異なる。具体的には、第2DC−DCコンバータ52は、第1DC−DCコンバータ51よりも、出力電力が小さい。これにより、第2DC−DCコンバータ52の体格を小さくすることができ、その結果、車両6への第2DC−DCコンバータ52の搭載性を向上させることができる。特に、第2DC−DCコンバータ52を車室62内に搭載する際に、その配置自由度を向上させることができる。また、第2DC−DCコンバータ52の出力電力を小さくすることで、第2DC−DCコンバータ52の冷却手段を簡素化したり、廃止したりすることも考えられる。例えば、第1DC−DCコンバータ51の冷却を液冷式とするのに対して、第2DC−DCコンバータ52の冷却を空冷式とすることもできる。その結果、さらに第2DC−DCコンバータ52の搭載性を向上させることができる。
以上のごとく、本実施形態によれば、非常時においても車両の運行可能な状態を維持しやすい、電源システムを提供することができる。
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の実施形態に適用することが可能である。
例えば、上記実施形態においては、ハイブリッド自動車に搭載した車両用電源システムについて説明したが、例えば、電気自動車、燃料電池車等に搭載した車両用電源システムとすることもできる。
また、上記実施形態においては、第2DC−DCコンバータを、メインバッテリ、SMR及びバッテリ制御部と一体に設けた構成を示したが、第2DC−DCコンバータを、メインバッテリ、SMR、バッテリ制御部のうちのいずれか1つ又は2つと一体に設けてもよい。
また、上記実施形態においては、DC−DCコンバータとして、第1DC−DCコンバータと第2DC−DCコンバータとの2つを備えた車両用電源システムを示したが、DC−DCコンバータを3つ以上備えた車両用電源システムとすることもできる。
1 車両用電源システム
11P、11N、12P、12N 電源配線
2 メインバッテリ
3 電力変換装置
4a、4b スイッチ
51 第1DC−DCコンバータ
52 第2DC−DCコンバータ
6 車両

Claims (10)

  1. 車両(6)に搭載された車両用電源システム(1)であって、
    メインバッテリ(2)と、
    上記メインバッテリの直流電力を交流電力に変換する電力変換装置(3)と、
    上記メインバッテリと上記電力変換装置との間の通電、遮断を切り替えるスイッチ(4a、4b)と、
    上記スイッチと上記電力変換装置との間の電源配線(11P、11N)に接続された第1DC−DCコンバータ(51)と、
    上記スイッチと上記メインバッテリとの間の電源配線(12P、12N)に接続された第2DC−DCコンバータ(52)と、を有し、
    上記第1DC−DCコンバータと上記第2DC−DCコンバータとは、上記車両における互いに離れた部位に搭載されている、車両用電源システム。
  2. 上記第1DC−DCコンバータと上記第2DC−DCコンバータとは、一方が、上記車両のエンジンルーム(61)に搭載されており、他方が、上記車両における上記エンジンルームとは異なる部位に搭載されている、請求項1に記載の車両用電源システム。
  3. 上記第1DC−DCコンバータと上記第2DC−DCコンバータとは、一方が、上記エンジンルームに搭載されており、他方が、上記車両の車室(62)内に搭載されている、請求項2に記載の車両用電源システム。
  4. 上記第1DC−DCコンバータは、上記エンジンルームに搭載されており、上記第2DC−DCコンバータは、上記車室内に搭載されている、請求項3に記載の車両用電源システム。
  5. 上記第1DC−DCコンバータは、上記電力変換装置と一体に設けられている、請求項1〜4のいずれか一項に記載の車両用電源システム。
  6. 上記第2DC−DCコンバータは、上記メインバッテリと一体に設けられている、請求項1〜5のいずれか一項に記載の車両用電源システム。
  7. 上記第2DC−DCコンバータは、上記スイッチと一体に設けられている、請求項1〜6のいずれか一項に記載の車両用電源システム。
  8. 上記第2DC−DCコンバータは、上記メインバッテリを監視、制御するバッテリ監視ユニット(14)と一体に設けられている、請求項1〜7のいずれか一項に記載の車両用電源システム。
  9. 上記第1DC−DCコンバータと上記第2DC−DCコンバータとは、互いに出力電力が異なる、請求項1〜8のいずれか一項に記載の車両用電源システム。
  10. 上記第2DC−DCコンバータは、上記第1DC−DCコンバータよりも、出力電力が小さい、請求項9に記載の車両用電源システム。
JP2017069849A 2017-03-31 2017-03-31 車両用電源システム Active JP6790965B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017069849A JP6790965B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 車両用電源システム
PCT/JP2018/012434 WO2018181313A1 (ja) 2017-03-31 2018-03-27 車両用電源システム
CN201880021910.4A CN110494320B (zh) 2017-03-31 2018-03-27 车辆用电源系统
US16/585,969 US11858355B2 (en) 2017-03-31 2019-09-27 Vehicle power supply system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017069849A JP6790965B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 車両用電源システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018174625A true JP2018174625A (ja) 2018-11-08
JP2018174625A5 JP2018174625A5 (ja) 2019-05-23
JP6790965B2 JP6790965B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=63676307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017069849A Active JP6790965B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 車両用電源システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11858355B2 (ja)
JP (1) JP6790965B2 (ja)
CN (1) CN110494320B (ja)
WO (1) WO2018181313A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021090278A (ja) * 2019-12-04 2021-06-10 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
JP2022517717A (ja) * 2018-11-29 2022-03-10 クラブ カー エルエルシー バッテリー管理システムのための補助電源出力

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7094780B2 (ja) * 2018-05-31 2022-07-04 矢崎総業株式会社 Dc/dc変換ユニット
US11021073B1 (en) * 2020-02-26 2021-06-01 Atieva, Inc. Electric vehicle power supply system to minimize loss during vehicle rest
FR3123611A1 (fr) * 2021-06-07 2022-12-09 Psa Automobiles Sa Ensemble de motorisation electrique pour vehicule comprenant deux convertisseurs de tension continu-continu

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008005622A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Nissan Motor Co Ltd 車両電源装置
JP2010036594A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000077916A1 (es) * 1999-06-09 2000-12-21 Lear Automotive (Eeds) Spain, S.L. Sistema de distribucion electrica de tension dual
JP3941423B2 (ja) * 2001-06-15 2007-07-04 トヨタ自動車株式会社 車両用パワーコントロールユニット
JP4222337B2 (ja) * 2005-04-04 2009-02-12 トヨタ自動車株式会社 複数の電源を備えた電源システム及びそれを備えた車両
JP4450095B2 (ja) * 2008-07-11 2010-04-14 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御システム及び制御方法
EP2640594A2 (en) * 2010-11-17 2013-09-25 BRUSA Elektronik AG Energy supply unit for an electric vehicle and electric vehicle
CN102069721A (zh) * 2010-12-30 2011-05-25 西安交通大学苏州研究院 一种基于超级电容的电动汽车混合动力控制系统
CN102858582B (zh) * 2011-04-13 2015-05-06 丰田自动车株式会社 电动车辆的电源装置及其控制方法
JP2012244875A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Toyota Motor Corp 車両の電源システムおよびそれを備える車両
JP2014079150A (ja) * 2012-09-19 2014-05-01 Toshiba Corp 電磁機器駆動システム及びモータ駆動車両
JP5862631B2 (ja) * 2013-10-08 2016-02-16 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
JP6201967B2 (ja) * 2014-11-26 2017-09-27 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
JP6350258B2 (ja) 2014-12-16 2018-07-04 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
JP6394355B2 (ja) 2014-12-16 2018-09-26 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
JP2016132402A (ja) 2015-01-21 2016-07-25 トヨタ自動車株式会社 車両

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008005622A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Nissan Motor Co Ltd 車両電源装置
JP2010036594A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022517717A (ja) * 2018-11-29 2022-03-10 クラブ カー エルエルシー バッテリー管理システムのための補助電源出力
JP2021090278A (ja) * 2019-12-04 2021-06-10 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法
JP7205451B2 (ja) 2019-12-04 2023-01-17 トヨタ自動車株式会社 車両および車両の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018181313A1 (ja) 2018-10-04
US20200023795A1 (en) 2020-01-23
US11858355B2 (en) 2024-01-02
CN110494320B (zh) 2023-03-31
JP6790965B2 (ja) 2020-11-25
CN110494320A (zh) 2019-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018181313A1 (ja) 車両用電源システム
KR101702160B1 (ko) 에너지 시스템에서 장애 발생 시 하이브리드 자동차의 구동 방법 및 장치
JP4900535B2 (ja) 車両の電力変換装置およびそれを搭載する車両
US9203233B2 (en) Automobile having electric vehicle drive motor
KR101039679B1 (ko) 마일드 하이브리드 시스템 및 그 제어 방법
JP5110110B2 (ja) 車両用電源装置
KR101144033B1 (ko) 하이브리드 차량의 모터 구동 시스템 제어 방법
WO2013080736A1 (ja) 電動車両
WO2014208028A1 (ja) 蓄電システム
JP6203437B1 (ja) 改造型電動車両用制御ユニット及び改造型電動車両
JP2007131237A (ja) 高電圧ケーブルの保護構造
US11097675B2 (en) Vehicular power supply system
JP2015020619A (ja) 車両用給電装置
JP2007131134A (ja) 車両用電源装置
JP2015168293A (ja) 車両用電源システム
JP2019099003A (ja) 電気機器の車載構造
JP2008195255A (ja) 車両の電源システム
US8502410B2 (en) Method of operating a vehicle and electric powertrain
JP5160882B2 (ja) モータ駆動回路
WO2020035990A1 (ja) 電動作業車両
JP2009292333A (ja) 車両の制御装置および制御方法
JP4096677B2 (ja) ハイブリッド電気自動車の電源回路システム
JP2009120156A (ja) 車両用電装システム
JP2019134603A (ja) 電動作業車両
JP5183778B2 (ja) 車両充電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201019

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6790965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250