JP2018172775A - リチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置及びこれを用いたリチウム回収方法 - Google Patents

リチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置及びこれを用いたリチウム回収方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018172775A
JP2018172775A JP2017098219A JP2017098219A JP2018172775A JP 2018172775 A JP2018172775 A JP 2018172775A JP 2017098219 A JP2017098219 A JP 2017098219A JP 2017098219 A JP2017098219 A JP 2017098219A JP 2018172775 A JP2018172775 A JP 2018172775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
desorption
land
containing water
fixed block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017098219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6472483B2 (ja
Inventor
カンソプ チョン
Kang-Sup Chung
カンソプ チョン
ビョンギュ キム
Byoung-Gyu Kim
ビョンギュ キム
テゴン リュ
Tae-Gong Ryu
テゴン リュ
インス パク
In-Su Park
インス パク
イェジン ホン
Hye-Jin Hong
イェジン ホン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Institute of Geoscience and Mineral Resources KIGAM
Original Assignee
Korea Institute of Geoscience and Mineral Resources KIGAM
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Institute of Geoscience and Mineral Resources KIGAM filed Critical Korea Institute of Geoscience and Mineral Resources KIGAM
Publication of JP2018172775A publication Critical patent/JP2018172775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6472483B2 publication Critical patent/JP6472483B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/02Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • B01D15/20Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to the conditioning of the sorbent material
    • B01D15/203Equilibration or regeneration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • B01D15/16Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to the conditioning of the fluid carrier
    • B01D15/163Pressure or speed conditioning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/36Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
    • B01D15/361Ion-exchange
    • B01D15/362Cation-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28042Shaped bodies; Monolithic structures
    • B01J20/28045Honeycomb or cellular structures; Solid foams or sponges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3007Moulding, shaping or extruding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3433Regenerating or reactivating of sorbents or filter aids other than those covered by B01J20/3408 - B01J20/3425
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/345Regenerating or reactivating using a particular desorbing compound or mixture
    • B01J20/3475Regenerating or reactivating using a particular desorbing compound or mixture in the liquid phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J47/00Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor
    • B01J47/14Controlling or regulating
    • B01J47/15Controlling or regulating for obtaining a solution having a fixed pH
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J49/00Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor
    • B01J49/05Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor of fixed beds
    • B01J49/06Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor of fixed beds containing cationic exchangers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J49/00Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor
    • B01J49/60Cleaning or rinsing ion-exchange beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J49/00Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor
    • B01J49/80Automatic regeneration
    • B01J49/85Controlling or regulating devices therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01DCOMPOUNDS OF ALKALI METALS, i.e. LITHIUM, SODIUM, POTASSIUM, RUBIDIUM, CAESIUM, OR FRANCIUM
    • C01D15/00Lithium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B26/00Obtaining alkali, alkaline earth metals or magnesium
    • C22B26/10Obtaining alkali metals
    • C22B26/12Obtaining lithium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/205Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching using adducts or inclusion complexes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/22Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by physical processes, e.g. by filtration, by magnetic means, or by thermal decomposition
    • C22B3/24Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by physical processes, e.g. by filtration, by magnetic means, or by thermal decomposition by adsorption on solid substances, e.g. by extraction with solid resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B3/00Extraction of metal compounds from ores or concentrates by wet processes
    • C22B3/20Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching
    • C22B3/42Treatment or purification of solutions, e.g. obtained by leaching by ion-exchange extraction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/08Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/10Oxides or hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J47/00Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor
    • B01J47/018Granulation; Incorporation of ion-exchangers in a matrix; Mixing with inert materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J49/00Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor
    • B01J49/70Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor for large scale industrial processes or applications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

【課題】リチウムイオンを吸脱着する陸上型リチウム回収装置を提供する。【解決手段】陸上に配置され、リチウムが溶存したリチウム含有水を供給受けて、リチウム含有水中に溶存したリチウムを吸着させ、再び脱着させてリチウム抽出液を排出する複合部200と、複合部200の一側に配置され、供給管310が備えられて複合部200に淡水を供給し、複合部200を洗浄する洗浄部300と、洗浄部300の一側に配置され、脱着液を貯蔵したり、供給管310を介して脱着液を移送して複合部200に供給する脱着液部400と、複合部200の一側に配置され、脱着液部400から供給された脱着液が複合部200を通過して生成されるリチウム抽出液を受け取って貯蔵する抽出液部500と、を含む、リチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置。【選択図】図1

Description

本発明は、リチウム含有水に溶存したリチウムを吸着及び脱着過程を通じて分離し、これを通じてリチウムを大量に生産することができるリチウム回収装置及び回収方法に関するものであって、特に、海上に設けられるプラントではない陸上型プラントを用いて大量にリチウムを回収することができるイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置及びこれを用いたリチウム回収方法に関する。
リチウムは、二次電池、特殊ガラス、酸化物単結晶、航空、スプリング材などに幅広く利用される稀少な非鉄金属である。特に、最近、携帯電話、ノートブック及び電気自動車産業の発展に応じて、多量の二次電池が要求されて、リチウムの消費量は、増加し続けている傾向にある。
リチウムは、自然の状態で塩の形態で存在し、主に塩湖、岩塩などに全体埋蔵量の70%以上が分布され、主に炭酸リチウムの形態で回収される。但し、リチウム産出国が偏在して生産量が一定ではないため安定したリチウムの確保が非常に難しく、安定したリチウムの確保は、産業発展のための必須の条件となっている。
一方、海水には、約2千5百億トンのリチウムイオンが溶解していると推定され、重要なリチウム供給源として認識され始めた。しかしながら、濃度が海水1リットル当たり0.17mgで非常に低く、大量にリチウムを回収し難く、リチウムイオン回収に対する経済性を考えるとき、リチウムイオンを選択的且つ低コストで回収するシステムが必要である。
従来に、海水からリチウムイオン回収のために、イオン交換吸着法、溶媒抽出法、共沈法のような方法などが研究されたし、このような試みのうちで、非常に高い選択性を持ったイオン交換特性を有したマンガン酸化物系無機吸着体を用いたリチウムイオン回収方法が最も好ましい方法中の一つである。従って様々なマンガン酸化物系無機吸着剤が開発されている。マンガン酸化物系無機吸着剤は、リチウムイオンを含む溶液で水素イオンとリチウムイオンとのイオン交換、すなわち、位相溶出(topotactic extraction)により、前記液体のリチウムイオンを吸着し、以後、リチウムイオンを吸着した無機吸着剤は、希塩酸水溶液で水素イオンとリチウムイオンとのイオン交換を通じて、リチウムイオンの回収を可能にする。従って、このようなマンガン酸化物系無機吸着剤は、繰り返して使用できるメリットを有する。
本発明者たちは、マンガン酸化物系無機吸着剤の製造方法として、リチウムマンガン酸化物及びその製造方法、並びに前記酸化物を用いるリチウム吸着剤(特許文献1、大韓民国登録特許第0939516号、公告日2010.02.03)を開示して、非常に優れたリチウムマンガン酸化物を提供した。
さらに、近海のリチウム吸着設備及び沿岸のリチウム分離設備を使用した海水のリチウム回収装置(特許文献2、大韓民国登録特許1388548号、公告日2014.04.23)を開示し、近海のリチウム吸着設備及び沿岸のリチウム分離設備を使用するリチウム回収装置を開示したところがある。
但し、近海のリチウム吸着設備を設けて、リチウム吸着手段を海水に担持する方式は、リチウム吸着手段を海水と接触させる面積を最大に増加させて、リチウムの回収効率を非常に大きく増加させることができるが、海上プラントの場合には、気象条件に影響を受け、海上に配置されるので、陸上に配置されるリチウム吸着手段に比べて、リチウム吸着手段のメンテナンスが難しく、リチウムの全体の生産コストが増加する問題点がある。
従って、リチウム吸着手段を陸上に配置して、リチウム吸着手段のメンテナンスをより容易にして、リチウム生産の効率を増加させ得る装置の開発が非常に至急な実情である。
大韓民国登録特許第0939516号(公告日2010.02.03.)
大韓民国登録特許第1388548号(公告日2014.04.23.)
従って、本発明は、海上に配置されるリチウム吸着手段でのリチウム吸着過程、及びリチウム抽出手段で行われるリチウム抽出過程をすべて陸上で1つのシステムを通じて吸/脱着過程が行われるようにして、従来の海上型プラントに比べてシステムの運用及びメンテナンスコストを大きく減少させ、リチウム回収効率を大きく増加させるのにある。
本発明が解決しようとする課題は、以上で言及した課題(など)に制限されず、言及されなかったまた他の課題(など)は、以下の記載から当業者に明らかに理解され得るだろう。
前記課題を解決するために、本発明は、陸上に配置され、リチウムが溶存したリチウム含有水を供給受けて、前記リチウム含有水中に溶存したリチウムを吸着させ、再び脱着させてリチウム抽出液を排出する複合部と、前記複合部の一側に配置され、供給管が備えられて前記複合部に淡水を供給し、前記複合部を洗浄する洗浄部と、前記洗浄部の一側に配置され、脱着液を貯蔵したり、前記供給管を介して脱着液を移送して前記複合部に供給する脱着液部と、前記複合部の一側に配置され、前記脱着液部から供給された脱着液が複合部を通過して生成されるリチウム抽出液を受け取って貯蔵する抽出液部と、を含むリチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置を提供する。
本発明の一具体例において、本発明は、リチウムが溶存したリチウム含有水を供給する供給部と、陸上に配置され、前記リチウム含有水が流入されてリチウム含有水中に溶存したリチウムを吸着させ、再び脱着させてリチウム抽出液を排出する複合部と、前記複合部の一側に配置され、供給管が備えられて前記複合部に淡水を供給し、前記複合部を洗浄する洗浄部と、前記洗浄部の一側に配置され、脱着液を貯蔵したり、前記供給管を介して脱着液を移送して前記複合部に供給する脱着液部と、前記複合部の一側に配置され、前記脱着液部から供給された脱着液が複合部を通過して生成されるリチウム抽出液を受け取って貯蔵する抽出液部と、前記複合部の一側に配置され、前記複合部内の圧力を調節して前記リチウム含有水の流れを調節する圧力調節部と、前記圧力調節部と連通されてリチウムが回収されたリチウム含有水を排出する排出部と、前記複合部のリチウム含有水と、前記洗浄部の淡水と、前記脱着液部の脱着液の流れを制御する制御部と、を含むリチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置を提供する。
また、前記リチウム含有水は、近海で取水管を用いて直接取水される海水であるか、前記供給部の周囲に配置された原子力発電所または火力発電所の冷却用の海水であり得る。
また、前記リチウム含有水は、前記供給部の周囲の塩湖から取水管を用いて取水される塩水であり得る。
また、前記リチウム含有水は、前記供給部の周囲の地下から排出される地熱水であり得る。
また、前記リチウム含有水は、淡水化設備から排出される濃縮水であり得る。
また、前記複合部は、ハウジングと、前記ハウジング内側に備えられ、前記供給部と連通される複数の導管と、前記複数の導管内部に設けられて、前記リチウム含有水と直接接触され、リチウム含有水に溶存したリチウムイオンが吸着されたり、脱着液が流入される場合にも、形態を維持しながら、リチウムイオンが脱着される固定ブロックと、前記複数の導管の両端に設けられ、リチウム含有水を調節する流量調節手段と、前記流量調節手段の一側に配置されて、前記固定ブロックの汚染度を測定する感知手段と、を含むことができる。
また、前記ハウジングは、一面が開放され得るように備えられて、前記固定ブロックの汚染状態を確認することができ、固定ブロックを分離して、入れ替えできる。
また、前記複数の導管は、互いに分離されて備えられ、導管内に設けられる固定ブロックが、前記リチウム含有水によって汚染された場合には、入れ替えできる。
また、前記複数の導管は、内側にスプリンクラーが配置され得る。
また、前記流量調節手段は、リチウム含有水の流量変動による圧力差を感知して、圧力差を一定のレベルに維持し、あらかじめ指定された流量に調節する自動調節バルブであり得る。
また、前記固定ブロックは、リチウムマンガン酸化物をハニカム形状ブロックまたは多孔質ブロックに成形するが、脱着液によってリチウムが溶出(extraction)されたイオンふるい型(ion−sieve)マンガン酸化物吸着剤であり得る。
また、前記固定ブロックは、前記複数の導管に設けられた固定ガイドに挿入されて固定され得る。
また、前記固定ブロックは、前記複数の導管内で一定の間隔を置いて互いに離隔されて設けられ得る。
また、前記固定ブロックは、固定ブロック間の離隔距離が各固定ブロックの長さの1/2以下であり得る。
また、前記圧力調節部は、主ポンプと予備ポンプに分離されて備えられることができる。
また、前記脱着液部は、前記複合部に備えられた固定ブロックからリチウムイオンがすべて溶出されるまで脱着液を供給して、前記脱着液を複合部から脱着液部へ連続的に循環させ得る。
また、前記抽出液部は、前記脱着液部から供給される脱着液を複合部に供給し、リチウムイオンを脱着(desorption)させて、リチウム抽出液を形成するが、前記リチウム抽出液があらかじめ選定された基準濃度を超える場合には、前記リチウム抽出液を回収して貯蔵することができる。
また、前記排出部は、シールピット(seal pit)で備えられて、重力による流体の流れによってリチウムが回収されたリチウム含有水を排出することができる。
本発明の他の側面によれば、本発明は、(a)リチウムマンガン酸化物を成形して固定ブロックを製造するステップと、(b)前記固定ブロックを複数の導管内部に配置するステップと、(c)前記複数の導管内部に脱着液を導入して、前記リチウムマンガン酸化物のリチウムを溶出させて排出し、イオンふるい型マンガン酸化物吸着剤を形成するステップと、(d)リチウムを含有する脱着液を回収して、前記複数の導管に循環させるステップと、(e)前記固定ブロックが、イオンふるい型マンガン酸化物吸着剤に変化したか否かを判断するステップと、(f)前記固定ブロックが、マンガン酸化物吸着剤に変化した場合には、リチウム含有水を取水して前記複数の導管内部に導入して、リチウム含有水中の溶存リチウムを固定ブロックに吸着させるステップと、(g)前記導管内部に脱着液を導入して、前記固定ブロックでリチウムイオンを脱着させてリチウム抽出液を製造するステップと、(h)前記リチウム抽出液中のリチウムイオンの含量を確認するステップと、(i)あらかじめ選定された基準を超える場合には、リチウム抽出液を分離して抽出液部に貯蔵するステップと、(j)前記固定ブロックの汚染有無を確認するステップと、(k)あらかじめ選定された基準以上の汚染が確認される場合には、前記リチウム含有水の導入を遮り、淡水を前記複数の導管に導入して固定ブロックの汚染物質を除去するステップと、(l)前記固定ブロックの汚染が除去された以後に、リチウム含有水を取水して前記複数の導管内部に導入して、リチウム含有水中の溶存リチウムを固定ブロックに吸着させるステップと、を含む陸上型リチウム回収装置を用いたリチウム回収方法を提供する。
また、前記(a)ステップにおいて、リチウムマンガン酸化物をハニカム形状ブロックまたは多孔質ブロックに成形するが、前記固定ブロックが固定ガイドを通じて固定され得るように製造され得る。
また、前記(b)ステップにおいて、前記固定ブロックを複数の導管内部に配置するが、固定ブロック間の隔離距離は、隣接した固定ブロックの長さの1/2以下になるように設けられ得る。
また、前記(e)ステップにおいて、前記固定ブロックがイオンふるい型マンガン酸化物吸着剤に変化しない場合には、前記(c)ステップに回帰され得る。
また、前記(f)ステップにおいて、前記複数の導管の両端に流量調節手段を設けて、制御部が前記流量調節手段を制御して複数の導管に導入されるリチウム含有水の流れを個別的に制御することができる。
また、前記(h)ステップにおいて、前記リチウム抽出液中のリチウムイオン含量があらかじめ選定された基準以下である場合には、前記(g)ステップに回帰され得る。
また、前記(j)ステップにおいて、前記複数の導管の両端に感知手段を設けて、前記固定ブロックの汚染か否かを判断して、汚染が生じると、制御部が、淡水を導入して前記固定ブロックを洗浄することができる。
また、前記(f)ステップにおいて、前記固定ブロックにリチウムイオンが吸着されるが、最初の吸着効率よりも30%以下に減少する場合には、前記固定ブロックを入れ替って複数の導管内部に再び配置し得る。
本発明によれば、リチウム吸着手段を陸上に移転して、従来の海洋プラントを運営するリチウム回収工程に比べてプラント設置コスト及び運営コストを大きく減少させ得る。
リチウム吸着手段が海洋に設けられる場合には、多量の海水とリチウム吸着手段を直接接触させること有利な点があるが、海上プラントは、気象に多くの影響を受けて、作業効率が大きく落ちて、海上にプラントを設けて維持するのに大きい困難がある。従って、陸上でリチウム吸着手段を配置する場合には、全体リチウム回収工程の効率を大きく増加させ得る。
また、リチウム吸着手段とリチウム脱着手段が分離される場合には、工程全体設置空間が制約を受けるようになるが、リチウム吸着手段とリチウム脱着手段を同一空間に一体型で配置して、全体工程が持つ空間を減少させることにより、工程運営の便宜性を大きく増加させる。
また、リチウム吸着剤形成工程と、リチウム吸脱着及び洗浄工程をいずれも1つのシステム内で処理できるように一体化し得る。
また、従来のリチウム吸着剤の形態を固定して、メンテナンスが容易ように備え、多量のリチウム含有水の導入によるリチウム吸着剤の汚染を制御することができるので、リチウムの回収効率を劇的に増加させ得る。
また、陸上でのプラント増設が海上に比べてはるかに容易なので、複数の反応器内でリチウム吸着モジュールを一定に追加する方式で、リチウム回収工程の容量を容易に大容量化できるので、最適の商業用リチウム回収装置を提供することができる。
以下、添付された図面を参照しながら、本発明による好ましい実施例を詳細に説明することにする。
本発明の利点及び特徴、そして、それを達成する方法は、添付された図面と共に詳細に後述されている実施例などを参照すると明確になるだろう。
しかしながら、本発明は、以下に開示される実施例などによって限定されるのではなく、互いに異なる様々な形態で具現されるはずであり、単に本実施例などは、本発明の開示が完全になるようにし、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者に発明のカテゴリを完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は、請求項のカテゴリによって定義されるだけである。
また、本発明を説明するにあたって、関連する公知技術などが本発明の要旨を曇らせることができると判断される場合、それに関する詳細な説明は省略することにする。
図1は、本発明の実施例によるリチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置の平断面図である。
図1を参照すると、本発明によるリチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置は、複合部200、洗浄部300、脱着液部400及び抽出液部500を含む。
前記複合部200は、リチウム含有水を伝達受けてリチウム吸着剤を形成し、再び脱着液部400から脱着液を伝達受ける方法でリチウムの吸着及び脱着過程を行うことができ、前記洗浄部300から供給される淡水によって洗浄され得る。
前記複合部200によってリチウム吸着剤の形成、リチウムの吸着と脱着、及びリチウム吸着剤の洗浄過程を一体化して1つのシステムで構成することができる。
本発明の一具体例において、本発明によるリチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置は、供給部100、複合部200、洗浄部300、脱着液部400、抽出液部500、圧力調節部600、排出部700及び制御部800を含む。
前記供給部100は、リチウムが溶存したリチウム含有水を供給することができる。
前記供給部100は、取水管110を含むことができる。
前記リチウム含有水は、近海から取水管110を用いて直接取水される海水か、前記供給部100の周囲に配置された原子力発電所または火力発電所の冷却用の海水であり得る。
前記海水が、海洋から直接取水される場合には、前記取水管110が海岸から近海まで延長され、多量に海水を供給することができる。
特に、前記海水が原子力発電所の冷却用の海水である場合には、多量の海水を前記圧力調節部600の圧力調節なしに、そのまま供給することができてリチウム回収装置の効率を大きく増加させ得る。
従って、前記供給部100は、発電所の周囲に配置して大量に排出される海水をそのまま利用できることが非常に好ましい。
前記リチウム含有水は、前記供給部100の周囲に配置された塩湖から取水管110を用いて取水される塩水であり得る。
前記供給部100は、塩湖の周囲に配置される場合には、塩水を取水して供給することができ、この場合には、陸上型プラントで製造するのに非常に有利である。
前記リチウム含有水は、前記供給部100の周囲の地下から排出される地熱水であり得る。
前記地熱水を用いる場合にも、前記圧力調節部600が圧力を大きく調節しなければならない必要性が減少することができて、陸上型リチウム回収装置に供給水として好ましい。
前記地熱水及び塩水は、リチウムの含量が海水よりも非常に高いので、本発明の実施例によるリチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置のリチウム回収効率を増加させ得る。
前記リチウム含有水は、淡水化設備から排出される濃縮水であり得る。
前記リチウム含有水が、淡水化設備から排出される濃縮水で選択される場合には、濃縮水に多量のリチウムイオンが含まれているので、リチウム回収効率を大きく増加させ得る。
従って、本発明によるリチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置は、海水または塩水の淡水化設備と共に配置され得る。
前記複合部200は、陸上に配置され、前記リチウム含有水が流入されてリチウム含有水に溶存したリチウムを吸着させ、再び脱着させてリチウム抽出液を排出する。
前記複合部200は、従来のリチウム吸着手段及びリチウム脱着手段をいずれも代替し、同一空間でリチウム吸着手段を製造した以後に、リチウム含有水を流入させてリチウム含有水に溶存したリチウムを吸着させ、再び脱着させてリチウム抽出液を連続的に製造することができる。
前記複合部200は、陸上に直接設置が可能であるので、従来の海上プラントの空間的制約と運用及びメンテナンスコストをいずれも減少させ得るメリットを有する。
一方、前記複合部200は、ハウジング210、複数の導管220、固定ブロック230、流量調節手段240及び感知手段241を含む。
前記ハウジング210は、複数の導管220、固定ブロック230、流量調節手段240及び感知手段241が配置される空間を提供し、形成方法に制限はないが、地面と面接されて形態を一定に維持しなければならず、容量が増加するにつれて外面を延長して増加させ得るべきであるので、プレキャストコンクリート(precast concrete)方式で製作されるのが非常に好ましい。
従って、前記ハウジング210は、リチウムイオンの回収量によって大きさが変形されて備えられることができる。
前記ハウジング210は、一面が開放され得るように備えられて、前記固定ブロック230の汚染状態を確認することができ、固定ブロック230を分離して入れ替えが可能である。
従来のリチウム吸着手段は、管の内部に固定されて海水または塩水による汚染、特に生物膜(biofouling)が形成される場合にも、これを洗浄したり、入れ替ることができなかったが、前記ハウジング210は、一面が開放されて、固定ブロック230に対する入れ替え作業を容易に行うことができる。
前記複数の導管220は、前記ハウジング210の内側に備えられ、前記供給部100と連通される。
図2を参照すると、前記リチウム含有水は、前記供給部100の取水管110から流入され、連通される前記複数の導管220に沿って連続的に伝達されて流れる。
図3を参照すると、前記複数の導管220は、互いに分離されて設けられ、内部に固定ブロック230が備えられてリチウム含有水がこれを通過する。
前記複数の導管220は、互いに分離されて備えられているから、導管220内に設けられる固定ブロック230がリチウム含有水によって汚染した場合には、入れ替えできる。
前記複数の導管220は、リチウム含有水が導入されて、リチウムイオンと吸着または脱着反応が進行される反応器の役割を果たす。
図4は、図1による複合部200の斜視図である。
図4を参照すると、前記固定ブロック230は、前記複数の導管220の内部に一定の間隔を置いて複数に設けられて前記リチウム含有水と直接接触され、リチウム含有水に溶存したリチウムイオンが吸着されたり、脱着液が流入される場合にも、形態を維持しながら、リチウムイオンが脱着され得る。
前記リチウム含有水は、前記固定ブロック230を通過してリチウム含有水に溶存したリチウムイオンが吸着され得る。
前記固定ブロック230は、リチウムマンガン酸化物をハニカム形状ブロックまたは多孔質ブロックに成形するが、脱着液によってリチウムが分離されたイオンふるい型(ion−sieve)マンガン酸化物吸着剤であり得る。
前記固定ブロック230は、リチウムマンガン酸化物を酸処理するが、前記脱着液部400から供給される酸水溶液で備えられる脱着液によってリチウムイオンが位相溶出(topotactic extraction)されてイオンふるい型マンガン酸化物吸着剤に形成されたものであり得る。
前記マンガン酸化物吸着剤は、スピンネル構造のイオンふるい型マンガン酸化物、特に、3次元(1×3)トンネル構造を有するスピンネル構造のマンガン酸化物が好ましく、化学式HMn2−x(ここで、1≦n≦1.33、0≦x≦0.33、n≦1+xである)で示されるマンガン酸化物が好ましく、H1.33Mn1.67が最も好ましいが、これに限定されるのではない。
より性能が向上したH1.6Mn1.6及びH1.6(Mn−My、x+y=11.6(M;転移金属、あるいはマンガンと置換可能な他の元素)のような変形されたマンガン酸化物も、本発明による実施例に利用することができる。
前記固定ブロック(230)の成形は、公知された技術を選択して利用することができ、例えば、リチウムマンガン酸化物粉末を熱処理してハニカム形状に成形する方法(大韓民国登録特許第10−0536957号)、リチウムマンガン酸化物粉末をバインダーと混合した後、ウレタン発泡剤を浸漬させて成形する方法(大韓民国登録特許第10−0557824号)を利用することができ、公知された技術であるので、詳細な説明は省略することにする。
図4の挿図は、前記固定ブロック230が固定ガイドに挿入されることを示したものである。
図4の挿図を参照すると、前記固定ブロック230は、前記複数の導管220に設けられた固定ガイド231に挿入されて固定され得る。
前記固定ブロック230は、固定及びメンテナンスの便宜のために六面体で成形され得るが、これに限定されるのではない。
前記固定ガイド231は、前記固定ブロック230を複数の導管220に固定させ得る手段であり、前記固定ブロック230を固定し、以後に再び分離させ得る手段であれば、特に限定されるのではない。
本発明の実施例では、前記固定ブロック230が六面体で成形され、突出した固定ガイド231に挿入されて固定される方法で固定される。
前記固定ブロック230は、前記複数の導管220内で一定の間隔を置いて互いに離隔されて設けられる。
前記固定ブロック230は、複数で設けられる。
前記固定ブロック230が互いに離隔されて設けられると、固定ブロック230の設置が容易になる。
前記固定ブロック230は、リチウムイオンの繰り返し的な吸/脱着過程に応じて吸着剤の吸着能力が徐々に減少するが、本発明の実施例では、前記固定ブロック230のリチウムイオンの吸着能力が最初のリチウム吸着効率の30%以下である場合には、入れ替えが必要なものと判断することができる。
前記最初のリチウム吸着効率は、リチウムマンガン酸化物に脱着液を投入してマンガン酸化物吸着剤として形成した以後に、リチウム含有水を投入して最初に吸着されたリチウムイオンの量を基準として決定され得る。
前記固定ブロック230が入れ替え対象として判断される場合には、互いに離隔された固定ブロック230を複数の導管220から非常に容易に分離して入れ替えでき、この場合には、全体のリチウムイオンの回収効率を高く維持することができる。
前記固定ブロック230は、各固定ブロック230間の離隔距離が固定ブロック230の長さの1/2以下であり得る。
前記離隔距離が各固定ブロック230の長さの1/2を超える場合には、導管220内に設けることができる総固定ブロック230の数が限定されて、リチウムイオンの吸着効率が減少する。
また、前記離隔距離が固定ブロック230の長さの1/2を超える場合には、流体であるリチウム含有水の流れは、層流(laminar flow)に近いので、リチウムイオンの吸着効率が減少する。
前記離隔距離が固定ブロック230の長さの1/2以下である場合には、流体であるリチウム含有水の流れは、乱流(turbulent flow)が形成されることができ、この場合には、リチウム含有水の不規則な運動によってエアレーション(aeration)効果を示し、リチウムイオンの吸着効率が大きく増加する。
前記流量調節手段240は、前記複数の導管220の両端に設けられ、リチウム含有水の流れを調節することができる。
前記流量調節手段240は、リチウム含有水の流量変動による導管220の両端の圧力差を感知して圧力差を一定のレベルに維持し、あらかじめ指定された流量に調節する自動調節バルブであり得る。
前記流量調節手段240は、前記制御部800と連動され、前記制御部800の選択に応じてリチウム含有水の導入量を調節することができる。
前記制御部800は、前記複合部200の体積によるリチウム含有水の導入量及び回収されるリチウムイオンの量を実験的に確認して、前記流量調節手段240のリチウム含有水の流れを制御する。
前記感知手段241は、前記流量調節手段240の一側に配置されて前記固定ブロック230の汚染度を測定する。
前記感知手段241は、前記制御部800と連動され、前記固定ブロック230の汚染度を測定して汚染があるものとして判断されると、制御部800に汚染状態を伝達する。
前記制御部800が前記固定ブロック230の汚染を確認すると、前記流量調節手段240を調節して、前記汚染された固定ブロック230が設けられている導管220のリチウム含有水の流れを遮る。
前記制御部800は、前記洗浄部300を介して前記汚染された固定ブロック230が設けられている導管220に淡水を導入し、前記淡水によって汚染された固定ブロック230を洗浄する。
この場合、前記固定ブロック230は、汚染が除去されてリチウムイオンの吸着能力を一定に維持することができる。
従って、前記感知手段241は、前記複数の導管220に設けられた複数の固定ブロック230のうちから汚染された固定ブロック230を特定して、1つの導管220にのみ淡水を導入して洗浄が可能であり、全体の複数の導管220を一度に洗浄するよりも非常に高い効率を維持することができる。
前記洗浄部300は、前記供給部100の一側に配置され、供給管310を備えて前記複合部200へ淡水を供給する。
前記洗浄部300から供給される淡水は、供給管310を介して流入される。
図5は、図4による複合部における複数の導管の断面図である。
図5を参照すると、前記複数の導管220は、内側にスプリンクーラー232が配置され得る。
前記スプリンクーラー232を使用する場合には、水圧上昇に応じて前記固定ブロック230の汚染を迅速に除去することができる。
前記脱着液部400は、前記洗浄部300の一側に配置され、脱着液を貯蔵したり、前記供給管310を介して脱着液を移送して前記複合部200に供給する。
前記洗浄部300と前記脱着液部400は、同一の供給管310を介して淡水と脱着液を前記複合部200へ供給し、淡水が導入される場合には、脱着液は導入されることができず、これとは逆に脱着液が導入される場合には、前記淡水は導入されることができない。
前記脱着液部400は、前記複合部200に備えられた固定ブロック230からリチウムイオンがすべて溶出されるまで脱着液を供給して、前記脱着液を複合部200から脱着液部400に連続的に循環させ得る。
前記脱着液は、酸水溶液からなり、本発明の実施例では、0.1〜1Mの塩酸水溶液を使用することができる。
前記濃度が1Mよりも大きい濃い酸水溶液を用いる場合には、リチウムマンガン酸化物のマンガンイオンの溶出量が増えてイオンふるい型吸着剤の性能に影響を及ぼす恐れがあり、濃度が0.1Mよりも小さすぎる薄い酸水溶液を用いる場合には、イオンふるい型リチウムマンガン酸化物吸着剤の製造効率が低下され得る。
前記脱着液部400から導入される脱着液が前記複合部200から固定ブロック230を連続的に循環して、前記固定ブロック230は、リチウムイオンを吸着できるマンガン酸化物吸着剤に変化する。
前記脱着液部400から導入される脱着液は、前記複数の導管220を通過し、再び脱着液部400に循環されて、前記固定ブロック230がすべてマンガン酸化物吸着剤に変化するまで脱着液を循環させ得る。
前記脱着液は、リチウムを固定ブロック230でリチウムを脱着させた後、再び回収されて循環されるので、脱着液の消耗を非常に減少させ得る。
前記抽出液部500は、前記複合部200の一側に備えられ、前記脱着部が供給する脱着液が複合部200を通過して溶出されたリチウムイオンが含有されたリチウム抽出液を受けて貯蔵することができる。
前記抽出液部500は、前記脱着液部400から供給される脱着液を複合部200に供給し、リチウムイオンを脱着してリチウム抽出液を形成するが、前記リチウム抽出液があらかじめ選定された基準濃度を超える場合には、前記リチウム抽出液を回収して貯蔵する。
前記基準濃度は、脱着液部400の脱着液が循環して脱着液内のリチウムイオンの濃度が増加し、これを繰り返し的に測定する実験過程を通じて決定され得る。
従って、前記基準濃度は、前記複数の導管220内に固定ブロック230の個数に応じて定められ得る。
従来には、リチウム吸着剤の製造反応後、リチウムイオンが溶出された溶液を循環する過程を繰り返してリチウム溶出の効率を増加させ得るが、リチウムイオンが十分に溶出されてこれ以上循環させる必要性がない場合には、リチウムイオンが十分に溶出されたリチウム抽出液を分離して貯蔵できる手段を備えない。
本発明の実施例において、前記固定ブロック230のリチウムマンガン酸化物からリチウムがすべて分離されてマンガン酸化物吸着剤が生成され、リチウム抽出液のリチウムイオンの濃度が十分に増加した場合には、前記複合部200から直接リチウム抽出液を受け取って貯蔵できるので、リチウム回収効率を大きく増加させ得る。
また、前記抽出液部500は、前記複合部200内で前記固定ブロック230がマンガン酸化物吸着剤で形成された後、リチウム含有水が導入されてリチウム含有水に溶存したリチウムイオンが吸着され、前記脱着液部400から脱着液が導入されて、リチウムイオンを脱着させてリチウム抽出液を生成する場合にも、リチウム抽出液を貯蔵することができる。
前記抽出液部500は、リチウム抽出液の濃度を決定して回収することができるので、リチウム回収装置のリチウムイオン吸脱着工程の効率を増加させ得る。
前記圧力調節部600は、主ポンプ610と予備ポンプ620に分離されて備えられることができる。
前記圧力調節部600を主ポンプ610と予備ポンプ620に分けて備える場合、リチウム含有水の流れを中断なしに一定に維持することができ、予備ポンプは、リチウム含有水に溶存しているリチウムの含量に応じて選択的に動作するようにして、圧力調節部600の全体効率をさらに増加させ得る。
前記排出部700は、前記圧力調節部600と連通されてリチウムが回収されたリチウム含有水を排出することができる。
前記排出部700は、前記リチウムが回収された海水または塩水を捕集して淡水化設備に供給することができる。
前記排出部700は、シールピット(seal pit)で備えられて、重力による流体の流れに沿ってリチウムが回収されたリチウム含有水を排出することができる。
前記排出部700をシールピットで備える場合には、リチウムが回収されたリチウム含有水を別の動力源なしに捕集した以後に排出することができるので、リチウム回収装置の効率を増加させ得る。
一方、前記制御部800は、前記複合部200のリチウム含有水と、前記洗浄部300の淡水と、前記脱着液部400の脱着液の流れを制御することができる。
前記制御部800は、前記脱着液部400から脱着液を導入して、前記固定ブロック230がマンガン酸化物吸着剤に変化するまで脱着液の導入を決定し、前記固定ブロック230がリチウム含有水によって汚染される場合には、前記洗浄部300の淡水を導入して固定ブロック230の洗浄を決定し、リチウム含有水を流入させてリチウムイオンを吸着させ、前記脱着液部400から脱着液を導入して、リチウムイオンを脱着させてリチウム抽出液を生成すると、リチウム抽出液の濃度に応じてリチウム抽出液の分離貯蔵するか否かを決定することができる。
従って、本発明の実施例によるリチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置は、従来のリチウムイオン吸着手段と、リチウム脱着手段を陸上に移動させて一体型に構成して、大量のリチウムイオンを抽出できる大容量化に有利であり、メンテナンスが非常に効率的に行われることができる。
本発明の他の側面によれば、本発明は、陸上型リチウム回収装置を用いたリチウム回収方法を提供する。
図6a及び6bは、本発明の実施例による陸上型リチウム回収装置を用いたリチウム回収方法の工程順序を示したフローチャート(その1及び2)である。
図6a及び6bを参照すると、陸上型リチウム回収装置を用いたリチウム回収方法は、まず、リチウムマンガン酸化物を成形して固定ブロック230を製造することができる(S10)。
前記リチウムマンガン酸化物の成形過程でリチウムマンガン酸化物をハニカム形状ブロックまたは多孔質ブロックに成形するが、前記固定ブロック230が固定ガイド231を介して固定され得るように製造され得る。
リチウムマンガン酸化物の成形は、前述した公知技術に基づくため、詳細な説明は省略することにする。
前記固定ブロック230を複数の導管220内部に配置することができる(S20)。
前記固定ブロック230は、複数の導管220内部に配置され、各固定ブロック230間の隔離距離が各固定ブロックの長さの1/2以下になるように配置される。
前記離隔距離が各固定ブロック230の長さの1/2を超える場合には、導管220内に設けることができる総固定ブロック230の数が限定されてリチウムイオンの吸着効率が減少する。
また、前記離隔距離が各固定ブロック230の長さの1/2を超える場合には、流体であるリチウム含有水は、層流(laminar flow)に近いので、リチウムイオンの吸着効率が減少する。
前記離隔距離が各固定ブロック230の長さの1/2以下である場合には、流体であるリチウム含有水は、乱流(turbulent flow)が形成されることができ、この場合には、リチウム含有水は、淡水の不規則な運動によってエアレーション(aeration)効果を示し、リチウムイオンの吸着効率が大きく増加する。
前記複数の導管220内部に脱着液を導入して、前記リチウムマンガン酸化物のリチウムを脱着して排出させ、イオンふるい型(ion−sieve)マンガン酸化物吸着剤を形成することができる(S30)。
前記固定ブロック230は、リチウムマンガン酸化物で形成されるが、前記脱着液によってイオンふるい型マンガン酸化物吸着剤に変化する。
図7は、本発明の実施例による陸上型リチウム回収装置を用いたリチウム回収方法において、脱着液部400から導入される脱着液の循環を示した模式図である。
図7を参照すると、前記脱着液が導入されてリチウムマンガン酸化物のリチウムを溶出させ、リチウムを含有する脱着液を回収して、導管220に沿って循環される(S40)。
このとき、前記固定ブロック230がイオンふるい型マンガン酸化物吸着剤に変化したか否かを判断してマンガン酸化物吸着剤に変化しない場合には、前記脱着液を連続に循環させ、マンガン酸化物吸着剤に変化した場合には、脱着液の導入を中止し、前記供給部100からリチウム含有水を導入する(S50)。
前記リチウム含有水が発電所の冷却用海水である場合、または地下から溶出される地熱水である場合には、供給部の効率を大きく増加させ得る。
前記固定ブロック230がマンガン酸化物吸着剤に変化した場合には、リチウム含有水を取水して前記複数の導管220内部に導入して、リチウム含有水中の溶存リチウムを固定ブロック230に吸着させる(S60)。
前記複数の導管220の両端に流量調節手段240を設けて前記制御部800が前記自動調節バルブを制御し、複数の導管220に導入されるリチウム含有水の流れ及びそれぞれの導管220に導入されるリチウム含有水の流れを個別的に制御することができる。
従って、前記複数の導管220に導入されるリチウム含有水の流れを調節することができるので、全体工程のリチウム吸着効率を決定することができる。
前記導管220に脱着液を導入して、前記固定ブロック230でリチウムイオンを脱着させてリチウム抽出液を製造することができる(S70)。
前記リチウム抽出液中のリチウムイオンの含量を確認することができる(S80)。
このとき、前記リチウム抽出液中のリチウムイオン含量があらかじめ選定された基準以下である場合には、前記導管220内部に脱着液を導入して、前記固定ブロック230でリチウムイオンを脱着させてリチウム抽出液を製造するステップに回帰され得る。
前記脱着液が循環されながらリチウム抽出液の濃度は、増加し続けるようになる。
ここで、あらかじめ選定された基準を超える場合には、リチウム抽出液を分離して抽出液部500に貯蔵することができる。
前記基準は、固定ブロック230の個数に応じて実験的に定められることができ、固定ブロック230の個数が増加するにつれてイオンの濃度を再決定することができる。
前記リチウム抽出液を別々に分離して貯蔵する場合には、リチウムイオンをより効率的に回収することができる。
従来には、リチウム抽出液を回収するために、全体工程を中断しなければならないが、複数の導管220を備えてリチウム含有水のリチウムイオンが吸着される導管220と、リチウムイオンが脱着される導管220を互いに分離させ、いずれかの導管220でリチウムイオンが脱着され、残りの導管220では、リチウムイオンが吸着される工程が同時に行われて、連続的なリチウムイオンの吸着及び脱着工程が可能である。
一方、前記リチウム含有水が導入されてリチウム吸着ステップが繰り返されると、前記リチウム含有水中の汚染物質によって固定ブロック230に汚染が生じられる。
従って、前記固定ブロック230の汚染の有無を確認することができる(S100)。
このとき、あらかじめ選定された基準以上の汚染が確認される場合には、前記リチウム含有水の導入を遮り、淡水を前記複数の導管220に導入して固定ブロック230の汚染物質を除去することができる(S110)。
前記汚染が確認される基準は、感知手段241を光学媒体で備えて固定ブロック表面に形成される生物膜の増加を確認して、実験的に決定することができる。
図8は、本発明の実施例による陸上型リチウム回収装置を用いたリチウム回収方法において、洗浄部300の淡水が導入される過程を示した模式図である。
図8を参照すると、前記複数の導管220の両端に感知手段241を設けて前記固定ブロック230の汚染したか否かを判断して、前記制御部800が淡水を導入して前記固定ブロック230を洗浄することができる。
前記複数の導管220で備える場合には、リチウム含有水で汚染された固定ブロック230がある導管220に淡水を導入して洗浄を行い、残りの導管220では、引き続いてリチウム含有水を通過させて、リチウムイオンを吸着させて全体工程の中断なしに行うことができる。
前記固定ブロック230の汚染が除去された以後に、リチウム含有水を取水して前記複数の導管220内部に導入して、リチウム含有水中の溶存リチウムイオンを固定ブロック230に吸着させ得る(S120)。
前記固定ブロック230は、汚染物質が洗浄されて除去されたため、リチウムイオンの吸着性能を維持することができる。
一方、前記固定ブロック230は、一定時間以後にリチウム吸着及び脱着効率が減少する。
この場合、前記固定ブロック230にリチウムイオンが吸着されるが、最初の吸着効率よりも30%以下に減少する場合には、前記固定ブロック230を入れ替えできる。
前記複数の導管220は、互いに分離されているので、全体の導管220を分離しなくてもよく、前記複数の導管220の一面を開放する場合には、固定ブロック230を容易に入れ替えできるメリットを有する。
従って、本発明によるリチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置及びこれを用いたリチウム回収方法は、従来のメンテナンスに非常に困難さがある海上プラントが必要ではなく、リチウム含有水を直接取水して、リチウムを効率的に抽出できる構成を開示する。
互いに分離されている複数の導管にマンガン酸化物吸着剤で形成される固定ブロックを配置し、リチウム含有水の導入量を決定してリチウム回収効率を決定することができ、前記固定ブロックが、長時間の使用によってリチウム含有水による汚染が生じられる場合には、全体工程の中断なしに固定ブロックを洗浄して連続に工程を行うことができる。
固定ブロックが備えられる複合部に複数の管で備えて、リチウム吸着モジュールとして固定ブロックを追加して、容易に確張することができるので、陸上型リチウム回収装置を大容量化できるので、小規模なパイロットスケールではない実際の商業用量産スケールに適した装置を構成することができる。
今まで本発明に係るリチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置及び陸上型リチウム回収装置を用いたリチウム回収方法に関する具体的な実施例に関して説明したが、本発明の範囲から逸脱しない限度内では様々な実施変形が可能であることは自明である。
従って、本発明の範囲には、説明された実施例に局限されて定められてはいけないし、後述する特許請求の範囲だけでなく、この特許請求の範囲と均等なものなどによって定められなければならない。
すなわち、前述された実施例は、すべての面で例示的なものであり、限定的なものではないものと理解されるべきであり、本発明の範囲は、詳細な説明よりも後述される特許請求の範囲によって示され、その特許請求の範囲の意味及び範囲、そして、その等価概念から導出されるすべての変更または変形された形態が本発明の範囲に含まれるものと解釈されるべきである。
100 供給部
110 取水管
200 複合部
210 ハウジング
220 導管
230 固定ブロック
231 固定ガイド
232 スプリンクラー
240 流量調節手段
241 感知手段
300 洗浄部
310 供給管
400 脱着液部
500 抽出液部
600 圧力調節部
610 主ポンプ
620 予備ポンプ
700 排出部
800 制御部

Claims (27)

  1. 陸上に配置され、リチウムが溶存したリチウム含有水を供給受けて、前記リチウム含有水中に溶存したリチウムを吸着させ、再び脱着させてリチウム抽出液を排出する複合部と、
    前記複合部の一側に配置され、供給管が備えられて前記複合部に淡水を供給し、前記複合部を洗浄する洗浄部と、
    前記洗浄部の一側に配置され、脱着液を貯蔵したり、前記供給管を介して脱着液を移送して前記複合部に供給する脱着液部と、
    前記複合部の一側に配置され、前記脱着液部から供給された脱着液が複合部を通過して生成されるリチウム抽出液を受け取って貯蔵する抽出液部と、を含む、リチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置。
  2. リチウムが溶存したリチウム含有水を供給する供給部と、
    陸上に配置され、前記リチウム含有水が流入されてリチウム含有水中に溶存したリチウムを吸着させ、再び脱着させてリチウム抽出液を排出する複合部と、
    前記複合部の一側に配置され、供給管が備えられて前記複合部に淡水を供給し、前記複合部を洗浄する洗浄部と、
    前記洗浄部の一側に配置され、脱着液を貯蔵したり、前記供給管を介して脱着液を移送して前記複合部に供給する脱着液部と、
    前記複合部の一側に配置され、前記脱着液部から供給された脱着液が複合部を通過して生成されるリチウム抽出液を受け取って貯蔵する抽出液部と、
    前記複合部の一側に配置され、前記複合部内の圧力を調節して前記リチウム含有水の流れを調節する圧力調節部と、
    前記圧力調節部と連通されてリチウムが回収されたリチウム含有水を排出する排出部と、
    前記複合部のリチウム含有水と、前記洗浄部の淡水と、前記脱着液部の脱着液の流れを制御する制御部と、を含む、リチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置。
  3. 前記リチウム含有水は、
    近海で取水管を用いて直接取水される海水であるか、前記供給部の周囲に配置された原子力発電所または火力発電所の冷却用の海水であることを特徴とする、請求項2に記載のリチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置。
  4. 前記リチウム含有水は、
    前記供給部の周囲の塩湖から取水管を用いて取水される塩水であることを特徴とする、請求項2に記載のリチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置。
  5. 前記リチウム含有水は、
    前記供給部の周囲の地下から排出される地熱水であることを特徴とする、請求項2に記載のリチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置。
  6. 前記リチウム含有水は、
    淡水化設備から排出される濃縮水であることを特徴とする、請求項2に記載のリチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置。
  7. 前記複合部は、
    ハウジングと、
    前記ハウジング内側に備えられ、前記供給部と連通される複数の導管と、
    前記複数の導管内部に設けられて、前記リチウム含有水と直接接触され、リチウム含有水に溶存したリチウムイオンが吸着されたり、脱着液が流入される場合にも、形態を維持しながら、リチウムイオンが脱着される固定ブロックと、
    前記複数の導管の両端に設けられ、リチウム含有水を調節する流量調節手段と、
    前記流量調節手段の一側に配置されて、前記固定ブロックの汚染度を測定する感知手段と、を含むことを特徴とする、請求項2に記載のリチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置。
  8. 前記ハウジングは、
    一面が開放され得るように備えられて、前記固定ブロックの汚染状態を確認することができ、前記固定ブロックを分離して、入れ替えできることを特徴とする、請求項7に記載のリチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置。
  9. 前記複数の導管は、
    互いに分離されて備えられ、導管内に設けられる固定ブロックが、前記リチウム含有水によって汚染された場合には、入れ替えできることを特徴とする、請求項7に記載のリチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置。
  10. 前記複数の導管は、
    内側にスプリンクラーが配置されることを特徴とする、請求項7に記載のリチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置。
  11. 前記流量調節手段は、
    前記リチウム含有水の流量変動による圧力差を感知して、圧力差を一定のレベルに維持し、あらかじめ指定された流量に調節する自動調節バルブであることを特徴とする、請求項7に記載のリチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置。
  12. 前記固定ブロックは、
    リチウムマンガン酸化物をハニカム形状ブロックまたは多孔質ブロックに成形するが、脱着液によってリチウムが溶出(extraction)されたイオンふるい型(ion−sieve)マンガン酸化物吸着剤であることを特徴とする、請求項7に記載のリチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置。
  13. 前記固定ブロックは、
    前記複数の導管に設けられた固定ガイドに挿入されて固定されることを特徴とする、請求項7に記載のリチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置。
  14. 前記固定ブロックは、
    前記複数の導管内で一定の間隔を置いて互いに離隔されて設けられることを特徴とする、請求項7に記載のリチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置。
  15. 前記固定ブロックは、
    固定ブロック間の離隔距離が各固定ブロックの長さの1/2以下であることを特徴とする、請求項14に記載のリチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置。
  16. 前記圧力調節部は、
    主ポンプと予備ポンプに分離されて備えられることを特徴とする、請求項2に記載のリチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置。
  17. 前記脱着液部は、
    前記複合部に備えられた固定ブロックからリチウムイオンがすべて溶出されるまで脱着液を供給して、
    前記脱着液を複合部から脱着液部へ連続的に循環させることを特徴とする、請求項2に記載のリチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置。
  18. 前記抽出液部は、
    前記脱着液部から供給される脱着液を複合部に供給し、リチウムイオンを脱着させて、リチウム抽出液を形成するが、
    前記リチウム抽出液があらかじめ選定された基準濃度を超える場合には、前記リチウム抽出液を回収して貯蔵することを特徴とする、請求項2に記載のリチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置。
  19. 前記排出部は、
    シールピット(seal pit)で備えられて、重力による流体の流れによってリチウムが回収されたリチウム含有水を排出することを特徴とする、請求項2に記載のリチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置。
  20. (a)リチウムマンガン酸化物を成形して固定ブロックを製造するステップと、
    (b)前記固定ブロックを複数の導管内部に配置するステップと、
    (c)前記複数の導管内部に脱着液を導入して、前記リチウムマンガン酸化物のリチウムを溶出させて排出し、イオンふるい型マンガン酸化物吸着剤を形成するステップと、
    (d)リチウムを含有する脱着液を回収して、前記複数の導管に循環させるステップと、
    (e)前記固定ブロックが、イオンふるい型マンガン酸化物吸着剤に変化したか否かを判断するステップと、
    (f)前記固定ブロックが、マンガン酸化物吸着剤に変化した場合には、リチウム含有水を取水して前記複数の導管内部に導入して、リチウム含有水中の溶存リチウムイオンを固定ブロックに吸着させるステップと、
    (g)前記導管内部に脱着液を導入し、前記固定ブロックでリチウムイオンを脱着(desorption)させてリチウム抽出液を製造するステップと、
    (h)前記リチウム抽出液中のリチウムイオンの含量を確認するステップと、
    (i)あらかじめ選定された基準を超える場合には、前記リチウム抽出液を分離して抽出液部に貯蔵するステップと、 (j)前記固定ブロックの汚染有無を確認するステップと、
    (k)あらかじめ選定された基準以上の汚染が確認される場合には、前記リチウム含有水の導入を遮り、淡水を前記複数の導管に導入して固定ブロックの汚染物質を除去するステップと、
    (l)前記固定ブロックの汚染が除去された以後に、リチウム含有水を取水して前記複数の導管内部に導入して、リチウム含有水中の溶存リチウムを固定ブロックに吸着させるステップと、を含むことを特徴とする、陸上型リチウム回収装置を用いたリチウム回収方法。
  21. 前記(a)ステップにおいて、
    リチウムマンガン酸化物をハニカム形状ブロックまたは多孔質ブロックに成形するが、前記固定ブロックが固定ガイドを通じて固定され得るように製造されることを特徴とする、請求項20に記載の陸上型リチウム回収装置を利用したリチウム回収方法。
  22. 前記(b)ステップにおいて、
    前記固定ブロックを複数の導管内部に配置するが、固定ブロック間の隔離距離は、隣接した固定ブロックの長さの1/2以下になるように設けることを特徴とする、請求項20に記載の陸上型リチウム回収装置を利用したリチウム回収方法。
  23. 前記(e)ステップにおいて、
    前記固定ブロックがイオンふるい型マンガン酸化物吸着剤に変化しない場合には、前記(c)ステップに回帰されることを特徴とする、請求項20に記載の陸上型リチウム回収装置を利用したリチウム回収方法。
  24. 前記(f)ステップにおいて、
    前記複数の導管の両端に流量調節手段を設けて、制御部が前記流量調節手段を制御して複数の導管に導入されるリチウム含有水の流れを個別的に制御することを特徴とする、請求項20に記載の陸上型リチウム回収装置を利用したリチウム回収方法。
  25. 前記(h)ステップにおいて、
    前記リチウム抽出液中のリチウムイオン含量があらかじめ選定された基準以下である場合には、前記(g)ステップに回帰されることを特徴とする、請求項20に記載の陸上型リチウム回収装置を利用したリチウム回収方法。
  26. 前記(j)ステップにおいて、
    前記複数の導管の両端に感知手段を設けて、前記固定ブロックの汚染か否かを判断して、汚染が生じると、制御部が、淡水を導入して前記固定ブロックを洗浄することを特徴とする、請求項20に記載の陸上型リチウム回収装置を利用したリチウム回収方法。
  27. 前記(f)ステップにおいて、
    前記固定ブロックにリチウムイオンが吸着されるが、吸着効率が最初の吸着効率よりも30%以下に減少する場合には、前記固定ブロックを入れ替えできることを特徴とする、請求項20に記載の陸上型リチウム回収装置を利用したリチウム回収方法。
JP2017098219A 2017-03-31 2017-05-17 リチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置及びこれを用いたリチウム回収方法 Active JP6472483B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170041441A KR101780248B1 (ko) 2017-03-31 2017-03-31 리튬 이온 흡탈착 공정을 위한 육상형 리튬회수장치 및 이를 이용한 리튬회수방법
KR10-2017-0041441 2017-03-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018172775A true JP2018172775A (ja) 2018-11-08
JP6472483B2 JP6472483B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=60034083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017098219A Active JP6472483B2 (ja) 2017-03-31 2017-05-17 リチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置及びこれを用いたリチウム回収方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10478751B2 (ja)
EP (1) EP3382043B1 (ja)
JP (1) JP6472483B2 (ja)
KR (1) KR101780248B1 (ja)
CN (1) CN108690910B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022040630A1 (en) * 2020-08-21 2022-02-24 Schlumberger Technology Corporation Lithium extraction improvements
JP7124917B1 (ja) * 2021-03-31 2022-08-24 住友金属鉱山株式会社 リチウム含有溶液の製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10150056B2 (en) 2016-11-14 2018-12-11 Lilac Solutions, Inc. Lithium extraction with coated ion exchange particles
US11365128B2 (en) 2017-06-15 2022-06-21 Energysource Minerals Llc Process for selective adsorption and recovery of lithium from natural and synthetic brines
EP3661619A4 (en) 2017-08-02 2021-05-05 Lilac Solutions, Inc. LITHIUM EXTRACTION WITH POROUS ION EXCHANGE BEADS
WO2019098407A1 (ko) * 2017-11-16 2019-05-23 주식회사 그린코어 이엔씨 리튬 추출장치
CN108220593B (zh) * 2018-02-01 2024-01-30 陕西省膜分离技术研究院有限公司 一种移动吸附采集锂铷设备平台
WO2019168941A1 (en) 2018-02-28 2019-09-06 Lilac Solutions, Inc. Ion exchange reactor with particle traps for lithium extraction
KR20230065380A (ko) 2018-06-29 2023-05-11 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 액체 리튬 공급 및 조절
CN110643831B (zh) * 2019-09-29 2021-09-17 天津科技大学 一种无隔膜电化学提锂系统及其提锂方法
KR102252283B1 (ko) * 2019-11-28 2021-05-14 주식회사 셀젠 흡착수단을 이용한 리튬의 고농도화 방법
JP2023529444A (ja) 2020-06-09 2023-07-10 ライラック ソリューションズ,インク. スケール物質存在下におけるリチウム抽出
CN111825152B (zh) * 2020-07-07 2022-11-01 西宁永正锂业有限公司 带滤机及其在吸附法卤水提锂中的应用
CA3200612A1 (en) * 2020-12-11 2022-06-16 Rowan JASTRZEBSKA Lithium manganese oxide spinel sorbent compounds and methods of synthesis
WO2022129973A1 (en) 2020-12-18 2022-06-23 Totalenergies Onetech Installation for the treatment of an aqueous stream of produced water from an oil or gas field
CN115433839B (zh) * 2022-10-12 2023-11-03 广东邦普循环科技有限公司 一种盐湖自运行的提锂装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5687634A (en) * 1979-12-20 1981-07-16 Asahi Chem Ind Co Ltd Controlling method for metallic element separating operation
JPH06108169A (ja) * 1992-07-06 1994-04-19 Pact Inc クロマトグラフイー溶出によるアニオン交換樹脂での金属イオンの分離
JP2001089820A (ja) * 1999-09-17 2001-04-03 Hideki Koyanaka リチウム含有水溶液よりリチウムを連続的に分離採取するための装置
JP2001520312A (ja) * 1997-10-14 2001-10-30 アライドシグナル・インコーポレイテッド 水性流から金属を連続的に捕集するために抽出剤の浸込んだ吸上ファイバーを有するファイバーシステム
WO2011132282A1 (ja) * 2010-04-22 2011-10-27 Uehara Haruo リチウム回収装置及びその方法
JP2012504190A (ja) * 2008-09-29 2012-02-16 韓国地質資源研究院 分離膜貯留層を用いるリチウム回収装置、これを用いるリチウム回収方法、及びこれを用いるリチウム吸脱着システム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1485273A (zh) * 2002-09-28 2004-03-31 财团法人工业技术研究院 从卤水或海水生产锂浓缩液的方法
KR100536957B1 (ko) 2003-11-10 2005-12-14 한국지질자원연구원 허니컴 형태의 이온 교환형 리튬-망간산화물 흡착제 및그의 제조 방법
KR100557824B1 (ko) 2003-11-10 2006-03-10 한국지질자원연구원 우레탄 발포제를 이용한 이온 교환형 리튬-망간산화물흡착제 및 그의 제조 방법
KR100939516B1 (ko) 2007-11-29 2010-02-03 한국지질자원연구원 리튬 망간 산화물 및 그의 제조방법, 및 상기 산화물을이용하는 리튬 흡착제
JP2009161794A (ja) 2007-12-28 2009-07-23 Kumamoto Technology & Industry Foundation リチウムを回収する方法、および該方法を用いたリチウム回収装置
KR101133669B1 (ko) * 2008-11-21 2012-04-10 한국지질자원연구원 이온체형 망간 산화물 제조 및 리튬 이온 흡착/탈착 공정을 위한 일체형 리튬 회수 장치, 이를 이용한 리튬 회수 방법 및 이를 이용한 리튬 흡탈착 시스템
KR101388545B1 (ko) 2012-11-07 2014-04-23 주식회사 하닉스 핀 아이디 스피치를 이용한 자동차 와이어 하네스 테스트용 회로 검사 시스템
KR101388548B1 (ko) 2013-09-12 2014-04-23 한국지질자원연구원 근해의 리튬 흡착설비와 연안의 리튬 분리설비를 사용한 해수의 리튬 회수장치
KR101544353B1 (ko) * 2015-01-28 2015-08-17 한국지질자원연구원 수중 거치식 리튬 회수 장치 및 방법
CN104925836B (zh) * 2015-05-22 2017-03-15 中国科学院青海盐湖研究所 从含锂卤水中提锂的方法
KR101602459B1 (ko) * 2015-09-21 2016-03-15 한국지질자원연구원 수용액으로부터의 유용금속이온 회수 장치 및 이를 이용한 유용금속이온 회수 방법
CN105251436A (zh) 2015-11-27 2016-01-20 上海空间电源研究所 提高锂离子筛吸附剂使用寿命的流水线系统及其操作方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5687634A (en) * 1979-12-20 1981-07-16 Asahi Chem Ind Co Ltd Controlling method for metallic element separating operation
JPH06108169A (ja) * 1992-07-06 1994-04-19 Pact Inc クロマトグラフイー溶出によるアニオン交換樹脂での金属イオンの分離
JP2001520312A (ja) * 1997-10-14 2001-10-30 アライドシグナル・インコーポレイテッド 水性流から金属を連続的に捕集するために抽出剤の浸込んだ吸上ファイバーを有するファイバーシステム
JP2001089820A (ja) * 1999-09-17 2001-04-03 Hideki Koyanaka リチウム含有水溶液よりリチウムを連続的に分離採取するための装置
JP2012504190A (ja) * 2008-09-29 2012-02-16 韓国地質資源研究院 分離膜貯留層を用いるリチウム回収装置、これを用いるリチウム回収方法、及びこれを用いるリチウム吸脱着システム
WO2011132282A1 (ja) * 2010-04-22 2011-10-27 Uehara Haruo リチウム回収装置及びその方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
古屋仲秀樹、古屋仲芳男、沼田芳明、若松貴英: "吸着プレート法による海水からのリチウム採取", 資源と素材, vol. 113, no. 4, JPN6008055695, 25 April 1997 (1997-04-25), JP, pages 275 - 279, ISSN: 0003812299 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022040630A1 (en) * 2020-08-21 2022-02-24 Schlumberger Technology Corporation Lithium extraction improvements
JP7124917B1 (ja) * 2021-03-31 2022-08-24 住友金属鉱山株式会社 リチウム含有溶液の製造方法
WO2022210847A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 住友金属鉱山株式会社 リチウム含有溶液の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101780248B1 (ko) 2017-09-20
US10478751B2 (en) 2019-11-19
US20180280831A1 (en) 2018-10-04
EP3382043B1 (en) 2020-08-05
JP6472483B2 (ja) 2019-02-20
EP3382043A1 (en) 2018-10-03
CN108690910A (zh) 2018-10-23
CN108690910B (zh) 2020-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6472483B2 (ja) リチウムイオン吸脱着工程のための陸上型リチウム回収装置及びこれを用いたリチウム回収方法
KR102064692B1 (ko) 리튬 선택 투과막, 리튬 회수 장치, 리튬 회수 방법, 수소 제조 방법
TW201034975A (en) Systems and methods for wastewater treatment
US8496815B2 (en) Iodine recovery systems
US7722773B2 (en) Method of treating organic compounds in wastewater
KR101133669B1 (ko) 이온체형 망간 산화물 제조 및 리튬 이온 흡착/탈착 공정을 위한 일체형 리튬 회수 장치, 이를 이용한 리튬 회수 방법 및 이를 이용한 리튬 흡탈착 시스템
US20130306565A1 (en) Electrochemical Ion Exchange Water Treatment
Barloková et al. Removal of iron and manganese from water using filtration by natural materials
US11498021B2 (en) Underwater water treatment unit and method for cleaning said unit
US11124859B2 (en) Lithium adsorption-desorption apparatus and lithium adsorption-desorption method using the same
CN101213021A (zh) 电去离子净化装置内吸附介质的再生
CN103359850A (zh) 超纯水制造装置
US20220162094A1 (en) High performance electrocoagulation systems for removing water contaminants
US10414673B2 (en) Method and device for the underwater testing of a filtration system
US10087083B2 (en) Underwater holding-type lithium recovering apparatus and method thererof
KR20160077094A (ko) 염수 채취 방법
US7314568B2 (en) Water conditioning system
Sajtar et al. Electrodialysis reversal: Process and cost approximations for treating coal-bed methane waters
CN104478136A (zh) 含氟废水的处理方法及处理系统
KR102285849B1 (ko) Cdi를 이용한 고효율 리튬 회수 시스템 및 방법
CN115477404B (zh) 具有废水循环利用功能的净水设备及其控制方法
JP2007283199A (ja) 脱塩装置からイオン交換樹脂を取り出す方法及び装置
CN204298180U (zh) 含氟废水的处理系统
JP5366253B2 (ja) 湧水処理工法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6472483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250