JP2018165248A - 持効性/徐放性骨破壊阻止剤 - Google Patents

持効性/徐放性骨破壊阻止剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2018165248A
JP2018165248A JP2017062656A JP2017062656A JP2018165248A JP 2018165248 A JP2018165248 A JP 2018165248A JP 2017062656 A JP2017062656 A JP 2017062656A JP 2017062656 A JP2017062656 A JP 2017062656A JP 2018165248 A JP2018165248 A JP 2018165248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gelatin
egcg
bone
complex
catechins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017062656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6906760B2 (ja
Inventor
弘幸 菅崎
Hiroyuki Kanzaki
弘幸 菅崎
中村 芳樹
Yoshiki Nakamura
芳樹 中村
知成 田中
Tomonari Tanaka
知成 田中
義知 本田
Yoshitomo Honda
義知 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSAKA DENTAL UNIV
SOJI GAKUEN TSURUMI UNIV
Kyoto Institute of Technology NUC
Original Assignee
OSAKA DENTAL UNIV
SOJI GAKUEN TSURUMI UNIV
Kyoto Institute of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSAKA DENTAL UNIV, SOJI GAKUEN TSURUMI UNIV, Kyoto Institute of Technology NUC filed Critical OSAKA DENTAL UNIV
Priority to JP2017062656A priority Critical patent/JP6906760B2/ja
Publication of JP2018165248A publication Critical patent/JP2018165248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6906760B2 publication Critical patent/JP6906760B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

【課題】持効性骨破壊阻止剤を提供する。【解決手段】カテキン類とゼラチンの複合体及び水を含む水性組成物を有効成分とする持効性/徐放性骨破壊阻止剤。【選択図】図2

Description

本発明は、持効性/徐放性骨破壊阻止剤に関する。
歯周病や骨粗鬆症・慢性関節リウマチなどの骨破壊疾患は骨を吸収する細胞、すなわち破骨細胞が過剰に活性化されていることが主な原因である。そのため骨破壊疾患に対する薬剤として、破骨細胞の活性を阻害する薬剤、例えばビスフォスフォネート製剤や抗RANKL抗体が現在使用されている。これらは破骨細胞活性を強力に抑制し骨破壊を阻止するが、顎骨壊死や低カルシウム血症などの重篤な副作用を惹起する可能性もよく知られている。
特許文献1は、エピガロカテキンガレート(EGCG)とコラーゲン、ゼラチンなどの天然高分子の複合体を開示する。
非特許文献1は、EGCGが骨吸収抑制能を示すことを動物実験によって報告しているが、EGCG単独・単回の局所注射では有効濃度を長期間維持することが難しい。
特開2015−208369号公報
H. Kanzaki et al., Journal of Dental Research, 2015, 94, 787.
本発明は、副作用を示さない新規の骨破壊阻止剤を提供することを目的とする。
本発明は、以下の持効性/徐放性骨破壊阻止剤を提供するものである。
項1. カテキン類とゼラチンの複合体及び水を含む水性組成物を有効成分とする持効性/徐放性骨破壊阻止剤。
項2. カテキン類がエピガロカテキンガレート(EGCG)である、項1に記載の骨破壊阻止剤。
項3. 注射剤の形態である、項1又は2に記載の骨破壊阻止剤。
項4. 前記水性組成物が水溶液又は分散液の形態である、項1〜3のいずれか1項に記載の骨破壊阻止剤。
項5. 骨吸収を阻止する、項1〜4のいずれか1項に記載の骨破壊阻止剤。
本発明は、カテキン類をゼラチンに共有結合により担持し、水に溶解又は分散させた水溶液もしくは流動性のある分散液の形態で調製される。この分散液は注射剤として歯槽骨、関節などの近傍に注入すると、注入した場所にとどまり持効性を示す。カテキン類をゼラチンに共有結合により担持した複合体は、透析等で未反応のカテキン類原料及びその他の低分子不純物を除去した後、水溶液又は水分散液の状態で保存することができる。
EGCG-ゼラチン複合体は、1回のEGCG-ゼラチンの局所注射で長期間に渡り、有意に歯の移動・吸収を抑制した。
局所のEGCG有効濃度を長期間にわたって維持できる本EGCG-ゼラチン複合体は、骨形成阻害などの副作用のない安全な薬物である。
マウスにおける矯正学的歯の移動実験の結果 組織切片上における破骨細胞数を示すグラフ
本発明は、骨吸収阻止剤の有効成分として、カテキン類をゼラチンに共有結合により結合した複合体を使用する。カテキン類は複数のフェノール性水酸基を有し、このフェノール性水酸基とゼラチンのアスパラギン酸残基もしくはグルタミン酸残基の側鎖のカルボキシル基(COOH)がエステル結合で結合し、複合体を形成する。
カテキン類とゼラチンの複合体は、水溶液、水分散液又はヒドロゲルとし、注射剤として投与されるのが好ましい。水溶液又は水分散液の保存は、遮光するのが好ましく、低温(例えば冷蔵庫内)で貯蔵するのが好ましい。また、低温殺菌やγ線照射などにより滅菌処理をすることもできる。
カテキン類とゼラチンの複合体は、凍結乾燥して注射剤として保存することも可能であるが、その場合、水を加えて十分に複合体を水となじませて、水溶液又は水分散液として注射することができる。
カテキン類としては、カテキン(C)、ガロカテキン(GC)、エピカテキン(EC)、エピガロカテキン(EGC)、カテキンガレート(CG)、エピカテキンガレート(ECG)、ガロカテキンガレート(GCG)、エピガロカテキンガレート(EGCG)などが挙げられ、好ましくはエピガロカテキンガレート(EGCG)、カテキン(C)、ガロカテキン(GC)、エピガロカテキン(EGC)、カテキンガレート(CG)、ガロカテキンガレート(GCG)が挙げられ、より好ましくはエピガロカテキンガレート(EGCG)が挙げられる。
ゼラチンの原料となるコラーゲンとしては、従来公知の原料が広く使用でき、例えば、酸可溶性コラーゲン、中性塩可溶性コラーゲン、酵素可溶化コラーゲン等の可溶性コラーゲンが挙げられる。ゼラチンの原料として、コラーゲンペプチドのような低分子量の原料を使用してもよい。低分子量の原料は、アレルギーのリスクが低い。
好ましいゼラチンは、ゼリー強度(JISK6503)が300g以下、例えば50から300gのものが挙げられる。
代表的なゼラチンの1000アミノ酸残基あたりのアミノ酸数(アミノ酸組成)を以下の表1に示す。表1は豚皮のゼラチンを示し、牛皮、牛骨のゼラチンもほぼ同様なアミノ酸組成であるが、狂牛病の問題があるので、表1には豚皮由来のゼラチン組成のみを示す。
ゼラチンは、Glyが約1/3を占め、Glu+Asp=117個の側鎖COOH基、Lys+Hyl+Arg+His=86個の側鎖アミノ基(NH、NH)、Ser+Thr+Tyr=56個の側鎖OH基を有している。117個の側鎖COOH基は、ゼラチンのOH基、アミノ基とのエステル結合もしくはアミド結合による分子内架橋もしくは分子間架橋、さらにOH基を含むカテキン類との共有結合(エステル結合)に利用される。このようなエステルによる架橋及び共有結合は、水溶性脱水縮合剤をゼラチン/コラーゲンを含む水中に添加することにより形成することができる。水溶性脱水縮合剤は、ゼラチンとカテキン類を含む水中に加えてもよいが、ゼラチンを含む水中に一部の水溶性脱水縮合剤を加えてゼラチン架橋を形成し、その後にカテキン類と追加の水溶性脱水縮合剤を添加してカテキン類をゼラチンに結合させてもよい。換言すると、ゼラチン架橋反応とカテキン類の結合反応は、同時に行ってもよく、先にゼラチン架橋をある程度形成させておき、その後にカテキン類の結合(このときゼラチン架橋反応も同時に生じ得る)を生じさせてもよい。
カテキン類は、ゼラチン100重量部に対し、0.0001〜15重量部、好ましくは0.001〜10重量部、より好ましくは0.01〜5重量部程度反応させればよい。
本発明で使用する複合体において、カテキン類は0.0001〜0.1質量%程度、好ましくは0.0001〜0.01質量%程度含まれ、ゼラチンは0.01〜10質量%程度、好ましくは0.1〜5質量%程度含まれる。
本発明に用いる脱水縮合剤は、水溶性であり、水溶液中でゼラチンのCOOH基とカテキン類のOHもしくはゼラチンのアミノ基とのエステル結合もしくはアミド結合を形成可能であり、かつ、ゼラチンの架橋が可能であるものであれば特に限定されず、例えば4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリニウムクロリド(DMT−MM)などのトリアジン系縮合剤、1−シクロヘキシル−3−(2−モルホリノエチル)カルボジイミドの水溶性塩、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(WSC)などが挙げられ、これらを単独でまたは適宜組み合わせて使用可能である。
水溶性脱水縮合剤は、ゼラチン100重量部に対し、1〜1000重量部、好ましくは5〜500重量部、より好ましくは10〜100重量部程度反応させればよい。
使用した脱水縮合剤は、水による洗浄もしくは透析などによって除去できる。
本発明の複合体の精製は、常法に従い行うことができ、例えば透析、ゲルろ過クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィーなどが挙げられる。
本発明の持効性骨破壊阻止剤は、歯周病、インプラント周囲炎、リウマチ、大腿骨頭壊死、骨粗鬆症、歯列矯正などの患者に注射することにより、持続的に骨破壊、骨吸収などを阻止もしくは軽減することができる。
本発明の持効性骨破壊阻止剤において、カテキン類とゼラチンの複合体の濃度は0.01〜10質量%程度、好ましくは0.1〜5質量%程度含まれる。また、カテキン類とゼラチンの複合体の投与量は、成人1回の注射剤として0.0002〜2mg程度、好ましくは0.002〜0.2mg程度である。
以下、実施例により本発明をより詳細に説明する。
参考例1
豚皮ゼラチン(Sigma−Aldrich社製)100mgを水5mlに50℃で溶解し、N−メチルモルホリン(27.5μl)、EGCG(0.7mg)、DMT−MM(69.2mg)を加え、室温で24時間撹拌した。
得られた溶液を、透析膜としてRC透析チューブ ポア7 MWCO1000(Spectrum社製)を使用し、水に対し24時間透析して未反応のEGCG、DMT−MM及びその反応生成物を除去することで、EGCGが結合したEGCG−ゼラチン複合体(7 mg -EGCG / g-ゼラチン)を得た。
EGCG(0.7mg)に代えてEGCG(0.07mg)を使用する以外は上記と同様にしてEGCG−ゼラチン複合体(0.7 mg -EGCG / g-ゼラチン)を得た。
実施例1
(1)実験動物
6週齢雄性BALB/Cマウス13匹を次の3群に分けて実験を行った。
1. EGCG-ゼラチン(0.7 mg-EGCG / g-ゼラチン)投与群 (n=5)
2. EGCG-ゼラチン(7 mg-EGCG / g-ゼラチン)投与群 (n=4)
3. ゼラチン投与群 (n=4)
(2)歯の移動方法
通法に従い、コの字型のニッケルチタンワイヤーを上顎両側第一臼歯間に装着し、上顎両側第一臼歯(M1)を口蓋側へ移動する系を用いた。
(3)薬剤投与方法
実験開始日に、麻酔下においてEGCG-ゼラチン複合体溶液(5μL)またはゼラチン溶液を上顎第一臼歯口蓋側歯肉へ局所注射した。
(4)歯の移動量評価方法
実験開始日および7, 14, 21日目に麻酔下において上顎歯列の精密印象を採得、超硬石膏歯列模型を作製、模型をスキャン、拡大印刷、上顎臼歯のトレースを行い、重ね合わせを行うことで経時的な歯の移動量を測定した。結果を図1に示す。測定誤差は0.011 mmであった。EGCG-ゼラチン複合体は、骨の移動(骨破壊・骨吸収)を抑制した。
3週間の歯の移動実験後、通法に従い屠殺・固定後に脱灰し、パラフィン包埋連続切片を作製、パラフィン切片を脱パラ後、TRAP染色を行った。歯槽骨表面に観察されるTRAP陽性細胞(破骨細胞)のカウントを行った。結果を図2に示す。
ゼラチンとEGCGを原料に調製したEGCG-ゼラチン複合体は、骨の移動・吸収を長期間持続的に阻害する優れた骨破壊阻止剤であることが明らかになった。
歯周病などの骨破壊性疾患に対する治療では、その初期には骨吸収の阻害が必要不可欠であり、その後に骨形成促進が要求される。EGCG-ゼラチン複合体は治療の初期段階の骨吸収阻害、治療後半の骨形成促進ステップの両方に有効な材料である。

Claims (5)

  1. カテキン類とゼラチンの複合体及び水を含む水性組成物を有効成分とする持効性/徐放性骨破壊阻止剤。
  2. カテキン類がエピガロカテキンガレート(EGCG)である、請求項1に記載の骨破壊阻止剤。
  3. 注射剤の形態である、請求項1又は2に記載の骨破壊阻止剤。
  4. 前記水性組成物が水溶液又は分散液の形態である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の骨破壊阻止剤。
  5. 骨吸収を阻止する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の骨破壊阻止剤。
JP2017062656A 2017-03-28 2017-03-28 持効性/徐放性骨破壊阻止剤 Active JP6906760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017062656A JP6906760B2 (ja) 2017-03-28 2017-03-28 持効性/徐放性骨破壊阻止剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017062656A JP6906760B2 (ja) 2017-03-28 2017-03-28 持効性/徐放性骨破壊阻止剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018165248A true JP2018165248A (ja) 2018-10-25
JP6906760B2 JP6906760B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=63922154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017062656A Active JP6906760B2 (ja) 2017-03-28 2017-03-28 持効性/徐放性骨破壊阻止剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6906760B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023140312A1 (ja) * 2022-01-21 2023-07-27 学校法人大阪歯科大学 複合体及びその製造方法並びに骨再生用材料

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001008634A (ja) * 1999-06-24 2001-01-16 Nitta Gelatin Inc 可溶性高分子化ゼラチン、その製造方法、およびその溶解性調整方法
JP2007238487A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Osaka Univ 脊髄損傷に対する嗅粘膜移植にhgfを用いた神経機能再建法
JP2008125916A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Bio Verde:Kk 生体組織再生用足場材料およびドラッグデリバリーシステム(dds)用担体
JP2008538587A (ja) * 2005-04-21 2008-10-30 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 同系または非同系の細胞、組織または器官を含む、外因性免疫原および内因性免疫原に対する免疫応答を改変するための材料および方法
JP2009528080A (ja) * 2006-02-27 2009-08-06 エイジェンシー・フォー・サイエンス,テクノロジー・アンド・リサーチ 硬化性骨セメント
WO2011048803A1 (ja) * 2009-10-20 2011-04-28 日東電工株式会社 硬組織再生誘導用材料
JP2015208369A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 国立大学法人京都工芸繊維大学 機能性架橋構造体及びその製造方法並びに医療材料

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001008634A (ja) * 1999-06-24 2001-01-16 Nitta Gelatin Inc 可溶性高分子化ゼラチン、その製造方法、およびその溶解性調整方法
JP2008538587A (ja) * 2005-04-21 2008-10-30 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 同系または非同系の細胞、組織または器官を含む、外因性免疫原および内因性免疫原に対する免疫応答を改変するための材料および方法
JP2009528080A (ja) * 2006-02-27 2009-08-06 エイジェンシー・フォー・サイエンス,テクノロジー・アンド・リサーチ 硬化性骨セメント
JP2007238487A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Osaka Univ 脊髄損傷に対する嗅粘膜移植にhgfを用いた神経機能再建法
JP2008125916A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Bio Verde:Kk 生体組織再生用足場材料およびドラッグデリバリーシステム(dds)用担体
WO2011048803A1 (ja) * 2009-10-20 2011-04-28 日東電工株式会社 硬組織再生誘導用材料
JP2015208369A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 国立大学法人京都工芸繊維大学 機能性架橋構造体及びその製造方法並びに医療材料

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KANZAKI, H. ET AL.: "Nrf2 Activation Attenuates Both Orthodontic Tooth Movement and Relapse", JOURNAL OF DENTAL RESEARCH, vol. Vol. 94, Issue 6, JPN6020050665, 2015, pages 787 - 794, ISSN: 0004418621 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023140312A1 (ja) * 2022-01-21 2023-07-27 学校法人大阪歯科大学 複合体及びその製造方法並びに骨再生用材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP6906760B2 (ja) 2021-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI257307B (en) Pharmaceutical composition for cardiac tissue repair
EP3028723A1 (en) A bone regeneration agent comprising gelatin
RU2010113989A (ru) Применение пептида в качестве терапевтического средства
TWI612965B (zh) 玻尿酸之用途及疼痛抑制用醫藥組成物
CA2960007C (en) Toothpaste composition comprising a wax and a calcium phosphate
JP4668612B2 (ja) トロンビンペプチド誘導体ダイマー
JP2018165248A (ja) 持効性/徐放性骨破壊阻止剤
TW202034927A (zh) 用於治療牙周病之化合物
EP3914258B1 (en) A composition for the treatment of periodontitis and regeneration of interdental papilla
EP3284477A1 (en) Composition comprising self-assembling peptides for use in treatment of gingivitis, periodontitis and/or peri-implantitis
Kim et al. Bismuth subgallate as a topical hemostatic agent at palatal donor sites.
Dsouza et al. An invitro comparative evaluation of the sealing ability of Mineral Trioxide Aggregate with different mixing reagents
CN110678179B (zh) 骨再生剂
KR20220141309A (ko) 아멜로게닌을 포함하는 조성물 및 이의 용도
Setiati et al. Concentration dependent effects of carboxymethyl chitosan on dentin remineralization with amorphous calcium phosphate
JP2021532087A (ja) ビスホスホネート・キノロン複合体及びそれらの用途
Sorourhomayoun et al. Shear bond strength of composite to primary enamel teeth treated with different concentrations and various molecular weights of chitosan
KR101279983B1 (ko) 피브린 및 피브린 분해 저해제를 포함하는 치주 조직 재생용 조성물
Sharon et al. Wound Dressing in the Oral Cavity
RU2808463C2 (ru) Композиция для лечения пародонтита и регенерации межзубных сосочков
WO2022085791A1 (ja) 老化により機能低下した骨格筋の筋機能改善剤
Vinogradova et al. The practical usage of the remedy containing an aldehyde group of formaldehyde in vital amputation of the temporary molars
US20210100870A1 (en) Bone disease treatment
KR100909867B1 (ko) 골대사성 질환의 예방 및 치료를 위한 조성물
JP4836318B2 (ja) 歯根膜形成能を有する人工歯根

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6906760

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150