JP2018164085A - 可変抵抗物質層を含むメモリ素子 - Google Patents

可変抵抗物質層を含むメモリ素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2018164085A
JP2018164085A JP2018059450A JP2018059450A JP2018164085A JP 2018164085 A JP2018164085 A JP 2018164085A JP 2018059450 A JP2018059450 A JP 2018059450A JP 2018059450 A JP2018059450 A JP 2018059450A JP 2018164085 A JP2018164085 A JP 2018164085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
range
memory device
variable resistance
switching material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018059450A
Other languages
English (en)
Inventor
東 浩 安
Dong Hul Ahn
東 浩 安
ウー ゼ
Zhe Wu
ウー ゼ
淳 五 朴
Soon-Oh Park
淳 五 朴
秀樹 堀井
Hideki Horii
秀樹 堀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2018164085A publication Critical patent/JP2018164085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/20Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having two electrodes, e.g. diodes
    • H10B63/24Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having two electrodes, e.g. diodes of the Ovonic threshold switching type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/24Multistable switching devices, e.g. memristors based on migration or redistribution of ionic species, e.g. anions, vacancies
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0004Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising amorphous/crystalline phase transition cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/30Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/80Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/80Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays
    • H10B63/84Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays arranged in a direction perpendicular to the substrate, e.g. 3D cell arrays
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/231Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/231Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect
    • H10N70/235Multistable switching devices, e.g. memristors based on solid-state phase change, e.g. between amorphous and crystalline phases, Ovshinsky effect between different crystalline phases, e.g. cubic and hexagonal
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/826Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/828Current flow limiting means within the switching material region, e.g. constrictions
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/841Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/841Electrodes
    • H10N70/8413Electrodes adapted for resistive heating
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8825Selenides, e.g. GeSe
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8828Tellurides, e.g. GeSbTe
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/883Oxides or nitrides
    • H10N70/8833Binary metal oxides, e.g. TaOx
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • H10B61/10Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having two electrodes, e.g. diodes or MIM elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/061Shaping switching materials
    • H10N70/066Shaping switching materials by filling of openings, e.g. damascene method

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】可変抵抗物質層を含むメモリ素子を提供する。
【解決手段】メモリ素子に係り、該メモリ素子は、可変抵抗層、及び該可変抵抗層と電気的に連結されるように位置し、下記化学式1による組成を有するカルコゲナイドスイッチング物質を含む選択素子層を含む:
[化1]
[GeSeTe(1−U)[X]

ここで、0.20≦A≦0.40であり、0.40≦B≦0.70であり、0.05≦C≦0.25であり、A+B+C=1であり、0.0≦U≦0.20であり、Xは、ボロン(B)、カーボン(C)、窒素(N)、酸素(O)、リン(P)及び硫黄(S)によって構成された群のうち選択される少なくとも一種である。
【選択図】図2

Description

本発明は、メモリ素子に係り、さらに詳細には、可変抵抗物質層を含むメモリ素子に関する。
電子製品の軽薄短小の傾向により、半導体素子の高集積化への要求が高まっている。また、可変抵抗物質層及び選択素子層を含み、クロスポイント構造を有する三次元メモリ素子が提案されている。該三次元メモリ素子のための選択素子層として、オボニック(Ovonic)閾値スイッチング(OTS)特性を示すカルコゲナイド物質を使用したメモリ素子が提案されている。
本発明の技術的思想が解決しようとする技術的課題は、前記メモリ素子の内でも特に低いオフ電流及び優秀な信頼性を有するメモリ素子を提供することである。
前記技術的課題を達成するための本発明の技術的思想によるメモリ素子は、可変抵抗層、及び前記可変抵抗層と電気的に連結されるように位置し、下記の化学式(1)による組成を有するカルコゲナイドスイッチング物質を含む選択素子層を含む。
[化1]
[GeSeTe(1−U)[X] ・・・・・・・・・・・(1)
ここで、0.20≦A≦0.40であり、0.40≦B≦0.70であり、0.05≦C≦0.25であり、A+B+C=1であり、0.0≦U≦0.20であり、Xは、ボロン(B)、カーボン(C)、窒素(N)、酸素(O)、リン(P)及び硫黄(S)によって構成された群のうちから選択された少なくとも一種である。
前記技術的課題を達成するための本発明の技術的思想によるメモリ素子は、基板上に形成され、前記基板の上面に平行な第1方向に延長される複数の第1電極ライン、前記複数の第1電極ライン上に形成され、前記基板の上面に平行であり、前記第1方向と異なる第2方向に延長される複数の第2電極ライン、前記複数の第2電極ライン上に形成され、前記第1方向に延長される複数の第3電極ライン、並びに前記複数の第1電極ラインと、前記複数の第2電極ラインとの交差地点、及び前記複数の第2電極ラインと、前記複数の第3電極ラインとの交差地点に各々形成される複数のメモリセルと、を含み、前記複数のメモリセル各々は、選択素子層及び可変抵抗層を含み、前記選択素子層は、前記の化学式1による組成を有するカルコゲナイドスイッチング物質を含む。
前記技術的課題を達成するための本発明の技術的思想によるメモリ素子は、カルコゲナイドメモリ物質を含む可変抵抗層、及び前記可変抵抗層と電気的に連結されるように位置し、前記化学式1又は下記化学式2による組成を有するカルコゲナイドスイッチング物質を含む選択素子層を含む。
[化2]
[GeSeTeAs(1−U)[X] ・・・・・・・・(2)
ここで、0.20≦A≦0.35であり、0.45≦B≦0.65であり、0.04≦C≦0.18であり、0.0<D≦0.18であり、A+B+C+D=1であり、0.0≦U≦0.20であり、Xは、ボロン(B)、カーボン(C)、窒素(N)、酸素(O)、リン(P)及び硫黄(S)によって構成された群のうちから選択された少なくとも一種である。
本発明の技術的思想によるメモリ素子は、カルコゲナイドスイッチング物質を含む選択素子層を具備し、前記カルコゲナイドスイッチング物質は、ゲルマニウム(Ge)をおよそ20乃至40at%、セレン(Se)をおよそ40乃至70at%、及びテルル(Te)をおよそ5乃至25at%含む。また、前記カルコゲナイドスイッチング物質は、好ましくは、シリコン(Si)を含まない。これにより、優秀な品質の膜が形成され、従って、前記メモリ素子は、顕著に低いオフ電流、優秀な熱的安定性及び優秀な信頼性を示すことができる。
例示的な実施形態によるメモリ素子に係わる等価回路図である。 例示的な実施形態によるメモリ素子に係わる斜視図である。 図2の1X−1X’及び1Y−1Y’部分を切断して示す断面図である。 オボニック閾値スイッチング特性を有する選択素子層の電圧・電流曲線を概略的に示したグラフである。 例示的な実施形態によるカルコゲナイドスイッチング物質の組成範囲を示す三元系状態図(ternary phase diagram)である。 例示的な実施形態によるカルコゲナイドスイッチング物質を含むメモリ素子の特性を示すグラフである。 例示的な実施形態によるメモリ素子に係わる断面図である。 例示的な実施形態によるメモリ素子に係わる断面図である。 例示的な実施形態によるメモリ素子に係わる断面図である。 例示的な実施形態によるメモリ素子に係わる断面図である。 例示的な実施形態によるメモリ素子に係わる斜視図である。 図11の2X−2X’及び2Y−2Y’部分を切断して示す断面図である。 例示的な実施形態によるメモリ素子に係わる斜視図である。 図13の3X−3X’及び3Y−3Y’部分を切断して示す断面図である。 例示的な実施形態によるメモリ素子に係わる斜視図である。 図15の4X−4X’部分を切断して示す断面図である。 例示的な実施形態による図2のメモリ素子の製造過程を示す断面図である。 例示的な実施形態による図2のメモリ素子の製造過程を示す断面図である。 例示的な実施形態による図2のメモリ素子の製造過程を示す断面図である。 例示的な実施形態によるカルコゲナイドスイッチング物質を含むメモリ素子の特性を示すグラフである。 例示的な実施形態によるカルコゲナイドスイッチング物質を含むメモリ素子の特性を示すグラフである。
以下、添付された図面を参照し、本発明の技術的思想の望ましい実施形態について詳細に説明する。
図1は、例示的な実施形態によるメモリ素子100に係わる等価回路図である。
図1を参照すれば、メモリ素子100は、第1方向(X方向)に沿って延長され、第1方向に垂直な第2方向(Y方向)に互いに離隔されたワードラインWL1,WL2を含む。また、メモリ素子100は、ワードラインWL1,WL2から、第1方向と第2方向の双方に垂直な第3方向(Z方向)に離隔され、第2方向に沿って延長するビットラインBL1,BL2,BL3,BL4を含む。
メモリセルMCは、ビットラインBL1,BL2,BL3,BL4とワードラインWL1,WL2との間に、各々配置される。具体的には、メモリセルMCは、ビットラインBL1,BL2,BL3,BL4とワードラインWL1,WL2との交差点にも配置され、情報保存のための可変抵抗層MEと、メモリセルを選択するための選択素子層SWと、を含む。一方、選択素子層SWは、スイッチング素子層又はアクセス素子層とも命名される。
メモリセルMCは、第3方向に沿って、同一構造で配置される。例えば、ワードラインWL1とビットラインBL1との間に配置されるメモリセルMCにおいて、選択素子層SWは、ワードラインWL1に電気的に連結され、可変抵抗層MEは、ビットラインBL1に電気的に連結され、可変抵抗層MEと選択素子層SWは、直列に連結される。
しかし、本発明の技術的思想は、これに限定されない。例えば、図1に示されているのとは異なり、メモリセルMC内において、選択素子層SWと可変抵抗層MEの位置が変更され得る。例えば、メモリセルMCにおいて、可変抵抗層MEがワードラインWL1に連結され、選択素子層SWがビットラインBL1と連結される。
以下では、メモリ素子100の駆動方法について簡単に説明する。ワードラインWL1,WL2と、ビットラインBL1,BL2,BL3,BL4とを介して、メモリセルMCの可変抵抗層MEに電圧が印加され、可変抵抗層MEに電流が流れる。例えば、可変抵抗層MEは、第1状態と第2状態との間で可逆的に遷移することができる相変化物質層を含む。しかし、可変抵抗層MEは、これに限定されず、印加された電圧によって抵抗値が異なる可変抵抗体であるならば、如何なるものを含んでもよい。例えば、選択されたメモリセルMCは、可変抵抗層MEに印加される電圧により、可変抵抗層MEの抵抗が第1状態と第2状態との間で可逆的に遷移する。
可変抵抗層MEの抵抗変化により、メモリセルMCは、「0」又は「1」のようなデジタル情報を記憶でき、またメモリセルMCからデジタル情報を消去できる。例えば、メモリセルMCにおいて、高抵抗状態を「0」とし、低抵抗状態「1」として、データを書き込みできる。ここで例えば、高抵抗状態「0」から低抵抗状態「1」への書き込みを「セット(set)動作」と称し、低抵抗状態「1」から高抵抗状態「0」への書き込みを「リセット(reset)動作」と称する。しかし、本発明の実施形態によるメモリセルMCは、前述の高抵抗状態「0」及び低抵抗状態「1」のデジタル情報にのみ限定されず、多様な抵抗状態を保存できる。
ワードラインWL1,WL2、及びビットラインBL1,BL2,BL3,BL4の選択により、任意のメモリセルMCがアドレスされ、ワードラインWL1,WL2とビットラインBL1,BL2,BL3,BL4との間に所定信号を印加し、メモリセルMCをプログラミングできる。また、ビットラインBL1,BL2,BL3,BL4を介して、電流値を測定することにより、当該メモリセルMCの可変抵抗層の抵抗値による情報を、プログラミングされた情報として読み取りできる。
図2は、例示的な実施形態によるメモリ素子に係わる斜視図であり、図3は、図2の1X−1X’及び1Y−1Y’部分を切断して示す断面図である。
図2及び図3を参照すれば、メモリ素子100は、基板101上に、第1電極ライン層110L、第2電極ライン層120L及びメモリセル層MCLを含む。
図示されているように、基板101上には、層間絶縁層105が配置される。層間絶縁層105は、シリコン酸化物又はシリコン窒化物から形成され、第1電極ライン層110Lを、基板101から電気的に分離する役割を行う。本実施形態のメモリ素子100において、基板101上に層間絶縁層105が配置されているが、それは、1つの例示に過ぎない。例えば、本実施形態のメモリ素子100において、基板101上に集積回路層が配置されてもよく、かような集積回路層上に、メモリセルが配置されてもよい。該集積回路層は、例えば、メモリセル動作のための周辺回路、及び/又は演算などのためのコア回路を含んでもよい。参照として、基板上に周辺回路及び/又はコア回路などを含む集積回路層が配置され、該集積回路層上部に、メモリセルが配置される構造をCOP(cell over peripheral)構造という。
第1電極ライン層110Lは、第1方向(X方向)に相互に平行に延長する複数の第1電極ライン110を含む。第2電極ライン層120Lは、第1方向と交差する第2方向(Y方向)に相互に平行に延長する複数の第2電極ライン120を含む。第1方向と第2方向は、互いに垂直に交差する。
メモリ素子の駆動側面において、第1電極ライン110は、ワードラインWL(図1)に相当し、第2電極ライン120は、ビットラインBL(図1)に相当する。また、反対に、第1電極ライン110がビットラインに相当し、第2電極ライン120がワードラインにも相当する。
第1電極ライン110及び第2電極ライン120は、各々金属、導電性金属窒化物、導電性金属酸化物、又はそれらの組み合わせからもなる。例えば、第1電極ライン110及び第2電極ライン120は、各々W、WN、Au、Ag、Cu、Al、TiAlN、Ir、Pt、Pd、Ru、Zr、Rh、Ni、Co、Cr、Sn、Zn、ITO、それらの合金、又はそれらの組み合わせからなる。また、第1電極ライン110及び第2電極ライン120は、各々金属膜と、前記金属膜の少なくとも一部を覆う導電性障壁層と、を含んでもよい。前記導電性障壁層は、例えば、Ti、TiN、Ta、TaN、又はそれらの組み合わせからもなる。
メモリセル層MCLは、第1方向及び第2方向に互いに離隔された複数のメモリセル140(MC(図1))を含む。図示されているように、第1電極ライン110と第2電極ライン120は、互いに交差する(例えば、互いに対して垂直である)。メモリセル140は、第1電極ライン層110Lと第2電極ライン層120Lとの間にあって第1電極ライン110と第2電極ライン120とが交差する部分に配置される。
メモリセル140は、四角柱状のピラー(pillar)構造によって形成される。ここで、メモリセル140の構造が四角柱状に限られないことは言うまでもない。例えば、メモリセル140は、円柱、楕円柱、多角柱のような多様な柱形態を有する。また、形成方法によってメモリセル140は、下部が上部より広い構造、又は上部が下部より広い構造を有し得る。例えば、メモリセル140が陽刻エッチング工程を介して形成される場合、下部が上部より広い構造を有する。また、メモリセル140がダマシン(damascene)工程によって形成される場合には、上部が下部より広い構造を有する。ここで、陽刻エッチング工程又はダマシン工程において、エッチングを精密に制御し、側面がほぼ垂直になるように物質層をエッチングすることにより、上部と下部との広さの差を実質解消できるということは言うまでもない。図2及び図3を含み、以下の全ての図面において、メモリセル140の側面が垂直である形態として図示されているが、それは、図示の便宜のためのものであり、メモリセル140は、下部が上部より広い構造、又は上部が下部より広い構造を有し得る。
メモリセル140は、各々下部電極層141、選択素子層143、中間電極層145、加熱(heating)電極層147、可変抵抗層149及び上部電極層148を含む。上下の位置関係を考慮しない場合、下部電極層141は、第1電極層とも呼ばれ、中間電極層145及び加熱電極層147は、第2電極層とも呼ばれ、上部電極層148は、第3電極層とも呼ばれる。
一部実施形態で、可変抵抗層149(ME(図1))は、非晶質(amorphous)状態と結晶質(crystalline)状態との間で可逆的に変化する相変化物質を含む。例えば、可変抵抗層149は、可変抵抗層149の両端に印加される電圧によって発生するジュール熱(Joule heat)により、相(phase)が可逆的に変化し、かような相変化によって抵抗が変化する物質を含む。具体的には、前記相変化物質は、非晶質相で高抵抗状態になり、結晶質相で低抵抗状態にもなる。高抵抗状態を「0」と定義し、低抵抗状態「1」と定義することにより、可変抵抗層149にデータが保存される。
一実施形態において、可変抵抗層149は、相変化物質として、カルコゲナイド(chalcogenide)物質を含む。例えば、可変抵抗層149は、Ge−Sb−Te(GST)を含んでもよい。ここで使用される「ハイフン(−)」表示の化学的組成表記は、或る特定の混合物又は化合物に含まれた元素を表示し、表示された元素を含む全ての化学式構造を示すことができる。例えば、Ge−Sb−Teは、GeSbTe、GeSbTe、GeSbTe、又はGeSbTeなどの物質の総称である。
可変抵抗層149は、前述のGe−Sb−Te(GST)以外にも、多様なカルコゲナイド物質を含む。例えば、可変抵抗層149は、カルコゲナイド物質として、シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)、アンチモン(Sb)、テルル(Te)、ビスマス(Bi)、インジウム(In)、スズ(Sn)及びセレン(Se)のうちから選択された少なくとも二つ又はその組み合わせを含み得る。
可変抵抗層149をなす各元素は、多様な化学的組成比(stoichiometry)を有する。各元素の化学的組成比により、可変抵抗層149の結晶化温度、溶融点、結晶化エネルギーによる相変化速度、及び情報保有力(retention)が調節される。例示的な実施形態において、可変抵抗層149を構成するカルコゲナイド物質の溶融点は、およそ500℃乃至およそ800℃でもある。
また、可変抵抗層149は、ボロン(B)、炭素(C)、窒素(N)、酸素(O)、リン(P)及び硫黄(S)のうちから選択された少なくとも1つの不純物をさらに含み得る。前記不純物により、メモリ素子100の駆動電流が変化する。また、可変抵抗層149は、金属をさらに含み得る。例えば、可変抵抗層149は、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、亜鉛(Zn)、チタン(Ti)、クロム(Cr)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、モリブデン(Mo)、ルテニウム(Ru)、パラジウム(Pd)、ハフニウム(Hf)、タンタル(Ta)、イリジウム(Ir)、白金(Pt)、ジルコニウム(Zr)、タリウム(Tl)及びポロニウム(Po)のうちから選択された少なくとも一つを含む。かような金属物質は、可変抵抗層149の電気伝導性及び熱伝導性を増大し、それにより、結晶化速度を速め、セット速度を速める。また、前記金属物質は、可変抵抗層149の情報保有力特性を向上できる。
可変抵抗層149は、互いに異なる物性を有する2以上の層が積層された多層構造を有し得る。複層の数又は厚みは、自由に選択される。複層間には、バリア層がさらに形成され得る。前記バリア層は、複層間において、各層の物質の他層への拡散を防止する役割を行う。即ち、該バリア層は、複層間で後続層を形成するとき、先行層の拡散を低減する。
また、可変抵抗層149は、互いに異なる物質を含む複層が相互に積層される超格子(super−lattice)構造を有する場合がある。例えば、可変抵抗層149は、Ge−Teからなる第1層と、Sb−Teからなる第2層と、が相互に積層される構造を含み得る。但し、前記第1層及び第2層の物質は、前記Ge−Te及びSb−Teに限定されず、前述の多様な物質を各々含み得る。
以上、可変抵抗層149として相変化物質を例示したが、本発明の技術的思想は、それに限定されない。メモリ素子100の可変抵抗層149は、抵抗変化特性を有する多様な物質を含み得る。
一実施形態において、可変抵抗層149が遷移金属酸化物(transition metal oxide)を含む場合、メモリ素子100は、ReRAM(resistive random access memory)になる。該遷移金属酸化物を含む可変抵抗層149は、プログラム動作により、少なくとも1つの電気的通路が、可変抵抗層149内に生成、又は消滅する。前記電気的通路が生成された場合に可変抵抗層149は、低い抵抗値を有し、前記電気的通路が消滅した場合、可変抵抗層149は、高い抵抗値を有することになる。かような可変抵抗層149の抵抗値差を利用し、メモリ素子100は、データを保存できる。
可変抵抗層149が遷移金属酸化物からなる場合、前記遷移金属酸化物は、Ta、Zr、Ti、Hf、Mn、Y、Ni、Co、Zn、Nb、Cu、Fe又はCrのうちから選択された少なくとも1つの金属を含む。例えば、前記遷移金属酸化物は、Ta5−x、ZrO2−x、TiO2−x、HfO2−x、MnO2−x、Y3−x、NiO1−y、Nb5−x、CuO1−y又はFe3−xのうちから選択された少なくとも1つの物質からなる単一層又は多重層からなる。前述の物質において、x及びyは、各々0≦x≦1.5及び0≦y≦0.5の範囲内で選択されるが、それらに限定されない。
例示的な実施形態において、可変抵抗層149が磁性体からなる2個の電極と、それら2個の磁性体電極間に介在される誘電体と、を含むMTJ(magnetic tunnel junction)構造を有する場合、メモリ素子100は、MRAM(magnetoresistive random access memory)になる。
ここで、前記2個の電極は各々磁化固定(pinned_magnetization)層及び磁化自由(free_magnetization)層であり、それらの間に介在された前記誘電体は、トンネルバリア層である。前記磁化固定層は、一方向に固定された磁化方向を有し、前記磁化自由層は、前記磁化固定層の磁化方向に、平行又は反平行になるように変更可能な磁化方向を有する。前記磁化固定層及び前記磁化自由層の磁化方向は、前記トンネルバリア層の一面に平行であるが、それに限定されず、前記磁化固定層及び前記磁化自由層の磁化方向が、前記トンネルバリア層の一面に垂直である場合もある。
前記磁化自由層の磁化方向が、前記磁化固定層の磁化方向と平行である場合、可変抵抗層149は第1の抵抗値を有する。一方、前記磁化自由層の磁化方向が、前記磁化固定層の磁化方向に反平行である場合、可変抵抗層149は、第2の抵抗値を有する。かような抵抗値の差を利用し、メモリ素子100は、データを保存できる。前記磁化自由層の磁化方向は、プログラム電流内電子のスピントルク(spin torque)によっても変更される。
前記磁化固定層及び前記磁化自由層は、磁性物質を含む。このとき、前記磁化固定層は、前記磁化固定層内強磁性物質の磁化方向を固定させる反強磁性物質をさらに含む。前記トンネルバリア層は、Mg、Ti、Al、MgZn及びMgBのうちから選択されたいずれか1つの酸化物からなるが、それに限定されない。
選択素子層143、(SW(図1))は、電流の流れを制御することができる電流調整層でもある。選択素子層143は、選択素子層143両端にかかった電圧の大きさによって抵抗が変化する物質層を含む。例えば、選択素子層143は、オボニック閾値スイッチング(OTS:ovonic threshold switching)物質を含む。OTS物質を基にする選択素子層143の機能について簡単に説明すれば、選択素子層143に、閾値電圧Vより低い電圧が印加されるとき、選択素子層143は、電流が殆ど流れていない高抵抗状態を維持し、選択素子層143に、閾値電圧Vより大きい電圧が印加されるとき、低抵抗状態になって電流が流れ始める。また、選択素子層143を介して流れる電流が維持電流(holding current)より小さくなるとき、選択素子層143は、高抵抗状態に変化する。一方、選択素子層143のオボニック閾値スイッチング特性は、今後、図4を参照して詳細に説明する。
選択素子層143は、OTS物質として、例えばカルコゲナイドスイッチング物質を含む。例示的な実施形態において、選択素子層143は、ゲルマニウム(Ge)、セレン(Se)及びテルル(Te)を含む三元系(ternary)カルコゲナイドスイッチング物質を含み、選択的には、前記三元系カルコゲナイドスイッチング物質に添加元素(X)がさらに含まれる。例えば、選択素子層143は、下記化学式1による組成を有するカルコゲナイドスイッチング物質を含む。
[化1]
[GeSeTe(1−U)[X] ・・・・・・・・・・・(1)

ここで、0.20≦A≦0.40であり、0.40≦B≦0.70であり、0.05≦C≦0.25であり、A+B+C=1であり、0.0≦U≦0.20であり、Xは、ボロン(B)、カーボン(C)、窒素(N)、酸素(O)、リン(P)及び硫黄(S)によって構成された群のうちから選択された少なくとも一種である。
例示的な実施形態において、前記三元系カルコゲナイドスイッチング物質は、およそ20乃至およそ40原子パーセント(at%)のゲルマニウム(Ge)を含む(即ち、前記化学式1で、Aは、およそ0.20乃至およそ0.40である)。ここでは、GeSeTeの組成を有するカルコゲナイドスイッチング物質を、三元系カルコゲナイドスイッチング物質と称する。、化学式1による組成を有するカルコゲナイドスイッチング物質は、前記三元系カルコゲナイドスイッチング物質に、添加元素(X)がさらに含まれた組成を有する。一部例示において、前記三元系カルコゲナイドスイッチング物質は、およそ25乃至およそ35at%のゲルマニウム(Ge)を含む(即ち、前記化学式1で、Aは、およそ0.25乃至およそ0.35である)。
ゲルマニウム(Ge)が前記カルコゲナイドスイッチング物質内に含まれるとき、前記カルコゲナイドスイッチング物質の熱的安定性が向上する一方、安定したスイッチング特性が具現される。前記三元系カルコゲナイドスイッチング物質が、ゲルマニウム(Ge)をおよそ20at%より少なく含むとき、前記カルコゲナイドスイッチング物質の熱的安定性が相対的に低くなる。何故ならば、ゲルマニウム(Ge)の含量がおよそ20at%より少ないとき、前記三元系カルコゲナイドスイッチング物質は、およそ150℃以下の低い揮発温度を有し、従って、クロスポイント構造を有するメモリ素子に使用されるほどに十分に優秀な熱的安定性を維持できない。
一方、前記三元系カルコゲナイドスイッチング物質がゲルマニウム(Ge)をおよそ40at%より多く含むとき、前記カルコゲナイドスイッチング物質は、安定したスイッチング特性を具現できない。何故ならば、ゲルマニウム(Ge)の含量が、およそ40at%より多いとき、前記カルコゲナイドスイッチング物質の結晶化温度が低くなるので、前記カルコゲナイドスイッチング物質の漏れ電流が増加してスイッチが完全にオフされず、それにより、安定したスイッチング特性を具現できない。
例示的な実施形態において、前記三元系カルコゲナイドスイッチング物質は、およそ40乃至およそ70at%のセレン(Se)を含む(即ち、前記化学式1で、Bは、およそ0.40乃至およそ0.70である)。一部例示において、前記三元系カルコゲナイドスイッチング物質は、およそ45乃至およそ65at%のセレン(Se)を含む(即ち、前記化学式1で、Bは、およそ0.45乃至およそ0.65である)。セレン(Se)が前記カルコゲナイドスイッチング物質内に所定含量で含まれるとき、前記カルコゲナイドスイッチング物質の漏れ電流(又はオフ電流)を低減する。
例えば、前記三元系カルコゲナイドスイッチング物質がセレン(Se)をおよそ40at%より多く含むとき、前記カルコゲナイドスイッチング物質のオフ電流が低減する。しかし、前記三元系カルコゲナイドスイッチング物質がセレン(Se)をおよそ70at%超えて含む場合、安定したスイッチング特性を具現するために、前記三元系カルコゲナイドスイッチング物質内に含まれるべきゲルマニウム(Ge)の含量が減少し、それにより、前記カルコゲナイドスイッチング物質の熱的安定性が低下してしまう。
例示的な実施形態において、前記三元系カルコゲナイドスイッチング物質は、およそ5乃至およそ25at%のテルル(Te)を含む(即ち、前記化学式1で、Cは、およそ0.05乃至およそ0.25である)。一部例示において、前記三元系カルコゲナイドスイッチング物質は、およそ10乃至およそ20at%のテルル(Te)を含む(例えば、前記化学式1で、Cは、およそ0.10乃至およそ0.20である)。テルル(Te)が前記カルコゲナイドスイッチング物質内に所定含量で含まれるとき、前記カルコゲナイドスイッチング物質の耐久性が向上する一方、安定したスイッチング特性が具現される。
例えば、前記三元系カルコゲナイドスイッチング物質が、テルル(Te)を、およそ5at%より多く含むとき、前記カルコゲナイドスイッチング物質の耐久性が向上する。しかし前記三元系カルコゲナイドスイッチング物質がテルル(Te)をおよそ25at%超えて含む場合、前記カルコゲナイドスイッチング物質の漏れ電流が増加してスイッチが完全にオフされず、それにより、安定したスイッチング特性を具現できない。
例示的な実施形態による前記三元系カルコゲナイドスイッチング物質は、シリコン(Si)を含まない方が好ましい。カルコゲナイドスイッチング物質がシリコンを含む場合、優秀な膜品質の選択素子層143を形成し難くなる。例えば、選択素子層143を形成するために、カルコゲナイドスイッチング物質を焼結(sintering)してターゲットを形成し、例えば、物理気相蒸着(PVD:physical vapor deposition)工程を使用し、アルゴンガスの衝突により、前記ターゲットから、カルコゲナイドスイッチング物質の膜を基板上に形成する。
しかし、前記カルコゲナイドスイッチング物質にシリコンが含まれる場合、前記ターゲット形成過程において、前記ターゲット内でシリコン粒子が塊になって分離したり、ポア(pore)が発生したりしやすく、それにより、選択素子層143内にシリコン粒子が塊になって分離して存在してしまう。従って、選択素子層143が不均一な組成分布、及び/又は不均一な厚みを有し、選択素子層143の膜品質が劣悪になってしまう。しかし、例示的な実施形態による前記三元系カルコゲナイドスイッチング物質は、シリコン(Si)を含まず、それにより、優秀な品質のターゲットが形成され、前記ターゲットを利用して形成された選択素子層143は、優秀な膜品質を有する。
例示的な実施形態による前記三元系カルコゲナイドスイッチング物質は、アンチモン(Sb)を含まない。カルコゲナイドスイッチング物質がアンチモン(Sb)を含む場合、前記カルコゲナイドスイッチング物質の結晶化温度が低下してしまう。従って、前記カルコゲナイドスイッチング物質の熱的安定性が低下し、前記カルコゲナイドスイッチング物質を使用し、クロスポイント構造のメモリ素子を製造するための工程において、前記カルコゲナイドスイッチング物質が損傷されたり劣化したりしてしまう。しかし、例示的な実施形態による前記三元系カルコゲナイドスイッチング物質は、アンチモン(Sb)を含まず、前記カルコゲナイドスイッチング物質は、熱的安定性にすぐれる。
例示的な実施形態において、前述の化学式1でのように、前記カルコゲナイドスイッチング物質は、およそ0乃至およそ20at%の添加元素(X)をさらに含む(即ち、前記化学式1でUは、およそ0.00乃至およそ0.2である)。一部例示において、前記カルコゲナイドスイッチング物質は、添加元素(X)として、およそ0.1乃至およそ20at%のボロン(B)か、およそ0.1乃至およそ10at%のカーボン(C)か、およそ8乃至20at%の窒素(N)か、およそ0.1乃至およそ8at%のリン(P)か、およそ0.1乃至およそ8at%の硫黄(S)か、の何れかをさらに含む。前記カルコゲナイドスイッチング物質が添加元素(X)を含むことにより、前記カルコゲナイドスイッチング物質内に含有されたゲルマニウム(Ge)、セレン(Se)及びテルル(Te)各々の含量が、添加元素(X)含量によって低減される。
他の例示的な実施形態において、選択素子層143は、ゲルマニウム(Ge)、セレン(Se)及びテルル(Te)を含み、ヒ素(As)をさらに含むカルコゲナイドスイッチング物質を含む。例えば、選択素子層143は、下記化学式2による組成を有するカルコゲナイドスイッチング物質を含んでもよい。
[化2]
[GeSeTeAs(1−U)[X] ・・・・・・・・・・(2)
ここで、0.20≦A≦0.35であり、0.45≦B≦0.65であり、0.04≦C≦0.18であり、0.0<D≦0.18であり、A+B+C+D=1であり、0.0≦U≦0.20であり、Xは、ボロン(B)、カーボン(C)、窒素(N)、酸素(O)、リン(P)及び硫黄(S)によって構成された群のうちから選択された少なくとも一種である。
例示的な実施形態において、前述の化学式2でのように、前記カルコゲナイドスイッチング物質は、およそ0乃至およそ18at%のヒ素(As)を含む(即ち、前記化学式2で、Dは、およそ0.0乃至およそ0.18である)。一部例示において、前記カルコゲナイドスイッチング物質は、およそ20乃至およそ30at%のゲルマニウム(Ge)、およそ45乃至およそ60at%のセレン(Se)、およそ4乃至およそ18at%のテルル(Te)、及びおよそ4乃至18at%のヒ素(As)を含む(即ち、前記化学式2で、Aは、およそ0.20乃至およそ0.30の範囲にあり、Bは、およそ0.45乃至およそ0.60の範囲にあり、Cは、およそ0.04乃至およそ0.18の範囲にあり、Dは、およそ0.04乃至およそ0.18の範囲にある)。
前記カルコゲナイドスイッチング物質に含まれたヒ素(As)は、前記カルコゲナイドスイッチング物質の熱的安定性を向上させる。例えば、ヒ素(As)は、前記カルコゲナイドスイッチング物質の揮発温度及び/又は結晶化温度を上昇させ、それにより、カルコゲナイドスイッチング物質を含む選択素子層143の熱的安定性が向上する。即ち、前記カルコゲナイドスイッチング物質は、相対的に高い揮発温度及び結晶化温度を有するので、前記カルコゲナイドスイッチング物質を使用し、クロスポイント構造のメモリ素子を製造するための工程において、前記カルコゲナイドスイッチング物質の損傷又は劣化などが防止される。一方、例示的な実施形態による前記カルコゲナイドスイッチング物質の漏れ電流特性及び熱的安定性は、下記図6、図20、及び図21を参照してさらに説明する。
前述のように、選択素子層143は、化学式1又は化学式2による組成を有するカルコゲナイドスイッチング物質を含む。その結果、前記カルコゲナイドスイッチング物質は、シリコンを含まないことにより、優秀な膜品質を有し。また、前記カルコゲナイドスイッチング物質は、安定したスイッチング特性、低いオフ電流、優秀な熱的安定性、及び優秀な耐久性を具現できる。
加熱電極層147は、中間電極層145と可変抵抗層149との間に、可変抵抗層149とコンタクトするように配置される。加熱電極層147は、セット動作又はリセット動作において、可変抵抗層149を加熱する。かような加熱電極層147は、可変抵抗層149と反応せずに、可変抵抗層149を相変化させるに十分な熱を発生できる導電物質を含む。加熱電極層147は、炭素系の導電物質を含んでもよい。一実施形態において、加熱電極層147は、TiN、TiSiN、TiAlN、TaSiN、TaAlN、TaN、WSi、WN、TiW、MoN、NbN、TiBN、ZrSiN、WSiN、WBN、ZrAlN、MoAlN、TiAl、TiON、TiAlON、WON、TaON、炭素(C)、シリコンカーバイド(SiC)、シリコン炭窒化物(SiCN)、炭窒化物(CN)、チタン炭窒化物(TiCN)、タンタル炭窒化物(TaCN)、或いはそれらの組み合わせである高融点金属、又はそれらの窒化物からもなる。但し、加熱電極層147の材質は、前記物質に限定されない。
下部電極層141、中間電極層145及び上部電極層148は、電流通路の機能を行う層であり、導電性物質から形成される。例えば、下部電極層141、中間電極層145及び上部電極層148は、各々金属、導電性金属窒化物、導電性金属酸化物、又はそれらの組み合わせからもなる。例えば、下部電極層141、中間電極層145、及び上部電極層148は、各々、炭素(C)、チタン窒化物(TiN)、チタンシリコン窒化物(TiSiN)、チタン炭窒化物(TiCN)、チタンカーボンシリコン窒化物(TiCSiN)、チタンアルミニウム窒化物(TiAlN)、タンタル(Ta)、タンタル窒化物(TaN)、タングステン(W)及びタングステン窒化物(WN)のうちから選択された少なくとも一つを含み得るが、それらに限定されない。
下部電極層141と上部電極層148は、選択的に形成される。言い替えれば、下部電極層141と上部電極層148は、省略可能である。しかし、選択素子層143及び可変抵抗層149が、第1電極ライン110及び第2電極ライン120と直接コンタクトすることによって発生しうる汚染や接触不良などを防止するために、下部電極層141及び上部電極層148は各々、第1電極ライン110と選択素子層143との間、及び第2電極ライン120と可変抵抗層149との間に配置される。
一方、中間電極層145は、加熱電極層147から熱が選択素子層143に伝達されることを防止するために具備されなければならない。一般的に、選択素子層143は、非晶質状態のカルコゲナイドスイッチング物質を含む場合がある。しかし、メモリ素子100のダウンスケーリング傾向により、可変抵抗層149、選択素子層143、加熱電極層147、中間電極層145の厚み、幅及びそれらの間の距離が低減する。従って、メモリ素子100の駆動過程において、加熱電極層147が発熱し、可変抵抗層149を相変化させるとき、それに隣接して配置される選択素子層143にも、前述の発熱による影響が加えられる。例えば、隣接した加熱電極層147からの熱により、選択素子層143が部分的に結晶化されるというような選択素子層143の劣化及び損傷が発生しうる。
よって例示的な実施形態においては、加熱電極層147の熱が、選択素子層143に伝達されないように、中間電極層145が厚く形成される。即ち、図2及び図3においては、中間電極層145が、下部電極層141や上部電極層148と類似した厚みに形成されているが、前記熱遮断機能のために、中間電極層145は、下部電極層141や上部電極層148より厚く形成される。例えば、中間電極層145は、およそ10nm乃至およそ100nmほどの厚みを有するが、それに限定されない。
例示的な実施形態において、中間電極層145は、熱遮断機能のために、少なくとも1つの熱的障壁(thermal barrier)層を含んでもよい。中間電極層145が2層以上の熱的障壁層を含む場合、中間電極層145は、熱的障壁層と電極物質層とが交互に積層される構造を有する。
第1電極ライン110の間には、第1絶縁層160aが配置され、メモリセル層MCLのメモリセル140の間には、第2絶縁層160bが配置される。また、第2電極ライン120の間には、第3絶縁層160cが配置される。第1絶縁層160a、第2絶縁層160b、及び第3絶縁層160cは、同一物質の絶縁層から形成されるか、或いは少なくとも1層は、異なる物質の絶縁層から形成される。かような第1絶縁層160a、第2絶縁層160b及び第3絶縁層160cは、例えば、酸化物又は窒化物の誘電体物質から形成され、各層の素子を互いに電気的に分離する機能が可能である。一方、第2絶縁層160bの代わりに、エアギャップ(図示せず)が形成される場合もある。エアギャップが形成される場合、前記エアギャップとメモリセル140との間に、所定厚を有する絶縁ライナ(図示せず)が形成される場合がある。
一般的に、カルコゲナイド物質を選択素子として使用するメモリ素子においては、前記カルコゲナイド物質の結晶化温度が低く、一般的なメモリ素子製造工程を活用できないので、三次元クロスポイント積層構造のメモリ素子の製造が困難であるという問題点がある。また、前記カルコゲナイド物質が、比較的大きいオフ電流を有することにより、一度に動作させることができるメモリセルの個数が少なく、耐久性がすぐれないという問題点がある。しかし、本発明の例示的な実施形態によるメモリ素子100は、化学式1又は化学式2による組成を有するカルコゲナイドスイッチング物質を含む選択素子層143を含み、前記カルコゲナイドスイッチング物質は、安定したスイッチング特性、低いオフ電流、優秀な熱的安定性、及び優秀な耐久性を具現できる。従って、メモリ素子100は、優秀な信頼性を有する三次元クロスポイント積層構造を具現できる。
図4は、オボニック閾値スイッチング特性を有する選択素子層の電圧・電流曲線を概略的に示したグラフである。
図4を参照すれば、第1曲線61は、選択素子層143(図3)に電流が流れない状態の電圧・電流関係を示す。ここで、選択素子層143は、第1電圧レベル63の閾値電圧Vを有するスイッチング素子として作用することができる。電圧と電流とが0の状態から電圧が徐々に上昇するとき、電圧が閾値電圧V(即ち、第1電圧レベル63)に逹するまで、選択素子層143には、殆ど電流が流れない。しかし、電圧が閾値電圧Vを超えるや否や、選択素子層143に流れる電流が急増し、選択素子層143に印加される電圧は、飽和電圧V(即ち、第2電圧レベル64)まで低下する。
第2曲線62は、選択素子層143に電流が流れる状態での電圧・電流関係を示す。選択素子層143に流れる電流が第1電流レベル66より大きくなるにつれ、選択素子層143に印加される電圧は、第2電圧レベル64より若干上昇する。例えば、選択素子層143に流れる電流が、第1電流レベル66から第2電流レベル67相当に上昇する間、選択素子層143に印加される電圧は、第2電圧レベル64から微小に上昇する。即ち、選択素子層143を介して、電流が一旦、流れることになれば、選択素子層143に印加される電圧は、飽和電圧Vにほぼ維持される。もし電流が維持電流レベル(即ち、第1電流レベル66)以下に低減すれば、選択素子層143は、元の抵抗状態に転換され、電圧が閾値電圧Vに上昇するまで、電流を効果的にブロッキングすることができる。
図4に示されているように、メモリ素子がオフ状態であるとき(例えば、閾値電圧Vより低い所定電圧が印加される状態)でも、少量の電流が流れる。かようなオフ状態の漏れ電流が大きいほど、一度に動作させることができるメモリセルの個数が少なく、安定したスイッチング特性を具現できず、三次元クロスポイント構造のメモリ素子を具現し難いという問題点がある。しかし、本発明の例示的な実施形態による選択素子層143は、化学式1又は化学式2による組成を有するカルコゲナイドスイッチング物質を含む。従って、選択素子層143は、安定したスイッチング特性と、低いオフ電流を有するので、メモリ素子100は、優秀な信頼性を有する三次元クロスポイント積層構造を具現できる。
以下では、図5、及び図6、図20、及び図21を参照し、例示的な実施形態によるカルコゲナイドスイッチング物質を含むメモリ素子の特性について詳細に述べる。
図5は、例示的な実施形態によるカルコゲナイドスイッチング物質の組成範囲を示す三元系状態図(ternary phase diagram)である。
図5を参照すれば、例示的な実施形態によるカルコゲナイドスイッチング物質は、前記化学式1による第1組成範囲R1及び第2組成範囲R2を有することができる。例えば、第1組成範囲R1は、およそ20乃至40at%のゲルマニウム(Ge)、およそ40乃至70at%のセレン(Se)、及びおよそ5乃至およそ25at%のテルル(Te)を含む三元系カルコゲナイドスイッチング物質の組成に対応し、第2組成範囲R2は、およそ25乃至35at%のゲルマニウム(Ge)、およそ45乃至65at%のセレン(Se)、及びおよそ10乃至およそ20at%のテルル(Te)を含む三元系カルコゲナイドスイッチング物質の組成に対応する。
図6、図20、及び図21は、例示的な実施形態によるカルコゲナイドスイッチング物質を含むメモリ素子の特性を示すグラフである。
図6、図20、及び図21には各々、第2組成範囲R2の三元系カルコゲナイドスイッチング物質のオフ電流6A_R2、揮発温度6B_R2及び耐久性6C_R2を各々図示している。図6、図20、及び図21において、オフ電流6A_R2、揮発温度6B_R2及び耐久性6C_R2各々の数値は、任意の単位として記載されている。
図6を参照すれば、第2組成範囲R2の三元系カルコゲナイドスイッチング物質は、その組成範囲の実質的に全体面積にわたって顕著に低いオフ電流を示す。例えば、第2組成範囲R2の三元系カルコゲナイドスイッチング物質は、数十pAオーダーのオフ電流を有し、それは、従来のオボニック閾値スイッチング(OTS)特性を有するカルコゲナイド物質を介して得られるオフ電流に比べ、顕著に低いレベルに相当する。また、それは、従来のダイオードタイプのスイッチング素子において得られる顕著に低いレベルに相当する。
図20及び図21を参照すれば各々、第2組成範囲R2の三元系カルコゲナイドスイッチング物質は、優秀な熱的安定性及び耐久性を呈する。特に、図20を参照すれば、ゲルマニウム(Ge)の含量が、少なくとも、およそ25at%からおよそ35at%まで増加すると共に、前記三元系カルコゲナイドスイッチング物質の揮発温度が上昇することを確認できる。
また、図21を参照すれば、テルル(Te)の含量が、少なくとも、およそ10at%からおよそ20at%まで増加し、且つ/又はゲルマニウム(Ge)の含量が少なくとも、およそ25at%からおよそ35at%まで増加すると共に、前記三元系カルコゲナイドスイッチング物質の耐久性が向上することを確認できる。
前述のように、本発明の例示的な実施形態によるカルコゲナイドスイッチング物質は、ゲルマニウム(Ge)を、およそ20乃至40at%、セレン(Se)をおよそ40乃至70at%、及びテルル(Te)をおよそ5乃至25at%含む。前記カルコゲナイドスイッチング物質は、ゲルマニウム(Ge)を、およそ20乃至40at%含むことにより、優秀な熱的安定性及び低いオフ電流を保有でき、セレン(Se)を、およそ40乃至70at%含むことにより、オフ電流を低減でき、テルル(Te)を、およそ5乃至25at%含むことにより、向上した耐久性を保有できる。また、前記カルコゲナイドスイッチング物質は、シリコンを含まず、それにより、優秀な膜品質の選択素子層143が形成される。従って、本発明に係る前記メモリ素子は、顕著に低いオフ電流、優秀な熱的安定性、及び優秀な信頼性を呈示できる。
図7乃至図10は、例示的な実施形態によるメモリ素子に係わる断面図であり、図3の断面図に対応する。図2及び図3で既に説明した内容は、簡単に説明するか、或いは省略する。
図7を参照すれば、本実施形態のメモリ素子100aは、下部電極層141及び選択素子層143がダマシン構造として形成されるという点で、図3のメモリ素子100と異なる。具体的には、本実施形態のメモリ素子100aでは、下部電極層141及び選択素子層143は、ダマシン工程によって形成され、中間電極層145、加熱電極層147、可変抵抗層149及び上部電極層148は、陽刻エッチング工程を介して形成される。それにより、下部電極層141及び選択素子層143は、下部に行くほど幅が狭くなる構造を有する。
また、本実施形態のメモリ素子100aには、下部電極層141及び選択素子層143の側面に、下部スペーサ152が形成される。本実施形態のメモリ素子100aにおいて、下部電極層141及び選択素子層143がダマシン工程によって形成されるとき、トレンチ内側壁に予め下部スペーサ152が形成され、その後、下部電極層141及び選択素子層143が形成される。
それにより、本実施形態のメモリ素子100aは、下部電極層141及び選択素子層143の側面に、下部スペーサ152を含む。ここで、下部スペーサ152が省略可能であることは言うまでもない。
図8を参照すれば、本実施形態のメモリ素子100bは、可変抵抗層149がダマシン構造に形成されるという点で、図3のメモリ素子100と異なる。具体的には、本実施形態のメモリ素子100bにおいて、下部電極層141、選択素子層143、中間電極層145、加熱電極層147及び上部電極層148は、陽刻エッチングによって形成され、可変抵抗層149は、ダマシン工程によって形成される。また、本実施形態のメモリ素子100bにおいて、可変抵抗層149の側面に、上部スペーサ155が形成される。かような上部スペーサ155は、先の図7のメモリ素子100aの下部スペーサ152を形成する方法と同一方法によって形成される。例えば、絶縁層(図示せず)上にトレンチを形成し、トレンチ内側壁に上部スペーサ155を形成した後、残ったトレンチを可変抵抗層149物質で充填することによって形成する。ここで、上部スペーサ155が省略可能であることは言うまでもない。
図9を参照すれば、本実施形態のメモリ素子100cは、可変抵抗層149がダマシン構造に形成されるが、「L」字形構造に形成されるという点で、図8のメモリ素子100bと異なる。具体的には、本実施形態のメモリ素子100cにおいて、下部電極層141、選択素子層143、中間電極層145、加熱電極層147及び上部電極層148は、陽刻エッチングによって形成され、可変抵抗層149は、ダマシン工程によって形成される。
一方、本実施形態のメモリ素子100cにおいても、可変抵抗層149の側面に、上部スペーサ155が形成される。但し、可変抵抗層149が「L」字形構造に形成されることにより、上部スペーサ155は、非対称構造に形成される。可変抵抗層149を、ダマシン工程により、「L」字形構造に形成する方法について簡単に説明すれば、まず、加熱電極層147上に、上部スペーサ形成用絶縁層を形成し、前記絶縁層に、トレンチを形成する。前記トレンチは、隣接するメモリセル140に、共にオーバーラップされるように広く形成する。次に、トレンチ内部及び絶縁層上に、可変抵抗層を構成する第1物質層で薄く形成した後、前記第1物質層上に、上部スペーサを構成する第2物質層を形成する。その後、前記絶縁層の上面が露出されるように、化学的機械的研磨(CMP:chemical mechanical polishing工程などを介して平坦化する。平坦化後、メモリセル140に整列されるマスクパターンを形成し、前記マスクパターンを利用して、第1物質層と第2物質層とをエッチングすることにより、「L」字形構造の可変抵抗層149及び上部スペーサ155を形成できる。
図10を参照すれば、本実施形態のメモリ素子100dは、可変抵抗層149がダッシュ(dash)構造に形成されるという点で、図9のメモリ素子100cと異なる。ダッシュ構造の可変抵抗層149は、「L」字形構造で形成する方法と類似した方法によっても形成される。例えば、前記トレンチ内部及び絶縁層上に、可変抵抗層149を構成する第1物質層を薄く形成した後、異方性エッチングを介して、トレンチ側壁だけに前記第1物質層を残す。その後、残った前記第1物質層を覆うように、第2物質層を形成する。その後、前記絶縁層の上面が露出されるように、CMP工程などを介して平坦化する。平坦化後、メモリセル140に整列されるマスクパターンを形成し、前記マスクパターンを利用して、前記第2物質層をエッチングすることにより、ダッシュ構造の可変抵抗層149及び上部スペーサ155を形成できる。
図11は、例示的な実施形態によるメモリ素子に係わる斜視図であり、図12は、図11の2X−2X’及び2Y−2Y’部分を切断して示す断面図である。図2及び図3で既に説明した内容は、簡単に説明するか、或いは省略する。
図11及び図12を参照すれば、メモリ素子200は、基板101上に、第1電極ライン層110L、第2電極ライン層120L、第3電極ライン層130L、第1メモリセル層MCL1及び第2メモリセル層MCL2を含む。
図示されているように、基板101上には、層間絶縁層105が配置される。第1電極ライン層110Lは、第1方向(X方向)に相互に平行に延長する複数の第1電極ライン110を含む。第2電極ライン層120Lは、第1方向に垂直な第2方向(Y方向)に相互に平行に延長する複数の第2電極ライン120を含む。また、第3電極ライン層130Lは、第1方向(X方向)に相互に平行に延長する複数の第3電極ライン130を含む。一方、第3電極ライン130は、第3方向(Z方向)における位置のみが異なるが、延長方向や配置構造において、第1電極ライン110と実質的に同一である。従って、第3電極ライン130は、第3電極ライン層130Lの第1電極ラインとされる。
メモリ素子200の駆動側面において、第1電極ライン110と第3電極ライン130は、図1のワードラインWLに相当し、第2電極ライン120は、図1のビットラインBLに相当する。また、反対に、第1電極ライン110と第3電極ライン130とがビットラインBLに相当し、第2電極ライン120がワードラインWLにも相当する。第1電極ライン110と第3電極ライン130とがワードラインWLに相当する場合、第1電極ライン110は、下部ワードラインに相当し、第3電極ライン130は、上部ワードラインに相当し、第2電極ライン120は、下部ワードラインと上部ワードラインtpに共有されるので、共通ビットラインに相当する。
第1電極ライン110、第2電極ライン120及び第3電極ライン130は、各々金属、導電性金属窒化物、導電性金属酸化物、又はそれらの組み合わせからなる。また、第1電極ライン110、第2電極ライン120、及び第3電極ライン130は、各々金属膜と、前記金属膜の少なくとも一部を覆う導電性障壁層と、を含み得る。
第1メモリセル層MCL1は、第1方向及び第2方向に互いに離隔された複数の第1メモリセル140−1を含む。第2メモリセル層MCL2は、第1方向及び第2方向に互いに離隔された複数の第2メモリセル140−2を含む。図示されているように、第1電極ライン110と第2電極ライン120は、互いに交差し、第2電極ライン120と第3電極ライン130は、互いに交差する。第1メモリセル140−1は、第1電極ライン層110Lと第2電極ライン層120Lとの間にあって、第1電極ライン110と第2電極ライン120とが交差する部分に配置される。第2メモリセル140−2は、第2電極ライン層120Lと第3電極ライン層130Lとの間にあって、第2電極ライン120と第3電極ライン130とが交差する部分に配置される。
第1メモリセル140−1は、下部電極層141−1、選択素子層143−1、中間電極層145−1、加熱電極層147−1、可変抵抗層149−1、及び上部電極層148−1を含む。
第2メモリセル140−2は、下部電極層141−2、選択素子層143−2、中間電極層145−2、加熱電極層147−2、可変抵抗層149−2、及び上部電極層148−2を含む。
第1メモリセル140−1と第2メモリセル140−2との構造は実質的に同一である。
第1電極ライン110の間には、第1絶縁層160aが配置され、第1メモリセル層MCL1の第1メモリセル140−1の間には、第2絶縁層160bが配置される。また、第2電極ライン120の間には、第3絶縁層160cが配置され、第2メモリセル層MCL2の第2メモリセル140−2の間には、第4絶縁層160dが配置され、第3電極ライン130の間には、第5絶縁層160eが配置される。第1絶縁層160a乃至第5絶縁層160eは、同一物質の絶縁層から形成されるか、或いは少なくとも1層、異なる物質の絶縁層によって形成される。
かような第1絶縁層160a乃至第5絶縁層160eは、例えば、酸化物又は窒化物の誘電体物質から形成され、各層の素子を互いに電気的に分離する。一方、第2絶縁層160b及び第4絶縁層160dのうち少なくとも1層の代わりに、エアギャップ(図示せず)が形成され得る。該エアギャップが形成される場合、前記エアギャップと第1メモリセル140−1との間、及び/又は前記エアギャップと第2メモリセル140−2との間に、所定厚を有する絶縁ライナ(図示せず)が形成され得る。
本実施形態のメモリ素子200は、基本的には、図2及び図3の構造のメモリ素子100を反復して積層した構造を有する。しかし、本実施形態のメモリ素子200の構造は、それらに限定されない。例えば、本実施形態のメモリ素子200は、図7乃至図10に例示された多様な構造のメモリ素子100a乃至100dが積層された構造を有し得る。
図13は、例示的な実施形態によるメモリ素子に係わる斜視図であり、図14は、図13の3X−3X’及び3Y−3Y’部分を切断して示す断面図である。図2、図3、図11及び図12で既に説明した内容は、簡単に説明するか、或いは省略する。
図13及び図14を参照すれば、本実施形態のメモリ素子30)は、積層された4層のメモリセル層MCL1,MCL2,MCL3,MCL4を含む4層構造を有する。具体的には、第1電極ライン層110Lと第2電極ライン層120Lとの間に、第1メモリセル層MCL1が配置され、第2電極ライン層120Lと第3電極ライン層130Lとの間に、第2メモリセル層MCL2が配置される。第3電極ライン層130L上に、第2層間絶縁層170が形成され、第2層間絶縁層170上に、第1上部電極ライン層210L、第2上部電極ライン層220L、第3上部電極ライン層230Lが配置される。第1上部電極ライン層210Lは、第1電極ライン110と同一構造の第1上部電極ライン210を含み、第2上部電極ライン層220Lは、第2電極ライン120と同一構造の第2上部電極ライン220を含み、第3上部電極ライン層230Lは、第3電極ライン130又は第1電極ライン110と同一構造の第3上部電極ライン230を含んでもよい。第1上部電極ライン層210Lと第2上部電極ライン層220Lとの間に、第1上部メモリセル層MCL3が配置され、第2上部電極ライン層220Lと第3上部電極ライン層230Lとの間に、第2上部メモリセル層MCL4が配置される。
例示的な実施形態において、第1上部メモリセル層MCL3は、第1方向及び第2方向に互いに離隔されて配置された複数の第1上部メモリセル240−1を含んでもよい。第2上部メモリセル層MCL4は、第1方向及び第2方向に互いに離隔されて配置される複数の第2上部メモリセル240−2を含む。
第1上部メモリセル240−1は、下部電極層241−1、選択素子層243−1、中間電極層245−1、加熱電極層247−1、可変抵抗層249−1及び上部電極層248−1を含む。
第2上部メモリセル240−2は、下部電極層241−2、選択素子層243−2、中間電極層245−2、加熱電極層247−2、可変抵抗層249−2及び上部電極層248−2を含む。
第1上部メモリセル240−1と第2上部メモリセル240−2の構造は、実質的に同一である。
第1電極ライン層110L乃至第3電極ライン層130L、第1メモリセル層MCL1及び第2メモリセル層MCL2は、図2、図3、図11及び図12で説明した通りである。また、第1上部電極ライン層210L乃至第3上部電極ライン層230L、第1上部メモリセル層MCL3及び第2上部メモリセル層MCL4も、第1層間絶縁層105の代わりに、第2層間絶縁層170上に配置されるという点を除いては、第1電極ライン層110L乃至第3電極ライン層130L、第1メモリセル層MCL1及び第2メモリセル層MCL2と実質的に同一である。
本実施形態のメモリ素子30は、基本的には、図2及び図3の構造のメモリ素子100を反復して積層した構造を有する。しかし、本実施形態のメモリ素子30の構造は、それに限定されない。例えば、本実施形態のメモリ素子30は、図7乃至図10に例示された多様な構造のメモリ素子100a乃至100dが積層された構造を有し得る。
図15は、例示的な実施形態によるメモリ素子に係わる斜視図であり、図16は、図15の4X−4X’部分を切断して示す断面図である。図2、図3、図11及び図12で既に説明した内容は、簡単に説明するか、或いは省略する。
図15及び図16を参照すれば、メモリ素子400は、基板101上の第1レベルに形成された駆動回路領域410、基板101上の第2レベルに形成された第1メモリセル層MCL1、及び第2メモリセル層MCL2を含む。
ここで、用語「レベル」は、基板101から垂直方向(Z方向(図15及び図16))に沿う高さを意味する。基板101上において、前記第1レベルは、前記第2レベルよりも基板101にさらに近い。
駆動回路領域410は、第1メモリセル層MCL1及び第2メモリセル層MCL2のメモリセルを駆動するための周辺回路又は駆動回路が配置される領域である。例えば、駆動回路領域410に配置される周辺回路は、第1メモリセル層MCL1及び第2メモリセル層MCL2に/から入力/出力されるデータを高速で処理できる回路である。例えば、前記周辺回路は、ページバッファ(page buffer)、ラッチ回路(latch circuit)、キャッシュ回路(cache circuit)、カラムデコーダ(column decoder)、感知増幅器(sense amplifier)、データイン/アウト回路(data in/out circuit)又はロウデコーダ(row decoder)などからなる。
基板101には、素子分離膜104により、駆動回路用活性領域ACが定義される。基板101の活性領域AC上には、駆動回路領域410を構成する複数のトランジスタTRが形成される。複数のトランジスタTRは、各々ゲートG、ゲート絶縁膜GD及びソース/ドレイン領域SDを含む。ゲートGの両側壁は、絶縁スペーサ106により覆われ、ゲートG上及び絶縁スペーサ106上に、エッチング停止膜108が形成される。エッチング停止膜108は、素子分離膜104の上面101T上にも形成される。エッチング停止膜108は、基板101上において、素子分離膜104の上面101Tと直接接触する。エッチング停止膜108は、例えばシリコン窒化物、シリコン酸窒化物などの絶縁物質を含む。
エッチング停止膜108上に、複数の層間絶縁膜412A,412B,412Cが順次に積層される。複数の層間絶縁膜412A,412B,412Cは、シリコン酸化物、シリコン酸窒化物、シリコン酸窒化物などを含む。
駆動回路領域410は、複数のトランジスタTRに電気的に連結される多層配線構造414を含む。多層配線構造414は、複数の層間絶縁膜412A,412B,412Cによって相互に絶縁される。
多層配線構造414は、例えば、基板101上に順次に積層され、相互に電気的に連結される第1コンタクト416A、第1配線層418A、第2コンタクト416B及び第2配線層418Bを含む。例示的な実施形態において、第1配線層418A及び第2配線層418Bは、金属、導電性金属窒化物、金属シリサイド、又はそれらの組み合わせからなる。例えば、第1配線層418A及び第2配線層418Bは、タングステン、モリブデン、チタン、コバルト、タンタル、ニッケル、タングステンシリサイド、チタンシリサイド、コバルトシリサイド、タンタルシリサイド、ニッケルシリサイドのような導電物質を含む。
図16において、多層配線構造414が、第1配線層418A及び第2配線層418Bを含む2層の配線構造を有するように例示されているが、本発明の技術的思想は、図16に示された実施例に限定されない。例えば、駆動回路領域410のレイアウト、ゲートGの種類及び配列により、多層配線構造414が、3層又はそれ以上の多層配線構造を有し得る。
複数の層間絶縁膜412A,412B,412C上には、層間絶縁層105が形成される。第1メモリセル層MCL1及び第2メモリセル層MCL2は、層間絶縁層105上に配置される。
図示されていないが、第1メモリセル層MCL1及び第2メモリセル層MCL2と駆動回路領域410との間を連結する配線構造物(図示せず)が、層間絶縁層105を貫通して配置され得る。
例示的な実施形態によるメモリ素子400によれば、駆動回路領域410上部に、第1メモリセル層MCL1及び第2メモリセル層MCL2が配置されることにより、メモリ素子400の集積度がさらに高くなる。
図17乃至図19は、例示的な実施形態による図2のメモリ素子の製造過程を示す断面図である。
図17を参照すれば、まず、基板101上に、層間絶縁層105を形成する。層間絶縁層105は、例えば、シリコン酸化物又はシリコン窒化物から形成される。ここで、層間絶縁層105の材質が、前記物質に限定されないことは言うまでもない。層間絶縁層105上に、第1方向(X方向)に延長され、互いに離隔された複数の第1電極ライン110を具備した第1電極ライン層110Lを形成する。第1電極ライン110は、陽刻エッチング工程又はダマシン工程によって形成される。第1電極ライン110の材質については、図2及び図3の説明部分で説明した通りである。第1電極ライン110の間には、第1方向に延長される第1絶縁層160aが配置される。
第1電極ライン層110L上及び第1絶縁層160a上に、下部電極用物質層141k、選択素子用物質層143k、中間電極用物質層145k、加熱電極用物質層147k、可変抵抗用物質層149k及び上部電極用物質層148kを順次に積層し、積層構造体140kを形成する。積層構造体140kを構成する各物質層の材質や機能などは、図2及び3の説明部分で説明通りである。
前記選択素子用物質層143kは、ゲルマニウム(Ge)、セレン(Se)及びテルル(Te)を含み、ボロン(B)、カーボン(C)、窒素(N)、酸素(O)、リン(P)及び硫黄(S)によって構成された群のうちから選択された少なくとも一種を、選択的に添加元素(X)として含むカルコゲナイドスイッチング物質(例えば、化学式1によるカルコゲナイドスイッチング物質(図2))を含むターゲットを利用し、物理気相蒸着(PVD)工程により形成する。
又は、前記選択素子用物質層143kは、ゲルマニウム(Ge)、セレン(Se)、テルル(Te)及びヒ素(As)を含み、ボロン(B)、カーボン(C)、窒素(N)、酸素(O)、リン(P)及び硫黄(S)によって構成された群のうちから選択された少なくとも一種を、選択的に添加元素(X)として含むカルコゲナイドスイッチング物質(例えば、化学式2によるカルコゲナイドスイッチング物質(図2))を含むターゲットを利用し、PVD工程により形成する。他の実施形態において、前記選択素子用物質層143kは、前記化学式1又は前記化学式2によるカルコゲナイドスイッチング物質を含むソースを利用し、化学気相蒸着工程(CVD:chemical vapor deposition)工程又は原子層蒸着(ALD:atomic layer deposition)工程で形成する。
前記化学式1及び化学式2によるカルコゲナイドスイッチング物質は、シリコンを含まない。もし前記カルコゲナイドスイッチング物質に、シリコンが含まれる場合、前記ターゲット形成過程において、前記ターゲット内でシリコン粒子が塊になって分離され易く、及び/又は、ポアが生じ易く、それにより、選択素子用物質層143k内に、シリコン粒子が塊になって分離して存在し、及び/又は、ポアが形成され、選択素子用物質層143kの膜品質が優秀ではなくなる。しかし、前記化学式1及び化学式2によるカルコゲナイドスイッチング物質がシリコンを含まないので、前記PVD工程によって形成された選択素子用物質層143kは、優秀な膜品質を有する。
図18を参照すれば、積層構造体140k(図17)形成後、積層構造体140k上に、第1方向(X方向)及び第2方向(Y方向)に互いに離隔されたマスクパターン(図示せず)を形成する。その後、前記マスクパターンを利用し、第1絶縁層160aの上面の一部と第1電極ライン110の上面の一部とが露出されるように、積層構造体140kをエッチングし、複数のメモリセル140を形成する。
メモリセル140は、前記マスクパターンの構造により、第1方向及び第2方向に互いに離隔され、下部の第1電極ライン110に電気的にも連結される。また、メモリセル140は、各々下部電極層141、選択素子層143、中間電極層145、加熱電極層147、可変抵抗層149及び上部電極層148を含む。メモリセル140の形成後、残ったマスクパターンは、アッシング(ashing)工程及びストリップ(strip)工程を介して除去される。
前述のメモリセル140の形成方法は、陽刻エッチング工程によるものでもある。しかし、メモリセル140の形成方法は、陽刻エッチング工程に限定されない。本発明の実施形態において、メモリセル140は、ダマシン工程によって形成され得る。例えば、メモリセル140のうち可変抵抗層149をダマシン工程で形成する場合、絶縁物質層をまず形成した後、前記絶縁物質層をエッチングし、加熱電極層147の上面を露出させるトレンチを形成する。その後、トレンチに相変化物質を充填し、CMP工程などを利用して平坦化することにより、可変抵抗層149を形成する。
図19を参照すれば、メモリセル140の間を充填する第2絶縁層160bを形成する。第2絶縁層160bは、第1絶縁層160aと同一であるか、或いは、相異なる酸化物又は窒化物から形成される。メモリセル140の間を完全に充填するように、絶縁物質層を十分な厚みに形成し、CMP工程などを介して平坦化し、上部電極層148の上面が露出されるようにすることにより、第2絶縁層160bを形成する。
その後、第2電極ライン層のための導電層を形成し、エッチングを介してパターニングすることにより、第2電極ライン120を形成する。第2電極ライン120は、第2方向(Y方向)に延長され、互いに離隔される。第2電極ライン120の間には、第2方向に延長される第3絶縁層160cが配置される。前述の第2電極ライン120の形成方法は、陽刻エッチング工程による方法である。しかし、第2電極ライン120の形成方法は、陽刻エッチング工程に限定されない。例えば、第2電極ライン120は、ダマシン工程によって形成され得る。第2電極ライン120をダマシン工程で形成する場合、メモリセル140上及び第2絶縁層160b上に絶縁物質層を形成した後、前記絶縁物質層をエッチングし、第2方向に延長させ、可変抵抗層149の上面を露出させるトレンチを形成する。その後、トレンチに導電物質を充填して平坦化することにより、第2電極ライン120を形成する。場合によっては、メモリセル140の間を充填する絶縁物質層を厚く形成して平坦化させた後、前記絶縁物質層にトレンチを形成し、第2電極ライン120を形成する。かような場合、第2絶縁層と第3絶縁層は、同一物質で一体型(one−body type)に形成される。
以上、図面及び明細書で例示的な実施形態が開示された。本明細書において、特定の用語を使用して実施形態について説明したが、それらは、本開示の技術的思想を説明する目的のためのみに使用されたものであり、意味限定や、特許請求の範囲に記載された本開示の範囲を制限するために使用されたものではない。従って、本技術分野の当業者であるならば、それらから多様な変形、及び均等な他の実施形態が可能であるという点を理解するであろう。従って、本開示の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲の技術的思想によってのみ決められるものである。
本発明の可変抵抗物質層を含むメモリ素子は、例えば、電子製品関連の技術分野に効果的に適用可能である。
61 第1曲線
62 第2曲線
63 第1電圧レベル(閾値電圧V
64 第2電圧レベル(飽和電圧V
66 第1電流レベル(維持電流レベル)
67 第2電流レベル
100,200,300,400 メモリ素子
100a、100b、100c、100d メモリ素子
101 基板
101T 素子分離膜の上面
104 素子分離膜
105 層間絶縁層
106 絶縁スペーサ
108 エッチング停止膜
110 第1電極ライン
110L 第1電極ライン層
120 第2電極ライン
120L 第2電極ライン層
130 第3電極ライン
130L 第3電極ライン層
140 メモリセル(MC)
140−1、140−2 第1、第2メモリセル
140k 積層構造体
141 下部電極層、第1電極層
141k 下部電極用物質層
143 選択素子層(SW)
143k 選択素子用物質層
145 中間電極層
145k 中間電極用物質層
147 加熱電極層
147k 加熱電極用物質層
145+147 第2電極層
148 上部電極層、第3電極層
148k 上部電極用物質層
149 可変抵抗層(ME)
149k 可変抵抗用物質層
152 下部スペーサ
155 上部スペーサ
160a、160b、160c 第1、第2、第3絶縁層
160d、160e 第4、第5絶縁層
170 第2層間絶縁層
210 第1上部電極ライン
210L 第1上部電極ライン層
220 第2上部電極ライン
220L 第2上部電極ライン層
230 第3上部電極ライン
230L 第3上部電極ライン層
240−1、240−2 第1、第2上部メモリセル
410 駆動回路領域
412A,412B,412C 層間絶縁膜
414 多層配線構造
416A 第1コンタクト
416B 第2コンタクト
418A 第1配線層
418B 第2配線層
BL ビットライン
G ゲート
GD ゲート絶縁膜
SD ソース/ドレイン領域
MC メモリセル
ME 可変抵抗層
SD ソース/ドレイン領域
SW 選択素子層(スイッチング素子層、アクセス素子層)
TR トランジスタ
MCL メモリセル層
MCL1,MCL2、MCL3,MCL4 第1、第2、第3、第4メモリセル層
WL ワードライン

Claims (25)

  1. 可変抵抗層と、
    前記可変抵抗層と電気的に連結されるように位置し、下記化学式1による組成を有するカルコゲナイドスイッチング物質を含む選択素子層と、を含むメモリ素子。
    [化1]
    [GeSeTe(1−U)[X] ・・・・・・・・・・・(1)

    ここで、0.20≦A≦0.40であり、0.40≦B≦0.70であり、0.05≦C≦0.25であり、A+B+C=1であり、0.0≦U≦0.20であり、Xは、ボロン(B)、カーボン(C)、窒素(N)、酸素(O)、リン(P)及び硫黄(S)によって構成された群のうちから選択された少なくとも一種である。
  2. 前記化学式1で、Aは、0.25乃至0.35の範囲にあり、Bは、0.45乃至0.65の範囲にあり、Cは、0.10乃至0.20の範囲にあることを特徴とする請求項1に記載のメモリ素子。
  3. 前記化学式1で、Xがボロン(B)であるとき、Uは、0.001乃至0.20の範囲にあり、Xがカーボン(C)であるとき、Uは、0.001乃至0.10の範囲にあり、Xが窒素(N)であるとき、Uは、0.08乃至0.20の範囲にあり、Xがリン(P)であるとき、Uは、0.001乃至0.08の範囲にあり、Xが硫黄(S)であるとき、Uは、0.001乃至0.08の範囲にあることを特徴とする請求項1に記載のメモリ素子。
  4. 前記カルコゲナイドスイッチング物質は、前記化学式1において、ヒ素(As)がさらに含まれた下記化学式2の組成を有することを特徴とする請求項1に記載のメモリ素子。
    [化2]
    [GeSeTeAs(1−U)[X] ・・・・・・・・(2)

    ここで、0.20≦A≦0.35であり、0.45≦B≦0.65であり、0.04≦C≦0.18であり、0.0<D≦0.18であり、A+B+C+D=1であり、0.0≦U≦0.20であり、Xは、ボロン(B)、カーボン(C)、窒素(N)、酸素(O)、リン(P)及び硫黄(S)によって構成された群のうちから選択された少なくとも一種である。
  5. 前記化学式2で、Aは、0.20乃至0.30の範囲にあり、Bは、0.45乃至0.60の範囲にあり、Cは、0.04乃至0.18の範囲にあり、Dは、0.04乃至0.18の範囲にあることを特徴とする請求項4に記載のメモリ素子。
  6. 前記カルコゲナイドスイッチング物質は、シリコン(Si)を含まないことを特徴とする請求項1に記載のメモリ素子。
  7. 前記カルコゲナイドスイッチング物質は、アンチモン(Sb)を含まないことを特徴とする請求項1に記載のメモリ素子。
  8. 前記カルコゲナイドスイッチング物質は、オボニック閾値スイッチング特性を示すように構成されることを特徴とする請求項1に記載のメモリ素子。
  9. 前記可変抵抗層は、前記カルコゲナイドスイッチング物質とは異なる組成を有するカルコゲナイドメモリ物質を含み、前記カルコゲナイドメモリ物質は、シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)、アンチモン(Sb)、テルル(Te)、ビスマス(Bi)、インジウム(In)、スズ(Sn)及びセレン(Se)によって構成された群のうちから選択された少なくとも二種を含むことを特徴とする請求項1に記載のメモリ素子。
  10. 前記カルコゲナイドメモリ物質は、ボロン(B)、カーボン(C)、窒素(N)及び酸素(O)によって構成された群のうちから選択された少なくとも一種をさらに含み、前記カルコゲナイドメモリ物質の溶融点は、800℃より低いことを特徴とする請求項9に記載のメモリ素子。
  11. 基板上に形成され、前記基板の上面に平行である第1方向に延長される複数の第1電極ラインと、
    前記複数の第1電極ライン上に形成され、前記基板の上面に平行であり、前記第1方向と異なる第2方向に延長される複数の第2電極ラインと、
    前記複数の第2電極ライン上に形成され、前記第1方向に延長される複数の第3電極ラインと、
    前記複数の第1電極ラインと、前記複数の第2電極ラインとの間の前記複数の第1電極ラインと、前記複数の第2電極ラインとが交差する部分、及び前記複数の第2電極ラインと、前記複数の第3電極ラインとの間の前記複数の第2電極ラインと、前記複数の第3電極ラインとが交差する部分に各々形成される複数のメモリセルと、を含み、
    前記複数のメモリセル各々は、選択素子層及び可変抵抗層を含み、
    前記選択素子層は、下記化学式1による組成を有するカルコゲナイドスイッチング物質を含むことを特徴とするメモリ素子。
    [化1]
    [GeSeTe(1−U)[X] ・・・・・・・・(1)

    ここで、0.20≦A≦0.40であり、0.40≦B≦0.70であり、0.05≦C≦0.25であり、A+B+C=1であり、0.0≦U≦0.20であり、Xは、ボロン(B)、カーボン(C)、窒素(N)、酸素(O)、リン(P)及び硫黄(S)によって構成された群のうちから選択された少なくとも一種である。
  12. 前記化学式1で、Aは、0.25乃至0.35の範囲にあり、Bは、0.45乃至0.65の範囲にあり、Cは、0.10乃至0.20の範囲にあることを特徴とする請求項11に記載のメモリ素子。
  13. 前記化学式1において、Xがボロン(B)であるとき、Uは、0.001乃至0.20の範囲にあり、Xがカーボン(C)であるとき、Uは、0.001乃至0.10の範囲にあり、Xが窒素(N)であるとき、Uは、0.08乃至0.20の範囲にあり、Xがリン(P)であるとき、Uは、0.001乃至0.08の範囲にあり、Xが硫黄(S)であるとき、Uは、0.001乃至0.08の範囲にあることを特徴とする請求項11に記載のメモリ素子。
  14. 前記カルコゲナイドスイッチング物質は、前記化学式1において、ヒ素(As)がさらに含まれた下記化学式2の組成を有することを特徴とする請求項11に記載のメモリ素子。
    [化2]
    [GeSeTeAs(1−U)[X] ・・・・・・・・(2)

    ここで、0.20≦A≦0.35であり、0.45≦B≦0.65であり、0.04≦C≦0.18であり、0.0<D≦0.18であり、A+B+C+D=1であり、0.0≦U≦0.20であり、Xは、ボロン(B)、カーボン(C)、窒素(N)、酸素(O)、リン(P)及び硫黄(S)によって構成された群のうち選択される少なくとも一種である。
  15. 前記化学式2で、Aは、0.20乃至0.30の範囲にあり、Bは、0.45乃至0.60の範囲にあり、Cは、0.04乃至0.18の範囲にあり、Dは、0.04乃至0.18の範囲にあることを特徴とする請求項14に記載のメモリ素子。
  16. 前記カルコゲナイドスイッチング物質は、シリコン(Si)を含まないことを特徴とする請求項11に記載のメモリ素子。
  17. 前記カルコゲナイドスイッチング物質は、アンチモン(Sb)を含まないことを特徴とする請求項11に記載のメモリ素子。
  18. カルコゲナイドメモリ物質を含む可変抵抗層と、
    前記可変抵抗層と電気的に連結されるように位置し、下記化学式1又は下記化学式2による組成を有するカルコゲナイドスイッチング物質を含む選択素子層と、を含むメモリ素子。
    [化1]
    [GeSeTe(1−U)[X] ・・・・・・・・(1)

    ここで、0.20≦A≦0.40であり、0.40≦B≦0.70であり、0.05≦C≦0.25であり、A+B+C=1であり、0.0≦U≦0.20であり、Xは、ボロン(B)、カーボン(C)、窒素(N)、酸素(O)、リン(P)及び硫黄(S)によって構成された群のうちから選択された少なくとも一種であり、
    [化2]
    [GeSeTeAs(1−U)[X] ・・・・・・・・(2)

    ここで、0.20≦A≦0.35であり、0.45≦B≦0.65であり、0.04≦C≦0.18であり、0.0<D≦0.18であり、A+B+C+D=1であり、0.0≦U≦0.20であり、Xは、ボロン(B)、カーボン(C)、窒素(N)、酸素(O)、リン(P)及び硫黄(S)によって構成された群のうちから選択された少なくとも一種である。
  19. 前記化学式1で、Aは、0.25乃至0.35の範囲にあり、Bは、0.45乃至0.65の範囲にあり、Cは、0.10乃至0.20の範囲にあり、
    前記化学式2で、Aは、0.20乃至0.30の範囲にあり、Bは、0.45乃至0.60の範囲にあり、Cは、0.04乃至0.18の範囲にあり、Dは、0.04乃至0.18の範囲にあることを特徴とする請求項18に記載のメモリ素子。
  20. 前記カルコゲナイドスイッチング物質は、シリコン(Si)及びアンチモン(Sb)を含まないことを特徴とする請求項18に記載のメモリ素子。
  21. 基板上に形成され、前記基板の上面に平行である第1方向に延長される複数の第1電極ラインと、
    前記複数の第1電極ライン上に形成され、前記基板の上面に平行であり、前記第1方向と異なる第2方向に延長される複数の第2電極ラインと、
    前記複数の第1電極ラインと、前記複数の第2電極ラインとの間の、前記複数の第1電極ラインと、前記複数の第2電極ラインとが交差する部分に各々形成される複数のメモリセルと、を含み、
    前記複数のメモリセル各々は、選択素子層及び可変抵抗層を含み、
    前記選択素子層は、下記化学式1による組成を有するカルコゲナイドスイッチング物質を含むことを特徴とするメモリ素子。
    [化1]
    [GeSeTe(1−U)[X] ・・・・・・・・(1)

    ここで、0.20≦A≦0.40であり、0.40≦B≦0.70であり、0.05≦C≦0.25であり、A+B+C=1であり、0.0≦U≦0.20であり、Xは、ボロン(B)、カーボン(C)、窒素(N)、酸素(O)、リン(P)及び硫黄(S)によって構成された群のうちから選択された少なくとも一種である。
  22. 前記化学式1で、Aは、0.25乃至0.35の範囲にあり、Bは、0.45乃至0.65の範囲にあり、Cは、0.10乃至0.20の範囲にあることを特徴とする請求項21に記載のメモリ素子。
  23. 前記化学式1で、Xがボロン(B)であるとき、Uは、0.001乃至0.20の範囲にあり、Xがカーボン(C)であるとき、Uは、0.001乃至0.10の範囲にあり、Xが窒素(N)であるとき、Uは、0.08乃至0.20の範囲にあり、Xがリン(P)であるとき、Uは、0.001乃至0.08の範囲にあり、Xが硫黄(S)であるとき、Uは、0.001乃至0.08の範囲にあることを特徴とする請求項21に記載のメモリ素子。
  24. 前記カルコゲナイドスイッチング物質は、前記化学式1においてヒ素(As)がさらに含まれた下記化学式2の組成を有することを特徴とする請求項21に記載のメモリ素子。
    [化2]
    [GeSeTeAs(1−U)[X] ・・・・・・・・(2)
    ここで、0.20≦A≦0.35であり、0.45≦B≦0.65であり、0.04≦C≦0.18であり、0.0<D≦0.18であり、A+B+C+D=1であり、0.0≦U≦0.20であり、Xは、ボロン(B)、カーボン(C)、窒素(N)、酸素(O)、リン(P)及び硫黄(S)によって構成された群のうちから選択された少なくとも一種である。
  25. 前記化学式2で、Aは、0.20乃至0.30の範囲にあり、Bは、0.45乃至0.60の範囲にあり、Cは、0.04乃至0.18の範囲にあり、Dは、0.04乃至0.18の範囲にあることを特徴とする請求項24に記載のメモリ素子。
JP2018059450A 2017-03-27 2018-03-27 可変抵抗物質層を含むメモリ素子 Pending JP2018164085A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170038666A KR102295524B1 (ko) 2017-03-27 2017-03-27 메모리 소자
KR10-2017-0038666 2017-03-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018164085A true JP2018164085A (ja) 2018-10-18

Family

ID=63581179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018059450A Pending JP2018164085A (ja) 2017-03-27 2018-03-27 可変抵抗物質層を含むメモリ素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10403681B2 (ja)
JP (1) JP2018164085A (ja)
KR (1) KR102295524B1 (ja)
CN (1) CN108666417B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020013970A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 旺宏電子股▲ふん▼有限公司 セレクタデバイスのためのテルル不含有のヒ素、セレン、及びゲルマニウムカルコゲン化物並びにそれを用いたメモリデバイス
KR20200050422A (ko) * 2018-10-31 2020-05-11 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
WO2020213321A1 (ja) * 2019-04-17 2020-10-22 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 スパッタリングターゲット及びその製造方法、メモリ装置の製造方法
US10833265B2 (en) 2019-03-19 2020-11-10 Toshiba Memory Corporation Storage device
US10892300B2 (en) 2019-03-08 2021-01-12 Toshiba Memory Corporation Storage device
KR20210084194A (ko) * 2019-12-26 2021-07-07 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 라인형 메모리 및 그 형성 방법
KR20210089082A (ko) * 2020-01-06 2021-07-15 윈본드 일렉트로닉스 코포레이션 저항 변화형 기억장치 및 이의 제조 방법
JP2021111634A (ja) * 2020-01-06 2021-08-02 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 抵抗変化型記憶装置
WO2023096396A1 (ko) * 2021-11-26 2023-06-01 연세대학교 산학협력단 저항층을 포함하는 다중 레벨의 선택 소자
US11683943B2 (en) 2020-03-19 2023-06-20 Kioxia Corporation Memory device with a plurality of metal chalcogenide layers
WO2023167029A1 (ja) * 2022-03-02 2023-09-07 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 スパッタリングターゲット、カルコゲナイド膜の成膜方法及びメモリ装置
US11895925B2 (en) 2020-09-17 2024-02-06 Kioxia Corporation Magnetic memory device having an electrode continuously provided on a wiring

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10727405B2 (en) 2017-03-22 2020-07-28 Micron Technology, Inc. Chalcogenide memory device components and composition
US10163977B1 (en) 2017-03-22 2018-12-25 Micron Technology, Inc. Chalcogenide memory device components and composition
CN111223507B (zh) * 2018-11-27 2023-11-14 美光科技公司 硫族化物存储器装置组件和组合物
EP3660932A1 (en) * 2018-11-30 2020-06-03 Micron Technology, INC. Chalcogenide memory device selector component and composition
KR102188583B1 (ko) * 2018-12-03 2020-12-09 마이크론 테크놀로지, 인크 칼코게나이드 메모리 디바이스 컴포넌트들 및 조성물
CN109638153A (zh) * 2018-12-06 2019-04-16 华中科技大学 一种选通管材料、选通管器件及其制备方法
JP2021048258A (ja) 2019-09-18 2021-03-25 キオクシア株式会社 抵抗変化素子
US11289540B2 (en) 2019-10-15 2022-03-29 Macronix International Co., Ltd. Semiconductor device and memory cell
CN110760805B (zh) * 2019-11-29 2022-02-08 成都先锋材料有限公司 一种薄膜、镀层、化合物靶材及其制作方法、应用
FR3104813A1 (fr) * 2019-12-16 2021-06-18 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Cellule elementaire comportant une memoire resistive et un dispositif destine a former un selecteur, matrice de cellules, procedes de fabrication et d’initialisation associes
JP2021150390A (ja) 2020-03-17 2021-09-27 キオクシア株式会社 記憶装置
US11362276B2 (en) 2020-03-27 2022-06-14 Macronix International Co., Ltd. High thermal stability SiOx doped GeSbTe materials suitable for embedded PCM application
US11355552B2 (en) * 2020-08-06 2022-06-07 Macronix International Co., Ltd. Memory material, and memory device applying the same
US11805661B2 (en) * 2020-08-27 2023-10-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US20220123209A1 (en) * 2020-10-16 2022-04-21 Macronix International Co., Ltd. SELECTOR DEVICES INCLUDING S-DOPED AsSeGeSi CHALCOGENIDES
KR20220063573A (ko) * 2020-11-10 2022-05-17 삼성전자주식회사 칼코겐 화합물 및 이를 포함하는 반도체 소자
US11737289B2 (en) * 2020-12-09 2023-08-22 International Business Machines Corporation High density ReRAM integration with interconnect
WO2022151184A1 (en) * 2021-01-14 2022-07-21 Yangtze Advanced Memory Industrial Innovation Center Co., Ltd Phase-change memory cell structure and method for fabricating the same
US11348640B1 (en) * 2021-04-05 2022-05-31 Micron Technology, Inc. Charge screening structure for spike current suppression in a memory array
CN113795924A (zh) * 2021-07-28 2021-12-14 长江先进存储产业创新中心有限责任公司 具有包含缺陷减少材料的选择器的相变存储器装置及其形成方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3360649A (en) 1965-04-22 1967-12-26 Texas Instruments Inc Ge-sb-se glass compositions
US6967344B2 (en) * 2003-03-10 2005-11-22 Energy Conversion Devices, Inc. Multi-terminal chalcogenide switching devices
US6990017B1 (en) 2004-06-30 2006-01-24 Intel Corporation Accessing phase change memories
US20060056251A1 (en) 2004-09-10 2006-03-16 Parkinson Ward D Using a phase change memory as a replacement for a dynamic random access memory
EP1677371A1 (en) 2004-12-30 2006-07-05 STMicroelectronics S.r.l. Dual resistance heater for phase change devices and manufacturing method thereof
EP1677372B1 (en) 2004-12-30 2008-05-14 STMicroelectronics S.r.l. Phase change memory and manufacturing method thereof
KR100668333B1 (ko) * 2005-02-25 2007-01-12 삼성전자주식회사 Pram 소자 및 그 제조방법
US7277313B2 (en) 2005-08-31 2007-10-02 Micron Technology, Inc. Resistance variable memory element with threshold device and method of forming the same
US7626190B2 (en) * 2006-06-02 2009-12-01 Infineon Technologies Ag Memory device, in particular phase change random access memory device with transistor, and method for fabricating a memory device
US20070279975A1 (en) * 2006-06-06 2007-12-06 Hudgens Stephen J Refreshing a phase change memory
KR20080105979A (ko) * 2007-05-30 2008-12-04 삼성전자주식회사 저항성 메모리 소자
US8455855B2 (en) 2009-01-12 2013-06-04 Micron Technology, Inc. Memory cell having dielectric memory element
WO2011064801A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-03 Andrea Redaelli Memory including a low thermal budget selector switch on a variable resistance memory cell
US8385100B2 (en) * 2009-12-08 2013-02-26 Intel Corporation Energy-efficient set write of phase change memory with switch
US8847186B2 (en) * 2009-12-31 2014-09-30 Micron Technology, Inc. Self-selecting PCM device not requiring a dedicated selector transistor
KR20110135285A (ko) 2010-06-10 2011-12-16 삼성전자주식회사 상변화 메모리 소자의 제조방법
US9054295B2 (en) 2011-08-23 2015-06-09 Micron Technology, Inc. Phase change memory cells including nitrogenated carbon materials, methods of forming the same, and phase change memory devices including nitrogenated carbon materials
CN102361034B (zh) * 2011-09-29 2013-03-06 清华大学 一种垂直选择管以及由其形成的存储单元
JP2014033041A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Tokyo Electron Ltd スイッチ素子およびそれを用いたクロスバー型メモリアレイ
KR101431656B1 (ko) 2013-04-05 2014-08-21 한국과학기술연구원 저머늄 및 셀레늄을 이용한 칼코지나이드 스위칭 소자 및 그 제조방법
US9153777B2 (en) * 2013-06-03 2015-10-06 Micron Technology, Inc. Thermally optimized phase change memory cells and methods of fabricating the same
US9312005B2 (en) 2013-09-10 2016-04-12 Micron Technology, Inc. Accessing memory cells in parallel in a cross-point array
US10084017B2 (en) * 2014-01-17 2018-09-25 Sony Semiconductor Solutions Corporation Switch device and storage unit having a switch layer between first and second electrodes
US9589635B2 (en) 2014-12-11 2017-03-07 International Business Machines Corporation Semiconductor device with a stoichiometric gradient
KR20160075176A (ko) * 2014-12-19 2016-06-29 에스케이하이닉스 주식회사 전자 장치
CN105293451B (zh) * 2015-11-06 2018-02-06 成都先锋材料有限公司 非平衡态硫族化合物、薄膜及其制备方法
US10062843B2 (en) * 2015-12-11 2018-08-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Variable resistive memory device and method of manufacturing the same
KR102465966B1 (ko) * 2016-01-27 2022-11-10 삼성전자주식회사 메모리 소자, 및 그 메모리 소자를 포함한 전자 장치
KR102495000B1 (ko) * 2016-03-18 2023-02-02 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 이의 제조방법

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020013970A (ja) * 2018-07-17 2020-01-23 旺宏電子股▲ふん▼有限公司 セレクタデバイスのためのテルル不含有のヒ素、セレン、及びゲルマニウムカルコゲン化物並びにそれを用いたメモリデバイス
KR102330560B1 (ko) * 2018-10-31 2021-11-26 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
KR20200050422A (ko) * 2018-10-31 2020-05-11 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
US11264506B2 (en) 2018-10-31 2022-03-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US10892300B2 (en) 2019-03-08 2021-01-12 Toshiba Memory Corporation Storage device
US10833265B2 (en) 2019-03-19 2020-11-10 Toshiba Memory Corporation Storage device
WO2020213321A1 (ja) * 2019-04-17 2020-10-22 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 スパッタリングターゲット及びその製造方法、メモリ装置の製造方法
US11404480B2 (en) 2019-12-26 2022-08-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Memory arrays including continuous line-shaped random access memory strips and method forming same
KR102329578B1 (ko) * 2019-12-26 2021-11-23 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 라인형 메모리 및 그 형성 방법
KR20210084194A (ko) * 2019-12-26 2021-07-07 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 라인형 메모리 및 그 형성 방법
JP2021111634A (ja) * 2020-01-06 2021-08-02 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 抵抗変化型記憶装置
JP2021111635A (ja) * 2020-01-06 2021-08-02 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 抵抗変化型記憶装置
KR20210089082A (ko) * 2020-01-06 2021-07-15 윈본드 일렉트로닉스 코포레이션 저항 변화형 기억장치 및 이의 제조 방법
KR102471884B1 (ko) * 2020-01-06 2022-11-28 윈본드 일렉트로닉스 코포레이션 저항 변화형 기억장치 및 이의 제조 방법
US11683943B2 (en) 2020-03-19 2023-06-20 Kioxia Corporation Memory device with a plurality of metal chalcogenide layers
US11895925B2 (en) 2020-09-17 2024-02-06 Kioxia Corporation Magnetic memory device having an electrode continuously provided on a wiring
WO2023096396A1 (ko) * 2021-11-26 2023-06-01 연세대학교 산학협력단 저항층을 포함하는 다중 레벨의 선택 소자
WO2023167029A1 (ja) * 2022-03-02 2023-09-07 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 スパッタリングターゲット、カルコゲナイド膜の成膜方法及びメモリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108666417A (zh) 2018-10-16
US20180277601A1 (en) 2018-09-27
KR102295524B1 (ko) 2021-08-30
CN108666417B (zh) 2022-05-31
US10403681B2 (en) 2019-09-03
KR20180109287A (ko) 2018-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108666417B (zh) 包括可变电阻材料层的存储器件
KR102532201B1 (ko) 메모리 소자
US10804466B2 (en) Memory device and method of manufacturing the same
KR102530067B1 (ko) 가변 저항 메모리 소자 및 그 제조 방법
US10580979B2 (en) Memory device and method of manufacturing the same
US20170244026A1 (en) Variable resistance memory device and method of manufacturing the same
US10644069B2 (en) Memory devices having crosspoint memory arrays therein with multi-level word line and bit line structures
US10720470B2 (en) Variable resistance memory devices
US20180175109A1 (en) Variable resistance memory device
US11818899B2 (en) Semiconductor device including layers with different chalcogen compounds and semiconductor apparatus including the same
US20220149114A1 (en) Chalcogen compound and semiconductor device including the same
KR20220059879A (ko) 칼코겐 화합물층을 포함하는 반도체 소자 및 이를 포함한 반도체 장치
US20230088249A1 (en) Semiconductor device and semiconductor apparatus including the same
US20220406842A1 (en) Chalcogenide material, device and memory device including the same