JP2018154875A - スパッタリング装置 - Google Patents

スパッタリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018154875A
JP2018154875A JP2017053128A JP2017053128A JP2018154875A JP 2018154875 A JP2018154875 A JP 2018154875A JP 2017053128 A JP2017053128 A JP 2017053128A JP 2017053128 A JP2017053128 A JP 2017053128A JP 2018154875 A JP2018154875 A JP 2018154875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
target
antenna
sputtering apparatus
antennas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017053128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7061257B2 (ja
Inventor
茂明 岸田
Shigeaki Kishida
茂明 岸田
松尾 大輔
Daisuke Matsuo
大輔 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP2017053128A priority Critical patent/JP7061257B2/ja
Priority to PCT/JP2018/010013 priority patent/WO2018168942A1/ja
Priority to US16/494,773 priority patent/US11328913B2/en
Priority to KR1020197025702A priority patent/KR102235995B1/ko
Priority to CN201880016032.7A priority patent/CN110382734B/zh
Priority to TW107109002A priority patent/TWI738986B/zh
Publication of JP2018154875A publication Critical patent/JP2018154875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7061257B2 publication Critical patent/JP7061257B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3488Constructional details of particle beam apparatus not otherwise provided for, e.g. arrangement, mounting, housing, environment; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/0021Reactive sputtering or evaporation
    • C23C14/0036Reactive sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3464Sputtering using more than one target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3471Introduction of auxiliary energy into the plasma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3402Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering using supplementary magnetic fields
    • H01J37/3405Magnetron sputtering
    • H01J37/3408Planar magnetron sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3435Target holders (includes backing plates and endblocks)
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/20Positioning, supporting, modifying or maintaining the physical state of objects being observed or treated
    • H01J2237/202Movement
    • H01J2237/20221Translation
    • H01J2237/20228Mechanical X-Y scanning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/332Coating
    • H01J2237/3322Problems associated with coating
    • H01J2237/3323Problems associated with coating uniformity

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

【課題】プラズマを用いたスパッタリング装置において成膜の均一性を向上させる。【解決手段】プラズマPを用いてターゲットTをスパッタリングして基板Wに成膜するスパッタリング装置100であって、真空排気され且つガスが導入される真空容器2と、真空容器2内において基板Wを保持する基板保持部3と、真空容器2内においてターゲットTを保持するターゲット保持部4と、基板保持部3に保持された基板Wの表面に沿って配列され、プラズマPを発生させる複数のアンテナ5と、基板保持部3を複数のアンテナ5の配列方向Xに沿って往復走査する往復走査機構14とを備える。【選択図】図3

Description

本発明は、プラズマを用いてターゲットをスパッタリングして基板に成膜するスパッタリング装置に関するものである。
この種のスパッタリング装置としては、マグネトロンスパッタリング装置が知られている。このマグネトロンスパッタリング装置は、ターゲットの裏面に設けた磁石によってターゲットの表面に磁界を形成してプラズマを生成し、当該プラズマ中のイオンをターゲットに衝突させることで、ターゲットからスパッタ粒子が飛び出すように構成されている。
従来のマグネトロンスパッタリング装置では、ターゲットの表面近傍に生成されるプラズマに粗密が生じてしまい、これに応じて、ターゲットが不均一に消費され、ターゲットの利用率が低くなってしまう。また、ターゲットが不均一に消費されることから、生成される膜厚も不均一となってしまう。
この問題を解決するために、特許文献1や特許文献2に示すように、磁石、ターゲット又は基板を揺動又は回転させたりする構成や、ターゲットと基板との距離を制御する構成を有するものが考えられている。
しかしながら、磁石により生じるプラズマの粗密を、磁石、ターゲット又は基板の揺動又は回転等によって解消するためには、複雑な機構及び制御が必要になってしまう。また、このような複雑な機構及び制御によっても十分なターゲットの使用効率及び成膜の均一性を実現することが難しい。
特開2012−158835号公報 特開平11−246969号公報 国際公開2016/047184号公報
一方で、本願発明者は、上述したマグネトロンスパッタリング装置ではなく、特許文献3に示すように、ターゲットの近傍にアンテナを配置して、当該アンテナに高周波電流を流すことによってスパッタリング用のプラズマを生成するスパッタリング装置の開発を進めている。アンテナを用いてプラズマを生成するものは、磁石を用いてプラズマを生成する構成に比べて、プラズマの粗密が小さくなる。プラズマの粗密が小さくなることによって、ターゲットの使用効率が上がるとともに、成膜の均一性も向上することが期待される。
ところが、近年の基板の大型化に対応する等のためには、1又は複数のターゲットに対して複数のアンテナを配置する必要がある。このように複数のアンテナを配置した場合には、複数のアンテナの配置パターンによってプラズマの分布に濃淡が生じてしまうだけでなく、ターゲットから出るスパッタ粒子の分布にも濃淡が生じてしまう。その結果、生成される膜厚が不均一となってしまう。
そこで本発明は、上記問題点を解決すべくなされたものであり、スパッタリング用のプラズマを複数のアンテナを用いて生成するものにおいて成膜の均一性を向上させることをその主たる課題とするものである。
すなわち本発明に係るスパッタリング装置は、プラズマを用いてターゲットをスパッタリングして基板に成膜するスパッタリング装置であって、真空排気され且つガスが導入される真空容器と、前記真空容器内において前記基板を保持する基板保持部と、前記真空容器内において前記基板と対向して前記ターゲットを保持するターゲット保持部と、前記基板保持部に保持された基板の表面に沿って配列され、前記プラズマを発生させる複数のアンテナと、前記基板保持部に保持された基板を、前記複数のアンテナの配列方向に沿って往復走査する往復走査機構と、を備えることを特徴とする。
このようなスパッタリング装置であれば、基板保持部に保持された基板をアンテナの配列方向に沿って往復走査させているので、アンテナの配列方向に沿ったプラズマの分布の濃淡及びスパッタ粒子の分布の濃淡による膜厚のばらつきを低減することができ、成膜の均一性を向上させることができる。また、アンテナを用いてスパッタリング用のプラズマを生成しているので、マグネトロンスパッタリング装置に比べて、ターゲットを一様に消費することができ、ターゲットの使用効率を向上させることができる。
前記ターゲット保持部が、平面視において矩形状をなすターゲットを保持する構成の場合において、当該ターゲットを効率良くスパッタリングするためには、前記アンテナは、平面視において直線状をなすものであり、前記ターゲットの長手方向と平行となるように配置されていることが望ましい。この構成において、アンテナの配列方向はアンテナの長手方向に直交する方向であり、基板保持部に保持された基板はアンテナの長手方向に直交する方向に往復走査される。
大型の基板に対応する等のためには、前記ターゲット保持部を複数有し、これら複数のターゲット保持部は等間隔に配列されており、前記複数のアンテナは等間隔に配列されるとともに、前記各ターゲット保持部により保持された前記ターゲットの両側に配置されていることが望ましい。
この構成では、各ターゲットから飛び出すスパッタ粒子が重なり合ってアンテナの配列方向において周期的な分布が発生するが、本発明のように基板をアンテナの配列方向に沿って往復走査させることによって、その周期的な分布に起因する膜厚の不均一を低減することができる。
各ターゲットを一様に消費するためには、前記複数のターゲットのピッチ幅と、前記複数のアンテナのピッチ幅とを同一にすることが考えられる。この構成において、前記走査機構は、前記基板保持部の走査範囲を前記ピッチ幅としていることが望ましい。
アンテナの配列方向の膜厚を均一化するだけでなく、アンテナの長手方向の膜厚も均一化するためには、前記アンテナは、少なくとも2つの導体要素と、互いに隣り合う前記導体要素の間に設けられて、それら導体要素を絶縁する絶縁要素と、互いに隣り合う前記導体要素と電気的に直列接続された容量素子とを備えていることが望ましい。
このように構成した本発明によれば、基板保持部に保持された基板をアンテナの配列方向に沿って往復走査しているので、スパッタリング用のプラズマを複数のアンテナを用いて生成するものにおいて成膜の均一性を向上させることができる。
本実施形態のスパッタリング装置の構成を模式的に示すアンテナの長手方向に直交する縦断面図である。 同実施形態のスパッタリング装置の構成を模式的に示すアンテナの長手方向に沿った縦断面図である。 同実施形態のアンテナ、ターゲット及び基板の位置関係を示す模式図である。 同実施形態のスパッタ粒子の拡散分布を示す模式図である。 同実施形態の往復走査機構による基板の走査速度波形を示す図である。 基板の走査速度と成膜の均一性の関係を示すグラフである。 変形実施形態のスパッタリング装置の構成を模式的に示すアンテナの長手方向に沿った縦断面図である。 変形実施形態のアンテナにおけるコンデンサ部分を示す部分拡大断面図である。 変形実施形態のアンテナにおけるコンデンサ部分を示す部分拡大断面図である。
以下に、本発明に係るスパッタリング装置の一実施形態について、図面を参照して説明する。
<装置構成>
本実施形態のスパッタリング装置100は、誘導結合型のプラズマPを用いてターゲットTをスパッタリングして基板Wに成膜するものである。ここで、基板Wは、例えば、液晶ディスプレイや有機ELディスプレイ等のフラットパネルディスプレイ(FPD)用の基板、フレキシブルディスプレイ用のフレキシブル基板等である。
具体的にスパッタリング装置100は、図1及び図2に示すように、真空排気され且つガスが導入される真空容器2と、真空容器2内において基板Wを保持する基板保持部3と、真空容器2内においてターゲットTを保持するターゲット保持部4と、真空容器2内に配置された直線状をなす複数のアンテナ5と、真空容器2内に誘導結合型のプラズマPを生成するための高周波を複数のアンテナ5に印加する高周波電源6とを備えている。なお、複数のアンテナ5に高周波電源6から高周波を印加することにより複数のアンテナ5には高周波電流IRが流れて、真空容器2内に誘導電界が発生して誘導結合型のプラズマPが生成される。
真空容器2は、例えば金属製の容器であり、その内部は真空排気装置16によって真空排気される。真空容器2はこの例では電気的に接地されている。
真空容器2内に、例えば流量調整器(図示省略)及び複数のガス導入口21、22を経由して、スパッタ用ガス7又は反応性ガス8が導入される。スパッタ用ガス7及び反応性ガス8は、基板Wに施す処理内容に応じたものにすれば良い。スパッタ用ガス7としては、例えばアルゴン(Ar)等の不活性ガスであり、反応性ガス8としては、例えば酸素(O)や窒素(N)等である。
基板保持部3は、真空容器2内において平板状をなす基板Wを例えば水平状態となるように保持するホルダである。なお、基板保持部3は、後述するように真空容器2内において直線状に往復走査されるように構成されている。
ターゲット保持部4は、基板保持部3に保持された基板Wと対向してターゲットTを保持するものである。本実施形態のターゲットTは、平面視において矩形状をなす平板状のものである。このターゲット保持部4は、真空容器2を形成する側壁2a(例えば上側壁)に設けられている。また、ターゲット保持部4と真空容器2の上側壁2aとの間には、真空シール機能を有する絶縁部9が設けられている。ターゲットTには、それにターゲットバイアス電圧を印加するターゲットバイアス電源10が、この例ではターゲット保持部4を介して接続されている。ターゲットバイアス電圧は、プラズマP中のイオンをターゲットTに引き込んでスパッタさせる電圧である。
本実施形態では、ターゲット保持部4は複数設けられている。複数のターゲット保持部4は、真空容器2内における基板Wの表面側に、基板Wの表面に沿うように(例えば、基板Wの裏面と実質的に平行に)同一平面上に並列に配置されている。複数のターゲット保持部4は、その長手方向が互いに平行となるように等間隔に配置されている。これにより、真空容器2内に配置された複数のターゲットTは、図1及び図3に示すように、基板Wの表面と実質的に平行であり、且つ、長手方向が互いに平行となるように等間隔に配置されることになる。なお、各ターゲット保持部4は同一構成である。
複数のアンテナ5は、真空容器2内における基板Wの表面側に、基板Wの表面に沿うように(例えば、基板Wの表面と実質的に平行に)同一平面上に並列に配置されている。複数のアンテナ5は、その長手方向が互いに平行となるように等間隔に配置されている。なお、各アンテナ5は平面視において直線状で同一構成であり、その長さは数十cm以上である。
本実施形態のアンテナ5は、図1及び図3に示すように、各ターゲット保持部4に保持されたターゲットTの両側にそれぞれ配置されている。つまり、アンテナ5とターゲットTとが交互に配置されており、1つのターゲットTは、2本のアンテナ5により挟まれた構成となる。ここで、各アンテナ5の長手方向と各ターゲット保持部4に保持されたターゲットTの長手方向とは同一方向である。また、特に図3に示すように、複数のターゲットTのピッチ幅と、複数のアンテナ5のピッチ幅とは同一(ともにピッチ幅a)となるように配置されている。さらに、2つのターゲットTの間に配置されるアンテナ5はそれら2つのターゲットTから等距離の位置に配置されている。
また、各アンテナ5の材質は、例えば、銅、アルミニウム、これらの合金、ステンレス等であるが、これに限られるものではない。なお、アンテナ5を中空にして、その中に冷却水等の冷媒を流し、アンテナ5を冷却するようにしても良い。
なお、アンテナ5の両端部付近は、図2に示すように、真空容器2の相対向する側壁2b、2cをそれぞれ貫通している。アンテナ5の両端部を真空容器2外へ貫通させる部分には、絶縁部材11がそれぞれ設けられている。この各絶縁部材11を、アンテナ5の両端部が貫通しており、その貫通部は例えばパッキンによって真空シールされている。各絶縁部材11と真空容器2との間も、例えばパッキンによって真空シールされている。なお、絶縁部材11の材質は、例えば、アルミナ等のセラミックス、石英、又はポリフェニンサルファイド(PPS)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)等のエンジニアリングプラスチック等である。
さらに、各アンテナ5において、真空容器2内に位置する部分は、絶縁物製で直管状の絶縁カバー12により覆われている。この絶縁カバー12の両端部と真空容器2との間はシールしなくても良い。絶縁カバー12内の空間にガス7が入っても、当該空間は小さくて電子の移動距離は短いので、通常は当該空間にプラズマPは発生しないからである。なお、絶縁カバー12の材質は、例えば、石英、アルミナ、フッ素樹脂、窒化シリコン、炭化シリコン、シリコン等であるが、これらに限られるものではない。
アンテナ5の一端部である給電端部5aには、整合回路61を介して高周波電源6が接続されており、他端部である終端部5bは直接接地されている。なお、給電端部5a又は終端部5bに、可変コンデンサ又は可変リアクトル等のインピーダンス調整回路を設けて、各アンテナ5のインピーダンスを調整するように構成しても良い。このように各アンテナ5のインピーダンスを調整することによって、アンテナ5の長手方向におけるプラズマPの密度分布を均一化することができ、アンテナ5の長手方向の膜厚を均一化することができる。
上記構成によって、高周波電源6から、整合回路61を介して、アンテナ5に高周波電流IRを流すことができる。高周波の周波数は、例えば、一般的な13.56MHzであるが、これに限られるものではない。
そして、本実施形態のスパッタリング装置100は、基板保持部3に保持された基板Wを、アンテナ5の配列方向Xに沿って往復走査する往復走査機構14を有している。
往復走査機構14は、基板保持部3をアンテナ5の配列方向Xに沿って機械的に往復走査させることにより、基板保持部3に保持された基板Wを配列方向Xに沿って同一平面上で往復走査させるものである。この往復走査機構14による基板Wの往路及び復路は直線移動であり、また、往路及び復路は互いに重複するように構成されている。なお、往復走査機構14は、例えば真空容器2外に設けられたアクチュエータと、基板保持部3に連結されるとともにアクチュエータにより駆動されるリニアガイドとを備えたもの等が考えられる。
また、往復走査機構14は、図3に示すように、基板Wの走査範囲SRが前記ピッチ幅aとなるよう構成されている。具体的には、往復走査機構14を制御する制御装置15によって、基板Wの走査範囲SRが前記ピッチ幅aとなるよう構成されている。つまり、基板Wは、初期位置を中心位置Oとして±a/2の振幅で往復走査される。
本実施形態のように複数のターゲットT及び複数のアンテナ5を交互に配置した構成の場合、各ターゲットTから飛び出すスパッタ粒子の拡散範囲は図4のように互いに重なり、基板Wを走査しない場合には、基板表面には周期aの膜厚や膜質の分布が生じ得る。ここで、往復走査機構14による基板Wの走査範囲SRをピッチ幅aとしているので、基板表面に生じ得る周期aの膜厚や膜質の分布を均して、成膜の均一性を向上させることができる。
ここで、往復走査機構14による基板Wの走査速度は、図5に示すように、基本的には等速(例えば40mm/sec)であり、往路及び復路の折り返し点を含む近傍においては減速するように構成されている。本実施形態では、走査速度の波形は台形波である。このように速度制御することによって、折り返し点において慣性力による基板Wの位置ずれを防止している。その他、基板Wの走査速度の波形は、正弦波であってもいし、三角波であっても良い。
<実施例>
本実施形態のスパッタリング装置100において、基板Wの走査速度を変化させた場合の成膜の均一性を評価した。なお、使用したターゲットTは、IGZO1114であり、サイズは、150×1000mmである。アンテナ間距離(ピッチ幅a)は、200mmである。ターゲット−基板間距離は、125mmである。基板Wのサイズは、320×400mmである。
真空容器2を3×10−6Torr以下に真空排気した後に、100sccmのスパッタ用ガス(Arガス)を導入しつつ真空容器2内の圧力を0.9Paとなるように調整した。複数のアンテナ5に7kWの高周波電力を供給して、誘導結合型のプラズマPを生成・維持した。ターゲットTに−350Vの直流電圧パルスを印加して、ターゲットTのスパッタリングを行い、基板W上の膜厚が50nmとなるまで成膜処理を行った。
この成膜処理において、往復走査機構14による基板Wの走査範囲SRはアンテナ間距離である200mmとし、0(往復走査なし)、14mm/sec、20mm/sec、27mm/sec、40mm/sec、48mm/sec、55mm/sec、68mm/sec、82mm/secの各走査速度において得られた成膜の均一性を評価した。成膜の均一性の評価は、基板W上に成膜された膜厚の最大値と最小値との比により行った。
各走査速度における均一性のグラフを図6に示す。この図6から分かるように、往復走査機構14による基板Wの走査範囲SRをアンテナ間距離とし、基板Wを往復走査することで、成膜の均一性が向上した。そして、走査速度を上げるほど成膜の均一性は向上し、走査速度40mm/sec以上ではほとんど一定となった。したがって、走査速度を40mm/sec以上とすることが好ましい。
<本実施形態の効果>
このように構成した本実施形態のスパッタリング装置100によれば、基板保持部3に保持された基板Wをアンテナ5の配列方向Xに沿って往復走査させているので、アンテナ5の配列方向Xに沿ったプラズマPの濃淡及びスパッタ粒子の濃淡による膜厚のばらつきを低減することができ、成膜の均一性を向上させることができる。
特に本実施形態のように、複数のターゲットT及び複数のアンテナ5を交互に配置した構成の場合には、スパッタ粒子の周期的な濃淡が生じやすくなるところ、往復走査機構14によって基板Wを往復走査することによって、スパッタ粒子の周期的な濃淡による膜厚のばらつきを低減して、成膜の均一性を向上させることができる。
ここで、成膜速度を速くするだけでなく真空容器2を小型化するためには、ターゲットTと基板Wとの距離を小さくすることが考えられるが、そうすると、複数のターゲットTから出るスパッタ粒子の重なり影響が少なくなり均一性が悪化してしまう。本実施形態では、基板Wを往復走査させているので、ターゲットTと基板Wとの距離を小さくしても成膜の均一性を向上できる。
また、本実施形態では、プラズマ生成に磁石を用いることなく、アンテナ5を用いてスパッタリング用のプラズマPを生成しているので、マグネトロンスパッタリング装置に比べて、ターゲットTを一様に消費することができ、ターゲットの使用効率を向上させることができる。
さらに本実施形態では、矩形状のターゲットTを用いているので、例えば断面円形などの特殊形状のターゲットに比べてコストを削減することができる。また、複数のターゲットTを用いているので、各ターゲットTの面積を小さくすることができ、大面積のターゲットを製造する場合に比べて歩留まり良く製造することができ、これによってもコストを削減することができる。
<その他の変形実施形態>
なお、本発明は前記実施形態に限られるものではない。
例えば、往復走査機構による基板Wの走査範囲SRをピッチ幅a未満としても良い。この場合であっても、アンテナ5の配列方向Xに沿ったプラズマPの濃淡及びスパッタ粒子の濃淡による膜厚のばらつきを低減することができ、成膜の均一性を向上させることができる。
アンテナ5の構成に関していうと、アンテナ5は平面視において直線状であれば屈曲するものであってもよいし、アンテナ5の長手方向に分割して複数のアンテナで構成してもよい。また、以下の構成であれば、アンテナ5の配列方向Xの膜厚を均一化するだけでなく、アンテナ5の長手方向の膜厚も均一化することができる。
具体的にアンテナ5は、図7に示すように、少なくとも2つの金属製の導体要素51と、互いに隣り合う導体要素51の間に設けられて、それら導体要素51を絶縁する絶縁要素52と、互いに隣り合う導体要素51と電気的に直列接続された定量素子であるコンデンサ53とを備えている。なお、導体要素51及び絶縁要素52は、内部に冷却液CLが流れる管状をなすものである。図7では、導体要素51の数は2つであり、絶縁要素52及びコンデンサ53の数は各1つである。なお、アンテナ5は、3つ以上の導体要素51を有する構成であっても良く、この場合、絶縁要素52及びコンデンサ53の数はいずれも導体要素51の数よりも1つ少ないものになる。
導体要素51は直管状をなすものであり、導体要素51の材質は、例えば、銅、アルミニウム、これらの合金、ステンレス等である。また、絶縁要素52は直管状をなすものであり、絶縁要素52の材質は、例えば、アルミナ、フッ素樹脂、ポリエチレン(PE)、エンジニアリングプラスチック(例えばポリフェニンサルファイド(PPS)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)など)等である。
コンデンサ53は、図8に示すように、例えば絶縁要素52の外周部に配置された層状のものである。具体的にコンデンサ53は、絶縁要素52の外周部に配置されるとともに、一方の導体要素51に電気的に接続された第1の電極53Aと、絶縁要素52の外周部において第1の電極53Aと対向して配置されるとともに、他方の導体要素51に電気的に接続された第2の電極53Bと、第1の電極53A及び第2の電極53Bの間に配置された誘電体53Cとを有する。
第1の電極53A及び第2の電極53Bは、例えば金属の膜、箔、フィルム、シート等である。第1の電極53A及び第2の電極53Bの材質は、例えば、アルミニウム、銅、これらの合金等である。
誘電体53Cの材質は、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリイミド(PI)等である。
この構成のコンデンサ53は、例えば、フィルム状の誘電体53Cの両主面に電極53A、53Bを金属蒸着等によって形成したものを、絶縁要素52の外周部に所定回数巻き付けた構造のものでも良いし、その他の構造のものでも良い。
このようにアンテナ5を構成することによって、アンテナ5の合成リアクタンスは、簡単に言えば、誘導性リアクタンスから容量性リアクタンスを引いた形になるので、アンテナ5のインピーダンスを低減させることができる。その結果、アンテナ5を長くする場合でもそのインピーダンスの増大を抑えることができ、アンテナ5に高周波電流IRが流れやすくなり、誘導結合型のプラズマPを効率良く発生させることができる。したがって、アンテナ5の長手方向におけるプラズマの密度分布を均一化することができ、アンテナ5の長手方向の膜厚も均一化することができる。
また、コンデンサ53の誘電体53Cを例えば水等の冷却液CLにより構成しても良い。この場合、コンデンサ53は、冷却液CLが流れる流路内に設けられる構成となる。例えば、図9に示すように、コンデンサ53が絶縁要素52の内部に設けられる構成、つまり、絶縁要素52の冷却液CLが流れる流路に設けられる構成である。
具体的にコンデンサ53は、絶縁要素52の一方側の金属要素51と電気的に接続された第1の電極53Aと、絶縁要素52の他方側の金属要素51と電気的に接続されるとともに、第1の電極53Aに対向して配置された第2の電極53Bとを備えており、第1の電極53A及び第2の電極53Bの間の空間を冷却液CLが満たすように構成されている。つまり、この第1の電極53A及び第2の電極53Bの間の空間を流れる冷却液CLが、コンデンサ53を構成する液体の誘電体となる。各電極53A、53Bは、概略回転体形状をなすとともに、その中心軸に沿って中央部に流路が形成されている。具体的に各電極53A、53Bは、金属要素51における絶縁要素52側の端部に電気的に接触するフランジ部531と、当該フランジ部531から絶縁要素52側に延出した例えば円筒状の延出部532とを有している。フランジ部531は、金属要素51及び絶縁要素52の間に挟持される。また、フランジ部にも冷却水が流れる貫通孔531hが形成されている。
第1の電極53A及び第2の電極53Bの間の空間を液体の誘電体(冷却液CL)で満たしているので、コンデンサ53を構成する電極53A、53B及び誘電体の間に生じる隙間を無くすことができる。その結果、電極53A、53B及び誘電体の間の隙間に発生しうるアーク放電を無くし、アーク放電に起因するコンデンサ53の破損を無くすことができる。また、隙間を考慮することなく、第1の電極53Aの延出部532と第2の電極53Bの延出部532との離間距離、対向面積及び液体の誘電体(冷却液CL)の比誘電率からキャパシタンス値を精度良く設定することができる。さらに、隙間を埋めるための電極53A、53B及び誘電体を押圧する構造も不要にすることができ、当該押圧構造によるアンテナ周辺の構造の複雑化及びそれにより生じるプラズマPの均一性の悪化を防ぐことができる。
さらに、絶縁要素52の一方側の金属要素51の一部を第1の電極53Aとしても良い。この場合には、絶縁要素52の他方側の金属要素51に電気的に接続された第2の電極53Bは、絶縁要素52の内部を通って絶縁要素52の一方側の金属要素51の内部に延出する構成とすることが考えられる。
その他、本発明は前記実施形態に限られず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であるのは言うまでもない。
100・・・スパッタリング装置
W ・・・基板
P ・・・プラズマ
T ・・・ターゲット
2 ・・・真空容器
3 ・・・基板保持部
4 ・・・ターゲット保持部
5 ・・・アンテナ
14 ・・・往復走査機構
51 ・・・導体要素
52 ・・・絶縁要素
53 ・・・容量素子

Claims (5)

  1. プラズマを用いてターゲットをスパッタリングして基板に成膜するスパッタリング装置であって、
    真空排気され且つガスが導入される真空容器と、
    前記真空容器内において前記基板を保持する基板保持部と、
    前記真空容器内において前記基板と対向して前記ターゲットを保持するターゲット保持部と、
    前記基板保持部に保持された基板の表面に沿って配列され、前記プラズマを発生させる複数のアンテナと、
    前記基板保持部に保持された基板を、前記複数のアンテナの配列方向に沿って往復走査する往復走査機構と、を備えるスパッタリング装置。
  2. 前記ターゲット保持部は、平面視において矩形状をなすターゲットを保持するものであり、
    前記アンテナは、平面視において直線状をなすものであり、前記ターゲットの長手方向と平行となるように配置されている、請求項1記載のスパッタリング装置。
  3. 前記ターゲット保持部を複数有し、これら複数のターゲット保持部は等間隔に配列されており、
    前記複数のアンテナは等間隔に配列されるとともに、前記各ターゲット保持部により保持された前記ターゲットの両側に配置されている、請求項1又は2記載のスパッタリング装置。
  4. 前記複数のターゲットのピッチ幅と、前記複数のアンテナのピッチ幅とが同一であり、
    前記走査機構は、前記基板保持部の走査範囲を前記ピッチ幅としている、請求項3記載のスパッタリング装置。
  5. 前記アンテナは、少なくとも2つの導体要素と、互いに隣り合う前記導体要素の間に設けられて、それら導体要素を絶縁する絶縁要素と、互いに隣り合う前記導体要素と電気的に直列接続された容量素子とを備えている、請求項1乃至4の何れか一項に記載のスパッタリング装置。
JP2017053128A 2017-03-17 2017-03-17 スパッタリング装置 Active JP7061257B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017053128A JP7061257B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 スパッタリング装置
PCT/JP2018/010013 WO2018168942A1 (ja) 2017-03-17 2018-03-14 スパッタリング装置
US16/494,773 US11328913B2 (en) 2017-03-17 2018-03-14 Sputtering device
KR1020197025702A KR102235995B1 (ko) 2017-03-17 2018-03-14 스퍼터링 장치
CN201880016032.7A CN110382734B (zh) 2017-03-17 2018-03-14 溅射装置
TW107109002A TWI738986B (zh) 2017-03-17 2018-03-16 濺鍍裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017053128A JP7061257B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 スパッタリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018154875A true JP2018154875A (ja) 2018-10-04
JP7061257B2 JP7061257B2 (ja) 2022-04-28

Family

ID=63523950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017053128A Active JP7061257B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 スパッタリング装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11328913B2 (ja)
JP (1) JP7061257B2 (ja)
KR (1) KR102235995B1 (ja)
CN (1) CN110382734B (ja)
TW (1) TWI738986B (ja)
WO (1) WO2018168942A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021080533A (ja) * 2019-11-21 2021-05-27 日新電機株式会社 スパッタリング装置
KR20230147693A (ko) 2021-08-03 2023-10-23 닛신덴키 가부시키 가이샤 플라즈마 처리 장치
WO2024101066A1 (ja) * 2022-11-08 2024-05-16 日新電機株式会社 プラズマ処理装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7172839B2 (ja) * 2019-04-26 2022-11-16 日新電機株式会社 スパッタリング装置
JP2022085103A (ja) * 2020-11-27 2022-06-08 日新電機株式会社 プラズマ処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014037555A (ja) * 2012-08-10 2014-02-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd スパッタリング装置
JP2015172240A (ja) * 2010-09-30 2015-10-01 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated スパッタされた材料の層を形成するシステムおよび方法
JP2017004602A (ja) * 2015-06-04 2017-01-05 日新電機株式会社 プラズマ発生用のアンテナおよびそれを備えるプラズマ処理装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5614055A (en) * 1993-08-27 1997-03-25 Applied Materials, Inc. High density plasma CVD and etching reactor
JP4202459B2 (ja) 1998-03-02 2008-12-24 キヤノンアネルバ株式会社 スパッタ成膜装置およびスパッタ成膜方法
US20010017109A1 (en) * 1998-12-01 2001-08-30 Wei Liu Enhanced plasma mode and system for plasma immersion ion implantation
JP2007220600A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Nissin Electric Co Ltd プラズマ生成方法及びプラズマ生成装置並びにプラズマ処理装置
JP5702143B2 (ja) * 2008-08-28 2015-04-15 株式会社イー・エム・ディー スパッタリング薄膜形成装置
KR20120023655A (ko) * 2009-05-15 2012-03-13 가부시키가이샤 시마쓰세사쿠쇼 표면파 플라즈마 cvd 장치 및 성막 방법
JP5851682B2 (ja) * 2010-09-28 2016-02-03 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US9048518B2 (en) * 2011-06-21 2015-06-02 Applied Materials, Inc. Transmission line RF applicator for plasma chamber
JP5368514B2 (ja) 2011-06-30 2013-12-18 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
JP2012158835A (ja) 2012-05-15 2012-08-23 Ulvac Japan Ltd スパッタ成膜装置
KR102123455B1 (ko) * 2013-01-30 2020-06-17 엘지디스플레이 주식회사 스퍼터링 장치 및 산화물 반도체 물질의 스퍼터링 방법
CN103147055A (zh) * 2013-03-04 2013-06-12 电子科技大学 一种直列多靶磁控溅射镀膜装置
JP6264248B2 (ja) 2014-09-26 2018-01-24 日新電機株式会社 成膜方法およびスパッタリング装置
CN105491780B (zh) * 2014-10-01 2018-03-30 日新电机株式会社 等离子体产生用的天线及具备该天线的等离子体处理装置
KR20160047184A (ko) 2014-10-22 2016-05-02 울산과학기술원 미세섬모 구조물의 제조방법 및 미세섬모 구조물

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015172240A (ja) * 2010-09-30 2015-10-01 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated スパッタされた材料の層を形成するシステムおよび方法
JP2014037555A (ja) * 2012-08-10 2014-02-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd スパッタリング装置
JP2017004602A (ja) * 2015-06-04 2017-01-05 日新電機株式会社 プラズマ発生用のアンテナおよびそれを備えるプラズマ処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021080533A (ja) * 2019-11-21 2021-05-27 日新電機株式会社 スパッタリング装置
KR20230147693A (ko) 2021-08-03 2023-10-23 닛신덴키 가부시키 가이샤 플라즈마 처리 장치
WO2024101066A1 (ja) * 2022-11-08 2024-05-16 日新電機株式会社 プラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018168942A1 (ja) 2018-09-20
TWI738986B (zh) 2021-09-11
CN110382734A (zh) 2019-10-25
TW201841265A (zh) 2018-11-16
JP7061257B2 (ja) 2022-04-28
US11328913B2 (en) 2022-05-10
US20200027708A1 (en) 2020-01-23
CN110382734B (zh) 2022-11-29
KR20190113898A (ko) 2019-10-08
KR102235995B1 (ko) 2021-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018168942A1 (ja) スパッタリング装置
CN111247617B (zh) 线性高能射频等离子体离子源
KR101021480B1 (ko) 페라이트 구조체를 구비하는 플라즈마 소스 및 이를채택하는 플라즈마 발생장치
JP2011179120A (ja) 多点クランプを用いた物理蒸着装置及び方法
US11417752B2 (en) Method for producing thin film transistor
JP5969856B2 (ja) スパッタリング装置
KR102325544B1 (ko) 스퍼터링 장치
WO2018173892A1 (ja) プラズマ処理装置
US20110247995A1 (en) Dry etching method and dry etching apparatus
CN115279938A (zh) 溅镀装置
JP2018154861A (ja) スパッタリング装置
JP2005082849A (ja) プラズマ処理装置
JP2018156864A (ja) プラズマ処理装置
JP2006286705A (ja) プラズマ成膜方法及び成膜構造
JP7335495B2 (ja) スパッタリング装置
KR102340365B1 (ko) 유도 결합형 플라즈마 소스용 안테나 구조
TWI845143B (zh) 電漿處理裝置
JP2022088862A (ja) 成膜装置
JP4554712B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2023005209A (ja) スパッタリング装置
KR20240108570A (ko) 플라즈마 처리 장치
JP2021080533A (ja) スパッタリング装置
JP2023114815A (ja) プラズマ処理装置
JP2023114814A (ja) プラズマ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7061257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150