JP2023114814A - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023114814A
JP2023114814A JP2022017342A JP2022017342A JP2023114814A JP 2023114814 A JP2023114814 A JP 2023114814A JP 2022017342 A JP2022017342 A JP 2022017342A JP 2022017342 A JP2022017342 A JP 2022017342A JP 2023114814 A JP2023114814 A JP 2023114814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma processing
processing apparatus
stage
plasma
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022017342A
Other languages
English (en)
Inventor
敏彦 酒井
Toshihiko Sakai
大介 東
Daisuke Higashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP2022017342A priority Critical patent/JP2023114814A/ja
Priority to PCT/JP2023/002362 priority patent/WO2023149322A1/ja
Priority to TW112103697A priority patent/TW202333195A/zh
Publication of JP2023114814A publication Critical patent/JP2023114814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】荷電粒子の動作を適切に制御することができるプラズマ処理装置を提供する。【解決手段】プラズマ処理装置(1)は、処理室(2)を備えている。処理室(2)の内部に、被処理物としての被処理基板(H1)が設置されるステージ(3)と、処理室(2)の内部に誘導結合性のプラズマを発生させるためのアンテナ(4)と、所定の電位が印加される内部電極(8)と、を備えている。【選択図】図1

Description

本開示は、プラズマ処理装置に関する。
真空容器内に配置したアンテナを用いて当該真空容器内に誘導結合性のプラズマを発生させるプラズマ処理装置が知られている。プラズマ処理装置は、その種別に応じて、発生させたプラズマを用いた所定のプラズマ処理、例えば、化学気相堆積法あるいはスパッタ法による成膜、またはエッチング等の処理を被処理基板などの被処理物に施す。
特開平8-8232号公報
プラズマ処理装置では、真空容器(処理室)内において、プラズマ処理の際に発生させるプラズマに含まれた荷電粒子の動作を適切に制御することが重要である。プラズマ処理装置では、被処理物に対する上記荷電粒子の動作に応じて、プラズマ処理の品質に影響を与えるからである。
しかしながら、上記従来のプラズマ処理装置では、荷電粒子の動作を適切に制御することについては開示されていなかった。
本開示は上記の問題点を鑑みてなされたものであり、荷電粒子の動作を適切に制御することができるプラズマ処理装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本開示の一側面に係るプラズマ処理装置は、処理室を備えたプラズマ処理装置であって、前記処理室の内部に、被処理物が設置されるステージと、前記処理室の内部に誘導結合性のプラズマを発生させるためのアンテナと、所定の電位が印加される内部電極と、を備えている。
本開示の一態様によれば、荷電粒子の動作を適切に制御することができるプラズマ処理装置を提供することができる。
本開示の実施形態1に係るプラズマ処理装置の構成を説明する図である。 図1に示した内部電極の具体的な構成例を説明する図である。 上記内部電極の機能を説明する図である。 本開示の実施形態2に係るプラズマ処理装置の構成を説明する図である。
〔実施形態1〕
以下、本開示の実施形態1について、図1から図2を用いて詳細に説明する。図1は、本開示の実施形態1に係るプラズマ処理装置1の構成を説明する図である。図2は、図1に示した内部電極8の具体的な構成例を説明する図である。
なお、以下の説明では、プラズマ処理として、誘導結合性のプラズマを使用したプラズマCVD(Chemical Vapor Deposition;化学気相堆積)法によって被処理基板H1上に成膜を行うプラズマ装置を例示して説明する。しかしながら、本開示のプラズマ処理装置1は、プラズマ処理として、例えば、被処理物としての被処理基板H1に所定物を形成するスパッタリング処理を実施するプラズマ処理装置にも適用することができる。また、本開示のプラズマ処理装置1は、被処理基板H1から所定物を除去するエッチング処理あるいはアッシング処理を実施するプラズマ処理装置にも適用することができる。
<プラズマ処理装置1>
図1に示すように、本実施形態1のプラズマ処理装置1は、被処理物としての被処理基板H1が設置されるステージとしてのステージ3を備えている。プラズマ処理装置1は処理室2を備え、処理室2の内部において、ステージ3上に載置された被処理基板H1に対して所定のプラズマ処理を行う。プラズマ処理装置1は、プラズマ処理装置1の外部との間で被処理基板H1を搬入出するためのロードロック室(図示せず)を備えている。
また、プラズマ処理装置1は、プラズマ処理装置1の各部を制御する制御部(図示せず)を備えている。この制御部は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を含み、情報処理に応じて各構成要素の制御を行う機能ブロックである。
被処理基板H1は、不図示の搬送機構によってロードロック室から処理室2のステージ3上に載置される。また、被処理基板H1は、上記搬送機構によって処理室2のステージ3からロードロック室の内部に搬送される。被処理基板H1は、例えば、液晶パネルディスプレイ、有機EL(Electro Luminescence)パネルディスプレイなどに用いられるガラス基板、合成樹脂基板であり得る。また、被処理基板H1は、各種用途に用いられる半導体基板であり得る。プラズマ処理装置1は、上記所定のプラズマ処理によってバリア(防湿)膜などの所定の被膜を被処理基板H1上に成膜する。
<処理室2>
処理室2は、接地された真空容器を用いて構成されており、当該真空容器の内部が所定の真空度に保たれた状態で、上記制御部の制御によって、所定のプラズマ処理が被処理基板H1に施されるようになっている。尚、本実施形態1のプラズマ処理装置1では、ステージ3も接地されている。尚、この説明以外に、後述の実施形態2に示すように、ステージ3の電位も制御することがプラズマ処理をより適切に実施できる点で好ましい。
また、処理室2は、ステージ3の温度を検出する温度センサを備えており(図示せず)、当該温度センサの検出結果は、上記制御部に出力される。そして、制御部は、入力した温度センサの検出結果を用いた、ステージ3の温度についてのフィードバック制御を行うことにより、上記プラズマ処理中に、ステージ3を予め定められた設定温度となるように制御する。
また、処理室2には、上記所定のプラズマ処理に対応した、上記被膜の成膜用ガスを含んだ処理ガスを処理室2の内部に導入する処理ガス供給部が設けられており(図示せず)、処理ガスの雰囲気化で当該プラズマ処理が行われるようになっている。処理ガスは、例えば、アルゴン、水素、窒素、シラン、または酸素である。
<アンテナ4>
処理室2の内部には、誘導結合性のプラズマを処理室2の内部に発生させるためのアンテナ4がステージ3の上方に設けられている。つまり、本開示のプラズマ処理装置1は、アンテナ4に高周波電流を流してアンテナ4の近傍に高周波誘導電界を発生させ、誘導結合性のプラズマを生成させる。アンテナ4は、例えば、被処理基板H1上で直線状に設けられている。アンテナ4の両端部は、処理室2の外部に気密に引き出されている。また、アンテナ4の一方の端部及び他方の端部には、インピーダンス調整部5及びインピーダンス調整部7がそれぞれ接続されている。
インピーダンス調整部5は、整合回路を備えており、当該インピーダンス調整部5を介してアンテナ4の一方の端部が電源6に接続されている。また、インピーダンス調整部7は、可変コンデンサを備えている。アンテナ4の他方の端部は、インピーダンス調整部7を介して接地されている。
電源6は、例えば、13.56MHzの高周波電力を、インピーダンス調整部5を介してアンテナ4の一方の端部に供給する。上記制御部がインピーダンス調整部7の上記可変コンデンサの容量を変更することにより、処理室2の内部のアンテナ4に高周波電力が効率的に供給されるように制御する。
<内部電極8>
処理室2の内部には、内部電極8がアンテナ4に対して被処理基板H1(ステージ3)の反対側に設けられている。内部電極8は、アンテナ4の背面側で、絶縁スペーサー9を介して処理室2の内部に取り付けられている。つまり、処理室2の内部で、アンテナ4は内部電極8とステージ3との間に配置されている。
内部電極8は、例えば、カーボン板または金属板を用いて構成されている。内部電極8は、処理室2の内部において、上記プラズマに含まれた荷電粒子を制御する制御電極である。すなわち、内部電極8には、内部電極8に接続された電源(図示せず)を含み、当該電源を制御することにより、所定の電位が内部電極8に印加されるように制御する電極電位制御部10が接続されている。電極電位制御部10は、上記制御部からの指示に従って、電極電源から内部電極8に印加する印加電圧を可変に調整することにより、内部電極8の電位を所定の電位に制御する。
尚、カーボン板を用いて内部電極8を構成した場合には、カーボン板は、金属板に比べて密度が小さいにもかかわらず、強度が強く、たわみ等が内部電極8に発生しにくい。このため、内部電極8を大型化したときでも、たわみ等に起因した、プラズマの面内不均一性を生じ難くすることができる。
また、金属板には、密度が低く、電気伝導度が高い金属材料を用いることが好ましく、具体的には、アルミニウムまたはアルミニウム合金を用いることが好ましい。また、このような金属材料の金属板を用いて内部電極8を構成した場合には、カーボン板を用いた内部電極8よりも、機械的衝撃に優れた内部電極8を構成することができ、プラズマ処理装置1の耐衝撃性を高めることができる。この結果、例えば、プラズマ処理装置1に対し、不図示のバルブの開閉等に起因する振動等が伝わる場合には、上述の金属板を用いて内部電極8を構成する場合の方が好ましい。
内部電極8は、図2に示すように、例えば、各々円形状に形成された、複数の開口8aを有するパンチングメタル形状のグリッド電極によって構成されている。内部電極8では、上記荷電粒子の極性に応じて、選択的に運動エネルギーを荷電粒子に与えたり、被処理基板H1への荷電粒子の到達量を低減させたりする(詳細は後述。)。
なお、上記の説明以外に、例えば、メッシュ状のグリッド電極を内部電極8に用いる構成でもよい。
また、上記の説明以外に、開口8aを設けていない、平板状の内部電極8を用いることもできる。
<動作例>
図3も用いて、本実施形態1のプラズマ処理装置1の動作について具体的に説明する。図3は、上記内部電極8の機能を説明する図である。なお、以下の説明では、内部電極8の動作について主に説明する。また、図3では、被処理基板H1、アンテナ4及びこれに接続された電源6などの図示は省略する。
図3に示すように、アンテナ4(図1)が動作して処理室2の内部にプラズマが発生すると、当該プラズマに含まれた荷電粒子kは、中性粒子nと異なり、内部電極8への印加電圧に応じて、移動する。つまり、処理室2の内部では、図3に示すように、ステージ3は、接地されているので、プラスイオンp及び電子あるいはマイナスイオンeからなる荷電粒子kは、内部電極8への印加電圧に対応して運動する。つまり、荷電粒子kは、その極性に応じて、内部電極8から選択的に運動エネルギーを与えられたり、被処理基板H1への到達量を低減させられたりする。
具体的にいえば、図3の矢印Eにて示すように、電極電位制御部10が、例えば、内部電極8の電位がプラズマ電位よりも高電位となるように、内部電極8に対して正の電圧を印加する。この場合、プラスイオンpは、図3に示すように、被処理基板H1へ向かう方向での運動エネルギーが大きくされる。この結果、被処理基板H1の表面でのプラスイオンpの反応を促進することができ、高品質な膜を当該表面上に成膜することができる。
一方、電子あるいはマイナスイオンeは、図3に示すように、内部電極8へ向かう方向での運動エネルギーが大きくされる。これにより、電子あるいはマイナスイオンeの被処理基板H1への到達量を低減することができる。この結果、電子あるいはマイナスイオンeがプラズマ処理による被処理基板H1の表面に形成される被膜の膜質を低下させる場合などにおいて、膜質の低下を抑えることができる。
以上のように構成された本実施形態1のプラズマ処理装置1は、処理室2を備えている。本実施形態1のプラズマ処理装置1は、処理室2の内部に、被処理基板H1(被処理物)が設置されるステージ3と、処理室2の内部に誘導結合性のプラズマを発生させるためのアンテナ4とを備えている。また、本実施形態1のプラズマ処理装置1は、処理室2の内部に、所定の電位が印加される内部電極8を備えている。これにより、本実施形態1のプラズマ処理装置1では、上記従来例と異なり、内部電極8に所定の電位を印加することにより、内部電極8は処理室2の内部のプラズマに含まれた荷電粒子kの動作を適切に制御することができる。
すなわち、本実施形態1のプラズマ処理装置1では、アンテナ4を処理室2の内部に備えているため、プラズマを効率よく生成できる。また、本実施形態1のプラズマ処理装置1では、内部電極8を処理室2の内部に備えているため、上記プラズマの荷電粒子のステージ3に対する運動や到達量を直接的に制御することができる。さらに、本実施形態1のプラズマ処理装置1では、内部電極8に所定の電位を印加することにより、内部電極8と被処理基板H1との間での電位勾配を大きく形成することができる。
この結果、本実施形態1のプラズマ処理装置1では、図3に例示したように、プラズマに含まれた荷電粒子kの極性に応じて、選択的に運動エネルギーを荷電粒子kに与えることができる。このため、本実施形態1のプラズマ処理装置1では、被処理基板H1への荷電粒子kの到達量を増減することができる。従って、本実施形態1では、上記従来例と異なり、荷電粒子kの動作を適切に制御することができ、高品質のプラズマ処理を行えるプラズマ処理装置1を構成することができる。
また、本実施形態1のプラズマ処理装置1では、アンテナ4は線状のアンテナであって、内部電極8とステージ3との間に配置することができる。これにより、本実施形態1のプラズマ処理装置1では、アンテナ4によって発生させたプラズマの荷電粒子kのプラスイオンp及び電子あるいはマイナスイオンeを、処理内容に応じて、各々被処理基板H1側または内部電極8側に適切に移動させることができる。この結果、本実施形態1のプラズマ処理装置1では、被処理基板H1への荷電粒子kのプラスイオンpまたは電子あるいはマイナスイオンeの到達量を容易に増減することができる。従って、本実施形態1のプラズマ処理装置1では、被処理基板H1に対する高精度なプラズマ処理を容易に行うことができる。
さらに、本実施形態1のプラズマ処理装置1では、アンテナ4とステージ3上の被処理基板H1との間には、遮蔽物となる、内部電極8を設置していない。それ故、本実施形態1のプラズマ処理装置1では、プラズマ処理に用いられる、イオンやラジカル等の被処理基板H1への到達量が多くすることができる。このため、本実施形態1のプラズマ処理装置1では、成膜レートもしくはエッチングレートを大きくすることができ、タクトタイムを短くしつつ、低コスト化を容易に図ることができる。
また、本実施形態1のプラズマ処理装置1では、ステージ3から見て、アンテナ4の背面側に内部電極8が配置されている。これにより、本実施形態1のプラズマ処理装置1では、アンテナ4とステージ3との間のみならず、アンテナ4の内部電極8側に生成されたプラズマをも含む広範囲のプラズマに対して、内部電極8によりステージ3との間に付与される電界を作用させることができるようになる。よって、本実施形態1のプラズマ処理装置1では、プラズマの荷電粒子のステージ3に対する運動の制御を効率的に行うことができる。この結果、本実施形態1のプラズマ処理装置1では、被処理基板H1に対する高精度なプラズマ処理を容易に行うことができる。
また、本実施形態1のプラズマ処理装置1では、アンテナ4には、線状のアンテナ4が用いられている。線状のアンテナ4が複数並べて配置されることにより、本実施形態1のプラズマ処理装置1では、大型の被処理基板H1に対応するように、複数のアンテナ4を処理室2の内部に配置することができるようになる。
また、本実施形態1のプラズマ処理装置1では、プラズマ処理として、被処理基板H1に対してプラズマを使用した化学気相堆積法を行っている。これにより、本実施形態1のプラズマ処理装置1では、被処理基板H1に対し、高品質な成膜を施すことができる。
〔実施形態2〕
本開示の実施形態2について、図4を用いて具体的に説明する。図4は、本開示の実施形態2に係るプラズマ処理装置の構成を説明する図である。なお、説明の便宜上、上記実施形態1にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
本実施形態2と上記実施形態1との主な相違点は、処理室2の内部に電位を互いに独立して制御可能な複数の内部電極8を設けた点である。また、ステージ3の電位を可変に制御する点である。
本実施形態2のプラズマ処理装置1では、図4に示すように、複数、例えば、2つの内部電極8及び18が処理室2の内部に設けられている。内部電極18は、アンテナ4が内部電極8と内部電極18との間に配置されるように、アンテナ4に対して、被処理基板H1(ステージ3)側に設けられている。また、内部電極18は、絶縁スペーサー19を介して処理室2の内部に取り付けられている。内部電極18は、内部電極8と同様に、例えば、パンチングメタル形状に構成されており、図2に示したように、複数の開口を有するカーボン板または金属板からなる(図示せず)。
内部電極18には、内部電極18に接続された電極電源(図示せず)を含み、当該電極電源を制御することにより、内部電極18の電位を制御する電極電位制御部20が接続されている。電極電位制御部20は、上記制御部からの指示に従って、電極電源から内部電極18に印加する印加電圧を可変に調整することにより、内部電極18の電位を所定の電位に制御する。また、この電極電位制御部20は、電極電位制御部10とは互いに独立して制御を行うようになっており、内部電極8及び18では、各々異なる電位となるように制御可能となっている。
また、本実施形態2のプラズマ処理装置1は、ステージ3の電位を可変に制御可能になっている。具体的には、ステージ3には、ステージ3に接続された電源(図示せず)を含み、当該電源を制御することにより、ステージ3の電位を制御するステージ電位制御部30が設けられている。
ステージ電位制御部30は、電極電位制御部10及び20と互いに独立して制御を行うようになっている。そして、ステージ電位制御部30と電極電位制御部10及び20とは、ステージ3、内部電極8、及び内部電極18の電位を各々所定の電位に制御することにより、上記荷電粒子の動作をより適切に制御することができるように構成されている。
具体的にいえば、内部電極8、内部電極18、及びステージ3の電位をそれぞれ第1の電位、第2の電位、及び第3の電位とした場合、本実施形態2のプラズマ処理装置1では、例えば、第1の電位>第2の電位>第3の電位とする。これにより、本実施形態2のプラズマ処理装置1では、図3に示したプラスイオンp及び電子あるいはマイナスイオンeに対する制御をより効果的に行うことができる。
すなわち、ステージ3の電位(第3の電位)が最も低くされているため、プラスイオンpは、ステージ3の電位に誘引されて、被処理基板H1へ向かう方向での運動エネルギーがより大きくされる。この結果、被処理基板H1の表面でのプラスイオンpの反応をより促進することができ、より高品質な膜を当該表面上に成膜することができる。
一方、内部電極8の電位(第1の電位)が最も高くされているため、電子あるいはマイナスイオンeは、内部電極8の電位に誘引されて、内部電極8へ向かう方向での運動エネルギーがより大きくされる。これにより、電子あるいはマイナスイオンeの被処理基板H1への到達量をより低減することができる。この結果、電子あるいはマイナスイオンeがプラズマ処理による被処理基板H1の表面に形成される被膜の膜質を低下させる場合などにおいて、膜質の低下をより抑えることができる。
以上の構成により、本実施形態2のプラズマ処理装置1は、第1の実施形態のものと同様な効果を奏する。
また、本実施形態2のプラズマ処理装置1では、ステージ3の電位を制御するステージ電位制御部30をさらに備えている。これにより、本実施形態2のプラズマ処理装置1では、ステージ電位制御部30がステージ3の電位を制御することにより、荷電粒子kの動作をより適切に制御することができるようになる。
また、本実施形態2のプラズマ処理装置1では、内部電極18は開口18aを備えているので、開口18aによって処理室2の内部に生じた荷電粒子kや処理室2の内部に導入された処理ガスや成膜前駆体を円滑に通過させることができる。この結果、本実施形態1のプラズマ処理装置1では、内部電極18をアンテナ4とステージ3との間に設けた場合でも、プラズマ処理での処理効率の低下を抑えることができる。尚、上記成膜前駆体とは、処理室2の内部に導入される、上記処理ガスや上記処理ガスが分解されて生成した分子および/または原子が、イオン化および/または励起された後のイオンやラジカルである。
また、本実施形態2のプラズマ処理装置1では、複数の内部電極8及び18が処理室2の内部に設けられている。また、複数の各内部電極8及び18には、それぞれ電極電位制御部10及び20が接続されており、電極電位制御部10及び20は、それぞれ内部電極8及び18の電位を互いに独立して制御可能である。これにより、本実施形態2のプラズマ処理装置1では、電極電位制御部10及び20がそれぞれ内部電極8及び18の電位を制御することにより、適切な荷電粒子kの動作を確実に制御することができる。すなわち、本実施形態2のプラズマ処理装置1では、実施形態1のものに比べて、処理室2の内部の電位勾配をより適切に設定することができ、荷電粒子kの動作をより高度に制御することができるようになる。
尚、上記の説明以外に、例えば、内部電極8の設置を省略する構成でもよい。また、アンテナ4とステージ3との間に、電位を互いに独立して制御可能な複数の内部電極を設ける構成でもよい。
〔まとめ〕
上記の課題を解決するために、本開示の一側面に係るプラズマ処理装置は、処理室を備えたプラズマ処理装置であって、前記処理室の内部に、被処理物が設置されるステージと、前記処理室の内部に誘導結合性のプラズマを発生させるためのアンテナと、所定の電位が印加される内部電極と、を備えている。
上記構成によれば、プラズマ処理装置が、誘導結合性のプラズマを発生させるためのアンテナを処理室の内部に備えているため、プラズマを効率よく生成できる。更にプラズマ処理装置が、所定の電位が印加される内部電極を処理室の内部に備えているため、上記プラズマの荷電粒子のステージに対する運動や到達量を直接的に制御することができ、高品質のプラズマ処理を行えるプラズマ処理装置を提供することができる。
上記一側面に係るプラズマ処理装置において、前記アンテナは、前記内部電極と前記ステージとの間に配置されてもよい。
上記構成によれば、ステージから見て、アンテナの背面側に内部電極が配置される。そのため、アンテナの周囲のプラズマ、すなわち、アンテナとステージとの間のみならず、ステージから見て、アンテナの向こう側に生成されたプラズマをも含む広範囲のプラズマに対して、内部電極によりステージとの間に付与される電界を作用させることができるようになる。よって、プラズマの荷電粒子のステージに対する運動や到達量の制御を効率的に行うことができる。この結果、被処理物に対する高精度なプラズマ処理を容易に行うことができる。
上記一側面に係るプラズマ処理装置において、前記アンテナは、線状のアンテナであってもよい。
上記構成によれば、大型の被処理物に対応するように、アンテナを処理室の内部に配置することができるようになる。
上記一側面に係るプラズマ処理装置において、前記ステージの電位を制御するステージ電位制御部をさらに備えてもよい。
上記構成によれば、上記荷電粒子の制御をより適切にすることができるようになる。
上記一側面に係るプラズマ処理装置において、前記内部電極は複数設けられており、前記複数の内部電極にそれぞれ接続された複数の電極電位制御部をさらに備え、前記複数の電極電位制御部は、前記複数の内部電極の電位を互いに独立して制御可能であってもよい。
上記構成によれば、適切な荷電粒子の制御をより高度に行うことができるようになる。
上記一側面に係るプラズマ処理装置において、前記内部電極は、複数の開口を有するカーボン板または金属板からなってもよい。
上記構成によれば、開口によって処理室の内部に生じた荷電粒子や処理室の内部に導入された処理ガスなどを円滑に通過させることができ、当該内部電極をアンテナとステージとの間に設けた場合でも、プラズマ処理での処理効率の低下を抑えることができる。
上記一側面に係るプラズマ処理装置において、前記ステージに設置された前記被処理物への、前記プラズマを用いた化学気相堆積法による成膜を行ってもよい。
上記構成によれば、被処理物に対し、高品質な成膜を施すことができる。
本開示は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態に開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本開示の技術的範囲に含まれる。
1 プラズマ処理装置
2 処理室
3 ステージ
4 アンテナ
8 内部電極
8a 開口
10、20 電極電位制御部
30 ステージ電位制御部
H1 被処理基板(被処理物)
k 荷電粒子
p プラスイオン
e 電子あるいはマイナスイオン

Claims (7)

  1. 処理室を備えたプラズマ処理装置であって、
    前記処理室の内部に、
    被処理物が設置されるステージと、
    前記処理室の内部に誘導結合性のプラズマを発生させるためのアンテナと、
    所定の電位が印加される内部電極と、を備えている、プラズマ処理装置。
  2. 前記アンテナは、前記内部電極と前記ステージとの間に配置されている、請求項1に記載のプラズマ処理装置。
  3. 前記アンテナは、線状のアンテナである、請求項1または2に記載のプラズマ処理装置。
  4. 前記ステージの電位を制御するステージ電位制御部をさらに備えている、請求項1から3のいずれか1項に記載のプラズマ処理装置。
  5. 前記内部電極は複数設けられており、
    前記複数の内部電極にそれぞれ接続された複数の電極電位制御部をさらに備え、
    前記複数の電極電位制御部は、前記複数の内部電極の電位を互いに独立して制御可能である、請求項1から4のいずれか1項に記載のプラズマ処理装置。
  6. 前記内部電極は、複数の開口を有するカーボン板または金属板からなる、請求項1から5のいずれか1項に記載のプラズマ処理装置。
  7. 前記ステージに設置された前記被処理物への、前記プラズマを用いた化学気相堆積法による成膜を行う、請求項1から6のいずれか1項に記載のプラズマ処理装置。
JP2022017342A 2022-02-07 2022-02-07 プラズマ処理装置 Pending JP2023114814A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022017342A JP2023114814A (ja) 2022-02-07 2022-02-07 プラズマ処理装置
PCT/JP2023/002362 WO2023149322A1 (ja) 2022-02-07 2023-01-26 プラズマ処理装置
TW112103697A TW202333195A (zh) 2022-02-07 2023-02-02 電漿處理裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022017342A JP2023114814A (ja) 2022-02-07 2022-02-07 プラズマ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023114814A true JP2023114814A (ja) 2023-08-18

Family

ID=87552302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022017342A Pending JP2023114814A (ja) 2022-02-07 2022-02-07 プラズマ処理装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2023114814A (ja)
TW (1) TW202333195A (ja)
WO (1) WO2023149322A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2541361B2 (ja) * 1992-02-04 1996-10-09 日新電機株式会社 3極プラズマcvd装置
JP5702968B2 (ja) * 2010-08-11 2015-04-15 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ制御方法
JP7398630B2 (ja) * 2019-12-23 2023-12-15 日新電機株式会社 プラズマ処理装置
JP2021150568A (ja) * 2020-03-23 2021-09-27 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202333195A (zh) 2023-08-16
WO2023149322A1 (ja) 2023-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5304279A (en) Radio frequency induction/multipole plasma processing tool
KR101166570B1 (ko) 탄소 구조체의 제조장치 및 제조방법
US10815570B2 (en) Linearized energetic radio-frequency plasma ion source
CN105379428B (zh) 等离子体处理装置和等离子体处理方法
US20080317965A1 (en) Plasma processing apparatus and method
TW201402851A (zh) 利用一預穩定電漿之製程的濺鍍方法
JP5607760B2 (ja) Cvd装置及びcvd方法
KR20070053213A (ko) 박막형성장치
JP2018154875A (ja) スパッタリング装置
JP2014037555A (ja) スパッタリング装置
WO2023149322A1 (ja) プラズマ処理装置
KR100196038B1 (ko) 헬리콘파플라즈마처리방법 및 장치
JP2010248576A (ja) マグネトロンスパッタリング装置
US10731245B2 (en) Vacuum arc deposition apparatus and deposition method
JP4450429B2 (ja) プラズマ生成装置
JP2016015436A (ja) エッチング装置およびエッチング方法
KR20220067267A (ko) 빔 조절 기능을 갖는 반도체 공정 시스템용 그리드 장치
WO2023149323A1 (ja) プラズマ処理装置
Lieberman et al. Plasma generation for materials processing
JP6496561B2 (ja) 成膜装置および成膜方法
US20230386788A1 (en) Etching apparatus and etching method using the same
JPS611024A (ja) 半導体回路製造装置
JP4143362B2 (ja) プラズマ処理装置
KR20240067805A (ko) 성막 방법 및 성막 장치
JPH0578849A (ja) 有磁場マイクロ波プラズマ処理装置