JP2018154654A - メタロβラクタマーゼの阻害剤 - Google Patents

メタロβラクタマーゼの阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2018154654A
JP2018154654A JP2018113144A JP2018113144A JP2018154654A JP 2018154654 A JP2018154654 A JP 2018154654A JP 2018113144 A JP2018113144 A JP 2018113144A JP 2018113144 A JP2018113144 A JP 2018113144A JP 2018154654 A JP2018154654 A JP 2018154654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
pharmaceutical composition
solvate
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018113144A
Other languages
English (en)
Inventor
ライト,ジェリー
Wright Gerry
ウォン,ウェリアン
Wenliang Wang
キング,アンドリュー
King Andrew
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
McMaster University
Original Assignee
McMaster University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by McMaster University filed Critical McMaster University
Publication of JP2018154654A publication Critical patent/JP2018154654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/407Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. ketorolac, physostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41961,2,4-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】細菌感染症の処置において、βラクタム系抗生剤の効力を改善した医薬組成物の提供。【解決手段】メタロβラクタマーゼ発現細菌感染症の処置のための、カルバペネム系抗生剤、あるいはβラクタム系抗生剤と、アスペルギロマラスミンB化合物、もしくはリコマラスミン化合物またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物を含んだ、医薬組成物。メタロβラクタマーゼを発現する細菌の細菌感染症または細菌感染症から生じる疾患、障害もしくは状態を処置する。【選択図】なし

Description

関連出願
本願は、2013年5月7日に出願の係属中の米国特許仮出願番号第61/820,277号の優先権の利益を主張するものであり、この内容は本明細書中参照として全体に援用される。
本願は、細菌感染症のための併用処置に関する。たとえば本願は、メタロβラクタマーゼを発現する細菌の感染症、またはメタロβラクタマーゼを発現する細菌の感染症から生じる疾患、障害、もしくは状態の処置のための、1つまたは複数の抗生剤および本明細書中に定義されるような式Iの1つまたは複数の化合物の使用に関する。
βラクタム系抗生物質(β−lactam)(ペニシリン、セファロスポリン、カルバペネム、およびモノバクタム)は、医学において、特に重篤なグラム陰性細菌感染症の処置において最も重要であり、頻繁に使用される抗生剤のクラスの1つである。過去60年にわたるペニシリンおよびセファロスポリンの臨床的な導入から、これら化合物の細胞殺傷の活性に関与する、β−ラクタム環を加水分解する酵素であるβラクタマーゼの出現により継続する臨床的な問題が起こっている。抗生剤の耐性により、βラクタマーゼが触媒する加水分解からコアのβ‐ラクタム骨格を保護しつつ抗菌スペクトラムを広くするために医学上化学的な努力が強化されてきた。この結果、現存するβラクタマーゼに対する効果および耐性が改善した何世代ものβラクタム系抗生物質がある。しかしながら、病原菌も同様に、主に新規のまたは変化したβラクタマーゼを得ることによりさらなる耐性機構を発展させている。これは、多くの最新の世代のセファロスポリンおよびペニシリンを不活性化させる基質特異性拡張型βラクタマーゼの出現がその典型である(しかしカルバペネムはこれに当てはまらない)。結果として、ここ20年間で、イミペネムおよびメロペネムなどのカルバペネムの利用が顕著に増加している。予想通り、このカルバペネムの消費の増大によってカルバペネム耐性グラム陰性細菌が出現している。特に、カルバペネム耐性腸内細菌(CRE)は、シカゴおよびブリティッシュコロンビアでの近年の大流行により証明されるように、世界中で高まっている問題である
カルバペネムを不活性化させる、カルバペネマーゼのβラクタマーゼは、β‐ラクタム環の加水分解の機構に基づき2つのカテゴリに分けることができる。第1のカテゴリは、たとえばKPC型およびOXA−48型など、β‐ラクタム環を共有結合的に攻撃するセリン残基を活性部位に配置する。第2のカテゴリは、たとえばヴェローナ・インテグロンコード型メタロβラクタマーゼ(Verona integron−encoded metallo−β−lactamase;VIM)およびニューデリー・メタロβラクタマーゼ(NDM)型など、環を開裂する求核性水分子を活性化するためにZn2+原子を使用するメタロβラクタマーゼ(MBL)である。Ser βラクタマーゼのいくつかの阻害剤は、耐性を克服するためにβラクタム系抗生剤と共に阻害剤が処方される共薬剤として臨床的に利用可能である(たとえば、クラブラン酸‐アモキシシリン、タゾバクタム‐ピペラシリン、スルバクタム‐アンピシリン、およびより最近の、様々なセファロスポリンと対でフェーズIIIの臨床試験段階にある、Ser βラクタマーゼ阻害剤アビバクタム)。継続的な努力にも関わらず10、11、実務的および技術的な理由のため、診療において同等のMBLの阻害剤は存在しない。第1に、近年まで、MBL由来のCREは主な臨床問題として考えられておらず、この急速な増加は、MBL阻害剤の開発の速度をしのいでいる。第2に、VIMおよびNDMなどの臨床的に鍵となる重要なMBLを中和する単一の阻害剤の開発は、技術的に非常に難しいと考えられており、ヒトの金属酵素との交差反応性に関連するin vivoでの毒性を克服することも懸念されている。重大な臨床的脅威としてのMBLの近年の出現に伴い、MBLの強力かつ安全な阻害剤、特にVIMおよびNDMに対する阻害剤が、感染性疾患の管理に非常に有益となるであろう。
アスペルギロマラスミンAおよびBは、1960年代初期に発見、報告された真菌由来の分子である12、13。これらの分子は、1980年代にアンジオテンシン変換酵素(ACE)の阻害剤として14、および1990年代初期に、血管の筋肉収縮を調節するペプチドである、ヒトのエンドセリンの活性化の阻害のための前臨床の候補物質として15、16評価された。この以前の研究から、AM‐Aは、マウスでの耐容性が良好で毒性が低く(LD50:EDTAの28.5mg/kgと比較して159.8mg/kg(i.v.))、平均心房血圧に影響しないことが実証された17。別の試験では、ラットにおいて、AM‐AではLD50が250mg/kg(i.v.)であり、AM−BではLD50が660mg/kg(i.v.)であることが報告されている14
リコマラスミンもまた、1947年に最初に報告された真菌由来の分子である18
本願では、化合物アスペルギロマラスミンA(AM−A)ならびに特定の類似体および誘導体を、βラクタム系抗生剤の増強剤として開示する。
よって、一実施形態では、本願は、
1つまたは複数のβラクタム系抗生剤と、
1つまたは複数の式I

Figure 2018154654
の化合物であって、式中、
が、C(O)OR、C(O)NHR、およびCH(NH)C(O)ORから選択され;
、R、R、およびRが、独立して、H、C1−24アルキル、C1−6アルキレンC6−10アリール、C1−6アルキレンC3−10シクロアルキル、C1−6アルキレンC3−10ヘテロシクロアルキル、およびC1−6アルキレン−OC(O)C1−6アルキルから選択され;
n、m、およびpが、1および2から独立して選択される;
化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物と
を含む医薬組成物であって、
1つまたは複数のβラクタム系化合物および1つまたは複数の式Iの化合物は、細菌感染症、または細菌感染症から生じる疾患、障害、もしくは状態を処置するために有効な量で存在する、
医薬組成物を含む。
別の実施形態では、本願は、細菌感染症を処置する方法であって、1つまたは複数の式I
Figure 2018154654
の化合物であって、式中、
が、C(O)OR、C(O)NHR、およびCH(NH)C(O)ORから選択され;
、R、R、およびRが、独立して、H、C1−24アルキル、C1−6アルキレンC6−10アリール、C1−6アルキレンC3−10シクロアルキル、C1−6アルキレンC3−10ヘテロシクロアルキル、およびC1−6アルキレン−OC(O)C1−6アルキルから選択され;
n、m、およびpが、独立して1および2から選択される;
化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物の有効量と併用して1つまたは複数のβラクタム系抗生剤の有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法を含む。
別の実施形態では、本願は、対象において細菌感染症から生じる疾患、障害または状態を処置または予防する方法であって、1つまたは複数の上記に定義される式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物の有効量と併用して1つまたは複数のβラクタム系抗生剤の有効量を、対象に投与することを含む、方法を含む。
別の実施形態では、本願は、細菌感染症を処置するβラクタム系抗生剤の効力を改善する方法であって、抗生剤と併用して、1つまたは複数の上記に定義される式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物の有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法、ならびに細菌感染症から生じる疾患、障害または状態を処置するβラクタム系抗生剤の効力を改善する方法であって、抗生剤と併用して、1つまたは複数の上記に定義される式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物の有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法を含む。
本願はまた、動物またはヒトにおいて細菌感染症を処置する方法であって、細菌感染症を処置するために有効である量の薬学的に許容可能なβラクタム系抗生剤と併用して所定のβラクタマーゼ阻害剤を投与することを含む、方法を含む。本願はまた、動物およびヒトの対象において、メタロβラクタマーゼを発現する腸内細菌、特に肺炎桿菌に関連する疾患を処置する方法であって、βラクタム系抗生剤、特にカルバペネム系抗生剤の有効量と併用して、AM‐A、または任意の活性AM‐A類似体もしくは誘導体のいずれかの有効量を対象に投与することを含む、方法を含む。
また本願は、有効量の真菌の天然産物、アスペルギロマラスミンAまたはその任意の活性類似体、およびβラクタム系抗生剤を含む、抗菌配合剤を含む。一実施形態では、真菌の天然産物はアスペルギロマラスミンAまたはその任意の活性類似体であり、βラクタム系抗生剤はペニシリン、セファロスポリン、モノバクタムおよびカルバペネム系抗生剤からなる群から選択される。さらなる実施形態では、真菌の天然産物はアスペルギロマラスミンAまたはその任意の活性類似体であり、βラクタム系抗生剤はカルバペネムである。さらなる実施形態では、βラクタム系抗生剤はメロペネムである。
本願の実施形態では、抗菌配合剤は医薬的な剤形に製剤化される。本願のさらなる実施形態では、抗菌配合剤は個体での細菌感染症を処置かつ/または予防する方法で使用されるためのものであって、上記感染症は1つまたは複数のβラクタマーゼを産生する細菌により引き起こされ、上記方法はヒトまたは動物の対象に配合剤を投与することを含む。
一実施形態では、細菌感染症は少なくとも1つのメタロβラクタマーゼ(MBL)を発現する細菌の感染症であり、細菌感染症から生じる疾患、障害または状態は少なくとも1つのMBLを発現する細菌の感染症から生じる疾患、障害または状態である。
一実施形態では、感染症を引き起こす細菌は、黄色ブドウ球菌、表皮ブドウ球菌および他のコアグラーゼ陰性ブドウ球菌、化膿性連鎖球菌、肺炎球菌、ストレプトコッカス・アガラクチア、エンテロコッカス属、コリネバクテリウム・ジフテリエ、リステリア・モノサイトゲネス、バチルス・アントラシス、ナイセリア・メニンギティディス、ナイセリア・ゴノレー、モラクセラ・カタラーリス、ビブリオ・コレラエ、およびカンピロバクター・ジェジュニから選択される。
一実施形態では、感染症を引き起こす細菌は、腸内細菌(大腸菌類、サルモネラ属、クレブシエラ属、エンテロバクター属を含む)、緑膿菌、アシネトバクター属、インフルエンザ菌、破傷風菌、ボツリヌス菌、バクテロイデス属、プレボテラ属、ポルフィロモナス属、フソバクテリウム属、結核菌、およびらい菌から選択される。
一実施形態では、感染症を引き起こす細菌は腸内細菌科由来である。
一実施形態では、感染症を引き起こす細菌は肺炎桿菌(Klebsiella pneumonia)である。
本願はまた、細菌耐性遺伝子を発現する細菌細胞を含む細胞ベースのスクリーニングアッセイであって、上記細胞が(i)細胞内への分子の侵入を遮断するタンパク質をコードする遺伝子および(ii)細胞からの分子の排出を促進するタンパク質をコードする遺伝子のうちの1つまたは複数が欠失するように改変されている、アッセイを含む。
また本願は、抗生剤耐性を処置する化合物を同定する方法であって、
(a)細菌耐性遺伝子を発現する細菌細胞と1つまたは複数の化合物を接触させることであって、上記細胞が(i)細胞内への分子の侵入を遮断するタンパク質をコードする遺伝子および(ii)細胞からの分子の排出を促進するタンパク質をコードする遺伝子のうちの1つまたは複数が欠失するように改変されており、上記1つまたは複数の化合物が、細菌耐性遺伝子によりコードされるタンパク質に感受性のある抗生剤の存在下で細胞と接触される、ことと、
(b)抗生剤耐性を処置する化合物として細菌細胞の増殖を阻害する化合物を同定することと
を含む、方法を含む。
本願の他の特性および利点は、以下の詳細な説明から明らかとなるであろう。しかしながら、詳細な説明および特定の実施例は、本願の実施例を表すものではあるが、単なる例示として与えられるものであり、これらの実施形態により特許請求の範囲が限定されるものではなく、全体として本明細書と矛盾することのない最も広い解釈がなされる。
本願の実施形態を、以下の添付図面を参照してより詳細に説明する。
AM−A((a)で表される)は、(b)NDM‐1(●)(IC50:4.0±1.0μM)およびVIM‐2(○)(IC50:9.6±2.4μM)を阻害するが、OXA48の活性(■)はAM‐Aに影響されなかった。(c)PD10カラムを介したAM‐Aの除去はNDM−1の活性を回復させず、不可逆的な不活性化が確認される。(d)過度のZnSOを添加することにより不活性化後の活性が回復する。(e)NDM‐1およびVIM−2の不活性化の比率は[AM−A]で飽和可能である。(f)ICP−MSによりNDM−1からのZnの欠失が確認される。エラーバーは、3回反復の標準偏差を表す。 (a、b)カルバペネム感受性株(b,E.coli BW25113 MIC=0.008−0.016μg/ml)に対してではなく、CRE(a,肺炎桿菌 N11−2218 MICメロペネム=32μg/ml)に対し選択的なAM−Aおよびメロペネムの併用作用を示す微量希釈チェッカーボード解析。(c)VIMおよびNDMを発現するグラム陰性病原菌は、メロペネム/AM−Aの併用(それぞれ2μg/mlおよび8μg/ml)に感受性が高く、AIM、IMP、およびSPM‐1を発現する単離物は、抵抗性があるままであった。 腹腔内注射により肺炎桿菌 N11−2218(メロペネム、MIC:32μg/mL)の致死用量を与えたCD‐1マウスの処置の結果を示す。(a、b)マウスのグループを、皮下注射により、単一用量のメロペネム(10mg/kg)、メロペネム(10mg/kg)+AM−A(10mg/kg)の併用、またはPBSで処置した。脾臓(a)および肝臓(b)での注射および細菌量を、選択的なプレーティングにより決定した。データは、2つの別の実験からの標準誤差を伴う平均値である。(c)マウスを、皮下注射により、単一用量のメロペネム(10mg/kg)、メロペネム(10mg/kg)+AM−A(30mg/kg)の併用、またはPBSで処置した。
I.定義
特段記載がない限り、このセクションおよび他のセクションに記載される定義および実施形態は、当業者が適切に理解するために説明される本明細書中の本願の全ての実施形態および態様に使用可能であるように意図される。
本願の範囲を理解する際に、本明細書中で使用される用語「含む(comprising)」およびその派生語は、記載される特性、要素、構成要素、群、整数、および/またはステップの存在を特定するが、記載されていない他の特性、要素、構成要素、群、整数、および/またはステップの存在を除外するものではない、オープンエンドの用語であると意図される。また前述の定義は、「含む(including)」、「有する(having)」およびそれらの派生語といった用語などの類似の意味を有する用語にも適用される。本明細書中で使用される用語「からなる」およびその派生語は、記載される特性、要素、構成要素、群、整数、および/またはステップの存在を特定するが、記載されない特性、要素、構成要素、群、整数、および/またはステップの存在を排除するクローズドの用語であると意図される。本明細書中に使用される、用語「本質的に〜からなる」は、記載される特性、要素、構成要素、群、整数、および/またはステップの存在を特定し、かつ特性、要素、構成要素、群、整数、および/またはステップの基本的かつ新規な特徴に著しく影響を与えるものではないと意図される。
本明細書中に使用される「実質的に」、「約(about)」、および「約(approximately)」などの用語の度合いは、最終的な結果が顕著に変化しないように修正された用語の合理的な量の偏差を意味する。これらの用語の度合いは、この偏差が、これら用語が修飾される用語の意味を無効にしない場合、修飾される用語のうち少なくとも±5%の偏差を含むものとして構築される。
本願で使用されるように、単数形の「a」、「an」、および「the」は、特段明確に記載がない限り複数の基準を含む。たとえば、「βラクタム系抗生剤」を含む実施形態は、1つのβラクタム系抗生剤、または2つ以上のさらなるβラクタム系抗生剤を有する特定の実施形態を呈するものと理解される。
追加的なまたは第2のβラクタム系抗生剤などの「追加的な」または「第2」の構成要素を含む実施形態では、本明細書中で使用される第2の構成要素は、他の構成要素または第1の構成要素と化学的に異なる。「第3の」構成要素は、他の構成要素、第1の構成要素、および第2の構成要素と異なっており、さらに列挙される構成要素または「追加的な」構成要素も同様に異なる。
本明細書中で使用される用語「および/または」は、列挙された項目が、個々にまたは併用して、提示されるかまたは使用されることを意味する。実際に、この用語は、「少なくとも1つの」または「1つまたは複数の」列挙される項目が使用または提示されることを意味する。
本明細書中で使用される用語「細菌感染症」は、外来性の望ましくない細菌による細胞または体内組織の侵襲を指す。一実施形態では、細菌感染症は、メタロβラクタマーゼを発現する感染症である。
本明細書中で使用される用語「メタロβラクタマーゼを発現する感染症」は、メタロβラクタマーゼを発現する細菌による細胞または体内組織の侵襲を指す。
本明細書中で使用される用語「βラクタム系抗生剤」は、分子構造中にβ‐ラクタム環を有する抗生剤のクラスを指す。たとえば、ペニシリン誘導体(ペネム系)、セファロスポリン(セフェム系)、モノバクタムおよびカルバペネムが挙げられる。大部分のβラクタム系抗生剤は、細菌の細胞壁の生合成を阻害することにより作用し、最も広く使用されるグループの抗生剤である。
本明細書中で使用される用語「アルキル」は、単独または別の基の一部として使用されているかに関わらず、直鎖または分枝鎖の飽和炭化水素(hydrocarbyl)基を意味する。たとえば、用語C1〜24アルキルは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、または24の炭素分子を有するアルキル基を意味する。
本明細書中で使用される用語「アルキレン」は、直鎖または分枝鎖の飽和型炭化水素基を意味し、端部の2つに置換基を含む飽和炭素鎖である。たとえば、用語C1〜6アルキレンは、1、2、3、4、5、または6の炭素原子を有するアルキレン基を意味する。
本明細書中で使用される用語「シクロアルキル」は、単独で使用されるかまたは別の基の一部として使用されるかに関わらず、少なくとも1つの環を有する飽和アルキル基を意味する。たとえば、用語C3〜10シクロアルキルは、3、4、5、6、7、8、9、または10の炭素原子を有するシクロアルキル基を意味する。
本明細書中で使用される用語「アリール」または「芳香族」は、単独または別の基の一部として使用されるかに関わらず、少なくとも1つの芳香環を含む環を指す。本願の一実施形態では、アリール基は、フェニル、ナフチル、またはインダニルなどの6または10の(炭素原子)を含む。
本明細書中で使用される用語「ヘテロシクロアルキル」は、単独または別の基の一部として使用されるかに関わらず、5、6、7、8、9、または10の原子を含む、非芳香族の単環系または多環系を指し、この原子のうちの1つ以上、たとえば1〜6個、1〜5個、1〜4個、または1〜3個が、O、S、NH、およびNC1〜6アルキルから選択されるヘテロ部位であり、残りの原子が、C、CH、またはCHである。ヘテロシクロアルキル基は、飽和型または不飽和型(すなわち1つ以上の2重結合を含む)のいずれかであり、1超の環を含んでもよい。ヘテロシクロアルキル基が1超の環を含む場合、この環は縮合、架橋、スピロ結合または単結合により結合してもよい。
第2の環状基と「縮合した」第1の環状基とは、第1の環および第2の環が、その間で少なくとも2つの隣接する原子を共有することを意味する。
第2の環状基と「架橋した」第1の環状基とは、第1の環および第2の環が、その間で少なくとも2つの隣接していない原子を共有することを意味する。
第2の環状基と「スピロ結合した」第1の環状基とは、第1の環および第2の環が、その間で1つの原子を共有することを意味する。
本明細書中で使用される用語「アスペルギロマラスミンA(aspergillomarasime A)または「AM‐A」は、式
Figure 2018154654
の化合物を指す。
本明細書中で使用される用語「アスペルギロマラスミンB(aspergillomarasime B)」または「AM‐B」は、式
Figure 2018154654
の化合物を指す。
本明細書中で使用される用語「リコマラスミン」は、式
Figure 2018154654
の化合物を指す。
用語「薬学的に許容可能な塩」は、対象の処置に適した、または対象の処置に適合する酸付加塩または塩基付加塩を意味する。
用語「薬学的に許容可能な塩」は、遊離酸または遊離塩基の付加塩を形成するために一般に使用される塩を包有する。塩の性質は、薬学的に許容可能である限り重要ではない。適切な薬学的に許容可能な酸付加塩は、無機酸または有機酸から調製される。このような無機酸の例として、限定するものではないが、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、炭酸、硫酸、およびリン酸が挙げられる。適切な有機酸の例として、たとえば、脂肪族の酸、脂環式の酸、芳香族の酸、アリール脂肪酸、複素環の酸、カルボン酸、およびスルホン酸の分類の有機酸が含まれ、たとえば、限定するものではないが、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、マレイン酸、エンボン酸(パモ酸)メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、パントテン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルファニル酸、メシル酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、ステアリン酸、アルギン(algenic)酸、β−ヒドロキシ酪酸、マロン酸、催乳性(galactic)酸、およびガラクツロン酸が挙げられる。適切な薬学的に許容可能な塩基付加塩として、限定するものではないが、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムおよび亜鉛から作製される金属塩、またはN,N’−ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、N−メチルグルカミン、リジンおよびプロカインから作製される有機塩が挙げられる。
望ましい化合物の塩の形成は、標準的な技術を使用して達せられる。たとえば、中性化合物を適切な溶媒中で、酸または塩基で処置し、形成される塩を濾過、抽出または他の任意の適切な方法により単離する。
本明細書中で使用される用語「溶媒和物」は、化合物と、この化合物がそこから沈殿するか、またはこの化合物がその中で作製される溶媒との間で形成される複合体を指す。よって、本明細書中で使用される用語「溶媒和物」は、適切な溶媒の分子が結晶格子に組み込まれる化合物、または塩化合物を意味する。適切な溶媒の例として、エタノール、水などがある。水が溶媒の場合、分子は「水和物」と呼ばれる。溶媒和物の形成は、化合物および溶媒和物に応じて変動する。一般的に溶媒和物は、適切な溶媒に化合物を溶解し、冷却または逆溶剤を使用することによって溶媒和物を単離することにより形成される。概して溶媒和物は、大気条件下で乾燥され、共沸混合物となる。特定の溶媒和物を形成するための適切な条件の選択は当業者によって行うことができる。
用語「薬学的に許容可能な溶媒和物」は、対象の処置に適切であるか、または対象の処置に適合した溶媒和物を意味する。薬学的に許容可能な溶媒和物では、適切な溶媒は、使用または投与する用量で生理学的に耐容性がある。
本明細書で使用される「細菌感染症から生じる疾患、障害、または状態」との表現は、対象において細菌感染症の存在により直接的または間接的に起こるいずれかの疾患、障害、または状態を指す。
本明細書で使用される用語「対象」は、哺乳類を含む動物界のすべての動物を含む。
本明細書で使用される用語「医薬組成物」は、薬学的に使用するための対象となる組成物を指す。
用語「薬学的に許容可能な」は、ウマおよびヒトなどの哺乳類といった対象の処置に適合可能であることを意味する。
本明細書で使用される用語「非経口」は、消化管を介する投与以外の方法で体内に取り込まれるか、または投与されることを意味する。
本明細書中で使用される用語「投与される」は、抗生剤、ならびに式Iの化合物またはその塩および/もしくは溶媒和物を含む化合物の有効量を、細胞培養物または対象中のいずれかの細胞に投与することを意味する。
本明細書で使用される用語「有効量」または「治療有効量」は、所望の結果を達成するために必要な用量および時間の間で有効な量を意味する。たとえば、細菌感染症、または細菌感染症から生じる疾患、障害、もしくは状態を処置する観点から、抗生剤ならびに/または式Iの化合物もしくはその塩および/もしくは溶媒和物の有効量は、たとえば、抗生剤ならびに/または式Iの化合物もしくはその塩および/もしくは溶媒和物を投与していない細菌感染症と比較して、細菌感染症を低減する量である。さらに、細菌感染症または細菌感染症から生じる疾患、障害、もしくは状態の処置のための抗生剤の効力を改善する観点から、式Iの化合物、またはその塩および/もしくは溶媒和物の有効量は、たとえば、抗生剤単独の投与での細菌感染症の低減と比較して、細菌感染症を低減する量である。「感染症を低減する」との文言は、たとえば、対象中の感染症病原体の量を減少させること、かつ/または感染症の症状を低減することを意味する。有効量は、対象の疾患状態、年齢、性別、および/または重量などの要因に応じて変動してもよい。このような量に対応する所定の化合物または組成物の量は、所定の化合物または組成物、医薬製剤、投与経路、状態、疾患、または障害の種類、処置される対象の固有性などの要因に応じて変動するが、これは当業者にとって通常の手順により決定できる。
本明細書中で使用される用語「処置するため」、「処置する」、および「処置」は、臨床上の結果を含む有益または望ましい結果を得る手法を意味する。有益または望ましい臨床上の結果として、限定するものではないが、部分的であるかまたは総合的であるか、検出可能か検出できないかに関わらず、細菌感染症の範囲の縮小、細菌感染症の状態の安定(すなわち悪化していない状態)、細菌感染症の拡大の予防、感染症の進行の遅延または減速、細菌感染症の状態の回復または寛解、細菌感染症の再発の減少、細菌感染症から生じる1つまたは複数の疾患、障害または状態の縮小、安定、軽減または回復、細菌感染症から生じる1つまたは複数の疾患、障害または状態の再発の減少、ならびに細菌感染症および/または細菌感染症から生じる1つまたは複数の症状または状態の緩解が挙げられる。「処置するため」、「処置する」および「処置」はまた、処置を受けていない場合の予測される生存時間と比較して延長した生存時間を意味する。本明細書中で使用される「処置するため」、「処置する」、および「処置」はまた、予防上の処置をも意味する。たとえば、初期の細菌感染症を罹患する患者は、進行を予防するために処置され、またあるいは緩解した対象は再発を予防するために処置される。
感染症、疾患、障害、および/または状態の「緩和」は、感染症、疾患、障害、および/または状態の範囲および/または望ましくない臨床症状が、これら感染症、疾患、障害、および/または状態を処置していない場合と比較して少なく、かつ/または進行の経時変化が遅延または延長していることを意味する。
本明細書中で使用される用語「予防(preventionまたはprophylaxis)」などは、対象が細菌感染症および/または細菌感染症から生じる疾患、障害および/もしくは状態を罹患するか、または細菌感染症およびまたは細菌感染症から生じる疾患、障害および/もしくは状態に関連する症状を呈するリスクまたは可能性を低下させることを意味する。
たとえば本願の処置、使用、組成物およびキットに関して使用する場合、たとえば「その必要のある」対象などの対象とは、細菌感染症または細菌感染症から生じる疾患、障害、もしくは状態と診断された対象、これらに罹患した疑いのある、これらに接触した可能性のある、および/または以前これらの治療を受けたことのある対象である。
II.方法および用途
環境微生物由来の天然産物抽出物の収集物を使用してNDM−1メタロβラクタマーゼの阻害剤の細胞ベースのスクリーニングを実施した。MBL阻害剤の発見に対するスクリーニングの感受性を増大させるために、bamBおよびtolCの遺伝子が、独立して欠失している大腸菌 BW25113の試験株(E.coli BW25113ΔbamBΔtolC)を作製した。BamBは、外膜のポリンアセンブリに関与しており、破壊されると小分子に対する透過性が増大し19、TolCは、細胞から小分子を能動的に排除するAcrA−AcrB−TolCなどの3分子の小分子排出システムの一部である20。よって、E.coli BW25113ΔbamBΔtolCは、「ヒット」の発見のためのスクリーニングの感受性を増大させる。この株を、pLacプロモーターの制御下でblaNDM−1βラクタマーゼ遺伝子を染色体[E.coli BW25113ΔbamBΔtolCΔaraDAB::pLac(blaNDM−1)]に統合することによりさらに改変した。この株を、〜500の天然産物の抽出物と組み合わせたメロペネムの亜致死濃度(0.125μg/mlの最小阻止濃度の1/4)の存在下でスクリーニングした。
本願の例示的な実施形態では、このスクリーニングで、アスペルギルス・ベルシコロル株(18S rRNA遺伝子配列により同定)の抽出物から、E.coliスクリーニング株に対するメロペネム抗生剤の活性を回復させる優れた特質を有する再現性のあるヒットを得た。In vivoでNDM‐1の活性を中和するための抽出物の選択性を、精製した酵素および発色性βラクタマーゼ基質のニトロセフィンを使用し、カルバペネム系薬剤のメロペネムを用いて確認した。活性を指標にしたA.versicolorの発酵ブロス由来の活性化合物の精製およびその後の詳細な化学的特性評価から、MBL阻害剤をアスペルギロマラスミンA(AM−A)として同定した。
したがって、一実施形態では、本願は、細菌感染症を処置する方法であって、1つまたは複数の式I
Figure 2018154654
の化合物であって、式中
が、C(O)OR、C(O)NHR、およびCH(NH)C(O)ORから選択され;
、R、R、およびRが、独立して、H、C1−24アルキル、C1−6アルキレンC6−10アリール、C1−6アルキレンC3−10シクロアルキル、C1−6アルキレンC3−10ヘテロシクロアルキル、およびC1−6アルキレン−OC(O)C1−6アルキルから選択され;
n、m、およびpが、独立して1および2から選択される;
式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物の有効量と併用して1つまたは複数のβラクタム系抗生剤の有効量を、その必要のある対象に投与することを含む、方法を含む。
また本願は、対象において細菌感染症を処置するための、1つまたは複数の上記に定義される式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物と併用したβラクタム系抗生剤の使用、対象において細菌感染症を処置するために薬物を調製するための、1つまたは複数の上記に定義される式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物と併用したβラクタム系抗生剤の使用、ならびに、対象において細菌感染症を処置するために使用するための、βラクタム系抗生剤ならびに1つまたは複数の上記に定義される式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物を含む。
別の実施形態では、本願は、対象において細菌感染症から生じる疾患、障害、または状態を処置または予防する方法であって、1つまたは複数の上記に定義される式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物の有効量と併用して1つまたは複数のβラクタム系抗生剤の有効量を、対象に投与することを含む、方法を含む。
また本願は、対象において細菌感染症から生じる疾患、障害、または状態を処置するための、1つまたは複数の上記に定義される式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物と併用したβラクタム系抗生剤の使用、対象において細菌感染症から生じる疾患、障害、または状態を処置するための薬物を調製するための、1つまたは複数の上記に定義される式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物と併用したβラクタム系抗生剤の使用、ならびに、対象において細菌感染症から生じる疾患、障害、または状態を処置するために使用するための、βラクタム系抗生剤ならびに1つまたは複数の上記に定義される式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物を含む。
別の実施形態では、本願は、細菌感染症を処置するためのβラクタム系抗生剤の効力を改善する方法であって、上記抗生剤と併用して1つまたは複数の上記に定義される式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物の有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法を含む。
また本願は、対象において細菌感染症を処置するためのβラクタム系抗生剤の効力を改善するための、1つまたは複数の上記に定義される式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物の使用、対象において細菌感染症を処置するためのβラクタム系抗生剤の効力を改善する薬物を調製するための、1つまたは複数の上記に定義される式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物の使用、ならびに対象において細菌感染症を処置するためにβラクタム系抗生剤の効力を改善するために使用する、1つまたは複数の上記に定義される式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物を含む。
また本願は、細菌感染症から生じる疾患、障害、または状態を処置するβラクタム系抗生剤の効力を改善する方法であって、1つまたは複数の上記に定義される式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物の有効量を、その必要のある対象に投与することを含む、方法を含む。
また本願は、対象の細菌感染症から生じる疾患、障害、または状態を処置するβラクタム系抗生剤の効力を改善するための、1つまたは複数の上記に定義される式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物の使用、対象において細菌感染症から生じる疾患、障害または状態を処置するためのβラクタム系抗生剤の効力を改善する薬物を調製するための、1つまたは複数の上記に定義される式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物の使用、ならびに、対象において細菌感染症から生じる疾患、障害または状態を処置するβラクタム系抗生剤の効力を改善するために使用する、1つまたは複数の上記に定義される式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物の使用を含む。
一実施形態では、細菌感染症は、少なくとも1つのメタロβラクタマーゼ(MBL)を発現する細菌の感染症であり、細菌感染症から生じる疾患、障害、または状態は、少なくとも1つのMBLを発現する細菌の感染症から生じる疾患、障害、または状態である。一実施形態では、MBLは、IMP−型、ヴェローナ・インテグロンコード型メタロβラクタマーゼ(VIM)、またはニューデリー・メタロβラクタマーゼ(NDM)である。さらなる実施形態では、MBLはVIMまたはNDMである。
一実施形態では、細菌感染症は、少なくとも1つのカルバペネム抵抗性グラム陰性細菌の感染症である。
一実施形態では、細菌感染症は、腸内細菌科のアシネトバクター属、シュードモナス属に属する少なくとも1つの細菌の感染症である。
一実施形態では、腸内細菌は、肺炎桿菌(Klebsiella pneumonia)などのクレブシエラ属または大腸菌である。別の実施形態では、シュードモナス属の細菌は緑膿菌である。
一実施形態では、感染症を引き起こす細菌は、黄色ブドウ球菌、表皮ブドウ球菌および他のコアグラーゼ陰性ブドウ球菌、化膿性連鎖球菌、肺炎球菌、ストレプトコッカス・アガラクチア、エンテロコッカス属、コリネバクテリウム・ジフテリエ、リステリア・モノサイトゲネス、バチルス・アントラシス、ナイセリア・メニンギティディス、ナイセリア・ゴノレー、モラクセラ・カタラーリス、ビブリオ・コレラエ、およびカンピロバクター・ジェジュニから選択される。
一実施形態では、感染症を引き起こす細菌は、腸内細菌科(大腸菌類、サルモネラ属、クレブシエラ属、エンテロバクター属を含む)、緑膿菌、アシネトバクター属、インフルエンザ菌、破傷風菌、ボツリヌス菌、バクテロイデス属、プレボテラ属、ポルフィロモナス属、フソバクテリウム属、結核菌、およびらい菌から選択される。
一実施形態では、感染症を引き起こす細菌は腸内細菌科由来である。
一実施形態では、感染症を引き起こす細菌は肺炎桿菌である。
細菌感染症から生じる疾患、障害、または状態は、MBLを発現する細菌の感染症に共通する全ての病因を含む。これらは、当業者に良く知られている。より一般的な例の一部は、より良く知られているMBL発現細菌に関して以下に列挙されるが、これらの列挙は完全に網羅されているものではなく、1つのMBL発現の細菌に関して列挙される疾患、障害、および状態の多くは他のMBL発現の細菌にも共通することは当業者にとって明らかである。
一実施形態では、肺炎桿菌の感染症などの細菌感染症から生じる疾患、障害、または状態は、たとえば限定するものではないが、肺炎(たとえば気管支肺炎または気管支炎)、血栓性静脈炎、尿路感染症(UTI)、胆嚢炎(cholecystitus)、下痢、上気道感染症、下胆道感染症、創傷感染症、外科的創傷感染症、骨髄炎、髄膜炎、菌血症、敗血症(septicemia、sepsis)、敗血症性ショック、鼻硬腫、臭鼻症、強直性脊椎炎、細胞死(ネクローシス)を伴う炎症および出血を介するヒトの肺の破壊性変化、肺膿瘍、キャビテーション、蓄膿症もしくはウラル接着(ural adhesions)、またはそれらの組み合わせである。
一実施形態では、緑膿菌の感染症などの細菌感染症から生じる疾患、障害、または状態は、限定するものではないが、嚢胞性線維症、肺炎、菌血症、心内膜炎、髄膜炎、脳腫瘍、敗血症性ショック、UTI、胃腸感染症(たとえば下痢、腸炎、もしくは全腸炎)、皮膚感染症(たとえば壊疽性膿瘡)、軟部組織感染症、熱傷の感染症、外耳の感染症、細菌性角膜炎、眼内炎、医療機器の存在による感染症、入院による感染症、低品質の水により引き起こされる感染症、術後感染、もしくは骨髄炎、またはそれらの組み合わせである。
一実施形態では、大腸菌の感染症などの細菌感染症から生じる疾患、障害、または状態は、限定するものではないが、腸管感染症(たとえば下痢)、腹腔内感染症、胆嚢炎(cholecystitus)、菌血症、胆管炎、UTI、髄膜炎、肺炎、化膿性関節炎、眼内炎、化膿性甲状腺炎、骨髄炎、心内膜炎、皮膚感染症もしくは軟部組織感染症、またはそれらの組み合わせである。
一実施形態では、対象はヒトである。さらなる実施形態では、対象はコンパニオンアニマルまたは家畜などの動物である。
1つまたは複数の抗生剤は、βラクタマーゼを発現する細菌の感染症を処置する任意の抗生剤から選択される。一実施形態では、1つまたは複数の抗生剤はβラクタム系抗生剤である。一実施形態ではβラクタム系抗生剤は、ペニシリン誘導体(ペネム系)、セファロスポリン(セフェム系)、モノバクタム、およびカルバペネムから選択される。一実施形態では、βラクタム系抗生剤は、イミペネム、エルタペネム、メロペネム、ドリペネム、ビアペネム、パニペネム、チカルシリン、アンピシリン、アモキシシリン、カルベニシリン、ピペラシリン、アズロシリン、メズロシリン、チカルシリン、セフォペラゾン、セフォタキシム、セフトリアキソン、およびセフタジジムから選択される。
別の実施形態では、1つまたは複数の抗生剤は、カルバペネム系抗生剤である。一実施形態では、カルバペネム系抗生剤は、メロペネム、ビアペネム(biapenm)、ドリペネム、エルタペネム、パニペネム、およびイミペネムから選択される。
一実施形態では、式Iの化合物は以下の
Figure 2018154654
相対立体化学を有する。
一実施形態では、R、R、R、およびRはそれぞれHである。一実施形態では、R、R、R、およびRは、独立して、C1−18アルキル、C1−4アルキレンC5−6ヘテロシクロアルキル、およびC1−4アルキレン−OC(O)C1−6アルキルから選択される。一実施形態では、R、R、R、およびRは、同一であり、C1−18アルキル、C1−4アルキレンC5−6ヘテロシクロアルキル、およびC1−4アルキレン−OC(O)C1−6アルキルから選択される。
一実施形態では、R、R、R、およびRの少なくとも1つがH以外である場合、式Iの化合物は、R、R、R、およびRがそれぞれHである活性化合物のプロドラッグである。
一実施形態では、RはCH(NH)C(O)ORであり、R、R、R、およびRは、独立して、H、C1−18アルキル、C1−4アルキレンC5−6ヘテロシクロアルキル、およびC1−4アルキレン−OC(O)C1−6アルキルから選択される。一実施形態では、R、R、R、およびRは同一である。一実施形態では、RがCH(NH)C(O)ORである場合、式Iの化合物は以下の
Figure 2018154654
相対立体化学を有する。
一実施形態では、RはC(O)ORであり、R、R、R、およびRは独立して、H、C1−18アルキル、C1−4アルキレンC5−6ヘテロシクロアルキル、およびC1−4アルキレン−OC(O)C1−6アルキルから選択される。一実施形態では、R、R、R、およびRは同一である。
一実施形態では、RはC(O)NHRであり、R、R、R、およびRは、独立して、H、C1−18アルキル、C1−4アルキレンC5−6ヘテロシクロアルキル、およびC1−4アルキレン−OC(O)C1−6アルキルから選択される。一実施形態では、R、R、R、およびRは同一である。
一実施形態では、ヘテロシクロアルキルは、
Figure 2018154654
である。
一実施形態では、n、m、およびpはそれぞれ1である。
一実施形態では、式Iの化合物は、AM−A、AM−B、およびリコマラスミンまたはそれらの薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物から選択される。さらなる実施形態では、式Iの化合物は、AM−A、AM−B、およびリコマラスミンまたはそれらの薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物のプロドラッグである。
式Iの化合物は、知られている天然産物の単離方法を使用する真菌供給源からの単離を介して入手可能であるか、または当業者に知られている方法を使用する化学合成により調製される。たとえば、R、R、R、および/またはRがH以外である式Iの化合物は、標準的なエステル化またはアミド化の方法を使用して、R、R、R、および/またはRがHである式Iの化合物から入手可能である。
抗生剤は、当業者に理解されるように、選択した投与経路に応じた様々な形態で対象に投与されるか、または使用される。一実施形態では、抗生剤は、経口(舌下、および頬側を含む)投与、または非経口(静脈内、腹腔内、皮下、筋肉内、経上皮、経鼻、肺内、髄腔内、直腸、局所、パッチ、ポンプ、および経皮)投与より対象に投与されるか、または使用され、これに沿うように抗生剤が製剤化される。適切な組成物の選択および調製のための従来の手法および成分が、たとえば、Remington’s Pharmaceutical Sciences(2000−20th edition)および1999年に公開されたThe United States Pharmacopeia: The National Formulary(USP 24 NF19)に記載される。一般的に、抗生剤は、入手可能である形態で使用されて対象に投与される。このような形態として、たとえば、これらの薬学的に許容可能な塩の形態、双性イオンの形態の微粒子形態および注射可能または吸入可能(infusable)な懸濁物の形態が挙げられる。
式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物はまた、当業者が理解するように、選択した投与経路に応じて様々な形態で対象に投与され、または使用される。一実施形態では、式Iの化合物は、経口(舌下および頬側を含む)投与、または非経口(静脈内、腹腔内、皮下、筋肉内、経上皮、経鼻、肺内、髄腔内、直腸、パッチ、ポンプ、および経皮を含む)投与により対象に投与されるか、または使用され、これに沿うように化合物、塩および/または溶媒和物が製剤化される。再度、適切な組成物の選択および調製のための従来の手法および成分は、たとえば、Remington’s Pharmaceutical Sciences(2000−20th edition)、および1999年に公開されたThe United States Pharmacopeia: The National Formulary(USP 24 NF19)に記載される。
注射可能な用途に適した薬学的な形態は、滅菌性の水溶液または分散剤、および滅菌性の注射可能な溶液または分散剤の即時調製のための滅菌性粉末が挙げられる。すべての場合で、この形態は滅菌されており、容易に注射投与可能である程度に流動性がある。
一実施形態では、非経口投与は、選択された時間にわたる持続投与によるものである。非経口投与に適した溶液は、当業者により知られた方法により調製される。たとえば、抗生剤または式Iの化合物、またはその塩および/もしくは溶媒和物は、ヒドロキシプロピルセルロースなどの界面活性剤と任意に混合した水で調製される。分散物もまた、グリセロール、液体のポリエチレングリコール、DMSOおよびこれらの混合物中でアルコールを含んでまたは含まないで調製され、ならびに油中で調製される。保存および使用の一般的な条件下で、これらの調製物は、微生物の増殖を予防するために保存剤を含む。
経鼻投与用の組成物は、エアロゾル、点滴剤、ゲル、または粉剤として都合よく製剤化される。エアロゾル製剤は、概して、生理学的に許容可能な水性または非水性溶媒中に活性物質の溶液または微細懸濁物を含み、通常、密封したコンテナ内に滅菌形態で単一用量または複数の用量で存在しており、これは噴霧装置と共に使用するためのカートリッジまたはレフィルの形態をとる。あるいは、密封したコンテナは、使用後に処分するよう意図される計量バルブを取り付けた単一用量の経鼻吸入器またはエアロゾルディスペンサなどの、単一の投与デバイスである。剤形がエアロゾルディスペンサを含む場合、これは、たとえば圧縮空気などの圧縮ガスまたはフルオロクロロ炭化水素などの有機噴射剤である、噴射剤を含む。一実施形態では、エアロゾル剤形は、ポンプアトマイザの形態をとる。
頬側投与または舌下投与に適した組成物は、錠剤、トローチ剤、およびトローチを含み、この活性成分は、糖、アラビアゴム、トラガント、ゼラチン、および/またはグリセリンなどのキャリアーと共に製剤化される。直腸投与用の組成物は、ココアバターなどの従来の座薬の基剤を含む都合のよい座薬の形態である。
別の実施形態では、抗生剤、または式Iの化合物、もしくはその塩および/もしくは溶媒和物は、たとえば不活性希釈剤または吸収可能な食用キャリアーと共に経口投与され、またはハードシェルまたはソフトシェルのゼラチンカプセルの中に包有され、または錠剤の中に圧縮され、または食品に直接組み込まれる。経口投与では、抗生剤、または式Iの化合物、もしくはその塩および/もしくは溶媒和物は、賦形剤に組み込まれ、たとえば、摂取可能な錠剤、バッカル錠、トローチ、カプセル、エリキシル剤、懸濁剤、シロップ、オブラートなどの形態で使用される。経口剤形はまた、たとえば、即時放出型および持続放出型(timed−release)の製剤など放出調節型製剤を含む。放出調節型製剤の例として、たとえば徐放(SR)型、持続放出(extended−release)(ER、XR、またはXL)型、持続放出(time−releaseまたはtimed−release、controlled−release)(CR)型、または連続放出(CRまたはContin)型が挙げられ、コーティングされた錠剤、浸透送達装置、コーティングされたカプセル、マイクロカプセル化マイクロスフェア、凝集した粒子、たとえばモレキュラーシーブ型粒子、もしくは微小中空浸透ファイバー束、または線維状パケットに凝集もしくは保持された切断型中空浸透ファイバーの形態で使用される。一実施形態では、徐放型組成物は、リポソームとして製剤化され、またはこの活性化合物がマイクロカプセル化、複数のコーティングなどにより、異なって分解されるコーティングで保護されるものとして製剤化される。リポソーム送達系として、たとえば、小さな単層リポソーム、大きな単層リポソーム、および複層リポソームが挙げられる。一実施形態では、リポソームは、コレステロール、ステアリルアミン、またはホスファチジルコリンなどの、様々な脂質から形成される。
また、抗生剤または式Iの化合物、もしくはその塩および/もしくは溶媒和物を凍結乾燥し、たとえば注射用の生成物の調製のために、得られた凍結乾燥物を使用することも可能である。
一実施形態では、抗生剤、または式Iの化合物、もしくはその塩および/もしくは溶媒和物を、錠剤化可能な薬剤キャリアーとしての可溶性ポリマーと結合させる。このようなポリマーとして、たとえば、ポリビニルピロリドン、ピランコポリマー、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミド−フェノール、ポリヒドロキシ−エチルアスパルトアミド−フェノール、またはパルミトイル残基と置換したポリエチレンオキシド−ポリリシンが挙げられる。さらなる実施形態では、抗生剤または式Iの化合物、もしくはその塩および/もしくは溶媒和物を、たとえばポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ乳酸およびポリグリコール酸のコポリマー、ポリイプシロンカプロラクトン、ポリヒドロキシブタン酸、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアクリレート、およびハイドロゲルの架橋型コポリマーまたは両親媒性ブロックコポリマーといった、薬剤の徐放を達成する際に有用な生分解性のクラスのポリマーと結合させる。
抗生剤ならびに式Iの化合物、またはその塩および/もしくは溶媒和物は、互いに組み合わせて使用される。抗生剤ならびに式Iの化合物、またはその塩および/もしくは溶媒和物は、別々の時間でおよび/もしくは投与形式(すなわち異なる投与経路)で使用、もしくは投与され、または同一の医薬調製物中で共に投与される。
一実施形態では、抗生剤ならびに式Iの化合物、またはその塩および/もしくは溶媒和物は、別々の時間でおよび/または投与経路で使用または投与される。たとえば、抗生剤が注射により投与され、式Iの化合物、またはその塩および/もしくは溶媒和物が経口投与される。別の例では、抗生剤が経口投与され、式Iの化合物、またはその塩および/もしくは溶媒和物が注射により投与される。さらなる例では、抗生剤ならびに式Iの化合物、またはその塩および/もしくは溶媒和物の両方が、注射により投与される。抗生剤ならびに式Iの化合物、またはその塩および/もしくは溶媒和物は、別々の時間でおよび/または投与経路で投与される場合、抗生剤は、式Iの化合物、またはその塩および/もしくは溶媒和物の投与、または使用の前後のいずれかで投与、または使用される。
別の実施形態では、抗生剤ならびに式Iの化合物、またはその塩および/もしくは溶媒和物は、同時に投与される。本明細書中で使用されるように、対象への2つの物質の「同時投与」は、抗生剤ならびに式Iの化合物、またはその塩および/もしくは溶媒和物を、これらの両方が同時に対象の中で生物学的に活性となるように、提供することを意味する。投与の正確な詳細は、抗生剤、ならびに式Iの化合物、またはその塩および/もしくは溶媒和物が互いに存在する中でのこれらの薬物動態に依存し、抗生剤ならびに式Iの化合物、またはその塩および/もしくは溶媒和物を、互いに数時間以内に投与すること、またさらには薬物動態が適切である場合には、抗生剤ならびに式Iの化合物、またはその塩および/もしくは溶媒和物を、一方の投与から24時間以上の範囲内に投与することを含んでよい。適切な投与レジメンの設計は、当業者の業務の範囲である。
一実施形態では、抗生剤、ならびに式Iの化合物、またはその塩および/もしくは溶媒和物は、単一の組成物または製剤で対象に投与される。
本願の別の実施形態では、抗生剤、ならびに式Iの化合物、またはその塩および/もしくは溶媒和物は、同時ではない形式で対象に投与される。
本願のさらなる実施形態では、抗生剤、ならびに式Iの化合物、またはその塩および/もしくは溶媒和物は、同時の形式で対象に投与され次いで同時ではない形式で対象に投与されるか、または同時形式と同時ではない形式で交互に投与される。
処置方法は、抗生剤、ならびに式Iの化合物、またはその塩および/もしくは溶媒和物を対象に投与することを含み、任意に、単一の投与からなるか、またあるいは、一連の投与を含む。処置期間の長さは、疾患、障害、または状態の重症度、対象の年齢、抗生剤、および式Iの化合物、またはその塩および/もしくは溶媒和物の用量、抗生剤、および式Iの化合物、またはその塩および/もしくは溶媒和物の活性、ならびに/またはそれらの組み合わせなどの様々な要因に依存する。
抗生剤が、細菌感染症を処置する際の抗生剤について知られている処置プロトコルにしたがって投与または処置される実施形態がある。
一実施形態では、抗生剤、ならびに式Iの化合物、またはその塩および/もしくは溶媒和物は、細菌に曝露した後、可能な限り早く投与または使用される。一実施形態では、抗生剤、ならびに式Iの化合物、またはその塩および/もしくは溶媒和物は、細菌感染症の処置が達成されるまで、たとえば、細菌の完全な根絶が達成されるまで、または対象の生体防御がもはや圧倒されず残りの細菌を殺傷できる時点まで細菌数が減少するまで、投与または使用される。
抗生剤、ならびに式Iの化合物、またはその塩および/もしくは塩の用量は、それらの薬力学的特性、投与形式、対象の年齢、健康状態、および重量、症状の性質および度合い、処置の頻度およびもしあれば、併用療法の種類、ならびに処置される対象中のクリアランス比率に応じて変動する。当業者のうち一人は、上記の要因に基づき適切な用量を決定できる。抗生剤、ならびに式Iの化合物、またはその塩および/もしくは溶媒和物は、臨床応答に応じて必要な量に調節し得る適切な用量で最初は投与してもよい。
一実施形態では、抗生剤の用量は、単独で使用する場合のこの薬剤の用量以下である。このような用量は当業者に知られ得ているか、当業者により容易に決定される。
III.本願の組成物およびキット
本願はまた、
1つまたは複数のβラクタム系抗生剤と、
1つまたは複数の式I
Figure 2018154654
の化合物であって、式中、
が、C(O)OR、C(O)NHR、およびCH(NH)C(O)ORから選択され;
、R、R、およびRが、独立して、H、C1−24アルキル、C1−6アルキレンC6−10アリール、C1−6アルキレンC3−10シクロアルキル、C1−6アルキレンC3−10ヘテロシクロアルキル、およびC1−6アルキレン−OC(O)C1−6アルキルから選択され;
n、m、およびpが、独立して1および2から選択される;
式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/または溶媒和物と
を含む医薬組成物であって、
1つまたは複数のβラクタム系抗生剤および1つまたは複数の式1の化合物が、細菌感染症、または細菌感染症から生じる疾患、障害、もしくは状態を処置するために有効な量で存在する、
医薬組成物を含む。
本願はまた、
1つまたは複数のβラクタム系抗生剤と、
1つまたは複数の上記に定義した式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物と
を含む医薬組成物であって、
1つまたは複数のβラクタム系抗生剤および1つまたは複数の式Iの化合物が、細菌感染症、または細菌感染症から生じる疾患、障害、もしくは状態の処置のためのβラクタム系抗生剤の効力を改善するために有効な量で存在する、
医薬組成物を含む。
本願はまた、細菌感染症、または細菌感染症から生じる疾患、障害、もしくは状態の処置のためのキットであって、
1つまたは複数のβラクタム系抗生剤と、
1つまたは複数の式I
Figure 2018154654
の化合物であって、式中、
が、C(O)OR、C(O)NHR、およびCH(NH)C(O)ORから選択され;
、R、R、およびRが、独立して、H、C1−24アルキル、C1−6アルキレンC6−10アリール、C1−6アルキレンC3−10シクロアルキル、C1−6アルキレンC3−10ヘテロシクロアルキル、およびC1−6アルキレン−OC(O)C1−6アルキルから選択され;
n、m、およびpが、独立して1および2から選択される;
式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物と、
任意に、1つまたは複数のβラクタム系抗生剤ならびに1つまたは複数の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物を、それを必要とする対象に投与するための説明書と
を含む、キットを含む。
本願はまた、細菌感染症、または細菌感染症から生じる疾患、障害、もしくは状態を処置するためのキットであって、
1つまたは複数の上記に定義した式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物と、
1つまたは複数の式Iの化合物またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物を、細菌感染症、または細菌感染症から生じる疾患、障害、もしくは状態のための抗生剤を投与されている対象に投与するための説明書と
を含む、キットを含む。
本願はまた、細菌感染症、または細菌感染症から生じる疾患、障害もしくは状態の処置のためのβラクタム系抗生剤の効力を改善するキットであって、
1つまたは複数のβラクタム系抗生剤と、
1つまたは複数の上記に定義した式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物と、
任意に、1つまたは複数のβラクタム系抗生剤ならびに1つまたは複数の式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物を、それを必要とする対象に投与するための説明書と
を含む、キットを含む。
本願はまた、細菌感染症、または細菌感染症から生じる疾患、障害、もしくは状態の処置のためのβラクタム系抗生剤の効力を改善するキットであって、
1つまたは複数の上記に定義した式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物と、
1つまたは複数の上記に定義した式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物を、細菌感染症、または細菌感染症から生じる疾患、障害、もしくは状態を処置するためのβラクタム系抗生剤を投与されている対象に投与するための説明書と
を含む、キットを含む。
1つまたは複数の抗生剤は、メタロβラクタマーゼを発現する細菌の感染症を処置するいずれかの抗生剤から選択される。一実施形態では、1つまたは複数の抗生剤はβラクタム系抗生剤である。一実施形態ではβラクタム系抗生剤は、ペニシリン誘導体(ペネム系)、セファロスポリン(セフェム系)、モノバクタム、およびカルバペネムから選択される。一実施形態ではβラクタム系抗生剤は、イミペネム、エルタペネム、メロペネム、ドリペネム、ビアペネム、パニペネム、チカルシリン、アンピシリン、アモキシシリン、カルベニシリン、ピペラシリン、アズロシリン、メズロシリン、チカルシリン、セフォペラゾン、セフォタキシム、セフトリアキソン、およびセフタジジムから選択される。
別の実施形態では、1つまたは複数の抗生剤は、カルバペネム系抗生剤である。一実施形態では、カルバペネム系抗生剤は、メロペネム、ビアペネム、ドリペネム、パニペネム、およびイミペネムから選択される。
一実施形態では、式Iの化合物は、以下の
Figure 2018154654
相対立体化学を有する。
一実施形態では、R、R、R、およびRは、それぞれHである。一実施形態では、R、R、R、およびRは、独立して、C1−18アルキル、C1−4アルキレンC5−6ヘテロシクロアルキル、およびC1−4アルキレン−OC(O)C1−6アルキルから選択される。一実施形態では、R、R、R、およびRは、同一であり、C1−18アルキル、C1−4アルキレンC5−6ヘテロシクロアルキル、およびC1−4アルキレン−OC(O)C1−6アルキルから選択される。
一実施形態では、R、R、R、およびRのうちの少なくとも1つがH以外である場合、式Iの化合物は、R、R、R、およびRがそれぞれHである活性化合物のプロドラッグである。
一実施形態では、Rは、CH(NH)C(O)ORであり、R、R、R、およびRは、独立して、H、C1−18アルキル、C1−4アルキレンC5−6ヘテロシクロアルキル、およびC1−4アルキレン−OC(O)C1−6アルキルから選択される。一実施形態では、R、R、R、およびRは同一である。一実施形態では、RがCH(NH)C(O)ORである場合、式Iの化合物は、以下の
Figure 2018154654
相対立体化学を有する。
一実施形態では、RはC(O)ORであり、R、R、R、およびRは、独立して、H、C1−18アルキル、C1−4アルキレンC5−6ヘテロシクロアルキル、およびC1−4アルキレン−OC(O)C1−6アルキルから選択される。一実施形態では、R、R、R、およびRは同一である。
一実施形態では、RはC(O)NHRであり、R、R、R、およびRは、独立して、H、C1−18アルキル、C1−4アルキレンC5−6ヘテロシクロアルキル、およびC1−4アルキレン−OC(O)C1−6アルキルから選択される。一実施形態では、R、R、R、およびRは同一である。
一実施形態では、ヘテロシクロアルキルは、
Figure 2018154654
である。
一実施形態では、n、m、およびpはそれぞれ1である。
一実施形態では、式Iの化合物は、AM−A、AM−B、およびリコマラスミン、またはそれらの薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物から選択される。さらなる実施形態では、式Iの化合物は、AM−A、AM−B、またはリコマラスミン、またはそれらの薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物のプロドラッグである。
一実施形態では、本願の組成物ならびにキットにおける1つまたは複数の上記に定義される式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物、ならびに1つまたは複数のβラクタム系抗生剤は、対象に別々に投与または使用するため、別々の医薬組成物として製剤化される。この実施形態では、別々の医薬組成物は、互いに独立して、かつ、それぞれが有効である望ましい投与形式に従って製剤化される。一実施形態では、1つまたは複数のβラクタム系抗生剤は、経口送達による投与または使用のため、または注入による送達のために製剤化される。別の実施形態では、1つまたは複数の上記に定義した式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物は、経口送達による投与または使用のため、または注入による送達のために製剤化される。
一実施形態では、本願の組成物ならびにキットにおける1つまたは複数の上記に定義される式Iの化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物、ならびに1つまたは複数のβラクタム系抗生剤は、対象への組み合わせた同時の投与、または使用のために、単一の医薬組成物として製剤化される。一実施形態では、単一の医薬組成物は、経口送達または注入による投与または使用のために製剤化される。
IV.細胞ベースの抗生剤の耐性アッセイ
本願はまた、細菌耐性遺伝子を発現する細菌細胞を含む細胞ベースのスクリーニングアッセイであって、上記細胞が(i)細胞中への分子の侵入を遮断するタンパク質をコードする遺伝子および(ii)細胞からの分子の排出を促進するタンパク質をコードする遺伝子の内の1つまたは複数が欠失するように改変されている、アッセイを含む。
一実施形態では、この細菌細胞はE.coli細胞である。さらなる実施形態では、細胞中への分子の侵入を遮断するタンパク質をコードする遺伝子はbamBである。別の実施形態では、細胞からの分子の排出を促進するタンパク質をコードする遺伝子はtolCである。さらなる実施形態では、細菌耐性遺伝子はblaNDM−1遺伝子などのメタロβラクタマーゼをコードする遺伝子である。
一実施形態では、本願はまた、抗生剤の耐性を処置する化合物を同定する方法であって、
(a)細菌耐性遺伝子を発現する細菌細胞と1つまたは複数の化合物を接触させることであって、上記細胞が(i)細胞中への分子の侵入を遮断するタンパク質をコードする遺伝子および(ii)細胞からの分子の排出を促進するタンパク質をコードする遺伝子のうちの1つまたは複数が欠失するように改変されており、1つまたは複数の化合物が、細菌耐性遺伝子によりコードされるタンパク質に感受性のある抗生剤の存在下で細胞と接触していることと、
(b)抗生剤の耐性を処置する化合物として、上記細菌細胞の増殖を阻害する化合物を同定することと
を含む、方法を含む。
一実施形態では、化合物による細菌細胞の増殖の細胞を対照と比較する。
細菌耐性遺伝子によりコードされるタンパク質に感受性のある抗生剤は、その効力が耐性遺伝子によるコードされるタンパク質の存在下で低減する抗生剤である。
以下の非限定的な実施例は、本願を表すものである。
実施例
実施例1:AM‐Aの単離および活性
材料および方法
(a)試薬
全ての酵素および分析グレードの化学物質は、特段記載のない限りシグマアルドリッチ社より購入した。プロトンおよびカーボンNMRスペクトルを、Bruker 700MHz分光計で記録した。ニトロセフィンを、従来報告されるようにに合成した。
(b)DNA操作およびプラスミド構築
プラスミドDNAの精製およびゲル抽出を、PureLink(商標)Quick plasmid miniprepおよびPureLink(商標)Quick gel extraction kit(インビトロジェン)をそれぞれ使用して実施した。制限酵素を、Fermentasから購入した。PCR DNA増幅のプライマーを、IDT(アイオワ州コーラルビル)から購入した、PCRを、製造元が特定した反応条件を使用し、Phusion ハイフィデリティーDNAポリメラーゼ(サーモフィッシャー・サイエンティフィック)を使用して行った。全てのライゲーション反応を、製造元の指示にしたがって、T4 DNAリガーゼ(サーモフィッシャー・サイエンティフィック)を使用して行った。全てのβラクタマーゼの過剰発現構築物を、N末端Hisタグを含むpET−28bプラスミドでリーダーペプチドなしで生成した。リーダーペプチド配列は、SignalP 4.0 25を使用して決定した。すべてのベクターを、E.coli TOP10 ケミカルコンピテントセルにおいて形質転換した。
(c)タンパク質の精製
VIM−2、IMP−7、CTX−M−15、TEM−1、およびOXA−48:それぞれのβラクタマーゼ構築物で形質転換したE. coli BL21(DE3)のコロニーを、50μg/mlのカナマイシンを含むLB培地でイノキュレートし、37℃で増殖させた。タンパク質の発現を、OD600 0.7で1mMのIPTGを用いて誘導し、培養物を一晩16℃でインキュベートした。細胞を遠心により収集し、βラクタマーゼを発現する1Lの培養物由来の細胞ペーストを、8mlの0.85%のNaClで洗浄し、20mMのHEPES(pH7.5)、500mMのNaCl、20mMのイミダゾールおよび20μMのZnSO(金属酵素のため)を含むバッファーに再懸濁し、次いで超音波処理により溶解させた。溶解物を、Beckman JA 25.50ローターを使用して、20,000RPM(48254×g)、4℃で45分間遠心した。この上清を、5mLのHiTrap Ni−NTAカラム(GE Lifesciences)に、一定の流速3ml/分で適用した。カラムを5カラム容量の同一のバッファーで洗浄し、増大するイミダゾールのステップグラジエントを、洗浄および溶出ステップに使用した。精製されたβラクタマーゼを含む画分を、SDS−PAGEに基づき集め、20mMのHEPES(pH7.5)、150mMのNaCl、20%のグリセロールおよび金属酵素のための20μMのZnSOを含むバッファー中で、4℃で一晩透析した。NDM−1は、84μgのSUMOプロテアーゼを添加して、上述のように精製した。プロテアーゼおよび非切断のNDM‐1を、5mlのHiTrap Ni−NTAカラムに透析した溶液を適用し流出画分を収集することにより除去した。全ての精製した酵素を、SDS‐PAGEによる評価で>95%の純度であると検証し、−20℃で保存した。
(d)細胞ベースのスクリーニング
〜500の天然産物抽出物を、0.125μg/mlのメロペネムと組み合わせてE. coli BW25113ΔbamBΔtolCΔaraDAB::pLac(blaNDM−1)に対してスクリーニングした。このスクリーニングを、カチオンを調節したミューラーヒントンブロス(CAMHB)を使用して、96ウェルプレート中で2重に行った。低度増殖の対照は2×MICメロペネム(1μg/ml)であり、増殖の対照は1/4MICメロペネム(0.125μg/ml)であった。Z’は0.77と決定されており、これは良好なスクリーニングウィンドウを示した。
(e)AM‐Aの精製
WAC−138(アスペルギルス・ベルシコロル)(4L)を、2%(W/V)HP−20樹脂(ダイヤイオン)と共に減圧下で蒸発させ、残渣のWAC138−Eを得た。粗製混合物を、HO(1L)、10%のMeOH(1L)、25%のMeOH(1L)、60%のMeOH(1L)、および100%のMeOH(1L)で溶出するHP−20(100g)カラム上に適用して、5つの画分、WAC138−E−1〜5を得た。活性画分WAC138−E−1を、逆相CombiFlash ISCO(RediSep Rf C18、テレダイン)に適用し、水−アセトニトリルリニアグラジエントシステム(linear gradient system)(0−100%のアセトニトリル)で溶出して65の画分、WAC138−E−1−1〜65を得た。活性細画分WAC138−E−1−5を、25%のMeOHで溶出するSephadex LH−20カラム(100ml)に通し、12の細画分を得た。活性細画分WAC138−E−1−5−6〜8を組み合わせ、1%の酢酸(V/V)5ml中で再結晶化させて、白色結晶としてAM‐Aを得た。1Lの培養物から、〜200mgのAM−Aを得た。
Figure 2018154654
旋光度は、パーキンエルマー 241旋光計で決定した。質量を、Maxis 4G Q/TOF、陽イオンモードでのESI MS直接注入(3μL/分)を使用して決定した。
(f)IC50酵素阻害アッセイ
酵素(NDM−1、5nM;VIM−2,500pM;CTX−M−15、500pM;KPC−2、5nM;OXA−48、1nM;TEM−1、100pM;ACE、50nM)を、AM‐Aと5〜10分間プレインキュベートした後に、30μMのニトロセフィン(TEM1に対しては100μMのニトロセフィン、ACE24に対しては250μMのフランアクリロイル−L−フェニルアラニルグリシルグリシン[FAPGG])と混合した。金属酵素に、10μMのZnSOを補充した。アッセイを、30〜37℃で、Spectramaxリーダー(モレキュラーデバイス)を使用して、490nmにて96ウェルマイクロプレートの形式で読み取った。
(g)金属酵素とAM‐Aのインキュベーション
酵素(500nM)を、AM‐A(500μM)と10分間インキュベートした。上記の20μlを、以下の最終的な濃度:酵素(50nM)、FAPGG(50μM)/ニトロセフィン(20μM)、AM−A(50μM)とするために、180μlのニトロセフィンまたはFAPGG基質で希釈した。バッファー(50mMのHEPES(pH7.5)、300mMのNaCl)を、2g/100mLのキレックス−100(バイオ・ラッド;カリフォルニア州リッチモンド)と一晩撹拌した。アッセイを、37℃で、Spectramaxリーダー(モレキュラーデバイス)を使用して、490nmにて96ウェルマイクロプレートの形式で読み取った。
(h)可逆性アッセイ
5mLのNDM−1(500nM)を、AM−A(100μM)と共に、またはAM−Aを用いることなく、氷上で1時間インキュベートした。酵素のない対照は、バッファー単独(キレックス処置した50mMのHEPES(pH7.5))であった。2.5mlを、バッファーでカラムを平衡化した後PD−10スピンカラム(GEヘルスケア)に通し、2,000×gで2分間遠心した。PD−10前(+AM−A、−AM−A、−NDM−1)、PD−10後((+AM−A、−AM−A、−NDM−1)、およびニトロセフィンを、30℃に平衡化した。酵素溶液の20μlを180μlのニトロセフィンに添加して、50mMの最終酵素濃度、ならびに100μMのニトロセフィンおよび10μMのAM‐Aとした。アッセイを、Spectramaxリーダー(モレキュラーデバイス)を使用して30℃で1時間、490nmにて96ウェルマイクロプレートの形式で読み取った。
(i)Zn2+回復アッセイ
10μMのZnSOを補充したNDM−1(5nM)を、20μMのAM−Aと30℃で15分間インキュベートした。ニトロセフィン(30μM)および500nM〜40μMのZnSOを添加して最終容量100μlとし、490nmでの吸光度を、Spectramaxリーダー(モレキュラーデバイス)を使用して30℃で30分間モニタリングした。%残存活性を、AM‐Aのない対照から計算した。わずかに負の%残存活性は0として報告した。
(j)不活性化反応速度
NDM−1(50nM)を、8μMから1/2の段階希釈でAM‐Aを含む20μMのニトロセフィンに添加した。このアッセイを、50mMのHEPES(pH7.5)、200μLの最終容量で実施した。アッセイを、Spectramaxリーダー(モレキュラーデバイス)を使用して、37℃で10分間、490nmにて96ウェルマイクロプレートの形式で読み取った。VIM−2(10nM)を、16μMからの1/2の段階希釈でAM−Aを含む20μMのニトロセフィンに添加した。アッセイを、50mMのHEPES(pH7.5)、200μLの最終容量で実施した。アッセイを、以前に報告されたように、Spectramaxリーダー(モレキュラーデバイス)を使用して、37℃で10分間490nmにて96ウェルマイクロプレートの形式で読み取った。全てのアッセイ実験で、反応開始と第1の読み取りとの間のオフセットは〜6sであった。
酵素の不活性化を特徴付ける速度定数を、以下のモデル
Figure 2018154654
であって、式中、
E・Zn、A、E・Zn・A、およびZn・Aは、それぞれ、活性金属酵素、AM‐A、三元の金属酵素‐AM‐A複合体、およびAM‐A−金属複合体である、
モデルにしたがい、AM‐A濃度に関する擬一次速度定数kiの依存性に基づき計算した。Kiは三元複合体の解離定数を表し、k+2は、三元複合体の不活化酵素(Einact)およびAM‐A−Zn複合体への解離の速度定数である。定常状態の進行曲線は、以下の積分方程式
Figure 2018154654
であって、式中、vはレポーター基質の代謝回転の初期速度であり、kは偽一次不活性化速度定数である、
式に適合した。Kおよびk+2の個々の値は、以前に報告されたように25式2
Figure 2018154654
であって、式中、[A]はAM‐Aの濃度であり、[S]およびKはそれぞれレポーター基質の濃度およびKである、
式2にkの値を適合することにより決定した。
(k)ICP質量分析
誘導結合質量分析(ICP−MS)を使用して、精製したNDM−1(27−270)からZn66をキレートするAM‐Aの特質を解析した。NDM−1タンパク質を、以前に報告されたように26精製し、15kDaのカットオフ透析チューブを使用して、ICP−MSバッファー(20mMのHEPES、100mMのNaCl、pH7.5)へと新たに4℃で一晩交換して、混入している金属を除去した。タンパク質を、〜5mg/mlに濃縮し、さまざまな濃度のAM−Aをタンパク質試料と、3重で、ゆっくりと撹拌しながら室温で3時間インキュベートした。タンパク質‐AM‐Aの試料を、12−14kDaカットオフ D−tube dialyzer mini(EMD biosciences)マイクロ透析カセットを使用して、ICP−MSバッファーへと、4℃で一晩再度透析した。最終的なタンパク質を、ICP−MSバッファー中で1mg/mlに希釈し、次いで、内部標準物質(10ug/L Sc45、1%の硝酸、Inorganic Ventures)中で1/40に希釈した。試料の解析の前に、ICP MSを、対象となる金属の同位体を含む標準溶液(Inorganic Ventures)を使用して較正した。次いで、タンパク質の試料を、NexION 3000 ICP質量分光計(パーキンエルマー)へ噴霧により移した。定量解析を、各要素に関して50ms/AMUの取り込み時間でのピークホッピングモードを使用して、読みとり当たり60スイープで、各試料について3重に実施した。器機の設定は、rfパワー(1600W)、積分時間(35s)、衝突気体(Ar40)、RPQ電圧(25V)および試料の流速(4rpm)であった。同位体存在比を、NexIONソフトウェアプログラムを使用して、ピーク面積を積分することにより決定し、データを、マイクロソフト社のエクセルを使用して図表として表した。
(l)FICインデックスの決定
FIC値を、1/2で段階希釈した各メロペネムおよびAM‐Aの8つの濃度でチェッカーボードを設定する標準的な方法27により決定した。実験を二重に行い、平均値を計算に使用した。各化合物のMICは、増殖を示さない最も低い化合物濃度とした。各化合物のFICは、増殖を示さないウェルについて共化合物存在下での化合物濃度として計算し、その化合物のMICにより除算された。FICインデックスは、2つのFICの合計である。
(m)臨床単離物のスクリーニング
AM‐Aの様々な濃度を、抵抗性についてのEUCASTの限界点である2mg/lのメロペネムと組み合わせて選択した28。2つの化合物の相乗的な特性は、増殖培地としてBHI(Oxford Science Park、英国)および0.5マックファーランドの接種菌液を使用してマイクロタイタートレイで試験した。すべてのプレートは、対照株の大腸菌ATCC 25922および緑膿菌ATCC 27853を含んだ。全体として、226の非クローン性の臨床単離物(腸内細菌科、緑膿菌およびアシネトバクター属)を、以下のMBL:SPM−1(n=17)、AIM−1(n=8)、NDM−1(n=67)、VIM−型(n=114)またはIMP−型(n=20)のうちの1つを含めて試験した。VIM−1を保有する3つのE.coliおよび5つの肺炎桿菌が、セリンカルバぺネマーゼKPCも有しており、NDM−1を保有する4つのE.Coliおよび1つの肺炎桿菌が、カルバぺネマーゼOXA−181も有していた。プレートを37℃でインキュベートし、18時間後に読み取った。サブセットの株(♯48)を反復して再現性を試験し、元のデータから偏差がないことを示した。
(n)動物実験
すべての動物を、マックマスター大学の中央動物施設での特定の病原体フリーユニットに収容した。全ての実験プロトコルは、マックマスター動物研究倫理審査会(McMaster Animal Research Ethics Board)により認可されており、これにしたがって実施された。雌性CD1マウスを、チャールズリバーより購入した。
(o)細菌感染
マウスに肺炎桿菌N11−2218を、すべての臓器細菌負荷実験では2×10のコロニー形成単位(cfu)で、またはすべての生存実験では5×10のcfuの用量で、腹腔内(ip)を介して感染させた。すべての臓器細菌負荷実験では、マウスを感染から48時間後に安楽死させ、脾臓および肝臓を回収した。臓器を氷上で1mlの滅菌性PBSの中に置き、次いでホモジナイズした(ミキサーミル400;レッチェ)。臓器のホモジネートをPBSで段階希釈し、cfu計測のためブリリアントグリーン寒天(Oxoid)上にプレーティングした。生存曲線のため、マウスをエンドポイントまでモニタリングした。すべての実験で、マウスを、特定の皮下用量のPBS、メロペネム、AM‐A阻害剤、または抗生剤および阻害剤の組み合わせのいずれかで、感染から30分後に処置した。
結果および考察
E.coli株BW25113を、浸透性を増大させ、かつ小分子の排出を低減させるためにbamBおよびtolCの遺伝子の欠失により改変性した。次いで、この株を、pLacプロモーター制御下のblaNDM−1遺伝子の単一コピー染色体挿入によりさらに改変性した。微生物の天然産物抽出物を、致死量以下の1/4MICメロペネムの存在下で、この株に対してスクリーニングした。AM‐Aをヒット抽出物から精製して、その構造をNMR、質量分析および旋光分析により明らかにした。AM‐AのIC50値を、以下の精製した酵素:MBL IMP−7、VIM−2、およびNDM−1;SBL CTX−M−15、KPC−2、OXA−48、およびTEM−1、ならびにウサギの肺由来のACEに対し、レポーター基質としてニトロセフィン(MBLおよびSer BLに関して)およびフランアクリロイル−L−フェニルアラニルグリシルグリシン(ACEに関して)21を使用して、決定した。IC50、可逆性、Zn2+回復、および不活性化酵素アッセイを、50mMのHEPES(pH7.5)中で実施し、SpectraMaxリーダー(モレキュラーデバイス)を使用して測定した。ICP−MSの実験を、5mg/mlの精製したNDM−1およびさまざまな濃度のAM‐Aを用い、続いての希釈および噴霧によるNexION 3000 ICP質量分光計(パーキンエルマー)内への移行により行った。FIC値を、標準的な方法27を使用して決定した。AM‐Aの様々な濃度を、シュードモナス属、アシネトバクター属、および腸内細菌科を含む200+のMBL−発現の臨床単離物に対して、2mg/lのメロペネムと組み合わせて試験した。2×10の形成単位(cfu)用量の肺炎桿菌のN11−2218を全ての臓器細菌量の実験で使用し、5×10cfuの用量をすべての生存実験で使用した。全ての実験で、マウスを感染から30分後に化合物で処置した。
AM−Aは、NDM−1および関連するMBL VIM−2(図1b)の強力な用量依存性阻害をin vitroで示し、IMP−7 MBLに対してより弱い活性を有することを示した。AM‐Aは、セリンβラクタマーゼ TEM−1およびCTX−M−15、ならびにセリンカルバペネマーゼKPC−2およびOXA−48に対して効力がなかった(図1b)。NDM−1の阻害は、ゲル濾過によるAM‐Aの除去の後不可逆的であると示された(図1c)が、酵素活性は、金属欠乏機構と一致して過度のZnSOの添加により回復可能であった(図1d)。哺乳類の金属酵素(metalloenyzme)の阻害が潜在的な副作用として観察され得るが、AM‐Aは、濃度応答アッセイでウサギの肺のACEの活性を〜35%低減させ得ただけであった。金属酵素NDM−1、VIM−2、IMP−7、およびACEを、以前に報告されたように調製した29Zn2+欠乏バッファー中で高濃度のAM‐A(0.5mM)で延長してインキュベーションすることにより、NDM−1およびVIM−2の完全な不活性化、ならびにIMP−7およびACEの活性のそれぞれ〜70%および〜50%の阻害がもたらされ、NDMおよびVIM MBLに対する選択性を例証した。時間依存的な不活性化は、NDM−1(K=11nM、k+2=0.0062s−1)およびVIM−2(K=7nM、k+2=0.0065s−1)に関して飽和性であることが示され、AM‐AがZn2+を除去する不活性化機構と一致していた。この作用機構は、AM‐Aにより不活性化したNDM−1での〜1.8Zn等価物の喪失を示した誘導結合質量分析により確認された。
遺伝子操作したE.coliおよび臨床CRE株に対するAM‐Aおよびメロペネム濃度の系統的な滴定から、AM‐Aが、NDM阻害と一致してメロペネム活性を回復させたことが示された。チェックボードMIC試験は、NDM−1を発現するCREでのみメロペネムとAM‐Aとの間で予測された相乗作用を認め、カルバペネム感受性株では認めなかった(図2a、b)。分別阻害濃度(Fractional inhibitory concentration)(FIC)インデックス値を、メロペネムおよびAM‐Aの組み合わせに対して試験した16の臨床CRE単離物で<0.1であると決定した(≦0.5のFIC値は、相乗的であると定義される27)。メロペネムとのAM‐A(8μg/ml)の相乗作用を、229のMBL陽性(SPM−1、IMP、NDM、AIMおよびVIM)非クローン性臨床単離物(腸内細菌科、アシネトバクター属、およびシュードモナス属)を使用してさらに調査した(図2c)。セリンカルバマーゼ、またはMBLおよびセリンカルバぺネマーゼを有した76の単離物もまた試験した。株は10年間にわたり、ロシア、インド、パキスタン、オーストラリア、北アフリカ、および南アメリカ由来の単離物を含む世界的なMBL収集物の一部として集めた。AM‐Aは、NDM陽性単離物の88%およびVIM陽性単離物の90%でメロメネム感受性(2μg/ml)を回復させた。重要なことに、AM‐Aは、新規抗生剤に関して非常に困難なモデルとみなされているシュードモナス属(主に緑膿菌)で活性であった。AM‐Aは、SPM−1、IMPおよびAIMとはほとんど相乗作用を示さなかったが、これらのMBLは、「世界的な」VIMおよびNDM MBLよりも少なく、よって臨床的にはそれほど適切でないとみなされる。IMP発現株との相乗作用の欠如は、NDM−1またはVIM−2と比較して精製IMP−8の不活性化が弱いことを示す生化学的データと良好に相関する。
NDM−1陽性臨床CREの抵抗性プロファイルおよびAM‐AがNDM−1陽性臨床CREに対するメロペネム活性を増強させる効力から、AM‐Aが、in vivoでメロペネムへのNDM−1媒介型の抵抗性を反転させ、この抗生剤の臨床効力を回復させることが示唆される。これを試験するために、CD1マウスに、致死用量のNDM−1陽性肺炎桿菌 N11−2218を腹腔内から感染させ、致死性全身感染症を引き起こさせ、メロペネムまたはAM‐A単一療法、または抗生剤−阻害剤の併用療法の効力を評価した。予備的な用量実験から、組織中のNDM−1陽性肺炎桿菌の細菌負荷は、AM‐A単独での処置の影響を受けず、この株は、50mg/kg未満の用量でのメロペネム単一療法に抵抗性があり、致死性の感染症を引き起こすことが経験的に判定されていた。しかしながら、AM−Aおよびメロペネムを含む併用療法は、単一の腹腔内投与の後、脾臓における細菌負荷を顕著に減少させ(図3a)、より少ない度合いではあるが肝臓でも減少させた(図3b)。注目すべきことに、メロペネムまたはAM‐A単独ではNDM−1陽性肺炎桿菌による致死性感染症を予防できなかったが、単一用量の併用療法は感染後5日目に>95%の生存をもたらした(図3c)。
AM‐Aは、NDMおよびVIM MBLにより媒介される抵抗性を克服し、かつカルバペネムに対するカルバペネム抵抗性グラム陰性病原体を再感作できる抗生剤アジュバントに関する非毒性の候補物である。活性薬剤/阻害剤の組み合わせは、Ser−βラクタマーゼを標的とした阻害剤で臨床において非常に成功し続けている30。AM‐Aは、急速に世界に広がり特に開発途上国で著しいヒトの罹患率をもたらしている重要なMBLに対して、in vitroおよびin vivoで相補的な活性を初めて示す。本明細書中で示されるようにメロペネムなどのβラクタム系抗生剤と併用すると、抵抗性を克服でき、抗生剤の活性は完全に回復された。AM‐A、または半合成誘導体はそれゆえ診療所での近年のMBLの出現に対応するための抗生剤アジュバント共療法の優れた手がかりである。
実施例2 AM‐Aのプロドラッグ
この実施例では、様々なAM‐Aのプロドラッグを調製する。
(a)一般化学
AM−Aのプロドラッグを、AM‐A中のカルボン酸基を活性化し、次いで塩基の存在下で適切な求核剤を添加することにより調製する。反応混合物を中和後単離して、以下のAM‐Aのプロドラッグ
Figure 2018154654
であって、式中、
R=−CH、−(CHCH(x=1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、15、15、16、17または18)、−CHOC(O)t−Bおよび
Figure 2018154654
である、
AM‐Aのプロドラッグを得る。
本願は、実施例を参照して記載されているが、特許請求の範囲は、実施例に記載される実施形態により限定されるべきものではなく、全体としての記載と一致した最も広い解釈を取るべきであることを理解すべきである。
すべての公報、特許、および特許出願は、それぞれ個々の公報、特許、または特許出願が、参照として全体に援用されると意図された場合と同一の程度として、本明細書中参照として全体に援用される。本願の用語は、本明細書中参照として援用される文書と異なって定義されていることが発見された場合は、本明細書中で提供された定義が、用語の定義として扱われるものである。
本明細書に関連する文書の引用
Figure 2018154654
Figure 2018154654
Figure 2018154654

Claims (20)

  1. 1つまたは複数のカルバペネム系抗生剤と、
    Figure 2018154654
    によって表されるアスペルギロマラスミンB(AM−B)化合物もしくは
    Figure 2018154654
    によって表されるリコマラスミン化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物、である化合物と、
    を含む医薬組成物であって、
    前記1つまたは複数のカルバペネム系抗生剤とAM−B化合物、リコマラスミン化合物またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物とが、細菌感染症または細菌感染症から生じる疾患、障害もしくは状態を処置するのに有効な量で存在し、
    前記細菌感染症が、少なくとも1つのメタロβラクタマーゼを発現する細菌の感染症である、
    医薬組成物。
  2. 前記化合物が、AM−B化合物またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物である、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 前記化合物が、リコマラスミン化合物またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物である、請求項1に記載の医薬組成物。
  4. AM−B化合物、リコマラスミン化合物またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物が、真菌から抽出された天然産物である、請求項1に記載の医薬組成物。
  5. AM−B化合物、リコマラスミン化合物またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物が、化学合成により調製される、請求項1に記載の医薬組成物。
  6. 1つまたは複数のカルバペネム系抗生剤とAM−B化合物、リコマラスミン化合物またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物とが単一の剤形に製剤化される、請求項1に記載の医薬組成物。
  7. 1つまたは複数のβラクタム系抗生剤と、
    Figure 2018154654
    によって表されるアスペルギロマラスミンB(AM−B)化合物もしくは
    Figure 2018154654
    によって表されるリコマラスミン化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物、である化合物と、
    を含む医薬組成物であって、
    前記1つまたは複数のβラクタム系抗生剤とAM−B化合物、リコマラスミン化合物またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物とが、細菌感染症または細菌感染症から生じる疾患、障害もしくは状態の処置のために前記1つまたは複数のβラクタム系抗生剤の効力を改善するのに有効な量で存在し、
    前記1つまたは複数のβラクタム系抗生剤とAM−B化合物、リコマラスミン化合物またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物とが別々の剤形に製剤化されるか、前記1つまたは複数のβラクタム系抗生剤とAM−B化合物、リコマラスミン化合物またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物とが単一の剤形に製剤化され、
    前記細菌感染症が、少なくとも1つのメタロβラクタマーゼを発現する細菌の感染症である、
    医薬組成物。
  8. 前記化合物が、AM−B化合物またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物である、請求項7に記載の医薬組成物。
  9. 前記化合物が、リコマラスミン化合物またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物である、請求項7に記載の医薬組成物。
  10. AM−B化合物、リコマラスミン化合物またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物が、真菌から抽出された天然産物である、請求項7に記載の医薬組成物。
  11. AM−B化合物、リコマラスミン化合物またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物が、化学合成により調製される、請求項7に記載の医薬組成物。
  12. 前記βラクタム系抗生剤とAM−B化合物、リコマラスミン化合物またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物とが単一の剤形に製剤化される、請求項7に記載の医薬組成物。
  13. 前記1つまたは複数のβラクタム系抗生剤が、ペニシリン誘導体、セファロスポリン、モノバクタム、およびカルバペネムから選択される、請求項7に記載の医薬組成物。
  14. 処置を必要とする対象において細菌感染症を処置するためにβラクタム系抗生剤の効力を改善する方法における使用のための請求項7に記載の医薬組成物であって、
    前記方法は、前記対象に前記医薬組成物を投与することを含み、
    前記細菌感染症は、少なくとも1つのメタロβラクタマーゼを発現する細菌の感染症である、
    医薬組成物。
  15. Figure 2018154654
    によって表されるアスペルギロマラスミンB(AM−B)化合物もしくは
    Figure 2018154654
    によって表されるリコマラスミン化合物、またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物、である化合物を含む、処置を必要とする対象において細菌感染症を処置する方法における使用のための医薬組成物であって、
    前記方法は、前記医薬組成物とともに1つまたは複数のβラクタム系抗生剤を前記対象に投与することを含み、
    前記細菌感染症は、少なくとも1つのメタロβラクタマーゼを発現する細菌の感染症である、
    医薬組成物。
  16. 前記メタロβラクタマーゼを発現する細菌が、少なくとも1つのカルバペネム抵抗性グラム陰性細菌である、請求項15に記載の医薬組成物。
  17. 前記メタロβラクタマーゼを発現する細菌が、腸内細菌科、アシネトバクターまたはシュードモナスに属する少なくとも1つの細菌である、請求項15に記載の医薬組成物。
  18. 前記1つまたは複数のβラクタム系抗生剤が、ペニシリン誘導体、セファロスポリン、モノバクタム、およびカルバペネムから選択される、請求項15に記載の医薬組成物。
  19. 前記化合物が、AM−B化合物またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物である、請求項15に記載の医薬組成物。
  20. 前記化合物が、リコマラスミン化合物またはその薬学的に許容可能な塩および/もしくは溶媒和物である、請求項15に記載の医薬組成物。
JP2018113144A 2013-05-07 2018-06-13 メタロβラクタマーゼの阻害剤 Pending JP2018154654A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361820277P 2013-05-07 2013-05-07
US61/820,277 2013-05-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016512178A Division JP6356227B2 (ja) 2013-05-07 2014-05-07 メタロβラクタマーゼの阻害剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018154654A true JP2018154654A (ja) 2018-10-04

Family

ID=51866575

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016512178A Expired - Fee Related JP6356227B2 (ja) 2013-05-07 2014-05-07 メタロβラクタマーゼの阻害剤
JP2018113144A Pending JP2018154654A (ja) 2013-05-07 2018-06-13 メタロβラクタマーゼの阻害剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016512178A Expired - Fee Related JP6356227B2 (ja) 2013-05-07 2014-05-07 メタロβラクタマーゼの阻害剤

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10016383B2 (ja)
EP (1) EP2994124A4 (ja)
JP (2) JP6356227B2 (ja)
KR (1) KR20160018530A (ja)
AU (1) AU2014262351B2 (ja)
CA (1) CA2910421A1 (ja)
HK (1) HK1222339A1 (ja)
WO (1) WO2014179885A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101798176B1 (ko) * 2014-12-16 2017-11-15 주식회사 엠디헬스케어 세균 유래의 나노소포체를 이용한 세균성 감염질환 원인균 동정방법
EP3085464A1 (en) * 2014-12-16 2016-10-26 Luxembourg Institute of Science and Technology (LIST) Method of degradation and inactivation of antibiotics in water by immobilized enzymes onto functionalized supports
JPWO2016175223A1 (ja) * 2015-04-28 2018-02-15 塩野義製薬株式会社 三環性化合物、およびそれらの使用
CN106518702B (zh) * 2015-09-10 2019-03-22 北京大学 曲霉明素a及其衍生物、合成方法与应用
WO2017070794A1 (en) * 2015-10-30 2017-05-04 Mcmaster University Process for the preparation of 2-[2-(2-amino-2-carboxy-ethylamino)-2-carboxy-ethylamino]-succinic acid (am-a) and analogs and derivatives thereof
CN105646251B (zh) * 2016-02-02 2017-12-15 厦门聚生元医药科技有限公司 一种曲马胺化合物及其合成方法
CN112592957B (zh) * 2020-12-16 2022-09-16 首都医科大学附属北京朝阳医院 一种cre菌株及其产酶类型的快速鉴别方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056941A (ja) * 1983-09-07 1985-04-02 Suntory Ltd 2−アミノ−3−ブテノ−ル誘導体
JPS62149616A (ja) * 1985-12-25 1987-07-03 Sankyo Co Ltd 感染防御能増強剤
JPH06192081A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Sapporo Breweries Ltd エンドセリン変換酵素阻害剤及び高エンドセリン症治療剤
JP2003514779A (ja) * 1999-10-29 2003-04-22 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド カルバペネム系抗生物質組成物の処方方法
JP2005508314A (ja) * 2001-08-31 2005-03-31 サイナスファーマ・インコーポレイテッド 副鼻腔炎の治療のためのエアゾール状鬱血除去薬
JP2008174478A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 抗生物質徐放機能を有する有機無機複合材料とその製造方法
JP2009273460A (ja) * 2008-04-18 2009-11-26 Eiken Chem Co Ltd グラム陽性球菌検出用培地

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6548492B1 (en) 1999-10-29 2003-04-15 Merck & Co., Inc. Process for formulation of carbapenem antibiotic compositions
US20050065141A1 (en) * 2003-07-31 2005-03-24 Odink Debra A. Carbapenems useful in treating and preventing pulmonary infections, pharmaceutical compositions thereof and modes of administration thereof
EP1667661A1 (en) * 2003-09-30 2006-06-14 Lupin Limited Extended release formulation of beta-lactam antibiotics

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056941A (ja) * 1983-09-07 1985-04-02 Suntory Ltd 2−アミノ−3−ブテノ−ル誘導体
JPS62149616A (ja) * 1985-12-25 1987-07-03 Sankyo Co Ltd 感染防御能増強剤
JPH06192081A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Sapporo Breweries Ltd エンドセリン変換酵素阻害剤及び高エンドセリン症治療剤
JP2003514779A (ja) * 1999-10-29 2003-04-22 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド カルバペネム系抗生物質組成物の処方方法
JP2005508314A (ja) * 2001-08-31 2005-03-31 サイナスファーマ・インコーポレイテッド 副鼻腔炎の治療のためのエアゾール状鬱血除去薬
JP2008174478A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 抗生物質徐放機能を有する有機無機複合材料とその製造方法
JP2009273460A (ja) * 2008-04-18 2009-11-26 Eiken Chem Co Ltd グラム陽性球菌検出用培地

Also Published As

Publication number Publication date
US10016383B2 (en) 2018-07-10
EP2994124A4 (en) 2017-01-18
CA2910421A1 (en) 2014-11-13
JP6356227B2 (ja) 2018-07-11
KR20160018530A (ko) 2016-02-17
WO2014179885A1 (en) 2014-11-13
JP2016520582A (ja) 2016-07-14
AU2014262351A1 (en) 2016-01-07
AU2014262351B2 (en) 2019-05-30
HK1222339A1 (zh) 2017-06-30
US20160081960A1 (en) 2016-03-24
EP2994124A1 (en) 2016-03-16
US20180296517A1 (en) 2018-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6356227B2 (ja) メタロβラクタマーゼの阻害剤
JP7245289B2 (ja) 細菌感染症の処置方法
Drawz et al. Three decades of β-lactamase inhibitors
Pontes et al. Genetic mechanisms of antibiotic resistance and the role of antibiotic adjuvants
JP5809750B2 (ja) β−ラクタム抗生物質、スルバクタム及びβ−ラクタマーゼ阻害薬を含む医薬組成物
EP3447058B1 (en) Novel broad-spectrum beta-lactamase inhibitor
CN107108624B (zh) 用于治疗耐药性细菌感染的组合疗法
US20120329770A1 (en) Cephalosporin derivatives useful as beta-lactamase inhibitors and compositions and methods of use thereof
WO2015157618A1 (en) Novel inhibitors of the new delhi metallo beta lactamase (ndm-1)
KR20130099923A (ko) 고리형 보론산 에스터 유도체 및 이의 치료상 용도
AU2017203932A1 (en) Compositions and methods for treating bacterial infections
WO2022198378A1 (zh) 一种质量稳定的β内酰胺酶抑制剂组合物及其用途和方法
CA2926156A1 (en) Inhibitors of metallo-beta-lactamase (mbl) comprising a zinc chelating moiety
CN115120584A (zh) 新德里金属-β-内酰胺酶-1抑制剂
King et al. AMA overcomes antibiotic resistance by NDM and VIM metallo-β-lactamases
WO2009114921A1 (en) INHIBITORS OF CLASS B AND CLASS D β-LACTAMASES
US20170369433A1 (en) Beta Lactamase Inhibitors
WO2011060976A1 (en) Tryptamine-derived compounds as antibacterial agents
WO2017004077A1 (en) Antimicrobial prochelators to target drug-resistant bacteria and methods of making and using the same
WO2020172749A1 (en) Anti-bacterial combination therapy
ES2704695T3 (es) Acido dimercaptosuccínico para el tratamiento de infecciones bacterianas resistentes a múltiples fármacos
WO2024128238A1 (ja) 細菌感染症の治療剤
JP6443926B2 (ja) 新規メタロ−β−ラクタマ−ゼ阻害剤
Saleh et al. NEW p-AMINODIPHENYLAMINE AMIDE COMPOUNDS: DESIGN, SYNTHESIS AND ANTI β-lACTAMASES ACTIVITY EVALUATION
WO2023103899A1 (en) Tellurium-containing compounds and the use of treating bacterial infections thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191210