JP2018151604A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018151604A
JP2018151604A JP2017049752A JP2017049752A JP2018151604A JP 2018151604 A JP2018151604 A JP 2018151604A JP 2017049752 A JP2017049752 A JP 2017049752A JP 2017049752 A JP2017049752 A JP 2017049752A JP 2018151604 A JP2018151604 A JP 2018151604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
image forming
forming apparatus
guide surface
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017049752A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6680250B2 (ja
Inventor
浩二 宇野
Koji Uno
浩二 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017049752A priority Critical patent/JP6680250B2/ja
Priority to US15/920,040 priority patent/US20180267454A1/en
Publication of JP2018151604A publication Critical patent/JP2018151604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6680250B2 publication Critical patent/JP6680250B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/657Feeding path after the transfer point and up to the fixing point, e.g. guides and feeding means for handling copy material carrying an unfused toner image
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • B65H5/38Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/513Modifying electric properties
    • B65H2301/5133Removing electrostatic charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/45Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/611Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel
    • B65H2404/6111Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires arranged to form a channel and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/24Irregularities, e.g. in orientation or skewness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • B65H2513/42Route, path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/30Facilitating or easing
    • B65H2601/32Facilitating or easing entities relating to handling machine
    • B65H2601/321Access
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/30Facilitating or easing
    • B65H2601/32Facilitating or easing entities relating to handling machine
    • B65H2601/326Manual handling of handling machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00413Fixing device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】シートから転写電荷を適切に除去でき、画像形成不良、シートの搬送不良、シワの発生などの不具合が生じることを防止可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、搬送路7及び除電装置8を備える。搬送路7は、トナー像が転写されたシートSを定着装置に案内するガイド面70を有する。除電装置8は、ガイド面70によって案内されるシートSから電荷を除去する除電シート84、及びガイド面70に対する除電シート84の相対位置を変更し、ガイド面70によって案内されるシートSに対する除電シート84の距離を調整するビス86を有する。
【選択図】図5

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
電子写真方式の画像形成装置では、像担持体に担持されたトナー像が転写ローラーによってシートに転写された後、定着装置によってトナー像がシートに定着される。この種の画像形成装置では、トナー像の転写の際にシートに付与される転写電荷に起因し、シートを定着装置に搬送する際にジャムなどの搬送不良が発生し、定着装置においてトナー像を定着するときにシートにシワが発生するなどの不具合が発生することがある。そのため、転写ローラーと定着装置との間の搬送路に除電装置を配置する画像形成装置が考えられている(例えば特許文献1参照)。
特開2009−122448号公報
しかしながら、前記画像形成装置では、転写ローラーの寸法公差、組み付け交差などに起因して、前記搬送路におけるシートの搬送経路が目的とする搬送経路からずれることがある。このような搬送経路のずれは、画像形成装置の組み立て時だけでなく、画像形成装置の使用開始後にも生じうる。そして、シートの搬送経路が目的とする搬送経路よりも除電装置に近い側にずれた場合、シートの転写電荷が過剰に除去され、定着装置にシートが到達する前にシートからトナーが飛散して画像形成不良が生じることがある。一方、シートの搬送経路が目的とする搬送経路よりも除電装置に遠い側にずれた場合、シートから転写電荷を十分に除去できず、上述したシートの搬送不良、シワの発生などの不具合が生じることがある。
本発明は、シートから転写電荷を適切に除去でき、画像形成不良、シートの搬送不良、シワの発生などの不具合が生じることを防止可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の一の局面に係る画像形成装置は、像担持体、転写部、定着部、搬送路及び除電部を備える。前記像担持体は、トナー像を担持する。前記転写部は、前記像担持体に担持された前記トナー像をシートに転写する。前記定着部は、前記シートに転写された前記トナー像を前記シートに定着する。前記搬送路は、前記トナー像が転写されたシートを前記定着部に案内するガイド面を有する。前記除電部は、前記ガイド面によって案内される前記シートから電荷を除去する導電性部材、及び前記ガイド面に対する前記導電性部材の相対位置を変更し、前記ガイド面によって案内される前記シートに対する前記導電性部材の距離を調整するために操作される操作部材を有する。
本発明によれば、シートから転写電荷を適切に除去でき、画像形成不良、シートの搬送不良、シワの発生などの不具合が生じることを防止可能な画像形成装置を提供できる。
図1は、本発明の第1実施形態に係る画像形成装置を示す模式図である。 図2は、図1に示される画像形成装置の除電装置を示す正面図である。 図3は、図2のIII−III切断線に沿う断面図である。 図4は、図2のIV−IV切断線に沿う断面図である。 図5は、図2のV−V切断線に沿う断面図である。 図6は、除電装置の作用を説明するための除電装置周辺の断面図である。 図7は、除電装置の作用を説明するための除電装置周辺の断面図である。 図8は、図1に示される画像形成装置の装置本体の開口を開放したときのカバー部材を示す断面図である。 図9は、図8の要部を拡大して示す断面図である。 図10は、本発明の第2実施形態に係る画像形成装置の除電装置を示す正面図である。 図11は、図10のXI−XI切断線に沿う断面図である。 図12は、図10のXII−XII切断線に沿う断面図である。 図13は、図10に示される除電装置の要部を示す正面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明を具体化した一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、本発明の実施形態は適宜変更できる。
[第1実施形態]
まず、図1から図9を参照して本発明の第1実施形態に係る画像形成装置を説明する。なお、以下の説明では、図1に示す状態を基準とし、上下方向D1、左右方向D2及び前後方向D3を定義する。
図1に示される画像形成装置10は、トナーを含む現像剤を用いて、電子写真方式によりシートSにカラー画像を形成可能なプリンターである。なお、本発明は、カラープリンター以外に、例えばモノクロプリンター、複写機、ファクシミリ、複合機などにも適用できる。
画像形成装置10は、画像形成部11、給紙トレイ12、排紙トレイ13、操作表示部14、制御部15、搬送路7、除電装置8(本発明の除電部の一例)及びカバー部材16を備える。
画像形成部11は、複数の画像形成ユニット2、中間転写ベルト3(本発明の像担持体の一例)、露光装置4、二次転写ローラー5(本発明の転写部の一例)及び定着装置6(本発明の定着部の一例)を備える。
画像形成ユニット2各々は、感光体ドラム21、帯電装置22、現像装置23、及び一次転写部材24を備える。
感光体ドラム21はトナー像を担持する。帯電装置22は感光体ドラム21の外周面を帯電させる。現像装置23は感光体ドラム21にトナー像を形成する。一次転写部材24は感光体ドラム21のトナー像を中間転写ベルト3に転写する。
中間転写ベルト3は、複数色のトナー像(本実施形態では4色)からなるトナー像を担持する。中間転写ベルト3は、駆動ローラー31及び従動ローラー32によって回転駆動可能に支持されている。なお、駆動ローラー31と従動ローラー32との位置は逆であってもよい。
露光装置4は、各感光体ドラム21の表面に光を照射可能であり、画像データに応じた静電潜像を各感光体ドラム21の表面に形成する。
二次転写ローラー5は、中間転写ベルト3に担持されたトナー像を給紙トレイ12から搬送されてきたシートSに転写する。トナー像が転写されたシートSは、搬送路7を移動して定着装置6に搬送される。
定着装置6は、加熱ローラー61及び加圧ローラー62を有する。定着装置6は、加熱ローラー61及び加圧ローラー62によってトナー像が転写されたシートSに対して熱と圧力を加えながら搬送する。これにより、トナー像が溶融してシートSに定着される。トナー像が定着されたシートSはさらに下流側へ搬送され、中間転写ベルト3の上方に配置された排紙トレイ13に排出される。
操作表示部14は、操作部141及び表示部142を備える。操作部141は、画像形成装置10に情報を入力するときにユーザーに操作される部分であり、ハードキーなどの複数の操作キーを有する。表示部142は各種情報を表示する。表示部142は、例えば後述の搬送路7を移動するシートSの搬送経路が目的とする搬送経路Rから予め定められた規定距離を超えてずれていることを表示する。この表示部142は、例えば液晶表示装置などである。表示部142は、タッチパネルを備えたものであってもよい。また、タッチパネルは操作部141を構成可能であり、タッチパネルを操作部141として機能させる場合にはハードキーなどを省略してもよい。
制御部15は、画像形成ユニット2を統括的に制御するものであり、例えばCPU、ROM、RAMなどを備えるマイクロコンピューターである。また、制御部15は、後述の測距センサー87を制御する。
搬送路7は、中間転写ベルト3に担持されたトナー像がシートSに転写される転写位置50と定着装置6との間に形成されている。搬送路7は、シートSを転写位置50から定着装置6に案内するガイド面70を有する。ガイド面70の一部は、後述の除電装置8のガイド部材81によって規定される。また、搬送路7は、転写位置50側(上流側)に比べて定着装置6側(下流側)が相対的に右方向に位置しており、搬送路7に直交する方向の寸法が、上流側のほうが下流側よりも相対的に大きい。そのため、少なくともガイド面70におけるガイド部材81によって規定される部分では、シートSとガイド面70との距離は下流側に向かうほど小さくなる(図6及び図7参照)。
除電装置8は、カバー部材16に固定されており、カバー部材16と一体に移動する。図2から図7に示されるように、除電装置8は、ガイド部材81、支持部材82、コイルばね83(本発明の弾性部材の一例)、除電シート84(本発明の導電性部材の一例)、ベースシート85、ビス86(本は発明の操作部材の一例)、及び測距センサー87を備える。
ガイド部材81は、前後方向D3に長い形状を有し、ガイド面70(図1参照)を構成する。ガイド部材81は、絶縁性樹脂などの絶縁材料により形成されている。ガイド部材81は、絶縁性樹脂により形成する場合、樹脂成形により全体を一括して形成できる。このガイド部材81は、上壁部810、底壁部811、2つの第1橋絡部812、及び複数の第2橋絡部813を有する。
上壁部810及び底壁部811は、前後方向D3に長い形状を有する板状であり、上下方向D1に間隔を隔てて平行に形成されている。
図2に示されるように、2つの第1橋絡部812は、概ね上下方向D1に沿って延び、前後方向D3に間隔を隔てて平行に形成されている。第1橋絡部812は、上壁部810及び底壁部811を前後方向D3の端部において接続する。図5に示されるように、第1橋絡部812は、上下方向D1に対して右方向側に傾斜した上半部814及び下半部815を有しており、下半部815のほうが上半部814よりも上下方向D1に対する傾斜角度が大きい。また、第1橋絡部812は、除電シート84の厚み方向に貫通する貫通孔816(本発明の第1貫通孔の一例)を有する。貫通孔816は、後述するベースシート85の前後方向D3の端部に対応する位置に形成されている。また、貫通孔816は、内面に螺旋溝(不図示)を有し、ビス86が螺合する雌ネジとして機能する。
図2に示されるように、複数の第2橋絡部813は、概ね上下方向D1に沿って延び、2つの第1橋絡部812の間において、前後方向D3に間隔を隔てて配置されている。図3及び図4に示されるように、第2橋絡部813は、左方向側に屈曲面817を有する。屈曲面817は、ガイド面70(図1参照)を構成するものであり、上部平面818及び下部平面819を含む。上部平面818及び下部平面819は、上下方向D1に対して右方向側に傾斜しており、下部平面819のほうが上部平面818よりも上下方向D1に対する傾斜角度が大きい。
図5に示されるように、支持部材82は、コイルばね83及びベースシート85を介して除電シート84を支持する。図3及び図4に示されるように、支持部材82は、ガイド部材81に内包された状態でガイド部材81に固定されている。この支持部材82は、ガイド部材81の第2橋絡部813との間に除電シート84の移動を許容する収容空間88を形成する。支持部材82は、例えばステンレスなどの金属によりクランク状に折り曲げ形成されており、導電性を有する。
この支持部材82は、第1水平部821、第1起立部822、中間部823、第2起立部824、及び第2水平部825を有する。第1水平部821は、ガイド部材81の底壁部811に接合される部分であり、アースされている。第1起立部822は、コイルばね83を支持する部分であり、第1水平部821から略上方に延出している。この第1起立部822は、ガイド部材81の複数の第2橋絡部813それぞれに対面しており、収容空間88の形成に寄与する部分である。中間部823は、第1起立部822から略左方に延出し、収容空間88の形成に寄与する部分である。第2起立部824は、ガイド部材81の複数の第2橋絡部813に接合される部分であり、中間部823から略上方に延出している。第2水平部825は、第2起立部824から後方に延出している。
図5に示されるように、コイルばね83は、収容空間88において除電シート84と支持部材82との間に配置され、除電シート84をガイド面70(図1参照)に向けた除電シート84の厚み方向に付勢する。コイルばね83は、一端部がベースシート85の長手方向(前後方向D3)の端部に接触し、他端部が支持部材82の第1起立部822における前後方向D3の端部に接触している。また、コイルばね83は、ビス86の軸と同軸上に圧縮状態でされており、ビス86が進退することで除電シート84の厚み方向に移動する。コイルばね83は、導電性材料及び絶縁性材料のいずれで形成してもよいが、除電シート84によって除去した電荷を効率よくアースする観点からは、導電性材料により形成することが好ましい。なお、コイルばね83に変えて、板ばね、皿ばねなどのばね状弾性部材、ゴム弾性を有する樹脂材料により形成されたゴム状弾性部材を用いてもよい。
除電シート84は、ガイド面70(図1参照)によって案内されるシートSから転写電荷を除去する。図3から図5に示されるように、除電シート84は、ガイド部材81における第1橋絡部812の下半部815及び第2橋絡部813の下部平面819に平行に配置され、ビス86が操作されることで除電シート84の厚み方向に移動する。ここで、下半部815及び下部平面819に直交する方向は、本発明のガイド面70に交差する第1方向に相当する。また、下半部815及び下部平面819に直交する方向は、除電シート84の厚み方向に一致する。即ち、除電シート84の移動方向は、本発明の第1方向に一致する。同様に、第1橋絡部812における貫通孔816の貫通方向は、本発明の第1方向に一致する。以下、下半部815及び下部平面819に直交する方向を「第1方向A1」と称する。
除電シート84は、例えば導電性樹脂、金属などの導電性材料により形成される。除電シート84は、導電性樹脂により形成する場合、例えば導電性繊維により構成される。このような除電シート84としては、導電性不織布からなるものが挙げられる。また、除電シート84は、導電性繊維の織布又は織布であってもよい。一方、除電シート84は、金属により形成する場合、例えば金属箔、金属シート、金属板、金属メッシュにより構成される。
ベースシート85は、除電シート84が貼着されるものである。図2に示されるように、ベースシート85は、除電シート84よりも平面視形状の大きな短冊状に形成されている。このベースシート85は、両端部にコイルばね83(図5参照)からの付勢力が作用しても撓みが生じない程度の曲げ強さを有する。そのため、除電シート84は、ベースシート85に貼着されることで撓みの発生が防止され、水平性が担保される。また、図3から図5に示されるように、ベースシート85は、金属、導電性樹脂により導電性を有するものとして形成されており、上方向側の側面851が支持部材82に接触している。そのため、除電シート84によって除去された電荷は、ベースシート85及び支持部材82を介してアースされる。
なお、コイルばね83を導電性材料により形成する場合、コイルばね83によってベースシート85からの電荷を支持部材82に移動させることができるため、ベースシート85の側面851は必ずしも支持部材82に接触させる必要はない。また、除電シート84などの導電性部材の曲げ強さが十分な場合は、ベースシート85を省略してもよい。また、除電シート84として電子共役系高分子を表面に有する導電性繊維により形成したものを使用する場合、除電シート84が自己放電効果を奏するため、ベースシート85をポリエチレンテレフタレートなどの絶縁性樹脂により形成してもよい。
図5から図7に示されるように、ビス86は、ガイド面70に対する除電シート84の相対位置を変更し、ガイド面70によって案内されるシートSに対する除電シート84の距離L1を調整するときに操作される。ビス86は、ネジ部861及びヘッド部862を有する。ネジ部861は、ガイド部材81の貫通孔816に螺合されており、端面863がベースシート85の前後方向D3の端部を押圧している。ビス86は、ヘッド部862を図中の矢印B1方向又はB2方向に回転させることで第1方向A1に沿って移動する。これにより、ベースシート85と共に除電シート84が第1方向A1にビス86と同距離だけ移動する。このとき、コイルばね83は、ビス86が貫通孔816においてガイド部材81に対して第1方向A1に移動することで第1方向A1に伸縮される。
なお、本発明の操作部材としては、ビス86以外を使用することもできる。例えば、ガイド部材81の貫通孔816に保持可能であり、ガイド部材81に対して第1方向A1に進退可能であれば操作部材の形状などは限定されない。また、ビス86は、金属などの導電性材料により形成されていてよいが、絶縁性樹脂などの絶縁性材料により形成することが好ましい。絶縁性材料によりビス86を形成することで、ビス86にシートSが吸着されることを防止できる。
図6及び図7に示されるように、測距センサー87は、搬送路7を移動するシートSまでの距離L2を測定する。測距センサー87は、ガイド部材81に固定されている。なお、測距センサー87としては、例えば赤外線測距センサー、超音波測距センサーなどの公知の測距センサーを使用できる。
上述のように、図1に示される制御部15は、測距センサー87からの出力(距離L2)に基づいて、搬送路7を移動するシートSの搬送経路が目的とする搬送経路R(図6及び図7参照)からずれているかを判定する。そして、制御部15は、シートSの搬送経路が目的とする搬送経路Rからずれている場合に、その旨のエラー表示を操作表示部14の表示部142に実行させる。
ところで、二次転写ローラー5と定着装置6との間の搬送路7に除電装置8を配置する画像形成装置10では、二次転写ローラー5の寸法公差、組み付け交差などに起因して、搬送路7におけるシートSの搬送経路が目的とする搬送経路Rがずれることがある。このような搬送経路のズレは、画像形成装置10の使用開始後にも生じうる。そして、図6に示されるように、シートSの搬送経路が目的とする搬送経路Rよりも除電装置8に近い側にずれた場合、シートSの転写電荷が過剰に除去され、定着装置6にシートSが到達する前にシートSからトナーが飛散することがある。一方、図7に示されるように、シートSの搬送経路が目的とする搬送経路Rよりも除電装置8に遠い側にずれた場合、シートSから転写電荷を除去できず、シートSの搬送不良、シワの発生などの不具合が生じることを防止することができない。
これに対して、本発明の画像形成装置10では、ビス86を操作することで、ガイド面70に対する除電シート84の相対位置を変更し、ガイド面70によって案内されるシートSに対する除電シート84の距離を調整することができる。例えば、図5及び図6に示されるように、除電シート84は、ビス86が図中の矢印B1方向に回転されることで、ベースシート85と共に第1方向A1に沿ってガイド面70(図1参照)に近接する方向に移動する。一方、図5及び図7に示されるように、除電シート84は、ビス86が図中の矢印B2方向に回転されることで、ベースシート85と共に第1方向A1に沿って屈曲面817から離間する方向に移動する。このように、画像形成装置10では、ビス86を矢印B1方向又はB2方向に回転させることで、ガイド面70に対して除電シート84を第1方向A1に沿って近接離間させることができる。そのため、画像形成装置10では、搬送路7を移動するシートSの搬送経路が目的とする搬送経路Rからずれている場合であっても、ビス86を操作することで、搬送路7を移動するシートSと除電シート84との距離を調整することができる。その結果、画像形成装置10では、除電装置8のビス86を操作するといった簡易な作業により、シートSから転写電荷を適切に除去できる状態を維持できる。従って、画像形成装置10では、製品を出荷する前の段階で、予めビス86を操作することで除電シート84の位置を適正化することで、搬送路7を移動するシートSの搬送経路が目的とする搬送経路Rからずれている場合であっても、画像形成不良、シートSの搬送不良、シワの発生などの不具合が生じることを防止できる。
図1に示されるように、カバー部材16は、装置本体17に形成された開口171を閉鎖可能である。なお、図1では、カバー部材16によって開口171を閉鎖した状態を示している。ここで、装置本体17は、画像形成装置10のうちのカバー部材16を除く部分である。カバー部材16は、開口171を閉鎖することで搬送路7を形成する第1姿勢(図1の実線の姿勢)と、開口171を開放する第2姿勢(図1の仮想線の姿勢)との間で、前後方向D3に沿った回転軸161を中心に回動可能である。図1及び図8に示されるように、第2姿勢では、搬送路7が開放され、除電装置8が装置本体17の外部で露出する。また、図9に示されるように、カバー部材16は、除電装置8のビス86のヘッド部862が上方に露出する位置で、ストッパ(不図示)によって回動が制限される。このように、カバー部材16を第2姿勢にすることで除電装置8が露出するため、除電装置8における除電シート84の位置の調整を容易に行える。特に、カバー部材16の回動角度を除電装置8のビス86のヘッド部862が上方に露出する位置になるように制限することで、ビス86に対する操作が容易になる。
さらに、操作表示部14の表示部142には、搬送路7を移動するシートSの搬送経路が目的とする搬送経路Rからずれていることのエラー表示がなされる。そのため、ユーザーは、前記エラー表示がなされたときにシートSの搬送経路が目的とする搬送経路Rからずれていることを認識することができる。これにより、ユーザーは、シートSの搬送経路が目的とする搬送経路Rからずれている場合に、ユーザー自身によって除電装置8のビス86を操作することで、あるいはサービスマンに依頼することで、シートSの搬送経路が目的とする搬送経路Rからずれていることに起因する不具合の発生を防止できる。
[第2実施形態]
次に、図10から図13を参照して本発明の第2実施形態に係る画像形成装置を説明する。なお、図10から図13では、上述の第1実施形態と同様な要素について、同一の符号を付し、重複説明は省略する。
本実施形態の画像形成装置は、除電装置9を移動させるための構成が上述の第1実施形態の除電装置8とは異なる。
図10から図12に示されるように、除電装置9は、ガイド面70(図1参照)を構成するガイド部材91、支持部材92、除電シート84、ベースシート93、ビス86及び測距センサー87を備える。
図11及び図13に示されるように、ガイド部材91は、第1橋絡部812に形成された貫通孔911(本発明の第2貫通孔の一例)を有する。貫通孔911は、搬送路(図1参照)におけるシートSの搬送方向及び前記搬送方向の反対方向を含む第2方向A2に延びる。また、貫通孔911は、第2方向A2に交差する第3方向A3に貫通する。この貫通孔911は、第1橋絡部812の上半部814に形成された上部貫通部912、及び下半部815に形成された下部貫通部913からなる。ここで、貫通孔911の前後方向D3の寸法は、ビス86のネジ部861の直径と同等又は若干大きく、ビス86のヘッド部862の直径よりも小さく設定されている。貫通孔911の上部貫通部912及び下部貫通部913の第2方向A2に沿った寸法は、それぞれネジ部861の直径よりも大きい。また、貫通孔911の内面は、螺旋溝が形成されておらず、平面である。
図11に示されるように、支持部材92は、ガイド部材91との間に除電シート84が第2方向A2に沿って移動することを許容する収容空間94を形成する。この支持部材92は、第1水平部921と第2水平部922との間が第1起立部923及び第2起立部924によって接続されている。第1起立部923は、第1水平部921から上方に延出し、ガイド部材91の第2橋絡部813の下部平面819に平行に形成されている。第2起立部924は、第2水平部922から下方に延出し、ガイド部材91の第2橋絡部813の上部平面818に平行に形成されている。
ベースシート93は、前後方向D3の両端部に貫通孔931を有する。貫通孔931の内面は、ビス86が螺合する螺旋溝(不図示)を有する。
ビス86は、ベースシート93の貫通孔931に螺合されており、ベースシート93に対して回転させることで前記第3方向に移動可能である。そして、ビス86を回転させてビス86を前記第3方向のうちの支持部材92に近接する方向に移動させることで、ビス86におけるネジ部861の端面863が支持部材92に圧接される。この状態では、ビス86のヘッド部862が貫通孔911の周辺部に係合され、貫通孔911におけるビス86の位置が固定される。これにより、ベースシート93及びこのベースシート93に貼着された除電シート84は、収容空間94における位置が固定される。一方、ビス86を操作することで前記第3方向のうちの支持部材92から離間する方向に移動させることで、端面863が支持部材92から離間する。この状態では、ビス86のヘッド部862が貫通孔911の周辺部に係合されておらず、ビス86が貫通孔911においてガイド部材91に対して第2方向A2に沿って移動可能である。そして、ベースシート93の貫通孔931にビス86が螺合されているため、ビス86が操作されることでビス86が貫通孔911を第2方向A2に移動することで、ベースシート93と共に除電シート84が収容空間94において第2方向A2に移動する。
このような除電装置9では、ビス86を操作することで、収容空間94における除電シート84の第2方向A2の相対位置を変更することができる。一方、上述のように、ガイド面70におけるガイド部材91によって規定される部分では、この部分を通過するシートSとガイド面70との距離は下流側に向かうほど小さくなる。そのため、収容空間94における除電シート84の第2方向A2の相対位置を変更することで、シートSに対する除電シート84の距離を調整できる。従って、画像形成装置10では、除電装置9のビス86を操作するといった簡易な作業により、シートSから転写電荷を適切に除去できる状態を維持できるため、搬送路7を移動するシートSの搬送経路が目的とする搬送経路Rからずれている場合であっても、画像形成不良、シートSの搬送不良、シワの発生などの不具合が生じることを防止できる。
10 画像形成装置
16 カバー部材
17 装置本体
171 開口
3 中間転写ベルト
5 二次転写ローラー
6 定着装置
7 搬送路
8 除電装置
70 ガイド面
81 ガイド部材
816 貫通孔
82 支持部材
83 コイルばね
84 除電シート
86 ビス
88 収容空間
9 除電装置
91 ガイド部材
911 貫通孔
92 支持部材
94 収容空間
S シート
A1 第1方向
A2 第2方向

Claims (9)

  1. トナー像を担持する像担持体と、
    前記像担持体に担持された前記トナー像をシートに転写する転写部と、
    前記シートに転写された前記トナー像を前記シートに定着する定着部と、
    前記トナー像が転写された前記シートを前記定着部に案内するガイド面を有する搬送路と、
    前記ガイド面によって案内される前記シートから電荷を除去する導電性部材、及び前記ガイド面に対する前記導電性部材の相対位置を変更し、前記ガイド面によって案内される前記シートに対する前記導電性部材の距離を調整する操作部材を有する除電部と、を備える画像形成装置。
  2. 前記導電性部材は、前記操作部材が操作されることで前記ガイド面に交差する第1方向に移動する請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記除電部は、
    前記ガイド面を構成し、前記第1方向に貫通する第1貫通孔を有するガイド部材と、
    前記ガイド部材との間に前記導電性部材の移動を許容する収容空間を形成する支持部材と、
    前記収容空間において前記導電性部材と前記支持部材との間に配置され、前記導電性部材を前記ガイド面に向けた方向に付勢する弾性部材と、をさらに備え、
    前記操作部材は、前記第1貫通孔において前記第1方向に移動することで前記弾性部材を伸縮させる請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記導電性部材は、前記操作部材が操作されることで前記搬送路における前記シートの搬送方向及び前記搬送方向の反対方向を含む第2方向に移動する請求項1に記載の画像形成装置。
  5. 前記除電部は、
    前記ガイド面を構成し、前記第2方向に沿って延びると共に前記第2方向に交差する第3方向に貫通する第2貫通孔を有するガイド部材と、
    前記ガイド部材との間に前記導電性部材の移動を許容する収容空間を形成する支持部材と、を有し、
    前記操作部材は、前記第2貫通孔において前記第2方向に移動可能であり、
    前記導電性部材は、前記操作部材が前記第2方向に移動することで前記第2方向に移動する請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 装置本体に形成された開口を閉鎖可能なカバー部材をさらに備え、
    前記カバー部材は、前記開口を閉鎖することで前記搬送路を形成する第1姿勢と、前記開口を開放する第2姿勢との間で回動可能であり、
    前記除電部は、前記カバー部材に固定され、前記カバー部材が前記第2姿勢であるときに前記装置本体の外部で露出する請求項1からから請求項5のいずれに記載の画像形成装置。
  7. 前記導電性部材は、導電性繊維により形成されている請求項1から請求項6のいずれかに記載の画像形成装置。
  8. 前記導電性部材は、導電性不織布である請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 前記操作部材は、ビスである請求項1から請求項8のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2017049752A 2017-03-15 2017-03-15 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6680250B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017049752A JP6680250B2 (ja) 2017-03-15 2017-03-15 画像形成装置
US15/920,040 US20180267454A1 (en) 2017-03-15 2018-03-13 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017049752A JP6680250B2 (ja) 2017-03-15 2017-03-15 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018151604A true JP2018151604A (ja) 2018-09-27
JP6680250B2 JP6680250B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=63520652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017049752A Expired - Fee Related JP6680250B2 (ja) 2017-03-15 2017-03-15 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180267454A1 (ja)
JP (1) JP6680250B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11520259B2 (en) 2020-06-05 2022-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Sheet discharge device and image forming apparatus

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6846529B2 (ja) * 2017-09-22 2021-03-24 富士フイルム株式会社 搬送装置、搬送方法
JP7190348B2 (ja) * 2018-12-27 2022-12-15 シャープ株式会社 画像形成装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10282799A (ja) * 1997-04-09 1998-10-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002182491A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Ricoh Co Ltd 転写搬送ベルト装置及び画像形成装置
JP2004184919A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Seiko Epson Corp 転写装置
US20040170453A1 (en) * 2002-12-06 2004-09-02 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus
JP2008105778A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2008197587A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Ricoh Co Ltd 転写装置の転写出口搬送機構
JP2009122448A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Fuji Xerox Co Ltd 用紙除電装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2013200357A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および転写ユニット
US20150378283A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6091377A (ja) * 1983-10-25 1985-05-22 Canon Inc 画像形成装置
JP6237552B2 (ja) * 2014-09-24 2017-11-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10282799A (ja) * 1997-04-09 1998-10-23 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2002182491A (ja) * 2000-12-18 2002-06-26 Ricoh Co Ltd 転写搬送ベルト装置及び画像形成装置
JP2004184919A (ja) * 2002-12-06 2004-07-02 Seiko Epson Corp 転写装置
US20040170453A1 (en) * 2002-12-06 2004-09-02 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus
JP2008105778A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2008197587A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Ricoh Co Ltd 転写装置の転写出口搬送機構
JP2009122448A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Fuji Xerox Co Ltd 用紙除電装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2013200357A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および転写ユニット
US20150378283A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11520259B2 (en) 2020-06-05 2022-12-06 Canon Kabushiki Kaisha Sheet discharge device and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP6680250B2 (ja) 2020-04-15
US20180267454A1 (en) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8005412B2 (en) Transfer device and image forming apparatus
JP6140963B2 (ja) カートリッジ及び画像形成装置
US9261837B2 (en) Roller support mechanism, roller unit, and fixing device
JP6680250B2 (ja) 画像形成装置
US8452224B2 (en) Sheet conveyance apparatus having movable guide ribs and image forming apparatus
JP6120807B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5679788B2 (ja) 画像形成装置
US9377747B1 (en) Member moving mechanism and image forming apparatus including same
JP2015194580A (ja) 内部ユニット及び画像形成装置
JP6650102B2 (ja) 電装品収納装置及び定着装置
JP6082708B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6575505B2 (ja) 転写ユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP6942519B2 (ja) 画像形成装置及び感光体ユニット
JP6350393B2 (ja) 画像形成装置
US20120251195A1 (en) Image Forming Apparatus
JP2015007813A (ja) 画像形成装置
JP6331611B2 (ja) 画像形成装置
EP2657778B1 (en) Image forming apparatus having a cleaning unit to clean an optical sensor unit
JP5887298B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
CN109917625B (zh) 定影装置及图像形成装置
US20230130018A1 (en) Image forming apparatus
US10203629B2 (en) Developing roller support device including a viscoelastic body for regulating a distance between image carrier and developing roller
US9880491B1 (en) Image forming apparatus and bearing
JP6631484B2 (ja) 転写ユニット及びそれを備えた画像形成装置
KR20160143292A (ko) 화상형성장치 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6680250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees